犬達のSOS★番外編、夏のチカンには回し蹴り、心のない冷たい殺処分体質の役所にはアタック、ブロック、魔球サーブ行くわよ☆ミーママより2013年6月20日


ランキングのご協力をお願いします

2013/6/20
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング4位でした。
イラストもぐもぐちゃん作


2013/06/17 ミーママさんのコメントです。
夏のチカンには回し蹴り、殺処分役所にはアタック、ブロック、魔球サーブを
ミーママです(*^_^*)
皆さん、いろいろドタバタ連絡ミスや、確認不足が連鎖したりしましたが、誰かが前に前に引っ張ろうとしてくれて、ありがとうございます(*^_^*)
身体の筋肉は、曲げ伸ばしの一つの動作をするため、たくさんのゴムのような繊維が集まり出来ています。
その筋繊維の中に、伸び縮みが良くできる繊維、伸び縮みがスムーズに出来ない、あるいは他の動きの良い筋繊維に引っ張られると、引っ張られまいと動かない繊維、すぐ朽ちたゴムのようにちぎれかけ、他の筋繊維の運動の邪魔をしたり、筋断裂や怪我をさす繊維もあります。
![120625_1039~010004[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/p/u/r/purin1378/20120630211218cd9.jpg)
ミーママ家の屋上のバラ
腸にも色々な善玉菌、悪玉菌がいてどちらが多いかの差で、みんなの健康状態が決まるように、私たちの身体の中にも、細胞達の社会があり、学校や職場の人間模様や、個性が繰り広げられています。
ただ、トレーニングで筋繊維は生まれ変わるし、食生活の見直しで善玉菌の多い健康な腸へと、私たちの身体の中は変身できます。
物事は、良くなれたり悪くなれる選択の自由な幅もありながら、意識次第でいくらでも良くも悪くも変化していけます。
歩いたり走ったり、身体の曲げ伸ばしや、重たい物を持ったりするための筋肉も、全部の筋繊維が揃って動いて、やっとひとつの滑らかな動作ができ、運動能力を高め、怪我や故障のない筋肉や関節を作ります(*^_^*)
どうすればスムーズな動きが出来るか?
![120625_1041~010001[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/p/u/r/purin1378/2012063021121899c.jpg)
ミーママ家の屋上のバラ
動きの悪い伸び縮みの悪い筋繊維を、滑らかに弾力良く毎日ストレッチしトレーニングすると、全体の運動の能力アップにつながり身体はどんどん進化していきます(*^_^*)
また、老化した筋肉も若返らせることも可能です。
50才~60才の方の、たるんだフェイスラインの二重顎も、舌筋や表情筋や首の筋肉をトレーニングすると、数週間ですっきりほっそりしていきます。
『ミー先生はフェイスラインや顎や首がスッキリしていますね(^o^ゞうちの娘も若いのに、二重顎だから遺伝ですかね?
食べ過ぎですかね?』
とよく二重顎の年配女性に言われますが、
『顔も首も筋肉を上手に使ってあげると、スッキリしますよ。
小さな声よりは、大きな明瞭な声で抑揚をつけて話したり、1人カラオケに行き、周りに遠慮しないで叫んで、カラオケルームで好きに暴れて踊るのを、1週間に2回1時間半ほど繰り返すと、フェイスラインや二重顎もスッキリ細くなってきますよ(o^-^)b
失恋の曲だったり、ささやくのじゃなく、プラスのイメージも沸いてくる楽しくて明るい歌詞で、叫べる曲にしてね』
とアドバイスしています。
![120625_1025~010001[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/p/u/r/purin1378/20120630211219aa6.jpg)
ミーママ家の屋上のバラ
最近さりげなく、縁の下の力持ちをしてくれているハッピーさんからの報告メールは、過去というか(笑)8ヶ月くらい前までは、パズルのように難解な細切れで、解読不可能な意味不明な文章が多く(^o^;)?数行ごとに来る不思議なメール内容をつなげるために、何度もメールで聞き直したり、
『この文が、どこへつながるの?う~ん(^-^;目が疲れてきたわ(^o^;)悪気が無いのは分かるけど…まるで拷問のようだわ』
と私がギブアップし、
皆に『国語のお勉強よ(^o^;)v』とパズルのつなぎ合わせのヘルプをお願いし、やがて皆もゼエゼエとギブアップすると(笑)
今度はハッピーさんの、包容力があり優しいダーリン様が、報告文を分かりやすくするため見直し書き方を、ハッピーさんに教えてくださりm(_ _)mそれからハッピーさんの文章力は飛躍的にアップしていきました。
つまりハッピー繊維は曲げ伸ばしのコツを、繰り返し覚えると、飛躍的に弾力を増し動きが良くなりました(*^_^*)
![120624_1041~020001[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/p/u/r/purin1378/20120630211220858.jpg)
ミーママ家の屋上のバラ
さて、今日はロンちゃんに、うちの長男猫のお坊の助を、定期的に診ていただいている獣医さんまで連れて行ってもらいました(*^_^*)
ロンちゃんは、しきりに
『デカイ(^O^)うちのトラちゃん達と比べると顔もでっかい。
大人しいし人間の赤ちゃんみたい。かわい~い(^O^)』
とお坊の助を撫でていました。
『(笑)(*^_^*)他の猫の二倍くらい顔も身体もでかいでしょ(笑)』
獣医さんのところに着き、『先生、うちの子 少し痩せたかもしれません(^O^)』と診察台に乗せると、痩せたつもりでいたのに痩せていなく、やっぱり7.8キロの巨大猫でした。
テレビで見るようなデブ猫ではありません。
顔も二倍、手足の長さも二倍、身体全体がデカイのです。
鳴き声はニャオと鳴けず、保護した生まれたての頃から『ンワン』
『ウ~ン、ワンワン、ゴワ~ン(ごはん)イヤ~ン(*^▽^*)』と発声して、みんなを驚かせます。
![120624_1036~020001[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/p/u/r/purin1378/201206302112210d7.jpg)
ミーママ家の屋上のバラ
21.5キロに増えた姫ちゃんを、また朝晩抱っこして階段を上がっているから、お坊の助が軽く思えていましたが、やはり巨大猫なようでした(笑)
帰りにロンちゃんと、お話していましたが、『ハッピーさんのメールが、前のようなパズルじゃなく、分かりやすくなり優しくて気配りがたくさんありますo(^-^)o 』との事でした。
私も、膨大に来る報告や連絡の全てのメールに最後まで目を通さず、確認が出来ていないことがあったり、また、おとぼけ隊が多く、勘違いや連携ミスから二度手間、三度手間の日も結構ありますが(*^_^:)みんながSOSのひとつひとつの筋繊維として、フォローしあいスムーズな動きをし、じっくりのマラソンも、電光石火の短距離走も出来るように、いつかなれますように☆*:.。. o(*^_^*)† .。.:*☆
![120627_1031~010001[1]](http://blog-imgs-56.fc2.com/p/u/r/purin1378/20120630211539759.jpg)
ミーママ家の屋上のバラ
あら、今ニュースでスウェーデンの鉄道マン達のスカート姿が流れましたo(^-^)o
北欧と言っても夏は暑くクーラーも無い車内は30~40度の暑さになるのに、半ズボンを認めてくれない会社に対し、女子社員には涼しいスカートの制服があるからと、毎日男性社員達が、すね毛ボーボーのスカートで出勤し、その姿をフェイスブックにも載せたことで、騒ぎは広がり世界中から取材が殺到し、とうとう頭の固い会社側はたまらなくなり、車内での半ズボンの着用を認めたとのこと。
しばらくは半ズボンの制服が全員に間に合わないから、今まで通りスカートの出勤も認めるとのこと。
ただスカートの涼しさを男性社員達はすっかり慣れて気に入った様子(*^_^*)
拡散の力は、頑固な経営陣の考え方まで変えるすごいパワーがある例ですね。
SOSも、心のない冷たい殺処分体質の役所の、考え方を変えるべく夏のチカンには高速回し蹴り、殺処分役所にはアタック、ブロック、魔球サーブ行くわよ(*^▽^*)




当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。


画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。


各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★

①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★

①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。
