fc2ブログ

犬達のSOS殺すためだけに税金を使うより、罪のない命を助ける提案!無料で野良猫、不妊、去勢手術を開始した千葉動物愛護センター ②2012年9月30日10:50

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


前記事、『犬達のSOS殺すためだけに税金を使うより、罪のない命を助ける提案!無料で野良猫、不妊、去勢手術を開始した千葉動物愛護センター①』にあるように、 避妊去勢をはじめ、殺処分をなくすための様々な提案をしていたにも関わらず、山口県では未だ、子犬を含めた捕獲殺処分が行われており、業務改善の様子はみられません。
一方で殺処分をなくすため、以下のような取り組みをされている行政の情報がありました。

51 2012-09-25

2012/09/29 私も愛をまといたい大阪市のローズさんが調べてくださったコメントです。
『千葉県動物愛護センターの取り組み!!』
ミーママさん、皆さんこんばんは。記事の編集作業、パトロール、問い合わせ等 お疲れさまです。m(__)m

8月26日の毎日新聞より抜粋

『県が無料で野良猫、不妊、去勢手術請け負い事業の取り組みを開始した/千葉』

◇ふん尿被害などによる野良猫の苦情が増加し、県内で殺処分された猫も環境省によると10年度では、5811匹に上る。

県は「野良猫をこれ以上増やさないことが、問題解決の第一歩」と、地域住民の事業参加を呼び掛けている。

環境省の統計では、10年度に県内の保健所などに持ち込まれた野良猫や捨て猫、約7000匹の殆どは、引き取り手も無く、8割以上が富里市にある動物愛護センター内で 殺処分されているのが現状だ。

県によると 苦情は年間1500~1800件寄せられ「庭にふん尿をされた」「鳴き声がうるさい」「車に傷をつけられた」など、野良猫の駆除を求める声が多いという。

動物愛護と住民生活の保護。 7月~始めた野良猫の不妊・去勢手術事業は、その2つを両立させるため。
予算額は150万円、今年度中に約70匹の手術を行う計画で 殺処分削減に繋がると期待する。

49 2012-09-25

県に先立ち、昨年から、本格的に野良猫問題に着手している千葉市は、すでに効果を上げている。

昨年から、不妊・去勢手術を開始し、約250匹に無料手術を実施。更に、保健所などに 持ち込まれた野良猫や捨て猫について、ボランティアと協力し、引き取り手を探すことにも力を入れてきた。

その結果、殺処分は10年度の560匹が11年度には約300匹に減少。今年は 手術予定数を300件に拡大している。

県は 保健所への安易な猫の持ち込みを防ぐため 受付を特定の曜日 時間帯に限っている上 日時の周知を止めた。日時を問い合わせてきたり 訪れてきた飼い主に対しては、何度も説得を試み、飼い続けるよう努力を促しているという。
県衛生指導課は 猫のためにも、人間のためにも野良猫の不妊・去勢手術は重要。
◇ 以上

56 2012-09-25

***
千葉県動物愛護センターに9月28日の夕方 問い合わせしました。

(担当者が不在の為、事務員さんに少しお伺いしました。)
「対象となる猫には、いろいろ条件があるようですが、地域猫活動の認定を受けていることが、必須!
そして、センターの獣医師により 不妊・去勢の手術が行われる。」

以前 ミーママさんがコメントに書かれていた『保健所や愛護センターの獣医師が不妊・去勢手術をすればよいのに…』というのを思い出しました。(^-^)
その取り組みが行われているのには、感動です。そして全国に拡がってゆきますように☆…☆☆☆

16 2012-9-25

*横浜市動物愛護センターでは、平成25年度より
野良猫等の無料不妊手術を開始するとのこと。
9月5日の朝日新聞に掲載。(携帯からは詳しい内容を見ることは出来ませんでした。横浜市議会議員 太田正孝先生のHPにも記載。)
*☆*…*☆*
今は野良猫だけが対象になっていますが、センターから譲渡される犬の不妊手術も行われるようになればいいですね。(^-^)

〔熊本市動物愛護センターでは、動物愛護管理法には、〃犬又は猫を終生飼養するよう努めること〃
との規定があるので 持ち込みの相談があった場合 とにかく飼い主の翻意を促します〕との由。

殺処分を減らす為の取り組みとして 持ち込まれた犬や猫を簡単に引き取らないこと、そして譲渡を増やすことが大切ですね!!

21 2012-9-25

引き続き2012/07/22 私も愛をまといたい大阪市のローズ☆&桜子のコメントです。

〔野良猫の糞尿被害と解決策〕で、検索していたら少し前の記事になりますが、海外の『TNR』の活動を見つけました。

(2007/10/17,中日新聞)より一部抜粋

『米国フロリダ州のオレンジカウンティーでは、自治体と愛護団体がTNRを1995年に始めた。

※従来の安楽死では、六年間で100万ドル(約一億一千万円)以上の予算がかかっていたが、TNRは、半分の約44万ドルですんだ。

ちなみに 手術後の猫には、喧嘩やマーキングが無くなったためか、猫の苦情電話も激減。

※75%の猫を安楽死させるよりも、75%の猫にTNRを行った方がより猫の数が減ってきているという』

以上です。

◇日本でも、地域猫活動をしている地域が増えて来ています。 殺処分や餌やり禁止の看板に高額なお金を投入するよりも、避妊、去勢の助成金として使われますように…☆。

動物を命あるものとして、認識して簡単に殺処分でなく、また、猫だけの問題でなく 地球環境の問題として捉え、改善してゆくことが、動物と人間が共生してゆくために必要と思います…☆

28 2012-9-25


2012092912100000.jpg
ロンさんのお知り合いの流通関係にお勤めの方からワンちゃん、猫ちゃんのフード、品質には問題のない訳あり品を頂きました。
早速ワンちゃん、猫ちゃんに届けますね。ありがとうございました。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後パソコンからに本人が削除や改変ができます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。


コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS殺すためだけに税金を使うより、罪のない命を助ける提案!無料で野良猫、不妊、去勢手術を開始した千葉動物愛護センター①2012年9月30日10:45

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


22  2012-9-25 

山口県防府市保健所の獣医や、山口県動物愛護センターは犬達のSOSに叩かれ、現在も告発された獣医達が、サイトに当の獣医しか知らない事まで、犬達のSOSと、話し合いに役所に出向いた夜斗のおかんさんへ向け、嫌がらせを書いたり、嫌がらせトピックを立てたり、まさに虐待捕獲や殺処分が平気で出来ていた性格とマッチする裏細工をしていますが、すればするほどこの犬達のSOSで公表されるので、アメーバに役所権力で圧力をかけ、犬達のSOSを全て消させる卑怯な隠ぺいと仕返しもやってくれました。

120927_1247~020001 
白鳥の親子  

でも(*^_^*)SOSの乙女達をなめすぎよ。

あっという間に犬達のSOSがあちこちのサーバーから、た~くさん増えて復活(*^_^*)
くだらないプライドと隠ぺい体質の非道山口県公務員達は、たまらずイメージUPも兼ねて、やっと春から業務改善が少しみられました(*^_^*)

山口県防府保健所(健康福祉センター)の大山昌志獣医さんや、必死で部下を庇う中尾支所長さん(この方はまともでしたが、権力がない)も、「捕獲した野良犬は、子犬も全て山口県動物愛護センターに送り殺処分してきた」と、明言してきましたが、やっと防府保健所のように叩かれてはマズイと思われたのか?(*^_^*)殺処分センターである山口県動物愛護センターの、頭の良い平田獣医さんが、地元の保護団体さんを、呼んで一部ワンちゃんの引き取りや譲渡の協力をお願いし、わずかながらも助かる命が以前よりは増えてきました。

120927_1247~010001
ぼうや 先に行っちゃダメよ 、ママのそばにいなさい


その時のミーママ、保健所&中尾支所長さんへのメッセージの記事2012-02-17を一部再アップします。


★ミーママです。譲渡許可にあたりFさん、Nさん、山口県保健所の防府所長さん、ありがとうございました★

Fさん、Nさん、本日の保険所との話し合いの席で、夜斗のおかんさんに付き添ってくださり、沈着冷静な発展性のある話し合いができるよう、力添えくださりありがとうございましたm(_ _)m
夜斗のおかんさん、良かったですね(*^_^*)
みんな暖かいですね。

62 2012-09-25

また、話し合いの席に同席くださった山口県防府市保健所
(山口県健康福祉センター 防府支所)の所長さん、昨日お電話でお話したカ〇ノ部長さんも、『 譲渡できるようよろしくお願いします 』とお願いした通り口添えを頂けたようでありがとうございましたm(_ _)m

前例のない譲渡の許可をありがたく思いますが、どうぞこれからも野良犬は子犬も殺処分ではなく、広く譲渡を呼び掛け、譲渡枠を広げていただき、ホームページでセンターにいる犬猫の写真を載せて【市民の皆さん、殺処分されてしまう犬猫の命を救って里親になってください】と書かれ呼び掛け、命を救う取り組みを保健所でもしていただければと思います。   

 76 2012-09-25 
夕暮れの海と空、飛び魚が飛んでいます

【不用犬は保健所へ】とか【野良犬は通報してください】ではなく【助かる命をみんなで考え救っていこう】と希望のある優しい広報や、健康福祉センターの入り口のよく見えるところに看板などで立ててくだされば、山口県人の心に、生き物やお年寄りや、障害を持った人をいたわる優しい気持ちが育つと思います。
ワンちゃん、猫ちゃんをきちんと去勢避妊して飼われる方も増え、野良犬、野良猫も減ると思います。
山口県動物愛護(山口県殺処分)センターには、愛護の名前にふさわしく犬猫の世話をする学生さんや、お年寄りや市民のボランティアを募れば、お年よりの楽しみも増えボケる人も減ると思います(*^_^*)
画期的な優しい山口県になると思います。 
 29 2012-9-25

捕獲して殺すためだけに税金を使うなら、罪のない命を助け去勢避妊の助成もして頂きたいと思います。

動物病院では去勢避妊手術代が高く、若い人や経済的に大変な人が、去勢避妊をせず犬や猫を飼うことにより、半年~一年たびに子犬や子猫が6匹づつ生まれ結果、子犬や子猫を無責任に捨てたり、殺処分依頼をし可哀想なことをしていますが、 解決の方法があります 。  
  
7 2012-10-01  
ミーママと育った大きなキラキラお目目がこぼれそうなじゅんこちゃん

以前夜斗のおかんさんが、山口県防府市保健所に乗り込んだ直後と、山口県動物愛護センターに電話した直後から、愛護(殺処分)センターの職員獣医さんからと思われる人から、ネチネチとした反論コメントが続きました。
(山口県や防府市の捕獲や殺処分に携わる公務員さん、恨みがましかったり、癖がある方が何人かいるようですね)
『殺処分をやめたら職員は仕事がなくなり、公務員をクビになる』
等、ネチネチ書いていました。
6 2012-10-01 
18才で家族に看取られ天国に行くまで枕を並べて一緒に寝ていました

嘆願電話に出られた山口県動物愛護センターや、山口県防府保健所(山口県健康福祉センター)公務員獣医さん達は獣医でありながら、個人的な動物虐待や、ワイロやチカンやストーカーで逮捕以外はクビにならないのに、殺処分に麻痺しているか、お給料だけしか興味のないロボットのようでした。
5 2012-10-01 

また動物愛護(殺処分)センターの業務に大変詳しい内容を書いていました。
殺処分しないと仕事がなくなるとは、公務員獣医でないと発しない言葉です。
何故なら、全国にある動物愛護センターの、窒息殺処分毒ガス室の、ボタンを週二回前後押すのは、県の公務員獣医だからです。 
 
1 2012-10-01 
野良犬の二代目ボスは、お散歩中のじゅんこちゃんを見ると、どこからともなく走ってきて、  しっぽを振りじゅんこちゃんに前足で挨拶をしていました。

おまけに、非難を避けるため安楽死と、どの施設も嘘を言っていますが、五分では死にません。
苦しみ抜いて目を見開き泡を吐き、もがいて死んでいきます。

子犬、子猫に至っては酸素をあまり必要としないので、30分以上苦しみ死にきれないまま、生きたまま他の死んだ成犬達とセンター内にある焼却炉で焼かれた例もあるようです。
人間がやる事ではありません。

40 2012-9-2538 2012-9-2539 2012-9-25
9月の月夜

熊本市動物愛護センターの所長さんは
【(>_<)これは安楽死等ではなかった】と犬たちが苦しみ死んでいく様子を見てガス室のボタンを押すのを止めました。
アメリカの州議員も、アメリカのセンターの毒ガス室内で苦しむ犬たちを見て
【安楽死なんかじゃない!すぐに止めろ】と叫んだそうです。

日本でもたくさんの議員さんや、市長や知事が殺処分を見学していますが、ボタンを押すな!
と言った人は熊本の所長さんだけでしょうか・・・。 

 2012-09-01 1
  
確かに熊本市は、もう収容犬の満ぱい状態で、高齢犬や病気の犬はやむを得ず県に連れていき殺処分していますが、職員さん達はどこよりも必死に命を助けるため里親を探されています。 熊本以外の、安易に野良犬たちを殺処分する動物愛護センター関係者達はどこも必ず、
「処分する職員(獣医)は仕事だから悪くない。
捨てる人が一番悪い。
餌をやるから繁殖する」
と仕事を正当化して言います。

捕獲側の獣医や市役所の職員も、「捨てる方が悪い!
餌をやる人間が悪い!
殺すのはセンターの職員。自分達は捕まえるだけだから悪くない!」
と必ず言います。 

2012-09-01 11

またガス室を職員達は【ドリームボックス】とふざけた名前をつけ、「職員も辛いんです」と、うそぶきます。
殺処分を止めたとしても獣医なのだから、県の公務員として税金から高収入を得ているのだし、動物愛護センター内で本当にその名前の通り無料で、ドイツを手本にして去勢避妊して、人間と暮らすためのリハビリやセラピー犬としての育成を、すればどうでしょう。 

43 2012-9-25  

アメリカの刑務所では、死刑や終身刑の愛情を知らない凶暴な受刑者に 、人間に虐待されたことで威嚇して牙を向く凶暴な犬の世話をさせる取り組みをしています。
オリの中で同居させ世話をさせます。
最初は受刑者も犬も荒くれていますが、やがて受刑者はその犬が、自分と同じように誰からも愛されなかったことに気付き、お互い寄り添いいたわりあい絆を深め、犬は唸ったり吠えなくなり、人間と暮らすための適応性を身に付けていきます。

18 2012-9-25 

その頃には凶悪犯だった受刑者の心も、犬から返してもらう愛情で優しさを知り 、自分がした犯罪の重さにも気付きます。
そして受刑者と共に適正を身に付けた犬は、刑務所で訓練された犬と知りながら、里親を申し出た市民にもらわれていきます。
その犬を受刑者は涙ながらに塀の中から見送ります。 

日本の刑務所や少年院でも、こういった取り組みをして、時に人間(職員)に虐待され人になつかない犬たちを世話させ、犯罪者自身の心を修復させる取り組みをしてもらえたら。と願います。
                     ミーママ

11 2012-9-25 


【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後パソコンからに本人が削除や改変ができます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。


コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS垢抜けない愛媛新聞記事(えへへ♪(*^_^*)正直すぎてごめんね~)と違い、さすが、全国版NHKニュース猫と付き合う&地域猫2012年9月27日08:15

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 


FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

56 2012-09-25 

2012年9月25日愛をまといたい美和さんのコメントです。

「今朝NHKで猫と付き合う&地域猫をしていたよ。誰かまとめて」

…とタイムリーな題のミッションがミーママさんから届き、美和が電光石火でまとめました(*^_^*)
猫を虐待したり嫌う人を増長させる、垢抜けない愛媛新聞記事(えへへ♪(*^_^*)正直すぎてごめんね~)と違い、さすが、全国版NHKニュース。

公平で愛のある猫被害解決策&猫もハッピー特集をありがとうございます(*^_^*) 

今朝のNHK『あさイチ』の特集【スゴ技Qネコと“ねんごろ”になる法】のまとめです。

内閣府の調べで、3世帯に1世帯は飼っているペット。中でも、ネコがネット動画などでも話題になり、その魅力にとりこになる人が続出している。一方、飼い主のいないネコが増え、ふん尿などの問題で困っている人もいます。

64 2012-09-25 

《室内飼いの運動不足解消》

近年、ネコの『室内飼い』が事故や感染症からネコを守るためにも推奨され増えていますが、そんな中、飼い主を悩ませているのがネコの肥満。ダイエットのために餌の量を急に減らしたり、運動を沢山させようとしたり・・・それでは猫はストレスを感じるばかり。
帝京科学大学の加隈先生がオススメするのがペットボトルで作る『餌ボトル』。本来、狩猟をして餌を守るというネコの『狩猟本能』を活かして、転がすと動く容器の中にキャットフードを入れて与えると、ネコが楽しみながら、自然と運動量が増えます。また、餌の量も管理できるという一石二鳥のダイエット方法です。

★『餌ボトル』の作り方★

①ペットボトルの側面に穴を2~3個開けます。キャットフードが出過ぎないように、穴の大きさをテープなどで調整します。

②適度の量のキャットフードを中に入れます。

※開けた穴でネコがケガをしないように、ヤスリをかけるとよいでしょう。

46 2012-09-25 

《飼い主のいないネコと上手に付き合う方法》

住宅地で飼い猫のいないネコが増えすぎると、『ふん尿が臭い』『鳴き声がうるさい』など問題がおきるケースがあります。しかし、『忌避剤』や『ネコよけマット』など、さまざまなネコよけ対策を試みるものの効果がなく、困っているという声も少なくありません。番組では、飼い主のいないネコとのつき合い方が2つ紹介されていました。

★ ネコの嫌いな臭いで避ける★

ひとつ目は、ネコの鋭い臭覚を利用して、嫌いな臭いで避ける方法です。

麻布大学の植竹勝治教授の協力で「ネコが嫌う」という臭いを大実験!
まず、ちまたで効果があると言われている同じ猫科のライオンのふんで試してみると、効果テキメン!どのネコもその周辺を避けて通りました。
他にも、身近に手に入る臭い『オレンジ』『ゼラニウム』『レモングラス』で試してみると、『レモングラス』が一番効果があるということがわかりました。

【ネコが嫌う臭いの散布方法】

①水(100ミリリットル)にレモングラスのアロマオイル(1ミリリットル)を入れ、よく混ぜます。
②タオルや布などに吹きかけ、ネコが来て欲しくないところにおきます。

【注意点】

※濃度が高いと、ネコの健康に影響を及ぼす恐れがあります。配分は必ず守るようにして下さい。
※一定期間おくと、臭いがなくなってしまいます。
※ネコも人間と同じで好き嫌いに好みがあるため、効果には差があります。

★地域猫活動★

ふたつ目は、ネコを排除するのではなく、地域住民がしっかり管理しながら世話をしてトラブルを減らしていこうという『地域猫』の取り組みです。

【地域猫活動のポイント】

①決まった時間に、決まった場所で餌を与える。食べ終わった後は、お皿なども片付け、掃除もする。
②トイレなどを設置し、糞尿のしつけや掃除を行う。
③不妊去勢手術を行う。

こうして世話をしていけば、ネコが寿命を全うするにつれてその数も減り、トラブルも減っていくという方法です。

※現在、国のガイドラインも明記されているように、この活動を行うには個人の努力だけでは無理があります。上記の3つのうち、どれが欠けても『地域猫』とは言えません。飼い主のいないネコの寿命は4~5年とも言われ、この活動をよりよく持続させるためにも、何よりも『地域の合意』を得て行うことが大切なポイント。 

43 2012-9-25 

《震災時、ネコと避難する際のポイント》

今回の東日本大震災では、多くのペットも被災しました。
ネコは地震などがおきるとパニックになり、逃げ出したり、自分が安全だと思う場所に逃げ込んだりする習性があります。そのため、一緒に逃げようと思った時には見つからず、そのまま行方不明になったケースが少なくありません。
そんなケースを少なくするためにも、飼い主自身の安全が確保されたら、できれば一緒に避難してほしいといいます。

★ネコを落ち着かせながら捕獲する方法★
落ち着いているネコの場合は、洗濯ネットの中へ入れーチャックを締めます。そしてキャリーケースなどに入れて移動します。
興奮しているネコの場合

①大きなタオルなどで体全体を包み込みます。視界を遮るのがポイント。
②一度、タオルごと洗濯ネットに入れ、体全体が入ったら、タオルを抜き、洗濯ネットのチャックを締めます。
③そのままキャリーケースなどに入れ、移動します。
興奮状態が続くようであれば、上からタオルなどで視界を遮ると落ち着きます。

※長時間、ネコを洗濯ネットの中に入れたままにしないようにして下さい。

以上です 

 41 2012-9-25 

《監修 》

美和ちゃん、電光石火のようにまとめてもらいました。
ご苦労様でした(*^_^*)
また、このNHKの番組では犬達のSOSでも度々取り上げた、東京都千代田区の猫の殺処分を0にさせ、猫嫌いの住民をも納得させた地域猫活動が、クローズアップされていました。 

地域猫活動をすれば、猫の糞尿被害も、ゴミ袋あさり被害も、発情したオス猫の鳴き声苦情や、喧嘩や、縄張りをあらわすオス猫のマーキングの臭いも防げ、猫を虐待する人自体も防げますね(*^_^*)

地域猫活動を取り入れる自治体が増えていると、このNHKの番組で紹介されていました。

以前からこのブログメンバー達は、愛媛県庁に資料を送ったり保健所に嘆願したりしていますが、いつになれば猫の保護と嘘をつき捕獲→殺処分を愛媛県は止めてくれるのでしょう。

ますます、愛媛県の捕獲殺処分担当の公務員は、今までのマニュアルでしか動けない→
言い訳や誤魔化しばかりに長けているだけて頭が悪い→
やっぱり田舎の公務員はコネと裏金で公務員になったんだゞ(・o・) ゞなるほど~。
と言われても仕方ないですよ。

どさくさで獣医大学にも受かったけど、手術は不器用、腕はなし、経営の才能もなし、動物が嫌いだったのに、医者にはなれず、医者の親に獣医学部に行かされた。
公務員獣医になれば、嫌いな犬猫を助けなくて良いし、動物病院を開き朝から夜まで動物たちの治療をしなくていいし、税金で犬や猫や牛を殺してマウスの実験もできるから、役所の公務員獣医になった(ΘoΘ;)
という獣医さんたちも、夜も寝ないで動物の看病にあたっている町の獣医さんの姿を見て、本来あるべき獣医さんの姿に立ち返って頂きたく思います。

ミーママより

10 2012-9-25

2012年9月23日愛をまといたい美和さんのコメントです。
路上に産み落とされていた子猫を救ってくれた店主さん☆
皆さん、こんばんは☆

毎日、ブログ編集作業やパトロール等、ありがとうございます(*^_^*)

ちょっと嬉しかったことがあるので報告しますね♪

先日、ある商店で買い物をしていると、店の奥からかすかに『ミーミー(>_<)』と子猫の鳴き声が聞こえてきました(^-^)

店主さんに話を聞くと・・・

今朝、店のすぐ近くの路上で猫が車に轢かれて死んでいると思って近付いたら、胎盤が落ちていて傍らに1匹の子猫が産み落とされていたとのこと(*_*)
そして10メートル位離れた路上にもう1匹の子猫が産み落とされていたそうです(>_<)

どうやら母猫は初産でパニックになったのか?路上で産気づいて産み落とし、そのままどこかへ行ってしまったようです(@_@)

『放っておくわけにはいかないから、育てようと思うんです』とのこと(*^_^*)

店の奥からダンボールに入った2匹の子猫ちゃんたちを連れて来てくれました(^o^) 
 
50 2012-09-25 

2匹ともらん丸と同じ黒猫ちゃんでした

1匹は元気にミーミー鳴いて動きも活発でしたが、もう1匹がほとんど鳴かずグッタリしていて体温も低く・・・(>_<)

弱っている子に店主さんがスポイドでミルクを与えているのを見ていると、らん丸を保護直後に美和ママが不器用に時間をかけてミルクを与えていた時よりも、さらに不器用・・・(@_@。

喉を突くんじゃないか?と心配になり、
『私も子猫を保護した時にミルクの正しい与え方がわからなくて、教えてもらったんですけど・・・』と前置きをし、首の根元の皮膚を摘んで母猫のおっぱいを吸う時のような立位体勢にし、喉を突かないように口の端からスポイドでミルクを与えること。
また、この子たちは初乳を飲んでおらず免疫力がないので、無理にでもミルクを2~3時間毎に飲ませることなどを実演しながら伝えました。

弱っていた子猫ちゃんも少し鳴くようになりました(^-^)v

店主さんやお店に来ていた猫好きのお客さんも『なるほど~(^o^)うわ~、凄いよく飲みよるね~勉強になった(^O^)』と理解して頂けました。

2匹ともホットカーペットの上で温めてくれているとのことでした(^-^)

いつもはあまり愛想のない店主さん(ごめんなさい)ですが、その日は店主さんの優しさや温かさに触れ、嬉しくなりましたo(^o^)o
店主さん、子猫ちゃんを保護して下さってありがとうございましたm(_ _)m

この2匹の黒子猫ちゃんたちがどうか無事育ちますように 

 80 2012-09-25

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後に本人が削除や改変ができます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。


コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS子供時代、野良犬の群れと遊び育ったミーママの壮絶な?体験コメント2012年9月26日17:00

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


36 2012-9-25

12/09/25 ミーママ
『あっちんさん ミーママです。犬達のSOS記事は(*^_^*) 』

あっちんさん、コメントありがとうございます。
いつでも遠慮せずに入らして下さいね(*^_^*)
あっちんさんのブログに、犬達のSOSの記事や調査内容を貼り付けていただく際、犬達のSOSより転載と明記下されば、かまいませんので参考に使ってくださればと思います。

ただ告発された腹いせに犬達のSOSを付け狙う、こりない公務員がいるので気を付けてくださいねO(o^-^)O
大変な労力を執念で使うより、爽やかに愛ある方向に労力を使った方が精神衛生上良いと思わないのかなあ・・・(*^_^*)

37 2012-9-25

さて、福岡県糸島保健所の職員さんが連呼した「野犬は野犬! (譲渡の)適応はないです!」
に、九州男児?のはずなのに、なんて器の小さな考え方をする男と保健所体質なんだろう。と思いました。

私は子供の頃、人間の友達以外に野良犬の群れのワンちゃん達と共に遊んで育ちました。
彼らは群れ全体で庇い合い、母犬同士で子育てをしたり、他のメス犬が産んだ子犬にお乳をあげるメス犬もいました。
リーダーと若手のオス犬達の順位や、リーダーシップの取り方、リーダーとして群れを守り食事にみんなをありつけさす賢さ、彼らの狩りの団結力。
野良犬に対し間違った先入観を持ち、理屈だけで捕獲、殺処分だけをしてきた職員や公務員獣医が、本では知り得ない、狼の群れのような野良犬達のグループから、私はたくさんの助け合いや生きる知恵を学びました。
27 2012-9-25

捕獲殺処分され尽くされて、今は見ることがなくなった狼のような野良犬達の哀愁や優しさ、群れの合図の遠吠え。
命が残り少なくなった老犬が、死に場所を求め群れを離れ、夜中に悲しそうにあげる遠吠え。
その数日後私は、ご飯を持ち探し回っていた老犬が、群れがいる場所と離れた草むらで横たわり、死んでいるのを見つけました。
春風に、たんぽぽや名も知らない草達が揺れ、老犬のたてがみの毛も微かに悲しげに揺れていました。
誰にも看取られず迷惑を掛けず死期を悟ると、一人で死に場所を探す、いさぎの良い野良犬の老犬達。
最期…夜の闇に響き渡るお別れの悲しい遠吠えは、「いなくなったヨボヨボのフーおじいちゃんが、どこかで鳴いている!?
サヨナラって言ってる~(ToT)あ~ん」と子供の頃の私の胸を痛くさせました。

29 2012-9-25

集団で家族を作り、助け合いながら生きる賢さは、人間の手で繁殖されたワンちゃん達の習性の中に見ることはできません。
ただ私に取っては、一度挨拶をしてご飯をあげたり、身体を撫でれば、私も犬も猫も牛も姿形がちょっと違うだけで、同じ地球に生まれてきた友達なんです。

人間と同じように、痛い、怖い、嬉しいと言う感情を持ち合わせ恋をし、子を産み育て守る彼達の生きる権利を、何故人間の皮を被った者達が踏みにじるのか、そういう者達が何故増えて、バッタ達が住む草地を、草が生えないように除草剤をまいたり、土地をコンクリートでおおいつくし、山を切り開き実のなる樹木を斬り倒し、野生の動物達を絶滅させようとしているのかわかりませんが…。
生き物の命を平気で痛め奪える人は、緑の地球が持つ特性☆☆野生の生き物を産み育てる営み☆☆とは逆行し、さらに地球の命を弱らせ奪うでしょう…。

73 2012-09-25
タヌキ風の元、死にかけの野良猫、ゴン次郎は犬派だったミーママのご両親の元で大事にされ、お肌スベスべナノイオンエアコンと木のベッド付きの明るいお部屋が与えられました。 
子供の頃、母の実家には珍しい鳥達や馬も牛(食肉用ではありません)も毒蛇もいました。
私にとっては動物園より間近に見て、触われて世話ができる動物ランドでした。
毒蛇に噛まれて死んだという村人や牛もいましたが、毒蛇は目の前にいても私には飛びかかったりしませんでした。

私は子供の頃の放浪癖の範囲が広がり、大人になってからは各地の踊りに触れながら世界をよく一人で旅していますが、大好きなサハラ砂漠に行くとアラブ馬にまたがり、砂が舞いどこまでも黄色く波のように続く、サハーラを駆けます。

74 2012-09-25 
お部屋にはいくつかのカゴがあり、ゴン次郎はベッドで寝たり好きなカゴに入ったり お昼寝はミーママの御両親の子守唄とマッサージ付き(笑)

犬や猫には身体に汗腺がありませんが、馬は人間と同じように走ると皮膚に汗をかきます。
足の長いアラブ馬は初対面の女性の私を馬鹿にしたり、優しい目で見つめてくれたりします。
牛もヨダレをたらしながらしっぽを振ってくれます。
ラクダはあまり感情を読み取れませんが…。

9 2012-9-25
ミーママの姫ちゃん全身シャンプータイムスタート

8 2012-9-25
7 2012-9-25
姫ちゃん:『シャワー大好き、気持ちいい

さっぱり話せないフランス語圏の国に初めて行っても、私はガイドブックも持ちません。ガイドもいません。
特技ですぐ溶け込み、日本人がよく合う泥棒にも、何十回旅しても不思議と合いません。
全ての人に対しては無理でも、心が豊かな一部の人になら身振りや目の表情、何語でも声の強弱、声の色合いの違いで、ある程度は理解し合え、通じ合えると思っているからです。
フランス語と日本語ほど言葉が違う動物達に対しても、そう思っています(*^ー^)☆

野犬だ! 野良猫だ!動物だ!
食用だ! 等というレッテルで最初から思いこまなければ、哺乳類達には、みんな私たちとたいして変わらない心があります。
1 2012-9-25

姫ちゃんのことも、野良犬から生まれた野犬だなどと、思ったことはなく、心が欠けた人間にひどい目に合わされた、姿形が私と少し違う妹がやってきた。
「人間が酷いことをしてゴメンね。
怖い人間ばかりではないよ…手当てをして、楽しい、嬉しい、という気持ちを取り戻させてあげよう(*^_^*)一緒に生きていこうね」と思い接しています。

2 2012-9-25
姫ちゃん:『いいにおいね
二人の獣医さんが、ここまで人間にひどい目に合わされた犬は、人にはなつかないでしょう…。
もしなついてもその頃は、その犬の寿命が来ている頃でしょう。
と言われました。
でも姫ちゃんはうちにきてからは、里親さんの所で4ヶ月震え続けていたのが嘘のように治り、しっぽも触れるようになり、公務員獣医に痛め付けられた毒症状の肝臓も良くなり吐き気も止まり、どんどん変化しています。

3 2012-9-25
ミーママ:『シャンプーペロペロしたらダメよ』

犬と思い世話をするのと、妹や弟と思い世話をするのは違います。
ダンディーわさび君も高知の桃パパ、ママの所で人間に痛め付けられた心を回復し、安心した優しい目や表情になっています。
福岡県糸島保健所から助け出されたシェパードミックスちゃんは、一般の雑種犬と違い、シェパードの血を継いでいるから、力の上下関係にすごく敏感なワンちゃんだと思います。
秋田犬やシェパードや、ドーベルマンや土佐犬の血が混ざったワンちゃんには、桃パパがした覚悟もいると思います。

4 2012-9-25
ハスキー犬のウルフの血が混ざったわさび君は、自分を獣医さんに診せようとした桃パパの耳を、あまりの人間不信と怖さのために福耳になるくらいガブッ☆★(°д°;;)っと噛みました。
しかし、桃パパはわさび君を怒鳴り付けたり、叩いたり蹴って罰を与えたり従わさせようとはせず、わさび君を「大丈夫や」と抱き締め続けました。
「また噛むなら反対の耳にしてくれ」と(*^_^*)
その時から、わさび君は桃パパをボスと認め、それまでの保護先は何度も逃げ出したのに、桃ファミリーの家からは一度も逃げ出そうとしませんでした。

6 2012-9-25
姫ちゃん:『ミーお姉ちゃん、気持ちよかったぁいつも姫のことキレイにしてくれてありがとう
私も人間を怖がり外にはいけない17キロ(今は18キロ)の震えるばかりの姫ちゃんを怖がらせないように一人で胸と腕に抱き続け、屋上まで32段の階段を朝晩歩き続けました。
姫ちゃんが、そそうをして階段で大量のオシッコをしても、バスルームでウンチが出てしまっても決して怒ったりしませんでした。
「大丈夫よ。ごめんね。タイミングがずれたね(*^_^*) 」
と言いながら拭き掃除をしているのを、震えてじっとしっぽをすぼめて見ていた姫ちゃんが、
「ごめんね(・o・:)ゞ」と言うように、初めて私の膝に頭をくっ付けてきたことがありました。
その時、私と姫ちゃんは言葉は違っても通じ合えると確信しました(*^_^*)

11 2012-9-25
あっちんさん、私は何度も人に噛みついていたシェパードに噛まれたことがありますが、処分されないように飼い主さんにはその時、黙っていました。
私以外の人達は、慌てて噛まれた腕や足を引いたり、片方の手でシェパードを殴ろうとしたのです。
するとシェパードは余計、牙を食い込ませ顔を上下に振りますから、噛まれた皮膚は裂けます。

私は野良犬には噛まれたことがありませんが、散歩をしている飼い犬に近づき、自分が人間より強いと勘違いする育てられ方をした飼い犬に子供の頃、何度か噛まれた経験があります。
噛んだ犬に対して怒ったことはありません。
「噛まないといけないような間違った育てられ方をしたんだね…」
とかわいそうに思いました。

まあ、すぐに近づいていく私がいけないんですね(*^_^*)
「噛みたかったの?ビックリしたの?」と、噛まれてジンジン、シビれて痛い足を動かさずワンちゃんに声をかけると、決まってワンちゃんはビックリしたように上目使いで私を見て、口を離しシュンとなりました。
ワンちゃんを叩こうとした飼い主がいましたが、「痛くないから…、口が当たっただけ。(^_^:)
ワンちゃんストレスたまってるのかな」とジーンズの下は血が出ていて、気を失いそうなくらい痛いのに、片手で自分の片方の腕をつねって、気がしっかりするように誤魔化しました。

22  2012-9-25
そんな経験のお陰で、純血種の大きなシェパードに噛まれても、噛まれた腕は動かさず「いきなり噛まないといけないくらいお前は荒れているの?」と穏やかな声を聞かせると、シェパードの方が慌てて口を離し、バツが悪そうにして二度と私を噛もうとはしませんでした。
しばらく私の腕は痺れて丸い穴が二個残っていました(笑)
飼い主さんが、群れのリーダーとしてその子に接してあげたり、ちゃんと犬の訓練士さんに見せてあげていれば、人間にもワンちゃんにも悲劇はないのです。

ワンちゃんも人を観察しています。
群れのボスや、お兄ちゃんやお姉ちゃんと、認めてもらうには覚悟と、種族を越えた理解力と愛情が必要です。
難しくはありません。
お酒を飲めば豹変して、物を蹴ったり愚痴を言う気の小さな人でなく、ニコニコ機嫌よく大らかに笑い出す人や、障害を持った子供や友人に優しくできる人なら、引き取った野良ちゃんと、やがて兄弟姉妹の様になれるでしょう(*^_^*)

私が愛する人は、私のことをこう言いました。
「ミーを、そばで大人しく従順にさせることができる人は、どんな危険な野生の猛獣も従順にさせるだろう」と。
(笑)失礼しちゃう(*^_^*)

12 2012-9-25 

2012-09-25 愛をまといたい美羽のコメント

良い記事を発見〜 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
紹介しますね…

広島県神石高原町は野良ちゃんや飼い犬の殺処分をゼロにする取り組みを本年度中に具体化させるとの事。
県動物愛護センターへの月2回の引き渡しをやめ、民間施設が一時保護して次の飼い主を探す方式とする。
殺処分ゼロが実現すれば、県内の市町で初めての事。
町は21日の町議会に保護した野良ちゃん達にワクチンを接種する費用など35万円を盛り込んだ補正予算案を提案。
家庭などで飼えなくなった犬については、まず町が相談を受け付け、1匹1万円程度で受け入れる訓練センターを紹介する。

愛媛県とはエライ違い…
(~_~;)
愛媛県愛護センターは、二言目にはお決まりセリフの様に「予算が…」とか「検討します」と誤魔化すだけ…
( *`ω´)
エライ違いだなと思う…

神石高原町の様に、日本全国が殺処分0に向け頑張って欲しいですね
\(^o^)/  

24 2012-9-25 


【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。


コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS 愛媛県動物愛護センターで、もがき苦しみながら窒息死のガス室前日に救けられた姫ちゃん&過去の姫ちゃん日記紹介2012年9月26日09:25


【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

★ 愛媛県東温市市役所の市民環境課のkon係長達と、地方局内・愛媛県保健所の
(現、愛媛県食肉衛生検査センターに異動)のToku〇獣医の行った、2011年1月末の、当時盛んだった致死量睡眠薬餌捕獲。
(犬達のSOSのブログ告発で3ヶ月後には致死量睡眠薬餌は中止になりました)
他のワンちゃん達のようにショック死しなかったものの、目だけ開いて寝たきりになった大きな野良犬がいました。
その野良犬、姫ちゃんを愛媛県動物愛護センターの毒ガス室の1日前に救出要請し、姫ちゃんは助けられました。 しかしセンターの譲渡書をめぐりブログを消さないと、姫ちゃんを渡さないと言う嫌がらせが、ある人達からありました。
ロンちゃんが【こんな策略や隠ぺいをする人がいるなんて】
と大泣きした時、ミーママが言った言葉です。
その後4ヶ月間、人を怖がり震えるだけだった姫ちゃんは、譲渡の陰謀を知った里親さんや沢山の方達の善意を得てミーママの所に戻り、短期間で劇的に元気に綺麗になり、シッポを振ることもできるようになりました★
愛媛県東温市市役所とは?犬達のSOS!姫ママちゃん② ロンより001 
愛媛県東温市市役所とは?犬達のSOS!姫ママちゃん② ロンより002 
東温市犬達のSOS⑧致死量の睡眠薬餌から奇跡的に生還したシロ犬 
入院時の姫ちゃん
     ↓
2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん

愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩004

だっこ 
当時ミーママは
『17キロの姫ちゃんが怖がらずに、自力でおシッコに行ける日まで抱いたこの手は離しません。いつか怖がらずにお外も一緒に行けたらいいねo(^-^)o』 と言って、毎日屋上までの32段の階段を抱っこして上り続けました。

ミーママの家で別犬のように安心し、美人になった姫ちゃん
愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩010 
愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩007 

2012年9月25日の、野良犬の群れと遊び育ったミーママの壮絶な愛情のコメントUPと、ロンが妹のようにかわいくて仕方がない姫ちゃんのバッグナンバー編日記の紹介コメントをUPします。

明日、殺処分されてしまうワンちゃんを救出し、飼われたいと言う方へ、
ワンちゃんの心の傷や人間への不信感を溶きほどくバイブルにしていただけたらと思います。

2012年9月24日 ロン
『虐待捕獲から奇跡的に助かった元野良犬だった姫ちゃんの今・・・。 』

福岡のシェパードMix君、幸せになってほしいですね。
捕獲された時の心の傷を抱え、もともとの野生の特性などで人間との生活になれるのは簡単ではないと思いますが、根気強く愛情深く人間が接する事で多くの問題は解決していくと思います。シェパードMix君の幸せを心から願います。

今ちょうど、私の家に5回目のホームステイにきているミーママの保護した元野良犬の姫ちゃんがいます。
ミーママと暮らし始めて、約1年3ヶ月です。
ホームステイの度に姫ちゃんは私達の家、家族に馴染んできてくれています。
魚が大好物の姫ちゃんがくると、ロンパパはいそいそと魚釣りに出かけ、釣りたての鯵や鯖、グレなど焼き魚にして姫ちゃんに振る舞います。

2012092413250001.jpg 
ロンの家にホームステイ中のある朝
ロン:『姫ちゃ~ん、ごはんよ』
姫ちゃん:『クンクンこの匂いは・・・わ~いお魚でしょ、姫すぐ、わかるんだから

2012092413230000.jpg 
姫ちゃん:『はふはふ・・・もぐもぐ・・・ロンパパ、ありがとう、夕べは鯵っていうお魚が釣れたの?とってもおいしい

2012092413260001 (1)
姫ちゃん:『あれっ、もうなくなちゃった・・・』

2012092413260002 (1)     
潤んだ瞳の姫ちゃん:『ロンちゃん・・・おかわりいい?』
この瞳にみつめられ、お腹大丈夫?といいながら、せっせっとおかわりを運ぶロンなのです。

姫ちゃんは男性を怖がるため、ロンパパが側にくると目を白黒させて不安そうな顔になる姫ちゃんに、深い心の傷を感じ遠慮してなるべく姿を見せないようにしていました。
魚だけおいてさっと姿を消していました。 

しかし今回ようやくロンパパは姫ちゃんの頭をよしよしする事ができました。一年前には考えられない光景でした。

23 2012-9-25 

それは姫ちゃんの身の上に起こったことが原因です。
姫ちゃんは元は野良犬で、愛媛県東温市の広大な河原近く、優しい地主のおじいさんに『野良犬が住んでてもいいよ』と容認してもらっていた場所で、数頭の仲間たちと優しい住民にご飯をもらいながら、子供も生み育て、公務員達の虐待捕獲におびえながらも精一杯生きていました。
人間が来ても逃げたりする位なので、決して危害を加えたりなんてしていません。

しかしそれなのに、2010年1月愛媛県の東温市市役所市民環境課の公務員、得居獣医(当時県保健所の担当)達の致死量睡眠薬虐待捕獲(犬達のSOSブログでの告発により現在は睡眠薬餌による捕獲はできなくなった)によって捕獲され、愛媛県動物愛護センターに意識不明瀕死の状態で移送されてしまいました。

殺処分前日に救出されたものの毒症状から直後は起き上がれず、床擦れまでおこしていました。動物病院で初めて会った姫ちゃんはそれは痛々しい姿で、会いに行った私は、現実におきている虐待捕獲を目の当たりにして、本当にショックでした。

17 2012-9-25 

その後、致死量睡眠薬餌による虐待捕獲の生き証人である姫ちゃんの譲渡をめぐる陰謀もありました。そのために4ヶ月間は別の里親さんのところで過ごす事になったのです。
その間も野良犬時代に受けた、目の前で我が子犬を奪われ殺される、仲間の犬が毒餌により泡を吐き死んでいく、また次々捕獲されるなど、人間不信(特に男性)、捕獲恐怖、愛護センターでのフラッシュバック等は姫ちゃんを苦しめ続け、ご飯の心配はなくても人間との生活は望ましいものでなく、姫ちゃんにとっては決して快適な環境ではなかったのです。

そんな折に里親さんが事情を知り、ミーママのところに姫ちゃんを返すべきだと判断され、2011年6月ようやく姫ちゃんは本来の保護先であるミーママのところに来ることができたのです。

当初、物音一つにしてもビクビクして特にナイロン袋の音には怯えていました。その理由はミーママが姫ちゃん前でナイロンジャンバーを羽織った時に異常に怯え逃げ惑う姫ちゃんを見てわかったのです。
姫ちゃんが致死量睡眠薬を使われ捕獲されたのは真冬、虐待公務員達はシャカシャカと音のするナイロンジャンバーを着ていたのです。その音が遠のく意識の中で姫ちゃんの記憶に残っていたのです。
だからナイロンの音に姫ちゃんは死の恐怖を連想してしまうのです。

57 2012-09-25

そんな数々の大きなトラウマを抱えた元野良犬姫ちゃんはオシッコに行くにも、部屋から出ることができないため屋上へのお散歩に行く時には、ミーママは華奢な体で17キロの姫ちゃんを抱きかかえ、毎日朝晩、32段の階段を上がり続けました。

当初、蚤だらけだった体も、人間に見つからないように身につけた這いつくばってするせいでオシッコのついたお腹も、朝晩の散歩後のバスタイム、シリコンマッサージのお陰で、その名の通りみちがえるような『お姫様』になっていきました。
ミーママの根気強く深い愛情を受け、姫ちゃんの表情はみるみる変っていきました。
私は野良ちゃんでも、人間の接し方でこんな変れるんだと知りました。

どちらかと言うと犬が怖かった私でしたが、姫ちゃんと出会い触れ合ううちに、ワンちゃんに対しての先入観が大きく変りました。
犬とはなんて、賢くて優しい生き物なんだろう。ミーママが言っていますこの子達の瞳はまさに美しい黒曜石だと。こんな瞳をもつワンちゃん達が日本では毎日800匹も殺されている・・・。この世の中に殺されていい命なんてないはず。

今横で、寝息をたてて安心して眠る姫ちゃんが、本当にかわいくて愛おしいです。
この姿を見ていると改めて殺処分0を目指すため、この犬達のSOSを発信していこうと思いました。 

47 2012-09-25 

《監修》

犬猫を捨てた人間には、罰則の法律があるだけで実際には、遺棄罪で捕まったり罰せられたりした例はほとんどありません。
ワンちゃん達は野良犬になっただけで子犬も、「噛まれる!危ない!(`ε´)エサをやるな!病気を持っている」
と、本来なら「体の弱い人やお年寄りや、小さな生き物や、動物などに優しくでき、助けてあげられる子になろうね」
と教育すべき学校の校長や教頭や、市役所や保健所の☆生活衛生課、もしくは環境課と名前が付く☆ゴミや資源や捕獲担当課☆の大半の公務員達は、間違った教えをして捕獲し殺し尽くそうとしています。


犬達のSOS『乱立するペットショップ、繁殖業者の認可をドイツや欧米諸国のように厳しく』001
東温市の河原で仲間のワンちゃん達と過ごしていた野良犬時代のわさび君

首都圏以外では、公務員採用の無駄使いの余剰わくや、裏金採用を噂されてきた課だから、なおさら道徳心も少ない職員も多いですが、親がコネや裏金を使わず、きちんと実力で役所に受かった職員さんが多い都道府県では、地域猫制度が広がったりしています。

記者クラブに便宜を計らい地元のマスコミを最大限に使い、嘘や誤魔化しはナンバーワンクラスに入るかと思われる、愛媛県動物愛護センターの口先の言葉と違い、殺処分を実際にこの4年ほどで大幅に減らしている都道府県には、良いことや道徳心に、知恵と行動力を使える職員さんたちが沢山いらっしゃいます。
 

 わさびくん ② 
河原のおびえた野良犬時代と違い、桃ママ家の一員として迎えられ、安心した甘えん坊の顔になったわさび君

愛媛県は、野良犬たちをほぼ殺し尽くした後なのに、(中国からの出稼ぎ者が多い今治地方は、中国人に野良犬や猫達が、夜捕まえられ食べられてしまい大幅に姿を消した。と報告がメールにたくさん来ています)
殺処分数がこの4年ほど、毎年5500匹前後と、横ばいです。
役所と癒着した愛媛新聞を筆頭に、地元マスコミには「限りなく殺処分を0に目指す取り組みをしている愛媛県動物愛護センターです。

【野良猫にエサをあげるのは悪いことです。エサは見つけしだい捨てるように】
と宣伝させ、愛媛のお年寄りたちは信じ込ませ、また殺処分が減ったかと見せる卑怯な小細工で、わざと中心地である松山市を中核市として除き、愛媛県全体の殺処分を減ったかのような書き方を苦し紛れでしています。
(松山市を足した数が愛媛県全体の殺処分数です) 
わさびくん ①
 
行政の裏のあり方に大きな疑問を持ち、また野良犬にも命や心があり、接し方一つでお互いが仲良くなれ、☆助けたはすが今はセラピードッグやセラピーキャットになりました(*^_^*)☆
と、変われる事を知って、殺処分反対の声にしていただけるきっかけになればと思います。 

  
わさびくん ③

ミーママの強く深い愛情によって変っていく様子を姫ちゃん日記に紹介していますので、ぜひ見て頂けたらと思います。

姫ちゃん譲渡についての経緯の、過去記事
2011年2月8日8:16 東温市犬達のSOS⑬『☆契約書代わりのビデオの内容ロンさんより☆』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-34.html

2011年2月9日21:21 東温市とは?『毒ガス室の一日前助けられた姫ちゃんの周りで起こった事と約束を守らないMさんへ①』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-36.html

2011年2月10日7:30 『東温市とは?毒ガス室の一日前助けられた姫ちゃんの周りで起こった事と約束を守らないMさんへ②ミーママより』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-38.html

2011年4月16日19:04『愛媛県東温市とは?犬達のSOS 毒ガス室の1日前に私たちの要請で助けられた姫ママとの涙の再会』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-83.html 

犬たちのSOS公務員の致死量睡眠薬餌の生き残り姫ちゃんは毒ガス窒息死処分前日に助けられここに⑨007
姫ちゃん日記①~⑭

★犬達のSOS愛媛県動物愛護センター毒ガス室処分1日前に助けられた姫ちゃん陰謀に合いましたが今ここに2011年6月20日 22:20
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-101.html

★犬達のSOS東温市市役所職員と得〇獣医の致死量睡眠薬餌と殺処分寸前の恐怖の後遺症姫ちゃん頑張れ2011年6月21日23:45
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-176.html

★犬達のSOS愛媛県動物愛護センターのガス室前日に救出の姫ちゃん日記産まれて初めてお風呂体験2011年6月23日08:13
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-177.html

★犬達のSOS姫ちゃんが来て二日目。お散歩には行けませんが里親さん家にいた時の様にオドオドせずくつろいでます。姫ちゃん日記2011年7月1日 00:40
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-181.html

★犬達のSOS『愛媛県動物愛護センターガス室処分前日に救出の姫ちゃん日記初めてしっぽが振れた』2011年7月5日22:29
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-182.html

★犬達のSOS『毒ガス室前日に救出の姫ちゃん日記ミーママ昨夜は3時間も眠れましたo(^-^)』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-183.html

★犬達のSOS『ガス室1日前に救出の姫ちゃん日記わさび編と行方不明の神戸の茶茶丸無事保護』2011年7月12日00:14
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

★犬達のSOS姫ちゃん日記YouTubeで全国に名前と顔をさらした東温市市民環境課の渡〇さんへ☆ミーママより2011年7月20日00:56
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-185.html

★東温市犬達のSOS、背骨とシッポが変形しているワサビ君と毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん2011年8月10日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-188.html

★犬たちのSOS公務員の致死量睡眠薬餌の生き残り姫ちゃんは毒ガス窒息死処分前日に助けられここに2011年8月18日15:28
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-191.html

★犬達のSOS愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記2011年9月3日00:59
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-119.html

★犬達のSOS【虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記&プリンス銀次郎.犬達のSOS】2011年9月11日17:30
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-122.html

★犬達のSOS姫ちゃん日記復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより2011年10月19日22:37
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-131.html

★犬達のSOS愛媛県保健所の職員達に虐待捕獲の末、毒ガス室前日に助けられた姫ちゃんロンちゃん家にホームステイ2011年11月11日22:50
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-135.html

★犬達のSOS、姫ちゃんが我が家に来て今日で1年(*^_^*)2012年6月14日23:30
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
     
63 2012-09-25       

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。


コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSロンは睡眠1時間で頑張った&プチ聖徳太子のようなミーママ2012年9月25日15:05

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


12/09/22の ロンさんのコメントをアップします。

「ロンは睡眠時間一時間だけだったけど頑張れましたo(^-^)o&プチ聖徳太子のようなミーママo(^-^)o

ワンちゃん助かって本当に良かったですo(^-^)o

あっちんさんがコメントくださっていたように、行政に訴える側の人間も考えなければならないこと。
訴える情熱プラス知恵が必要であることを私達は強く感じています。
このブログの冒頭に挙げているミーママの言葉。
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!ミーママ】
この言葉にいつも励まされています。

とは言うものの、ミーママの頭の回転と指示の速さと、ひとたびスイッチが入ると厳しいチェックに、毎回あたふたしているロンです。
一昨日はブログとは別のお仕事のレポートも抱えていて、『ブログのコメントは明日でいいですか?』と言った私に、
ミーママは
『夜に詳しいコメント(糸島保健所と山口県動物愛護センターの職員さん達と話した内容を書きます)と入れた以上は、仕事でやるべきレポートも作りながらでも、約束した夜にはコメントを入れること!
出来ないことなら、「夜にコメントを入れます」と期日を指定して書かなければ良かったの。
私達が削れる時間は睡眠だけ。
つまり眠れない( ̄ー+ ̄)
睡眠時間は、それができてから見つける。
夜に報告文が入るのを待っている閲覧者がいるかもしれない。
【有言実行】自分が言ってしまった言葉は自分が守って行動する(*^_^*)』
…の厳しくも筋の通った猫パンチトークが、前日も睡眠不足のロンに飛んできました。
『確かに・・・』(^_^;)

元々は、のんび~り性格でクッキーを食べて、保護してうちの子供達になった猫達と、ま~ったり遊んだり料理をしているのが好きだった泣き虫ロンは、徹夜で昨日の空が白みかける頃、なんとか報告コメントをUP出来ましたo(^-^)o
それから休むまもなく家事をして、睡眠はお昼に一時間だけ取れました。
でもその一時間でずいぶん頭がスッキリしました。

眠る時間はたくさんあるのに不眠症の方も、【1週間ですることを1日でやり遂げる濃密な生活】
をすれば、睡眠の素晴らしさが分かるし、不眠症なんて治って爆睡できると思います(*^_^*)

犬達を大量虐殺した愛媛県東温市市民環境課の近藤、渡部の当時の上司伊賀悌二課長の定例議会での発言009

ミーママはその間も、以前の記事のチェックや、文章がダブっている所などを見つけ、食事も取らないまま、たくさんの人と数十件のメールのやり取り、
同時に数名の質問を聞きながら、数秒で閃き、それぞれに的確に答え指示し、『いったい、ミーママの脳はどんな構造になってるの?』とまさに、超人、天才肌。

一方ものすごい集中力を持続して発揮する人間離れした時以外のミーママは、ニコニコして人目も気にせず歩きながら歌ったり踊ったり、子供みたいに無邪気に走り回ったり、
突然「料理モードになったわ~」
と、これもまたプロ顔負けの料理を作ったり(どうも数種類しか作れないらしいo(^-^)o)
最近まで、洗濯機はフタを開けたままにしていると自動で止まることを知らず、「ゴブゴブ(*_*)グルグルが目が回りそうで楽しくって、洗濯機のフタを開けてずっと覗き込んでいたら、急に止まってボタンをいっぱい押したけど、動かなくなったのよ~洗濯機壊れた~(>_<)~どうしたらいいの~」
と超 機械音痴・・・。
いまだにDVDの操作が一人でできない(見る時間もない)
ドアホンの電池も入れ換えも分からず猫ママちゃんが「(*^_^*)いいですよ~私がやります」

冷蔵庫の戸を、ずっと閉めるのを忘れていたりするミーママの悲鳴が聞こえる度、近くにいる猫ママちゃんは駆けつけて後のお世話をしています。
やれることと、やれないことの差が信じられないくらいあります。そんな所がまた天才肌(笑)

ミーママに料理ができるイメージが皆無だったため、半日以上かけてダシを作るおでんやカレーを食べて、その専門店より美味しい味にみんなびっくり!
ちなみにミーママの作るカレーは、やはりお肉が入っていないのに、何故あんな深い味わいが出せるのか(*_*)?
インドから持ち帰った、ありとあらゆる香辛料を魔女のように調合し、
「(^O^)インドのカレーは水っぽくて辛いだけで、トロミやダシが駄目なのよ~。
ダシにトロミを足せば、あっココアで滑らかさがでるのよ♪アモ~レ~アモ~レ~アモ~レ~アモレミ~ア♪このイタリアの歌、知ってる~?」・・・ヽ(・_・;)ノ

無垢な童女のようだったり、セクシー可愛いモードで松山の道でも、よくナンパされていたり、スイッチが入ると、甘えも妥協も許さない厳しい表情に代わり、頭がフル回転するミーママ、
ロンは付いていくのがフウフウだけど、ミーママといると目まぐるしく楽しいです。
睡眠不足は辛いけど…(^O^:)

ワンちゃんの譲渡が決まった事がわかり、昨日の夜は何とか寝ましたo(^-^)o
ミーママは美和ちゃんに言われるまで、昨日を金曜日だと知らず、木曜日と思い込み、金曜日の夜のダンスレッスンをすっぽかすところでしたo(^-^)o

可奈ママ、美和ちゃん、みのりちゃん、編集のお直し手伝い、助かりました。
ありがとうございました(*^_^*)

ミーママへ
いつもお手数をかけて、出来る事なら実際に、ホントお脳をジャブジャブ洗いたいです(*^ー^)
でも、本当に本当に、一匹でもワンちゃんの命が助かって良かったですo(^▽^)o

犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより003

12/09/21 愛をまといたい高知の可奈ママさんのコメント
ミーママさんに文章の上達を誉められたがよぉ~ヾ(≧∇≦)〃☆☆
皆さん☆お疲れさまでぇ~す(⌒0⌒)/~~

ミーママさんに誉められたき☆(≧▽≦)☆嬉しゅぅて……ミーママさんへの返信コメント!
しちょきまぁ~す(*^▽^)/★*☆♪

《ハハハッ…(^^;(^^;
ありがとうございます☆(≧▽≦)☆

昨夜も電子辞書片手に(^^;報告まとめしながら…

若かりし頃…横路それ子ちゃん(知る人は知る(-ω☆)
イノシシ走行の夜のウリボウ高知のレディース?特攻隊?の華麗な?若かかりし可奈ママ)
の勉強ではなく(^^;学校の勉強を、こればぁー(これくらい)しよったら( ┰_┰) ……アタシ…今頃は博士か大臣になっちょったかも(-ω☆)??……(*≧m≦*)ププッ
まっ!先生はミーママさんやないと(*≧m≦*)ププッここまでの進歩なかったろうね(つ´∀`)つ

って一人で若かかりし頃の反省~
今は知的に?辞書片手の自分を不思議に思い~いつもの一人ジョークで笑ってました(^^;(^^;》

さて( ̄^ ̄)!
《犬猫虐待ゼロ!殺処分ゼロ!》を目指して☆☆今晩も電子辞書片手の報告まとめ!頑張るきねぇ~(⌒0⌒)/~~

愛媛県保健所の職員達に虐待捕獲の末、毒ガス室前日に助けられた姫ちゃん⑱ロンちゃん家にホームステイ001

12/09/22 愛をまといたい福岡のみのり☆さんのコメント
これからも、みんなと力を合わせて、みんなですっごいパワーに替えて、救っていきます!( ̄^ ̄)ゞ

私もミーママさんに言われました。
理解力が遅くて、日本語の意味がわからない時がありますが、ひとたび、ミッションを理解すると、そこからは電光石火のみのり隊員よ。と誉められました♪
ありがとうございます(^人^)みんなの力が合わさるって、スゴイパワーになるんですね☆
スゴイ〜です♪
福岡の糸島保健所で殺処分から譲渡に運命が変わったワンちゃん、幸せになったらいいなあ☆(o^^o)

…そうなんです、私は理解力に欠け、たまにトンチンカンな事を言って、みんなを慌てさせていますf^_^;)
ブログをミーママさんに教えて頂いて、コメントし始めた頃は、内容がさっぱり分からず、一つの記事を5〜6回は読んでいました(^^;;それでも、分からず意味不明なコメント投稿をしていました。。。
あの頃はすみませんm(_ _)m

ずいぶん賢くなりました☆
これからも、みんなと力を合わせて、みんなですっごいパワーに替えて、救っていきます!
私も、みんなのように愛情いっぱいで力強く進んでいけるように頑張ります( ̄^ ̄)ゞ

みのり隊員はミッションをもらわないと、何をしていいかわからないけど、ミッションをもらいヨ〜イ★ドン★の合図で走り出したら、一目散で きゃあ〜きゃあ〜きゃあ〜どいてください〜ぶつかります〜とゴールまで小鹿のように走ります!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより008

12/09/22 夜斗のおかんさんのコメント
お疲れ様でした&決意も新たに…!

ミーママさん、アグネスさん、ブログの皆さん、おはようございますm(_ _)m

一昨昨日から、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

私もヤフーブログの『シェパード親父』さんのブログが元々の発信源だから…というのをたまたま『福岡・糸島・野良犬』と検索して一昨夜知りました。
拡散依頼をされた後に抗議中止の依頼をされていました。
その時点で、拡散依頼も中止依頼もリアルタイムに私が気付かなかったので、静かに見守るだけだな。良い方向に向かう様に祈ろう!と思い寝ました。
翌日(21日)の朝『今日(21日)保健所に行く…』とブログで見たので、仕事中もどうなったのかドキドキしながら報告記事がいつ出るのか?と度々ブログを覗いてしまいました(>_<)
仕事終わり、車の運転をするので暫くブログが見れなくなるな…と夕方確認しましたが、まだ記事のアップが無く…なんとなく見た『犬達のSOS』さんのコメントで知りました♪
本当に本当に、良かったです♪

夜、記事として『犬達のSOS』さんのブログにアップされているのを見てさらに安心してました(^-^)
が、発信源のブログよりあっちんさんがお知らせしてくれた方が早いとはビックリしました(・_・)
それと同時にあっちんさんも私と同様に、皆さんの魅力に魅せられたのだな( ̄∀ ̄)と思いました。

私も、殺処分ゼロを目指し!心は熱く!頭は冷静に!時には女優にo(`▽´)oを目指して前に進みます(o^∀^o)

皆さん、本当にありがとうございました♪

犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより014

          《編集;ロン&猫ちゃんママ》

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOSが9月22日、FC2の社会部門ランキング5位に、熱い女達(*^▽^*)&乙女隊( ̄^ ̄ゞ)一同より皆様へ2012年9月22日16:00

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2   

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


愛媛県松山市保健所野犬捕獲課とは得居獣医の醜い保身と脅し、ミーママとの電話&犬達のsos愛猫写真012 

こんにちはo(^-^)o(^O^)ロン&猫ちゃんママです。
犬達のSOS歌って踊れる乙女隊が、FC2の社会部門ランキングに参加して、数日後には1773件中、10位、その3日後くらいには8位、昨日9月21日は6位、本日22日は1753件中5位となっていました。
まさか、ペット部門より社会部門で、こんなに関心を持っていただけるとは思っていませんでした。

【捕獲、殺処分業務に携わる役所の現実と、ゴミ扱いのように飼い主に殺処分のために連れて行かれたり、捕獲されたワンちゃん達を【不要犬の回収】殺処分室に【搬入(はんにゅう)】という信じられない言葉を使い、
(ToT)(T_T)二酸化炭素で20~30分も、もがき苦しみ窒息死させる毒ガス室を【ドリームボックス】と公務員獣医達は名付け、数分で死ねる安楽死だと嘘を言い、
「じゃあ職員さんがガス室に入り、苦しくないか試してください」と言うと「人間が入れば殺人ですよ~はは(ΘoΘ;)」と薄笑いする職員達(愛媛県動物愛護センター職員の回答)
「私達だって殺したくないんです。助けてあげたいんです。飼い主のモラルが悪いんです~(ΘoΘ;)私達は悪くない」
と電話嘆願でも、この愛媛県動物愛護センターの目眩(くら)ましの言い訳本、【犬たちを送る日】でも、口癖の様なマニュアルトークをして、善意の市民たちを、保健所や市役所や動物愛護センターは、わずかな譲渡だけで騙そうとしてきました。 

72 2012-09-25     

なぜなら、動物愛護管理法(動物の愛護及び管理に関する法律)の35条の、
「所有者【飼い主やブリーダー★血統種や流行りのMiX犬の繁殖業者★やペットショップ業者】が破綻したり、飼育放棄した犬猫の引き取りを役所に依頼した場合は、引き取らないといけない」
と言う法律のみを言い訳に用いて、引き取り殺処分してきましたが、その法律に対しての注釈を隠していました。
それは全国の動物愛護(殺処分)センターの上司にあたる環境省が、平成18年1月20日の告示第26号として各都道府県に出しているものです。

そこに、引き取りに際して 「★緊急避難時に、持ち主から(各役所が)引き取りが出来る★」
と注釈があるのです(空のブログ(動物愛護・アニマルライツ)様が、調べられ拡散された素晴らしい法律内容を、万人に分かりやすく例をあげて要約させて頂きました)

51 2012-09-25 

緊急避難事態、つまり、地震の際の避難や、いきなり沢山の人に噛みついた犬の事等を現しますね。
狂犬病対策と、嘘ぶく田舎職員が多いですが、日本では50年前に、すでに狂犬病は撲滅されています。
緊急避難以外では、持ち主から
「(ΘoΘ;)犬猫が不用になった、病気になった(ΘoΘ;)言うことをきかないからいらない、年寄りだから、( ̄○ ̄;)庭でかってに子猫を生んでいたから、避妊してなかったから、子犬をいっぱい産んで育てられない」
と言う理由では、役所は犬猫を引き取り殺してはいけない。
と言うことにこの条項ではなりますね。

環境省が「助かる命は助けるために努力すること!」と出している指導(半年程前、山口県防府保健所の公務員獣医達と、山口県動物愛護センターの獣医達が、譲渡希望者がいるのに、野良犬は全て子犬も殺してきたことに関しても、問い合わせをした際、同様の事を動物愛護管理室の職員さんは言われました)を、各保健所や市役所、動物愛護センターが隠し、殺処分業務を続けていることになるのです。

56 2012-09-25

今回、福岡県糸島保健所で、捕獲された野良犬シェパードMiXは譲渡希望者が居るにも関わらず、誰が嘆願しても、議員さんが間に立っても、【野犬に飼い犬としての適応はない】と譲渡を渋っていた職員さんは、環境省の指導内容等を話した私たちの電話に慌てて、
「今から譲渡希望者に連絡を取る」
その二時間後には、
「…譲渡希望者に権限がある(ΘoΘ;)」に対応が変わりました。
ありがとう。野犬!野犬!と連呼していたのに、考え直して下さった職員さん(*^_^*)(*^□^*)
翌日、譲渡が正式に決まり、(*^_^*)このワンちゃんは助けられましたが、今までどれだけの犬達が叫び声をあげながら、殺し尽くされてきたことか(ToT)(T_T)

飼育放棄した飼い主が、助けてくれるのを信じて待ちながら(ToT)死んでいったワンちゃん、猫ちゃんの死体は、焼却炉でゴミのように焼かれていきました(ToT)(T_T)

49 2012-09-25 

徳島、奈良に至っては道路を走りながら、犬猫を殺す恐ろしい毒ガストラックを市民に知らせず購入し(犬達のSOS調べで、役所の購入額と、別の業者の見積り額が、3400万円ほど違うような???──( ̄^ ̄)ゞ ──?足し算、引き算が苦手なお馬鹿なメンバーも、(ToT)え~ん3000万円以上が2台なら~ハウマッチ( ̄^ ̄)ヾ??)市民が行き交う道路を、防音された殺りく兵器・毒ガストラックが走り(役所に取材許可を取り撮影済み、バッグナンバー編をご覧ください)徳島市や奈良市のゴミ焼却場に着いた頃には、犬猫は苦しみ死んでいます゜。(>_<)。゜

別の愛護センターでは、死にきれてなかった犬猫を生きたまま焼却炉に放り入れ、二重の苦しみを公務員獣医が与え焼き殺したそうです(ToT)(>_<)
そんな現実を直視してくれて、ブログを見てくださっている方が、こんなにもいらっしゃるんだ。
と社会部門ランキングを見て、メンバー達みんな驚きました。
私たちの虐待、殺処分を無くす目的の一つは、今までは無関心だったり悲しい現実は見たくないから見ない。という大多数の日本中の国民に、日本の役所で私たちの税金を使い現実に行われている、ナチスの強制処刑施設と、何ら変わらない動物愛護センターの実態を知ってもらうことです。
54 2012-09-25 

目眩(くら)ましの名前をわざわざ付け、まるで保護施設のように「愛護」というカモフラージュの名前を付けて、莫大な税金を使い(その際、各地の小規模や、大規模の動物愛護センターの数億~何十億円からなる莫大な税金投入の建設代金のピンはねをして、数千万円~億単位を裏金を稼いでいるような議員や公務員、知事、市長の影が匂うかも??クンクン( ̄^ ̄)ゞクン?( ̄^ ̄#)?クウ~ン??犬猫を殺す殺処分業務の施設作りは、儲かるって??
選挙に必要な余剰公務員の雇用にもなるって??
だから止められないって~?ウ~ガルルルル(*`□´*)!!犬猫の命を金儲けに使うのは許さない!!ガルル( ̄^ ̄#)───! 

あっ…ミーママさんに、いつも冷静に、愛らしく華麗に激しく!って言われていたっ( ̄^ ̄#)…)

45 2012-09-25 

建てられた動物愛護(殺処分)センターなる施設の現状と、そこで働く(ΘoΘ;)殺処分ボタンを淡々と押す、公務員獣医達のあり方を知って頂き、日本中の心ある国民から、

『これはダメだよ!
同じ愛護センターでも熊本市動物愛護センターは、愛護の名前に嘘をつかず、必死で犬猫の命を救おうとしていると犬達のSOSブログで知ったよ。

群馬もそれに続き、東京都の千代田区でも、野良猫の去勢避妊を行政とボランティア、保護団体が協力して行い、猫を苛めたり餌をやるな!
と言っていた住民も地域猫制度を理解するようになったことも知ったよ。

地域猫制度を取り入れたその千代田区は、三年間で野良猫の殺処分0、去勢避妊効果で、ケンカや発情で道に飛び出し事故死する猫の数も激減して、餌をきちんと決まった場所であげ、猫トイレも設置しボランティアさんが、トイレの掃除や食べ残しの掃除をすることで、ゴミ袋を野良猫が荒らしたり、庭で糞尿する被害もなくなったとは、ちゃんとやれば、殺さなくても平和に解決できるじゃないか。 

 30 2012-9-25

ドイツをはじめとする欧米は、殺すことに税金を使わず、犬達の去勢避妊を税金でして、犬達を殺さず共存をしているのも知ったよ。

そんな国や町があるのに、何故日本のほとんどの保健所や動物愛護センターの職員達は、
「私だって殺したくないんです」
のマニュアルトークを使いながら淡々と、
「今から不要犬回収、ドリームボックスと名付けている毒ガス室へ今日、殺処分の犬猫を搬入(はんにゅう)」等と言う冷たい言葉を使い、命を奪うことしか考えないのか?

公務員獣医達は、犬猫を助けるんじゃなくて収入の安定だけを求め、殺すために公務員になったのか?おい、本来の獣医に立ち返り動物を助けてくれよ!」

と、たくさんの国民の皆様や、心ある公務員さんや行政の方達に知って、各地で声をあげて頂くためにも、また、
「行政に批判だけの電話ではなく、こういう風に提案や、業務改善嘆願をすればいいのか(^_^)vなるほど」』

と、わかっていただくために、私たちは睡眠を削りこの犬達のSOSをボランティアを続けながら、募金を募ることなく調査や、役所への嘆願を続け発信し続けているのです。

この犬達のSOSが、FC2の社会部門ランキング5位に上がった原動力となった応援の皆様、ありがとうございますm(_ _)m
閲覧の皆様にもたくさんの勇気が結集し、罪のない犬猫ちゃんの命が各地の人達の勇気と、行動力で助けられますように。 

28 2012-9-25  

12/09/22 熱い女達&乙女達一同さんから のコメント       

『あっちんさんへ 熱い女達&乙女達一同より』

あっちんさん、温かく丁寧なお礼コメントをありがとうございました(*^▽^*)o(^▽^)o (^▽^)/
あっちんさんのような、温かな優しさをいっぱい感じる方からのお礼コメントや、みんなの笑顔や、動物達の平和に暮らす様子が、私たちを活性化させ、元気にさせてくれる栄養源になります。

あっちんさんから、いち早く、殺処分がひるがえりワンちゃんの譲渡が決まった!という知らせが入り、みんな(^▽^)/ふにゅ~ん
とニコニコしながら緊張が取れていきました。

ちょっとの間、普通?の生活が送れる~。
眠れる~(*^▽^*)
の中、可奈ママさんと美和さんは、高知県民便りにある、高知県行政からの
「しつこい、いのししやシカをみんなで撃ちましょう 」
の発表と戦っていました。

42 2012-9-25

動物との共存を考えることなく、モンスターハンターゲームの様に、寄ってたかって、弱いものや野性動物を殺し追い詰める事を楽しむ、高知県に問い合わせた調査文を昨日もまとめていたのです。
動物園ではみんな、カワイイと見ているはずの、シカやイノシシやサルの赤ちゃん。
何故、【野生動物達もお腹が空き、子供を産み育てている。
野性動物を撃って殺した人には税金から賞金ではなく、その税金で山を豊かにして、野性動物を山に返してあげよう。
人間と野性動物の境界線、里山を整えてあげよう】
と言う考えが全くないのか?
【優しさを実現したり】考える力が高知の知事や市長や、役所の公務員達に無いのか?

「(山にも食べるものがなくなり、お腹を空かせ農作物を探して食べる)動物をみんなで撃(射)ちましょう。の弱いものの痛みがわからない高知便りの冷たさが、高知の子供達同士のイジメをより多発させちゅうがよ!!」
と、可奈ママは必死に高知の役所に訴えていますが、書いた内容は変えません。
と高知の公務員は、言っているようです。
その報告文を【ダンディーわさび君と高知の美女達の熱き戦い】ブログと、
【片目を失った黒猫☆らん丸☆日記】ブログ記事に載せるため、休む間が昨日もやはりなかったようです。

21 2012-9-25 

みのりさんはと言えば、今朝もやっぱり朝五時に起きていました。

花ポリさんは、オーストラリア人に土踏まずを恋された(笑)爆笑長文コメントに全力投球したから、ボディーガード代わりのメンズ達と、デート兼パトロール&ミーママダンススクールの中高年クラスのインストラクターヘルプと、週末合コン活動に舞い戻りo(^▽^)o

ミーママさん達は、昨夜のダンスレッスンの後も、寝不足の身体でフラフラする~と言いながら、またダンスをしながら夜中まで、お話していて、それから猫ちゃんパトロールに行かれたようです。
普段はあまりパトロールしない夜のお店エリアで、痩せた子猫四匹と母猫を見つけ、お腹いっぱいになるようにご飯をあげたようです。
少し離れたエリアでは夜のお仕事の方か?キャットフードを置いてくれていて、子猫一匹、母猫一匹が寄り添うようにご飯を食べていたようです。

16 2012-9-25  

車に轢かれたり、毒餌をまかれたり、保健所に連れていかれたり(松山市保健所では、猫を捕まえる法律がないのに「通行人から電話があれば夜でも、保護(捕獲)に行きます(-.-;)」と、保護という嘘の言い回しをして、猫を捕獲して殺処分しています(松山市保健所のリーダー木村獣医に確認済み)

餌をあげる人が少なくなり、いじめる人が増えた、そんな松山の片隅で必死に食べるものを探し生きている親子猫達、 頑張って生き抜くんだよ。
生まれてきた以上、人間にも動物にも生きる権利がある。
人間だけに都合のいい地球になってしまってごめんね。

私たちは、またいつものパトロールや、各役所への問い合わせや、嘆願や調査の生活に戻ります(*^▽^*)(*^_^*)(^▽^)/
あっちんさん、これからもいつでもブログに顔を見せに?(見えない(^O^)けど、優しく一生懸命の心の顔がわかる~)入らしてくださいね☆〃(^O^)〃(^_^)v(*^▽^*)☆★☆/

虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS036 


          《編集;ロン&猫ちゃんママ》

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS朗報!!福岡県糸島保健所のワンちゃん殺処分がひるがえり!譲渡!!(*^_^*)となりました!!2012年9月21日19:40

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


120801_0641~010001 

プリキュアエンジェルですo(^▽^)o
朗報です!


一昨日までは、たくさんの愛護の方や議員さんが動かれても糸島保健所は、餌をくれる人になつき始めていた一匹の野良犬を野犬に適応はない!と言い切り、殺処分するために譲渡を認めていませんでした。
一昨日の夕方、ブログにその事に対して初めてのあっちんさんと言われる方から、相談の鍵コメントが入りました。
ミーママさんに連絡が届いたのはすでに夜8時前でした。

翌日殺処分予定らしいその一匹の野良犬を救うためにミーママさんさん達が電光石火で、救出のための交渉を知らせた返信コメントを書き、SOSのファン達がツイッターで呟き、昨日の朝一番にミーママさんが糸島保健所に電話しました。 

52 2012-09-25

「譲渡の申し出があるのに、助かる命を助けず殺処分する福岡の保健所のやり方も、餌をあげていた人に権限があるのにそれを無視することも環境省動物愛護管理室の指導に従っていないですよ」と話し、野犬だと連呼する職員イデさんに、その野良ちゃんが人を噛んでいないことをイデさんに確認し、人にしっぽを振っていたことも説明し、それでも殺処分なら全国に福岡の保健所はどう思われるか? と公務員の保身と出世を気にする気持ちを付きました。

その10分後に電話した美和さんにイデさんは、慌てて今から譲渡希望者に電話すると言いました。
そのあと電話したロンさんには、「譲渡希望者に権限がある」とギブアップして譲渡さす気持ちを嫌々現しました(*^_^*)
高知県の可奈ママは、福岡県動物愛護センターに電話して、その野良ちゃんが殺処分のために連れてこられることが凍結していることを確認しました。

31 2012-9-25

そして本日里親さんに譲渡が決まりました(*^_^*)

ヘルプ情報を寄せてくださったあっちんさん、力を寄せてくださった皆様、閲覧の皆様、ありがとうございました(*^_^*)良かったです。

以下は、ミーママさんが昨夜あっちんさんから鍵コメントで再度寄せられた連絡に、ミーママさんが答えたコメントUPと、今日、譲渡が決まった一方を知らせてくれたあと、ミーママさんと、ブログの皆さんに寄せられたあっちんさんの心暖まるコメントを紹介します。
 
空4 

2012年9月21日01:01のミーママのコメントです。

あっちんさんへ
ミーママです(*^_^*)こんばんは
【昨日鍵コメントしてからお返事が無かったので、やっぱりダメなのかな・・・って半ば諦めてました】との事ですが、私に鍵コメントの内容の知らせが入ったのは昨夜8時前でしたから、大変な内容だわ~って、ロンちゃん、猫ちゃんママに情報確認をしてもらい、交錯した情報の中から、明日9月20日に殺処分されるかも知れないとの情報もあり、すぐ一時間で返信コメントを書くわ!

明日殺処分なら、譲渡希望者の方に福岡県動物愛護センターに出向いてもらい、環境省の動物愛護管理室の方と、殺処分側の職員にその場で電話で話をしてもらうしか解決策はないと思い、急いでコメントを入れさせて頂きました。
その間に、お仕事でへとへとに疲れていたはずの、みのりちゃんや美羽ちゃんが情報をずっと集めてくれていました。
私たちは外部に募金は募らず、妊婦さんや小さな子供を育てているメンバー以外はそれぞれがプロフェッショナルに働いているので、活動時間は睡眠時間を削って作っています。
また保護した犬猫の去勢避妊等は、みんなでカンパしあったり、わたしの生徒さん達からもフードの差し入れ等が届いたりします。

120809_0924~010001[1] 

私は「真夜中のストーカーだあ(^O^)はっはっ」と真夜中にみんなを起こす悪い癖が出来、以前は睡眠不足はお肌の敵よ。と夜11時には爆睡していたのが、今は、「そろそろ夜中の3時?
空が明るくなるまでに寝て、7時にはお散歩があるから起きなくっちゃ」の生活にブログを始めた1年9ヶ月前くらいからなりました。
私は人間離れした体力と持久力があるから、まあこの身体が朽ちるときには、後悔せず「ごきげんよ~みんな次生まれ変わったら会おうね。ワクワクあの世ってどんな世?楽しみ~この世は精一杯生きたから悔いはなし」ってこの世を去りたいから少々の無理はいつもしていますが、
他のメンバー達は未練や夢もいっぱいあり、体力はそこそこしかないから、事故に合わないでね。眠れるとき寝溜めしてね。
ご飯はちゃんと食べてね。
みんな自分や家族の事が一番でもいいよ。

34 2012-9-25
文章力がない!ツメがない!漢字が多すぎる!読みやすいように!と私に猫パンチされたり眠たくなって辛くなったらやめていいよ。と心配したり言っていますが、美和ちゃん等は「前の自分より今の自分の方が好きなんです。眠たくても止めません」と言います。
みんな、このボランティア活動をしているのは「捕獲殺処分側の行政と戦わないと、保護活動だけでは殺処分は無くならない!
生まれてきただけで殺されて構わない命なんてないはず!なぜドイツのように日本はできない?
ペット産業と、殺処分システムがお金儲けに日本はなっているから。
たくさんの国民に、命の大切さをこのブログで伝えたい」
と思っているからなんです。

2012-09-01 7

私たちは利権とも行政とも、組織とも繋がらず、いつも熱く、でも直線だけ見ず、客観的に自分の事も、目の前の事も、少し先の事も見るよう常に冷静でいるよう、みんなに伝えています。
(*^_^*)だから、福岡県糸島保健所への電話は、私たちでやれる援護射撃をした本日9月20日の午前中のみで、午後からはメンバー達も、日本中にいる私のダンスの生徒達も保健所には電話をしていません。
一応、保身や世間の目を気にして保健所職員の話す内容が、【譲渡希望者に権限がある】
と午前中の二時間で変わった時点で、私たちのできる電話での援護射撃は終わりと判断したからです。
ただ、捕獲や殺処分業務の公務員達との話しのツメ方や妨害にならない丁寧な話し方でかつ、内容は厳しい電話の掛け方の参考事例は、他の全国の個人活動の方にも参考にして頂きたいと思います。

25 2012-9-25 

また、財団法人という特殊な形を取っている福岡県動物愛護センターに関しては、天下りやお金の匂いがプンプンして?と何人かが感じました。
もしかして裏金入所や天下りを養うために税金を投入し殺処分業務を止めない?など考えがよぎります。
気になることをサイト等で色々調べた上で後日、数名が疑問に思ったことや、殺処分が改善されていないランキングで、最も悪いEランクの福岡の業務について問い合わせをしたいと思っています。
ただその、福岡県動物愛護センターの方に問い合わせしたメンバーも本日は2名のみです。
殺処分を無くして、皆で幸せになろうブログ主様には、少し前にドイツの記事の転載を許可して頂きました。
その少し前にはこちらのブログの記事を、殺処分を無くして、皆で幸せになろうブログ様の方で紹介頂いています。
かなり多方面に渡り詳しいブログだなと、参考にさせていただいています。
120809_0923~010001[1] 

あっちんさん、知らない者同士が色々なブログで知り合い、時には力を合わせることもできることが不思議だし、心強い事ですね。
色々な利権やしがらみや、考え方のそれぞれの相違もありますが、ラブのアニマルハッピーライフブログのラブちゃんも、すこしあっちんさんと似ているかな。
優しくて丁寧で一生懸命で、毒がなくて、でも時々心が痛み、折れそうになるところ(*^_^*)
ラブちゃんも時々うちのブログに遊びに来ます。
このブログだけでしか知らないラブちゃんだけど、きっといつか会っちゃったりすればお互い似ているわよって、書かれた意味が分かると思いますよ(*^_^*)
120806_0604~020001[1] 

2012年9月21日16:35のあっちんさんからのコメントです。

ミーママさん
温かく心強いコメント、ありがとうございました。
強硬に「譲渡しない」と言っていた保健所の処分中止は、ミーママさんやここに集まって居られる方々のアドバイスと、そのお力だと感じています。
役所と仲良くなればなったで、言えない事はありますね・・・。
私が知っている動物愛護のブログは、法律が悪い!行政が悪い!命は尊いもの!を連呼し行政批判ばかりが表立っていて、「この子が欲しい」「あの子が欲しい」など、何かが変わるとは思えずにいました。
なので、今回の件も色んなブログで転載されていましたが、どこのブログにもコメントせず、ただただ自分の中で考えているだけの傍観者でした。
でもこちらのブログ記事を読んで、単なる行政批判では無く「行政に立ち向かう」「行政と議論を交わす」姿は、とても新鮮で衝撃で、それと同時に「この人達なら、何かアドバイスをしてもらえるかも知れない」と思い切って、昨日コメントさせて頂きました。
>あっちんさん、たくさんの人の気持ちが結集すれば、一般市民の私たちでも、弱いものたちを助けてあげるために出来ることがあります。
そうですね、今回は本当に小さな力が集まれば救える事を実感しました。
ただ、それまでも多くの方々が声をあげて居たのに翌日の朝までは変わらなかった。
ミーママさんの「意識を開拓させるよう持っていくやり方もあるんだ。っていう事を、たくさんの愛護の方に知ってもらい、全国で動いてくださればありがたく思います。」
ミーママさんや他の方のコメントを読んで、やっぱり感情的な批判や抗議では無く、意見する側の真摯に向き合う姿勢と強い意志なんだなって、相手だけでなく意見する側の意識開拓も必要なんだなって感じました。
今回のシェパMIXの譲渡が決まり、命が繋がった事、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。

ミーママさんを初め、ここに集まられているみなさん、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。

120726_1927~010001

   《編集 プリキュアエンジェル》

犬達のSOSマウイ (*^▽^)★*☆♪マウイ♪変態オージーやラブドルフィンたん♪から一転~の巻き(@ ̄□ ̄@;)!!2012年9月21日13:50

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


愛媛県動物愛護センターと本気で殺処分を減らし続けた熊本市の違い、愛媛新聞と熊本日日新聞との違い001 

みなさん、いつも動物たちのために問い合わせや調査、報告まとめ等お疲れ様です。
今回はクレイサス26才独身こと通称☆花ポリちゃんの2012-09-20コメントでちょっとブレイクタイムです。


きゃあ~♪☆♪☆゜。(*^▽^*)〃゜☆トロピカルマウイぃ〃(*^▽^*)〃♪マウイアイランドが似合う~イケメンにモテモテの~ラブリー花ポリぃ~♪~θ(^0^ )
ミーママ様~ロン様~エンジェルぅ~〃(≧∇≦)〃
ねえねえ聞いてくださいましぃ~(///∇///)
今度はぁ~金髪のヤ~ミ~ヤ~ミ~(*''*)?連発トークのオーストラリア人の~バツイチオジ様に~花ポリの~足の指の形と~土踏まずを(///∇///)パーフェクト!!
ミス花ポリは~ウツクシイサンだけでなく~足もビューティフル(*^3^)/~☆
僕がドルフィンツアーも食事も招待するよ~

え?わあ~い★☆(*^▽^*)★♪とぉ~数日間飲み食いさせて頂きましたですぅ~やっぱり今日のことをツダイって発音していましたですぅ( ̄∇ ̄*)ゞ
そしてぇ~やっぱしぃ~土踏まずわ~メンズハンターになりますですぅ~♪( 〃▽〃)♪

以前ミーママ様が~
オージー英語はナマリが酷く更に分かりにくいわ。
おまけにイルカや鯨を可愛がるのに、何故そんなに牛は殺して牛肉を食べるのが好きなの?
って聞くとね~勝手な理屈をつけて怒りだすわよ(*''*)
ジャパニーズは何故クジラを食べる!?って言う前に、同じ感情を持つ哺乳類の牛も殺して食べないならわかるけどね!!(O^-^)b

私は食べないわよ(*^_^*)
だからあなたも牛も食べないようにって言うと
オージーってね理屈っぽいの(*''*)
今日=todayをツダイと発音するから、ツデェィ
でしょ?ってゆうと白人独自のプライドでムキになっちゃうの!(O^-^)b

でもオージーもヨーロッパ人もお寿司と同じくらい日本人女性が好きなのよ(*^_^*) プライドが高い分、おごらせていたらいいわ!(O^-^)b
日本の男の人はね~外見なら、顔に弱いでしょ?
でも、世界に出るとね、背中や胸にソバカスがない日本人のキメの細かい肌は顔より重要視されているわ~みんなもっと自信持てばいいわ!(O^-^)b

あと、やたらとサンダル履きの土踏まずが美しい!って白人には男女ともに誉められるわ。

日本の男の人って、足の形フェチはいるけど、土踏まずフェチはいないでしょ(*''*)?
変な土踏まずフェチが外人にはいるのよね。って、思っていると、インドに家を買っている顔見知りのスペイン女性にまで去年
『ハ~イ(*^o^*)ミー!リメンバーミ~?いつインドに戻ってきたの?
oh…あ~ん…ん…~ステキ(*^o^*)あなたのmysteriousな黒い星のような瞳に見つめられると恋をするわ~
肌も土踏まずもカカトもカーブがキュートでスムーズで美しい~(*´∀`)♪Japaneseミー
スペインの私の家に泊まりなさ~い(*^o^*)come to my room~朝のローズガーデンで私と二人でローズティーを飲みましょう♪~θ(^0^ )』
って~きゅゅーきゅゅゥー(@_@)って肋骨が折れそうなくらい抱き締められたそう!(O^-^)b  

複雑な顔のミーママ様にインド人オジサンが、
『びこ~ず、土踏まずのカーブは~( ̄・・ ̄)ウエストからヒップのワンダフルなカーブを現し(o^∀^o)、足の裏の皮膚が美しいと身体の皮膚もパルフェクト(インドナマリでパーフェクトのことらしい(*^▽^*)びこ~ず、エブリワン あなたをtouchしたい( ̄・・ ̄) ツンツン』
とミーママ様の胸を黒い毛深い指でツンツンしてミーママ様に、往復ビンタされても鼻水たらしながら(¬з¬)エへへへへ~と~インド人オジサンわ~キモく~笑っていたとか~!!(゜ロ゜ノ)ノ

ヤダヤダ~さすがに花ポリわ~ミーママ様と~ボリウッドダンスと~踊るヨガが一緒でもインドだけはイヤですぅ~o(><;)(;><)o
道路はゴミだらけ~毛深いチカンに回し蹴りばかりしていたら疲れますですぅ(^▽^;)

街灯もない裏通りに『ナマステ~ナマステ~』って~子供達に挨拶しながらスイスイ入っていき~痩せたワンちゃんや~ホームレスさんや~牛さんに~ご飯配ってるミーママ様わ~掃き溜めに舞い降りた女神様のようだったと~大阪のダンサーさんが言ってましたです~O(≧∇≦)O

確かに~初めてミーママ様を見た時~羽根のような~衣装をまとわれ~裸足で踊る姿が~キラキラして妖精の様で~それにぃ~なんてぇ土踏まずのアーチが綺麗なんだろう(@ ̄□ ̄@;)!! 花ポリの足は外反母趾にぃ~なりかけだし~ヒールダコがあるし~踵ガサガサだし~え~え~え~!!(゜ロ゜ノ)?
ミーママ様、赤ちゃんのよ~な ツルツルかかと
??

ミーママ様が~
『 シューズを履いて踊るダンサーの足の裏は蒸れちゃうし汚いわよ! (O^-^)bポリエステルのストッキングや、タイツを履きすぎるとかかとは荒れるわよ~
綿やシルクや裸足が一番よ(*^_^*) シューズを履いていると、身体の重心を足の裏や指で支えなくなるから、 足の指やアーチの形も悪くなるのよ!(O^-^)b
血行も悪くなっちゃう。腰もいたくなっちゃうし顔色も悪くなるわ(*^_^*) 』
って~言われましたですぅ~

花ポリは~普段はハイヒールを履いてますけどぉ~〃(≧∇≦)〃意識して裸足を多くして~会社でも休憩中は足マットに裸足で指体操したりぃ10分くらい~爪先立ちしたりしてますですぅ~♪(*^▽^*)♪

するとぉ~~ 花ポリのウエストがキュッとなるにつれ~土踏まずが綺麗なアーチになりましたですぅっ きゃあ~*(*^▽^*)*
今や土踏まずも花ポリの顔のひとつ~っ〃( ̄∇ ̄*)ゞ
それにさっそくマウイ島で引っ掛かってきたオーストラリア人のバツイチオジ様~♪~θ(^0^ )♪ けっこう俳優さん顔でしたぁ~*(≧∇≦)*~
花ポリの足の土踏まずを人前でも触らせてくれって~うっとりして~膝まずいては~『次は何が食べたいか?』『どこへ行きたいか?』って~変態ぶり以外は~ 紳士でしたぁ~★゜☆(*^▽^*)。゜ 。☆

まだまだ意外と~花ポリ逃げるのが上手で~(^▽^;)≡3襲われてないですぅ~O(≧∇≦)O
でもぉ~タダで電話がかけられるスカイプはやだあ~~ってゆうと~電話代高いのに~オーストラリアから今も~電話が度々かかってきてますですぅ~ 〃(≧∇≦)〃 エンジェルや~美和様と一緒の時~美和様に電話を代わると~
美和様は~(あの変態オジサマ?(((・・;))
『え~え~アイアムミワ~え~ユアネーム?(´∇`)どぅ~ゆーライク つちふまず?マイつちふまずイズ ベリーキュート(*^o^*)』
って~結構なんだか~かんだかあ~え~え~言いながら話してましたですぅ~♪(≧∇≦)〃

そんな時~松山市総合公園でぇ~やっぱり美人の~美和様とパトロールしていた目立つミーママ様に気が付いた~猫虐待や住民と~虐殺疑惑の~公園管理事務局の前田主任が~( ̄・・ ̄)三輪車のようなスピードの箱バンでミーママ様の後ろから~ミーママ様のお顔を確かめるように( ̄・・ ̄)ノロノロキモく~やって来たとか~(;`皿´)

ミーママ様の綺麗なお顔が汚れますですぅ!! ι(`ロ´)ノ
花ポリもシャキッと夢うつつから覚めて~ボディーガード希望のメンズ達とぉ仕事が終わってから~、レッスンがない日にぃ総合公園をパトロールしてますですぅ~!!
ちょっと暗いから~秘書花ポリの~いたい気な美しさが~遠目にわかんないかも知れないけどぉ~*( ̄∇ ̄*)ゞ* 手足はミーママ様ほどじゃないですけど~目立って長いですぅO(≧∇≦)O

盛りまつげを外すと~ちょっと透明感のあるミーママ様の~学生時代に似てるって~言われますですぅ♪( ̄∇ ̄*)ゞえへへ

鼻は花ポリの方がミーママ様より高いですぅ~〃( ̄∇ ̄*)ゞこの間の~公演の後~いつもはブサブサの~盛りまつげを取った時~エンジェルに撮られた写真を公開しちゃおうかな~♪~θ(^0^ )

スッキリしすぎて~社長わかりそうにないしぃ~
てゆうかぁ~前にオーディションにでも出たら?ってぇ~社長が推薦くれてたしぃ~
前田主任が
『あれに見エルは( ̄・・ ̄)美形~!SOSのメンバーかな?ミーママか?いやもっとピチピチ(ヾ(´・ω・`)う~?と~夜~三輪車走りで尾行してくるかなあ~高速顔面カカト落としのチャンスかも~☆♪(*^▽^*)♪★☆
ボディーガードはいるしぃ~って~
言ったらみんなが(@_@)写真?(@ ̄□ ̄@;)!!(;゜∇゜)会社ヤバくない?

きゃあ~☆♪(*^▽^*)★♪ ど~しよ~かな~♪♪♪
金髪バツイチ俳優顔のオジ様が~花ポリに~プール付きの~別荘を買ってくれてぇ~~オーストラリアにお嫁に行くとき~犬達のSOS花ポリ探偵写真集なんてぇ~ぐふ(///∇///)
ぐふ きゃあ~ 土踏まずのア~チの写真つきですぅ~♪゜☆(*^▽^*)☆♪。゜ ☆



【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS大阪のあっちんさんへ、福岡県の保健所が譲渡希望者?に、ワンちゃんを引き取らせない件②202年9月20日14:15

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


犬達のSOS・猫虐待多発の松山総合公園管轄の松山保健所木村獣医さんへアグネスより001


2012-9-20 13:18
あっちんさんへ
ミーママです(*^_^*)
こちらでも、本日9月20日・朝一番に福岡県糸島保健所に電話して、環境省の指導を守っていないことを伝えました。
野犬だから飼われる適応がないと言われたので、餌付けをされている方には、しっぽを振りなつき出していたと伝え、また保健所の職員さんが噛みグセがあると、そのワンちゃんのことを言ったらしいですが、実際に噛まれましたか?と聞くと、いや…と慌てて答えました(*^_^*)

公務員は世間の目を大変気にし、出世の妨げを気にしますから、 「全国からの目もあり非難が集まりますよ。」とも付け加えました。
その10分後、やはり心配したメンバーが、私が先に電話したことを知らず保健所に電話して、その時には同じ担当職員さん(イデさん)は、すっかり焦っていたそうです。
譲渡希望者に今から連絡すると、保身に慌てていたようですね。

120807_0757~010001[1]

さらにその後、他のメンバーが電話した時には、「譲渡希望者に権限があります」
と言葉が変わっていました。
朝8時半から二時間で、話がすっかり良い方に?変わりました(*^_^*)

私たちは私たちの得意分野
(探偵のように調査慣れし、会話慣れもしてビビることをしらない突撃お馬鹿隊員(笑))で、今回できる限りの援護射撃をさせてもらいました。

あとは、譲渡希望者の方のツメと押しだけです。
また、私たちのブログの貼り付けをよくされてくださっている愛護の方が、夜、私のコメントを呟き、更に譲渡希望をされていた方のブログも、見つけ電光石火で貼り付けコメントをしてくれたようです。
この電光石火の様な愛護の方から、貼り付け許可のお礼コメントが入っていましたから、今朝の電話内容もツイッターにも流れると思います(*^_^*) 
120530_0800~02 

あっちんさん、確かに役所への批判や絶望だけでは、前には進めません。
かといって役所と仲良くなれば、たくさんの団体さんが陥ったように、役所にきついことを言えなくなり、子犬を譲渡してもらうために母犬の殺処分を容認してしまったり、悲劇は何も変わらなくなります。
どうすれば役所と戦えるか、やはり業務を改善しなければ、世間の目や出世が不味い(-"-;)
今までは犬や猫嫌いばかりが捕獲しろ!と電話をしてきていたが、こんなにも愛護の意見が来るようになり、行政としては一方だけの意見を聞けないし、すぐFBや掲示板やツイッターで俺達が言った事が叩かれ書かれるし…
マニュアルはくつがえされるし…(覚えるだけの公務員よりはIQがはるかに高いので(笑))


公務員が公務中にした言動にはプライバシーなどはないと、名前まで書かれ俺が冷たい人間だと思われる~(実際、心から温かい言動や公務をしてくださればよいだけ)
と意識を開拓させるよう持っていくやり方もあるんだ。っていう事を、たくさんの愛護の方に知ってもらい、全国で動いてくださればありがたく思います。
犬たちのSOS公務員の致死量睡眠薬餌の生き残り姫ちゃんは毒ガス窒息死処分前日に助けられここに⑨018

実際、愛媛県の東温市では、公務員獣医による致死量睡眠薬餌捕獲で、有名になりすぎた毒の得居獣医さん
(致死量睡眠薬餌は、環境省にも証拠の写真を送り、指導のため東温市市役所へも電話してもらいました。致死量睡眠薬餌は中止になり、得居獣医は愛媛県食肉衛生検査センターに、異動で逃がされました)
の後がまの公務員獣医さんは、犬達のSOSに叩かれるのを嫌がり、東温市の捕獲に来られてないようです。

嘘つき犬嫌い住民が、野良犬に噛まれていないのに「噛まれた!捕獲しろ」と東温市役所に電話しても、以前はすぐ飛んできて捕獲していたのに、「愛護の方からの意見もありますから」と断られ腹をたてていた等、いろいろ情報が入ってきます。
結果、残ったワンちゃんは、優しい住民のおじいちゃんたちから、ご飯をもらい穏やかに暮らしています。

隠ぺい役所の公務員の差し金で、今、私の家にいる致死量睡眠薬餌捕獲の最後の生き残り・毒症状の後遺症で寝たきりでノミダニだらけだった元野良犬ちゃんで、見違えるように元気に美人になった姫ちゃん(18キロ、雑種、年齢は8才くらい)
ですが当初、譲渡してほしければブログを消すよう言われ、譲渡の嫌がらせをされたこともありました。
実際、山口県防府市のワイヤー虐待捕獲公務員たちと、防府の役所の差し金で私たちの前進アメーバーブログの犬達のSOSはきれいさっぱり消されましたが、虐待ワイヤー捕獲は中止にさせました。 

嘆いて止まるより、自分達それぞれにできるやり方で前へ歩く。

その為に役所と刺し違い、傷を負うことも想定内です。
嘆かず怖がらずに前に歩く!人生すべてに対してもです(*^_^*)
2012-09-01 6

あっちんさん、たくさんの人の気持ちが結集すれば、一般市民の私たちでも、弱いものたちを助けてあげるために出来ることがあります。

今、テレビで北海道のヒグマが食べるものがなく、マスやシャケも少なくなり激やせしていると流れました。

愚かな人間達が、地球や生き物の命をどんどん奪っています。

あっちんさん、できることをしながらお互い頑張りましょう(*^_^*)

一生懸命のコメントを、ありがとうございました。 

120715_0830~010001[1]



15:00
ミーママです(*^_^*)
みんなありがとう~
Minmi48さん、譲渡希望の方のブログを探し出し、伝言コメントを貼りつけてくだったりツイートありがとうございました。
昨夜から私もメンバーも情報収集のみのりちゃんや、ロンちゃんや猫ママちゃんや、みんなみんな、睡眠不足のまま電光石火の動きだったけど~本当にありがとう~

すでに午後2時半前ですが、今から私は朝ごはん食べま~す(*^▽^*)
昨日、結局もし大阪にレッスンに行っていたら、このワンちゃんの情報を知るのはレッスンが終わりホテルに帰りシャワーを浴びるpm11時頃になっていたはずで、それなら行動が遅すぎワンちゃんのために何もしてあげられなかったでしょう。
昨日の夕方、姫ちゃんをロンちゃん家に預けてから私は大阪に行けず松山で、ずっと伝言コメントを書き続け、みんなの報告文を確かめながらミッションを書きつづけ、
四時間は眠れたけど、久々に空腹(*^o^*)
そう言えばきのう、姫ちゃんを連れてロンちゃんとエクレア一個食べただけで、それから食べてないのを思い出した~。

120625_1039~010001[1]  

とにかく、議員さんが出てもダメだったらしい今日が殺処分予定だった福岡県糸島のワンちゃんの命が繋がって良かった~
みんなありがとう~

今日、午前の仕事中に無理矢理時間を作って嘆願電話や問い合わせしてくれたみんな~ ありがとう~
花ぽり~仕事を抜け出してロンちゃんと福岡の保健所への電話につきあってくれてありがと~

みんなその痩せたワンちゃんの事が心配で、仕事どころじゃなかったのよね~
私もちょっと力が抜けました~

今から朝ご飯~何作ろうかな(*^_^*)

いつも気がつけば、お坊の助達や姫ちゃんは、いっぱいご飯を食べ、ウンチをした後はお尻もシャワーできれいに洗って拭いてもらいブラッシングしてもらい、私はといえば姫ちゃんの半分以下のバスタイムになり、よく食べるのを忘れ~眠るのは人の半分以下~
なぜかクマも出来ず肌はツルツルのまま(*^▽^*)
結構省エネで体力、持久力があることも発見~

きゃあ~もう3時前~ご飯~

みんなも食事はしてね~
アグネスも今夜は子供達といっぱい遊んであげてね~ 

 山口県防府市役所ワイヤー犬捕獲公務員周辺からの脅しや隠ぺい&花ポリ~スクワットダンスで筋肉痛002

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS大阪のあっちんさんへ、福岡県の保健所が譲渡希望者?に、ワンちゃんを引き取らせない件①2012年9月20日01:30

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2   

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


 空

★公務中の業務内容の質問と嘆願の為に、役所の公務員にお電話した内容です。
その為、当時の役職名、担当者の名前を出しております。

はじめまして、犬達のSOSのミーママと熱い女達一同です。
驚いたアグネスから連絡を受け、管理人のみ閲覧できるコメントに初めてのあっちんさんが、コメントを寄せて下さっていることを、今夜知りました。

野良犬を捕獲した福岡県の保健所が、餌をあげて保護しようとしていた住民の譲渡の申し出を断り、明日にもそのワンちゃんは殺処分されてしまうとのこと。

あっちんさんのコメントを、このブログのみでやり取りをしているメンバーや、一般の人が見れる様、コメントに移動させてもらって構いませんか? 

ただ明日が殺処分日であれば、明日朝一番に殺処分されてしまう可能性があります。

内容が内容なだけに猫ちゃんママ、ロンちゃんが貼り付けられたブログやツイッターで調べました。

しかし、そのワンちゃんに餌をあげていた住民は実は、ワンちゃんを飼えないそうで、知り合いのドッグトレーナーさんが引き取れるという、里親希望側の【きちんと飼います】という意思表示が福岡の保健所に充分届いてないように思われます。

また、議員さんも動いてくれたようですが、譲渡を認めてくれず、明日の殺処分に向け動物愛護センターに引き渡されたとツイッター上に流れていますね。

2012-09-01 17

保健所や殺処分センター(動物愛護センター)側は、譲渡希望者がワンちゃんの命を助けたい一心で、実際は飼えない環境なのに里親を希望し後は、また餌だけ与えて野良として離すことがないよう(昔はこういう事例が多発したため)保健所では、里親希望者がきちんと飼える人か、飼える住宅事情なのか?をチェックするように変わりました。

餌をあげていた福岡の住民の方は、すでに諦めモードのようですが、あっちんさんが、その方に急いで知らせていただく方法があるなら、毒ガス室のボタンを押され殺処分される前に、明日の朝一番に知り合いのドッグトレーナーさんと、もしくはきちんと飼える友人と、そのワンちゃんがいる動物愛護センターに出向くよう伝えてください。


噛みぐせは関係ありません!


人間に捕まえられる恐怖と、殺されるかもしれない恐怖で、よほど人間の怖さを知らないまま飼い主連れて行かれたワンちゃん以外は、
普通、捕獲や殺処分側の人間に牙を向き必死で逃げ暴れようとします。
野良犬時代に一般市民達にいきなり噛みついていた犬ならともかく、捕獲から逃げるために噛んだからという理由で譲渡を断り、殺処分は通りません。 

 しかし、きちんと生涯そのワンちゃんを大事にして飼う!という強い気持ちがないまま、助けたい!だけでは譲渡はどの役所でも認められません。
ドッグトレーナーさんが確かに引き取ってくれるのであれば、明日朝一番に動物愛護センターに出向き殺処分を止めるよう言ってください。と伝えてください。

それから職員の目の前で、環境省の動物愛護管理室へ電話してください。
番号は03ー3581ー3351です。
今までのいきさつを告げ、里親希望者もいて餌もあげていたのに福岡の保健所や、動物愛護センターが譲渡を認めない。 と訴えてください。

環境省の動物愛護管理室の女性職員は、以前
【餌をあげていた人に譲渡の権利があります。
また保健所や動物愛護センターへ譲渡希望者がいるなら、一匹でも殺処分を減らすために、譲渡しなさいと指導しています】
と答えてくれました。

職員が噛みぐせがある犬だから。と言ったら、捕獲から逃げるために噛んだだけだ!
とも伝えてください。

以前、愛媛県東温市役所の、市民環境課の捕獲職員たちは、逃げ回る子犬を追いかけ回し捕まえた際、軽く噛まれただけで病院になど行ってなかったのに、(*`θ´*)狂暴な犬に噛まれた!
と腹立ち紛れにわざと書類に書きました。

狂暴な犬と書かれた犬は優先的に殺処分へ回されます。
動物愛護センターの職員に、事情をわかってもらい、電話を殺処分職員に代わり、環境省・動物愛護管理室の職員さんに指導をしてもらってください。

あっちんさん、時間が明日の朝までと迫っていますから、急いで元、餌をあげていた人の目につくようこれをツイートしてください。

犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐019
今年4月、ミーママが撮影した堀之内公園の幻想的な夜桜

2012年9月20日9:57ミーママさんのコメントです。
『福岡の保健所の対応 ミーママです』

おはようございます。
ミーママです。
昨夜8時前に、この福岡のワンちゃんのことを知り、殺処分が明日に迫っていることも知り、一部メンバーに情報の確認を急いでしてもらうよう連絡しました。
緊急を要し、ゆっくり書いている時間もなく限られた情報の中、1時間ほどであっちんさんへの返信を書きました。

「うわ〜出てる〜(>_<)緊急性を感じた閲覧の方がツイッター上に、ミーママの名前も消さないまま(-.-;)貼り付けもされたようです!
ちょっとリツイートに加わっていいですか?」
との報告や、詳しい情報も真夜中まで入ってきました。
ワンちゃんを救いたい一心で動いてくださり貼り付けやリツイートもされた閲覧の方へ。ありがとうございました。
善意の貼り付けなら、許可の時間がない場合は構いませんよ(*^_^*)

福岡の保健所や動物愛護センターの譲渡拒否の対応問題が全国に広がれば、公務員たちは世間の目を気にして慌てて、何らかの改善をせざる得なくなるでしょう。
痩せたワンちゃんの保護を試みていらっしゃった福岡の方は、里親さんになってくださる方を探し餌付けをされ慣らしていたようです。 

山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!010  

今朝、9月20日8時半福岡県糸島総合庁舎 福岡県糸島保健福祉事務所・糸島保健所 保健衛生課
住所 〒819-1112 福岡県糸島市浦志2丁目3−1−2F
電話番号 092-322-3268
に私から電話しました。

最初に電話に出られた方は、アベさんと言われる女性の方でした。
朝早くの問い合わせをお詫びし、お話を伺っている途中で、イデさんと言う言葉だけは丁寧で、でもイライラしているのが分かる少し面倒くさそうな話し方をする男性職員さんに変わられました。

イデさんは私に「おたくさんは、譲渡を申し出ている人の名前を、知っていますか(-"-;)?
間に入ったという議員さん? 誰か名前をおたくさんは知っていますか(-"-;)?

センターの搬入は今日の午前中だから、殺処分は午後からです」 とイライラしたように言われました。

私が「このワンちゃんのことを知ったのは昨夜で、餌付けされていた方とは知り合いではありません。
あちこちのサイトやツイッターで福岡の保健所の対応が騒がれていますね。

搬入(はんにゅう)とはどういう意味ですか?教えてください」
と言うと
イデさんは「各地の保健所等から犬達を動物愛護センターにつれてくることが搬入(はんにゅう)です」
と言われました。
120625_1027~020002[1]

「環境省では餌付けをされていた方や、譲渡希望者がいれば殺処分を一匹でも減らすために譲渡をさすよう指導をしていると言われましたが、福岡県のそちらの保健所は守らないのですか?」と聞くと、
イデさんは
「野犬なんですよ!人になんか慣れていない!
飼われる適応がない野犬なんですよ」とイラッとされたように決めつけて言われました。
「噛みくせがあると、保健所側が言っているそうですね?噛まれましたか?」
「…嫌、詳しいことは動物愛護センターに聞いてください」

「そうですか(*^_^*)餌付けをされていた方には、慣れてしっぽを、ふるようになっていたそうですよ。
適応はありますよ」

イデさんはイライラされたように、
「その事で、問い合わせが殺到し業務が滞り、その譲渡をしたいという人とも三日前から協議をしているんです!
業務が止まってるんです」

と内情を言われました。
「まあ(*^_^*)そうですか。
話し合いは続いているんですね。
この問題は福岡だけでなく、もう全国に広まり、そのままでは、そちらの保健所の信用問題にもなりかねないですね。
譲渡されるようお願いします」

とお電話を切りました。 

山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん001

2012年9月20日10:29 愛をまといたい美和さんのコメントです
『ワンちゃん!まだ保健所にいました!』

おはようございます。
美和も福岡県糸島保健所へ問い合わせしました。

本日(8:40)

対応は男性職員のイデさん。

電話がジャンジャン鳴っているらしく、最初から慌てていました

ミーママさんが10分前に「全国に対応が見られてますよ。環境省の指導に違反していますよ」って慌てさすように電話された後、私がかけたんですね(^_^)v
◆本人(譲渡希望者)と今から連絡をとって協議を進めているところですので・・・。

◆今日、愛護(殺処分)センターに送るかどうかも含めて協議中とのこと。(*^▽^*)やった~昨夜のツイッターや他のブログの交錯した情報の中では、すでにセンターに送られたと書いてあったけど、まだ保健所にいたんだ~助かる可能性が出てきた~(*^▽^*)!
ミーママさんにイデさんが言った「業務が止まって動かない」とは
ワンちゃんを殺処分センターに送る予定が、問い合わせが殺到し狂い、まだ送れていない
と言う意味だったんだ~
早急に本人と連絡をとらないといけないので

とかなり焦っていました(*_*)

やっぱり全国からの監視の目は大切なんだ~環境省の指導について説明し、そちらは環境省の指導を守らない違反をしている県なのですか?
それで殺処分数も全国でワーストワンランキング(A~Eランクで隠ぺい山口県と共に一番下のE)に名を連ねているのですか?
と問うと・・・

(イデ氏)
違反というか最終的に保健所で決めることなのでね。
と開き直りつつ( ̄人 ̄)
最後まで慌てふためいていました。

全国の皆さんがそちらに注目していますので、犬ちゃんにとって最善の解決ができるようよろしくお願いします!!

と伝え電話を切りました。

愛媛県動物愛護センターとは?捕獲側の公務員がドイツナチスの強制収容毒ガス室を現代に再現犬達SOS006 


 ロン&花ポリさんのコメントを2つアップします。

『今朝から、怒濤のような電話に、とうとう福岡県糸島保健所は、ギブアップ模様です!(b^ー°)』
ロンも花ポリと一緒に愛護センター、保健所に問合せしました。

やはり、たまらず譲渡の流れのようです。

対応職員は、やはりイデさん。

『譲渡希望者に決定権があります』
と、とうとう言ってました。
責任逃れに慌てた様でした…花ポリとイエ~イィィ!(b^ー°)

まだどうなるかはわかりませんが、私たちでできる援護射撃を犬達のSOSからもしました。
夜にまとめ再コメントします。
2012年9月20日11:25
犬達のSOS金星と木星が大接近不思議な流れ星と海・姫ちゃんモーちゃん写真集携帯カメラマンミーママ047 

『ロン&花ポリ 問い合わせ報告』
9月20日
仕事中の花ポリちゃんは銀行に行くと言って会社を抜け出してきて、おとぼけロンと福岡動物愛護センターと糸島保健所に問い合わせしました。

お仕事モードの秘書花ポリちゃんは、ダークカラーのスーツに淡いピンクブラウスがビシッと決まっていて、ハイヒールの似合うスラリと伸びた長い足に同性のロンも思わず『花ポリちゃん、カッコイイ!』とため息が出ちゃいました。(メンバー美脚ランキング、1位ミーママ,2位花ポリ,3位きたさん)

糸島保健所に問い合わせ・9:30に電話するが、今回の件でただ今電話対応中と言われ再度かけなおす。
10:15、つながる
電話対応《イデ氏》

私達が電話した頃にはもう心得たように、わんちゃんについてスラスラ要約して話してくれました。
 ★今日は愛護センターへは移送しません。
★協議の結果、保護期間が延びました。
★ただ今依頼人と連絡をとっています。

【ありがとうございます。では譲渡されるんですね。】
『いえ、決定ではありません。もう一度冷静になって考えてもらう期間をとりました。』
【え?冷静って・・・、】
『あの犬は、野犬なんです。野良犬なんです。普通とはちがうんです。他の犬とはちがうんです。人になんか慣れてないし。』と必死で捕獲殺処分業務の正当化をしようと、犬の危険性をアピールします。
でも・・・。
【それは、つかまりそうになったら、必死で逃げますもの。それに、保護されようとしていた方は、ご飯あげていたら、尻尾振って近づいて来てたって書いてありましよ。】
『あっ、そ、それはそう言われてますけど・・・まぁ・・・』
【それに、ご飯あげてたら、その方に保護できる権利が発生するんでしょ?環境省の方ではそう言ってますよね。】
『あっ、そ、それはそうなんです・・・まぁだから今回は・・・』
歯切れの悪くなりました。
【じゃぁ、助けてもらえるんですね!】
『それは、ちがいます。引取り人の方に決定権があります。よく考えられたら無理といわれるかも』
と、どうしても殺処分という選択肢が残っていて、殺処分が思考回路から離れないようです。

ロンも花ポリも、わんちゃんが助かりそうな流れにホッとして、後はイデ氏にこの問い合わせの前にかけていた、福岡県愛護センターの話を伺いました。この事は終わりに書きますね。



実は私達、糸島保健所に電話繋がらなかったので
9:35 先に福岡動物愛護センターへ問い合わせしました。
山口県の保健所大山獣医への問い合わせ以来で、実はドキドキのロンでした。
花ポリちゃんがグッと側で耳を近づけます。

ロン【おはようございます。今回ネットやツイッターで糸島保健所で捕獲された犬が、殺処分のためコチラに移送されると・・・(知った者ですが、教えていただきたくお電話しました。と言うつもりだったのですが)】
男性職員、いきなり話を遮り、
『あ、こっちは何もわかりません。保健所に電話して下さい。コッチはわからないから!』と電話切ろうという気配満載。
【え!】いきなりのぶっきら棒な対応に驚く。 がんばれ!私・・・!

【では、こちらのセンターの業務について教えて下さいますか?保健所から捕獲した犬が移送される場合に、予め連絡とかはないのですか?】
『ないない、そんなんない。』
【では行き成り・・・(連れてこられるのですか?と聞くつもりが)】
また話を遮り
『ねえ、なんが聞きたいの?そんなん聞いてどうするの?どこの人?』イライラ口調で逆に質問されました。

私は県外の者で犬の事が心配で電話をした、日頃から動物を助けたいと思っていて色々知識も持ちたいので、質問させていただいています。と丁寧に説明しました。

そこで、いつもの問い合わせマニュアル、対応職員の名前を聞いてなかった事を思い出しました。
【すみません、お名前お聞きしたいのですが】と尋ねたとたん、
『そっちが先に言うべきやろ!』と・・・。一瞬花ポリちゃんと顔を見合わせました。
【○○です。】『高尾です、』【よろしかったら下のお名前も】
『何で!そっちも言ったら言うけど』ともう明らかにおかしな雰囲気なのです。

そこでこのままでは、問い合わせにならないと思い【すみませんが、どなたか別の方に代わっていただけますか?今コチラに所長さんは?】とお願いしましたが、別の電話に出られているという事で断られました。

【では、後ほどかけ直します】というと、かけなおすから電話番号を・・・!と言われました。
【いいえ、仕事の時間等もありますから、こちらから、またかけるので】と断りましたが、信じられないしつこさで何度も何度も聞いてくるのです。
高尾という職員は『なんで、電話番号が言えないんだ!ソッチはかけてこれるんやから電話番号言えないのはおかしい!かけなおすから、電話番号を!』と大きな声になってきました。

公務中の問い合わせでまさかこんな展開になるとは・・・。
でも後で考えたら、『名前を言え、電話番号は?』と言うのは毒の得居獣医をはじめとする、ブログでよく取り上げられていた、虐待公務員達の常套手段でした。

『言え』【言わない】の、らちの開かない押し問答に花ポリちゃんから、ロンにカンペが・・・!
【これ以上、私の個人情報について聞こうすると、脅しになります。】と言ってみました。

すると嘘みたいに
『恐喝・・あぁそうですか~』
と急に高尾という職員はトーンダウンしました。

30分後電話をかけなおし、センターのサカモト所長と話すことができました。

電話の最初には、高尾という職員とのやり取りを説明して『コチラのセンターは、今全国で注目されています。しっかりした社員教育をされておかないと、センターの信用問題に繋がりますよ』
とお話させていただきました。(ミーママの請売りです(笑))

福岡県愛護センターについて簡単にサカモト所長と糸島保健所イデ氏の話を総合します。

●県内9箇所の保健所から決まった回収日(2人とも回収と言う言葉に何の抵抗も見られませんでした。完全に犬をモノ扱いしている。)にセンターへ集められる。
●殺処分方法は二酸化炭素ガスを使いある程度、頭数がまとまったら殺処分するということ。
●昨年度約5000頭の殺処分に対し譲渡数は300匹、およそ6%しか助けていませんでした。
●福岡県愛護センターは県が出資の財団法人として外郭団体として業務委託されており、サカモト所長(60歳近いと、イデさんによる)は県の獣医師であるという事でした。
県が出資の財団法人と聞いて、花ポリちゃんのお鼻がピクピクし始め、
【臭う、臭うお金の臭いがプンプンするです~~ぅ( ̄∇ ̄*)ゞ 】とまたアンテナが何かを察知したようでしたよ。

花ポリちゃん、問い合わせに付き合ってくれてありがとう。カンペ出すタイミングはやっぱりデキル秘書さん、さすがでした。ありがとう。

今回、ブログからあっちんさんとつながり、遠く福岡のわんちゃん救出に携われて、私自身改めてブログの必要性を認識し、今後の励みとなるような経験となりました。やぱり愛護の人も声をあげて行政に声をじゃんじゃん届けましょう。

きやあぁ~~~O(≧▽≦)O
ロン久しぶりのオール(ナイト)でした(*^▽^)/★*☆♪
ほえ~~~~(@ ̄ρ ̄@)zzzz
(花ポリ風ロン)
  9月21日05:58 ロン&花ポリ

120803_0805~030001[1]

2012年9月20日13:43 愛をまといたい高知の可奈ママからのコメントです。

『福岡県糸島のワンちゃん今日の殺処分予定中止です!』
可奈ママ、o(^-^)o鼻息荒く福岡県愛護センターに確認しちゃりました。

今日は福岡県保健所からのトラックには、「今回引き取り希望の方がいる野良犬ちゃんはのってない」そうです(^o^)/
今日は生きるチャンスのある野良犬ちゃんの殺処分なし。
でも…他のワンちゃんたちは…
。°(>_<)°。何の罪もないのに日本に生まれてきたちゅうだけで殺されるがよ。゜・(>_<)・゜。
福岡県愛護センター殺処分日=火曜日、木曜日、金曜日です。

保健所から野良犬ちゃんたちを乗せたトラックは上記曜日に福岡県殺処分センター来るそうです。 


120708_0806~020001
あっちんさんからのコメントを2つアップします。

12/09/20 9:33     

早々のアドバイスありがとうございます。
先方の方へ連絡を取ろうとしてるのですが、
話し中で電話が繋がらなかったり、また間に入られている方へ連絡しても、本人には連絡が取れません、、、。
メンバーの方へ昨日のコメントをお知らせ頂いても構いません。
ツイッターなどはした事が無いので、やり方が分かりません、、、。
ブログや関係する人に連絡をとってみます。

焦ってしまって、上手く書く事が出来ず申し訳ありません。

12/09/20 11:02    
本当にありがとうございます。
ミーママさん、みなさん、本当にありがとうございます。
それからMinmi48 さん、本当にありがとうございます。

あるブロガーの方の記事に、
先ほど、先方へ 糸島保健所から連絡が入り、ご本人、団体のスタッフの方、トレーナーで、ドッグトレーナーが犬を見て、「問題ない」と、判断されたら、の条件で、話しは進んでいるようです。
ただ、そのトレーナーさんが忙しい為、日程がまだ決まらないそうですが、命は繋がりそうです。

まだ譲渡された訳ではありませんが、即処分にはならない事、みなさん本当にありがとうございます。
私の要領を得ないコメントに即行動して頂けた事、
連絡をして頂いた事、こちらのブログと出会えた事、心から感謝しています。

ただ一部のブログの方々は「抗議」との言葉も書かれていて、環境省へ抗議の電話をされないか・・・。
次へ繋げる為にも、冷静で誠意のある対応をして頂きたいです

あっちん

犬達のSOS金星と木星が大接近不思議な流れ星と海・姫ちゃんモーちゃん写真集携帯カメラマンミーママ023

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSサリーさん、また他の動物愛護の方や里親会の方がもし見られていましたら(*^_^*) 2012年9月19日9:40

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2  
  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして
ランキングのご協力をお願いします



犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより003 
2012-09-17 のミーママのコメントをアップします。

こんばんは、ミーママです。
サリーさん、松山ブリーダー崩壊で、愛媛県動物愛護センターと松山市保健所と、えひめイヌネコ会合同で、地元マスコミを使った大パフォーマンス、異例の宣伝里親探しは3日という短期間で、65頭の小型犬達の里親が見つかり喜んでいましたが、 里親の中にまたもやブリーダーが混ざっていたのでは?という東京発、疑惑がツィッター上で広がり大騒ぎになりました。 

犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより005

えひめイヌネコ会の会長は、全国から送られてくる小型犬達の、譲渡後の安否を心配する沢山のメールを無視し続けていたらしいですが、やがて騒ぎを収めるために、丁寧にお詫びのメールを一斉返信し、ホームページやツィッター上でもお詫びをし、譲渡先の追跡調査をする約束を書かれました。

また愛媛県動物愛護センターも、松山市保健所も一ヶ月後、追跡調査をするということで、それなら信じて待ちましょう。と騒ぎはツィッター上で急速に収まりました。
また里親の中にブリーダーが混ざっていたのでは?
と騒ぎの元となった浅田美代子さんや、ペット里親会に対し激しく激怒し
「愛媛に来て調べてから言え! 許せない!倍にして返してやりたい!」
と口汚く浅田美代子さんや里親会等をののしり、あるいは猫なで声風に
「一人一匹しか譲渡していません。愛媛を信じてください」
という愛媛県動物愛護センターの崇拝者エコちゃんの母さんからの声もあり、追跡調査発表を信じて追及を止められた方がほとんどでしたね。 
愛媛県動物愛護センターと本気で殺処分を減らし続けた熊本市の違い、愛媛新聞と熊本日日新聞との違い004  
日焼け止めもせず太陽の下で土いじりは楽しい

サリーさんは、「これで終わりなの? これでいいの?」と犬達のSOSにコメントを寄せてくれていましたね(*^_^*)
疑問を持ち、譲渡された小型犬の安否を心配するサリーさんと一緒になり、ツィッター上で、繁殖業者(ブリーダー)に渡ってないという証拠は?と呟かれ続けていた方たちが、急に引き「もう終わった問題じゃない?」みたいにサリーさんに、言われサリーさんは悲しさや腹立ちを感じ釈然としなかったのですね。

SOSのメンバーは、おっちょこちょいで喜怒哀楽が豊かですが、いつも睡眠を削り時間に追われています。
自分の感情に振り回されたり、嘆く時間はみんな無いから、常に目の前の疑問や、問題に向かっています(*^_^*)

サリーさん、悲しんだり心配されなくても、センターや保健所への問い合わせはSOSは続けていますよ(*^_^*)

また私達の犬達のSOSだけでなく、他の全国の愛護のブログの方たちも、センターの調査の内容を待っていたり、センターのずさんな対応を書いていらっしゃいます。

また直に愛媛に来られ、愛媛県動物愛護センター(殺処分センター)に飼育を放棄したブリーダーの名前を公開しろ。と言われた方もいらっしゃったそうです。
愛媛を信じてくださいとセンターの崇拝者が書かれていたわりに、職員達のあまりの図々しい開き直りに驚かれた様子だったらしいです。 
愛媛県知事 中村時広さんへ 人にも動物にも優しい愛ある県政を 犬達のSOSミーママより002   
お花屋さんで買った夏のお花は、温度差ですぐ枯れますが、夏の太陽の光を浴び続けていた屋上の日日草は、ガラスコップのお水にさすと、一週間ほど綺麗に咲き続けます。海外では薬草にもなるそうす。

サリーさん、また全国の動物好きの方、愛護のブログの皆様、
一ヶ月後、追跡調査をすると発表していた愛媛県ですが、
すでに譲渡から40日余り。

現在、愛媛県動物愛護センター職員達の状況はと言うと、
『権限は松山市保健所にあり、追跡調査も保健所がする。
愛媛県動物愛護センターは関係ない』
松山市保健所の木村獣医さんは『身に降りかかった…』(災難と言いたかったのでしょうか?)と言われ
『ブリーダー崩壊の小型犬は、5才から10才がメインで老犬!年寄り犬だけだから、繁殖なんてできない!
だからそんな年寄り犬がブリーダー(繁殖業者)に渡って商売用にされるはずない』風なことを言い、更に問い合わせ電話で『5才〜6才は若いですけど』と聞かれると、【老犬です!】と無理やり信じられないことを言い切りました。
この木村獣医さんはまあまあ良い方なのですが…

虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS015 

全国から異例に沢山の電話問い合わせや、意見が保健所に寄せられ、いつもの冷静な木村リーダーでいられなくなったのでしょう。
土壇場になると人は、色々な面を見せますね(*^_^*)
保健所職員さん達も、保健所には権限がない。
愛媛県動物愛護センターに権限があると、調査の責任のなすりつけあいをしているのが現状です。

里親さんについて初めは1人で2~3匹引き取った人もいた。
松山市だけでなく市外や県外にもらわれた→騒ぎが大きくなると→
「里親のほとんどが松山市住民
県外者はいない?
1人1頭を守り譲渡した」
とイヌネコ会や愛媛県動物愛護センターや、センター崇拝者のエコちゃんの母さんは、言い分を揃えていましたが、
商売人でない普通の方が里親になられたのなら、今こんなに元気ですよ。
とワンちゃんの写真を何故送ってこられないのでしょう。 

愛媛県知事 中村時広さんへ 人にも動物にも優しい愛ある県政を 犬達のSOSミーママより007

譲渡後、20日経った頃も、里親さんからの写メールや、お礼のお手紙は動物愛護センターや保健所に届かなかったようで、プライバシーがあるから里親さんの名前や住所を出せない。
と職員達は言い訳に必死でした。
里親さんの名前や住所ではなく、知りたいのはプライバシー等関係ないワンちゃん達の写真です。
引き取られた不安そうな当日、
その後、里親さんに大事にされ安心して元気になったワンちゃんの様子を知らせた写真を求めているのです。
繁殖業者に渡ってないか、大事にされているか安否を知りたいだけなのです。
里親は松山市の人達らしいのに、なぜ地元松山で調査ができないんでしょうね。

犬達のSOSの最近の記事5つくらいのコメント欄に、松山市保健所や愛媛県動物愛護センターにみんなが問い合わせた内容が書かれていますから、
他のブログの方達も参考にしてくださればと思います(*^_^*)

また、このブログの役所への問い合わせ内容を、転載希望される☆動物大好き愛護☆の方がいらっしゃったなら、
「犬達のSOS・FC2歌って踊れる乙女隊」より引用と明記下されば、ここから上文は転載歓迎です。 
犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより006 
太陽の光を浴びてキラキラと無事に育っていたはずのヘチマやキュウリの赤ちゃん
屋上に遊びに来る鳥さん達が順々に全て食べていきました。
去年よりすごく甘かったブルーベリーだけは鳥さん達に食べ勝ちました(*^_^*)
春になればきっとサクランボが出来るから、鳥さん、半分っこしようね(*^_^*)

以下文の方は、ちょっと転載には不向きかな(*^_^*)・・・
私達が一般人の睡眠の半分で、「まだ倒れてない〜?器用に寝たまま歩いたりご飯食べているけど、動物も人にもぶつからず安全運転よ!」と励まし合い、必死で自筆で書いている著作権のあるコメントや記事を、山口県の虐待公務員達が悪意で貼り付け、都合の良い引用に変えてあちこちに嫌がらせをしていますが、告発逆ギレの山口県の公務員達や弱いものイジメ派が、勝手に、このブログの貼り付けをするのはお断りよ。
まあ(*^_^*)お陰さまでマイナスは全てプラスに変える癖がありますので、以前のチカン封じのための、高速回し蹴り振り付けに加え♪高速顔面踵(かかと)落としなる華麗な舞も、振り付けに加え、更に筋力もUPできるきっかけを頂きました。

ところで、時おりすごく頼もしい花ポリが・・・マウイ島からまたもや有休を全て使い・・・恋をして帰ってきてしまいましたが・・・
前回のプロポーズされたギリシャ人とは違い、今回はお金持ちのオーストラリア人にマウイで告白され?また夢うつつ・・・
戦力にしばらくならなかったけど、顔面かかと落とし振り付けに夢中になり「★☆(^▽^)/★☆ケーキプレゼントとボディーガード担当のゴリに抱き締められてえ〜ついっ夢中でイケナイところを膝ケリしちゃってから〜またあ〜そろそろ鼻息が荒くなってきちゃった別の日本人メンズの〜ジェラートプレゼント兼ボディーガードがいるのですがあ〜☆★ o(≧▽≦)o ★☆必要になる時には〜♪♪♪」と恐いことをニコニコ言って、鏡の前で何度も練習しています・・・
 
愛媛県知事 中村時広さんへ 人にも動物にも優しい愛ある県政を 犬達のSOSミーママより004 
旅から帰るとブーゲンビリアがどんどん咲き初めました

さて、本題に戻し(以下も貼り付け可です)
今現在の状況では、愛媛県の追跡調査を信じた方達は、すっかり騙されていたようです。
お尻に火が付くと慌てて役所やNPO揃っての合同会議を今まで幾度となく、犬達のSOS対策も含め、してきた愛媛県の捕獲・殺処分業務の職員たちです。
でもずいぶんお尻に火が付き燃えると、アチチ(>_<)と、その都度少しずつ業務改善をされてきました。

色々な動かし方パターンがあると思いますが、愛媛県の職員を動かすには、職員達のお尻にみんなが火をつけて回ることです(*^_^*)
発火はこちらでしました。  

 姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより024 

2012-09-13と09-19 の愛をまといたい美和さんのコメントをアップします。

『鬼畜が巣食う松山総合公園の猫虐待者の一人と思われるオジサンの新情報』2012-09-13
ミーママさん、夕べから今夜まで睡眠なしでのブログ作業やレッスンのお仕事・・・いつもお疲れさまです(*_*)

松山総合公園で出会った犬達のSOSとは違う猫ボランティアの方からの情報です(^_^)v

昨日、変なおじさんに『SOSやろ?あんたら、ワイワイ騒いで警察呼んで、死体掘らして、ろくでも無い人だΨ(`◇´)Ψ餌はちらかしてボロ餌やって…猫も食べない餌やって(●`ε´●)』とののしられたそうです。

(ちなみに餌はわざわざ探さないと、わからない散歩道から離れた場所にあげていて、人目につくところにはありません。またSOSは直接警察を呼んだり職員が埋めた三匹を掘らしたりしていません。
私たちが探していたのは、埋めずにゴミとして職員が隠ぺい処分した首を切断されていた子猫の行方です。)

最後に『誰が殺したか知っている!』とか『雷で死んだ』とか矛盾したことをわめいていたようです。

このオジサンの『誰が殺したか知っている!』というのが凄く気になり、話を聞いてみたいと思いました。

ミーママさんが役所権力を使った山口県防府市の、卑怯な嫌がらせの虐待捕獲多重ネームストーカー公務員の清水たちに会った時のために、♪顔面かかと落としよ(*^_^*)キエエエエ~ヤ~♪
と気合いをいれて踵から足を高く上げるダンス、歩いていていきなり片足を上げて歌っていることがあり驚きますが、瞬間は迫力満点です☆
ミニスカートで~(^_^;)と美和が慌てていたら、しっかり中に短パン履いていました(^o^)
(以前の高速回し蹴りから更に、顔面かかと落としダンスに進化しています…
華麗だったミーママさんがだんだんワイルド化しています)
美和も早くマスターしたいo(^o^)o

オジサンは時々、散歩に来ているらしく、かなり職員たちとも仲が良いようです(-.-)

やはり松山総合公園管理事務所職員たちと、猫嫌いの散歩にやってくる市民たちが一緒になって、猫やボランティアの人たちを排除しようとしているのですね( ̄人 ̄)

この猫ボランティアさんは、SOSメンバーと間違われ言いがかりをつけられたにも関わらず、嫌な顔もせず『ぜひ(ブログに)載せて下さい!』と協力的でした(^o^)

松山総合公園で二度、私たちの後を三輪車のようなスピードで確かめるようにワンボックスカーで付いてきた前田主任の車・・・。
ゆっくり追い越してからはバックミラーでジッと見ていました(p_-)
カメラを向けると車を止め、間を置きまた車をゆっくり動かした前田主任( ̄人 ̄)

姿形からSOSブログのミーママさんだと、職員の携帯連絡か隠しカメラで分かって、ついてきたのでしょうか?
二度とも、松山総合公園には不似合いでパッと目立ち、デレデレするオジサンに話しかけてリサーチするミーママさんと行った時、
SOSじゃないボランティアさんに『餌をやるな~Ψ(`◇´)Ψ』と終始叫んでいた前田主任が現れました。

前田主任の虐待説も捨てきれません(-_☆)

犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより001

『鬼畜が巣食う松山総合公園の猫虐待者の一人と思われるオジサンの新情報』(続編)☆2012-09-19
昨日、午後から松山総合公園パトロールへ行くつもりでいましたが、突然腹痛がし変な汗がダラダラ・・・(@_@。

これはパトロール無理かも(?_?)と腹痛と格闘していると、松山総合公園の猫ボランティアさんから興奮した様子で連絡が入りました(*_*)

先日コメントした、この犬達のSОSとは全く関係のない猫ボランティアさんに絡んできた松山総合公園管理事務所の前田主任たちと仲良しのガラの悪~い60代後半位のオジサンとまた鉢合わせたそうです。
オジサンは自分のことがブログに書かれていることを前田主任たちから聞いたのか?ボランティアさんの行く先にわざわざ先回りし、カメラを構えて待ち伏せし、パシャパシャと何枚もボランティアさんを撮ったそうです(@_@) 
 

前回にも増して怒り狂い『おまえらが散らかしてΨ(`◇´)Ψちゃんと片付けいよ(ノ`△´)ノ』と、いつもきちんと食べ残しを綺麗に片付けているこのボランティアさんたちを激しく罵ったようです(-_☆)

先週、ミーママさんと美和が松山総合公園をパトロール中、不自然すぎる三輪車のようなスピードで登場した前田主任の車(ナンバーや前田主任の顔は見えないよう出しています)をカメラで撮影したのをバックミラーでジッと見ていた前田主任が、写真やコメントか゜アップされたことに腹を立てブログへの仕返しをもくろみ、

このバイク(カブ)に乗ってやってくる黄色のポロシャツに青いズボン姿の不気味なオジサンを利用したのかな?

前田が運転する車
前田主任の乗った松山総合公園の箱バン

オジサンが【誰が(猫を)殺したか知っている】と言ったのは自分や前田主任が関わっているということなのかな( ̄人 ̄)?

腹痛は一時間程でスッキリ治まりました。。。失礼しましたぁ(^^;)

さらに気を引き締めて松山総合公園パトロールします
    愛をまといたい美和

犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより014 
 
 私達は公務上の不可思議な公務員の行動を撮影しています。
この【オジサン】の一般の女性をののしったり、無断で女性を撮影するなどの行為は、肖像権の侵害等の犯罪にあたると思います。
猫ボランティアさん、次回は勇気を出してすぐに警察に通報してください。
そして美和さんにも、『今度そのオジサンに会ったら、脅迫と脅しで警察に通報します。と、言ったほうが良いわよ』と伝えました。
   ロン

 

【コメント投稿のご案内】

各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSが、FC2ブログ、社会部門で9/14日、10位→9/17日は8位になりました&朗報の法律2012年9月18日10:30

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


120802_0851~020001 

アグネスです。
ミーママさんが、役所に問い合わせた際。参考にされた法律を
皆さんにも、お知らせしますね。
ミーママさんが拡散希望で見つけましたが、更に閲覧の方々に拡散をお願いします。 

愛媛県動物愛護センターと本気で殺処分を減らし続けた熊本市の違い、愛媛新聞と熊本日日新聞との違い012 
東温市の河原で公務員の吹き矢捕獲のターゲットにされ倒れた元捨て犬動物殺処分センターから助けられたものの保護先を何度も逃げ出し危険な河原へ戻った頃のわさび君、職員より先にと必死の保護作戦が始まりました。

5 2012-9-16 
高知の桃一家に大事にされ一年半たったダンディわさび君

私達は、今まで動物虐待や殺処分ゼロを目指して、動物虐待があると言われている場所への自主パトロール、里親捜し(もちろん私達も、元捨て犬や捨て猫を保護して家族にも迎え入れています)や、行政(動物愛護センター、保健所、市役所等)に動物達の置かれている現状を改善して頂きたく、問合せや提案、嘆願などもしてきました。
しかしその度に
『動物の引き取りは法律で決められているから、断れない』
『捨てる人が後を絶たない(捨てる人が悪い)』
『私達も殺したくないんです』
と言われ続けて来ました。 

 7 2012-9-16
4 2012-9-16

動物の虐待や殺処分の問題が、一部の動物好きの人の話題ではなく、立派な社会問題だという事が、FC2ブログランキングの社会部門で10位になった事、その3日後には8位になった事でも証明されました。
今まで言われ続けていたことが、行政の都合のいい解釈や告知だと、ミーママさんが見つけた拡散希望で知ることができました。
ミーママさん、ありがとうございます。
そして、疑問や提案、嘆願等の問合せをして下さった皆さん、ありがとうございました。
これからも、動物虐待ゼロ、殺処分ゼロを目指して知識を広げ、頑張って行きたいと思います。

2 2012-9-16 
3 2012-9-16
今わさび君は、棒で追いかけられたり 毒餌や 吹き矢捕獲の恐怖も、桃一家の愛情に包まれたことで和らぎ 脱走することもなく広い庭を穴ぼこだらけにしながら自由に、遊んでいます


☆以下…拡散希望です☆

☆行政は持ち込み動物の引き取りを法的に拒否できます(簡単編)
テーマ:動物愛護法 行政は持ち込み動物の引き取りを拒否できます(簡単編)

保健所や動物管理センターは、持ち込まれた犬や猫の引取りを拒否できないと思い込んでいる人が大勢いることに驚いた。
その根拠は動物の愛護と管理に関する法律第35条だと思われます。
条文には「都道府県等は、~中略~『犬又はねこの引取りをその所有 者から求められたときは、これを引き取らなければならない。』」と 書かれているからに他なりません。

これだけだと正に引き取らなければならないでしょうが、同法35条 5には
「第一項の規定により引取りを求められた場合の措置に関し必要な事項を定めることができる。」とあり、引取りを求められた場合 に何をするのかを決める措置を定めましょうと言うことになっています。

動愛法35条の行政の引き取り義務(*1)は
同法35条5(*2)により定め られた措置要領(環境省告示26号(*3))により定められた措置を基準に引き取らなければなりません。
その措置(環境省告示26号)には引き取りは緊急避難としての位置づけであると定義されており、緊急避難とみなされない引き取りは出来ません。

つまり、他に方法がある場合や緊急性がない場合は、緊急避難との位置づけとはならないために、引き取り義務より除外されます。 

だから、皆さんが勘違いしやすい部分なのですが、
『この引取り措置 は、緊急避難として位置付けられたもの』であること(を認めること )は努力義務ではないということです。

ですから、少なくとも緊急性のない持込や、それに対す る引き取りは違法であると言うことが出来ます。  

9 2012-9-16 
毒餌の生き残りの茶々丸  今は人間の弟(幼児)の世話を良くしています 

そして、緊急避難とされる引取りに関して、
「今後の終生飼養、みだ りな繁殖の防止等の所有者又は占有者の責任の徹底につれて減少していくべきものであるとの観点に立って、引取りを行うように努めるこ と。 」となっているわけです。

しかしこのことはマスコミはもちろん、行政も知らない場合が多く、知っていても無視されると言う場合が多いようです。

国民や行政がこの法律を守ることで、こういった緊急性のない持込が出来なくなり、多くの動物が助かることになります。
行政に緊急性のない違法な引取りをさせないように 提言することが重要だと思います。

行政が厳密に法律を守れば、今回のような事例(三重県での猫の捕獲 )では引き取ることは出来ないはずなのです。
行政に『法律を守るよう』指導する必要があると思います。
そして『努力義務』を『しなくとも良い義務』と簡単に偏向解釈して いる行政にとっても、動物たちを殺したくないと思っている行政(でこそ)にも、そんなことは朝飯前のように簡単に、持込を拒否できる 法的根拠がある(できる)のですから、諸手を挙げて歓迎される、あるいは歓迎するべきだと思います。

しかし、どうあっても動物を殺したい行政は、頑なに拒否するかもしれませんね。
すると、行政のよく言う、『われわれだって殺したくないんだ』と言う行政官による言い訳は真っ赤なうそだと言うことが証明されたと言うことになるでしょう。
そうならないことを真摯に願っています。

1 2012-9-16 
鬼畜虐待住民と職員が集う松山総合公園で行方不明になった茶トラの『たまちゃん』、同じ茶トラでとても人懐っこい『チャチャ』もずっと姿がなく行方不明です。

以下は関連法等の必要な部分だけ抜粋したものです。

(*1) 動物の愛護及び管理に関する法律 第三十五条
都道府県等(都道府県及び指定都市、地方自治法第二 百五十二条の二十二第一項 の中核市(以下「中核市」という。)そ の他政令で定める市(特別区を含む。以下同じ。)をいう。以下同じ 。)は、犬又はねこの引取りをその所有者から求められたときは、これを引き取らなければならない。
この場合において、都道府県知事等(都道府県等の長をいう。以下同 じ。)は、その犬又はねこを引き取るべき場所を指定することができる。

(*2)動物の愛護及び管理に関する法律 第三十五条 5
環境大臣は、関係行政機関の長と協議して、第一項の規定によ り引取りを求められた場合の措置に関し必要な事項を定めることがで きる。

(*3) 平成18年1月20日 環境省告示第 26号 第1 犬及びねこの引取り 1 都道府県等(法第35条第1項に規定する都道府県等をいう。以下 同じ。)の長(以下「都道府県知事等」という。)は、犬又はねこの 引取りの場所等の指定に当たっては、住民の便宜を考慮するとともに 、引取りの場所等について、住民への周知徹底に努めること。
また、都道府県等は、『この引取り措置は、緊急避難として位置付けられたもの』であり、今後の終生飼養、みだりな繁殖の防止等の所有 者又は占有者の責任の徹底につれて減少していくべきものであるとの 観点に立って、引取りを行うように努めること。

2011/10/19一部修正しました。 ↑以上、転記を終わります。
空のブログ(動物愛護アニマルライツさん)より 引用 

10 2012-9-16  
近所の子供が公園で鳴いてるのを見つけアグネス家で保護している子猫の、きなこちゃんです
年末くらいには新しい家族の元に行く予定です。



【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS愛や優しさの心がない悪徳校長や教頭が指導者になっている愛媛県!?黒曜石の瞳を裏切らないで2012年9月15日17:30

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

NEC_0396.jpg 

2011-01-25愛をまといたいシロ夢さんのものを再アップします。
【学校校長が子供達の目の前で母犬と子犬を捕獲させ殺処分依頼とは!黒曜石の瞳を裏切らないで】

『今から20年ほど前、私は愛媛県今治市の別宮小学校の生徒でした。
校庭のすみに迷い犬か、捨て犬らしいメス犬が住み着き、私たち子供たちは可愛がり給食のパンを残し、みんなであげ、お水も用意し、かわいがっていました。
ワンコ007
シロはいつも登校してくる私たちを、シッポをフリフリ待ち、休み時間は校庭でシロと走り回り遊んでいました。
やがてシロのお腹とお乳が大きくなり、六匹の赤ちゃんを産みました。
私たちは子犬とシロのためにミルクも持っていきました。
子犬はかわいく、私たちのあとをチョコチョコ、ヨチヨチついてきました。
ワンコ008
ある日の授業中、普段吠えないシロの鳴き声がしました。
「シローどしたん?」「シロ~!」

私たち子どもたちが、ビックリして窓から校庭を見ると、おじさんがシロの子犬を捕まえて袋に入れていました。

シロは「ワンワン!」
そのおじさんに吠え、鳴いていました。

私たちの「シロー!」という声にシロは「助けて」と言うように鳴きました。

「あなたたち!席に着きなさい。授業中です!」

「先生、シロ助けて」 「先生、シロを助けに行きたい」

みんなが先生に言っても知らん顔。

丸い引っ掻けるような輪がついた棒を持ち、おじさんはシロを追いかけ回し、やがて、シロの首に輪がかけられ、飛びはね暴れまわり鳴くシロを袋にいれ、子犬たちも車に乗せ、連れて行きました。
ショックでみんな泣きました

ワンコ009
あとで知ったことですが、当時の校長先生が、
「子どもが授業中に野良犬親子を捕まえてください」
と市役所と保健所に電話したらしいです。

私の親は別の学校の教師で
「喋ることのできない動物をいじめたらダメだよ。かばって大事にしてあげたら動物は素晴らしい幸せな心をくれるんだよ」
と生徒たちにも私にも言ってくれていました。

別宮小学校の校長先生は、子どもたちに、
「野良犬に餌をやることは悪いことだ。噛まれるぞ」
と言いました。
その後、小学校でもイジメや不登校が増えたと思います。

私は家に帰り 両親に泣きながら「私は悪いことをしたん?シロは噛んだりしないのに」と言いました。
両親も泣いていました。

その後、今治市で野犬狩りが激しくなり、私の家の近所でも、捕獲箱が置かれたり、毒団子がおかれ、
人なつこかった野良犬たちも泡を吐き、しんでいきました。

ある日、私が学校に行っている間、野犬狩りの人たちが市から来ました。
ハチと言う子供の頃、近所の広場に捨てられた犬が、うちの家の庭に逃げ込み、別にチビと名前を付けた子犬は、近所の優しいおばちゃんの家に逃げ込みました。
野犬狩りが来るらしいことをきいていた母は家にいて、ハチをかくまいかばいました。

近所の優しいおばちゃんも、私の両親同様、檻に捕まった犬を助けてあげたりする人でした。

近所のおばちゃんは逃げてきたチビを家の中にいれ、
「外に出るんやない。そんなに鳴いたらバレる。他の犬たちの悲鳴がキャンキャン聞こえるけど、お前だけは捕まえささん!死んだらいかん」
と泣きながらかくまい、
まだ子犬だったちびはその後、十六歳でおばちゃんの家族に看取られ老衰で死にました。

ワンコ010

ハチは我が家で飼われ長生きし、三年前に老衰で眠るように天国へ行きました。

ワンコ011

ミーママ、私は子供の頃、大人になったら助けてあげると誓いました。

ミーママもそうだったと聞きました。

私たちやアグネスさんの活動が、あちこちの県内外の人たちにも広がり、かわいそうな命が救われていきますように』 
     
120708_0806~020001   

2011-05-07 陽子ママさんのを再アップします。
『夜の世界のキャット、陽子ママより、2日がかりでコメント書きました』

おはようございます。皆様の時間では『こんにちは』ですね(笑)。

まあ、ギッシリコメントでよく頑張られていますね。
文が多くてビックリしましたが、犬のイラスト可愛いですね。
私は松山市内で、スナックのママをしている陽子と言います。
皆様もスナックやクラブのママみたいな名前ですね(笑)。
もしかして、本物のママいらっしゃる?(笑)
不景気でも沢山の女の子や、お客様を持たれてるみたい?
でもあのママなら、コメントを入れられる時間帯が違うし…大変な文章書けるのかしら?と思ったりもしました(笑)。

私のマンションの部屋にも、赤ちゃんの時捨てられていた猫が2匹。メスをめぐる喧嘩に負けて瀕死だったオス猫一匹(笑)。人間の男よりかわいいのよ。

春先、出張で来られていた大阪のお客様が、『ママ、愛媛は見かけより怖いなあ。致死量睡眠薬餌で犬が大分殺されたんやって。
犯人は、東温市ゆう高速そばの田舎市役所の職員達やて。

会社の事務員が『あの愛媛県に行くの~?
じゃあ愛媛の東温市ゆう田舎にある市役所行って
『アホ!!お前ら全員、家族も致死量睡眠薬餌食べて死んだらエエわ。
死なずに生きとったら、お前らオリに鍵かけられ毒ガスで死にや!!ふさわしい死に方や』
てガンガンゆうてきてや』て怖いこと言われてん。
陽子ママ、前に犬や猫が好きやゆうてたやろ。』
そのお客様が皆様の【犬達のSOS】ブログを教えてくれて、お店の女の子達もチョコチョコは見てましたよ。
犬の姫ママさん、職員達に虐待されたショックが早く癒えて、外を震えないで散歩できるようになったらいいわねぇ。
私はコメントとかは全くするタイプじゃないけれど、腹が立ってずっと忘れられない事があったから今回だけはコメントさせてね。
でも難しいのね。文章を書くのって。
120726_1927~010001

それは7、8年前に紹介で私の店に来た、50才代くらいの教職員。
『陽子ママ~、お店終わったらつきおうてよ。僕ね~この間、日本刀を買ったんよ。そしたらね~、どうしても斬ってみたくなってね。猫を斬ってみたら、やっぱり日本刀って凄いね~。よぉ斬れた。ハハハ』と大きな声で笑いながら威張って言ったの。

近くの席にいらっしゃった、お客様もそれを聞いて嫌な顔をされ
一瞬で空気が変わりました。
私もびっくりして
『え?○○先生?猫って?本物の猫を斬ったの?
子供を教える教頭先生がそんな事して犯罪だわ』って言いました。
女の子達も『え~!!ひど~い?○○先生、そんな残忍な人やったんですか?
そんな教頭先生からのカクテルなんて飲めません!』って流石にそんなお客さんにはヨイショもできず、そうしたらその教頭、
『ええ~でもママ、○○ちゃん達~日本刀で試し切りしたんは、ゴミをあさってるような野良猫よ~。飼い猫やないよ。ゲラゲラ』と懲りずに平気な顔で。笑いました。

私は腹が立って『猫は猫、飼い猫も野良猫も、命はおんなじですよ』と言いましたが一応、他の常連さんもいらっしゃったので
女の子にも切り替えをさせ、その話はそれで止めました。

東温市犬達のSOS、背骨とシッポが変形しているワサビ君と毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん⑧020

ママをしていなければ、他の常連客がいなければ、お客さんの紹介でなければ、
警察に動物虐待で通報し、新聞社や教育委員会にも通報していたと思うくらい許せなかった出来事でした。
帰り際に見送りの女の子を止め、一人で表まで見送った私に塩をまかれ、あれから二度とうちには来なかったけれど、
当時、松山市内の学校で教頭をしていたから、多分まだ定年にならずに、
今も愛媛県のどこかで教職員をして、子供達に口先だけの指導をしていると思うわ。
黒曜石の白夢さんのお話読みました。
愛媛には同じような残忍な教育者が多いようです。
そんな教育者に育てられた子供達がまた動物を裏でいじめる悪循環ですね。

私たち、夜の世界の女達はこのブログのどこかのコメントにもあったけれど、拾ってきた猫をニャンコ先生に、日々女としての立ち振舞いや、客あしらいを教わっている娘が多いわ。
動物を虐待死させてきた東温市市役所の職員達や、松山市保健所にいた、今大洲の得○獣医や元上司や同僚が、私の店や友人の店に来た時は、
何日も吐き続けるようなお酒?をこちらもご馳走させてもらうわ。
そのくらいは私たちにもさせてね。
皆様も頑張ってください。

かしこ 陽子より

     
120803_0043~030001     

2011-01-23 ロンさんのを再アップします
『冬の夜の海に投げ入れられた子猫を救った、父息子の話』 


犬達のSOSのブログから思い出したことがあります。
何年か前の我が家の出来事です。
小3の息子と主人が、愛媛県伊予市の海岸に、夜釣りに
出掛けました。

季節は真冬、カイロで暖をとりながら、なかなか釣果のあがらない中、
お腹を空かせた野良猫がやって来ました。
見ればまだ、小さな子猫。
『よしよし、お前にも、やるからな。』と約束なんかして、
メンバーに加えました。

『にゃーにゃー(まだ?まだ?)』 
『よしよし』
『にゃーにゃー』
それなりに、賑やかで楽しい夜釣りを、していたそうです。

そこへ、
『釣れとるか?』

と60代位の男性が、声をかけてきたそうです。
ひと通り会話をして、立ち去る男性を、何気なく目で追ってました。

男性は、そこら辺のゴミを海へ投げ込みながら、

近づいてきた子猫の尻尾を、 ヒョイとつまみ、
何の躊躇もなく、ゴミ同様に真冬の海へ、

捨てました!!

『!?!?!?!?』
主人も息子も、一瞬何が起こったのか、理解できなかったそうです。

はっ!!と、我に返り 堤防から身を乗り出し、
波の音に消されそうになる子猫の声を頼りに、
真っ暗な夜の海を、懐中電灯で照らし、必死で探しました。

子猫発見!!

『待っとけよーーー』

運良く持っていたタモ(網)ですくい上げることができました。

120801_2100~020002

びしょ濡れで、ガタガタと震える体を、よぉく拭いてやり、抱っこしながら車のヒーターで温めました。
コンビニで猫缶を買って食べさせて、しばらく様子を見てから、
草むらへ帰るのを、見送ったそうです。

 小3の息子は、
『お母さん、えっ!!思ったら、ポチャンて音がして
猫捨てたんよ!信じられる!?もう駄目かもしれんと、思った!
良かったぁーーー!』
と、大人としても、人間としても、理解のできない、体験をして、
帰ってきました。

昔から、弱いものイジメは、卑怯者のする事!
と教えられ、教えています。
動物を、平気で、
虐待したり殺したりするのも『人間』
助けて、守ってあげられるのも『人間』
迷うことなく!
助けてあげられる『人間』でありたいですよね。

以上です。

皆さんは、助けてあげられる「人間」ですね。
     ロン


このような愛や優しさの心のない悪徳校長や教頭が移動で愛媛県の学校をまわり教育しているのですから、教えられた学校の子供たちに、思いやりや優しさの心は育つはずはありません。結果、卑怯ないじめをしたり平気で動物虐待をしていくのではないでしょうか。これが今の愛媛県の教育現場です。
猫ちゃんママ&ロンより

2012-09-01 1  


【コメント投稿のご案内】

各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSミーママより朗報!!(*^_^*)愛媛県宇和島市生活環境課が犬猫引き取りの体制を見直しました!!2012年9月14日16:30

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


アグネスです。
ミーママさん、宇和島市役所に電話をありがとうございました(^_^)v
昨日9月14日のFC2ブログランキング社会部門で「犬達のSOS歌って踊れる乙女隊」が10位!!でした
まだ社会部門にランキング参加して数日です。
1774件中の10位でした。
動物虐待や殺処分が一部の人の問題や、関心事ではないということがよく分かりました。
また公務員の中にも柔軟な姿勢と臨機応変に対応してくださる方がいることが分かり、嬉しく思いました。
ドキドキしながら問合せて下さったり、コメントを下さった皆さん、ありがとうございました  

120726_1927~010001  

2012年9月13日のミーママさんのコメントをアップします。
『犬達のSOSミーママより朗報!!(*^_^*)愛媛県宇和島市生活環境課が犬猫引き取りの体制を見直しました!! 』

愛媛県宇和島市役所・生活環境課にお電話下さった皆さん!!
皆さんの必死さが、宇和島市の生活環境課の兵頭さんの心や、道徳心を動かしましたよ!!
ミーママから朗報です(*^_^*)

来月から宇和島市の広報に、犬猫の引き取り日が消えます。
また、『引き取り(殺処分)依頼者には、処分ではなく里親を探すよう強く言います!
野良犬、野良猫に餌をやるなと言うより、去勢避妊を呼び掛けます』
と答えて頂きました(*^_^*)

生活環境課の兵頭さん(てきぱき歯切れよく話される男性)
素早い対応と見直しをありがとうございます!(*^_^*)
のらりくらりとマニュアルを並べて、言い訳したり『検討します』と逃げて誤魔化したり、開き直る愛媛県動物愛護センターや、松山市保健所公務員の対応と違い、素早い検討実行に、宇和島市公務員を見直しました!
裏金入所の問題解決力ゼロの職員だけではなかった!ことがわかり、頼もしく感じました。
ちなみに、動物嫌いや、虐待者からの野良犬や捨て犬の捕獲依頼にはすぐ動く公務員達なのに、動物愛護の市民の嘆願に対しては、のらりくらりと『検討します』と逃げる便利な言葉は欧米では、しない。やらない。のNo I don.tの意味です。
2012-09-01 13

さて、皆さんのポヨヨヨヨ~ン\(*^▽^*)/とした『えっと…えっと…あれ?何を話したかったか忘れた…う~ん゜(>_<)・…あっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。不要犬猫の引き取りを、簡単に週二回も宇和島市が広報で呼び掛けるのを、止めてください!!
安易に飼ったり捨てる人が増えるだけです。って言うんだった.(^o^)/:*☆えっと~それからあ~』

「(・_・;)あ~また、お馬鹿隊たち~ツメがない!嘆願になってない!
おかしい?と思ったことはその場で確認よ!」
と私に言われ『また〃(>_<)〃やっちゃった~エヘヘヘヘ勉強!勉強!頭にネジ巻き巻き』
の人も…さらに新しく参加の桔梗さんは、ある意味、撃墜、空爆、誤爆のオレンジの重戦車の美羽さんを、社長さんのように『アチョ~アタアタアタアタたた~~』の誰もいない所まで乱れ打つ感の格闘家タイプ。嘆願電話等で、とうとう電話担当の女性が
『ただいま担当者は席をはずしています。 お電話を後でさせますから』
と毎回、この台詞を嘆願電話の人達にきまって言われ出したようです(笑)

『あ~警戒して、電話をつないでくれませんでした(ToT)それ以上嘆願や業務質問も何も言えず~』
とショボンとしたメールも来ました…

困ったわね(*^_^*)この子達のオドオドやオトボケや、感情的になったり頭真っ白の機転では、ここまでかも…。
さあ、みんながよく頑張ってくれたから、たたみかけは私がしましょう(*^_^*)

120801_2101~010001

本日9月13日、夕方4時15分、この時間なら普通は職員は席にいるはず(*^_^*)
電話に出たのは、やはり女性で宮本と、きちんと名乗られました。
方言が抜けない田舎の人は、明るくハキハキした抑揚のあるアナウンサートークに緊張し、気おくれがするもの(o^-^)V
お仕事柄、老若男女、子供から総理大臣だろうと気後れすることなく、初対面でいきなりにこやかに話せる私。
「わたくし○○(本名)と申しますが、白崎さんはいらっしゃいますか?」

宮本さん 『白崎は今現場に出ていません 』

「そうですか?では、兵頭さんはいらっしゃいますか?」

宮本さん『いえ…席を外しています。 お電話をかけさせますから、お電話番号を』
(o^-^)bこれが、ここ数日の決まり言葉なのね(*^_^*) 「お名前が…えっと(わざとメモを見る風に)宮本さんでしたよね?」

『はい…』
「宮本さんは生活環境課の方ですよね?」

『はい…?』
「そうですか(*^_^*)では、代わりに広報の犬猫の引き取りについてお話いただけますか?」

宮本さん『え?…あの私は担当者じゃないからわかりません』

「まあ? 宮本さんは、生活環境課に職員として雇われているわけですよね?

宮本さん『え?…いえ私は経理ですから』

「宮本さん、経理担当でも、職員として雇われている以上、業務は把握されていますよね(o^-^)b
宇和島市役所が、広報で犬猫の引き取りを安易に書いているのは法律違反なのですよ。
★動物の愛護と管理に関する法律35条を宮本さんは、ご存じですか?
これを盾にして、犬猫の引き取りをしているようですが、それには環境省告示26条の注釈があり…
はい。宮本さん、メモ用紙はありますか?
担当者へ、この告示の法律を伝言して頂くためメモしてくださいね(*^_^*)
さて、環境省告示26号では…」

宮本さんは、ロボットのようだった最初と違い、予想外の展開に対応できず、どんどん声や呼吸がうわずり慌てていらっしゃいました。
その様子を、にんまり観察しつつ
(つまんないわ。 そんなんじゃあ山あり谷ありの人生が、冒険もなく華も無く小さく終わっちゃうわ。 水中エアロビでも誘っちゃおうかな(*^_^*))
と思いつつ、同時に環境省告示について丁寧に説明を始めると、…

宮本さんは「あっ!兵頭が帰ってきました!!代わります!」と安心したような慌てた声で言われました。

「んふっ(^^)v まあ~(*^_^*)兵頭さん、帰られましたか?ニコニコ」 
  
120801_2059~010001

宮本さんが兵頭さんにしばらく話しをしている声が聞こえました。
少しの間を置いて兵頭さんがお電話に出られました。
「お忙しいところを申し訳ありません。 わたくし○○と申しますが、宇和島の広報を見まして、犬猫の引き取りの事項が、動物愛護法35条の注釈にある環境省告示の26号の、法律違反に当たるのではないかと思いまして、お電話したのですが」

兵頭さん『あっ、広報の事でたくさん愛護の方から、お電話を頂きました。
実は沢山の意見を頂いて、今まで気がつかなかったことも考えるようになり、安易に犬猫を引き取り処分させるのはどうかと思い、来月の広報から犬猫の引き取り日を書かないことにしました。10月号からです(^^)』

嘘をついている感じはなく臨機応変で、素直に二極化した意見も聞ける人みたいだわ。

「まあ!兵頭さん!迅速な対応をありがとうございます。
普段は動物嫌いの住民ばかり、捕獲しろ!とか電話してこられるでしょう?」

兵頭さん『はい。そうですね。』

「捕獲や処分(殺処分)依頼でなく、去勢避妊や、里親を探す説得を飼育放棄の飼い主にしたり、愛護を訴える声は今までなかったはずです。
嫌いな人は狂ったように捕獲しろ!殺処分しろと電話をどんどんかけてくるけど、動物好きの人は、役所に殺さないでとは抗議しないから、今回のような沢山の愛護の訴えは初めてですよね?」

『はい。初めてです。それで安易に引き取り処分をしたらいけないと、気がついたり思いました。
愛護センターに送られても八割が殺されますから』

私「いいえ、八割ではなく九割以上殺されています。譲渡され命が助かった犬猫は愛媛では1割以下なんです。 愛媛県動物愛護センターは地元マスコミを使い、限りなく殺処分ゼロを目指してと嘘ぶいています。
松山市が中核市になった事をいいことに、愛媛県の殺処分数を松山市を除き少なく改ざんしたりしていました…。
全国で殺処分数の改善が見られない五段階評価の下から二番目の悪い評価らしいです。
宇和島の方は人が良い、優しいと言われていますが、優しい人とは、弱いもの高齢者、障害者、子供、そして弱い立場の動物に優しくて初めて人が良い、優しいと言えるのではないですか?」

『そうですね』

NEC_0231.jpg

「あと宇和島や八幡浜市では、生まれた子犬や子猫を目が開いていないうちに母犬や母猫と引き放し、海や川に流せばバチがあたらない。と風習があり、ツイッターでも流れています。
私も宇和島の人や松山に住む宇和島の人から聞いています」

『その事ですが、僕や周りの人は聞いたことがないんですよ。たくさん電話がその事でも、ありましたが』

そうですか? 兵頭さんはお若いんですか?年はいくつですか?」

『○○才です』

「そうですか、犬猫を処分依頼で連れてくるような住民に聞かれてみれば、よく知っているはずです。(虐待者は虐待者で仲良し)
そんな人達に聞かれてますか?」
『…いいえ』

「あと、同じ人が何度も処分依頼に来ていないか、アイウエオ順に名前や住所を書いていますか?
去勢避妊せず、毎回生まれた犬や子猫を連れてきて、野良だと嘘を付き引き取り代を払っていない可能性があります。
何度も連れてきている人は?」

『はあ…何度も納屋で生まれたと言われたら、調べることができないし』

「熊本市なら、職員さんは確かめに行ってるわ。
引き取り代も払わず、去勢避妊代ももったいないと、生まれた子犬や子猫の引き取り依頼することも、行政が引き取るのも法律違反なんです。
行政も勉強せず動物愛護管理法35条の、★行政は犬猫の引き取りを所有者から求められた場合は、引き取らないといけない★だけを見て、業務を正当化していますが、これには注釈があり、(5)で★一定の規定により、引き取りを求められた場合の措置に関し、必要な事項を定めることができる★

この定められた措置とは
★環境省告示26号で、引き取りは緊急避難としての位置付けである★と、定義。
★緊急避難と見なされない引き取りは、できないとあります★
緊急避難、つまり地震や災害時の引き取りや、噛む犬、等ですよね(狂犬病は日本はすでに50年前に撲滅されているから緊急避難にはならないですね)
緊急性でない犬猫の持ち込みや、引き取りは違法なんですね(*^_^*)
安易に引き取らず、飼い主に去勢避妊を徹底させる。
また宇和島市は、時代に反して未だに、去勢避妊は可愛そうと言い殺処分を増やしている動物病院が結構あるらしいですが、宇和島市として動物病院に去勢避妊を勧める指導をお願いします」

『はあ、動物病院で去勢避妊を反対しているのは知らなくて…』 

 NEC_0343[1]

私「元から指導しないと殺処分は減りません。
また野良猫が植木鉢を割った、うんちをした、野良犬が畑に入った、その行為が殺処分に値する同じ重さになりますか?
痩せてお腹を空かせた捨て犬や野良猫を見て、餌をあげる、その行為は道徳的に間違っていますか?」

『いえ…そうですね。
嫌いな人もいますが、餌をやる行為だけを悪いとは言えないです。
卵が先か、鶏が先かの話になりますが、去勢避妊していれば防げることもあるし…餌をやるなとは言えません。
 (今まで、この兵頭さんと白崎さんは、野良猫嫌いの住民の苦情電話しかなかったから、月10回くらいは餌をやらないよう注意に行っていたようです)
 勉強していきますが、来月号からの広報は変わりますから(^^)』

「そうですか?嬉しいです(*^_^*)
兵頭さん、本当にありがとうございます。
松山は、口先だけで、なかなか変わらないかも知れませんが、地方の宇和島市や今治市が、動物政策を本当の愛護に動いてくだされば愛媛も変われると思います<(_ _*)>
よろしくお願い致します。」

素直に市民の声を平等に聞き、改善できるところは考えて反省もして改善もする。
こんな公務員さんが、愛媛県の片田舎にいたんだ。と嬉しく思いました。

120808_0755~010001[1]

これを見て、毎日このブログをチェックしていると言った山口県防府保健所の虐待捕獲大山獣医さんや、(*`θ´*)ブログなんて見たことがない!嘘ばっかり書いている!と、虐待告発を根に持ち、出世や保身のために、あらゆる嫌がらせをしている山口県防府市役所の清水氏周辺が、
この兵頭さんに「愛護の奴らの言う事など聞くと役所の流れに逆らうことになりますよ~(`ε´)公務員が、市民や愛護の人間の言いなりになったらだめですよお~愛誤ですよお(ΘoΘヾ)!どんどん殺処分したらいいんですよ~ストレス発散になりますよ~」
と言ってくるかもしれません。

私達のブログをストーカー状にチェックし、この犬達のSOSブログと接触のあった閲覧者の多いブログ主さん達へ、すぐ匿名希望や多重ネームでSOSの中傷を書き入れています。
ブログ主さん達も、この人物の悪意のある書き方に気付き以前、同じように告発をした後に、告発された側から、かなりの嫌がらせを受けたから理解できます。
とメンバーに言葉を下さり虐待ストーカー達をブロックして頂きました。
兵頭さん、もしこの犬達のSOSブログに気がついたら、狡猾な山口県の虐待多重ネームストーカー公務員に気を付けてくださいね。大山獣医以外は山口弁なまりがあります。


☆☆☆この法律については☆空のブログ(動物愛護アニマルライツ)☆様が書かれ☆☆殺処分を無くして皆で幸せに☆ブログ様が犬猫を救うために拡散希望されていたものです☆☆その動物の愛護と管理に関する法律の中にあった☆引き取られ殺処分される犬猫を救える26号を参考にさせていただきました☆☆☆

☆空のブログ(動物愛護アニマルライツ)☆様の素晴らしい着目点に感謝します。

☆殺処分を無くして皆で幸せに☆のブログ主様、
先だって犬達のSOS記事の調査内容を、御自身のブログに紹介して下さりありがとうございました。
また私達が理想とするドイツの動物愛護について☆☆☆殺処分を無くして皆で幸せに☆ブログ主様が、ドイツの法律が動物達の生きる権利や命を守っていることを、紹介されていた記事の、転載許可を早々にご返事頂きありがとうございました<(_ _*)>

   ミーママ 

2012-09-01 3 


 【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS桔梗さんのコメントは格闘家のようですね(*^_^*)2012年9月14日9:30

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

2012-09-01 7

ミーママです。

桔梗さん、愛ラブ田さん、海さん、宇和島市役所や、今治市役所への問い合わせコメントをありがとうございます(*^_^*)

美羽ちゃんのイメージはオレンジの重戦車なのですが、桔梗さんのコメントは格闘家のように、フックを浴び続けながら膝蹴りもする、乱れ打ちのようで、今までうちのメンバーにはなかった「ニャニャニャニャニャ~ンダダダダダ=э」の激しさがありますね(^▽^;)

今治市には「犬の糞は持ち帰りましょう」
「飼った以上は家族も同じ。家族の一員として大事にしましょう。
お散歩のマナーは飼い主として守りましょう」
のように同じ愛媛県でも松山市や宇和島市と比べると、アイデアに富んだ優しい看板が多いと報告を受けています。
今治市の職員さんは宇和島や松山のように、犬を散歩させたらいけない公園は無いですよ。
と答えられたそうですが、職員さんの答えと違い、一ヶ所だけ犬の散歩が禁止の公園があると、私も聞きました。
桔梗さん、愛ラブ田さん、それは何と言う公園ですか?
何故、その公園だけ、犬のお散歩ができないか聞かれてください。
また旧波方町では、宇和島市と同じく30年前は、野良犬や放し飼いの飼い犬に、毒エサを置いていたようですが、旧波方町は合併前は何市だったのですか?

犬たちのSOS公務員の致死量睡眠薬餌の生き残り姫ちゃんは毒ガス窒息死処分前日に助けられここに⑨018

また、宇和島市も今治市も、今は捕獲箱の捕獲と答えられていますが、首が締まる金属の丸いワッカを引っかけ、捨て犬や野良犬を捕まえるやり方は、昔から愛媛県でもされており、今もあちこちの虐待都道府県でされています。

愛媛県東温市市役所の、市民環境課の近藤係長さんは、去年可奈ママの問い合わせに、この金属のワッカを(しまり具合を可奈ママに)試してみますか?ヘッヘッヘッヘッ~(`ε´)と言ったのがボイスレコーダーに残っています(・_・;)

山口県防府市役所と保健所が行った、首や足が締まる虐待ワイヤー捕獲は、私たちの告発で騒がれ、中止になりましたが、防府の醜い隠ぺい虐待公務員たちは、住民達の証言があるのに「犬の首がしまったり、足が切断されることはなかった。 問題はなかった。大人しくはなく狂暴な犬ばかり。
犬達のSOSが嘘を書いている。 と、あちこちでデタラメや嫌がらせを続けています(笑)

山口県のメンバーが、救出代金を支払い、大阪のアークさんに保護を依頼した、ワイヤー犬白ちゃん(近所の人たちから、ご飯をもらっていた大人しい犬)ですが、山口県防府の公務員に締め付けられたワイヤーが足に食い込んだまま逃げ回っていました。
去年無事にアークさんに保護されました。
虐待ワイヤー捕獲で、血が通わなくなり腐りかけた足は手術で切断されましたが、今は三本足で大阪のアークさんの山を走れるまで回復しました。
ひどい人間不審だったのが、お散歩をしてくださるスタッフの方には心を開いているそうです(*^_^*)

120710_0844~010001[1]

都合の悪いことは、保身や出世のために、仕事中まで隠ぺいしようとする公務員が多いですが、熊本市や東京の千代田区や神戸の職員さん達のように、動物の命も大切に考え、本当に殺処分を減らす取り組みをされ、数字でも結果を顕著に出されている都道府県や市町村もあります。

愛媛県は、かぎりなく?殺処分を減らす努力をしていると、嘘ばかりの宣伝アピールを地元マスコミを使いしていますが、【殺処分をなくして皆で幸せに】のブログさんでも、愛媛県は四国でワーストの殺処分数と、やはり紹介されています。

ちなみに、全国の中でも殺処分数が多く、改善がみられない都道府県ランキングでは、下から二番目のEランクが愛媛県、高知県、
最下位ランクに入っているのが、私達に必死で嫌がらせをし続けている山口県でしたね(*^_^*)

桔梗さん、愛ラブ田さん、海ちゃん、問い合わせや嘆願時に、わからない答えが帰ってきた時は、分かりやすくその業務内容を教えてもらいましょう。

また問い合わせの日時も、書いてくだされば分かりやすいですね。 

120809_0923~010001[1] 

宇和島市や今治市の職員さんたちは、自分達がしている業務内容も把握しないまま、何の問題意識も持たず、罪のない犬猫の命を物や収集ゴミ扱いで、県に殺処分を任せ流れ作業をしているようですね。
ちなみに飼い主が、飼い犬を役所に処分に連れてくる際の引き取り代は、収入証紙で支払い、市や県の一般財政に使われることを以前、各都道府県の電話ミッションで確かめています。
その際も最初は職員たちはそれを隠すように、犬や猫のために使う費用です。
と、もっともらしい嘘を言ったり、実際を知らずに適当に言った職員が多かったですが、疑問に思い詳しく内容を聞き返すと、ほぼ各地共一般財政に引き取り代(犬猫の処分名目のお金)が使われていて驚きました。
(公務員給料や水道や土木、教育、光熱費等に使われる)
犬たちを殺し処分することで、財政を増やしていたのです。

120803_0805~010001[1]

最初は、鵜呑みで騙されているメンバー達に「甘いわよ~突っ込みがない!本音を引き出す見本を見せるわよ」
と電話ミッションのコツ、また総合公園や東温市のパトロールの際の、住民聞き込みを明るく警戒されず行うコツを、みんなに見せ「こうするのよ(o^-^)bみんなチャンスを逃しすぎ!
華麗に愛らしく且つ頭を働かせるのよ。
散歩中のオジサンなんてミニスカートでお目目パッチリ明るく可愛く、笑顔で挨拶して、じっと見つめながらお話し聞き込みすれば、デレデレして、口は軽くなるわ(笑)
胸がある子は、胸の谷間がわかるパトロール服着るのよ。
おばちゃんには、礼儀正しく感じよく、こんにちは~緑がきれいですね。毎日お散歩に来られているんですか?
健康にいいですよね(*^_^*)
とか、さりげなく会話に入ること」と、話し方レッスンもしていましたが、今はみんな結構( ̄ー+ ̄)キラリと、冴えるようになりましたね。

桔梗さんたちも煙に巻かれないよう、問い合わせと嘆願をお願いしますね(*^_^*)

東温市犬達のSOS、背骨とシッポが変形しているワサビ君と毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん⑧028

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSミーママより、みんなへのミッションの1つ公開よ(*^_^*)2012年9月13日10:10

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


19 2012-9-12 

2012年9月5日のミーママさんのコメントをアップします。
『ミーママより、みんなへのミッションの1つ公開よ(*^_^*)』

ミーママです(*^_^*)
もし、ブログを見た虐待隠ぺい公務員達から、同じ公務員だからと、知らせが入るかも知れないけど(笑)
猶予を与えて、ミッションの一部だけお知らせします(o^-^)b
以下よ。 
 
次のミッションは、桔梗さんが寄せてくれた宇和島市の広報等について。
役所への問い合わせミッション★
なぜ安易に犬猫を捨てさせるような、収集場所や収集日を(週2回も)指定する広報を出すのか。


この、宇和島市の広報については毎月発行されていますが、不要犬猫引き取りについて書かれた広報に、市民から抗議があった後、言い訳のように以下が付け加えられました。
【人間も動物も大切な命です。引き取りの前に本当に飼うことができないのか家族で十分に話し合いましょう】
これを役所に意見くださった方は、引き取りをやめてもらうために言われたのですが、役所のきれいな言い訳文として使われてしまったようです。
その取って付けたような言葉に続いて、ゴミ収集と変わらないような表記で、犬猫の引き取場所や、毎週二回もある引き取り日を書いています。

3 2012-9-12
松山城の堀之内公園

これでは、鳴き声がうるさいと近所から苦情が出た。
飼い主家族の言うことを昨日は聞かなかった。
年を取り下痢をしていて汚いから。
等と、犬猫の命が簡単に捨てられ、殺されてしまう確率が高まります。

なぜ、そのような冷たい市政より、宇和島市に多い去勢避妊しない飼い主に、役所は去勢避妊を呼び掛けないのか?
母犬や母猫から、産まれてすぐに目も開いてないうちに、飼い主や近所の人の手により、母犬や母猫から引き離され、捨てられたり海や川に流されたり(愛媛県南予地方の宇和島市や、八幡浜市の独特の風習)、あるいは殺処分のガス室に送られる、かわいそうな子犬や子猫が生まれないよう、去勢避妊指導を、まず市民や動物病院にするべきではないのか?
4 2012-9-12 
サギちゃん一人ぼっちなの?

☆★☆また犬猫は、法律的に【物、器物】として扱われていますが、宇和島では昔から【飼い主としての去勢避妊のつとめを怠り、生まれた子犬や子猫を海や川に流す風習があるが、それは(物(辛い(;_;))を川や海に捨てた違法投棄として罰する!べきではないのか?
と役所と警察にも問い合わせ嘆願してね。
気候も良くミカンも美味しく、元々のんびりした人の良い人が、多いと自分達でも言っている愛媛県南予地方。
確かに、のんびりとした優しい話し方の方が多いです。
役所の指導として広報や回覧板で、命を大切にする道徳を説き、去勢避妊を奨励し病気の飼い犬や飼い猫は、家族と同じよう動物の病院で治療してあげるよう、指導をきちんとしていれば、市民は生まれてくる犬猫の命を、家族や畑を大事にするのと同じように、大切にすると思います。
それが、学校でのイジメをなくし、お年寄りや障害者をいたわる気持ちにもつながっていくと思います。 

5 2012-9-12 
 宇和島の市役所にミッション問い合わせの詳しい内容です(*^_^*)

生まれてすぐの子犬や子猫を海や川に流す宇和島市や八幡浜市の風習は、不法投棄に値し罰せられるべきですが?

餌をやるな。というより、子犬や子猫を海や川や山へ捨てる不法投棄者を探し、犯罪として検挙し罰する方が、道徳的にも法律的にも正しいはず。

また、不要犬猫の引き取りの際、住所、名前を書いてもらっていると、宇和島市役所職員は言いますが、飼い主なのに野良犬や野良猫だと、嘘を言い何度も産まれた子犬や子猫を捨てに来て、引き取り代を市役所に支払わないのは、文書偽造と詐欺ではないですか?

アイウエオ順に不要犬猫を、市役所に持ち込んだ人物の名前をまとめ、複数回来ている常連放棄者リストを作るべき。

能力的に難しくて作成できないなら、代行いたしますが?(*^_^*)
あるいは情報開示を一部斜線をしてお願いします。

アイウエオ順リストにより、複数回捨てに来ている市民が特定できます。
その市民の家を訪問し、野良犬の子犬か、どうかは飼っている母犬の避妊の有無や、お乳を見れば、中学生でもわかります。
詐欺罪と文書偽造が、証明できますよね。
職員達も、私たちの税金で安易に命を殺すだけでなく、命を助ける道徳ある市政を考えるべきではないですか?

2 2012-9-12 

あまりにも知能が低そうな受け答えの場合は、ちなみに、○○さんは、ご両親のコネやお金で入所したのでなく、普通に試験を受けて市役所に受かったのですか?
それなら、頭が悪くないはずですから手際よく、リストの作成は出来ますよね?

愛護センターに送られたうち、殺処分されるのは半分とか、知識不足なことを職員さんが言われているようだけど、10分の1以下しか譲渡されず、愛媛県は全国的にも、殺処分の割合が多すぎることを勉強してくださいね。

数の計算…引き算、足し算が難しいですか?
近くの中学校で、道徳も兼ね手伝ってもらいますか?
の言葉も添えましょうか(*^_^*)

言わないとぬるま湯に浸かりパチンコ、カラオケに行って暇潰しをし、犬猫の命に麻痺した田舎の公務員にはわからない。      

20 2012-9-12  

2012年9月5日の 愛をまといたい福岡のみのり☆さんのコメントをアップします。       
宇和島市役所 生活環境課に問合せました。

電話応対は、男性(名前を聞けませんでした)
私:宇和島市が毎月発行している広報に「犬猫の引き取り」について掲載されていますが、その件についてお尋ねしてもよろしいでしょうか。
Q:引き取られる犬猫ちゃんは、飼っている、野良ちゃんどちらも引き取られるのでしょうか?

A: どちらもです。飼っている場合は有料です。でも、持ち主(持ち主???持ち物扱いでした!)が、野良といえば、野良として。本人申請です。

Q:引き取られた子達のその後は?

A:愛護センターに引き取ってもらっています。月に一度あります。

Q:愛護センターで育ててもらうんですか?

A:病気とか老犬とか、調べて、譲渡会というものがありますので、月一回の譲渡会で渡せそうなら譲渡にまわします。でも、ごく一部です。それが、半数なのか3分の1なのか、その辺は分かりませんが。あとは、処分(実質は宣伝やええかっこしいの建前ばかりの愛媛県動物愛護センターで助かるのは一割にもみたない。酷い殺処分センターです)。>
Q:去勢避妊とかの呼びかけは?

A:補助とかがないので、していません。猫は、お願いしています。野良猫の被害が多いんですよ。餌をやっている人がいるんですよ。「野良猫に餌を与えないように」と呼び掛けています。月に10件呼び掛けています。去勢避妊、野良猫には補助がないのでできませんからね。
(犬猫を捨てずきちんと去勢避妊の呼び掛けの方はしないの?<<o(>_<)o>>最低!)
市役所で引き取った犬は、掲示板に写真を出して引き取りを呼び掛けています。
5、6頭 引き取られましたよ。
(嘘でした。迷い子のみ誰も知らない通らない壁に写真を出し、飼い主をさがすふりを3日間ほどしているだけ)
Q:犬猫を連れて行ったら、名前とか記入するんですか?

A:そうですすね。記入してもらわないと。

Q:じゃあ、何回も連れて行ったら分かるんですかね?
A:台帳を見ないと分かりません。>台帳をみたら、分かりますけど。

以上です。宇和島市も野良猫ちゃん達に避妊をしたり、呼びかけるのではなく、餌を与えないように呼び掛けているようです(-_-;)
去勢避妊を呼び掛けていないのは、「宇和島市は補助がないから」という事を理由にしている(逃げ?)ように感じました。


肝心な海に捨てられちゃう事を聞きそびれ、自分の意見を伝えられず意味ない問い合わせになってしまいました(>人<;)すみません。。。

14 2012-9-12 

2012年9月8日の海ちゃんのコメントをアップします。
『皆さん、こんばんは。』

私も勇気を出して《宇和島市役所生活安全課》に電話しちゃいました(^o^)/

職員が電話に出たら、めっちゃ緊張してしどろもどろ。。。

あれこれ聞きたいこといっぱいあったのに~(>_<)

「あのーあのー」とシャイな家のパパ状態で~ 恥ずかしい~〃(>_<)〃

でも、一呼吸して頭を落ち着かせ問い合わせを始めました(^-^)

初めに対応してくれたのは白崎さん(男性)でした。
白崎さんの声は少し低めで、あまり感じの良くない印象でした……(^^;

まず、白崎さんに、 犬・猫の引き取りを掲載している広報の内容について、

引き取り代をアイラブDeNさんと同様に尋ねたところ、全く同じ回答でした。

「生後90日まで400円、91日~2000円です。毎週木曜日○○場所まで連れてきてください。」
と、引き取り代を聞いたのに、(いらなくなった犬猫を)連れてきてと言われました。
動物の命を、助けてあげようとする熊本市の職員さん達のように、思い止まるよう飼い主を説得したり、飼える人をまず探してください。じゃなくって、要らなくなった物扱いのように、犬猫をすぐ連れて、(捨てに)来てください。
って宇和島市役所の職員は言うんだー!!(°д°;;)

120805_0843~010001[1]

(私)…そのお金(引き取り料)は何に使われますか?

(白崎さん)…愛護センターへ引き取り代として渡します。

(えっ(*_*)!?市役所の一般税収になるはずよ??)

(私)…連れてきた人には去勢・避妊は指導しないのですか?

(白崎さん)…一応してますが野良なので ........
...((*_*)実は、引き取り代をちょろまかすために、飼い主達か、野良だと言ってるかも知れないのに、調べもせず野良とは!?)

(白崎さんが私に)どこの方ですか?
と聞いてきました。

(私)…今治市です 。

(白崎さん)…Wさんですか?

(白崎さんは名前をそのまま言われていましたが、安定と引き換えに肖像権のない公務員さんと違い、Wさんは一般の方と思うので、イニシャルにしますV(^-^)V)

(私)…いえ。Wさん?
私はU(実名)といいます。
今治市では、去勢避妊をして動物病院(獣医師)の領収書を役所に持っていけば、犬 猫ともに\3000の補助金が支給されます。

そういった補助制度はないのですか?
ないのなら作ったらどうですか?

(白崎さん)…宇和島市はしてません。今はそういった事は......

(寄せられる市民の声に耳を傾ける気が全くないように感じます!)

私が『(宇和島では)川に子猫や子犬を捨てたりする風習があると聞いたのですが・・・』
と白崎さんにお伺いすると、話しがしどろもどろになりました・・・

都合が悪くなったのか?
電話を切られそうになりました。

でも、誰かに電話を変わられたようで保留にし、別職員の兵頭さんに電話をかわりました。

優しそうな口調と話し慣れた感じの兵頭さんに、最初から同じ質問をしたところ、白崎さんと同じ回答でがっかりしました。

毎週木曜日の犬猫引き取り日の朝、
まだ目も開いてもいない子猫を、持って来た人が居て「子猫を納屋で産んでいた」と言われた。
数時間後には愛護センターに送り(処分)ました。

(私)…折角生まれてきた命なのに簡単に殺してしまうのですか?

役所のホームページや広報などで里親(飼い主)さんを呼びかけたり捜したりしないのですか?

(兵頭さん)…迷い犬はホームページに一週間ほどは掲載して飼い主や里親捜しはしています
(その後は愛護と言う嘘の名前のセンターで9割以上が殺処分とは言わない)
松野町の動物病院の獣医さんにお願いして里親捜しを協力してもらっています。

(私)…その獣医師さんは去勢 避妊の指導とかは患者さんにしないのですか?

(兵頭さん)…その時に応じて。。。

(その時って、どんな時?いつもは、しないってこと?
もしかして、去勢避妊もせずに飼えなくなったワンちゃんや猫ちゃんや、生まれた赤ちゃんは毎週、してる引き取りの日に、連れていき殺処分させたらいいとでも思っているの?!!!!!)

120803_0805~010001[1]

兵頭さんにも
『(宇和島では)川に子猫や子犬を捨てたりする風習があると聞いたのですが・・・』
と質問すると、白崎さんの返事はしどろもどろだったのに、

兵頭さんは『そんなことはないです。』
と、きっぱり発言。

(そんなことはないですって言ったって、私も宇和島の人たちから色々聞いた事があるのに…
それに、そんなことがないんだったら、何で白崎さんはしどろもどろの返答だったの?)

(私)…野犬狩りとかはされますか?

(兵頭さん)…いつの時代ですか?
(呆れた口調での発言)

(私)…他所ではそういった事(野犬狩り)もあって…

(兵頭さん)…昔は毒餌をまいて野犬を捕獲していたけど、今は毒餌は禁止されているので野犬の通報があった時には捕獲に行きます。

((°д°;;)昔は毒餌まいてた!?いつまで?…
兵頭さん?野犬の通報があって捕獲に行く…それを野犬狩りと言います!)

最後に…
『家族同然で飼われていた犬猫を、大人(人間)の事情で飼えなくなって処分してしまう。
それを見た子供達はどう育っていくと思いますか?』と、兵頭さんにお伺いしました。

最後に、あまりの言い加減さに、命にもっと真剣に取り組んでもらいたく、要点が少しズレてしまったようでm(__)m…お馬鹿なわたしです。

長々とすみませんm(__)m
  
13 2012-9-12

12/09/14 愛をまといたい美和さんのコメントです。      
宇和島市役所生活環境課への問い合わせ報告
皆さん、お疲れさまです(^-^)

報告が遅くなりましたが、私も宇和島市役所生活環境課へ問い合わせしてみました(^-^)v

9/7(13:55)

最初、男性職員のシラサキ氏が対応して下さいましたが・・・
『なぜ安易に犬猫を捨てさせるような収集場所や収集日を週2回も指定する広報を出すのですか?』と一つ目の質問をすると・・・

(シラサキ氏)
・・・ちょっと待って下さいね。

(犬猫の苦情電話は度々あっても、愛護関係の問い合わせには慣れてないらしく、無愛想にすぐ保留にされました(*_*))

次に兵頭係長が電話口に出ました。

兵頭係長は『どちらの方ですか?宇和島の方ではないんですか?』としつこく聞いてくるので、『宇和島市外の人だったら対応が変わるんですか?』
と言うと『何人か電話があって確認です』と何だか慌てていました(-_-)

同じ質問をすると・・・

(兵頭係長)
(殺処分)センターの引き取りの関係がありましてね・・・(宇和島)市内では4ヶ所収集場所があるので、それを知らせる為に書いてあるだけです。

(私)
そういうことを大々的に知らせるということは『広報にも市役所が引き取ってくれると書いてあるし、罪悪感もなく安易に引き取ってもらえばいいや』という考えの人が増えると思いませんか?

(兵頭係長)
広報を見てもらったらわかると思いますが【人間も動物も大切な命です。引き取り前に本当に飼うことができないか家族で充分に話し合いましょう】ということは書いてある。

(私)
でもそれと一緒に矛盾した内容の不要犬猫の回収日時を詳しく宣伝しているから、何の説得力もないですよ。何回も同じ人が犬猫を持ち込むのはリストアップしてますか?

(兵頭係長)
帳簿はつけているので、それがあればわかる。

(私)
何回も(犬猫を)持ち込む人の追跡調査はしていないようですが、飼い主の義務である不妊去勢手術を怠って、どんどん増えて面倒みきれなくなって市役所に持ち込むというケースも考えられますよね?

(兵頭係長)
そうですね。それもありますし、そうでないかもしれません。

(飼い主が不妊去勢を怠り、犬猫が増えてしまっての持ち込みもあると認めました(@_@))

(私)
引き取り料は、犬猫を持ち込んだ人が支払いますが、『うちで飼っているんじゃないけど』という一言だけを信用して引き取るとなったら、税金から引き取り料を支払う訳じゃないですか?
実は飼育しているけど、虚偽申請をして市民の貴重な税金で尻拭いをしていることも考えられますよね?
それは税金詐欺と文書偽造では?と追及すると・・・

(兵頭係長)
その可能性はありますね。あくまでも本人申請という形でやっているので・・・。
と言葉を濁しました( ̄人 ̄)

(私)
それを追跡調査するのが、税金でお給料をもらい業務している市役所職員の仕事では?
職務怠慢に当たりますよ。
実際、職員さんが現場へ足を運んで確認することで、飼育していたのかどうかなどわかるはずです。
同じ人が持ち込み2回目とかになったら、しっかり追跡調査して下さい。

(兵頭係長)
あ、そうですね・・・ハイ。今度からそういう形があれば、確認していきたいと思う。

(私)
引き取りの書類に【嘘の申告は詐欺罪になります】という警告文を記載してはどうですか?

(兵頭係長)
愛媛県からもらっている書類なので、愛媛県の方にそういう文面を書いてもらうようお願いしてみます。

さらに広報の文面について質問しようとすると、遮られ・・・

(兵頭係長)
広報のことは昨日、○○さんからも問い合わせがありました。

(○○さんって…(^_^;)市民には肖像権がありますよ~)

不妊去勢手術をしてもらうような文を入れてもらうよう広報の方にお願いしましたのでね。
来月か再来月には出ると思う。

(私)
犬猫をゴミの扱いっぽい書き方しているのも見直して頂けますか?

(兵頭係長)
ゴミっぽいという意味がこっちにはわからないんですけど・・・。

(私)
ええっΣ(゜□゜;)わからないんですか(?_?)ゴミは何曜日にどこで回収とかってあるでしょう?どう考えてもゴミと同じ扱いですよ(@_@)

(兵頭係長)
引き取りがありますよ。というお願いをしとるだけですけどね。

(何で"お願い"なの(?_?)それって市役所が積極的に犬猫殺処分を推進してるということ?)

これをなくした場合『一体、(不要犬猫の)回収は何曜日なんだ?』
『なぜ広報から消えたんだ?』と、反対意見の問い合わせがかなりあるんでね・・・。
両方の面から公平にこういう形で出している。

(私)
結局、回収された犬猫は殺処分では公平とはいえませんよ。
宇和島市では、そんなに犬猫を捨てに来る人が多いんですか?

(兵頭係長)
毎日毎日あるわけじゃない。

(人口の少ない宇和島市の田舎で毎日あったら恐ろしいわ…(-_-#))

★ちなみに宇和島市の人口は84,549人です。(平成24年8月31日現在)★

(私)
引き取った犬猫は市役所の掲示板に写真を出しているということですが、その掲示板はどこにありますか?

(兵頭係長)
『職員の広場』といって職員しか入れない場所です。
市役所職員の中にこういう犬がいるけど、飼いませんか?
と出したら老犬や病気の犬になるとなかなか紹介しにくいんですけど、知り合いなどに紹介して引き取ってもらうこともある。

(私)
なぜ市役所を訪れる市民にも閲覧できるよう解放しないのですか?
市役所を訪れた市民の目につく目立つ場所に、大きく犬猫のカラー写真を載せ、目立つ色で里親募集の文章を書き、貼り出してもらえませんか?
それに老犬や病気の犬は紹介しにくいと勝手に判断せず、生きるチャンスを与えてもらえませんか?

(兵頭係長)
毎週木曜日の11時に回収された不要犬猫が市役所へ連れてこられ、その日の13時には愛護(殺処分)センターへ送られる。
時間的にもそのような作業が難しい。
捕獲した犬については3日以上は係留するが不要犬猫を一週間とか置くことがスペース的にも、うちでは難しい。
(老犬や病気の犬は)初めて飼う方とかについては、なかなか難しいと思う。

(私)
初めて飼う人でも愛情深い人だったら、病気だろうが何だろうが大切に育ててくれますよ。そこで生きるチャンスを摘まずにせめて市民にも紹介ぐらいはしてあげて下さい。


★不要犬猫はたった2時間しか譲渡のチャンスがありません(>_<)★
不要犬猫という言葉自体が物扱いでは?と指摘すると・・・

(兵頭係長)
(悪びれもせず)そうですかね。
その日に持って来てもらった物は、その日に出すという形でやっている。

(完全にゴミ扱い( ̄人 ̄))

(私)
最初から譲渡を考えてないやり方ということですね。

(兵頭係長)
譲渡的なこともうちの方では難しいので、愛護(殺処分)センターの方にお願いしとるわけです。

(私)
難しいというだけでは、何も変わらないと思う。動物愛護(殺処分)センターに送られたら、9割以上が殺処分というのはわかっているわけでしょ?県に丸投げというのはどうかと思う。もっと宇和島市の方でも努力すべきだと思う。今のやり方では何の解決にもなりません。動物を物扱いで麻痺してませんか?

(兵頭係長)
職員としてもわかってはおるんですけど・・・こちらもそう言われると辛いですね。

(私)
辛いのは職員さんではなく、人間の身勝手な都合で理不尽に殺されていく犬猫たちでしょう?

(兵頭係長)
そうですね・・・はい・・・(モゴモゴ何を言っているのかわからない(*_*))

★野犬狩りについて★

(兵頭係長)
野犬狩りというのはやっていませんよ。野犬の捕獲というのはしていますけど。

(私)
野犬の捕獲を一般的には野犬狩りというんですよ。

(兵頭係長)
はいはい。(適当に流されちゃいました(-_-))
特に月一回とか決めてないが、近所の人から『野良犬がいるんだけど』と通報があったら捕獲箱を自治会に貸し出しする位ですね。ペットフード(睡眠薬入り餌なし)を中に入れて捕獲する。

宇和島市の年間の引き取り数、殺処分数、譲渡数を確認すると、年間の統計はとってないので、月々の分になりますが・・・と最初は言いながら、ゴソゴソ書類を探しているようでした。やっぱり月々ではマズイと思ったのか?結局、平成23年度分(一年分)を調べてくれました。

【平成23年度】

《所有者からの引き取り数》

●犬(成犬)18匹
   (子犬)12匹

●猫(成猫)3匹
  (子猫)9匹

《拾得者からの引き取り数》

●犬(成犬)28匹
   (子犬)23匹

●猫(成猫)136匹
   (子猫)364匹

《捕獲犬》

●(成犬)5匹
 (子犬)3匹

(引き取り合計)
犬89匹
猫512匹
合計601匹

★猫の引き取り数のあまりの多さに驚きました(>_<)

※この数字は愛媛県動物愛護(殺処分)センターへ送られた数字です。

※不要犬猫として市役所に集められた犬猫をその場で職員や市民に譲渡した数は含まれていません。(譲渡数はデータをとってないとのこと。)

(私)
動物愛護が叫ばれているこの時代の流れからしても、譲渡数の統計をしっかりとって、前年度との比較をして殺処分数を減らすよう改善していくべきでは?もっと数字の管理をしっかりして下さい。

(兵頭係長)
(神妙な様子で)そうですね、はい。
譲渡数についても統計をとっていこうと思う。

★野良猫に餌を与えないように月に10件、呼びかけているということについて★

(兵頭係長)
隣近所の人から苦情があった時に飼い猫だったら『家の中で飼って下さい』ということ、野良猫だったら『餌をあげると増えていくので気を付けてくれ』という形でお願いをしに行く。飼い猫に餌をあげるのは当然だと思うが、野良猫に餌を与えている方については、可愛さあまりにというのは、やめてもらいたい。

(私)
でも自分がもしホームレスになったとして、ひもじい思いをしている時に誰からも見向きもされず、ご飯ももらえないというのを考えたら、本当に辛いです。
野良猫にご飯をあげてくれている人というのは、もし自分がこの猫の立場だったら・・・と置き換えて優しい気持ちでしてくれているんだと思います。その気持ちを踏みにじるんですか?
市役所の職員が野良猫にご飯をあげている人の家に注意しに行ったとなると、その注意された人が村八分のようにされることになりませんか?

(兵頭係長)
その気持ちも充分わかります。でも反対に苦情を言っている人の立場からすると・・・というのがある。その辺(村八分のような扱い)も大変難しいところだと思う。

(私)
今の話を聞いていると、苦情を出した人が有利なようにしか動いてないように思いますが?意見の強い人のことしか聞かないということですね?

(兵頭係長)
苦情があれば動くのが市の対応なんで・・・。動かないわけにはいかないので、チラシとかを持って、お願いしに行く。

(苦情があれば動く?まるで自分の意志では動けないロボットみた~い(-_☆))

(私)
猫の引き取り数がかなり多いのに驚いたのですが、宇和島では犬猫の不妊去勢手術をする飼い主があまりいないのですか?

(兵頭係長)
(不妊去勢を)される方はされますが、どうしても金額的なこともありますしね。補助的なものは市でもしてないですからね。財政的な面もありますし・・・。

(私)
ぜひ不妊去勢の助成をして頂きたいですね。財政的な面といっても何回も犬猫を持ち込む税金詐欺の人を調査して無駄な税金をカットすれば不妊去勢の助成金に回せるじゃないですか。

(兵頭係長)
はい・・・はい・・・。

★以前、ローズさんと桜子さんがコメントして下さった、米国フロリダ州オレンジカウンティーではTNR活動をすることで、猫を殺処分することよりも半分の予算ですみ、猫の数も減ってきている事例を紹介しました。

※TNRとは・・・Trap(捕獲して)Neuter(不妊手術をし)Return(元の場所に戻す)

引き取り料が支払われてないケースも多いみたいなので、それならば不妊去勢手術の助成をして不幸な犬猫を減らしたり最終的には予算もカットできることに繋がるはずです。

(兵頭係長)
それは検討してみます。

2012-09-01 3

★ホームページの迷い犬情報について★

(私)
【どうしても見つからない場合、県愛護センターが犬の引き取りを行っています】となっていますが、この書き方では愛護センターという紛らわしい名称を勘違いして終生飼育してくれる場所なんだと、安易に犬猫を持ってくる人もいると思います。【愛媛県動物愛護(殺処分)センターが引き取り後、9割以上はガス室で30分もの間、もがき苦しみ苦痛の表情を浮かべて殺されていきます】などと詳しく説明を入れてもらえませんか?

(兵頭係長)
その辺はちょっと直してみたいと思う。

(私)
あとホームページの迷い犬情報に平成23年6月21日に保護されたダックスフンドの写真が一年以上たってもアップされたままですが、この犬ちゃんはどうなっていますか?

(兵頭係長)
これはすみません。もうもらい手がありました。

(ここでもかなりずさんさが浮き彫りになっていました(@_@)9/14の時点でこのダックスフンドはまだ備考欄に【飼い主が見つかりました。】とは書かれていません。)

(私)
現在、【南予いやし博】が開催されていますが、犬猫の譲渡会をするとか、市役所に引き取られた犬猫がどういう運命を辿るのかなどイベントで広めてはどうですか?

(兵頭係長)
機会があったらしてみたい。

★【南予いやし博】のキャラクターに『にゃんよ』という猫のキャラクターを起用していますが、実際には宇和島市では不要犬猫とか動物をゴミや物扱いで、たった2時間しか譲渡のチャンスもないだけでなく、産まれた目も開かない子猫を川や海に流したりして、癒やしや優しさとはかけ離れていることに矛盾を感じることを伝え、広報、ホームページ、不要犬猫の命の期限が2時間というのも考え直して頂くよう嘆願しました。

最後に名前、住所、電話番号を聞かれました。松山市在住であることを伝えると、
【また松山市の担当に確認します】と言いました。

松山市保健所や松山市役所、愛媛県庁などとも連絡を取り合い、対策会議を行っているのではないかと思いました。
野良犬や猫を処分しろ!捕獲しろ!と苦情の電話をかける人に、ここまで役所はプライバシーを聞くでしょうか?
こちらは我々の税金で行っている業務について聞き、嘆願をしています。
隠蔽や保身の会議ではなく、人間の身勝手な都合で理不尽に殺されていく犬猫たちをどうすればなくすことができるか、本気で話し合って頂きたいです!!

兵頭係長へのインタビュー後、肝心の質問をしてなかったことに気付き、後日、宇和島市役所生活環境課に確認しました。

9/10(10:35)

対応はシラサキさん。

◆不要犬猫の引き取り料は愛媛県の税収になる。(愛媛県の収入証紙)

宇和島では飼い主としての去勢不妊を怠り、産まれた子犬や子猫を川や海に流す風習がありますが、それは法律的に【物・器物】として扱われる犬猫を違法投棄で罰せられるはず。犬猫を違法投棄していると認識せず、川や海へ流している市民もいると思うので、広報で知らせて市民に周知させては?と提案すると・・・

(シラサキ氏)
そういうのはないと思うんですけどね・・・。(沈黙)
そうですね・・・そこら辺は上司(兵頭係長)と話してみようと思いますが・・・。(沈黙)
以上でいいですかね?

仕事内容を聞いているのに質問にもろくに答えられず、最後まで無愛想でした( ̄~ ̄)

シラサキ氏の対応はあまりにも教養や知恵がなくお粗末・・・。
まさしく親のコネとお金で裏口公務員パターンかなあ…
それで業務が成りたつんだから…

しかし、兵頭係長の対応は今までの公務員とは少し違い、『見直してみます』と素直に耳を傾けてくれました。その場しのぎの対応でなければいいのだけど・・・と思っていましたが、ミーママさんが、たたみかけのインタビューをされた時には【餌をやる行為だけを悪いとは言えない。勉強していきます。】と今までの宇和島市の動物愛護とは程遠いやり方を素直に反省され、改善に着手して下さるとのこと(*^_^*)
朗報に嬉しくなりました

今回問い合わせた内容がきちんと改善されているのか、また改めて確認してみようと思います。
これからも闇から闇へと葬り去られる動物たちの悲痛な叫びを代弁すべく!!皆さんと一緒に走り続けますヾ(^▽^)ノ


 120805_0842~010001[1] 

☆マグナムエミさんへ☆
こんばんは(^-^)
野良猫ちゃんに、たくさんの缶詰めを送ってくださりありがとうございました。m(__)m
くの一パトロール隊のみんなで、猫ちゃんたちに届けさせて頂きますね。(*^^*)
10月のダンスレッスンでお会いできるのを楽しみにしています。
エミさん、あたたかいお気持ちありがとうございました。
                  パトロール隊(ロン&美和&猫ちゃんママ)

えみちゃんフード1 

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS 姫ちゃん日記2012年9月12日 ☆致死量睡眠薬餌捕獲で、愛媛県動物愛護(殺処分)センターに寝たきりのまま送られた野良犬姫ちゃん。今はお姫様のよう 2012年9月12日17:00

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


★ 愛媛県東温市市役所の市民環境課のkon係長達と、地方局内・愛媛県保健所の
(現、愛媛県食肉衛生検査センターに異動)のToku〇獣医の行った、2011年1月末の、当時盛んだった致死量睡眠薬餌捕獲。
(犬達のSOSのブログ告発で3ヶ月後には致死量睡眠薬餌は中止になりました)
他のワンちゃん達のようにショック死しなかったものの、目だけ開いて寝たきりになった大きな野良犬がいました。
その野良犬、姫ちゃんを愛媛県動物愛護センターの毒ガス室の1日前に救出要請し、姫ちゃんは助けられました。 しかしセンターの譲渡書をめぐりブログを消さないと、姫ちゃんを渡さないと言う嫌がらせが、ある人達からありました。
ロンちゃんが【こんな策略や隠ぺいをする人がいるなんて】
と大泣きした時、ミーママが言った言葉です。
その後4ヶ月間、人を怖がり震えるだけだった姫ちゃんは、譲渡の陰謀を知った里親さんや沢山の方達の善意を得てミーママの所に戻り、短期間で劇的に元気に綺麗になり、シッポを振ることもできるようになりました★

詳しい経緯は下記の過去記事をご覧下さい。
2011年2月8日8:16 東温市犬達のSOS⑬『☆契約書代わりのビデオの内容ロンさんより☆』

2011年2月9日21:21 東温市とは?『毒ガス室の一日前助けられた姫ちゃんの周りで起こった事と約束を守らないMさんへ①』

2011年2月10日7:30 『東温市とは?毒ガス室の一日前助けられた姫ちゃんの周りで起こった事と約束を守らないMさんへ②ミーママより』 

愛媛県東温市市役所とは?犬達のSOS!姫ママちゃん② ロンより001 
愛媛県東温市市役所とは?犬達のSOS!姫ママちゃん② ロンより002
東温市犬達のSOS⑧致死量の睡眠薬餌から奇跡的に生還したシロ犬
入院時の姫ちゃん
     ↓
2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん
姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより002
2011062618110000.jpg
当時ミーママは
『17キロの姫ちゃんが怖がらずに、自力でおシッコに行ける日まで抱いたこの手は離しません。いつか怖がらずにお外も一緒に行けたらいいねo(^-^)o』 と言って、毎日屋上までの32段の階段を抱っこして上り続けました。

ミーママの家で別犬のように安心し、美人になった姫ちゃん 
姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより003  
愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩026

 

9月12日、
数日前の雷の日、姫ちゃんは、「きゃあ~ごろごろピカピカきゃあ~((((;゜Д゜)))!こわあ~い」とお部屋をオシッコをチビリながら(笑)走り回って、私に体をグイグイくっつけて、不安げに私を見つめていましたが、その日から朝晩おシッコだけでウンチがでなかった。

普段はオシッコがしたくても、自分からは玄関に出ようとせず。二段ベッドの、下の段から動こうとしない姫ちゃん。

ヨシヨシ(*^‐^*)と撫でナデして姫ちゃんの大きな身体を抱っこして、ベッドから降ろすと、玄関まで歩いてくれることもあったり、またベッドに飛び上がり(急に動きが早くなる(笑))動こうとしなくなったり、しょうがなく抱っこをして階段まで出たりします。
姫ちゃんは抱っこをすると嬉しいみたいで、シッポがくるりと周り左右に揺れていますが、
『ダメダメよ、今は転げず歩けるんだから自分の足で歩こうね。時々、前みたいに抱っこで階段上がってあげるからね』
と姫ちゃんのお尻を押したり、また抱っこして屋上まで上がったり大変な時も多いですが(笑)今朝は動きが早い早い(笑)
階段を走り上がっては私を振り返る。
姫ちゃん日記1 

姫ちゃんはウンチがしたかった。
屋上で私がお花を見ながらストレッチをしていると、自慢気にシッポを振り、走ってきた(*^-^*)

見ると、おシッコの横に立派な40センチウンチ。
『まあ(笑)でっかい!やっと出たね~姫ちゃん、気持ちいいね~』と言って撫でると嬉しそうに身体を横に一回転してシッポをふっていました。 

そうやって感情表現をよくするようになり、突然「ミーお姉ちゃん、走ろうよ」とカエル飛びのようにピョンピョン跳び跳ねたりすることがありますが、下の道を行き交う学生さんや通行人の声や、トラックが走る大きな音が聞こえてくると、硬直しピタリとツンデレ姫ちゃんに戻り、
「お部屋に戻りたい」
と屋上のドアの前に座り私を振り返ります。

姫ちゃん日記4

『待っていてね。ウンチを取ってお水を流すね。
花がらも取るからちょっと待っててね。
姫ちゃん、今日は白いアサガオも水色もブチも咲いてるよ。
暑すぎて疲れていたバラちゃんも、また咲き始めたね。
見て見て。6月からずっと咲いていたコスモスはお姉ちゃんが旅の間に、あげてもらっていた水の量が違って、ほとんど枯れちゃったけど、生き残っていた枝につぼみがいっぱいついてるよ(*^-^*)
お花さん、可愛いねえ~姫ちゃん見て~空もきれいよ。
小鳥さんがまた来たよ。』

7 2012-9-12 
ミーママ家の屋上の朝顔

姫ちゃんは、それどころでなくお部屋に帰りたくてたまらない 。
ドアの前で待っていても、私がお花を見ていると、呼びに来て前足で私をツンツンする。
姫ちゃんは捕獲の怖い夢を見て3ヶ月に一度くらいうなされて震えてワンワンとかクウ~ンと鳴き声をあげるだけで、他のワンちゃんみたいには鳴かない。
前足と瞳で何度も
「ねえねえ帰りたい」
と訴え、それでも私が落ち葉を拾っていたりすると、後ろ立ちになり両前足で私の背中をツンツンします。
『あら、姫ちゃんすご~い(*^▽^*)
そんなことができるんだ~(*^-^*)』
と姫ちゃんの顔を撫でると、また
【ハッ!しまった!(゜ロ゜;
また人間に心を許してしまった!】
と、ばかりに少し離れて知らん顔をしたりします(笑)

姫ちゃん日記2 

屋上のドアを開けると、私の顔をいったんじっと見つめてから、急いで素早く階段をシッポを振りながら降ります。
最近はシャワー室のあるエメラルドグリーンのドアの前で、ピタリと止まり振り返ります。
ドアを開けると、自分からピンクと白の壁のバスルームに入ります。
『姫ちゃん、ちょっと待っていてね』
と、姫ちゃんが歩いたバスルームまでのフロアを水拭きします。

それから、這いつくばってしかオシッコができない、姫ちゃんのオシッコがついたお腹をブラシマッサージしながら、ぬるま湯で洗います。

バスルームエステの時の姫ちゃんが一番綺麗で嬉しそうな顔をしています。
最近は、普通のワンちゃんみたいに私の濡れた膝を、ペロペロしてくれるようになりました。

ドライタオルで姫ちゃんの身体を拭いてバスルームを開け、ドアを開けると、シッポをフリフリ下の階まで走って降ります。
ピンクのドアの前で、後ろから降りている私を振り返ります。
上がる時もこのくらい早ければ良いですが(笑) 

姫ちゃん日記3 
ミーママ家の屋上のペチュニア

ドアを開けるとお坊の助が、ウワ~ンウワ~ン(うちに来る子は鳴き方が変でニャンと鳴けない)
モーおばあちゃんもヤンヤ~ンとお出迎えしてくれます。
銀次郎は二段ベッドの上で枕に抱きつき寝ています(笑)。
それから姫ちゃんのお食事です。

15 2012-9-12
はい 美味しいね  

公務員による致死量睡眠薬餌のトラウマで、食べ物にかなりの警戒心があって、なかなかすぐに食べられなかった姫ちゃん。(アイスクリームのジャンボと、ポエムのシュークリームは別で我慢できない(笑))
生徒さんが送ってくれた松山では見たことがなかったイナバの、ササミと五つの温野菜のレトルトがたまらなく美味しかったようで、初めてすごい勢いで食べました。

美和ちゃんと松山で売っている所を探しましたが、ディック各店舗にはなく、三津浜でやっと種類の違うイナバのレトルトを見つけました。
ロンちゃんや猫ママちゃんが、どこに売っているかパソコンで探してくれ、大量注文してくれました(*^-^*)

16 2012-9-12
まだ残ってるよ

イナバさん、姫ちゃんが安心して食べられたレトルト生産、ありがとうございます(*^-^*) 
  
それでも、ご飯の入れ物を手で持ってあげていないと、姫ちゃんはご飯を食べません。
美味しそうに食べているからと、ご飯入れを下に置き
『後は自分で食べてね。(*^‐^*)ミーお姉ちゃんは忙しいから』と言うと、
!Σ(×_×;)!食べるのをやめてツンデレになってしまい、しばらくすねてしまいます(笑)
17 2012-9-12
はい完食

姫ちゃんはいつも、私の愛情を確かめ試しているようです。  

昨夜というか今朝と言うか(笑)私は夜中三時に寝て朝早く起きないといけないから、寝過ぎてしまうベッドに寝ないで、寝るには背中が固いフロアにタオルシーツだけ羽織り、すぐ目が覚めるように眠りました。
モーおばあちゃんが、『ベッドで寝ようよ~』とヤンヤンヤ~ンと呼びに来ました(笑)。
『モーちゃん、お姉ちゃんは今日はここで寝るからね』
と言うと、モーおばあちゃんは諦めてふかふかベッドで銀次郎と寝た様子。
お坊の助が私の横に来て寝ていました。

8 2012-9-12 10  2012-9-12
夜の屋上お散歩の後のバスルームにて
真っ白な香りたつ夕顔の花飾りと姫ちゃん&もーちゃん


姫ちゃんが、私がベッドの上段で寝ていないのに気付きトントントントンと歩いてきて、お坊の助の反対側に来て私にドン☆と身体をくっつけ寝始めました。
『姫ちゃん、来たの?』って声かけて撫でてしまうと、また【(゜ロ゜;ハッ!いつの間に、また人間なんかに気を許して!!】となり、逃げてしまうだろうから、声もかけずそっとしました。 

明るくなるまで横で寝ていたようで、目を開けると姫ちゃんが私の顔を見つめていました(*^-^*)
『姫ちゃん、おはよう~』と言うとツンデレに戻り知らん顔をしながら、でもシッポをフリフリ、ベッドに戻っていきました。
そして私が寝起きのストレッチをしていると、「ウンチがしたいかも」とシッポをフリフリ玄関に姫ちゃんが自分から行ったのです(*^-^*)   

9 2012-9-12 
屋上に出ると真っ白な夕顔が月明かりに咲いていました。
夕顔の髪飾りをつけた姫ちゃん 、今夜はコリー犬のような顔です


そんな姫ちゃんを見ていると、あと何年生きてくれるかわからないけど、今まで人間に産んだ子犬達を叩き殺されたり取り上げられたり、仲間が毒餌で殺されたり、怖く辛く痛い思いばかりさせられた分、いっぱい甘えさせてあげようと思います。

いつか南海地震が起こり、この家が無事だったなら、動物を連れていけない避難所に私は、どの道行かないから、この子達のしばらくの食べ物とお水が入ります。
もしこの家が崩れた時は、この子達を背負ったり抱いて、 地震の時、家族や友人が避難できるようしている元の頑丈?な家に(壊れていなければ)
たどり着かないといけません。

11 2012-9-12 
もーおばあちゃんもお花を付けると若返りかわいくなります

でっかい猫のお坊の助7.7キロ・銀次郎6.4キロ、モーおばあちゃんも4.6キロ、3匹で18.7キロを背中に背負い、18キロの姫ちゃんを怖がらせないよう抱いてガラスとガレキの道を歩かないといけません。

いつも姫を抱いていた倍の筋力、脚力がまだ必要ですね(*^‐^*)!!
火事場の馬鹿力を出さないといけないけど腹筋、背筋、持久力さらに頑張らねば!

この手でみんなを守らねば!(*^-^*) です!  


12 2012-9-12 
  

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS 愛媛県松山総合公園の若い美人達やカップルへのストーカーはまだ続いている!2012年9月12日9:20

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


12/08/31 海ちゃんからのコメントです。    
【松山総合公園の職員ストーカーは続いています】

こんばんはo(^-^)oお久しぶりです

文章を書くのが苦手で遅くなりました
総合公園にて起こったこと 上手く伝わるかわからないけど頑張ります

8/16 昼過ぎ
第一駐車場から上がって5.6匹のねこちゃん達に出会う
鉄塔のところで3匹のねこちゃん達に会うo(^▽^)o かわいくて人なつこい

イジメる人がいても 優しくする人がたくさんいるみたい 
私たちのようにブログを見て 虐待防止を私たちもできる方法 
総合公園の山が ねこちゃんや野生動物にイジワルでいじめる職員や住民だけにならないよう フードや ちくわを持って行く住民や観光客が増えたら みんなの目が光るし 虐待防止になると思います
それで ねこちゃんにはるばるラブラブ夫婦で会いにいく私たちのような観光客も増えてほしい

餌をあげていると そこに一台の白い箱バンがくる
(掃除道具を積んだ車)
メガネの年配男性の運転手に 後ろにはおばちゃんが乗っている)

前田が運転する車 
猫ちゃんにご飯をあげだすとストーカーのように奇妙な動きをする松山総合公園の箱バン

私達の前に箱バンを止めて エンジンを切って 車から降りずじっとこっちを見ている
後ろのおばちゃんは 新聞紙を開いて見る振りをしながら私たちを覗き見している?
なかなか車から降りてこないので 私達もこの場を離れてはいけない!と 車と睨み合う
7.8分くらいはたったかな
少しその場から離れ 鉄塔に上がり上から 様子を見ることにしました
上から見ると白い箱バンの中から男性がでてきて 後ろのトランク開け黄色ゴミ袋を出し 公園に設置のゴミカゴの中に入ったゴミの回収始める
その後 おばちゃん出てきてモップを持って私たちのいる鉄塔にくる
トイレ 床 掃除を おおざっぱにしている

その後すぐにバイクがきた
例のパトロールバイク
バイクを白い箱バンの後ろに止めて 鉄塔の周りのパトロールをはじめる
私達が通った道をジロジロ観察している
白い箱バンに乗ってその間 メガネ年配男性は 掃除もせず私たちをじっと観察し 携帯でパトロールバイクに連絡? 
この人が多分 ミーママさんが前に 挨拶した後 子猫連続虐待死の事を質問すると 震えはじめ 後ずさりして
「知らん 知らん」と言いながら箱バンに逃げ帰り 急いで管理事務所の建物に逃げ帰ったとあった、あのおじさんかな?

盗撮で私たちが ごはんをあげたのを見て やって来たのか?
ほんとに気持ち悪い職員達です
ねこちゃんが 私たちがいなくなると 職員に何かされないか心配しながらも鉄塔の周りを離れ 下に降りた

すると もう掃除終わったの?早い と思うくらいに白い箱バンが 私たちの後を追うように降りてきた
箱バンが通った山道のゴミカゴの中に ゴミあるのにゴミかいしゅうせずに 素通りした
その後パトロールバイクも 私たちラブラブ夫婦を追いかけるように降りてきた
やっぱり心配になって ねこちゃんの元に戻る事にした

すると一人の女性がコッソリと ねこちゃん達にご飯とお水をあげてくれていた
安心してその場を後に 帰り道にも三匹のねこちゃん達にも会って 駐車場に戻った
自分達の車一台だけだったが そこにあの白いバンの車がいた
不思議 なぜ私たちの車を確かめるように?

前にさくらママさんが 管理事務所のドアの前で 「保健所から情報提供が・・・ブログ・・まずいですよ・・・ねこ虐待・・」の大声で話す職員達の声を聞いた後 山をパトロールして
管理事務所近くの駐車場に戻ろうとすると バイクの音がして見ると パトロールバイクが さくらママさん達が乗っていた車の周りを 回りながら覗きこんでいて
さくらママさん達が写真を撮ろうとすると 気が付いて 管理事務所の建物の裏に逃げた

更に管理事務所の窓から職員が覗き
それもさくらママさんが 写真を撮ろうとしたのに気付くと 顔をひっこめ窓を閉めた
を思いだし 気持ちが悪くなる 
さくらママさんの時は 駐車場が閉まる五時くらいだから
職員が車の回りをぐるぐる回り覗き込んで?持ち主は帰ってないか?って見ていたのかな とコメントを読んで思っていたけど やっぱりストーカーです
だって その日 私たちが第一駐車場に戻ったのは 夕方4時前だから 駐車場が閉まるまで時間は十分ある
明らかに ねこちゃんに ごはんをあげたり撫でている人がいると 携帯か盗撮で管理事務所や パトロールバイクやごみ回収や 掃除のおばさんに連絡がいくみたい 
公園に余剰にコネか何かで 勤める松山市職員達が住民の税金で ねこをしめだすスパイ行動をしてるみたい
気持ち悪い

8月30日PM3:30頃 日付変わったから昨日です

いつもの第一じゃなく第二駐車場に車を止めて ねこちゃん達に会いに家族で行く
一匹のねこちゃん発見o(^-^)o
早速ご飯をあげていると 男性と女性(年配)の人がきた 
女性の人は 個人でボランティア活動をされている方と 一緒に見回ってるそうです 
子供とご飯をあげていると スッゴく喜んでくれて いっぱいお話してくれた

夏休みから9/30くらいまでは閉館時間PM9:00までだそうです。
それと ブログに書かれていた通り 子猫連続虐待死が実際あって ねこちゃん達に何かあったら警察にと 言っているみたいで 最近は虐待する人はおとなしい みたいな事を言ってました。

今日は16日に来たときより 全体的にねこちゃんが警戒してるように感じました
出てくるのは出てくるけど 近寄ると逃げて行く子も今回はいました
いじめや虐待する人がおとなしくなった?じゃなく
影でボランティアや ねこちゃんが好きな散歩住民がいなくなると いじめていたのかな 
時間的なものかな? ねこちゃんも あまり姿を見せてくれなかったし 子供連れだったせいか 今日はパトロールの人は つけてこなかったねo(^-^)oと家族で言いながら駐車場にもどると
(*_*)(?_?)
偶然かも知れないけど 私たちの車を止めた第二駐車場に 2台のパトロールバイクがきた
私たちの後を追うようにタイミング良すぎ
気のせい?警備員の休憩所があるから?

一人何百万円も払い余剰公園職員雇ってるのに こんな広い山の公園に防犯カメラは設置してないと
警察には説明していたらしいけど?
隠しカメラがやっぱり ある?ねこちゃんに ごはんをあげている人を 携帯で通報するスパイ住民がいる?
不自然な動きのパトロールや ゴミ回収職員です

ラブラブパパが バイクに乗ってウロウロするんが仕事で 給料もらえるんやったら 誰でもできる 仕事変わろう と言ってます
それと 前もそうでしたが 子供連れの時は しつこいマークがないようです
大勢で家族連れで以前に 来たときはマークなし 
美人の友人と女性二人で 独身スタイルで来た時は とにかくしつこく 職員が横に来て 何にもせず近くにつっ立ち 目を合わさないように私たちを 観察し続けて 私たちが移動する度 後をついてきました

写真を撮ろうとすると やっぱり見ていたようで さっと顔を後ろに向けました
これは さくらママさんたちの コメントと同じです
家族連れ 年配~年寄りはあまりマークされず 20代30代女性や 若い夫婦や 綺麗な人が盗撮?マークされてるような?
前に一緒に行ったそのママ友は 子供達にも かわいいと人気があって アイドルみたいでナイスバディーで ミニスカートにスパッツ姿でした
バイクを降り 立ち止まり目を合わさないふりで 周りを不自然にウロウロする職員に ちらちら見られ気持ち悪く お尻や足を職員に見られて?
急に美人の友人は 腰が痛くなりベンチに座り「いた~い!いた~い」と 辛そうに していました
なのに「大丈夫ですか?」
と パトロール職員は聞く事もなく 私たちがいるベンチの近くで チラチラ
友人は山を降り しばらく腰が痛い と言っていました

またパトロールに 行ったら
時間かかりますが 報告しますねo(^-^)o

追伸

以前 三匹の子猫ちゃんがいた場所では 二匹しか見えなかったのが心配です
どっかで お昼寝してたらいいのですが。。。


12/09/03 愛ラブDen さんのコメントです。        
お久しぶりです。
皆さんいつもお疲れ様ですm(__)m

海ちゃんのコメントを読んでいたら以前一緒に行った松山総合公園でのあの腰痛事件が載ってあり…笑ってしまいました。
あの時の腰痛は本当に痛かった(T0T)激痛で、ベンチに腰かけたら最後…立つことも、寝ることも出来ず…このまま救急車かと…!!でも‥この激痛は救急車にも乗れそうもない…その後激痛に絶えどうにかこうにか起き上がり、1歩足を出して歩くたび激痛と戦い駐車場までようやく向かいました(~_~;)
あ゛っ松山総合公園の職員、私の少し向こうのベンチに座り私の激痛の様子をずっと見ていたにも関わらず手も貸してくれなかった…。本当に冷たいオジサン!

私も読売新聞の愛媛県動物愛護センターのデカデカ記事見ました!
『限りなく殺処分ゼロを目指して!』と書いてありました(^-^)これが本当ならとってもステキだと思いました!
でも…今でも、譲渡される犬達は可愛くキレイな犬達を選別し里親に出してるんだと思うと…殺処分限りなくゼロにしようなんて絶対思ってないと思ったので…私も読売新聞に真実を記事にし熊本市のように殺処分ゼロへ愛媛県動物愛護センターにも向かっていってもらえるようにお力添えをお願いし読売新聞にメールをしました。

海ちゃんにも呼び掛けたら記事を読んでメールでコメントをしてくれたのですが納得いかなくて、またファックスでコメントしたようです(笑)

ミーママさん、皆さん、お体に気をつけて頑張って下さいm(__)m 
 

2012090220090001.jpg 
群馬の花パンさん、お目目の小さなキヨ丸ママさん、猫ちゃんや、ワンちゃん達にと、たくさんのフードをありがとうございます。
早速、ご飯をまってくれているあの子達に、温かなお気持ちと一緒に届けておきます。

本当にありがとうございました。

お目目の小さなキヨ丸ママさん
近所のホームレス猫ちゃんへのご飯あげだけでなく、最近は別ルートのパトロールもしてくださり、ありがとうございます。

普段はのんびりスローなロンさんですが、猫ちゃんのご飯あげの時にくの一に変身すると・・・。
それはそれは、ミーママが驚くほどの軽快な身のこなしで、あっという間に、猫ちゃんたちのご飯をくばるのですよ。
公開できるものなら、皆さんにお見せしたいくらいです(笑)

パトロール隊、猫ちゃんママ&美和&ロン


 【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。




犬達のSOS松山市ブリーダー崩壊★追跡調査をすると言った松山市保健所の、その後の対応と言い訳②2012年9月6日00:45

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


ジャーナリストの山本美香さんの死を悼む、の記事に寄せられた、松山市在住主婦さんからのコメント
【ブリーダー飼育放棄の小型犬一匹は目が溶けていた!?】を紹介します。
本文
ドッグフードを買いに松山市内のペットフードを置いてあるお店に行きました。
心配で気になっていた飼育放棄の小型犬達の話になりました。六十代のお店のおじさんはやたらと、破綻したブリーダーの小型犬達に詳しく、引き取り手がなかった最後に残った犬は状態が酷いけん殺処分やわい
一匹は白内障が酷くなって目が溶けとった。
と犬達の状態に詳しく、それ以外は犬達のSOSさんが詳しく書かれていた内容と同じでした。
でも白内障になって眼球が溶けるほどになっても、治療をせず放置をしていたブリーダーを松山の保健所や動物愛護センターや警察が名前も発表しないのは変です。
ブリーダー自身がお金儲けのために子犬を産ませ続け、メス犬の治療を放棄、世話ができなくなると全匹、保健所に処分依頼なんて警察が動物虐待で動かないのも腑に落ちない。
たまたま異例とかで大々的に里親募集されましたが、犬達に関わる保健所や愛媛県動物愛護センターに対しての度重なる告発が犬達のSOSさんから、今まであったとか。
たまらなくなった保健所とかが、愛媛の犬猫虐待のイメージ回復のためにイヌネコ会さんとも相談して全国にアピールして、今回の異例の大々的な里親探しになったのが納得でした。
もう、こんなマスコミにも流す里親探しはしない、
今回だけだ、みたいに保健所の職員さんが言われていた意味がわかりました。
目が溶けていた犬と皮膚病の犬はイヌネコ会さんが引き取られたみたいですね。
ケージに入れたままでなく生涯大事にされるんでしょうか?


次は、アグネスさんのコメント、松山市ブリーダー崩壊後、公務員獣医木村氏が話した
『身に降りかかった…』とは②を紹介します。
都内在住のお祭り大好きっ子さんに、木村氏が答えられた、ブリーダー崩壊の小型犬達を(繁殖ができない)老犬だけです。
五才は老犬!と言いはなった言葉に対し、ワンちゃんの年齢を人間に換算して調べて書いてくれました。

本文
犬の年齢を【5歳は老犬】と木村獣医は言い切っていますが、
犬の年齢を人間に換算した犬の年齢表によると

犬…6ヶ月人間…9歳
犬… 1年  人間…17歳
犬… 2年  人間…23歳
犬… 3年  人間…28歳
犬… 4年  人間…32歳
犬… 5年  人間…36歳
犬…10年 人間…56歳

人間の36歳は働き盛りの年齢で、犬の場合は老犬なのでしょうか?
ずいぶん無理のあるこじつけと言い切りですね。

もうすぐ65頭が新しい里親さんの元へ行って1ヶ月になります。
追跡調査は30日過ぎないと行動できないとの事でしたが、30日が過ぎたら、はじめの言葉通り誓約書の担当管轄である松山保健所が、きっちり調査と報告をしていただきたいものです。
話が大きくなったのを収めるためだけの言葉でなければ、公務を全うしてくださる事でしょう。

次に愛をまといたい美和ちゃんからの調査コメントをアップします。
【松山市生活衛生課(松山市保健所)に問い合わせしました】
本文
皆さん、お疲れさまです☆

本当はもっと早く、調査コメントを入れる予定だったのに、バタバタしてそのまま連続夜勤に突入し、報告が遅くなりました。ごめんなさ~い(^^;)

では、松山市生活衛生課(松山市保健所)への問い合わせ報告をしま~す(^o^)

8/28(9:30)

まず最初に女性職員が電話口に出ました。
今月初め、繁殖業者が飼育放棄した65匹の犬たちのことについて問い合わせした際、ヒサイ氏が対応して下さったので、もう一度ヒサイ氏にインタビューしたく、『ヒサイさんはいらっしゃいますか?』と聞くと、女性職員は『おります・・・今、電話代わりますか?ちょっと待って下さい・・・』と、何か近くにいる人に合図でもしているような感じでした(-_☆)

しばらく保留になった後、なぜかヒサイ氏ではなく、ヤマダさんという男性職員が電話口に出て、『もしもし、あのちょっと・・・ヒサイが午後から出勤なんですが・・・』と焦った様子で出ました。歯切れもかなり悪かったです( ̄人 ̄)

最初に出た女性職員は明らかにヒサイ氏がすぐ近くにいるのがわかっているような対応でしたが・・・ひょっとしてヒサイ氏は逃げた?
ヒサイちゃ~ん、逃げちゃヤダ~ぁ((○(>_<)○))

↑↑↑
ちょっと花ポリ風を意識してみました(*≧m≦*)

気を取り直して、とりあえずヤマダ氏に確認しました。

追跡調査については・・・

◆(犬の)登録が引き取ってから30日以内というのがあるので、まだできない。追跡調査はもちろんする。

◆不妊去勢をしているか、現在の(飼育)状況などの誓約書に書いてあることの調査をする。

?譲渡主がふつう去勢避妊してから譲渡するか補助金ださない?
去勢避妊して譲渡すれば悪質ブリーダー(繁殖業者)に目をつけられる心配ないし?
飼い主さんが譲渡一ヶ月後に、去勢避妊したか調べる?

(私)
以前、問い合わせした時、ヒサイ氏から、ほとんどが高齢犬だったと仰いましたが、実際は若い犬が10匹位いたようですね?そういう若い犬たちを一人が複数引き取ったと以前の電話問い合わせの方達には言っていますが、一人に複数匹渡したりしていますか?

(ヤマダ氏)
そうですね、(若い犬を一人が)まぁ・・・2匹ぐらい引き取った。

↑↑↑
ここ繁殖業者なんじゃないの?この辺りをしっかり追跡調査してよね(-_☆)

譲渡後の犬ちゃんたち全頭の元気な様子の写真をホームページや松山市の広報などに公表したら、誰もが納得してスッキリ解決するかと思いますが、どうでしょう?と提案すると・・・

(ヤマダ氏)
写真を提出してもらうというのはまぁ・・・検討しますが、ホームページに載せるのは容量もありますし・・・。
松山市の広報はスペースに短い文を載せるだけでも大変なのでね・・・ちょっと無理だと思う。

(え?以前リーダーの木村獣医さんがブログを見ていますよって言われていましたが、みんな賢い獣医さんがいるから、ホームページ制作や写真掲載可能では?)

写真を取り寄せても保健所で保管するだけだと思う。

(相変わらず、余分な仕事を増やしたくないらしく、できない理由をズラズラと並べていました(-_-))

(私)
何か写真を公表できない理由でもありますか?
今回のブリーダー崩壊で飼育放棄された65匹の犬ちゃんたちの譲渡条件には
★営利目的ではない方★というのがありましたね(-_☆)
もし繁殖業者に渡っているのが判明した場合、誓約書を提出してもらっているとはいえ、それを見抜けなかったという松山市保健所の責任問題にもなりますか?

(ヤマダ氏)
う~ん、調査してみないと何とも言えませんけどね・・・

(だから普通は里親さんから写真や近況が送られて当然で、それを飼い主さんの顔や名前が出ないよう
『ワンちゃんの幸せそうな今』と題して公表が追跡調査じゃないの?
なのに都合が悪いことは言葉を濁していました。)

それに【なぜ飼育放棄した繁殖業者を公表しないの?】【破綻した繁殖業者はなぜ免許剥奪されないの?】の質問については
↓↓↓

マニュアルを回答されました『ブリーダーに関しては県が管轄しているので、その辺はうちでは何とも言えない』
と中核市で独自に【松山市動物の愛護及び管理に関する条例】を持ちながら、自分たちにとって都合の悪い質問は愛媛県にポイポイ責任転嫁していました( ̄人 ̄)

うやむやにせず、最後までしっかり追跡調査するようお願いして電話を切りました。

さて、追跡調査発表をどううやむやにするのか?うやむやにするためのマニュアル対策を注目していきたいと思います!(^^)!


最後は、愛をまといたい福岡のみのりさんから、ポヨンとした人柄が出ているコメントを紹介しますね。
【松山市保健所への疑問】
本文
こんばんは☆いつも、問合せやパトロール、ありがとうございます(^人^)

回答について感じた事ですが、ワンちゃんの写真のみの掲載は、個人情報には当たりません。
「追跡は里親さんに渡して30日過ぎないと行動出来ない。
しつけ教室の案内は出していますが、すべての里親さんは来られて無いです。」こちらはやること(案内送付)はやってます。里親さんが来ないだけ。と責任転嫁しているように思える回答ですね。

追跡も過去にしたことがなく、登録だけ。
「今回の事はうちにふりかかった…」という言葉が出るということは、他人事で業務の見直しをする気もなく、その場しのぎの回答で乗り切るつもりのように思えます。

5歳以上、10歳以上の犬達のそれぞれの頭数も手元にファイルがないから分からないとファイルを取りに行く事なくあやふやに回答。

あやふやに逃げる公務員達。きちんと向き合い、業務の改善に動くように皆と頑張らなくちゃ!


☆亀母さんへ☆
亀母さん、こんばんは(*^_^*)
いつも、猫ちゃんパトロールありがとうございます。 m(__)m
また、あたたかいカンパをありがとうございました。
野良ちゃん達のフードや缶詰めを購入させて頂きました。
パトロール隊(ロン&美和&猫ちゃんママ)
亀母フード 


【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS松山市ブリーダー崩壊★追跡調査をすると言った松山市保健所の、その後の対応と言い訳①2012年9月6日00:05

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


さて、気になられている方も多いと思いますが、松山市ブリーダー崩壊、異例の譲渡から1か月が経ちました。

都内在住お祭り大好きっ子さんから寄せられた貴重なコメントを紹介しますね。
【題】
「お邪魔します。松山市保健所との電話内容をお知らせします」
本文
松山出身で都内在住者です。
ツイッターで松山のブリーダーが破綻し、小型犬達の譲渡が決まるも中に繁殖業者が?
を知りました。
生まれ育った故郷の話とあって気になり色々調べていました。
犬達のSOSさんの事は掲示板やツイッターで知りました。
虐待公務員達の隠ぺいや、嫌がらせに最初は?と思いましたが、拝見しどちらが正しいか、よくわかりました。
ヤフー掲示板、新社長さんが、隠ぺいや仕返しを企てている公務員達と同郷とは…(>_<)色々役所に都合よくされそうですね。

里親募集で里親が見つかるも中に繁殖業者が?
松山の保健所が5歳以下の犬達がいたことを隠し、老犬ばかりだから繁殖業者は募集に来なかったと説明?

当初
1人が何頭か引き取った
県外者もいる。から、1人が1頭、松山市在住者がほとんどと説明が変わった?

繁殖業者が、まざっていた証拠が出せないなら噂を流すなと、浅田美代子さんや他の愛護団体さんに愛媛県や松山市からと思われる偽名のクレーム(脅し?)が幾度かあり、浅田さん達が誤り記事を一部削除?
愛媛県の保護団体と、保健所が追跡調査をするという発表を出し、騒動が収まる?
等、色々な方のFBやブログやツイッターを調べました。
このブログで書かれてある、犬達の里親さんなら、普通は繁殖業者に何頭か渡っていた?と騒ぎになった事を知っているはず。
こうして元気ですよ
と写真と近況が普通なら里親さんから送られてくるはず。
の意見に、それはそうだ!と思いました。
譲渡書の書類に記載されている住所に電話し、写真を送ってもらえば全国の皆さんも納得の一番の解決策!と書かれてあるのに、納得いたしました。
このブログを拝見しますと、公務員のイメージが変わるくらい、改善でなく対策会議でごまかしマニュアルを考えたり、隠ぺい体質ということに信じがたい思いと、愕然とした思いもあり、追跡調査は確かにされているのか、私なりに確認することにしました。
8月30日の午前11時24分でした。
松山市保健所に思いきって電話しました。
一方的な話し方のキムラ氏(この人が以前書かれていた男性獣医?)が名前を名乗られ出ました。
やはり、マニュアルを見て答えてる感じがありました。
Q犬達のその後ですが、何故写真が出せないか


個人情報の関係があるから出来ない。


里親さんの情報は掲載せず,犬だけのその後を載せれないのか?コメントだけとか?


同様な意見を頂いてますが、個人情報の関係があるので無理です。


誓約書(NPO法人えひめ犬猫会のアメブロに写メ掲載有り)では、松山市保健所長宛になっていたから、担当管轄はそちらだから出来るのでは?


今回については異例で、松山市が中核都市であり、県より協力要請があり、県とNPO法人と松山市が協力で、通常は県の管轄です。
要請があったから、協力しただけです


追跡調査はされていますか?


誓約書で30日以内と規約があるので、追跡は里親さんに渡して30日過ぎないと行動出来ない。
しつけ教室の案内は出していますが、すべての里親さんは来られて無いです。
県外になると難しいですから…県外の引取者は住んでいる所が担当になるから、強制力があまり無くなります。

(つまり、松山市在住者がほとんど、と他の愛護団体さんに騒動後に説明を変えたのは嘘で、県外者にも犬達は渡っていた。
松山市保健所が、譲渡したのに県外に行った犬は、追跡調査をしますと発表し騒動を納めたはずなのに、管轄が違うから調べられないという矛盾回答。
追跡調査します、は騒ぎを納めるだけのその場しのぎだった?)


今まで追跡は?


してません。登録だけです。
今回の事はうちにふりかかった…


?!ふりかかったって、どういう事ですか?(;`皿´)


すいません。言葉が過ぎました。

ブリーダーの公表や、免許剥奪については県が担当だから、分からないとの事でした。


今後、同様な事が起こらないよう対策は?


今回もマニュアルを作成していましたから、行動が早かった。
県内外からも対策情報も参考にしてますから、松山は早く行動出来ました。

(え?なんの対策?マニュアルを読んでいるのか、回答がずれていました)


動物愛護法で、強制では無いですがブリーダーへの衛生面等の検査を、国の方から地方に任せてると思いますが、今回の件で県任せではなく、松山市保健所で行動するような事は?


市には、そんな権限がないので、今後も無いです


ツイッターやブログ等で見ましたが、保健所では老犬と言われているのに、サイト上に出回った写真を見ると、老犬には見えない犬達もたくさんいましたし、年齢が若い子がいたと書かれています。実際は?


嘘はついてません。老犬ですよ。老犬をどう判断されるかは分かりませんが…
メインは5歳以上、10歳以上は少数。
(年齢は、ブリーダーから聞いたとの事、5歳から10歳までが一番多いとは!?それなら、まだ若くて繁殖可能です)

キムラ氏
別のブリーダーには、渡してませんよ。全て個人の方が里親さんです。


10歳以上は老犬と分かりますが、5歳~10歳以上は老犬ではないのでは?


老犬です!
(5歳は若いのに。言い切る、あまりの隠ぺいと、ごまかしに故郷、松山が悲しくなりました。
あちこちには5歳以下が10頭いたと書かれていましたし)


5歳以上、10歳以上の犬達のそれぞれの頭数は?


近くにファイルが無いので、分かりません。

キムラ氏は、ブリーダーには渡して無い。引取者は個人ですと念を押すように言われました。


同様の問い合わせがたくさん有ったのであれば、経過報告をHP上等で知らせた方が、良いと思いますよ。
是非、犬達の経過報告をお願いします。


貴重なご意見として検討します。

以上です。
知り合いの愛護団体の方にもこの内容を、メールしたいと思います。
長々と失礼致しました。

山口県の公務員たち等からの、妨害に負けずに頑張ってください。


次は、ジャーナリストの山本美香さんの死を悼む。の記事に寄せられた愛をまといたい福岡のみのりさんのコメント
【捕獲殺処分業務に麻痺してマニュアル人間に染まっている公務員】
本文
おはようございますm(_ _)m

つくづく…動物に関わる公務員達は、改善策を考えるのではなく、その場しのぎの無意味なマニュアルで納めようとしているようですね。。。
職員達からしてみれば、下手なこと(?本当のこと。職員達にとっては、隠したい事)を口走らないように、マニュアルに沿って回答をしているから、ちんぷんかんぷんな回答になっているのですね(−_−#)

キムラ獣医さんって。。。1年少し前に、ミーママさんが、
「1人だけ保健所に素晴らしい獣医さんがいらっしゃいます。
話し方も他の隠ぺい公務員と違い堂々とされ、何より頭の回転がよいです。
問題点をよく分かられていました。
『ブログも読んでいます。よく勉強されていますね。ボクも麻痺しないようブログで叩かれないよう、気を付けます』と
他の捕獲・殺処分業務に携わる公務員と違い、ユーモアに溢れかつ正直に言われました。
ただ、奥様のように殺処分業務に慣れて、麻痺されないように。良い方でも、やがてみんな捕獲殺処分に麻痺していきます」と危惧されつつ、誉められていた方ですね。

(ミーママさん曰く、受験のために覚えるだけの勉強をしてきた人は、成績の割に知能指数や生きる知恵が育たず、グローバルや流動性を求められる社会では無能。
アドリブもアイデアもなく他力以外、自身で問題改善も何も出来ない。
こんな人達が、こぞって安定のみ求め公務員になるし、動物病院を開く勇気やアイデアもなく、年金や保証、一般と比べ高収入、充分な休日にポイントを置くタイプの獣医学部の学生も公務員になっていく。

夜も、動物達を助けるために使命感を持ち、看病されている町の獣医さんとは正反対。
だからマニュアルにしがみつき、できるのは隠ぺい工作のみで始末に悪い。。。と。。。)

ミーママさんは、「そんな公務員の中にあって、キムラ獣医さんは松山市の職員として、頭角を現していく知能指数や素材を持っています。
長いもの(役所の古き悪き慣習や濁った上司達)に巻かれてマヒしながら出世するか、
熊本市等を見習い、松山の捕獲殺処分業務を見直せる突破口の救世主になるか…麻痺しないようにします。と明るく言われましたが…」
とも言われていました。
ミーママさんがキムラ獣医さんを誉められていたコメントの後、松山にできた「殺処分をなくす会」の方達もキムラ獣医さんに望みを繋ぎ会いに行かれたようですが。。。

やはり奥さんと同じで、動物の命を助ける使命感より、捕獲殺処分業務に麻痺してマニュアル人間に染まっていってるような。。。

海ちゃんさんが、ラブラブパパさんとパトロールしてくださった松山市総合公園のストーカー職員達も相変わらず、ナイスバディーか美人が来ると不審な動きをしているようで。。。

モデルもしているみのりも、10月にまた飛行機で、ひとっ飛び(^▽^)♪松山に行き総合公園パトロールします。
お目目ぱっちりのリカちゃん人形が歩いているみた〜い(*^_^*)と、周りやミーママさん達に言われているから、総合公園のストーカー職員さんたち、よろしくおねがいしま〜す(=´∀`)人(´∀`=)

次に
ミーママのコメントをアップします。
【一部抜粋】
確かにサリーさんから疑問が寄せられたように、

>愛媛の件、いっくら調べても、里親の新たな情報が出て来ません。
>あれだけ騒いだのですから、受け取った方(里親さん)が、twitterやブログに書いても良いと思うのですが・・・・
は私たちも大変疑問に感じて、保健所にも問い合わせ、また松山出身の方で都内に住まわれていらっしゃる方からも、松山市保健所に問い合わせた内容が、コメントに寄せられています。

松山市保健所とイヌネコ会は、追跡調査をすると発表し騒動を収めましたが、里子にもらわれた小型犬達の写真を出し、近況や健康状態の改善を調べるのではなく、意味不明にただ単に、調査内容をねじ曲げ煙に巻くためか、去勢避妊したか?飼育状況は?だけ追跡調査するようです。
私たちが知りたいのは、普通は当たり前に里親さんから送られてくるはずの、家で大事にされている小型犬達の写真姿です。

保健所職員達は、写真が里親さん達から送られてこないのを誤魔化すために、プライバシーがあるから写真などは発表できない。と言い逃げて誤魔化しています。

さて、サリーさんが感じられた、
>エコ母は、「匿名」が大嫌い!のハズが、匿名で(コメントをエコちゃんの母さんのブログに、エコ母の機嫌を取りながら犬達のSOSへの悪口)を書いた人へのレス
>「匿名」(相手)なのに、××様って、誰?
>エコ母が、××様 とか書くのは、
>変ですね・・・・・
>私サイドでは、エコ母の「お相手する気持ちはない」と書いてる本音は、「バレたら困るから」と思いますね。
>本当に業者が引き取って無いのが真実なら、有耶無耶(うやむや)にしないと思います。
>悪徳業者や、悪繁殖業者は、こうやって、有耶無耶になるのも分かってるから、又使えそうな犬を引き取って行くのです。
>
>私の方には、以前、愛護団体所属の方から、
>「ブリーダー崩壊の時、先ず、同業者へ知らせて、繁殖に使えそうな犬を持って行かせ、それから、団体に知らせが入るんだよね・・・」とか
>「先日、他頭飼い崩壊へレスキューが行ったら、他の団体(?)が、サッサと若いメスを持って帰った」とか
>
の情報をサリーさんが寄せてくださいました。
ありがとうございます(*^_^*)

ラブさんの コメントで紹介されていたように、保護団体から里子にもらわれた子猫たちが、自称里親によりあちこちで虐待死させられていたり、保健所に持ち込まれ殺処分されていたり、里親を装った男が虐殺したと自供した動画もあり、部屋には子猫の脱糞と壁には飛び散った血痕もあったのに、通報をうけ駆けつけた広島県の警察は証拠がないと、虐待男性ではなく被害者の方を恫喝したとか…。
ブログやツイッターにより、広島県の警察に苦情電話がどんどん入り、やっと警察が虐待男性を調べている、とラブさんからのコメントでした。


次は、ニューハーフ?のみゃおクンのコメントです。
私たちもまったりできましたから、皆様おくつろぎください(すみません、みゃあクンf^▽^;)
コメント題は【チョープ クン マーク大好きだよミー】
本文
やっと 見つけたよ
犬たちのSOSと ミー

隣のガラス張りのスタジオで 踊ってたミー

男の子もキツい 秒速の腕立て伏せをしたまま 片足を高く後ろに上げ続け
次は仰向けになり 上半身だけ15度上げ続け 両足は45度上げ 膝をピンと伸ばしたまま足を左右に交差し続ける
マッスル体操をマッチョな男の子みたいにこなし 次は別人のように躍動的で 滑らかなダンス
くびれたウエストと 長い髪が揺れる
ボク(ワタシ)は 隣のスタジオで ズンバの後 ポールダンス

誰だろう?
胸もある
ウェストのくびれがすごい
足が長い

白い歯でよく笑ってる
女性のはずなのに 見ていると ドキドキした

ボク(私)と 同じイープン(日本人)だと受付の人から聞いた

ボク(わたし)は 胸もある 髪も長い 見た目は女性

恋人は白人男性
でも ミーに声をかけてみた

ミーから 「か~わいいロングピアスね~

のどぼとけがセクシーよ

声が低いわね 
もっとカワイ~クなるように 裏声発声 教えてあげるわよ」

え?ボクと もしかして同じ?

なあんだ 胸作ってたんだ
と ミーの胸をカシッと触ると ボク(わたし)のより柔らかかった
え?本物

「いきなりナニ 胸つかんでるのよ
リアルな男なら蹴り倒していたわよ 
本物の胸よ
時々 まだ これにパット足して白人に 負けなくしてるときも あるけど 今日は生よ」
とミーは ケロリと白い歯を見せて笑った

「犬猫 動物一般好きそうで 優しくて甘えん坊の顔ね
そうだ これ見て 私たちのブログよ
明後日 私 日本に帰るから」

ブログの名前を 紙に書いてくれた

「一緒に外 出てくれる?
ここで待っていると 私に会えるって アフリカ人が なついてきて ギミーユアタイムって モンキーみたいに歯をむきだして 出現するから まくのに大変なのよ」

そのあと ミーが泊まっている 高級アパートメントまで 裏声発声を習いながら 夜道を歩いた

夕方は 毎日雨が降り夜は 涼しくなる
水溜まりがあちこちにある

「ちょっと待ってね 」と ミーが肩から下げたバッグを ゴソコソ
次から次に 動物用 食べ物が出てきて 道の角にいる猫や セブンイレブンの横に座る お腹が泥で汚れた犬に ご飯を あげている

「ちょっと待ってて」そのまま 消えた ミーを探していると
セブンイレブンで
パンと中華まんと 飲み物を買った ミーが出てきた

そのまま 濡れた道脇で 寝ていたホームレスの おじさんのところに 走っていき キンカ~オレ~オ ナ~カ~?ご飯食べたの?ニーアローイ ナア~これ おいしいわよ
と あげていた

ボク(わたしの)ところに走って戻り アイスクリームを手渡してくれた 
一緒に アイスクリームを食べながら 水溜まりを飛び越え 笑いながら 夜道を歩いた 

何でも楽しみ 景色にも 多国籍にも溶け込み 行き交う金髪や銀髪男女に ふりかえられていた めずらしい 日本人女性

今も ミーの笑顔が ちらつく
また 再会のときジョイントして踊りたい

むつかしいけど 動物と オカマに優しい日本に なったらいいね


【コメント投稿のご案内】

各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS犬猫猪等野生動物への冷酷さと優しさ★兵庫県役所と四国役所の職員の答えと思いやりの天と地との差2012年9月2日00:35

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


高知隊と愛をまといたい美和さんの共同タッグによる、猪等野生動物への対応調査報告です。
★公務中の業務内容の質問と嘆願の為に、役所の公務員にお電話した内容の為、役職名、担当者の名前を出しております。

皆さん、こんにちは。
高知県須崎市に、餌をもらっていた住民にしっぽを振るほど人に慣れておとなしい子供の猪=瓜坊がいました。
しかしその瓜坊は、学校に入ったというだけの理由で須崎市役所職員と警察官立ち会いの下、学校まえの駐車場で猟友会により、殺処分されてしまったというのです。(5/9夕方のこと)
そのことを知り合いから聞いた私達は、事実確認のため須崎市役所職員(ヒロミ氏)に問い合わせたところ、殺処分方法も生きたまま捕獲し、ナイフで刺し殺した!という残忍なものだった事を知りました。
そこで動物にも優しい対応の西宮市や神戸市ではどうか?
猪が人里に現れた時の対応について問い合わせをしました。

6/20午後
【神戸市生田警察署生活安全課】に問い合わせ。
対応してくださったのは
ミキ署員。
問い合わせ内容を話す前に…
『こんにちは。お忙しい中すみません…』
と私が挨拶を始めるとすぐ
『とんでもないです~(^-^)』
と、とっても爽やかなミキ署員の受け答えが入りました。

猪が街中に現れた時の警察の対応についてミキ署員は、
『猪がおりてきて(山から)人にも危害を及ぼすこともありますんで危ないな~思うて110番してくれはる方もおります~』
など、市民からの通報の話しもしてくれ…

*瓜坊だから大人だからと言うことはなく、猪は猪。大きくてもちいさくても《どうしても危険な時は》捕獲、処分もするが、山に帰す場合もある。

*捕獲方法はその時の状況に応じ、網や縄を使ったり麻酔銃を使ったり…ワイヤーや捕獲箱を使ったりする。捕獲方法も状況に応じる。

*例えば小学校だから、公道だからどうと言う事はない。

警察官は猪捕獲の際、捕獲方法や処分について提案できないか?ミキ署員に伺うと…
『いや。判断と言うのも【協議】してですね~、近いトコ(学校や民家から)やったら離れとこう(猪から住民などが)とか判断せなあかんですね。(協議のうえ)』
との事。

猪を放す山など、離れた所には網等で捕まえ連れて行き放す。
猪を追うことはしない。

Q…山に帰せる猪と帰せない(殺処分される)猪の違いは?

A…猪も動物も機械じゃないんで(笑)いろんなのがおります。それぞれまったく違う。【人間と同じで】、すぐ狂暴になるとか穏やかなどがある。その場その場の判断になるかと思います。

ミキ署員の、猪も機械じゃない。【人間と同じ】でと言う言葉が、すごく嬉しく
『そうですよねぇ~O(≧▽≦)O猪も人間と同じですよね(*^-')b』
と言うと
『そうですよ☆同じですよ(^-^)b』
とミキ署員。

Q…猪捕獲の際、警察の役割は?

A…人とか家などに被害が及ばないように何とか止める事。

学校や公道に猪が現れ、通報があれば現場に行く。
普通の一般道を歩いていたりしていると車に当たったりしたら、双方が危ない為、『捕獲するだろう』と話され、誰も居ないような所なら山に追いやるか捕まえるか、やはりその時の判断。

その場で猪を刺したり、銃殺したりと言うのは、人に危害を加え、どうしても危ないと言う時にはするが、大丈夫と判断できた場合は殺さないようです。

そして、ほとんどの場合捕獲時は、捕獲に携わる皆が現場の状況を見ながら、考え、話し合い、協議し、対処法を決めるそうです。

『猪であっても山に帰せる猪もいる。』
とミキ署員は言う。全て殺さないといけない訳ではなく、人に危害を加えないような猪は山に帰すそうです。

島で猟友会に追われ、海を渡り、今治市までやっと泳いで逃げて来た猪一家が《叩き殺されたり》、道を歩いていたというだけで《射殺》されたり…高知県須崎市では学校に入ったというだけの理由で人に慣れ、住民の方から餌ももらってしっぽを振っていた瓜坊(子供のいのしし)を《刺し殺されたり》と、猪が居るから《殺す》ではなく、色んな対処法を考え対応してくれる神戸!
こういった、猪や動物などをむやみに殺さない、優しい取り組みを四国でも考えを取り入れてもらうにはどうしたらいいでしょう?何かいいアドバイス頂けませんか?とミキ署員にも質問!ミキ署員からの返答は…
『その町に"言うて"もらわな(笑)』
あれっ(@_@)??アドバイスはもらえんろうか??と思いながらも…
『やっぱり!"言う"こと(提案、嘆願)は大事ですよね?!』
と言うと…
『そりゃーもう(^^)、当然ね(*^-')』
と、提案する事には後押し?してくれたようで、内心ちょっと《ホッ》とした(^^;
実は、ミキ署員に優しい町になるようなアドバイスを求めた返答が
『その町に言うてもらわな(笑)』
やったき、
〃ミキ署員…神戸の警察も《国を良くしよう》って思いより、同じ行政への変な庇いあいがあって、他県へのアドバイスは、【他県を否定】するようでか?言えんがやろうか??〃
って思ってしまったき、ホント、ちょっと安心しました(^-^)b

『町役場などに話しを持ちかけたらいいですよ。』
と言いながらも、
『そこ、それぞれありますんで(笑)一概に「これ、こうですよ~」とか言えないんで(笑)』
とも言ってました。

安心したのもつかの間…これにはまたチョット…あれっ(@_@)??やっぱり庇っちゃりゆう??一抹の不安が過った( ┰_┰) ……
この私の不安と言うか疑問に思うことを聞く前にミキ署員は…

環境省からの法律もあるが(全国一律)、条例を各県施行しているので、各県によりやり方は違ってくる。
『地元に言うてもろうたらえいですよ(猪や動物に対しての対応の提案や嘆願)。』
と、やはり提案や嘆願を後押ししてくれる??と取れるような言い方で最後締めくくってくれたので、お礼を言い、ミキ署員…神戸警察への問い合わせを終えました。

けんど( ̄^ ̄)!神戸も愛媛県や高知県みたいに、何ちゃぁーせん猪を射殺したり差し殺したりはせんそうです!!
ミキ署員も仰るように
【猪も機械じゃない。人間と同じ。】!!
人間も猪も熊も……人間と関わりの深い犬猫ちゃんも!!みんなぁー機械じゃない( ̄^ ̄)<☆同じ命☆

これからも可哀想な犬猫ちゃんたちや動物たち…物言えぬ動物たちの代弁者となり、チョットでも闇に光が当たるよう( ̄^ ̄)!みんなぁーと前に突き進むきねぇ~(⌒0⌒)/~~


そして 6/19
【兵庫県生活衛生課動物衛生係】のナカヤマ氏に別件で問い合わせした際、猪のことについても確認しました。

野生動物で動物愛護管理法とは別になり、所管部局が別になるとのこと。

●神戸市役所産業振興局農政計画課
●各区役所のまちづくり課で対応(一般の住民から猪の相談を受ける)
とのことで、県庁では対応してもらえず・・・。
期間がかなり空いてしまいましたが 8/14(14:51)

【神戸市役所産業振興局農政計画課】へ問い合わせしました。

対応はカワイ氏。

高知県須崎市での人に慣れて餌ももらって尻尾を振っていた瓜坊(子供の猪)が猟友会の手によって、刃渡り20センチものナイフで刺殺された事件についての概要を話しました。無抵抗の瓜坊を刺殺するのは動物愛護法違反に当たると思うのですが、猪や動物にも優しい神戸市ならどういう対応をするか確認しました。

カワイ氏によると・・・

◆神戸市というよりも有害鳥獣という認定をすれば、瓜坊でも殺傷はしている。
神戸市の場合、市街地に出てきてゴミステーションを荒らして困っているのでね。瓜坊を必ずしも保護するというわけではない。買物袋を持った人を襲ったり、農村地帯では作物を荒らしたりすると有害鳥獣になるので、瓜坊はノーマークということではない。

兵庫県猟友会や神戸市消防局などに確認したら、瓜坊は全部山へ帰していると聞きましたが?と言うと・・・

◆人間に害を加える形になれば、【有害鳥獣駆除という形で年間何頭かは殺傷している。】と言いましたが、すぐに
↓↓↓

【けっこうな数字が上がっている】と訂正しました( ̄人 ̄)

年間何頭位の猪が有害鳥獣駆除という形で殺傷されているのか具体的な数字を確認すると・・・

◆私は今、覚えてないんで・・・直接の担当者じゃないのでわからない!!
(かなりイライラした口調。)

神戸市でも学校に瓜坊や大人の猪が侵入した場合、子供のいる前で殺傷することがあるのか確認すると・・・

◆学校に侵入して子供を追いかけたり危害を加えたりしている場合などは、結果として目の前で殺処分する場合があると思う。

カワイ氏は最初から虫の居所が悪かったのか?ご機嫌斜めでしたが、『私共の意見はあまり参考にならないと思うので、兵庫県さんに聞いて頂いた方がいいと思うんですけどね(●`ε´●)』と、さらにイライラがヒートアップ!!
こちらが質問しようとしても、すべて言葉を遮り話がなかなか前に進まず・・・(*_*;
兵庫県庁に聞いたら、丁寧にそちらの神戸市役所産業振興局農政計画課を紹介されて電話したんですけど・・・と言うと

【そんなことはない!!その人はたまたま逃げただけやと思う!!もともと県がやる仕事ですからねΨ(`◇´)Ψ】と怒りも頂点に達しました・・・。

いつもの公務員同士の庇い合いはなく、兵庫県と神戸市役所って仲が良くないんでしょうか?
これ以上、カワイ氏を怒らせて脳の血管がプツン!!と切れたらいけないし・・・時間の無駄だと思ったので、お礼を述べ電話を切りました。

気を取り直し、改めて兵庫県庁へ電話すると、自然環境課が猪など鳥獣関係を扱っているとのことでそちらへ繋いでもらいました。

8/17(14:43)
【兵庫県庁自然環境課】
対応はヒルタ氏。

※神戸市役所産業振興局農政計画課のカワイ氏のこちらの発言を遮る対応とは全く正反対で、終始穏やかに話に耳を傾け、柔らかい対応をして下さいました。

しかし、ヒルタ氏も・・・
【実質、猪の捕獲駆除に関しては、神戸市がしているんですよ】
と責任転嫁しようとしたので

神戸市役所産業振興局農政計画課のカワイ氏が【県庁の人が逃げただけ!!】と、イライラ発言したことを伝えると・・・

(ヒルタ氏)
苦笑しながら【瓜坊については、山に帰すという決まりがあるわけではない。恐らく猟師さんにとっては、貴重な狩猟源ですから、あまり小さなうちから捕ってしまってもお肉にもならないし、面白くないし・・・。猟師さんの場合、愛護とかそういうのではなく、狩猟目的ですからね。いろんな歴史があるから仕方ない。】
(えーーっ(@_@)??兵庫県猟友会に問い合わせした時、【瓜坊は山へ帰す】と言っていたのは、お肉にもならないし、狩猟のスリルを味わえないからということだったの??動物愛護の観点からではなく、そんな事情だったとは・・・猟友会という集団がますます恐ろしく思えてきました。)

瓜坊を山へ帰すというのは、動物愛護というより狩猟しても面白くないという考えに正直、がっかりしたことを伝えると・・・

(ヒルタ氏)
【いや・・・もちろん動物愛護というのもあると思いますよ。】と慌てた様子で取り繕いました 。

高知県須崎市で無抵抗の人慣れした瓜坊が刺殺された事件(下記に問い合わせ報告記載)についてのいきさつを説明し兵庫県ならこういうケースの場合どういう対応をするか確認すると・・・

◆狩猟の他に有害鳥獣捕獲という場合でない限り、基本的には殺したりはしない。有害鳥獣捕獲の申請は、農作物が荒らされて困っているなどの市民が申請をし、市役所が許可を下ろす。
(高知県須崎市の人慣れした瓜坊のようなケースであれば)まず(有害鳥獣捕獲の)申請は上がってこない。兵庫県では、まずありえないこと。
山へ帰すもしくは、学校や施設で飼育するとかいうケースもあるかもしれない。
(実際にはそういう瓜坊などを学校などで飼育している話は聞いてないそうですが・・・)

山にどんぐりや柿などの実のなる木を植樹するなどの取り組みを行政がしているのか確認すると・・・

◆六甲山では、ブナを植えたりする市民団体もいるし、県の方では★県民緑税★を使って兵庫県の山で広葉樹の育成をしているとのこと。

※兵庫県では、平成18年度から『県民緑税』(県民税均等割の超過課税)を導入し、災害に強い森づくりや、環境改善や防災性の向上を目的とした都市の緑化を進めています。
ネットで調べていると、★県民緑税を活用する事業★として以下の内容がありました。
(4)野生動物育成林整備
近年、シカやイノシシ、クマなどの野生動物による農作物被害や人的被害が依然として続き、安全・安心な生活環境が阻害されています。
このため、従来の個体数管理や防護柵設置などの被害管理に加え、人と野生動物が棲み分けのできる森づくりが求められています。
●実施内容
野生動物による被害が深刻な地域の森林を対象に、バッファーゾーン(見通しの良い地帯)の整備や、生息地となる広葉樹林の整備、公益的機能が低下した広葉樹林の再生を行い、人と野生動物が棲み分けできる森林を育成します。
~以上、兵庫県ホームページより一部抜粋~


★県民緑税★なんて、素晴らしいアイデアですね(*^_^*)他県にも見習ってもらいたいですね。いろいろとご丁寧に答えて頂き、ありがとうございました(^o^)
とお礼を述べ、電話を切りました。
兵庫県の素晴らしい取り組みに嬉しくなり、愛媛県や高知県などにも広葉樹の育成など、生きた税金の使い道を提案させて頂こうと思いました(^o^)

高知県庁鳥獣対策課のカドワキ氏はまるで他人事のように山から下りてきただけで理不尽に殺される猪について、【それぞれの立場でいろんな考え方があって、人間ですから当然じゃないでしょうか】と開き直ったように人間側の身勝手な主張ばかりしていましたが、兵庫県の取り組みを見習い、良い部分はどんどん取り入れ、尊い命を無駄にすることのないよう、建設的な解決策を見出してもらいたいと思います。

そして今年5月の、高知県須崎市野見で、大人しく人慣れした瓜坊が須崎市役所職員や警察官の立ち会いのもと、猟友会により刃渡り20センチものナイフで刺殺されたという悲惨な出来事についての報告です。
6/20(夕方)
【高知県庁鳥獣対策課】へ問い合わせしてみました。
ウメモリさんという女性職員が対応。
高知県須崎市での瓜坊刺殺の経緯を話すと・・・
◆担当者が夕方まで会議中とのこと。話を丁寧に聞いて下さり、折り返し担当者から連絡しましょうか?とのことでしたが、出勤時間も迫っているのでと伝え、明日にでも、こちらから連絡するということで電話を切りました。

6/21(9:05)
再度、【高知県鳥獣対策課へ連絡しました。
最初の対応は男性職員のモリモトさん。
須崎市野見で刺殺された瓜坊の経緯と高知隊が須崎市役所産業課のヒロミ氏に確認した内容を話すと・・・
◆昨日、(美和から)その電話があった後、須崎市役所産業課へ事実確認をしたとのこと。

【須崎市役所産業課】によると・・・
【人の足に怪我を負わせ、人的被害も発生していた】
とのことΣ( ̄□ ̄)!

※6/8(11:40)に高知隊が須崎市役所産業課のヒロミ氏に確認すると、【人的被害はなかった】と答えているのに県庁には【人的被害も発生していた】と全く正反対のことを報告しているのはなぜ?
これって、もしかして愛媛県の東温市役所市民環境課、近○係長や渡○たちが大人しく人間に怯え逃げ回っている野犬のことを大袈裟に人間の生活を脅かしているかのようにテレビで伝えたり、棒を振り回しての捕獲に子犬が正当防衛でチカッと軽く噛んだだけなのに、まるで狂暴な犬に噛まれたように報告しているのと同じパターン?
須崎市役所も二枚舌?

どういう怪我か詳しく事実確認したのか聞くとモリモト氏は・・・

◆どんな怪我か具体的な内容は聞いてない。

相手の言うことを丸呑みしてずさん過ぎでは?須崎市役所の話が二転三転するのはおかしいと思いませんか?と指摘すると・・・

◆そうですね、おかしいですねと首をかしげる・・・。
◆学校から警察へ連絡があったと聞いている。

命の尊さを教えないといけない立場の教師が通報して、子供がいる学校の前で人慣れした瓜坊を大人が寄ってたかって殺すという残酷な行為は情操教育上どうかと思うことを伝えると・・・

モリモト氏は、
【そこの部分については、駆除した人も依頼した人も普通とはちょっと離れている感じがしますね。子供が見ているとしたら、ショックを受けますよね。子供や人前で駆除するのは違和感がありますね。】
と、今回の人慣れした大人しい瓜坊刺殺事件について疑問に感じていることを素直にご自分の言葉で話して下さり、ほんの少し希望の光を感じました。

兵庫県では瓜坊は駆除せず捕獲してそのまま山へ返していることを伝え、命を生かす選択をしてもらいたいと伝えると・・・

◆全てを駆除しているわけではないと思うが被害があるかないかで判断していると思う。
◆有害鳥獣駆除の形をとっていると思うが市の許可権限になるので、一番状況を把握しているのは須崎市役所。

・・・と、ここでも責任転嫁の言い逃れ?

(それにしても一番状況を把握しているはずの須崎市役所のヒロミさんの発言が二転三転するのはなぜ?自分たちの都合が悪いことを情報操作している?)

猪など野生動物にも優しい兵庫県の瓜坊の取り扱いについて兵庫県猟友会に確認すると瓜坊は駆除せず、山へ返しているとのことや、狩猟者は銃刀法で刃渡り5.5センチ以上のナイフを所持できないと言われたことなどを話し、これは銃刀法に違反しているのでは?と確認すると・・・

★詳しい者に変わりますとここで担当者チェンジ!!

カドワキ氏によると・・・
◆駆除の場合の止め刺しには罠にかかった場合とか、殺処分する止め刺しは銃を使ったり、刃物を刺して処分する場合がある。
それについては私共の鳥獣保護法という法律の中で制限しているのではなく、銃刀法の規制の中で従事者の方が制限を受ける。
◆銃刀法のことは警察の公安委員会になる。高知県警察本部生活安全企画課へ連絡してほしい。
狩猟者に対する指導も警察でするとのこと。

(銃刀法に詳しい担当者のカドワキ氏に変わったはずなのに、これってたらい回し??)

大人しく人慣れした瓜坊をわざわざ刺殺しなくても捕獲して山へ逃がす選択ができたはずですが、なぜ生かす選択をしなかったのでしょう?とカドワキ氏に確認すると・・・

◆有害鳥獣捕獲、いわゆる駆除という許可を(市町村から)得て、猪やシカなどを捕獲した場合、原則として被害が発生しているということを前提にして許可を受けている訳で、その鳥獣を捕獲する。それを放したら、また同じ被害が発生する恐れがあるので、殺処分ということで許可を出す。
◆聞いた話では学校から通報があったということで、危害が発生する恐れがあった。公園を掘り返す被害もあった。


(???先程、モリモト氏によると【 人の足に怪我を負わせ、人的被害も発生していた】と須崎市役所産業課が言っていたとのことでしたが
↓↓↓

カドワキ氏は【危害が発生する恐れがあった】と、まだ人的被害が発生してなかったと取れる発言・・・???

モリモト氏とカドワキ氏の発言になぜこんなに食い違いがあるのでしょうか?)

地元住民はそういうことを気にもかけず掘り返した木の根元に新しく土を入れるなどし、共存していたことを話し、駆除依頼した人の意見ばかり取り入れるのはおかしくないですか?と指摘すると・・・

◆今回の場合、生かしてどこかに放すという選択肢もあったのかもしれないが、(須崎市役所に)話を聞く限りでは、そういう状況じゃないのではと思う。

(高知県庁鳥獣対策課は須崎市役所の担当者への電話の聞き取りだけで、、他の立場の人の聞き取りはせず、公務員側の都合の良いように取り繕うことで、つじつまが合わなくなるずさんさが露呈しました。)

◆逆に兵庫ではスーパーの袋を持っていた女性が、人慣れした猪に指を食いちぎられた事故も発生しているというのも背景にはある。

(前日、対応した女性職員に美和が話した兵庫県の優しい対応を聞いて、猪駆除の正当性を主張する為に調べたのか?兵庫県の事故がスッと出てきました。)

カドワキ氏にも須崎市役所産業課の発言が二転三転しているから信用できないこと、また有害鳥獣捕獲で出向いたとしても、その場の状況をみて山に返すなり、臨機応変に優しい対応ができなかったのか確認すると・・・

(カドワキ氏)
そこはわからないが、私共が確認した時は何ですか?(ふざけたような半笑い(-.-")凸)
直接、因果関係があるかわからないが、猪被害を受けたという話も聞いてますし、いずれにしても有害鳥獣捕獲許可を出している場合、原則殺処分させてもらう。

(美和が)兵庫県猟友会に聞いた話については・・・

(カドワキ氏)
(兵庫県では)あくまで市街地に現れた猪について、有害鳥獣捕獲の駆除ではなくて、鳥獣保護という形で保護した上で山へ返すということがあったのかもしれない。
ただ考え方として、猪・鹿など野生鳥獣が人身被害を起こすケースもある。(高知県須崎市では)現場で一番最適な方法を選択したのではないかと思う。

(生かす選択をする兵庫県と違って、高知県はあくまでも駆除のことしか考えてないのがよくわかりました( ̄人 ̄))

人間が野生動物の住みかを奪い、どんどん開発していって、山に食べ物が残ってないから下りてくるということ、その上に駆除ではあまりにも理不尽で何の解決にもならない。まずは山に実のなる木(ドングリや柿など)を植えていっては?と提案すると・・・

(カドワキ氏)
まさしくそうですね。(全く心が込もってない言い方でした!!)
今後はそういう長期的な対策も必要だと思う。ただ現在、その場で判断すべきこともあるのでご理解頂きたい。

・・・と、あくまで変える気なし。
自分がもし、猪の立場だったらと置き換えて考えてみて下さい!!山から下りてきただけで殺されるなんて理不尽すぎませんか?と訴えると・・・

(カドワキ氏)
それぞれの立場でいろんな考え方があって、人間ですから当然じゃないでしょうか。

・・・と開き直ったような言動Σ( ̄□ ̄)!

(地球に住んでいるのは人間だけじゃないのに、立場を守る為なら他の命を無駄にしてもいいということ??何て傲慢な考え方(-_-#))

(カドワキ氏)
元々、人慣れを起こすこと自体が果たしていいことでしょうか?例えば熊でも人慣れをおこさずに、自然界の中におくべきだと私は個人的に考えている。

自然界におくべきだったら、無抵抗の瓜坊を刺殺などせず、山へ返すべきでしょ?かなり矛盾してますよと指摘すると・・・

(カドワキ氏)
(投げやりな態度で)だから山に住める環境を作ろうというあなたが仰ることはまさしくそうだと思う。
(全く心が込もってない話し方で、その場しのぎの言葉であることがすぐわかりました( ̄人 ̄))
ただし今回のケース、餌付けしてしまったとか、そこを正しく理解して頂くことが必要ではないでしょうか?

(カドワキ氏の言動に野生動物を保護しようとする姿勢は全く感じられませんでした・・・。
話に進展もなく、環境破壊をして野生動物のすみかを奪っていった人間側の身勝手な都合ばかりが尊重されていると感じました!!)

まず、実のなる木の植林など建設的な解決策から早急に取り組んで下さい!!と嘆願すると・・・

(カドワキ氏)
長期的に考えなければいけないし、そういう時に皆様のご協力を頂かないといけないと思う。
私共も被害対策をしているだけでなく、鳥獣保護の分野もしている。傷付いた鳥獣がいたら野生復帰できるように治療して野生に帰す事業など、様々な取り組みをさせて頂くなかで総合的に対策しているところ。
個々に市町村が判断して有害鳥獣駆除をしているということをご理解下さい。

(鳥獣保護の分野をアピールし、有害鳥獣駆除から目をそらさせようとしましたが、そんな手口には乗りませんよ~(-_☆))
最後まで話は平行線でした・・・(@_@)
今回の瓜坊刺殺事件を機に、命の尊さをしっかり考えて頂いて、野生動物を生かす方法を検討していって下さい!!とお願いし、電話を切りました。

高知県庁鳥獣対策課のカドワキ氏の保身や言い逃れ丸出しの対応には、まだまだ闇の深さを感じましたが、さらに物言えぬ動物たちの代弁者となるべく、闇から目をそらすことなく真っ直ぐ立ち向かって行こう!!と心が奮い立つ思いがしました!!
天国へ旅立った可愛い瓜坊ちゃん、必ず君や仲間の無念の思いは晴らすから、空から高知隊や皆を応援しててね~\(^o^)/
皆さんもドンドン問い合わせのアドバイス☆下さいませm(__)m☆☆
ヨロシクでぇーす(⌒0⌒)/~~
      
      高知隊&美和

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。

★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。

②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)

③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。

⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。

②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。

③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。

★タイトル
コメントの件名です。

★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。

※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。

④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。

⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR