fc2ブログ

犬達のSOS★番外編、夏のチカンには回し蹴り、心のない冷たい殺処分体質の役所にはアタック、ブロック、魔球サーブ行くわよ☆ミーママより2013年6月20日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

2013/6/20
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング4位でした。

イラストもぐもぐちゃん作
花ポリイラスト (小)002
2013/06/17 ミーママさんコメントです。
夏のチカンには回し蹴り、殺処分役所にはアタック、ブロック、魔球サーブを

ミーママです(*^_^*)
皆さん、いろいろドタバタ連絡ミスや、確認不足が連鎖したりしましたが、誰かが前に前に引っ張ろうとしてくれて、ありがとうございます(*^_^*)

身体の筋肉は、曲げ伸ばしの一つの動作をするため、たくさんのゴムのような繊維が集まり出来ています。
その筋繊維の中に、伸び縮みが良くできる繊維、伸び縮みがスムーズに出来ない、あるいは他の動きの良い筋繊維に引っ張られると、引っ張られまいと動かない繊維、すぐ朽ちたゴムのようにちぎれかけ、他の筋繊維の運動の邪魔をしたり、筋断裂や怪我をさす繊維もあります。 

120625_1039~010004[1] 
ミーママ家の屋上のバラ

腸にも色々な善玉菌、悪玉菌がいてどちらが多いかの差で、みんなの健康状態が決まるように、私たちの身体の中にも、細胞達の社会があり、学校や職場の人間模様や、個性が繰り広げられています。

ただ、トレーニングで筋繊維は生まれ変わるし、食生活の見直しで善玉菌の多い健康な腸へと、私たちの身体の中は変身できます。
物事は、良くなれたり悪くなれる選択の自由な幅もありながら、意識次第でいくらでも良くも悪くも変化していけます。

歩いたり走ったり、身体の曲げ伸ばしや、重たい物を持ったりするための筋肉も、全部の筋繊維が揃って動いて、やっとひとつの滑らかな動作ができ、運動能力を高め、怪我や故障のない筋肉や関節を作ります(*^_^*)
どうすればスムーズな動きが出来るか? 

120625_1041~010001[1] 
ミーママ家の屋上のバラ

動きの悪い伸び縮みの悪い筋繊維を、滑らかに弾力良く毎日ストレッチしトレーニングすると、全体の運動の能力アップにつながり身体はどんどん進化していきます(*^_^*)
また、老化した筋肉も若返らせることも可能です。

50才~60才の方の、たるんだフェイスラインの二重顎も、舌筋や表情筋や首の筋肉をトレーニングすると、数週間ですっきりほっそりしていきます。

『ミー先生はフェイスラインや顎や首がスッキリしていますね(^o^ゞうちの娘も若いのに、二重顎だから遺伝ですかね?
食べ過ぎですかね?』
とよく二重顎の年配女性に言われますが、

『顔も首も筋肉を上手に使ってあげると、スッキリしますよ。
小さな声よりは、大きな明瞭な声で抑揚をつけて話したり、1人カラオケに行き、周りに遠慮しないで叫んで、カラオケルームで好きに暴れて踊るのを、1週間に2回1時間半ほど繰り返すと、フェイスラインや二重顎もスッキリ細くなってきますよ(o^-^)b
失恋の曲だったり、ささやくのじゃなく、プラスのイメージも沸いてくる楽しくて明るい歌詞で、叫べる曲にしてね』
とアドバイスしています。

120625_1025~010001[1] 
ミーママ家の屋上のバラ

最近さりげなく、縁の下の力持ちをしてくれているハッピーさんからの報告メールは、過去というか(笑)8ヶ月くらい前までは、パズルのように難解な細切れで、解読不可能な意味不明な文章が多く(^o^;)?数行ごとに来る不思議なメール内容をつなげるために、何度もメールで聞き直したり、
『この文が、どこへつながるの?う~ん(^-^;目が疲れてきたわ(^o^;)悪気が無いのは分かるけど…まるで拷問のようだわ』
と私がギブアップし、
皆に『国語のお勉強よ(^o^;)v』とパズルのつなぎ合わせのヘルプをお願いし、やがて皆もゼエゼエとギブアップすると(笑)
今度はハッピーさんの、包容力があり優しいダーリン様が、報告文を分かりやすくするため見直し書き方を、ハッピーさんに教えてくださりm(_ _)mそれからハッピーさんの文章力は飛躍的にアップしていきました。  

つまりハッピー繊維は曲げ伸ばしのコツを、繰り返し覚えると、飛躍的に弾力を増し動きが良くなりました(*^_^*)

120624_1041~020001[1] 
ミーママ家の屋上のバラ

さて、今日はロンちゃんに、うちの長男猫のお坊の助を、定期的に診ていただいている獣医さんまで連れて行ってもらいました(*^_^*)
ロンちゃんは、しきりに
『デカイ(^O^)うちのトラちゃん達と比べると顔もでっかい。
大人しいし人間の赤ちゃんみたい。かわい~い(^O^)』
とお坊の助を撫でていました。
『(笑)(*^_^*)他の猫の二倍くらい顔も身体もでかいでしょ(笑)』
 
獣医さんのところに着き、『先生、うちの子 少し痩せたかもしれません(^O^)』と診察台に乗せると、痩せたつもりでいたのに痩せていなく、やっぱり7.8キロの巨大猫でした。

テレビで見るようなデブ猫ではありません。
顔も二倍、手足の長さも二倍、身体全体がデカイのです。
鳴き声はニャオと鳴けず、保護した生まれたての頃から『ンワン』
『ウ~ン、ワンワン、ゴワ~ン(ごはん)イヤ~ン(*^▽^*)』と発声して、みんなを驚かせます。

120624_1036~020001[1] 
ミーママ家の屋上のバラ

21.5キロに増えた姫ちゃんを、また朝晩抱っこして階段を上がっているから、お坊の助が軽く思えていましたが、やはり巨大猫なようでした(笑)
帰りにロンちゃんと、お話していましたが、『ハッピーさんのメールが、前のようなパズルじゃなく、分かりやすくなり優しくて気配りがたくさんありますo(^-^)o 』との事でした。

私も、膨大に来る報告や連絡の全てのメールに最後まで目を通さず、確認が出来ていないことがあったり、また、おとぼけ隊が多く、勘違いや連携ミスから二度手間、三度手間の日も結構ありますが(*^_^:)みんながSOSのひとつひとつの筋繊維として、フォローしあいスムーズな動きをし、じっくりのマラソンも、電光石火の短距離走も出来るように、いつかなれますように☆*:.。. o(*^_^*)† .。.:*☆

120627_1031~010001[1] 
ミーママ家の屋上のバラ

あら、今ニュースでスウェーデンの鉄道マン達のスカート姿が流れましたo(^-^)o

北欧と言っても夏は暑くクーラーも無い車内は30~40度の暑さになるのに、半ズボンを認めてくれない会社に対し、女子社員には涼しいスカートの制服があるからと、毎日男性社員達が、すね毛ボーボーのスカートで出勤し、その姿をフェイスブックにも載せたことで、騒ぎは広がり世界中から取材が殺到し、とうとう頭の固い会社側はたまらなくなり、車内での半ズボンの着用を認めたとのこと。

しばらくは半ズボンの制服が全員に間に合わないから、今まで通りスカートの出勤も認めるとのこと。
ただスカートの涼しさを男性社員達はすっかり慣れて気に入った様子(*^_^*)

拡散の力は、頑固な経営陣の考え方まで変えるすごいパワーがある例ですね。
SOSも、心のない冷たい殺処分体質の役所の、考え方を変えるべく夏のチカンには高速回し蹴り、殺処分役所にはアタック、ブロック、魔球サーブ行くわよ(*^▽^*) 

イラスト6

空004 
写真 
ロンさんのお知り合いで流通関係にお勤めの方からワンちゃん、猫ちゃんのフード、品質 には問題のない訳あり品を今回も頂きました。
早速ワンちゃん、猫ちゃんに届けますね。 ありがとうございました。
パトロール隊より 
 
130624_185238.jpg

ダンススクールの生徒の皆様へ

こんばんは(^-^)
パトロール隊です。
野良ちゃんたちに、ご飯を届けてくださっている皆様、いつもありがとうございます。m(__)m

ミーママさんのダンススクールの生徒の皆様、教室に置いてある貯金箱に、あたたかいお気持ちを入れてくださり、ありがとうございます。m(__)m

今日、野良ちゃんたちのキャットフードや缶詰めや鰹節を、たくさん購入させて頂きました。

ありがとうございました。m(__)m

2013-06-24

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-06-20 23:00
スポンサーサイト



犬達のSOS東日本大震災時、福島原発の火災写真の黒煙に、牛や犬達の悲しい顔が写る(T_T)(ToT)毎日800匹も日本中の役所で犬猫を苦しめ殺し続け、エサやり禁止で動物を餓死させ平気。心を持つ牛も馬も殺して焼き肉屋でパーティー☆生きたまま皮を剥ぎ毛皮☆見殺し虐待列島・日本人の代償は天災!地震で苦しむ!?2013年6月15日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

東日本大震災、福島原発爆発火災の写真で黒煙に浮かび上がった犬や牛に見える数々の顔
これは2011年東日本震災直後、ミーママがタイに滞在中、現地で入手した日系新聞で、日本の震災についての記事写真です。


皆さんはこの写真がどのように見えますか?
数々の顔・犬達のSOS001
3段目を拡大
    ↓
数々の顔・犬達のSOS002

数々の顔・犬達のSOS003 
NEC_1022.jpg 

『かつて動物にも優しかった日本人はどこへ?

自分や家族の命には必死になるのに、人間以外の動物達の命を、踏みにじり痩せた犬猫に石を投げて追い払ったり、飼い犬や野良猫にフンをされたと毒餌を置いたり、ストレス発散に虐待したり、役所に捕獲依頼(殺処分)するようになった日本人達。

飼い主がいない、あるいは迷子になった犬猫達に対して、人間社会で生きること自体が罪になるという考え。
またエサやり禁止で食べ物を与えず餓死させても、殺処分しても良いという役所の考え方が人々に蔓延し、命を奪うことをかわいそうと思わなくなった日本人達。

犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐021 
メンバーや生徒さん達は『 これは外国の写真ですか?』と言っていましたが、実は普段よくみている松山城お堀なのです。

松山城下、お堀等で役所職員に羽を切られ飛べなくされた白鳥を見たり、動物園で柵に入れられ自由を奪われ飼育されている動物達を見て『かわい~い』と、うわべだけで言うなら、実際に野良猫や山に捨てられカエルを食べて餓死を免れているガリガリの捨て犬達を探しに行き、手を差しのべ食べ物を与え、身体を撫でてふれあい、動物達の悲しみを感じてほしい。
家に連れ帰り家族で世話してあげてほしい。 

犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐022
犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐023
ミーママが夕方お堀のわきを歩いていたら、二羽の白鳥が近づいてきました。 
 
オリに入れたり、去勢避妊しなかったり、不衛生な多頭飼いでなく、一家で愛情をかけオリ等に入れず獣医さんにも定期的に診せ、責任を持ち世話できるのは1人暮らしや夫婦なら1~3匹、
4人家族なら3~4匹です。
飼い主に合わせて、美醜やブランド犬猫でなく、ゴテゴテの哀愁漂う雑種犬を大事にしてもらいたい。
鎖で繋ぎっぱなしで自由を奪わず、きれいに洗ってあげお散歩以外は家の中に入れてあげ、大事にすれば犬も猫も人間の5~6才児の理解力ができます。

愛媛県松山市保健所の木村獣医は、何も知らない住民達に捕獲の正当性をうそぶくために、すでに60年前に日本では撲滅された狂犬病を、まことしやかに話していました。
『撫でたり噛まれると狂犬病になるよ。
だから市民のために自分達は野良犬を捕獲している』のデタラメ話に、
『保健所に勤めとる偉い獣医さんに聞いたんやけど
野良犬や野良猫にエサをやったらいかん。
撫でても狂犬病や病気が移る』
と完全に洗脳されていた住民達。

犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐025 
すると・・・

そのときサギも空から舞い降りてきました。
周りにはだれもいなく、ミーママひとり・・・
ミーママと白鳥に会いにサギは舞い降りてきたようです。

犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐026 

この木村獣医は口が上手いです。
負傷したり保護依頼があった猫も『保護』という言葉を使いながら、捕獲し殺処分センターの愛媛県動物愛護センターに送っています。

保護依頼した住民は殺処分でなく、助けてもらおうと電話したのではないですか?
のメンバーの問いにも
『保護して殺処分です』
と意味不明に、堂々と大きな笑い声で答えています。

ちなみに去年の夏にツイッターを賑わせた『松山ブリーダー崩壊騒動』
については、その後の事後調査に、二転三転どころか、ありとあらゆる嘘や言い逃れで、自分が異動になる期間を稼ぎ、春に別の課に異動し知らんぷりの、なかなかの厚顔無恥というか図々しい心臓の持ち主です。

2年前は『ブログを見てます(^O^)よく調べられていますね。
ブログはあれでいいんじゃないんですか(^O^)』と隠さず持ち前の明るさのまま私に、奥様が当時殺処分獣医として勤務していた動物愛護センターが、ブリーダーやペットショップの許可をしている。と教えてくれましたが、その時、この開けっ広げで堂々とした木村獣医は出世していくだろうと思いました。

犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐026
犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐027
サギ『ねぇねぇ、僕も仲間に入れてよ

『奥様や他の職員さん達のように、殺処分にマヒしないで頂きたいです』
と電話の最後に申し上げましたが、その後、ダークな業務もこなすうちに他の職員と同様にマヒしたのか、いかに批判を交わし隠ぺいし誤魔化すか、の役所体質を身につけたようです。
木村獣医が身に付けた、誤魔化しや厚顔無恥さは、役所の出世には欠かせないでしょう。
私は、一目見た人を男女ともに動物に例える癖があり、カバちゃん。と親しみ?を込めて呼ばせて頂いていますが、これからもコケなければ出世していくだろう、カバちゃん木村獣医を周期的に叩き続けますよV(o^-^)b

犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐028
犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐029
『僕、まだ一人ぼっちなんだ・・・
犬達のSOS・幻想的な桜夜に白鳥とサギ&ブータン国王と国民の真の優しさ・日本では祓い清めの春の嵐030
『僕もラブリーなお嫁さんが 欲しいな~  
  
さて、『保健所の獣医さんは偉い人』と勘違いしている人もいますが、
★保健所の獣医などは、経営能力や治療能力が無い人がなり、さらに動物の治療のために、休日や寝る間がない動物病院の獣医さんになるのが嫌で、開業より安定した高収入や年金や、ありすぎる有休に飛び付いた獣医達です。

捕獲、殺処分獣医が勤める各県の保健所や動物愛護センターに、メンバー達で嘆願電話をしていくうちに気がつきましたが、獣医なのに避妊去勢手術や、骨折の治療すらまともにできない者達が、公務員獣医に多くいました。 
  
NEC_0231.jpg 
さらに60年前に日本では撲滅された狂犬病について。
狂犬病予防のために野良犬は、捕獲しないといけないと言うカビのはえた法律が残っていて、『狂犬病が今もある(; ̄Д ̄)だから捕まえる』にしないと捕獲が出来ないし、さらに獣医達が『春のボーナス(ΘoΘ;)』と呼んでいる狂犬病予防接種は、厚生労働省の役人やワクチン製薬会社、動物病院、保健所に莫大な利益をもたらしています。

狂犬病がある中南米と陸続きのアメリカでも、3年に1度の狂犬病予防接種で良いし、また高齢犬や病気の犬や妊娠後の犬が、この狂犬病ワクチン摂取後に具合が悪くなり、副作用で死んだこともきちんと情報公開をしています。  

愛媛県動物愛護センターと本気で殺処分を減らし続けた熊本市の違い、愛媛新聞と熊本日日新聞との違い012 わさび君1
㊨野良犬時代のわさび君㊧高知の桃ママ家の一員になりすっかり安心にて穏やかな表情を見せるわさび君
愛媛県の東温市の河原で捨てられたワンちゃん達と人気を避け寄り添い暮らしていたわさび君 。東温市市民環境課、愛媛県保健所職員の得〇格獣医達の毒の吹き矢で狙われ、2011年3月虐待捕獲により愛媛県動物愛護センターに送られたりするなど、心に大きなトラウマを 抱えていましたが 、優しい里親さんの桃ママ、桃パパの愛情で心の傷も癒されています 。 

   
日本では7~8年くらい前に、予防摂取後に死んだ高齢犬や産後の犬達のニュースが流れましたが、厚生労働省や製薬会社や獣医師会からの圧力がかかったのか?その後は情報公開がテレビで成されてなく、アメリカとはずいぶん対応が違います。
日本では、狂犬病ワクチン摂取後に愛犬の具合が悪くなり、3日~1週間後に死んだとしても、ワクチンの副作用で死んだと気が付かない飼い主さんも多いと思います。

わさび君2 
何かな?何かな?今日のおやつは何かな?

飼い主のいない犬を捕獲し、狂犬病とはこんなに怖いものなんですよ~((; ̄Д ̄)』と市民を脅しながら話す職員に、

『あら?○○さん、おかしいわね。60年前に島国、日本では狂犬病は撲滅されているのを知らないのですか?
入国管理局の動物検疫の厳しさは、日本は世界一よ(*^_^*)

検疫ってわかりますL(・o・)」?私、日本の検疫体制は、すごいって思います。
海外からの狂犬病動物は、入ってこれないでしょう。 』
と言うと慌てだし
『下の名前は?住所は?電話番号は?』
と言い出すか、上司と替わります(笑)
と言われます。  

わさび君3    
わさびく~んはいポーズ♪

何やらボソボソと電話の向こうで話し声がして、代わった上司さんが今度は『秋田とかのロシア船から、狂犬病の犬が入る可能性があるんですよ~(・ω・;)』とお決まりのマニュアルが出てきます。

松山市保健所の、木村獣医もこのマニュアルが得意です。
北海道畜産大学を卒業した獣医さんも、木村獣医が卒業した麻布大学の公務員獣医さん達も、大好きなマニュアルトークだから、大学の獣医学部で
『日本では飼い犬全匹に、毎年狂犬病予防摂取を受ける義務が、ありがたいことに残っているから日本全頭となると、かなりの利益になる。
狂犬病が撲滅されていることを知っている飼い主さんには、ロシアから狂犬病犬が来ると言い予防摂取を受けさせるように』
と経営学を教わっているのかしらL(・o・)」?  

 わさび君4 
あっ見~ぃつけた

ワクチンの利益を最優先するために、狂犬病でもない犬達を捕獲し殺す『医は算術』の冷たい法律は要りません。

大義名分の影で、利益のためなら犠牲になり殺される犬はしょうがない。という役所の冷たく残忍な考え方。
そして、去勢避妊をせず産まれた子犬や子猫を、殺処分のために役所に連れていける日本人達。
さらに産まれた子犬や子猫を海や川に流して平気(地元人以外には、罪や残忍性がばれないように口チャックで、素朴でニコニコ良い人のふり)な愛媛県宇和島市などの一部の飼い主達。 

わさび君5 
わさびの視線の先にあるものはな~んだ?

(・ω・;)手塩にかけたかわいい牛(豚)です。
と撫でながら肉に解体さすために、嫌がる牛や豚をトラックに無理やり(*`θ´*)押し込める肉牛家族。
『牛は殺処分される前に、小さな目から涙をたくさん流す』
と高収入の処理場で働いていた人から聞きました。

わさび君6 
お気に入りのアレ
 
代人達が、夢中になる競馬のサラブレッドも勝てなくなったり、骨折すると、殺され皆さんが、焼き肉屋で喜び食べている馬刺や馬肉にされます。
今までは毎日身体をブラッシングしてもらい、可愛がられてきた馬達は、殺される運命を悟ると、涙を流します。
骨折したサラブレッドは、苦しむだけだから殺処分はわかりますが、勝てなくなった馬は、小中学校や高校や大学に乗馬用として寄贈すれば、牧場主はエサ代負担もなくなり、馬も余生を穏やかに暮らせ、学生達も喜びバランス感覚が養え、みんなが平和になると思います。

しかしサラブレッドの牧場主は食肉として売ることで、最期まで利益を得ようと考えます。
種馬として牧場で余生を過ごせるサラブレッドはわずかです。
わさび君7 
タワシ
タワシを持つ桃パパがいたのでした
「あ~持っていかんといて~僕のタワシぃ~

今まで人間を喜ばせ人間のために走ってきた、知能も高く感情もたくさんある馬達を、利益がでなくなったらお払い箱ではなく、飼育した以上、家族として最期まで世話をしてもらいたいですね(*^_^*
私が小さな頃は、神社やお寺には、タイのように鳩のエサが売ってあって、みんなが鳩にエサをあげていました。
痩せた野良犬や、野良猫をかわいそうに(T_T)とエサをあげる家は近所に何軒もありました。
近所の猫も首輪をリンリン鳴らしながら離し飼いで、近所中を回りご飯をもらい、頭を撫でてもらい誰が飼い主がわからない状態でした(*^_^*)
鳩や犬や猫を蹴ったり追い払う人は、性格が荒くて悪い人と言われて嫌われていました。

わさび君8 
今日は、桃パパ 釣りに 行っちょったよ

私が好きだった近所の、子供や動物やお掃除好きのお年寄り達が、亡くなられるにつれて、他のお家の前や、道路や近くの広場までお掃除してあげたり、動物達に優しくできる日本人がいなくなっていきました。

今、毎日公園のお掃除をしている人達は実は気立てのいい優しいボランティアでなく、市役所の公園緑地課から町内会長さんに、税金の一部が公園の管理費として渡されていて、そのお金でアルバイトとしてお掃除をしていたりするから、公園の鳩や猫を虐待する人も多いです。
この税金から支払われた公園管理費について、なぜか市役所の公園緑地課職員も、町内会長も口ごもったまま、はっきりした金額を誤魔化して答えません。
裏金の一部として、ポケットマネーやお酒代などに流れている気配を感じましたね。

わさび君9 
僕の大好きなお魚釣れちゅうかな?ワクワク

さて、犯罪が少ないと言われてきた日本では、毎日犯罪が起こるようになり、動物虐待者ものさばるようになりました。
そして罪のない動物達を日本人が殺してきた数が膨れ上がるにつれ、天災のような火山の噴火や爆弾低気圧、地震や津波が起こって亡くなられる方や、家屋の崩壊被害が増えてきたように思います。

家族や子供たちの命や、食べ物や住む場所、そして自分の命を、人間に奪われてきたのは『嬉しいにゃん(^O^)
楽しいわん(^o^)
悲しいわん(ToT)
お腹が空いたにゃん(>_<)』
の心がある動物達。
天災の地震や、津波や爆弾低気圧で、家が壊され食べ物がない、住む家がない、家族や友達や恋人が死んだ(ToT)(ToT)。
と、殺され続けた動物達と同じ目に合わされても、なお動物達の痛みや悲しみがわからない。
更に震災後動物達を苦しめ餓死させた日本人たちに、福島原発の火災の黒煙に浮かび上がった無数の牛や犬達の顔は、警告を発しているように私は見えました。
皆さんは、この福島原発爆発火災の、写真の黒煙に浮かび上がった動物達の悲しそうな顔を見て何を感じられましたか?

ミーママより(*^_^*)』

わさび君10 
今日の晩ごはんが待ち遠しいな~ルンルン

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-06-16 06:30

東日本大震災の被災動物救済やペット飼育可の住宅を!と犬達のSOSメンバー達は当初から嘆願!しかし管元首相は福島県知事へ動物は見殺し!と内部通達&福島原発の火災写真の黒煙に写った悲しい動物達の顔2013年6月14日


【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】


『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします
 
東日本大震災、福島原発爆発火災の写真で黒煙に浮かび上がった犬や牛に見える数々の顔
これは2011年東日本震災直後、ミーママがタイに滞在中、現地で入手した日系新聞で、日本の震災についての記事写真です。


皆さんはこの写真がどのように見えますか?
数々の顔・犬達のSOS001 
3段目を拡大
    ↓
数々の顔・犬達のSOS002

数々の顔・犬達のSOS003 

犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより014

2013-06-13  みのり天使&頑張り屋のんさんコメントです

犬達のSOSは2年前にすでに被災動物について嘆願していました

浅田美代子さんの被災ペットへの配慮を 訴え という記事を読んで、
映画の概要についても調べました。
↓↓↓↓↓
(木下昌明/『サンデー毎日』 2013年5月26日号より抜粋)
『犬と猫と人間と2』の副題に「動物たちの大震災」とあるように、大震災で犬、猫、牛たちがどんな被害を受けたかに焦点を当てている。

 これまでの被災ドキュメンタリーといえば、もっぱら人間を題材にしていて、捨てられた動物たちは被災風景の添え物でしかなかった。それが動物に光を当てることで、彼らが飢え、傷付き、人間不信となって心まで病んでいる姿が見えてくる。ペットと家族同様に暮らしてきたのに、手狭な仮設住宅では一緒に暮らせない避難者のやりきれない気持ちもとらえている。

 なかでも、原発事故の放射能で汚染された「警戒区域」での動物たちの惨状は目にあまる。ボランティアの岡田久子さんに密着し、その保護活動を撮り続ける。最初は犬と猫だけだったが、放置された牛舎の牛にも餌をやるようになる。被曝牛を350頭も飼っている「希望の牧場」の吉沢正己さんに窮状を訴え、同じ敷地に65頭も牛をおかせてもらう。 

 映画の、そんな二人の共同作業や問答シーンが興味深い。吉沢さん「どうしようもなくなったらどうする? 追っ放すね!」。岡田さん「支援金が成りたたなくなったら殺処分しかない。これが日本の動物のおかれた姿なんだと!」

 被曝牛は「復興の邪魔だ」と切り捨てる福島県庁と違って、人間と同じ「生き物」ととらえることで原発惨事への「生き証人」とする。牛舎で生き残った一頭がカメラをじっと見つめ、涙を流すシーンがある。
↑以上 
 
P101021900010001.jpg 
ブログを消された2012年5月の、金環日食二日前のお昼前に、ミーママの頭上にまるで応援のように人知れず現れた太陽の神様リング。 

当時の犬達のSOSさんたちも、二年前にすでに浅田美代子さんが今感じた気持ちを持ち、嘆願していました。

被災地の動物たちの現状と対策を把握するために【動物についての問い合わせ】や被災地の動物たちを救出するため【ドッグフードを立ち入り禁止区域に運んでもらえるかの問い合わせ&嘆願】や【動物救出の嘆願】をたくさんのSOSメンバーさんがしています。

2年前、犬達のSOSメンバーさん達が行った業務確認の問い合わせと嘆願を一部抜粋し、紹介致します。

2011-04-19 高知の可奈ママさん
《福島県災害対策本部》《警察本部》《福島県食品衛生課》へ
『(立ち入り禁止区域に)ドックフードなどを持っていってもらえるのか。』という問い合わせと
『動物と住める仮設住宅』の嘆願 。
『上司に、要望、意見をあげてみます。 』
『課の方としては、そういう対応をするつもりはないが…(と言っておきながら嘆願に心が動いたのか) 今はそういう事をしたいと模索はしている』
『仮設住宅について食品衛生課が各市町村に、動物と一緒に住めるよう要望を出す。』
などの回答。

2011-04-23  愛をまといたい神戸落ちこぼれシスターさん
《福島県災害対策本部》→《食品生活衛生課動物愛護対策本部》へ
業務確認の問い合わせ 。
『①住民の一時帰宅で、ペットを連れ帰るように呼びかけている。
②避難所でも、住民とペットが一緒に居られるように働きかけている。
③仮設住宅でも、一緒に住めるようにするための働きかけをしている。
④救助された犬猫に、ごはんを与えている。
しかし、動物愛護に関しては、環境省がされているので決定権もなく、自分達は自分達の できる限りの事をやっていく』との回答。

2011-04-23   愛をまといたい神戸落ちこぼれシスターさん
《環境省代表番号》→《 環境省動物愛護管理室》へ
業務確認の問い合わせ。
『①住民が一時帰宅した際、ペットを一緒にと。しかし、受け入れる所がないのが現状で 今、調整中。
②一時帰宅の住民とペットをバスで運ぶが、 動物は別に運ぶため調整中。
③家畜は、管轄が違う。ペットだけでも、助けられないか調整中。
④20キロ圏内に、住民以外が入る許可は、 厳しい。
立ち入り禁止を出しているのは、 「原子力安全保安院」 』との回答。
 
120519_1101~02

2011/04/23   フラガールさん
《福島県の被災動物救護対策臨時本部県保健福祉部健康衛生総室》へ
業務確認の問い合わせ。
『福島県外の愛護センターが受け入れ準備ができたといっても
①被災動物数千頭に対して収容可能数はわずか
②搬送には遠距離
③飼い主の同意(離ればなれになるから)を得にくい
などの問題がある。』との回答。
『問題解決のために、動物愛護センターは阪神大震災等の学びを生かした役割をも担っていると認識し、自分たちに何ができるかを考え、行動を起こし、組織を変えてください。』 と嘆願。 

2011-04-25  愛をまといたい高知の可奈ママさん
《東京原発》へ
『20キロ圏内に入った際、ドックフードやキャットフードをまく(ポッケに一握りずつでもしのばせる、少量ずつでも)。
また、10匹でも20匹でも…少しずつでも救出して下さい!!』と嘆願。
『強くおします!! 要望は、上司にあげるようになってますから、必ず!強くおします!!』との力強い回答。

《災害本部》へ
立ち入りについて問い合わせ。
『20キロ圏内へ一時的な立ち入り許可については、内閣府の言うとおり 市町村長や各自治体の許可が必要』との回答。
『せめて…無償で、動物達の命を救う為に入られる方…ボランティアの方々、活動されている方々などの許可も、是非!ご検討下さい!! 』と嘆願。

《原子力発電保安院》《仙台自衛隊》へ
『毎日(立ち入り禁止区域に)入られていらっしゃる方に、動物達のフードのばら蒔きをお願いします』
『是非!被災された方々の家族でもある…被災された方々の心のケアの事も考え、これ以上失う命が増えないよう動物達の救出、フードまき!!ご検討下さい。』と嘆願。

2011/04/26  愛をまといたい美和さん
《原子力安全保安院》へ
『信用を少しでも取り戻すために、取り残された動物たちを救出するよう、早急に政府に働きかけてください』と、2度電話で嘆願。

上記は、ほんの一部の抜粋です。

120524_0948~030001 
ミーママ家の屋上のバラ

管総理大臣のホームページに意見
首相官邸に電話
首相官邸、 対策本部等に電話
首相官邸、災害対策本部にメール・ ファックス
内閣府の守衛に電話
マニュフェストで、殺処分ゼロを掲げて いた○○党本部に電話
原子力保安院へ電話、ファックス、メール
環境省に電話
防衛省・自衛隊や自衛隊福島地方協力本 部へ救済メールと電話
各テレビ局ホームページへの投稿
海外政府、海外メディアに英文の手紙

などなど、たくさんのSOSメンバーさん達が一丸となって、ありとあらゆる機関へ様々な方法で、問い合わせやペット同伴の避難所の増設、警戒区域の動物救助を依頼、嘆願しました。 

太陽リング4  
 2013年6月8日朝にも、現れた神様リング。ミーママからの連絡で、日本各地のメンバーも見ることが出来ました。

以下は、あまりにも酷い当時の政府の対応、「今の時代は、置き去りにされた犬猫牛馬を、見殺しに餓死させろ」という信じられない通達を出した内閣府首相がさらに家畜の殺処分を始めた事を書かれたミーママさんのコメントがありましたので、全文を紹介させて頂きます。

2011-04-25  ミーママ さん コメント
〔被災地福島で家畜の殺処分が始まりました。〕

ミーママです。
☆今衰弱した牛達を殺しに 政府が職員や獣医師を20キロ圏内に入れ、 飼い主の許可がでた家畜の殺処分が始まったと ニュースが流れました。

官首相は、政府の遅れた判断により二次被害をうけた動物達を、餓死させないための措置をとる知力、能力、行 動力、愛情はなく 殺すためには、たくさんの職員や人を導引させ、原発放射能漏れ20キロ圏内に入らせるこ とができるのですか!?
なぜそれなら堂々と 『私官、自らが、被災地の動物は見殺しにする と最初から、福島県知事や対策本部のトップに だけ通達していた』と発表しなかったのですか?
トップが愛のある心をなくしたら、日本の国の 美徳や道徳心はどうなるのですか? 取りつくろう、うわべの心の中は、弱いものは 踏みにじり、いじめ殺していけと言う教えの通達ですか? 

みなさん、夜にはアイさんとロンさんがまとめた、日本政府とは正反対の、ドイツやアメリカ カリフォルニア州、カナダの政府が出した手厚い 動物災害マニュアル記事が再度わかりやすく出ます。
それをコピーし、
『犬達のSOSの調査報告書 を参照しました。
今回も含め、今後の〔動物も共に助ける災害マ ニュアル〕を作ってください。
今被災地に残っている助かる命のことも考えてください』
と、 内閣府や環境省、厚生労働省マスコミ各社その他、各所に送ってください

121213_8.jpg

もっと早い時間にと思われる方は、アイさん達が探し補充した、チェルノブイリに関する三つ前の記事に 欧米での災害時の素晴らしい取り組みを新しく書いています。
それを自分なりにまとめて、各所にファックス してください。

チェルノブイリの方は、一旦助け避難させた家畜達を しばらくして射殺したその後の対応が、再調査によりわかりましたから関係各所への嘆願説明にはチェルノブイリは外してください。
人間だけでなく生き物が幸せに生きる権利も尊重し、痛みを知る日本人として、やれることを やりましょう。
日本人の中には歴史的にも、立派な心ある職員さんや官僚や、報道関係者の方達もいらっしゃいます!!
↑以上 

このコメントの後、引き続きSOSメンバーさんたちは、前のコメントに書いた様に、動物救済の嘆願を続けました。

その結果、
『〔警戒区域内のペット保護作戦〕として
今日(2011-04-28)の午後1時から警戒区域の路上や庭先にい る犬や猫を衰弱により優先順位をつけ、保護することになりました。 健康なペットにはエサを与え次回以降保護する予定らしいです。』
と電話、FAX、メールの嘆願の思いが通じ、遅い対応ではありましたが、動物たちが保護されることになりました。 

121212_1.jpg

犬達のSOSメンバーさんは、日本や世界各国からの義援金の犬猫達への配分についての問合せもされています。
以下、コメントから一部抜粋して紹介致します。

2011-12-08
ミーママさんとコロワンさんの11月のコメント
《福島の原発事故で保護された犬猫達の施設の惨状》を知り、
日本や世界各国からの義援金について犬猫達への配分を知りたく問い合わせ。

【問い合わせ①】
11/16(水)13:12
《福島県配分委員会(通常時:福島県庁社会福祉課)》(024―521―7322)へ問い合わせ。対応《アサカワ氏》男性

送られてきた県で扱っている日赤の義援金は、日赤から『一人あたり、一世帯あたりいくら』としてくる。動物の為には使わないし、使っていない。

以前、赤十字さんに『義援金は各県に任せている。各県の配分委員会が割り振り決める』とお伺いした旨伝えると
被害の状況により金額は変わるが、一定の基準を日赤が決めている。動物ではなく、あくまでも人に。

義援金を被害に遭われた方々も勿論ですが、動物たちの為にも使って頂きたいと伝えるとアサカワ氏は
『義援金は動物には使う予定はありません。 日赤以外、外国やその他の義援金も、福島県配分委員会で扱ったものは、動物の為に使われてない』と返答。

「義援金を動物にも」と言う提案はできるとの事ですので、『是非!お願いしますm(__)m。』と嘆願。

イラストもぐもぐちゃん作
cocolog_oekaki_2012_12_02_21_10.jpg

【問い合わせ②】
《福島県庁食品衛生課(福島県動物救護本部事務局)》 (024―521―7243) へ問い合わせ。対応《おの氏》

東京に《動物救援本部》があり、義援金は…
о東京動物救援本部
о動物愛護協会
о動物愛護福祉協会
о獣医師会の救援本部
から(被災したのは福島県だけでない為)一部寄せられてくる。

義援金の主な使い途は…
оシェルター借り上げ費。
о光熱水費。
оサークル、食器、猫砂等や他消耗品。
оワクチンや薬剤。(ワクチンは…犬=5種混合 猫=3種混合)
詳しくは、福島県食品衛生課ホームページに掲載されているとの事。

福島の犬猫保護施設でストレスによる体調不良や異常行動に対して、 ストレスを軽減する為、10/1から三春町のシェルターを稼働。

ボランティアの手が入り、散歩も少しずつ行けるようになり、ストレス軽減に向け、動き始めた。

県外からボランティア以外に被災した犬猫ちゃんたちに出来る事は、物資も今は足りているので、やはり、お金ですね…。
〔おの氏の、『やはり、お金』と言う、熊本市動物愛護センターと違い謙虚さのない言葉に一抹の虚しさを感じてしまいました。〕 

花ポリイラスト (小)004

犬達のSOSメンバーさんは、マニュアル以外考える力も行動力もない福島県庁や、対策本部に嘆願を続けながら、福島県の幼稚園や小学校、中高校、大学に嘆願の手紙を送ったりもしています。 

以下に、ミーママさんからの被災したワンちゃんや猫ちゃん、児童達の心のケアまで考えられた暖かいミッション内容と、その嘆願に対する回答を一部抜粋(犬達のSOS★福島県で保護されたものの行き場のない犬猫を救うためのミッション★ミーママより2011年12月15日 http://purin1378.blog.fc2.com/?no=91 )し、まとめました。

福島県の幼稚園や小学校、中高校、大学に嘆願のお手紙。
【被災し保護されたものの、飼い主が引き取れないワンちゃん や猫ちゃん たちをクラスや学校で、教育の一貫としてお世話できないでしょうか
被災し傷付いた者同士、いたわり合えたら 命の大切さや、優しさを生徒に学ばせることができるのではないでしょうか
被災した犬猫達のことを、学校のクラスの生徒達でお世話し助けてあげることを是非、検討していただきたく思います 。 】

そんな風な文に、ワンちゃんたち を保護するための福島災害対策本部への電話番号や 、みんなの言葉も添えてお手紙やメール を福島県内や周辺の県の学長や、校長先生宛 に送りましょう。

花ポリイラスト (小)002 

2011-12-29  私も愛をまといたい大阪市のローズ☆さん
《福島県南相馬市教育委員会教育長青木 紀男 さん》からの書面回答
学校での動物の飼育につきましては、ご提案にもある通り、子供たちの豊かな人間性の育成に資するものとして 教育上大変有効です。 と認めつつ、
動物の病気やその感染への不安
保護者の理解が得られない
間借りや、仮設校舎
屋外での放射線被ばく
24時間365日世話が出来ない。
などを理由に、提案の犬や猫を救う解決策を実施することは、残念ながら困難であるというマニュアル的な回答でした。

【ミーママさん談】
一つの学校が何クラスかで何頭かお世話することが実践できたら 、それが各校に広がれば、行き場を失い過酷な現状のワンちゃんたち 猫ちゃんたち も救われ素晴らしい解決策になりますね。
これがヨーロッパなら、日本や福島の役所や学校にヨーロッパ人がたくさん起用されていたら 、短時間で現実にする行動力があるでしょうに
120803_0805~030001[1]

最後に、以下は犬達のSOSさんが嘆願し、問い合せた内容、福島の当時の状況などが書かれてある記事のタイトルとURLです。
また、当時の内閣府首相は、被災した動物達に「今の時代は、置き去りにされた犬猫牛馬を、見殺しに餓死させろという通達 」を出しました。

犬達のSOS『福島原発20キロ圏内「警戒区域」に!残された動物への対応はどうなるの??』2011年4月21日
http://purin1378.blog.fc2.com/?no=85

犬達のSOS『福島原発被災地で置き去りにされた犬猫牛馬たちを内閣府は見捨てると福島県対策本部に通達』2011年4月21日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-86.html

『福島原発被災地の人の叫びも動物の叫びも政府はただの物扱いですか?犬達のSOSのミーママより』2011年4月24日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-87.html

『災害時の動物に対する取り組みが愛ある欧米諸国とあまりにもかけ離れた日本。犬猫のSOS』2011年4月25日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-88.html

政府の対応が、あまりにも酷いものでしたので、被災直後は最悪だった動物達への対応もSOSメンバーさん達が一丸となって、嘆願を続けた結果、少しずつ良い方向へ向かいました。 
今後は、災害が起きた時に慌てることのないよう、災害時におけるペットの対応についても、すでにSOSメンバーさんたちが、災害対策本部などへ欧米諸国のマニュアルを参考にきちんと作成するよう要請しています。
どうか2年前に動物たちに与えた苦しみを風化させず、動物たちにも優しい政策が行われることを切に願います!(>_<)   

夕焼け2  
2013-06-04 23:45
【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆5月体調が悪かった姫ちゃんプチ日記☆とミーママが閲覧者さんたちへアドバイス&返信したコメント2013年6月10日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

6月8日朝、ミーママの頭上にまるで応援のように人知れず太陽の神様リングが現れました。 ミーママはみんなにすぐ連絡して、各地にいるメンバーは虹色に光る太陽の神様リングを見ました。
太陽リング7 
★ 愛媛県東温市市役所の市民環境課のkon係長達と、地方局内・愛媛県保健所の
(現、愛媛県食肉衛生検査センターに異動)のToku〇獣医の行った、2011年1月末の、当時盛んだった致死量睡眠薬餌捕獲。
(犬達のSOSのブログ告発で3ヶ月後には致死量睡眠薬餌は中止になりました)
他のワンちゃん達のようにショック死しなかったものの、目だけ開いて寝たきりになった大きな野良犬がいました。
その野良犬、姫ちゃんを愛媛県動物愛護センターの毒ガス室の1日前に救出要請し、姫ちゃんは助けられました。 しかしセンターの譲渡書をめぐりブログを消さないと、姫ちゃんを渡さないと言う嫌がらせが、ある人達からありました。
ロンちゃんが【こんな策略や隠ぺいをする人がいるなんて】
と大泣きした時、ミーママが言った言葉です。
その後4ヶ月間、人を怖がり震えるだけだった姫ちゃんは、譲渡の陰謀を知った里親さんや沢山の方達の善意を得てミーママの所に戻り、短期間で劇的に元気に綺麗になり、シッポを振ることもできるようになりました★

愛媛県東温市市役所とは?犬達のSOS!姫ママちゃん② ロンより001

愛媛県東温市市役所とは?犬達のSOS!姫ママちゃん② ロンより002
愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩003
愛媛県東温市市役所とは?犬達のSOS!姫ママちゃん② ロンより003
入院時の姫ちゃん 
  ↓
2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん
愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩004
2011062618110000.jpg
当時ミーママは
『17キロの姫ちゃんが怖がらずに、自力でおシッコに行ける日まで抱いたこの手は離しません。いつか怖がらずにお外も一緒に行けたらいいねo(^-^)o』 と言って、毎日屋上までの32段の階段を抱っこして上り続けました。

ミーママの家で別犬のように安心し、美人になった姫ちゃん
虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS004
★犬達のSOSミーママ、トルコ旅マンマミーア番外編★アドリブがあればガイドブックはいらない013
(イラスト モグモグちゃん作
花ポリイラスト (小)002
2013-05-21 ミーママさんコメントです

みきちゃん、鍵コメントをみましたが
ミーママです(*^_^*)

みきちゃん、なきちゃんのことで、二日連続心配なことがあったとのこと。
先進国の犬猫事情に詳しかったり、心の教養がある人が多い東京や京都や神戸とは違い、愛媛県、松山市の役所もですが飼い主が決まっていない犬猫を、ものすごく嫌う住民も多く、去勢避妊して地域猫として、ご近所で世話をされていても、なかなか通用しません。

また世話をされている方達の中の一人の、お家の庭や敷地内ならともかく、個人の敷地ではない目立つ場所に猫ちゃんのために、小屋を作ると、虐待者の目にかえって触れてしまいます。
たとえ、小屋の場所代を払っていたとしても、周辺の一部の方達は理解があったとしても、猫嫌いな人からすれば、腹がたってしょうがなくなり、かえって虐待をあおる原因にもなりかねないのです。

愛媛県の、のどかな島ならともかく松山では、地域猫制度を理解でき、猫が好きでない人と、人間以外の生き物の命も守ってあげましょう。と思う人同士がお互い話し合い、トラブルの改善をしていけるような地域性はなく、観光客や利害関係のある人にはペコペコ腰が低く感じは良くても、弱い立場のものに対して穏やかな優しい人は、少ないです。 

私達は、すでに自分達が責任を持って、一生世話してあげる決心をして引き取った心身に障害を持っていたりする犬猫達を抱えていて、外では病気をしていたり、痩せた猫達の多い町中エリアのパトロールをしたりご飯をあげ、また誰かが置きっぱなしにした駐車場等の目立つ缶詰を、虐待者の目に触れないよう、猫達に危害がないよう回収したり、雨の日などは食べ残しを回収し、町の野良猫達を見守ってあげることしかできません。

130514_0653~02

また、職員も含め酷い虐待エリアの総合公園でも、私たち以外のボランティアさんが多いですが、わざわざ目立つように段ボールや小屋を、猫ごと壊されたり捨てられても、何回も置いている陰気な顔のおばさん二人組がいます。

かえって産後の母猫や弱った猫達の居場所を、猫嫌いの職員や虐待住民に知らせていることを、おばさん達は、自分の感情の押し売りだけで理解できません。
他のボランティアさんがやんわり言うと、キツネ目になりヒステリーのように怒りだすとのこと。

おばさん二人組に関わった段ボールの猫達の生存率はかなり低いです…
おまけに産まれた子猫を「増えたら私らがまた文句を言われる」と川に流したりし、総合公園の虐待職員と何ら変わりない、信じられないくらい身勝手な事もしています。

ただ、決まった飼い主がいなく野生で生きる以上、猫達自身にも強運や、危険な人を見分ける能力が求められます。
それが、弱い物を苛めてうっぷんばらしをする人もいる、人間社会の隙間で生きていく野良ちゃん達にも求められる厳しい世界なのです。
犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより006 
ミーママ家の屋上で育ったきゅうりの赤ちゃん

運の強い猫は、「やっぱり可愛くて心配で放っておけない」
とファンができ、家に連れて帰ってもらい飼い猫になります。
大事にしてくれる飼い主に出会えるのも、そうでないのも、その子が持つ運の強さや量なのです。

現状のなきちゃんは、誰かがきちんとお家で飼ってくれるのでなく、外でみんなで世話をすると決められている様子。
住民さんたちが、そう決めた以上は、いろんなリスクは覚悟はしないといけません。

リスクを回避してあげたいくらい、みきちゃんが、なきちゃんに気持ちを揺さぶられるなら、なきちゃんを元飼い主さんの代わりに餌をあげている人たちに、「危険だから家で飼ってくれませんか?
それとも庭に小屋をおいてあげませんか?」
と、一生懸命言ってみるしかないのです。

みきちゃんも動物不可の賃貸に住んでいるとのこと。
元々なきちゃんにご飯を毎日あげてくれている住民さん達が「今のままで」と言うなら、それもなきちゃんの運命なのです。

といって、なきちゃんは他の町の野良猫達のように不幸ではないのですよ
(*^_^*)
大事にしてくれる人たちが毎日入れ替わり来てくれ、空腹でゴミをあさることもありません(*^_^*)家猫と違い、好きなところに遊びにいけます。
野良ちゃんにすればとても幸せなことなのです(*^_^*)

何が、なきちゃんにとって一番幸せか、みきちゃんが責任を持って考えてみましょう(*^^*)

130512_0823~02 
お花のティアラの似合う姫ちゃん

2013-05-21 みきさんからのコメントです
ミーママさん
ありがとうございます

実は昨日なきちゃんの所へ行ったら今まで穏やかだった車を置いてる家のおじさんに突起、ヒステリックに怒られました。
原因は猫のご飯を置きっぱなしで行く人が居ることです…………。

私はそうならないように、気をつけて汚さずご飯をあげてたのに、ショックで、泣いてしまいました。

おじさんになきちゃんが嫌われたて何かされたらいけないと、なきちゃんのおばあちゃんに報告したら、
大丈夫だから心配しんさんなと、色々詳しい話を聞きました。

まだまだ話せば長くなり、きりがありませんが、私にはまだまだ自覚や責任が足りないみたいでした。

自分を見直し改善していきます(^^)

ミーママさんの言葉全部ちゃんと読みました!
反省する点や発見があり、なきちゃんのご飯やりを、工夫しようと思います。

無責任な人間にだけは、ならない様にしたいです。

では学校へ行ってきます♪

2013-05-21 みきさんからのコメントです
度々すみません
お疲れ様です!

実は昨日怒られた、おじさんにお詫びに行きました。

おじさんは昨日と違い、
穏やかに戻ってました。

後、私の誤解も解けましたが、餌やりの代表でお詫びし、今度からは、地面に餌をおきっぱなしにしていたら、持って帰り、周りも掃除すると約束をしました。

後、おじさんの怒った理由が、どうやらこの間の雨で、ドライフードがふやけ悪臭がしたようです。

なきちゃんのおばあちゃんも以前から近隣トラブルを恐れ汚れてる所を掃除してたみたいで、地面にドライフードを置いて行く人を見た時も注意した様ですが全然聞き入れず、今回の事態に至りました。

おじさんはこれからも、
餌やりに来ても大丈夫だからと言ってくれました。

私も色々な事を想定して、自分で動かないといけないなと、改めて反省しました。

ミーママさん、皆さん、
毎回お騒がせし、申し訳ありませんでした。

130514_0654~01 
ミーママ家の屋上の花

2013-05-22 ミーママさんコメントです
みきちゃん&閲覧者のみなさんへ(*^_^*)

みきちゃん、よくやりました(*^_^*)
そうやって、自分ができることを一生懸命考えて行動し、周りの理解を得ていく事は素晴らしいです。

また、なきちゃんに害がいかないように、今回おじさんに詫びて説明が出来たり、今後の注意点についてお話が出来たことは、そのおじさんにとっても、こういう若い子もいるんだなあ(^-^)と考えるきっかけになり良かったと思います。
話せば分かってくれる人もいるし、根っから動物嫌いの人もいます。

地域猫とは、地域住民のボランティアさん達で、周りの住民さん達に理解を得られるよう説明をし、ご飯をあげる人、食べ残しを確かめ掃除をする人、猫は食べた後すぐ排泄をするから砂トイレの設置をして、お掃除する人、ノミやダニのレボルーションをしてあげる人等、数名のボランティアさん達で、時間を工夫しながら、去勢避妊済みの野良猫の世話をすることです。

太陽リング9 

教育や塾が盛んなわりには、年寄りから子供、小、中学生、きれい好きでヒステリー体質の主婦に至るまで虐待者が多く、京都や東京等のように役所も認め、住民さんにも理解を得られる地域性では愛媛はないですが、優しい人達もたくさんいます。

虐待者が減り少しずつ、地域猫の見本になれる地区が愛媛県や、みきちゃん、夜斗のおかんさん、ハッピーさん達が生まれ育った山口県等にも増えると良いですね(*^_^*)

みきちゃん、私たちには行動できる足や、説明やお話ができる脳や耳や口や、誰かの世話をしてあげられる二つの手があります。
手当てが必要な子に出会う目があります。

クンクン(^^;ウンチの臭いがするから、取っておこう(^O^)となる鼻があります。
ただ1人ができる量や範囲は限られます。
だからみきちゃん、なきちゃんの事は任せましたよ(*^_^*)V

それから私は鍵コメントは好きではないから(笑)、全部鍵以外で(*^_^*)

犬たちのSOS公務員の致死量睡眠薬餌の生き残り姫ちゃんは毒ガス窒息死処分前日に助けられここに⑨017

こちらのお話になりますが、うちの姫ちゃんの痛んだ肝臓の具合が数日前から、また悪いのです。
この数日、吐き気でゲエゲエしている姫ちゃんを、朝晩、抱っこして30段余りの階段を上り、屋上にお散歩に行っています。
姫ちゃんは以前より体重が2キロほど増えているから、19キロくらいあります。

腹筋や背筋を鍛えているとはいっても、19キロの子を細い私の腕と胸に抱き抱え、30段以上歩いて上がるのは大変です。
最近の体力のない若い男の子なら、かなりキツいと思います。

ただ昔のお百姓さんなら、米俵や薪を担いで山道を歩いていただろうし、小学生の子供が熱を出せば昔のお母さん達は、火事場の馬鹿力で、抱き抱えて病院まで走っていってただろうから、私も姫ちゃんを引き取った頃と同様、火事場の馬鹿力を出して、姫ちゃんを抱き続ける覚悟は毎日あります。

屋上に着くと、ピンクのドアをヨイショと、なんとか開けて姫ちゃんを
「姫、ここからなら歩ける(*^_^*)?」とゆっくり床におろします。

朝日に当たり、キラキラ白い毛を光らせながら、屋上の床に這いつくばってオシッコをすると、姫ちゃんは嬉しそうにしっぽを振り、私のところに歩いてきます。

130522_0711~01 
屋上でのお散歩中の姫ちゃん、ミーママをみつめています。

うちに来た頃は、足の間にしっぽが下がって入り込んでいた臆病で人間不審だった姫ちゃん。
しっぽを丸く上げて振っている姫ちゃんを見ると、それだけで私は安心し幸せな気持ちになります。

朝日の当たる屋上をお掃除して草花に水をあげ、姫ちゃんの心拍数が落ち着くのを確かめてから、ゆっくり階段をおります。
階段を上がるときは、姫ちゃんの心臓にキツいので私が抱っこをしますが、降りるときは8段は自力で降りれます。
ハアハア息が荒くなると止まって私を見上げるから、また
「わかったわ。心臓がしんどいのね。ふんぬっ!(^-^;」と抱っこしてバスルームまで連れていきます。
もう2年こうして排泄後はバスルームで、姫ちゃんのお腹やお尻を荒い、マッサージしながらブラッシングしています。

犬たちのSOS公務員の致死量睡眠薬餌の生き残り姫ちゃんは毒ガス窒息死処分前日に助けられここに⑨002
犬達のSOS『毒ガス室前日に救出の姫ちゃん日記⑤ミーママ昨夜は3時間も眠れましたo(^-^)』002

私と一緒のバスルームのエステタイムが好きな姫ちゃんは、私の顔をじっと黒い瞳で見つめたり、しゃがみこんで姫ちゃんの世話をしている私の胸に、おでこをジッとくっつけてきたりします(*^_^*)
愛媛県の公務員達の、致死量睡眠薬餌の毒後遺症で、痛んだ肝臓だけでなく、長年野良犬として暮らしていたため、心臓が弱るフィラリア感染もあり、薬を飲ませていても、普通のワンちゃんとは違い、少し歩いたり軽く走ることでも姫ちゃんは息が荒くなり、ゼエゼエいったりします。

気候の変わり目もあり、心臓や肝機能の弱いワンちゃんや高齢のワンちゃんは、気温が高くなると室内でも熱中症にかかったりするから、姫ちゃんのためにクーラーもしています。(犬は猫と違い暑さに弱いです)

早く、また姫ちゃんの症状が落ち着き、吐き気が止まり、再び階段を自力で上がれるようになれば、と思いますが、いつか姫ちゃんが歩けなくなった時のために、私の筋肉を鍛え続ける必要があります(*^_^*)

姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより003
愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩026 

みきちゃん、みなさん、形あるものは、いつかは朽ちて壊れます。
それは物だけでなく、人間の身体も、動物の身体も草花も樹木もです。
私達の身体もいつかは朽ちて倒れます。

だから、今生きている命を大切にしてあげたいと思います。

私達の、救出依頼が1日遅れていたら、致死量睡眠薬餌の肝臓毒のショック状態で、センター内で寝たきりになっていたまま、翌日殺処分が決まっていた姫ちゃん。

愛媛県動物愛護センターの毒ガス室(職員の殺処分獣医たちは表向きとは全く違い、冷たくドリームボックスと呼んでいます)
の1日前に何とか救出でき、その後、ブログを証拠隠滅で消さないと、里親になるための譲渡書を渡さないという、陰謀や嫌がらせも役所の虐待職員達と癒着し、手先になった愛護の人たちから受けました。

130512_0822~010001

でも、誰にもなつかず、毎日ゲエゲエ言いながら震え続けていた姫ちゃんは、譲渡阻止陰謀の半年後、沢山の人達の好意を得て私の元に、2年前から来ました。

愛媛県動物愛護センターではずっと週二回も、生きている犬猫達の命が、人間の勝手さ冷たさで、殺されています。

いつかは私たちも動物達も、時の流れと共に終わる命。
それを、同じ地球に生まれてきた人間が、我が物顔で摘み取る権利はないのです。

みきちゃん、閲覧者の皆さん、皆さんたちが、できる範囲で、それぞれが犬猫や野生動物達の命を守ってあげてくださいね(*^_^*)

さて、うちの子達の食事はすんだから、これから私も朝の食事です

20 2012-9-12 
2013-06-10 15:20
【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS、元レディース★マグナムエミちゃんのブログに入った、血統書を剥奪された233匹のノーリッチテリア関係者含む?からのコメントへエミちゃんが返信2013年6月8日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

130517_0930~01 
ミーママ家の屋上の花

こんばんは、エミちゃんは毎日勉強やレポートが忙しく、個別に返信は出来ませんが、今回だけお礼を含め返信していて、その内容です。

【 非公開コメントについて★

情報を広く公開したいため、一般市民のmailアドレスや電話番号が書いてあるもののみ○×で隠しますが、それ以外は貴重な情報として出させていただきます。

また基準にあわないノーリッチテリアニ百匹以上を、繁殖していたブリーダーさんの中にも、血統書を剥奪された後、無慈悲に処分されないように、無料とかで里親さんを探されているブリーダーさんもいらっしゃるとのこと。
各犬達のSOSでも、この事は書いています。】

130512_0755~010001 
5月半ばも咲き続けていたすみれ

みなさん、コメントやご忠告や、貴重な情報をありがとうございました。

ジャパンケネルグラブは、ノーリッチテリアの血統書を発行し続け、輸入元のアメリカケネルクラブが、基準に合わない親犬3匹を日本にも数年前に輸出したことがわかった途端、調査もないまま何年間もノーリッチテリアの血統書を発行し続けたにも関わらず、日本で繁殖された、可哀想な擬ノーリッチテリア、親犬を含め、いきなり233匹の血統書を剥奪しました。

更に、罪を認めず自分達には責任がなく、ジャパンケネルグラブもブリーダーも【被害者】と何度も回答したジャパンケネルクラブの社員○○さん。

【被害者】は肩書き好きのブリーダーや飼い主に乱繁殖させられている犬達です。

血統書が剥奪された途端、ブリーダーや飼い主に処分依頼されたり捨てられたり、今までの愛情をもらえなくなる何の罪もない擬ノーリッチテリア達です。

(すでに茨城県で、四匹痩せた状態で捨てられ、うち一匹は茨城県の優しい住民に保護され飼われ(犬達のSOS本体、歌って踊ってに『保護しました』と情報コメントが寄せられました)

二匹は殺処分ワーストワンの茨城県動物指導センターに警察から送られていました。

残る一匹は行方不明です。

業務問い合わせと嘆願に、殺処分好きの茨城県動物指導センターの公務員獣医達は、愛護団体さんにその二匹を譲渡用に引き渡すと回答されました)

命にブランドとか何とか関係ない!!

元レディース、今は頭を叩きながら10代のやり直しを必死にしている女学生エミより

ド迫力の大型トラックのおっちゃん達、エミは今はめっちゃ固く真面目に試験勉強やってんで

NEC_0955-002.jpg

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-06-08 01:30

犬達のSOS番外編セクシーミニスカポリス☆花ポリが、モテない女の子達へ恋のレッスン②!? 2013年6月5日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

イラスト6
2013-06-02  クレイサス26才独身、通称花ポリちゃんコメントです

桔梗様がぁ~(‘o‘)ノ~花ポリにぃ~会いたい~(*^▽^*)?ぐふっぐふふ(⌒~⌒*)の巻き~

桔梗様~♪☆(*^▽^*)/★♪
ミーママ様にぃ~(^O^)今夜~聞きましたですぅ~(^з^)-☆
可愛い~ぃ花ポリちゃんのぉ~ファンでぇ~O(≧▽≦)O
会って見たいとかぁ~(つ´∀`)つ

ミーママ様とぉ~(^-^)b
桔梗様がぁ~ダンスだけでなくぅ~(^o^)/
セクシー可愛い~いたいげな~女子力を~手ほどきされてぇ~~('-^*)/
中学生の頃から~レッスンに来てたぁ~v(*'-^*)-☆
あずにゃんちゃん達とはぁ~ 花ポリわ~
タイプがちがうけどぉ~(*''*)
花ポリもぉ~(^з^)-☆
メロメロさせ度は~負けませんですぅ~d(≧▽≦*)

大阪のぉ~イケない女子寮つきぃ~某有名病院に~配属されたぉ~ヽ(・∀・)ノ
21才の~ナースあずにゃんちゃんわぁ~(^O^)
メイドカフェスタイルでぇ~v(*'-'*)o
お休みもらったぁ~○曜日わぁ~前にぃ~道で声かけられた~(*^-')b
ダンディーなぉ~おじ様にぃ~豪華なお食事を~O(≧▽≦)O
ご馳走してもらってぇ~♪☆(*^▽^*)/★♪

次のぉ~○曜日わ~若手社長たんにぃ~
また~お食事誘われちゃってぇ~(^0^ゞ★♪
次の○曜日わ~最初の~おじさまでぇ~(^_-)☆
その次の~○曜日わ~見た目ちょい悪風~ローレックスぅおじいちゃまでぇ~(*^ー^)ノ♪

新たなぁ~青年IT社長からぉ~(^з^)-☆
またまた~お食事を~招待されててぇ~♪☆(*^▽^*)/★♪
お休み度~栄養満点でぇ~短期間でぇ~体重が~増えて困ってしまったとか~Σ( ̄◇ ̄*)

イラスト4 

『えん?お食事の後~?んふっ(〃∇〃)あのねっママと~パパが~心配するからあ(*ノ▽ノ)あずにゃんわ~女子寮にぃ~はいってるのですぅ~
夜9時にわ~帰んないとぉ~先輩と~寮母さんに~(*''*)あずにゃん叱られちゃうんですぅ
(*ToT)
あっっ(///∇///)あずにゃん~ワインに酔っちゃった~あずにゃんわ~まだぁ~お勤めしたばかりでぇ~(///∇///)貧乏だからあ~こ~んな豪華なお食事なんてぇ~(@_@)初めてですぅ~招待してもらってぇ~本当にありがとうございました〃(*''*)〃。ご馳走様でしたぁ~(-^〇^-)
病気になったらぁ~あずにゃんの~病院に~来てくださいにゃんっ

あずにゃんね~(///∇///)勤務中わ~一生懸命に~立派な国際貢献できる~ナースを~目指してぇ~頑張ってるにゃんですぅ~
お注射もねっ、青アザがぁ~出来ちゃうけど~ホントは~上手なんですぅ
え?(*^▽^*)送ってくださるんですかぁ~
優しくってぇ~○○さんわ~紳士みたぁ~いにゃん☆(☆∇☆)
えっ?次のお休み~?あのね〃夜は駄目だけど~』

(*''*)あずにゃんちゃんわ~メイド天使みたいだからぁ~〃(≧∇≦)〃
下心が~あるぅ~ちょい悪おじ様たちもぉ~★♪☆(*^▽^*)♪★メ イドおじ様達みたいにぃ~させちゃうのですぅ~d(≧▽≦*)

『だあってぇ~d(≧▽≦*)
ミー先生とぉ~ 桔梗お姉さま達がぁ~(つ´∀`)つ
メンズ選びの~結婚でぇ~失敗しないためにぃ~(o^-')b
22才までにぃ~百人の~メンズくらいは~メロメロにぃ~とりこにしてぇ~(*^▽^*)ホテルにわ~軽がる行っちゃダメよ~(*^ー゜)v ♪
広~く浅~く~よ~くメンズを~(v^ー^)見る目をつけてぇ~お友達&~恋人未満&~でもぉ~ナイトにさせちゃう~魅力的な~女の子になってぇ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
メンズを~見る目を~養いなさいってぇ~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ママわ~☆(≧∇≦)☆それ聞いてぇ~気絶しそ~になってたですぅ~けど~
回し蹴り講座や~合気道や~夜は~出歩かない講座もあって~』

あずにゃんちゃん達わ~どんどんお嬢様風~いたいげな~女子力アップ~(つ´∀`)つ
一見みんな~可愛~い☆お馬鹿な~天使みたいに~見えるかも~(///∇///)

花ポリイラスト (小)002 

ミーママ様が~女子学生の頃~(^o^)/
心斎橋の~グリコおじさまの~横でぇ~(*^-')b
正の字書いてぇ~30分でぇ~ヽ(・∀・)ノ
付いていかないけど~何人の~メンズにぃ~声かけられるか~(^з^)-☆
暇なときにぃ~女子力確認の~ためにぃ~(^з^)-☆
ご友人とぉ~競って遊んで~週刊紙の取材の方に~(*^-')b
呆れられたよ~に~(v^ー°)あんまりぃ~ブログメンバーじゃない~オシャレな~生徒さんたちわ~み~んな~かわいくてぇ~負けてないですぅ~d(≧▽≦*)

あっミーママ様わ~(*^o^*)春に2日連続でぇ~インドで~TV取材受けてぇ~O(≧∇≦)Oデリーでぇ~一番有名なあ~夕方のテレビにぃ~(*^o^*)~出てましたですぅ~(*ノ▽ノ)怪しいくらい~お美しい~っ★♪(*^▽^*)♪★

あずにゃんちゃんも~エイショっ♪って~頑張ってるみたいですけどぉ~(つ´∀`)つ
まだまだぁ~(* ̄ー ̄)花ポリの~ラブリーにわ~負けてますですぅ~

ぐふぐふぐふふ( ̄▽+ ̄*)花ポリわ~更にぃ~必殺ミニスカ回し蹴りをぉ~( ̄▽+ ̄*)
痛いげなラブリーなぁ~魅力にぃ~プラスしてぇ~(*^ー゜)v ブイ♪
インターナショナルですぅ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

花ポリの~正の字わ~
『(*ノ▽ノ)あんっっ酔っちゃったぁ~きゃあっ(///∇///)』
て~言いながら~バキッっ★て~鈍い音がするぅ~( ̄▽+ ̄*)イケない膝蹴りや~回し蹴りの数れすぅ~、
ぐふぐふふぶぶぶ(⌒~⌒*)

花ポリわ~ミーママ様を~知ったのは~2年前からだけどぉ~(-゜3゜)ノ
桔梗様わぉ~8年くらい前の~スクールのぉ~生徒さんとか~(-゜3゜)ノ
他でぇ~インストラクターされててぇ~最近~転勤で~戻って来られてぇ~(*^ー^)ノ♪
たまにぃ~ウオーミングでぇ~お昼の~スクールにぃ~来られてるとかぉ~(*^ー^)ノ♪
ぐふぐふぐふふ(⌒~⌒*)

花ポリとぉ~美和様がぁ~ ジジ様たちの~Σ(~∀~||;)
お世話を~してるぅ~中高高年クラスぅ ~Σ(~∀~||;)
いつでも~バトンタッチぃ~ガチOKでぇ~ございますですぅ~♪(* ̄∇ ̄)/
えへえへえへへ(〃 ̄ω ̄〃ゞ

やっとぉ~イチ抜けた~ですぅ~O(≧▽≦)O
桔梗様と~美和様にぃ~♪☆(*^▽^*)/★♪
エロジジ様達の~相手を~させるのれすぅ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
花ポリわ~エンジェル担当のぉ~♪(* ̄∇ ̄)/
中高校生~青いEXILE君達~クラスがぁ~いいですぅ~(*≧m≦*)

イラスト5 

そっそっ(-゜3゜)ノ
桔梗様~亀吉じっ様ですがぁ~(@ ̄o ̄@)
松山の~某大手スーパーでぇ~( ̄0 ̄)/
30才年下の~おばちゃま店員さんへのぉ~ストーカー疑惑でぇ~(-゜3゜)ノ
スーパー出入り禁止に~なっちゃったんですけどぉ~★♪\(*^▽^*)/♪☆

慣れるまでは~わざとぉ~合わない入れ歯を~(@ ̄o ̄@)
ガクガクふがふが~はめてきてぇ~Σ(~∀~||;)
目の前でぇ~わざと~入れ歯を落としてぇ~Σ(~∀~||;)
拾ってあげよ~と~かがんだお尻を~Σ(~∀~||;)
♪( ̄・・ ̄)Vうほうほうほって~〃(¬з¬)〃後ろからぁ~いきなり~両手で~つかんでぇ~(≧σ≦)
〃( ̄・・ ̄)〃ほおずりしてこよ~としますですぅ~<_<)o>>

思いっ切り~ゲンコツするか~(☆。☆)
骨がぁ~折れないくらい~蹴らないと~(☆。☆)
何度も~ウホウホガクガクイタズラしますですぅ ~Σ(~∀~||;)
ミーママスクールじゃ~なかったらぁ~( ̄○ ̄;)とぉっくに~~女子達からぁ~袋叩きにあってぇ\(☆o☆)/~ポリスたんにぃ~(;∇;)/~~つきだされちゃってますですぅ(〃 ̄ ̄〃ゞ

☆☆☆ (⌒~⌒〃)んふんふんふ ぐふふふふ♪(≧∇≦)♪ やあっとぉ~ジジ様クラスのぉ~選手交替~桔梗様とぉ~チェ~ンジかもぉ~(///∇///)


花ポリイラスト (小 
(イラスト モグモグちゃん作

2013052918520000.jpg
以前も頂きましたロンさんのお知り合いの流通関係にお勤めの方からワンちゃん、猫ちゃんのフード、品質 には問題のない訳あり品を頂きました。
早速ワンちゃん、猫ちゃんに届けますね。 ありがとうございました。
パトロール隊より
【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-06-05  23:50

犬達のSOS☆茨城県動物指導センターについて!犬の殺処分数も残忍さもワーストワン!!検索トップの紹介見出しに、茨城県では収容された飼い犬、飼い猫がただちに殺処分と!!④2013年6月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

NEC_1012.jpg 
【茨城県庁、生活衛生課、動物愛護担当コモリ氏の、犬殺処分ワーストワンが頷けるずさんなマニュアル】

2013-06-04  愛をまといたい高知の桃ママさんコメントです
水戸市保健所と茨城県庁に聞いてみました!

ミーママさん、皆さんこんばんは(o^∀^o)
毎日お疲れさまです。

昨日の水戸市保健所の

「県内の保健所では、犬猫業務を行っていない。」

の回答を確かめたかったので、今日6月5日、9時頃、茨城県庁に問い合わせしてみました。

そして、生活衛生課 動物愛護担当、電話番号029-301-1111に繋いでもらい、〈コモリ〉さんと言う中年男性に対応して頂きました。

130522_0707~01 
ミーママ家の屋上のバラ

〈私〉
茨城県内の保健所には、犬猫業務がないと聞きましたが?

〈コモリさん〉
そうです。動物指導センターというところで一括して県内全域担当しているんですよ。

〈私〉
それでは、コモリさんにお聞きしたいですが、よろしいでしょうか。

〈コモリさん〉
はい。どうぞ

〈私〉
茨城県では、毎日殺処分をしているのですか?

〈コモリさん〉
毎日ではないんですけれども、指導センターの方で、週に2~3回程度処分している状況です
http://purin1378.blog.fc2.com/?no=367&m2=res

〈私〉
茨城県では野良犬や野良猫は多いですか?

〈コモリさん〉
そうですね。茨城県では、野良犬が多いのが特徴ですね。

130512_0755~010001 
ミーママ家の 屋上の5月半ばも咲き続けていたすみれ 

〈私〉
収容期間は、どのくらいですか?

〈コモリさん〉
だいたい1週間です
(私→でたらめです。センター職員たちはたった5日で殺していると回答しています)
http://purin1378.blog.fc2.com/?no=378&m2=res

〈私〉
迷い犬のような、首輪のついた犬については?

〈コモリさん〉
状況を見て、明らかに飼い主さんが居そうだなと思った時は、10日から1週間、あとは譲渡先、譲り受けても良いよ、なんてボランティアの方が出てくる時もあるので、こう言ったものを含めて、場合によっては長めに10日から1週間収容しているケースがあります。

〈私〉
当日、殺処分ということはないですか?

〈コモリさん〉
当日処分ていうのは…
目が開いてないような猫で、そのまま置いておくと、死んでしまいそうなケースでは、可哀想だということで処分するケースもありますけど、
(私→5日後には殺するから、当日殺さないと可哀想と言うのは、良い人に思われようとする嘘です。
ミルクをあげる世話が面倒が正直な答えのはず)
通常であれば当日殺処分のケースはないですね。

130401_1620~04 
ミーママ家の屋上で咲くペチュニア

〈私〉
ケガをしている犬などには、どのような対応をしていますか?

〈コモリさん〉
指導センターの方で獣医が治療します。

〈私、再度〉
すぐに殺処分とかには回さず、一旦は治療されているんですね?

〈コモリさん〉
ええ、そうですね。
飼い主不明で入ってくる、他の犬と同じなので、当然同じ期間、1週間飼い主さんからの申し出を待つといった形で、複雑な治療は出来ないですが、傷口の消毒などはしたりしています。。(私→これも嘘。知らない人は骨折や傷を直してくれると信じる言い方だけど、消毒だけと後で言ってます。消毒を治療とは言いません)

130522_0709~02

〈私〉
茨城県の殺処分数、多いことに関してどう思われますか?

〈コモリさん〉
はい。これは、非常に恥ずかしいことだと思います。ご存知の通り、犬(犬猫まとめた数でなく、犬の殺処分数だけ)を見ると全国1位で…その事に関して、ワーストワン脱却宣言とかいうポスターを作って

(私→ただ非難を交わすためだけの言い訳に作ったポスターの模様です。なぜならセンターの職員たちは捕獲し殺すだけで、譲渡業務をしていません!
譲渡業務を愛護団体に丸投げ状態で、犬の殺処分数、ワーストワン脱却宣言ポスターを作れる図々しい神経が信じられない茨城県公務員達です)

現状を県民の皆さんに、知って頂くことが、大事だと思って、飼い主さんひとり、ひとりがきちんと飼って頂ければ、動物指導センターに収容することも無くて済みますので、茨城県の現状を知って頂いて、放し飼いなどしないで(つまり放し飼いの飼い犬を頃している)
きちんと飼って頂く、捨て犬捨て猫なんていうのは、犯罪なんでね、

そういう事がないように、啓発していきながら…頭数は減ってはいるんですが、劇的には減らないところがあるので、粘り強く頑張っていきたいなと思っているんですけれども。

(私…?口先だけ旨い良い人のふりが出来る茨城県庁公務員が、譲渡業務も愛護団体に丸投げで何を頑張っているのか…?)
〈私〉
そうですか。わかりました。コモリさんの仰った言葉に期待します。
と電話を切ってしまいました(>_<)

あ~マニュアル通りの受け答えをしゆう!と思いながらも、そこで( )を突っ込めず、肝心な部分まで会話を引っ張れませんでした(T_T)
ごめんなさいm(__)m

でも、役所への業務質問、嘆願に慣れてない桃ママ、「心臓が口から出るろ~(;´д`)」になりながら頑張ったがよ(^o^;)

そら3 
【茨城県庁生活衛生課、動物愛護担当コモリ氏の嘘、茨城県動物指導センターでは飼い犬飼い猫もただちに殺されていた】

2013-06-04  私も愛をまといたいのんさんコメントです
茨城県動物指導センターは、飼い犬飼い猫をただちに殺処分しています!
6月3日(月)14時20分
茨城県動物指導センターへ問い合わせ:追記
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-378.html

(私)
ホームページをみると、飼い犬飼い猫はただちに殺処分とあるのですが、ただちにというのは、その日のうちにですか?
(ヨシダさん)
状況によって、その日のうちだったり、次の日だったりします。《飼い犬飼い猫をただちに殺処分しているのは本当みたいです(>_<)》
(私)
その日のうちに殺処分するなら、飼い主さんに殺処分に立ち会ってもらっているのですか?
(ヨシダさん)
いいえ。飼い主さんが持ち込んだ犬猫だけではないので、こちらの都合で、立ち会いにはしていません。
民間さんの作られたDVDを見てもらって説明しています。
《失われる命と向き合わせることもさせず、口先だけの説明ですませてひきとっているようです。》
(私)譲渡したりはしないのですか?とくに子犬や子猫とか…
(ヨシダさん)
子犬子猫につきましては、頭数はたくさんではありませんけども、譲渡会をやったり、ボランティアにお願いしたりしています。
《基本、ボランティアさん任せで殺処分を減らそうという気持ちが感じとれませんでした(ToT)》

赤ちゃんがギャン泣きだったので、あまり突っ込めていなくてすみませんm(_ _)m

イラスト8 
     (イラスト モグモグちゃん作

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-06―04 22:50

犬達のSOS☆血統書を剥奪されたノーリッチテリア達を報道したTV番組・特ダネと産経新聞に繁殖期間の間違いがありました☆SOSくらい調べてね(o~-')b2013年6月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

 (イラスト モグモグちゃん作)     
 イラスト5   
桔梗さんからのコメントを2つ続けてアップします

2013-06-02
JKC(ジャパンケネルクラブ)に問い合わせ♪すると産経ニュース、とくダネ報道との相違点発見!?

5月31日11:40JKC(ジャパンケネルクラブ)総務03-3251-1654に電話しました。
対応は大島さんという中年っぽい声の男性。

(私)
とくダネでノーリッチテリア血統書剥奪の事件を知りまして、ご質問させていただきたくお電話しました。お忙しいところ申し訳ありません。
まず、血統書はどうゆう流れで決定しているのですか?
(大島さん)
要はですねー血統書とは申請者との信頼関係でなりたっていますから、基本的には申請主義という形をとっているわけですよ。申請が正しいものとして扱うんですよ。

(私)
では、申請者が嘘をついてもわからない?ということですか?
(大島さん)
そういった疑問が発生した場合には、DNA登録を義務付けている雄犬がいますから、DNA検査をして、もしも不正が発覚した場合は、懲戒規定に元づく処分がおこなわれます。

(私)
そうなんですね。では皆さん処分されないために、正しい申請をしていると仮定して血統書が発行されるんですね(?_?;
(大島さん)
血統書というのは、相互信頼関係のもとになりたっていますから、正しい申請をしていただけるものという形で、どこの国の登録団体もそうですけど、信頼関係のもとに血統書を発行することになっていますんで…信頼を裏切った場合には、我が方ではもっとも厳しい懲戒が該当するということになります。

(私)
では、今回のブリーダーの人達も処分されるのですか?
(大島さん)
ノーリッチについてはですねーご案内の通りだと思うんですけど、最初の3頭はAKC(アメリカケネルクラブ)からの輸入ですが、アメリカも第三国から輸入していて、その国の登録に不正があったということで告知されたんですよ。その血統書は正しくありません。したがって取り消しますよ!とAKCが発注しましたので、それを受けて、その子孫犬を含めたものに対して登録を抹消せざるを得ないといった状況ですね。

(私)
では、ブリーダーに対して今回処分は無しということですね。
(大島さん)
それは、ブリーダーも含めての被害者になりますから。悪いことをやったわけじゃなく、正規の手続きを経てやってきたことを、それの祖先犬に不正があったために取り消さざるえないということですから。別に不正行為を行っているという解釈はしていませんから。

130522_0708~01 
桃の実が少しずつ大きくなり今三センチくらい です
半分以上は野鳥がくちばしで取っていきました(*^^*)
もう少しでブルーベリーも食べ頃だから 野鳥と競争です

(私)
わかりました。
では、AKCがその不正があったことを知らせてきたのはいつですか?
(大島さん)
今年ですよ。

(私)
では233頭の血統書発行は、実際何年から何年まで行われてきましたか?
(大島さん)
最初の3頭がおそらく2004~2006年頃に輸入され、もちろん繁殖目的ですから、その翌年あたりから順次血統書が発行されていたと思います。そして昨年12月頃から噂が入ってきましたので、今手元に資料はありませんが、おそらくそのことが判明する昨年まで血統書が発行されていたと思われます。

(私)
では、いつ不正の事実を知りましたか?
(大島さん)
最初はAKC(アメリカケネルクラブ)が公表せずに当該所有者(血統書持ってる所有者)に対して通知をしたわけですね。そういった通知をうけて噂が昨年12月頃から入ってきましたので、AKCに対してどうなっているのかといった照会文を送っていて、その回答が今年3月なんですよ。

(私)
では、今回の件で責任の所在はどこにあると思いますか?
(大島さん)
個人的な意見になりますけど、アメリカに輸出した第三国のブリーダーだと思いますよ。不正な申請を行ったばかりに、全世界にまたがる影響をおよぼしているんですから。

(私)
日本に輸入した業者については、全く責任は無いと思われますか?
(大島さん)
正しい手続きをふんでますので、そこになんら作為なり不正行為なりありませんよね。

(私)
素人考えかもしれませんが、それこそ海外から輸入するような場合こそDNA検査など必要なのでは?
(大島さん)
やってますよ!DNA登録は外国犬の場合義務つけてますから。DNA登録をやったところで、その血統書が正しいかどうか、その本犬がこの犬であるということ、また親のDNAがわかれば、それが親子関係であるかどうか確認できますけど、当該犬のDNAをみただけで血統書が正しいかどうかなんかわかりません。

(私)
つまり、DNA検査でさえあやふやなものなんですね。わかりました。
それで心配になるのは、今回のノーリッチは実は氷山の一角で、わかっていないだけで他にもこのようなケースがあるのでは??
(大島さん)
それはですね、外国との血統書の関係において、相互の信頼関係でなりたってますから、我々とブリーダーと同様に、それは信頼にかかっているわけですよ。だから、正しい血統書をAKCなり他の国が発行していると前提のもとにJKC(ジャパンケネルクラブ)の血統書を発行しているわけですから。すべての犬が…?と疑ってかかるということはしてませんから。

130522_0710~01 
ミーママ家の屋上の花

(私)
すべてを疑っているわけではありませんが、今回露見したのがこの1件であって、もしかすると他にも…??

(大島さん)
ですから、その1件だけわかるというのはありえないんで、すべての犬をやるから、それが正しいかどうかが判明するんですよ。
【意味不明な内容をイラだち気味に言われました(~。~;)?なんかいっぱいいっぱいのもよう】

その両親犬がいないとそれが正しい血統種であるかどうかわからないんですね。でDNA確定のため血液なり採取して、それも外国まで行かないといけないんですね。そして検査してとなれば莫大な費用がかかりますから、それはとてもできる話ではないですよね。それで、輸入コストに人が行ったり来たり、手続きしたり、費用がばかになりませんから。

【私の話も遮り、ブリーダーの弁護?それとも、JKCの血統書の基準が案外曖昧なことを知られその言い訳??そんなに鼻息荒くしゃべらなくたっていいのに…( ̄。 ̄;)】

したがって、そこのところは相互信頼関係でJKCの発行する血統書は正しいとする前提の元すべての作業は進むんですよ。それが先ほどからもいってます*相互信頼関係*です。

【またまた出ました~相互信頼関係☆☆☆いったいこの電話で何回出てきたんだろう!?ばかのひとつ覚え??じゃあるまいし(-_-#)】

(私)
では、今回純血のノーリッチと信じて購入した人達は、言葉は悪いですが泣き寝入りするしかないんですか?
(大島さん)
全員が被害者だと思ってます。
【あ~!!ここでJKCは何か損失があったのか聞けばよかった~!(>_<)】

130522_0707~01 

(私)
今回のようなことが起こらないために何か対策はされますか?
(大島さん)
それは、従来の相互信頼関係の上に立った申請主義をとってますから、それの信頼度、ようはブリーダーのモラルの向上をはかってもらうしかないということですね。【と、いったん胸張り気味に答えたあと、相互信頼関係ばかりではさすがヤバイと思ったか…】
信頼関係をはじめから疑ってかかるという……DNA鑑定をやるにしてもコストの関係で、最終的なブリーダーあるいは購買者の経済的負担が猛烈におおきくなりますから、それはとうていできる話ではない。と…
つまりは相互信頼関係で、ブリーダーのモラル、信頼のおける仲介、輸入者、ブリーダーからの購入してくるということになります。

(私)
今回AKCで発覚したきっかけについてはご存じですか?
(大島さん)
そこの原因を我々確認したいということで照会をしてますが、それについての確認はございません。

130514_0653~01 
ミーママ家の屋上のバラ

(私)
最初にノーリッチが日本に入ったのが2004年。それから発覚まで8年かかっています。あまりに長いとおもいませんか?
(大島さん)
それにつきましてはAKC(アメリカケネルクラブ)側でどういう対応して、疑問発覚から調査にじかんがかかったということじゃないんですかね。
そこについても経緯の照会していますが、AKCによると繁殖段階における不正があったと聞いています。
【だから~相互信頼関係のみって~無理あるんじゃない~!?(~。~;)?】

(私)
ところで、この233頭ですが、ノーリッチ以外の名称、例えばノーリッチジャパンとか、別の名称で血統書発行とかはできないんですか?
【すみません(^^;;ノリでくだらない質問してみました。】
(大島さん)
FCIルールではできません。雑種、由来のわからない犬、それについて新しい犬名をつけるといったことは考えられません。新たに犬種をつくることは考えられません。それはFCIルールに違反する行為になりますから。

(私)
FCIは何の略ですか?
国際畜犬連盟です。世界80ヶ国を越える加盟国がある団体です。
(私)
わかりました。では最後に、JKCが果たすべき役割、また今回のことでこれから努力するべきことなどありましたら、お考えを聞かせてください。
(大島さん)
基本的には、信頼度の高い血統種を、あの~引き続き申請主義というものを継続していく。そのためには申請者のモラルの向上をおおいにはかっていかなくてはいけないと思っています。

丁寧にお礼を申し述べ電話を切りました。

130511_1836~020002 

ボイスレコーダーを聞きながら調査文をまとめていると、SOSブログと食い違う点を発見!!!

《輸入時期のズレ》
JKC大島さん・2004~2006年くらいに輸入された

産経ニュース、とくダネ・H18年(2006)
●ノーリッチが輸入された時期にズレがあるが、これは大島さんも『資料が手元にない、おそらく…』と言っていることから、あいまいな記憶を頼りに話したためであり、2006年説が正しいのでは!?と考えられる。

《血統書発行期間のズレ》      
JKC大島さん・2004~2006年くらいに繁殖目的で入ったのでしょうから、その翌年あたりから昨年まで血統書を発行

SOSブログ・2010/4月~2011/5月血統書発行

●そこで、調べてみると
SOSブログは下記の産経ニュースの記事に基づいたものでした。

☆3匹は雄1匹と雌2匹で、平成18年(2006年)に 同業者が《アメリカのブリーダーから》輸入。
米国の愛犬家団体の登録に基づき《正しい血統か確かめずに横並びで》22年4月~23年5月(2010年4月~2011年5月)にJKC《ジャパンケネルクラブ》が血統登録したが、もともとハンガリーから米国に輸入した際の、証明書が虚偽だったことが判明 ☆
(以上は、産経ニュース233匹の血統取り消し 小型のテリア犬、証明書虚偽で 30万円超える血統も 2013.5.20 16:31
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130520/trd13052016340018-s.htmより愛をまといのんちゃんの報告 )

《繁殖期間のズレ》
JKC大島さんの話から解釈すると・少なく見積もって2006年の翌年から繁殖を始めたとして昨年2012年までだと6年で233頭
SOSブログ・3頭で3年で233頭【とくダネ情報で報道】
 
130511_1838~020001

☆以下、島の恵さんの見解です(*^^*)

血統書登録の期間のズレについて 

◇産経ニュース情報・H22・4~H23・5
    ・これは親犬のみの血統書登録期間では!?(3頭)    
◇JKC大島さん言われる・~H24まで登録されていた
    ・子孫犬も含めての血統書発行では!?(親3頭+子孫230頭)
    と考えられます。           

『親犬は2006年に輸入されているのに、繁殖期間が3年というのは期間が短すぎない?なぜ?』の疑問について。
◇それは、輸入者が親犬を血統書登録した後で、岡山の繁殖ブリーダーへ転売しているのは確認済み(^_^)b それがH22ならば、繁殖期間はH22~H24の3年間で、とくダネがTV報道していた『3年で233頭』とつじつまが合います。

島の恵さんはさすが頭いいですぅ(^^)尊敬~♪♪
私のおバカな頭で考えてたら、H18年に繁殖目的で輸入した犬をH22年まで血統書登録せず繁殖もしないって???不思議~~??(~。~;)?ずぅーと堂々巡りでした。ありがとうございます。

130514_2013~01

今の段階では、JKCの大島さんが正しいか、産経ニュースが正しいか、とくダネが正しいか、あるいはすべて違っているか!?わかりません。
しかし恵さんの推理はいい線いってそうな予感~~o(^o^)o
来週あらためてこの相違点を電話取材できればと思います。

私の調査電話が中途半端なのが一番の問題ではあるのですが、こうして検証してみると、当のJKC(ジャパンケネルクラブ)自体が重大なことに関わっておきながら、いいかげんな記憶で特に悪びれる様子もなく、自分たちも被害者と言い切る姿勢に責任感のミジンも感じられず、いい加減な組織だと思いました。
血統書決定の審査も甘いというより適当(?)としか言えない

何度も繰り返した”相互信頼関係の申請主義!!”。つまり言った者勝ちの偽物天国と思われてもしかたないんじゃないでしょうか。
ブリーダーのモラルだけに頼るやり方は職務怠慢であり、虚偽の血統書を未然に防ぐ努力をJKC(ジャパンケネルクラブ)は考えるべきです!!!

最後に、とくダネでは『問題に関わったブリーダーは処分を受け、以後10年間は大会に出られないと報道されていましたが、実際はJKC大島さんの話では『処分無し』とのこと。

報道自体、絶対に近い正しいものと認識していましたが、これもまた不確かなものかも…そして、報道以上に血統書はもっと不確かなものと今日知ることとなりました。
ですから、愛犬家の皆様どうかそんな紙切れに惑わされませんようワンちゃんに変わらず愛情を注いでいただきたいと心から祈ってます。

以上、おそまつですが調査報告でしたm(_ _)m

130522_2020~02 
5月22日の月夜

2013-06-03
JKC(ジャパンケネルクラブ)に報道との相違点を電話で聞いてみました(^-^)

JKC(ジャパンケネルクラブ)と産経ニュース、とくダネ報道との相違点を確認するため再びJKCに電話しました(^_^)b。
03-3251-1654

6月3日11:20
対応は犬籍(犬の戸籍)担当キタヒラさん。声の感じからすると30才前半くらいかな。感じの良い対応をしていただきました。

《ノーリッチテリアの日本に輸入された時期》
産経新聞、とくダネ報道⇨H18年 2006年 でした。
♥キタヒラさんによると正確には、最初のオス1頭は2004年メス2頭が2005年に血統書登録されているので、輸入時期はわからないがそれ以前とのこと。

《血統書発行期間》
産経ニュース⇨2010年4月~2011年5月
♥キタヒラさんによると、それは間違った報道で2005年以降不正発覚の昨年まで順次繁殖されたノーリッチテリアが血統書登録されているとのこと。

《3頭の親犬から3年で233頭に !とくダネ報道の真偽》
♥キタヒラさんの話では、これは何の根拠もないとのこと。メス犬輸入後から、順次繁殖は行われていたと推測されるから。

キタヒラさんは正しくない報道がされたことに困惑していると話しておられました。

130514_0654~01

《血統書剥奪で心無いブリーダーがノーリッチテリアを処分するおそれ》はないですか?の質問に
キタヒラさんは『頭数の多いところは、里親に出したりするようですけど、そのへんはキチンとされてるようです』とあたりさわりのない回答でした。

《血統書登録時のマイクロチップ義務化》すると、安易に捨てたりする人がいなくなり良いのでは?の質問に
『動物愛護法改正の中で個体がわかるようにしてくださいとありますが、まだ義務付けまでいってないですが、議論がなされているところです。』回答。

是非義務化していただきたい旨を伝え、よーくお礼申し上げ電話を切りました(^-^)キタヒラさん本当にありがとうございました♪♪

~感想~
キタヒラさんの話はつじつまも合っていて嘘やゴマカシなど感じられませんでした。ですからJKC(ジャパンケネルクラブ)の情報の方が正しく、報道に誤りがあったのでは!? と思いましたました。

以上報告でしたo(^o^)o

130514_0653~02 

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-06-04 22:20

犬達のSOS☆茨城県動物指導センターについて!犬の殺処分数も残忍さもワーストワン!!検索トップの紹介見出しに、茨城県では収容された飼い犬、飼い猫がただちに殺処分と!!③2013年6月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


(イラスト モグモグちゃん作)          

花ポリイラスト (小)004 

2013-06-03 あいあいさんコメントです
茨城県の動物指導センターに電話したよ

はじめましてi-1
最近、このブログのことを知りましたぁi-189
初コメント 超緊張ですi-237

昨日から茨城県動物指導センターのテリア系ワンちゃんのことが話題になってますね。
私も、「殺処分されるんじゃない?」って心配で、電話してみましたi-145

HPに掲載されているテリアのことを、電話に出てくれた野村さんに聞きました。
「ホームページで見たら 子犬しか譲渡してないみたいだけど、やっぱテリア系の2匹も殺されちゃうのv-361」って聞いたら、最初は「5日たったら処分になる」って言ってたけど、書類を確認してから「譲渡犬にまわすことになった」って答えてくれました。
よかったぁ~v-343

「テリア達って血統書が剥奪された事件のせいで、飼い主に捨てられたのv-361」って聞いたら、「持ち込まれたのではないけど、飼い主不明でセンターに来た」「どうやって来たか書類を見ないとわからないけど、市役所からきたのか?捕獲をしたのか?」と野村さんは言ってました。

「えっ?市役所が犬の捕獲をするのv-361」って聞いたら「場合によっては市役所が捕獲する」ってことでした。
なんで 市役所がワンちゃんを捕まえるのv-361そんなことしていいのv-361

それから、「茨城県動物指導センターではどうして子犬しか譲渡しないのv-361」って聞いたら、「成犬になると、よほど性格がよくない限りは、飼い主になつかず、逃げたり、散歩中に人を咬んだりするリスクが高い。だから、3ヶ月未満の子犬に限定してる」って。

えーv-363そんなんだから殺処分数が多いんじゃないi-198

「でも、今回のテリアって成犬でしょv-361なんで、譲渡されることになったのv-361」って聞いたら、「センターは譲渡の場所を提供しているだけで、譲渡の実務はNPO法人がしている。詳しいことはそっちに聞いてみて」ってことでした。
殺処分ワースト1位から脱却したいってHPにも書いてるのに、譲渡はひとまかせv-363
びっくりv-363そんなんでいいのv-361

「9月に引き取り拒否が強化されるって聞いたけど、茨城県でも要領かなんかを変えて厳しくするのv-361」って聞くと、「9月に間に合うようには頑張ってるつもり」って歯切れ悪~ぅ。

「犬をいらないからって何回も持ってくる人は取り締まってるのv-361本人確認しないと偽名使われるんじゃv-361免許証とか見てるのv-361」って聞くと「免許証とか確認してます」って言ってたけど本当かなぁv-361

今日、ブログのみなさんが聞いてるみたいに初めて「お役所」に電話してみたけど、実際に聞いてみると、なんか お役所って犬を殺処分することは何とも思ってないの~?って思いました。

テリアのワンちゃんたちは助かるみたいで本当によかったけど、他のワンちゃんたちは殺されちゃうって思うと。。。もっともっといっぱい電話して問題になったら、みんな譲渡してくれるかなぁって考えてます。

130517_0918~01 
ミーママ家の屋上のバラ

2013-06-04 島の恵さんのコメントです
あいあいさん、茨城県動物指導センターへの問い合わせありがとうございました。

あいあいさんが不思議に思った野村さん(獣医でしょう)の発言について、少しコメントしたいと思います。

県内には捕獲を手伝っている市役所があることについて
愛媛県東温市のように、権限もないのに犬達を捕獲して動物指導センターに送り込み殺しているのでしょう。
権限もないのに、そのようなことをするのは問題です。

譲渡について、茨城県動物指導センターは場所を提供しているだけで、譲渡の実務はNPO法人がしていることについて
譲渡はNPO法人に任せているとは!私も驚きです。
公務員獣医達は、捕獲して殺処分するだけで、犬達を助けることは全くしていないのですね。譲渡についての詳細もわからず、NPO法人にまかせきりとは!
殺処分全国ワースト1位もうなずける 最低の仕組みと体質です。

テリアが譲渡にまわることになったことについて
野村獣医は、最初は「5日たったら処分になる」と言ってていたけれど、書類を確認してから「譲渡犬にまわすことになった」と言われたみたいですね。

これは、単に「収容犬のことを把握していない」だけなのか。
もしくは、あちこちから嘆願の電話があり、「これは まずいぞ!」と、本来ならば殺処分するところを、慌てて譲渡に回すことにしたのか。

のんさんの問い合わせには「2匹ともまだ数ヶ月の子犬で、ボランティアさんへの譲渡が決まりそう」と職員の吉田さん(この人も獣医?)が答えたそうですね。

でも、あいあいさんが野村獣医に「茨城県動物指導センターは子犬しか譲渡に回さないんですよね。でも、問題のテリアは成犬なのに、譲渡できるのはどうしてですか?」と聞いたときには、明確な答えがなかった。。
やっぱり、本来ならば殺処分するところを、慌てて譲渡に回すことにした疑惑がもたれます。

子犬しか譲渡に回さないところも、奈良県・奈良市の「1日4時間以上留守にする人には譲渡しない」みたいな、「殺処分する方が手っ取り早くて楽」という体質を感じます。

茨城県動物指導センターは、以前から県民にも非道なところと思われているようです。
茨城県ホームページの「県民の声」という 県民からの意見・要望を受け付けるところにも、「殺処分が多すぎる、どうにかして」という意見がいくつも寄せられています。

130510_0850~010001

2013-06-04 アグネスさんからのコメントです        
全国で犬猫の『殺処分ワースト1』の茨城県動物指導センターを検索しました。

茨城県動物指導センターをGoogle検索したら、
センターの紹介の見出しに、
『収容された飼い犬、飼い猫はただちに殺処分されます…』と書かれていました。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&redir_esc=&client=ms-android-sharp&source=android-search-app&v=133247963&qsubts=1370344307522&q=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E5%8B%95%E7%89%A9%E6%8C%87%E5%B0%8E%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E6%AE%BA%E5%87%A6%E5%88%86&v=133247963

驚いて、茨城県動物指導センターのホームページを見ると、※犬、猫の引きりについての記載があり

【飼い犬、飼い猫は、収容後ただちに殺処分になります】

の信じられない言葉が、確かにしっかり書かれていました。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/dobutsu/gyomu/

茨城県動物指導センターは、殺処分好きなのかしら!?と神経を疑います。


【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

2013-06-04 21:50

犬達のSOS番外編セクシーミニスカポリス☆花ポリが、モテない女の子達へ恋のレッスン①!?2013年6月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

花ポリイラスト (小

2013-05-16  クレイサス26才独身、通称花ポリちゃんコメントです
 
♪えへ♪えへえへ♪*♪♪ (///∇///)♪急展開でぇ~置いてきぼりきばり~の巻き~

Σ( ̄▽ ̄;)*、プリキュアエンジェルにぃ~
『花ポリぃ!何してたのよぉ~(〃`o´)=3
花ポリがぁ~浮かれてる間にぃ~色々ありすぎてぇ~
みんな寝てないんだよぉ~(* ̄◇=3
校長センセとぉ~亀吉じっちゃん達の相手は代わりに~させられるしぃ~Σ(゜ο°;)ノ
どさくさでぇ~お尻さわってくるしぃ~サイテ~っ!(-o-;)!』

(*''*) ・・・ほよ~エンジェルの~固~いお尻をねぇ~・・
んふふふふふ~(///∇///)さわられるうちが~花ですぅ~

じーちゃまたちにまでぇ~触られなくなったらぁ~つぼみのまま終わったと~いうことですぅ~(‘o‘)ノ
エンジェルわ~合コンあんまりぃ行かないし~
♭( ̄∀ ̄)*固いからぁ~つぼみのままぁ散るかも~ですぅ~〃(≧∇≦)♪〃  

花ポリわ~ゴールデンウイークわ~神戸とぉ 大阪でぇ~合コンフルコースでぇ~(^з^)-☆Chu!!
毎日ぃ違うメンズにぃ~ランチと~ディナーを誘われてぇ~(¬з¬)~~
豪華なぁ~お食事を~ご馳走してもらってたですぅ~(^з^)-☆Chu!!

ラブリーでぇ~可憐な花ポリを~酔わせてぇ~
(*‘o‘)*ネオンの~裏通りのぉ~いけないホテルにぃ~連れ込もうとしたりぃ~(///∇///)*
花ポリが連泊してたぁ~ホテルまでぇ~送りたがったりぃ~
こ~んな顔をしてぇ~|( ̄3 ̄)|(¬з¬)( ̄q ̄)zzz
見え見えですぅ~~*♭( ̄∀ ̄*)

でもぉ~
『あんっフラフラ~酔っちゃいましたですぅ~*(*''*)*』
てぇ~花ポリわ~言っちゃうわりにわ~(///∇///)
実はぁ~とっ~てもお酒が強いのれすぅ~

メンズ達わ~さらっちゃいたい花ポリを~酔わそうとしても~
先にぃ~~グデングデンになるのれすぅ~〃(*^▽^*)〃

花ポリイラスト(小)001

で~泊まってるホテルまでぇ~
タクシーで送ってもらって~一緒に降りようとするぅフラフラのメンズたんを~タクシーの外から~
『あん*(*''*)*花ポリわ~あなたのお家にぃ~泊まりたくなっちゃったぁ~
お家はどこぉ~』
『zzz花ポリちゃ~ん( ̄q ̄)大好き~
僕の家は~××××・・』
v(・∀・*) で~
韓流顔の~タクシーの運転手様にぃ~ウインクしてぇ~
『んふっ今度~デートに誘ってっっ(///∇///)
この人をぉ~安全に送ってねぇ~』
って~運転席の窓に近づいてぇ~小さくささやいて~(v^ー^)
今度は~後部座席の窓に行ってぇ~
『(*^3(*^o^*)着いたらぁ~起こしてあげるからぁ~』
って~タコみたいにぃ~とんぎったメンズたんの口を~|( ̄3 ̄)|~左手で~押さえて~
おでこを~ツンってぇ右手の~人差し指で~押すと~♪(*^▽^*)♪
催眠術にぃ~かかったよ~にメンズたんは~シートに倒れ~おねんね~♪  

メンズたんのポケットには~
『とっても楽しかったですぅ
ごちそうさま(*^)(*^-^*)ゞ☆Chu
××君って~すぐ酔っちゃって花ポリわ~寂しい
でも~花ポリわ~将来のダーリンが見つかるまでぇ体はねっ大事にしたいの(*^-^*)ゞ』
てぇ~ 、かわい~いピンクの~ 紙を~おりたたんで~
メンズのポケットに入れてぇ~
韓流顔の運転手様に~
投げキッスしながらバイバ~イ*♪\(*^▽^*)*♪

♪らんらららら~ん♪~θ(^0^ )って花ポリわ~
ホテルのお部屋にぃ戻ってぇ~一人でぇ爆睡~♪♪
メンズたんわ~目が覚めてから~慌てて~
『ごめーん(^ー^;A
寂しい思いをさせて 花ポリちゃんわ~お昼食べた?
花ポリちゃんのことぉ。。。大事にしたい』
って~callしてきますですぅ~O(≧∇≦)O

ランチが終わったらぁ~次の合コンでぇ~忙し~かったですぅ~ε=ε=┏( ^▽^)┛

イラスト5

リュウさ~ん*(^o^)/~~ 猫太郎さ~んっ
花ポリのぉ~ミーママ様伝授の~ハイキック回し蹴りをぉ~心配してくれてぇ~ありがとうございましたですぅ〃(*^▽^*)♪〃

でもぉ~自己紹介で~
『(///∇///)あの~花ポリですぅ。。。秘書をしてますぅ。。
えへっ(*''*)趣味はぁ~ダンスぅ~特技はぁ~えっとぉ。。。
チカンにぃ~よく会っちゃうから~ダンスと恋の~師匠様にぃ~教えてもらったぁ回し蹴りですぅ~〃(///∇///)~
きゃんっ恥ずかしいっっ』
って~いうとぉ~お隣のぉ~違う合コングループのぉ~メンズ達までぇ~花ポリにぃ~視線はくぎ付け~Vo(≧∇≦)O

『\(^∀^)おれ~ ボクシングやってるし~腹筋割れてるし~
花ポリちゃんみたいに~可愛い女子の~回し蹴り受けてみたいな~o(`▽´)o』
『え~(*''*)〃やだん~
はずかしいぃ~(///∇///)でもぉ~いっちゃいますぅぅ~
受け止めてぇ~きゃん』

☆★バキバキぼきっっ★

『えっ?(」゜□゜)!?ぐぎゃあああああ~ゴギエ~
(@ ̄□ ̄@;)肋骨がぉ~
でも~ミニスカートから~ピンクのパンティが~ひらひら~~@(゜∇゜)@はよよよよ~』
隣のぉ~別の合コンの~メンズ達までぇ~
『うおぉぉぉ~Σ(¬з¬)|( ̄3 ̄)|』
て~ゴリ男みたいにぃ~叫んでぇ~『ぼっボクにもして~(゜∇゜)(¬з¬)』
ってぇ~花ポリのぉ~テーブルにはぁ~O(≧∇≦)O
甘~いカクテルやぁ~スイーツがぁ~いっ~ぱい運ばれてぇ~大盛況でしたですぅ~*♪(*^▽^*)♪*
しばらくぅ~歩けなくなっていたメンズたんも~いましたですぅ~
ゴメンねぇ~♪~えへっθ(^0^ )

イラスト4 

まだまだぁ~O(≧∇≦)O関西のメンズ達からのぉ~LOVEメールとcallの山でぇ~
花ポリわ~ 忙しいけどぉ~睡眠不足で~いつも~お忙しいミーママ様がぁ~熱を出されてぇ~夜は~喘息も出てたって~知ってぇ~
くすん(/_;)

花ポリわ~夜わ~亀吉じっちゃまとぉ~校長センセイの~(¬з¬)|( ̄3 ̄)|エロじっちゃまクラスの~インストラクターがんばるですぅ
ブログわ~(@_@)ゴールデンウィーク中の~急展開にぃ~置いてきぼりで~
いっぱ~い読まないとぉ~良くわかんないですぅ~

でもぉ~(‘o‘)ノぶんぶん丸ちゃまも~(・o・)ノみーこちゃまも~
みんな~ワンちゃんやぁ~猫ちゃんが~大好きなんだから~
余分な~サイドの~気持ちよりぃ~LOVE~LOVE~LOVE♪\(*^▽^*)♪♪*

ジョニーじっちゃん~~良かったねぇ~ 松山市の主婦様~娘様~~ありがとうございましたですぅ~(*^m^*)

あっっお昼終わっちゃうれすぅ~v(・∀・*)

イラスト6 
(イラスト モグモグちゃん作
【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013―06-04 21:41

犬達のSOS☆茨城県動物指導センター職員とは!?犬の殺処分数も残忍さもワーストワン!!検索トップの紹介見出しに、茨城県では収容された飼い犬、飼い猫がただちに殺処分と!!②2013年6月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

130522_0710~01 

2013-06-04  愛をまといたいハッピーさんコメントです
 
茨城県動物指導センターは7年連続殺処分数ワースト1
皆さんお疲れ様です

6月3日16時12分
茨城県動物指導センターに電話しました
対応はサトウさんという男性30代? 丁寧な対応でした

(私)
センターは野良犬、猫の殺されるまでの収容期間は何日ですか

(サトウさん)
犬の場合 公示が4日間で1日おいて翌日処分になります

(私)
猫は何日ですか

(サトウさん)
猫は公示がなく、短い期間で殺処分になります

(私)
保健所は収容期間は何日ですか

(サトウさん)
茨城県は犬猫の業務を茨城県動物指導センターが一括してやっています

(私)
保健所はいつまで犬猫の業務をしていたんですか

(サトウさん)
S62年3月までです(調べてくださいました)
4月からセンターが一括して業務を行っています

(私)そうなんですね。首輪のついた迷い犬、猫の収容期間は何日ですか

(サトウさん)
飼い主がいると思われる犬猫も飼い主が分からないということで収容期間は一緒ですね
。写真をホームページに公示しています
。鑑札やマイクロチップがあればすぐにお返しできます

(私)
飼い主から処分依頼された犬猫は譲渡にまわさず、当日殺処分ですか

(サトウさん)
基本的に登録いただいている団体さんと連携して譲渡を行っています

(私)
団体さんはどのくらいありますか

(サトウさん)
NPOを含んだ団体や個人も入れて30くらいです

(私)
30もあるんですねぇ

あの、センターには獣医さんがたくさん勤務されていると思いますが、道路で怪我をしていると住民から救出の依頼があった場合、負傷した犬猫は、普段は殺処分業務を仕方なくされている獣医さん達が、治療され譲渡にまわしていますか。それともセンターの獣医さんは治療することなく殺処分ですか

(サトウさん)
怪我の程度によります。こちらで行えるのが応急措置で、例えば骨折の猫の場合、レントゲンをとって治療という事ができず、痛み止めをうつくらいです。治療は団体さんにまわして動物病院に連れて行ってしてもらう事になりますが、団体さんも熱心な人が多く、動物をたくさんかかえていて維持・管理の問題があり、受け入れる状態にあるか、タイミングが合えばで譲渡は難しいですね

130517_0930~01 
ミーママ家の屋上の花

(私)
7年連続殺処分数がワースト1と言われましたが、殺処分は毎日行っているんですか

(サトウさん)
毎日ではないと思います。時期的に猫が多い時期があり、一回に殺処分できる頭数に限りがあって収容頭数によります

(私)
ほぼ毎日殺処分しているという事ですか

(サトウさん)
この質問もはっきり答えて貰えず、なんだかはぐらかされた感じがしました

(私)
そうですか。ところでノーリッチテリアという犬をご存知ですか

(サトウさん)
耳にしたことはありますが、見たことはないですね
(私)
(ノーリッチテリアの説明をする)ブリーダーやブランド好きの飼い主が持ち込む可能性があるので注意してください

(サトウさん)
ブリーダーから引き取りはしていませんし、9月1日から行われる引き取り拒否強化をすでにしています

(私)
いつからしていますか

(サトウさん)
調べてみないと、ちょっと、調べても正確には分からないかもしれません(何か焦ってる感じ)

(私)
そうですかぁあの最後になりますが、去勢避妊を飼い主さんに徹底させまた殺処分を減らすために動物愛護団体へも譲渡の協力をお願いされ(話を遮られる)

(サトウさん)
団体さんとの連携はもちろん必要です。民間の力をかりてやっていかないと、東日本大震災の時もそうでしたけど行政の出来る事には限りがあるので、飼い主への適正飼養、終生飼養、○○さんが言われるように避妊去勢の徹底をしていかないといけません。これがうまくいっていないのかな、と

(私)
徹底されるよう宜しくお願いします。
また捨てられる犬猫を増やす元にもなるブリーダーやペットショップの認可はそちらの茨城県動物指導センターがしているようですが、書類が整っていれば(話を遮られる)

(サトウさん)
動物取り扱い業の申請は、現地調査をして登録をしています
(私)
登録後、どのくらいの頻度で現地調査をしますか

(サトウさん)
自宅なり企業なりその規模や頭数によります。人的なものありますし…

(私)
では例えば犬30頭では年に何回調査しますか

(サトウさん)
長いスパンで5年で2回以上になります。規模や頭数により調査の頻度を高めて行こうと計画をたてています。苦情が入ってきたら調査に行きます

(私)
年に 一回も調査しないんですね…
経営状態が正常か乱繁殖していないか、檻の清潔さや大きさは犬にとって快適か、きちんと立ち入り検査をして、売れ残ったり、子供を産まさせられ続け歯が抜け年をとり弱った小型犬たちが捨てられたり、食べ物を与えられず餓死させられる事がないよう、認可後もきちんとブリーダーやペットショップ業者を指導していただくようお願いします
お礼を言い電話をおきました

犬猫の業務をS62年(26年前から)から茨城県動物指導センターが保健所がしていた業務も一括して行っていたのに驚きました。他にもそんな県があるのでしょうか。殺処分数7年連続ワースト1って…犬猫の譲渡を、登録してある団体・個人さん任せ?でなく行政ももっと力を入れて欲しいと思いました

イラスト6 
(イラスト モグモグちゃん作) 
【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-06-04 21:40

犬達のSOS☆茨城県動物指導センターとは!?犬の殺処分数も残忍さもワーストワン!!検索トップの紹介見出しに、茨城県では収容された飼い犬、飼い猫がただちに殺処分と!!①2013年6月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

花ポリイラスト (小)002 

2013/06/03 ミーママさんコメントです。
「ミーママからのミッション☆茨城県動物指導センター編」
こんにちは(*^_^*)さて真夜中まで起きて、調査やコメントや記事を立ち上げてくれていたSOSのオトボケ&電光石火のメンバーのみんな、ありがとう(*^_^*)v

またMINMIさん、緊急なコメントに気付いて下さり、ツイート拡散をありがとうございましたm(_ _)m

さて茨城県の、さとさとさんから寄せられた、今回の血統書を剥奪された、233匹のノーリッチテリア雑種達が、すでに茨城県で捨てられているようで、近所に同じ顔の小型犬達4匹がウロウロしているとのこと。
またメンバーがすぐ茨城県動物指導センター電話(代)0296-72-1200のホームページを調べると、収容されている中に、テリア系小型犬が2匹含まれていると分かりました。
ただ、このテリア系小型犬が、捨てられていたノーリッチテリア風、小型犬たちのことなのかは分かりません。

130514_0654~01 

さて睡眠不足のままミッションですが(*^▽^*)
茨城県動物指導センターに問い合わせをして、さらに嘆願もしてくださいね。
○○と申しますが、茨城県で4匹のノーリッチテリア風小型犬が捨てられていた?という情報があり気になりお電話させていただきました。
ホームページを拝見しましたが、そちらのセンターにいるテリア風小型犬2匹はどういった経路で収容されて来ましたか?
と、切り込んでください。

no title
↑JKC(ジャパンケネルクラブ)から血統書を剥奪されたノーリッチテリア↑
http://mainichi.jp/select/news/20130519k0000m040132000c.html

↓純血種とされるノーリッチテリア↓




ノーリッチ・テリア
ノーリッチ・テリア


また、
①茨城県動物指導センターでは、犬猫を【毎日、殺処分】とのことですが、毎日とは驚きました。
他県では例を見ない猶予がない殺処分日ですが、どういった方法で毎日、約何匹づつ犬や猫を殺していますか?

ガス室で窒息死をさせますか?

それとも苦しみをワンちゃん達に与えない安楽死注射ですか?

ガス室の場合は酸素をあまり必要としない子犬や子猫はもがき苦しむだけで死にきれませんが、そういった子犬や子猫には、他県のように再度ガスを充満させ二重に苦しみを与え殺しますか?

それとも死にきれない子犬や子猫は、安楽死注射ですか?

また茨城県では、いつ頃から毎日殺処分をされているのですか?

子犬や子猫は譲渡に回されていますか?

所長さんが毎日殺処分と決められましたか?

130522_0709~02 

②捨て犬や野良犬の捕獲も茨城は多いんですか?

捕獲方法はオリですか?

ワイヤーですか?

睡眠薬餌ですか?

山口県防府市役所の清水正博氏のように、
「(*`θ´*)殺すのは山口県動物愛護センター、捕獲するのは山口県の保健所獣医、アタシら防府市役所生活安全課職員10人は協力し大声で犬を追いかける→いや(`ヘ´)協力だけしている→いや(-_-#)犬が捕まるのを見守っている」
と同じように捕獲は、保健所と市役所がしているから知らない。
と言われた場合は、
市役所と保健所の電話番号を聞き、電話して捕獲方法を聞いてください。

また年間どのくらい捕獲するか聞いてください。
更に捕獲した犬達は、すぐ殺処分のために、茨城県動物指導センターに送るのか、子犬や子猫も即、殺すか聞いてください。

130510_0850~010001 
ミーママ家の屋上に咲くのバラ
 
③また、
茨城県の保健所、動物指導センター共に野良犬、野良猫の殺されるまでの収容期間を聞いてください。

職員さんに毎日、殺処分を行う県は聞いたことがないけど、職員さん自身はどう思うか聞いてください。

③センター、保健所共に聞いてね→首輪のついた迷い犬の収容期間は?

飼い主から処分依頼された犬猫は、譲渡に回さず、当日殺処分ですか?

センターには獣医さんがたくさん勤務されていますが、道路で怪我をしていると住民から救出の依頼があった場合の、負傷犬や負傷猫は、普段は殺処分業務を仕方なくされている獣医さん達が、治療され譲渡に回していますか?

それとも負傷犬や猫をセンターの獣医さんは治療することなく殺処分ですか?

茨城県にもNPO法人になっている動物愛護団体がいくつかありますが?
その団体との譲渡の連携はどうなっていますか?

殺処分を減らすために、去勢避妊を飼い主さんに徹底させ捨て犬(猫)をさせない取り組みを徹底し、また殺処分を減らすために、動物愛護団体へも譲渡の協力をお願いされ、殺処分を減らすよう見直しをしてくださればと思います。

また、捨てられる犬猫を増やす元にもなる、ブリーダーやペットショップの認可は、そちらの茨城県動物指導センターか保健所がしているようですが、書類が整っていれば認可するでなく、

定期的に経営状態が正常か?
乱繁殖をしていないか?
オリの清潔さや大きさは犬にとり快適なのか?

きちんと立入検査をして、売れ残ったり子供を産まさせられ続け、歯が抜け年を取り弱った小型犬たちが、捨てられたり、食べ物を与えられず餓死させられることがないよう、認可後もきちんとブリーダーやペットショップ業者を指導していただくようお願いします。

ミッションは以上よ(*^_^*)
それぞれ聞く内容にアドリブや、疑問点を付け加えてね。

花ポリイラスト (小)004 

2013-06-03 私も愛をまといたいのんさんコメントです
茨城県動物指導センターへ問い合わせ

6月3日(月)14時20分ごろ、対応は、ヨシダさんという若そうな女の人でした。

31日(金)に収容されたテリア系雑種は、2匹とも桜川市で市の職員が徘徊しているところを(捕獲箱などつかわず普通に)捕獲したそうです。
2匹は同じ場所で捕獲され、2匹ともまだ数ヶ月の子犬で、ボランティアさんへの譲渡が決まりそうということです。

また、茨城県動物指導センターでは、犬猫を毎日、殺処分とのことなので、
他県では例を見ない猶予がない殺処分日についてミッションを受け詳しく聞いてみました。

(私)
どういった方法で毎日、約何匹づつ犬や猫を殺処分していますか?
(ヨシダさん)
二酸化炭素によるガス室で、毎日というわけではなく、週に数回行っています→
と言われましたが、愛をまといたいさんが質問した、同センターの職員、イトウさんは毎日殺処分しているとはっきり言われ、都合の悪いことを質問されるとイライラしはじめたようです。

(私)
1日何匹くらい殺処分されますか?
(ヨシダさん)
何匹というのは決まっていませんし、わかりません。1日10頭くらい収容されるので、(1日10匹は、月20日間収容として月では200匹もの数になりますね)
としてその中から、、、あとは、ホームページの事業を見てもらえれば、、、と言葉を濁しはっきり教えてもらえませんでした。

(私)
二酸化炭素ガス室の場合は酸素をあまり必要としない子犬や子猫は、
(ヨシダさん)《質問の途中で遮り》
子犬や子猫は麻酔注射をしてから、ガス室に入れています。
(私)
えっ(゜Д゜;)??わざわざ注射してるのにガス室に入れるのですか?(茨城県は二重殺しの残忍さですね)
そのまま安楽死させることはできないのですか?
(ヨシダさん)
それは、、、と言葉をつまらせました。

(私)
毎日殺処分というのは、誰が決めたのですか?
(ヨシダさん)
国から求められてですね、(環境省さ~ん、聞かれました?
環境省さんは助かる命はできるだけ助かるようにと、全国の動物愛護センターに通達してますよね?
この茨城県動物指導センターの吉田女史は、環境省が毎日殺処分しろと言ったふうに責任転嫁していますよ~)
(私)
では国に基いて所長さんが毎日殺処分するように決めたのですね?
(ヨシダさん)
はい。まあそうなりますね(吉田女史は、嘘つき殺処分職員らしい)
(私)
また茨城県では、いつ頃から毎日殺処分をされているのですか?
(ヨシダさん)
ずっと前からです。ホームページの事業について見て下さってからまた、、、と《少し面倒くさそうに》電話を切ろうとされました。
(私)
待って下さい。子犬や子猫は譲渡に回されていますか?
(ヨシダさん)
はい。数頭ですが、譲渡に回したり(殺処分だけ楽しむように毎日し、譲渡は動物愛護団体に丸投げをしている様子)、ボランティアさんに譲渡したりしています。

あんまりホームページ、ホームページと言われ吉田さんは、めんどくさそうに逃げようとするから、そちらについても聞いてみました。

130517_0918~01 

(私)
ホームページの内容についてですが、犬、猫の引き取りは、2,000円なのに、(飼い主への)返還手数料が5,000円というのは、おかしくないですか?この金額は誰が決めましたか?
(ヨシダさん)
それは、県の方で条例で決められた額です。
(私)
1匹でも殺処分を減らす気があるなら、普通殺処分されないように引き取る人から、お金をとらないですよね?
殺処分依頼する人は2000円払い、助けようとする市民や飼い主には5000円をぼったぐる茨城県はおかしすぎ殺処分がしたくてたまらないみたい
(ヨシダさん)
はぁ、金額については、検討中で、、、
(私)
1匹でも殺処分を減らすために、返還手数料をとるのはぜひやめて下さい。

ちなみに、殺処分数を減らすために、ヨシダさんが取り組んでいることを教えて下さいと聞いたところ、あまりにもマニュアルだけの答えが返ってきて呆れました(^。^;)

ヨシダさんは、ノーリッチテリアの血統書剥奪について知りませでした。
経緯を伝え、殺処分を求めるブリーダー(ブリーダーからは引き取りませんと、はっきり返答されたけど、個人からは引き取っているから、ブリーダーが個人に成り済ませば簡単にスルーでき殺処分されるお粗末さ)や飼い主さんや、飼育放棄や破棄に注意して下さいとお願いしました。
途中から、赤ちゃんが起きて泣き出してしまったため、集中できず、中途半端ですみません(>_<)ヽ
相変わらず、電話問い合わせは、難しいです(ToT)

130522_0710~01 
ミーママ家の屋上の花

2013-06-03 あいあいさんコメントです
茨城県の動物指導センターに電話したよ

はじめましてi-1
最近、このブログのことを知りましたぁi-189
初コメント 超緊張ですi-237

昨日から茨城県動物指導センターのテリア系ワンちゃんのことが話題になってますね。
私も、「殺処分されるんじゃない?」って心配で、電話してみましたi-145

HPに掲載されているテリアのことを、電話に出てくれた野村さんに聞きました。
「ホームページで見たら 子犬しか譲渡してないみたいだけど、やっぱテリア系の2匹も殺されちゃうのv-361」って聞いたら、最初は「5日たったら処分になる」って言ってたけど、書類を確認してから「譲渡犬にまわすことになった」って答えてくれました。
よかったぁ~v-343

「テリア達って血統書が剥奪された事件のせいで、飼い主に捨てられたのv-361」って聞いたら、「持ち込まれたのではないけど、飼い主不明でセンターに来た」「どうやって来たか書類を見ないとわからないけど、市役所からきたのか?捕獲をしたのか?」と野村さんは言ってました。

「えっ?市役所が犬の捕獲をするのv-361」って聞いたら「場合によっては市役所が捕獲する」ってことでした。
なんで 市役所がワンちゃんを捕まえるのv-361そんなことしていいのv-361

それから、「茨城県動物指導センターではどうして子犬しか譲渡しないのv-361」って聞いたら、「成犬になると、よほど性格がよくない限りは、飼い主になつかず、逃げたり、散歩中に人を咬んだりするリスクが高い。だから、3ヶ月未満の子犬に限定してる」って。

えーv-363そんなんだから殺処分数が多いんじゃないi-198

「でも、今回のテリアって成犬でしょv-361なんで、譲渡されることになったのv-361」って聞いたら、「センターは譲渡の場所を提供しているだけで、譲渡の実務はNPO法人がしている。詳しいことはそっちに聞いてみて」ってことでした。
殺処分ワースト1位から脱却したいってHPにも書いてるのに、譲渡はひとまかせv-363
びっくりv-363そんなんでいいのv-361

「9月に引き取り拒否が強化されるって聞いたけど、茨城県でも要領かなんかを変えて厳しくするのv-361」って聞くと、「9月に間に合うようには頑張ってるつもり」って歯切れ悪~ぅ。

「犬をいらないからって何回も持ってくる人は取り締まってるのv-361本人確認しないと偽名使われるんじゃv-361免許証とか見てるのv-361」って聞くと「免許証とか確認してます」って言ってたけど本当かなぁv-361

今日、ブログのみなさんが聞いてるみたいに初めて「お役所」に電話してみたけど、実際に聞いてみると、なんか お役所って犬を殺処分することは何とも思ってないの~?って思いました。

テリアのワンちゃんたちは助かるみたいで本当によかったけど、他のワンちゃんたちは殺されちゃうって思うと。。。もっともっといっぱい電話して問題になったら、みんな譲渡してくれるかなぁって考えてます。

イラスト8 

(イラスト モグモグちゃん作) 

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

2013-06-03 14:30

犬達のSOSとくダネでニュースになった血統書剥奪233匹のノーリッチテリアの調査続行報告2013年6月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

NEC_0955-002.jpg 
2013/05/29 私も愛をまといたいのんさんコメント
ありがとうございます(*´▽`*)
桔梗さん、ノーリッチテリアのブリーダーを調べて下さり、ありがとうございました。
私も5/23に、桔梗さんがコメントして下さったものについて調べましたので、補足させて頂きます。

②のLAPUTA HOUSE(ラピュタハウス)についてですが、
犬舎名(店舗名)LAPUTA HOUSE
住所 〒350-0812 埼玉県川越市下小坂
責任者 記載なし。責任者の欄に住所が記載されていて、責任者の名前は隠したいのか明記されていません。しかし、ホームページ上にsmallterrierbreeder(訳:小さいテリアのブリーダー)=yanagisawaとの記載があるので、ヤナギサワ(yanagisawa)という人が責任者もしくは代表者の可能性があります。
電話番号 049-233-6575
販売届出番号 川食収第916号
ホームページ http://laputa.husa.jp/

イラスト6  

また、桔梗さん、アグネスさん、みのりちゃん、美羽さんが調べて下さったブリーダーについてまとめてみました。

①『Terrier BRAH (テリア・ブラフ) 』について

犬舎名(店舗名)Terrier BRAH (テリア・ブラフ)
住所 〒195-0074東京都町田市山崎町267-21
責任者 代表者名の記載無し。責任者の名前は隠したいのか明記されていません。
電話番号 042-719-8527
携帯番号 080-6721-8752
PCアドレス terrier-brah@ab.auone-net.jp
携帯アドレス norwich-brah@ezweb.ne.jp
動物取扱販売番号 動物取扱業に関して動物取扱販売番号そのものの記載はないのですが、登録日(平成20年1月9日)と有効期間(平成25年1月8日)のみ記載されています。
有効期間が過ぎているので、動物取扱販売番号の記載ができないのかもしれません。
ホームページ http://www.ac.auone-net.jp/~brah/

②『LAPUTA HOUSE(ラピュタハウス)』について

犬舎名(店舗名)LAPUTA HOUSE
住所 〒350-0812 埼玉県川越市下小坂
責任者 記載なし。責任者の欄に住所が記載されていて、責任者の名前は隠したいのか明記されていません。しかし、ホームページ上にsmallterrierbreeder(訳:小さいテリアのブリーダー)=yanagisawaとの記載があるので、yanagisawaという人が責任者もしくは代表者の可能性があります。
電話番号 049-233-6575
動物取扱販売番号 川食収第916号
ホームページ http://laputa.husa.jp/
かなり前より、ホームページは更新がありません。大きくなったノーリッチテリア達を1万円という破格で販売していました。

③『palpatine kennel(パルパティーン ケンネル) 』について

犬舎名(店舗名)palpatine kennel パルパティーン ケンネル
住所 滋賀県草津市西渋川2丁目6-72
責任者 山下 豊
電話番号 077-567-2407
動物取扱販売番号 滋賀県動物保セ第20054-01号
ホームページ http://www.palpatine-kennel.com/

④『Ascot Norwich(アスコットノーリッチ)』について

犬舎名(店舗名)記載なし。
住所 神戸市西区秋葉台
責任者 記載なし。
電話番号 078-994-4199
動物取扱販売番号 記載なし。
ホームページ http://homepage3.nifty.com/ascot/
2002年から2009年までホームページの更新がありました。
ホームページには、出産情報!
2007年 全米No. 1 Norwich Terrier AM,CH, Havic's Rockin Roscoe X Ascot JP Back In Black
2009/10 交配予定です
との記載があるので、当時はノーリッチテリアの販売をしていたかもしれません。
しかしながら、犬舎名、責任者、動物取扱販売番号などは記載されていないため詳細不明です。

⑤『CHITOSE KIYOKAWA DOG FIELD』について

犬舎名(店舗名)CHITOSE KIYOKAWA DOG FIELD
住所 〒243-0100 神奈川県愛甲郡清川村
責任者 織田 和明
電話番号 090-5213-0328
メールアドレス chitose-kiyokawa@sakura-office.co.jp
動物取扱販売番号 神奈川県80167(2008年12月1日~2013年11月30日)

以上です。
ノーリッチテリアの繁殖業、また販売業者を探しましたが、潜りのような不透明な業者も多いことに気がつきました。

130510_0851~01 
ミーママ家の屋上に咲く黄色の小さなお花

2013/05/31 ロンさんコメント
登録取り消しをされたノーリッチテリア達について、報告します

登録取り消しをされたノーリッチテリア達について、何か情報がないか、昨日2013-05-30午後から
皆さんが調べてくれていた施設などに電話をしましたので、報告します。

◎パルパティーン ケンネル
出ませんでした

◎ラピュタハウス
女性が出て、一瞬で不機嫌になり、『知らないです、うちは全く関わりはないです。(岡山のブリダー)そういう噂ですね。』
『前からノーリッチテリアがドッグショーに出ていても、顔も体格も違う子がいるという噂はありました。うちは知らないですから』とこの件については関わりたくなさそうにされていて、早々に電話を終えました

◎ワンダードリーム(ブリーダー紹介サイト)
用件を聞かれ、登録抹消のノーリッチテリアのことを言うと、しばらく保留にされ、犬を購入したかのかどうか確認され、わが社の購入者でないのなら、お答えできないので、ジャパンケネルクラブ(JKC)に聞いてください、と言われました

後で気が付いたのですが、 ここのサイトで、今回の当事者ブリーダーである山本ブリーダーを(ブリーダーID:00498)として登録しており、無関係ではなかったと思われます。
http://www.breeders.jp/breeder/498/

◎ジャパンケネルクラブ(JKC)
今、担当者(キタヒラさん)が会議中のため対応できないといわれました。
終わる時間もわからない。
一応電話口の方(すみません、名前を聞くのを忘れました)に話を聞いたのですが、今回登録取り消し対象犬には、輸入された親犬である3匹と、その子孫犬はもちろんですが、その子孫犬達と、現在も血統と認められているノーリッチテリアとの間に生まれた子孫も、登録取り消しの233頭に含まれているということでした。 

イラスト5

そして、16:15頃
岡山県動物愛護センターへ電話しました。
先日対応して頂いた赤木さんをお願いしました。

すると、
あれからこの件の当事者ブリーダーのケンイチロウケネル(代表者 山本修氏)から、岡山県動物愛護センターへ連絡があったんです。
と言われました。

そしてちょうど、本日5/30に職員が、ケンイチロウケネルへ立ち入り調査に行ってきたという事でした。
すでに10数頭は譲渡されており(一緒に新しい飼い主と写真を撮っているとの事)、残りも里親を探していく方針との事だったそうですよ。と赤木さんは、言われました。
(すみません。後で気がついたのですが、殺処分はしないみたいですよ、と赤木さんは言っていましたが、ではなぜ、愛護センターに当事者ブリーダーは電話してきたのか、肝心な事をロンが聞けていませんでした。)

☆残っている子はどれくらいですか?
★『さぁ、まだおるんはおるんでしょう、わからないです。まぁ、飼い主さんを見つけるゆうことやから、それ以上はコチラからは言えんですよ、そういう事やから処分いうことにはならないですよ、そんなに心配せんでもいいんやないですか?
お宅はなんかしてあげよう、引き取ろうとでも思われとんですか?』
ん?なんだか、この間の対応の感じと違って、チクチクする言い方?面倒臭いのかな?と感じました。

☆『引き取ってあげられるんなら、そうしたいんですが、家も保護した動物が数頭いるので、今以上は飼えないんです。すみません、犬舎の様子とかは?どうだったんですか?行かれた方と、お話しさせていただけますか?』
★『直接行っていないので、犬舎の様子は分からないし、今出ていないから・・・まぁ、お宅ももうそんなにもう心配せんでもいいんじゃないですか!?』
といわれ、これ以上は聞けない雰囲気でした。

☆『最後に、ケンイチロウケンネルと山本修という名と動物取扱業登録を2つ取られていますが、どういう事なんでしょうか?2軒経営されているという事ですか?』
と聞いた所
★『まぁ、そうみたいですね、親子で経営されているので・・・』
と答えてくれました。
それから、ありがとうございました、とお礼を言って電話をおきました。 

130514_0654~01 
ミーママ家の屋上のポピー

以下は検索で見つけたケンイチロウケネルについてです
http://www.akaiwasci.org/registered-company/cimpany979.html
企業名・お店名 ケンイチロウケネル
業種 ブリーダー
住所 〒709-0721
赤磐市桜が丘東1-1-731
連絡先 TEL:086-995-0845
FAX:086-995-0845
メールアドレス ken-dogs@ms6.megaegg.ne.jp
ホームページhttp://yaplog.jp/72natu/(☆ココはもうすでに閲覧できなくなっています)

企業紹介文 ウェルシュ・コーギー・ペンブローク・ノーリッチテリアを中心にブリーディングしています。子犬が産まれたらインターネットなどで販売しています。代表者 山本 修 動物取扱業番号・販売第11010029号 
(山本憲一郎氏・動物取扱業者の登録番号 岡山第06010053号 これはロンが補足しました)

岡山県愛護センター職員の赤木さんの対応からは、もうこれで岡山県動物愛護センターの仕事は終わりましたよ、と言わんばかりの、ノーリッチテリアの事は、これで収束させようとしている雰囲気が伝わってきました。

前回赤木さんは、『ブリ-ダーからの引き取りはしていないが、ブリーダーが意図的に一般の人に託され持込をするといった、いわゆる法の抜け穴のような事をされると、どうしようもありませんから』と、あらかじめノーリッチテリアが殺処分にまわってきてしまった時の、自分達の保身の言い訳を先に言われていました。

そしてケンイチロウケネルでは2009/04/27には、
良血統のノーリッチです!! 金額 >> 6.8万円 (税込み)という、一般的なノーリッチテリアの相場よりはるかに安い販売価格で掲載して販売促進をしていて、なぜ、そんなに格安で販売できるのか、不自然な気がしてなりません。
このケンイチロウケネルが、薄利多売の経営方針であれば、犬達を商売道具としか見ていないのではないか?そしたら、商品価値のなくなったノーリッチテリアの事は、慈しみ守るべき対象の存在にはならないのではないかと、やはり心配になりました。

これまで犬達を売買する事で利益を得てきた、JKCや、中間業者、ブリーダー、それぞれ関係箇所は今回のノーリッチテリア達に、きちんと飼い主をさんを見つけてあげるべきことはもちろん、今回の原因や状況報告の情報公開をするべきだと思いました。

130514_0653~02 

2013/05/31 愛ラブ田さんコメント
とくダネでニュースになった血統書剥奪233匹のノーリッチテリアについて…

ミーママさん、アグネスさん、そしてブログの皆様、日々、お疲れ様です??
毎回、皆さんの調査力のすごさは目を見張ります(◎-◎;)
私も、何かお役に立ちたい!と思いながら頭が皆さんに着いていけず、本当、ご無沙汰しております。<(_ _*)>

ジャパンケネルクラブ(JKC)に問い合わせ致しました(^_^;)))怖かったです?

5月31日 PM 1:08
総務課 03-3251-1654
掛けて直ぐ優しい声の女性が出てくれました。

(私)
ノーリッチテリアの件でお話を聞きたく思いましてお電話致しました。

(女性 )
かしこまりました。そちらの件は血統書に関わることでしょうか?
それとも、当会の見解でしょうか?どちらになりますか?

(私 )
血統書の事でもありますが、[とくダネ] でみたノーリッチテリアの内容と私が気になる事を聞きたくてお電話致しました。

(女性)
かしこまりました。 お名前お聞きしてもよろしいでしょうか?

(私)
はい、○○です

(女性)
○○様ですね。 少々お待ち下さいませ。 
  
130517_0930~01 

少しして、長谷川さんという男性、歳は50歳くらいでしょうか?(あくまで、声の想定です)
長谷川さん電話に出るなり、もしもし、長谷川と申します。と感じよく言って下さいました 。

(私)
とくダネで見たノーリッチテリアの件で問い合わせ致しました。よろしくお願いいたします。
純血のノーリッチテリアは実際 日本に入ってきたのでしょうか?

(長谷川さん )
テレビで紹介されたのは アメリカから3頭の犬が入荷されてきました。それを元に 繁殖した犬が230頭おりまして、該当犬については 私どものガゼットという会報があるのですが、そこで [当該犬はこれですよ。]と発表しました。

(私)
その輸入された 3頭は純血だったのですか?

(長谷川さん)
その 3頭が純血ではないということでアメリカから連絡がありました。
ハンガリーからアメリカに入った犬らしいんですが…細かい経緯をアメリカも発表していない。ただ、その 3頭については純粋性に問題があるので(血統書)剥奪しました。という発表だけなんですよ。

(私)
では JKC のほうも被害者みたいなものですね。

(長谷川さん)
輸入されたかたも被害者でしょうし、飼われた方も被害者でしょうし、JKC も、アメリカもハンガリーからきた犬が分からなくて登録したんだろうけども、その後、判明した結果取り消したんでしょうけどね。みんな被害者であり、日本に輸入されたかたもお気の毒だし、飼われたか方もお気の毒なんだけれども~

(私)
そうですね~。本当皆さんお気の毒です。 
JKC はどうやって、血統書を決めるのですか?難しいですよね。

(長谷川さん)
基本的には、世界中のケネルクラブがそうですけど、お父さん犬、お母さん犬の血統書番号がありますので、血統管理データでこの番号の犬とこの番号の犬の子供が生まれたから血統書となります。

(私)
ではデータだけということですね。

(長谷川さん)
はい。それが基礎です。

(私)
はい。分かりました。
あと、ノーリッチテリアの血統書の犬がそちらのドックショーでチャンピオンになっていたそうですが、本当ですか?

(長谷川さん)
当該犬であれば230頭、233頭かな…その233頭のしょうれきは取り消されることになりますが、全く関係ない犬もいるので…ノーリッチテリア全部が血統書剥奪されたわけではありませんからね。

(私)
その、チャンピオンになった犬は純血だったのですか?

(長谷川さん)
チャンピオンも一頭だけではありませんから~当該犬も含まれてる可能性ありますね。

(おい、おい、さっき、チャンピオン犬は当該犬では無いようなことを言っておきながら…結局、233匹の一匹じゃないか!Σ( ̄□ ̄;)ちょっと前から慌てた感じだな~とおもったら…)

(私)
その犬も、血統書抹消されたのですか?

(長谷川さん)
そうですね。

(私)
飼い主さん可哀想に…

(長谷川さん)
本当、お気の毒で同情の気持ちでこちらとしてもいっぱいです。

130522_0707~01 
ミーママ家の屋上のバラ
(私)
ノーリッチテリアがドックショーに出ていて顔も体格も違った犬がいると噂があったようですが、ドックショーに関わってて気が付いたり、なにかおもったことなどありませんか?

(長谷川さん )
実際はわからないですよ、かなり専門的な方が見ても、現場ではなかなかわからないです。近い犬種と混ざっているとおもうので…元々、犬は色んな種類を掛け合わせて作った犬ですからね。

(私)
では、3頭のノーリッチテリアから今現在233匹に増えているそうですが、一番はじめのメス犬達は何回子犬を生まされたんでしょうね。

(長谷川さん)
人間と違って人生サイクルが短いですからね。

(私)
その、短いサイクルの中で何回も出産を繰り返したら体に負担がかかりしんどかったでしょうね。

(長谷川さん )
日本に入ったのは古いようですね。そもそもノーリッチテリアは日本での登録が多い犬種ではないですから、1年間だいたい100頭前後なんですよ登録される数は。
(年間100頭は多いと私は思いますが…)

(私 )
少なかったら、出産する数も多いですよね。

(長谷川さん)
孫、ひ孫が出産することが多いでしょうね。

(私)
ノーリッチテリア、233匹というのは何故、把握できたのですか?顧客名簿とかでわかるのですか?

(長谷川さん)
血統は全部管理してますので3匹から繁殖し孫の代までわかります。犬は一頭一頭番号がついてますので。

130512_0755~010001 
5月半ばも咲き続けていたすみれ

(私)
では、住所などもわかりますか?

(長谷川さん)
住所はJKCに入会されている方はわかりますが、犬は売買されますので、売買された後に新たなオーナーがJKCに入会していただけたらわかりますが、入会後に名義変更されてなければ、こちらの管理上は、繁殖者のてもとにあるデータしかないんです。今となれば、もう、孫やひ孫の代だからどこにいるのかわからない。

(私)
ノーリッチテリアの血統書剥奪で血統書好きの方は血統書が無くなったノーリッチテリアを愛護センターに連れていき、殺処分しないでしょうか?
JKCからブリーダーさんたちに 無闇に殺させないよう、可愛がって下さるよう発信していただけないでしょうか?

(長谷川さん)
最初の方々には、わかるはんいではという話しはしましたが、おおむね、そういう話しはでてませんが。

(私)
わかる範囲とは…??

(長谷川さん)
うちのノーリッチテリアは大丈夫でしょうか?という問い合わせに関してのことです。

(私 )
JKCさんからそういう発信をしていただいたら会員の方などには影響力あると思いますが…是非お願いいたします。

(長谷川さん)
私、実は犬も猫も?で沢山の飼ってまして、家では雑種の捨て犬や猫をかなり引き取ってまして、4.5匹ずついるんです。目の不自由な猫などもいて…また、義理の父も獣医で引き取ってきた動物をうちに届けにくるんです(笑)
まあ、里親探しもしたりしてるんです(笑)

(私 )
まあ?長谷川さんはお優しいんですね。
剥奪されたノーリッチテリアも殺処分などにならないように何か手をうっていただけたらと思います。

(長谷川さん)
ほとんど展覧会用ではなくペットですから愛着ついてそういったことはほとんどないとおもいます。
もしも、問い合わせありましたらそう対応していきたいと思います。

(私)
はい、お願いいたします。
今日は、お話を聞いていただきありがとうございました
と電話を終えました。

なんか、こんなことしか聞けてなくてすみません

花ポリイラスト (小)004  
            (イラスト モグモグちゃん作

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。
ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-06-03 06:15
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR