犬達のSOS☆②宮島が世界文化遺産になった途端、観光のシンボルだった神鹿を排除する餓死政策を2008年、厳島神社の福田道憲宮司と観光協会バックの佐々木雄三市議、廿日市市役所が強行し、現在も継続中!寒波で食べ物がない鹿さん達に三年ぶりにご飯配り&調査報告(珍道中☆美和ちゃん編)2023年2月22日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算1993日(2014年7月~2023年2月)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算560日(2015年12月~2023年2月)

【包ヶ浦海岸】
前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1775.html(愛をまといたい美和さんのコメント)の続きです。
餓死政策が続いている宮島の鹿さんたちにご飯配り&調査ミッション遂行②
カーブを曲がると、水産業者の屋外で、数頭の鹿さんたちが山積みにされている牡蠣の殻をポリポリ食べていました。
「怒られたらいけないから、こっちおいで(^_^)」と呼びかけ、道路脇の枯葉などがある場所に食べきれる量の野菜やパン耳を置きました。

【水産業者の屋外に山積みに置いてある牡蠣の殻を無心に食べていた鹿さんたち🦌「食べたら怒られるから、こっちへおいで❣️」と伝えると「え?美味しいものくれるの?」と振り返る鹿さんたち】
さらに歩いて進むと、トンネルを抜け、市営住宅前の林に数頭の鹿さんたちがいました。ここも毎回、鹿さんがいるスポットです。鹿さんたちが食べ切れる量の野菜やおから、パン耳を置いて、テクテク歩いて行くと、キラキラ輝く海が見えてきて波止場に着きました。

【市営住宅前の林にいた鹿さんたち🦌いっぱい食べて栄養つけてねo(≧∇≦)o】
波止場脇の林に、真っ赤な顔の立派なお猿さんが、こちらを見ているのを海さんが気付きました🐵残念ながら写真は撮れませんでした💧
波止場の芝生に最初は5~6頭の鹿さんたちがいましたが、ご飯の準備をしていると、続々と鹿さんたちが走ってきました。
途中、ガソリンスタンドのトラックが止まって、しはらくジッと見て、何も言わずに走り去りました。

【入浜鹿さん達】

【波止場の鹿さんたち🦌すぐそばに危険な罠のような物がいっばいあるから、みんな引っ掛かって怪我しないように気をつけてね!】

【波止場の「おから大好き❤️おからちゃん🦌」】
ひととおり波止場の鹿さんたちにご飯を配ったあと、鹿さんたちのすぐそばに散乱する不法投棄のゴミをチェックしていた美羽さんが、「美和さん、これって罠じゃないですか?」と異変に気付いてくれました。
見ると地面から2つ輪っかになった針金が飛び出していました。
また車輪の形に網を張ったような漁具?罠?がいくつか地面に置いてあり、中には引っ張っても外れないように地面に全体的に固定されている物もありました。
他にも地面のあちこちから危険な長い針金が飛び出していて、引き抜こうとしても、びくともしませんでした。

【波止場の鹿さんの側には沢山の金網】

【波止場に設置してあった漁具?罠?のようなもの。地面にピッタリくっついていて外れないものもありました】

【波止場の鹿さんたち✨❤️✨いっぱい罠のような不審物がある過酷な環境だけど、みんな元気に生き抜いて!】
そして波止場に前回はなかった【餌やり禁止】の看板が立てられていました。【園内に鹿が集まり、お客様との接触事故の原因になるなど、公園の安全な利用の支障となります】って…。
それを言うなら地面のあちこちから飛び出している長い針金や、輪っかになって地面に設置されている針金の罠?の方がよっぽど危険です。
子供たちが怪我したらどうするつもりでしょうか?
(2月10日、廿日市市役所農林水産課・林業振興係のモリさんに連絡し、波止場の一角にある罠のような物を全部撤去するよう嘆願しました。2月13日には撤去したとのこと。モリさん、早急な対応をしてくださり、ありがとうございました✨)

【波止場に前回はなかった【餌やり禁止】の看板】
波止場から望むキラキラした海にそぐわない異様な光景でした。
罠などの写真撮影をして、波止場の鹿さんたちに「罠なんかに引っ掛かかっちゃダメよ!気をつけてね」と注意を促して、その場を後にし、さらに進みました。
砂浜に1頭の鹿さんがいたので、走って行き、ご飯を置きましたが、あまりお腹が減ってないのか?食べようとせず逃げて、カラスさんにご飯を狙われていました。
後で鹿さんも食べてくれたかな?

【波止場から見た海🌊】
杉之浦神社に到着すると、いっぱい鹿さんが集まりました。
さつま芋を食べながら、オエオエとなっていた鹿さんに、美羽さんがオエオエちゃんと命名(笑)、急いで食べて唾液や胃液を吐いていた鹿さんには、ゲロパッパちゃんと命名(笑)、横で聞いていて、爆笑しましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
杉之浦市民センター付近では、うんちをポロポロ落としていた鹿さんに、フィーバーちゃんと命名し、ご飯を配り終えて片付けをしていると、3頭の鹿さんたちが並んでミッション隊に「もうないの~?」と、さらにおねだりしてくる姿を見た美羽さんが、かつあげ隊と名付けていましたwww
吹き出すとともに、今回も独特のネーミングセンスが秀逸だな~と感心しました(*^^*)

【杉之浦神社の鹿さんたち🦌いっぱい食べて元気に冬を乗り越えてねo(≧∇≦)o】
鹿さんたちにご飯をあげていると、こんな会話が後ろから聞こえてきました。
(美羽さん)
エミさん、前髪かわいい~❤️
(エミさん)
YouTube見て自分で切ったら切りすぎた~ガハハハ(*^O^*)
確かにエミさんの前髪は、だいぶ短く少し斜めになっていましたが、とても似合っていて可愛いかったです❤️
自分で大胆にカットするのがエミさんらしいなぁと微笑ましかったです( *´艸)
この場所にも波止場と同じ【餌やり禁止】の看板が立てられていました。
杉之浦市民センター付近で、エミさんのドデカ車に座るスペースができたので、ここから全員で車に乗って移動することにしました。

【杉之浦神社の鹿さんたち🦌いっぱい食べて栄養つけてねo(≧∇≦)o】
グラウンド前に到着すると、一斉に多くの鹿さんたちが集まってきました。
ここで動画を撮って猫ちゃんママさんに送ると、動画を見たミーママさんからも「鹿さん、よく食べてますね(*^^*)」とメールがありました。
この場所には、片眼が白くなって視力がないと思われる鹿さんが1頭いました。喧嘩で怪我をしたのでしょうか?
厳しい環境下ですが、無事生き延びてほしいです。。。
鹿さんたちにご飯をあげていると次々、カラスたちがピューッと飛んできて、鹿さんの背中に乗ったり、パン耳を咥えて飛び去っていきました。

【グラウンド前に一斉に集まってきた鹿さんたち🦌美しい角をした雄鹿さん❤️素敵~😍】
海さんが鹿さんたちに優しく話しかけながら、1頭1頭の顔を両手で包んで愛情いっばいヨシヨシしている姿に癒されていると、すかさず美羽さんが「大家族母さん(*^^*)」と呟き、「ウンウン、確かに~(^o^)」と頷きました。
そこへ1台の軽トラがやって来て止まり、50代くらいの中年男性2人が車内でニヤニヤ笑いながら、ジッと私たちが給餌しているのを見ていました。わざわざ少しずつバックして、ニヤニヤ話しながら見ていて、しばらくして発車したと思ったら、また引き返してきて、ニヤニヤ話しながら見て、過ぎ去りましたが、何だか気持ち悪かったです💦
この場所にも波止場と同じ【餌やり禁止】の看板が立てられていました。
グラウンド前の鹿さんたちが美味しそうに食べるのを見届けて、次に進みました。

【グラウンド前にも【餌やり禁止】の看板が立てられていました】

【グラウンド前の鹿さんたち、いっぱい食べてね】
包ヶ浦自然公園キャンプ場に到着すると、2頭の鹿さんたちが、可愛くスキップしながら登場しました✨❤️✨
前回はグラウンド前にいた鹿さんたちが大勢、ドドドドーッと凄い勢いで走って来ましたが、今回はグラウンド側からは、まばらに走ってきただけでした。

【包ヶ浦自然公園キャンプ場。前回はグラウンド前でご飯をあげた大勢の鹿さんたちが、キャンプ場にもドドドドーッと、凄い勢いで走ってきて、ご飯を食べに来ましたが、今回は少数の鹿さんたちだけ、グラウンド側から走ってきました。あまり飢えている感じではなかったです】
キャンプ場の崖下からニョキッと顔を出した鹿さんを見た美羽さんが、
「ご飯があるって聞いたんですけど、ここですかあ?」と通訳をしてくれましたwww
そしてキャンプ場の立派な角をしたボス鹿も、他の鹿さんたちが食べようとすると、威嚇して蹴散らし、自分だけが独占していつまでも食べていたので、美羽さんに「ボス、あんたもういっぱい食べたでしょ~早く山に帰んなさい。
一人がお腹ブクブクでメタボになってるでしょ~」と諭されていました(笑)
そしてボスと離れた場所に置いたご飯を食べ終えた1頭の鹿さんが崖下に降りる時、お尻を向けているのを「見て見て!あの子、素敵な尻毛~😍」と美羽さんがメロメロになっていました(*^^*)

【包ヶ浦自然公園キャンプ場のボス鹿🦌他の鹿さんたちが近寄ってきて食べようとすると、威嚇して追い払い、ずっと一人がモリモリ食べ続けていました】

【包ヶ浦自然公園キャンプ場にいたセクシーなヒップをした鹿さん❤️美羽さんが「見て見て!あの子、素敵な尻毛~」とメロメロに】

【包ヶ浦自然公園キャンプ場で喧嘩する鹿さんたち🦌🦌美羽さんに「そこ!喧嘩しちゃダメ!」と叱られていました】
海さんも鹿さんに「ママ~、もっとちょうだい(^.^)」とせがまれていて、1頭1頭に優しく声をかけながらご飯をあげていて、日頃の大家族母さんぶりが発揮されていました(*^^*)
そしてキャンプ場では、前足の先端が不自然に二又に裂けて怪我をしている鹿さんがいました。
びっこを引いていて、とても歩きづらそうでした😢
もしかしたら、罠にかかって足を傷めたのかもしれません。

【包ヶ浦自然公園キャンプ場に右前足の先端が不自然に二又に裂けて怪我をしている鹿さんがいました。びっこを引いていて、とても歩きづらそうでした。もしかしたら、罠にかかって足を傷めた?】

【前脚をびっこを引きながら歩いていた鹿】

【前脚の蹄が変形していました】
包ヶ浦自然公園キャンプ場を後にして、ここから山中に入りました。山中の離合できない狭い道路で、エミさんの巧みなドライビングテクニックが発揮されました(*^^*)
山中では所々の崖下に1~3頭くらいずつ鹿さんがいて、その都度、エミさんが安全な場所に停車し、身軽な海さんと美和が崖下に降りて、ご飯を配りました。
ある一角では15頭くらいの群れもいました。
山中の鹿さんたちは警戒心が強く、より野性的でした。

【山中で一人でいた立派な角をした雄鹿さん🦌寂しくないの?】

【山中にいた15頭くらいの鹿さんたちの群れ。静かに仲良く食べてくれました(*⌒∇⌒*)】
続きは③purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1777.htmlをご覧ください。
【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算1993日(2014年7月~2023年2月)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算560日(2015年12月~2023年2月)

【包ヶ浦海岸】
前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1775.html(愛をまといたい美和さんのコメント)の続きです。
餓死政策が続いている宮島の鹿さんたちにご飯配り&調査ミッション遂行②
カーブを曲がると、水産業者の屋外で、数頭の鹿さんたちが山積みにされている牡蠣の殻をポリポリ食べていました。
「怒られたらいけないから、こっちおいで(^_^)」と呼びかけ、道路脇の枯葉などがある場所に食べきれる量の野菜やパン耳を置きました。

【水産業者の屋外に山積みに置いてある牡蠣の殻を無心に食べていた鹿さんたち🦌「食べたら怒られるから、こっちへおいで❣️」と伝えると「え?美味しいものくれるの?」と振り返る鹿さんたち】
さらに歩いて進むと、トンネルを抜け、市営住宅前の林に数頭の鹿さんたちがいました。ここも毎回、鹿さんがいるスポットです。鹿さんたちが食べ切れる量の野菜やおから、パン耳を置いて、テクテク歩いて行くと、キラキラ輝く海が見えてきて波止場に着きました。

【市営住宅前の林にいた鹿さんたち🦌いっぱい食べて栄養つけてねo(≧∇≦)o】
波止場脇の林に、真っ赤な顔の立派なお猿さんが、こちらを見ているのを海さんが気付きました🐵残念ながら写真は撮れませんでした💧
波止場の芝生に最初は5~6頭の鹿さんたちがいましたが、ご飯の準備をしていると、続々と鹿さんたちが走ってきました。
途中、ガソリンスタンドのトラックが止まって、しはらくジッと見て、何も言わずに走り去りました。

【入浜鹿さん達】

【波止場の鹿さんたち🦌すぐそばに危険な罠のような物がいっばいあるから、みんな引っ掛かって怪我しないように気をつけてね!】

【波止場の「おから大好き❤️おからちゃん🦌」】
ひととおり波止場の鹿さんたちにご飯を配ったあと、鹿さんたちのすぐそばに散乱する不法投棄のゴミをチェックしていた美羽さんが、「美和さん、これって罠じゃないですか?」と異変に気付いてくれました。
見ると地面から2つ輪っかになった針金が飛び出していました。
また車輪の形に網を張ったような漁具?罠?がいくつか地面に置いてあり、中には引っ張っても外れないように地面に全体的に固定されている物もありました。
他にも地面のあちこちから危険な長い針金が飛び出していて、引き抜こうとしても、びくともしませんでした。

【波止場の鹿さんの側には沢山の金網】

【波止場に設置してあった漁具?罠?のようなもの。地面にピッタリくっついていて外れないものもありました】

【波止場の鹿さんたち✨❤️✨いっぱい罠のような不審物がある過酷な環境だけど、みんな元気に生き抜いて!】
そして波止場に前回はなかった【餌やり禁止】の看板が立てられていました。【園内に鹿が集まり、お客様との接触事故の原因になるなど、公園の安全な利用の支障となります】って…。
それを言うなら地面のあちこちから飛び出している長い針金や、輪っかになって地面に設置されている針金の罠?の方がよっぽど危険です。
子供たちが怪我したらどうするつもりでしょうか?
(2月10日、廿日市市役所農林水産課・林業振興係のモリさんに連絡し、波止場の一角にある罠のような物を全部撤去するよう嘆願しました。2月13日には撤去したとのこと。モリさん、早急な対応をしてくださり、ありがとうございました✨)

【波止場に前回はなかった【餌やり禁止】の看板】
波止場から望むキラキラした海にそぐわない異様な光景でした。
罠などの写真撮影をして、波止場の鹿さんたちに「罠なんかに引っ掛かかっちゃダメよ!気をつけてね」と注意を促して、その場を後にし、さらに進みました。
砂浜に1頭の鹿さんがいたので、走って行き、ご飯を置きましたが、あまりお腹が減ってないのか?食べようとせず逃げて、カラスさんにご飯を狙われていました。
後で鹿さんも食べてくれたかな?

【波止場から見た海🌊】
杉之浦神社に到着すると、いっぱい鹿さんが集まりました。
さつま芋を食べながら、オエオエとなっていた鹿さんに、美羽さんがオエオエちゃんと命名(笑)、急いで食べて唾液や胃液を吐いていた鹿さんには、ゲロパッパちゃんと命名(笑)、横で聞いていて、爆笑しましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
杉之浦市民センター付近では、うんちをポロポロ落としていた鹿さんに、フィーバーちゃんと命名し、ご飯を配り終えて片付けをしていると、3頭の鹿さんたちが並んでミッション隊に「もうないの~?」と、さらにおねだりしてくる姿を見た美羽さんが、かつあげ隊と名付けていましたwww
吹き出すとともに、今回も独特のネーミングセンスが秀逸だな~と感心しました(*^^*)

【杉之浦神社の鹿さんたち🦌いっぱい食べて元気に冬を乗り越えてねo(≧∇≦)o】
鹿さんたちにご飯をあげていると、こんな会話が後ろから聞こえてきました。
(美羽さん)
エミさん、前髪かわいい~❤️
(エミさん)
YouTube見て自分で切ったら切りすぎた~ガハハハ(*^O^*)
確かにエミさんの前髪は、だいぶ短く少し斜めになっていましたが、とても似合っていて可愛いかったです❤️
自分で大胆にカットするのがエミさんらしいなぁと微笑ましかったです( *´艸)
この場所にも波止場と同じ【餌やり禁止】の看板が立てられていました。
杉之浦市民センター付近で、エミさんのドデカ車に座るスペースができたので、ここから全員で車に乗って移動することにしました。

【杉之浦神社の鹿さんたち🦌いっぱい食べて栄養つけてねo(≧∇≦)o】
グラウンド前に到着すると、一斉に多くの鹿さんたちが集まってきました。
ここで動画を撮って猫ちゃんママさんに送ると、動画を見たミーママさんからも「鹿さん、よく食べてますね(*^^*)」とメールがありました。
この場所には、片眼が白くなって視力がないと思われる鹿さんが1頭いました。喧嘩で怪我をしたのでしょうか?
厳しい環境下ですが、無事生き延びてほしいです。。。
鹿さんたちにご飯をあげていると次々、カラスたちがピューッと飛んできて、鹿さんの背中に乗ったり、パン耳を咥えて飛び去っていきました。

【グラウンド前に一斉に集まってきた鹿さんたち🦌美しい角をした雄鹿さん❤️素敵~😍】
海さんが鹿さんたちに優しく話しかけながら、1頭1頭の顔を両手で包んで愛情いっばいヨシヨシしている姿に癒されていると、すかさず美羽さんが「大家族母さん(*^^*)」と呟き、「ウンウン、確かに~(^o^)」と頷きました。
そこへ1台の軽トラがやって来て止まり、50代くらいの中年男性2人が車内でニヤニヤ笑いながら、ジッと私たちが給餌しているのを見ていました。わざわざ少しずつバックして、ニヤニヤ話しながら見ていて、しばらくして発車したと思ったら、また引き返してきて、ニヤニヤ話しながら見て、過ぎ去りましたが、何だか気持ち悪かったです💦
この場所にも波止場と同じ【餌やり禁止】の看板が立てられていました。
グラウンド前の鹿さんたちが美味しそうに食べるのを見届けて、次に進みました。

【グラウンド前にも【餌やり禁止】の看板が立てられていました】

【グラウンド前の鹿さんたち、いっぱい食べてね】
包ヶ浦自然公園キャンプ場に到着すると、2頭の鹿さんたちが、可愛くスキップしながら登場しました✨❤️✨
前回はグラウンド前にいた鹿さんたちが大勢、ドドドドーッと凄い勢いで走って来ましたが、今回はグラウンド側からは、まばらに走ってきただけでした。

【包ヶ浦自然公園キャンプ場。前回はグラウンド前でご飯をあげた大勢の鹿さんたちが、キャンプ場にもドドドドーッと、凄い勢いで走ってきて、ご飯を食べに来ましたが、今回は少数の鹿さんたちだけ、グラウンド側から走ってきました。あまり飢えている感じではなかったです】
キャンプ場の崖下からニョキッと顔を出した鹿さんを見た美羽さんが、
「ご飯があるって聞いたんですけど、ここですかあ?」と通訳をしてくれましたwww
そしてキャンプ場の立派な角をしたボス鹿も、他の鹿さんたちが食べようとすると、威嚇して蹴散らし、自分だけが独占していつまでも食べていたので、美羽さんに「ボス、あんたもういっぱい食べたでしょ~早く山に帰んなさい。
一人がお腹ブクブクでメタボになってるでしょ~」と諭されていました(笑)
そしてボスと離れた場所に置いたご飯を食べ終えた1頭の鹿さんが崖下に降りる時、お尻を向けているのを「見て見て!あの子、素敵な尻毛~😍」と美羽さんがメロメロになっていました(*^^*)

【包ヶ浦自然公園キャンプ場のボス鹿🦌他の鹿さんたちが近寄ってきて食べようとすると、威嚇して追い払い、ずっと一人がモリモリ食べ続けていました】

【包ヶ浦自然公園キャンプ場にいたセクシーなヒップをした鹿さん❤️美羽さんが「見て見て!あの子、素敵な尻毛~」とメロメロに】

【包ヶ浦自然公園キャンプ場で喧嘩する鹿さんたち🦌🦌美羽さんに「そこ!喧嘩しちゃダメ!」と叱られていました】
海さんも鹿さんに「ママ~、もっとちょうだい(^.^)」とせがまれていて、1頭1頭に優しく声をかけながらご飯をあげていて、日頃の大家族母さんぶりが発揮されていました(*^^*)
そしてキャンプ場では、前足の先端が不自然に二又に裂けて怪我をしている鹿さんがいました。
びっこを引いていて、とても歩きづらそうでした😢
もしかしたら、罠にかかって足を傷めたのかもしれません。

【包ヶ浦自然公園キャンプ場に右前足の先端が不自然に二又に裂けて怪我をしている鹿さんがいました。びっこを引いていて、とても歩きづらそうでした。もしかしたら、罠にかかって足を傷めた?】

【前脚をびっこを引きながら歩いていた鹿】

【前脚の蹄が変形していました】
包ヶ浦自然公園キャンプ場を後にして、ここから山中に入りました。山中の離合できない狭い道路で、エミさんの巧みなドライビングテクニックが発揮されました(*^^*)
山中では所々の崖下に1~3頭くらいずつ鹿さんがいて、その都度、エミさんが安全な場所に停車し、身軽な海さんと美和が崖下に降りて、ご飯を配りました。
ある一角では15頭くらいの群れもいました。
山中の鹿さんたちは警戒心が強く、より野性的でした。

【山中で一人でいた立派な角をした雄鹿さん🦌寂しくないの?】

【山中にいた15頭くらいの鹿さんたちの群れ。静かに仲良く食べてくれました(*⌒∇⌒*)】
続きは③purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1777.htmlをご覧ください。

パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト