犬達のSOS!『冬の夜の海に投げ入れられた子猫を救った、父息子の話』 2011年1月28日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。


をそれぞれクリックして
ランキングのご協力をお願いします
『冬の夜の海に投げ入れられた子猫を救った、父息子の話』
ミーママからのメッセージが届いています。
「SOS①に、皆さんからの暖かなコメントや、提案が続き、
いっぱいになりましたo(^-^)o
ありがとうございます。
見ると、素晴らしいコメントや、ロンちゃんのお話が
消えています。
コメント記入欄の上の、「次のコメント」をクリックすると、
全部出てきます。
新しいコメントを、猪事件やSOS②~⑥、そして、
市役所のホームページの記事に、どんどん書き入れてくださいね。
O(^-^)0皆さんからの、愛ある書き込みが、
署名運動の変わりになり、日本中へ広がれば、
きっと、役所も変わり、動物を助ける法律も変わり、
ドイツのように ワンちゃんを救い共存できるようになるでしょう0(^-^)0
愛媛にも優しい親子や、愛ある女忍者(くの一)達が、たくさんいて戦っています。
ロンちゃんの話を読んでください。
今回アグネスさんのブログから思い出したことがあります。
何年か前の我が家の出来事です。
小3の息子と主人が、愛媛県伊予市の海岸に、夜釣りに
出掛けました。
季節は真冬、カイロで暖をとりながら、なかなか釣果のあがらない中、
お腹を空かせた野良猫がやって来ました。
見ればまだ、小さな子猫。
『よしよし、お前にも、やるからな。』と約束なんかして、
メンバーに加えました。
『にゃーにゃー(まだ?まだ?)』 『よしよし』
『にゃーにゃー』
それなりに、賑やかで楽しい夜釣りを、していたそうです。
そこへ、『釣れとるか?』と60代位の男性が、声をかけてきたそうです。
ひと通り会話をして、立ち去る男性を、何気なく目で追ってました。
男性は、そこら辺のゴミを海へ投げ込みながら、近づいてきた子猫の尻尾を、
ヒョイとつまみ、何の躊躇もなく、ゴミ同様に真冬の海へ、
捨てました!!
『!?!?!?!?』
主人も息子も、一瞬何が起こったのか、理解できなかったそうです。
はっ!!と、我に返り 堤防から身を乗り出し、
波の音に消されそうになる子猫の声を頼りに、
真っ暗な夜の海を、懐中電灯で照らし、必死で探しました。
子猫発見!!
『待っとけよーーー』
運良く持っていたタモ(網)ですくい上げることができました。
びしょ濡れで、ガタガタと震える体を、よぉく拭いてやり、
コンビニで猫缶を、買って食べさせて、しばらく様子を見て、
草むらへ帰るのを、見送ったそうです。
小3の息子は、
『お母さん、えっ!!思ったら、ポチャンて音がして
猫捨てたんよ!信じられる!?もう駄目かもしれんと、思った!
良かったぁーーー!』
と、大人としても、人間としても、理解のできない、体験をして、
帰ってきました。
昔から、弱いものイジメは、卑怯者のする事!
と教えられ、教えています。
動物を、平気で、
虐待したり殺したりするのも『人間』
助けて、守ってあげられるのも『人間』
迷うことなく!
助けてあげられる『人間』でありたいですよね。
以上です。
皆さんは、助けてあげられる「人間」ですね。
【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。
コメントは2012年5月17日以降の記事にお寄せください。
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2011年1月28日23:36





ランキングのご協力をお願いします

『冬の夜の海に投げ入れられた子猫を救った、父息子の話』
ミーママからのメッセージが届いています。
「SOS①に、皆さんからの暖かなコメントや、提案が続き、
いっぱいになりましたo(^-^)o
ありがとうございます。
見ると、素晴らしいコメントや、ロンちゃんのお話が
消えています。
コメント記入欄の上の、「次のコメント」をクリックすると、
全部出てきます。
新しいコメントを、猪事件やSOS②~⑥、そして、
市役所のホームページの記事に、どんどん書き入れてくださいね。
O(^-^)0皆さんからの、愛ある書き込みが、
署名運動の変わりになり、日本中へ広がれば、
きっと、役所も変わり、動物を助ける法律も変わり、
ドイツのように ワンちゃんを救い共存できるようになるでしょう0(^-^)0
愛媛にも優しい親子や、愛ある女忍者(くの一)達が、たくさんいて戦っています。
ロンちゃんの話を読んでください。
今回アグネスさんのブログから思い出したことがあります。
何年か前の我が家の出来事です。
小3の息子と主人が、愛媛県伊予市の海岸に、夜釣りに
出掛けました。
季節は真冬、カイロで暖をとりながら、なかなか釣果のあがらない中、
お腹を空かせた野良猫がやって来ました。
見ればまだ、小さな子猫。
『よしよし、お前にも、やるからな。』と約束なんかして、
メンバーに加えました。
『にゃーにゃー(まだ?まだ?)』 『よしよし』
『にゃーにゃー』
それなりに、賑やかで楽しい夜釣りを、していたそうです。
そこへ、『釣れとるか?』と60代位の男性が、声をかけてきたそうです。
ひと通り会話をして、立ち去る男性を、何気なく目で追ってました。
男性は、そこら辺のゴミを海へ投げ込みながら、近づいてきた子猫の尻尾を、
ヒョイとつまみ、何の躊躇もなく、ゴミ同様に真冬の海へ、
捨てました!!
『!?!?!?!?』
主人も息子も、一瞬何が起こったのか、理解できなかったそうです。
はっ!!と、我に返り 堤防から身を乗り出し、
波の音に消されそうになる子猫の声を頼りに、
真っ暗な夜の海を、懐中電灯で照らし、必死で探しました。
子猫発見!!
『待っとけよーーー』
運良く持っていたタモ(網)ですくい上げることができました。
びしょ濡れで、ガタガタと震える体を、よぉく拭いてやり、
コンビニで猫缶を、買って食べさせて、しばらく様子を見て、
草むらへ帰るのを、見送ったそうです。
小3の息子は、
『お母さん、えっ!!思ったら、ポチャンて音がして
猫捨てたんよ!信じられる!?もう駄目かもしれんと、思った!
良かったぁーーー!』
と、大人としても、人間としても、理解のできない、体験をして、
帰ってきました。
昔から、弱いものイジメは、卑怯者のする事!
と教えられ、教えています。
動物を、平気で、
虐待したり殺したりするのも『人間』
助けて、守ってあげられるのも『人間』
迷うことなく!
助けてあげられる『人間』でありたいですよね。
以上です。
皆さんは、助けてあげられる「人間」ですね。


画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。


2011年1月28日23:36
スポンサーサイト