fc2ブログ

犬達のSOSのやり方☆2013年7月31日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


2013/7/28~31
FC2ブログ 社会部門ランキング 1位
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング3位でした。 


西表島の朝日5  
ミーママが旅した西表島。 夜空一面にまたたく星を橋かける天の川が、日の出の明るさと交替に見えなくなり 星雲の優しい明かりが、まばゆく金色に光る生命力の朝に代わる時撮ったガラ携写真。

2013-7-24 クレイサス26才独身通称花ポリちゃんコメントです。
Kちゃん様~チビッ子ちゃま達~ありがと様ですぅ☆★\(*^▽^*)/★☆

昨夜わ〜No.4君とぉ〜(*ノ▽ノ)デートした後お一人様でぇ〜お月見してたぁ花ポリですぅ〜
(*''*)
ふとぉネオンバチバチ二番町で〜見上げたぁ〜まあるいお月様が〜あまりにピカピカ綺麗すぎてぇ〜(☆▽☆)
うっとりしちゃいました花ポリですが〜
妙な鼻息が聞こえて?え??ってぇ〜横を見るとぉ!

Σ( ̄□ ̄;)げげげっ
ヒゲそり後が(# ̄З ̄)赤くカブレちゃってるNo.4君の〜口が尖って迫ってきてるっっ!やばっ!

★(*^▽^*)★あららららっモスキートがっっ☆(゜o(○=(゜▽゜)o☆パチ〜ン☆★
条件反射でぇ〜顔面平手打ちをするとぉ〜スローモーションのよ〜にNo.4君わ〜
後ろにゆっくり倒れていきましたですぅ〜

(;A´▽`Aれれれれっ?足腰弱すぎ〜?
「だっ大丈夫ですかぁ〜(」゜□゜)」モスキートをパチンしたはずが〜ごめんなさいですぅ〜ρ(・・、)。。。」
?れれれれっぶぶぶぶ( ̄・・ ̄)鼻血が出てるぅ〜っっ(o>∀<o)
それ以上K君といても〜つまんない気がしてぇ♪バイバ〜イ( ´▽`)/~~しちゃってぇ〜♭(*^▽^*)☆コンビニで缶ビールとスイートポテト買ってぇ〜マンションのバルコニーからぁ〜お月見してたですぅ〜(///∇///)

☆☆お月様キレイですぅ〜〃(≧∇≦)☆☆って〜ミーママ様や〜エンジェルやメンバー様にぃメールすると(*''*)さすがぁ〜お星様やお月様が好きな皆様〜!!
「見てるよ〜!(b^ー^)あれ?No.4と豪華食事は〜?」ってぇ返信が来ましたですぅ〜(☆∇≦)

メンズに囲まれるのもいいですけどぉ〜
お月様とデートもぉ〜絵になる花ポリなのれすぅ〜〃(≧∇≦)〃

西表島の朝日6 
西表島の朝日

コメントのKちゃん様もぉ〜昨夜のお月様を〜どこかで見られてましたかぁ〜?
Kちゃん様わ〜中国新聞を見られてるからぁ〜。。えっと(;゜∇゜)。。中国って上海じゃないし〜〃(^^;)(;^^)〃
中国地方って?
九州。。四国。中国?だからぁ〜?(;A´▽`A広島とか〜?山口とか〜岡山が中国新聞エリア?\(^ー^)/
Kちゃん様〜ワンダフルな記事紹介をぉ〜ありがとうございますですぅ〜(*ノ▽ノ)

そ〜ですぅ〜
飼い主がいないから捕獲!殺処分!(`ε´)
ってぇ〜安易に命を奪い殺す冷たい(ToT)冷た〜い日本の役所の体質は世界では異常ですぅ〜(ρ°∩°)
ドイツの〜ワンちゃん達を殺さない優し〜い取り組み〜ティアハイムのことは〃(≧∇≦)〃
犬達のSOSメンバーもぉ〜何度も役所の殺処分公務員たちに当初わ〜提案してきましたですぅ〜

フランスや〜イギリスやギリシャやトルコわ〜税金で政府が野良ちゃんのぉ〜狂犬病ワクチンをしてあげてぇ〜去勢避妊して耳の後ろにマイクロチップを埋め込んでぇ〜元いた街に離してますですぅ★☆★♪(*^▽^*)★☆♪優し〜い市民達も〜野良ちゃんにご飯あげてますですぅ〜\(^ー^)/

日本みたいに〜(‘o‘)ノ野良ちゃんに餌やるな(`Δ´)!とか〜石投げたり毒やワイヤーでぇ〜極悪公務員が(`Δ´)(`▲´)ワンちゃんの首や足を締めて捕まえて数匹わ〜首がしまって死んだことも(>_<)
どうせ(`Δ´)殺処分するんだから!
って〜山口県みたいに隠ぺいしたり(;`皿´)
飼い主のいないワンネコちゃんに意地悪な人が〜多い日本とは違ってぇ〜(‘o‘)ノ
ヨーロッパの人たちわ〜道にいる野良ちゃんに意地悪しないし〜野良ちゃんも脅えてないそ〜ですぅ〜(ρ°∩°)

熊本市動物愛護センターの殺処分を〜ほぼやらない良い見本もぉ〜(‘o‘)ノ犬達のSOSわ各役所に当初わ〜お知らせしてきましたですぅ〜

でも〜愛媛県や奈良県や山口県の〜捕獲殺処分公務員たちは(`ε´)苦し紛れに〜熊本市動物愛護センターの悪口や〜嫌がらせを言ってましたですぅ〜(;`皿´)!! 

西表島の朝日4 
西表島の朝日

ワンちゃんやネコちゃんを〜虐待捕獲や殺す業務したりぃ〜殺処分センターの動物愛護センターを何十億円〜百億円単位の税金を使って建てて〜差額の裏金をフトコロにポイってぇ(`Δ´:)(≧ヘ≦)市長や知事や政治家や公務員みんなで猫ババしてる〜薄汚い(;`皿´)日本の役所の裏側の殺処分カラクリなのです〜

正攻法の嘆願しても〜知らんふりで言い逃れマニュアル作る方に〜力をいれたり隠ぺいばかりするのですぅ〜(;`皿´)
二枚舌の嘘つき公務員わ〜自分の冷酷な言動と課の名称を告発され〜世間に非道さがバレちゃうと慌て出して〜動物達のためじゃなくぅ〜自分や課を守るために〜(`Δ´:)くそ!SOSの奴ら!
しばらく〜ほとぼりが覚めるまで〜(`ε´)公務員だから許される動物虐待の〜楽しいゲームで給料ゲットの( ̄・・ ̄)ワイヤー捕獲ができなくなった(`Δ´)(`▲´)!犬達のSOSめ〜!仕返しをしてやる〜!(山口県防府市(‘o‘)ノ)

西表島の朝日2 
西表島の朝日

4時間ルールの奈良の場合わ〜
(◆4時間以上お家を空ける里親希望者や〜(‘o‘)ノ
花ポリみたいに〜8時間勤務の人やぁ〜年金暮らしのお年寄りちゃまにもぉ〜奈良県や奈良市わ〜譲渡させなくってぇ(ToT)助かるワンちゃんたちの命を毒ガストラックとかで〜殺してたのですぅ〜!(;`皿´))
その毒ガストラックの売買代金とぉ〜特殊装置搭載で(ρ_@)改造した新車トラックの〜実費差額までSOSに公表された〜( ̄○ ̄;)!!
(`Δ´)SOSブログの奴らのせいで〜!あちこち拡散され非難が来てるし〜百億円以上かけ作った奈良市はぐくみセンター(教育総合センター)
◆地下には市民に知らされなくってぇ〜(T‐T)毒ガストラックで殺処分されるワンちゃんやネコちゃんが〜(ToT)日も当たらない暗〜いオリに閉じ込められていたのを〜見学で調査に入った(‘o‘)ノ
レディースエミ様と〜次わ高知隊様達がぁ〜報告コメントや記事に書かれていますです〜(・o・)ノ◆

★犬達のSOS奈良県奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)とは?職員(松〇所長配下獣医)の犬猫虐待!!恐怖の毒ガストラック犬猫殺処分
2011年10月10日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-128.html

★犬達のSOS 元レディースマグナムエミ編
~奈良市保健所総合センターの報告~
2011年8月14日
http://blog.livedoor.jp/happiness5825-happiness/archives/19312568.html

建設時の横領はトカゲの尻尾切りでぇ〜ワイロ職員だけ去年に逮捕されましたけど〜(v^ー^)毒ガストラックの差額を調べられ〜職員や○長が捕まる前に〜犬猫殺処分毒ガストラックわ廃止だ〜(`o´)!
か?どうかはわかりませんですけどぉ〜!(b^ー^)
奈良市わ〜今春毒ガストラックを廃止しましたですぅ〜!\(^ー^)/

西表島の朝日3 
西表島の朝日 

野良犬でわ〜動物実験をしないと言い切ってた山口県ですが〜(‘o‘)ノ国民の税金を使っちゃってぇ役所間で野良犬10頭に〜死ぬまで睡眠薬実験をして発表してた資料を〜犬達のSOSに発見されv(・・*)暴露された山口県健康福祉センターの大山昌志獣医達や〜隠ぺいの数々をした〜防府市役所の〜眼鏡の清水正博氏達わ〜犬達のSOSの悪口をサイトに書きつつ(`Δ´)(`▲´)くそ〜訴えてやる〜!プライバシーや著作権侵害だ〜(`ε´)!
とSOSにも書いてきたり〜(・o・)ノ
(◆(*^‐^*)公務員が公務中に国民の税金でしたことわ〜国民は知る権利があり公務は明らかにしないといけません(*^‐^*)!とぉ〜ミーママ様にピシャリと書かれると〜
また(((^▲^;)コソコソ裏に潜りサイトにネチネチ〜ミーママ様やメンバー様の悪口を書く超〜醜〜い公務員たちですぅ〜(;`皿´)◆)
でも〜追い詰められ悪あがきしながら業務改善をぉ〜チョロチョロしてきましたですぅ〜(ρ°∩°)
それがぁ〜閲覧者からドキドキファンになっちゃってぇ〜★☆♪(*^▽^*)♪★☆
知らない間にぃ花ポリも〜メンバーになっちゃったドッキドッキする犬達のSOSのやり方ですぅ〜!(b^ー^)

【毒の得居獣医へ挑戦状】の初期の〜一応部分伏せ字にしてあった〜記事を見たとき(・_・)エッ..?
花ポリわ〜なんてぇ〜心臓な女性がいるんだろ〜(・o・)ノ
女神様みたいに綺麗な女性って
皆様が書かれていてギャップが〜(・o・)ノ?って〜とっても興味を持ちましたですぅ〜〃(≧∇≦)〃

そのうち〜どこにいても目立つそこだけライトが当たったよ〜なミーママ様とぉ〜アイスクリーム食べながらぁ道後の商店街を〜「(」゜□゜)ε=ε=┏( ・O・)┛時間が〜きゃあ〜!ダッシュ〜っ」って〜ミニスカで走り回ったりするようになりましたですぅ〜☆(≧∇≦)☆☆♪
ミーママ様ぁ〜一部役所の補充文を〜ありがと〜ございましたですぅ〜★☆♪(*^▽^*)♪★☆
Kちゃん様〜これからも〜よろしくですぅ〜(^з^)-☆Chu!!

西表島の朝日1 
西表島の朝日

で〜チビッ子パトロール隊ちゃん達〜死んでた野良ネコちゃんをだっこしてヨシヨシ(‥、)ヾ(^^ )して猫ちゃんママ様と〜お墓を作ってくれてぇ〜ありがとう様ですぅ〜〃(≧∇≦)〃
この間までぇ〜オムツをしてたぁお子ちゃまたちぃ 〜
ρ(・・〃)初恋。。。 セカンドラブ。。。(*^)(*^-^*)ゞサードラブ。。
恋は百回くらいしてぇ〜\(^ー^)/情熱的でぇ〜素敵なレディーとメンズに成長するのれす〜

(*ノ▽ノ)☆最高のパートナーちゃまに出会って白いチャペルでぇ〜キンコンカンコ〜ン♪(///∇///)キャンキャンキャン
インターナショナル規模でぇ〜(*ノ▽ノ)プロポーズされまくっちゃったラブリーでぇ〜知的な秘書っ花ポリを(///∇///)見習ってぇ〜(^з^)-☆Chu!!。。。
あれれ?(;゜∇゜)花ポリってば〜金髪☆黒髪☆茶髪★ハゲ☆あれだけ〜お子ちゃまからジジ様にまで〜プロポーズされたのに?ガアーンっ★( ̄□||||!!
20歳半ばを越えてぇ〜まだぁ一度も結婚してな〜いですぅ!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

?あれれ?(・◇・)?
ハワイで〜プロポーズされたぁグリース(ギリシャ)やイングランドや〜お金持ちオーストリアのぉ〜(・o・)イケメンズ達をぉ ふっちゃったし〜れれれれ?
!Σ(‘□‘);)28才になるまでにぃ〜海外の白いチャペルで♪キンコンカンコ〜ンしてぇ〜(///∇///)白馬とプールつきの〜白亜の豪邸に(^з^)-☆Chu!!ダーリン様と暮らしてハーフのbabyを産む夢が〜あともう。。。(⌒〜⌒)?

きゃああああ〜ん(゜∀゜;ノ)ノ
日本でぇ〜合コン五股してる場合じゃないのれすぅ〜(>_<)。。。
花ポリわ今から〜会社のパソコンでぇ〜まだ間に合う♪安い海外飛行機のチケットとぉ〜ホテルわセレブを探しますですぅ〜♪きゃああああ〜ε=ε=┏( ☆▽☆)┛

130704_1540~03 
西表島のジャングルの滝


東京のさっちゃんファミリーさんへ

こんばんは(*^^*)
パトロール隊です。
さっちゃんファミリーさん、たくさんのキャットフードを送ってくださり、ありがとうございました。m(__)m
今日、ミーママさんのダンススクールに届きました。いつも野良ちゃん達に、フードをありがとうございます。

野良ちゃん達に、届けさせて頂きますね。\(^o^)/
NEC_1305.jpg

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013年7月31日17:26
スポンサーサイト



犬達のSOS☆収容された犬猫の譲渡希望の市民への引き渡しを、市役所、保健所、警察は拒否した!譲渡は、動物愛護センターでのみ!譲渡より殺処分を優先したい都道府県!!2013年7月27日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

2013/7/27
FC2ブログ 社会部門ランキング 1位
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング3位でした。

イラスト:モグモグちゃん作
イラスト6  
 
2013-07-22 桔梗さんコメントです

11府県を比較調査しました♪♪

私は自称、小心者で~恥ずかしがり屋で、見た目より固く真面目(…この間、初めてスクールの合同練習でお会いした美和さんに、桔梗さんっておいらんみたいL(・o・)」
とまじ見つめられて言われました~
ガア~ン(T_T)ミーママさんからは、イタリアンマフィアのアネゴと言われるし~)うふふふふ
そんなあ~そんなあ~と、妙なリアクションで、否定すると
「何また妄想、勘違いしてるの?桔梗さんは 、ものおじしない突撃隊長よ(^O^) 」
といつもミーママさんに笑われますが、があ~ん、職場まで、最前列の受付嬢で採用されてしまいました。

さて、自称、小心者の桔梗ですが、突撃隊長で業務質問と嘆願をいたしました コホン (^_^)b 

120627_1016~010001[1]  
ミーママ家のバラ

愛媛県では中核市の松山市以外は、県内各市町村の役所が窓口となり、犬猫が飼い主から引き取られたり捕獲されたりし、もしくは警察から預かり、愛護センターへと送られます。
今回、市役所に捕獲(保護)されている段階で譲渡を希望しても、愛護センターに移ってからでないと譲渡してもらえないと知り、命よりも書式を重要視する愛媛県の行政に疑問を持ち、他府県のシステムを知りたく各愛護センターや役所を無作為に(私の気分で)ピックアップし電話してみましたo(^-^)o。

質問は、
①愛護センターに犬猫が来るまでの過程
②譲渡希望者への引き渡し可能な機関(保健所?市役所?愛護センター?)

7/15 11:00
徳島県動物愛護管理センター 088-636-6122
 対応 今春から勤務 吉田獣医 女性
☆(県の)保健所(東部は当日、西南部は数日収容後)愛護センター(1週間収容後)→殺処分
☆警察(2週間保留)→愛護センター(1週間)おいて殺処分
*譲渡希望者がいても例外なく愛護センターに来てからでないと里親に渡せない(-_-#)。

7/15 11:25 奈良県桜井保健所 動物愛護センター 0745-83-2631
勤務2年目コワタリ獣医 男性
☆県保健所→愛護センター☆警察→保健所→愛護センター
(収容はどの場合も基本1週間)→殺処分
*里親への譲渡は愛護センターでのみで保健所の譲渡は認めていない(-_-#)。

7/16 11:10 香川県庁生活衛生課 乳肉衛生 動物愛護グループ 087-832-3180
対応男性職員テラジマさん(最初に名乗られました)
☆各(県の)保健所(1週間収容)→香川動物管理指導所または中讃収容施設(1週間収容)→殺処分
☆警察→各保健所(1週間収容)→管理指導所または中讃収容施設 (警察から連れて来られた場合も殺処分までの日数に変わりなし)*譲渡は各保健所で月1~2回定例譲渡会が開かれ、ここでのみ里親へ譲渡される。譲渡対象の場合1週間より長くおかれる。
120624_1036~020001[1] 
ミーママ家のバラ
7/16 10:15福岡県動物管理センター092-944-1281
対応 女性職員野村さん
民間委託されていて公務員じゃないからか、威圧的なしゃべり方で最初からかなり警戒され、目的は名前は?と質問責め-_-#なのに、こちらの質問にはイエス、ノーで答えられる単純な内容でさえ、まくしたてるように自己弁護のような建て前をたくさん話され的を得なかったので、適当なところで電話を終えましたが、始終こちらを怪しんでいました( ̄△ ̄)。

そこで
7/17 14:30 福岡筑紫保健所 生活衛生課
対応ウエタさん
☆飼い主→保険福祉管理事務所(県内9ケ所ある)(6日間収容)→愛護センター→翌日殺処分
☆警察(迷い犬の場合公示)→愛護センター(1週間)→殺処分
*保健所からの譲渡は原則していないが、子猫などは柔軟に対応しますとのこと(^^)。
★ちなみに、飼い猫の引き取りはするが、野良猫の引き取りは拒否しているそうです。どうも動物愛護法の解釈が他と違ってる気がするが、野良猫を持ち込んでも拒否してくれるのはいいことです(*^^*)。それと、譲渡対象になるのは、各保健福祉環境事務所が、譲渡に向いていると判断した場合『推薦状』を付けて愛護センターに送ると譲渡対象になるそうです。

120628_0853~020001[1] 
ミーママ家のバラ
7/17 14:50 高知県庁食品衛生課動物愛護担当 088-823-1111
対応 男性職員トシオカさん
☆県保健所または市町村役場(各決まった曜日まで収容)→小動物管理センター(5日収容)→処分
【飼い主センターへ直接持ち込みも可】
☆警察(即日)→小動物管理センター(1週間収容)→処分
*譲渡は小動物管理センターのみだが、柔軟に対応するとのこと。
★たしか高知隊や美和ちゃんの調べでは、ワンちゃんに関しては迷い犬は飼い主に返還したり、譲渡もしていますが、猫に関しては全匹年間4~5000匹も譲渡もせず殺処分しています(゚Д゚)。これは田邊工務店に捕獲殺処分を委託する前から、高知県では猫を全匹殺してきたから、高知県知事や市長が極端に猫ぎらいだったのかもしれません(`ε´)。

7/17 15:00 山口県庁083-933-2973環境生活部
(担当は聞き忘れてしまいました。動物愛護担当につないでいただくと)
田中さんという男性職員対応。
モソモソ話す冴えない中年の感じ。山口県もかなり警戒されました。質問にのらりくらり答えてくれました。
☆飼い主から→市役所または保健所(即日)→愛護センター→即日か翌日殺処分
☆所有者がわからない場合→市役所または保健所(公示し4日保留)→愛護センター→即日か翌日処分
☆警察で保護された場合も遺失物法にかかわるが市役所保健所に来てからの日数に変わりなし。
*譲渡は愛護センターのみしかし、以前から飼うために野良犬を餌付けしていたような場合は、保健所での譲渡を認めたこともありますと回答。(これって犬達のSOSブログが手掛け、助かる命まで譲渡拒否し殺してきた山口県の残忍さを告発し、捕獲担当の山口県防府市役所の清水正博たちや、担当獣医からのストーカーのような分刻みの嫌がらせ書き込みにもめげず、嘆願し続けた子犬たちの譲渡が認められた事例のことだ~o(^o^)o)

120627_1031~010001[1] 
ミーママ家のバラ
7/17 15:15沖縄県動物愛護管理センター098-945-3043
ミヤヒラさん対応(最初に名乗られました)
☆飼い主からダイレクトに愛護センター。犬は5日猫は4日。(犬と猫の日数の違いは猫の方が頭数が多く施設が満杯で、との回答)
☆警察が保護した場合、やはり直接愛護センターに来る。殺処分までの日数は遺失物法の場合、処分決定が決まった日からカウントされ、動物愛護法に基づく場合は5日で処分。
*沖縄県では、保健所に担当職員が在籍せず、直接持ち込みか、愛護センター職員が西部と南部の保健所に出向く形で犬猫を引き取り、センターに連れて帰るので、保健所は場所提供するだけである。よって里親への譲渡可能機関は愛護センターのみ。

7/17 15:25 広島県動物愛護センター 0848-86-6511
カワムラさんという女性職員対応。
☆住民からダイレクトに愛護センターに持ち込み、または動物回収の車が市役所に出向き回収→公示を3日し、基本1週間ほどで殺処分☆警察が保護した場合も住民からの引き取りも同じ扱い。
*ここも、市役所保健所が関わっていないため、里親への譲渡は愛護センターのみ。

120625_1039~010004[1] 
ミーママ家のバラ

7/17 15:30 大阪府犬管理指導所 06-6981-1050
大阪弁の女性職員イセガワさん対応。
こちらも私を警戒してました。私に名前や住所、目的など聞き出したあと『はっは~ん』(ドラマくらいでしか聞いたことない言葉)などと言いながら私を品定めするような反応に嫌らしさを感じました。
☆飼い主持ち込み→大阪に4つある分室と呼ばれる場所→成犬は処分か譲渡かをここで選別。殺処分対象は翌日犬管理指導所にて殺処分。子犬はすべて譲渡対象。
☆飼い主不明→犬管理指導所(公示され1週間で)→殺処分。なかには譲渡対象になる場合あり。
☆警察で保護→分室→犬管理指導所 (警察にいた日数にかかわらず殺処分までの日数は少し長くなる)
*分室でも犬管理指導所でも譲渡可能。

7/17 15:50 東京都動物愛護相談センター 03-3302-3507
動物愛護担当職員シンドウさん。中年男性。なぜか一番なまってました。
☆東京都では飼い主からの引き取り要請があれば処分の日に合わせて持ち込みしてもらうとのこと。(◯日殺処分日だから連れて来て~って案内するんでしょうか(≧Д≦)?)
つまり
☆飼い主→愛護相談センター→即日殺処分
☆警察が保護→愛護相談センター(公示1週間)→殺処分
○東京都は殺処分は愛護センターでなく民間会社に委託している
*こちらも保健所区役所がかかわっていないため、譲渡は愛護相談センターのみ。
聞いてもいないのに、『殺すのはかわいそうだから、できるだけ譲渡にまわすようにしてますよぉ。殺してばかりじゃないっすよぉ』と職員は善人をアピールするので、『では全体の何割くらい?』と訊ねたら、全然答えられず笑って誤魔化してました。とんだタヌキおじさん(~。~;)?
あとでホームページで確認したら、平成23年度、犬961匹中殺処分197匹。猫2333匹中1987匹殺処分。殺処分率は犬20.4%、猫85.1%合計66%でした。

7/17 15:53 京都府動物管理センター 075-331-1899
女性職員サカキバラさん
☆飼い主→保健所→愛護センター
☆警察が保護した場合→保健所→愛護センター
(警察にいた日数にかかわらず処分までの日数に変わりはないとのことです。)
*里親への譲渡は愛護センターのみで、それ以外は認めていないもよう。
 
120625_1041~010001[1] 
ミーママ家のバラ
11ケ所(徳島、香川、高知、広島、山口、福岡、沖縄、大阪、京都、奈良、東京)について問い合わせした結果
まず、警察から来た犬猫は警察にいた日数分愛護センターでの収容日数が減らされて殺処分日を迎えるのでは?と懸念していましたが、各府県収容日数にちがいはあるものの、今回の問い合せでわかったのは、何日警察にいたとしても、どこも保健所や愛護センターでの期間が短くなることはないとわかりました。 

120625_1025~010001[1] 
ミーママ家のバラ

次に譲渡に於ける機関ですが、
●保健所役所を経てるのに、愛護センターのみ譲渡なのが、徳島、奈良、福岡、高知(小動物管理センター)、山口、京都の6府県
●その中で柔軟に対応するとの回答が福岡、高知の2県
●今までに例外もありと答えたが、実際難しそうなのが山口。
●かたくなに、他は認めない、愛護センターだけと言う愛媛と同じ考えなのが、徳島、京都、奈良。
●基本保健所のみと答えたのは香川。
●基本分室だが愛護センターでも可なのが大阪。
●犬猫引き取り機関が愛護センターのみなため譲渡もその1ケ所のみなのが、広島、東京、沖縄の3都県でした。

電話調査に答えてもらった職員さんたち、皆さんなぜか必要以上にたくさん説明いただきました。これって自分たちの仕事にうしろめたさがあるからか?それとも質問電話イコール責められる!という防護なのか。もしくは自分達は責任(動物を殺すこと)を果たしているだけと正当化したいか。まあ、たしかに自分自身に理由をつけないと、まともな精神を持つ人間であればやりきれない仕事だと思うけど。ある意味お気の毒ですが、問い合わせの電話に辛そうな声の演技したり、言い訳や正当化の言葉は要りません。より良い方向をさぐる手立てを考えてほしいものです。
それと、外部の電話にはちゃーんと名乗りましょうね(^_^)b。ビジネスマナーですよ。今回自ら名乗っていただいたのは香川と沖縄だけでした( ̄。 ̄;)

このブログは、犬猫に係わる行政職の多くの皆さんに読まれているとか。
お答えいただいた職員の皆さま、お忙しい中一生懸命(笑)答えていただきありがとうございました。皆様の益々のご活躍を心から祈っておりますm(_ _)m

そら020
image01.jpg 
先日も頂きましたロンさんのお知り合いの流通関係にお勤めの方から猫ちゃんのフード、品質 には問題のない訳あり品を頂きました。 いつもありがとうございます。
パトロール隊より



【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013年7月27日23:30

犬達のSOS☆殺処分好きの日本中の保健所や動物愛護センターの職員や公務員獣医たちよ☆ドイツをはじめとする欧米では、出来ている殺処分ゼロをあなた達は、理屈を並べて高収入や裏金の為に逃げてきたが☆人としての心を知りなさい2013年7月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

2013/7/25
FC2ブログ 社会部門ランキング 1位
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング3位でした。


西表島の朝日5 
西表島の朝日

ドイツ、ナチスのユダヤ人に対する強制収容や、毒ガス室処刑に反対し、アメリカに亡命後も喜劇王としてピエロの格好で
『規則や、思想だけがあってそこに優しさがなければ人は人間性を失う』
といつもそう言って、自分の命を省みずナチスを批判し続けたチャップリンの言葉をみなさんに、分かりやすく紹介します。

チャップリンの言葉
人生に必要なのは 愛と勇気と想像力 とほんの少しのお金だ
私は肩書きには興味はない
その人自身が何を考え何をしているかが大切だ
思想(規則)だけがあって感情(愛情 優しさ)がなければ 人間性は失われてしまう
必要なのは知識(規則)でなく思いやりである
思いやり(優しさ)がなければ 残るのは暴力(他の命を痛めること)だけである
もし下を向いたままならば 決して虹を見つけることはできないだろう
個人としての人間は良くても 組織(集団 公務員 軍)としての人間は 刺激されるがままに( 規則のままに)進む 巨大で首のない怪物となる
心に愛を知らぬものだけが憎しみ痛める
長い間の経験から アイデアというものは それを一心に求めてさえいれば 必ず来るということを発見した
私は支配したくない
私は人 (私たちに言い換えれば 地球の住人である人も動物も木々も海も) の幸福を願いながら生きたい
権力と威厳(上から目線)を持ちすぎる者は いつでも最後には人々の嘲笑の的になる
美しさの中には 必ず悲しさがある
何よりも大切なのは愛と勇気だ。

西表島の朝日4 
西表島の朝日

以下は、
二年前の、ミーママ&ロンさんコメントです。

愛媛県の公務員獣医さんから、その時点では実名を伏せる約束で、お話を伺いました。

まだまだ、ひどくネジ曲がってない麻痺していない公務員獣医さんも新たにいらっしゃいました。
愛媛県獣医X氏…。
『それは当然 上で癒着とかあります。
環境省が立派なうるさい事を言っていますが、ペット業界って どれだけ儲けているか知ってますか?
ものすごい金額です。
当然 お金が発生すれば 利権が発生する。

そこには表に出てこない悪い人間がたくさんいます。
そういった人間と行政と環境省官僚と、ペット業界の上は、甘い汁を吸い合い権力と利権、お金で結びついています。 

西表島の朝日2 
西表島の朝日

何故獣医の資格を持ちながら開業しなかったか?
動物病院の後を継いだり親がお金を持っていたら別ですが、経営や、動物の手術も責任が出て大変です。
器用な人間が獣医になるわけではありません。
開業するより、県の公務員獣医になった方が、休みも充分あるし責任もかからないし、将来の収入も保証されます。

その前提の元に、せめて殺処分を減らそうと思い最初は頑張ろうとする新人もいますが、おっしゃる通り上は癒着して官僚や行政の手足となり、いかに殺処分現場を庶民からの非難から交わす事が出来るのか、
それにより、愛媛県動物愛護センターのよう殺処分現場より、捨てる飼い主に非難がいくように成功すれば、環境省からも厚生労働者からも覚えがよくなり出世ができるわけです。 イヌネコの殺処分を減らすことより、減らすように見せかけて、非難を交わすことが現場のメインになっています。

130705_0614~01 
西表島の朝日

おっしゃる通りだんだん組織の隠ぺいや体制に麻痺して自分を正当化していくんです。
熊本のようにセンター長自らが殺処分を減らすためにやり方を変え、職員も同じ気持ちなら殺処分の数は大幅に減らせると思います。
しかし周りの人材は熊本とは全く違うんです。
癒着現場で環境省や偉いさんの機嫌伺いが当たり前の空気に
みんな慣れて
動物の命より非難を交わしたり
表向きをよくすることが、仕事になっていくんです。
一人で騒いでも、職場での居場所はなくなりますからね。』
と、話されていました。
ブログ内での実名報道について
前出のX氏
『 捕獲現場や殺処分担当の職員や公務員獣医は結構 読んでいますが
、ブログを見た電話での問い合わせなどには知らないふりをします。
良い内容だと認めることもタブーです。
ブログでの公務員の実名報道を名誉棄損で訴えるにしても、僕が見てもかなり調査を詳しくされていて、捕獲現場の市や県の職員たちが逆にさらにイメージダウンになるだけだと思います
それだけの内容だと思います。
僕は長いものに巻かれながら仕事をしますが、あなたたちなら、今まで変わらなかった何かを変えてくれそうな気がします。』

以上です。 
西表島の朝日3 
西表島の朝日
 
2年前までは人としてまともな感覚を持ち、正直な話をしていた愛媛県の公務員獣医X氏ですが、すでに現在では、自分の立場を守るために、殺処分業務への批判をかわす理屈をならべる事ばかりで、以前は持っていた殺処分への罪悪感、動物達の命を奪い殺しているという感覚がこの二年の間に麻痺していました。
それはまるで戦争に行っている間に、最初は例え敵国の人間でも殺すことに抵抗を感じていた人が、1人殺し2人殺していくうちに次々と殺す行為に慣れていき、最悪の場合次第に快感さえ覚えていってしまうのと同じものだと思いました。

過去記事
『犬達のSOS! さつまの方、まことにほにほに。え~間をいれてもろてミーママも嬉しいわい①』
2011年3月18日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-71.html
『犬達のSOS愛媛県動物愛護センターとは?愛護じゃないよ捕獲側の公務員がドイツナチスの強制収容・毒ガス室を現代に再現』2011年11月29日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-138.html 
 
西表島の朝日1 
西表島の朝日


アグネスフード 
アグネスさん&ダンススクールの生徒の皆様へ
こんにちは(*^_^*)
アグネスさん、ケガをしている野良猫ちゃんや弱っている野良猫ちゃんをいつも保護して、病院に連れて行って、お世話してくださったり、里親さん探しをしてくださったり、ありがとうございます。

今、アグネスさんの家には、7匹の猫ちゃんがいるとの事。
猫ちゃんの保育園みたいですね。e-420(*^_^*)e-420
いつも、ありがとうございます。e-266m(__)me-266

ミーママさんから、「アグネスにキャットフードを送ってあげてね。子猫用のキャットフードもね。」と言う事で、今日、買いに行きました。(*^_^*)

ダンススクールの生徒の皆様が貯金箱に入れてくださった中から、購入させて頂きました。
ダンススクールの皆様、あたたかいお気持ちをありがとうございます。e-415m(__)me-415

アグネスさん、今日送りましたので、2日後位には、届くと思います。

皆様、暑い日が続いていますが、水分補給をしっかりされて、体調には、十分にお気を付けくださいね。(^o^)丿

                        猫ちゃんママより
【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

2013-07-25 00:30

犬達のSOS☆高知県庁と高知県小動物管理センターは迷い猫が入っている可能性があっても収容された猫は譲渡せず、全匹毎年6000匹~4000匹前後殺処分してきた!! 2013年7月20日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして、ランキングのご協力をお願いします


NEC_1215.jpg 
2013-07-19 高知隊&ハッピーさんとのんさん校正のコメントです。

民間企業が運営する高知小動物管理センター、(株)田邊工務店について、
過去の高知隊のコメントをピックアップし、まとめてみました。

2011年3月5日(高知隊コメントより)

小動物管理センターに問い合わせをした内容です。

◎捕獲について
狂犬病予防法に基づくので、主に犬だけだが、所有者不明の子猫は引き取りに行く場合がある。
『もらって下さい』と箱に張り紙して置いている子猫など。

ミーママ割り込み
これは猫を引き取りと言う言葉を使っていますが、猫の譲渡を行っていない高知県では、殺処分のための捕獲であり、犬と違い猫を行政が捕獲するという法律は無いのに、法律違反では?
とも考えられます)

●捕獲は苦情、通報により行う。 通報してきた方に先ず、「飼ってもらえないか?」
「飼ってくれる所はないか?」と聞く。
●捕獲後犬たちがどうなるか(殺処分)説明し、通報してきた方にも捕獲協力求めている。
●捕獲方法…捕獲箱
●犬の捕獲は、管理センターが主におこなうが、高知県の保健所もおこなっている。
保健所は大きな車も捕獲箱もない為、保健所近隣で保護されている犬(大型犬以外)、リードや首輪をつけさせてくれそうな犬の場合、捕獲に行くそうです。 

姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより008 
ミーママ家の屋上に咲くハイビスカス

◎譲渡会について
●月に一回。
 高知市の場合、譲渡希望者には、譲渡前講習を受けていれば、譲渡会以外でも、譲渡できる。
●猫は譲渡なし。
 施設が狭い為飼うスペースがないから。

ミーママ割り込み
先日、美和ちゃんの問い合わせで、高知県が捕獲殺処分業務を委託した、田邉工務店との契約書に、猫の譲渡をする契約が無かったからと、高知県庁食品衛生課のヤナガワさんから説明を受けています。

美和ちゃんが聞き返したように、契約に無かったからと言う理由で、猫を譲渡させず、5000匹前後毎年、全匹殺して平気な高知県庁職員や、田邉工務店代表取締役、田邊正剛氏初め、山本祐三所長、職員達の残忍さに驚きます。
また、契約(猫の譲渡が入っていない)が、まだ2年残っていると高知県庁食品衛生課のヤナガワ女史は答え、猫を飼育する場所がない。
と適当な事を言われましたが、廊下や職員の部屋、ロビー猫の飼育はセンターのどこでも出来ます。

また、世話をする契約は入ってないというなら、広報や市民便りでボランティアを募れば、たくさんの猫のお世話ボランティアが集まってきます。
ボランティアだから、田邉工務店職員に支払うような、税金からのお給料はかかりません。
すでに田邉工務店と3年間の契約を二度も更新しておいて、まだ契約期間が残っていて、猫の譲渡ができないから考え中とは、あまりにもその場の体裁を取り繕った愚かな回答です。

猫の譲渡が入っていなかった契約を8年前から結んだのは、高知県庁食品衛生課です。
その時、捕獲殺処分の委託契約を田邉工務店と結んだのは、はなから猫を全匹殺処分すればよい。と考えていた食品衛生課のどなたでしょうか?
部長でしょうか?

もうひとつ頭をよぎったのは、猫を譲渡するために、猫たちを飼育するスペースが無いと言ったヤナガワさんの言葉です。
税金をまた使い、施設を作ったり設備を整え、その差額をごまかし役所ぐるみでGETするいつもの役所裏金工作も考えている気配がしますね)

◎マイクロチップについて
高知市は義務づけはなく、飼い主の意思に任せている。

◎捕獲の際、睡眠薬餌について
獣医のいない小動物管理センターでは薬剤は使用していない。
保健所にいる獣医師立ち会いのもと、麻酔薬使用する場合もあり。
人間に使う麻酔薬と同じ。

NEC_1224.jpg 
2011年3月19日(高知隊コメントより) 

●高知県は全国でも珍しく、小動物管理センターの管理、運営は民間企業【田邊工務店】に委託している。
契約期間 H21年4月1日~H24年3月31日 この後、再度更新される
委託金(3年間)1億5千907万5000円

※今現在(高知県ホームページより)
【田邊工務店】に委託。
契約期間 H24年4月1日~H27年3月31日
委託金(3年間) 1億6千747万5000円

2011年4月13日(美和さんのコメントより)
●譲渡用の犬…
内部外部駆虫、フィラリア検査など予算の都合でできないこともある。
1種ワクチンは接種する。
施設に獣医がいないので、健康チェックは軽くおこなっている。
不妊去勢手術は里親にしてもらう。

●殺処分が決まっている犬の譲渡については、まず保健所に相談する。
許可が下りれば、譲渡するが病気、老齢、人慣れしない犬の譲渡は難しいとのこと。

犬達のSOS、アグネスより&人間以外の地球の住民と地球の悲鳴、ミーママより015 
ミーママ家の屋上に咲くハイビスカス

2011年8月23日(高知隊コメントより)
◎全国で高知県だけが犬・猫の引き取り料を飼い主から、もらっていない事について
Kさん(保健所職員・獣医)より今、進めているとの答え。
愛媛(引き取り料=証紙) や 広島(引き取り料 =現金)から情報を頂き、金額の設定の検討まで進んでいるとの事。

※今現在(高知県ホームページより)
H24年10月1日から、飼い犬・飼い猫の引き取りが有料となりました
生後91日以上の犬・猫1頭(匹)につき、2000円
生後90日以下の犬・猫1頭(匹)につき、400円
引取り手数料は、高知県収入証紙で納める。

◎捕獲方法について
ミーママ割り込み
捕獲殺処分委託の田邉工務店とは別に、高知県の保健所でも捕獲をしており、ここでは睡眠薬餌捕獲をしていましたね。
疑問に思ったのは、譲渡に選ぶ犬は、保健所が捕まえた犬でしょうか?
田邉工務店が、委託で捕獲殺処分をしている、高知県小動物管理センターに捕まり収容された犬達は、譲渡に回されていたのでしょうか?

センターには本来いるはずの、保健所獣医は常任していない、というより、ほぼ来ていない。
とメンバー問い合わせに回答をしていましたから、田邉工務店から来た、獣医でもないセンター山本祐三所長や職員達が、健康チェックをし譲渡する犬を決めることが、出来るのでしょうか?

また高知県の飼い主から、飼育放棄で連れてこられた犬や子犬達は、譲渡に回されていたのでしょうか?)

リードを着け捕まえる
捕獲箱
睡眠薬入り餌(多量の睡眠薬を食べショック死した犬が、以前いたという話しは聞いたことがあるが、ここ2年半Kさんが保健所に来てからは、一度もないとのこと)
 
NEC_1224.jpg 
●高知では、生きたまま焼くことは絶対ない。
ミーママ割り込み
殺処分して焼く業務の高知県小動物管理センターを、田邉工務店に委託だけして、保健所獣医達は、常任していない。
と自分たちで回答しておきながら、ガス室で死にきれなかった犬猫は、再度ガス室に入れ
(目を見開かせ泡を吐かせ、跳び跳ねさせ苦しめながら)
二度殺処分する。
と、美和ちゃんにも高知県庁食品衛生課のヤナガワ女史は回答しましたが、息があるまま焼却炉で焼いていない。
と、どうやって現場にいない獣医や県庁職員が、見て知ることができましたか?)

●10数頭に達したら処分にかける。
満ぱいに なってしまうと、糞尿からの感染症の危険性あり。
パルボウィルスに汚染されてしまうと、子犬を殺すことになる。
ここでは子犬の譲渡は力を入れている。

ミーママ割り込み
高知県小動物管理センターには保健所獣医が常任せず、来ないのに犬達を譲渡に選ぶのは、誰が決めますか?
この子犬達は、飼い犬を避妊しない高知県の飼い主から
「生まれたけど飼えんがよ」
と連れてこられた、もしくは定点地区まで引き取りに行った子犬達か?
それとも保健所が捕獲した子犬か?
田邉工務店職員が、捕獲した子犬か?)
 
120530_0800~02 
ミーママ家の屋上に咲くハイビスカス

◎不妊や去勢の助成金について
(高知市保健所の職員で獣医のKさん回答)
高知市は予算の関係上おこなっていない。

高知隊、可奈ママのあきらめない2年間の猛突撃嘆願に、たまらなくなったのか改善o(^-^)o
今現在(高知市のホームページより)
平成25年4月1日~平成26年3月31日(先着順で予算がなくなり次第終了)
不妊手術…1匹3000円
去勢手術…1匹2000円

●小動物管理センターの予算の内訳は?
(Kさん) 平成22年度 センター管理委託費の予算5千302万5000円の内
高知市の負担が 36.2%(高知県と高知市で利用率を計算して決めた数になるとの事。
高知隊と小動物管理センターを一緒に見学していた高校生が質問した予算の内訳について、Nさん(小動物管理センター職員)入札に関わるので、それは話せません。との事。

●3年間で約1億6千万円の委託金は、落札した時点で 一括の支払いなのか、分割払いなのか?と聞くと、
(Kさん) 解らないとの事で確認しての返答となる。
翌日Kさんより、毎月払いとの事。

●高校生が質問
小動物管理センターの規則は どこで定められているか?(保護日数について)
最短7日
動物愛護の管理に関する条例で、捕獲し収容した犬達を2日間(保健所・市役所・保護した近辺のふれあいセンター)公示することを決められている。

ミーママ割り込み
猫の譲渡はなく、捕獲したり引き取った数だけ毎年4000~6000匹を毒ガス殺処分していましたが、その中には飼い猫や迷い猫がいる可能性があり、収容された猫達の公示はしているか?)

●高知小動物管理センターNさんのコメントです。
『もう少しで、田邊工務店の委託期間が終わる。
けど!もう一回 僕らぁーがセンターでやれるやったら、絶対変えれるっていう自信はある!!』
と仰っていました!!

ミーママ割り込み
この田邉工務店の馬鹿者たち、再度24年度から、委託が延長されていますが、何を変えられる自信?あなたたちが殺戮を繰り返して来たのです。Nさんに御本人が言った言葉を紹介し、再度話を伺い、何が変えられたか?何の自信だったか?業務質問をしてくださいね)

NEC_1203.jpg 
2013-07-17 愛をまといたい福岡のみのり☆さんコメントです        
高知小動物管理センターにお電話させて頂きました☆
こんばんはぁ~(^-^)/♡♡♡

ミーママさん、皆さん、いつもありがとうございます(o^^o)♡

高知小動物管理センター(088-831-7939)に、お電話させて頂きました。対応して下さったのは、センター長。

高知小動物管理センターには、田邊工務店の社員7名(内 女性2名)、月曜日と金曜日のみのアルバイト1名、中村市に3名 いらっしゃるそうです。

月曜日と金曜日は、社員が郡部と高知市へ犬猫の回収(と言っていました)へ行く為、手薄になるのでアルバイトを1名、雇っているそうです。アルバイトの仕事内容は、散歩や餌やりとのこと。

皆さんが調べて下さった通りで、高知小動物管理センターに、獣医は居ないとのこと。

光熱費を伺う為、高知県庁(088-823-1111)へお電話させて頂き、総務事務センターや食品衛生課に回して下さいましたが、分からないとの事でした。

委託金は、3年間で1億6千747万5000円との事です。

内訳は、文書情報課へ開示請求が必要との事で、電話では教えて頂けませんでしたm(_ _)m

 NEC_1220.jpg 

2013-07-17 愛をまといたい美和さんコメントです
高知県庁食品衛生課へ問い合わせしました
皆さん、お疲れさまです☆

高知県庁食品衛生課へ問い合わせしました。

対応はヤナガワさん。(食品衛生課に配属されて3年目の女性職員)

挨拶をすませて質問に入りました。

(私)
高知県では、人口(746,181人)に対する犬猫の殺処分数がかなり多いようですが、殺処分を減らす取り組みを何かされていますか?

(ヤナガワさん)
まあ、飼い犬飼い猫の持ち込みについては、説得というかお話をさせて頂いていますし・・・あと、譲渡会といいまして犬だけなんですけど、譲渡できる犬はしているんですけど…。

(以前、高知隊さんが調べましたが、現在も高知県内全体で猫の譲渡は一切なし(>_<)小動物管理センターなどに猫の里親申し出があっても断っています(;_;))

(私)
なぜ 猫は譲渡しないのですか?

(ヤナガワさん)
え~と、猫の方はちょっと県の方ではまだできてなくてですね…猫を飼うスペース的な問題とか条件的に整備が整ってないということでですね…。
そういったことも今、検討しているところです。

(私)
検討というのは、いつ頃に答えが出るのでしょうか?

(ヤナガワさん)
センターの方が委託で3年契約で、平成27年3月31日までなんですよ。

(3年契約と言いながら、前も3年経つと更新していた。)

(私)
それは猫の譲渡と、どういう関係があるのですか?

(ヤナガワさん)
委託の契約の中に猫の譲渡というのがないので…。

(私)
命に関わることなのに、3年間の契約が終わるまでは一切、業務変更はせず、猫の譲 渡はできないということですか(@_@。?それはあまりにも命を軽視していませんか?

(ヤナガワさん)
その間にできるように準備はしていきますけど…。

(だんだん声が小さく聞き取りにくくなりました。) 

虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS039
(私)
なぜ高知県では動物とは無関係に思える職種の田邊工務店さんに、小動物管理センターの委託業務を任せているのですか?

(ヤナガワさん)
公募型のプロポーザルというのを行いまして、そこに応募してきて、田邊工務店さんが、こういうことをやります。という提案書を出してもらって、その後、金額で決めるということなんですけど。

(私)
田邊工務店さんは、いつから委託業務をされているのですか?

(ヤナガワさん)
(少し調べて)平成18年4月1日からです。

(それ以前は県職員が常駐していたそうですが、当時も獣医さんはいなかったようです。)

(私)
委託業務の内容について県のホームページに『野犬及び係留されてない飼い犬の保護収容』
とありますが、捕獲は獣医さんの同行なしで委託職員さんがされているのですか?

(ヤナガワさん)
そうですね。獣医は行ってないですね。

(私)
ちなみに捕獲方法はどうされていますか?

(ヤナガワさん)
捕獲箱・・・あとはあの・・・ワッカ…。ロープも…。(歯切れが悪い)

(私)
ワイヤーのワッカも獣医さんでない、委託職員さんが使っているんですかw(゜o゜)w
獣医の資格がない人がワイヤーを使用して捕獲するのは動物虐待で違法にならないのですか?

(ヤナガワさん)
睡眠薬と かは、獣医師がいないといけないですが、(ワイヤーは)資格がなくても大丈夫・・・。

(私)
小動物管理センターには獣医さんがいらっしゃらないということでしたが、田邊工務店の委託職員さんが、ガス室のスイッチを入れて殺処分しているのですか?

(ヤナガワさん)
そうです。

(私)
(徳島太郎さんのコメントにあった狂犬病予防法第3条、第6条9項を説明した上で)
獣医さんでないと殺処分できないという解釈ができますが、資格のない委託職員さんが殺処分するのは違法ではありませんか?

(ヤナガワさん)
(約3分間半、男性職員と相談していました)

お待たせしました。またちょっと、確認してからこちらの方からお電話をさせて頂きますので…。

(私)
どなたもご存知なかったのでしょうか?

(ヤナガワさん)
処分を決定するのは、狂犬病予防員さん(保健所の獣医師)なんですけど、実際にはセンターの(委託の田邊工務店)職員が処分器のボタンを押しています。 

NEC_1225.jpg
(私)
ちなみにガス室で死にきれなかった犬猫はどうしていますか?
生きたまま焼却していますか?

(ヤナガワさん)
(しばらく沈黙)
それもまた確認しておきます。
↓↓↓
(後で確認すると、死にきれなかった犬猫はもう一度、殺処分器にかけて、何重もの苦しみを与えていました(>_<))

(私)
高知県さんは法律を誤って解釈されてないですか?
その辺もまた回答して頂けますか?

(ヤナガワさん)
はい。
↓↓↓
(後で確認すると、確かに獣医が処分することができる というのは法律にあるんですけど、予防員さんが決めて、それに基づいて委託している職員さんにボタンを押してもらって…これは特に法律違反ではないというふうに理解しているんですけど…と小さな声で回答がありました。)

(私)
ヤナガワさんは高知県の殺処分数の多さ(犬猫を含めた殺処分数→平成23年度は4903匹、平成24年度は4054匹)に疑問を感じたことはないですか?

(ヤナガワさん)
こんなにあるんだなというのは、ここに来て初めて知ったんですけど。
徐々には減ってきているので…。

(私)
もっと殺処分数を減らしていこうとかいう話し合いは食品衛生課の職員さんたちの間でされないのですか?

(ヤナガワさん)
飼い主さんの責任もあるので、講習会をさせて頂いたり・・・。

(私)
それはどこでされていますか?

(ヤナガワさん)
総合あんしんセンターという所で月1回、飼いかた講習会というのをしています。(譲渡会ではありません)

(私)
小動物管理センターでは、譲渡会をされているみたいですが、よほど関心の高い人でないとなかなか足を運ばないかと思いますので、高知県だったら朝市が盛んですし、そういう人が沢山集まる場所で、定期的に譲渡会を開くなどしてはどうでしょうか?

(ヤナガワさん)
年に1回ですけど、丸の内緑地で動物愛護のつどいというイベントをしているんです。そこでは譲渡会をしています。

(私)
それは動物愛護月間の10月だけですよね?そうでなくて、日常的に譲渡会を県民の目にとまりやすい場所でして頂けませんか。
高知県は観光に力を入れていらっしゃいますが、犬猫の殺処分数の多さは県のイメージダウンにも繋がりますから、まずは猫の譲渡など、すぐ改善できることから取り組みをして頂くようお願いします。
と伝えて電話を切りました。
虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS022

【平成23年度の高知県全体(中核市の高知市を含む)の殺処分数】
●飼い主からの引き取り数
犬555匹
猫4163匹

●保護数(捕獲・迷い犬)
犬599匹
猫0匹

●殺処分数
犬740匹
猫4163匹

●譲渡数
犬288匹
猫0匹

●返還数
犬124匹
猫0匹

【平成24年度の高知県全体(中核市の高知市を含む)の殺処分数】
●飼い主からの引き取り数
犬360匹
猫3487匹

●保護数(捕獲・迷い犬)
犬534匹
猫0匹

●殺処分数
犬567匹
猫3487匹

●譲渡数
犬193匹
猫0匹

●返還
犬134匹
猫0匹

※年度をまたいでいる部分は、数字が合わないとのこと。

以上です。 

そら017  

2013/07/20 愛をまといたい美和さんコメントです。
猫の譲渡は一切せず、毎年5000匹前後の猫を殺処分してきた高知県ですが、県庁食品衛生課のヤナガワさんに業務質問しました。

高知県食品衛生課へ問い合わせしました。

7月19日(09時32分)

対応は女性職員のヤナガワさん。

挨拶をすませて質問に入りました。

(私)
先日、問い合わせさせて頂いた時に、猫の譲渡をしていないことについて、ヤナガワさんから高知県が捕獲殺処分業務を委託している田邊工務店さんとの契約に猫の譲渡をするという内容がなかったからという説明がありましたが、この契約を8年前から結んだのは高知県庁食品衛生課さんですよね?

(ヤナガワさん)
そうですね。県と田邊工務店との契約ですね。

(田邊工務店との契約以前から元々、猫の譲渡は全くしておらず当時の業務について継続して契約しているそうです。)

(私)
猫は全頭殺処分というのは、食品衛生課長さんや部長さん、県知事のお考えですか?

(ヤナガワさん)
・・・そういうのではないですけど・・・まあ、猫についてはもちろん捕まえに行ってもないですし・・・。

(私)
2年前に小動物管理センターさんに問い合わせした時に、ダンボール箱に入っている所有者不明の猫は引き取りに行く場合があると言われました。引き取りという言葉を使っていますが、猫の譲渡を全くしていない高知県では殺処分の為の捕獲であって、行政が猫の捕獲をするという法律はないので違法になりますよね?

(ヤナガワさん)
基本的には飼い猫であっても所有者不明の猫であっても、持ち込んでもらうようになっているので、そこには事情があって取りに行ったことがあったのかもしれないですけど・・・。

(私)
言葉は引き取りと変えていますが、立派な捕獲だと思います。行政が法律違反していることについてどう思われますか?

(ヤナガワさん)
こちらがパトロールして捕まえたりするわけでないので…。
(だんだん声が小さくなっていきました。)

(私)
わかりました。
先日、ヤナガワさんは猫を飼育するスペースがないと仰いましたが、職員さんの部屋や廊下、ロビーなどセンター内のどこでもできると思います。現に小動物管理センターでは、無責任な飼い主が処分に連れてきた一匹の子猫めいちゃんを事務所内で飼育されていますよね?

(小動物管理センターのHPにめいちゃんの成長日記や動画がアップされています。)

(ヤナガワさん)
そうですね。

(私)
田邊工務店さんとの契約に世話をするのが入っていないというのであれば、広報などでセンターに収容された猫たちのお世話をするボランティアさんを募ってはどうでしょうか?

(ヤナガワさん)
事務所自体も狭くって…。
(今のところ、県民の血税金を使って、新しく施設建設などをする計画はないそうです。)

(私)
限りなく殺処分ゼロに近い熊本市動物愛護センターも施設は狭いですが、離乳前の子猫は職員さんが自宅へ連れ帰って、お世話されているそうです。職員さんにそこまでしてほしいとは言いませんが、こちらもボランティアさんを募って、譲渡が決まるまで自宅でお世話してもらうなど検討してはどうでしょうか?

(ヤナガワさん)
わかりました。  

NEC_1239.jpg   
猫ちゃんママが携帯で撮影した道後公園からみた夕日

(私)
県全体で猫を全頭殺処分している所はなかなか全国的にもないですから、予算もそんなに使うことなく高知県の汚名返上もできるのではないかと思います。

(ヤナガワさん)
猫の譲渡については、県としても体制作りが今からなので、すぐっていうのはなかなかできないですし・・・。

(私)
ボランティアさんを使えば、田邊工務店さんとの契約が終わる2年後でなくても今すぐ取り掛かれることではないですか?

(ヤナガワさん)
どういった形で猫の譲渡をしていくかという仕組み作りをこれからこちらの方で考えていかないといけないので・・・。

(私)
命のことなので早急に取り掛かって頂きたいのですが、いつ答えが出そうですか?

(ヤナガワさん)
○○さん(私)の仰ることもよくわかるんですけど、いつっていうのが・・・。

(私)
半年後とかにそちらに問い合わせさせて頂いたら、仕組み作りができていますか?

(ヤナガワさん)
今年度はできないと思います。

(私)
( ̄□ ̄;)!!命に関わることなのに、年度が変わらないと、できないなんて融通がきかなさすぎです。では、高知県では今年度も猫は5000頭近くも殺処分されるということですね?

(ヤナガワさん)
ですね・・・。まあ、そういうことになります。
ルールとかいろいろありますので・・・。

(私)
どんなルールですか?

(ヤナガワさん)
ボランティアさんといっても、どんな人が来るかわかりませんし、センターにそういった人が出入りすることについてもありますし、猫が室内で飼えるのかどうかというのもありますし、いろんなことを考えていかないといけないので、じゃあ、すぐやりましょうということにはならないですね。

(私)
小動物管理センターさんとも話し合って、早急に取り組んで下さいね。

(ヤナガワさん)
わかりました。

(私)
あと犬の捕獲について確認させて頂きたいのですが、捕獲殺処分業務を委託している田邊工務店さんとは別に、高知県保健所でも捕獲しているのですか?

(ヤナガワさん)
県は5ヵ所の保健所(高知市保健所、中央東福祉保健所、中央西福祉保健所、安芸福祉保健所、須崎福祉保健所)がありまして、基本的には収集日を決めて回っているので、なかなかセンターが全部回れないので、通報とかあれば保健所も(捕獲に)行っています。

(私)
高知県内全域を小動物管理センターの委託職員さんが定点収集をしているということですか?

(ヤナガワさん)
そうですね。年間配車計画があって、この日はここのルートを回るというのが決まっています。
それ以外にリードが外れた犬とか通報があれば、保健所が行くというのもあります。

(私)
保健所の捕獲は睡眠薬を使用していますか?

(ヤナガワさん)
飼い犬が多いので、睡眠薬を使用することはあまりないと思います。
だいたい手で捕まえたり、捕獲箱ですね。

(2011年8月、保健所獣医のKさんが『睡眠薬入り餌を使用している』と回答したことと、ヤナガワさんの『睡眠薬を使用することはあまりないと思います』という回答が食い違うことについて、後で確認すると、『うちの方も全部が全部知っているわけではないので、私が知らなかっただけかもしれないので、ちょっとあれなんですけど…』と弁明しました。)  

 よぞら002
猫ちゃんママが携帯で道後からみた空(月夜)を撮影

(私)
譲渡に選ぶ犬は保健所が捕まえた犬だけですか?田邊工務店さんが捕獲殺処分している小動物管理センターに捕まり、収容された犬たちは譲渡に回されていますか?

(ヤナガワさん)
飼い主からの引き取り犬だったり、飼い主不明の犬の中で、譲渡適性の判断をしてもらって、適正のある犬については譲渡犬として譲渡します。

(私)
小動物管理センターは獣医さんが常駐していないということでしたが、譲渡適性の判断は資格もない田邊工務店の委託職員さんがされているのですか?

(ヤナガワさん)
そうですね。環境省から適性判定のガイドラインが出ているんですけど、それに準じて選定をしてもらっています。

(私)
健康チェックなどは獣医の資格がないとできないはずですが、資格のない素人の委託職員さんがしているのですか?

(ヤナガワさん)
(他の職員さんとしばらく相談して)
あの、かかりつけ獣医さん(田邊工務店が指定する開業医)がいますので、譲渡犬候補の適性判断はセンター職員さんなんですけども、この犬は譲渡に行けそうということであれば、(かかりつけ獣医さんに)健康診断をしてもらって何日か様子をみて、何もなければ譲渡候補ということで譲渡に回しています。成犬も譲渡していますが、子犬の譲渡が主になります。

(私)
猫の譲渡に併せて、成犬譲渡も増やして下さいね。
収容された猫たちの公示はしていますか?

(ヤナガワさん)
(県内全域)してないです。
(私)
高知県が毎年、捕獲したり引き取った猫全頭、4000~5000頭も殺処分していますが、その中には飼い猫や迷い猫がいる可能性がありますよね?

(ヤナガワさん)
飼い主からの子猫親猫か、飼い主不明については子猫しか(引き取りを)してないですけども。

もしかしたら保健所やセンターに収容されていると知らずに飼い猫を探し回っている飼い主さんがいるかもしれないので公示もして頂くよう伝えて、電話を切りました。

夜空002 

ミーママさんから『美和ちゃん、まだまだ業務の問い合わせが甘いわよ(* ̄o ̄)職員さんの回答に誤魔化しや矛盾があるわよ』とのご指摘を頂き、再度、高知県食品衛生課のヤナガワさんに問い合わせしました。

ヤナガワさん、お忙しいのにお答え頂いて、ありがとうございました<(_ _*)>

どうも私の問い合わせに腹が立ったようで、ななさんという名前で22時頃、当該職員の名前を公表したことについて、凄く感情的なコメントを頂きましたが、それってタイミングが良すぎるので、ヤナガワさんでしょうか?

ななさんが自分のコメントを公表して下さいということでしたが、公表するほどの内容ではないとミーママさん、アグネスさんともに判断されましたので、お気の毒とは思いましたが、保留にさせて頂きました。
美和としては、とても申し訳なく思います(;_;)

平成24年度の更新前に、小動物管理センターの委託職員Nさんが『もう少しで田邊工務店の委託期間が終わるけど、もう一回僕らがやれるんやったら絶対変えれる自信がある!』と発言したことについて


(私)
(Nさんの発言を説明した上で)
小動物管理センターのNさんにも業務質問をしたくて、Nさんという職員さんはいらっしゃいますか?とお訊ねしました。

食品衛生課に配属されて3年目のヤナガワさんは、委託更新後、業務改善について何が変わったのかよくわからないという回答でした。

(私)
わかりました。それでは、小動物管理センターのNさんにも何が改善されたかなど、直接、確認させて頂きますね。
ありがとうございました。と伝えて電話を切りました。

以上です。 

そら021  

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

2013-07-21 03:00

犬達のSOS☆税金を使い動物実験し野良犬を殺していた山口県公務員、大山昌志獣医、野村恭晴獣医・更に愛媛県の毒餌の、得居格獣医の詳しい異動課&高知県小動物管理センターの情報提供 2013年7月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

5_20130114211339.jpg 
2013-07-16 徳島太郎さんコメントです。
税金を使い動物実験し野良犬を殺していた山口県公務員、大山昌志獣医、野村恭晴獣医・更に愛媛県の毒餌の、得居格獣医の詳しい異動課&高知県小動物管理センターの情報提供

ご無沙汰しています
徳島県庁を以前から調べていて、このブログのことを知り、以前何度か情報になればとコメントを寄せたものです。
皆さん、様々な調査をされていますね。
よく読ませていただいております。

こちらのブログで頻繁に取り上げられている、山口県の公務員獣医「大山昌志」氏と共に野良犬を殺し動物実験発表をした公務員獣医「野村恭晴」氏と、 同僚獣医で虐待ワイヤー捕獲の「大塚仁」氏、
更に毒餌をいていた愛媛県の公務員獣医で、今春人事移動した「得居格」氏の詳しい配属先を資料を取り寄せ調べました。

また、その資料を見ていて、全国の動物愛護センターの中には、外部機関に委託している所があることに気付きました。

役人の天下り先でもある公益財団法人に、殺処分業務の動物愛護センターを運営させている福岡県、
また㈱田邊工務店なる捕獲殺処分会社に、委託金を払いセンターの運営を任せている高知県について、
私が知り得た事を、犬達のSOSブログの皆さんに情報提供します。

P101021900010001.jpg
ブログを消された2012年5月の、金環日食二日前のお昼前に、ミーママの頭上にまるで応援のように人知れず現れた太陽の神様リング。

≪公務員獣医達の所属について≫
●山口県公務員獣医「野村恭晴」氏…
山口県健康福祉センター所属時に、大山昌志獣医とともに、山口県で捕獲した野良犬達を死ぬまで税金で動物実験し、研究発表会で発表していた人物
現在、山口県環境保健センター083-922-7630の細菌グループに所属

●山口県公務員獣医「大塚仁」氏…
大山獣医と同じく野良犬をワイヤー捕獲で虐待していた人物
現在、山口県柳井健康福祉センター保健環境部(柳井環境保健所)0820-22-3631生活環境課食品衛生班の主査として所属

●愛媛県公務員獣医「得居格」氏…
愛媛県で致死量睡眠薬餌を使い、200匹もの捨て犬や野良犬達を虐待死させ、捕獲公務を口実に罪に問われなかった人物
現在、宇和島保健所・生活衛生課生活衛生係0895-22-5735に係長として所属

●愛媛県動物愛護センター
0899779200
doubutsuaigo@pref.ehime.jp
・所長:北川之大
・業務課長:山本真司
・担当係長:坪田秀樹
・係長:尾崎和子
・係長:毛利靖
・青野真紀
・中井麻記子

太陽リング9
2013年6月8日朝にも現れた神様リング。ミーママからの連絡で、日本各地のメンバーも見ることが出来ました。

≪外部機関に委託している愛護センターについて≫
●福岡県動物愛護センターの運営は、公益財団法人に委託されており、役人の天下り先(現在、元福岡県公務員獣医が2名天下っている)になっている。
犬猫達を殺す施設を公益財団法人に運営させることで、税金の垂れ流しから定年後の役人達が給料を得ているのだ。
他に今年度から三重県も同様の公益財団法人の運営になっている。

これらの県は、委託することになった理由について、表面上は行政のスリム化、人件費抑制やコストカットのためと言っているが、なぜ行政の運営では人件費抑制やコストカットができないのか?
実際は天下り先を作るためである。

三重県に至っては、年金受給開始年齢が引き上げられる昨今の現状から、はやく天下り先を作ろうと努力した結果なのだろう。

つまり、皆さんが書かれているように、犬猫を殺す役所業務はお金のなる木であり、莫大な税金を使い施設を建設する度、裏金や税金の横流し、水増し経費がされ、さらには役人が退職金をもらい定年後、税金から収入をまた得るための受け皿に利用されているようだ。

ミーママさんがよく「外道たち」と書いているのも頷ける。
この福岡県動物愛護センターと言えば、他の愛護団体が動いても殺処分がくつがえらなかった福岡のシェパードミックスを、殺処分に送られるギリギリ前に入った、こちらのブログ閲覧者からの「助けて」というコメントを受け、早朝からミーママさん達が福岡県・糸島保健所の井手氏に、痛快な得意の揺さぶり電話をかけ、わずか三時間後には、それまで融通の利かなかった井出氏から殺処分輸送が撤回され、元々里親希望しながら断られていた里親希望者に、無事シェパードミックスが譲渡されることとなったところだ。

その際に福岡県動物愛護センターについて調べたコメントがあったが、
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-258.html

これによると、職員数は10名(所長1名、課長2名、以下担当7名)、県職員は派遣職員が2名、OBが2名とのこと。
県職員OBが2名いるということが、立派な天下り先である証拠だ。

120519_1101~02

●高知県は、高知県小動物管理センターなる殺処分施設が、高知県から委託金(国民の税金)一年間5400万円前後で、田邊工務店という捕獲殺処分をする業者に任されている。
この田邊工務店からセンターに派遣された所長役やアルバイトを含め、10名が捕獲や殺処分業務を行っている。

一見、こちらは天下り用のセンターではないが、この派遣社員の中に、高知県職員OBがいれば、天下り先と同じである。
また、委託金の二重帳簿とかで、高知県庁職員や議員等が、税金を誤魔化すため従業員の給料が安い委託会社に、捕獲殺処分業務を任せていることも考え得る。

ところで、この高知県小動物管理センターには、県職員獣医がいないようだ。殺処分業務を素人にさせて大丈夫なのか?

【小動物管理センター管理運営委託業務の委託先募集に関する参考資料】
http://www.pref.kochi.lg.jp/uploaded/attachment/62695.pdf#search='%E5%B0%8F%E5%8B%95%E7%89%A9%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E7%8D%A3%E5%8C%BB%E5%B8%AB' 

120524_0948~030001
ミーママ家の屋上のバラ

この資料によると、「中央小動物管理センターは1名以上掛かり付け獣医師を構えること。」とあるが、掛かり付けということはセンターに県職員獣医どころか一般の獣医も常駐していないということだ。
殺処分業務を行うにもかかわらず、獣医師が常駐していないのは違法でないのか。

こちらのブログで度々書かれてある【60年前に日本で狂犬病は撲滅したのに、いまだに狂犬病でもない犬たちを捕獲、殺処分するために、使われているカビの生えた法律】である「狂犬病予防法」の第3条には、
「都道府県知事は、当該都道府県の職員で獣医師であるもののうちから、狂犬病予防員を任命しなければならない。」
第6条9項には、「所有者がその犬を引き取らないときは、予防員は、政令の定めるところにより、これを処分することができる。」
とあるので、公務員獣医師がいなければ殺処分できないのではないか。
捕獲業務については、第6条の2項に
「狂犬病予防員は、前項の抑留を行うため、あらかじめ、都道府県知事が指定した捕獲人を使用して、その犬を捕獲することができる。」
とあるので、捕獲は委託してもかまわないが、殺処分は委託できないのではないのか。
(その他の規則や捕捉を読んでないので、例外規定があるかもしれないので、厚労省か環境省への確認が必要だが。)

いずれにせよ、高知県庁動物担当職員と、田邊工務店の間には密接な癒着があると思われる。
その証拠に、平成24~26年度の田邊工務店との契約が随意契約になっている。
(高知県ホームページに掲載http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/131901/sennta-itaku.html)

空12

高知県の場合、委託先を公募すると、田邊工務店しかいなかったため、競争させれなかったのかもしれないが、契約を随意に更新していくたびに、癒着が生まれている構図が見える。
徳島県の場合、経費である狂犬病予防の会議費を浮かせ、市町村と保健所の職員で飲み食いしていると調査中に聞いたことがある。
高知県も、おそらく同様のことをしているのだろう。
田邊工務店は、ハローワークで捕獲や殺処分業務を行う社員を月12~13万円の給料で募集している。
人件費を削り、余った委託金を県庁職員や、田邊工務店社長達が使っているのだろう。

福岡県と高知県を紹介したが、2県以外にも業務の全部または一部を委託している動物愛護センターは多数あるようだ。

長くなりましたが、これらの情報は犬達のSOSさんへの情報提供として、拡散してもらってもかまいません。
イラストもぐもぐちゃん作
イラスト5

高知隊
高知隊002

高知隊さん、ダンススクールの生徒の皆様へ(*^_^*)
こんにちは(*^_^*)

ミーママさんのダンススクールの生徒の皆様、いつも貯金箱にあたたかいお気持ちを入れてくださり、ありがとうございます。 m(__)m
今日、キャットフードやドックフードをたくさん購入させて頂いて、高知隊さんに送りました。(*^_^*)

高知隊さん、いつも猫ちゃんパトロールありがとうございます。
m(__)m
そして、ダンディーわさびくんのブログ編集もお疲れさまです。
土曜日には、荷物が届くと思います。
皆様、暑い日が続いていますが、水分補給をしっかりされて、体調には、十分にお気を付けくださいね。
猫ちゃんママより
pa-24.jpg

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-07-18 22:20

とうとうツバメの迷いヒナ?犬達のSOSの閲覧者さんやダンスの生徒さんや、お母さん達の育児奮闘記☆2013年7月16日


【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】


『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします
イラストもぐもぐちゃん作
イラスト6 

2013/07/14 の亀母さんコメントを2つ続けてアップします。

『男の子かと思えば女の子でした』

ミー先生、みなさん、こんばんは。毎日暑いですねぇ。
最近我が庭に、ご飯食べに来ていた子猫ちゃんを、昨晩娘が捕まえました。
男の子かと思ったら、今日獣医さんが、女の子ですよってo(^-^)o
急きょ「すみれ」に命名しました。

私は当初、今、この子猫が元気だから(この子は体重1.3キロで、小さいですが先に弱っていた太郎を保護した時より元気)我が庭でご飯を食べられるし、外で頑張ってもらって、もしまた保護するのなら、治療や保護が必要な怪我や、病気の子をと考えてました。

しかし娘は、この暑いのに、外では可哀想と言います。
それもそうだ…('◇')ゞとすっかり納得して、子猫は家族の一員になりました。
太郎の次に保護した「はな」は新しい子猫のすみれを見て「ふう~っ!シア~(`▲´)」と唸っていますよ。
すみれには、庭にご飯食べにきている兄弟が、一匹います。
娘はその子猫ちゃんも、保護をと考えているようで、主人の眉間のシワがまた増えないか…我が家はいったいどうなるのか?と、今不安になってるところですf(^^;

今まで縁がなかった猫ちゃん達、ミー先生に教わり○○海岸の猫たちに、餌だけ宅配に行くようになり、近くの幼稚園の女子園児にまでヒモで首をきつく閉められ虐待されたり、風邪で弱ったり、次の日には死んでいる子猫達を見て命の短さを知り、弱った太郎を獣医さんに連れて行くために保護もし、情が移り、次も弱ったはなを連れ帰り、主人の眉間の縦シワが気になりつつ、庭でも野良ちゃんにご飯をあげ、
娘も猫ちゃんワールドに魅せられていき、でも…可愛いけれど、責任を持って世話できる数をと、ミー先生が言われてきたように限界がありますよね…o(^-^)o…

でも…犬も二匹家にいるし、野良猫達の餌やりが日課になり、保護して家で世話…まさか…二年前まではこうなることを考えてもいませんでした。
接して初めて、猫達にも心があることを知り可愛いですよ。
でもねえ…娘までこうかいがいしく世話をするようになるとは…
娘は、以前より明るくなりましたよo(^-^)o
報告まで 

すみれちゃん(亀母)001
亀母さんのお娘さんに保護されたすみれちゃん

『主人が猫の缶詰めを間違え食卓に 』

一昨日夜に娘が捕まえ、家に入れた子猫のすみれは、まだ慣れていないのか居るのかいないのか解らないほど、静かにしています。
はなは、すみれの顔をみる度に、「(`▲´)ふう~っシャア~!」と唸ります。
早く慣れて欲しいですね。

ミー先生、皆さん聞いてください。
朝のことです。
主人がご飯を食べてました。
テーブルの上にはプラスチックの容器に入った、マグロのフレークのようなものがあります。
その容器に私は見覚えがあり慌てました。
ほんの少し前、娘が猫ちゃんのご飯の上に、マグロのブレークのような猫グルメをトッピングしていたんですよ。
私は慌てて、主人に「それはどうしたん?」と訊くと、主人は「冷蔵庫にあった。」 と言います。
主人には大変言いにくかったけれど、
「それは猫のご飯よ」と伝えると、やっぱり主人は顔を赤くして怒り出しました。これは困りました。

娘に「間違えるから容器に猫と書いておかないと」 と言ったら、
娘は父親が「猫のご飯を勝手に食べた」と怒ります。
私は呆れましたね。 

すみれちゃん(亀母)002

主人は、「猫の缶詰めを人間が食べても大丈夫なんか」
と娘に言うと、娘は「自分も味見したから、大丈夫だ」と負けずに答えましたよ。

私は今もそうですが、思い出す度に笑いがこみ上げて、堪えるのが大変なんですよ。
娘は犬や猫の水も、ミネラルウォーターではミネラルが多すぎと、フジへ毎日水を買いに行きます。
ご飯も成分を見ながら買ってきますし(衣装ケース大に一杯)、缶詰めやパウチのものも、小さいダンボール箱が3箱分買ってきてます。
私は呆れはてています。
あまり感情がなかったような娘は、今は犬や猫に一生懸命で夢中なんですよ。
世話するとエネルギーが沸くのか行動力が出て、気持ちも全て注いでいますよ。
私は、小さな命を大切にしようと変わった娘を見て幸せなんでしょうねぇ。

あのすぐ眉間にシワを寄せ、先住犬をしつけだと叩いたりしていた、職場やご近所さんに外面だけはとても良かった主人も少し変わってきて怒りながらも、猫の様子を見てくれたり、抱いてくれたりしてますよ。
猫ちゃん達が運んでくれた一家の平和、最近幸せな私に万歳です。ヽ(´ー`)ノ

イラスト5 

2013/07/15 愛ラブ田さんコメントです。

またまた…我が家に(*´∇`*)
ブログの皆さま、こんにちは(*^O^*)

先日は、田が保護をした子猫の件で今治市役所の問い合わせなど…ありがとうございました。
問い合わせコメントをみて胸が熱くなりました。
本当にお疲れ様でした<(_ _*)>

今回コメントさせていただいたのは、またまた、我が家に可愛い小鳥がやってきました(*^.^*)

うちの一番上の娘が通学途中、[鳥のヒナを見つけたけれど…保護して家に連れ帰る時間がないからママ、保護しに行って~]とメールが入り、ヒナ鳥が車にひかれてはいけないと思い!
朝何の仕度もできていない状態で\(◎o◎)/急いで家着の短パン から膝したパンツに履き替え、慌てて自転車に乗ってヒナが居るという場所に向かっていましたが…途中気がつくとノーブラ、Tシャツで保護に向かってました(~O~;)

現場に着くと、ちょこんと脇道の真ん中にしゃがんで鳴いてるヒナがいたので、車に轢かれんで良かったね♪と保護し連れて帰りました。

ツバメ 
愛ラブ田さんの保護したツバメの赤ちゃん、ミーママ曰く、顔が田さんにそっくりだとか・・・(笑)

連れ帰り、マジマジとヒナの顔を見るとめちゃめちゃ可愛くて(о´∀`о)
ここ何年か鳥の保護はカラスとコウモリしかしていなかったので何の鳥かまったくわかりませんでしたが…旦那がこれはツバメだぞ!って教えてくれました!

今では、お腹が空くとチュンチュン鳴いてご飯をせがんでます。
子供たちが、ピッピと名前をつけて、せっせとお母さん鳥をしてエサをやってくれています。手に乗せたり、うんちをしても嫌がらず拭いてくれてます。

ツバメと聞いて野生にかえることを考えたら、人間に馴れさせてしまったことを複雑に思ってしまいました(>_<)
でも、こうなってしまった以上、ヒナ鳥をめちゃめちゃ可愛がり、野生にかえるか家に居るかヒナ鳥に決めてもらいます!
私事の報告で本当すみません。

ブログの皆さん、毎日暑いですがお体に気をつけてブログ活動頑張って下さいませ<(_ _*)> (^o^)/~~

花ポリイラスト (小)002 

2013/07/16 ミーママさんコメントです。
『皆さん コメントありがとうございます(*^_^*) 』 

高知の北さん、桃ママ、夜勤もあるのに毎晩、交代で猫ちゃんパトロール&ご飯宅配ありがとうございます。
今週中に、北さんか、桃ママにキャットフードをたくさん送りますね。
生徒さんたちからのカンパが貯まっていますから、猫ちゃんママに高知の猫ちゃん達への買い出しと、郵送をお願いしますね(*^_^*)

なぜ?ファンが多いのか分からないヘン顔のモーおばあちゃんは、時おり一人で狂ったように若者猫の様に飛んだり走り回り運動会をし、棚の物を落としています。 
 
山口県健康福祉センター防府支所(防府保健所) の大山さんと同僚獣医さんへ・犬達のSOS10 
ミーママにお花の髪飾りをつけてもらったモーおばあちゃん

お坊の助たちは、モーおばあちゃんと違い、お坊っちゃまのような可愛く品のある顔立ちのまま、年のせいもあり寝ることが多くなり、1日何度かモーおばあちゃんにせがまれ、モーおばあちゃんの毛づくろいをしてあげています。
お坊の助と銀次郎は男の子というか、おじいちゃん同士毛づくろいを平等にしあっていますが、モーおばあちゃんはせがむだけで、自分はお坊の助たちの毛づくろいはしてあげません(笑)
それどころか、
「モーちゃんが、気持ちいい毛づくろいしてにゃん って可愛く言ってんのに、無視したにゃん(ノ-o-)ノむむむ。。。。モーちゃんカンガルーパンチ!o(`へ')○☆パンチ!」
とお坊の助たちに、いきなり猫パンチをあびせています(^-^ゞ
犬達のSOSこのままだと危ない!猫虐待エリアに捨てられていた天使のような白猫(マルル)を無事保護004 
ちょっぴり品と透明感が出てきたモーおばあちゃん

ちゃんと避妊もしてくれ、事故で轢かれたしっぽも、獣医さんで切断手術してくれた近所の飼い主さんに、引っ越しで置き去りにされてからは、長年ホームレス猫ちゃん生活だったモーおばあちゃん。
前の分譲マンションの男性管理人さんに、ホウキや石を持って追いかけ回されたり、「やんや〜ん(>_<)」と逃げ回り、いつも怪我をしていたり泥だらけだったモーおばあちゃん。
私を見ると「や〜んやん(^O^)おねえちゃんにゃん」
と転げるように走ってきていた、いじらしいブサイクなへん顔だったモーおばあちゃん。

ある日大怪我をしていて、放っておけず、リフォームしたばかりのお家の方に怪我が直るまで。。。とタクシーで連れ帰り、
お坊の助たちにノミやダニ、ウイルスが移ってはいけないし、慣れないから威嚇し合うだろうと、モーちゃんだけを隔離してノミダニ駆除をし、上の階のベッドルームを与えました。。。

大怪我をしながらも「や〜んや〜ん」と甘えてすりより、同じ階のキッチンにも好き放題来て甘えるようになりました。。。
血膿が…いろいろなところに付き… 隔離しようにも我が家には階の入り口ドアと、トイレとバスルームにしかドアがない…
ケージに犬猫をいれない、家の中まで紐でつながない主義…大きな傷口が膿んだまま、あちこちでモーおばあちゃんが寝そべるから、お掃除がたいへんでした。

やがて、モーちゃんの怪我し裂けてえぐれた傷口も渇き、産毛も生えてきた頃、運動不足か?丸々プリプリ、もーおばあちゃんが迫力満点に太ってきました?(^O^:)?
1日二食と、ガムのおやつで何故こんなに丸々太る?

ある日、予備で置いていたキャットフードの袋達の見えない方の裏側が破られ、中身がほぼないことが発覚(笑)
誰も、上の階に来てくれない時、退屈だからキャットフードの袋をバレないように?裏から破り満腹になるまで毎日食べていたもよう(笑) 

f4c9d0c3.jpg 
コッソリキャットフードを独り占めして食べていたころのセクシーなモーちゃんのおしり。

モーおばあちゃんは、ドアを開けても出ていく気配はなく、網戸にした窓にも保護から1年ほどは近付こうとせず、「絶対ホームレスに戻るもんかにゃん(;O;)」 の意思満々で必死に私に甘えてきて離れない。
しょうがないわね(*^_^*)年寄りで口臭はスゴいし、ブサイクすぎて見るに苦しいけど、性格は可愛いからうちの娘(老婆)になる(*^_^*)?
「やんや〜ん(^o^)/やったにゃん」
その後、怪我の後だけ避け、染み付いた身体や足の汚れを何度か、洗うと模様もわからないくらい泥汚れで、染まっていた身体は実は、できそこないの三毛柄だったことが判明。

しばらくしてお坊の助たちに、顔見せで会わせると、モーおばあちゃんはいきなりボクサーのように後ろ立ちになり、☆バチバチバチバチo(`へ')○☆パンチ!
高速カンガルーパンチをお坊の助たちにおみまいした(°д°;;)
何度、顔見せさせてもモーおばあちゃんは、慣れずに戦闘体制でカンガルーパンチがお坊の助達に炸裂。。。

私が旅に出る時、いつもお坊の助達を預かってもらっていた友人宅に、みんなを預けたところ、モーおばあちゃんは友人宅の猫ちゃん達に囲まれ、押し入れの天袋に逃げ込んだまま、ご飯も食べに降りずにパニックの日々を過ごし。。。
我が家に帰ってきた時には、げっそり痩せて軽くなり、しゅんと大人しくなりお坊の助たちに、いつもおみまいしていた高速カンガルーo(`へ')○☆パンチ!もしなくなり。。。そんなモーおばあちゃんを、慰めるようにお坊の助がペロペロモーおばあちゃんの毛づくろいをしてあげ、それを見た銀次郎も、今までさんざん高速ビンタをした、モーおばあちゃんに毛ずくろいをしてあげていました(*^_^*)
さすが、うちで赤ちゃんや、子供の頃から育てた男の子達は優しい(笑)
その日から、モーおばあちゃんは、みんなとしっくり慣れました。

でも、突然、何を思ったかポヨンとしたお坊の助たちに猫パンチを浴びせ、突然一人で走り回り、追いかけて遊んでくれないお坊の助に、またパンチを浴びせようとしています(笑)

8ff006f5.jpg 

そのモーちゃんの気性のために、お坊の助の目が、猫パンチの爪で傷つけられ、酷い角膜炎をおこしてしまい、お坊の助はずっと抗生剤と角膜治療の目薬の毎日です。
猫の女の子は男の子と違い、激しいですよ。
野良ちゃん達も、男の子たちを猫パンチしているのは、人間にはすごく甘えてくるのに、猫には気性の激しいキジや三毛猫の女の子の猫たちです(笑)
野良ちゃんのワンコの女の子は、他のメスが産んだ子犬も育てますが、野良ちゃんの猫達を見ていると自分が産んだ子以外にお乳をあげません。
代わりにお乳の出ないオス猫が、縄張りの中の子猫や、捨てられてきた子猫の世話を良くしています。  

 愛媛県動物愛護センターとは?捕獲側の公務員がドイツナチスの強制収容毒ガス室を現代に再現犬達SOS002
日課である姫ちゃんのオシッコのあとのシャワーとマッサージの時間。『姫ちゃんキレイキレイしてもらっていいなぁ~今度ははモーちゃんも番だからね。』と順番待ちするもーばあちゃん

モーおばあちゃんは避妊してもらうまで、子猫を産み、自分の子は良く世話をしたそうです(*^_^*)
でも愛情をすごく求めます。
お坊の助や姫ちゃんを撫でていると、「やんや〜ん」とすぐ飛んできて、お尻でぐいぐい、みんなと私の手の間に割り込み、「モーちゃんだけを撫でてにゃん
モーちゃんだけを愛してにゃん(;O;)もーちゃんは置いてきぼりにされて、ホームレスになって、逃げ回ってお腹も空いてる時もあって、寂しかったにゃん」とアピールしてきます。 
 
愛媛県動物愛護センターとは?捕獲側の公務員がドイツナチスの強制収容毒ガス室を現代に再現犬達SOS004 
念願だったシリコンマサージ中のモーおばあちゃん

お坊の助たちは時々、屋上に連れていきますが、モーおばあちゃんは、「ここを追い出されるもんか
ここはモーちゃんのお家にゃん(-_-;)」
と、絶対部屋を出ようとしません(笑)
あれだけスゴい口臭で私の顔にスリスリしていたモーおばあちゃんの、口臭は日に日に薄くなり、今は全く口臭はなく、ブサイクすぎた顔も、何とか見れるようにマシになり若返りました(*^_^*)
ロンちゃんは、保護したばかりのモーおばあちゃんの、へん顔が好きなようです。

犬たちのSOS公務員の致死量睡眠薬餌の生き残り姫ちゃんは毒ガス窒息死処分前日に助けられここに⑨024 

さて、白衣の天使さん、久々にブログ登場ですね。
駅の子猫ちゃん、殺されたりせず無事に育ってほしいですね。
見守ってあげてくださいね。

亀母さん、本当に、外では「優しくて良いご主人さんね。
良いところにお勤めされていたし」と言われるほど外面が良く、家ではいつも気難しくイライラして先住犬を、しつけだと言っては、殴ったり蹴ったりしていたご主人さんが、今は変わりましたね。
また、家に閉じこもりがちだったお嬢さんも優しく行動的に変わりましたね(*^_^*)

保護した死にかけの子猫だった太郎ちゃんや、花ちゃんが運んでくれた平和な優しい風ですね(*^_^*)
ご主人さんは、動物達にも心があることをやっと分かられたようです。 
 
シチリア・マフィアのセクシーでイタズラっぽい姐さんみたいな桔梗さん、愛護センターへの問い合わせと嘆願&報告文をありがとうございました(*^_^*)

PIC00030.jpg 
愛ラブ田さん家の黒猫の 愛ちゃん

そして、まだ新しいお家が、動物ランド化している田さん、今度は道路にうずくまっていたツバメのヒナを保護ですか(*^_^*)
子供の頃読んだ「幸せの王子」という童話だったと思いますが、お話に出てくるツバメさんは、他のツバメさん達と南の国に旅立てず、銅像の王子様の願いを聞いてあげているうちに、寒い季節が来てしまい死んでしまった…そんな内容だったと思いますが、「(;_;)ツバメさん、寒くなる前に渡り鳥して、暖かい国に行かないと寒くて死んじゃうの? かわいそう」
って泣いた記憶があります。

PIC0001B_20130719002806.jpg 
愛ラブ田さん家の三毛の ラブちゃん

野生に戻すなら、お父さん、お母さんツバメが運んでくれるような虫をあげて、食べ物と認識させ、やがて飛び立った時、自分で虫が取れるように、家ツバメになるなら、秋から寒さに気を付けないといけないのでしょうか。。。
海ちゃんが、ツバメのヒナちゃん、目と目の間があいて可愛くて田さんの顔にそっくりなんよ(^O^)と言っていました。
やっぱり顔が似てる子が来るのかなって(笑)

PIC00019.jpg 
愛ラブ田さん家の犬の田くん

海ちゃんも、また首輪のない芝の雑種犬を保護して、家に連れ帰り大所帯になって、家族みんなで世話しないと大変ですね。

海ちゃんの所の犬猫も、顔や性格が海ちゃんに似ていますね。
殺処分されないように助けてくれてありがとう(*^_^*)
ただ…それ以上は責任をもって、健康状態や気持ちを把握しながら、一匹ずつ家族で大事にできる数を越えて無理ですよ。

今、海ちゃんがご飯をあげている警戒心の強い妊婦の野良ちゃんが生む子は、里親さんを探しましょうね。
赤ちゃんを生んでから避妊が出来るよう、警戒心を解きなつくよう、頑張りましょう。
保護した芝ちゃん雑種と、妊婦犬のお産後の避妊手術代は、今回はこちらで用意しますね☆(*^_^*)☆☆☆
 
20130716161333.jpg 
海ちゃんの保護したま首輪のない芝の雑種、迷い犬のももこちゃん
『ノラのワンチャンにご飯を あげようと、回っていると道の真ん中をヨタヨタとあるく姿に、車が来ても、よけず 思わず危ない!と私以外の通りすがりの人も声を張り上げ心配そうに
見ていました
道の端に誘導し、持っていたフードをやっと私の手から食べるようになり、
様子を見ていると、また、ヨタ、ヨタ、と道の真ん中を 歩き出し
私が心配そうに見ていると振り返り、振り返り
私を見て:何か・言いたそうにしている気がして、このまま、ほうっておいてはいけないと思い保護する事に しました。
お風呂で、体を洗い、匂いを消し、先住犬、猫達と
ご対面、最初は警戒して出て来なかった猫も、彼女が、大人しい子なので、二、三日もすれば、そばに来て寝るようにもなりました。
今、では、彼女もリラックスして、仲良く過ごしています。海より』


レッスンに来られる度、入り口の貯金箱にカンパを入れてくださっているダンススクールの生徒さん達へ。
お陰さまで貯まると周期的に使わせていただく事ができます。
ロンちゃん家で保護してくれた、いつも私の後を犬のようについてきていたフサフサ毛の黒ちゃんも、貯まっているカンパで避妊予定です。
ありがとうございましたm(_ _)m

Ps のんちゃん、愛は求めると扉を閉じかけます。
たくさんのものや自然の息吹を愛せば、たくさんの扉が開きます。

イラスト4

2013/07/16 桔梗さんコメントです。
『愛媛県動物愛護センターに電話しました♥

ロンさんの今治市役所への問い合わせを読んで、私も聞いてみよう♪と愛 媛県動物愛護センターに電話しました。
7/12 8:40 089-977-9200 電話対応、勤続3年目男性獣医毛利さん。
気が弱そうでナヨッとした話し 方でしたとミーママさんに報告すると
『毛利獣医とは、愛媛県動物愛護センターと、常に県や市と癒着している 愛媛に一社しかない独占新聞社、愛媛新聞が画策した殺処分数のごまかし を追及した、気は小さいけど、文才や調査能力が飛び出て、知的でみんな とはまったく違う角度から攻めていくタイプだったsosメンバーの愛ちゃ んを脅し 愛ちゃんが離脱するきっかけを作った獣医ですよ!!』
私の受けた印象とは違った毛利さんの一面を知りました(゚◇゚)ガーン

9fd1bfa1.jpg

挨拶をすませ、田さん子猫譲渡時の今治市役所の対応を説明し、今治市役 所は『県から委託されている、県に権限がある。だから子猫の引き取りは 愛媛県動物愛護センターで!』言われたが、愛媛県動物愛護センターでは 市にこのような指導をしているのか訊ねたら
(毛利さん)
『市で引き取られたものは県のものとみなされるので、市が勝 手に引き渡すことはできない。 引き取る場合、県知事あてに申込書を出さないといけないから、今治市役所の 対応は間違っていないし、愛媛県内どこも同じです』
松山市の主婦さんのジョニーくんの場合を出し、松山市では市の保健所か ら引き取れるのになぜ!? (毛利さん)『松山は中核市だから保健所に引き渡された犬猫は市のものな ので、市長に権限があるから』

田さんの場合、子猫だから死ぬかもしれない心配を市役所職員に話したら 『死ぬのは致し方ない』と言われたけど、毛利さんもそう思うか訊ねたら (毛利さん)『そ、そうは…思いませんが、今のきまりでは書式のこともあ りまして…いやぁ…むずかしいかもしれません…』となんとも歯切れが悪 い返答。

7aee2dce.jpg

田さんの件をご存じでしたので、(きちんと業務連絡したのか、またSOSが 動いているから気をつけてと話が来たのかはわかりませんがo(^-^)o) 今治保健所が動いてくれたから、簡単な手続きだけで譲渡に至ったが、保 健所にできて市役所にできない理由を訊ねたら
(毛利さん)
『今治保健所は県の施設ですから…。 (なるほど松山保健所職員は市の職員なのに、今治保健所は県になるので すかぁ) 県知事あての書式などスムーズにできたのでは…。でも保健所を通しても 出来る場合と出来ない場合があると思います。』

書式と命のどちらが大事ですか?
(毛利さん)
『命だと思いますが、私の一存では変えることはむずかしいで す』

ではどこにお願いすれば変わりますか?
(毛利さん)
『いやぁ…どこにと言われましてもぅ…・・たぶん…私たちが考 えないといけない…ことではないかと…。』

愛媛県動物愛護センターのホームページに『人と動物が共生する豊かな社 会づくりをめざして』と書いてあることに今のままでは矛盾してると思い ませんか?の問いに

(毛利さん)
『はあ…。いやぁ…う…ん』

と叱られているこどものような雰囲気になったので、責めてるんじゃない ことを伝え、助かる命を優先に考えない今の行政の在り方を改善してもら いたいから、こうして電話している旨を伝えたら、

(毛利さん)
『自分もそうなればいいと思っています。すぐにはむずかしい ことですが…』
と答えてくれました(毎回何年も前からこの逃げと自己弁 護のマニュアルトークを捕獲殺処分公務員たちはし続けてきたと、あとで 聞きました) 毛利さんの前向き(?)に思えた言葉をまに受けたおバカな私は、私の意 見を上にあげていただきたいことと、毛利さんにも改善にむけてがんばっ てほしいと伝えると、はにかんだような(笑)声で (毛利さん)『あ、がんばります』と答えてくれました。

その言葉の嘘を見抜くことができず、力強さには欠けるがその言葉を信じ たいと言うと『みんな非難を交わすための自己弁護マニュアルトークに騙 されちゃうのよね。まだまだ甘いわよ(*^_^*)』とミーママさんに言われ ました(_ _ )/ハンセイ
しかし改善に向かうことをやっぱり信じたいです。

e0ac5704.jpg
田さん親子の手作りの里親募集のチラシ

電話をかけたついでに、以前から聞く噂について質問してみようと思いました。

父母が若かった20年くらい前は、当たり前にトラやライオンのストレス発散や野生の本能や迫力を保つた め、子犬や子猫を市民のいない夜中に与えたり、人を噛んだ犬に対して罰 というか残忍な殺処分のやり方として当たり前におこなわれていたとみんなが言っています。

また大阪の小学校の先生が、以前自分に噛みついた親戚の秋田犬を、市(保健所?)の職員が、処分すると連れていき、お客さんがいない夜の動物園でライオンの餌に生きたまました
とアグネスさんの子供たちに言っていたそうですから、役所や動物園は非難を浴びてはいけないから、認めないにしても確かに以前は、今のように夜のサファリパークみたいになっている動物園は無かったし、夜間は入れませんでしたから、全国的に言われていたライオンや虎の野性の迫力を保ったりストレス発散に、生きたまま子猫や子犬を猛獣のオリの中にいれていた可能性はあります。

現代は、全国の動物愛護団体の人達が騒ぎ大問題になるだろうから、していないと思うし、過去の事にも示しあわせ口チャックだと思います。
ただ、実際に子犬や子猫を猛獣のオリに入れた日本中の職員たちが、お酒の席や定年後、周りの人たちに言ったから、父母達が若かった時代は、当たり前にこのような話があったのだと思います。

それで唐突ですが、念のために毛利さんに伺ってみました。

(私)
年間すごい数の犬猫が殺処分されてますが、その肉は動物園のエサにな るって本当ですか?
(毛利さん)
それは無いです~(めっちゃ笑って)。
(私)
でも食肉センターから死体を引き取りに来るって聞きましたが?
(毛利さん)
食肉センターも来ませんよ(笑)。施設内に設備がありますから、そこで火 葬されます。
(私)
そのあとは埋葬ですか?
(毛利さん)
いえ、埋葬はしません。灰になるので、袋に入れて廃棄物として処分に回 されます。
(私)
動物園に納めないといけないから、各市町村に犬猫納入年間◯頭のノルマ があるから、市役所から引き取れないのかと思ってました。では動物園の エサ説は間違いなんですね。
(毛利さん)
絶対にそれはありません(笑)
納得しお礼を申しあげ、改善のお願いを念を押し電話を切りました。

c059f8a1.jpg

しかし、生きたままのエサ説は今は無くても、他のダークな噂は現存すると聞きました。

ミーママさんも以前にガス室で殺処分された若い犬の遺体は、市民 にわからないように国産ペットフード業者の車に引き渡され、ドッグフードやカ ルシウムガムの材料に再利用され、遺体を渡すセンター職員は、ポケット マネーを報酬でもらっている事を調べていて、ただその事を書いてきた ジャーナリストや記者などは過去にみんな、どこからか脅しが入り、 そのジャーナリスト達のブログは抹消されたと(犬達のSOSのアメーバ時 代に圧力がサーバーのアメーバにかかり消されたように)何度か聞いてい るそうですが、歴代、その事を調べては仕事を干され圧力をかけられ、あ きらめたジャーナリスト達にミーママさんも会ったことはなく真相は闇と か(≧Д≦)

なんか怖すぎ~!!黒い闇で権力者たちのどろっどろっした何 か想像しちゃうのは私だけでしょうか!?

ただ、動物愛護センターの犬猫は『決して動物実験になどしません!(;  ̄Д ̄)』と各県口を揃えてSOSメンバー達の問い合わせ電話に回答して いたのに、調べていくうち、大学教授の特例をお願いする書類と判子があ れば、殺処分予定だった犬たちを引き渡していた特例があることが発覚し ました。

さらに飼い主が飼育放棄したビーグルはおとなしいから、実験用に引き渡 しを望む大学教授もいて、ガン細胞を植え付けつらい抗がん剤の実験に死 ぬまで使われ、それでもビーグル犬は大学教授や生徒、薬品会社の職員達 を噛むことなく、死ぬまでしっぽを降り続け、残忍な薬品投与をされてい たと、途中から活動に加わった私は知りました。
哀れすぎる犬達。(T.T)

また、『動物実験など野良犬や殺処分される犬を使っていません。するは ずないじゃないですか』 と、回答した山口県も、みのりさんが、山口県の保健所獣医たち(大山昌 志 野村恭晴、内田和克、原田秋人)が野良犬10頭に対し、死ぬまで動物実 験を税金を使いしていたことを突き止めました。

またその税金で行った実験結果は、中国地方の保健所職員達が税金を使 い、各実験をした発表会で報告され、一般市民には閲覧できない隠ぺいが されていました(`_´)
税金を使った業務は、市民には知る権利があり、閲覧の請求をし、山口県 健康福祉センター防府支所(防府保健所)の大山昌志獣医たちの動物実験レ ポートを入手しました。
『その後、山口県の該当公務員達と思われるストーカー嫌がらせ書き込み は、かなり酷かったのよ。 数分刻みで嫌がらせが入っていたり、訴えてやる!著作権違反だと書き込 まれていたり…。』
とミーママさん達から聞きました(*゚ロ゚)

しつこい男ってや~ね。絶対モ テないはず( ´艸`)
ac367cad.jpg
子猫ちゃんの里親さんはみつかりました。

今でも嫌がらせトピックを立ち上げているとのこと。
一年前にサーバーのアメーバに役所圧力をかけ、また同じ山口県防府出身 で年齢も近いヤフーの新社長も、同郷の役所公務員達の画策に荷担したよ うな動きで、防府の公務員にとり都合の悪い証拠文や犬達のSOSのファン 達が、紹介してくれた告発文は、ヤフー掲示板でどんどん故意に消されて いき、犬達のSOSに対する当該公務員たちが書き込んだ嫌がらせだけが、 消されずにいました。
山口県防府の当該公務員や、捕獲担当の市役所の清水正博達と思われる人 物達が、示しあわせて勤務中に嫌がらせ書き込みをしているらしく、ほん とうに税金泥棒の精神が醜くひんまがった公務員獣医や職員達だと呆れま したヽ(゚Д゚)ノ  

今のメンバーの皆さんは、脅しや嫌がらせをされると、怯えたり落ち込ん だりするヤワな女子はいなく、さらに燃え上がりパワフルになるだけなの にo(^-^)oうふっ

今まで私は、保健所の公務員獣医さんや動物愛護センターの獣医さんは、 偉い人で大変だな と思っていましたが、問い合わせや業務内容を知る度、嘘つきで隠ぺいに やっきになり、ロボット人間か、冷酷で血が通わない人が多いことを知り ました。

動物が好きで獣医になったんじゃないのかな?? 殺処分に回される予定の犬猫の権限がどこにあるかとか、書類上のこと なんて命の重さに比べるとちっぽけなものでどうでもいいことだと思うん だけど…やはり愛護センターを含め行政は動物をモノとしか思っていない から、こんな書式にこだわることしかできないんだと思います。

建て前ばかりで愛護精神の真逆を行く動物愛護センターが、本当に動物を 愛護する施設に変わってほしいと願うばかりです。

空13 

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013年7月16日20:00

犬達のSOS☆日本の最南端、波照間島と西表島の天空にまたたく天の川と、夏の大三角形と織姫様と彦星様のひときわ輝く星の下で☆ミーママ旅番外編 2013年7月10日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

2013/7/10
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング3位でした。


イラストもぐもぐちゃん作
花ポリイラスト (小)002
2013/07/09 ミーママさんコメントです。
日本の最南端、波照間島と西表島の天空にまたたく天の川と、夏の大三角形と織姫様と彦星様のひときわ輝く星の下で☆ミーママ旅番外編

こんばんは☆☆ミーママです(*^_^*)
少しの間、子供のように無邪気な生活に戻っていました。
沖縄でナースをしていた友人に会いに行くと約束していたまま、ずっとバタバタしていて会いに行けなかったけれど、先日やっと石垣島の石垣新空港で、友人と待ち合わせをして日本の最南端、波照間島と西表島に行きました。

NEC_1008-1.jpg 
130705_0614~01 
写真は、西表島のジャングルの滝と、夜空一面にまたたく星を橋かける天の川が、日の出の明るさと交替に見えなくなり 星雲の優しい明かりが、まばゆく金色に光る生命力の朝に代わる時撮ったガラ携写真です。

0時まで天の川を見て、その後うっとり眠り、夜中の3時には再び友人のおとぼけナースを、人間目覚まし時計の私が「起きて起きて~(^O^)天の川見るわよ♪」
と声をかけると、さすが仮眠に慣れているナース、すぐ「むく」って寝ぼけることなく起きます(笑)
他の部屋のゲストを起こさないよう、そっと忍び足で廊下をすり足で歩き、リビングから広い芝生の庭へ。
「きゃあ~0時頃よりキレイ♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪」見上げると夏の大三角形や、くっきり線まで浮かぶような北斗七星と、天の川の星雲。
ひときわ大きい二つの星が彦星様と織姫様。
人間目覚まし時計の私は、目覚ましがなくても、何時何分に起きると、時計を見て脳をリセットして自己暗示をかけると、昔からピタリとその時間に「起きて」の声が聞こえてムクッ、パチッと目が覚める便利な身体なのです。
みんな不思議がります(笑)

離島にいる間も、やっぱり3時間睡眠のままでした(笑)
とうとう4日の夜じゃない(笑)5日深夜午前は、3時から日の出まで、、おとぼけ二人で庭のハンモックに仰向けになり、タオルケットをかけて歌を歌ったりお話をしながら、空を朝まで見続けていました。
タイ製のお気に入りの虫除けクリームを二人で皮膚に塗っていると不思議と日本製より蚊に全く刺されません。
毎夜、天の川の対岸の彦星様と、織姫様の距離が近付いて、「天帝様~早く二人を会わせてあげてください(*^_^*)」と首が痛くなるくらい天空を見上げてお祈りしました。

織姫様は七夕の夜中、愛する彦星様に、お会いでき幸せな夜を、満点の星達に祝福されながら過ごされたのでしょう(*^_^*)
こぼれそうな満天の星達といくつもの流れ星と、ジャングルにこだまするフクロウの鳴き声と、ヤモリ君たちと虫の鳴き声。
仰向けになっていたハンモックから時おり飛び起き、星雲を観客に踊っていました。

image004.jpeg 
波照間島の夕暮れ 

歌を歌ったり空に手を振ったり踊りを披露すると、不思議と星がまたたき星の数や流れ星が増えます。
『わあ~ミーさんが歌うと星が増える~(^O^)人口衛星もピッカピッカ光る~』と友人もハンモックに仰向けのまま手を広げ、子供のように歌を歌っていました。
庭の馬たちも立ったまま寝ていました。
遅くまでゆんたくでお酒を飲んでいたゲスト達も、お部屋で爆睡しているようで、こんな満天の星達の息吹きを知らないようです(*^_^*)
星雲や流れ星や、丸い地球を感じる地平線の果てに思いをはせていると、生まれ変わり死んでいき、また生まれ変わる生き物達や樹木たちの壮大な時の流れを感じ、人間なんかこの大宇宙や、大自然と比べるとなんてちっぽけなのだろう。
ちっぽけな人間が、ちっぽけなことで悩み葛藤し、贅沢な便利な生活を夢見て、自然を破壊し空気を汚し、生き物達の生活の場を奪う事は何て愚かなことだろう…
みんなが見る贅沢で便利な生活とコンビニや夜の町のネオンは、うたかたの人工的な光…
人工的なチカチカした光や音は大自然をかき消し、優しい心をかき消し荒れて不安定にさせるだけ。

昔の人はこうして星で東西南北を決め、お日様の経路で時間を知り、海や山の恵みを頂いた…
テレビやアイパットの代わりに星空を見ながら物語を作った…そんな事を思いながら、4時頃東にやっと出たお月様に挨拶し、空が白みかけ朝日が昇るまで空を見上げていました☆(*^_^*)☆☆

image003.jpeg 
西表島の朝日

次は、ロマンチックから一転して、日本の最南端、波照間島のゴキちゃんと西表島のコオロギのお話(*^_^*)

旅の間、私が大好きなヤモリやトカゲや金ブンを友人も^O^〃か~わいい~ネパールにも、村のレストランとかにいっぱい壁にヤモリちゃんいて鳴いてたね♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪。と二人して喜んでいましたが、ゴキと波照間島の宿で対面。
『うひゃあ~ゴっキちゃ~ん(^O^;)ダメダメダメ!
ミーさんもダメなのよね?
ねっ、ミーさん、この子って?
なんでなんで色が薄い茶色なの?』
「(^O^)脱皮したばかりなのよ~きゃあ~こっちに来る~(^O^〃)」
と二人で3センチほどのゴキの周りを逃げ、お部屋から出そうにないゴキちゃんに友人は、
『あっミーさんのために用意してた乗り物酔いのゲロちゃん袋が、あったあ~ (^O^)vゴキちゃん、私たちはスリッパで、べちっ★ができる怖いおばちゃん技は出来ないし、殺せない。
怖くて触れないから、つまんで窓の外に出せないし…このゲロちゃん袋にハイハイ、カモンいらっしゃい(^O^) 』
「きゃあ!方向転換してこっちに来た~!ヤモリやトカゲはかわいいけど、ごめんね~かわいくない~(>_<)」ドタバタピョンピョン
『(^O^)あっ 違う違う、ゴキちゃ~ん、こっちよ。いい子いい子、この袋があなたのお部屋だよ~
ほれほれ(^O^)ガサっ
あら~入っちゃった♪お利口ちゃん。
ミーさん、玄関にゴミの分別箱あったでしょ?』
「うん(^O^) あった、あった。行こう(^O^)」
『あのね(^O^)ゴキ子ちゃんかゴキ男ちゃんか知らないけど、こっちの分別ごみ箱にね、
宿泊客の食べ残しや、お菓子が入ってるからね。
あたし達のお部屋より、デリシャスがたくさんよ(^O^)
ゴキちゃん、いっぱい召し上がれ』
「お友達もいたりして(^O^)フタをあけてポイ(^O^)(^O^)バイバ~イ ♪」
『ミーさん、良かったね(^O^)』
「うん 平和平和(^O^)♪」
かなり、お馬鹿ですが、幼稚園児のように素直な発想とノリがピッタリ合うテンポの良い友人なのです。
時おり、何度か彼女に「あのね…(^O^〃)前も聞いたけどいい?
本当に担当の患者さんの注射や、点滴の液を間違えて、寿命を縮めたことはない?」
『☆んもう~またあ、そんなこと言って(^O^)しっつれ~な!
まだ死なせてないですよお~』

「あら、気が付かない方が幸せかもよ(*^▽^*)」   

image005.jpeg  
西表島の朝日

次の日は西表島にフェリーで移動。

波照間島は外海だから波がすごいすごい。
私たちが波照間島を出た次の日は、波照間島へ行き帰りのフェリーは波が荒く欠航になり、波照間島に行く予定の旅人達が、泊まる宿が見つからず大変だったようです。
台湾に行く方が近い外海の荒波を、滑り台のように走行するフェリーに最初は「きゃあ~♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪かっこいい~SO COOL♪びゅ~んびゆ~んっうわお」と叫んでいた勢いもやがて船酔いでゲロゲロ気分(∥´д`)。。。ウップ、我慢!我慢よ、もう少しで着くわっウップっおえ~(>_<)
後ろを見ると友人も静かに押し黙っている。
やっとエメラルドグリーンの岸辺に付きフウフウ(>_<)あのまま乗っていたら、たくさん量があり過ぎた宿の朝食を噴水のようにゲロゲロ吐いていたかも。。。

『(^O^)ミーさん、急に静かになっちゃって、私も船酔いしてるしミーさんも酔ってるんだろうなって心配してました(^O^)
は~着いた~海が今までの色よりもっときれいですね(^O^)』

「あ~気持ちよくなってきたわ~空も海もきれい!相変わらず暑いわ~(*^▽^*)」
ペンションからお迎えが来て、その中に『朝からシュノーケリングに行き、海ガメにも会いましたo(^-^)o』
というゲストさんも一緒に乗られていました。
「海ガメ~?ステキ~♪よろしくおねがいしま~す(^O^)(^O^)〃」
ペンションに着くと予想以上の素敵なお庭にハンモックと、お馬さん(〃^O^)v(^O^〃)

image001.jpeg 

image002.jpeg 
突然の激しいモンスーンの中、濡れながら美味しそうに庭の草を食べている馬

「こんにちは~波照間から移動して来ました~」
皆さんに挨拶をしてペンションのお部屋で、少しくつろいだ頃、昨日より黒いゴキちゃん?発見
「きゃあ~またあ~(>_<)きゃあ~あれ?動きが違う?」
前の部屋のランニングに短パンの真っ黒く日焼けしたおじちゃんに
「あの~どうぞ、どうぞ、私たちの部屋に(^O^)」
「え?いいんですか」
「(^O^)(^-^)え~どうぞムンムンの女二人ですが遠慮せずに、ま~どうぞ(^O^)ちなみにこの虫さんは?ピョンと飛んでるからゴキちゃんじゃないと思いますが。。?」
「o(^-^)oこれはコオロギですよ」
「え?窓にバッタは貼りついていましたが、お部屋の中にコオロギ?あっ!畳の隙間に入り込んだっ(°д°;;)」
「夜になればきれいな音色を聞かせてくれますよ(^_^)v」

「ま~そ~ですか(^O^)いえいえ
ゴキちゃんか?と気になりまして(^O^)コオロギちゃんならウエルカムです
どうも、どうもありがとうございました
では後ほど夕食でお話しましょう(^O^)(^-^)」とおじちゃんにバイバイ
そのあと友人
『ミーさ~ん、あの人石垣島や離島の達人でした~』
「そ~なんだ、お話したの~?達人に会いたいって言ってたし良かったね~ (^O^)

13729407770980001.jpg

ジャングルにもカヤック(カヌーみたいな船)こいで滝にも行っちゃったもんね。
何回、他の人のカヤックに『(>_<)(>_<)☆きゃ~どいてどいて☆ぶつかる~私たち迷走コンビ、二人で好き放題リズムを合わせず、こぐから、いったいどこへ行くの~きゃあ~またぶつかる~(>_<)?え?インストラクターさん、私たちが間違いなく転覆組パタ~ン?そんなことは無いんですよ~っ
ネパールの湖でも私たちのこぐボートは、進行方向に進まずクルクル回ってましたが、転覆はしないのです~(>_<)あっきゃあ~そこのボートの人~逃げてください~あれ~★ゴン☆☆ごめんなさ~い☆(ToT)きゃあ~川べりにぶつかる☆ゴン★きゃあ~船さん、ごめんなさいっ』
て無駄な力を使ったし、転覆はやっぱり私たち華麗な、カヌーさばきで免れたけど、カヤックを降りてジャングルの中の手すりもない険しい細い山道を、滝へ向かい上がっている時、下へ引き返してくるいくつかのグループの方達にお会いして、みんな細い道ギリギリに山肌に立ち止まり
「こんにちは、滑らないように気を付けてくださいね(^o^)/(^O^)ハアハア」と道を譲り声をかけてくださいました。
その度、
「はあ~い(^O^)(^O^)こんにちは~。
滑落していく時は、私たち一人では落ちません( ̄o+ ̄)( ̄n+ ̄)皆様の手を引っ張り道ずれに(^O^)がははははは。お気をつけて~」
と挨拶を交わし「え!?(; ̄Д ̄)」と驚かれる皆さんの顔を見てリフレッシュしながら、山道を上がりました。

ペンションに戻り、
(^O^)お腹空いたわ~
夜7時半からゲスト達がリビングに集って晩ごはんだよね~あっ?
さっき横にいたのに、もうYちゃんハンモックにゆられてる(^-^;」

『(^O^)ミーさ~ん
ハンモック気持ちい~ですよ~お馬さんもいる~
タンタタタタ~ン♪→タンタラッタタンタンヒヒ~ン♪★
さっきミーさん、お馬さんに草をあげてたでしょ?』

「お馬さん、そこの草食べるのよ(^O^)」

130705_0610~01

輝いてますね~とか元気な人たちですね~と言われ、呆れられていたのか、よくわからなかったけど(笑)、このテンポのいいノリと軽々と羽が生えたお馬鹿な発想の友人タイプのメンバーは、普段、合コンあらしと〇マタデートで忙しい(笑)酒豪と甘党の花ポリしかいなく、後のメンバーみんなは軽々でなく、発想力にかなりの重量の体重を感じるけど(笑)。。。。
まあ、少しずつ犬達のSOS定時制でお勉強してボケと突っ込みや、切りかえしも覚えて、強くたくましくセクシーに、かつ羽が生えたように軽やかになっていきましょう (笑)

番外編でお騒がせしました(*^_^*)

130704_1215~03


【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-07-10 01:00

犬達のSOS☆愛媛県の野良猫や子猫を法律違反で捕獲し殺処分する課が、捕獲とは言わず【保護】と騙し言葉を使う理由2013年7月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


2013/7/9
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング4位でした。

空004

みなさん、こんにちは(*^_^*)ミーママです
今治市役所や、愛媛県動物愛護センターへの問い合わせを、ありがとうございました。

旅に出る前に皆さんに出していた問い合わせミッションですが、アドリブの部分で、ポイントがずれていたり、すでに以前、何度もメンバーが聞いていたことをそのまま、今回また問い合わせていた箇所や、一方的に役所公務員の方が、情報元の話を誤魔化そうとしていると決めつけたような箇所がありました。
公平感を持たせるために、決めつけたような箇所は訂正しました(*^_^*) 
小柄で、かなり目を惹く美人の美和ちゃんは、踊っている時や、私や動物と接している時は、天使のように可憐でかわいらしく、声も低くないのですが、捕獲殺処分役所職員に、業務の問い合わせをする時は、何度注意してもメラメラ燃え声がボソボソ低くなり、斜めに構え敵意に満ちます(笑)

ついでに、賢そうにも見える期待を裏切り、(^O^)意外と物覚えが悪く頭が良くないため(笑)「ここは良い、この点は悪い」と客観的に全体を見ることができず、沸々メラメラと
「この人たちが罪のない犬猫を殺してきた(-_-;)許せない。。。ミーママさんに飛び膝蹴りを習って。。。う〜ガルルルル」
という意識が出てきて問い合わせの、方向が一方的な迷い道になり職員さんの心に響く嘆願までには至りませんが、本人も全く気がついていない回答を得られるヒットも、たくさんあります(*^_^*)

写真 4 (1) 
ミーママ家の屋上の花

こんなに美人なのに、片寄りすぎて、構えなくてすむおじいちゃんにしかモテない、美和ちゃんの将来を心配し、皐月賞や天皇杯の馬で言うなら、騎手を振り落とし走っていく【気性に難ありの牝馬】を何とか直そうと、これでは若い男性はダメだわ。 

彼女を受け止めてくれるのは、花ポリやエンジェルが言うように、
「かわいい(ΘoΘ〃)かわいい、わがまま言っても急に怒りだしても、かわいい。笑うと天使のようなべっぴんさんで、〜去勢避妊して庭にいっぱい野良犬や野良猫を住まわせたいんか?
もっと広大な庭が欲しい?
分かった分かった(ΘoΘ〃)なんぼでも買ってやる。
動物を世話する人も雇ってやる。
美和が喜ぶ顔が一番じゃ。
あっ急にスネだした。今度はなんじゃ?オーストラリアで増えすぎて射殺されているカンガルーを助けて連れて帰ってくれと?スネた顔も美人じゃのう〜」
のお金持ちのジジイしかいないわ!!L(・o・)」

ジジイ相手の合コンを探して、照れると正反対の態度を取る美和ちゃんを何とか!嫁に売るための付き添いをしなくては!!など(笑)私は美和ちゃんに、ダメ出しも一番厳しいですが、美和ちゃんは一生懸命動物達の命を救うために、「はれ、、、?また思い込み、ズレてましたか?」とめげずに(笑)戦い頑張ってくれています。 

写真 1 (1) 
ベッドでまどろむ 若返ったもーおばあちゃん

さて、美羽ちゃん、美和ちゃんが問い合わせてくれた話を総合すると、
「便利屋が捕まえた猫を処分(殺処分)している」
と捕獲箱を借りようとしたみきちゃんに言ったのは、どうやら愛媛県動物愛護センターの三人の女医ではなく、松山市保健所の女性職員だったのでは?
とロンちゃんも、私も思いました。

あれから、みきちゃんからはコメントや返事はぴたりとなく、最近の何月何日、どの電話番号の役所に電話して、「便利屋が捕まえた猫は処分している」
と女性職員に言われたのか?
詳しいことが分からずじまいですが、みきちゃんが学生として山口県から愛媛県松山市に来て、まだ慣れていないことと、
またコメントには、愛媛県動物愛護センターと書かず、松山市動物愛護センターと書かれていたことを見ると、松山市保健所の動物を捕獲したりする、生活衛生課の動物愛護担当に捕獲箱を貸してもらいたいと電話したのを、役所を間違えて動物愛護センターと書いた可能性があります。

写真 2 (1) 

それなら、松山市保健所の生活衛生課にいた木村獣医さん(松山ブリーダー崩壊の事後調査をきちんとする約束を破り、うやむやにし異動で近くの課に逃げた)が、
「市民や酔っぱらいから、子猫が段ボールに入れられ捨てられている。
と電話があれば、24時間体制で保護(捕獲し殺処分)しに行く」
('◇')ゞ猫は犬と違い捕獲する法律がないんじゃないですか?
とメンバーに聞かれると
「捕獲してはいけないと言う法律はない( ̄ー+ ̄)」とまた得意の誤魔化し、すりかえトークをしていたことにもつながります。
また松山市保健所は、市役所と同じ市の管轄です。

【松山市総合公園の猫達が、松山市が委託した猫捕り業者により、周期的に捕獲され殺処分されている】
と散歩住民の話もあり、また猫嫌いの総合公園の掃除のおじさん達職員は、「そんなに猫の世話をしても、捕まえて処分するのに(`ε´)」と言っていました。

この掃除のおじさんは痩せていて麦わら帽子をかぶり、掃除をしている時間より白い軽箱バンを止め、クーラーを効かせ、車の中でじっと座っていることの方が多く、ガソリン代も税金だから移動以外はエンジンもクーラーも切って欲しく、それを美和ちゃんがブログに書くと、愛読者の職員たちがまた見ていたのか(笑) 今、麦わら帽子おじさんは無意味に白い箱バンを停めている時は、クーラーをかけてなく、また美和ちゃんの思い込みかも知れませんが(笑)美和ちゃんをクーラーの恨みか?睨んだとのこと(笑)

写真 3 (1) 

このおじさんは、総合公園に散歩に来ては、猫を常習虐待している数名の住民とも仲が良く、猫好きな住民や観光客が猫に餌をあげているのを監視し、後からすぐ餌を捨てています。 

一般の散歩住民や、猫の餌やりボランティアのおばさん達と比べるとはるかに目立つスクールの生徒さんたちも、総合公園に行った際
「変な麦わら帽子のおじさんが、白い箱バンを止めじっと私達を見よるんよ。
掃除道具を積んどった。
じい〜と見続けて気持ち悪い、(>_<)一般人は駐車場から上は車で入ったらいかんでしょ?」
と連絡がきます。

またこの掃除の麦わら帽子おじさんは
「弱った猫はゴミとして捨てている」と、自分で発言していました。
私が総合公園で
「おじさん、こんにちは(*^_^*)この間、首を切られて殺されていた子猫について、聞きたいんだけど(*^_^*)」
と軽四箱バンから出ていたおじさんにニコニコ近付くと、何故かいつもと態度が違い痩せた身体で震えだし
「知らん!」「(;`д´)知らん!ワシは何も知らんっ!」
と草むらに後ずさりしました。 

これでも学生時代と変わらず、今も結構声をかけられ無視しても、めげずに私をナンパしてくる男たちはたくさんいるのに、後ずさりされたの初めてよL(・o・)」

手足が長く磨きあげたこのボディー。。。
あら、違ったわ(^^ゞブログを始めて三時間睡眠になり、姫ちゃんが来てからは、バスタイムが夏も冬も、オーストラリア人の常識みたいに、5分オヤジシャワーだけになってジャムーパックも2年半してないわ(;´д`)と言うか。。お家をリフォームしてピンクのバスルームにしてから、日本にいる時、両親宅に帰っている以外、我が家では一度もバスタブに浸かってないわ。 

姫ちゃんだけがその分、朝晩お姫様エステだわ(^o^ゞ
クンクン。。。だ…大丈夫、私、汗くさくないから。
睡眠不足でも目の周りにクマなんて体質的に出来ないし肌もツヤツヤよ。
なのに、このおじさん何故、私から逃げるの!? 

写真 1 (2) 
ミーママ家の屋上のバラ

顔も青ざめ、ますます震えて私の問いに後ずさりを続けるおじさん…。
面白いから、「おじさん、首を切られて殺されていた子猫を誰がゴミとして処分したの?何か知ってるの?」
このおじさんが、証拠隠滅で首の無い子猫だけをゴミと一緒に処分した?
さらに、にっこりしてグイグイ近付くとパニックになったように、白い箱バンに逃げるように飛び乗り、あわてて管理事務所へ帰っていきました。。。(^o^ゞ

一緒にいた美和ちゃんも今まで、ふてぶてしいおじさんの態度しか見てなかったから
「(^o^ゞさすがミーママさん、迫力がありますね」と唖然。。。

そのあと、総合公園内の管理事務所に逃げ帰ったおじさんから話を聞いたのか、猫が大嫌いの前田主任が、職員しか車に乗れない道を三輪車のようなノロノロ運転で私たちを尾行するようにやって来て、ゆっくり後ろを付いてきました。
せっかくだから写真を撮ってあげるとマズそうに、ゆっくり運転しながら私たちをバックミラーで見続け、追い越していきました。 
何か文句を言いたそうにピタリと車を止め、こちらを見ていました。
人見知りがなく初対面の人ともすぐ話せる私は
「あらっ、お話したいのかしら?私も聞きたいし(^O^)」
と近づくと、今度は三輪車のようなスピードでなく、逃げるように遠ざかっていきました。
 
写真 2 (2) 
ミーママ家の屋上のバラ

本当に分かりやすい無駄な動きの多い、外道…松山市役所の公園緑地課(野良猫の苦情があると、え?ネズミがいて困る?殺鼠剤をあげますよ、と暗に殺すことを住民に数年前に勧めた外道男性職員がいた課)の、税金無駄使いの余剰人員たちです。

頭も良く根回しが得意で、パフォーマンスに長けた愛媛県の中村ときひろ知事が松山市長選時代、市役所職員たちを、選挙の票集めに駆り出した時と変わらず選挙の票集めと、税金横流しのために、あのような愚劣な職員を置いているのでしょう。

これらの松山市役所や、松山市保健所の獣医達の、猫を【保護】と言いながら【捕獲】している状況とは違い、今回の美和ちゃんの問い合わせで分かった収穫がありました。
愛媛県動物愛護センターのオザキ女性獣医さんは、【猫は捕獲しません 法律違反です】
と言われました(*^_^*)V
殺処分現場に任務して浅いから、腐った上司たちに洗脳されていなく、まだ麻痺をしていなくまともな事を言っているのかもしれません。 
それに対して、夫婦ともに捕獲殺処分公務員獣医として、業務にマヒした木村獣医。 

妻の木村獣医は、愛媛県動物愛護(殺処分)センター勤務時代に、泣き真似をしたり、「今からガス室のスイッチを押します」
と冷たく淡々と言ったり、殺処分現場に勤務4年のベテランなのに、殺処分日の処分数の問い合わせをした私に
「私は新人だからわかりません」と嘘発言。
「その声は木村獣医さんね(笑)
何年か前にあなたと話しました。
新人さんじゃないですよね?」
と私が電話口で言うと大慌て。

写真 5  
ミーママ家の屋上の桃の実 ずいぶん大きくなりました

犬達のSOSブログを夫の木村獣医は見ていると堂々と私に言ったのに、妻は
「知らない、見てない」
と、とぼけ
「あの…○○(私の名字)さんって?」
と聞いてきたから
「木村さん、私がミーママですよ(*^_^*)もうそれ以上、殺処分に麻痺されずに、今度は動物園などで動物を生かしたり、助ける獣医として勤務された方が良いのでは?」
と答えると
「え?あなたが【あの】ミーママさん?」
とブログを見ていたことをうっかり暴露。。。
夫婦揃って誤魔化しが得意だけど…すぐ嘘もバレます。
 
医師ではないけど仮にも獣医。
他の公務員職員よりは成績的に賢かったはず。
嘘をつくなら、もう少し完璧な賢さでないと、私に叩かれるだけです…。 

【猫を捕獲する法律はないけど、捕獲をしてはいけないという法律もない】
と開き直った夫の方の松山市保健所の木村獣医ですが、なぜ【捕獲】を【保護】と騙し言葉を使ったか。 

【愛媛県では、市役所や保健所が猫の捕獲をして法律違反!】と追及されないための言い逃れの方便でした。
オザキ女性獣医さん、ありがとうございましたm(_ _)m

さて、美和ちゃん自身もだし、問い合わせコメントを見て、これに気付かなかった(^-^;。。。相変わらずのピントがずれて、お利口さんにならない、一生懸命のみんな(笑)

写真 4
太陽の回りにできたリング


【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆みきちゃん、愛媛県動物愛護センターについて知らせコメントをありがとう☆ミーママより 2013年7月2日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします


イラストもぐもぐちゃん作
花ポリイラスト (小)002
2013/07/02 ミーママさんコメントです。
みきちゃん、愛媛県動物愛護センターについて知らせコメントをありがとう

ミーママです(*^_^*) これから数日間、友人に会いに離島に行ってきます。
しばらく連絡ができないから、連絡事項を急いでコメントします。
(姫ちゃんは別荘のロンちゃん家でホームステイです(*^_^*))

みきちゃん、以前から松山総合公園には、松山市が委託した猫捕り業者がいて、捕獲現場を見てかわいそうだった(/_;),と散歩中の住民さんに聞いたと、美和ちゃんから聞いていました。

このことと、みきちゃんが愛媛県動物愛護センターの女性職員(たぶん獣医)から電話で聞いた
【便利屋が捕まえた猫は処分している】
の言葉の点と線がつながります。

120625_1025~010001[1] 
ミーママ家の屋上のバラ

以前の問い合わせでは、愛媛県動物殺処分センター(愛護ではなく正しい名前) ではペットショップやブリーダーから売れ残ったり、年を取ったり経営状態が悪く飼育できない(松山ブリーダー崩壊など)引き取りの相談は受けても、
一般飼い主からの引き取りはセンターではしなく、
飼い主の飼育放棄(なつかない、 飽きた、 吠えて苦情が出た、 高齢犬や飼い犬や猫が病気になって世話をしたくない等)
や、庭や駐車場で野良猫が子猫を産んだと、犬や猫を持ち込む窓口は、保健所と市役所になっている。
そこから週二回の殺処分日に合わせてセンターに収容とのことでした。

(殺処分に対し譲渡数が全国最下位ランキングEに、山口県等と不名誉に選ばれている愛媛県動物愛護センターで譲渡されるのは、年間わずか1割以下で、5500匹前後が毎年殺処分され続けています)

120625_1039~010004[1] 
ミーママ家の屋上のバラ

みきちゃんのコメントでは、何月何日の話なのか、また①愛媛県動物愛護センターに、猫捕りの便利屋が、市役所や保健所でなく直接持ち込んでくるのか、どうかが不明でした。
この大事なことを確認してもらいたいのです。
また、便利屋は市民からだけでなく、市役所や保健所の依頼でも野良猫や子猫を捕まえているのか(これは、事実だったとしても、センターの殺処分獣医や職員側は誤魔化すでしょうが)みきちゃんと美羽ちゃん、美和ちゃん、センターに確かめてくれますか?

センターが市役所や保健所からでなく、直接便利屋から猫を引き取っているとすれば、役所は犬と違い猫を捕獲する法律が無いから、役所が合意の上、便利屋に猫を捕獲させ殺している図式が出てきます。
このコメントを見て、愛読者になってくれている職員達が誤魔化しの対策マニュアルを練る前に、明日すぐ問い合わせをしてください。

空002 

2013/07/03 愛をまといたい美和さんコメントです
【便利屋が捕まえた猫は処分している】という発言をした女性職員がいる愛媛県動物愛護センターへ問い合わせしました。

お疲れさまです

愛媛県動物愛護センターに問い合わせしました。
7月3日(11時07分)
対応はオザキ女性獣医。(今年4月から愛護センターに勤務)

名前を名乗り、挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
そちらの女性職員さんが【便利屋が捕まえた猫は処分している】という発言を一般市民の方にされたそうですが、そのことについてお伺いします。

(オザキ獣医)
あ、あ、はいはい。

(私)
愛媛県動物愛護センターの女性職員さんは何人いらっしゃいますか?

(オザキ獣医)
3名います。(全員獣医)

(私)
便利屋が捕獲した猫を市役所や保健所だけでなく、直接、愛護センターに持ち込むことがあるのでしょうか?

(オザキ獣医)
こちらでは直接引き取りはできないんですよ。やめたんですよ。

(私)
いつから直接引き取りをやめたのですか?

(オザキ獣医)
引き取り料を徴収することになりまして…

(少し調べてから)

平成20年10月1日からです。

(私)
それ以前は便利屋などが捕獲した猫も直接、持ち込みがあったということですか?

(オザキ獣医)
え~とね…、便利屋かどうかわからないですが、政令都市の松山市以外の引き取りは直接、ここで行っていました。

(私)
一般市民の方が電話で、愛媛県動物愛護センターに猫の捕獲器の貸出しについて問い合わせされた際に、この発言をされた女性職員さんと直接話したいのですが、3人の女性職員さんのうちのどなたが発言されたのでしょうか?

(オザキ獣医)
今日は、(二人とも)ちょっとお休みなんですよ。

pa-24.jpg 

(私)
わかりました。
便利屋などの業者が市民からだけではなく、市役所や保健所からの依頼でも野良猫や子猫を捕獲しているのでしょうか?

(オザキ獣医)
それはないと思うんですよ。猫の捕獲は動物愛護法に当たるか当たらないか、きわどい所なので…。

(私)
猫の捕獲は違法ですよね?

(オザキ獣医)
そうです、そうです。

(私)
もし市役所や保健所が便利屋などの業者に猫の捕獲依頼をしているとしたら、行政が率先して違法行為を行っているということですよね?

(オザキ獣医)
そうですね。

(私)
ちなみに松山市が管理している松山総合公園のことですが…(話をさえぎられ)

(オザキ獣医)
松山市は中核都市ですから、松山市は保健所が対応しているんですよ。

(私)
それは承知しています。あえて確認させてもらいたいのですが…松山市が管理する松山総合公園へ毎日散歩に足を運んでいる市民の人たちから、『松山市が業者(便利屋)に委託して、定期的に猫を一斉に捕獲している』という話を度々、耳にするんです。捕獲現場を見かけた人もいて、実際に園内の猫がごっそりいなくなることがよくあるんです。普通、ごっそり猫がいなくなるなんてありえないですよね?

(オザキ獣医)
ありえないですね~。
普通では考えられないですね。

(私)
火のない所に煙は立たないと言いますし・・・。

(オザキ獣医)
う~ん。
ここの県の職員は(便利屋が捕まえた猫は処分していると)言ってないですからね~。
それは(捕獲器の貸出しの問い合わせ)、本当にセンターでした?
松山市民の方だったら、松山市の方へお問い合わせして下さいと言っているはずです。

みきさんから、状況や愛媛県動物愛護センター問い合わせた最近の日時を詳しく知らせるコメントや、再度みきさんから、以前話したというセンター女性職員に問い合わせをしてもらえるのを待っていましたが、今回はみきさんからの連絡がなく、知らない、喋っていないと女医に言われそれ以上は、真相を聞くことができませんでした。

対応したオサギ女性獣医さんは、終始早口でした。

お礼を言い、問い合わせを終えました

写真 4 (1) 

2013/07/05 ロンさんコメントです
みきさんへ、
ロンです。

美和さんの問合せで、愛媛県愛護センターは、今から5年程前の平成20年10月1日までは便利屋からの猫の引取りをしていたことを認めました。

でも、みきさんが電話をして
『便利屋が捕獲した野良猫は処分しておりますが。』
と言われたという情報の時期はいつごろでしたか?

高校を卒業して山口県から愛媛県にきた現在も学生であるみきさんが、コメントにかかれていた問合せをした時期が、5年も前とは考えられません。

そうすると、みきさんのこの情報が5年も前のことでなく、最近のことであり、特例として愛護センターが、便利屋の捕獲した野良猫を殺処分していたという事になりますし、そう簡単には認めないとは思いますが、市が便利屋に委託していた証拠にもなりうると思います。

できたら、みきさんからコメントにあった女性職員に直接電話して、
『○月○日頃に、電話をした者です』と、問合せをしてもらえたらな、と思います。
私達は問合せの時には、後で証言証拠になるので、必ず時間や、何処に電話をかけたか?対応職員の名前を、確認しています。

写真 2 

2013-07-08 愛をまといたい美羽さんコメントです
今治市生活環境課に問い合わせしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆やっぱりパータリン⁈
お久しぶりです
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

パトロール、ブログの編集、ミッション遂行、ありがとうございます(^O^☆♪

久しぶりの電話問い合わせミッション…ドキドキでした〜
。・°°・(>_<)・°°・。


7月4日(木)
今治市生活環境課にPM12時56分に電話しました
男性職員が対応

過去二年間で
①今治警察署から市役所に送られた犬猫の数、
②市役所が住民依頼で捕獲や収容した数
③飼い主から引き取り依頼の数

上記を質問致しましたが、委任してる愛護センターに聞いてくれの一点張り…(-o-;)

美羽
そちらで、把握されてないのですか?

男性職員
いや、わかりますよ。愛護センターに委任してますので、そちらで
確認して下さい

美羽
今治市の事ですよね?把握されてないのですか?

男性職員
そんな事ないですよ。愛護センターに委任しているので

美羽
委任しているとの事ですが、こういった問い合わせに対して、法律上、今治市さんでは公表出来ないという事ですか?

男性職員
公表出来ないわけでは、ないです…うちは委任しているだけで、調べたら分かりますよ。愛護センターさんに聞くと直ぐなので…

美羽
今治市さんの事ですよね?把握してないのでは…?愛護センターに任してるという事で…了解しました。愛護センターに問い合わせます

男性職員
あの、少し時間頂いたら、うちでも分かると思います。

美羽
そうですか?ありがとうございます(*^o^*)
私も仕事してるので後日、電話致しますね。
お名前伺って良いですか?

男性職員
品川です
(おー!以前、2012年11月28日の田さんのコメントに紹介されている、あのたいがいやる気のない品川さんでした。
相変わらず今も、まともに仕事をしていない模様です。。。http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-268.html?sp)

品川
調べておきますね。

夕焼け1
美羽
後日お電話しますので、宜しくお願いします。
それと…今の時期、野良の子猫の持ち込みが増える時期だと思いますが、ホームページを拝見しましたが、野良犬猫達は去勢避妊の補助の対象にはならないのですか?

品川
飼い猫・犬が対象ですね。

美羽
去勢避妊の補助金については、ホームページ以外どうやって知らせているのですか?広報などで知らせいるのですか?

品川
広報は使用しておりません。動物病院にポスターをはらせて貰ったり、動物病院の先生からだったり…
(ほう。。。東予地方の今治市内の動物病院の獣医さんは、犬猫の去勢避妊を飼い主さんにちゃんと薦めるのか…
同じ愛媛県でも、南予地方の宇和島市内の動物病院の獣医さんは、かわいそうだからって去勢避妊は飼い主に薦めないんだよね〜、
獣医さんは今治市の方がまともね。
宇和島市では去勢避妊をしない為、生まれた子猫を飼い主が、近くの川に生きたまま流すという恐ろしい風習があるけど、今治市の獣医さんは全然違う(¬з¬)なんか、動物病院の先生の意識の高さも違う…
意識がパーなのは今治市役所職員と、殺処分依頼したり飼育放棄のために役所に行く飼い主や、子猫を平気で殺処分されると分かってるのに持ち込む今治市民か。。。)

美羽
後、持ち込まれた犬猫達をそちらでは、職員さんや市役所に訪れた市民に見えるように掲示板等に、里親募集とか、
他の市町村のホームページの迷子犬猫のお知らせの様に持ち込まれた犬猫達を公開して、積極的に助かる命を助けようと 殺処分の愛護センターに送る前になにかされていますか

品川
いやそういった事はしてないですね。
私の一存では、難しいですね…
愛護センターで、譲渡会をしているので…

(あ〜だからパータリンと言われるのよ、品川!あんたは。。。あんたの同僚の今治市役所のオリタさんは、あんたと違い収容されている犬猫の告示を市役所内に貼っていると、美和さんに言ってたけど?
それに愛媛県動物愛護=殺処分センターは、譲渡はわずか1割にも満たなくって、9割以上殺処分されてることも、自分がセンターに犬猫を送り込みながら知らないの?
それとも抗議の市民を騙すために、パータリンな品川に上司が授けたマニュアルトーク?(-_-;))

美羽
それは、分かってます。品川さん、愛護センターに送られた犬猫達は、ガス室で苦しみながら死んで行くのはご存じですか?
環境省の方からは、殺処分よりも譲渡をして命を助ける様にと指示が出ています。
今治からだと、譲渡会に愛護センターまで行くのは大変ですよね?
だから今後、そういった事を取り入れて頂ければ…是非、実施して下さい

品川
ご意見として、頂きます。

((-_-;)品川、あんたは、一存では決められないと数分前に言ったはず。。。ご意見として頂くとは?誰に報告するの?さっき、自分の一存では決められない。と答えた際、オリタ氏と、品川しか担当はいないのに、二人が自分の一存では決められないと逃げるなら、
はい、なるほど上司は誰?誰の一存なら良いか?って聞けばよかった。。。あ〜年下の男性部下も普段はいる美羽。。。どう考えてもパータリンらしい品川相手にまだまだ切り返しができないなんて、美羽の頭の回転もまだまだ悪い。。。)
お礼を言って、電話を切りました。

生活環境課の担当は、2名いる様です。品川氏とオリタ氏。
お二人共、生活環境課勤務されて2年目とか…

後日改めて問い合わせします!

夕焼け2

2013-07-08 愛をまといたい美和さんコメントです
私も今治市役所生活環境課へ問い合わせしました。 皆さん、お疲れ様です☆
今治市市役所生活環境課へ問い合わせしました。

7月2日(8時43分)

こちらの名前を名乗り、挨拶を済ませて質問に入りました。

対応はオリタさん(男性職員。名前を名乗られなかったので、こちらから聞きました。)

(私)
今治市役所では、野良犬や野良猫の苦情があれば捕獲に行かれますか?

(オリタさん)
捕獲というより現場を見に行って、捕獲箱を貸し出しています。野良猫は捕獲しないです。

(私)
捕獲箱は苦情があった人の所有する土地に捕獲箱を設置するのでしょうか?

(オリタさん)
そうです。

(私)
捕獲箱以外の例えばワイヤーや睡眠薬入り餌などを使用しての捕獲などはされてないですか?

(オリタさん)
はい。

(以前、愛ラブ田さんがコメントされたとおりで、捕獲方法は捕獲箱だけで変化はありませんでした。)

(私)
野良犬の捕獲依頼は1ヶ月で、何件くらいありますか?

(オリタさん)
1ヶ月で・・・1件もあるなしですね。

(私)
同じ人が何度も捕獲依頼してくることもありますか?

(オリタさん)
・・・はないです。

(私)
先ほど野良猫は捕獲しないということでしたが、例えば野良猫が子猫を庭に生んだとかいう苦情には、どういう対処をされていますか?

(オリタさん)
その場合は・・・もう、保護して持って来てもらったら、遺失物でお預かりはしています。

(私)
それは保護というより、処分の依頼で持ち込みされるということでしょうか?

(オリタさん)
処分の依頼というか・・・どうしたらいいですかという依頼があるんですけど。

(私)
依頼してきた方は、市役所に持ち込んだら殺処分されるというのはご存知なのでしょうか?

(オリタさん)
それは、まぁ…愛護センターに送られて…というのは説明していますけど…。

(私)
では、殺処分されてもいいということで納得されて持ち込みされているということですね。

(オリタさん)
そうですね。

(私)
ダンボールに子猫が捨てられているとかいう苦情がある場合は、どうされていますか?

(オリタさん)
持って来てもらってるんですけど…。

(私)
里親を探してもらうなど説得されていますか?

(オリタさん)
最終的にはどうなるというのを説明してるんですけど…。

(私)
あまり強く説得はされてないということでしょうか?

(オリタさん)
そうですね、はい。

NEC_1008.jpg
(私)
1ヶ月あたり何匹くらい猫の持ち込みがありますか?

(オリタさん)
・・・。(沈黙)

(私)
(・◇・)?もしもし?聞こえていますか?

(オリタさん)
月によっても違いますが、10ちょい位・・・。(子猫がほとんどとのこと(>_<))

(私)
災害などの緊急事態でないと犬猫を引き取ってはいけないというのが、動物愛護法の環境省告示の中にありますが、簡単に引き取って殺処分するのは違法ではないですか?

(オリタさん)
・・・。(再び、長い沈黙…(-_-#))

(私)
飼い主などを説得するのは面倒ですか?

(オリタさん)
いや、それはないですね。

(私)
飼い主が飼えなくなった犬猫は有料で引き取りしていますか?

(オリタさん)
はい。

(私)
引き取り料はいくらでしょうか?

(オリタさん)
生後3ヶ月以上は2000円。生後3ヶ月以下は400円ですね。

(私)
引き取り料は何に使われるのでしょうか?

(オリタさん)
それは県の収入証紙になるので…県の方に聞いてもらわないと、こっちじゃわからないです。

(以前、愛ラブ田さんや海ちゃんさんがコメントされたとおりで、引き取り料についても変化はありませんでした。)

(私)
そうですか、ちなみに今治市では犬猫の不妊去勢の助成はされていますか?

(オリタさん)
はい、しています。(今年度も助成していました。)

(私)
助成費はいくらですか?

(オリタさん)
年で一世帯一頭。3000円ですね。

(以前、海ちゃんさんがコメント下さったとおりで、助成金についても変化はありませんでした。)

(私)
わかりました。
警察から拾得物として回ってきた犬猫はどの位の日数で殺処分の為に愛護センターに送られていますか?

(オリタさん)
5日位はおいています。

(私)
収容された犬猫は今治市役所を訪れる市民の目につきにくい目立たない所にいるのですか?

(オリタさん)
そうですね。

(里親が見つかる確率が高くなる市民の目につきやすい場所になぜ犬猫を収容しないのか、突っ込んで聞けば良かった…と後で思いました(>_<))

(私)
公示はどこに掲示されていますか?

(オリタさん)
正面入口を出たところの駐車場に(掲示板が)あります。

(私)
職員さんや市役所を訪れた市民の皆さんに見えるよう『里親募集!!』とかのポスターを貼るなどして、積極的に助かる命を助けようと、殺処分される愛護センターに送る前に努力されていますか?

(オリタさん)
(淡々と)してないです。

(私)
愛媛県動物愛護センターで譲渡されているのは一割にも満たなくて、オリタさんたちが今まで愛護センターへ送り込んだ犬猫はほぼ殺処分されているのはご存知ですか?

(オリタさん)
はい。

(私)
オリタさんたちは、事務手続き上、殺処分に関わっていますが、命を殺す作業を率先してされてきたという自覚はされていますか?

(オリタさん)
・・・。(沈黙)

(私)
今治市役所に収容された犬猫の命を、少しでも救う努力をしようとかいう話し合いを職員の皆さんでされたことはありますか?

(オリタさん)
まぁ、ないですね。

職員さんや市民の皆さんにアピールできる環境が整っているのだから、今治市役所のロビーの目立つ所に目立つ色の里親募集ポスターを掲示して頂くようお願いし、電話を切りました。

※以前、愛ラブ田さんや海ちゃんさんが今治市役所生活環境課に、野良犬や迷い犬の捕獲方法、引き取り料、去勢避妊の助成などについて確認して下さっています。
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-217.html

http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-216.html#cm

念のため、再確認した部分もあります。

回転不足ですみません!!
ロンさん、追及できなかった部分の問い合わせをよろしくお願いします。

NEC_1023.jpg 

2013-07-11 ロンさんコメントです
今治市市役所生活環境課に電話しました。

今治市市役所生活衛生課
7/7 10:51 オリタさんに電話をしました。
先日警察から保護した子猫の里親権を巡り今治市役所から引渡しを拒否されたという事を聞きまして、お話を伺いたいのですが、
と切り出すと、オリタさんは、すぐに田さんの保護した子猫の保護士として里親を早く探せるための、早急な権利移動を申し出たときの話だとわかったようでした。
私の問合せに対して、感じの悪い対応ではないのですが、オリタさんは始終
『・・・はい・・・はい・・・』
時には『・・・・・。』沈黙したりと気の重い感じの対応で、なかなか話が進みませんでした。

なんだか、私も責めているような、いじめているような変な気分になるので、
『オリタさんの一存では、変えることはむつかしいのでしょうから、上司はどなたですか?』
と聞くと、
『課長補佐になります。(名前を尋ねる)シナガワです』
と・・・。おどろきました。
『え~~~~~、(あの知能が低そうなやる気のない)シナガワさんなんですか、以前別の者が問合せをした時に、シナガワさんがあまりにもやる気のない改善する気のない、ひどい対応をしていたので、それで今回私はオリタさんに、お話を伺おうと思ったんです。』
電話越しオリタさんのクスッと言う、なんとなく暗黙の了解を感じる苦笑い?の気配
『(ロンはちょっと気の毒そうに)シナガワさんが上司なんですか・・・、シナガワさんの上司はどなたですか?』
『課長です。(ロンが名前を尋ねる)タクボです。』
『ではその3名で色々話あって決められるんですね。』
『・・・はぁ・・まぁ、そうですね・・・』
とは言ったものの、オリタさん自身も、今回のように保護希望者が現れても、これまでの業務に対して、何の疑問も持たず、改善予定はないとはっきり、こたえていましたから、優しさは感じられません。
それで結局ロンは、オリタさんとの話では、埒が明かないので、
その後11:10に、オリタさんから聞いた上司にあたる、生活環境課 課長タクボさんに電話しました。

タクボ課長は最初、今回の件についてあまり理解できていないようで、『ちょっと待ってくださいよ~』と、電話のむこうでだれか(オリタさん?)と確認しながら、『今回の猫は市役所にきてないし、もう保健所との協議で譲渡されたんでしょう』、と解決済みでもう、自分達、今治市役所とは関係のないと言いたげな返事ばかりでしたので、

『子猫の里親権譲渡で、保護志願された方(田さん)は、警察署からは市役所で、市役所からは愛護センターへ行かないと譲渡できない。と、杓子定規の対応に困りはてた末に、保健所に相談しそこでやっと今回は愛護センターへ行かなくても、譲渡されることができたんですよ。』
と、伝えました。

また『このように市民が子猫を保護したいとせっかく申し出ているのに、その市民に対して時間と労力をかけさせて、遠く車で1時間もかかる愛護センターに行かすという事は、いかがなものでしょうか?搬送中に動物が死亡することも考えられますし、愛護センターまで行くことのできない保護、里親希望の方は、助けてあげられなくなります。書類上のことだけで助かる犬猫の命が、殺されてしまうのですが、どうおもわれますか?』とも言いました。

オリタさんと、タクボ課長の話をまとめます。(以前、田さんたちのコメントと一部だぶります)
今治市役所の生活環境課の見解
野良猫は警察からきても、市民がつれてきても、拾得物という『物』扱いになる。
動物は『愛媛県の拾得物』として、県の管轄の施設である愛媛県動物愛護センターへいく取り組み、流れ。
自分達、市役所はあくまでも、動物引き取りの預かり窓口業務を、県から委託されている立場であるので、県に権限がある。
ということ。
もともと引き取りは県の仕事だから、愛護センターにいく。
例え市役所にいて、里親希望者がいても引渡しはできない。あくまでも愛護センターに行ってもらう。
と、杓子定規な対応をする理由を繰り返すばかりでした。

ロン
『今治市役所HPには、捨てられたり殺処分されるかわいそうな子猫や子犬を増やさないようにと、去勢避妊の助成をされているのに、今回のような対応とは矛盾していませんか?』
と言うと、
タクボ課長
『飼い犬飼い猫が対象であって野良猫や野良犬は対象外ですから。』

更には、改善の提案をしても
『去勢避妊は今後、野良犬野良猫を対象にすることは、財政的に難しくて考えられない。むつかしいんですよね。改善する予定も現段階ではありません。としか言いようがありません。』
と、何のためらい や、躊躇もなく、答える姿勢に一瞬絶句した私に『で、よろしいですか?』とタクボ課長に問合せを切り上げられそうになりました。

ロン
『でも、環境省の考えでは、野良犬でも野良猫でも一匹でも多くの命を救うようにと、県にも通達しているそういう動きの中でですから、今回のような場合に今治市役所の方で子猫の引渡しをされたとしても、そのことで県の方から何か指摘をうけるとは、私は考えられないのですが・・・。それよりも環境省の意向に沿っていると考えられます。』
タクボ課長
『・・・・・。ようするに、今の今治市と県の間では引き取った猫は、県の方にお持ちする(お持ちする?殺処分される犬猫達をまるで献上物のような言い方)と言う風な形の流れになっていますので、今のところはそういう対応ですね。』

ロンが
『では今後も今回のような保護を希望されている方がいて、愛護センターへの移動中にその動物が死んでしまうことも考えられますが、そのことについても、どう思われますか?』
といっても、
タクボ課長は
『残念ですが、それはいたし方ないです。』
とはっきり言われました。

ロン
『今回考えるいいきっかけがあったと思うんですが、それでも変えられるつもりもない?ということなんですね
課長であるタクボさんがそのような考えであるなら、改善はむつかしいですね。わかりました。タクボさんの上司はどなたにあたりますか?』
タクボ課長
『・・・え?!部長ですけど、部長まで連絡されるんですか?
ロン
『お名前は?』
タクボ課長
『・・・・え~っと、ヒライですけど』
ロン
『環境衛生部の部長さんと いう事でよろしいですか?
今日はお仕事中に、どうもありがとうございました。』
と電話を終わろうとしたとたん、
今までとは違うテンションで
『○○さん(ロン)はどういう関係なんですか?
なんかの会なんですか?
主催者なんですか?今治の方?メインはどこですか?日本全国レベルのネットで?』
とたずねられ、私は犬達のSOSというブログをしている事を説明。
『ぜひ、犬達のSOSブログを見て下さい』
と電話をおきました。
後でミーママさんに報告しました。
この時のロン、なぜちゃんとタクボ課長に、
『犬達のSOSは、全国レベルで、日本ブログ村で保護犬ランキングで3位~6位。FC2社会部門ランキングで1位から3位までに入っていて、愛媛県の動物関係ではイヌネコ会などより、はるかに閲覧されているブログなんですよ、ぜひ探して見て下さい』
と言えなっかたのか・・・。
ミーママさんに、言われて初めて気が付く、アピール力のなさ、気の利いた会話力のなさ=回転不足・・・。
こんな時ロンはしみじみと、あぁ~ドラえもんが本当にいてくれたら、四次元ポケットから『頭がよくなるドリンク』を出してもらって、 ビシッとした問合せができるんだろうな~・・・なんて思うのでした。

タクボ課長は自分の上司の名前を聞かれるまでは、やや押しの強い口調で答えていました。
でもロンが、上司の名前を確認した途端に、あきらかにあせり始めました。
弱いものなど犬猫の命を守る業務への提案には、全く関心を寄せない態度だったのに、自分の勤務評価に関わることには、超敏感に反応して人間性をうたがいました。 

 NEC_1152.jpg
東京のさっちゃんファミリーさんへ
お元気ですか?
今日、ミーママさんのダンススクールに行っていたら、さっちゃんファミリーさんからのお荷物が届きました。
段ボール箱の中には、たくさんのキャットフードが入っていました。
さっちゃんファミリーさん、いつも、ありがとうございます。m(__)m

野良猫ちゃん達に、届けさせていただきますね。(^-^)

今日は、七夕ですね。
お星さまがキラキラ輝いて、とても綺麗なので、しばらく空を眺めていました。

彦星さまと織姫さまが、会っているのでしょうね。
2013-07-07

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-07-02 20:30

犬達のSOS 猫虐殺公園!愛媛県松山市総合公園鬼畜の所業 刃物で猫のお腹を切る、子猫の首をはねる、毒餌をまく、毎日散歩に来る60才男性に蹴り殺され猫が激減!警察は公園の虐待職員に丸め込まれ全部カラスやイタチの仕業と表面だけの調査&松山市総合公園虐待編2013年7月1日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

2013/7/1
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング3位でした。
閲覧者の皆様へ
ランキングボタンを押してくださって、いつもありがとうございます。m(__)m
設定で、クッキーが有効になっていないとボタンを押していただいてもポイントが加算されないようです。
クッキーが有効になっているかご確認くださいね。
 
2012-12-12I

愛媛県松山市総合公園では、半年虐待が続き、最近もいろいろ虐待があったらしく、ほとんど猫の姿がみえなくなりました。
七年位前、松山市による総合公園内の大量猫の捕獲情報が入りました。

2013-04-10愛をまといたい美和さんコメントです。

ミーママさん、ダンススクールの生徒の皆さん、ありがとうございます(^_^)&松山総合公園の猫捕獲情報&危険エリアの犬ちゃんについて

ミーママさん、皆さん、お疲れさまです(^_^)

今日、猫ちゃんママやチビちゃんと一緒にフード買い出しに行きました。
スクールの生徒さん達からの温かいカンパでホームレス猫ちゃんのフードだけでなく、マリリンの骨ガムまで購入させて頂き、ありがとうございました<(_ _*)>

ストレス解消のおやつに1日一本、骨ガムを与えていたので、マリリンもとても喜ぶと思います

130306_5.jpg 
美和さんが去年、保護したマリリン

数匹のペット可の住宅に移るために仕事を増やして休日がなく、寝てなくても平気でいられるのは、きっとミーママさんの迫力やブログで元気になるアドレナリン活用術を鍛えて頂いたからです。

不思議と犬達のSOSを見ると元気が出ます(^o^)
頭の回転不足は相変わらずなので、こちらも日常生活で意識して少しずつでも改善したいです。

マリリン&らん丸&Qちゃんが伸び伸び安心して生活できるように、バリバリお仕事もしながら引き続き頑張りますp(^^)q

IMG_2491.jpg 
片目を失った黒猫☆らん丸と保護猫Qちゃん

それから3月20日頃、松山総合公園で散歩中のご夫婦から猫の捕獲話を聞きました(>_<)

7年位前の朝9時頃、エントランスのトイレの所にいる猫たちを餌で誘き寄せて、網で一斉捕獲しているのを見たそうです(T-T)
ご主人によると、多分、市が業者に委託して処分していると思うとのこと。
最近、他の散歩の男性も『もうそろそろ捕獲やなあ』と話していたそうです。

以前から松山総合公園パトロール中に、いろんな人から定期的に猫を捕獲しているらしいという話を度々耳にしていましたが、実際に捕獲現場を目撃した人の話を聞いたのは初めてだったので、改めて本当だったのか…とショックでした(;_;)
最近はさらに猫の数が減ってきているように思います。

総合公園 
仲良く寄り添い歩く松山総合公園の猫、チャチャとシロちゃん2011年秋撮影

また、危険エリアに残っているマリリンの兄弟2匹(白、茶)ですが、3週間程前に久しぶりに白犬を見かけました。いつも必ず一緒に行動していた茶色の犬の姿はありませんでした。他の人たちも白犬は見るけど、いつも一緒にいた茶色は見ない…と言っています。
念のため、保健所分室へ電話し、一ヶ月さかのぼって捕獲や持ち込みされてないか調べてもらいましたが、該当する犬はいませんでした。
犬たちは行動範囲が広がり、山を降りて行ったりしているようなので、もしかしたら車に轢かれたのかもしれないですね(T-T)
どこかで無事生きているといいのですが…。

とりあえず報告でした<(_ _*)>

ミーママさん、いつもありがとうございます☆

cocolog_oekaki_2012_12_02_21_10.jpg 

引き続き2013-06-30
愛をまといたい美和さんコメントです。

松山総合公園の猫虐待・虐殺についてまとめました

莫大な税金を投入して大きな山を丸まま切り開いた、広大な面積の松山総合公園。

山の下には民家が広がるものの、エリア別に分けられた第1~第4駐車場から上の広い山の中に民家は全くなく、ゴミ回収や、松山市役所の余剰人員で無駄に税金を使い【桜切る馬鹿】の言葉のまま桜の枝まで剪定をする職員や業者、そして猫に餌をやっている市民を監視する公園管理事務所の、虐待職員達の車や、バイクのみ山の中の道路を通れます。
時おり捕獲のためか、松山市保健所の車も、頂上付近に停まっているのを、多数の住民やメンバーが目撃しています。

2010年11月、一人暮らしをスタートさせたばかりで、まだ新しい環境に慣れない不器用な私の最初の友達になってくれたのが松山総合公園の人懐っこい猫ちゃんたちでした(^_^)

過酷な環境のなか、必死で生きている猫ちゃんたちを見ていると『私も新しい環境で頑張ろうo(^o^)o』と前向きな気持ちになれました
0d660da3.jpg

当時、毎日、松山総合公園に足を運んでいる猫ボランティアの女性から
【数年前、この公園の野良猫が一斉捕獲されたことがあって本当に可哀想だった(T-T)】
と話を聞き、猫への虐待があることを知りました(*_*)

また、野良猫は法律上、捕獲できないはずですが、他の散歩中の市民からも【松山市が業者に委託して定期的に猫を捕獲しているらしい。いつもごっそり猫がおらんなる。】という話を度々、耳にしました。

(2013年3月、散歩中のご夫婦から、『7年位前の朝9時頃、エントランスのトイレ付近にいる猫たちを餌でおびき寄せて、網で一斉捕獲しているのを目撃した』という情報を得ました(;_;)ご主人によると、『多分、市が業者に委託して処分していると思う』とのことでした。他の散歩の男性も『もうそろそろ捕獲やなぁ』と話していたそうです(>_<))

元々、園内には【猫に餌を与えないで】【犬を入れないで】などの動物を排除する看板が大量に設置されてあり、異様な雰囲気をかもし出していました。
264b2085.jpg 

愛媛県松山総合公園とは?猫連続虐待死!両耳と脇腹を切られた猫が必死に餌場に!虐待あおる市の看板009 
松山総合公園内に設置されている数種類ある虐待をあおる看板

2011年8月頃、ある場所にいた人懐っこい8匹の猫たちが突然姿を消し、その後、松山市保健所が作った【猫のフンに困っています。野良猫にエサを与えないようお願いします。猫が集まり周辺住民に迷惑をかけます。飼い主は人に迷惑をかけないよう飼って下さい。飼い猫には首輪の着用を。】という新しい看板が園内の至る所に設置されました。

松山総合公園は山の中で周辺住民などいないのに矛盾した内容でした (* ̄ー ̄)
 

2011年10月、8匹の猫たちが姿を消したことについて松山総合公園管理事務所の前田主任に問い合わせると

『最近捕獲はしてないです。』との返答でした。

『以前は捕獲していたのですか?』と確認すると、

『うちは一切捕獲などもしてません(`へ´*)ノ』となぜか少し慌てた様子でした。

その後(2011年11月)、両耳を削がれた上に脇腹を鋭利な刃物でえぐられたような大きな痛々しい傷がある猫のおクマちゃんに出会いました。
(おクマちゃんは2013年3月頃から行方不明です(>_<))
 愛媛県松山総合公園とは?猫連続虐待死!両耳と脇腹を切られた猫が必死に餌場に!虐待あおる市の看板011
 
総合公園で痛々しい姿で見つかった、おクマちゃん

2012年1月、いつもおクマちゃんが人目を避けるように隠れていた茂みのすぐ近くの車が入れない遊歩道脇で、白猫が頭から血を流し悲惨な状態で死んでいました(T- T)

その場所では以前、人相の悪い60代~70代の男性が大きな石の塊を猫に投げつけているのを、猫ボランティアさんが目撃しています。

同時期、展望塔付近にいた子猫のコロちゃんの脇腹が傷つけられた上にガムがくっつけられたり、父猫の片方のヒゲがライターかタバコの火で焼かれ縮れていました(>_<)
f4da8f2b.jpg
向かって左側のヒゲが焼かれて縮れている黒猫ちゃん。

このように園内で猫虐待が横行していることからもうなずけますが、餌やりをしている人たちを睨み付けたり、弱そうな女子供には怒鳴り散らす60代位の人相の悪いオジサンや夫婦も散歩にやってきます。傘で猫を叩いているガラの悪い男性二人を注意したら、逆に絡まれ脅されたこともありました。

また松山総合公園に足を運んでいる猫ボランティアさんの中には、お気に入りの猫ちゃんたちだけにご飯や寒さや雨よけのダンボールを運びながら、生まれて間もない子猫を【間引きせんといかんΨ(`◇´)Ψ】と言い、川に流す信じられない60才前後のおばちゃん二人組もいます(@_@)

(ジャコ天が美味しいことで知られている愛媛県宇和島地方には、『病気ではないのにお腹を切るのはかわいそう』と口では言い、去勢避妊手術をせず庭飼いして、次々と生まれてくる子犬や子猫を海や川に流している一部住民たちがいます(>_<)
目が開いてないうちに流せば罪にならないという、他の地方の人には知られたくない恐ろしい身勝手な風習があるのです(@_@)
その地方から松山に来たのかもしれませんが…)

松山総合公園のコロちゃん(写真上・子猫時代、脇腹を傷付けられた上からチューインガムをくっつけられていた)
と子猫ちゃんコロちゃんとこの子猫ちゃんは義理の兄弟ですが、コロちゃんが母猫の負担を軽減するかのように、一生懸命子育てのお手伝いをしています猫ちゃんから教わることもたくさんあります

まだ生きられるはずの命を無理やり断つ行為は、愛媛県動物愛護(殺処分)センターの岩崎靖獣医(現在、愛媛県食肉衛生検査センター所長に昇進)の【処分をするということはある意味、動物の命を救っていることに繋がる】という殺すことに麻痺した言動と同じように思います(* ̄ー ̄)

また松山総合公園の猫嫌いのゴミ回収のオジサン職員が、他の猫ボランティアさんに【弱った子猫を処分するんも私らの仕事(`へ´*)ノ】と話していたそうです。

愛媛県松山総合公園とは?【松山総合公園事務局】の職員が言った警察にマズイ・・・虐待・・・の意味?005 
公園管理局員がこのバイクに乗ってきて、只今バイクを止めて歩いて巡回中。

愛媛県松山総合公園とは?【松山総合公園事務局】の職員が言った警察にマズイ・・・虐待・・・の意味?006 
公園作業員が餌を片付けている後ろ姿。
ここは道路ではなくあくまでも、茂みの中です。置いていたフードは臭いの発しないドライフードで、一時間ほどして帰る前に散らかしていないか、確認しています。

2012年1月には、さくらさんとさくらママさんが松山総合公園管理事務所のドアの前で偶然、職員たちがゲラゲラ笑いながら【警察にマズイでしょ】【保健所から情報提供があったし…】【インターネットで…公園の猫の虐待を・・・】【猫に餌をやるなとかの看板を貼り付けて・・・】などと、警察に見つかるとマズイことを、話しているのを聞き取りました。

2012年7月には松山市役所担当の※記者クラブに属している愛媛新聞社の武田記者が松山総合公園を管轄する松山市役所公園緑地課の川口学課長や松山総合公園を取材し、新聞に【松山総合公園の猫の糞被害】の誇大ねつ造記事を掲載しました。
信じられないことに取材直後、記事が掲載される前に、さくらの丘で3匹、首を切られて殺され、展望塔付近では首のない猫1匹の変死体が早朝、警備員により、発見されました。

(※記者クラブ・・・全国的にも取材される官公庁側との癒着が取り沙汰されて廃止にした都道府県もあります。)

猫太郎の妻さんが武田記者に、記事を誇大に書いた理由について尋ねましたが、逃げてはっきり答えませんでした。

同時期に4匹もの猫が変死しているにも関わらず、松山総合公園管理事務所の職員たちは警察に通報することなく、なぜか隠すように死体を埋めたり遺棄しています( ̄~ ̄;)


20121010040336
松山総合公園のアイドル猫だったチャチャも、2012年6月のある日から、突然姿がみえなくなりました。

事件を知ったボランティアの人たちが警察官と一緒に松山総合公園管理事務所に事情聴取に出向きました。警察官から対応した土手内所長と前田主任に『こういう事件があったらすぐ通報するように!勝手に死体を埋めないように!』と厳しく注意があったようですが、前田主任は終始、ボランティアの方に『猫に餌をやるなΨ(`◇´)Ψ』と感情的に怒っていたそうです。

そしてブログメンバーさんたちが変死した猫たちのことについて松山総合公園管理事務所や松山市公園緑地課へ問い合わせすると

首を切られていた→外傷はない→虐待ではない→雷に打たれた→野性動物の仕業

と職員たちの発言は二転三転しました。

騒ぎでやっと、一週間後に警察が埋められていた子猫の死体を掘り起こし検証しましたが、湿気と暑さで死体は腐り、死因はわからなかったようです。


松山総合公園でじゃれあう親子猫
右側の子猫は2012年1月、酷く衰弱しているところを美和さんが保護し、美和さんの実家で家族として迎え入れられました名前はモコちゃんになりました。

ちなみに前田主任やゴミ回収のオジサン職員たちは、公園へ散歩にやってくる猫に石を投げたり蹴ったりする虐待オジサンや夫婦たちとよく親しげに話をしています

『猫に餌をやるなΨ(`◇´)Ψ』と感情的に怒る前田主任の特徴は・・・

◆50代後半位
◆不機嫌そうな表情
◆ブログを警戒していて、美人でスタイル抜群でフリフリの服装のミーママさんらしき女性を見つけると、運転するグレーのワンボックスカーで尾行するようにノロノロ走行したり、不自然な停車をしたり、不審な動きで通りすぎる。 

弱った子猫を処分するゴミ回収のオジサン職員の特徴は・・・
◆60代後半位。
◆背が高く猫背。
◆眼鏡をかけている。
◆夏場はブルーのポロシャツ(制服?)着用。冬場は黒っぽい防寒着上下を着用。
◆軽四箱バンを直立不動で運転。
◆猫を見かけると長いホウキで叩こうとするが、人が見ているのに気付くと、慌てて『おいで、おいで(~_~;)』と呼び寄せ可愛がるふりをする。
◆猫ボランティアがいると、軽四箱バンの中で暇そうに30分位監視している。
sk005.jpg
左、ゴミ回収のオジサン職員
右、猫を蹴る虐待オジサン


ゴミ回収のオジサン職員と親しい猫を蹴る虐待オジサンのうちの一人の特徴は・・・
◆年齢は60代後半位。
◆背が低く中肉。
◆夏場はタオルか麦わら帽を被っている。冬場はキャップ帽。
◆薄い茶色の眼鏡かサングラス着用。
◆クリーム色かネズミ色のシャツ着用。(Tシャツなどは着ない。)
◆夏場は7分丈の黒っぽいズボン着用。春秋は黒っぽい長ズボン着用。冬場は上下黒っぽいスポーツウェア着用。
◆いつも細い黒紐のついた水筒を斜め掛けにしている。
◆両手を大きく振り、威張ったような歩き方。
(かなり歩き方に特徴があるので、すぐわかります。)
◆いつも大体、午前10時半頃に正面エントランスから左手へ出て、松山市美沢方面へ歩いて行く。
 
sk003.jpg 
他のボランティアさんに『SOSやろ?あんたら、ワイワイ騒いで警察呼んで…Ψ(`◇´)Ψ』『誰が(猫を)殺したか知っている(`Δ´)』と絡んできた前田主任たちと親しいガラの悪いオジサンの特徴は・・・
◆年齢は60代後半~70代。
◆バイク(カブ)に乗ってやって来る。
◆黄色のポロシャツに青いズボンを着用。
◆猫ボランティアさんの行く手に先回りし、カメラを構えて待ち伏せし、無断でパシャパシャ撮影する。(肖像権の侵害等の犯罪行為)

※私達は公務上の不可解な公務員の行動を撮影しています。

2012年6月から行方不明の人懐っこかったチャチャ
それから半年後、行方不明になった茶トラのチャチャの情報が聞けました。
松山市総合公園でたまに会う猫ボランティアの一人Wさんがチャチャたちにご飯をあげようとしている時に、公園によく来て虐待オジサン(以前猫を蹴ったりしている所を目撃している)にバッタリ遭遇し、絡まれたそうです。その時は猫を蹴りはしなかったそうですが、その日からチャチャの姿が見られなくなったという事でした。
Wさんはいつも山道を掻き分け入って行くので、これまでに度々、自然死ではないと思われる死に方をしている猫を何匹も発見しているそうです。


松山総合公園に関する過去のブログ記事には園内にいた沢山の猫ちゃんたちの写真がアップされていますが、すでにほとんどの猫ちゃんたちが行方不明になっています(;_;)
行方不明になっている子たちに共通しているのが、どの子も警戒心なく人懐っこいということです…。

過酷な環境を強いられているホームレス猫ちゃんたちの寿命は4~5年と言われていますが、厳しい自然環境に加え、日常的に虐待や虐殺行為が横行している松山総合公園に住んでいる猫ちゃんたちの寿命はせいぜい1~2年くらいではないでしょうか(;_;)

今でも行方不明になった子たちが、尻尾を立てて澄んだ瞳で甘えてスリ寄ってくる姿が目に浮かびます(>_<)

仲良しだったチャチャが行方不明になってから、寂しそうにしているシロちゃん以前よりもっと、甘えてくるようになりました。。。

広大な園内には遊具も多く、土日になると小さな子供さん連れの家族も沢山、遊びにやってきます。
動物虐待がエスカレートして、子供やお年寄りなど弱者に牙を向け、重大犯罪に発展していくケースが多いことは、報道などでご存知のとおりです。

闇に葬り去られた小さな命の悲痛な叫びを代弁するだけでなく、これ以上、卑劣な虐待、虐殺行為が繰り返されない為にも、まだまだ鬼畜の巣くう松山総合公園から目を離すことはできません(  ̄▽ ̄)

愛媛県松山総合公園とは?猫連続虐待死!両耳と脇腹を切られた猫が必死に餌場に!虐待あおる市の看板001 

《コメントを作成するにあたり、参照した過去記事》

★犬達のSOS熊本市動物愛護センターに支援物資依頼緊急!美女くの一達が送る犬達のSOSより2011年11月3日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-132.html

★犬達のSOS愛媛県動物愛護センターとは?愛護じゃないよ捕獲側の公務員がドイツナチスの強制収容・毒ガス室を現代に再現
2011年11月29日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-138.html

★犬達のSOS愛媛県・中村知事の父が市長時代、子犬も含め野良犬全て捕獲し殺させた山に莫大な税金を投じ作った松山総合公園とは?
猫連続虐待死!
両耳と脇腹を切られた猫が必死に餌場に!虐待を増やす松山市の看板
2011年12月7日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-104.html


チャチャの兄弟のサビ猫ちゃんも行方不明です。。。

★犬達のSOS愛媛県松山総合公園とは?虐待をあおる看板が数々!石を投げられ死んだ白猫や、両耳をそがれた猫がいます2011年12月27日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-102.html

★犬達のSOS愛媛県松山総合公園とは?
過去に毒餌を市民に勧め、隠ぺいが得意な松山市役所公園緑地課から、総合公園事務所に配属の職員が言った警察にマズイ・ネコ・・虐待・・の意味?2012年2月3日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-142.html

★犬達のSOS愛媛新聞が松山総合公園猫のフン被害を誇大ねつ造!記者が撮影した子猫達か?撮影時期に合わせて子猫一匹が首を切られ殺害される!!残る三匹も不審死!公園職員が猫の死体と死因を隠ぺい
2012年7月10日4:11
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-186.html


目が悪く、人懐っこかった茶トラのお母さん猫。。。チャチャと同じ2012年6月頃から、やはり行方不明です

★犬達のSOS愛媛新聞の、猫被害を誇大ねつ造した記事のカラクリ★松山総合公園の猫を排除するため、松山市役所内の記者クラブの武田が公園緑地課課長と!?2012年7月13日19:50
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-189.html

★犬達のSOS愛媛新聞が、猫を殺し処分したい松山市公園緑地課課長と、管かつの松山市総合公園の猫嫌いの前田主任達に頼まれたか?誇大ねつ造記事カラクリ★松山市役所内の記者クラブの武田が!?2012年7月13日22:34
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-190.html

★犬達のSOS愛媛県松山総合公園子猫虐待死!?7月7日早朝4匹の子猫の死体!1匹は首が切断され1匹は内臓が
2012年7月19日15:56
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-192.html

コロちゃんや美和ママの実家で保護したモコちゃんのお母さん猫も姿を見ていません

★犬達のSOS愛媛県松山総合公園の子猫連続虐待死!?愛媛新聞を手先に、猫排除を勧める松山市総合公園職員や、松山市役所・緑地課職員達の誤魔化し説明2012年7月22日15:00
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-195.html

★犬達のSOSサリーさん、また他の動物愛護の方や里親会の方がもし見られていましたら(*^_^*)
2012年9月19日9:40
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-220.html

★犬達のSOS松山総合公園の猫虐待オジサン情報
2012年10月30日23:05
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-256.html


この人懐っこい大きな黒猫ちゃんも行方不明です。。

☆お詫びと訂正☆
莫大な税金をかけ、広大な山を切り拓いて整備された松山総合公園。
頂上には展望塔があり、山の西側には二つめの頂上、さくらの丘が広がっています。
松山総合公園の地理について、広さをわかりやすくする為に、山二つ分や別山という表現をさせて頂いている箇所もありますが、大峰ヶ台という標高126mの山全体を公園にしています。 
総合公園全体  
市内から撮影した松山総合公園(大峰ヶ台標高126m)

☆追伸☆
ミーママさん、アグネスさん、ロンさん、猫ちゃんママさん、みのりさん、ハッピーさん、愛をまといたいさん、桃ママさん、さっちゃんさん、皆さん、お忙しいなか、お時間を割いて何度も校正にご協力下さり、本当にありがとうございました☆☆☆

2013-07-03
挙動不審な猫と飼い主w(゜o゜)w
お疲れさまです

記憶力が悪すぎてまだ完全に曲を覚えてなくキョロキョロ挙動不審なので、踊りも頑張りますp(^^)q

キョロキョロ挙動不審といえば…先日、家の外からキョロキョロ挙動不審に首を上下させて中を覗いている黒猫がいると思ったら…いつの間にか倉庫から初めて脱出したらん丸でしたw(゜o゜)w

やっぱり飼い主に似るんですね(*_*;

気をつけないと…。

以上、愛をまとい美和さんからのコメントでした。


ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS 愛媛県今治市警察署と今治市役所は、救出した子猫を拾得物扱いにした上で、すぐ殺処分のきまり?助かる命を助けて!と訴え続けた女性に今治市保健所職員が救いの手を!?2013年7月1日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします
2013/7/1
日本ブログ村は、元捨て犬・保護犬ランキング3位でした。


イラストもぐもぐちゃん作   


2013/06/30 桔梗さん&愛ラブ田さんコメントです。
子猫の権利が私に移るまでの経過報告とその問題点について

動物好きとダンスで皆様と知り合いブログの事も知り、人気のプリキュアシリーズ以前のキューティーハニーに似てる~☆!(^O^)(^O^)ウエストからお尻のラインがキュート~☆と誉められ?「え~っ?(;´▽`)えへへ」つい振り返り鏡を見ながら、時々ブログにもお邪魔させてもらってる田です。

ブログを全部見て内容を覚えていたら、もっとスムーズに役所の対応の悪さに最初から、ビシバシ言うことが出来たと思いますが、皆さんが今まで愛媛県の保健所や、警察や動物愛護センターにも問い合わせたり嘆願した内容を、充分理解できていませんでした。

shareimage20130607_093255.jpg 
田さんに保護してもらって命が救われた子猫ちゃん

ダンス知り合いのミーママさんからは
『甘いわよ( ̄o+ ̄)あきらめたり、お馬鹿じゃあ、助かる命を助けてあげられないの!
子猫のために田さん達自身が戦うのよ!
ブログには今まで、役所の対応を改善させてきた頭脳戦?の内容を随所に書いてあるし、最近ではジョニーおじいちゃんが、松山市保健所と松山市東警察署から、松山市の主婦さんに、保護士から里親として引き渡された経過も報告されているわ!
同じ愛媛県の松山市で、可能だったことが今治市でできないはずはないわ!
ジョニーおじいちゃんの引き渡しの例を話し、今治市警察署&今治市保健所の、法律の解釈の間違いを指摘しなさい!

愛媛県が故郷のエジプトのアイスさんが
「福島の被災者のために、今治市の大島で今は使われていない教員宿舎を、ペット可の避難所として福島に名乗り出てくださいm(_ _)m」という嘆願にも、「そうします」
と丁寧な直筆の手紙をエジプトまで返信された、菅良二今治市市長さんにも、職員の対応の悪さ冷たさについて手紙を書きなさい!
菅市長さんは話せば理解がある人だと思われます。

田さん!子猫のために子供達と里親探しのポスターを手作りで作りなさい!
子供達にも命を救うためにあきらめない、間違っていることは間違っている!
と言い、役所と戦う母親の姿を見せなさい!!』
と、普段はニコニコしているミーママさん変身!戦いモードの厳しく強い叱咤激励を頂きました。 

(;´д`)今まで、ブログの皆様の活動を理解できてなくて、ごめんなさい(;´`) 
そして、皆さん子猫のことでご心配いただきありがとうございました。

最初は、安易に事を捉えていましたが、警察の処理方法や市役所のやり方に、いろいろと疑問を感じたので、これまでの経過とともにご報告させていただきます。

130522_0710~01 
ミーママ家の屋上のお花

6月3日
夕方、犬の散歩中パトカーが来て、子猫を助けている現場に遭遇。
私の娘もその場で警官に「飼い主が見つからなかったら、愛媛県動物愛護センターに連れていかれて殺されるの?」と聞きました。
警官が「そうです」と答え、引き取り手がいそうにないから子猫の保護士を申し出る。
警官から、今治警察署へ明日猫の写真を持って来てほしいと言われる。  

6月4日
朝今治警察署へ子猫の写真を提出。
事務員から書類を読み上げられ、動物保護の場合、子猫は拾得物扱いになる、元の飼い主が見つかる場合もあるから三ヶ月は○○さん(田)の物にはなりません。
(私)
3ヶ月も経つと子猫も大きくなって、貰い手がなくなるじゃない!?
それに私が保護せず今治警察署で保護した場合3ヶ月預かってもらえるの?
(警察事務員)
今治警察署は動物専門の者が居ないから今治市役所へ引き渡しです。

納得いかないまま捺印し家へ帰り、姉の桔梗に連絡をし一部始終を話すと
『松山の主婦さんのジョニー君は二週間で保護士へ権利がいったはず!』

130522_0707~01 
ミーママ家の屋上のバラ

そこで、もう一度今治警察署へ電話し、二週間にならないかと食い下がり言ってもダメでした。

この時に、保護士には3ヶ月の期間を強要するのに、今治警察署は3ヶ月現状を維持しない拾得物(落とし物)は、猫や犬の場合○日で市役所に連れていくのはおかしいと伝えましたが、納得いく答えはもらえませんでした。

その夜、ミーママさんに子猫の保護と今治警察署の対応を伝え、知らない人よりダンススクールの生徒さんの知り合いなら大切にしてもらえるだろうと、浅はかな考えで皆さま宛に里親募集メールを致しましたφ(..)

ミーママさん、今治警察署の対応とお馬鹿な私の対応に、
「今治市役所じゃなく今治保健所に問い合わせなさい(*`´)!」
と厳しいご指摘(゚o゚;に、姉と近々今治警察署にいく予定にしとりますΣ(T▽T;)今治保健所にも~ちゃんと行きま~す。と答えました。
「田さんはジョニー君のこと解ってないから桔梗さんちゃんとね!」
と姉にメールがありました。。(〃_ _)σ∥ 

yuko 041 (1)  

6月6日
今治警察署に出向いても、担当がいないという理由で逃げられると困るので、相談に行く旨を電話で告げた際、
パトカーで保護に来た人の課と名前を尋ねると
『お答できない』と言われました。

そこで愛媛県警本部に電話で確認した際、愛媛県警本部の人から詳細をきかれたので
『市民から猫の救出通報があり警察官が来て猫を助けて、そこにいた人が保護を申し出た場合、拾得物扱いにしますか?』
と聞くと、
『普通はしませんよね。あきらかに飼い猫とわかる場合は別ですが、ただ単に助けたということにします』
という答えでした。
電話対応(愛媛県警本部広報県民課Iさん) 

これはいいこと聞いた~♪♪と思い、その事実をひっさげイザ今治警察署へ出陣!!!

今治警察署の前に着いたとたん、警察の拾得物担当者から
『後日あらためて来てください』と逃げ腰の電話が入ったので
『もう着きました!』と乗り込みました。

130514_0654~01 
ミーママ家の屋上のお花

すると間もなく今治警察署会計課長Yさんと電話の女性職員の2名で対応してくれました。

まず愛媛県警本部に電話したら、普通そんな場合は拾得物扱いにしないと言われたのに、
なぜ今治警察署では拾得物にしたのか理由をきくと

『その時(レスキュー時)に保護の申し出が誰もなければ、一時預かりとして処理されていたのですが、○○さん(田)が申し出られたので、きちんと3ケ月後に○○さん(田)のものになるように、拾得物で処理しました』

では、あの時だれも保護を申し出なければ一時預かりですよね。そのあと数日後保護を申し出た場合(松山市のジョニおじいちゃんと同じ)、扱いはどうなりますか?
『1ケ月も過ぎたら処理(殺処分)が終わってますけど、数日なら一時預かりから拾得物扱いに変わります』

つまり、私が保護しなければ→拾得物ではないから(一時預かりだから)即日から数日で今治市役所へ行く
(その時に今治警察署から権利が、今治市役所に移る)

今治市役所から→数日で愛媛県愛護センターに渡る
〔拾得物ではないため、3ケ月の保管対象ではない。〕

愛媛県愛護センター→殺処分

拾得物であったとしても、保管困難な物であれば処分できるきまりがある。(警察職員は質問しても何条にあてはまるかは答えられなかった)

私が保護しなければ拾得物でなく、一時預かりであるため殺処分が3ヶ月経たなくて早まっても、法律上なんの問題もないと言われたので、気合いを入れて出向いた割には、これ以上は追及できませんでした。
 
130512_0755~010001 
ミーママ家の屋上のお花

今治警察署での据え置きですが…飼い猫飼い犬とわかる場合や、赤ちゃんか成猫(犬)で違うようです。

ちなみに生後まもなくの犬猫は即日今治市役所で、その数日後に愛媛県愛護センターに送られ殺されるようです。
首輪とかついてる場合は数日今治警察署の裏に繋がれているそうです。

ここで、動物愛護法を出し『たくさん人が出入りする今治警察署ですから、是非裏でなく表に繋いで、飼い主なり保護士なり募ってほしい』と伝えました。

それにしても、私があの場で保護を申し出なかったら一時預かりにしてた…という今治警察署の言い分は、先日3ヶ月間は権利が私に無いと言われた時に、かなりオーバーヒートし、今治警察署は3ヶ月保管せんのに私にだけなんで??の問いに答えられなかったから、それを納得させるため後付けの理由?をつけたのかなとも思いました(`ε´)
40分ほど話をしましたが、警察職員二人は始終平身低頭でしたが、その場を取り敢えず納めたいというのがヒシヒシ伝わってきました。  

*環境省の動物愛護法は、助けられる命はできるだけ助けるようにと推奨していること
*貴重な住民の里親探しの邪魔をするような処理を改善してほしいこと
*今治警察署で保護した犬猫をホームページ掲載すること
(これについては、飼い犬飼い猫とわかる場合は、3ケ月載せてるとのこと。
しかし3ケ月待たずに処分された場合は?の問いには、え!?そうなんですか!?とトボケ、そうなんですよ!!と強く言うと押し黙った(゜◇゜)ガーン。)

そして、今回子猫をなんとか3ヶ月でなく、2週間以内で私に権利が移るよう処理を変更して下さいと訴えました。
今治警察署会計課長Yさんは、愛媛県警本部と相談させてくださいと言われ、後日返事をもらう約束をして終えました。

yuko 042 (1)

*余談ではありますが、今治警察署の前に到着した時、電話をくださった女性職員に
(私)
『なんで後日あらためて…なんて言われたんですか?』
(女性職員)
『ご、後日なんて!わ、私言ってませーん』
(私)
『えっ、電話してきたじゃないですかぁ』と聞き返すと
(女性職員)
『あ、あらためてっていったんですぅ』
(私)
『同じ意味じゃないのー?』
とつっこむと女性はアタフタ(゜Д゜;≡;゜Д゜)
見かねた上司の今治警察署会計課長Yさんが
『愛媛県警本部と相談してからお話をしようとおもいまして…』
とくるしまぎ れの返答(-_-#)。

その日の話し合いの結果、今治警察署が愛媛県警本部に問い合わせ確認等する運びになったのに、私たちが警察署に着く前に何を確認したかったのやら(~。~;)? 『後日あらためて来て下さい』と電話をかけて来たのは、面倒くさいことから逃げたかったとしか思えません。
事実、行って5分と待たず対応してくださったじゃないですかぁ!!警察はうそつきだ!!と思いました。

次に今治市役所生活環境課にも電話しましたが、
今治警察署から今治市役所に来た犬猫はなぜか保護を申し出ても、ここでは受け付けないと言われました。保護するなら愛媛県愛護センターから引き取りをしてくださいですって。
わけわからない(-_-#) 

130517_0930~01 
ミーママ家の屋上のお花

6月8日
今治警察署会計課長Yさんから電話がありました。
まとめると『一時預かりの扱いにし(拾得物扱いをはずす)今治警察署→今治市役所→愛媛県愛護センターに移すので、○○さん(田)が愛媛県愛護センターから引き取りしたら、2日で権利が○○さん(田)になります。これが一番早い方法になります』
でした!

先日、今治保健所オオアエさんにこの件を相談した時、とても親身に対応、今治市役所や愛媛県愛護センターに問い合わせてして下さり
『今回子猫ということで、移動途中死ぬことも考えられるから、今回は特例で今治市役所から引き取り可能です』
と回答いただいた旨を、今治警察署Yさんに伝えると、確認し後日連絡しますとのこと。

私は、あちこち子猫をつれまわるのは納得できないから、今治警察署に子猫を連れていき、その足で今治市役所にいって、そのまま保護士になれるのなら構わないと伝えました。
本当に今治警察署って使えない。“ムカッ着火ファイヤー(*`Д´*)”

130514_0653~01 
ミーママ家の屋上のバラ

6月10日
今治警察署から子猫の連絡が入り、今治保健所のオオアエさんと連絡を取り合い、拾得物の取り下げをします。との連絡。
今治保健所の方は子猫を連れてくる必要もないし、電話連絡だけで良いとのこと。
その後、今治警察署の方が家へ来られ 確実に子猫の安全を確認した上で 拾得物取り下げ書類にサインをしました。

その5分後、今治保健所のオオアエさんからご連絡頂き
今回は拾得物取り下げになりましたので空白になりました。(普通に野良猫を保護した時と同じで、この時点で権利が私に移りました)
可愛がって下さる里親さんが早く見つかると良いですねo(^-^)oと言って下さいました

今回、今治警察は何もしてくれませんでしたが、今治市保健所のオオアエさんが頑張ってくれたおかげでこのような良い結果になりました。
ですが、今治警察署は
愛媛県警本部と連絡を取り合うと言いつつ、何も変わらないやり方にはため息しか出ません┐(-。-;)┌

イラストもぐもぐちゃん作
pa-24.jpg 

子猫の権利が私に移るまでの流れ(まとめ)

今治警察署が、住民の救出依頼でレスキューした子猫を拾得物であつかった→3ケ月権利保留と告げられる
愛媛県警本部に確認すると→その場(レスキュー現場)で保護を申し出た場合、普通は子猫を拾得物扱いにしないと言う→今治警察署に愛媛県警本部に聞いたことを伝える
愛媛県警本部の言われたように処理を簡素化できないか、今治警察に拾得物扱いをはずせないか、里親探しのために3ケ月より早く権利が代わるよう処理の変更を依頼→愛媛県警本部と相談し後日回答すると約束
今治市役所生活環境課に相談。今治警察で保護した犬猫は今治市役所で引き取るが、今治市役所からは一般には、里親になりたいと申し出があっても里親希望者に引き渡ししないと言われる。理由はキマリだから。
今治保健所に相談したら、あちこち掛け合ってくださったようで、特例で即日私に権利が移るようにしますと約束してくれる。今治保健所のオオアエさんだけはまともで助かる命を助けようと考えてくださる
今治警察署から回答→一度警察に子猫を返してもらい→今治市役所→愛媛県動物愛護センターへ移動されるので、私の市の隣の松山市の山の中にある愛媛県動物愛護センターで貰い受けるのが◯◯さんに権利が渡るには一番早い方法です。と子猫をたらい回しにして環境に慣れない子猫の食事や体調も考えず、真面目に考えたとは思えない子どもだましのようなお粗末な内容。
今治警察署に今治保健所に相談した内容を伝え、今治保健所のオオアエさんと今治警察とで話し合ってもらうよう依頼
今治市保健所オオアエさんの誠意ある計らいで、今治警察署から回答→書類に捺印のみで子猫の権利は即日◯◯(田)さんに移ります。 

このような流れで無事、子猫の保護士として権利が移ったので、里親さん探しのポスターも市内のペットショップ等で貼らせてもらうことができ、優しそうなご家族さんがポスターを見られて、里親希望の連絡をくださいました。無事にその里親さんに、充分に体調管理が出来た子猫を渡すことができました。 

img20130608_152038_20130701071931.jpg
田さんが子供さんと一緒に作った、子猫ちゃんの里親さん探しの手作りポスター

でも、私に権利が無かったら、里親希望の方がいらしても、権利はあと◯ケ月はあなたにありません、とか、あとで警察に行かないといけません、とか言うと、せっかく里親になろうと決心していても躊躇するかもしれません。
また、キッチリ私に三ヶ月後権利が移ってからだと、子猫は大きくなり、貰い手が減るのは必須です。

松山の主婦さんのジョニーくんの場合、想像ですが
警察が保護(一時預かり)→保健所(ここで保護士の申し出)→だから 2週間で権利が松山の主婦さんに移動。
私の住む今治市では、今治 警察が保護(一時預かり)→今治市役所(ここでは保護の申し出は受け付けない)→愛媛県動物愛護センター(ここで貰い受けてください)

あちこち子猫が連れ回され不安な思いをさせて、その上死んでしまう心配があります。
また、私の自治体から愛護センターまで車で1時間以上かかります。
もし誰か親切な人が、警察で見つけた、もしくは市役所で見つけた犬猫をかわいそうに思い保護を申し出ても、動物愛護センターに行ってからにして下さいと言われたら…。それは無理な人も出てくるかもしれません。

これって、やはり犬猫の里親を探す邪魔をしているとしか思えません。

yuko 037 (1) 

それと、今治市役所!
愛護センターに犬猫納入数のノルマでもあるのでしょうか。でないと、今治市役所からは渡せない…などというキマリおかしいでしょ。
本気で処分数を減らしたいと考えていたら、そんな事言えるはずありません。

今回、一番人間性があったのは保健所のオオアエさんだけであり、警察は命を物扱いにし、挙げ句、保護士が預かっていても3ケ月間は、警察のものですと言われ、(ただ、私が保護士になると言わなかったら、数日で殺処分してもかまわない決まり)そうした矛盾したやり方に憤りを感じずにられません。

もっと命優先のやさしい警察、やさしい市役所になってくれることを切に願います。
だって、世界でも有名な今治タオルの発祥地ですから、今治タオルと同じように、ソフトでやさしい人柄の公務員さんが増えたらいいな。

夕焼け2 
2013-07-01 07:20

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR