犬達のSOS☆ノーリッチテリアの血統書登録を抹消された233匹の行方は!?№2 2013年5月27日23:00


ランキングのご協力をお願いします

(イラスト モグモグちゃん作


2013/05/23 ミーママ さんのコメントです。
今日は朝のミッションに瞬く間に、皆が各自で調査をしてコメントした電光石火の速さに驚きました
特にロンちゃんですが、お仕事が始まる寸前まで、調べたり二ヶ所に電話問い合わせまでして、まさに電光石火の、くの一のようでした(*^_^*)
調べるうちに疑問や、わからない箇所が出てくると、またみんなが調べて回答していく素晴らしい連携でした(*^_^*)みんな今日はお疲れ様でした
『犬達のSOS☆ノーリッチテリアの血統書登録を抹消された233匹の行方は!?№1』の記事もご覧下さい。
http://purin1378.blog.fc2.com/?editor

2013/05/23 23:48 私も愛をまといたいのんさんより
ノーリッチテリアの血統書登録を抹消された233匹の行方は!?⑦
みなさん、色々調べて下さってありがとうございますm(_ _)m
ロンさんが調べて下さったブリーダー、山本修氏(動物取扱業番号は、販売第11010029号)について調べてみました。
『ブリーダーの子犬出産情報ポータルサイト』の評価として、実際に山本ブリーダーから犬を購入した人からのコメントが84件ありました。その中でノーリッチテリアの購入に関しては29件の評価コメントが載っていました。(その他は、チワワやウェルシュコーギペンブローグ)
さらにその中で、血統書剥奪期間にあたる2010年4月から2011年5月以降に書き込まれたコメントは21件あり、東京都3件、神奈川県4件、千葉県1件、埼玉県1件、静岡県2件、愛知県2件、大阪府4件、広島県1件、山口県1件、宮城県1件、福岡県1件から寄せられていました。
ネット上で販売しているため、犬たちは直接迎えに来てもらったり、空輸などで、全国様々な場所に貰われているみたいです。
血統書剥奪期間以降に書き込まれた評価コメントは、21件でしたがノーリッチテリアを実際にこのブリーダーから購入した件数は、もっと多いと思います。
ブリーダーが一度に破棄する場合は、一カ所の保健所や愛護(殺処分)センターに集まりそうですが、全国に貰われているなら、血統書を剥奪されたからという理由の身勝手な破棄は、見つかり(バレ)にくそうです(>_<)
とくダネの小倉さんも言っていましたが、血統書がなくなったからという理由で捨てる人が出ませんように(>_<)
家族として最後まで可愛がって欲しいです。
また、山本ブリーダーも、血統書剥奪という理由で未販売のノーリッチテリア(?)を殺処分にまわすことなく、最後まで飼育するか、里親さんを見つけて欲しいです(>_<)
あまり重要なことを調べられず、すみません(>_<)

2013-05-24 09:59 愛をまといたいさんより
パルパティーン ケンネルオフィシャルブログを読んで思ったこと
パルパティーンケンネルオフィシャルブログの山下豊氏は、血統書剥奪記事(毎日新聞)を「適当すぎる内容で呆れる」と言ったり、「取材には応じないが、ノーリッチテリアの撮影には協力する」と言ったりして、桔梗さんがおっしゃるように、犬の幸せについて、私たちとは“視ている方向”が違う人だなぁと感じました。
(以下の☆は私の疑問です。)
山下豊氏はブログで、【繁殖にあたって犬種標準に沿った犬を繁殖に用いるのが基本中の基本であり 望ましくない特性がある場合 繁殖から除外して改善していくのが 真のブリーダー(2010/02/12)】
☆除外するのが真のブリーダーとは?
☆繁殖にもならない犬を除外ー殺処分?
【前年より登録頭数が増えてる犬種が犬質が向上してるのとは別なんだよね!犬を愛する者にとっては悲しい現実なんですよ!(2010/02/23)】
☆犬質とは?毛や顔の配置やスタイルが犬質?
【ブリーダーにもピンからキリまでいますし ノーリッチにもピンからキリまでいます(2010/05/07)】
と発言しています。
☆つまり日本に入ってきた親犬3匹のノーリッチテリアの、掛け合わせの不備に気付いていたか?
☆それとも全く気づかないままうんちくを、書いていた可能性がある?
ブログ全般に、こういう流れを感じたので、私は、「山下豊氏は、犬そのものを愛しているというより、ドッグショーで賞をもらうような毛並みやスタイル、顔立ちの良い犬を“作る”
ことに情熱があるんだなぁ。
犬の優劣を姿形や芸ができることだけで決まると思っているように見えるなぁ。」と思いました。

桃の実が少しずつ大きくなり今三センチくらい です
半分以上は野鳥がくちばしで取っていきました(*^^*)
もう少しでブルーベリーも食べ頃だから 野鳥と競争です
私は昔から、「うちの子は、血統書付きなのよ~。」と自慢気に言う方に、「雑種はだめなの?」「人気の犬も、○○と△△を掛け合わせているよ?!」と疑問に感じていました。
犬も猫も人間も、生まれや遺伝子や学歴や容姿、つまり、外から見える“美しさ”で価値が決まるわけではないですよね?
まあ…男性もスタイル良く可愛く、セクシーな花ポリちゃんにメロメロになったり、韓国スターや嵐に夢中になる女性もいるけど、容姿やスタイルより、愛情の深さや、思いやる心など、目には見えない“美しさ”が尊いのではないでしょうか。
そして、ワンちゃんや猫ちゃんたちと飼い主一家さんや人間とが心を通わせることに、意味があると思います。
山下豊氏も、営利目的で乱繁殖させ、いらなくなれば処分しようとしているブリーダーに注意喚起していますが、ご自分はどうなんでしょう?と思いました。
命を大切にと少しは思っているようですが、【犬たちの処分に困ってるなら私に連絡ください。里親探しに動物愛護団体に働きかけます。(2013/04/25)】という、この☆犬達の処分に困ったら、というのはブリーダーとしての職業柄、先に情報を入手して血統書を取り消されたノーリッチテリアの飼い主やブリーダーに対してなのでしょうか?
またミーママさんからの疑問メールですが、
【ノーリッチテリアは非常に珍しい犬種で、ペットショップでは売られてないとのこと。
ハンガリー→アメリカ→その中から掛け合わせの違うノーリッチテリア風ワンちゃんオスメスの3匹が、日本に輸入されましたが、その3匹から、わずか3年で233匹まで繁殖させています。
いったい繁殖用のメスのワンちゃんは、どんな繁殖のされかた、産まされ方をしてきたのでしょう?
また、その3匹以外に、規定をクリアしていたノーリッチテリアが日本に入ってきていたのかどうか?が疑問です】
とありました。
以上です。

ミーママ家の 屋上の花
2013/05/24 00:16 愛をまといたい高知の可奈ママ さんより
ノーリッチテリアの血統書登録を抹消された233匹の行方は!?⑧
ミーママさん☆皆さん(^^)dお疲れさまです☆☆
愛をまといたいさんからの情報を元に調べていると
毎日新聞の記事に(5月19日)たどり着きました。
その中に〔犬=熊本市西区〕と書かれていたので、
ミーママさんや皆さん、朝のニュースキャスターさんまでもが心配されていた…ワンちゃんたちが《処分されないか!?》が、私も気になり(>_<)
今日(5月23日(木)14:58)熊本市動物愛護センターに電話しました。
対応して下さったゴトウ氏(男性)は、今回の【ノーリッチテリアの血統書登録を抹消された233匹】についてニュースで知っていたようです。
『ノーリッチテリアという犬がどんな犬かは知らない』
と言いながら、電話中に調べて下さったようで、
『今、インターネットで、どんな犬か確認させていただきましたので、迷い犬できた時も注意したい(殺処分にならないよう)と思います。(飼い主さんが連れて来られた場合も)』
と言って下さっていました。
現在のところ、熊本市動物愛護センターには該当するワンちゃんの収容・保護はないそうです。
以上報告でした☆

2013/05/25 05:41 愛をまといたい美羽さん&愛をまといたいみのりさん&アグネスさんより
ノーリッチ.テリアについて調べました
ブリーダーの情報サイトに(社団法人)ジャパンケネルクラブ(JKC)のチャンピオン犬を父に持つ子犬の情報がありました。
更新日 2013年01月21日
犬 種 121217018ノーリッチ・テリア
毛 色 レッド 父JKCチャンピオン!!
性 別 ♂(男の子)
誕生日 2012年10月26日 状況 引渡済
出生地 岡山県赤磐市
血統書 有り(JKC)
このノーリッチテリアのブリーダー情報
名 前 山本ブリーダー
動物取扱業登録 第11010029号(確認済)
犬舎住所地 岡山県赤磐市
※2010年1月~12月に登録を完了した(社団法人)ジャパンケネルクラブ(JKC)のチャンピオン犬
(所有者については登録日2010年12月31日現在のデータとなっています。)
平成18年(2006年)にアメリカのブリーダーから繁殖犬として輸入された
●ノーリッチ・テリア
アスコツト ジエイピ- エクスプローラー NWT 00020/04 牡 片江 俊行
スウィート チョコレート オブ パルパティーン ジェイピー NWT 00033/08 牡 星野 清
ブラフ ジェイピーズ アイシクル NWT 00054/08 牡 岡崎 誠
ミリオン ダラー ボーイ オブ パルパティーン ジェイピー NWT 00091/09 牡 保谷 みつ子
☆岡山県のブリーダーの紹介文に「ショードッグブリーダーとして、犬の健康管理は一番大切な事です。」とありました。
血統書付きの犬を購入する目的が、ショーに出す事ばかりではないと思いますが、ショーで優勝することにステイタスを感じている飼い主さんがいたとしたら、今回の血統証明取り消しにより、
飼育放棄をしないか、保健所や動物愛護センターに殺処分依頼の持ち込みをしないか心配です。
保健所は、引き取り拒否をして、今後も変わらず、大切に飼育していく事をブリーダーさんや飼い主さんに徹底して指導して頂きたいものです。

2013/05/31 ミーママさんのコメントです。
東京のさっちゃんファミリーさん&神戸のぷーちゃんへ
さっちゃんファミリーさん、いつも、犬猫ちゃんフードを持てないくらいたくさん送っていただいたり、柔らかな首輪を探して送っていただいたり気使い本当にありがとうございます〈(_ _*) 〉
さっちゃんのお小遣いが無くなっているのでは?と心配です。
どうぞ無理をなさらないでくださいね。
また、神戸のぷーちゃんも、腰を痛めながら松山に打ち合わせに来られた際、姫ちゃんへのフードをありがとうございました(*^_^*)
みなさん、いつも温かなヘルプをありがとうございます〃(_ _*)〃
また、調査や調査文のまとめを、毎日遅い時間まで、手分けしてみんなでフォローしあい「本業の仕事より楽しく集中できる」とか「展開が早くて〜過呼吸になりそうですぅ〜みなさんに*。゜(*^m^*)*。゜ ムフッついていきま〜すぅ〜」
とか言いながら電光石火で頑張ってくれてありがとう(*^_^*)
犬達のSOSは定時制夜間校みたいですね(笑)

☆ミーママダンススクールの生徒の皆様へ☆
ミーママダンススクールの生徒の皆様、こんばんは☆
ダンススクールの貯金箱に、生徒の皆様がさり気なく入れて下さった温かいお気持ちがいっぱい詰まったカンパで、ホームレス猫ちゃんたちのフードを購入させて頂きました<(_ _*)>
ありがとうございました
新しい命が無事スクスク育つよう願いを込めながら、美味しいフードを配らせて頂きますね(^_^)
今日、九州、中国、四国地方が梅雨入りしました。
ホームレス犬猫ちゃんたちに雨を凌げる寝床がありますように
☆東京のさっちゃんファミリーさんへ☆
ダンススクールに箱いっぱいに届いた沢山のドッグフードを、ミーママさんから『マリリンに(*^_^*)』と分けて頂きました。
訓練所からマリリンが帰ってきたら、使わせて頂きますね<(_ _*)>
東京のさっちゃんファミリーさん、いつも犬猫ちゃんたちのサンタさんになって下さり、温かいお気持ちの詰まったプレゼントをありがとうございます



愛をまといたい美和より



当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。


画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。


各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★

①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★

①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。
