犬達のSOS☆①猫エイズ発症&リンパ節腫大&腎不全も併発し牙1本だけの傷だらけの高齢ボス猫を1月積雪日に保護☆インターフェロンと抗生剤で口内腫れは治るも通院4回目に体温低下脱水も酷く数時間の命と宣告され自宅点滴と強制給餌に挑む☆ボスが命を繋いだ自宅療養法2023年5月24日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算2040日(2014年7月~2023年5月)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算630日(2015年12月~2023年5月)

【ミーママ家の最後のジャスミン一輪。あとは全部咲きました】
2023/05/21 ミーママさんのコメントです。
猫エイズ発症&リンパ節腫大&腎不全も併発し牙1本だけの傷だらけの高齢ボス猫を1月積雪日に保護☆インターフェロンと抗生剤で口内腫れは治るも通院4回目に体温低下脱水も酷く数時間の命と宣告され自宅点滴と強制給餌に挑む☆ボスが命を繋いだ自宅療養法
🌸(=^・^=)🌸保護当時の積雪による気温低下と風邪と噛み傷により体力低下でエイズ発症した
ボスの写真と今の写真です(=^・^=)💝
エイズは、一度発症すると気温変化や高湿度で、また免疫力が著しく低下し
普通は何ともない当たり前にいる常在菌でも、皮膚炎をあちこちおこし
進行と共に全身のリンパ節腫大を引き起こしやがて死に至ります。
最初は野良たちがキャリアとして持っている白血病だろうと私も最初の獣医さんも考え
また、命が助かるとは思えない状態だったため血液検査などはせず
黒い涙、全身の噛み傷と自分から引っ掻いた傷、口の中が喉まで真っ赤に腫れ炎症が酷かったため
抗生剤注射二本、インターフェロンを投与に通い口内の腫れはおさまったものの
4回目ですでに体温が下がり
脱水は酷くあと数時間の命と言われました。。。

【1月末 積雪日に保護したボス】

【ニャンニャンカロリー3分の2と抗生剤とビタミン剤入りのお水をがぶ飲みする】

【その後、自分でダンボール寝床に入りました】

【2月1日 鼻詰まりで下を向くと食べにくそうだったから器を口まで持っていってあげましたが、昨日までと比べると口内炎の痛みがかなり減っていると思います】

【2月2日、今日はずっとミルクに顔を突っ込んだままです。ミルクの味を理解できたのが良かったです。
さっきも3分の1パック飲みました。シートにつくよだれ、鼻汁がかなり減り回復しています。ササミ寒天ゼリーをあげるとミルクも飲みササミも必死に食べていました】
丁度、エミちゃんが広島県宮島のシカのご飯宅配と調査ミッションでみんなと合流した際、愛猫に使っていた残りの点滴キットをもし使うことがあれば使って下さい(#^^#)と持ってきてくれていたため
偶然とはいえ、その点滴と強制給餌で命が尽きかけたボスを助けられるかもしれない!!私なら獣医さんや看護師さんより痛くない鍼が刺せる名人だった。動物には初めてだけどやるしかない
❣とひらめき
猫ちゃんママや美和ちゃんに点滴設置用意や針替え、メモリ確認を手伝ってもらい毎日の自宅点滴を手さぐりで始め
二ヶ月間点滴と夜中も含めたシリンジでの栄養剤強制給餌をしました。
島のめぐみさん達から届いたデビフや水分補給スープ等や
エミちゃんが大阪の獣医さんにお願いしてくれた追加点滴キット、みんなからのSOS募金でもボスは命を奇跡的に繋ぎました。


【2月8日 ミーママさんが針をさして点滴をするボス】

【2月11日 ボスは横になりよく寝ていて撫でるとぴくっと目をあけ、また寝ました。
ミルクとカロリーエース混ぜてシリンジであげましたが口からけっこう出ました。
元気がなく昏睡のような感じで寝ています】

【2月12日 ボス黃鼻が出ていますが、体温はあります。
シリンジでミルクを飲ませました(外のミルク粉も混ぜてビタミン剤も入れていたのに飲んでくれました)】


【2月12日 数日ぶりにうんち出ました】
愛媛県動物愛護センターから救出した子犬達が全匹犬コロリの別名のパルボウイルスに感染していたことがわかり犬達のSOS介護チームで24時間体制で夜中も嘔吐や血便の消毒をしイオン水をシリンジで飲ませ介護し続け、高額なインターフェロン注射と点滴に毎日通い、心臓が一旦止まり薄目を開け舌が出たはんぞうをみんなで心臓マッサージを代わり、私は姫ちゃん用に常備していたニトログリセリンを自分の口で砕き急いではんぞうの歯茎に何度かいれ、戻って来て!と声をかけ続けはんぞうは息を奇跡的に吹き返し、獣医さんが自分達でもそんな事はできないと言った救出時の事を、ボスの介護をしながら私達は思い出しました。
助けたパルボの子たちは、安心できる里親さんたちの元で幸せに暮らしていますU^ェ^UUo・ェ・oUU^ェ^U
一人では無理でもみんなが出来ることで力を合わせたSOS介護チームは最強だと今更ながら思います(*^^*)🌸
ボスは途中、自力で柔らかなレトルトを食べ水も飲めだしたと思ったら、
牙が一本しかないことから(野良オスにしては珍しい高齢だった)口の中が痛くなりまた食べられなくなりデビブや栄養剤の強制給餌に戻るを繰り返しました。。

【2月16日 キャットフードを食べ飲み物は空に。無理かなと思いながら、金缶に抗生剤を混ぜ食べやすいようにほぐしたら
完食。まだいると付いてくるのでパウチのフィリックスを試しにあげると完食。おしっこは怖いくらい固まる砂にしていました。大きなうんちもでました】

【2月19日 黒缶を食べて、ミルクも飲みましたが鳴かないからしんどさはあるようです】

【凄い量吐きました】

【2月22日 シリンジで強制給餌している時も抵抗する力がないです。身体は体温はあり皮も伸びます。
フィリップスは全部残していましたが、金缶は少し残し食べていました。動物病院でインターフェロンと抗生剤をと栄養剤を注射してもらいました】
続きは②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1802.htmlをご覧ください。
【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算2040日(2014年7月~2023年5月)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算630日(2015年12月~2023年5月)

【ミーママ家の最後のジャスミン一輪。あとは全部咲きました】
2023/05/21 ミーママさんのコメントです。
猫エイズ発症&リンパ節腫大&腎不全も併発し牙1本だけの傷だらけの高齢ボス猫を1月積雪日に保護☆インターフェロンと抗生剤で口内腫れは治るも通院4回目に体温低下脱水も酷く数時間の命と宣告され自宅点滴と強制給餌に挑む☆ボスが命を繋いだ自宅療養法
🌸(=^・^=)🌸保護当時の積雪による気温低下と風邪と噛み傷により体力低下でエイズ発症した
ボスの写真と今の写真です(=^・^=)💝
エイズは、一度発症すると気温変化や高湿度で、また免疫力が著しく低下し
普通は何ともない当たり前にいる常在菌でも、皮膚炎をあちこちおこし
進行と共に全身のリンパ節腫大を引き起こしやがて死に至ります。
最初は野良たちがキャリアとして持っている白血病だろうと私も最初の獣医さんも考え
また、命が助かるとは思えない状態だったため血液検査などはせず
黒い涙、全身の噛み傷と自分から引っ掻いた傷、口の中が喉まで真っ赤に腫れ炎症が酷かったため
抗生剤注射二本、インターフェロンを投与に通い口内の腫れはおさまったものの
4回目ですでに体温が下がり
脱水は酷くあと数時間の命と言われました。。。

【1月末 積雪日に保護したボス】

【ニャンニャンカロリー3分の2と抗生剤とビタミン剤入りのお水をがぶ飲みする】

【その後、自分でダンボール寝床に入りました】

【2月1日 鼻詰まりで下を向くと食べにくそうだったから器を口まで持っていってあげましたが、昨日までと比べると口内炎の痛みがかなり減っていると思います】

【2月2日、今日はずっとミルクに顔を突っ込んだままです。ミルクの味を理解できたのが良かったです。
さっきも3分の1パック飲みました。シートにつくよだれ、鼻汁がかなり減り回復しています。ササミ寒天ゼリーをあげるとミルクも飲みササミも必死に食べていました】
丁度、エミちゃんが広島県宮島のシカのご飯宅配と調査ミッションでみんなと合流した際、愛猫に使っていた残りの点滴キットをもし使うことがあれば使って下さい(#^^#)と持ってきてくれていたため
偶然とはいえ、その点滴と強制給餌で命が尽きかけたボスを助けられるかもしれない!!私なら獣医さんや看護師さんより痛くない鍼が刺せる名人だった。動物には初めてだけどやるしかない
❣とひらめき
猫ちゃんママや美和ちゃんに点滴設置用意や針替え、メモリ確認を手伝ってもらい毎日の自宅点滴を手さぐりで始め
二ヶ月間点滴と夜中も含めたシリンジでの栄養剤強制給餌をしました。
島のめぐみさん達から届いたデビフや水分補給スープ等や
エミちゃんが大阪の獣医さんにお願いしてくれた追加点滴キット、みんなからのSOS募金でもボスは命を奇跡的に繋ぎました。


【2月8日 ミーママさんが針をさして点滴をするボス】

【2月11日 ボスは横になりよく寝ていて撫でるとぴくっと目をあけ、また寝ました。
ミルクとカロリーエース混ぜてシリンジであげましたが口からけっこう出ました。
元気がなく昏睡のような感じで寝ています】

【2月12日 ボス黃鼻が出ていますが、体温はあります。
シリンジでミルクを飲ませました(外のミルク粉も混ぜてビタミン剤も入れていたのに飲んでくれました)】


【2月12日 数日ぶりにうんち出ました】
愛媛県動物愛護センターから救出した子犬達が全匹犬コロリの別名のパルボウイルスに感染していたことがわかり犬達のSOS介護チームで24時間体制で夜中も嘔吐や血便の消毒をしイオン水をシリンジで飲ませ介護し続け、高額なインターフェロン注射と点滴に毎日通い、心臓が一旦止まり薄目を開け舌が出たはんぞうをみんなで心臓マッサージを代わり、私は姫ちゃん用に常備していたニトログリセリンを自分の口で砕き急いではんぞうの歯茎に何度かいれ、戻って来て!と声をかけ続けはんぞうは息を奇跡的に吹き返し、獣医さんが自分達でもそんな事はできないと言った救出時の事を、ボスの介護をしながら私達は思い出しました。
助けたパルボの子たちは、安心できる里親さんたちの元で幸せに暮らしていますU^ェ^UUo・ェ・oUU^ェ^U
一人では無理でもみんなが出来ることで力を合わせたSOS介護チームは最強だと今更ながら思います(*^^*)🌸
ボスは途中、自力で柔らかなレトルトを食べ水も飲めだしたと思ったら、
牙が一本しかないことから(野良オスにしては珍しい高齢だった)口の中が痛くなりまた食べられなくなりデビブや栄養剤の強制給餌に戻るを繰り返しました。。

【2月16日 キャットフードを食べ飲み物は空に。無理かなと思いながら、金缶に抗生剤を混ぜ食べやすいようにほぐしたら
完食。まだいると付いてくるのでパウチのフィリックスを試しにあげると完食。おしっこは怖いくらい固まる砂にしていました。大きなうんちもでました】

【2月19日 黒缶を食べて、ミルクも飲みましたが鳴かないからしんどさはあるようです】

【凄い量吐きました】

【2月22日 シリンジで強制給餌している時も抵抗する力がないです。身体は体温はあり皮も伸びます。
フィリップスは全部残していましたが、金缶は少し残し食べていました。動物病院でインターフェロンと抗生剤をと栄養剤を注射してもらいました】


パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト