fc2ブログ

犬達のSOS・ミニスカ乙女達は、天然お馬鹿隊を卒業して羽ばたく天使を目指す!? 2012年11月26日0:33

201406231854425af.jpg

私たちは、一人でなく個性的なお馬鹿隊の寄せ集まりでやっと一人前。

緑の地球を作られ、人間を作られ動物達を作られ、痛い・嬉しい・悲しい・楽しい・怖い・LOVEの感情と命を、人間と同じように動物にも与えられた方が、
宇宙とかにいらっしゃるのなら、私たちはこの地球で、その方が作られた動物達のことも守りましょう。

ブログはたくさんの人の目に留まります。

文章に宿る力や温かさで、たくさんの人の意識を優しく変えられることもできます。

また心無く、平気で命あるものを殺生し続ける人間の事も、包囲することができます。

頑張ろう。小柄なアグネスはヨーロッパの教会の壁画に書かれているような、落ちこぼれ(笑)天使みたいな笑顔で、時おり激しくとぼけ落下していますが(笑)、羽根がピヨピヨ生えているように見える時は(笑)いつも、自分のことより周りや弱いものに手を差しのべ天使のようです。
今時、公園で夜遅くまで母親の帰りを待って遊んでいる、母子家庭の子供をかわいそうに思い、でっかいおむすびを作ってあげるのは、大阪広しといえどもアグネスくらいでしょう(笑)

犬達のSOSメンバー、それぞれ馬鹿の種類が違う、お馬鹿隊ですがみんなが、体重や一部考え方がカクカク重くても、ピヨピヨ羽根が生えたようなエンジェルみたいになるように。

おとぼけエンジェル波動をブログに乗せ、読み人に元気や優しさを与えるように。

文書には書いた人の心が映し出されます。
可奈ママの書いた文章は時おり、主語や説明が抜けていますが、性格の暖かさを温感として感じますよね。

義理のお父さんから子供の頃、虐待され真冬に裸足で、トイレかお風呂の窓から逃げ出した経験を持つ可奈ママ。
空腹も寒さも、人の暖かみも夜の闇の怖さも知っている可奈ママは、虐待は人間に対しても動物に対しても許せんがよ。
虐待された身体や心の痛みを知るから、よけい許せんがよ。と言います。
虐待されて育った子供が大人になると、同じように虐待者になるか、虐待を止めさす立場になるか、それは人各々ですが、可奈ママは辛い経験を話し、こんな経験を持つあたしやから出来ることがあると、明るく毎日誰かのために走り回っています。
時おりお馬鹿ゆえに?('◇')ゞ?ここはどこ?あたし何しに走って来たがか?忘れた?と迷走していますが…(笑)

みんな、愛の羽根をまとい、必要な時は愛の爆弾をまといコメントを心を込め書きましょう(*^_^*)

のミーママさんのメールにオタクのモグモグちゃんが、ピヨピヨ天使をイメージして天使のイラストを書きました。 

モグモグちゃん談

ミーママさんに頂いたキャンドルの灯りに香りに癒されます。

『ありがとう』や、『嬉しいな(*^▽^*)』という気持ちを、誰かに分けてあげられる自分になりたいと思います。

ぴよぴよどころか、まだまだ卵ですが、せめて早くウブ毛くらいよう生えてきてくれるように(すね毛やワキ毛じゃないよ(^o^ゞ)、翼の元(笑)
まず自分ができることを頑張りたいモグモグです。

2012-11-22-6.jpg

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS迷える子羊?子豚ちゃん?ラブリー婚活乙女?ミセス大阪ママチャリの私達も人生の森で迷い子になります☆2012年11月25日13:30

 【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2  
2012-11-22-12.jpg 
松山のお堀も木々が秋色に衣装替え
 
12/11/18 アグネスさんコメントです。
いいなあ~の森に迷うと、ひがみの沼に落ちる…アグネスの場合

ミーママさん、いつも厳しい中にも優しさのメールをありがとうございます

マリリンとコロリンの件では、松山、高知チームの素晴らしい愛のある連携プレーをありがとうございました

私が6月に、バランスを崩し自分でも気付かず ブログには迷惑をかけ、メンバーにも散々嫌な思いをさせてしまった事があります。
5月に予定していた松山行きが、行けなくなりものすごく落ち込んだ 気持ちの隙間に、バランスを崩したのだと思います

たぶん、いつも松山にいていいなあ~、車でさっと行けていいなあ~と心のどこかでミーママさんの近くにいるメンバーさん達を羨ましがる気持ちが出て…
みんなを引っ張る大役とパソコン機能について教える、接着剤のような役目を忘れてしまい
そして、ミーママさんの猫パンチから一転、大ライオンパンチメールをもらって
ややこしい感情を持っていた自分を認め、自分は自分のできることを心を込めてすればいい、と思った途端
肩の力が抜け迷路を脱せました

2012-11-22-13.jpg

そんな上がり下がりの激しい私を、ブログメンバーは
「いつも頑張ってるから、疲れてるんやろうね」
「また、調子が戻って来るから…」
と、突き放す事なく、心配しながらも優しく見守り
大丈夫になった時は、
「わあ~COOLなアグネスさん復活~お帰りなさい(^O^)」と迎えてくれました。

ミーママさんは、ライオンパンチを浴びせながら、私やみんなの動向や変化を、さりげなく裏でニンマリ見てくれていて、回復すると「COOLなアグネス 、今は天使のような声ね。お帰り(*^_^*)」と笑ってくれいつものミーママさんに戻ります。

嫌われてもいいから、分かってほしい!人間的にも成長してほしい!と注意するミーママさんの方もかなりエネルギーを使うと思います。
美和ちゃんも無意識に、他のメンバーと自分を比べ「私なんて…」といじけたり、柔らかく話しかけるメンバーには
強い口調になったり…なのかな…
 
2012-11-22-14.jpg

少しくらいの、いいなあ~は向上心を育てる事もありますが、
あまり強く、いいなあ~と思いすぎたり人が出来ることが出来ないことや、猫パンチトークでグサリと落ち込むと、意固地になってしまいます

ロンちゃんは、ミーママさんにも人柄を誉めてもらっていいなあ~かもしれませんが、ロンちゃんと猫ちゃんママの2人
ブログの事では、編集など一番厳しいことをミーママさんに言われています

ただ二人は明るく、ミーママさんの性格を良く知り物忘れも激しいから落ち込みもせず(笑)
日々綺麗になり、成長し以前はやれなかったことが沢山出来るようになり、性格もたくましくなりました。

2012-11-22-20.jpg
ミーママ家の初冬の水の滴がついたハイビスカス

ミーママさんは、みんなに「実際はミーママはこのお馬鹿隊!調査やり直しって怒ってるふりをしても、怒ってないんだよね~ってみんなにバレてしまうと、みんなの成長や修正がなくなるから、猫パンチ浴びせてもおとぼけメンバーが平気な時は、怒るふりが大変なのよ」
と(笑)

私はバランスを崩したりすると、ミーママライオンパンチをメールで受けますが(笑)
マリリンとコロリンの事で、誰1人欠けても 救えなかったように
ブログも、今いる誰が欠けてもうまくいかないでしょう。
誰か1人が偉いのではなく、みんな半人前で 足して後ろからミーママさんが「重いわ、この子達重すぎるのよ」と押して私たちは初めて犬達のSOS ブログというパズルが出来上がります

私の情けないダメダメ話を書いたのは、美和ちゃんも
自分のいいところ、できないところもどちらも自分と受け止めて、頑張れたらいいなあと思ったからです
あっ発表してしまった ヽ(・o・)☆☆☆

2012-11-22-7.jpg
女の子の口紅のように可憐にふんわり咲く赤いバラ 今つぼみがどんどん増えています

12/11/18 ロンさんコメントです
コロリン&マリリン発見はミラクルがいっぱいでした。

私はあまりにも嬉しくて、コロリンマリリン発見時の細かな状況が思い出せずにいました。

でも昨日の保護の事でもう一つ大切なミラクルがあったのです。タイミングがずれてすみません。

昨日、猫ちゃんママは子犬捜索は3時30分までで、現地を出発しなくてはいけませんでした。
私がレッスンが終わり直行して到着したのが3時25分、なんとか間に合って『お疲れさま』くらいは声がかけらるなと車から降りると、
『車の鍵をなくしてしてしまった多分さっきの電話の時(ロンがかけた電話)やから、戻って探してみるね』
と再び桃ママと山へ戻ったのでした。

それから15分たつかたたない位で、コロリン、マリリンが見つかったのです。
なんと、猫ちゃんママの鍵もその直前に見つかり、
『こんな風に子犬も見つかればいいのにね』
と桃ママと話していた所だったそうです。

鍵を落としてなければ、現地から帰っていて、あの奇跡の瞬間、喜びの場面に猫ちゃんママもいられなかったのです。

つくづくあの子犬保護は ジグソーパズルの様に誰が、何かが、欠けていても起こらなかったのですね。
2012-11-22-19.jpg 

『おーい』と子犬を見つけたおじさんが私と可奈ママを呼ぶ少し前、私達は『今、子犬の声がしたね』と斜面を上がって探していたところでした。

o(^-^)oみんなの必死の気持ちが結集し、『今回はよし!』
と動物の神様が、もしいらっしゃれば認めて下さったような感じでした。
マリリンは私たちに向かい走ってきて、子犬達の居場所を手を振りながら、教えてくれたおじさんは、子犬達の居場所を教えてくれたおじさんは前日と違いピカピカして見えたし、かえすがえす感謝の気持ちでいっぱいです。

美和ちゃんからの、コロリン、マリリンのお世話のお誘いを首を長くして待ってます。
私はザルの記憶力の脳みそなので、直ぐに確執など忘れてしまえるのです。
『私って、失言も多いからね…。…(^-^;。まぁ~でも、おせっかいで泣き虫で世話好きだし、自粛してるけど(^-^;酔っぱらうと変身して、マイクを放さず、別に来ているお客さんまで引き込み、イエ~イとパフォーマンスを初め、(^O^)可笑しいと他のお客さんから写メを爆笑されながら撮られ、翌日…
「あたし~(-_-;)昨夜は何をしたっけ?
楽しかった記憶だけがあるんよ。(^o^ゞ。酔っぱらいオヤジのように半分記憶がないんよ…」だし、
めんどうがられるかも知れないけど(^O^)美和ちゃんもそんな私に慣れて、受け入れてくれたら、こまごまとした事、日曜大工も何でもできるし、結構助かることもあって損はないと思うけど~(笑)』
と言うと、猫ちゃんママは大爆笑でした

2012-11-22-18.jpg
11月22日ミーママ家のバラと、寒空にまだ咲き続けているハイビスカス


12/11/21 愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです      
ゴミ箱の中で死んでいた中国のホームレスの男児達

皆さん☆お疲れさまです(^^)d
『以前のミーママさんの言葉も再度メールしてもらい、可奈ママのがむしゃら(笑)コメントと合体してみたら、なんかブブッ(*≧m≦*)☆☆
我ながら鼻水たらして必死で奔走した再現シーンが 感動的に出来上がった…
怪しいジプシー姿に周りを、爆笑さす可奈ママの穴ぼこだらけの文章に、ミーママさんのエキスを加えると、ぶぶヾ(≧∇≦)〃顔真っ赤☆☆
ミーママさん ありがとう(⌒0⌒)/~~』

血はつながらないけど、困ったちゃんの(笑)美和さんの食生活や、栄養まで心配して、袋を抱えて食事の差し入れをするミーママさんの姉心。
いつもお世話さまさまm(__)mです。
美和さん、ホント幸せ者ですね(*^^*)

2012-11-22-9.jpg 
ミーママ家の屋上
雨に濡れ寒空に咲き続ける、紫色の小さなクローバーの花

一昨日の夕方、高知の骨折ニャンちゃんのお薬をもらいに行った時、獣医さんのテレビのニュースで…
《中国で10才くらいの男児ホームレス5人が路上のゴミ箱の中で死亡》
と流れました(;O;),
ゴミ箱の中のゴミが一部焼けていた。
死因は一酸化炭素中毒だろう…との事でした。
中国のこの季節の寒さは、日本より厳しいがと思います。
マッチ売りの少女のように、男児達は寒くて手足が冷とうて、火で暖を取ろうとしたんやろか…と思いました。
中国の市民達は『可哀想に…』とか、
『役人は豪華な食事を取っているが食事をしている時、一度でもこの子たちの事(子供ホームレス)を思い出した事はあるんだろうか!?』
と言うふうな事を言っていました。
ミーママさんが以前、どの子に対してだったか、可哀想なワンちゃんだったか、ニャンちゃんだったかも忘れましたが、可哀想な動物に
『ごめんね…人間がひどいことをして…怖い思いをしたね…』
と言った言葉を思い出しました。

ミーママさんは、捨てられたり怪我した犬や猫や鳩と同じように、弱い立場の人間にも優しいがです。
もちろん五体満足の人間には、厳しい事も言いながら優しく諭します。
不登校や、いじめられている子にも元気で明るいカツ!を入れます。
そんなミーママさんの影響で、以前は気になりつつどうしてあげたらいいのか?わからなかった、高知のホームレスの人達に、寒い冬場はカイロや、古着だけど暖かい服や食べ物の差し入れをするように、もう長年続けています。

2012-11-22-8.jpg 

以前台風でホームレスさん達の河川敷の小屋が流され、避難所にも入れんかった時、『避難所の人らは、ホームレスさん達の受け入れはしてないがよ(;O;),
ホームレスさんらも、おんなじ人間やのに、食べるものも雨風しのげる場所も無いがよ(;_;)
前にホームレスの人らに、私らの仕事の愚痴を聞いてもろうて、励ましてもろたり、河川敷で作っとった美味しいトマトを頂いたがよ。
私、行政や避難所の人らに、かけおうてみて、ええやろか?』とミーママさんに相談しました。
ミーママさんは『思い切りやりなさい(*^_^*)!
ついでに市営住宅にホームレスさん達が入れないか交渉してみてね』
そして、避難所の住民にも、ホームレスさんの人柄などを一生懸命で説明し、避難所で受け入れてもらえるようになった上に、市営住宅に入れたホームレスさんもいました(^o^)/

個人でも、見て見ぬふりじゃなくて勇気と、いのしし走行で頑張れば救える命や、変われる生活もあります!!
中国のホームレス男児の死亡は、役人さんだけのせいじゃなく、自分らの待遇や収入だけの損得を言って、見て見ぬふりの中国の市民にも問題があったと思います。

121119_1011~010001
 料理に使った根っこつきの子ネギの残りを、屋上の鉢植えに植えると 四倍くらいの太くて立派なネギが育った

中国は、今や世界二位の経済大国やがです。
豊かになったら、美味しい物を食べれるようになったり、暖かい服を着れるようになったら、その幸せの分を、貧しい子供達や、人間の犠牲になっている自然や、かわいそうな動物達のために、少しずつでも手をさしのべてあげて欲しいと思うがです…。

便利さや豊かさと引き換えに、人が優しさや助け合いを、失のうたらいかんがです!

ゴミ箱の中で死んだホームレスの子供達、寒かったやろ?
お腹が空いてひもじかったやろ?
お父さん、お母さんに甘えたかったやろ?

私もできる事はないろうか?
と思いながらニュースを見てました。

2012-11-22-11.jpg 
お箸や赤いヤカンと比べても生き生き大きいのがわかる

パトロール中のミーママさんから、昨夜11時過ぎ電話があったのに爆睡しとったがよ。
ごめんなさ~い(^O^〃)
高知隊も、夜間のパトロール&マルの散歩から、帰って携帯電話を横に置き、ちょっと休憩(^O^:)zzzのつもりが1時間記憶喪失でンガ~zzz( ̄р ̄)…m(__)m
ごめんなさぁ~い(_´Д`)ノ~~m
でも全力投球〃(^o^ヘ)〃こんなあたしでも、出来ることをさしてもらいます(^O^〃)と西へ東へと、壁に激突しながらイノシシ走行/☆
意地悪バアさんの世話もあり(笑)迷走することも多く動き疲れると('~`;)。。(〃_ _)zzz○Oo。横に倒れ、爆睡の繰り返しのメリハリ(^O^)のある毎日やがです。

6時間ぶっ続けで文章を書いたり、みんなのお直しをするミーママさんや、早朝からのお仕事で、睡眠時間が一番少ない猫ちゃんママさん、倒れんといてね~(^o^)/
2012-11-22-1.jpg


12/11/21 亀母さんコメントです。     
元気になるコメントを可奈ママさん、ありがとう

可奈ママさんのコメントは暖かい日溜まりのようですね。

今、猫ちゃんのいる海岸へ来ています。
ご飯をあげてから、空を見ながら突堤の先で座ってます。
寒い季節に新たな子猫ちゃん発見?
小さめの猫ちゃんの姿を遠くに見て、あれは子猫ちゃんでは?
と寄って見たら三毛猫の子猫ちゃんです。
私の姿に驚いて石の陰に隠れてしまいました。
その子猫のご飯を置くと、大きな猫ちゃんが二匹現れて食べてしまいました。
それで、あちこちにご飯を置くと子猫ちゃんは姿を出して少しずつ食べてくれましたo(^-^)o

20121108183506.jpg
亀母さんに保護してもらった三毛猫『はなちゃん』

この海岸から治療のために保護して通院している間に、我が家の飼い猫になった「はな」と同じくらいの大きさで、はなよりずっと美人ですよ。
可愛い三毛猫ちゃんです。控えめに『にゃあ』っと鳴いてます。今、私から5㍍離れて寝そべってますよ。
今日は何か嬉しいです。
「はな」は今日ワクチンの接種をうけました。
その時にダニ予防でミーママさんから教えてもらってたレボリューションを背中に落としてもらいました。

みんなを飼ってあげることはできないから、せめて浜風が吹き込む寒空の茂みの中で暮らす猫ちゃん達に、ご飯だけはしっかり食べさせてあげたいと思います。はやく地域猫制度が全国に広がり、野良ちゃんも去勢避妊をしてもらい、餌場や猫トイレの設置がされ、堂々と猫の世話やトイレの掃除のボランティアが、できる町が増えますようにo(^-^)o

2012-11-22-16.jpg 
11月20日の夕方の空

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS愛媛県松山市ブリーダー崩壊★その後、役所が責任のなすりつけあい★追跡調査をすると言った松山市保健所木村獣医の超誤魔化しトーク術検証\(^o^)/2012年11月22日22:30

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

空1

12/11/15 桔梗さん&美羽 さんコメントです    
八方美人の木村獣医の嘘つき検証\(^o^)/

すばらしい桔梗さんのメルアドを知り、桔梗さんの電話問い合わせの回答に疑問を感じ、美羽が【】つけ木村獣医のその場しのぎの八方美人の嘘つきを検証しました。

噂の木村獣医さんと話しちゃったぁ〜♪きゃあ〜o(^o^)o                
それにしてもよく喋るとは以前のコメントで知っていたけれど良く喋り続ける人。体育会系の雰囲気だけど、質問の回答以上に喋るのは、うしろめたさを隠すため!?のようにも感じました。
でも、一番ダメなのは私(+_+)今回は完全に向こうのペースに巻き込まれ、ミッション失敗に終わりました(T-T)

55 2012-09-25

松山市保健所089-911-1864に電話して、動物愛護担当に繋いでいただきました。
(木村)
はい、お電話代わりました。木村です♪
(まじ、さわやかさんな声)
(私)
ネットで見てから、ずっと気になっていたんで、思いきって電話をしてみました。
ブリーダー崩壊で里親に貰われた65匹の犬の追跡調査はどうなりましたか?    
(木村)
あぁ、落ち着いてからやろうと思ってますけど、実際しますよ。

(私)
9月には回答されると言われてましたけど…       
(木村)
9月には回答??それはどこからの情報ですか?   
(私)
ネットで見ましたが、それは事実じゃないんですか?
(木村)
我々も出所がよくわからないんですけど…調査はですね、おそらく9月以降ということだと思いますね。
誓約書の中で、猶予期間が設けられていまして、何日以内にこういうことをしてください、というのがありまして、それ以降にやるというお話はしたことがあるんですが。いつ実施というのは申し上げたことがないのですが…
【誓約書で30日以内と規約があるので、追跡は里親さんに渡して30日過ぎ無いと行動出来ない。って8月30日11時24分に問い合わせ時、都内在住祭り大好きっ子さんの質問に木村獣医が解答。】

14 2012-9-12

(私)
そうなんですか、ではですね…
と話し始める私を遮り

(木村)
もともと、災害とか想定しまして、6ケ月以降にやると決まっていますが、今回の場合はもう少し早めにやろうと考えています。     
(私)
では来年の春までには回答できるということですね。
(木村)
そうですね。

(私)
普段、里親に貰われた犬とかも6ケ月以降に追跡調査されているんですか?

(木村)
松山市にはそのシステムは元々ないですね。今回の場合は異例に、その災害の方を準用しまして、誓約書をいただきましたので、その内容の確認をさせていただく趣旨です。

(私)
そうなんですね。よそでは里親に貰われたその後の様子が紹介されたりしますので、松山でも当たり前にそうされると思っていました。
(木村)
よそではされているところもありますね〜。      

(私)
では、春までには65匹のその後がわかりますね。 あれだけマスコミでも大きく取り上げていたんで、みんなが注目してますから、よろしくお願いします。 
(木村)
はい、承りました〜。 

2012-09-01 3 

(私)
それと、事実かどうか知りたいのですが…
追跡調査の結果を公表しないのは、安易に繁殖業者に譲り渡したからではないかと言われていますが…。 
(木村)
(はぁ…という小さなため息が聞こえたような…)ネットでどういった情報が流れているのか、我々も全部はチェックできないんですが、そういう情報の出所が不思議ですねぇ。

(私)
では、これは事実じゃないんですか?

(木村)
ブリーダーに渡したつもりは一切ありません(キッパリ)。

(私)
そうなんですね〜と言うのを遮り…       
(木村)
と言うのはですね〜一時期そういう情報が出て我々が協力したNPO(エヒメいぬねこ会)さんの方がすごく気にされてて、NPOさんの方から、どうも出所は○らしいという話しは聞いたことがあるのですが、個人的にお渡し(犬)しているので、特定の業者が何匹とか〜、そりゃ個人を装えば別ですよ。基本的にブリーダーに渡したという事実はありませんね。確認してないのですが、そういった情報がなぜひとり歩きをしているのかが、我々にもわかりません。

(私)
事実かどうかお聞きしたかったんで…

(木村)
その直後にも、そういったご質問がございました。それにきちんと対応しましたが、いまだにそういった情報が流れているんですか?
(私)
そうですね〜。         
(話題を変えて)

120805_0845~010001[1]  

(私)
もう1点、事実かどうか知りたいのですが…   
松山市保健所にブリーダーの件で問合せた人に、『5歳の犬は老犬だから、繁殖に不適だからブリーダーには渡っていない』とどなたかが言われたとネットに書かれてましたが事実なんですか?
(木村獣医本人にこの質問はまじドキドキしました〜f(^^;多分本人もドキッとしたのか、聞き返されたので2回同じことを伝えました)

(木村)
おそらくですね〜いろんな会話の中で、そういうものが合わさったのではないかと想像されますけど。(完ぺき他人事(・・;)) 私も獣医なんですけど(知ってるぅ♪)5歳で繁殖ができませんと申し上げることはないです。さすがに10歳以上になると繁殖はむずかしくなりますが、基本的には我々が何歳以上はできませんと申し上げることはありませんね。

【嘘はついてません。老犬ですよ。老犬をどう判断されるかは分かりませんが…と8月30日11時24分に問い合わせ時、都内在住祭り大好きっ子さんの質問に木村獣医が解答。】
【5歳以上は成犬では?という質問に対し、『老犬です。』と8月30日11時24分問い合わせ時、都内在住祭り大好きっ子さんに木村獣医がはっきり解答。】

空5
(私)
わかりました。では、またブリーダーから今回のように引き取り要請があった場合は、引き取りされるのですか?        
(木村)
ブリーダーからとかでなく、法律上引き取りをしなくてはならないという規定に基づいてやっております。
(私)
環境省から動物愛護の法律の改正が9月にあって、業者からの引き取りは拒否できるとありますが…    
(木村)
(鬼の首を取ったかのように)無いですよ!まだ。それは今意見を求めてる状況で、意見を募集しているはずです。国の方が。         
(私)
では、この先ブリーダーから引き取りをやめる予定は無いということですか? 
(木村)
まだ出てませんので(法律改正が)我々も先行して引き取りを拒否するということはしません。まだ国の方で決まっても制令まで至ってないので、それはまだ今後です。決まってはおりませんので。
(と言いながら)
引き取りを拒否できるとこまではきまりましたが、どういった場合はというような細かい内容を今審議しているとこなんで…       
(私)
では、この先松山市でもブリーダーの引き取りをやめることもあり得るということですね。

空4

(木村)
それは松山市だけではなく愛媛県と相談しながら決めていきます。(このあと、松山だけが決めると愛護センターに集中するという内容をこどもに諭すように話し同意を求めるので)

(私)
私にはよくわかりませんが
(木村)
片方が拒否して、片方に逃げ場があると、どちらかに集中するでしょ。ですから、足並み揃えて両方で取り決めしないと。

(私)
では、県と取り決めをしてブリーダーからの引き取りを拒否することは、この先あるかもしれないということですね。

(木村)
そうですね。と言いますのは、ブリーダーの方は県の管轄(愛媛県動物愛護センターがペットショップやブリーダーの認可を無責任に続け、売れ残り殺処分される犬猫を増やしている)ですから 

(わかりましたと言ってるのにしつこく話が続く続く。ブリーダーに関して主導権がないとかかんとか、引き取りを拒否できない理由?言い訳?をたくさんしたあと急にやさしい声で)
あり得りますよ。          
(私)
え??(・・;)

(木村)
あり得りますよ。ブリーダーからの拒否というのは。今名言できないだけです。
(私)
わかりました。  (あ〜ビックリしたぁ。なんかよくわからん人やなぁ(--;))

空2

では、もうひとつ質問ですが、先日ペットを連れての避難訓練が実施されたようですが、これは、全国的に意識が動物を連れての避難という世論になったからですか?

(木村)
元々松山では災害訓練の時、NPOさん(えひめイヌネコ会)が主宰でやってたんですね。で、東北大震災を受けて、行政もちゃんとしなくてはいけないということで、しかも行政だけでどうにかなるものでもないということで、獣医師会とNPOさんと、なるべく現実に近い形でということで、やり始めたのが昨年からです。

(私)
では、ペットのスペースとかもしっかりあるんですか?

(木村)
ありますよ。救護所もちゃんと設けてますから。実際に避難してきた時をシュミレーションしてます。負傷動物にはこうするとか、避難時に持ち出す物とか、マイクロチップの必要性の講習会も開いております。限られた時間の中なので、できることはそんなにはないんですけどね。          
(私)
実際に避難した際、動物たちの食料が心配なのですが…

(木村)
我々も実際に経験したわけではないのですが、松山市ではマニュアルとかを制定してるんですよ。全国にさきがけて。その際、今まで経験されて都道府県に話を伺い、当座の分があれば、あとはキキンが立ち上がりますので… 

(私)
(食料と聞いたのに話を木村獣医さんはすり替え)

キキン??って 

(木村)
全国組織の動物愛護の基金が立ち上がりますから、そのあとは国の方から資材が入ってきますので、当座の分をしのぐということで考えております。

(私)
わかりました。

(木村)
被災されたところから聞き取りをしまして、ケージがどのくらい、水はどれくらいというかんじで考えさせてはいただいております。そのうちどんどん具体的になってくるとおもいますが。

(私)
今回の避難訓練で、どのくらいの割合の人がペットを連れていましたか?

(木村)
ペットを連れてこられた方を全部は把握してないんですよ(同僚は8ぴきだけど言っていたようだけど)
といいますのは、普通に訓練に参加された方と我々の方に連れて来られた方といますので…今回はイマイチ周知が行き届いていなかったようで、多数の頭数は集められなかったようですね。

災害訓練は我々が主宰してないんですよ。
危機管理というとこがやっておりまして、我々は松山市の災害総合訓練の中の一部、実際犬の集め方も向こうにお任せしてるとこがあるんですが、どなたでも参加できますので、いつでも顔をだしていただければ…。


以上、お礼申し上げて電話を切りました。
 木村獣医さん、質問以上に一生懸命話していただきありがとうございました。

犬たちのSOS公務員の致死量睡眠薬餌の生き残り姫ちゃんは毒ガス窒息死処分前日に助けられここに⑨020  

〜桔梗さんの感想〜
木村獣医はSOSブログを読んでいて、質問されるのがわかっていたのかなぁf(^^;       
ボイスレコーダーからの内容を読み返してみると、回答を準備してたように感じます。
嘘は大きくわけると3つ。
1.追跡調査の期限 いつの間にか、6ケ月以降にすり変わってる。
2.ブリーダーに譲渡は絶対ないという
3.5歳を老犬発言。何歳で繁殖は無理とは言わない。
それとは別に、会話の内容でブリーダーからの引き取りをやめないと言っておきながら、管轄じゃないと言ったり、引き取りの廃止はあり得ると言ったり、避難訓練に関しても、数が把握できてないことや、周知ができてないことに気づいたトタン、管轄でないことをアピールし、責任逃れとも受け取れる発言でした。

他にも嘘があるのかもしれませんが、あとはわかりません。


相変わらずのおとぼけミッショ以上ですm(__)m

NEC_0399.jpg


12/11/15 愛をまといたい福岡のみのり☆さんコメントです。    
みんなの松山市保健所への問合せや調べて下さった事をまとめました☆

ミーママさん、皆さん、こんにちは(^人^)いつも、問合せやまとめ、編集にパトロール、ありがとうございます(^人^)

みんなの松山市保健所への問合せや調べて下さった事をコメントに寄せて頂いていたものをまとめたものです

2012/08/0713:38 夜斗のおかんさん

事の発端は8月1日に、ブリーダー崩壊にて65頭の純血小型犬がブリーダーの手により保健所に持ち込まれた。 
拘留期間は通常の捕獲した拘留より長い8月12日。 
情報拡散し、犬達を救いたい。という内容での情報発信でした。 

翌、8月2日には、Facebookに 
「30頭近く、里親が決まった」 

8月3日には 
「残り5頭を残し、里親が決まった」 
とありました。 

8月3日時点で、60頭の里親さんが決まった事になります。 

そして、8月4日には 
「状態の良くない残り2匹は、えひめイヌネコ会が引き取り、現在病院で入院中」 
とありました。 

★最後の2匹は「えひめイヌネコ会」さんが引き取られた事は間違いない様です。 
この2匹の犬達はいずれ里親を募集するそうです。 

120625_1039~010004[1] 

8/4 猫ちゃんママ&美和さん調べ

今回、テレビや新聞などで報道したり、ホームページなど里親さん募集を呼びかけ、みんなに知ってもらうことで、ツイッターでも愛犬家の間などで話題となって、県外から引き取りに来た里親さんもいるそうです。 

8/6 アグネスさんの調べ
インターネット検索すると、いくつかのブログやTwitterで、浅田美代子さんのFacebookに、引き取った人の中に、繁殖業者がいたと書かれていた。とありました。 


☆NPO 法人 ペット里親会 
ホームページ、ブログペット里親会通信のどちらにも住所の記載なし。 

『他の繁殖業者が何人も取りに行ったと情報が入ってきました』と記載してありました 

浅田美代子さんのFacebookに 
『他の繁殖業者が何人も取りに行った』とありました。と記載したブログ 
①アメーバブログ 
ごめんね、ありがとう、ありがとう 
ブログ管理人さんは、京都市 

②アメーバブログ 
振り向けば猫がいる 
ブログ管理人さんは、東京 

③アメーバブログ 
王様は猫 
管理人さんの出身地不明ですが、とてもしっかりしたかたです。 

浅田美代子さんは、動物愛護に力を入れているので 
本当にFacebookに書いたのかも知れないけど、いまの所 確認は取れていません。 

☆Twitterにも、繁殖業者が何人も取りに行ったと書かれているのがたくさんありました。 
Twitterは、地名は確認できませんでした 

120627_1031~010001[1]

2012/08/06 22:10 月子さんの松山市保健所への問合せ

一人一匹ですか?二匹とか三匹とか一人が複数匹の里親になっていませんか?と聞きました 
すると一人一匹ではなく 複数匹譲渡した人もいるとのことだった 

120712_0928~010001[1] 

2012/08/07 00:14 美和さんの松山市保健所への問合せ 

◆一人で複数引き取った人もいるが大量にというわけではない。多くて2~3匹。 

8月30日の午前11時24分 お祭り大好きっこさん松山市保健所への 問合せ

追跡調査はされていますか? 

A 
★誓約書で30日以内★と規約があるので、追跡は里親さんに渡して★30日過ぎないと行動出来ない★ 
しつけ教室の案内は出していますが、すべての里親さんは来られて無いです。 
県外になると難しいですから…県外の引取者は住んでいる所が担当になるから、強制力があまり無くなります。 

Q
ツイッターやブログ等で見ましたが、保健所では老犬と言われているのに、サイト上に出回った写真を見ると、老犬には見えない犬達もたくさんいましたし、年齢が若い子がいたと書かれています。実際は? 

A 
嘘はついてません。老犬ですよ。老犬をどう判断されるかは分かりませんが… 
メインは5歳以上、10歳以上は少数。 
(年齢は、ブリーダーから聞いたとの事、5歳から10歳までが一番多いとは!?それなら、まだ若くて繁殖可能です) 

キムラ氏 
別のブリーダーには、渡してませんよ。全て個人の方が里親さんです。 

Q 
10歳以上は老犬と分かりますが、5歳~10歳以上は老犬ではないのでは? 

A 
老犬です! 
(5歳は若いのに。言い切る、あまりの隠ぺいと、ごまかしに故郷、松山が悲しくなりました。 
あちこちには5歳以下が10頭いたと書かれていましたし) 

120624_1041~020001[1]

8/28(9:30) 美和さんの松山市保健所への問合せ

(私) 
以前、問い合わせした時、ヒサイ氏から、ほとんどが高齢犬だったと仰いましたが、実際は若い犬が10匹位いたようですね?そういう若い犬たちを一人が複数引き取ったと以前の電話問い合わせの方達には言っていますが、一人に複数匹渡したりしていますか?
(ヤマダ氏) 
そうですね、(若い犬を一人が)まぁ・・・2匹ぐらい引き取った。

120625_1041~010001[1]

2012/09/18 14:33  Minmi48さん
(私)メールもないんですね?じゃあ、松山市保健所さんから里親さんの所へ様子を見に行かれているのですか? 

(保健所職員) 
里親の半分は県外なので、現地に行くのはムリですね。 

(私)え!?( ̄○ ̄;)ほとんど松山市って言ってエヒメイヌネコ会も、松山市保健所も愛媛県動物愛護センターも、騒がれ始めると言ってる内容が変わってきて【繁殖業者には渡ってない!1人1匹です!里親はほぼ松山の人!】 
って答えたはず!? 
確かエコちゃんのおもちゃ箱なるブログの人も、一人一頭!愛媛を信じてください! 

犬達のSOSが、やっぱ愛媛の真実を発信していたんだ~一番ハートを打たれるし~ 
(私、職員に聞く)1人一匹と伺いましたけど~ 

(松山市保健所職員答える 
)県外の里親が何名か居るので、ムリですね。 

(( ̄○ ̄;)え?半分は県外って言っていたくせに、二分後には県外が数名に変わってる( ̄@ ̄;)・・・愛媛の公務員って図々しいと言うか・・・顔の皮が厚いというかスゴすぎる・・・ 

(私)そちらから里親達に電話をして、様子を聞いたりしていますか? 

(松山市保健所職員)★電話はする ★

(私)もうされているんですね! 

(職員)いえ、できていません。 

120624_1036~020001[1]

11月13日  9:15 愛をまといたい福岡のみのり☆松山市保健所への問合せ

★愛媛県ブリーダー崩壊の小型犬達のその後の調査報告★を一ヶ月後にする★と、愛媛県動物愛護センター、松山市保健所、エヒメいぬねこ会会長は、全国の愛護の方達に今年8月に約束されていましたが、約束の9月になっても2ヶ月過ぎた10月になっても責任のなすりつけあいで、約束した追跡調査をしていませんでしたが、松山市保健所が追跡調査をすると、最終的に愛媛県動物愛護センターの職員獣医が言いましたが、あれから3ヶ月、追跡調査はどうなりましたか ? 

山田さん: 
(松山)★市でやります★

私: 
(^O^)もう、されたんですか? 

山田さん: 
まだです★必ずやります。市でやります★ 


いつ頃されるご予定ですかぁ? 

山田さん: 
はっきりした日は決まっていませんが、やります。 

以上です。 
 
120715_0830~010001[1]
【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS行方不明になった子犬達、奇跡的に無事見つかりました☆ミーママより(*^_^*)2012年11月22日19:30

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

120801_0641~010001

12/11/17 ミーママ  
『行方不明になった子犬達見つかりました☆ミーママより(*^_^*)』
美和ちゃんが保護した子犬達が、雷の日の夜に一時脱出しました。
さらに寒波が2日間襲い、授乳が終わったばかりの生後2ヶ月の子犬達は、母犬の保護もなく二匹で寄り添い身体を温め、飲まず食わずでした。
14日から山を捜索中、付近に置いていたフードは、手付かずでした。
食べるものを探す術(すべ)も知らない小さな子犬達の命のタイムリミットは3日間でした。  

姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより028  

13日の雷嵐に継ぎ2日間は寒波、そして16日、金曜日は嘘のような晴天になり、高知から桃ママと可奈ママが駆けつけてくれることとなり、猫ママちゃん、ロンちゃんが美和ちゃんと共に捜索をすることになりました。
「かなり空腹で体力も寒さで奪われているだろうけど、焼き鳥を持って行くのよ。山は広いわ。
可能なら火を借りてあぶって匂いを立ち込めさせてね(*^_^*)」
と猫ちゃんママにメールし、みんなより後に現地に着く、レッスンの終わったばかりのロンちゃんに
「子犬達の命のリミットの今日中なの」
と願いを込めて見送りました。

犬たちのSOS公務員の致死量睡眠薬餌の生き残り姫ちゃんは毒ガス窒息死処分前日に助けられここに⑨015

朝から美和ちゃん達が捜索しても、やはり見つからなかった子犬達ですが、ロンちゃんが到着し、先に現地に着いていた可奈ママと合流した15分後には、猫ちゃんママにお願いした焼き鳥の匂いで、子犬達が見つかりました(*^_^*)
可奈ママ、ロンちゃん、美和ちゃんが涙、涙で子供のように泣きながら(/_;),(TnT)、(ToT*)レッスンが続いていた私に電話をくれました(*^_^*)
生徒さんたちも、自分のことのように泣いたり喜んだりしました(*^_^*) 

山口県防府市役所ワイヤー犬捕獲公務員周辺からの脅しや隠ぺい&花ポリ~スクワットダンスで筋肉痛003

子犬達は、雨水も飲んでなかったのか、お水をゴクゴクすごく飲み、焼き鳥をパクパク必死に食べたそうです(*^_^*)

「ここにいる!」小さな小屋?の後ろの焼き鳥のそばにコロリンがうづくまっていたそうです。
マリリンは何とか自分達の存在を知らせ、生き延びようとしたのか、コロリンの居場所を教えようとしたのか、探索に加わった近所のおじさんが
「子犬達がいた!(°д°#)」
と叫んだ声と同時くらいに、可奈ママとロンちゃんの元へマリリンがn(^n^)n走っていったそうです。
その近所のおじさんたちや、捜索中に子犬達の行方不明を知らせ、「協力をお願いします」
と美和ちゃんやみんなが、声をかけていた山のご近所さん達に、子犬を抱いた美和ちゃんや、メンバー達がお礼の挨拶をして回りました。  

茶×白ソックス①  
コロリン、女の子です。

そして子犬達を無事保護できて、美和ちゃんの家に連れ帰った昨日の夜、真夜中から雨が降り出しました。

晴天は昨日1日だけでした。
激しい冷たい雨が今日の午後まで降り続きました。

1日でも子犬達の発見が遅れていれば、この激しい雨の中、コロリン、マリリンの命の灯は空腹と寒さで、消えつき死が待っていました。  

茶子犬③    
マリリン、女の子。最初に発見されコロリンのいる所へ走っていきました。

みんなが後悔し、心の痛みで夜も眠れず、長い長い3日間でした。
さて同じ時期、山口県防府の子犬達も助かり、3日間、愛媛県の山で、怖く寒く空腹の夜を過ごしたコロリンやマリリンの命が、助かり本当に良かったです(*^_^*) 
茶×白ソックス⑤ 

寒くてお腹もすいていた中、よく姉妹そろって無事で生きていてくれていたね。ありがとう。

美和ちゃんは、今日、昨日会えなかったご近所の方に、報告とお礼を言いに山に行っていました(*^_^*)。☆。゜
安否の知らせを待っていたメンバー達も涙、涙でした。
美羽ちゃんはお化粧が取れながら、忙しい接客をこなしていたようです。 

120524_0949~01     

うちのメンバー達は、素肌がツルツルでファンデーションは別にしなくても良い人が、多いですがアイメイクは( ̄n ̄*)別です(笑)
猫ちゃんママのように汗や涙で、目が半分以下の大きさになり、( ̄o ̄;)誰?ですか?になる人も、見合わしてびっくりし合う人も多く、涙や汗でメイクや盛りアイ(目)が取れることは周りの方を驚かせます。

明日、美和ちゃんから報告コメントが入ると思います。  

茶子犬⑤   
 
これからは不安や気になったこと、命に関わることは自分だけで判断せず、メンバーみんなが連絡を取り合い写メール等で、現状の安全を確かめ合うよう。
また一度は相談して計画していても天候や、近隣の様子を考慮し直す柔軟さを持つように、杓子(しゃくし)定規に決めないように、臨機応変な幅を持つ、考え方ができるようにみんなに話しました。

皆様、本当にありがとうございました゜。☆m(_ _)m 。゜ ☆ 

12 2012-9-25 


12/11/20 猫太郎&妻さんからのコメントです。       
子犬を保護した時の計画性は?(^_^)
おはようございます。
久々だね(^_^)

ボタンちゃんや、みんなの名前の1文字を変えて、ボタン→ポタンのハンドルネームを使ったり、僕のネームをもじった、犬太郎扮するアンチ犬達のSOSの山口県公務員とみられる多重ネーム達からさんざん、
「猫太郎め!公務員のくせに、犬達のSOSの肩を持ちやがって!
公務員のくせに、公務員の決まりなんかを書きやがって!」と罵倒された猫太郎です(^_^)
山口県の事を書くと、途端にいつも反応を始めるから、犯人が誰かすぐ分かり笑ってしまうね(^_^)
このブログで以前のように、嫌がらせを承認されないのがわかると、掲示板等で嫌みを書き込んでいたけど呆れるばかりだ(^_^)v 

山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!009

そんな時間が就業中もあるんなら、真面目に良い仕事をしろよ。
と思うんだけどね。

ヤフーの新社長が、彼らと同じ、山口県防府市出身の上に、彼らの後輩や同級生の年齢くらいとは驚いたよ。
ヤフー掲示板の、山口県への書き込みに対する裏の細工や、からくりの意味が分かりやすいね。

それはさておき、寒波の中、行方不明だった子犬達が命のリミットのギリギリに見つけられて良かった(^_^)v

妻もリュウも、そんなことになっていたのか、と驚いたり安心したりしていたよ(^_^)

山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!023

僕なりに、子犬を保護して里親さんが見つかるまで、美和さんが農園に預けた際のコメントや、捜索から保護に至るまでを書かれた、温かな皆さんのコメントを読んで整理をしてみたよ。

まず、美和さんがこのままでは、捕獲殺処分されるだろう危険エリアで眠っていた子犬二匹を母犬が留守の時に保護した。

これは、一軒家で家族で飼えることが可能な、しっかりした里親さんさえ見つかればいいから、僕たちもそうしていたかもしれないよ。

山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!003

里親さんが見つかるまで、自然がある一時預かりの場所を探し農園に預けた。
しかし子犬が暮らすのは、当初の予定のドームじゃなく、穴のたくさん開いたビニールハウスに変わった。
農園の人が子犬達が逃げないように、入り口や周囲の柵を好意で作ってくれた。
美和さん自身も、ビニールハウスに開いた穴の補修もし、シートを張り、毛布も入れて防寒もした。…と美和さんは思っていた。

山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!004  

預けた日は、雷がかなり鳴っていた日。
しかし美和さんは予定を変更することなく、写メール等で子犬達が暮らす場所が、どんな状態かメンバー達に知らせることがなかった。
ミーママさんが雷を心配し、雷の中連れていったのではないか?
と美和さんに電話をしたが、圏外でつながらなかった。

美和さんは雷が鳴り終わる夕方まで、子犬達と農園にいて、後ろ髪が引かれる思いで家に帰った。

その後、書かれた預けた際のコメント同様メンバーさんたちには、防寒も雨避けもしました。
とメールや電話をしていたんだと思う。
しかも脱走経路になりうる場所に、踏み台に変わるものを、うっかり置いてしまっていた。

優しくて几帳面で、しっかり者にみえる美和さんだが、これまでも『一生懸命で美人だけど信じられないくらい不器用、カクカクしている』と時おり、書かれてあった意味がわかったよ(^^;

 山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!005

夜中に再度始まった雷に、子犬達は怖がりそこから脱走した。

メンバーさん達が子犬達を探しに行くと、実際はコメントに書かれてあった、雨が入らないよう防寒対策をした状態とは違い、穴がたくさんあって、雨も入っていた。

それから美和さんや、メンバーさん達が泣きながら、真っ暗な山の農園を、夜も必死で探し回る保護活動が始まった。

子犬達は、命の分かれ目のギリギリの日に救出された(^_^)v

山口県防府市役所ワイヤー犬捕獲公務員周辺からの脅しや隠ぺい&花ポリ~スクワットダンスで筋肉痛001

ミーママさんや、アグネスさんが書いてあった「出来ることと、出来ないこと」を読ませてもらったよ。
これは保護することが悪いんじゃなくて、保護する際の計画性も、含まれているんだと思うよ(^_^)

保護する前に里親さんを探す計画性や、自分の家で飼えなかったり、一時預かりができない住宅事情だったり、世話できる時間や家族がない場合は、預かってくれる場所が安全か、一人の判断じゃなく、他のメンバーさん達にも現地を確認してもらう。

大丈夫なら里親さんが見つかるまで、里親募集のチラシを貼ったり、職場や知人達、ありとあらゆる方面に手分けして声をかける。

ロンさんが、里親さんのつてがありそうな、少し離れた知り合いの社長さんに、二時間かけて会いに行っていたと、以前子犬が行方不明になる前にコメントがあったけど、それはちゃんとした流れだったと思うよ。

山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!011

もし、自分で飼いたい場合は、飼育可能な家かどうか、成犬ならともかく、愛情をかける時間や、しつけや世話をする時間や、子犬が病気になっても治療を受けさせてあげる金銭的に余裕があるか。
他にも世話ができる家族がいるか?
夜勤があるらしい美和さんが、自分で飼うなら、仕事の時は代わりに駆けつけてもらえるようメンバーさん達にお願いすれば、メンバーさん達は熱い人達ばかりだから、すぐ駆けつけてくれると思うよ。

そういう計画性を持つ意味でも「できること、できないこと、子犬達に取って一番良い選択」をミーママさんやアグネスさんが、書かれていたんじゃないかと思うよ(^_^)

じゃあ、僕は仕事だから妻に見直しをお願いして、妻からコメントを投稿してもらうね。 
 
NEC_0396.jpg 

はい(笑)
猫太郎の妻ですo(^-^)o
美和さん、お疲れさまでした。 落ち込んだり悲しんだりしたと思いますが、これからも頑張ってくださいね。
不器用でもカクカクしていても、今までの活動を見ていて、愛情深い一生懸命さはみんな分かっています。
桃ママさん、可奈ママさん、わさび君の救出の時と同じで、相変わらず高知から、とんでこられ熱くて温かで豪快すぎですo(^-^)o

みなさん、これからも助け合い、素敵な活動を。
そして、いつも考えさせられ優しくて、元気になるブログを楽しみにしていますo(^-^)o

 山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!010

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS保護についての心構え、できる事とできない事。2012年11月19日01:00

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

120802_0851~020001

2012-11-18のミーママさんのコメントを2つ続けてアップします。

(*^_^*)ミーママです。

夕方、美和ちゃんの保護した子犬達の事が気になり電話をしてみると、報告文がまだ完成できないけど、これから出勤なので、帰宅してから頑張りますとのことでした。
一応、こちらで大体を書いたから、遅れてもいいからね(*^_^*)ワンちゃんのウンチのしつけって、考えていたより難しいでしょ?
赤ちゃんでも砂トイレですぐ排泄ができる猫達と違い、子犬は大変なのよ。
庭につなぎっぱなしじゃなく、きちんと世話をしようとする里親さんなら、本当に子犬の時のしつけが大切なのよ(*^_^*)
と美和ちゃんに言いました。
『はい。。。大変です(^^;』との返事でした。 
 
120809_0924~010001[1]

子猫と同じで子犬もご飯の後、ウンチをします。
夜勤の前までに、子犬達の夕食を済ませ、お尻を柔らかくツンツン刺激しトイレの場所に連れて行き根気よく、トイレを教えるか、ご飯が終わった度、お散歩に連れていく
(子犬のあいだは1日四回ほどお外に連れていき、お部屋の中では排泄しないよう癖をつける)のが良いですが、住宅事情があり、お部屋でトイレの場所を決める必要があります。
だから美和ちゃんがついているときは食事が済めば、匂いがついたトイレ場所に連れていきお尻をツンツンしたり、子犬が床をクンクン始めるとトイレに連れていくを、繰り返せば良いんだけど、夜勤の間、好きに食べさせていると、トイレのしつけは出来ないわよ。 
 
17 2012-9-25

美和ちゃんの事だから、心配で夜勤の朝までの分、フードを置いていると思うけど、普通でも夜はいらないから、夜中のフード置きは止めましょう。
ただ、留守中の地震等に備え、封を切り軽く匂いがするくらいに閉めたフードの袋を、らん丸達やマリリン達がもしもの時は、破って食べられるようにお部屋に置いておくのよ。
そうすれば美和ちゃんのいない夜中に、ご飯を食べては好きな場所にウンチをする癖はつかないわよ(*^_^*)

マリリンとコロリンは垂れ耳だから、立ち耳で尻尾が丸く上がった日本犬のミックスじゃなく、洋犬の血が少し入っているから、同じようにしつけても日本犬よりはトイレのしつけに時間がかかるかも知れないわ
(柴犬の血統種より、柴犬の雑種犬が一番トイレのしつけが分かりやすいですね。
ただ人間の子供もオムツがなかなか取れない子や、早い子もいますから一概には早い遅いは言えませんね)

お散歩に連れていける環境に、引っ越しできるかどうかはわからないけど、根気よく室内でのトイレのしつけをしましょう。
報告文は一応みんなのコメントが美和ちゃんが子犬達の世話がいっぱいだろうから、忙しい場合を考えて、昨夜から次々入って事情説明があるから、まだいいからね(*^_^*)
と伝えました。

120803_0805~030001[1] 

里親募集のチラシは、美和ちゃんが作っていたけど、寒波の山で行方不明になったあの子達が見つかった時、美和ちゃんはマリリン、コロリンを抱き締めて、いっぱいいろんな事を考えたようです。

どうすることが、あの子達に取って一番幸せになる選択になるか、それは美和ちゃん自身が今の自分にできること、出来ないことを考えて選択しないといけません。

少なくとも私たちは募金で運営したり、里親が見つかるまでお散歩以外はケージに入れっぱなしで飼育する一部の動物愛護団体でもなく、私たちは募金を募らず、自分の収入内や、家計をやりくりして仲間達同士でフードや去勢避妊代や、病気の野良ちゃんの薬代をカンパしあい、世話できる時間や、協力してくれる家族構成や、住宅事情を考慮し、一家族につき1~4匹を精いっぱい愛情を持って世話できるなら責任を持ち飼うようしています。

120803_0805~010001[1]

飼ったものの手入れができないからとか、毛が汚いとか、トイレがしつけできないからと、ケージに入れっぱなしにしたり鎖でつなぎっぱなしにせず、命や感情がある犬猫達を親友や兄弟や我が子のように接する。
そしていつまでも捕獲や殺処分が変わらず、かわいそうな犬猫の悲鳴を増やす根本の、行政の殺処分体質の仕組みや、住民の考え方を変えさすために、みんなで集まったのだから、保護に関しては自分が今持てる収入内や器量で、できる範囲の事しか出来ないのです。
私達はみんな手に職の仕事を持っていたり、独身で一人暮らしだったり、小さな子供を育てていたり、またお目目くりくりの、のんちゃんのように出産したばかりのママや、もうすぐ赤ちゃんを出産する妊婦の集まりなのだから。  

犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより013   

ハッピーさんへ(*^_^*)ミーママより』
ハッピーさん、コメントをありがとうございました。

そうですね。
救いも優しさもなく冷たく捕獲・殺処分をし続ける日本の役所と戦い続け、行政を変え、去勢避妊もせずに生まれた子犬子猫を捨てたり殺したり、殺処分依頼する住民の考え方を直さない限り、罪のない犬猫達の捕獲・殺処分は続き、可哀想に思い保護をすれどもきりはないのです。

都会や一部の都市の保護団体の様に、行政を変えさせながら活動する以外の、田舎の保護団体は捕獲・殺処分側の役所にキツいことが言えず、だんだん馴れ合い状態になり、子犬達の譲渡を役所にお願いするだけで、NPO団体の認可を守るために、役所の機嫌を損ねないようにして根本の捕獲・殺処分体質を変えようとはしませんでした。
それでは、いつまでたっても役所の殺処分体質は変わらず、罪が無いのに殺される犬猫達の悲鳴は続きます。

まして、財産と山をいくつか持ち、保護をした沢山の犬猫のフード代も去勢避妊代も治療代も、また手伝いの人たちを確保し、また自分が死んだ際、その子達を世話してくれる人に残す犬猫達のフード代や病院代、諸費用がなければ、保護していたはずの犬猫達に、悲劇がまた繰り返されるのです。

55 2012-09-25 

今年8月に飼育放棄をした松山ブリーダー崩壊の繁殖業者や、今年春に山口県防府の佐波川に、世話もせず毛がボウボウの小型犬達をたくさん捨てた業者や、全国で沢山の繁殖ブリーダーや、募金だけで活動する保護団体が資金難に陥り、犬猫を餓死させたり、山や公園に捨てたり、保健所や動物愛護センターに殺処分を依頼したりする悲劇が毎年あちこちで起こっています。
可哀想で放っておけなかったと、資金や計画性も、考えもないまま、どんどん引き取ったり、繁殖させたがために犠牲になる哀れな犬猫たちもいます。

何匹もの犬猫達の老後まで、きちんと獣医さんに診てもらいながら清潔な環境で愛情を持ち世話してあげるなら、世話できる時間も、収入も増やさないと無理が生じます。

57 2012-09-25 

ただバブル期でない日本で個人が収入を増やすなど、お医者さんとか海外で活躍する大企業の重役とかでないと無理ですよね。

個人ではきりがあるのです。
だから私たちの税金で捕獲・殺処分業務を続ける大元の役所を変えるしかないのです。

ハッピーさん、普段ポア~((・o・;))とされているのに、大事なことは気が付かれていますね。
それに去勢避妊をせず犬猫を飼っては捨てる無責任な飼い主も多い、山口県で防府市の子犬達を、自分で出来る限り保護し一時預かりなどの活動をされていらっしゃるとのこと。
ありがとうございます。

48 2012-09-25 

去年の秋、防府市役所の清水正博率いる生活安全課の、信じられないくらいの嘘つき嫌がらせ職員達と、健康福祉センター防府支所(保健所)の虐待獣医達が、ゲームのように続けていた野良犬達に対するワイヤー虐待捕獲の知らせと写真が、ハッピーさんから寄せられました。
犬達のSOSで告発し抗議の電話をし、虐待ワイヤー捕獲は中止になりました。
それから虐待捕獲で、犬達の首を絞め殺したり足を三本足にしていた職員たちの、嘘の言い逃れや、告発の逆恨みのひどい嫌がらせがこのブログに対し始まりましたが…
ハッピーさんとご主人様が、三万円の保護代金を添えてワイヤーで足が壊死したまま三本足で逃げ回っていた白ちゃんを、大阪のアニマルレフュージ関西(アーク*募金使徒不明金疑惑が騒がれたアークエンジェルスとは別団体です)に保護をお願いしました。

46 2012-09-25 

清水正博と配下の佐甲達(春に異動で逃げる)は「ブログは嘘を書いている!、動画を出せ!
防府保健所獣医5~6人が、ワイヤーを持ち待っている所に、私ら市役所の生活安全課が市民の安全のために、大声をあげて野良犬たちを追い込むんですよ(`ε´)発言から騒ぎになると→
ブログなんて知りません。見たこともないです。自分達は捕獲される犬を追いかけたりしない。
見守るだけ。捕獲するのは保健所(`ε´)
殺すのは動物愛護センター、防府市役所は悪くない。
ワイヤー犬なんていない。
ブログを名誉毀損で防府市役所は訴えてやる!(*`θ´*)
住民証言のワイヤーで首がしまり死んだ犬なんていない、嘘!でっちあげと居直り発言をし続けた、眼鏡をかけた50才代の清水正博たち公務員は、保身に必死で執拗に、多重ネームで嫌がらせを保健所獣医達と画策してしてきました。

33 2012-9-25 

(*^_^*)ワイヤー犬白ちゃんは今、大阪のアークの山で小雑誌に写真が載りながら、三本足になった足で走り平和に暮らしています(*^_^*)
このアニマルレフュージ関西さんは、経営や環境もしっかりされていますね。
ただ私たちは、防府のような卑怯で残忍で、陰湿な役所公務員達や、走る殺処分兵器毒ガストラックを所有する奈良市(1日に四時間以上家にいない人には譲渡しない方針で譲渡は限りなくゼロに近くほぼ殺処分しています。
★家に四時間以上いない人に譲渡するなら、殺処分した方が犬の幸せ(`o´)とまるでマインドコントロールに、かかったような話し方をする奈良市教育総合センター(はぐくみセンター=奈良市保健所)職員が明言しました)
と、やはり市民に知らせないまま、犬猫を殺しながら毒ガストラックを走らせている徳島市と、殺処分数の改ざんを馴れ合いの愛媛新聞と共にした愛媛県動物愛護センター等と、業務改善を更に求め戦い続けます。

虐待ゼロ、殺処分ゼロを目指して。 

20 2012-9-25 


2012-11-19 アグネスのコメントです。
『個人で責任を持って出来ること、アグネスより』

アグネスも、個人で責任を持ってできることは限られていると、いつも覚悟があります。
保護も大切な事ですが、そのために巻き込む誰かの迷惑や負担にならないようにも、里親になってくれたら誰でもいいや、でもなく自分の目で見て、確かめて良い里親さんを必死に探します。
それには子供会や、自治会、PTAのお付き合いも大切な情報です。
また去勢避妊の話しや、こちらが責任を持ち出来ることを里親さんと最初にきちんと話していないと、一匹助けたいために去勢避妊もすることなく里子に出したことで、無責任に6匹の子犬や子猫が生まれ、6倍の悲劇を増やす事になります。

42 2012-9-25

死にかけの弱った野良猫を見ると可愛そうになり、放っておけなかった以前のアグネスに、ミーママさんが
『家族みんなで世話してあげられ去勢避妊をきちんとして、病気になった時は獣医さんに連れていったり入院させたり、きちんと見てあげられるのは5匹までなのよ。
一般には1~4匹。
それ以上は人にとっても犬猫に取っても大変なのよ。
家族でなく一人暮らしのOLや、サラリーマンさんなら3匹までが、世話をしてあげられる限度です。
うちの長男猫の尿路結石(メスは市販のマグネシウムの多いフードを食べさせていても、なりません)
の手術入院費は、現金で20万円だったわ。 

120801_1811~010001[1]  

お金のない学生さんなら、泣きながら尿毒症で3日ほどで死んでいく愛猫を見守ることしかできなかったでしょう…。
手術をしてもメスと違いオス猫は、また市販のマグネシウムの多いペットフードを食べさせると再発するし、家にいる他の猫のフードを食べてはいけないから、一家みんな同じ病院食(エミちゃんから教えてもらったヒルズのマルチケアC/Dが、同じ病院食のペーパーコントロールとは違い、再発しなかったらしいです。)にすると毎月の病院食代がネットで安くなっても、5000円近くします。
猫の季節性アレルギー性鼻炎の通院治療費、レボリューション代、ワンちゃんのフィラリア治療薬など、みんなの健康状態を見守り、さらに老犬、老猫になると治療費がかさみます。
飼ったら放ったらかしではなく、ジステンバー等の予防接種をしたり、本当に大事に犬猫達の老後も世話をすると、家族全員でお世話できる限度は、一緒にいてあげられる時間的にも、収入的にも家族で5匹、一人暮らしで3匹までなのよ。
多頭飼いでは、おしっこが出なくなってるのにも気が付かずに、知らない間に弱り、死んでいたと言うことになり、治療さえしてあげられたら助かった命を犠牲にしてしまいます」』
と言われたことを思い出します。

13 2012-9-12  

私も、この季節…外の猫が気になりますが、とりあえずそこそこ育ってる子はフードのお届けのみです。
前に近所の子が保護した子猫を預かりお世話をしていましたが、里親さんが2匹とも決まり、手術とお渡しの日を決めるのみとなりました。

個人でできることは、たかが知れていますが、知恵と情熱と経験と猫パンチで出来た犬達のSOSブログは、
一朝一夕の結果は出なくても、無限の可能性があると思います。

自分の所に縁あって来た目の前の命にも、最後まで責任を持ちながら、幾百幾千の命の為に頑張ることは、覚悟と知恵が必要です。
ちなみにアグネスは、愛情と覚悟はそこそこ(子供にも主人にもブログの事はいつも話しています)
知恵は(^-^)g"今一つですが…

アグネスは今、出来ることを子供達にも教えながら頑張ります。

63 2012-09-25 


2012-11-19ミーママさんコメントです。
『嫁ぎ先を動物に優しく家計も堅実に変えた姉』

私の姉は、結婚の反対を押しきり、お花が咲く農家にお嫁にいきましたが、嫁ぎ先には泥棒避けのためだけで、繋がれっぱなしの出っ歯の雑種犬がいました。
お散歩などめったに行かず、庭に鎖でつながれ周りには糞尿が…。
その犬を姉が、朝晩お散歩に連れていき可愛がりました。

31 2012-9-25 

フィラリア予防もワクチンも何もしていない、その犬が病気になり獣医さんに独身時代の貯金で、連れていこうとした姉に、義理父母は、「犬畜生の病院代があるなら、農家の家業代に回して!
本当に町育ちの娘は…犬なんかにお金を使う意味がわからん」
と言い、いくら姉が頼んでも、獣医さんに連れていかせてくれず、姉は一晩中犬小屋で、泣きながらその犬をさすり続け、その犬は姉に抱かれながら次第に冷たくなっていきました。

NEC_0544.jpg 

嫁ぐ前、「娘さんが何も出来んのは職場で有名らしいし、家事も何もせいでええ。
こんな綺麗な町の娘さんが来てくれるだけでありがたい(ΘΘ;)(・(;・ω・)」
…だった義理のお父さんお母さん。

「*(・・;)*あ~困ったな。いくら付き合いの邪魔をしても、子供の頃から放浪癖の野生児の私と違い、世間知らずの美しい姉(私の顔を更に小顔にして、鼻筋が綺麗に通る)は、世の中の男性はみんなコーヒーにお砂糖をいくつ?って入れてくれたり、イスを引いて座らせてくれたり、助手席に回りドアを開けてくれ、どうぞ(^^)と言ってくれるのが当たり前で、
『おい!灰皿、
コーヒーに砂糖を一個いれてくれ、
ドアくらい自分で開けろ』
と言われ『こんなワイルドな人に初めて会ったの~
あなたにも紹介したいから』と世の中の逆を勘違いしたまま。

向こうの親も、20歳過ぎの私から見ると、白々しい嘘を言い、必死で過疎農家の嫁と跡継ぎの子供欲しさで、張った網に珍しい蝶々が引っ掛かったとばかりに、優しい寛容な演技をしているようでした(・・;) 

姿形は姉妹だからよく似ているけど、清楚な色のスーツ姿が好きな姉と違い、普段ヒラヒラピンクのミニスカートを履いている私の、疑わしげな眼差しを(笑)を、向こうの家の人達は式の間、目を会わせないようにしていましたが…、飼い犬にした冷たい動物への接し方で、素顔が姉にもやっとわかったようでした。 

33 2012-9-25

話を聞いた両親は、義理兄を呼び
「だから、動物を飼い殺しの、田舎の農家に苦労もしたこともない娘を行かせるのを反対したのよ!
他に動物も可愛がってくれる家庭で、固いお仕事の息子さん達がたくさん求婚していたのに、よりにもよって
世間知らずで「山があってお花が咲いていて綺麗(^O^〃)~今までね~『結婚を前提で付き合ってください』って言われた男性と違って、おしゃれもしなくて格好も気にしなくて、いきなり灰皿!ってプカプカタバコを吸うし、流行りの車じゃなくて、軽トラックで迎えに来てくれて助手席のドアも
『バカか、待たないで自分で開けろ』と言われてワイルド(^O^〃)って好きになったの。
と言ったバカな娘と付き合あいは止めてください!
この子は喘息があったのだから、目の前でタバコを吸わないでください!
と言ったのに…。
おまけにうちでは、犬を子供や姉妹のように大事にして接してきたのに、ワクチンもせず治療もせず、飼い犬を見殺しにする非情な家なら、うちの子とはやっていけない!」
と注意しました。 
 
姫ちゃん日記5 

やがて、品があり綺麗だった姉は、別人のように性格も見かけも逞しくなり、家業も家事もすべてこなせるようになり、今は向こうの家をしきり、義理の両親の世話を良くしながら、やりくりをして動物を大事にさせています。

向こうの義理父も、義理の兄もタバコを止め、動物に優しく変わりました(*^_^*)

やはり人は出会う人や価値観、教育により、良くも悪くも優しくも、見た目も変わるものでしょうか。

姫ちゃん日記3 

学生時代にいつもミスに選ばれていた姉は、今はお腹周りがピチピチのジャージ姿で、きゃあきゃあ
あ~お腹がきつい(^O^)と笑いながら
「いつまででも、同じじゃいられないよ~
同じで変わらないのは、あなた(^O^)
都会じゃないんだから、田舎に来るときは目立ちすぎて、みんな目が点になるから、ジャージ姿に、まつげを触らずすっぴんで」と言われます(*^_^*)…?

空1 

ミーママさんのダンススクールの皆様へ
こんばんは
ダンススクールに置いてある貯金箱の中に入れてくださった皆様からのあたたかいカンパで、野良ちゃんたちのフードを購入させて頂きました。
いつもありがとうございます。m(__)m
野良ちゃん達に、届けさせて頂きますね。

今日もパトロールに行くと、みんな集まって来て美味しそうにフードを食べていました。
野良ちゃんたちが、寒さをしのげる場所で、眠れますように…。
フード3

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS京都の野良猫ちゃん達の無料の去勢避妊の取り組みについて2012年11月18日00:15

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

NEC_0567.jpg 

12/11/14 島の恵さんコメントです       
『京都市の無料避妊手術について朗報です』
無料避妊手術をしている京都市に問い合わせした結果、すごくいいことがわかったので、コメントします

電話に出てくださったのは、とても仕事ができそうな男性の方。
「まちねこ活動についてお聞きしたい」と伝えると、お忙しい中、お時間をさいて教えてくださいました。 

京都市の「まちねこ活動」とは?
地域の合意のもと,住民が自分たちで決めたルールに基づいて,地域の野良猫のエサやりや、片づけ,猫トイレの設置や清掃,避妊・去勢手術の実施などの活動を,獣医師会のボランティア獣医さん達と地域住民で取り組み,野良猫を適正に飼養する活動

問い合わせ内容

まちねこ活動はH22年度から始めた。

どんな猫でも避妊手術をするというのはさすがに障害が多くできないので、地域で3名以上の活動者がおり、町内会等の理解がある地域を認定し、その地域の猫の避妊手術を無料でしている。

現在の登録地域は53地域、手術頭数は280匹になり、どんどん増えている

「避妊手術には1匹2~3万円かかるが、新しく予算をとるのは本当に大変だったのでは?」と聞くと、京都市の予算はなんとゼロとのこと!
予算がないのに、新しい事業を起こすなんて不可能できたとしても本当に大変だし、ふつうの公務員ならあきらめてしまうのに、京都市の獣医師さん達はすごい

避妊手術は獣医師会のボランティアでされており、薬代等の費用は、今まで犬猫の捕獲や殺処分のために使われていた経費を削り捻出している。
パンフレットも企業等のボランティアにお願いしたり、少ない予算から切り裂いて出したりしている。
ボランティアは、HP、イベントでの募集、ボランティアを希望する住民の方から申し出てくれることもある。

猫の処分頭数は軒並み減少傾向にあるが、猫の寿命(5年くらい)を考えると、目に見えて効果が表れるのはあと3~4年後だろう。
しかし、野良猫の苦情件数は、目に見えて減ってきている。
たとえば、エサやり、糞尿、発情期の鳴き声等の苦情が格段に減った。
このような効果によっても、地域の方々の理解が深まり、まちねこ活動が推進されている。

「ブログに載せてもいいですか?」と聞くと、「どんどん載せてください。そのほうが、我々もまちねこ活動がしやすくなるし、愛護が促進されるので」とのことでした。

最後に、「本当に感動しました。応援しています」
とお礼を申し上げて電話を切りました。

京都市の家庭動物相談所の獣医さんは6名とのこと。
大きな市のを、この人数でこなすのは本当に大変なのに、すばらしい

高い意識、すばらしいアイデア、無理難題をやってのける強いパワーと行動力に本当に感動です。
この意識と行動力を全国の愛護センターの職員獣医師達に持ってもらいたいものです。

121107_125859.jpg
お目目の小さなキヨ丸さんのパトロールエリアの野良ちゃん、猫仲間の話ではある日突然飼い主に捨てられたようで、大きくなって、このエリアに現われたそう。『よしよし』となでてもらうのが大好き。『最近2ヶ月くらい姿を見なかったので、すごく心配していましたが、ヒョッコリこんなポーズで再会できました。』とメールを頂きました。無事でよかった。

12/11/15 愛をまといたい高知の可奈ママさんからのコメントです       
『京都市獣医師会に問い合わせました(・o ・)ゞ! 』

こんばんはo(^-^)o島の恵さんがコメントを下さった朗報に嬉しゅうなって、もっと詳しく聞きたいと思いました(・o・)ゞ!

11/15(木)10:52

対応は《大阪のおばちゃん!》って感じの気せわしく話される女性職員さん。

【まちねこ活動】についてお話しをお伺いしました(*^-')b

*家庭動物相談所=役所は捕獲業務をするだけだそうです。
*避妊去勢は(去勢もされているそうです)獣医師会の獣医さんが手術は行っている。
*手術をする獣医さんは獣医師会の獣医さんだけで、家庭動物相談所や京都の動物愛護センターや、保健所などに勤めている公務員獣医は手術しないとのことです。
(「あぁ~手術には全然関係ないですねぇ~┐(・◇・)┌ 」とも大阪のおばちゃん風職員さんが言われる)
*獣医師会の獣医さんとは獣医師会の会員で動物病院の先生だそうです。
*手術は毎週2回。
*野良猫限定
*京都市からも「年間にいくらって、ちょっとだけ」って微々たる割当てのお金(財源)をもらっているが全然足りない。
出動費(交通費など)程度を獣医師会から獣医に渡す。

『あたしら詳しい事は分かりませんわ(・o・)ここは事務所で、あたしら事務なんで、すんません(^^;』

ん(@_@)?? 捕獲・殺処分に回していた財源を麻酔などのお金に変えていたのでは?
京都市の獣医師会(つまり街の獣医さんたちの会員費?)から 交通費等が出て去勢避妊手術はすべて
街の優しい獣医さん達のボランティア(ToT)?
えっ??京都の街の獣医さん達と市民が動いただけで、京都市の行政はなにもしとらんがか(°Д°)?
京都市の市役所の職員さん達が、【まちねこ制度】の何をしたんか聞いてみないかんがよ(-ω☆)彡彡

120805_0845~010001


12/11/16 島の恵さんコメントです。      
『京都市の無料避妊手術の補足です』
可奈ママさん、「京都市のまちねこ制度」について読んでくださり、ありがとうございました

私も、可奈ママさんのコメントを読みました

私の説明不足で、分かりにくいところがあると思ったので、せっかくの素晴らしい取り組みを再度詳しくコメントすることにしました

獣医師会に電話されたようですが、獣医師会というのは、公務員獣医や、開業医など公務員以外の獣医さんが任意で加入している団体です。

会員からの会費や、委託された事業(動物愛護事業など)の委託費で運営しており、主に会員向けの勉強会や情報発信などをしています。

「あたしら詳しい事は分かりませんわ。ここは事務所で、あたしら事務なんで、すんません。」と言われたことに、「え?業務をしらん?」と思われたのかもしれませんが、獣医師会の事務所は、先ほど述べた会費の管理、会員向けの情報の発信(封筒づめとか)など、運営にかかる事務をしているだけなので、「まちねこ制度」についてわからなくて当然なんです。

街のやさしい獣医さんが働いているだけで、京都市の行政は何もしていないようにも思われたようですが、行政が発信し獣医師会が賛同するという協力がないと、「まちねこ制度」はできないんです。
この発信をするのが、本当に大変なんです。また、京都市が捕獲・殺処分に回していた財源を薬代などのお金に変えているのは事実です。
行政と獣医師会との関係、運営費・予算の仕組みの話になると説明が大変なので、すみませんが省略します。

また、公務員獣医が捕獲のみで避妊手術をしないのは、委託できる事業(避妊手術)は外部機関に委託している(するべき)から(なかには福岡県のように殺処分まで委託している県もありますが)ではないでしょうか?各県の動物愛護センターでも、愛護事業の多くは獣医師会などに委託して運営されていると思います。公務員が避妊手術をすることが開業獣医の仕事を奪うという理由もあると思います。

せっかく全国に先駆けた良い制度があるので、こちらも確認して詳しく補充のコメントをさせていただきました
m(_ _)m

120910_065849.jpg 
猫なのに毎日の散歩のかかせないキヨ丸君

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS『ミーママです(o^-^)bミッションよ。可奈ママ、美羽ちゃん、みのりちゃん、桔梗さん手が空いている人が』 2012年11月13日21:00

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

愛媛県動物愛護センターと本気で殺処分を減らし続けた熊本市の違い、愛媛新聞と熊本日日新聞との違い001

2012-11-11 ミーママさんコメントです。
『ミーママです(o^-^)bミッションよ。可奈ママ、美羽ちゃん、みのりちゃん、桔梗さん手が空いている人が』

可奈ママ、メールをありがとう(*^_^*)

さてミッションよ(o^-^)v
誰か、もしくは手分けして週明けに、松山市保健所に電話してね。

愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩006 

松山で、自衛隊が中心になり災害時の動物を連れての避難練習を先日したのは、もちろん松山市が考えたのではなく、全国的に自衛隊の意識が動物を連れて避難と言う世論の考え方に添うようになったからですか?

避難訓練に参加した住民のうち、ペットの犬猫をつれて避難した指定地区の住民は何割くらいですか(何人中何人くらい)
先の高浜地区の回覧では自衛隊カレーが自衛隊の人たちからふるまわれると書かれてありましたが、犬や猫ちゃん達のフードや避難スペースはどうなりましたか?

木村獣医さんは、さかんに「ペットの命を大切に」と言われてマイクロチップの装着を!と言われていましたが、松山市保健所や愛媛県の各市役所、愛媛県動物愛護センターにはマイクロチップを読み取る機械は完備できているんですか? 

虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS022 

狂犬病予防接種をしない飼い主が、愛媛県は多いと言われていましたが、狂犬病は50年前に日本では撲滅されています。
一本何十円が原価で、何十倍も利益をあげられ、財政にまわしたり職員獣医の特別手当てに狂犬病ワクチン接種代が行くから奨励されていますか?

老犬や妊娠中の犬は、きつい狂犬病ワクチン接種の後、体調が悪くなり死亡するケースがかなり報告されていますよね。
アメリカでは3年に一回ですよね?
それよりも生まれては処分されている、かわいそうな犬猫をこれ以上増やさないよう、去勢避妊手当てを愛媛県各市町村で実施して去勢避妊を呼び掛けるべきではないですか?

虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS036 

また愛媛県ブリーダー崩壊の小型犬達のその後の調査報告を一ヶ月後にすると、愛媛県動物愛護センター、松山市保健所、エヒメいぬねこ会会長は、全国の愛護の方達に約束されていましたが、約束の9月になっても2ヶ月過ぎた10月になっても責任のなすりつけあいで、約束した追跡調査をしていませんでしたが、松山市保健所が追跡調査をすると、最終的に愛媛県動物愛護センターの職員獣医が言いましたが、あれから3ヶ月、追跡調査はどうなりましたか
それとも東京から広まった疑惑の騒動を納めるための嘘でしたか?
犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより010
また木村獣医さんは、5才の犬も老犬だ。と言われ子犬を産ませる繁殖は出来ないと言われたようですが、今も10才以下のメス犬は妊娠できないと、だから繁殖業者が里親の中に入っていなかったと、愛媛県松山市公務員の獣医さんの立場で思われていますか?
なぜ65匹もの里親さんになられた方全員から、2ヶ月たった10月になってもお礼や近況の写メールがエヒメいぬねこ会や、松山市保健所や動物愛護センターに送られなかったのでしょうか?

今はブリーダー崩壊の小型犬達の里親さんから写メールが送られてきていますか?

虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS015

(*^_^*)あとはアドリブで受け答えして、他に問い合わせたいことを各自でお聞きしてね(*^_^*)

木村獣医さん、見てられていますか?
以前お話ししたミーママです(*^_^*)
ご無沙汰しています。答えを考えていてくださいね。

虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS035
ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS『犬に人権ならぬ“犬権“が認められ、殺処分ゼロを誇るペットに優しい街~ドイツ・ベルリン』2012年11月1日NHK地球イチバン放送より2012年11月12日21:00

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

2012-11-02 猫ちゃんママさんからのコメントです。
2012年11月1日放送、NHK『地球でイチバン ペットが幸せな街~ドイツ・ベルリン~』

群馬の花ぱんさん、NHK番組のお知らせをありがとうございました。m(__)m
残念ながら、みることが出来なかったので、NHKのサイトで調べてみました。 
 
NEC_0567.jpg

『2012年11月1日のNHK地球でイチバン ペットが幸せな街~ドイツ・ベルリン~』

犬に人権ならぬ“犬権“が認められ、殺処分ゼロを誇る「地球でイチバンペットに優しい街」がドイツ・ベルリン。
街では場所によって大型犬も首輪やリードなしで歩き回り、地下鉄やバスなど公共交通機関の利用も当たり前。
虐待を受けた犬やネコのために、ペット専用の孤児院まである。
ペットと賢くつき合うための“しつけ”のテクニックや、犬を個人の持ち物ではなく、社会の一員として育てている国に迫る。 

 姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより013 
愛媛県東温市で野良犬だった頃のわさび君

【犬とともに生きる知恵】
街中を人と共に颯爽と歩く姿や人と共に電車でお出かけする姿やデパートにお買い物に行く姿やスーパーでは、外で待つ姿が当たり前の風景。

★ノーリードができない場所
お祭り・イベント会場・歩行者天国など
★電車には子ども料金で乗れる
割引料金…子ども、障害者と同じ
ちなみに、リードなし、抱いておける小さな犬は無料
★犬が入れない店
主に食品を扱う店…スーパーマーケット、肉屋、パン屋
薬品を扱う店、あとは店の判断次第
★「犬は同僚」との考え方2008年ころから始まる。同様の動きはアメリカでもある
★レストラン自由
調理場と席が近いレストランはNG…ファーストフード店もNG

虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS021 

【犬を飼うための基準】
★1933年動物保護法
★1974制定「犬の保護に関する条例」以後たびたび改訂
★1日2~3回計2時間程度運動させなければならない(本来犬は自由に走り回る動物だから)
★独りぼっちで長時間留守番させてはならない(本来犬は群れを作る動物だから)
★生後8週までは親・兄弟と離しではならない
この期間が「犬の社会化」に重要と認識されているから親や兄弟との関わりの中で、やっていいこと悪いこと。危険などについて学んでいく。
この時期がおろそかになるとしつけも難しい
★家の中で放し飼いにするのが基本
(鎖につなぐ場合は十分な長さが必要で縦横に走れるように犬小屋で飼う場合は犬の大きさに合った十分なスペース、清潔・乾燥・断熱材利用など)
★ちなみに、1990年には民法に「動物は物ではない」という記述
2002年の憲法改正で動物保護は国の責務となりました。 
  
 7 2012-9-16 
現在は高知の桃ママ家に家族として迎えられ大切にされて、穏やかな顔つきになったわさび君。

【犬を守る機関】
ベルリン市ミッテ区獣医局は、正しくはベルリン市公安局獣医食品衛生監視局という。
動物が正しく飼育されているか、動物を扱ったイベント等が正しく運営されているかを監視し、不適切な場合は指導などの対応をする。
対象は団体や個人。罰金、罰則を適用するかどうかの裁量を持つ。
【虐待の罰則】
動物保護法と、様々な条例で細かく、厳しく規制されている。
動物を無意味に殺したり、残酷な苦痛を与えたり、継続的に繰り返し苦しめるような虐待行為で、重大な違反と判断されれば、最高で3年以下の自由刑(拘留・禁固・懲役)か25000ユーロ(日本円でおよそ250万円)の罰金が課される。

姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより029

【ペットショップ】
犬だけじゃなく、もちろん猫も売っていません。
ただし、どのペットショップも絶対売っていないかというとそうではなくて、専門の飼育員を置いて、犬に十分なスペースを与えて、など厳しい基準をクリアしている、極々一部では売っているそうです。

【犬の学校】
街で必要な人に対するマナーを覚えたり、犬同士のマナーを学ぶ。
ベルリンには50以上の学校がある。通学タイプ、訪問個別レッスン、など様々。
通わせるのは義務ではなく、自分でしつける自信がある人も多い。ただ、近年は多くの飼い主が利用している。 

【ウンチの取り扱い】
ウンチポストは、ベルリン市内50個所ほど設置されていて、使用料は無料。

★ウンチポストの使い方
紙袋が備え付けてある。
   ↓
紙袋で「シュッ」とすくって、ウンチをとる。
   ↓
ウンチポストに捨てる。
愛媛県食肉衛生検査センターに異動で逃がされた県保健所の得居獣医の毒吹き矢で倒れたワサビ君今高知で013 
わさび君の仲間の㊧ぷちちゃん、㊨クマ君
二匹はいつも一緒にいました。現在は優しい里親さんに保護されています。

【犬税と犬保険】
人と共に生きるための保険
犬税は地方税として社会全体に還元される

★「犬税」1800年代初めから始まったと言わる。犬の糞を処理する費用に使われているように思うが、実はこれ、地方税の一般財源。つまり、税額は地方によって違うし、何に使っても良い。ベルリンでは1匹目10ユーロ/月(約1000円)、2匹目以降は1匹につき15ユーロ/月(約1500円)。
★ベルリンでは保険加入が義務。
犬はあくまでも動物なので、いくらきちんとしつけていても、不測の事態がおこったとき、本能的な行動をしてしまうことは避けられない。
例えば、急に目の前に予期せぬもの飛び出してきたりしたら、人間ならビックリして固まっちゃうが、犬は身を守ろうとして攻撃的になることもある・・・そんな事故があったときのための物。

姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより015 

【犬を守る社会のシステム】
★ヨーロッパ最大の保護施設 ティアハイム・ベルリン
面積16ヘクタールはヨーロッパ最大
★広大な土地に様々な生き物たちが、保護されている。
収容動物数(およそ)犬: 300匹、猫: 500匹、小動物:150匹(ウサギ、モルモットなど)、家畜: 6匹・羽(豚、鴨)、爬虫類:140匹、鳥: 130羽
★ティアハイムではすべての動物を保護する。
 殺処分されることは“原則”ないので、いつまででもいることができる(6年暮らしている犬も)
ずっといても引き取り手がいない場合は、別の地域のティアハイムに移って飼い主を捜すこともある
★殺処分“原則”ゼロとは重い病気で回復の見込みがなく、生活が苦痛をともなう状態だと獣医が判断した場合などは安楽死させることもある
★年間1800匹の犬がもらわれていく

以上です。

犬と人と共に生きる姿が、当たり前の風景、素敵だと思います。
日本もドイツの取り組みを参考に、殺処分ゼロ、虐待ゼロを目指して、また、ワンちゃんや猫ちゃん達と、共に生きれる優しい国に変わっていって欲しいと願います。 

愛媛県保健所の職員達に虐待捕獲の末、毒ガス室前日に助けられた姫ちゃん⑱ロンちゃん家にホームステイ001


2012-11-03 アグネスさんからのコメントです。
『風邪治りました&群馬の花パンさんテレビ見ました』

こんばんは、アグネスです。
最近、日が暮れるのが早くなり保育園に下の子を迎えに行くと、いつもと同じ時間なのに「ママ、おむかえおそいよ!」と言われます。
子供達からの風邪のバトンリレーで、家中でクシュン…ズルズル…状態のアグネス一家でしたが、やっと治りました(^0^)

群馬の花パンさん、NHKの「地球でイチバン ペットが幸せな街ドイツ、ベルリン」の紹介ありがとうございました。
私はリアルタイムで見ることができました。
 猫ちゃんママさん、リアルタイムで見ることのできなかった方のために、調べて分かりやすく書いてくださりありがとうございました。
(猫ちゃんママさんも風邪をひいておられましたが、もう大丈夫でしょうか?)

北海道で食べ物がなく胃の中が空っぽのまま、猟友会に射殺されたヒグマ達を救いたい。002

 テレビでは、ベルリンのワンちゃん達の様子を色々紹介していましたが、その中にとても素敵なキャンペーンがありました。
「犬は同僚」というもので、飼い主さんがお仕事に行く時に、その飼っている犬も一緒に出勤する様子や会社での様子が映されていました。

きちんとしつけをされているワンちゃんは、会社でのムードメーカーで「犬がいる事で社内の空気がとても良くなった」とのことでした。
 犬や猫を引っ越しや、流行や様々な人間の都合で簡単に捨てたり、殺処分される事が分かりながら保健所や動物愛護センター(実際は殺処分センター)に連れて行く日本は、まだまだ遅れているのだと 改めて感じました。  

バタバタしていて皆さんへの個別コメントがおろそかになってしまい、すみません。
現在 下書き作成中ですので、。もう少しだけ待ってくださいね。
寒くなりましたので、ビタミンをしっかり取り、うがい、防寒で風邪予防して下さいね。
(膝の上に猫が乗り、足がしびれて動けないアグネスより)  

NEC_0544.jpg

 12/11/12 F妻 さんコメントです。      
山口県の地元でもまた子犬五匹保護しました
ミーママさん、お帰りなさい

嫌がらせトピは山口県の公務員獣医の平田、大山、山口県防府市役所の清水の仕業のようなんですね…

松山の子犬二匹、保護されて良かったですね

脱走したレオちゃんがよく姿を現す山に子犬が居るのがわかり、三回に渡って五匹全匹保護しました
が、その後私はレオの姿をみていません…私が保護しようと追いかけてしまったのもあり、警戒していると思います(;_;)
その山で畑を作っているお爺さんは、最近山でレオを見ないけど、車道で飼い犬と一緒にいるのを見たと言いました(このお爺さんは野良犬にご飯を以前あげてくれていましたが、ご飯をあげていたら野良犬が増えたので、あげるのを止めていたそうです。レオの話をしたら、またご飯をあげてくれだしました。レオは遠くに離れて近寄ってこん。と言ってました)

またレオに会える時間帯を探ってみます

捕獲殺処分公務員の非道や虐待を告発してきた犬達のSOSに、真実を暴かれて逆ギレした山口県の捕獲殺処分側の公務員達が、対抗してヤフー掲示板に立てた嫌がらせトピック。
異例の譲渡を認められた私や、おかんさんの家から脱走してしまった犬のことまで、あげ足を取っているんですね。他のワンちゃん達はきちんと保護して良い里親さんにお渡しでき幸せに可愛がられていることなど自分達に都合の悪いことは書いてないんですね。

公務員が公務中に知り得た市民の情報や山口県防府保健所の大山獣医や、山口県動物愛護センターの平田獣医しか知り得ないおかんさんの情報も、2ちゃんねるや、掲示板に流すのは本当に卑怯な公務員達です

山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん012
飼い主に引っ越しで置いていかれ、雨風や棒で叩く人から「やあ~んやあ~ん」って長年逃げ回って、大ケガをしていた時、やっと ミーママに抱きしめられ 助けられた元ホームレスのもーおばあちゃん 。 

 

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS みんな良く頑張ってくれましたね(*^_^*)ミーママより2012年11月11日19:30

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。

QRコード2  
 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

120726_1927~010001

2012-11-11 ミーママさんからのコメントです
『みんな良く頑張ってくれましたね(*^_^*)ミーママより』


夜分のコメントごめんなさい(*^_^*)
さっきから、ずっとみんなの報告文やコメントを読んでいました。
アグネス、猫ちゃんママも風邪を引いてたんですね。
私はいつも会っている猫ちゃんママから、毎回風邪のウィルスをもらうのですが(笑)今回はレッスンで海外に出ていて、まだ猫ママちゃんと会っていません。
また私に余分なウィルスを移しちゃだめよ(笑(o^-^)b) 

風邪の治りかけが一番人に移るそうです。
だから他人に移せば風邪は治る。と言われているのでしょうね(*^_^*)
そんな風邪引きの中、猫ちゃんママ、お仕事もパトロールも休まず、ブログのまとめや、初めてコメントをくださった殿介ママさんや、久々に登場してくださった群馬の花パンさん達へのお返事に加え、ベルリンの動物愛護の詳しい内容をまとめてくれてありがとう(*^_^*)
アグネスも病み上がりなのに、ドイツのベルリンの犬族と人との良い関わり方を、まとめてコメントをしてくれてありがとう(*^_^*)

2012-09-01 6 

のんちゃん、お産前に入院されているとコメントを見ました。
もうそろそろ赤ちゃんが産まれる頃ですね(*^_^*)
まだ小さな長女さんは、漫画のタッチのヒロインにそっくりの、のんちゃんよりさらに目がクリクリと黒目勝ちで可愛い女の子です。
きっと生まれる赤ちゃんも、またのんちゃんママに似て、お目目クリクリなんでしょうね。
待ちどおしいですね(*^_^*)
無事に元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
のんちゃん頑張れ頑張れ(*^_^*) 

120625_1025~020001[1] 

そしてラブちゃん、お久しぶりです。
《犬達のSOS》を東京や、長崎県の方達が、かなり見てくださっているとaccess解析した猫ちゃんママが見つけ、ロンちゃんから知らせがありました。
東京からのaccessが愛媛県より日曜日は、はるかに多かったことにも驚きましたが、何故?メンバーもいない遠く離れた長崎県からのaccessが多いのかしら?
ロンちゃんが「ミーママ、ラブちゃんがコメントを入れてくれていますよo(^-^)o」
「もしかしてラブちゃんのブログの影響かしら?L(・o・)」」と話していました。
ラブちゃん、ありがとう(*^_^*)
ラブちゃん、私もドイツに行ってみたいです。  

愛媛県南予地方の産まれた犬猫の赤ちゃんを海や川に流す風習と愛媛県東温市河原のストーカー001

去年の今頃、ネパールで首都カトマンズに戻る国内線の飛行機が天候不良で飛ばなくなり、次の日にはインドのフライトが待っていた私は、同じように国内線カウンターに詰め寄っていた、韓国人の男の子と顔を見合せ
「アイハフタゴウバッグトゥーカトマンドゥ アンティルトゥナイト デン ユーチュー?アイムアローン」(韓国人の方ですか?私は日本人です。今夜までにカトマンズに戻らないといけないの 。あなたも?私は1人よ)
お互いニッコリ笑い合い、カトマンズまでタクシーを交渉して帰ることに決めました。
彼の母親も一緒でした。

曲がりくねった崖のカーブばかりで車酔いをしつつ、カトマンズに夜遅く無事に着き韓国人親子に、お礼を言い別れました。
以下は去年の、ただいまコメントで省きましたが、カトマンズからも国内線がすべてフライトになっていて、市内のホテルは空港から引き返した観光客でその夜はいっぱいになっていました。
私が泊まる予定のホテルは、飛行機が飛ばないから私がカトマンズに戻ってこないだろうと、別のゲストを既に泊めていました。

2.jpg 

「うっぷオエ~って車酔いしてる場合じゃないわ~(p_;))
もう夜中よ~空港から電話をかけれていれば良かったのだけど~そんな時間なかったし」
と、急いで知り合いの旅行会社にスーツケースを持って駆け込み
「きゃ~ラッキーまだ開いてた(^o^)/ハイ★ミーよ
アイジャストカムバックバイタクシー
ヘルプミ~
ホテルを探して~ダメだったらこのオフィスか、あなたの家で寝るわ~私はベッド、あなたは手を縛って床で眠れる?(笑)ネパールの人のお家にはお湯のシャワーって無いのよね?
L(・o・)」タクシー山道を帰った土ぼこりで全身汚いから、身体を洗いたいの。寒いけど水浴びでもいいわ(ネパールの11月は日本と同じ寒さ)」
手を縛って寝るのは嫌(笑)だと、スタッフは必死で片っ端からホテルに電話をして30件近くで、やっと市内から離れたホテルが一軒空いていました(^o^)/

3.jpg 

やっと熱いシャワーを浴びて爆睡し、そのホテルのレストランで、朝食時にボーイさんをからかいながらお話をしていると、1人旅の中年のドイツ人女性が「日本人はシャイなのに、あなたはとても面白い日本人ね」と話しかけてきました。
まあ。ハプニングだったけど、このホテルに泊まれてインドに発つまでに、感じの良い理性的なドイツ人女性と話せるなんてラッキー(*^_^*)昨日のタクシーをシェアした韓国の男の子も、爽やかなハンサムだったし(*^_^*)いつもこのノリで災い転じて福となすだわ~♪
(韓国の母息子さんとはカトマンズ空港でこの後ばったり再会(笑))

色々、わかる限りの単語で、ドイツのホームレスワンちゃん達の事を聞いてみました。
「ドイツでは殺処分なんてしないわよ(・o・)。
犬が飼いたい人はペットショップじゃなくて、飼い主のいない犬の世話をしている施設にもらいに行くのよ」
と簡単な分かりやすい言葉で教えてもらいました。

4.jpg

また、今は流行りのお寿司屋やラーメン店だけでなく、UDONうどん屋も出来て大阪人のオーナーは英語もドイツ語もあまり話せず「マイド、イラッシャイ、オオキニ」と話すからその日本語だけは覚えた。あなたも是非ドイツにいらっしゃいよ。
と話してくれました。
ドイツ人やイタリア人の英語は、アメリカ人やニュージーランド人等と違い、発音がはっきりしていて比較的日本人には聞き取りやすいし、私を含め日本人の壊れた英語もわりと解ってくれます。
ただ勉強や長期滞在となるとドイツは物価が高いですね。 

私の1人旅でもなんとかなる、ちょっと壊れた英語やアラビア語は、個人旅やダンスレッスンで覚えました。
でも日本の英会話スクールに行ってお決まりフレーズや発音は上手になったとしても、必要な場面で臨機応変にユーモアを交えて話すことができるようになった。と言う人には実際、私は会ったことがありません。

120816_1108~01

ラブちゃんが英会話を覚えたいようですが、地元の国際交流センター等に行き、外人さんの友人を作るのが外国語をしゃべる一番の近道だと思います。
アジア人なら意外とフィリピン人の英語がクリアで、最初は一番分かりやすいですよ(*^_^*)
ただ、思いきって海外に飛べば女性1人でも何とかなります。
外に出ると日本の良さも悪さもよくわかります。
日本人女性はみんな良くモテるから気を付けてね(*^_^*) 

空 2

そして島の恵さん、みんな赤ちゃんラッシュですね(*^_^*)
恵さんも、大事な時なのに、クリックボタンや説明を分かりやすくする提案もしてくださりありがとうございました(*^_^*)お陰で、すごく分かりやすくなり、8月にFC2の社会部門で最高4位になったまま、伸び悩んでいたランキングが、恵さんの提案でクリックボタンを押しやすくできた事で一気に1位まで伸びましたm(_ _)m
また今、身体を大事にしないといけない恵さんが、犬達のSOSの活動のために、時間の許す限りギリギリまで動いてくれて、気迫のこもった問い合わせを各県にしてくれました。
法律や条例や規定に詳しい恵さんだからこそ、気が付いたり問い合わせが出来た内容がたくさんあり、私たちも勉強になりました。
本当にありがとうございました(*^_^*)
後は身体を大事にされて、リラックスされてくださいねo(^-^)o

犬達のSOSこのままだと危ない!猫虐待エリアに捨てられていた天使のような白猫(マルル)を無事保護020

さて、リュウ君、私は元気ですよ(笑)
猫虐待者(氏名は本人が書いたらしく田中)が松山市保健所から何枚も、もらってきてベタベタ貼っていた「野良猫に餌をやらないでください」という貼り紙が、80代のおばあちゃんと、学生さん?の男の子の抗議の貼り紙の力で綺麗に除けられたんですね(*^_^*)
その後、虐待も無さそうで本当に良かったですね。

そして、ロンちゃん、ロンファミリーのみなさん、いつも姫ちゃんを温かくホームステイに迎えてくれてありがとうございます(*^_^*)
いつも安心して海外レッスンに出られることができて感謝です。
また「現地の野良ちゃんにロンからのフードも届けてください」とフード代カンパをありがとうございました。
路上のワンちゃんはお昼に、猫ちゃんたちには夜な夜な(笑)裏通りを歩き回り余分にみんなに配りました(*^_^*)
☆美味しいニャンワン♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪☆との事でした。 

姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより022 

また美和ちゃん、石垣島の野良猫の去勢避妊の、取り組みの調査コメントを、1人で良く頑張り書き上げましたね。
長かったですが、内容が分かりやすかったですよ(*^_^*)

最後に、教室入り口に置いている募金箱に、いつも野良猫ちゃん、野良犬ちゃんのためにとカンパをしてくださっている生徒さん達へ。
お陰さまで、美和ちゃんや猫ちゃんママやロンちゃんが、いっぱいになると集計してくれ、総合公園や松山市内や東温市、伊予市の海岸や大洲等、一部高知の野良猫ちゃん、野良犬ちゃんのフードや感染症や抗生物質のお薬代や去勢、避妊費用の一部にも替えさせて頂いています。
温かなカンパを本当にありがとうございます(*^_^*)m(_ _)m 〈(_ _〃)〉m(_ _)m

あら、夜中どころかお風呂も入ってないまま朝になったわ(笑) 

空1

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆FC2ブログ社会部門ランキングとうとう1位に★&アクセスの多かった都道府県1位~5位の発表! 2012年11月9日23:00

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。

QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

愛媛県動物愛護センターと本気で殺処分を減らし続けた熊本市の違い、愛媛新聞と熊本日日新聞との違い001 

2012-11-09  猫ちゃんママさんコメントです。
犬達のSOSの『FC2ブログ☆ランキング~社会部門』&『アクセス数の多い都道府県ランキング1位~5位』

おはようございます(*^_^*)
犬達のSOSをみてくださり、また、FC2ブログのランキングボタン、日本ブログ村のランキングボタンを押してくださり、皆様、ありがとうございます。m(__)m
10月31日には、FC2ブログ☆ランキング社会部門で、1位になりました。

【FC2ブログ☆ランキング~社会部門】
10月31日  1位
11月 1日  2位
11月 6日  2位
11月 7日  2位
11月 8日  2位/1795件中

*一日何回もブログランキングの更新があるので、順位に変動があります。

また、いろんな都道府県の方が犬達のSOSに、アクセスしてくださっています。
そこで、犬達のSOSは、どの都道府県の方に感心をもたれているか、アクセス数の多い都道府県1位~5位をお知らせします。

【アクセス数の多い都道府県別ランキング】
(11月1日~11月8日までの調べです。)

  11月1日(木) 
   1位    愛媛県
   2位    大阪府
   3位    東京都  
   4位    広島県
   5位    山口県
  
  11月2日(金)
   1位    愛媛県
   2位    東京都 
   3位    大阪府
   4位    長崎県
   5位    広島県

  11月3日(土)
   1位    愛媛県
   2位    東京都
   3位    長崎県
   4位    大阪府
   5位    山口県
  
  11月4日(日)
   1位    東京都
   2位    愛媛県
   3位    長崎県
   4位    大阪府
   5位    広島県

  11月5日(月)
   1位    東京都
   2位    長崎県
   3位    大阪府
   4位    愛媛県
   5位    高知県

  11月6日(火)
   1位    愛媛県
   2位    長崎県
   3位    東京都
   4位    大阪府
   5位    広島県

  11月7日(水) 
   1位    長崎県
   2位    東京都
   3位    大阪府
   4位    高知県
   5位    広島県

  11月8日(木)
   1位    愛媛県
   2位    長崎県
   3位    東京都
   4位    山口県
   5位    広島県

【アクセス数の多い都道府県別週間総合ランキング】  
   1位   愛媛県
   2位   東京都
   3位   長崎県
   4位   大阪府
   5位   広島県

【上記以外で、アクセスがあった都道府県】  
  福岡県 大分県 鹿児島県 熊本県 香川県  徳島県 
  兵庫県 奈良県  三重県 愛知県 滋賀県 山梨県 
  千葉県 埼玉県 神奈川県 石川県 岩手県 福島県
  茨城県 栃木県  群馬県 北海道 沖縄県

日本中の皆様が、犬達のSOSをみてくださっていて、嬉しく思います。
また、支持してくださっている皆様のご協力により、ブログランキングも上がってきました。
皆様、ありがとうございます。m(__)m
これからも、虐待ゼロ、殺処分ゼロを目指して戦っていきますのでよろしくお願い致します。

2011-08-18-007.jpg 

2012-11-09 亀母さんコメントです。
三毛柄の子猫が我が家に来ました

ミーママさん、お帰りなさいo(^-^)o

皆さん、FC2ブログの社会部門ランキング1位~2位をキープだなんて、すごいです。おめでとうございます。
ミーママさんが旅に出る前に、家の近くの海岸で弱っていた子猫を見つけ、美和さんにも相談しました。
美和さんに獣医さんのお薬をもらい、散歩の人達に手伝ってもらい子猫にお薬を飲ませていましたが、ぐったりしていたから家に連れ帰り獣医さんに診てもらいました(*^ー^)
お薬をあげるために一時保護だけのはずでしたが、はなちゃんはウイルスの風邪でした。
猫には伝染しますが、犬には伝染しないそうで、3日間注射をしました。
始めは39度の発熱でしたが、翌日には熱も下がりました。
弱ってぐったりしていた時の、はなちゃんは私の膝に乗って寝てましたね(*^ー^)
3日目の晩は元気になり、夜寝る頃から棚の中に入り込んだり、机の中に入ったりして、元気になった姿にやっぱり我が家の小型犬達とは行動が違い、猫なんだなあ。と認識しましたよ。
朝いないから?どこにいるのか探したら、トイレの砂の中で寝てました。
フカフカのベッドもあるのにね。今日は犬の桜の側に行きました。桜に吠えられても、動じることもありません。
あまりに吠えられて猫パンチを一発、犬の桜におみまいしていました。
娘が見ていると、その内に桜を追い回したそうです。
弱っていたばかりの、まだ3ヶ月のチビ猫なのに、4歳の犬の桜に勝つなんて、すごいことよねえo(^-^)o
娘は「縁あって家に来たのに元気になって、また海岸に戻して野良猫にさせるのは可愛そうだからできない」
と子猫のはなの、サークルを作ったりトイレを買いに行ったり、オモチャを買ったりしてます。
目薬をさし、ご飯をあげたり、と世話してます。
いつの間にか私と世話が逆転してます。
娘の指示で私は動いてますね。

以前、外面はとても感じよく丁寧で、良い人だと周りには思われている主人が家の中では、機嫌が悪いと家の犬に、しつけだと言って暴力を振るっていて私も怖くて注意できませんでしたが、ミーママさんに叱られ主人が暴力をふるいはじめると、犬を抱いて守るようにしました。
今は二階で犬達は娘に大事にされています。
主人は子猫が家にいることに、イライラと目を三角にしてます。
私が『獣医さんの病院に通う3日間だけだから』と言ったのに、日に日に子猫のはなちゃんの物が増えて、主人の機嫌の悪いことです。ヾ(^▽^)ノ
20121108183506.jpg 
亀母さんの保護した三毛柄の子猫、はなちゃん


ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSこれでは誰も里親にはなれない奈良市保健所はぐくみセンターの犬猫譲渡条件、39項目の全容2012年11月6日21:30

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

 120802_0851~020001 

12/11/05 愛をまといたい高知の可奈ママさん コメントです。
奈良市保健所はぐくみセンターの犬猫譲渡条件39項目です☆

奈良市保健所のとても厳しい譲渡条件を《ミッション☆問い合わせ》しました(^^)d

10/26(金)夕方
奈良市保健所生活衛生課タナカ獣医が対応してくれました。
(タナカ獣医は…奈良市保健所で以前6年くらい動物担当。その後3年くらい違う係へ移動。今年4月から動物担当に戻られたそうです。)


【奈良市保健所犬猫譲渡条件】
※譲渡条件は《はい・いいえ》のチェック方式になっているそうです。

《1》譲渡受ける方についてはその方自身が飼います。

《2》譲渡を受ける動物は私自身が飼養します。

《3》過去に狂犬病予防法・動物の愛護に関する法律・奈良県の動物の愛護及び管理に関する条例若しくは奈良県の動物譲       渡に関わる違反やこれに類する行為をしていません。

《4》過去に動物の引き取りを行政機関に依頼したり飼養に関して行政機関から指導を受けたことはありません。

《5》譲渡を受けようとする目的は営利やこれに類するものではありません。

《6》私は成人です。

  ・同居家族の人数と各年齢を記入してください。
   (家族に65才未満の方がいる事。)
  ・20才未満の場合(申請者が)保護者は動物の飼養に同意し、動物に対して責任を持つことを理解しています。
   (保護者の名前を記入し捺印)

《7》市税の滞納調査に同意します。

《8》全ての同居者が動物の飼養に同意してます。

《9》同居者の中に喘息や動物へのアレルギーがある方はいません。

《10》同居者のうち近く出産する予定の方はいません。

《11》日常の世話は主に大人が担当します。(子供が世話する時も責任をもって監督指導します。)

《12》自宅で飼養します。(自宅の住居形態について書いて下さい。戸建てであるのか、貸家、持ち家、集合住宅である等)

《13》自宅は動物の飼養を禁止されておらず、近隣の理解も得られます。

《14》安全で快適な飼養場所を確保できます。

《15》動物を室内で飼養し放し飼いはしません。

《16》日常的に人が4時間以上不在になることはありません。

《17》当面転居する予定はありません。

《18》私の世帯では現在動物を飼っていません。

《19》過去に動物を飼ったことがありません。

《20》過去に行政機関等から動物の譲渡を受けていません。

《21》飼養にあたっては関係法令(狂犬病予防法・化製場等に関する法律・動物愛護管理法・動物愛護管理条例等)を遵守(順守)します。
《22》犬の場合、登録と毎年の狂犬病予防注射が飼い主の義務であることを理解しています。

《23》犬の場合、鑑札・注射済み表を常に装着することが、飼い主の義務であることを理解しています。

《24》行政からの指示・指導等には適切に対応します。

《25》譲渡前・譲渡後の捜査に協力します。

《26》譲渡後、連絡先や所有者の変更等あれば保健所に連絡します。

《27》猫の場合、常に名札を装着します。

《28》おおむね半年以内にマイクロチップを装着します。

《29》充分な世話としつけをします。

《30》獣医師の診察を受ける等、必要な疾病予防と健康管理をします。

《31》生涯にわたり飼養に必要な費用を負担できます。

《32》不妊去勢手術をおおむね生後1年以内に行います。

《33》逸走・放し飼い・鳴き声・糞尿・毛・臭気等、人に危害や迷惑を及ぼしません。

《34》管理できない種類や数の動物を飼養したことがなく、今後もしません。
《35》生態・習性及び生理を理解し愛情と責任をもって適正に終生飼養します。

《36》不測の事態により飼養継続が困難になった責任ある対応をします。

《37》譲渡後に疾病・障害等が判明した場合にも譲渡者(保健所)の責任追及はしません。

《38》譲渡後3ヶ月以内に元の所有者が判明時は元の所有者に返還します。
それ以降についても善意の対応をします。

《39》譲渡事業の趣旨、事業の目的、本審は必ずしも譲渡を保証するものではない事。事実でない申告内容があった場合は譲渡を受けられないといった事を理解しています。


以上報告でした☆ 

120803_0805~030001[1]

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS奈良市保健所、奈良県桜井保健所動物愛護センターでは1日4時間以上留守にする人は犬猫の里親になれない!&職員曰く犬猫の命は大切ではない!2012年11月2日11:30

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

愛媛県動物愛護センターと本気で殺処分を減らし続けた熊本市の違い、愛媛新聞と熊本日日新聞との違い001 

島の恵さんの奈良県への問い合わせコメントを3つ続けてアップします。

12/10/11      
奈良県桜井保健所動物愛護センターに電話しました
このブログを読んで、「4時間以上家にいる人」などという、行政の仕事量を減らすための決まりがあると知り、「さすがに、やりすぎよー」と思い、すぐに奈良県桜井保健所動物愛護センターに電話しました。

この規定は、奈良県の愛護条例10条に基づく、奈良県の譲渡に関する要領で決めているそうです。
要領は平成18年に制定されています。
平成18年といえば、国の「動物愛護法」が施行された年v(^ ^)v
こんな年に、愛護法から動物虐待要領を作りだすなんて、ビックリだわ!!と最初に驚きながら、お電話しました。 

姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより024

行き過ぎた要領の内容について聞くと、
「近所から苦情が出るようなことはできない。迷惑な犬をこちら(行政)が出したということになるとまずいので、要領を厳しくしている」とのことでした。
また、「公的機関から動物を渡すのだから、命を助けるのを一番には考えられない!」とはっきり言いました。

「それは住民からの苦情を避けたい行政の怠慢では?」というと、
「適正飼養されないとつらい思いをするのは犬のほうだ。」と返してきました。
「それは、死んだほうがましということですね。」
というと、ついに声を荒げてあなたの考えは机上の理想論だという内容で反論してきました。

あまり声を荒げて話し始めたので、「先に県民の意見を聞いていただけますか」というと、ようやく収まりましたが、答えることができない生死にかかわる究極の質問に対して、白黒をはっきり求められると、声を荒げて勢いで押してきました。
この応対で、あーぁ、この人は問題意識を持ってないな、私の意見を聴くつもりがないなと感じ、残念でした。。。

犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより010 

愛護法は、「『動物の愛護』と『人の安全』の2つが書かれているけど、奈良県の要領は『動物の愛護』を読まず、『人の安全』を拡大解釈しすぎているよ」という質問に対しては、「要領は法律について書いているのではなく、条例の10条(譲渡に関する規定)についての規定だから問題ない」と言いました。
間違ってる(涙)。
その条例も要領も法律あってのものだから、法律の愛護を無視するような厳しい規定は違法です。

要領は、その業務の担当者(主に県庁の主管課の人)が作り、ほとんどの場合、県庁の担当部長(普通の職員の一人)の決裁(要領の採否を決める)で運用が決まります。
条例であれば、県議会の承認が必要になるので、内容を変更するには大変な時間と手間がかかります。それを回避し、担当者の都合のいいように簡単に決めたり変えたりできるのが要領です。

奈良県の場合、譲渡の要領は「くらし創造部」の部長決裁で変更できます。
(岡本さんは最初副知事決裁と言い張っていましたが、一度電話を切り確認してもらったところ部長でした。要領を盾にするなら、もっと勉強してね^^) 

虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS022

要領は変更できるのだから、担当者に都合のいい今の規定を、本来の愛護法の趣旨にそった内容に変えてほしいと要望すると、返事はNoでした。
担当者から要領の見直しの意見は出たこともないようです。
問題意識ゼロですね。

とにかく、要領はHPに載せるよう要望しました。相変わらず、何度詰め寄っても掲載期限は明言しないけど・・(^ ^)(苦)
ちなみに、さぼらない限り、1週間もあればできるはずですので、ご期待&監視をv(^^)v

犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより002

電話口に出たのは、岡本さんという若い女性の職員でした。自分が言っていることに、筋が通りきっていないことに目をそむけ(気づいてない?)、一部を除き、淡々と行政の言い分を言われました。
岡本さんの上にいる年配職員はもっと悲惨で凝り固まった考えなのでしょうね。

要領を変えるには、担当者の話し合いが不可欠ですが、奈良県の担当者会は年に1回しかしていないそうです。今年は5月に終わったとのこと。

最後に、動物行政の担当者会をもっと開催して、担当者間で問題意識を持って意見の交換をしてほしいと要望して電話を切りました。

岡本さん、奈良県職員の皆様、私たちの意見をただの理想論だと流さないで真剣に考えてみてください。どうぞよろしくお願いします。

愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩005

12/10/15
奈良県くらし創造部動物愛護係へ電話しました
奈良県くらし創造部動物愛護係(0742-27-8675)へ電話しました。
電話に出ていただいたのは吉岡さんという男性の方でした。

(恵)「先日、桜井保健所動物愛護センター岡本さんに、愛護行政の発展のため動物愛護担当者会の開催を増やすよう要望しましたが、そのような要望があったことは聞かれていますか?また、譲渡要領の改正要望があったことは聞かれていますか?」

(吉岡さん)「担当者会の要望は聞いていません。現状では、逐一の報告は受けておりません。ただ、電話で要望が多く寄せられていることは聞き及んでおります。」

(恵)「要領の譲渡要件「日常的に1日4時間以上留守にしないこと」は厳しすぎるのではありませんか?」

(吉岡さん)「4時間要件は、絶対ではないといえます。ただ、もっとも重要視している要件の1つではあります。最終的に譲渡できるかどうかは、譲渡希望者を総合的にみてのセンター職員の判断によります。
また、要領の改正はできないことではありません。ただ今すぐにできるものではないここと、改正すると私一人の判断で約束できるものではないことをご理解ください。要望は、愛護センターへも確かにお伝えいたします。」

愛媛県知事 中村時広さんへ 人にも動物にも優しい愛ある県政を 犬達のSOSミーママより003 

職員2名体制の忙しい中、私の話をよく聴き、正直かつ誠意をもって丁寧に応対してくださいました。
御自身の立場もあるのに、ギリギリのラインで回答してくださり、誠意を感じました (^ ^ )
今後、心を失ってしまっている愛護センター職員とは違い、一般市民の意見を十分に聴き、正しい判断と柔軟な対応をし、愛護行政を正しい方向へ導いていただけることを期待しておりますm( _ _ )m

≪愛護センターの岡本さんへ≫
あれほど担当者会の開催要望があったことを上司や県庁に伝えるよう強く要望したのに、やはり伝えなかったのですね。「伝える」と言っていたのは、苦情電話を切らすための口八丁だったのですね。
電話を切ってしまえば苦情処理は終わりですか?

このブログをご覧の皆様、愛護センターはこういうところです。電話が鳴らなくなれば、何もなかったことになります。要領の改正も、電話が鳴らなくなれば100%消え去ります。ミーママさんはじめブログをお読みの皆様、お力をお貸しください。 

愛媛県知事 中村時広さんへ 人にも動物にも優しい愛ある県政を 犬達のSOSミーママより002  

12/10/21
奈良県くらし創造部動物愛護係への問い合わせ②(結果)
ブログのみなさん こんにちわ
いつも ごくろうさまです
追加で奈良県くらし創造部動物愛護係吉岡さんにメールで問い合わせをしたやりとりを掲載します
少し堅苦しい文章ですが、お許しください

(恵)奈良県の譲渡要領はどのような位置付けですか?

(奈良県)当県の「動物の愛護及び管理に関する条例」において、「動物の飼養を希望する者で、適正に飼養できると認められるものに譲渡することができる」と定めており、この譲渡に関する事務については、県の規則により保健所(桜井保健所動物愛護センター)に委任しています。お尋ねの「奈良県動物の譲渡実施要領」は、この位置づけの下、譲渡を適正に行うための事務手続などについて県が定めたものです。 

 
山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!004 
  
(恵)強制力はあるのですか?

(奈良県)
お尋ねの「奈良県動物の譲渡実施要領」は、県民の方の権利を制限したり、何らかの義務を課すような、命令的な「強制力」を発揮する性質のものではないと思われます。ただし、この要領は、譲渡を適正に行うための事務手続などについて定めたものであり、この点については、適正かつ有効であると考えています。

(恵)適正とおっしゃいますが、譲渡要件は行き過ぎであり、違法であると言えませんか?

(奈良県)譲渡要件については、適正な飼養を確保するために定めたものであり、違法であるとは考えていません。

(恵)違法であるかどうかは裁判するしかないですね。しかし、『犬及びねこの引取り並びに負傷動物等の収容に関する措置について(H18告示26号)』では、譲渡の判断基準に飼い主の適正に関することがないのに、地方自治体が譲渡を妨げるような厳しい「飼い主の適正基準」を定めるのは行き過ぎだと思います。

(奈良県)ご意見は、より一層、譲渡事業を積極的に推進していくための参考とさせていただきます。

山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!005 

(恵)要領の譲渡要件「日常的に1日4時間以上留守にしないこと」など、著しく厳しい要件について、動物愛護センターの方は、「適当に飼われるのであれば殺処分されるほうがよい」というような考えをお持ちです。この考え方は、
愛護法の目的『生命尊重』
に反し、また
愛護法の基本原則『動物をみだりに殺し』
および
基本指針の第1『人を動物に対する圧倒的な優位者としてとらえて、動物の命を軽視したり…することは誤りである。』
に該当するのではありませんか?

(奈良県)動物愛護センターの職員は、「殺処分されるほうがよい」という趣旨でお答えした訳ではありません。譲渡は、地域に適正な飼養と生命尊重の輪を広め、行政収容されるような動物の数を減らしていくために実施しているもので、決して動物の命を軽視している訳ではありません。

山口県防府市役所ワイヤー犬捕獲公務員周辺からの脅しや隠ぺい&花ポリ~スクワットダンスで筋肉痛001 

(恵)家を4時間以上空ける人に譲渡することで、収容される動物が増えるとは考えられません。軽視していないなら、もっと柔軟に譲渡をおこなうべきです。
要領の譲渡要件の改正について、昨日は吉岡さんの個人的見解をおっしゃっていただきましたが、県庁と愛護センターとして、改正する意向はあるのですか?

(奈良県)要領そのものについては、動物愛護センター等の関係者とも協議し、必要との判断に至った場合は、見直すこともあります。
また、譲渡対象者の条件については、すべて適合することが原則ですが、要領に基づき、動物愛護センターが譲渡に支障ないものと認める場合は、その一部を適用しないこともあります(例:成犬の場合に不在時間の制限を緩和するなど)。

(恵)改正されることを期待しております。

以上が問い合わせ内容です

愛媛県動物愛護センターとは?捕獲側の公務員がドイツナチスの強制収容毒ガス室を現代に再現犬達SOS019
 
12/10/09 マグナムエミさんのコメントより抜粋です。        
奈良県には、奈良県獣医師修学資金貸与条例があります。

昭和四十六年三月二十二日に公布されています。

(目的)
 この条例は、県の衛生関係機関(以下「機関」という。)に勤務する獣医師の充足を図るため、大学の学生で県の機関に勤務しようとするものに対し、修学資金を貸与することを目的とする。

知事は、第一条に規定する者の申請により、その者に無利息で修学資金を貸与する旨の契約(以下「契約」という。)を結ぶことができる。

大学を卒業後直ちに県の機関に勤務し、大学を卒業した日から二年以内に獣医師の免許を取得し、

当該勤務の日から規則で定める期間引き続き勤務したときに修学資金の返還債務が免除される。

奈良県獣医師修学資金貸与条例《一部抜粋 》

上記の獣医師奨学金条例によって、卒業後は、県の機関に勤務することが必要条件となり、動物たちを助ける本業が少ない公務員獣医は、将来、収入が安定するのでしょう。

その反面、就職後は、県職員や上司などの命令やマニュアルが絶対的になってくるので、指導されているのかもしれません。 

山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!011
12/10/09 愛をまといたい福岡のみのり☆さんコメントより抜粋です。

動物愛護及び管理に関する法律の一部を改正
第一  目的等の改正(改正されたもの)

1 目的規定に、動物の遺棄の防止、動物の健康及び安全の保持等、生活環境の保全上の支障の防止及びに人と動物の共生する社会の実現を追加すること。(第一条関係)

ちなみに第一条は、以下です。

第一条  この法律は、動物の虐待の防止、動物の適正な取扱いその他動物の愛護に関する事項を定めて、国民の間に動物を愛護する気風を招来し、生命尊重、友愛及び平和の情操の涵養に資するとともに、動物の管理に関する事項を定めて動物による人の生命、身体及び財産に対する侵害を防止することを目的とする。
以上です。

野良犬、野良猫ちゃんに対して保健所は、被害に遭い困っているとか、ご飯をあげる人が悪いとか言われますけど、法律では、人と動物の共生する社会の実現、国民の間に動物を愛護する気風を招来し、生命尊重、友愛及び平和の情操の涵養に資する事を法律として定めています

山口県防府市役所とは?生活安全課と防府保健所、犬捕獲担当職員獣医と公務員の嘘と妨害の数々!010

そして第六 犬及び猫の引き取り(改正されたもの)です

2 都道府県知事等は引き取りを行った犬又は猫について、★殺処分がなくなることを目指して★所有者がいると推測されるものについてはその所有者を発見し、当該所有者に返還するよう努めるとともに、所有者がいないと推測されるもの、所有者から引き取りを求められたもの、又は所有者が発見できないものについてはその飼養を希望する者を募集し、当該希望する者に譲り渡すよう努めること。

(第三十五条第四項関係)

ちなみに第四章 都道府県等の措置等第三十五条 第四項は以下です。

4  都道府県知事等は、動物の愛護を目的とする団体その他の者に犬及びねこの引取りを委託することができる。

★殺処分がなくなることを目指して★に変わりましたよ~✨✨✨☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆✨✨✨ 
犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより003
 
【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR