fc2ブログ

犬達のSOS☆宮島の鹿の救出や給餌の素晴らしい活動の光と影 その②2013年2月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

pa-012.jpg 
2013-02-25
FC2ブログは、社会ランキング1位 
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング3位でした。


2013-02-16愛をまといたい高知の可奈ママのコメントです
美和さんに続き!可奈ママからは【廿日市警察署】と【宮島派出所】への問い合わせミッション報告です(・Ο・)ゞ

今回、約1年半前の宮島鹿給餌のYさんのブログ記事「2011.06.14 守秘義務違反、顛末記」
について、『実際に宮島での鹿の餌やりが不法投棄になるか調べてね』と、ミーママさんからミッションが来ました(^-^;。

Yさんは、ご自分が鹿の餌やりで野菜をまいたことで
《宮島派出所職員に訴えられた》
《それを自分の会友に職員が言ったから公務員の守秘義務違反だと抗議したら、『あれはなかったことにする』と職員から電話があってうやむやにされた》
という事件や
《メス鹿が背中に穴を開けられたり、お腹を切られたりの虐待をされている》
ことなどをブログに書かれていました。

何故か虐待された鹿を見た大事な日付や、その鹿達の生死の状態も書かれていなく、また訴えられた時も対応したお巡りさんの名前が書かれていなく、また『不法投棄は無かったことにする』も○月○日○時、○○というお巡りさんから電話があったとは記載されていませんでした。
 
2013-01-301.jpg 
2013-01-29、宮島へご飯の宅配と調査にメンバーは現地入り、当日海路でミーママがサプライズで合流しました。

私たちは役所への問い合わせ内容など、大事な事をブログに報告する時は、必ず日時や対応してくれた職員さんの名前を証拠として明記しているし、速筆ができなかったり記憶力の悪いメンバー(わたし(*^m^*) )は、ボイスレコーダーで話した内容を録っているのに、なぜ明白に書かないんだろう?
ましてや相手は公務中の公務員、名前をオープンにしてなんの問題もないのに?
Yさんが口止め料をもらった訳じゃないから、公務員に失礼な嫌がらせをされたら、名前を出すと思うのですが…

私達のブログに、ラブちゃんから宮島の鹿の悲劇が知らされた先月(1月)、私達は驚いて鹿さんを助けようと朝方まで、いろんなブログやツイッターを調べました。
《宮島の鹿が餓死寸前》
《ガリガリに痩せている》
などと流れ、ただ内容を検証しないまま、何年か前の宮島鹿の悲劇を伝えた内容を拡散しているだけで、何故か現状の鹿の様子は出てきません。

それとは別に、
『2年前や今年も宮島に初詣に行ったけど、虐待された鹿さんや、ガリガリの鹿さんや、あちこちで鹿が死んでるなんて見なくて、平和な宮島の鹿の風景でした。
餌をやらないで
という看板ってそんなにあるって、書いてるんですか?気がつきませんでした…はい('◇')ゞ?』
の生徒さんやメンバーの正反対の声。

130129_1548~040001 
ねぇ、あずにゃんまだご飯あるの?

宮島鹿担当の、廿日市市農林水産課の職員さん達にも、業務問い合わせをし、嘆願書も出し、色々調べました。
確かにマニュアルトークや、餌やり禁止について役所に都合のいい大義名分はありましたが、ミーママさんやメンバーたちが問い合わせして気付いたように、今まで私達が戦ってきたズルく残忍な虐待公務員達とは明らかに、農林水産課の職員さん達はタイプが違い、まず電話に出たとき、ちゃんと自分の名前を名乗るし、質問したことに、怒鳴ったり騒いだり逃げたりせず、ちゃんと答えてくれました。

でも、虐待公務員達と同じパターンの喋り方で神職なのに自分の名前を隠した超鹿嫌いの下品な嘘つき宮司の福田氏(厳島神社のえらいさん)』や、鹿を撃ち殺す申請を出し環境省に却下され、それで鹿を餓死させる政策を取った元宮島町長や、商工会や観光協会の理事達がいることも判明。

単細胞で猪走りの可奈ママは、家族で高知から宮島の鹿さんに餌を届け、口下手の家族の分、可奈ママが現地調査をする計画を立てたものの我が家はETCを持ってない…広島まで行く高速代だけで何万円もかかる。
ETCを買うことにしました。

130129_1559~030001 

すると、ミーママさんが、
『ダンスの生徒さん達からのクリスマスカンパの残りがあるから、使わせてもらってメンバー達で、宮島に餌の宅配と調査に行きましょう。
は~い、平日だけど仕事がお休みの人は?』
とみんなに連絡が入りました。

カンパを使わずみんなに内緒でやって来た海路のミーママさんや、陸路の調査隊(可奈ママも高知から片道6時間の道のり頑張ったがよ)が現地に行きました。

確認したところ、実際ガリガリに痩せている鹿は見当たらず
鹿の餌やり禁止は紛れもなく実践されているけど、実際は隠れてあげてくれている島民さんもいるみたいだし、鹿がたくさん虐待されたり餓死した情報は、少し大袈裟かな?と思いました。

そして宮島鹿の悲劇を伝える各ブログに、写っていたガリガリの鹿達と同じように( ̄○ ̄;)(-o-;)(°д°#)鹿がガリガリに痩せて見える写真の撮り方のトリックに気づきました(・・;)(^o^;)

59.jpg
上、頭部から撮影すると痩せてみえます。

また鹿の保護施設は、車で入れない険しい山の中、
はってでも行く
と書かれたYさんの支援者からの鍵情報が大袈裟なデタラメだったことも現地調査でまた確実になりました・・・
Yさんと、その支援者がグループで宮島に行ったのは私たちより4日後でした。

私達の宮島調査や写真のトリックを書かれたためか、
《保護施設が車で簡単に行け、勘違いだった。》の訂正の言葉もないまま、
『Yさんが倒れました。支援をお願いします』
と拡散されていました。

24_20130131012505.jpg 
Yさんの支援者からの鍵情報では、《保護施設は、車で入れない険しい山の中》とありましたが、廿日市市農林水産課の齋藤さんの説明どおり、車を走らせると海岸線から山に向かって入ってすぐの所にあった入浜の保護施設。

あれだけ私達のブログに鍵コメントをしていたのに今度は九州の、おばさんブログの方に、保護施設の写真を送り、おばさんブログに写真を載せてもらっていました。
また倒れたから入院されたのか?と拡散を知り心配していたら、
『救急車を呼んだが、乗らなかった? 入院せず点滴だけを一週間打ちにいく』
と後で弁明が不自然に流れていました。
真実は?(*_*)?

PIC_0043.jpg
入浜の保護施設からみた出入り口、この先にでると、すぐ前に入浜が見えます。

今回の給餌のYさんのブログ記事で、疑問に感じたところを確認の為、廿日市警察署生活安全課、宮島派出所に問合せをしました。
2/14(木) 14:16
【廿日市警察署生活安全課】問い合わせ。
コウダ氏対応。 (半年前から生活環境課に勤務。 以前は本部の生活安全課にも勤務されていた。)

同日 16:17
【宮島派出所】にも二重に問い合わせ。
アカギ氏対応。 (昨年9月より宮島派出所勤務)

Yさんのブログ
( 一部抜粋)
《2011.06.14 糠と麦とキャベツその上に空豆を5本の写真とYさんの写真とともにごみの不法投棄で訴えられ、廿日市署が受理 》
といった事が書かれていたので、
コウダ氏とアカギ氏それぞれに
『宮島で鹿の餌やりでの食べ残しがあった場合、不法投棄になりますか?』
とお伺いしました。

別々に伺ったお二人とも、
『鹿の餌やりで残った食べ残しは不法投棄にはならない』
とのこと。
食べ残しでの立件や逮捕というのは難しい。(不法投棄以外の罪状でも)
『過去そんな話しは聞いたことがない。』
と言われました( ̄○ ̄;)

Yさんは《不法投棄で訴えられ、廿日市署が受理》と書かれていましたが、お二人とも『不法投棄にはならない』と同じ見解。

これまで、私達は虐待捕獲をしている役所の公務員達や動物愛護(殺処分)センターへの問い合わせを、二年間してきたことで、殺処分公務員獣医や、職員達のマニュアルや、誤魔化しを度々聞いてきましたが、
やはり農林水産課の問い合わせにも感じたように、お二人とも、嘘や誤魔化しを言っているようには思えませんでした。
野菜1 
野菜市場で市価の10分の1の値段で車いっぱいの野菜を買い込みした。

また、Yさんのブログには
(一部抜粋)
【2011.06.14
6月12日日曜日の朝、(鹿をいつくしむ会→鹿愛護○)会友N氏からの
「5月14日に00で鹿に給餌をされたか?」の電話に
給餌をした為、肯定。
野菜の写真と私の写真とともにごみの不法投棄で訴えられ、廿日市署が受理をし、次回給餌したら逮捕すると宮島交番の職員
から聞いたとのこと。】と書かれ、Yさんは不法投棄で訴えられたことは
給餌を止めろという強迫か?いやがらせか?
と書かれ
「 広く世間にこの問題を認識していただきたい!」と書かれていました。
また 法務局や県警、廿日市署に抗議されたようですが、
廿日市警察署のコウダ氏は
*【不法投棄とは、みだりに物を捨てる行為を言う。
*鹿への餌やりで食べ残しがあったとしても、[餌やり]という目的の結果の食べ残し。捨てるとはちがう】
と教えてくれました。
コウダ氏が本庁の生活安全課にいた時も、『鹿の餌やりの食べ残しで立件しよう。といった事は聞いたことがない。』
と言われていました。
(広島県内で逮捕や立件となった事は、本部は把握しているそうです。) 

野菜4 

また、宮島派出所のアカギ氏は
『役場や桟橋など、行政の管理地や人の所有の土地に、鹿の餌をドサッと置いて帰ろうとされた方には、
「ちゃんと後片付けしてくださいね」
などと注意する事はあるかもしれない。』
と言われました。
島民と、Yさん達か観光客か分かりませんが、餌やりに関してのトラブルは派出所や警察もよく聞くそうです。

ケガをした鹿についてアカギ氏の話し…
『びっこをひきながら歩いている鹿は見かけた事はあるが、背中に穴を開けられた、腹を切られた、角を折り曲げられた鹿がいたとは、前任者からの引き継ぎの時も聞いたことがない。』
そうです。

ブログメンバーの美和さんが、2/13に《廿日市市役所農林水産課(松田氏対応)》と《宮島支所観光管理課(内山氏対応)》に問い合わせた際、
『去年(2012年)、曲げられたのか奇形かわからないが、角が曲がった鹿を保護し角切りをして放した』と、お二人から角が曲がった鹿の話があったと報告にありました。
しかしYさんは、ご自分のブログで
《 背中に穴を開けられた 母鹿、腹を切られた母鹿、角を曲げられ傷つけられた雄鹿…》(2011.06.14 一部抜粋)
と、具体的な鹿のケガの事は書かれていますが、
このケガをいつ見たか?日付は何故か明記されてなかったし、
そのケガをした鹿は生きていたか死んでいたかさえ詳しく書かれていません。 

IMG_4012.jpg
入浜海岸に行く途中に出会った山際で生活している鹿達

アカギ氏の話しは続き…
ただ、昨年の11月(2012年)海に隣接する道路に
交通事故か? 『鹿が座り込み、動かない。退けてくれ』
と島民の通報で駆け付けたが、アカギ氏が行く前に、島民が鹿をどけようとしたらしく、鹿は驚いて走った。

この鹿も足を負傷し、びっこをひいていて、思うような方向に走れなかったのか、海に走ってしまい、アカギ氏が現場に到着した時には死んで海に浮かんでいた事があったと話してくれました。
死んだ鹿は役場に連絡し、業者の方が来て処理されたそうです。

またYさんのブログには( 一部抜粋)
【2011.06.14 廿日市署が、次回給餌したら逮捕すると宮島交番の職員 から聞いたとのことです
同時に公務員には秘守義務が科せられるはず個人情報
プライバシーです。知人に話すことは許るされません】
と書かれていたので、
廿日市警察署のコウダ氏に確認。
『言いませんよ。
知人の人に逮捕しようとしている事を言うと、当事者が逃げてしまう可能性も出てくるでしょ。
普通は言いませんよね(笑)』
と仰ってました。
 
pa-013.jpg

今回の問い合わせでは、
警察官のお二人共お話の中で
いつもの他県のような《Σ(゜д゜;)えっ!?》って驚く、脅しや隠ぺいやしつこくこちらの電場番号や住所を聞く場面はなかったです。
でも一点だけ…アカギ氏が11月に遭遇した《死んで海に浮かんでいた鹿》が、足を負傷し、動けないのにびっこをひいて逃げた
その鹿が死んだ経緯=鹿をどけようとした島民が、お巡りさんが来る前に、動けない鹿を驚かさすよう悪さをしたり脅したり、海へ突きとばしたりしていないかは…アカギ氏が通報で駆けつけた時は、先程まで生きていた鹿が海に浮かび死んでいて、原因を彼は見てないので不明です。

それと…疑問に思ったことですが、
Yさんが、《次に給餌したら逮捕》と宮島の警察官が言ったと言うのは会のN氏から聞いたことで、人づてと言うことになります。
また、Yさんのブログに
(一部抜粋)
《法務局、県警、廿日市署に抗議。 夕方廿日市署
から「始めから今回のことは何もなかった」と伝言があり
一件落着。うやむや解決。》
と書かれていましたが、これも
誰が?法務局や県警、廿日市署に抗議したか?
まったくYさんのブログには記載されていません。
話を持ち出した鹿をいつくしむ会→鹿愛護○のN氏が全て段取りしたのでしょうか?

そして、廿日市署から「始めから今回のことは何もなかった」との言葉は、
Yさんが抗議した事に対して、慌てて返答した。とも受け取れましたが、これもN氏からの伝言で真偽は?
会のN氏は作り話でなく、事実をYさんに告げたのでしょうか?

Yさんも真偽をきちんと、ご自分で署に聞かれた方が、日時や担当者の名前を書けたのではないでしょうか?

ミーママさんアドバイスの元、みのりさんと美羽さん・・・そして、猫ちゃんママさんにもご協力頂きm(__)m起承転結がなかった報告文が完成しましたm(__)m
皆さんm(__)mいつもお力添えくださりm(__)mありがとうございます。

花ポリイラスト (小)004


【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-02-2510:00
スポンサーサイト



犬達のSOS☆宮島の鹿の救出や給餌の素晴らしい活動の光と影 その① 2013年2月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

花ポリイラスト (小)002 
2013-02-20
FC2ブログは、社会ランキング1位 
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング3位でした。


2013-02-15ミーママコメントです。
宮島の鹿の救出や給餌の素晴らしい活動の光と影

こんにちは(*^_^*)ミーママです。

美談や素晴らしいボランティアにも、大変なお金がかかることがあります。

今回は【宮島の鹿の惨状・虐待や餓死】等とたくさん出回り拡散された情報を調べていくうちに、本当は裏表なく公開してくださった方が、もっと応援が集まるのにと思われた、支援の美談の光と影に気付き、コメントさせていただくことにしました。
また私達は、Yさんの宮島鹿の給餌の活動については、とても勇気があり素晴らしい事だと思っております。

25_20130131011446.jpg 
入浜海岸の鹿のいる美しい光景

鹿の給餌を4年前からされていらっしゃったYさんが、NPO法人宮島の鹿をいつくしむ会に、在籍していた頃のブログを、拝見しました。

当時の会の会員費も、月額なのか?年会費なのか、いくらなのか?お金については何故か書かれていませんでしたが、
Yさんが(2011.12.09宮島鹿通信記載)
【竹中様が入院したから(鹿の)餌をもらった】
【(会に)フェリー代をもらって、ほっ】
【自腹で(フェリー代を)払うと旦那さんに申し訳ない】
【多額の募金や未払いのフェリー代を(会に)払ってほしい】
と書かれていたのをロンちゃんが、ふと見つけました。

役所の鹿の餌やり中止に従ったNPO法人宮島の鹿をいつくしむ会に対して、Yさんは鹿の事を思い、1人給餌を続けられました。
その行為は素晴らしいと思い感謝です。

しかし、Yさんは会が決めた鹿の餌やりを、役所に従い一定期間しない。
という決まりを、守らなかったため、会の集まりにも呼ばれなくなり、また会が解散予定《→何故か会が宮島の鹿愛護○と、NPO法人の名前を変える》のことも知らされず、会の知り合いから解散の事を知られたらしいです。

Yさんや他にも解散を知らず、寄付をされていた方がいらっしゃった様でYさんは、
【会費も払っていたのに、会に呼ばれなかったし、多額の募金(寄付)も返してくれない】
等、書かれています。

PIC_0045.jpg

また、犬達のSOSブログに度々鍵コメントで、SOSの役所への問い合わせや嘆願に
【犬達のSOSの有志の皆さんに感謝!!】
と度々感謝を述べながらも、一部間違った情報を寄せられていたある方の、名前も出てきてビックリしました。
その方の【寄付(募金)も返してあげてほしい】
と2年前に書かれていました。
しかし募金した額が会費と同じく、やはり書かれていません。
どのくらいの募金を、多額と言うのか?
人により1万円、10万円、100万円を多額と思うのか、生活や収入により価値観は違います。

またフェリー代が大変なら、会の会費や募金の分をフェリー代に回し、個人で活動される道もあったはず。

会費や募金より、会からの未払い?があるとはいえ、給餌を会員達でしていた頃、支給されたフェリー代の交通費の方が多いなら、Yさんが当時払ったお金を返すよう求めても、返還はされないでしょう…。

130129_1603~010001

気になったので、以下をみんなに調べてもらいました。  

ハッピーさん調べです。
『お疲れ様です
鹿をいつくしむ会の会費は、月会費でなく年会費でした。
会費3000円
学生会費1500円

後に名前が変わった、鹿の愛護会の会費も
3000円(年会費) でした』

広島から宮島へ渡るフェリー代金を、のんちゃんと、愛をまといたいちゃんが調べてくれました。
フェリー料金(のんちゃん調べ)
『【JR西日本 宮島フェリー株式会社】
片道運賃
大人 170円
子ども 80円

自動車航送運賃(運転手料金を含む)

料金
3m未満  790円、往復1580円
3m以上4m未満   1,210円、往復2420円
★4m以上5m未満   1,690円、往復3380円
5m以上6m未満   2,210円往復4420円

【宮島松大汽船】も同じ』

つまり、4~5mの車で鹿達の餌を配るとして、月1回では車乗り入れフェリー代が、往復3380円になりますね。

130129_1629~020001 

週1回行かれるなら月に1万3520円のフェリー代になり、かなり高額になりますね。
例えば、1回だけのフェリー代を会から支給されたとしても、Yさんの年1回の3000円の会費より、会から支給されたフェリー代金の方が多くなりますよね?

まだ、鹿をいつくしむ会の会員さんや代表達が、宮島に給餌に行っていた頃、Yさん達が給餌に行くためのフェリー代を、会が支給してくれる約束だったとしても、Yさんが支払う年会費より、会の負担が多かった訳ですね。
また
【餌をもらった】
【フェリー代を払ってもらって、ほっ】
また、
【未払いのフェリー代を払ってほしい】
と書かれている事から、餌代とフェリー代等、他の方達の会費や募金が給餌に行ける会員さん達に、毎回でないにしても回されていたことになります。

【「お金を返してほしい」と言っても会にうやむやにされた】
と書かれていますが、年会費3000円より餌代や、フェリー代の支給の方が多いわけだし、募金(寄付)は騙されて、したわけでなく自分の意思でしているから、強くは返還を言えなかったのだと思われます。
会費や寄付の金額をYさんが書かないまま、
【お金を返してくれない】
と書いたブログの箇所を見て、
『会費は毎月かなり、高かったみたい。一生懸命だったのに、かわいそうに』って私のように勘違いした方も沢山いらっしゃると思います。

だだYさんは会を離れた後、個人で週に2回給餌をされていらっしゃいます。
フェリー代はそうなると月に8回として、2万7040円になり4年前
【自腹のフェリー代がもったいない】
と書かれていることもあり実際、個人では大変な金額と、時間、また年齢がいかれていると体力の負担になります。

ブログや拡散で、全国に支援を求めるのが理解できます。 

花ポリイラスト (小)003  

またプリキュアエンジェルが、
【口座を書き募金(寄付)を募っている鹿をいつくしむ会→現・宮島の鹿愛護○と違い、餌のボランティアさん(Yさん )は口座番号を書かず、野菜とかの支援を募っていてお金集めはしてないみたい】
また
らぶちゃんが
【支援や募金の明細はきちんと明記するべき】
と書いてありますが、Yさんは公的に募金集めができるNPO法人を作ってないから、公的にお金を募ることは出来ません。
堂々と口座番号を書いて全国に向け募金を募ったり、会費をブログで募れば、税務署が飛んできます。

Yさんが会に所属していた頃、【寄付を集めるために?】とYさんが書かれ、鹿をいつくしむ会のNPO法人化?のためか幟町会館に行ったと書かれています。(2011.12.09宮島鹿通信記載)

☆以下はのんちゃん調べ
『幟町会館に、ひろしまNPOセンターがあり、ここで寄付について相談に行ったのかもしれないです。

正式名称↓
【特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター 】
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀3-1 幟会館2階』

このことからYさんは、NPOにボランティアを組織化しないと寄付が公に募れないのを知っているから、支援を募るための住所だけを書かれていらっしゃるようです。
らぶちゃん、野菜等の支援以外の、現金書留等の寄付の明細は書けない理由が、わかられましたか?(*^_^*)

130129_1559~030001 

次は愛をまといたいちゃんの調べ
『【宮島の鹿愛護会の活動報告】の、2012/02/16 御挨拶には、《3年間で会の名称が、「宮島の鹿を救う人道支援の輪」→「宮島の鹿をいつくしむ会」→「NPO法人宮島の鹿をいつくしむ会」と名前を変え、4度目の今は「NPO法人宮島の鹿愛護会」です。代表は 竹中○○ 副代表 佐古田○○○ 会計 大崎○○》と書いてありました』

これも不思議なのですが、NPO法人になれば、公然と寄付を募ることが出来るのに、なぜ再度鹿愛護会と、NPO法人の名を更に変える必要があったのでしょうか?
3年間で、4度も会の名前を変える必要性があったのでしょうか?L(・o・)」
募金や支援は、送られた方の優しさや愛情や応援の気持ちが込められています(*^_^*)

花ポリイラスト (小)004

私は海外に1人で行くことが多いため、毎年お正月、家族に私の遺言書を確認してもらっています。
その中には、私に何かあっても私の子供のような猫達や姫ちゃんの世話を最後までしてもらえるよう、すでに話をしてある友人達に感謝の気持ちを込め、フード代や、獣医さん費用なども考え、猫1匹に付き100万円ずつ渡して下さいと書いています。

また、私たちの激しい告発で、虐待捕獲(毒殺)は1年11ヶ月前に中止になりましたが、東温市役所・市民環境課の近藤氏や、当時、愛媛県松山市の地方局内・保健所の公務員、得居格獣医達(役所の常套手段の異動で、逃がされ現在、愛媛県食肉衛生検査センターに配属)が、何年間も野良犬や捨て犬を、ショック死させてきた致死量睡眠薬餌捕獲
この職員達は、餌やりを禁止し、お腹を空かせた捨て犬達に、致死量睡眠薬餌を食べるようしむけました
お尻や口から泡を吐きショック死した犬達を見た住民や、私たちに
『睡眠薬の量は普通(*`θ´*)いやしい犬が他の犬の餌を余分に食べ、睡眠薬を薄める拮抗剤を射っても死んだ(`ε´)』
と弁明し、うそぶいていました。

姫ちゃん入院4
2011年1月末、愛媛県動物愛護センターから引き出された直後の姫ちゃん

姫ちゃんのように死に切れず目だけ開け、身体はショック症状で動けないまま、愛媛県動物愛護センターの毒ガス室で殺され、焼かれた子もいるし、助け出され獣医さんに運ばれたショック症状の犬もいたらしいですが、毒症状がひどくて数日で死んだそうです。
2年前、寝たきりになりながらも、私達の要請で、愛媛県動物愛護センターの毒ガス室の前日に、助け出された最後の生き証人・姫ちゃん。

ただ証拠いん滅でこのブログを消さないと、愛護センターの譲渡書は渡さないと、役所と密着した愛媛のNPOのイヌネコ保護団体の元幹部Mさんと河原のFさん、毒の得居獣医達が、公務員の座を守るため画策した陰謀がありました。
善意の方達の計らいで、姫ちゃんは我が家に来れましたが、当初は17キロの姫ちゃんを一人で抱っこして34段の階段を上がり、外部の者は入れない我が家の屋上で排泄させ、リハビリをしていました。 

愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩021  
 ミーママの家にきてから献身的なお世話と愛情によって別犬のように変身した姫ちゃん

姫ちゃんは、今は階段を転げないで、自分で駆け上がれるようになりましたが、いまだにオシッコをする時は、お腹をペタンと地にくっつけ、はいつくばってしかオシッコが出来ません。
排泄の後は汚れたお腹や足を、綺麗にお湯で洗ってあげたり、タオルで拭いてあげないといけません。
また、いまだに、男性や大きな声や音を怖がり震え出します。
★犬達のSOSミーママ、トルコ旅マンマミーア番外編★アドリブがあればガイドブックはいらない012
毒餌に気付き、フラフラになり逃げようとした姫ちゃんを、得居獣医がいつものように、執拗に睡眠薬吹き矢で追いかけたことを、覚えているようで、彼らが着ていたナイロンジャンバーの、カシャカシャという音も覚えていて、私が普段着ないナイロンジャンバーを着た時、姫ちゃんは逃げて部屋の隅で震えだしました。

姫ちゃんを抱き締めていっぱい愛情をかけてあげていますが、世話が大変な姫ちゃんを、私に何かあった時、みてくれる姫が唯一なついているメンバーには200万円、また残ったお金や保険等は、運営がきちんとされている動物愛護団体、盲導犬、聴導犬、介助犬の協会等に少しずつ分けて寄付をしてくださいね(*^_^*)
私の骨は、寺ではなく砕いてそっと海に流してください。
よろしくお願いしますね。
と書いてあります。

私のように、動物愛護団体に寄付したい。
と遺言する人も広い世の中にはいると思います。
『弱い立場の動物を助けてあげてください(*^_^*)』
と言う感謝や、愛情が沢山込められた寄付や、募金は明確にしていただき、動物達のために大切に、また情報も寄付を募るために一部誇大でなく、正直に正確に伝えていただきたいと思います m(_ _)m

pa-006.jpg

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013年2月18日23:00



犬達のSOS宮島鹿☆敗戦後オーストラリア軍の狩猟ゲームで絶滅しかけた鹿の歴史・手厚い保護繁殖から一転、世界遺産で観光ブーム。今度は島民も役所も鹿を用無し餓死計画?SOSの心を込めた嘆願で変化2013年2月17日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

4_20130114211247.jpg 

2013-02-17
FC2ブログは、社会ランキング1位 
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング5位でした。



2013-02-09愛をまといたい高知の可奈ママコメントより、一部抜粋です。

猪走行!問い合わせ報告です☆☆

ミーママさん☆皆さん(^^)dお疲れさまですm(__)m☆☆
=報告です=
第二次大戦後、宮島の鹿が激減した時、
《奈良から鹿を譲り受けた》《京都から譲り受けた》など、県外から鹿を譲り受けたという事がインターネットで書かれていますが、[だれが譲り受けた]ということは見つけることができず、譲り受けた鹿なら、なおさら大切にしなくてはいけないのでは?!と思い、インターネットで見つけた
廿日市市の《環境省自然公園指導員》 菊間氏に問い合わせしてみようと思い、連絡先を調べてみました。

2/5(火)13:15、宮島ロープウェイに勤務する、廿日市市の自然公園指導員《菊間氏》とお話しすることができました。
菊間氏は環境省自然公園指導員を20年くらいされているそうです。  
 
58.jpg

菊間氏
『(宮島で鹿が激減したのは)正確ではないんですけれども…昭和20年代の前半です。
第二次大戦後、オーストラリア軍がゲームハンティングで鹿や猪を撃ち、鹿が激減…猪は全滅。(昭和20年代前半)
その当時に奈良からも何頭かシカを持ってきた(昭和20年代中頃から後半)。
と言うのも…戦争で未亡人の方が沢山できたので、未亡人会の方に、何か収入源をと言う事で、奈良から連れてきた鹿を檻の中に入れて、観光客に鹿のエサを売ると言うことをしていたそうです。』

お礼を言い電話を切ろうとすると、菊間氏に少しあわてた感じで、
『これは何か?個人のご趣味の問題ですか?何か…』と聞かれ、今インターネットで宮島の鹿の事がいろいろ書かれていて、実際の所どうなのか!?気になり電話をさせていただきましたとお答えしました。
最後に、菊間氏より
『まぁ、いろんな立場でいろんな事を仰るんですが、シカだけが発言できないんですよね。
人間の言葉がしゃべれないんで。
なるべく私はシカの立場から物を言いたいと思ってます。』
と仰っておられました。
優しい人だなと思いました。
もう一度お礼を言い、電話を切りました。
ご協力ありがとうございましたm(__)m

pa-002.jpg 

2013-02-14 愛をまといたい美和さんコメントを2つ続けてアップします。

【廿日市市役所宮島支所観光管理課】と【廿日市市役所農林水産課】への問い合わせミッション報告☆

皆さん、おはようございます(^-^)

いつも記事編集作業や調査、パトロールなどお疲れさまです☆

【廿日市市役所宮島支所観光管理課】と【廿日市市役所農林水産課】への問い合わせミッション報告します。

【廿日市市役所宮島支所観光管理課】

2/13(14:37)

対応は内山さん。

【廿日市市役所農林水産課】

2/13(14:59)

対応は松田さん。

あるブログに書かれていた四年前の宮島の鹿の餓死などについて・・・

お二人とも当時は担当でなかったのでわからないが、死体は回収に行くし、放置されることはない。餓死が多いという状況ではない。

松田さんは自然界の中で餓死する鹿がいないとは言わないが、市街地とかではそういう鹿がいたら、保護してある程度給餌して元気になるまではみているから餓死が頻繁に起こるということは有り得ないと仰いました。

背中に穴を開けられた鹿、お腹を切られた鹿などはお二人ともご存知なかったです。
昨年、曲げられたのか奇形かわからないが、角が曲がった鹿を保護し角切りをして放したそうです。(お二人とも話して下さいました。)

原因調査や放した鹿の追跡調査はしておらず、また保護した鹿の頭数などのデータをとってないので、最近問い合わせが多く、今からそういうふうにしていかないといけないと思っていると松田さんが仰いました。

また1月29日に保護依頼した足が変形してびっこを引いていた鹿ですが、まだ保護できていません(>_<)

49.jpg
宮島の鹿の調査と、ご飯あげに行った1月29日、出会った足の変形していた鹿。

内山さんによると・・・

1月29日以降もこの鹿が『この時間にこの場所にいますよ』という保護依頼の連絡があって見に行ったが、その時間にはいなかったとのこと
実際、血が出ているとかいう形だったらですけど・・・骨折して変形してしまったらもうそれ以上のことはしようがないし、目が悪いのも悪いままで放すということになると思う。手術しているかどうかはわからないとのことでした。

松田さんによると・・・

連絡のあったものについては必ずその場所に行くが、支所の職員も限られた数の中で対応している。そこにいれば保護するが、なかなかタイミングが合わずにできないケースもある。その後も宮島町内に出かける時は注意して見てもらうよう支所にお願いしているとのことでした。

この鹿は足だけでなく片目もケガ?のようになっていたので、引き続き早急に保護して頂くようお願いしました。 

50.jpg

松田さんにこの鹿の足の手術や目の治療をしてもらえるのか?などを聞くのを忘れてしまいましたごめんなさいm(_ _)m

廿日市市農林水産課の職員さん達は、犬達のSOS独自の丁寧だけど鋭い問い合わせ、しかも一方的に感情的にならない嘆願が突然、1月半ばすぎから始まり、いろいろ考えることもあり、またこのブログをミーママさんが職員さんに教えた後、見てくださった事で、鹿たちに対する対応に良い変化がでている事を、昨日問い合わせて感じました。
職員さん達、丁寧に応対してくださりありがとうございました o(^-^)o

pa-003.jpg   

『動物たちを救えるように、冷静さや判断力を養う訓練をします☆』

今回は賭けだったのですね(゜_゜)
何とかクリアできて少しだけ安心しました(^o^)

この廿日市市役所農林水産省課への問い合わせの時は、職員松田さんたちのありのままの気持ちが伝わってきて、この人たちは一生懸命、鹿の為に頑張ってくれているんだな~と冷静な目で見れたような気がします。

ミーママさんが
【鹿愛護や餌ボランティアの方達や、自分で調べず拡散だけしている方達が、役所の職員さんに対し感情的になり、改善されていることは書かず、悲惨な状況をまるで今もそうかのように発し、その都度訂正し新しい情報を出さずに、同情を買い支援を募るやり方や《悪いとこは悪い、でもこういうところは良い》と公平に鹿担当の職員さんの事を見れてない性質と、美和ちゃんの思い込みの癖も同じよ。
常に問い合わせや嘆願は一方的でなく、感じよく冷静にキャッチボールになるように、職員さん達の考えも聞いて、また解決策を考えるように(*^_^*)
少なくとも、広島県の廿日市市の農林水産課の職員さん達は、私達には丁寧な応対をしてくれているでしょ?
犬猫虐待捕獲や、子犬や子猫まで野良犬は譲渡に回さず、殺処分を平気でずっとしてきた奈良や山口県の異常な職員達の、悪意に満ちた、あるいは血が通わないマニュアルロボットのような話し方の、彼らや彼女達の特長である公務員や、殺処分公務員獣医でありながら、名前を最初に名乗らないのとは全く違い、名前もちゃんと名乗り、業務質問に丁寧に答えてくださっているでしょ?
私たちメンバーが、みんな農林水産課の職員さんと直接電話で話した感想が、
「あれ?鹿の惨状を発してきた人達が書いているのと違う?
この職員さん達、悪い人達じゃない」だったでしょ?】
と仰られたように、 感情的になっていては空気や流れも読めないし、真実が見えなくなってしまい、周囲の人にも自分自身にも何もいい影響はないと、今は分かります。

32.jpg 
鹿さんに人気No1だったおからを夢中で食べる姿は圧巻でした

いつもミーママさんが仰るように感情的になっていては動物を救えないですね。
少しでも賢くなれるよう、回転しないサビついた頭にムチ打って、物言えぬ動物たちを救えるように訓練します!(^^)!

東京のさっちゃんファミリーさん、コロリン&マリリンに優しいお気持ちのフードカンパをありがとうございましたm(_ _)m

ちょうど今度の日曜日にコロリンに会いに行くようにしていますので、その時に半分お渡ししますねe-343

ミーママさん、またコロリン&マリリンの不妊手術のことまで気にかけて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

ロンさんが獣医さんに連絡をとって下さり、女の子だから当日は帰れず入院ですが、2匹の避妊手術の日が決まりましたe-420

コロリンの里親さんも快諾して下さいました(^o^)

手術の費用の半分カンパなど、何から何まできめ細やかな配慮をありがとうございましたm(_ _)m

また玉ちゃんさんとまゆまゆさんが、今日も崖下にフードを配りに行って下さったとのこと(☆▽☆ )今日は、日中お仕事で公園に行けなかったので、本当に助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

ミーママさん、ありがとうございましたe-420e-420e-420

2013021414350001.jpg 
東京のさっちゃんファミリーさんからのフードカンパです。ありがとうございました。

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

2013年2月17日23:30

犬達のSOS宮島の鹿☆世界文化遺産になり観光客が増えたため鹿を用無し扱いする輩と鹿を守る人々2013年2月16日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

花ポリイラスト(小)001 
アグネスです。2月16日 
FC2ブログは、社会ランキング1位 日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング5位でした。


2013-02-13クレイサス26才独身さん、通称花ポリさんコメントです  
   
エンジェルぅ~ 花粉様にぃ回答~まぎらわし~ですぅ ε=ε=┏(*ノ▽ノ)〃♪

今~社長たんのぉ~お使いでぇ~♪(*^-^*)♪道後のぉ~商店街にぃ~一番美味し~い醤油餅を~買いに来た帰りですぅ~♪ 社長たんがぁ~帰りにぃ~ケーキ食べてもぉいいぞ~って(*ノ▽ノ)いつものよ~にぃ花ポリには甘いんだからぁん♪(*^3^)/~☆

会社の経費でぇ~プリンと~(*''*)☆ケーキ3個は~平らげるですぅ~〃(*ノ▽ノ)♪
あっっイケメンがぁ入ってきた~(///∇///)♪
らんららんら~ら~ん♪(*^▽^*)♪♪★ら・・・ あっっ*(@ ̄□ ̄@;)!!
時間がないですぅ~ これコメするんだったんですぅ~ε=ε=┏( ・_・)┓

エンジェルぅ~ (ρ°∩°) やっぱりぃ~(・o・)ノ
一般の~方達のぉ~保護活動ってぇ~募金や支援集めは~大切だけどぉ~〃(・o・)〃
今回のよ~にぃ氾濫した~宮島のぉ鹿ちゃん達のぉ~☆(TOT)☆
餓死誇大情報にぃ~(・o・)ノ花ポリ達もぉ~翻弄されちゃっいましたですぅ~(*''*)*(=゜-゜)(=。_。)?

都合が悪い情報をぉ~省いたりぃ~一方だけにぃ~有利に情報操作したりぃ*(‘o‘)*~誇大にぃ~大袈裟に同情を~集めるぅ書き方はぁ~(・o・)ノ誤解を招くしぃ~良くないですぅ~( ~っ~)/

例えばぁ~!(b^ー^)実際に4年前から~ボランティア様は~(*''*)
嫌らがせにも負けないでぇ~時間を使ってぇ~O(≧∇≦)O
鹿ちゃんのためにぃ~ご飯をあげにぃ行っちゃてくれてるからぁ~(‘o‘)〃
周りが~大袈裟にぃ~美化して~支援を~(≧ε≦)支援を~ってぇ~拡散するんじゃなくってぇ~
正直にぃ~
『o(^-^)o野菜は~たくさんいただいてますがぁ~宮島にぃ渡る往復のフェリー代が大変ですからぁ~o(^-^)o明細をきちんと出しますからぁ~交通費の支援もお願いしますですぅm(_ _)m』
って~~何でもすっきりぃ~V(^-^)Vさらけ出しちゃった方がぁ~
もっと~ボランティア様の~理解者が増えたと思いますですぅ ~O(≧∇≦)O

犬達のSOSにぃ~(-^〇^-)鹿さんをガリガリに写した~悲惨をあおるぅ写真のトリックを~見破られてぇ~(*''*)
保護施設の場所までぇ~自分達がぁ~大袈裟にぃ~(/-\*) 書いてたのが~
SOSの調査で~(@_@)?道からも見える場所でぇ~車が通れないどころか~
すんなり入れますぅって~(・o・)ノ真実を~ありのまま発信されちゃうとぉ~~
『(゜∀゜;ノ)ノ・・・(-.-;)ボランティア様は~倒れちゃったからぁ~(¬з¬)代わりのぉ~餌やりのボランティアとぉ~支援をお願いします~( ̄・・ ̄)』
って~間違い情報をぉ~*(*''*)?釈明しないままぁ~同情にすり替えるのは~逆効果のぉ~情報操作技術ですぅ~( ~っ~)/

宮島の鹿さんが~*(*^-^*)ゞ純粋に~お金よりも~苦労よりも~大好きだったらぁ~うんとぉ~素直にぃ情報発信してぇ~!(b^ー^)理由や明細をつけてぇ~支援も募ってもらいたかったですぅ~。゜。(>_<)゜。
ハアハアε=ε= (・O・)# 以上ですぅっ

それから~元レディースのマグナムエミ様~♪★(*^▽^*)♪★☆ 退院おめでと~様ですぅっ

骨折したまま~踊ってドデカ車を~(-^〇^-)ぶっ飛ばされちゃってぇ~大阪に帰ってぇ☆(T_T)★☆病院送りなんてぇ~豪快ですぅ〃(≧∇≦)〃~さすが~犬達のSOSお馬鹿隊~大阪No.2 のぉ~実力ですぅ~v(・∀・*)

のん様も~母子共~インフルエンザで~(*゜Q゜*)高熱が出たまま~調査をしちゃって~(v^ー^)お馬鹿隊入隊ですぅ~

(*''*)えっとぉ~。。人見知りのボン様はぁ~お馬鹿隊入隊は~後ずさりですかぁ~(///∇///) ♪*(*^3^)/~☆ ・・・(@ ̄□ ̄@;)!!時間がっっ!!
きゃああああ~~花ポりはぁ~会社に戻るですぅ~~ε=ε=┏( 〃・・)┛

花ポリイラスト (小)003

2013-02-13 プリキュアエンジェルさんコメントです。  
『花粉さんへ書きたくないけど某会が寄付集めのために?』

コメントをありがとうございました(≧∇≦)

花粉さん。。。とても難しい質問で困っちゃったけど、プリキュアエンジェルが編集部の手を借りながらお答え?(*^^*)します。

実はこちらの方も、今年のお正月に、宮島に参拝に行っていた県内外のメンバーも生徒さんもいて、
『すみませ〜ん(>_<)宮島の鹿さんが、そんなに痩せてガリガリなんて気付きませんでした〜
餓死していたんですか〜?餓死するほど弱った鹿に気付かず、のんきに参拝して、もみじまんじゅう食べてすみませ〜ん(>_<)
確かに鹿せんべいは、売ってなかったけど〜エサを持って行けばよかった(T_T)エ〜ン』
と慌て、ミーママに呆れられ
『注意力が足りないわよ(^O^;)宮島の鹿さんがガリガリで餓死していると情報が飛びかってるわ』
と、とばっちりでした。

7_20130114211338.jpg

調査隊とミーママが、各役所に問い合わせをした結果、役所職員の言う事と、飛び交う情報には格差がありすぎることがわかりました。
実際にSOSメンバー達の目で、宮島の鹿や住民や観光客を見て、現時点の真実を確かめなくちゃね(‘o‘)ノ(‘o‘)ノ
それでメンバー達が宮島まで、たくさんの餌やりと調査をした後、『(^-^;他のブログやTwitterを全面的に信じすぎ、鹿を助けなくっちゃ!と動いたけど、今までの情報には事実と誇大情報がある!?とみんなが思いました。

◎真実
①五年前の鹿対策協議会で、鹿の餌やりが完全禁止になったこと!

②廿日市市役所の鹿対策協議会に呼ばれた島民代表は、みんな結局裏で繋がっていて、鹿を観光目玉にしなくても世界文化遺産になったことで、勝手に年間400万人の観光客が宮島に押し寄せ、厳島神社や商店街の土産物屋や、観光客用食事処や、観光協会や旅館や民宿は利益を得て、これらの理事や代表達がお金儲けに目がくらみ、60年間続いていた公的な餌やりを禁止して、鹿が増えすぎたから、半分の数にして山に返し自然の姿に戻す。
と島民代表と廿日市市役所がうそぶいたのは事実。

③宮島の鹿を邪魔もの扱いし、鹿以外の観光に力を入れ、億単位の多額の、観光助成金を廿日市市の財政から宮島に引き出した功労者の一人は、元宮島町長の、廿日市市議員・佐々木雄三市議。
この人達が、環境省等に鹿を撃ち殺して数を減らしたいと、申請したけど鳥獣保護地域だからと環境省等に却下された。
この元宮島町長の佐々木雄三氏は、鹿対策協議会に宮島代表で出た人達の、前役職(観光協会理事や、宮島の商工会理事)もしています。
さらにもう一人、宮司でありながら、観光協会宣伝理事の肩書きを持って役職手当てゲット?の二足のわらじの青鬼宮司の福田氏は『鹿は汚い、ダニが出て喘息が出る、紙や庭木を食べられ腹がたつ。餌なんかやらない(`Δ´)!』
と鹿を悪者にしたおよそ宮司にあるまじき人で、厳島神社から協議会に出てるのに、『(`Δ´)行ってないし、餌やり禁止に合意してない』
と真っ赤な嘘をついた。
観光協会宣伝理事にちゃっかり、おさまったこの厳島神社宮司の福田氏と、佐々木市議も観光協会繋がりで親しそう(v^ー°)

税金から得た2億7千万円の宮島の観光助成金で、この宮司や観光協会理事や商工会理事や、役員や市議や一部公務員達が話し合いとかで飲み食いして、市議が持つ3つの商店とかの設備投資も私物化とかしてるのかなあ?。

④今回の聞き取りで島民達が、米田さん達と思われる餌あげのボランティアの人達が、市街地の鹿に餌をあげているのを度々目撃。
山の方は住民があげているらしい。
米田さん達が、餌やり禁止を無視し鹿達にご飯をあげ続けてくれています。
現時点、米田さんは住所以外は寄付のための口座番号などは書いてないから、お金集めじゃなく、鹿の餌の現物支援をお願いしているようです。
 
pa-006.jpg

ただ米田さんのブログを見ると、まだ鹿をいつくしむ会に所属していた頃(この会は→NPO鹿をいつくしむ会→鹿の愛護会と短期間に不自然に名前を変える)
『フェリー代金を(会から)いただき、ほっ/
フェリー代の自腹は夫に申し訳ないから/
(解散するこの会に)募金したお金も未払いのフェリー代もお支払ください』
ともあります。
鹿をいつくしむ会は、解散するのを知らせないまま直前に募金を他の人からも受け取り、会の名を変え、うやむやにして返還してない事など、募金された方のブログにも書かれていました。
会のシステムは解りませんが、米田さんは、宮島の鹿に給餌の際、フェリー代もボランティアとして完全自腹と言うのではなかったようです。
はっきりと、何月何日分の、フェリー代は支給された。とか、自腹で出した。とか、この餌の分は支援で、とかは残念ながら明記されていません。
また、母鹿が、お腹を切られていたり、背中に穴を開けられていた鹿がいたと書かれていますが、これも死んだ鹿なのか、生きていたのか、明記されずあいまいな書き方でした。

花粉さんが疑問に思ったように、ミーママやロンさん、エンジェルも書きにくいですが。。(>_<)。誰かが、わざと誇大に宮島鹿の惨状を書き写真を写し、鹿を助けてあげたいと思う動物好きの人達から、寄付を募っているのでは?と途中から思っていました。
その為に同情を買い、鹿の惨状を訴え続ける必要があるのでは?

犬猫の保護団体なら、餌代以外にワクチンや治療代や、去勢や避妊代もかかるから、フード等の現物支援以外にお金も必要です。
犬猫の保護団体主宰者が、自分の資産でまかなえるお金を持っていなければ、口座番号などをブログやホームページに書いて寄付の支援をお願いするのはわかりますが (私達はメンバー間で助け合いダンス仲間からのカンパだけで、寄付は募りません)、気を付けないと、一部では善意の寄付金を私物化したり、お金集めのためだけに利用する団体や、何故か、寄付のお金が動物のために使われず、ある党に流れている噂の保護団体もあります。

空2

ただ、犬猫の団体がお金がかかるのはわかりますが、鹿を慈しむ愛護や、鹿のボランティアの人達が、鹿を保護したり治療をしたり、去勢避妊費を出して手術を受けさせるわけはないから、餌や野菜の現物支援をお願いするための住所は書いても、振り込み口座を書いてお金集めをするのは使途が、とても疑問です。

口座番号を書いていない米田さんとは別に、鹿の惨状を流し寄付を募り、次々団体名を変えて会員からも鹿のために使うと会費を集め、米田さんや他の方の大口募金をもらったまま、活動にその募金を使うことなく会を解散し、お金を返還しないまま、新たな団体名に変わった会があるようです。

また宮島調査中『(゜_゜;)鹿にはダニがいてアレルギーが出るんでしょ?』
と青鬼達のうちの誰かに、わざと鹿を排除するために鹿バイ菌説を植え付けてられていた島民がいることもわかりました。

鹿に餌をあげていた人に怒鳴り付けたと情報が流れていた、だいこん屋の代表は、女将でなく怒鳴ったりするのは、たぶん性格の激しい旦那(社長)の方だよ。と調査隊は、あちこちで聞き込みして解ったとのこと。
どの県や市でも動物虐待者や動物嫌いはいるから、鹿嫌いな人が、他の財力や才能があって市議やエライさんになった場合、こうやって『宮島の鹿を排除する!』と一声あげれば、鹿好きの優しい島民まで反論できなくなるのかなあ。。。
でも、こそっと餌をあげてくれていた島民がいることや、鹿の餌やりのボランティアの米田さん達が餌をあげてくれて、鹿が助かっていることも事実。

そして、去年の夏は、花粉さんが写真撮影所付近で、鹿に餌をあげる茶色の制服の人を見られたとのことo(^-^)o良かった〜。

やっぱり、宮島には鬼もいるけど鬼じゃない人もいて、初詣で痩せた鹿を見なかったと言って、とばっちりをうけた(笑)メンバーや生徒さんや、花粉さんが見た平和な鹿の風景も宮島にあったことも事実。

それに、現地調査結果では今、鹿達はブログやTwitterで拡散されたように悲惨にガリガリに痩せてなかった。
☆また、わざと鹿の顔をアップにして写真を撮ると、他のブログに出ていたガリガリで足が異常に細く、あばらが出たように、悲惨な写真とそっくりに写る!!今度は目線を鹿と同じ高さにして写真を撮ると、同じ鹿なのに痩せて写らない』
ことに写真担当の美和ちゃんが気付き、正しい情報として書きました。
ミーママが『鹿が極端にガリガリに見えるよう上から撮った写真を選び、ブログ等に出した人や、団体の方が「要らないことを書いて」と思い軽い嫌みコメントをしてきて、新たな姿を出してくると思うわ。。。。』と言いました。

『ただ私達と同じように、餌やり禁止になった鹿さんたちを助けたいと心配する人達に、現時点で知り得た情報は誤解がないように、ありのまま発信してあげましょう』ともミーママが言いました。

花ポリイラスト (小)002 

そしてミーママの考え通り、フーさんと言われる方から、宮島の餌やりのお礼と一部
お願いで『賢明な貴方様なら』とお馬鹿隊に対して〜賢明?って何かひっかかるコメントが入りました。
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-314.html

ここの記事のコメント欄にフーさんのコメントとミーママの返信コメントがあります。

ロンさんが『広島じゃなくて、関東からの発信だから関係ないかな、と思ったけど調べてみました(‘o‘)ノ
ミーママが言った通り、鹿の保護○の方のブログに寄せられたコメントに対し、このフーさんが、東京から鹿保護○の代表の代わりに、わざわざ答えています』
と、気が付きました。
それは、ミーママがフーさんに宛てた丁寧なお礼コメントの後、わかりました。
ミーママは
『やっぱり鹿の愛護○の関係者さんでしたか?
!(b^ー^)みんなピュアに、とっても純粋に平和に鹿達の餌あげが出来る話し合いをしたり、職員さん達も、宮島住民も納得し鹿達も良くなればいいですね。
厳島神社の青鬼宮司は公平に見ても、鹿への悪意がありすぎて問題がありすぎるけど。。。』
と いつもの綺麗かわいい笑顔で言いました。

宮島支所の職員さんが全員、支所まで訪ねて行ったミーママと、あずにゃんちゃんの顔や姿を間近で見てるけど、
『かなり目立つ可愛い美形で感じの良い話し方をする女性と女の子の二人組が、色々聞きに来た』
って、もう農林水産省課の齊藤さんに伝わってるかな?
メイドカフェ風あずにゃんちゃんも、超可愛いから全国版、某有名テレビ番組に出ていたことありますよ〜(v^ー°)
輝きや顔の表情や話し方は、性格や考え方が一番現れると思う。
農林水産課の齊藤さんは、鹿の保護会(前進は鹿をいつくしむ会)の方達とは定期的に話し合いをしていて、別に関係は悪くなく、折り合い点を考えている。
☆保護会を辞めていった人達もいるようですが。。。とミーママに言われたようですね。
ようやく、鈍いエンジェルもロンさんも気がつきました。

辞めていった人とは米田さん。
その会に会費を払い所属していた米田さんは、会が農林水産課の餌やり禁止に従ったのに、米田さんは反対し鹿に餌をあげ続ける事を決めたから、会は米田さんの会費や寄付を受け取ったまま、米田さんに連絡をやめ、会の名前も変更。
私達SOSのメンバーが、役所に問い合わせや嘆願をした際、『餌やり禁止なのに、鹿に餌をやる人がいるから鹿が減らない、鹿は痩せてなんかいませんよ』と職員達が答えたのをみんなが聞いています。 
 
花ポリイラスト (小)004
ただ、私達には米田さん達にも疑問があるのです。
農林水産課の齋藤さんが、ミーママに『犬達のSOSブログに鹿の解決策を書いています。見てください、とオノウエさんに伝言していましたが、見てくださいましたか?』と言われ、齊藤さんは公務員なのにミーママを脅しましたが、『それは脅しですか(*^▽^*)』と動じないミーママに齊藤さんはとても、丁寧になられ保護施設の場所を親切に教えてくれました。
また、『鹿はかわいくて好きです』と意外なことまで言われたそうです。

その後、米田さん仲間のボランティアの人が農林水産課に電話すると、いつになく感じ良く保護施設の場所を教えてくれ、米田さんは職員さんが言った保護施設の場所を宮島で確かめたそうです。

でも米田さん側のボランティアさんは、『米田さんが行きましたが車も入れない道です』と事実と違うことを私達のブログに寄せて来られ更に協力を求めてこられました。
ミーママの指示で私達が、それからすぐに宮島の調査と鹿達の餌やりに行くということは、このブログには書いていませんでした。
ミーママったら私達にまで、陸路の調査隊とは別に、教室が終わってお忍びでジェットフェリーに飛び乗り 宮島に行くことを隠して、いきなり
『はあい♪今広島行きのスーパージェットの中よ〜驚く調査隊の顔を見るのが楽しみ〜♪』だもん。

市役所の宮島支所には、
『ビジュアル二人組が行くわよ〜』
ってあずにゃんちゃんを連れてグイグイアピールで顔見せに行ったらしいし(^-^;
その4日後に私達のブログに情報をくれた方と米田さん達は、宮島に餌やりに行かれているけど、やはり保護施設は簡単に車で行けました。の訂正がないまま、米田さんが倒れたから、代わりの餌やりのボランティアさんと支援を募る情報がありました。。。 私達が欲しいのも発信したいのも情報の真実です。

あっ追加です。
さっきミーママから、なぜ口座番号が書かれてないか(;´д`)エンジェルが気がつかなかった事柄コメントされました。
付け加えちゃいます。
↓↓
プリキュアエンジェルが、
【口座を書き募金(寄付)を募っている鹿をいつくしむ会→現・宮島の鹿愛護○と違い、餌のボランティアさん(Yさん )は口座番号を書かず、野菜とかの支援を募っていてお金集めはしてないみたい】
また
らぶちゃんが
【支援や募金の明細はきちんと明記するべき】
と書いてありますが、Yさんは公的に募金集めができるNPO法人を作ってないから、公的にお金を募ることは出来ません。
堂々と口座番号を書いて全国に向け募金を募ったり、会費をブログで募れば、税務署が飛んできます。

Yさんが会に所属していた頃、【寄付を集めるために?】とYさんが書かれ、鹿をいつくしむ会のNPO法人化?のためか幟町会館に行ったと書かれています。(2011.12.09宮島鹿通信記載)

☆以下はのんちゃん調べ
『幟町会館に、ひろしまNPOセンターがあり、ここで寄付について相談に行ったのかもしれないです。

正式名称↓
【特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンター 】
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀3-1 幟会館2階』

このことからYさんは、NPOにボランティアを組織化しないと寄付が公に募れないのを知っているから、支援を募るための住所だけを書かれていらっしゃるようです。
↑↑
(;´д`) 奥が深かった~。
2013-02-05

pa-003.jpg
2013-02-13 らぶさんコメントです
らぶです
保護活動する人って、時として大げさにすることあるんですよね。

よく、「○○センターにいる猫あさって殺処分助けて」とかいっぱい見るの。
らぶも犬達のSOSメンバーさん達を見習って、問い合わせをするようにしましたぁ。
よく話を聞いてみると、「あさって殺処分はありません」とか、「センターがいっぱいになったら、貰われなさそうな子から殺処分ですけど、今のところその予定はありません」とか「この子は里親募集にかけるので殺処分はありません」とか。(四国は一週間で殺されちゃうんだね)
確かにセンターはいつかは殺処分だけど、緊急性のない子達まで、全て「明後日」とか書いてることがたくさんあります。

○○さんだっけ?
この人も多分みんなの注目を集めたくて大げさに言ってるんだと思うんです。
5年計画で「鹿のエサヤリ禁止」って言うのは事実だし、もしこの方達が餌をあげなかったら間違いなく鹿は餓死してるでしょぉ。
でも1つの団体、1人の個人では何百っていう鹿のご飯をまかなえないと思うんですぅ。

鹿の餌が欲しくて大げさにしたと言うよりは、宮島の現状を知ってもらって全国から改善してって言ってもらうのが本当の理由なら、大げさに同情を集めるんじゃなくて「犬達のSOS」の皆さんのようなやり方をした方が良かったのかな・・・って思いますぅ。

らぶがコメにのせてしまったから、こんなに大事になっちゃってすいません・・・。

○○さん?が餌の支援だけじゃなくて、寄付金とか全国から送られていたとすれば、ちゃんと鹿のご飯のために使ってるのなら、収支報告書があると思うの
保護活動してる人はみんな収支報告書を作ってますよぉ。
まっ、裏帳簿作ってる所もあるから帳簿がホントかどうかは見極めないといけないけどねぇ。

ちなみにらぶが問い合わせたセンターは、北海道と熊本ですぅ。
どちらの職員さんもちゃんと自分の名前なのったし、とっても親切な対応でしたよぉ。
北海道の職員さんは方言の部分がよくわからなかったけどぉ。

6_20130114211338.jpg

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013年2月16日23:50

犬達のSOSエジプトのアイスから犬猫達へのカンパのお礼と使い道についてのコメントが入りました2013年2月15日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2   

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


空2 
アグネスです。2月15日 
FC2ブログは、社会ランキング1位 日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング5位でした。


2013-02-12 アイスさんからのコメントです
エジプトよりお礼を込めて

ミーママさん、皆さん、お変わりなくお元気ですか?
やっと電話とパソコンの調子が良くなり連絡が取れるようになれました。
皆さんとミーママさんから振り込んで頂いたお金三万円を、エジプトの犬猫のために大切に使おうとかんがえていました。  

度重なる暴動で死傷者も相変わらず出て、カイロにあるエジプトの数件の動物保護団体では
メンバーが安全なヨーロッパに帰ったり、ワクチンなどを買うお金が足りなくて困っているとか、
保護されているワンちゃんたちの餌に困っているとか
色々と耳にしているので、それらの保護団体に今日問い合わせて
今何が不足し必要なのかを尋ねてみました。 

11_20130114211405.jpg

それで皆さんからカンパしていただいた三万円の一部で
わんちゃんたちの餌とか買って今度の日曜日に訪問して
エジプトの動物保護団を観てこようと考えています。

また改めてちゃんとどういう風に使わせていただいたかを
お知らせしますね。
皆さんからの善意ある大切なお金ですからちゃんと考えて
使わせていただきます。
本当にありがとうございました。
 
10_20130114211337.jpg
 
エジプトは灼熱の国と思われがちですが、冬の朝晩は砂漠性気候でかなり冷え込み、ジャンバーが必要ですが、カイロは暖かくなり春になってきましたが、まだ
日本は寒いでしょ?!

ミーママさん家族のワンにゃんちゃんたち元気ですか?
姫ちゃんは銀次郎ちゃんたちと仲良くしてます?^^)
我が家では犬猫はとってもどの子も仲良しでやってますが、
猫ちゃんたちはなぜかお互いの存在を邪魔者と思っている感じで
ベタベタはありません。まぁそれでも激しい戦いなく
我が家は賑やか家族をやっています。 

13_20130114211404.jpg

ダーリンもこの犬猫に囲まれた生活に文句も言いたいところも
あるようですが、しょうがないと思っているんだと思います。
私が早朝起きて、ダーリンがまだ寝ていると
彼のベットに必ず犬クッキーに、足が折れて固まった猫のりんごと、チョコは上ってダーリンの側で寝ています。
もう、、、ってちょっと文句いいながらも満更でもなさそうなんですよね。
ダーリンは目が覚めると必ず毎日姿が見えない子達のことを、あれ
りんごはどこ?なんて探しているんですよ。やっぱり
この子達は家族になってきたな。。。って思って見てます。

では皆様によろしくお伝えください。
取り急ぎお礼まで    
 12_20130114211404.jpg

2013-02-11 ミーママ さんコメントです。
山口県 防府保健所(健康福祉センター)の大山獣医さんへ

お久しぶりです。ミーママです。
以前、大山さんは『犬達のSOSを毎日見ています』
と嘘つきな防府市役所の清水正博さんとは違って、正直に言われましたね。

捕まえた野良犬は、子犬も全て殺処分のために平田獣医が待つ、山口県動物愛護センターに回していた防府保健所ですが、一年前の春、山口県の夜斗のおかんさんと、犬猫のSOSの私達の抗議で、初めて異例の譲渡をしていただいたのを覚えていらっしゃいますか?

その際、助けられた子犬を含むワンちゃん達の、去勢避妊手術の助けになればと、私はポケットマネーから4万円をF妻さんに託しました。

山口県の飼い主は、都会と比べ飼い犬や飼い猫を、去勢避妊する考え方が飼い主の義務として、浸透していなく、産まれた子犬や子猫達が、どんどん捨てられ野良になっていることを、調査をしているうちに知ったからです。
殺処分から助けた子犬達の里親になってくれる、山口県の方達に、子犬引き渡しの際、1万円を先に渡しては、別のことに使われる可能性があり、F妻さんに里子に行った子犬達が、6~8か月くらいになったら去勢、避妊手術の足しと、1万円ずつ渡してくださいね。
と去年3月お手紙とお金を送りました。

FさんもF妻さんも、山口県人ですが、今までも野良犬を救うために、御自身達のお金をたくさん使われているし、保護した子犬達を、きちんと獣医さんで診てもらい信用できる方です。
1_20130114211248.jpg
昨日、その山口県のF妻さんから『去年、里子に出した子犬の去勢、避妊代に頂いたお金ですが、Cちゃんの里親さんが、どんなに言ってもCちゃんを避妊しない。
避妊はかわいそう。って言うのでミーママさんにお金を返したい。
Nさんのところはきちんと手術してくれ、今、大きくなっています』と言われました。

庭で飼うメス犬を避妊しなければ、やがて発情したオス犬がやってきてCちゃんは、妊娠し6匹の赤ちゃんを産むでしょう。
1匹を殺処分から助けた後、里親さんが去勢避妊しなければ、1匹×子犬6匹、つまり6倍のワンちゃんが野良犬になり、また山口県の市役所や保健所の職員達に捕まえられ、殺処分のために山口県動物愛護センターに送られます。

私達に叩かれ、山口県動物愛護センターの平田獣医が、山口県下の3つの動物保護団体に、子犬達を少しは引き渡すように変わったとはいえ、平田獣医は相変わらず、嫌がらせに加え殺処分が好きなようです。

助けても、助けても、山口県民の犬猫に対する考え方が、都会と比べると40年ほど遅れ=避妊、去勢はかわいそう=裏側は犬猫にお金を使うのはもったいない→生まれた子犬の世話もせず無責任に捨てる→子犬達は野良犬になる→捕獲され罪もないのに殺処分される →元飼い主は、平気で更に避妊去勢しないことから、子犬がまた産まれその子犬達が捨てられ、野良犬になり、どんどん捕獲され殺さていく。→また新たに、いい加減な山口県の飼い主の元で捨てられる子犬達が生まれる。
の図式が出来上がります。
F妻さんは、その事をよくわかられていて泣いていました。
2012-12-12A
私はF妻さんにCちゃんの里親が、避妊をしないといった分のお金は、山口県下の動物保護団体に渡してあげてください(*^_^*)もしくは、F妻さんが保護されている子犬達のフード代に』と言いました。
またそれとは別に、夜斗のおかんさんが、保健所から子犬達を新たに引き取ったと聞いていたので、フード代が大変だろうから、
『私の代わりにドッグフードや子犬用ミルクを買って、おかんさんに、渡してあげてください』
と新たに1万円をF妻さんに託しました。
この1万円は今度は私のポケットマネーでなく、みんなからのカンパです(*^_^*)

山口県まで行けない私が、山口県のワンちゃんのためにしてあげられることは、限られています。

それで大山獣医さん、配属年数から、そろそろ春くらいに役所内で、異動になるかも知れませんが、中尾支所長さんとも相談され、合同捕獲の防府市役所の生活安全課と共に、山口県人の飼い主達に、去勢避妊の大切さを教え、生まれてきた犬猫の命を粗末にゴミのように捨てないで。
捨てられた子犬達をどうしても、役所は捕まえないといけない。
捕まえられた子犬や捨てられた母犬を、待つのは窒息死による苦しみながらの殺処分ですよ。
犬達は、良い飼い主に恵まれ訓練を受けると盲導犬、介助犬、聴導犬にもなり人を助けます。
弱い命を守ってあげる気持ちが、子供達のイジメもなくし明るい町作りにもなります。
と教える広報を出して頂きたいと願います。

山口県といえばヤフー社長と、安倍総理の故郷です。

日本を再生するべき、頑張られていらっしゃる安倍総理の故郷として、冷酷だったり告発された仕返しの風土でなく、道徳的、文化的、人情的な心を、飼い犬や飼い猫への接し方を例に取り改善していただければ。と願います。

1月にも捕まえた子犬を、殺処分に回さず、夜斗のおかんさんに引き渡しして下さりありがとうございました。

また犬猫の去勢避妊の補助金を増やし、ほとんど自費で頑張られている、山口県下の3つの動物保護団体への協力もお願いしますm(_ _)m 

太陽2

2013-02-11夜斗のおかんさんからのコメントです
ミーママさんへ そして、皆様へ

大変ご無沙汰しております。

ミーママさん、皆さん、本日(日付が変わってしまったので正確には昨日ですね)沢山の子犬用フードをカンパいただき、本当にありがとうございました。

F妻さんから「ミーママさんから『皆さんからのカンパでフードをいただきました』」と言われた時は、嬉しいを通りこして驚いてしまいました。

新年にミーママさんの教室の生徒さん達が募金された中から沢山の子犬用のフードをいただいたばかりなのに、更に皆さんからフードのカンパいただくなんて!とビックリしてしまい、F妻さんに『え!?』と聞き返すほどでした。
しかも、今日子犬用のフードを買いに行く予定にしており、そのタイミングでいただいたので本当に驚きました。

乳飲み子の状態で保護した八匹の子犬達もスクスクと成長し離乳食になりました。食べる量も増え、気が付けば『もう無くなった!』と慌ててフードを買いに行っています。

トイレのペットシーツはもはや箱買いをしています。

お仕事はもとより日々のパトロール、先日の様に宮島の鹿達の為に寝食を削り奔走されたりと、本当にいつ寝られているの?と不思議なくらいバイタリティーに溢れているミーママさんやメンバーの皆さん。

山口県の保護犬達の事や私の事まで、お心配りをされる優しい強さは温かさを感じます。

いただいたフードで、子犬達を無事成長させ、家族の一員として迎えてくださるご家庭を探したいと思います。

本当に本当にありがとうございました。

130129_1656~050001

2013-02-12 F妻さんからのコメントです
ミーママさんからいただいたカンパ
皆さんお疲れ様です
ミーママさんからいただいたカンパ 一万円は、山口県の動物保護団体に寄付させていただきました

でもアイスさんのコメントを読んでお金を寄付するんじゃなくて必要な物を聞いて渡したら良かったなと思いました。そうしたら大事なお金が何に使われたか皆様にお知らせする事が出来ましたね… 内訳をお知らせ出来ず申し訳なく思います。m(_ _)m

130129_1657~010001
2013年1月29日、宮島へ調査と鹿のご飯あげに行ったミーママが宮島を去る時の海と空


【ランキング協力お願い】

画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
              2013-02-15 21:40

犬達のSOS☆広島宮島厳島神社、鹿の餓死の件☆自分の名前を誤魔化し、鹿を悪者にして排除しようとする厳島神社禰宜《福田道憲氏》の矛盾発言2013年2月7日


【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】


『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

pa-006.jpg 
2013-02-05 アグネスさんみのりさん可奈ママさんコメントです。
厳島神社、鹿の餓死の件☆自分の名前を誤魔化し、鹿を悪者にして排除しようとする厳島神社禰宜《福田氏》の矛盾発言

アグネス、とミニスカ隊のみのり達です(^-^)v(^o^)v
広島の好奇心さん、鹿好きノリさん、初めまして。
宮島の鹿をあまりにも悪者扱いする、世界文化遺産・厳島神社の福田氏についての情報コメントをありがとうございました。

はじめに名前をきちんと答えなかった禰宜さんは、福田道憲さんと言うお名前なんですね。

58.jpg 
2013年1月29日、宮島の鹿達の現状をこの目で確かめるため、ご飯あげと保護施設の確認に、現地調査をしてきました。

当初、禰宜ということも隠していた、どろっとした声の厳島神社の男性職員の名前ですが、神社にも詳しいミーママさんに専門の事まで聞かれ、自分の誤魔化しや嘘や、鹿さんに対しての冷たい言葉を公表されたら、神社庁にも属する神社の職員としてまずい(ブログに書かれる可能性もある)と思ったから「名前は言いません」と開き直り、美和さんの問い合わせには(三度の聞き返しに対しても、大きな声が急に声が小さくなり、わざと分かりにくく)オクダと言われましたが、ボイスレコーダーで誤魔化しをチェックするためのトラッピーさんの 誘導尋問でポロリと本当の名前、『フクダ』と言いました。 

 野菜1
野菜市場で市価の10分の1の値段で車いっぱいの野菜を買い込みました。

宮島のシカ対策で
鹿の数を減らすことで話し合いがあった時、厳島神社に勤める者が厳島神社からでなく、宮島に住む住民として、鹿の数を減らすことに同意した。 厳島神社は関係ない。行っていない。
鹿の餌やり禁止に合意していない。
餓死さすことは違う。(ΘoΘ;)餌をやらずに鹿の数を半分に減らすことに同意しただけ。
との発言。

130129_1509~01
鹿は大人しいので麻酔銃など必要なく普通に麻酔を打ち観光管理課職員が ツノを切ると今回案内所で聞きました
じゃあ避妊もできるはず


ミーママさんに
『餌をやらない代わりに市街地に芝生を植える事も、合意されていますが、芝生は植えられていませんよね?
鹿に餌をやるな、だけ実施され、鹿に本来の草を食べさせ山に帰し生息地の環境保全をするガイドラインが守られてないですよね。
(さらにメス鹿を避妊するガイドラインも一切守らず、餌やり禁止だけ徹底させる考え。
餓死により、数を減らすことを、山の自然に返すと市役所も誤魔化しマニュアル。山には全頭が食べる草や実がない)
厳島神社では野生動物を守るために数を減らす=餓死ではないと、子供でも言っていることが、おかしいとわかりますよね?』
と聞かれても
福田氏『いや、餓死でなく餌をやらずに半分に数を減らすんです。』
と意味不明な返答の後、
福田氏『廿日市市役所に芝生の事は聞いてください』
と、鹿の管理計画の餌やり禁止を忠実に?行っている福田氏の責任転嫁のような発言。

130129_1548~04 
ねぇ、あずにゃんまだご飯あるの?

後に農林水産課の松田さんにミーママさんが確認すると、市役所から毎年、厳島神社に鹿対策協議会への案内状を出し、宮司さんが来られ、餌やり禁止に合意していると分かりました。
福田氏の厳島神社の宮司は行ってない。合意していない。は真っ赤なウソでした。
廿日市市役所で2008年3月から、毎年行われている鹿対策協議会は、厳島神社宮司さん、観光局代表者、商工会代表者(理事?)など宮島代表として5人、学識者として広島大学2名、山口大学、埼玉の帝京大学、福本先生など教授が呼ばれているとのこと。 

130129_1548~03 
あずにゃん はくさい もっとちょうだい

1月25日(金)16:30 のとらっぴーさんの問い合わせでは、
鹿の被害については神職の福田氏は

『鹿に聞いてみないとわからない』(意味がわからない、人をバカにした答え)
『紙のお守り?(ごへい)を食べる』
『自宅で植木を食べられた』
『手入れした植木を食べられるので、おもしろくない(`ヘ´)』
『フンがある(`ε´)』
『鹿ぜんそくとかのアレルギーがある(`ε´)』
『鹿にはダニがいる(`ヘ´)』
等と言っていますが、
ミーママさんやロンさんも、アレルギーや花粉症がありますが、
鹿をいくらさわっても 鼻炎や皮膚のアレルギーが出ませんでした。 
130129_1551~04   

ミーママさんは姫ちゃんが家に始めてきたときは 酷いノミダニ抜け毛で、いきなり鼻がムズムズし 鼻炎とくしゃみが出て 痒くなり、姫ちゃんの身体をきれいにして抜け毛の手入れをし、 掃除、敷物の洗濯にあけくれやっとアレルギーや鼻炎が出なくなるまで姫ちゃんがピカピカになりました。
なのに、 ミーママさんは鹿をいくら撫でても 鼻がむずむずしない。
ミーママさんとロンさんは 次に鹿を撫でて触ってスリスリした手を洗わずに、おにぎりやお菓子を手に持って食べてみたが、 やはりお腹は平気だったそうです。

つまり普通のアレルギーを持つ人が 鹿をさわって簡単に鼻炎がでたり喘息がでたりしない(ミーママさんは空気の汚れた上海、デリーで夜、喘息がでるけど鹿ではやはりでない)
これから花粉症の季節 福田氏は花粉症があるなら それも鹿のダニが飛んできたと言うのでしょうか?

130129_1542~02 
5才のこころちゃんもごはんあげ
宮島の鹿は一度も子供たちを 噛んだり襲ったりしませんでした

まだまだ続く福田氏…
『観光客がお弁当を食べていると鹿が集まってくるから食べられなかった』
『島民でご飯をあげている人は残飯処理としてあげている』
『自然淘汰されるのに、人間が餌をあげ変な風になった』
『紙のお守り?(ごへい)を食べられたら腹が立つでしょう』
『(自分は)神職であっても、人間です。』
『悪さをされたら、キリストじゃないんだから、右のほほをぶたれたら、左をさしだせと、そんなことアナタはできますか?』

長いこと財政の中から鹿の餌やり代は出ていて、戦後、宮島の鹿は厳島神社や島民に守られ、野生ではない形で餌付けされてきたのに、都合が悪いことには「ワタシはそんなこと知りません」の四十年も厳島神社に勤めてきた福田氏。
そしてとらっぴーさんが
『福田さんの対応は厳島神社のイメージが非常に悪くなりますよ』
と言うと
『それは、わかっているけど、相手がどういう人か分からないからわざと、こういう(まくし立てる様な)しゃべり方をするんです』 とおおよそ神社に仕えるかたの言葉とは思えない発言の数々。

130129_1559~030001 

最後に、福田さん以外の方と、鹿の件について話したい場合はどなたに言えばよいのかの問いに
『鹿の問い合わせは自分が窓口で対応している』と言っており、やはり美和さんや、ミーママさんの丁寧な問い合わせに対応したのは、このドロリとした声の福田氏で間違いないことが決定的になり、自分の名前を誤魔化す、卑怯なずるい人間性が明らかになった。 

宮島隊の聞き込み調査では、福田道憲氏は島民の方に
厳島神社の《おエライさん》と言われ、
『普段はあまり出てこず、なかなか会える人じゃない。』
『ご祈祷もあまりしない(おエライさんだから)。指名すればしてくれる(ご祈祷)はず…』
と言われていました。

福田道憲氏は厳島神社の禰宜(ネギ)の位。
そして、 観光協会宣伝理事をしています( ̄^ ̄)!

メス鹿の避妊の財源がないと言うことでしたが、宮島の観光推進にだけ、2億7000万円の財源が年間出ましたが、宮島の観光を推進する、広島県廿日市市(はつかいちし)の佐々木市議は、合併する前は宮島の町長でした。
さらにその前は 宮島の観光協会理事と商工会理事でした。 
  
 6_20130201103513.jpg

つまり宮島の観光協会と、商工会にいまだ絶大な権力をもっていると言うことでしょうか?
その観光協会、商工会の代表者、厳島神社の宮司さん、が鹿の餌やり禁止の協議会に宮島、島民代表として出席。
また宮司の福田氏は、二足のわらじで観光協会宣伝理事になっています。
理事と言うことは宮司職以外に役職手当てをもらっていると言うことですよね?

島民の方から《おエライさん》と、一目おかれているような福田氏。
確かに
厳島神社で禰宜の位=おエライさん
観光協会の宣伝理事=おエライさん

宮島のおエライさん、由緒正しき世界文化遺産、厳島神社の福田氏の発言は如何なものでしょうか
( ̄^ ̄)!

最後に一同からですが、一般人ではない位の高い役職の禰宜福田さん、
権力や野望より、本来の神職の姿、自然も慈しみ愛し、弱きものへも手を差し伸べ助ける優しい、愛ある神職者の姿や言動に立ち返って頂き、世界文化遺産の厳島神社の偉い?禰宜さんとして、良い見本を観光客や島民、役所職員達にも見せていただきたいと切に願います。  

花ポリイラスト (小)002

2013-02-05 ミーママさんコメントです。
フーさん、鹿好きノリさん、広島の好奇心さん、ボタンちゃん達へ

ミーママです(*^_^*)コメントをありがとうございますm(_ _)m

フーさん、高い壁があれば壁を避けず、突撃して打ち所が悪くひっくり返ったり、ロッククライミング様に、よじ登るある意味、それぞれ一芸だけに秀で、後は天才お馬鹿隊の私たちに、貴重なご指導をありがとうございますm(_ _)m

確かに、ご指摘の通り鹿は草食動物ですね。
今回、200頭の鹿達がたくさん食べられるだけの、車いっぱいのおからや、スーパーの10分の1位の値段で仕入れた市場の大根葉、白菜やキャベツや、一口大に切ったジャガイモ、人参、サツマイモや大根、カブ等や、私が持っていたバナナを、美味しそうに、みるみる間に宮島の鹿達は食べてくれました。
 
 野菜4  

しかし悲しいかな…一番食べてもらいたかった四国の高知と愛媛で、前日までに拾ったたくさんのドングリには見向きもせず、全く食べてくれませんでした。

それどころかドングリを入れていた紙袋の方が、美味しそうなのか、かぶり付き紙袋が破れ、中のドングリが車道にコロコロコロコロばら蒔かれました。
30頭以上集まった鹿達は、野菜の後にあげたドングリに相変わらず目もくれず、ドングリをまたいだり、足で蹴ったり、猫またぎならず鹿またぎ状態で…。
鹿達は車まで来て、ドングリの袋を出すために、開けていた後部座席に顔を突っ込みました。
宮島の鹿達に餌をあちこちであげて、鹿が一番喜んだ、おからや葉っぱ類はあげつくし、そこに残っていたのは、常時、私たちの車に積んであるキャットフードの袋と、サツマイモ等のいも類でした。 

IMG_4012.jpg 
入浜海岸に行く途中に出会った山際で生活している鹿達

「広島大学の教授さんが、今ある宮島の山のドングリを食べ尽くせば、山には食べ物がないって誰かのブログに書いていたでしょ?
食べ物が欲しそうなのに、何で最も自然に成るドングリを食べないの?
きゃあ〜また紙袋を、食べようとしてる〜ヽ(・n・;)鹿さんをナデナデ
鹿さ〜ん!?紙ばかりもらって食べてきたの〜?
道路にドングリが散らばっていると、紙と野菜がほしくて広場の餌を食べ尽くした鹿が、来てる〜
鹿さん、車が来たら危ないよ〜。自転車もドングリを踏んだら危ないから〜ほらほら、あっちいこう。」
と道に散らばったドングリをみんなで拾い、紙袋に入れようとすると、紙を食べようとする鹿。

60.jpg 
市街地の方の鹿達の方がかなり空腹のようで、あっと言う間に野菜も食べてしまい、おかわりを欲しがります。

後部座席に「まだお腹空いてるよ〜食べ物は〜?(^O^)」とピィ〜ン、ピィ〜ンと鳴いて子供のように顔を突っ込んでくる鹿。
でも私達や幼児を突き飛ばしたり襲ったりはありません。

野菜を切った際にできた、汚れやくずを入れたビニールも車の中にはあるから、
「ビニール食べたら腸捻転おこし死んじゃう(°д°;;)」
ってあわてて後部座席を閉め、ふと目に入ったキャットフード。
食物繊維の野菜や栄養満点のミネラルビタミンも入っているし、鹿を道路から広場に戻すために、少しあげてしまったのです。
フーさん、ごめんなさいm(_ _)m

それが信じられないくらい、おからに匹敵するほど美味しそうに、あっという間に食べて鹿さんニッコリ顔??
もしかして、たまらなく美味しかったの?
空腹の鹿達が、海藻だけでなく海辺の牡蠣まで探して、わずかに貝殻にのこる牡蠣(植物性でない)まで食べていたと、他のブログにも書いていたし、海に囲まれた宮島の鹿達は、草や穀物以外を食べていたのかもしれません。

130129_1601~010001 

また戦後、鹿の餌代も60年間、宮島町の財政から出て、厳島神社でも鹿の餌付けをして、宮島の鹿達は野生ではなく、人間に食べ物を依存し、元々食糧になるには乏しい山の食べ物以外も食べて、生きていた事は間違いなかったようです。

今回調査に行ったメンバー達が、段ボールを食べていた鹿も見ています。
ただの紙と違い、ホルムアルデリドなど発ガン性の物質が段ボールには入っていると思います。
食べ物を今まで依存してきた人達からもらえないと鹿達は、お土産物屋等の商店や、民家から出た段ボールゴミや新聞を長い間、食べていたのでしょう。

55.jpg 
鹿のかじっていた段ボール、回収して処分しました。

フーさんのご指導にあったラビットの餌ですが、アグネスが調べてくれました。
>どうぶつ村ラビットフードの栄養成分
>5キロ入り…約1000円
>原材料 アルファルファミール、とうもろこし、グルテン フィード、小麦ふすま、脱脂大豆、小麦粉、乾燥お から、脱脂糠、ブドウ糖、乾燥ローズマリー、殺菌 処理乳酸菌、ミネラル類(食塩、炭酸カルシウム、 硫酸亜鉛、硫酸銅、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシ ウム)、その他(ゼオライトなどビタミン、ミネラル豊富。

…ですが、ただ、ラビットと鹿の大きさは何十倍も違います。
現在、鹿は餌のボランティアさんや、隠れて餌をあげてくれる島民や、観光客さん達のお陰や、悲しいことに段ボールゴミを食べて空腹を満たしているからガリガリ痩せてはいませんでしたが、驚くほどたくさん食べます。

1〜2頭を見つけご飯をあげていると、鹿同士がピィ〜ン、ピィ〜ン
「ご飯だよピィ〜ン(^O^)」と鳴き声を出し、周りに知らせることも今回わかりました。
鹿の鳴き声の合図に、山からも浜辺からも、あちこちから近隣の鹿達が、いくつかのグループで(家族?)何十頭と集まってきます。 
 
PIC_0045_20130201182951.jpg

黒い無垢な目をして、「僕にもご飯ちょうだい」と見つめてきます。
5キロ1000円のラビットフードは、粒が小さすぎて食べやすすぎて、満腹中枢が働くのが遅く、一袋で鹿2頭分の食事にしかならないでしょう…。

一口大に切ったイモ類を鹿達が食べるのは、もぐもぐ時間がかかり、満腹中枢がよい具合に働き、ある程度食べるとお腹が満足したようでした。

ラビットフードを今回のように鹿200頭にあげる計算では1回、10万円にもなります。
餌あげの金額だけでも個人では無理がありますよね。
またラビットフードを持ってきてくれた観光客が鹿数頭にだけあげ、「ピィ〜ン餌があるぞ(^O^)」の鹿達の合図で集まってきた他の鹿達に、「ごねんね。餌代、高いんだ。もう無くなっちゃった(;_;)(>_<)」と他の鹿さんに、ラビットフードをあげないで去っていけば、黒い無垢な瞳の鹿さん達は、期待を裏切られかわいそうですよね。

32.jpg  
一番人気だったおからを食べる姿は、圧巻でした。

今回、鹿達が大喜びした【おから】は安全な食材であり、また誰でもお豆腐屋さんに朝方行けば無料でもらえます。
家族や友人達と、お豆腐屋さんを何軒か回れば、重たいけど、たくさんの生おからがもらえます。
おからは腹持ちがよく、ミネラル、ビタミン食物繊維をたくさん含みます。

猫ちゃんママが、おからの成分を調べてくれました。
>生おからと乾燥おからの成分です。
>今回、お豆腐屋さんにあり無料で、頂いたのは生おからです。
>
>【生オカラの成分】
>水(75%)、食物繊維(12%)、タンパク質(6%)、脂質(4%)、糖質(2%)、ミネラル(1%)
>
>【乾燥オカラの成分】
>食物繊維(44%)、タンパク質(25%)、脂質(12%)、水(10%)、糖質(6%)、ミネラル(3%)
>
>※食物繊維を補給できます。また、タンパク質も含んでいます。水分と食物繊維が多いので低カロリー食品です。ミネラルとしてはカリウムとカルシウムが豊富です。

おから
お豆腐やさんでは、無料でおからも分けて頂きました。ありがとうございました。

次はロンちゃん調べです。

>豆乳は、大豆を煮てすりつぶし漉したもの、おからはその残りカスですから、大豆と同じ栄養成分が含まれます。
>
>高タンパクで低脂肪・低カロリーな食品であるだけでなく、注目すべき栄養素がこんなにたくさん含まれています。
>
>■イソフラボン更年期障害の改善
> 骨粗鬆症・乳がん・前立腺がんの予防効果
> 高血圧・コレステロールの抑制、循環器疾患のリスク軽減
>
>■サポニン
> 脂肪の吸収を妨げる
> 活性酸素の働きを抑制
> 腸を刺激し便通をよくする
> 生活習慣病や老化防止、発ガン抑 制、エイズ発症抑制
>
>■レシチン
> 血管に付着したコレステロールを溶解し、動脈硬化を予防する
> 物忘れなど脳の老化の予防

以上です。ブログを見られた方や、フーさん達が、宮島の鹿さん達に会いに行かれる時は、スーツケース等に是非おからをたくさん入れて、宅配してくだされば鹿さんも、大好物で栄養満点だから、とっても喜ぶと思います(*^▽^*)

29_20130131012502.jpg

それから鹿さん達は、賢く、車を止めちょっと広場になった所まで行き、餌をあげていても、まだ満腹でないときは車まで来ます。
道路へ鹿達が来ると危ないですから、山際に誘導するように気を付けてくださいね。

フーさん、私達に気を使ってくださった書き方をされていますが、コメントするの勇気がいったと思います。
ありがとうございますm(_ _)m


24_20130131012505.jpg 
廿日市市農林水産課の齋藤さんの説明どおり、車を走らせると海岸線から山に向かって入ってすぐの所にあった入浜の保護施設。

私達は犬猫の生態や気持ちや犬語、猫語、役所の逃げマニュアルにはかなり詳しいですが、鹿の生態には詳しくありません。
ブログに入った【宮島の鹿達が餓死している!?】の知らせを見て驚き、色々なブログを見て、今も鹿さん達が餓死し続けているのなら、「助けてあげたい!!」と言う一心で真相を確かめるべく各役所に問い合わせを始めました。
 
PIC_0043.jpg
入浜の保護施設からみた出入り口、この先にでると、すぐ前に入浜が見えます。

最近は普通?〜5時間は眠れていた主要メンバー達ですが、鹿の餓死の知らせが入ってからこの10日程、【虐待はゆるさんぜよ!まっちょり!助けてあげるきに!】と、また1日3時間睡眠のいつもの調査&執筆生活に戻り、宮島へ鹿の餌の宅配と調査へ行った前後は、ロンちゃんや猫ちゃんママ、可奈ママ、ついでに私は3時間以下の睡眠になりました。
みんなお昼は仕事をしたり、子供や体の悪い家族の世話をしているから、お昼寝も出来ないまま、寝不足で、また役所の問い合わせや調査文のまとめで、目が痛くなったりフラフラのはずなのに、【助けてあげたい】の気持ちだけでエネルギーが沸いて頑張れました。
IMG_4130.jpg 
最初思っていたよりも随分小さくて見過ごし通りすぎてしまった江の浦の保護施設

そして、現状としてガリガリには痩せてなかった鹿達を見て安堵し、島の住民達が鬼だけではなかった事も知りました。
民家の裏筋等にいた痩せていない鹿達を見て、犬や猫と同じようにその周辺には隠れてご飯をあげてくれている住民がいることを確信しました。

また鹿のボランティアさん達が定期的に、県外の方達を募って餌をあげていることも、島の住民さん達は気持ちは賛否両論様々なようですが、見て知っています。

私達がコロコロ転がるドングリを拾っていた時も、ボランティアさん達と間違えられ、「あんたらが鹿をかわいそうに思って、餌をあげるんはわかるけど、鹿が道に出て車に轢かれんよう気いつけてよ。鹿の車事故は多い」と住民男性が言いました。

また、まだ私と合流していない時、入浜近くで鹿に餌をあげていたメンバー達に別の住民男性が、
「餌をやるな〜(`o´)!」と怒鳴って逃げ去ったと聞きました。

25_20130131012347.jpg 
入浜海岸の鹿のいる美しい光景

そして、初めての鹿好きノリさん、広島の好奇心さん、私達が知りたかった情報をコメント下さりありがとうございましたm(_ _)m

またボタンちゃん、さくらちゃん、ツバキちゃんも、宮島の鹿さんたちに、みんなでご飯の宅配に行ってくれたんですね(*^▽^*)

山口県のストーカー公務員達の、ボタンちゃんへのいつもの嫌がらせを気にして、また、なかなかコメントが出来なかったのですね。
ボタンちゃんだけじゃないですから。
猫太郎さんが入れてくれたコメントに対しても「猫太郎め!公務員のくせに!」
と嫌がらせで猫太郎さんのコメントの一部貼り付けを何度もし、あげ足を取っていましたから。
犬太郎ネームで勝手に猫太郎さんのブログを作り、猫太郎さんのコメントをストーカーのように貼り付けしていて、山口県防府保健所の中尾支所長さんが、部下の公務員獣医達が嫌がらせ書き込みをしてないか、携帯等を調べた日に突然、犬太郎ブログは証拠いん滅で閉鎖されていました。

130129_1629~020001 

一年前はまだブログコメントを承認性にしていなく、山口県防府の虐待ワイヤー捕獲を告発してから(告発から1ヶ月で虐待ワイヤー捕獲は会議で中止になりましたが、それが気に入らない虐待公務員が数名いたようです)始まった悪意のしつこい嫌がらせの貼り付けや、「役所は訴えてやる」という書き込みを見て、このブログを守ろうと、ブログファンのボタンちゃん達は戦ってくれました。

本当にありがとうm(_ _)m
そして、4月からとうとう3年生なんですね。
実習頑張ってくださいね(*^_^*)

花ポリイラスト (小)003 

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
                        2013年2月7日23:30

広島県宮島の鹿餓死について☆宮島の鹿さんにエサ宅配&真実の調査隊上陸・犬達のSOS☆③2013年2月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

花ポリイラスト (小)002 

☆アグネスよりお知らせです。
犬達のSOS FC2 社会部門で2月6日、1位に返り咲きました(^‐^)v
体育会系でない頭脳派の島の恵さん、いつも理論的な数学アドバイスありがとうございます


13/02/01 猫ちゃんママ&ロンさんコメントです。
宮島報告☆第三弾
皆さん、こんばんは(*^_^*)
らぶさん、宮島の鹿さんの事で、
「ちょーーっと考えてることあるんだぁ。それが何かは・・・内緒。ふふふ。」
ってコメントをくださっていたのは、宮島に行かれるということだったんですね。(*^_^*)
パパさんのアドバイス素晴らしいですね。

調査隊は、一足先に、1月29日(火曜日)、宮島の鹿たちの様子を実際に見て、餌やりや、保護施設の確認、聞き込み調査をしてきました。

宮島に到着して、まず入浜の保護施設を探しに行きました。
宮島フェリー乗り場から左方向に車を走らせ、車一台分幅の山道を走ります。
途中幾つか、【入浜】と書かれた看板を頼りに20分くらいだったでしょうか、きれいな砂浜の海岸、入浜に到着しました。
道沿いから右手、山際に柵が並んでいるのが見えました。

そのまま車を走らせると、そこの柵に繋がる細道があり右折しました。

そこが廿日市市役所農林水産課の齋藤さんにおしえてもらった、入浜の保護施設でした。

その保護施設の柵のすぐ脇に、道路からは見えませんが、不法投棄であろうゴミが散乱していました。

24_20130131012505.jpg 
入浜の保護施設
 
PIC_0047.jpg 
PIC_0046.jpg 


次にもう一方の江の浦の保護施設は、宮島フェリー乗り場から右方向の水族館を越えた所にありました。

最初そこまで行っていたのですが、小さすぎて見落としていて、フェリー乗り場2階宮島支所、観光管理課で、ミーママとあずにゃんちゃんが再確認しました。 そこは廃棄物処理場入り口のすぐ手前にあり、緑色の柵で覆われ小屋もありました。入浜の保護施設よりはずいぶん小さな面積の施設でした。

63.jpg
江の浦の保護施設
江の浦は、舗装された道端で芝生も草もありませんでしたし、入浜も冬だからか、芝生は枯れており、草もありませんでした。 途中、道幅が狭くなりますが、普通車で、保護施設の前まで行くことができ、地図がなくても、齋藤さんの言われた通り車を走らせると、迷わず行けました。 その間たくさんの鹿に会いまいましたしたが、痩せている鹿は、見なかったので安心しました。 入浜にいる鹿は、近づこうとすると警戒はしていましたが、私たちが、ご飯を置き離れると餌のところに行って食べていました。
記事の中に、写真がありますが、入浜の海岸に、鹿がのんびりしている姿は、絵になって素敵でした。
長旅の疲れも吹っ飛びました。

25_20130131012347.jpg 

持参した沢山の野菜をあちこちで配りました。
野菜を切っても切っても鹿達の食欲に追いつかず、みんなが車のそばまでやって来て催促されました。
小さな声で、『ツインツイン』なんと表現したらよいのかわかりませんが、とにかくかわいい鹿の鳴き声を聞くこともできました。 子供達も大喜びで、怖がることもなく夢中になって、御飯あげをしていました。 他の場所の鹿は、餌のところにみんな集まってきて、すごい勢いで食べていました。
包ヶ浦キャンプ場で、餌をあげていると、車を運転しているおじさんが、車から「餌をやったらいかん」と怒ってその場を立ち去りましたが、あとは、餌をあげていても怒られる事は、ありませんでした。
鹿の餌に、大根、カブ、サツマイモ、ジャガイモ、人参、白菜、パン、おからを用意しましたが、一番よく食べたのは、おからでした。

30.jpg

果物は、用意してなかったのですが、ミーママさんが、持っていたバナナを美味しそうに食べてしまいました。
また、車にのせていたキャットフードをあげると、集まってきてよく食べていました。
宮島の鹿さんに餌を届けてくださる方は、おからを持って行かれるのもいいと思います。
おからは、お豆腐屋さんに行くと、無料でいただけます。
おからは、14時くらいになると、牛舎に持っていって、牛の餌になるそうですので、早めに取りに行かれるのがいいと思います。

33.jpg 

入浜から宮島フェリー乗り場に帰る途中、左目が、充血して、足が曲がっていて、歩き方がおかしい鹿をみつけたので、広島県廿日市市役所・農林水産課に電話しました。
対応してくださったのは、クスミさんでした。

52.jpg
宮島シーサイドホテルの側で出会った、右足を怪我していた鹿。
足が変形していて、歩くときにびっこをひいていました。

鹿のケガの状態や鹿のいる場所をお話すると、
「前にも島民から連絡があり、把握している。」「宮島支所にも連絡しておきます。」との事でした。
後日、行かれる地元のボランティアの皆様、入浜の保護施設に鹿が保護されているか確認をお願い致します。m(__)m

50.jpg
廿日市市役所農林水産課に電話をしました。
『傷は古いですか?以前にも報告があった鹿だとおもいます。支所にも報告しておきます』
といわれました。


さて、次は島の住民の方たちに、聞き込み調査をし、その内容をまとめてみました。
厳島神社の神職の福田氏は、70歳くらいで、丸顔で眼鏡をかけている。
役職は、禰宜(ねぎ・基本的には宗教法人の役員ではないので、会社風なら非取締役の部長相当。ヤフー知恵袋より)で、紫ばかまをはいていて偉い人なので、厳島神社に行っても、なかなか会えないそうです。
御祈祷の時、福田氏を指名したら会えるかも・・・?との事でした。
『鹿は汚い。アレルギーがでる。フンをする。自分の名前はいいたくない。植木をたべられて、腹がたつ。鹿にえさなんかやらない。』
の青鬼神職の福田氏の祈祷なんて、とんでもないと思いました。
すがすがしさのない、どろんとした声で祝詞をあげてもらったら邪気で偏頭痛がしてくるのでは?

お土産屋のだいこん屋の女将さんが、鹿に餌をやった人を大声で怒鳴って、観光課から注意をうけた話をすると、みなさん知らないようで、驚いていました。
そして、それはおくさんじゃなくて、ご主人の会長が怒鳴ったんだと思うよと、言われていました。

餌やり禁止する前から、鹿に餌をあげたらいけないようになっていた。
鹿せんべいは、違反で売っていた。
市街地は、ボランティアの方が、山の方は、住民の方が餌をあげている。

以上です。

130129_1656~050001
ミーママが宮島を去る時の海と空

今回、鹿の食べるものや宮島調査の費用は、ミーママダンススクール生徒さん達が犬猫ちゃんのためにカンパしてくれたり、教室隅の貯金箱に入れてくれたクリスマス募金の残りを使わせて頂きました。
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

松山の野菜市場では、箱詰めや袋詰めの野菜を安く売ってくださったり、豆腐屋さんでは、おからを無料で分けて頂いたので、45000円~50000の予算より安くなり41834円で行けました。
野菜市場の皆様、お豆腐屋さん、ミーママダンススクールの皆さん、ありがとうございました。m(__)m

それに、なんといってもミーママさんの宮島入りのサプライズヽ(^o^)丿
びっくりしました。(@_@;)
いつもお馬鹿隊を引っ張って行ってくださっているミーママさんが、かけつけてくださって、すごく安心しました。(*^_^*)
また、事前にいろいろアドバイスしてくださり、また、お菓子やカイロを用意してくださり、ありがとうございました。 m(__)m

あずにゃんちゃん、宮島にかけつけてくださりありがとうございました。m(__)m
宮島では、いろいろ機転をきかしてくれて、頼もしい助っ人あずにゃんちゃんでした。 (*^_^*)
ミーママさんや皆さんのあたたかいお気持ちに感謝です。

【宮島調査費用報告】
高知~松山(往復)ETCありの高速代(2900円)、
ガソリン代(3000円)
今治~廿日市インター(往復)ETCありの高速代(8940円)
ガソリン代(6990円)
宮島フェリー代(車、大人4名と子ども2名→往復4400円)
野菜、パン代(8584円)
布バック、レックウォーマ、手袋、ゴミ袋代(1814円)
お茶、お菓子代(516円)
夕食代大人5名、子供2名(4690円)

合計41834円

PIC_0045.jpg

2013-02-02宮島隊コメントです
【犬のSOS一同様 宮島の鹿の件で、今一度力添えお願いします 】?

犬達のSOS宮島隊よりo(^-^)oo(^-^)o(*^_^*)

私たちは鍵コメントにする必要がないかな?って思う内容を、わざわざもったいつけて鍵コメントで寄せられちゃっても、毎回返答に困るし、私たちはスパッと男らしい、いさぎ良いコメントを求めます(^O^)
以前も書いたように、鍵コメントでなく普通にコメントを入れて欲しいって思いますm(_ _)m

鍵コメントで私達が必要なのは、鹿を嫌い鹿を汚いと言い、アレルギー源のバイ菌のように言い鹿に餌なんてやらない(*`θ´*)自分の名前は言いたくない!
と嘘の名前を言い、また厳島神社の宮司として、餌やり禁止の鹿協議会に5年前から毎年行き合意していたことを(; ̄Д ̄)嘘を言い隠していた
紫袴(むらさきばかま)を履いた偽りの神使えの神職、70歳位の眼鏡をかけた丸顔の福田道憲氏の顔写真くらいでしょうか。
ドロリとした(`ε´)神職とは思えない清々しさの無い声や、話した内容は間違いがないように、ボイスレコーダーに取っていて、聞いたみんなが呆れるほど下品なお年寄り神職…品の無さや年齢を考えると、由緒正しき伊勢の皇学館大学(宮司さんの大学)を出られた品格のある宮司さんでは無さそうで、世襲とかで簡単に神職になったのかと調べています。

さて【犬のSOS一同様 宮島の鹿の件で、今一度力添えお願いします。 】
とありますが、私たちが役所と鹿の餌やりボランティアさん達たちとの話し合いが、感情的になり前へ進んでいなかったことに対して、道筋をつけました。
 
IMG_4012.jpg 

また現在痩せ細っている鹿がいないことを1月29日火曜日に私たちの目で確認しました。

また宮島に調査のために上陸した際、足を負傷した鹿を見つけ、廿日市市役所農林水産課に保護依頼の電話をし、フェリー乗り場2階にある市役所支所、観光管理事務所に保護の連絡を入れると答えられました。
宮島に行かれる際、この管理事務所に寄り、火曜日に電話があった鹿の保護を以前、廿日市市役所の農林水産課の松田さん、齋藤さんがした約束どおり守っているか御確認いただけたらと思います。

また、私達犬達のSOS一同に更にどんな力添えが欲しいのか、具体的に鍵ではないコメントで、お寄せください。
私達でできることなら、協力します。

また以前も私達の役所への聞き取りコメントにあったよう、過去3年間で農林水産課と観光管理課で保護し保護施設に入れた鹿は10頭です。

また入り浜の保護施設は、鹿の餌やりボランティアさんが書かれていたり、ツイートされていたような車で入れない道なき道ではなく、すぐわかる車も入れる場所でしたが、道側から見えない保護施設の奥側には、ブログ写真を見ていただけるとわかるように、不法投棄か?ゴミが散乱していました。
観光客が落としたビニールゴミと言うよりは、宮島島民や廿日市市市役所の農林水産課や観光管理事務所や、清掃課のずさんなゴミ対策により、餌をもらえなかった鹿が不法投棄のゴミを食べ体調を崩したこともあったのでは?と思いました。

IMG_4013.jpg

また宮島の鹿はドングリには集まってこず、
No.1おから、
No.2 バナナ(皮も実も好き)また同じくらいキャットフードに夢中になり栄養満点だったようです。
No.3 意外なことに白菜、キャベツが好きでした。

大根、人参、カブ、ジャガイモやサツマイモと続きます。
食べっぷりはすごく、美味しそうに食べます。

またツイ~ン ♪ツイ~ン(ごはんだ~(^O^)みんな、ご飯だよツイ~ン) と鳴いて仲間に餌があることを知らせ合い、各所とも最初は数匹だったのが、海側からも山側からも家族なのか群れのグループになり、餌をあげている場所へドドドドドε=(^O^)εと走ってきます。 あっという間に30頭にラブコールされます。
山沿いで餌場をきちんと決めていれば、鹿はそこに集まり徐々に餌場を山へ移し、避妊で個体数を減らしつつ山への餌付けができると皆で言いました。
また餌をいっしょにあげた子供2人や私達の指を、猫のように食べ物と違え一緒にかじろうとはせず、体当たりすることもなく、子供も大人しく餌をねだる鹿たちに大喜びで、動物園では味わえない楽しい体験だったようです。
宮島から帰ったあとも鹿さんにまたご飯をあげに行くと、言っています。

餌場と餌やりの時間を決め、子供も餌やりができる催しをすれば、かなり家族連れの観光客の増加になると思われます。

じゃあ鹿の餌やりのボランティアさん達、お気をつけて宮島鹿達にご飯を届けてあげてねo(^-^)o(^O^)o(^-^)o

58.jpg 

2013-02-02愛をまといたい美和さんコメントです

宮島報告☆第五弾(^o^)
皆さん、お疲れ様です☆
 
1月29日、天候にも恵まれダンススクールの皆さんからの温かカンパを使わせて頂き、宮島入りし調査やご飯配りに私も参加させて頂きました☆
どんな悲惨な状況が視界に飛び込んでくるのだろうか?撮影担当としてしっかり現実をカメラに収めなきゃとドキドキしながら宮島に降り立ちました。
宮島入りしてすぐ、入浜の保護施設に行くことにしました。
保護施設については、ちゃんとミーママさんが、廿日市市役所の農林水産課の齋藤さんに、車で簡単に行ける場所です。
と聞いていたにも関わらず、鹿の餌やりボランティア関係の方から【保護施設は車で行ける状態ではなく、険しい道なき道を…】という情報が何度か入っていたため、それにつられてしまい道なき道を想像したばかりに、遠回りをしてしまいました。
 
ミーママさんが、最初から一緒にいれば余計な道に行かず迷わず農林水産課の齋藤さんが言われた道を行っていたでしょう。
あ~また私の思い込み人生そのままずっこけ~(;´д`)。

保護施設だから傷ついたり弱った鹿を車で運べる場所にあるはずなのに?と一同疑問に思っていたはずなのに(^^;。
海岸線に沿い、入り浜を更に進み入った山中に、車幅ほどのわき道があったので、つい「道なき道?もしや鹿の餌やりボランティア関係者が鍵コメントされた道?」と降りて確認することにしました。

車は通れないためロンさんと一緒に脇道を歩いて登ってみました。
途中で足自慢の私は『ロンさん、ちょっと上まで私が登って見て来ますから、ここにいて下さいね(^o^)』と言い木の根っこをよけながら小走りでタッタカ登っていきました。

すると少し開けた所に何やら石碑が・・(;´д`)?・?駆け寄って行くと『海軍省』の石碑がありました(@_@)あちゃ~
やっぱりいつもの判断ミス~。
保護施設の場所とは無関係でした。
 
ロンさんと引き返し、車中で鹿達に配る野菜を切っている皆の元へ戻りました。
130129_1600~050001 

すると、一緒に来ていた幼稚園児のこころちゃんが、『あっ鹿さんだ~』と私を見て喜んでいたとか(@_@)
可愛い鹿さんと間違えられて、美和は失敗も悪くない。と嬉しく思いました(*^_^*)


その後は齋藤さんに聞いた通りちゃんとした道を入浜に向かいました。
地図がなくても、言われたまま行くと、今度は迷わず柵のある保護施設に行けました(^-^)v
惑わされずに最初から素直に齋藤さんの言われた道を行けば良かった。


それからまた一つわかったことがあります。
宮島入りする前に、いろいろ見た宮島の鹿の惨状を伝えるブログでは、鹿の写真は頭だけが大きくガリガリで手足が折れそうに細い鹿たちの姿が映っていました(>_<)

しかし・・・すでに皆さんの報告にあるように『ガリガリの鹿』は見かけませんでした(^^;)

そんな悲惨な感じではなく良かったね(^-^)なんて話しながら、あの写真のガリガリの鹿たちのことが気になっていました(・・)
そして沢山の鹿たちの写真撮影をしていて、あることに気付きましたΣ( ̄□ ̄)!
あのガリガリの鹿たちの写真は、もしかしたら撮り方でガリガリに見えているのかもしれません。
痩せてない鹿の上から顔をアップ気味にして、身体全体を撮ると、確かに頭だけが大きくガリガリで手足が折れそうに細い鹿たちの姿が映りました(*_*)


59.jpg  
上、頭部から撮影すると痩せてみえます。


ガリガリの鹿は見かけなかったものの、やはり食べ物が足りてないらしく、ダンボールを食べたり、布切れ?を口にくわえている鹿も見かけました(>_<) それから学校帰りの笑顔が超キュートな若い女の子なのに気配り上手で、気転も良く利くあずにゃんさんと合流しました。 


そして当日もダンスクラスがあったミーママさんは、来ないはずだったのに全員に内緒にしたまま、午前中のレッスンを終えマッハに早いスーパージェット(船)に飛び乗りサプライズ宮島上陸には調査隊一同、本当に驚きました(☆▽☆ )  

ミーママさんが、お腹をすかせて近寄ってきた鹿さんたちと会話しながら、どの鹿にもまんべんなく行き渡るように、餌を配っていました。
一匹だけ山から降りてこれず、姿は出すものの仲間外れか皆のところに降りてこれない痩せた鹿をみんなが見つけ、その鹿にも野菜をあげようと山に向かい野菜を投げましたが届きません。

その時、ミーママさんが飛距離が出るよう砲丸投げのように身体を捻り横投げをして、ブンブン(一口大に切った)大根を山に向かい飛ばし始めました。
気合いを入れて『ハァ~~ッ』『ホォ~~ッ』と、タイミングを取りながらダイナミックに山に(細切れの)大根を投げ入れる姿はまさにスポーツウーマン!圧巻でした☆☆☆

55.jpg 
鹿のかじっていた段ボール、回収して処分しました。

ダンススクール生徒さんたちのカンパで購入させて頂いたジャガイモやサツマイモ、桃ママさんや北さんが集めて下さったドングリの芽が出て無事育ち、鹿さんたちのお腹を満たしますように☆☆☆

ちなみに宮島の市街地の鹿さんたちは昼間は観光大使として出勤し、夜になると山へ帰るそうですが、中には夜も市街地に残っている夜勤の鹿さんもいるそうです♪
鹿さんも夜勤の観光大使で頑張っているんだから、美和も宮島の鹿さんのことを思い浮かべて夜勤頑張るっ 

皆さん、美和の分かりにくい文の編集をありがとうございました(*^_^*)


IMG_4066.jpg 

2013-02-02愛をまといたいのんさんコメントです。
犬のSOS一同様 宮島の鹿の件で、今一度力添えお願いします と鍵コメされた方は

ミーママさんを始めメンバーさんたちの行動力に驚かれたでしょうね(*´▽`*)
そして、あまりにも、行政との対話力や交渉力が優れているので、協力をお願いしてしまうのでしょうね(^。^;)
たった何日間でこれだけ動き現場検証もし、役所の職員さん達と話しでも、一方的に嘆願して切るのでなく、職員さんの考えも聞いたりしたうえで、保護施設の場所も聞くと、他の保護の方には言わなかった場所を正直に職員さんが、教えてくださり、それをきっかけに今まで保護施設の場所を役所が教えなかったと言っていた方達が、役所に電話してみると、職員さんがちゃんと場所を教えてくれたり、とにかくミーママさん達の情熱的なのに冷静な話し方や誘導は、他の方はなかなか真似できないと思います。

IMG_4125.jpg  

ミーママさんが以前からよく、
『見て見ぬふりはせず、弱いものを守ってあげましょう。
情熱的に勉強しながら生きましょう。

ただ、やみくもな短気は損気よ。
悲しみや、怒りの感情に任せた短気からは、何も良いことが生まれない。

また人の醜さや欠点を知ったからと言って、その人をすべて嫌いにならないように。
どうしようもない人にも、別の人から見ると良いところもあったりします。
嫌うべきはその人の醜い考え方や愚かさで、人自体を嫌いにならないように。
誰かを嫌うと、自分の心が傷つくわよ。

ただあまりにも改心もなく、隠ぺいや根性悪すぎの相手には、明るくお仕置きが必要な場合もあるわよ。
ビシッバシッて、ムチカフェみたいに(*^▽^*)

みんなは、小さなつまらない感情に固執することなく、いつも空を飛ぶような軽さや、おおらかさも持ち合わせなさい(*^▽^*)』と、言われました、、、
 
IMG_4057.jpg 

宮島への調査ですが、1日しか行っていないのに、本当に内容の濃い記事に私も脱帽ですm(_ _)m

かわいい鹿さんや、あずにゃんさんやこころちゃんの写真が載っているのも、わかりやすくて楽しく見させて頂きましたo(^▽^)o

宮島鹿のボランティアさんが次にすべきこともわかりやすく書いてあるので、これからやっていって下さって、今後の状況が変わっていってくれればと思います(*'▽'*)
それにしても、調査から帰ってきたメンバーさん達の案は最高だと思いますo(^▽^)o
餌やりの場所公開があれば、絶対観光客も増えるはずですから!


美和さんが、『写真を撮る時、鹿を見下ろすように撮ると同じ鹿なのに痩せているように撮れた?

鹿と同じ目線でかがんで撮ると、痩せていなく、鹿を撮るにも角度で痩せて見えたり痩せてなかったりする事に、気が付いた(^n^;)?
と言っていたらしいです。
山から見ているだけで仲間外れか降りてこれなかった鹿さんが一匹だけいて、その鹿さんだけは痩せていたらしいですが、他には細った鹿さんは、いなかったようなので安心しましたが、これからうまく鹿さん達を山へ誘導しながら、餌やリが職員さんとボランティアさん達で、できるようになったらいいな(>▽< )

IMG_4070.jpg
ミーママダンススクールの皆様へ
ミーママダンススクールの皆様からのカンパで、野良ちゃんたちのフードを購入させて頂きました。
ありがとうございました。m(__)m
皆様のあたたかいお気持ち、野良ちゃんたちに、届けさせて頂きます。
       パトロール隊より
フード

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

                       2013年2月3日01:46

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR