犬達のSOS☆⑤宮島が世界文化遺産になった途端、観光のシンボルだった神鹿を排除する餓死政策を2008年、厳島神社の福田道憲宮司と観光協会バックの佐々木雄三市議、廿日市市役所が強行し、現在も継続中!寒波で食べ物がない鹿さん達に三年ぶりにご飯配り&調査報告(珍道中☆美羽ちゃん編)2023年2月23日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算1994日(2014年7月~2023年2月)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算561日(2015年12月~2023年2月)

【宮島入浜の鹿さん達】
前記事
①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1775.html
②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1776.html
③purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1777.html
④purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1778.html
の続きです。
2023/02/13 愛をまといたい美羽さんのコメントです。
宮島ミッションに行ってきました!
3年ぶりの宮島ミッションのお声をかけて頂きありがとうございました。
ミッション遂行する数日前の出勤時に、凍結道路で初転倒して、参加がどうなるかと思いましたが右肘が全てを受けてくれたみたいで笑、少々の痛みは、ありましたが腰や頭は被害に合わず参加する事ができました( *´艸`)クスクス
こ、こ、こ、こ、今回は、初めて美羽の車で宮島に行くという大役を仰せつかり、四国から自分の車で出たことがなく、長距離運転も初体験❤️でドキドキでしたぁー
壁┃︎*ノノ) キャーハズカシ
当日、松山市に行くために通過する愛媛県内の豪雪地帯(三間町〜中山町)の凍結&積雪を考慮して、今回も早めに、朝方2時前に宇和島を出発しました!
美和さん、海さん、到着が早くなって、待ち合わせ時間を前倒しして下さりありがとうございました(>人<;)
田舎道しか走ったことがなく、宮島に向かうまでの高速道路は、車も多いし、トラックのスピードは早いし、ナビも慣れてなくて心配でしたが、助手席の海さんが的確に道案内をしてくださり迷うことなく運転できましたヾ(●︎´∇︎`●︎)ノ ワ~イ
まずは、美和さんと待ち合わせして美羽の車に野菜を少し移動して、その後、海さんとの待ち合わせ場所で海さんとたくさんのパンの耳とおからを乗せ、しまなみ海道を初渡りしました!
(美羽の車に野菜を移動する前、美和さんの車の後ろ側、たくさんの野菜とおからの重みで下がってました(||゚Д゚)ヒィィィ!)
しまなみ海道を渡っているとき、道路が光り凍結している?ように見え、慎重に運転しました。
美和さんから、海さんにしまなみを渡るとき朝日の写真をと要望がありましたので、助手席で連写するものの車の揺れでブレていたり、真っ暗で朝日の写真が撮れませんでした(。-_-。)
広島に入ってから、走行しながら朝日が昇ってキレイそうな場所を海さんにお願いして連写して頂きました。
連写して頂きましたが「ブレて上手くとれません(>_<)」って、何度もtryして頂きました。
スタッドレスタイヤって、普通のタイヤより安定しないって聞いたから、余計にブレやすいのかなぁ.....
写真って難しいですね....( ̄▽ ̄)
前回、キレイな朝焼けの写真を撮影して下さった美和さん。車内でブレずに撮影する美和さんが凄いのかも...

【しまなみ海道の夜明け】

【広島に入るとあたりは雪景色】
高速道路の端の雪が増えてきて....スタッドレスタイヤを着用してましたが途中、美和さんついて来てるかな?大丈夫かなとバックミラーで確認しつつ、道路の凍結を心配しながら運転しましたが、宮島に着く頃には、雪の世界が嘘のように、太陽が照り返した海がキラキラしてキレイでした。゚✶ฺ︎.ヽ(*´∀︎`*)ノ.✶゚ฺ︎。
宮島口旅客ターミナル付近で大阪から参加のエミさんと落ち合いその後、エミさんのドデカトラックで宮島に渡るため鹿さん達のご飯を移し、宮島に渡るぞーっ!鹿さんたち待ってーッて、意気込んだとこで珍事件?が発生( *´艸`)クスクス
宮島フェリーの乗り場が立派な旅客ターミナルが出来、前回と変わっており、人専用のフェリー乗り場が2つ(宮島松大汽船さんとJR西日本宮島フェリーの会社で乗り場が違いました)と車優先?の乗船乗り場が別に1つあり、エミさんとドデカトラックが車優先?フェリー乗り場から先に出航してしまいましたΣ(゚д゚lll)
車の乗り場で一緒に乗船するつもりだったのが、私たち3人は違う乗り場からフェリー乗船だったため、美和さんと海さんと私が、「え?え?乗り場が違う(・・?)どうなってるの?乗船予定のフェリー会社を間違えた?」など、状況を把握するまでにパニック状態でした笑
気がついた時点で美和さんがエミさんに、宮島で待っていて頂くように連絡して下さいました。

【エミさんが先に乗ったフェリーを別のフェリーから見送る】
エミさんの車に、お野菜やおからやパンの耳、食パンをたくさん乗っけたため、3人(美和さん、海さん、美羽)は乗れなかったので鹿さん達のご飯が減るまで、歩いてご飯配達を行いました。
(山の影になっているところは、少し雪が残っていましたが凍結しておらず、お天気もよくお日様もキラキラして、気持ち良かったですヾ(●︎´∇︎`●︎)ノ ワ~イ)
以前に比べ、鹿さんたちの集まりが少ない気がして、寒いから、お日様が当たって温かい場所に居るのかな?って思いながらご飯を置くと、集まっては来るものの、やはり少なく感じました。
前回だと「キュ〜イ(≧∇≦)キュ〜イ(≧∇≦)(こっちだよー、ここにご飯があるよー)」って、仲間の鹿さんたちを呼んでたくさんの鹿が集まってきてましたが、今回は少なかったです。

【グラウンド前に一斉に集まってきた鹿さんたち🦌美しい角をした雄鹿さん❤️素敵~😍】
鹿さんたちに持参したものの中で、やっぱり「おから」は、大人気で先におからばっかり食べる鹿さんが多かったですヾ(*´∀︎`*)ノ゙キャッキャッ
福祉施設の近くの鹿さんは、雪をおからと間違えて食べてたので、おからのところまで誘導しました。
大根やにんじんをポキポキと良い音をさせながら食べてくれました。たまたまかもしれませんが、大根やにんじんを好んで食べていた鹿さんは、メスだけでした。
(エミさんの実家から送って頂いた、青首大根は人間には辛いらしく、エミさんが「辛くないかな?大丈夫やろか?」って心配されてましたが、美味しそうに食べてました( *´艸`)クスクス)
ほうれん草や水菜やレタス小松菜など、束で置くより、葉の部分と茎の部分を分けて、更に1番固い根っこ部分を2〜3つくらいに分けてあげると食べやすそうでした。
(次回参加する時はゴム製の厚手の手袋を持参しようかなと思いました)
ここで、調査隊が鹿さんに配った食べ物の人気ランキングを発表しまーすo(^-'o)♪︎☆︎(o^-^)o~♪︎
1位おから(ダントツ人気でした(^-^)v)
2位 食パン&パンの耳
3位 白菜・さつま芋・ほうれん草・小松菜・水菜・大根・人参
4位 小ナス・キャベツ ・レタス
5位 じゃがいも・ネギ・春菊

【波止場の「おから大好き❤️おからちゃん🦌」】

【福祉施設下の広島にいた鹿さんたち✨❤️✨】

【宮島桟橋近く、パンの耳を仲良く食べている鹿さん】
パンの耳をカラスさんが狙って、横取り状態だったので、野菜の下に置いたりしましたが..カラスさんは頭がイイからあまり意味が無かったかもしれません。
カラスさんもお腹が空いているので、仕方ないですよね....
そして、ほとんどのボス鹿がイジワルで独り占めして最初から最後まで、ずぅーっとご飯を食べているのを見て、美和さんと2人で「そろそろやめなよー!他の鹿さんに譲らないとメタボになるよー、他の鹿さん達と比べお腹が垂れ下がってきてるよー( ̄▽ ̄)」って声をかけたらお気に召さなかったみたいで、更に食べ続けていました笑
他の鹿さんたちが食べれないのを見て、美和さんと海さんが少し離れたところにご飯を置くと、今度はそっちに移動するし.....あららという感じでした(@_@)

【包ヶ浦自然公園キャンプ場のボス鹿🦌他の鹿さんたちが近寄ってきて食べようとすると、威嚇して追い払い、ずっと一人がモリモリ食べ続けていました。美羽さんに「ボス、いつまでも食べてたらブタになるよ~早く山に帰りなさい」「一人だけメタボになってるよ~」と諭されていました】

【包ヶ浦自然公園キャンプ場で喧嘩する鹿さんたち🦌🦌美羽さんに「そこ!喧嘩しちゃダメ!」と叱られていました】
鹿さんのご飯をあげながら、美和さんが鹿さんの排泄について教えて下さいました。
「鹿ちゃんのウンチは100個以上貯めて、少しずつポロポロ出すんですよー(*^^*)」って、美和さんから聞いて驚いた直後、排泄現場を目撃しました!スゴイ勢いでウンチさん達が出てきて、パチンコのフィーバー台みたいでしたヾ(*>∀︎<)ノ゙キャハハッ初めて見て、衝撃的でした笑
海さんがたくさん集まった鹿さんたちに、「ご飯あるから順番に食べてー、未だの子は早く食べてねー」と言っているのを見て、「大家族のお母さんみたい( *´艸`)クスクス」って美羽が心の声がダダ漏れだったみたいで、近くにいた美和さんに聞こえ「ある意味、大家族(たくさんのワンコとニャンコを保護して家族として迎えているため)のお母さんだけどねー( *´艸`)クスクス」と言われました。

【包ヶ浦自然公園キャンプ場にいたセクシーなヒップをした鹿さん❤️美羽さんが「見て見て!あの子、素敵な尻毛~」とメロメロに】
大元公園に鹿さん達は、前回に続き?う〜ん(^_^;)....今年は腹ペコ具合が凄くて....「おから」の入った袋を持っていくとたくさんの鹿さんたちに囲まれ、鹿さんの中で揉み合い状態で、前回以上に飼育員のおっさん状態でした笑・・・(・∀︎・i)タラー・・・
「待って、待って、待ってー!(>_<)今あげるからー(><)」って言っているうちに「おから」の入っているナイロンを噛み切る勢いでした。
鹿さんの顔に、「おから」がかかりましたがナイロン袋を食べられるよりは良いかなと思い、全てのおからをお渡ししました笑
帰りもついてきて、「もう、無いよ(>_<)本当に無いの!」って言っても、1匹の鹿さんが「え〜未だ食べモノあるでしょ?ネェネェ(*´∀︎`)σ)д`*)ツンツン持ってるでしょ?」って笑、両手を上げて無いことを伝えると納得して?おからをおいたところに戻っていかれましたが、よほど腹ペコだったのかグイグイ来られ、腹ペコ星人と名付けたことを美和さんに話したら爆笑されました笑

【大元公園のはらぺこ星人たちにご飯を配る飼育員の美羽さん】

【大元公園の「はらぺこ星人たち」美羽さん命名】
今回の宮島は、2022年12月に同島内の厳島神社の大鳥居の改修工事が終わったことを記念され、2023年1月の土曜日に、3週連続で花火を打ちあげるイベントをしていることもあり、観光客がかなり多く、さらに旅館の送迎車の行き来も多く、離合の関係でエミさんの車での駐車が難しかったので、途中、美和さんと海さんチームで筋違橋下周辺にご飯配りして頂いている間に、エミさんと美羽チームで江之浦の鹿保護施設に向かう途中、鹿さんと会ったらご飯配りをしながら行って来ました。
江之浦の鹿保護施設は、不法投棄や保護施設?の外壁の痛みが酷く、下から雨風が入ってくるだろうし、雪が降ると寒さがしのげないことが見た目でも分かり、ケガした鹿たちを保護する気が全くないんだなと思いました!



【江の浦保護施設】
入浜付近では、短かくなったプラスティックの棒?みたいなのをモグモグしている鹿さんもいて、余程お腹を空かせているんだなと思いました。
(美和さんが見つけ、おからと野菜をあげた隙に回収して下さいました)
ケガしている鹿さんは、中々、ご飯を食べている仲間のところへ入っていけないところを今回見かけました。美和さんと海さんが、ご飯が食べれるように離れた場所におからや野菜を置いても、他の鹿さんが来て、食べてもらうのが中々、難しい状況でした。
後からでも、食べてくれていると良いなぁ....
ご飯の食べ残しがないか、確認のため周りましたが鹿さんたちは、お腹いっぱいになったのかどの鹿さんも座ってマ〜ッタリしており、誰かがきて一掃したようにキレイになってました( *´艸`)クスクス
宮島桟橋近くでは、鹿さんに小さなお子さん達も近づいて触っていたり、ご家族で写真を撮る姿をみかけました。
大人しい鹿たちを邪魔もの扱いして排除しようするのではなく、観光大使として共存して欲しいと改めて思いました。


【前回の宮島ミッションでメンバーたちが聞き込み調査を兼ねて利用した食事処。今回も店頭で鹿さんが観光大使招き鹿🦌をしていて、観光客たちに撫でてもらっていました(^_^)毎日、鹿さんたちにご飯をあげてくれて、大切にしているこの食事処はぎっしり観光客が入店していて、ひときわ賑わっていました】
夕方16時頃には、宮島に雪が舞い始め、高速がある方向の山は吹雪いている感じがありました。
降雪予報で雪雲の動きをチェックし、帰りの降雪&凍結などのことを考え、17時過ぎに宮島出発を提案させて頂きました。
(降雪予報アプリでみてると、宇和島周辺の降雪が多く、帰宅出来るかちょい焦ってました(~_~;))
宮島を離れた途端、空が暗くなり降雪が多くなり、その後、雪が心配でしたが早々に高速に乗り、「広島を乗り切れば雪は大丈夫!」という思いで、しまなみまでノンストップで帰りました。
(愛媛県内で美和さんの車の後方を走ったときは雪がないためイケイケ系の運転でした笑。雪道は初めてでドキドキされていたようで、かなり慎重な運転だったため車間が空いたり、間に別の車が入ったら心配で美和さんの車の状況をバックミラーを見ながら運転しました)
大洲から西予宇和までの高速道路は、悪天候による速度規制がナビから出ており、雪も降ってましたが積雪になっておらず、宇和島まで急ぎました。
宇和島に着いた24時頃には積もるタイプの雪に変わり、場所に寄っては道路が真っ白になっていましたが無事に到着することが出来ました。

【グラウンド前の鹿さんたち、いっぱい食べてね】
エミさん、切り干し大根ありがとうございましたヾ(≧︎▽︎≦︎*)〃ヾ(*≧︎▽︎≦︎)〃
美羽ママンが「大根のいい匂いがするー( *´艸`)白くてキレイ(*^^*)市販のと全然違う」と喜んでいました。
たくさんの切り干し大根だったのて、近所の人や職場の人におすそ分けしました( *´艸`)
海さん、助手席に乗ってナビありがとうございました。初の四国外の運転で、横に座って頂いて、心強かったです゚+.(*ノェノ)゚+.
運転があまり上手じゃなかったので(´・_・`)、ご迷惑おかけしました。
今回、宮島ミッション参加が2回目でしたが、自分が色々な面で成長できるチャンスを与えて頂いているので、毎回、参加させて頂くのが楽しみです。

【包ヶ浦桟橋待合所前の空と海】
今回、ミーママさんから「美和ちゃんとダンスをしてね〜(*^^*)」とミッションを頂いて、猫ちゃんママさんより、経過報告?のご連絡メールを頂き、下記のような返信を致しました
↓↓
【苦笑】∀゚︎)【苦笑】|||゚∀゚︎)【苦笑】≡︎(lll゚∀゚︎)ァ'`,、'`,、
うわぁーん。゚(゚´Д`゚)゚。
ダンス忘れてました....
メールをやり取りした当日の夜、猫ちゃんママさんが夢に出てきてくださって「美羽ちゃん、前回ミッション出来なかったから、今回の宮島ミッション部隊参加出来ないよ〜(*^^*)」と言われ目が覚めましたlllll(*´=_=`*;)llllll ズーン
忘れていたのが、よほどショックだったのか夢にまで見ちゃいました(>_<)
予知夢にならないように、次回はちゃんと、ミッション達成出来るように頑張ります。
猫ちゃんママさん、事前に美和さんところまで案内等、心配して頂きありがとうございました。
美和さん、取りまとめ&会計、全部おまかせしてしまってごめんなさい💦💦
色々と分かってなく、ご迷惑おかけしました💦💦
次回参加の場合は、美和さんに任せっきりではなく、もう少しコミニケーションとってお手伝い出来るようにします。
鹿さーん、来年も宮島ミッション部隊に選ばれたら来るから、元気でいてねーヾ(≧︎▽︎≦︎*)〃ヾ(*≧︎▽︎≦︎)〃

【福祉施設下の広場の鹿さん】

【市営住宅前の林にいた鹿さんたち🦌いっぱい食べて栄養つけてねo(≧∇≦)o】
続きは⑥purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1781.htmlをご覧ください。
【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算1994日(2014年7月~2023年2月)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算561日(2015年12月~2023年2月)

【宮島入浜の鹿さん達】

①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1775.html
②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1776.html
③purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1777.html
④purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1778.html
の続きです。
2023/02/13 愛をまといたい美羽さんのコメントです。
宮島ミッションに行ってきました!
3年ぶりの宮島ミッションのお声をかけて頂きありがとうございました。
ミッション遂行する数日前の出勤時に、凍結道路で初転倒して、参加がどうなるかと思いましたが右肘が全てを受けてくれたみたいで笑、少々の痛みは、ありましたが腰や頭は被害に合わず参加する事ができました( *´艸`)クスクス
こ、こ、こ、こ、今回は、初めて美羽の車で宮島に行くという大役を仰せつかり、四国から自分の車で出たことがなく、長距離運転も初体験❤️でドキドキでしたぁー
壁┃︎*ノノ) キャーハズカシ
当日、松山市に行くために通過する愛媛県内の豪雪地帯(三間町〜中山町)の凍結&積雪を考慮して、今回も早めに、朝方2時前に宇和島を出発しました!
美和さん、海さん、到着が早くなって、待ち合わせ時間を前倒しして下さりありがとうございました(>人<;)
田舎道しか走ったことがなく、宮島に向かうまでの高速道路は、車も多いし、トラックのスピードは早いし、ナビも慣れてなくて心配でしたが、助手席の海さんが的確に道案内をしてくださり迷うことなく運転できましたヾ(●︎´∇︎`●︎)ノ ワ~イ
まずは、美和さんと待ち合わせして美羽の車に野菜を少し移動して、その後、海さんとの待ち合わせ場所で海さんとたくさんのパンの耳とおからを乗せ、しまなみ海道を初渡りしました!
(美羽の車に野菜を移動する前、美和さんの車の後ろ側、たくさんの野菜とおからの重みで下がってました(||゚Д゚)ヒィィィ!)
しまなみ海道を渡っているとき、道路が光り凍結している?ように見え、慎重に運転しました。
美和さんから、海さんにしまなみを渡るとき朝日の写真をと要望がありましたので、助手席で連写するものの車の揺れでブレていたり、真っ暗で朝日の写真が撮れませんでした(。-_-。)
広島に入ってから、走行しながら朝日が昇ってキレイそうな場所を海さんにお願いして連写して頂きました。
連写して頂きましたが「ブレて上手くとれません(>_<)」って、何度もtryして頂きました。
スタッドレスタイヤって、普通のタイヤより安定しないって聞いたから、余計にブレやすいのかなぁ.....
写真って難しいですね....( ̄▽ ̄)
前回、キレイな朝焼けの写真を撮影して下さった美和さん。車内でブレずに撮影する美和さんが凄いのかも...

【しまなみ海道の夜明け】

【広島に入るとあたりは雪景色】
高速道路の端の雪が増えてきて....スタッドレスタイヤを着用してましたが途中、美和さんついて来てるかな?大丈夫かなとバックミラーで確認しつつ、道路の凍結を心配しながら運転しましたが、宮島に着く頃には、雪の世界が嘘のように、太陽が照り返した海がキラキラしてキレイでした。゚✶ฺ︎.ヽ(*´∀︎`*)ノ.✶゚ฺ︎。
宮島口旅客ターミナル付近で大阪から参加のエミさんと落ち合いその後、エミさんのドデカトラックで宮島に渡るため鹿さん達のご飯を移し、宮島に渡るぞーっ!鹿さんたち待ってーッて、意気込んだとこで珍事件?が発生( *´艸`)クスクス
宮島フェリーの乗り場が立派な旅客ターミナルが出来、前回と変わっており、人専用のフェリー乗り場が2つ(宮島松大汽船さんとJR西日本宮島フェリーの会社で乗り場が違いました)と車優先?の乗船乗り場が別に1つあり、エミさんとドデカトラックが車優先?フェリー乗り場から先に出航してしまいましたΣ(゚д゚lll)
車の乗り場で一緒に乗船するつもりだったのが、私たち3人は違う乗り場からフェリー乗船だったため、美和さんと海さんと私が、「え?え?乗り場が違う(・・?)どうなってるの?乗船予定のフェリー会社を間違えた?」など、状況を把握するまでにパニック状態でした笑
気がついた時点で美和さんがエミさんに、宮島で待っていて頂くように連絡して下さいました。

【エミさんが先に乗ったフェリーを別のフェリーから見送る】
エミさんの車に、お野菜やおからやパンの耳、食パンをたくさん乗っけたため、3人(美和さん、海さん、美羽)は乗れなかったので鹿さん達のご飯が減るまで、歩いてご飯配達を行いました。
(山の影になっているところは、少し雪が残っていましたが凍結しておらず、お天気もよくお日様もキラキラして、気持ち良かったですヾ(●︎´∇︎`●︎)ノ ワ~イ)
以前に比べ、鹿さんたちの集まりが少ない気がして、寒いから、お日様が当たって温かい場所に居るのかな?って思いながらご飯を置くと、集まっては来るものの、やはり少なく感じました。
前回だと「キュ〜イ(≧∇≦)キュ〜イ(≧∇≦)(こっちだよー、ここにご飯があるよー)」って、仲間の鹿さんたちを呼んでたくさんの鹿が集まってきてましたが、今回は少なかったです。

【グラウンド前に一斉に集まってきた鹿さんたち🦌美しい角をした雄鹿さん❤️素敵~😍】
鹿さんたちに持参したものの中で、やっぱり「おから」は、大人気で先におからばっかり食べる鹿さんが多かったですヾ(*´∀︎`*)ノ゙キャッキャッ
福祉施設の近くの鹿さんは、雪をおからと間違えて食べてたので、おからのところまで誘導しました。
大根やにんじんをポキポキと良い音をさせながら食べてくれました。たまたまかもしれませんが、大根やにんじんを好んで食べていた鹿さんは、メスだけでした。
(エミさんの実家から送って頂いた、青首大根は人間には辛いらしく、エミさんが「辛くないかな?大丈夫やろか?」って心配されてましたが、美味しそうに食べてました( *´艸`)クスクス)
ほうれん草や水菜やレタス小松菜など、束で置くより、葉の部分と茎の部分を分けて、更に1番固い根っこ部分を2〜3つくらいに分けてあげると食べやすそうでした。
(次回参加する時はゴム製の厚手の手袋を持参しようかなと思いました)
ここで、調査隊が鹿さんに配った食べ物の人気ランキングを発表しまーすo(^-'o)♪︎☆︎(o^-^)o~♪︎
1位おから(ダントツ人気でした(^-^)v)
2位 食パン&パンの耳
3位 白菜・さつま芋・ほうれん草・小松菜・水菜・大根・人参
4位 小ナス・キャベツ ・レタス
5位 じゃがいも・ネギ・春菊

【波止場の「おから大好き❤️おからちゃん🦌」】

【福祉施設下の広島にいた鹿さんたち✨❤️✨】

【宮島桟橋近く、パンの耳を仲良く食べている鹿さん】
パンの耳をカラスさんが狙って、横取り状態だったので、野菜の下に置いたりしましたが..カラスさんは頭がイイからあまり意味が無かったかもしれません。
カラスさんもお腹が空いているので、仕方ないですよね....
そして、ほとんどのボス鹿がイジワルで独り占めして最初から最後まで、ずぅーっとご飯を食べているのを見て、美和さんと2人で「そろそろやめなよー!他の鹿さんに譲らないとメタボになるよー、他の鹿さん達と比べお腹が垂れ下がってきてるよー( ̄▽ ̄)」って声をかけたらお気に召さなかったみたいで、更に食べ続けていました笑
他の鹿さんたちが食べれないのを見て、美和さんと海さんが少し離れたところにご飯を置くと、今度はそっちに移動するし.....あららという感じでした(@_@)

【包ヶ浦自然公園キャンプ場のボス鹿🦌他の鹿さんたちが近寄ってきて食べようとすると、威嚇して追い払い、ずっと一人がモリモリ食べ続けていました。美羽さんに「ボス、いつまでも食べてたらブタになるよ~早く山に帰りなさい」「一人だけメタボになってるよ~」と諭されていました】

【包ヶ浦自然公園キャンプ場で喧嘩する鹿さんたち🦌🦌美羽さんに「そこ!喧嘩しちゃダメ!」と叱られていました】
鹿さんのご飯をあげながら、美和さんが鹿さんの排泄について教えて下さいました。
「鹿ちゃんのウンチは100個以上貯めて、少しずつポロポロ出すんですよー(*^^*)」って、美和さんから聞いて驚いた直後、排泄現場を目撃しました!スゴイ勢いでウンチさん達が出てきて、パチンコのフィーバー台みたいでしたヾ(*>∀︎<)ノ゙キャハハッ初めて見て、衝撃的でした笑
海さんがたくさん集まった鹿さんたちに、「ご飯あるから順番に食べてー、未だの子は早く食べてねー」と言っているのを見て、「大家族のお母さんみたい( *´艸`)クスクス」って美羽が心の声がダダ漏れだったみたいで、近くにいた美和さんに聞こえ「ある意味、大家族(たくさんのワンコとニャンコを保護して家族として迎えているため)のお母さんだけどねー( *´艸`)クスクス」と言われました。

【包ヶ浦自然公園キャンプ場にいたセクシーなヒップをした鹿さん❤️美羽さんが「見て見て!あの子、素敵な尻毛~」とメロメロに】
大元公園に鹿さん達は、前回に続き?う〜ん(^_^;)....今年は腹ペコ具合が凄くて....「おから」の入った袋を持っていくとたくさんの鹿さんたちに囲まれ、鹿さんの中で揉み合い状態で、前回以上に飼育員のおっさん状態でした笑・・・(・∀︎・i)タラー・・・
「待って、待って、待ってー!(>_<)今あげるからー(><)」って言っているうちに「おから」の入っているナイロンを噛み切る勢いでした。
鹿さんの顔に、「おから」がかかりましたがナイロン袋を食べられるよりは良いかなと思い、全てのおからをお渡ししました笑
帰りもついてきて、「もう、無いよ(>_<)本当に無いの!」って言っても、1匹の鹿さんが「え〜未だ食べモノあるでしょ?ネェネェ(*´∀︎`)σ)д`*)ツンツン持ってるでしょ?」って笑、両手を上げて無いことを伝えると納得して?おからをおいたところに戻っていかれましたが、よほど腹ペコだったのかグイグイ来られ、腹ペコ星人と名付けたことを美和さんに話したら爆笑されました笑

【大元公園のはらぺこ星人たちにご飯を配る飼育員の美羽さん】

【大元公園の「はらぺこ星人たち」美羽さん命名】
今回の宮島は、2022年12月に同島内の厳島神社の大鳥居の改修工事が終わったことを記念され、2023年1月の土曜日に、3週連続で花火を打ちあげるイベントをしていることもあり、観光客がかなり多く、さらに旅館の送迎車の行き来も多く、離合の関係でエミさんの車での駐車が難しかったので、途中、美和さんと海さんチームで筋違橋下周辺にご飯配りして頂いている間に、エミさんと美羽チームで江之浦の鹿保護施設に向かう途中、鹿さんと会ったらご飯配りをしながら行って来ました。
江之浦の鹿保護施設は、不法投棄や保護施設?の外壁の痛みが酷く、下から雨風が入ってくるだろうし、雪が降ると寒さがしのげないことが見た目でも分かり、ケガした鹿たちを保護する気が全くないんだなと思いました!



【江の浦保護施設】
入浜付近では、短かくなったプラスティックの棒?みたいなのをモグモグしている鹿さんもいて、余程お腹を空かせているんだなと思いました。
(美和さんが見つけ、おからと野菜をあげた隙に回収して下さいました)
ケガしている鹿さんは、中々、ご飯を食べている仲間のところへ入っていけないところを今回見かけました。美和さんと海さんが、ご飯が食べれるように離れた場所におからや野菜を置いても、他の鹿さんが来て、食べてもらうのが中々、難しい状況でした。
後からでも、食べてくれていると良いなぁ....
ご飯の食べ残しがないか、確認のため周りましたが鹿さんたちは、お腹いっぱいになったのかどの鹿さんも座ってマ〜ッタリしており、誰かがきて一掃したようにキレイになってました( *´艸`)クスクス
宮島桟橋近くでは、鹿さんに小さなお子さん達も近づいて触っていたり、ご家族で写真を撮る姿をみかけました。
大人しい鹿たちを邪魔もの扱いして排除しようするのではなく、観光大使として共存して欲しいと改めて思いました。


【前回の宮島ミッションでメンバーたちが聞き込み調査を兼ねて利用した食事処。今回も店頭で鹿さんが観光大使招き鹿🦌をしていて、観光客たちに撫でてもらっていました(^_^)毎日、鹿さんたちにご飯をあげてくれて、大切にしているこの食事処はぎっしり観光客が入店していて、ひときわ賑わっていました】
夕方16時頃には、宮島に雪が舞い始め、高速がある方向の山は吹雪いている感じがありました。
降雪予報で雪雲の動きをチェックし、帰りの降雪&凍結などのことを考え、17時過ぎに宮島出発を提案させて頂きました。
(降雪予報アプリでみてると、宇和島周辺の降雪が多く、帰宅出来るかちょい焦ってました(~_~;))
宮島を離れた途端、空が暗くなり降雪が多くなり、その後、雪が心配でしたが早々に高速に乗り、「広島を乗り切れば雪は大丈夫!」という思いで、しまなみまでノンストップで帰りました。
(愛媛県内で美和さんの車の後方を走ったときは雪がないためイケイケ系の運転でした笑。雪道は初めてでドキドキされていたようで、かなり慎重な運転だったため車間が空いたり、間に別の車が入ったら心配で美和さんの車の状況をバックミラーを見ながら運転しました)
大洲から西予宇和までの高速道路は、悪天候による速度規制がナビから出ており、雪も降ってましたが積雪になっておらず、宇和島まで急ぎました。
宇和島に着いた24時頃には積もるタイプの雪に変わり、場所に寄っては道路が真っ白になっていましたが無事に到着することが出来ました。

【グラウンド前の鹿さんたち、いっぱい食べてね】
エミさん、切り干し大根ありがとうございましたヾ(≧︎▽︎≦︎*)〃ヾ(*≧︎▽︎≦︎)〃
美羽ママンが「大根のいい匂いがするー( *´艸`)白くてキレイ(*^^*)市販のと全然違う」と喜んでいました。
たくさんの切り干し大根だったのて、近所の人や職場の人におすそ分けしました( *´艸`)
海さん、助手席に乗ってナビありがとうございました。初の四国外の運転で、横に座って頂いて、心強かったです゚+.(*ノェノ)゚+.
運転があまり上手じゃなかったので(´・_・`)、ご迷惑おかけしました。
今回、宮島ミッション参加が2回目でしたが、自分が色々な面で成長できるチャンスを与えて頂いているので、毎回、参加させて頂くのが楽しみです。

【包ヶ浦桟橋待合所前の空と海】
今回、ミーママさんから「美和ちゃんとダンスをしてね〜(*^^*)」とミッションを頂いて、猫ちゃんママさんより、経過報告?のご連絡メールを頂き、下記のような返信を致しました
↓↓
【苦笑】∀゚︎)【苦笑】|||゚∀゚︎)【苦笑】≡︎(lll゚∀゚︎)ァ'`,、'`,、
うわぁーん。゚(゚´Д`゚)゚。
ダンス忘れてました....
メールをやり取りした当日の夜、猫ちゃんママさんが夢に出てきてくださって「美羽ちゃん、前回ミッション出来なかったから、今回の宮島ミッション部隊参加出来ないよ〜(*^^*)」と言われ目が覚めましたlllll(*´=_=`*;)llllll ズーン
忘れていたのが、よほどショックだったのか夢にまで見ちゃいました(>_<)
予知夢にならないように、次回はちゃんと、ミッション達成出来るように頑張ります。
猫ちゃんママさん、事前に美和さんところまで案内等、心配して頂きありがとうございました。
美和さん、取りまとめ&会計、全部おまかせしてしまってごめんなさい💦💦
色々と分かってなく、ご迷惑おかけしました💦💦
次回参加の場合は、美和さんに任せっきりではなく、もう少しコミニケーションとってお手伝い出来るようにします。
鹿さーん、来年も宮島ミッション部隊に選ばれたら来るから、元気でいてねーヾ(≧︎▽︎≦︎*)〃ヾ(*≧︎▽︎≦︎)〃

【福祉施設下の広場の鹿さん】

【市営住宅前の林にいた鹿さんたち🦌いっぱい食べて栄養つけてねo(≧∇≦)o】


パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト