【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。


をそれぞれクリックして
ランキングのご協力をお願いします
2012年9月5日のミーママさんのコメントをアップします。
『ミーママより、みんなへのミッションの1つ公開よ(*^_^*)』
ミーママです(*^_^*)
もし、ブログを見た虐待隠ぺい公務員達から、同じ公務員だからと、知らせが入るかも知れないけど(笑)
猶予を与えて、ミッションの一部だけお知らせします(o^-^)b
以下よ。
次のミッションは、桔梗さんが寄せてくれた宇和島市の広報等について。
役所への問い合わせミッション★
なぜ安易に犬猫を捨てさせるような、収集場所や収集日を(週2回も)指定する広報を出すのか。
この、宇和島市の広報については毎月発行されていますが、不要犬猫引き取りについて書かれた広報に、市民から抗議があった後、言い訳のように以下が付け加えられました。
【人間も動物も大切な命です。引き取りの前に本当に飼うことができないのか家族で十分に話し合いましょう】
これを役所に意見くださった方は、引き取りをやめてもらうために言われたのですが、役所のきれいな言い訳文として使われてしまったようです。
その取って付けたような言葉に続いて、ゴミ収集と変わらないような表記で、犬猫の引き取場所や、毎週二回もある引き取り日を書いています。
松山城の堀之内公園
これでは、鳴き声がうるさいと近所から苦情が出た。
飼い主家族の言うことを昨日は聞かなかった。
年を取り下痢をしていて汚いから。
等と、犬猫の命が簡単に捨てられ、殺されてしまう確率が高まります。
なぜ、そのような冷たい市政より、宇和島市に多い去勢避妊しない飼い主に、役所は去勢避妊を呼び掛けないのか?
母犬や母猫から、産まれてすぐに目も開いてないうちに、飼い主や近所の人の手により、母犬や母猫から引き離され、捨てられたり海や川に流されたり(愛媛県南予地方の宇和島市や、八幡浜市の独特の風習)、あるいは殺処分のガス室に送られる、かわいそうな子犬や子猫が生まれないよう、去勢避妊指導を、まず市民や動物病院にするべきではないのか?
サギちゃん一人ぼっちなの?
☆★☆また犬猫は、法律的に【物、器物】として扱われていますが、宇和島では昔から【飼い主としての去勢避妊のつとめを怠り、生まれた子犬や子猫を海や川に流す風習があるが、それは(物(辛い(;_;))を川や海に捨てた違法投棄として罰する!べきではないのか?
と役所と警察にも問い合わせ嘆願してね。
気候も良くミカンも美味しく、元々のんびりした人の良い人が、多いと自分達でも言っている愛媛県南予地方。
確かに、のんびりとした優しい話し方の方が多いです。
役所の指導として広報や回覧板で、命を大切にする道徳を説き、去勢避妊を奨励し病気の飼い犬や飼い猫は、家族と同じよう動物の病院で治療してあげるよう、指導をきちんとしていれば、市民は生まれてくる犬猫の命を、家族や畑を大事にするのと同じように、大切にすると思います。
それが、学校でのイジメをなくし、お年寄りや障害者をいたわる気持ちにもつながっていくと思います。
宇和島の市役所にミッション問い合わせの詳しい内容です(*^_^*)
生まれてすぐの子犬や子猫を海や川に流す宇和島市や八幡浜市の風習は、不法投棄に値し罰せられるべきですが?
餌をやるな。というより、子犬や子猫を海や川や山へ捨てる不法投棄者を探し、犯罪として検挙し罰する方が、道徳的にも法律的にも正しいはず。
また、不要犬猫の引き取りの際、住所、名前を書いてもらっていると、宇和島市役所職員は言いますが、飼い主なのに野良犬や野良猫だと、嘘を言い何度も産まれた子犬や子猫を捨てに来て、引き取り代を市役所に支払わないのは、文書偽造と詐欺ではないですか?
アイウエオ順に不要犬猫を、市役所に持ち込んだ人物の名前をまとめ、複数回来ている常連放棄者リストを作るべき。
能力的に難しくて作成できないなら、代行いたしますが?(*^_^*)
あるいは情報開示を一部斜線をしてお願いします。
アイウエオ順リストにより、複数回捨てに来ている市民が特定できます。
その市民の家を訪問し、野良犬の子犬か、どうかは飼っている母犬の避妊の有無や、お乳を見れば、中学生でもわかります。
詐欺罪と文書偽造が、証明できますよね。
職員達も、私たちの税金で安易に命を殺すだけでなく、命を助ける道徳ある市政を考えるべきではないですか?
あまりにも知能が低そうな受け答えの場合は、ちなみに、○○さんは、ご両親のコネやお金で入所したのでなく、普通に試験を受けて市役所に受かったのですか?
それなら、頭が悪くないはずですから手際よく、リストの作成は出来ますよね?
愛護センターに送られたうち、殺処分されるのは半分とか、知識不足なことを職員さんが言われているようだけど、10分の1以下しか譲渡されず、愛媛県は全国的にも、殺処分の割合が多すぎることを勉強してくださいね。
数の計算…引き算、足し算が難しいですか?
近くの中学校で、道徳も兼ね手伝ってもらいますか?
の言葉も添えましょうか(*^_^*)
言わないとぬるま湯に浸かりパチンコ、カラオケに行って暇潰しをし、犬猫の命に麻痺した田舎の公務員にはわからない。
2012年9月5日の 愛をまといたい福岡のみのり☆さんのコメントをアップします。
宇和島市役所 生活環境課に問合せました。
電話応対は、男性(名前を聞けませんでした)
私:宇和島市が毎月発行している広報に「犬猫の引き取り」について掲載されていますが、その件についてお尋ねしてもよろしいでしょうか。
Q:引き取られる犬猫ちゃんは、飼っている、野良ちゃんどちらも引き取られるのでしょうか?
A: どちらもです。飼っている場合は有料です。でも、持ち主(持ち主???持ち物扱いでした!)が、野良といえば、野良として。本人申請です。
Q:引き取られた子達のその後は?
A:愛護センターに引き取ってもらっています。月に一度あります。
Q:愛護センターで育ててもらうんですか?
A:病気とか老犬とか、調べて、譲渡会というものがありますので、月一回の譲渡会で渡せそうなら譲渡にまわします。でも、ごく一部です。それが、半数なのか3分の1なのか、その辺は分かりませんが。あとは、処分(実質は宣伝やええかっこしいの建前ばかりの愛媛県動物愛護センターで助かるのは一割にもみたない。酷い殺処分センターです)。>
Q:去勢避妊とかの呼びかけは?
A:補助とかがないので、していません。猫は、お願いしています。野良猫の被害が多いんですよ。餌をやっている人がいるんですよ。「野良猫に餌を与えないように」と呼び掛けています。月に10件呼び掛けています。去勢避妊、野良猫には補助がないのでできませんからね。
(犬猫を捨てずきちんと去勢避妊の呼び掛けの方はしないの?<<o(>_<)o>>最低!)
市役所で引き取った犬は、掲示板に写真を出して引き取りを呼び掛けています。
5、6頭 引き取られましたよ。
(嘘でした。迷い子のみ誰も知らない通らない壁に写真を出し、飼い主をさがすふりを3日間ほどしているだけ)
Q:犬猫を連れて行ったら、名前とか記入するんですか?
A:そうですすね。記入してもらわないと。
Q:じゃあ、何回も連れて行ったら分かるんですかね?
A:台帳を見ないと分かりません。>台帳をみたら、分かりますけど。
以上です。宇和島市も野良猫ちゃん達に避妊をしたり、呼びかけるのではなく、餌を与えないように呼び掛けているようです(-_-;)
去勢避妊を呼び掛けていないのは、「宇和島市は補助がないから」という事を理由にしている(逃げ?)ように感じました。
肝心な海に捨てられちゃう事を聞きそびれ、自分の意見を伝えられず意味ない問い合わせになってしまいました(>人<;)すみません。。。
2012年9月8日の海ちゃんのコメントをアップします。
『皆さん、こんばんは。』
私も勇気を出して《宇和島市役所生活安全課》に電話しちゃいました(^o^)/
職員が電話に出たら、めっちゃ緊張してしどろもどろ。。。
あれこれ聞きたいこといっぱいあったのに~(>_<)
「あのーあのー」とシャイな家のパパ状態で~ 恥ずかしい~〃(>_<)〃
でも、一呼吸して頭を落ち着かせ問い合わせを始めました(^-^)
初めに対応してくれたのは白崎さん(男性)でした。
白崎さんの声は少し低めで、あまり感じの良くない印象でした……(^^;
まず、白崎さんに、 犬・猫の引き取りを掲載している広報の内容について、
引き取り代をアイラブDeNさんと同様に尋ねたところ、全く同じ回答でした。
「生後90日まで400円、91日~2000円です。毎週木曜日○○場所まで連れてきてください。」
と、引き取り代を聞いたのに、(いらなくなった犬猫を)連れてきてと言われました。
動物の命を、助けてあげようとする熊本市の職員さん達のように、思い止まるよう飼い主を説得したり、飼える人をまず探してください。じゃなくって、要らなくなった物扱いのように、犬猫をすぐ連れて、(捨てに)来てください。
って宇和島市役所の職員は言うんだー!!(°д°;;)
![120805_0843~010001[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/p/u/r/purin1378/201208142221548da.jpg)
(私)…そのお金(引き取り料)は何に使われますか?
(白崎さん)…愛護センターへ引き取り代として渡します。
(えっ(*_*)!?市役所の一般税収になるはずよ??)
(私)…連れてきた人には去勢・避妊は指導しないのですか?
(白崎さん)…一応してますが野良なので ........
...((*_*)実は、引き取り代をちょろまかすために、飼い主達か、野良だと言ってるかも知れないのに、調べもせず野良とは!?)
(白崎さんが私に)どこの方ですか?
と聞いてきました。
(私)…今治市です 。
(白崎さん)…Wさんですか?
(白崎さんは名前をそのまま言われていましたが、安定と引き換えに肖像権のない公務員さんと違い、Wさんは一般の方と思うので、イニシャルにしますV(^-^)V)
(私)…いえ。Wさん?
私はU(実名)といいます。
今治市では、去勢避妊をして動物病院(獣医師)の領収書を役所に持っていけば、犬 猫ともに\3000の補助金が支給されます。
そういった補助制度はないのですか?
ないのなら作ったらどうですか?
(白崎さん)…宇和島市はしてません。今はそういった事は......
(寄せられる市民の声に耳を傾ける気が全くないように感じます!)
私が『(宇和島では)川に子猫や子犬を捨てたりする風習があると聞いたのですが・・・』
と白崎さんにお伺いすると、話しがしどろもどろになりました・・・
都合が悪くなったのか?
電話を切られそうになりました。
でも、誰かに電話を変わられたようで保留にし、別職員の兵頭さんに電話をかわりました。
優しそうな口調と話し慣れた感じの兵頭さんに、最初から同じ質問をしたところ、白崎さんと同じ回答でがっかりしました。
毎週木曜日の犬猫引き取り日の朝、
まだ目も開いてもいない子猫を、持って来た人が居て「子猫を納屋で産んでいた」と言われた。
数時間後には愛護センターに送り(処分)ました。
(私)…折角生まれてきた命なのに簡単に殺してしまうのですか?
役所のホームページや広報などで里親(飼い主)さんを呼びかけたり捜したりしないのですか?
(兵頭さん)…迷い犬はホームページに一週間ほどは掲載して飼い主や里親捜しはしています
(その後は愛護と言う嘘の名前のセンターで9割以上が殺処分とは言わない)
松野町の動物病院の獣医さんにお願いして里親捜しを協力してもらっています。
(私)…その獣医師さんは去勢 避妊の指導とかは患者さんにしないのですか?
(兵頭さん)…その時に応じて。。。
(その時って、どんな時?いつもは、しないってこと?
もしかして、去勢避妊もせずに飼えなくなったワンちゃんや猫ちゃんや、生まれた赤ちゃんは毎週、してる引き取りの日に、連れていき殺処分させたらいいとでも思っているの?!!!!!)
![120803_0805~010001[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/p/u/r/purin1378/20120814221945ee8.jpg)
兵頭さんにも
『(宇和島では)川に子猫や子犬を捨てたりする風習があると聞いたのですが・・・』
と質問すると、白崎さんの返事はしどろもどろだったのに、
兵頭さんは『そんなことはないです。』
と、きっぱり発言。
(そんなことはないですって言ったって、私も宇和島の人たちから色々聞いた事があるのに…
それに、そんなことがないんだったら、何で白崎さんはしどろもどろの返答だったの?)
(私)…野犬狩りとかはされますか?
(兵頭さん)…いつの時代ですか?
(呆れた口調での発言)
(私)…他所ではそういった事(野犬狩り)もあって…
(兵頭さん)…昔は毒餌をまいて野犬を捕獲していたけど、今は毒餌は禁止されているので野犬の通報があった時には捕獲に行きます。
((°д°;;)昔は毒餌まいてた!?いつまで?…
兵頭さん?野犬の通報があって捕獲に行く…それを野犬狩りと言います!)
最後に…
『家族同然で飼われていた犬猫を、大人(人間)の事情で飼えなくなって処分してしまう。
それを見た子供達はどう育っていくと思いますか?』と、兵頭さんにお伺いしました。
最後に、あまりの言い加減さに、命にもっと真剣に取り組んでもらいたく、要点が少しズレてしまったようでm(__)m…お馬鹿なわたしです。
長々とすみませんm(__)m
12/09/14 愛をまといたい美和さんのコメントです。
宇和島市役所生活環境課への問い合わせ報告
皆さん、お疲れさまです(^-^)
報告が遅くなりましたが、私も宇和島市役所生活環境課へ問い合わせしてみました(^-^)v
9/7(13:55)
最初、男性職員のシラサキ氏が対応して下さいましたが・・・
『なぜ安易に犬猫を捨てさせるような収集場所や収集日を週2回も指定する広報を出すのですか?』と一つ目の質問をすると・・・
(シラサキ氏)
・・・ちょっと待って下さいね。
(犬猫の苦情電話は度々あっても、愛護関係の問い合わせには慣れてないらしく、無愛想にすぐ保留にされました(*_*))
次に兵頭係長が電話口に出ました。
兵頭係長は『どちらの方ですか?宇和島の方ではないんですか?』としつこく聞いてくるので、『宇和島市外の人だったら対応が変わるんですか?』
と言うと『何人か電話があって確認です』と何だか慌てていました(-_-)
同じ質問をすると・・・
(兵頭係長)
(殺処分)センターの引き取りの関係がありましてね・・・(宇和島)市内では4ヶ所収集場所があるので、それを知らせる為に書いてあるだけです。
(私)
そういうことを大々的に知らせるということは『広報にも市役所が引き取ってくれると書いてあるし、罪悪感もなく安易に引き取ってもらえばいいや』という考えの人が増えると思いませんか?
(兵頭係長)
広報を見てもらったらわかると思いますが【人間も動物も大切な命です。引き取り前に本当に飼うことができないか家族で充分に話し合いましょう】ということは書いてある。
(私)
でもそれと一緒に矛盾した内容の不要犬猫の回収日時を詳しく宣伝しているから、何の説得力もないですよ。何回も同じ人が犬猫を持ち込むのはリストアップしてますか?
(兵頭係長)
帳簿はつけているので、それがあればわかる。
(私)
何回も(犬猫を)持ち込む人の追跡調査はしていないようですが、飼い主の義務である不妊去勢手術を怠って、どんどん増えて面倒みきれなくなって市役所に持ち込むというケースも考えられますよね?
(兵頭係長)
そうですね。それもありますし、そうでないかもしれません。
(飼い主が不妊去勢を怠り、犬猫が増えてしまっての持ち込みもあると認めました(@_@))
(私)
引き取り料は、犬猫を持ち込んだ人が支払いますが、『うちで飼っているんじゃないけど』という一言だけを信用して引き取るとなったら、税金から引き取り料を支払う訳じゃないですか?
実は飼育しているけど、虚偽申請をして市民の貴重な税金で尻拭いをしていることも考えられますよね?
それは税金詐欺と文書偽造では?と追及すると・・・
(兵頭係長)
その可能性はありますね。あくまでも本人申請という形でやっているので・・・。
と言葉を濁しました( ̄人 ̄)
(私)
それを追跡調査するのが、税金でお給料をもらい業務している市役所職員の仕事では?
職務怠慢に当たりますよ。
実際、職員さんが現場へ足を運んで確認することで、飼育していたのかどうかなどわかるはずです。
同じ人が持ち込み2回目とかになったら、しっかり追跡調査して下さい。
(兵頭係長)
あ、そうですね・・・ハイ。今度からそういう形があれば、確認していきたいと思う。
(私)
引き取りの書類に【嘘の申告は詐欺罪になります】という警告文を記載してはどうですか?
(兵頭係長)
愛媛県からもらっている書類なので、愛媛県の方にそういう文面を書いてもらうようお願いしてみます。
さらに広報の文面について質問しようとすると、遮られ・・・
(兵頭係長)
広報のことは昨日、○○さんからも問い合わせがありました。
(○○さんって…(^_^;)市民には肖像権がありますよ~)
不妊去勢手術をしてもらうような文を入れてもらうよう広報の方にお願いしましたのでね。
来月か再来月には出ると思う。
(私)
犬猫をゴミの扱いっぽい書き方しているのも見直して頂けますか?
(兵頭係長)
ゴミっぽいという意味がこっちにはわからないんですけど・・・。
(私)
ええっΣ(゜□゜;)わからないんですか(?_?)ゴミは何曜日にどこで回収とかってあるでしょう?どう考えてもゴミと同じ扱いですよ(@_@)
(兵頭係長)
引き取りがありますよ。というお願いをしとるだけですけどね。
(何で"お願い"なの(?_?)それって市役所が積極的に犬猫殺処分を推進してるということ?)
これをなくした場合『一体、(不要犬猫の)回収は何曜日なんだ?』
『なぜ広報から消えたんだ?』と、反対意見の問い合わせがかなりあるんでね・・・。
両方の面から公平にこういう形で出している。
(私)
結局、回収された犬猫は殺処分では公平とはいえませんよ。
宇和島市では、そんなに犬猫を捨てに来る人が多いんですか?
(兵頭係長)
毎日毎日あるわけじゃない。
(人口の少ない宇和島市の田舎で毎日あったら恐ろしいわ…(-_-#))
★ちなみに宇和島市の人口は84,549人です。(平成24年8月31日現在)★
(私)
引き取った犬猫は市役所の掲示板に写真を出しているということですが、その掲示板はどこにありますか?
(兵頭係長)
『職員の広場』といって職員しか入れない場所です。
市役所職員の中にこういう犬がいるけど、飼いませんか?
と出したら老犬や病気の犬になるとなかなか紹介しにくいんですけど、知り合いなどに紹介して引き取ってもらうこともある。
(私)
なぜ市役所を訪れる市民にも閲覧できるよう解放しないのですか?
市役所を訪れた市民の目につく目立つ場所に、大きく犬猫のカラー写真を載せ、目立つ色で里親募集の文章を書き、貼り出してもらえませんか?
それに老犬や病気の犬は紹介しにくいと勝手に判断せず、生きるチャンスを与えてもらえませんか?
(兵頭係長)
毎週木曜日の11時に回収された不要犬猫が市役所へ連れてこられ、その日の13時には愛護(殺処分)センターへ送られる。
時間的にもそのような作業が難しい。
捕獲した犬については3日以上は係留するが不要犬猫を一週間とか置くことがスペース的にも、うちでは難しい。
(老犬や病気の犬は)初めて飼う方とかについては、なかなか難しいと思う。
(私)
初めて飼う人でも愛情深い人だったら、病気だろうが何だろうが大切に育ててくれますよ。そこで生きるチャンスを摘まずにせめて市民にも紹介ぐらいはしてあげて下さい。
★不要犬猫はたった2時間しか譲渡のチャンスがありません(>_<)★
不要犬猫という言葉自体が物扱いでは?と指摘すると・・・
(兵頭係長)
(悪びれもせず)そうですかね。
その日に持って来てもらった物は、その日に出すという形でやっている。
(完全にゴミ扱い( ̄人 ̄))
(私)
最初から譲渡を考えてないやり方ということですね。
(兵頭係長)
譲渡的なこともうちの方では難しいので、愛護(殺処分)センターの方にお願いしとるわけです。
(私)
難しいというだけでは、何も変わらないと思う。動物愛護(殺処分)センターに送られたら、9割以上が殺処分というのはわかっているわけでしょ?県に丸投げというのはどうかと思う。もっと宇和島市の方でも努力すべきだと思う。今のやり方では何の解決にもなりません。動物を物扱いで麻痺してませんか?
(兵頭係長)
職員としてもわかってはおるんですけど・・・こちらもそう言われると辛いですね。
(私)
辛いのは職員さんではなく、人間の身勝手な都合で理不尽に殺されていく犬猫たちでしょう?
(兵頭係長)
そうですね・・・はい・・・(モゴモゴ何を言っているのかわからない(*_*))
★野犬狩りについて★
(兵頭係長)
野犬狩りというのはやっていませんよ。野犬の捕獲というのはしていますけど。
(私)
野犬の捕獲を一般的には野犬狩りというんですよ。
(兵頭係長)
はいはい。(適当に流されちゃいました(-_-))
特に月一回とか決めてないが、近所の人から『野良犬がいるんだけど』と通報があったら捕獲箱を自治会に貸し出しする位ですね。ペットフード(睡眠薬入り餌なし)を中に入れて捕獲する。
宇和島市の年間の引き取り数、殺処分数、譲渡数を確認すると、年間の統計はとってないので、月々の分になりますが・・・と最初は言いながら、ゴソゴソ書類を探しているようでした。やっぱり月々ではマズイと思ったのか?結局、平成23年度分(一年分)を調べてくれました。
【平成23年度】
《所有者からの引き取り数》
●犬(成犬)18匹
(子犬)12匹
●猫(成猫)3匹
(子猫)9匹
《拾得者からの引き取り数》
●犬(成犬)28匹
(子犬)23匹
●猫(成猫)136匹
(子猫)364匹
《捕獲犬》
●(成犬)5匹
(子犬)3匹
(引き取り合計)
犬89匹
猫512匹
合計601匹
★猫の引き取り数のあまりの多さに驚きました(>_<)
※この数字は愛媛県動物愛護(殺処分)センターへ送られた数字です。
※不要犬猫として市役所に集められた犬猫をその場で職員や市民に譲渡した数は含まれていません。(譲渡数はデータをとってないとのこと。)
(私)
動物愛護が叫ばれているこの時代の流れからしても、譲渡数の統計をしっかりとって、前年度との比較をして殺処分数を減らすよう改善していくべきでは?もっと数字の管理をしっかりして下さい。
(兵頭係長)
(神妙な様子で)そうですね、はい。
譲渡数についても統計をとっていこうと思う。
★野良猫に餌を与えないように月に10件、呼びかけているということについて★
(兵頭係長)
隣近所の人から苦情があった時に飼い猫だったら『家の中で飼って下さい』ということ、野良猫だったら『餌をあげると増えていくので気を付けてくれ』という形でお願いをしに行く。飼い猫に餌をあげるのは当然だと思うが、野良猫に餌を与えている方については、可愛さあまりにというのは、やめてもらいたい。
(私)
でも自分がもしホームレスになったとして、ひもじい思いをしている時に誰からも見向きもされず、ご飯ももらえないというのを考えたら、本当に辛いです。
野良猫にご飯をあげてくれている人というのは、もし自分がこの猫の立場だったら・・・と置き換えて優しい気持ちでしてくれているんだと思います。その気持ちを踏みにじるんですか?
市役所の職員が野良猫にご飯をあげている人の家に注意しに行ったとなると、その注意された人が村八分のようにされることになりませんか?
(兵頭係長)
その気持ちも充分わかります。でも反対に苦情を言っている人の立場からすると・・・というのがある。その辺(村八分のような扱い)も大変難しいところだと思う。
(私)
今の話を聞いていると、苦情を出した人が有利なようにしか動いてないように思いますが?意見の強い人のことしか聞かないということですね?
(兵頭係長)
苦情があれば動くのが市の対応なんで・・・。動かないわけにはいかないので、チラシとかを持って、お願いしに行く。
(苦情があれば動く?まるで自分の意志では動けないロボットみた~い(-_☆))
(私)
猫の引き取り数がかなり多いのに驚いたのですが、宇和島では犬猫の不妊去勢手術をする飼い主があまりいないのですか?
(兵頭係長)
(不妊去勢を)される方はされますが、どうしても金額的なこともありますしね。補助的なものは市でもしてないですからね。財政的な面もありますし・・・。
(私)
ぜひ不妊去勢の助成をして頂きたいですね。財政的な面といっても何回も犬猫を持ち込む税金詐欺の人を調査して無駄な税金をカットすれば不妊去勢の助成金に回せるじゃないですか。
(兵頭係長)
はい・・・はい・・・。
★以前、ローズさんと桜子さんがコメントして下さった、米国フロリダ州オレンジカウンティーではTNR活動をすることで、猫を殺処分することよりも半分の予算ですみ、猫の数も減ってきている事例を紹介しました。
※TNRとは・・・Trap(捕獲して)Neuter(不妊手術をし)Return(元の場所に戻す)
引き取り料が支払われてないケースも多いみたいなので、それならば不妊去勢手術の助成をして不幸な犬猫を減らしたり最終的には予算もカットできることに繋がるはずです。
(兵頭係長)
それは検討してみます。

★ホームページの迷い犬情報について★
(私)
【どうしても見つからない場合、県愛護センターが犬の引き取りを行っています】となっていますが、この書き方では愛護センターという紛らわしい名称を勘違いして終生飼育してくれる場所なんだと、安易に犬猫を持ってくる人もいると思います。【愛媛県動物愛護(殺処分)センターが引き取り後、9割以上はガス室で30分もの間、もがき苦しみ苦痛の表情を浮かべて殺されていきます】などと詳しく説明を入れてもらえませんか?
(兵頭係長)
その辺はちょっと直してみたいと思う。
(私)
あとホームページの迷い犬情報に平成23年6月21日に保護されたダックスフンドの写真が一年以上たってもアップされたままですが、この犬ちゃんはどうなっていますか?
(兵頭係長)
これはすみません。もうもらい手がありました。
(ここでもかなりずさんさが浮き彫りになっていました(@_@)9/14の時点でこのダックスフンドはまだ備考欄に【飼い主が見つかりました。】とは書かれていません。)
(私)
現在、【南予いやし博】が開催されていますが、犬猫の譲渡会をするとか、市役所に引き取られた犬猫がどういう運命を辿るのかなどイベントで広めてはどうですか?
(兵頭係長)
機会があったらしてみたい。
★【南予いやし博】のキャラクターに『にゃんよ』という猫のキャラクターを起用していますが、実際には宇和島市では不要犬猫とか動物をゴミや物扱いで、たった2時間しか譲渡のチャンスもないだけでなく、産まれた目も開かない子猫を川や海に流したりして、癒やしや優しさとはかけ離れていることに矛盾を感じることを伝え、広報、ホームページ、不要犬猫の命の期限が2時間というのも考え直して頂くよう嘆願しました。
最後に名前、住所、電話番号を聞かれました。松山市在住であることを伝えると、
【また松山市の担当に確認します】と言いました。
松山市保健所や松山市役所、愛媛県庁などとも連絡を取り合い、対策会議を行っているのではないかと思いました。
野良犬や猫を処分しろ!捕獲しろ!と苦情の電話をかける人に、ここまで役所はプライバシーを聞くでしょうか?
こちらは我々の税金で行っている業務について聞き、嘆願をしています。
隠蔽や保身の会議ではなく、人間の身勝手な都合で理不尽に殺されていく犬猫たちをどうすればなくすことができるか、本気で話し合って頂きたいです!!
兵頭係長へのインタビュー後、肝心の質問をしてなかったことに気付き、後日、宇和島市役所生活環境課に確認しました。
9/10(10:35)
対応はシラサキさん。
◆不要犬猫の引き取り料は愛媛県の税収になる。(愛媛県の収入証紙)
宇和島では飼い主としての去勢不妊を怠り、産まれた子犬や子猫を川や海に流す風習がありますが、それは法律的に【物・器物】として扱われる犬猫を違法投棄で罰せられるはず。犬猫を違法投棄していると認識せず、川や海へ流している市民もいると思うので、広報で知らせて市民に周知させては?と提案すると・・・
(シラサキ氏)
そういうのはないと思うんですけどね・・・。(沈黙)
そうですね・・・そこら辺は上司(兵頭係長)と話してみようと思いますが・・・。(沈黙)
以上でいいですかね?
仕事内容を聞いているのに質問にもろくに答えられず、最後まで無愛想でした( ̄~ ̄)
シラサキ氏の対応はあまりにも教養や知恵がなくお粗末・・・。
まさしく親のコネとお金で裏口公務員パターンかなあ…
それで業務が成りたつんだから…
しかし、兵頭係長の対応は今までの公務員とは少し違い、『見直してみます』と素直に耳を傾けてくれました。その場しのぎの対応でなければいいのだけど・・・と思っていましたが、ミーママさんが、たたみかけのインタビューをされた時には【餌をやる行為だけを悪いとは言えない。勉強していきます。】と今までの宇和島市の動物愛護とは程遠いやり方を素直に反省され、改善に着手して下さるとのこと(*^_^*)
朗報に嬉しくなりました
今回問い合わせた内容がきちんと改善されているのか、また改めて確認してみようと思います。
これからも闇から闇へと葬り去られる動物たちの悲痛な叫びを代弁すべく!!皆さんと一緒に走り続けますヾ(^▽^)ノ
☆マグナムエミさんへ☆
こんばんは(^-^)
野良猫ちゃんに、たくさんの缶詰めを送ってくださりありがとうございました。m(__)m
くの一パトロール隊のみんなで、猫ちゃんたちに届けさせて頂きますね。(*^^*)
10月のダンスレッスンでお会いできるのを楽しみにしています。
エミさん、あたたかいお気持ちありがとうございました。
パトロール隊(ロン&美和&猫ちゃんママ)
【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。