犬達のSOS☆目も耳も歯も悪く、首が右に傾いた高齢の迷い犬、側溝に落ちうずくまっていた所を警官に引き上げられるも、驚き道路に飛び出し車に撥ねられる!次々と災難が襲ったワンちゃんを松山市民が助ける!2013年4月30日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
ランキングのご協力をお願いします
この老犬の飼い主さん、又は飼い主さんをご存知の方は、犬達のSOSの鍵コメントにてご連絡ください。
2013-04-29 松山市の主婦さんから、下記コメントと管理人のみみられる鍵コメントが届きました。
『犬達のSOSの皆様 三重~四重に悲劇な老犬を助けてください 』
いきなりのお願いで すみませんm(_ _)m
犬達のSOSさんのことを夏に知り ブログを見て こんな勇気のある女性達が松山とかに おるんやね と嬉しく思ったり はらはら読んでいました
役所を信じきり、面倒を嫌がる松山人とは違うみたいです
少し前 みきさんと いう学生さんのお願いに 皆さんがあたたかく誠心誠意で答えられ 感動しました
実際にメンバーさん達が みきさんが心配された猫ちゃんの状態や 周りの環境も調べに行かれ その猫ちゃんが去勢もしてもらっていて 地域の人に大事にされていることも 調べてコメントされいたことに 誠意を感じました
それに 普通の動物愛護団体さんのように 寄付や募金を ホームページやブログにつのらないで 皆さん達やダンスの生徒さんたちだけで カンパをしあい 保護したワンちゃんや 猫ちゃんをオリに入れないで 家族として世話できる数だけみてあげている事に 安心しました
ブログに写真がでている保護猫ちゃん ワンちゃんは みんな幸せな顔です
ほんとうに ほんとうに皆さんが責任をもって 家庭で世話をされ 大事にされているのがわかります
長くなってすみませんm(_ _)m
実は4月26日 松山市保健所から ヨボヨボの耳もほとんど聞こえない 目も白内障で 交通事故にあった老犬を 一時保護という形で引き取りました
そもそもは その日の朝立ち寄ったコンビニで 若い男の子が話していた会話が耳に入り 気になってたまらなくなりました
私は愛犬を亡くしていて 柴犬が衣山で水のある側溝に落ちて
うづくまっているのを若い男の子か その友達が見つけ 松山東警察署に電話してお巡りさんが来て
犬を引き上げたら 犬がビックリして道路に飛び出し そのまま車に轢かれたけど生きとったわい
クンクン鳴いて 足が折れとるみたいやったよ
首輪をしとって東警察署のお巡りさんに 連れていかれたけど 飼い主が見つからんかったら 殺されるんじゃないやろか ?
と話していました
気になって 家に帰ってから東警察署に電話すると
松山市保健所分室に連れて行ったと言われました
え?事故にあったのに治療は?
え~?と思いながら保健所に電話すると
骨折しとるけど 治療するほどじゃない と言われました
え?骨折しとるのに 治療せんかってもええ?
それって 飼い主が見つからんかったら 殺処分するけん 治療は必要じゃないって意味?
気になって たまらなくなり 後先考えずその犬を 引き取りに行きました
ご飯は食べたという職員さんと ご飯を食べとらんと 言う職員さん …
後で 分かったけどワンちゃんはご飯も見えてない
歯もない
足も痛いから 食べられるはずないのに…(/_;)
分室には 大きな立派な秋田犬が すごい吠えて
《噛む》犬と貼り紙をされていました
それに すごいきれいな大きなゴールデンレッドリバーがオリにいました
あっ この子たちは 綺麗で毛もつやつややし 昨日とか数日前まで飼われていたみたい…
飼い主が もういらない
と連れてきたのかな
迷子犬かな?
でも飼い主が現れんと殺処分よね?
《噛む》って紙を貼られて吠えとる秋田犬は 殺処分が決まってる? と頭が パニックになりこんがらがりました
(娘が夜に 保健所のホームページを調べてくれ ゴールデンレットリバーの飼い主探しは書いとるけど
秋田犬はないよ
《噛む》って貼られた犬は
飼い主が保健所に連れてきて すぐ殺処分決まったけん、ホームページに載せてないんじゃないん?…(/_;)と…)
朝 車に轢かれて東警察署から連れてこられたワンちゃんを 職員さんが連れてきましたが 痛々しくクンクン鳴いていました(/_;),
お腹は 側溝に落ちて濡れていたままでした
保健所の職員さんが この犬の飼い主さんから 連絡があれば電話します とケージを貸し出してくれました
痛そうに鳴き震え続けるワンちゃんを 急いで 骨折や手術に強い 中川動物病院に連れていきました
1日入院し足の手術をしました
かなりのお年て 目も白内障 歯も無いことを知りました
飼い主の人が去勢してなかったので もしかしたら春の発情で 庭から逃げて 目が見えなくて側溝に落ち 這い上がろうと頑張っても 上がれず
疲れて水の中にうづくまっていたのかな
それとも 年寄り犬になったから 飼い主さんから捨てられたのかな
中川先生は
えらい続いて災難にあった犬やね
と優しくワンちゃんを見ていました
役所に勤める獣医さんが 中川先生みたいやったらいいのに
って思いました
ボケてもオス犬は 発情して行方不明になったりするって 聞いたことがあるし 中川先生に お金はちゃんと自分が出すから 去勢手術もしてくださいとお願いしました
説明が長くなってすみません
二日前から娘と 犬達のSOSさんへのコメントを作っているのですが なかなか説明が上手く出来ずにすみません(/_;),
中川獣医さんは 足の手術の治療費を千円少ししか受け取らず 僕にも協力させてくださいと 言われました
去勢手術も安く ノミダニ駆除代まで入ってなかったから 慌てて引き返してノミダニ駆除代を1500円 お支払いしました
おまけに保健所で引き取った時は 毛が濡れて毛玉だらけバサバサだったのに シャンプーの匂いがして 綺麗に毛玉もカットしてくれていました
客寄せの お世辞も上手も言わない無口だけど 黙って優しい配慮のある中川先生に涙がでました
中川先生 ほんとうに ほんとうに ありがとうございましたm(_ _)m
それで犬達のSOSの皆さん
昨日やっと娘に手伝ってもらい 元飼い主探しの 手作りチラシができ 衣山や美沢地区のお店に貼らせてもらうよう お願いにいきました
FC2の社会部門ランキング1位の 犬達のSOSさんのブログでも迷い犬として 写真を出してもらえませんか?
あと ブログの保護猫ちゃんや ワンちゃんは すごく可愛い名前をつけてもらっているから このおじいちゃん犬に 良かったら名前をつけてもらえませんか
太郎 とかチビとか 思い当たる名前を呼んでも 耳が遠いから反応しないし 名前も違うみたいです
ギブスをした前足で ビッコをひきヨロヨロし オシッコをたらしながら トイレシーツを避け歩こうとし何度も チョビチョビ オシッコを家の床に垂れ流します
こんなにヨロヨロしているのに 庭につなぐのはかわいそうです
トイレシーツを今は全体に敷き詰めましたが 娘とオシッコの拭き掃除に
あけくれていました
歯がないし うつわからフードを食べれないです
柔らかい小さくしたハムや ソーセージやレトルトだけ 手に取り口元に 持っていくと やっと分かって食べます
首はずっと右に傾いています
すこしボケが 入っているようです
元飼い主さんが見つかれば 一番ですが 見つからなければ 娘と世話をするつもりですが 老犬の介護も教えてください
今はすごい綺麗で 犬のお姫様みたいに見える姫ちゃんも 最初は上手に歩けずに お漏らししたり 重たいのに抱っこしてオシッコをさせていたとか
オシッコを拭きながら動物の介護も 大変なんだなあ
と思いました
前の愛犬は 老衰でしたが 前日までご飯も自分で食べ 散歩に行き朝 死んでいました(/_;),
鍵コメントで 私のメルアドと電話番号を後ほど入れますから
どうか 連絡下さることを 待っています
いきなり 厚かましい お願いをすみませんm(_ _)m
2013-04-30 ロンさん、愛をまといたい福岡のみのりさん☆、猫ちゃんママさん、アグネスさん、そして最後に、松山市の主婦さんからのコメントをアップします。
☆ロンさん
松山市の主婦さん、老犬君を助けてくださり、ありがとうございます。
松山市の主婦さん、こんばんはロンです。
コメントと鍵コメント、ありがとうございました。
今回、松山市保健所から交通事故で怪我をしたまま治療もされずにいた、迷子の老犬を一時保護して病院に連れて行って治療してくださったという事、本当にありがとうございました。
もし、松山市の主婦さんが現れず、飼い主さんも迎えに来なかったら、その老犬くんは足を骨折したままの状態で、ずっとほっとかれたという事になるのです。そしてそのまま殺処分。
目の前で怪我をし、怖がり、痛がって泣いている動物に、何の手当てもしないなんて、その上首輪が付いていたら明らかに飼い犬(納税者である市民の犬)とひと目で分かるはずです。なんのために獣医の資格をもった公務員がそこに勤務しているのでしょうか?
一方で、同じ獣医の資格を持つ中川獣医さんは、松山市の主婦さんの行動に気持ちをよせて、治療費を安くして協力してくださった・・・
公務員獣医は殺すためだけの仕事しかしない・・・。
今回の事でますます、そう言う風にしか思えなくなりました。
松山市の主婦さん、ブログを読んでわかっていただけたようで、私達は動物愛護団体さんのように寄付や募金をホームページやブログに載せて募ったりせずに、自分達でできる範囲でカンパし合い、ご飯を配ったり、里親さんを探したり、自分で責任を持って最後まで世話ができる場合は保護もします。
そしてなによりブログを通し、殺処分側の行政に虐待、殺処分0を目指す嘆願、提案電話をし、行政側の口先だけ、その場限りのマニュアル対応に騙されないように、矛盾をつき電話内容を、事実に基づき告発しつづけていき、広く全国の皆さんに知っていただくこの方法が、一番確かだと信じて活動しているところです。
そんな中、ブログを通してこうして勇気ある優しい行動にうつして下さる方が現れたことに、私達も嬉しく思いました。
早速、松山市ダイキ美沢店に行って飼い主探しのポスターみつけてきました。
可愛くてよく分かるポスターですね。
明日には、ブログの方にもポスター等の写真をアップして、飼い主さん探しの協力をさせてもらいます。
また松山市のホームページ、市役所生活衛生課の所にも、
保護日:平成25年4月26日、保護期限:平成25年5月7日、保護場所:衣山1丁目
種類:雑種、性別:オス、毛色:黒茶、首輪:白、革製
と写真つきで迷い犬としてアップされています。
(※松山東署の拾得物検索には4月24日保護と記載)
飼い主さんが探されているなら、保健所や警察に迷い犬の問合せや、届出がありそうですが、数日たっても未だ連絡はないということのようですね・・・。
老犬君のお名前ですが、早速ミーママさんが写真をみながら、名前を考えていましたよ。楽しみですね。
この老犬の飼い主さん、又は飼い主さんをご存知の方は、鍵コメントにてご連絡ください。
松山市の主婦さん、チラシ作りやコメント作成のお手伝いをしてくださった娘さん、ありがとうございました。
ギブスをしている老犬君のお世話は、慣れるまでしばらくたいへんでしょうが、どうかがんばって下さい。
どうか飼い主さんが、探してくれていますように・・・☆
愛をまといたい福岡のみのりさん☆
☆松山市の主婦さんへ☆
松山市の主婦さん、はじめまして☆みのりです(^-^)/☆*:.。. .。.:*☆
ヨボヨボの耳もほとんど聞こえず、目も白内障で 交通事故にもあって足が骨折してしまっていた(>_<)災難続きの老犬ちゃんを保護して下さり、ありがとうございましたm(_ _)m(^人^)
松山市保健所の職員さんは、骨折しているワンちゃんの手当てもせず、ご飯も食べたのか、食べていないかも把握できていないとは、驚きましたし、ショックです。
松山市保健所の職員さんは、ワンちゃんに無関心?ワンちゃんを助けたい気持ちが感じ取れません。
中川動物病院の先生は、足の手術の治療費を千円少ししか受け取らず 「僕にも協力させてください」と 去勢手術も安くして、シャンプーと毛玉もカットまでして下さったなんて☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「中川先生のような方が、役所に勤める獣医さんに居たらいいのに」と私も思いますっ\(//∇//)\
松山市の主婦さん、娘さんと一緒に元飼い主さん探しの手作りチラシを作り、貼って下さり、ありがとうございましたm(_ _)m(^人^)☆*:.。. .。.:*☆
元飼い主さんが、見付かりますように☆飼い主さんが、老犬を探してくれていますように☆(^人^)☆
☆猫ちゃんママさん
松山市の主婦さんへ(*^_^*)ワンちゃんの命を助けてくださりありがとうございました。m(__)m
こんばんは(^-^)
犬達のSOSをみてくださり、コメントありがとうございます。m(__)m
交通事故にあって、警察に連れていかれたワンちゃんを心配されて、警察や保健所に電話をしてくださったんですね。
そして、ワンちゃんを一時保護をしてくださり、元飼い主さん探しのチラシも作ってくださったり、本当にありがとうございます。m(__)m
松山市の主婦さんの判断力と行動力、凄いです。
松山市保健所に連れて行かれたワンちゃんは、骨折しているのに、治療するほどではないとケガをしているワンちゃんが目の前にいて何もしない松山市保健所の対応に驚きました。
本当に獣医さんいるの?
と思ってしまいます。
松山市の主婦さんが助けてくださってなかったら…。ほんとワンちゃんの命が助かってよかったです。(*^▽^*)
そして、中川動物病院の中川獣医さんの優しさに感動しました。
中川獣医さん、ありがとうございます。m(__)m
ワンちゃんへ
優しい松山市の主婦さんや動物病院の先生に出会えてよかったですね。
ケガが、早く治りますように…。
元飼い主さんがみつかりますように…。
☆アグネスさん
松山市の主婦さんへ
おはようございます、アグネスです。
松山の主婦さん、年を取った老犬を保健所から引き取り、病院に連れていったり、飼い主さんを探すためにポスターを作ったり、ありがとうございました。
娘さんもポスター作りをありがとうございました(^o^)
命を救うためとはいえ、なかなかこのようにフットワーク軽く行動できるかと言えば、そうでもないと思います。
また、中川動物病院の先生の懐の広さにも感動しました。獣医の資格を持ちながら、命を奪い救うための行動を起こさず、アイディアも出さない公務員獣医と違い、目の前の命を大切に思って下さる本当の獣医さんという感じがしました。
このおじいちゃんワンコのケガが早く良くなり、飼い主さんと再会できますように。
★ 松山市の主婦さん
さっそく 連絡を 下さり ありがとうございましたm(_ _)m
鍵コメントを入れさせてもらった後 3時間程でブログのロンさんがメールを下さり
うわ〜すごいねえ
ほんとうに連絡をくれたんやね
と娘と驚きました
おりかえしワンちゃんの写メールを送り 水だけは かなり飲んで ギブスの前足で 土をかくしぐさをしながら オシッコを一日に少しずつ 十回以上はすることや トイレシーツの量が この調子だと大変なことや かなりの老犬やし 歯もないしキャットフードも全然 食べず 小さくちぎったハムやソーセージを 一回にちょっとだけ食べ レトルトもほんのちょっとしか食べないことや
毛が長いので写メールじゃあ 痩せているのが わからないと思うけど さわるとあばらが浮き出て ガリガリなことや
窓を 開けると 外の風や匂いに反応し 右に傾いた顔を持ち上げて 外に出たそうなしぐさをするけど ギブスをしとるし…ウンチは 連れて帰ってから 一回しかしていない
とメールしました
すると今朝
丁寧なメールが ミーママさん代表で返ってきました
>お上手を言わなくて無口でも、良い優しい獣医さんで良かったですね。
>中川獣医さんは、牛などの家畜の治療も出来るようですよ。
>
とメールに書かれていました
>ご飯をあまり食べないようなら、中川獣医さんに相談されるのが一番だけど、目も白内障なうえに少食だと、栄養が足りないか心配なんですね。
>
>少食だとウンチは、1〜3日くらいは出ませんよね。
>
と書かれ
>老犬ちゃんが、食べるかどうかはわからないけど、都合のつく時間に
>
と書かれ 卵フードを作って 持って来て下さると
え〜(T▽T)!!と思いました
それに
>体重も10キロ無く軽いから、老犬ちゃんが恐がらなければ、抱っこできるし雨が降っているけど、大きな傘をさして、手術後のギブスをした老犬ちゃんの身体を支えてあげて、外でオシッコが出来るか確かめてみましょう(*^_^*)>
と書いてあり 驚きました
>これから、老犬の介護をされる飼い主さんの参考になれば良いし、連絡先がわかったから、これからは鍵コメントじゃなくて、普通にコメントを入れてくださいね(*^_^*)
>
とのことで
了解しましたm(_ _)m
お忙しいのに メールでも時間をさいてもらって ありがとうございます
緊張しますが 楽しみに 待っています
【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。
【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


ランキングのご協力をお願いします



2013-04-29 松山市の主婦さんから、下記コメントと管理人のみみられる鍵コメントが届きました。
『犬達のSOSの皆様 三重~四重に悲劇な老犬を助けてください 』
いきなりのお願いで すみませんm(_ _)m
犬達のSOSさんのことを夏に知り ブログを見て こんな勇気のある女性達が松山とかに おるんやね と嬉しく思ったり はらはら読んでいました
役所を信じきり、面倒を嫌がる松山人とは違うみたいです
少し前 みきさんと いう学生さんのお願いに 皆さんがあたたかく誠心誠意で答えられ 感動しました
実際にメンバーさん達が みきさんが心配された猫ちゃんの状態や 周りの環境も調べに行かれ その猫ちゃんが去勢もしてもらっていて 地域の人に大事にされていることも 調べてコメントされいたことに 誠意を感じました
それに 普通の動物愛護団体さんのように 寄付や募金を ホームページやブログにつのらないで 皆さん達やダンスの生徒さんたちだけで カンパをしあい 保護したワンちゃんや 猫ちゃんをオリに入れないで 家族として世話できる数だけみてあげている事に 安心しました
ブログに写真がでている保護猫ちゃん ワンちゃんは みんな幸せな顔です
ほんとうに ほんとうに皆さんが責任をもって 家庭で世話をされ 大事にされているのがわかります

長くなってすみませんm(_ _)m
実は4月26日 松山市保健所から ヨボヨボの耳もほとんど聞こえない 目も白内障で 交通事故にあった老犬を 一時保護という形で引き取りました
そもそもは その日の朝立ち寄ったコンビニで 若い男の子が話していた会話が耳に入り 気になってたまらなくなりました
私は愛犬を亡くしていて 柴犬が衣山で水のある側溝に落ちて
うづくまっているのを若い男の子か その友達が見つけ 松山東警察署に電話してお巡りさんが来て
犬を引き上げたら 犬がビックリして道路に飛び出し そのまま車に轢かれたけど生きとったわい
クンクン鳴いて 足が折れとるみたいやったよ
首輪をしとって東警察署のお巡りさんに 連れていかれたけど 飼い主が見つからんかったら 殺されるんじゃないやろか ?
と話していました
気になって 家に帰ってから東警察署に電話すると
松山市保健所分室に連れて行ったと言われました
え?事故にあったのに治療は?
え~?と思いながら保健所に電話すると
骨折しとるけど 治療するほどじゃない と言われました
え?骨折しとるのに 治療せんかってもええ?
それって 飼い主が見つからんかったら 殺処分するけん 治療は必要じゃないって意味?
気になって たまらなくなり 後先考えずその犬を 引き取りに行きました
ご飯は食べたという職員さんと ご飯を食べとらんと 言う職員さん …
後で 分かったけどワンちゃんはご飯も見えてない
歯もない
足も痛いから 食べられるはずないのに…(/_;)

分室には 大きな立派な秋田犬が すごい吠えて
《噛む》犬と貼り紙をされていました
それに すごいきれいな大きなゴールデンレッドリバーがオリにいました
あっ この子たちは 綺麗で毛もつやつややし 昨日とか数日前まで飼われていたみたい…
飼い主が もういらない
と連れてきたのかな
迷子犬かな?
でも飼い主が現れんと殺処分よね?
《噛む》って紙を貼られて吠えとる秋田犬は 殺処分が決まってる? と頭が パニックになりこんがらがりました
(娘が夜に 保健所のホームページを調べてくれ ゴールデンレットリバーの飼い主探しは書いとるけど
秋田犬はないよ
《噛む》って貼られた犬は
飼い主が保健所に連れてきて すぐ殺処分決まったけん、ホームページに載せてないんじゃないん?…(/_;)と…)
朝 車に轢かれて東警察署から連れてこられたワンちゃんを 職員さんが連れてきましたが 痛々しくクンクン鳴いていました(/_;),

お腹は 側溝に落ちて濡れていたままでした
保健所の職員さんが この犬の飼い主さんから 連絡があれば電話します とケージを貸し出してくれました
痛そうに鳴き震え続けるワンちゃんを 急いで 骨折や手術に強い 中川動物病院に連れていきました
1日入院し足の手術をしました
かなりのお年て 目も白内障 歯も無いことを知りました
飼い主の人が去勢してなかったので もしかしたら春の発情で 庭から逃げて 目が見えなくて側溝に落ち 這い上がろうと頑張っても 上がれず
疲れて水の中にうづくまっていたのかな
それとも 年寄り犬になったから 飼い主さんから捨てられたのかな
中川先生は
えらい続いて災難にあった犬やね
と優しくワンちゃんを見ていました
役所に勤める獣医さんが 中川先生みたいやったらいいのに
って思いました
ボケてもオス犬は 発情して行方不明になったりするって 聞いたことがあるし 中川先生に お金はちゃんと自分が出すから 去勢手術もしてくださいとお願いしました
説明が長くなってすみません
二日前から娘と 犬達のSOSさんへのコメントを作っているのですが なかなか説明が上手く出来ずにすみません(/_;),
中川獣医さんは 足の手術の治療費を千円少ししか受け取らず 僕にも協力させてくださいと 言われました
去勢手術も安く ノミダニ駆除代まで入ってなかったから 慌てて引き返してノミダニ駆除代を1500円 お支払いしました
おまけに保健所で引き取った時は 毛が濡れて毛玉だらけバサバサだったのに シャンプーの匂いがして 綺麗に毛玉もカットしてくれていました
客寄せの お世辞も上手も言わない無口だけど 黙って優しい配慮のある中川先生に涙がでました
中川先生 ほんとうに ほんとうに ありがとうございましたm(_ _)m

それで犬達のSOSの皆さん
昨日やっと娘に手伝ってもらい 元飼い主探しの 手作りチラシができ 衣山や美沢地区のお店に貼らせてもらうよう お願いにいきました
FC2の社会部門ランキング1位の 犬達のSOSさんのブログでも迷い犬として 写真を出してもらえませんか?
あと ブログの保護猫ちゃんや ワンちゃんは すごく可愛い名前をつけてもらっているから このおじいちゃん犬に 良かったら名前をつけてもらえませんか
太郎 とかチビとか 思い当たる名前を呼んでも 耳が遠いから反応しないし 名前も違うみたいです
ギブスをした前足で ビッコをひきヨロヨロし オシッコをたらしながら トイレシーツを避け歩こうとし何度も チョビチョビ オシッコを家の床に垂れ流します
こんなにヨロヨロしているのに 庭につなぐのはかわいそうです
トイレシーツを今は全体に敷き詰めましたが 娘とオシッコの拭き掃除に
あけくれていました
歯がないし うつわからフードを食べれないです
柔らかい小さくしたハムや ソーセージやレトルトだけ 手に取り口元に 持っていくと やっと分かって食べます
首はずっと右に傾いています
すこしボケが 入っているようです
元飼い主さんが見つかれば 一番ですが 見つからなければ 娘と世話をするつもりですが 老犬の介護も教えてください
今はすごい綺麗で 犬のお姫様みたいに見える姫ちゃんも 最初は上手に歩けずに お漏らししたり 重たいのに抱っこしてオシッコをさせていたとか
オシッコを拭きながら動物の介護も 大変なんだなあ
と思いました
前の愛犬は 老衰でしたが 前日までご飯も自分で食べ 散歩に行き朝 死んでいました(/_;),
鍵コメントで 私のメルアドと電話番号を後ほど入れますから
どうか 連絡下さることを 待っています
いきなり 厚かましい お願いをすみませんm(_ _)m

2013-04-30 ロンさん、愛をまといたい福岡のみのりさん☆、猫ちゃんママさん、アグネスさん、そして最後に、松山市の主婦さんからのコメントをアップします。
☆ロンさん
松山市の主婦さん、老犬君を助けてくださり、ありがとうございます。
松山市の主婦さん、こんばんはロンです。
コメントと鍵コメント、ありがとうございました。
今回、松山市保健所から交通事故で怪我をしたまま治療もされずにいた、迷子の老犬を一時保護して病院に連れて行って治療してくださったという事、本当にありがとうございました。
もし、松山市の主婦さんが現れず、飼い主さんも迎えに来なかったら、その老犬くんは足を骨折したままの状態で、ずっとほっとかれたという事になるのです。そしてそのまま殺処分。
目の前で怪我をし、怖がり、痛がって泣いている動物に、何の手当てもしないなんて、その上首輪が付いていたら明らかに飼い犬(納税者である市民の犬)とひと目で分かるはずです。なんのために獣医の資格をもった公務員がそこに勤務しているのでしょうか?
一方で、同じ獣医の資格を持つ中川獣医さんは、松山市の主婦さんの行動に気持ちをよせて、治療費を安くして協力してくださった・・・
公務員獣医は殺すためだけの仕事しかしない・・・。
今回の事でますます、そう言う風にしか思えなくなりました。
松山市の主婦さん、ブログを読んでわかっていただけたようで、私達は動物愛護団体さんのように寄付や募金をホームページやブログに載せて募ったりせずに、自分達でできる範囲でカンパし合い、ご飯を配ったり、里親さんを探したり、自分で責任を持って最後まで世話ができる場合は保護もします。
そしてなによりブログを通し、殺処分側の行政に虐待、殺処分0を目指す嘆願、提案電話をし、行政側の口先だけ、その場限りのマニュアル対応に騙されないように、矛盾をつき電話内容を、事実に基づき告発しつづけていき、広く全国の皆さんに知っていただくこの方法が、一番確かだと信じて活動しているところです。
そんな中、ブログを通してこうして勇気ある優しい行動にうつして下さる方が現れたことに、私達も嬉しく思いました。
早速、松山市ダイキ美沢店に行って飼い主探しのポスターみつけてきました。
可愛くてよく分かるポスターですね。
明日には、ブログの方にもポスター等の写真をアップして、飼い主さん探しの協力をさせてもらいます。
また松山市のホームページ、市役所生活衛生課の所にも、
保護日:平成25年4月26日、保護期限:平成25年5月7日、保護場所:衣山1丁目
種類:雑種、性別:オス、毛色:黒茶、首輪:白、革製
と写真つきで迷い犬としてアップされています。
(※松山東署の拾得物検索には4月24日保護と記載)
飼い主さんが探されているなら、保健所や警察に迷い犬の問合せや、届出がありそうですが、数日たっても未だ連絡はないということのようですね・・・。
老犬君のお名前ですが、早速ミーママさんが写真をみながら、名前を考えていましたよ。楽しみですね。
この老犬の飼い主さん、又は飼い主さんをご存知の方は、鍵コメントにてご連絡ください。
松山市の主婦さん、チラシ作りやコメント作成のお手伝いをしてくださった娘さん、ありがとうございました。
ギブスをしている老犬君のお世話は、慣れるまでしばらくたいへんでしょうが、どうかがんばって下さい。
どうか飼い主さんが、探してくれていますように・・・☆

愛をまといたい福岡のみのりさん☆
☆松山市の主婦さんへ☆
松山市の主婦さん、はじめまして☆みのりです(^-^)/☆*:.。. .。.:*☆
ヨボヨボの耳もほとんど聞こえず、目も白内障で 交通事故にもあって足が骨折してしまっていた(>_<)災難続きの老犬ちゃんを保護して下さり、ありがとうございましたm(_ _)m(^人^)
松山市保健所の職員さんは、骨折しているワンちゃんの手当てもせず、ご飯も食べたのか、食べていないかも把握できていないとは、驚きましたし、ショックです。
松山市保健所の職員さんは、ワンちゃんに無関心?ワンちゃんを助けたい気持ちが感じ取れません。
中川動物病院の先生は、足の手術の治療費を千円少ししか受け取らず 「僕にも協力させてください」と 去勢手術も安くして、シャンプーと毛玉もカットまでして下さったなんて☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「中川先生のような方が、役所に勤める獣医さんに居たらいいのに」と私も思いますっ\(//∇//)\
松山市の主婦さん、娘さんと一緒に元飼い主さん探しの手作りチラシを作り、貼って下さり、ありがとうございましたm(_ _)m(^人^)☆*:.。. .。.:*☆
元飼い主さんが、見付かりますように☆飼い主さんが、老犬を探してくれていますように☆(^人^)☆

☆猫ちゃんママさん
松山市の主婦さんへ(*^_^*)ワンちゃんの命を助けてくださりありがとうございました。m(__)m
こんばんは(^-^)
犬達のSOSをみてくださり、コメントありがとうございます。m(__)m
交通事故にあって、警察に連れていかれたワンちゃんを心配されて、警察や保健所に電話をしてくださったんですね。
そして、ワンちゃんを一時保護をしてくださり、元飼い主さん探しのチラシも作ってくださったり、本当にありがとうございます。m(__)m
松山市の主婦さんの判断力と行動力、凄いです。
松山市保健所に連れて行かれたワンちゃんは、骨折しているのに、治療するほどではないとケガをしているワンちゃんが目の前にいて何もしない松山市保健所の対応に驚きました。
本当に獣医さんいるの?
と思ってしまいます。
松山市の主婦さんが助けてくださってなかったら…。ほんとワンちゃんの命が助かってよかったです。(*^▽^*)
そして、中川動物病院の中川獣医さんの優しさに感動しました。
中川獣医さん、ありがとうございます。m(__)m
ワンちゃんへ
優しい松山市の主婦さんや動物病院の先生に出会えてよかったですね。
ケガが、早く治りますように…。
元飼い主さんがみつかりますように…。

☆アグネスさん
松山市の主婦さんへ
おはようございます、アグネスです。
松山の主婦さん、年を取った老犬を保健所から引き取り、病院に連れていったり、飼い主さんを探すためにポスターを作ったり、ありがとうございました。
娘さんもポスター作りをありがとうございました(^o^)
命を救うためとはいえ、なかなかこのようにフットワーク軽く行動できるかと言えば、そうでもないと思います。
また、中川動物病院の先生の懐の広さにも感動しました。獣医の資格を持ちながら、命を奪い救うための行動を起こさず、アイディアも出さない公務員獣医と違い、目の前の命を大切に思って下さる本当の獣医さんという感じがしました。
このおじいちゃんワンコのケガが早く良くなり、飼い主さんと再会できますように。

★ 松山市の主婦さん
さっそく 連絡を 下さり ありがとうございましたm(_ _)m
鍵コメントを入れさせてもらった後 3時間程でブログのロンさんがメールを下さり
うわ〜すごいねえ
ほんとうに連絡をくれたんやね
と娘と驚きました
おりかえしワンちゃんの写メールを送り 水だけは かなり飲んで ギブスの前足で 土をかくしぐさをしながら オシッコを一日に少しずつ 十回以上はすることや トイレシーツの量が この調子だと大変なことや かなりの老犬やし 歯もないしキャットフードも全然 食べず 小さくちぎったハムやソーセージを 一回にちょっとだけ食べ レトルトもほんのちょっとしか食べないことや
毛が長いので写メールじゃあ 痩せているのが わからないと思うけど さわるとあばらが浮き出て ガリガリなことや
窓を 開けると 外の風や匂いに反応し 右に傾いた顔を持ち上げて 外に出たそうなしぐさをするけど ギブスをしとるし…ウンチは 連れて帰ってから 一回しかしていない
とメールしました
すると今朝
丁寧なメールが ミーママさん代表で返ってきました
>お上手を言わなくて無口でも、良い優しい獣医さんで良かったですね。
>中川獣医さんは、牛などの家畜の治療も出来るようですよ。
>
とメールに書かれていました
>ご飯をあまり食べないようなら、中川獣医さんに相談されるのが一番だけど、目も白内障なうえに少食だと、栄養が足りないか心配なんですね。
>
>少食だとウンチは、1〜3日くらいは出ませんよね。
>
と書かれ
>老犬ちゃんが、食べるかどうかはわからないけど、都合のつく時間に
>
と書かれ 卵フードを作って 持って来て下さると
え〜(T▽T)!!と思いました
それに
>体重も10キロ無く軽いから、老犬ちゃんが恐がらなければ、抱っこできるし雨が降っているけど、大きな傘をさして、手術後のギブスをした老犬ちゃんの身体を支えてあげて、外でオシッコが出来るか確かめてみましょう(*^_^*)>
と書いてあり 驚きました
>これから、老犬の介護をされる飼い主さんの参考になれば良いし、連絡先がわかったから、これからは鍵コメントじゃなくて、普通にコメントを入れてくださいね(*^_^*)
>
とのことで
了解しましたm(_ _)m
お忙しいのに メールでも時間をさいてもらって ありがとうございます
緊張しますが 楽しみに 待っています

【ランキング協力お願い】

画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。


各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★

①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★

①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

スポンサーサイト