fc2ブログ

犬達のSOS☆呆れたお馬鹿隊メンバー達、月替わりで誤爆、空爆、撃沈、たまにヒットマン。今月のお馬鹿隊ナンバーワンは?2014年6月28日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして
ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/28
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/18  
(3位 2014/6/19~6/28)



20140623205927a63.jpg 

2014-06-24 ミーママさんコメントです

みのりちゃん、電光石火で記事を一晩にいくつも立ち上げてくれありがとう(*^_^*)
こんばんは、いつも記事作りをしてくれているロンちゃんとプリキュアエンジェル、猫ちゃんママを休ませようと、記事にアップするコメントを私の方でピックアップし、記事題をパッパッパ(笑)といくつか作り、みのりちゃんにバトンタッチすると、Σ(^o^☆)!すごい勢いで、あっという間に可愛くアレンジされた記事が、いくつも立ち上がったのにびっくり(笑) 

もぐもぐちゃんの鳩?が飛んでいるおニュー天使イラストもかわいい☆(〃▽〃) 

イラストを入れながら、どんなに早くても毎日1個ずつ、3日で記事が仕上がれば良いわ。
と思っていたらいきなり3日分を夜の数時間で記事UP(笑) 

みのりちゃん、エミちゃんのコメントUPを別のエミちゃんコメントと間違えていたオトボケがあっただけで、久々の電光石火だったわね(笑) 

猫ちゃんママ、アグネスがすぐ、エミちゃんの正しいUPコメントの方をみのりちゃんに送った気転も、みのりちゃんが、すぐそれをUPしたのも電光石火。 

普段は、ぼお~とお脳のエラー&電池寿命が少ないのに、時々こうして神業的な電光石火をするみのりちゃん(笑) 
いつ、またエラー&充電不能のボケボケ連発に戻るかハラハラしますが、 
今はアグネスも急に頼もしく起動しているし、エミちゃんもシャキッとしています(笑) 


代わりに美羽ちゃんが、コメントの肉付けをしている間に、訳がわからなくなり(笑)
こんな状態→「頭の芯でドラムが鳴っている~〃(@▽@)〃あはははは…あれ?ミーママさん、さっき何言われましたか~? 
どこを肉付けするんでしたっけ? 

美羽の背中の肉痩せましたよ~(`∀´♪)足が綺麗だなんて~うふうふうふふ 
燃費悪いんで~あはははははドラが~鳴る~Å▽¶♪
え?パーカッショ~ン♪ 

え?これは直す前の原文? 
あれあれあれあ~う?ロンさんも直してくれたのに消えた?

あったあ~(; ̄∀ ̄)えへえへえへへ頭でドラがエレキが鳴る~誤爆~空爆~(?^∀^)ノ?
美羽は7時間は寝ないと倒れます~」…と訳のわからない状態で使い物になるのが、しばらくかかります(^o^;) 


いつもこのパターンでお馬鹿隊モード〃電光石火モードでくるくるローテーションするメンバー達…。 
でも、今夜のみのりちゃんの電光石火はすごかったですよ(笑)(^-^)v 
山口県のシュリさん、東京のさっちゃんさん、コメントにずいぶん慣れて文章も上手になっていて進化に驚きました(*^_^*) 
コメントありがとうございました(^-^)v
20140623203929d2c.jpg 

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】 
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。 

ランキング協力お願い】 
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。 
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。 
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。 
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。 

【コメント投稿のご案内】 
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。 
下記の手順でお願い致します。 
★パソコンからの場合★  
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。 
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。 
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。) 
③コメント記入欄に入力します。 
★名前 
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。 
★タイトル 
コメントの件名です(無記入でもいいです) 
★コメント(本文) 
コメントの本文を入力します。 
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。 
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。 
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。 
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。 
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。 

★携帯電話からの場合★ 
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。 
②記事の下に【コメントを書く】があります。 
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。 
③コメント記入欄に入力します。 
★ニックネーム 
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。 
★タイトル 
コメントの件名です。 
★コメント(本文) 
コメントの本文を入力します。 
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。 
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。 
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。 
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。 
⑤投稿完了画面がでたら終了です。 

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。 
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。 

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS 野生動物の存在を認めてあげ人間の車に轢かれ死んだ命に人間として手をあわせてあげること&人生に必要な事は愛情と勇気と想像力と少しのお金2014年6月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/24
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/18  
(3位 2014/6/19~6/24)


 
201406241608256d9.jpg


2014/06/21 東京のさっちゃんFさんコメントです。
ブログを見て思ったコト
 
  はんぞう君、
 バレエの王子様のように
 気品にあふれ穏やかな輝きをはなち、
 毛並みはつややかで、
 目は澄んで優しさいっぱい、
 まぶしいです。(*´Д`)

hannzou.jpg
はんぞう3papa-04.jpg
【致死率85%といわれるパルボウィルスによって生死をさまよいましたが、奇跡的に一命をとりとめ、優しい里親さんのところで人間の子供のように大事にされ大きくなったはんぞう君。パパさんが大好きで会社から帰宅すると、ピッタリくっついて離れないそうです。】

アグネスさんは
 すごいです。
 近所の方から信頼されて、
 猫ちゃんの命を助けることだけ考え、
 ポジティブな行動力で、
 SOSブログと捨て猫ちゃんの行く末を、
 テキパキと判断していく、
 すごいです。
  
 桔梗さんの
 猫ちゃんを見つけたときの気持ち、
 私もそんな風に感じます。
 そんな自分を嫌な奴だと責めたり、
 でも結局は開き直って生きています。 
 SOSのブログを見てからは、
 痩せた猫ちゃんと道で遭遇したら、
 待っててね、
 と言って近くのコンビニでチクワを買い、
 戻ってきて食べさせるよになりました。
 食べ残しは近辺の住民に野良ネコの存在を 
 教えることになるとブログで知り、
 1本ずつお腹がいっぱいになるまで
 与えます。
 時間に余裕があるときはいいのですが、
 急いでいるときは、 
 ガリガリの猫ちゃんに会いませんように、
 と思っています。
 用事を優先してしまう自分を
 知っているからです。
 たいていの野良猫ちゃんは
 チクワを買ってくるから待っててね、
 と言うとちゃんと待っています。
 言葉わかるの?って思います。
 なかには食べ終わってから、
 なでなでしていいよ、
 と私を癒してくれて、
 お礼をしてくれる猫ちゃんもいました。
 猫って頭が良くて
 礼儀正しいんだなあと思いました。
 野良ネコちゃんと関わってみると
 結構いい奴だなあ~って
 分かるんですね。
 地域猫として市民権を得てもらって
 共に暮したいです。
 20140623203716a10.jpg

 5月に実家の墓参りへ行きました。
 お墓までは山道を
 車で20分くらい登っていきます。
 小雨が降る帰り道、 
 動物が車にひかれて死んでいました。
 田舎道で車はほとんど通っていません。
 パパは死んだ動物を潰さないように
 よけて通りました。
 SOSブログを思い出し、
 ひきかえし
 近くに埋める場所もないけど、
 脇へ移動させて
 お線香をあげることはできると思い、
 内臓が飛び散って雨に濡れている動物を
 パパと2人で
 スーパーのビニール袋を手袋にして
 車にこれ以上ひかれないところへ
 運びました。
 怖い、気持ち悪い、と思いましたが、
 SOSブログメンバーのことを考えると
 勇気が湧いてきました。
 きっとメンバーさんだったら
 今できる限りのことをするはずだ
 手を合わせて天国へ行ってね
 と祈るはすだと思いました。
 死んでいた動物はキツネだったかもしれません。
 野生動物のことや森林破壊や
 車が動物をひき殺すことや
 問題がたくさんあることを感じます。
 
 アグネスさんや桔梗さんのように
 動物の命を救うことを第一に考えて
 どうすれば社会的に動物たちが
 元気で生きてゆけるのか
 素早い判断ができるように
 これからもSOSブログを見て
 自分にできることを  
 増やしていきたいです。
 
 ミーママさんがブログに書いておられましたが、
  人生に必要なのは
  勇気と 
  想像力と
  少しのお金
 そうだなあ~と思います。

20140623203929d2c.jpg


2014/06/23 ミーママさんコメントです。
エミちゃん、ウィルス、シラミとマダニ感染の元野良猫黒ちゃんの命を助けてくれてありがとう

エミちゃん、大阪の獣医さん二件で診察、治療していただいた費用や、薬品名など詳しく書いてくれて、とても参考になりました。

以前もエミちゃんは、大阪にある24時間体制の獣医さんに、弱ったノラちゃんを連れて行き夜間診療のため、かなり高額な検査や治療費を、自腹で払ってくれましたね(*^_^*)
愛媛県には、夜間の救急動物病院がありません。
多分都会だけだと思いますが、閲覧くださっている大阪の動物好きの方達にも、緊急事態の時にとても参考になると思いますから、24時間体制の動物病院の名前や場所を、コメントで紹介してもらえますか?

あと、二番目に診ていただいた動物病院は、保険に入れる病院と書いてありましたが、利用のシステムをコメントで紹介してもらえますか?

またその病院で、治療費が50%割引になる前の、去勢費まで7500円で通常より半分以下という安い料金でしたが、書き間違えでなければ、大阪方面の飼い主さんや、犬猫のボランティアさんにとても朗報な料金で、負担も軽減されます。

夜間診療の動物病院は、診療代が高いのは仕方ありませんが、去勢避妊を安くしてくださる動物病院があれば、地域猫制度が広がり助かる命が増えます(*^_^*)

犬猫を去勢避妊し飼う飼い主さんも増え、捨てられノラちゃんになったり、殺処分されたり虐待死する命も減ります。

エミちゃん、ナースのお仕事にやっと慣れたばかりでヘトヘトだと思うけど、もうひと頑張りしてね(*^_^*)

あと口内炎がありマダニやシラミもいたとのこと。

私が知る限り白血病の母子感染や、オス同士の喧嘩で感染していたキャリア(保菌者)から、ある日発症し、急激に食欲減退し目に見えて痩せ吐き気がある子の場合、口内炎も出来ます。

これは普通の健康状態を調べる血液検査ではわからず、高額な血液検査になりますが、分かったところで抗生剤やインターフェロンの治療しかありません。
うちの姉の所には、白血病とほぼ同じ症状の猫エイズに感染していたオス猫がいました。
発情期の脱走から3年後に、姉の家の近所でガリガリに痩せ、ぐったりしているのが発見されました。
口の中は口内炎だらけで身体は、虫だらけ。
死期が近づいた動物にはまだ生きているのに、ノミダニ以外に虫がたかります…
「他の患者さんの猫に感染する。
もうその猫はダメです」
と愛媛県の二件の獣医さんで治療を断られたミャーでしたが、母の一言アドバイス、「お金は、こういうとき使うのよ(^ー^)診療が終わった時間で、追加の診療代は倍額でもかまいませんから、せめて猫ちゃんの苦しみが減るように、診ていただけますか?と再度言ってみなさい」
(*^_^*)結果すんなり獣医さんはオッケーしてくださり、割り増し治療費は母が全て出しました。
そのオス猫ミャーは抗生剤とインターフェロンの通院を時間外で、何回かしてもらうと、鼻風邪の症状や口内炎もすっかり良くなり、ガリガリだった身体もふっくらしました。
元気になるとやはり、外に出たがり、姉はミャーを抱き庭に出て外の空気に触れさせました。
それがいけなかったようで、ミャーはその後、急に鼻風邪や喘息症状が出てまた通院しました。

外の空気に含まれるわずかなウイルスや細菌にまで、猫エイズの症状が良くなったとはいえミャーには駄目なようで、かわいそうだけど窓もカーテンは開けたまま締め切り、エアコンで温度や湿度空気洗浄をした部屋が、ミャーのおうちになりました。

見る分には、普通の猫と変わらず獣医さんに行かなくても、元気そうになりましたが、3年後に神様の所に行く前くらいには、猫トイレまで歩くのが間に合わず、トイレの前でウンチやオシッコが出てしまい、しょんぼりしていました。
姉は家業を手伝いながらもミャーの排泄の世話をし、かわいがり、最後を見取りました。

エミちゃんの所の黒ちゃんは、診療拒否が無かったみたいだから、猫エイズの心配は無いだろうけど、あとの猫ちゃんたちに何かのウィルス感染がないように、しばらくは隔離していた方が良いですね。

20140624160827a3d.jpg

飼い主に引っ越し時に置いていかれて6~7年ホームレス生活をしていた、モーおばあちゃんも何度か他の猫にひどく噛まれていたし、近くのマンションの管理人さんにいつも棒で叩かれ度々怪我をし、咳もしていたのでウィルス病のキャリアを心配していました。
3年前、大ケガをしていたモーおばあちゃんを放っておけず、獣医さんに連れて行き、老猫と暮らすためにリフォームしたばかりの家に連れ帰りました。

愛媛県動物愛護センターとは?捕獲側の公務員がドイツナチスの強制収容毒ガス室を現代に再現犬達SOS004 
虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS018
【今ね。もーちゃんも洗ってもらったの。 後ブラッシングしてもらって、お花ティアラをおでこ飾るの 

流石にうちの愛猫達に会わせるの感染の心配もあり、しばらくは上の階でモーおばあちゃんの世話をしていました。
元気になったモーおばあちゃんは、外のノラ家業に戻りたくないらしく、半年は窓やドアに近づかなかったですね(*^_^*)

愛媛県動物愛護センターとは?捕獲側の公務員がドイツナチスの強制収容毒ガス室を現代に再現犬達SOS005
【私の名誉のためにいうけど、鼻のポッチは鼻くそじゃないのよ~~模様だからね 】

今は、モーおばあちゃんはうちのお坊の助たちに、態度大で毛繕いを一方的にさせています。
(^o^;)ただ…我が家に来てずいぶん若返ったものの推定、17~18才のおばあちゃん猫なので3回に1回は、トイレから出た時、さて問題(^o^;)♭
何が出ているでしょう(笑)
★犬達のSOSミーママ、トルコ旅マンマミーア番外編★アドリブがあればガイドブックはいらない001
【ふにふにセクシー もーちゃんのお・し・り】

おしりから平行にソーセージがささるように、硬いウンチがささったままトイレから出てきます…。
私がいる時は、ウンチをさしたまま、床にお尻をくっつけ必死にのけようとする前に、
モーおばあちゃんを両手で阻止しティッシュでスポッ★と引き出すのですが(^o^;)…

姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより033 

更に、我が家には年を取ったとはいえ破壊王とゲロ男爵の銀次郎もいます…
お陰でシーツを度々変えますから、サッパリして良いです。
まあ、いろいろこの子たちに癒されます(*^_^*)

助けたはずが私達のセラピーキャットとセラピードッグに…ですね(*^_^*)

20140623205926450.jpg
(イラストもぐもぐさん)


【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】 
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。 

ランキング協力お願い】 
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。 
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。 
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。 
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。 

【コメント投稿のご案内】 
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。 
下記の手順でお願い致します。 
★パソコンからの場合★  
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。 
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。 
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。) 
③コメント記入欄に入力します。 
★名前 
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。 
★タイトル 
コメントの件名です(無記入でもいいです) 
★コメント(本文) 
コメントの本文を入力します。 
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。 
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。 
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。 
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。 
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。 

★携帯電話からの場合★ 
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。 
②記事の下に【コメントを書く】があります。 
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。 
③コメント記入欄に入力します。 
★ニックネーム 
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。 
★タイトル 
コメントの件名です。 
★コメント(本文) 
コメントの本文を入力します。 
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。 
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。 
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。 
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。 
⑤投稿完了画面がでたら終了です。 

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。 
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。 

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆このSOSブログのメンバー達の活動を見て、痩せた野良猫達を見て見ぬふりをしなくなったり、交通事故で死んでいた野性動物をとむらってあげたり、犬猫虐待殺処分役所と戦う勇気が出た人達②2014年6月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして
ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/24
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/18  
(3位 2014/6/19~6/24)


20140623191146050.jpg


2014/06/13 亀母 さんコメントです。
「ノミ…主人には内緒の話しなんですが_(^^;)ゞ痒い」

主人が知れば、きっと(-"-;)ボヤキから怒りにヽ(`o´)変わる事、間違いなしよ!ね。

事の発端はと言えば…
居心地の良い所に、メスネコや病気の猫は落ち着き、
オスネコはあちこち行きます。
とミーママさんからメールは頂きましたが、

思いきって皆様に、解決策をお尋ねします。
家に来る猫ちゃんの中で、日がな一日、家の玄関前のドアを開けると、頭をぶつける近距離に、頭をドアに向けて、二匹寝転んでいます。
ドライのご飯をあげても、フンと言っているかのように食べずに、『にぁ~んにぁ~ん(^O^)』て、私の顔見て鳴きます。
我が家で保護して飼うようになった猫ちゃんは、ドライのご飯を喜んで食べるのにね。

娘が缶詰めを庭の猫ちゃんに開けてあげると、食べます。

食べ終わっても帰らず、玄関前で顔を玄関に向けて、まだ何かを待ってるんです。
なぜか猫ちゃんに我が家は、評判や紹介が多いようで_(^^;)ゞその他の猫ちゃんも、こちらを向いて待機してます。
今に近所から、苦情が出ないかと、ヒヤヒヤしてます。
主人はドアを開ける度に、ゴンとぶつかるくらいに猫が居るものですから、何とかまだ怒りはしませんが、『(-"-;)来とるぞ』っと叫びます。
先日の朝は、『(-"-;)お風呂の前に設置してしてある給湯器の上で吐いとった』と娘にこぼしてました。
つまりゲロですよ。
二匹待機して居る猫のうち、茶色の方が、お乳が張っていて赤ちゃんがいるみたいですよ。
母乳を出さないといけないのに、家の前にずうっといたら困るのに…。
娘が、水分も取らさないとって、ドライのご飯をお湯でふやかして、缶詰めを上にかけています。
ある時、缶詰めの塊をくわえて帰っていったそうです。
子猫に持って行ったようです。
それからも塊をあげるのですが、子猫への土産にはしませんよ。

話がチャランポランになりましたが、
ご飯が済んだら猫たちに引き上げてもらいたいんです。
どうしたら良いですか?
ミーママさんがメールを下さった居心地の良い場所に、メス猫はいすわる
との事ですが我が家の庭が居心地が、良いとはこれは困りました。
更に困ったことに、カユイ痒い騒動が起こりました。

2~3日前、主人が「(-"-;)何か虫に咬まれた?。
かゆみ止め、痒み止め』と薬を探していましたの。
昨日は、娘が玄関前の野良ちゃん猫の毛並みが悪いので、ブラシで毛をすくったら、何と
『(; ̄Д ̄)蚤だらけよ』って言いました。
その時、ノミ達がピョーンピョーンと玄関内にも入って来たのでしょうか?

この暑さと湿気は、庭のワンちゃん猫ちゃんのノミダニの繁殖を促すとか_(^^;)ゞ

ノミに咬まれたのか痒くて、まだかゆみの元が猫のノミと気付いていない夫は『かゆくてたまらん』と言いながら、かゆみ止めを探しています。
家の猫ちゃんに、蚤とりの薬を、つけなくってはと…ここまでは、対岸の火事でしたね。
お風呂を済ませて、自分の部屋で、何となくわき腹をポリポリ?
む・む・ (p_;)\これは何?と、私のわき腹を見ると、皮膚が赤く盛り上がっているではありませんか(°д°;;)
それからは、痒いのなんのって、私も直ぐかゆみ止めを探しましたね。
体中あちこちが、痒くてかゆくて、たまりません(; ̄Д ̄)

ノミは卑怯なりですよ、
私の手の届かぬ背中を噛むとは、
と寝るどころではありませんよ。
きっと、痩せた猫ちゃんよりも、若くなくても太った私の方が、美味しいのよね。
こんな事主人には、知られたくはありません。
明日からは、主人の前では、カユイ痒い_(^^;)ゞと言う言葉は禁句です。
娘と対策を考えなくてはね。
あちこち痒くて、眠れないものですからご相談です。

よく子猫を保護されているアグネスさんにはご家族や、小さなお子様がおられる様子。
保護に慣れてると言っても、柔らかな子供の皮膚は私の皮膚より、噛みやすく血を吸いやすいと思います。
この厄介なノミ対策はどうされているか、ご指導をよろしくお願いします。

20140623203716a10.jpg

2014/06/14 アグネスさんコメントです。
亀母さんへ、ノミダニ駆除について

おはようございます、アグネスです。
亀母さん、猫ちゃんの保護やホームレスにゃんこ達にフードのお届けや、病気の治療など、いつもありがとうございます。

亀母さんのお家に集まってくるにゃんこ達は、亀母さんや娘さんにご飯をもらい
「ここはおいしいご飯が食べられる(^O^)」「やさしい人間がいるにゃ」と、にゃんこネットワークが広がっているのでしょうね。

私がいつもパトロールに行く公園や、買い物に行く道にいる猫達も、私や子供たちの声や足音を覚えているらしくて「きょうは、ねこいないね」なんて話していても、どこからか「にゃ~んあ~ん」と姿を現します。

「あっ!きたきた~」猫の姿を見つけた子供たちは、手にしたきんちゃくの中からフードを出して、しばしにゃんこのご飯タイムです。

亀母さんのお庭に集まるにゃんこ達は、
暑くなってきて、ひんやりした場所を探していたら、玄関先が気持ちの良い場所だという事になったのかもしれないですね。
くつろいでいる猫ちゃんの姿は見ているだけで癒されますが、玄関のドアを開けるたびにぶつかってしまう所にいるのは、やはり危ないので場所を変わって欲しいですよね。

対策として参考になるか分かりませんが、ご飯をあげる場所を少し変えてみて、ご飯をあげる前は猫ちゃんの相手をしたり様子を見たりして、ご飯を食べ終わったらご飯の入っていた器も片づけて、かまったりせずに離れる。というのを試して見て下さい。

また、玄関先でブラッシングをしてあげた猫ちゃんに、ノミがたくさんいて、もしかしたらご主人がかゆいと言っていた原因が、その時家に入り込んでしまったノミのせいかもしれないとの事。今は蚊も多い季節なので、痒みの原因がノミかどうかは分かりませんが、ノミダニ対策を書かせていただきますね。
アグネス家も先住猫がいて、後から保護した猫を連れて帰るときは気を使います。
猫を保護した時に、健康状態の次にチェックをするのが、ノミダニの有無です。首の回り、お腹、しっぽの周り、肛門(ノミは肛門の中にも隠れます)を見て、黒ゴマのように見えるノミがいないか見ます。
次に耳の中を見ます。耳の中が黒く汚れていれば100%耳ダニがいます。

(ノミ駆除、猫編)
ノミが毛と毛のすき間から5匹以上見つかるようなら、全身にノミがいて卵も持っている可能性があるので、まずシャンプーをして、ノミダニ駆除薬(首の後ろに垂らすタイプのもの、レボリューションなど)を使います。(フロントラインはペットショップでも購入可、レボリューションは動物病院で購入可)
あまりに多い場合は、応急処置として動物病院に連れて行きスプレータイプの駆除薬をスプレーしてもらい、スポットタイプは、後日スポットタイプを使うといいです。

(ダニ編)
体のダニは、シャンプー後にスポットタイプの駆除薬を使えば大丈夫です。
☆スポット、スプレータイプのノミ駆除薬を使えば、同時にダニも駆除できるのでこれは、一度で大丈夫です。

(耳ダニ編)
耳の中が真っ黒になっていたら、その黒いもの全てがダニです。ダニのいない猫の耳の中は、薄いピンク色でツルツルしています。
動物病院では、動物用の大きな綿棒に薬を塗って耳掃除をしてくれます。スポットタイプの駆除薬を同時使用で、何度か耳を掃除すれば耳ダニもいなくなります。
家庭では、ペットショップなどに売っている動物用綿棒、耳掃除ローションなどを使い、まめに耳掃除をすればきれいになります。
☆急いで耳をふく場合、除菌ウェットティッシュなどで耳の中を拭けば、だいぶきれいになります)

(ノミダニ駆除、お部屋編)
ノミの卵は畳のすき間などで、何年も孵化せずに過ごすことができるので、怪しいと思ったら早々に手を打った方がいいです。市販のバルサンをたくのが一番効果的でした。
アグネス家は、猫がたくさんいるので、バルサンをたくときは猫を一つの部屋に集めて、他の部屋でバルサンをたき、数時間後、バルサンの終わった部屋に猫を移動させてから今まで猫のいた部屋もバルサンをたきます。

(ノミ取り、ブラッシング編)
猫のノミをブラッシングで取り除く場合は、 ノミ取り用コーム(櫛の目がぎっしり詰まっているもの)を用意したら、洗面器に水かぬるま湯を7~8分目まで入れ、少しシャンプーなど洗剤を入れたら準備OK。
猫の毛の根元から櫛を通して、ノミがいたら素早く指でつまむか、コームごと洗面器に入れて、ノミが浮かんだら、また櫛を通す。の繰り返しです。
☆ノミを爪などでプチってつぶすのは絶対にダメです。ノミの卵が出てしまいかえってノミが増えます。

ノミダニについての対処法は、ご存じの事も多かったとは思いますが、これから猫を飼おうと思われる方の参考にもなればと思い、書かせてもらいました。
少しでも参考になれば幸いです。

20140623203929d2c.jpg

2014/06/15 モグ さんコメントです。
大家さんはじめました。

こんばんはです。

ちょっとちょーっとご報告をo(`・ω・´)○

昨年はやってきたものの卵を産まなかったのか孵らなかったのか?な、ツバメさんが、今年も我が家の玄関先の巣にやって来ました。
今年は無事、4羽の赤ちゃんが誕生し、お家賃代わりに毎日、玄関先に山のようなウンチを落としてくれ、郵便屋さんや宅急便屋さんはさぞかし退いたことと思います。

そんなツバメさん一家も子どもたちが巣立ち、今はウンチも半分以下・・・(笑)。

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆

そして、そんな我が家にまた新たな居候親子が現れました。

ある日、洗濯物を干そうと窓を開けると、どうも軒下から感じる視線。
見ると、冬の間、通りすがりののらにゃが一夜の寒さしのぎにできるようにと、中に足ふきマットを敷いてフリースを置いてた大き目の植木鉢に、見たことのあるのらにゃが蹲ってました。

どうもただならぬ雰囲気を醸し出していたので、思わず洗濯物を干すのをやめてしまったモグ。

その後、仕事から帰ってきたママさんに
「お天気いいのに何で洗濯物出してないの」
とどやされ、
「だって、のらにゃがただならぬ雰囲気なんよ」
と言ってみましたが「バカ言わんの」と一蹴。

洗濯物を抱えて窓を開けたママさんでしたが・・・


「・・・ただならぬ雰囲気やったけんやめとく」
と戻ってきました。


閉めた窓からそーっとそおーっと覗いていると、のらにゃがもぞもぞ動き、丸めた身体の中央にちっちゃく動く物体。

・・・赤ちゃんでした( =①ω①=)

今までのらにゃがちっちゃいお子さまたちをつれてやって来ることはあっても、こんな見える所で生まれたばかりの赤ちゃんを見るのははじめて.+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚

そんな訳で我が家の洗濯物はしばらく部屋干し決定なのです
ヽ(oゝω・o)-☆

2014062320412758e.jpg
(イラストもぐもぐさん)

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】 
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。 

ランキング協力お願い】 
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。 
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。 
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。 
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。 

【コメント投稿のご案内】 
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。 
下記の手順でお願い致します。 
★パソコンからの場合★  
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。 
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。 
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。) 
③コメント記入欄に入力します。 
★名前 
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。 
★タイトル 
コメントの件名です(無記入でもいいです) 
★コメント(本文) 
コメントの本文を入力します。 
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。 
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。 
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。 
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。 
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。 

★携帯電話からの場合★ 
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。 
②記事の下に【コメントを書く】があります。 
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。 
③コメント記入欄に入力します。 
★ニックネーム 
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。 
★タイトル 
コメントの件名です。 
★コメント(本文) 
コメントの本文を入力します。 
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。 
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。 
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。 
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。 
⑤投稿完了画面がでたら終了です。 

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。 
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。 

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆飼い主に置き去りにされた犬、クロを長野県松本市の松本深志高校の高校生や教師や校長先生が、10年以上世話をして見送った心温まる実話2014年6月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/23
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/18  
(3位 2014/6/19~6/23)

20140623203929d2c.jpg


2014/06/07 愛をまといたい愛ラブ田♡さんコメントです。
一匹犬が学校の人々の心を動かす愛情いっぱいの映画を見ました。

ブログの皆様、こんばんはm(__)m

いつも、お疲れ様です。

先日、NHK BS で【さよならクロ】の映画をしていてとても良かったと聞いたのでDVD を借りてきて主人と子供達と一緒見ました。
心がホンワカ温まるストーリーだったのでご紹介させて下さい(^O^)

クロは小さな頃には飼われていたお家の女の子ととても仲良しで幸せに暮らしていましたが、突然飼主の引越しのためそのまま置き去りにされてしまいました。
いつもクロを見かける男子学生がクロの為に毎日ご飯を持ってきてくれていました(*^。^*)
あるとき、学校まで男子学生に付いてきたクロ。
ひょんな事からクロが学園祭に出ることとなり‥
そこからクロの学校生活が始まります。
クロは生徒と共に教室を自由に出入りし、お昼の時間には生徒さんを次々回りクロに自分のご飯を皆が分け与えています。
夜は用務員室で用務員さんと共に寝泊まりしていました(*^^*)
そのような生活の中で クロは自分に出来ることをやっていました。
生徒のケンカを止めに入ったり(先生が来るようにスリッパなどをくわえて持ってきてケンカを発見させたり(笑))自殺しようとする生徒の気持ちを落ち着かせたり…(*^^*)
そして、クロは学校に来てから10年経ちました。
病気が発覚し先生達がクロの容態について職員会議を開いたり真剣に心配している姿、そして問題児の男子生徒がクロの心配をし募金箱を設置したり‥本当に心が温まります。
無事手術は成功しましたが…やはり老犬ということで数ヶ月後に亡くなってしまうクロ。
亡くなった後も、人の気持を前向きに動かしたりするクロは本当に幸せだったと思います。
私はさよならクロを見て
今の学校ではありえないと思いました。
学校に動物が侵入すれば、生徒がどれだけ可愛がっていても‥即保健所へ連絡し殺処分になります。
でも、クロの学校では犬嫌いの先生が苦情を言っても校長先生は聞く耳持たず賢い犬だといいそのまま学校に居つかせただけでなく、学校公認犬として入学式などにも出席していたそうです(*^_^*)初め犬嫌いの先生もクロが亡くなった時は泣いていました。

これが実話というのが驚きですね。
クロのように賢くラッキー犬もマレだと思うので、人間が小さな動物たちに手をさし延べ守って上げられるような環境を作っていけたらいいのに…。動物に優しく素敵な人が沢山いる町になれば優しい子供達がたくさん育つのにな〜その、子供達が大きくなった時は殺処分ゼロの当たり前の世の中が出来てくれるのにな〜と思いました。o((*^▽^*))o

20140623203718ce6.jpg

2014/06/07 猫ちゃんママさんコメントです。
愛ラブ田さん、「さよならクロ」の実話の紹介ありがとうございますm(__)m

愛ラブ田さん家の皆さんで「さよならクロ」のDVDを見てくださったのですね。
愛ラブ田さんのコメントを読んでいると、クロちゃんの周りにいた人たちがクロちゃんに助けられ癒されて、またクロちゃんの事を思う皆さんの気持ちが伝わってきて、あったかい気持になりました(*^_^*)
この実話は、いつ頃の話なのか?どこの学校なのか?を調べてみました。
クロちゃんは、1961年(昭和36年)から長野県松本市の松本深志高校に住みつき、12年間の生涯だったそうです。
このような理想的な学校が日本にもあった事に驚き、嬉しくなりました。
また、心優しい校長先生や先生方、そしてクロちゃんに出会えた生徒さん達は、幸せだなぁと思いました(*^_^*)

以前、犬達のSOSで記事アップさせて頂きましたが、(http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
20年ほど前、愛媛県今治市の別宮小学校で校庭のすみに迷い犬か捨て犬らしいメス犬が住みつき、子ども達が給食のパンを残し、ワンちゃん(シロちゃん)にあげてかわいがっていました。
シロちゃんは赤ちゃんを産み、子どもたちはミルクを持ってきてお世話していましたが、当時の校長先生が、「授業中に野良犬親子を捕まえてください」と市役所と保健所に電話して、シロちゃんの子犬達や飛びはね暴れまわり鳴くシロちゃんを袋にいれ、連れて行かれた悲しい出来事がありました。
子どもたちは、ショックでみんな泣いたそうです。
その後、小学校ではイジメや不登校が増えたそうです。

学校は勉強を教えるだけではなく、優しい心、道徳心を育てるのも大切な事だと思います。
以前からミーママさんも言われていますが動物愛護(殺処分)センターの殺処分されていまうワンちゃん達を全国の幼稚園、保育園、学校などで子どもたちや先生達で、お世話してくだされば殺処分されるワンちゃん達も助けられ、今は、ゲーム感覚で犬猫を傷つけたり殺したり、腹いせ紛れの動物虐待犯罪も多いですが、小さい頃からワンちゃん、猫ちゃんにふれあいお世話することで、動物を愛おしく思う気持ちが育ち、動物虐待も減ってくると思います。

以前、フジテレビめざましどようび『どようびのにゃんこ』で三重県伊勢市のグループホームにいる猫のねねちゃんとまつちゃんを取り上げていました。
毎朝、お年寄りと一緒にラジオ体操をしたり、ねねちゃんと毎晩寝ているおばあちゃんがいたり、猫ちゃん達とふれあうことが楽しみで、猫ちゃんがそこにいるだけで、癒されて笑顔がこぼれていました。
老人ホームでも、殺処分されてしまう猫ちゃん、ワンちゃんを飼って頂いたら、命を助けてあげれるし、セラピーキャット、セラピードックになっておじいちゃん、おばあちゃんの心を癒してくれると思います。

今回、愛ラブ田さんが家族で「さよならクロ」のDVDをみてくださったように、全国の幼稚園、保育園、学校や公民館などで上映して頂き是非、皆様にみて頂きたいですね。

2014062320412758e.jpg
(イラストもぐもぐさん)

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】 
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。 

ランキング協力お願い】 
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。 
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。 
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。 
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。 

【コメント投稿のご案内】 
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。 
下記の手順でお願い致します。 
★パソコンからの場合★  
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。 
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。 
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。) 
③コメント記入欄に入力します。 
★名前 
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。 
★タイトル 
コメントの件名です(無記入でもいいです) 
★コメント(本文) 
コメントの本文を入力します。 
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。 
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。 
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。 
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。 
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。 

★携帯電話からの場合★ 
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。 
②記事の下に【コメントを書く】があります。 
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。 
③コメント記入欄に入力します。 
★ニックネーム 
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。 
★タイトル 
コメントの件名です。 
★コメント(本文) 
コメントの本文を入力します。 
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。 
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。 
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。 
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。 
⑤投稿完了画面がでたら終了です。 

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。 
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。 

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ミーママさんのコメント文を紹介された、さかなとみしんさんのツイートが、ツイッターコムの週のトレンドに選ばれた&全女性の敵が山口県防府高校同窓会に現れる?°。(>_<)。°2014年6月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/23
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/18  
(3位 2014/6/19~6/23)


2014062321543033a.jpg

2014/06/15 さかなとみしんさんコメントです。
《SOSのコメントつぶやいたら★今週のトレンド★に選ばれてましたーっ!!》

ミーママさんの厚生労働省さんへ問いかけたコメントの内容を、ツイートさせてもらって、ミーママさんが紹介されていたブログの方のURLも貼り付けツイートすると( ̄○ ̄;)
なんとなんと
ツイッターコムからジーメールにいつもタレントさんやスポーツの話題が毎日届きますが、★今週のトレンド★に私のツイートが今週のトレンドで選ばれてました
ひゃあーーっ

と言ってもミーママさんのコメントをそのままツイート用にピックアップさせてもらっただけなので( ̄▽ ̄;)
URLはミーママさんが紹介されていた方のアドレスを立証としてわかりやすいかな?と
貼り付けたから、ミーママさんのコメントに違う方のURLが貼り付けられてる感じで、今週のトレンドになってました。

やっぱりミーママさんの文章や言葉には選ばれるだけの力があります!

紹介させてもらったURLの方も、これからも更に厚生労働省や悪徳獣医さんと戦ってもらいたいですo(^-^)o
一グループだけじゃなく、愛犬や愛猫を守りたいみんなが、ワイロやお金もうけのために犬猫達の命を危険にさらしている、厚生労働省や自治体や、悪徳獣医や大手製薬会社等の闇と戦ったら、大きな力になると思います。


ミーママさんが書かれていた紹介文→→《厚生労働省の統計&下記のブログの方の記事も、参考にさせていただきましたからURLを貼らせていただきますhttp://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/201310200000/
この方のブログでは、ノミダニ駆除のスポッドがゴキブリ駆除剤を薄めたものであると暴露したり、アンチワクチン論を唱えておられ、その記事内容を見た一部悪徳獣医や、製薬会社の人物と思われるネームの人達から嫌がらせ書き込みを一時かなりされたようです》

20140623203718ce6.jpg

2014/06/15 愛をまといたい美羽さんコメントです
《ヤダヤダ…>_<…ストーカー公務員男のひつこさ、超〜ヤバイ(>_<)》

お疲れ様です 
オレンジ戦車の美羽で~す(*^^*) 
いつもパトロール&ミッションありがとございま~す(*^◯^*) 
編集部さんより、山口県防府市役所ストーカー公務員男の(; ̄Д ̄)げっ!ひつこ~多重ネームの拍手欄の嫌がらせ書き込みコメを見せて頂きました( ̄O ̄;) 
ってコトでこの変態妄想男の、ひつこさとキモさを紹介しちゃいま~す(*^◯^*) 
【>何の証拠も根拠も無なく、憶測と邪推で山口県公務員を罵倒しています】←邪推はこの妄想男の特技(^▽^)v 
【>公園に来る元気が有るなら生保受けづに仕事しろ】 
←バッカじゃないの~?( ̄∀ ̄)誰のこと言ってるの~?(¬_¬) 
二年半前、閲覧者の山口県の住民さんが~、譲渡拒否をした防府保健所からワンちゃん数匹を引き取きとるために~、私達犬達のSOSに協力を求めて来た事がありました(^^;;💦💦 
そのとき〜、譲渡拒否した防府保健所にワンちゃん達が引き取れるよ〜に掛け合ったり〜、ワンちゃん達の去勢や避妊手術代をその住民さんにSOSからカンパしたことはあっても~、役所と親しい山口県の動物保護団体の人たちとは〜犬達のSOSメンバー達は全然〜関係ありませ〜んo(^▽^)o 
山口県のハッピーさんは旦那様が、バリバリ働き者だし、SOSのメンバーの子育て中の主婦は、共に旦那様達がチョー働き者だし、あんた達みたいな虐待公務員の下らない給料にも沢山税金を払ってんですけど~ 
ヤダヤダヤダ~( ̄^ ̄#) 
後は、海外に度々レッスンに行かれるミーママさんはじめ、美羽たちも、それぞれの分野のスペシャリストで~す(*^o^*) 
美羽も資格をバリバリ取ってるし~男性よりある分野で売り上げNo.1にもなってま~す*(^o^)/* 
バッカみたいな住民税、所得税払ってますけど…(¬_¬) 
ドブに捨てるような、あんたの給料や年金や退職金に、真面目に働いてる市民の税金が使われてるのわかってんの~!?(-_-#) 
【>この事案は犯罪で名誉棄損です強く抗議します。 
>今対象にされる方は誘導して証拠を集めてますよ、】 
←こんなこと書くの出世や保身に必死な当人だけでしょ~σ^_^; 
都合が悪くなると、いつものよ~に急に硬い役所言葉に変えながら脅してくるこのやり方、クルクルパーの一つ覚えじゃん~(≧∇≦) 
証拠集めて訴えるって事~?( ̄∀ ̄) 
『ぶぶぶ、ブログはデタラメばかり書いて防府市役所は訴える~(`ε´)』 
って言ってたり 
【防府市役所の職員さんは良い人です。 
僕は高校生で、野良犬に追いかけられバックを噛まれたことがあります】 
って~いきなり高校生のふりしたり~、 
『シミズさんは眼鏡かけてます』 
『50才くらいか上です』 
の情報コメントが入ると急に脅しと捨てセリフを書いて、消えたと思ったら~ 
次はヤフーに同じ内容で嫌がらせトピックをどんどん立ててったり、シミズの悪意だらけの小汚ないトピには、誰も他の人が賛同しないもんだから、また犬達のSOSブログを付け狙いに戻ってを繰り返して知能低すぎじゃないの~(≧∇≦)ギャハハ~ 
そうそう二年半前、山口県知事宛の知事室に『虐待捕獲を止めてください』って嘆願を送ったはずなのに、虐待捕獲の課【生活安全課】よりって、その時の一番の役職、清水正博課長自身が部下と一緒に返信を書いてきてたんだって~!?(・_・; 
( ̄ー+ ̄)フツー、役所勤めなら書いた担当者(自分)の名前は伏せて、生活安全課とだけ書いてくるのに~ 
心の通わない役所言葉を、ちりばめた中身のない浅い文章も清水は書けるけど、意味のない役所言葉をちりばめるか、 
【犬達のSOSめ!くそ!覚えてろよー!訴えてやる!防府市役所は訴えます!(`o´)】 
の繰り返しのワンパターンばっかり~の清水正博おじぃちゃんにそっくりじゃ~ん(*^◯^*) 
閲覧者の男性様が、知事室に抗議を送りました。 
って最近もコメ下さってたけど、実は見てるのは知事でなく、知事に書いたパブリックコメントを、訴えられた課の課長が握りつぶす<o(>_<)o> 
卑怯な山口県防府市役所のシステムなんでーすヽ(・_・;)ノ 
決定打なのが~( ̄+ー ̄)コメ内に生活保護を略した生保とか~事案(ジアン)とか~、一般の会社でははあまり使わない役所言葉なんだよね~(ー ー;) 
モロばれ~なんですけど~σ^_^; 
美羽たちぃ男の人の中で、バリバリ働いて営業成績上位キープ中の、時間やりくり天才の高額納税者達に向かい、いつもの陥れの言葉は(*^o^*)清水おじさん残念だろーけど通用しないかもね~ 
それに清水おじさん、寝すぎじゃないの〜^_^;? 
頭使わないと〜シワシワのおじぃちゃんになっちゃいますよ〜(≧∇≦)ギャハハ〜 
ミーママさんや猫ちゃんママさん、ロンさんは、あんたの半分以下の睡眠で同時に、いくつもの【ジアン】をバリバリこなしてるし〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 
最初は、松山総合公園の記事やコメントに対して山口県の虐待公務員からだとバレないよ〜に多重ハンドルネーム→(山下武、犬ちゃん、犬ちゃん大好き等…)を使って〜、黒くヌル光したゴッキーのよ~に 
Σ(; ̄Д ̄)コッソコソと普段、閲覧者さんが見ない拍手欄コメに、似たよーな文面の嫌がらせを何度も入れてたよね~σ^_^;ひつこい〜キモ過ぎ〜(−_−#) 
それを教えてくれた『犬たちを守る会』の方や~ミーママさんの山口県の記事にぃ、また敏感に〜反応してたし~( ̄∀ ̄) 
(いつものパターンだと…( ̄^ ̄@)清水おじさんは、こんな気持ちかなぁ)→→【クソクソクソっ~!またミーママと犬達のSOSの奴らめ~!(*`θ´*)そそそそれに!あんなブログに手を貸す奴らも許さーん!!このアタシをナメてバカにしちょって~! 
(`ε´)アタシはリストラ無縁の市役所に、周りの力添えで入って~年功序列で悠々役職が付いてきちょって、偉い職員さんになっちょります!(`ヘ´)アタシが怒鳴ると下の者は、みんなペコペコ言うことを聞いて、上司にはアタシは、ペコペコ手のひらスリスリ合わせて、ご機嫌取って世渡りしてきちょったです(`ヘ´) 
偉い人になった、アタシのストレス発散は、防府保健所と合同野犬捕獲で、逃げるイヌたちを棒や石で追いかけ回すこと(`ε´) 
防府保健所の大山獣医達が~ワイヤーでイヌの首や足をシメツケ捕獲すると(`ε´)キャンキャン鳴いちょって快感じゃったのに~をそれを~(*`θ´*)それを~!!犬達のSOSが告発暴露なんかしちょって!!アタシを怒らすと山口県防府市役所が黙っとらん】 
って感じかな〜 
電話のボイスレコーダー…嘆願相手に、こ~んな風な話し方だったよね~ 
いっつも役所バックに威張りながら、コソコソ嫌がらせして自分だとバレると、多重ハンドルネームから急に( ̄ー+ ̄)☆ 
『>山口県 出身者より』 
になっちゃいましたね~ 
ホ~ント知能低すぎ~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ギャハハ~ 
( ̄^ ̄)ゞで、ブロメンさんが松山市総合公園のトイレから、猫の虐待おじさんを写真撮影してるって、バッカじゃな~い?ψ(`∇´)ψ 
松山市総合公園担当の超美人の美和さんは、堂々とバチバチ虐待オジサンを撮って、バトってるし~(≧∇≦) 
美和さん、とうとう難問突破の良い会社で正社員になったから、以前ほど総合公園に行けないけど、(*^◇^*)他の猫の餌やり住民さんに犬達のSOSからのキャットフード差し入れを最近渡してもらいました~(*^o^*) 
やっぱり~誰が考えたって、小汚ない盗撮発想って、いつも自分がトイレで盗撮してるからだよね?。・°°・(>_<)・°°・。 
ミーママさんが書かれた「清水はチカンみたい」の記事を【消すなよ!直すなよ!役所との会話をボイスレコーダーでとって書いてるらしいけど、こっちも調べてやる】 
そ~んな脅しみたいな悪あがきも拍手欄にしてたけど~( ̄O ̄;) 
ミーママさんが書かれていた記事文章を、閲覧者のさかなとみしんさんがツイート、そしたらそのツイートが、なんと!☆!その週のツイッターコムのトレンドに選ばれちゃって(☆▽☆)/ 
普段は議員さんやタレントさんや、スポーツ選手のツイッターがトレンドに選ばれてるらしくて~(^▽^)v 
それを、さかなとみしんさんが報告コメされると、また清水はどっかに沈没しちゃった~(≧∇≦)ギャハハ~ 
これが、清水チカンか?ヒルか?、この人と仲間が作ったドン引き嫌がらせトピックと、ミーママさんと犬達のSOSブログの熱き心と格の違いなんだよね~(=´∀`)人(´∀`=) 
ほ~んとにΣ( ̄○ ̄;) 
山口県防府の~犬猫虐待捕獲の公務員おじさん達の~異常さと。。。( ̄○ ̄;)あまりのひつこさにドン引きしちゃいました~(>_<) 
でも~いやぁぁぁεε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ 
あんなクルクルパー公務員のお給料や~退職金や年金に~!市民の血税を使わないでほしい!( ̄^ ̄@)・° 
税金ドロボぉ~°・(>_<)・°°・。
201406232039274bc.jpg



2014/06/17 猫太郎の妻さんコメントです。
《北海道では動物虐待を隠ぺいせず発表》

こんにちは。
お久しぶりです。

北海道のマスコミや警察は、愛媛県や山口県と違い、子供たちが野球をしているグラウンドに、鋭利な刃物で切断された猫の首が、置かれていたことを大々的に発表しました。

動物虐待がその後の犯罪につながっていくと、警鐘をならし警察も動物愛護法違反として捜査をしています。
北海道の警察やマスコミさん!えらい(^▽^)v

愛媛県松山市では。。。
散歩中の地元虐待住民や、松山市公園緑地課の、総合公園事務所配属公務員や掃除の車に乗ったシルバー?のおじさん達の猫虐待を、何度もこちらのブログで書かれていましたが、
松山市総合公園で猫の不審死や、首なし死体が見つかっても、松山は隠ぺいだけでしたよね。
はあ~情けない。。。。
総合公園の職員は警察に届けるより先に、首のない猫は、証拠いん滅みたいにゴミとして捨て、首のあった猫の変死体の方は埋めて、警察が来ると首のあった死体だけ掘り起こし。。。。
愛媛県松山の警察は、公務員同士だから身内を庇った上に野性動物や、カミナリの仕業とか、訳のわからない説明で片付けたとか(--♯)

観光客を集めることに、力を入れる愛媛県知事中村さんの顔色を伺う、松山市のマスコミも、多発する猫虐待を発表しないんですよね。
中村知事さんは目立ちたがりやで、自分のアピールにマスコミに出たがりますけど、あの中村さんに野良猫家族の世話でもさせたら、迫害されている野良犬や、野良猫の痛みがわかるようになるんでしょうか。。
観光目玉になるお堀の白鳥のヒナが、二羽も突然不審死したことには、心を痛めているフリをしたようですが。。。。

一応、主人のずっと上の上司だからキツい事は書けませんけと。。。

地元公務員の動物虐待を、警察ぐるみで庇う山口県や、愛媛県松山市だと、こちらで紹介されていた、海外からの旅行者にも大人気な、和歌山県の無人駅にいる猫*タマ駅長は生まれないでしょう。

タマ駅長かわい~いです。

それと。。。
以前の主人のコメントを、
猫太郎め!公務員のくせにって書きながら、
犬太郎の名前で貼り付けブログを作って、犯人が自分だとバレそうになるとすぐ、主人をストーカーした貼り付けブログを閉鎖した山口県防府市役所のSさん、
あ~(--♯)本当にサイテーです。
またコソコソ嫌がらせ書き込みしていたんですね。

タイムリーに知り合いから「ネット、ネット」と連絡が来たので見ると、防府高校の卒業生同窓会の事後紹介でした。
司会をしていた同姓同名者、
年齢も同じくらいの眼鏡のオジサンの写真が出ています。

リュウ君が遊びに来た時、見せると「こいつか!欲深そうなジイさんだな」と言っていました。
猫君は「また、犬のお姉ちゃん達、山口県から嫌がらせされてたんだね。
犬のお姉ちゃん達のブログに、リュウじゃないけど何て書き込んだらいいか、励ましの言葉が思い付かないけど。。。。
だけど防府市役所のSさんって、元同級生にも嫌われているのかな?
まるで、虐待捕獲の隠ぺいの指揮を取っていたのは、このでしゃばるSさんだよ。 
と同窓会名目で写真を出された感じだけど?」
と苦笑していました。

あ~どうしましょう。書いちゃった(;´▽`)

20140623191146050.jpg
(イラストもぐもぐさん)

2014/06/20 さくらママさんコメントです。
《猫太郎の妻さんへ♪(*^o^*)》

ナイスだわ~防府の清水正博の写真ぶぶ
まあまあ、猫太郎さんもリュウ君も元気そうでさあ、良かったわあ~
猫太郎の妻さん、さっすがいいとこ持ってくねえ

全女性の敵でキモがられてる、山口県防府市役所のSの顔写真。
ネットにアップする程のイイ男でもないのにさあ、
防府高校のSの同窓生さんが、全国の皆さんに紹介するためにわざわざアップして下さったなんて(*^o^*)おほほほほ

やっぱ、猫太郎の妻さんが思われた通り、Sは同級生にまで威張り散らして嫌われていたんですねえ
おほほほほ(*^o^*)
井の中の蛙、お山の大将ジイさん・S
女子トイレから住民おじさんを盗撮してたんだろ。なんて、まあ~信じられないバカな妄想する気持ち悪いジイさん。

普通の人なら、そんなチカンみないなこと考えつかないわ。
普段から女子トイレを盗撮してる人じゃないとねえ。

(>_<)あ~キモキモ~
Sに殺虫剤をかけてハエ叩きで叩きたいわ▲▲▲
顔まで威張り散らした小ズルそうな面だわ

二年すこし前でしたかねえ。
さくらたちもカッカなるほど、山口県防府市役所、保健所のSやOたち虐待捕獲職員の逆恨み書き込みは、それはSOSの皆さんが気の毒なくらい酷かったですからね。

あたし達が見ても、不愉快な嫌がらせ書き込みを犬達のSOSさんに、さんざんしてましたよねえ。

自分達の出世に都合の悪い告発記事や、自分が書いた菌まみれのコメントも、役所の圧力を使いSOSさんのブログごと消させた汚いやり口と横暴さ。

Sに電話したって男性が、Sの対応はお役所職員とは思えないくらい威張り散らして、酷かったらしく話にならなかったとか。
確かそんな感じでコメントされてたですよねえ。
さくらも、うん。あったあった
って頷いてる♪ おほほほほ♪
こんなSだから、きっとSの元同窓生は、SOSさんや閲覧者の皆さんを意識して、これが!
でしゃばりの横暴で狡いSの顔だ
って公開されたんだろうね。

やるね♪元防府高校同窓生♪ぱちはちぱちぱち拍手♪拍手♪♪♪♪
ところで、皆さん、拍手欄に隠れて懲りもせず嫌がらせ書き込みをSがしてたんは、止まったんですかねえ(*^o^*)?

2014062320412758e.jpg 
【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆このSOSブログのメンバー達の活動を見て、痩せた野良猫達を見て見ぬふりをしなくなったり、交通事故で死んでいた野性動物をとむらってあげたり、犬猫虐待殺処分役所と戦う勇気が出た人達①2014年6月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/23
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/18  
(3位 2014/6/19~6/23)
 

20140623205926450.jpg

2014/06/08 シュリさんコメントです。
《おつかれさまです》

みなさん、お久しぶりです。
まずは、お礼を。
ハッピーさんから、またみなさんから寄付してくださったドッグフードをいただきました。
まだまだ第2埠頭にいるワンコたちに、配りに行きたいと思います。
本当に助かります。
心からありがとうございます。
市役所に行ったりしていますが、なかなか難しいものです。
ポスターを貼って下さいましたが、そんな所に?って感じです。
全く前に進もうとしない下松市役所に、苛立ちを感じていますが、私なりにやれることを頑張りたいと思っています。
みなさんの協力があって、今の私がいます。
もっと勉強して、知識を増やし、世の中の人に今の状況を知らせて、少しでも多くの動物を救えるようにm(_ _)m
もう悲しい現実から目をそらさず、私なりにできることを
そして、一匹でも多くの動物が幸せになれるように。
みなさん、いつもありがとうございます。

20140623185858b6f.jpg

2014/06/08 猫ちゃんママさんコメントです。
シュリさんへ

こんにちは(*^_^*)
シュリさん、いつも下松埠頭のワンちゃん達にフードを届けてくださりありがとうございますm(__)m
私も、野良猫ちゃんにご飯を届けに行ってます(*^_^*)
私が来たのがわかると、「来た~来た~にゃ~ん(=^・^=)=^_^=(=^・・^=)」
と集まってくる猫ちゃんや警戒しながら少し離れたところからみている猫ちゃんがいます。
みんな待っていてくれるので、嬉しいです(*^_^*)
あるエリアでは、生まれて間もない子猫を袋に入れて、塀に叩きつけゴミに出したり、毒餌を置いたり、猫虐待する住人がいるところもあり、そのエリアの猫ちゃんは、とても警戒心が強いです。
痛い思いをしたり、仲間達が虐待されて亡くなったのをみているからでしょうね。

パトロールしていると、猫ちゃん達にご飯をあげてくださっている方に時々出会います。
皆さん、猫嫌いの住人に見つからないように、時間帯やフードの置き場所をいろいろ考えられて、くの一のようにパトロールされています(*^_^*)

動物達の為に自分に出来ることを一生懸命頑張られてるシュリさん。
いつもありがとうございますm(__)m

2014062321543033a.jpg 

2014/06/08 シュリさんコメントです。
猫ちゃんママさんへ

こんばんは。今日は暑い1日でした~。
猫ちゃんママさん、私はまだまだなんです。
何もできない、かわらないことにとても落ち込みます。権力やお金があればなんて考えてしまう毎日です。
今日第二埠頭に行く前に、前から気になっている周南市の別の場所に野犬がいるのを聞いていたので、パトロールに行ってきました。
何匹か出会ったのですが、埠頭にいるワンコよりもひどい状態で、ショックで涙が自然に出てきました。
毛がほとんど抜けて、赤い肌がみえ病気や栄養失調、首に何かの跡や、目がおかしいワンコたち、しかもまだ子犬もいました。
ノートに頭数等、記録しました。

埠頭にいたワンコたちより警戒ひどく、餌をおいて、車から見守ってましたが、10分くらいは左右をみたり、上をみたりして食べない状態でした。
埠頭にいるワンコたちはまだ、餌が手に入りやすい状態ですが、ここにいるワンコはほとんど食べ物が手に入らず、やせほそって、ほとんどが病気やストレスで毛が抜け落ち、痛々しい子ばかりで。

遺棄する人がいるから野犬がふえるのに、遺棄についてのポスターもなく、市役所が看板や取り組みをかえてくれることもなく、いたちごっこですよね。
遺棄することが罪にならないと思ってる方が沢山いて、簡単に命ある飼っていたペットを捨てる。
去勢をしていない状態で、野犬同士の子供がうまれる。
野犬がふえる。ふえると捕獲され殺処分になる。
頭の悪い私が考えてもまず、どこからかえなきゃいけないのかわかるのに、なぜ市役所は動かないのですか?ただ捕獲するだけです。
保健所の要請で捕獲を手伝っています?
そんなことより、ポスターや看板作る。
知ってもらうことが大切なんじゃないんですか?
市役所の中に私の作ったポスター貼ったって意味ないでしょ。
いかにもやりました、みたいな。
遺棄される場所にはらないで、なんの意味がある?
なんか愚痴になって申し訳ありません。
あまりにも、考えられないことばかりが続き怒りが爆発してしまいそうです。
知り合いにいただいた、ラミネートでポスターがほとんどできました。
ほんとに感謝しています。明日はまた市役所に行き、違う課にポスターはりをお願いしに行ってまいります。
乱雑乱文すみません(ToT)
猫ちゃんママさん、私にコメントありがとうございました。
とても励みになります。そしてみなさんにも感謝して、頑張ります。

20140623203929d2c.jpg 

2014/06/13 ☆ネットのわたげ☆さんコメントです

おじゃまします。
山口県下松市のワンちゃんへのゲートボールの老人による虐待や 職員さん達の虐待捕獲記事や 関連したツイートを見てかわいそうで 心が痛かったです。
私にも何かできないかと思い

『下松ふ頭の凄いケガをした犬をネットで見たですけど…』と下松警察署に電話しました。

簡単にご報告しますm(__)m

対応は4月からきたウシロダと言う感じの悪い警察官でした。

「酷いケガをした下松ふ頭の犬の情報は 関係者の方達(こちらのハッピーさんや ふ頭で出会われたというシュリさんや 役所の機嫌を気にする地元保護団体の人?)が警察署に来て話しをした事はあるが
犬のケガなど事実確認はしていない。」
(えっ!?(°д°;;)ワイヤー犬を病院に見に行ったり写真を写したり等していない。)
警察に動物虐待の報告や調査依頼があっても
山口県はやっぱりおかしいです!!捜査はまっーたく していないようでした。

おまけに『電話してきたのは初めてですか?』
と聞かれました。
ツイートやネットを見た人たちが私のように 虐待されたワンちゃんを見て心配して警察に電話してくれたようです。
『はい』
と答えましたが それならちゃんと調査をしないと おかしいやろ?
と思い切り思いました。
捜査のお願いと、二度とこんな可哀想な事がおこらないようパトロールの強化をお願いし
電話をおきました。

野良ちゃんたちも安心して暮らせる日本になりますように切に願います。
おじゃましましたm(__)m

201406231854425af.jpg 

2014/06/18  亀母さんコメントです

私、痩せた猫先生から教えをもらい泣きました
雨よ雨よ昨日から降り続く雨よ。
野良犬や野良猫を虐めたりする、残虐な人たちの悪い心や、私の弱い心も綺麗に洗い流してね。

悲しい事に、観光客が来ない公園や海辺や川辺などにね、
性格の悪い職員さん達が多い市町村順位別に、

至るところに意地悪看板や、貼り紙があるんですよね…
【野良犬や野良猫に餌をやらないで。松山市/松山市保健所/長浜市/伊予市/今治市等々】
つまり、これってね。餓死させるってことですよ。

飼い主に元々捨てられたかわいそうな犬や猫を、愛媛県の市役所や保健所が先導して、私たち市民に餓死させるように仕向けたり、教育してるってことですよねえ?

猫太郎の妻さん、コメント拝見しましたよ(^^)v
そうです。そうなんですよ。
全国から松山に観光に来られた皆さん、松山城のお堀の白鳥さんは、松山市の職員さんたち…多分、外猫虐待チームの公園緑地課の人達ですかね?
その職員さん達に飛べないように羽を切られてましてね。
市役所で白鳥が飛べなくさせるのは、虐待じゃないんですかね?

まあ…飛べなくさせ松山市の飼い白鳥にしている訳なんですけど、ヒナちゃんが先日二羽も不審死したんですね。

可愛かっただけに、かわいそうですよ。。
死因を調べるとかニュースで言ってましたけど、私は普段から野良猫を虐めていたりする虐待者の仕業では?って思いましたよ。

市は、暑さが原因とか適当な事をまた言って、木陰を作るとか、市役所職員さんが夜中も交代でヒナを見守るって。
市役所の職員さん、ご苦労様。ってニュースで流れてましたよ。

でもね、
暑さが原因ならね、夜に交代で見守る必要はないでしょう?
私も、ニュース制作考えてみましたよ→
【こんにちはー。
テレビ愛媛、夕方のニュース番組の最年長アナウンサー、石亀ちゃんの母でーす。
まずは、普段から、野良犬や野良猫を餓死させる政策や捕獲、殺処分にやっきの松山市ニュースから。
松山城のお堀には、白鳥の羽を切って飛べなくさせている、松山市所有の白鳥がいます。
その白鳥が産んだヒナのうち二羽が朝、死亡して餌箱近くに浮いていました(;_;)
先日まで、市民に可愛い姿を見せてくれていたアイドルのヒナ達に何があったんでしょう(;_;)?
市役所職員さん達は、自分達と同じよ~うな、動物虐待者がいる可能性も、当然考えた結果、夜中も交代で野良白鳥じゃない、飼い白鳥のヒナを見守る方針です。
テレビ愛媛の視聴者の皆さん、
見守ってあげないといけないのは、他の動物達もですよね】が正しいんじゃないんでしょうかね(^^ゞ

20140623203716a10.jpg 

先ほど、娘が小さい缶詰めを開けながら、「お母さんキジネコに奮発するんよ。
この缶詰めは、高いのよ」っと言いました。
家の猫ちゃん用に娘が備蓄してある缶詰めの中でも、高級品です。
「やっぱり、キジちゃんはお母さん猫だから、子猫に食べ物を持って帰らんといけんのよ。
子猫に持って帰るお土産がなかった時は、トカゲを捕まえて、口にくわえて帰りよるんだから。」

どうも娘は、痩せているのにお乳が張ったキジネコがトカゲをくわえて帰るところを見たらしい。
「え~っ。」私は驚きました。
子猫に食べさそうと、母猫がトカゲを捕って帰るとは…。
人間だって、なかなか出来ませんよ。
ニュースで自分の子どもを餓死させるお父さんがいたり、余所へ子どもを置いてくる夫婦、死ぬほどの虐待を両親や母親の恋人から受ける子ども。
なんとも痛ましい事件ではありませんか(;_;)

キジネコのお母さんは、痩せていてます。
いくら食べさせても太りません。
そして口に加えてどこかに持って帰る食べ物は、赤ちゃん猫達に運んでいるんですよ。
猫なのに見上げたものです。
私は、我が家のグルメレストランの評判を他の猫たちから聞いて、通って来るようになった痩せた母猫が、トカゲをくわえていたと聞いて涙がでました。
我が家というか、大抵のお家にはダイエットしないといけないくらいご飯はあるのに…。餓死をよぎなくさせられている、食べ物がもらえなくなった場所の捨て犬や野良猫達…

我が家の、看板のないグルメレストランにたどり着いたキジネコが、どこかに隠している子猫ちゃんは、どんな子達なのかな。
子猫は体温調節ができないから、梅雨時期に風邪から肺炎を起こし死ぬ子が半数いると、ミーママさんから聞きましたが、雨の中でも無事に育っているのかな…
大きくなったら、近所の人に見つからないよう忍者をしながら、お母さんと食事に来てくれるでしょうか。

猫にも人間が見習わなければならない事がありますよ。
ミーママさんが、「ワンちゃんにも猫ちゃんにもそれぞれ素敵な魅力があります。
でもモテない女の子は、犬じゃなくて猫のしぐさや甘えかた、気まぐれな素振りを学びましょう。
犬っぽい女の子は一途な素振りを見せすぎ、気を付けないと、男性をうぬぼれさせます。結婚した途端旦那様が、釣った魚に餌はやらない。我慢しろ。旅行にも食事にも連れていってくれないってこぼしだし、急に老けて魅力がなくなるのは犬っぽい子に多いみたいです。

タレントさんでも猫っぽい人は、モテるし年を取っても美しさが劣化しにくいです。
しなやかな猫のポーズを、朝晩体操に取り入れてね」と言われていましたが、若い女性にとっても猫ちゃんは先生ですよ。
たしかにね娘の愛犬をみていると、安心してみれて猫のようにハラハラしません。
猫はついついかまってしまいます。
私は犬系ですかね(^^ゞ
全国のワンちゃん、猫ちゃん達にもに幸せあれ!!

20140623203718ce6.jpg
(イラストもぐもぐさん)

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆アグネス家と桔梗さん家とキヨ丸家、マグナムエミさん家に、チビの捨て猫や、母猫や兄弟とはぐれた子猫や、目の見えない子猫が仲間入りしました②2014年6月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/23
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/18  
(3位 2014/6/19~6/23)

20140623203718ce6.jpg

キヨ丸さんちのキヨ丸ちゃんの様子と子猫ちゃんのママになられた桔梗さんのコメントを紹介させて頂きますね(o^^o)

2014/06/16 小さいお目目のキヨ丸さんコメントです
お久しぶりです。

皆様 ご無沙汰をして申し訳ございません。(^-^*)/

お忙しいなかの貴重な時間を削り活動を続けて下さって ありがとうございます(^人^)

先日 キヨ丸が体調を崩してしまいました。
1日目は下痢だけだったので 様子を見てと思ってたのですが 2日目には下痢が頻繁になり嘔吐、発熱の症状もでました。

犬たちのSOSの方々のアドバイスと配慮で病院に連れて行ってくださいました。病院での的確な診断と処置をしていただき少しずつ回復して今は元気なキヨ丸君です。
犬たちのSOSの方の行動力とアドバイスがなかったら私一人では 迅速な行動と判断ができませんでした。 ありがとうございました☆☆☆
やはり リードを着けてお散歩しても外は見えない感染リスクが高い事を反省しました・・・。
忙しさにかまけて毛のブラッシングをおろそかにして大切なスキンシップをわすれていました。
そして、一人ぼっちのお留守番が長いキヨ丸のストレスや淋しさを考え 相棒ちゃんを迎えることにしました。

前回のおしっこの病気に引き続き 今回も私の至らなさがキヨ丸に辛い思いをさせてしまいました(≧ω≦)ゴメンね

ミーママさん、SOSの皆様 、今回も助けて頂き本当にありがとうございました(^人^)

ダンススクールの生徒さん達の募金から ノラちゃん達へのノミ取りを頂きました。生徒さん達にも感謝します。ありがとうございました☆☆☆
20140623203716a10.jpg

2014/06/20 桔梗さんコメントです。
初、子猫のママになりました(^O^)v

6月8日、昼間ずっとうちの前の駐輪場から聞こえてくる子猫の鳴き声。
気になって見に行くと、眼球が溶け出ているようにどろどろの片目白目で片目閉じていて見えていないと思われる子猫を発見しました。
親猫を待っている!?と思い、キャットフードを置き一旦その場を離れました。
(住宅事情から犬猫は飼っていませんが、SOSの皆さんを見習い自宅と車にはフードをキープしてます(^O^)v)
やがて鳴き声はしなくなり、親が迎えに来たと安心していましたが、夜になりかすかに猫の鳴き声がしたような気がしてライトを手に見に行くと、死角になる柱の陰に子猫が隠れてじっとしています。
もう声も出ないほど衰弱してるようにも見えます。
とりあえず、うちでミルクだけでも飲ませてあげようと連れ帰り、スーパーに走り、飼ってきた猫用ミルクをスポイトで飲ませました。少ししか飲みませんでしたが、少し落ち着いたのかそのまま眠ってしまいました。
顔をよーく見ると、眼球はおかしいし、鼻はエサの匂いもわからないほど鼻水か膿かで固まってるし、野生でいきていくことは無理なことはあきらか。
うちは社宅でペット不可だから飼えないし、死ぬのがわかっていてこのまま元いた場所に戻すような残酷なことはできないし…。
私自身我に返り、子猫を見つけたことを後悔し、どうしよう~(>_<)と途方にくれました。
元気になってほしいと思う反面、このままモたなければ悩まなくて済むとも思ったり…そんなひどいこと考えることに自己嫌悪になったり…(ToT)
考えても考えても答えは出ず…翌日たまたま実家に行く予定だったので、獣医さん受診後、思い切って母にお願いしました。
しかし、父から激オコされてショボーン(+o+)
拝み倒し、少しの間という条件で見てもらえることになりました(^^)ほっ。

201406232039274bc.jpg

それから1週間、里親を探そうかとも考えましたが、ハンデのあるこの子を受け入れてくれる人はいないだろう。
妹のうちにはすでに猫2匹犬1匹、かめ、ハムスターと大家族だし、ネコを飼いたいと言っていた知り合いのおじさんは入院中で今は考えられないと言われるし。
でも、日が経つごとに自分が縁をしたのに人に押しつけるようで後ろめたさを感じ、SOSブログに影響されているのに人任せにはできないと思うようになり、だんだんと飼う決心がついてきました。
もちろん社宅ですから内緒でコッソリ、ならなんとかなる!?
その気持ちを後押ししてくれたのは周囲の励ましでした(*^-^*)
バレた時はうちにつれておいでかまんから。と妹も言ってくれました。心強かったです(^_^)
今度の転勤では、社宅は選ばずペット可物件に入居し、保健所で犬か猫をもらうと心に決めていたので、予定が少し早まっただけ。
よーし、子猫のママになるぞ~!!と一大決心。
6月16日実家に迎えに行き、現在私の娘になりました。
やっぱり猫はかわいいです。
いるだけで癒されます。
目が見えていなくても、トイレもちゃーんとできますし、ごはんもしっかり食べてます(^-^)
ナデナデすると甘えてきます。心が優しくなってきます。
顔は見慣れたら全然気になりません(*^-^*)美人に見えてきてすでに親ばか!?(^.^)
まだあまり元気じゃないため、鳴き声も小さくほとんど寝ているため、今のところは近所にバレそうにありません(^_^)

20140623203929d2c.jpg

名前はまだ悩み中。

悲しいことに、昔から自分が一番で、周りを振り回し、障害を持った人の痛みもわからず、差別用語を使っていた実父が、情けないことに目の見えない子猫をからかい《座頭市》と呼びましたが、恥ずかしいです(>_<)
きっと痛みを知りなさいということで、娘である私のところにこの子が来たんだと思います。

だから、とびきり良い名前にしたいと迷っています。決まったらお知らせしますね(^_^)

体の具合ですが、1件目の獣医さんでウイルスのせいで、目は両眼とも絶望と言われました。
左は眼球消滅、右は消滅途中で白目眼球が飛び出している状態。
耳もあまり聞こえない様子ですが、だんだん聞こえるようになってくるのではとの診断でした。
生後1ヶ月半♀ 体重370グラムと小さめ。がりがりでした。
2件目の獣医さんに今日(6/20)行ってきましたが、目に関して似たような診断でしたが、原因はウイルスか外傷か不明とのことでした。
ただ、一緒に生まれた兄弟の中で育たない遺伝要素を持った子だから、次から次に病気になり、あまり長く生きられないだろうと言われました(>_<)
幸い、心臓や肺、骨格等に異常はなく、今のところ目の異常のみ(耳は聴力検査ができないため不明(^^;))
体重は550グラムに増えていました(^_^)v

20140623191146050.jpg

獣医さんの帰りに、ミーママダンススクールに寄せていただきました。ミーママさんが猫の病気やケガにくわしいから一度見てもらおうと思いました。
ミーママさんにナデナデしてもらい、子猫は気持ちよさそうにしていたのですが、保護してからこれまでほぼ寝たきりだったのに急にジャレて遊びはじめてビックリしましたo(^o^)o
ミーママさんの手から何か出てる??子猫がミーママさんの指をチュッチュしてたっけ~(^^;)
指からミルクが出てたりして…
とヘンな想像しちゃいました(^◇^;)
ミーママさん、子猫にやさしくしてくださって、ありがとうございました。
また、猫のことがよくわからない私へのアドバイス、猫の好きなミルクの種類まで教えていただきありがとうございました<(_ _)>

目の見えないこの子に、どんなことをしてあげられるか不安いっぱいですが、一生懸命育てていこうと思います。
ハンデがある分、しあわせにしてあげたいです。
皆さん新米ネコママの私にいろいろ教えてください。

今回の子猫保護で、これまでブログを見てきたことがとても役立ちました。
首の後ろの皮がつまめなければ脱水症状とか、のみ退治とか、ワクチンのこととか食べさせてはいけないものまで。SOSブログは私の教科書です。
これからも頼りにさせてください。
よろしくおねがいしますm(_ _)m

2014062320412758e.jpg

2014/06/10 マグナムエミさんコメントです。
《元野良猫くろちゃん、無事に去勢手術終わる(*^^)v》

皆さん、こんばんは☆

いつもお疲れ様です(*^。^*)

6月7日、無事に元野良猫くろちゃんの去勢手術を終えました。太陽が照りつける時間帯では、ベッド下の涼しい場所に潜り込み寝ているくろちゃん。。。

手術する前は色々なことがありました。

保護した夜、アレルギー性かウイルス性の鼻炎?で鼻が詰まり、息苦しそうにしていた野良猫くろちゃん。その日の夜に救急の動物病院に連れていき、治療していただきました。(軽い脱水で点滴、抗生剤)(他の猫ちゃんとは隔離中。)

次の日から、近くの動物病院へ~~~!

女性の獣医師さんがくろちゃんを診てくれました。尿検査、真菌培養検査、糞便検査などをしていただきました。

野良猫くろちゃんの身体の状態といえば。。。口腔内、歯茎全体が赤く腫れあがり、身体にはしらみ、マダニ、カビ、ウンチにはサナダムシという最悪の状態でした。

そして、長期間にわたり、治療をしていただきました。(その間に3回脱走し、途中治療中断あり。)(;一_一)

口腔内の赤く腫れたものはウイルス性のものかなということで、抗生剤の注射と粉薬。

くろちゃんの身体をよくみると、皮膚には赤く噛まれた跡が数か所、人間でいうストレスはげのような十円玉くらいのはげが2~3か所あり、身体が痒いのかとどく範囲で舐めたり噛んだりして毛もごっそりと抜けてました。

シラミとマダニには(フロントラインプラスCAT1300円、自宅に持ち帰り)(ちなみに愛猫3匹いるので×3)

ウンチのサナダムシ、または回虫には(頚背部の被毛を分け、ピペットの先端を皮膚に滴下する薬、プロフェンダースポット、2.5~5Kg用1000円)(動物病院でつけてもらう)(価格は参考まで)

自宅に帰って様子をみてると、くろちゃんのお腹がパンパンに張っていることに気づき、また別の動物病院へ。
あまりにも薬漬けの毎日に副作用かと思い、連れていくと、ストレスなのか膀胱におしっこがたまり、出ない状態になってました。。。

レントゲンを撮った時に興奮したのか、その時おしっこがでたとのこと。また、獣医師さんが、皮膚の状態をみて今すぐにでもフロントラインをした方がいいとのことで、ついでにしていただきました。

今は治療の甲斐あって、口腔内の赤く腫れた歯茎は1~2か所になり、シラミやマダニはいつの間にかいなくなりました。また2~3か所はげていた部分は新しい毛に生えかわり、体重も増え、夜中に寝れないくらいに恋鳴き?するようになり、手術する運びとなりました。

近くの動物病院で去勢手術をしようと思ったのですが、長年野良猫として生きてきたくろちゃんのことを考えると、まだ口腔内の赤く腫れた部分が完治していないこと、また脱走しては違う病気にかかるかも分からないので、動物保険に入れる別の動物病院で去勢手術をしてもらうことにしました。

動物保険加入後の去勢手術代
再診料 500
採血料 500
術前血液検査 4100
猫麻酔料 (去勢避妊手術、検査時)
術後点滴 1000
猫去勢手術 7500
スケーリング=歯石取り 8000
ビルデンタマイシン 2/1錠×10=1000

合計 25600
50%割引き -12800

税込金額 13824円 (参考まで)

去勢手術を終えたくろちゃんは自宅に帰ってからも恋鳴き???声のトーンが低くなるものの鳴いています。。。(手術前よりはマシだけど。)外が恋しいのかな。。。(@_@。

でも、私にも甘えてきてね(*^^)v

ああ~公務員獣医さんらも
お外のワンちゃんや猫ちゃんを、虐待、殺処分ではなく去勢避妊手術をしたり、怪我の治療やケアをしていただきたいと思います。

さらにブリーダーやペットショップの認可を厳しく規制するか撤廃して下さいね。。。

20140623185858b6f.jpg
(イラストもぐもぐさん)

2014/06/10 マグナムエミさんコメントです。
《☆元野良猫くろちゃんの治療とケア方法☆
☆くろちゃんの治療とケアの方法など☆ 》


ある獣医師さんは、黄色い鼻水が固まりくしゃみしながら、息苦しそうにしていたくろちゃんの鼻を丁寧に拭いて綺麗にしてくれました。

また、鼻つまっているとのことで、鼻の両側をはさむようにつまみながらマッサージをしてくれました。

くろちゃんの去勢手術は、別の動物病院に問い合わせすると、ワクチンを接種してから一週間後に手術するということでしたが、

今回くろちゃんの去勢手術をした病院では、ワクチンを接種しなくても血液検査をすれば一週間後、体調が回復した頃でもよい、手術は今日にでも出来るとのことで決めました。

くろちゃんにとって動物病院に行くこともストレスだろうし、今の部屋にも慣れていないし、身体が痩せ細っていたので鼻炎やサナダムシなど治療でこれ以上身体に負担をかけたくなかったので、副作用のあるワクチンは先送りにしていました。

スケーリング=歯石取りをしたのは、保護した時、すでに下の歯(小さい歯)がなく、口くう内全体が赤く腫れ上がっていたので、歯茎が細くなり歯の抜け落ちが早くなるとのことで、出来る限り自分の歯で食べてもらえるようにと思い、治療していただきました☆

食事は、ゼリー状のパウチとドライフードを水でふやかしてあげていました。

粉薬は、保護した時からパウチに混ぜてあげても食べてくれていたのでそうしました。
(嫌がる時は、粉薬を少なめの水に溶かしてから5CCのシリンジで口くう内の奥へ入れ、一瞬で飲んでもらうようにしました。

トイレはおしっこやうんちをしたら、手袋をし、その都度ビニール袋に入れ、ウィルスにもきくというスプレーをかけてからくくりました。

くろちゃんを触ったり抱っこしたりした後は、他の猫ちゃんにまで感染しないように、別の服に着替えたり殺菌、消毒用ハンドソープで常に手洗いをしていました。

フローリングも除菌用シートでお掃除していました。V(^-^)V
抜け毛は出来るだけブラッシングして病的な毛を取り除きましたV(^-^)V

随分、健康的なくろちゃんに変わりました☆(まだ治療中ですが。。。)

獣医師さんのアドバイスと自己流なところもあるので、参考まで~☆

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆アグネス家と桔梗さん家とキヨ丸家、マグナムエミさん家に、チビの捨て猫や、母猫や兄弟とはぐれた子猫や、目の見えない子猫が仲間入りしました①2014年6月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/23
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/18  
(3位 2014/6/19~6/23)
 

アグネスさんのコメントを3つまとめて紹介します(^-^)/
20140623191146050.jpg 

こんばんはぁ〜(o^^o)みのりです〜(^-^)/

梅雨真っ只中ですが、時々 梅雨の中休みで青空が見えますね♪福岡は、7/1〜15日まで祇園山笠で、街がお祝いムードになりつつあります(#^.^#)
豪華絢爛な山笠を是非、みなさまにも見て頂きたいです〜(o^^o)機会があれば、福岡にいらして下さいね(=´∀`)人(´∀`=)

さてさて早速ですが、アグネスさん、桔梗さん、キヨ丸さんのお宅に子猫ちゃんたちが仲間入りしましたo(^o^)o

まずは、アグネスさんの家の玄関前にダンボールに入れられ、置かれていた子猫ちゃんの様子を紹介させて下さいね(#^.^#)

2014/05/15 アグネスさんコメントです。
玄関に置かれていた小さな命
こんばんは、アグネスです。
今日の夕方、買い物から帰ると玄関の外に段ボール箱が置かれていました。
その箱のふたに書かれている文字と、箱の中身に私も子供達もびっくりしました。

「このネコをひろってください」

そう書かれた段ボールの中には、生まれて間もないと思われる子猫が眠っていました。
外出中の出来事で、だれが置いて行ったのかは分かりませんが、ひらがなとカタカナだけで書かれた言葉と、わざわざうちのドアの前に置いてあったことを考えると、うちが猫が好きなことや、飼っていることをしっている近所の子供達ではないかと思います。
アグネス保護した子猫1
【玄関前にダンボールに入れられ、置かれていた子猫ちゃん】

キッチンスケールで子猫の体重をはかったら、240グラムでした。
おそらく生後10日~2週間くらいでしょう。
ミルクはなかったので、水をスポイトで飲ませた後で、水でふやかしたフードをあげるとミャーミャー鳴きだし、膝の上で指を吸いながら眠ってしまいました。
首の後ろをつまんでも、皮が伸びなかったので、脱水をおこしているようです。
まだ、排せつも自分ではできないので、お尻を指先でつついて促しました。
明日、動物病院に連れて行き健康状態の確認をして、ミルクと離乳食を飼いに行く予定です。

膝に乗せていると体温が伝わり安心するのか、すぐ眠ります。
そっとキャリーケースに移すと、温もりがなく不安になるのか、鳴きつづけます。

絵本のダヤンによく似た、グレーの男の子で4本の足は白い靴下をはいたような感じです。

たまご2個分ほどの大きさしかない小さな命。
せめて500グラムくらいになるまでは、目が離せませんが、今は家族で大切に育ててあげようと思います。

山口県の虐待捕獲公務員は、手のひらにすっぽりと収まってしまう、こんな命を見つけて、生きたいと鳴く声を聞いたら、かわいそうと思うでしょうか?

猫を譲渡せず殺処分を繰り返している、奈良県や高知県の殺処分担当職員は、いつも、こんなに小さな命を毒ガスで淡々と殺しているのかと思うと、胸が苦しくなります。

人間の都合で殺されてばかりの犬や猫達に、本当にごめんなさいしか言えませんが、公務と言いながら虐待捕獲を繰り返している公務員の方たちが、命の温もりや、命の重さを再認識して、ケガをするようなひどい捕獲方法をやめて、譲渡会を増やし、生かす血の通った行政に変わって欲しいと思います。

201406231854425af.jpg 

2014/05/22 続けてアグネスさんコメントです
突然やってきた子猫のその後

こんばんは、アグネスです。
みなさん、問い合わせやコメントをありがとうございます。
いただいたコメントへの個別の返信コメントを準備中です。予定より遅れてしまっているので内心焦っているのですが、もう少しお待ちください<(_ _)>

ミーママさん、猫ちゃんママさん、子猫の健康診断やノミダニ駆除の費用について、スクールの皆様からのカンパを送って下さるとのこと、お心遣いありがとうございます。

福岡のみのりちゃん、子猫の安否を気遣ってくれてありがとうございます。
玄関に置かれていたのは1匹でした。
(現在預かり中の猫のことも入れて、猫ちゃん達と書かれたのでしょうか)

玄関のドアの前に置き去りにされていた子猫は、今日で一週間になりました。

うちに来たその夜は、手のひらに乗せていても子猫の体は冷え切っていて、体温は感じられず、ウトウトしかけたころにそっとタオルの上に置こうとすると、ビクッと目を覚ましていました。
うちに来るまでに母猫とも別れてしまい(捨て猫か野良猫か不明)、目ヤニで両目がふさがり、空腹で不安な思いをしていたのだから、せめて落ち着いて眠るまでは、寂しい思いをさせないようにしてあげようと、子猫が寝付くまでは膝の上で寝かせていました。

次の日に、前に保護したあめちゃん(預かり猫)のワクチン二回目と、子猫の健康診断に行きました。

子猫は、少し脱水症状があるのと、風邪をひいていることが分かり、お薬と目薬を出してもらいました。
生後2~3週間で、男の子ではなく女の子ではないかとの事でした。
性別はもう少ししないと、判別しにくいらしいのですが、自宅に連れて帰ってから排泄を促すためにお尻をコットンで撫でながら、よく見ると動物病院の先生が言われたように女の子のようです。

アグネスが保護した子猫5
【少し脱水症状があって、ぐったりしている子猫ちゃん】

病院から帰って、ママチャリで近くのペットショップへ子猫用のミルクを買いに行きました。
帰宅してミルクをあげると、ものすごい勢いで飲み、そのまま熟睡。お腹がすくと鳴き始め、ミルクを飲むと熟睡。
まるで人間の赤ちゃんの新生児のころのようです。

病院から出された薬を飲みきり、目薬を差した目はぱっちりと開き、「実はこんなにかわいらしい顔をしていたんだね」と子供達と驚きました。
 初めて抱いた時は冷え切っていた体も、今は私の手にも子猫の体温がしっかりと伝わってきます。

帰宅したら、子猫が増えていたので主人は怒るかしら?と思ったら
「今さら1匹増えるのも2匹増えるのも一緒や!にぎやかでいいやん」と笑っていたので、子供達とやった~と大喜びしました(^O^)

現在、我が家には預かり中の別の子猫(きなこちゃん)がいるのですが、当初の予定とは別の新しい里親さんのもとに行くことが決定しました。
娘の同級生で、「猫を飼うために最初に必要なものは自分のお年玉の残りでそろえる」と言って張り切っていて
お母さんも猫を飼うことに賛成して下さっているということなので安心しています。
先に保護した子猫ちゃんから順に里親さんが見つかって良かったです。

先週末の日曜日
「玄関の前に置き去りにされた子猫は誰が置いて行ったのだろう」と家族で話していたところ
お昼過ぎに小学生の男の子たちが訪ねてきて「子ねこがおいてあったやろ…」と、猫をうちの前に置くまでのいきさつを話してくれました。

子供達が公園で遊んでいた時に、にゃーにゃーと鳴いていた子猫を見つけたので、近くにいた同級生の女の子たちと子猫を入れるための段ボールや、段ボールに敷くタオルなどを持ち寄ったりして、猫を飼えそうな人がいないか探していたそうです。

夕方遅くになっても、子猫をもらってくれそうな人は見つからず、そのまま公園に置いておくわけにもいかず、どうしよう…と思っていた時に、うちが猫を飼っていることを思い出した子がいて、相談しようと思い、来てみたら留守だったので、

「かわいい子ネコです。ひろってください」

と書いて、子猫の入った段ボールを置いて帰ったそうです。

アグネス保護した子猫2
【保護した時の弱々しい子猫ちゃん】

公園で子猫を段ボールに入れている時に、
通りかかった大人の人が、エサをコンビニで買ってくれたので少しあげたけど、あまり食べなかったそうです。
(病院であまり早くに離乳食をあげると、下痢をするからもう少しの間、子猫用のミルクでいいと言われました。)

子猫を見つけて、もらってくれそうな人がいないかと探していたこの小学生の子供たちは、よく話を聞くと、以前猫を飼っていたことがある子や、猫ではないけれどペットを飼っている子ばかりでした。

幼少期に犬や猫などの動物を飼うと、情緒が安定し優しい子に育つと言われていますが、まさにその通りだと思いました。
目の前で鳴いている小さな命を、見て見ぬふりをするのではなく、手を差し出す優しい心を持っていた子供達の姿を見て、とてもうれしく思いました。

突然の子猫ちゃんには驚きましたが、子供たちの命を大切に思う優しさに触れることができて、うれしいサプライズに変わりました。
この子猫もうんと可愛がられる猫ちゃんに育てて、里親さんを探してあげたいと思います。

20140623185858b6f.jpg
(イラスト もぐもぐさん)

2014/06/11 更に続けてアグネスさんコメントです
子猫ちゃん、離乳食が始まりました♪

おはようございます、アグネスです。
我が家の玄関先に置かれていた子猫ちゃんは、三頭身ほどのバランスの悪い体型から、今は4~5頭身ほどになり動きも活発になってきました。
ミルクだけでは足りなくなるほど元気に育っている子猫ちゃんは、
先日、スクールの皆さんのカンパで猫ちゃんママさんが買い出し、宅配の手続きをして送って下さった、成猫のフードと一緒に入っていた子猫用のパウチやカリカリをおいしそうに食べ始めました(^o^)

まだまだ、眠くなると私の指をヨダレだらけになるまでチュウチュウ吸ったりしていますが、なかなかのヤンチャ姫になりそうです。

まだまだ目は離せませんが、すくすく成長中、離乳食が始まったのでお知らせさせていただきましたo(^o^)o

アグネスが保護した子猫4
【風邪もすっかり良くなり、ゴクゴク元気にミルクを飲む子猫ちゃん(o^^o)アグネスさんの看護のお陰で、元気になり、すくすく成長している様子を伺うと、とっても嬉しくなります(#^.^#)アグネスさんや、アグネスさんファミリーの愛情をいっぱい受けて、みるみる元気になり、幸せ〜にのびのび過ごしている様子が伝わります(≧∇≦)ありがとうございます(o^^o)子猫ちゃんの成長が楽しみです。】

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】 
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆環境省が犬猫殺処分16万頭から0計画を発表するも、売れ残り殺処分を増やすペットショップ・ブリーダーの認可続行の矛盾!東京は芸能人達が「殺処分TOKYO ZERO」を掲げる!毒ガストラック廃止後も譲渡より殺処分の奈良県、虐待捕獲の山口県、毒ガス殺処分トラックの徳島県はどこ吹く風!2014年6月19日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして
ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/19
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/18  
(3位 2014/6/19)



青空

2014/06/04  ミーママ さんコメントです  
環境省が6月3日、犬猫殺処分0計画モデル地区を選定( ̄o+ ̄)でも

こんばんは、ミーママです(*^_^*) 
初めてSOSにコメントを寄せてくださったビューテホーさん、ともよんさん、豆大福さん、瀬戸の花嫁さん、なにわのあんこさん、ありがとうございましたm(_ _)m 
アグネスからも、コメントを寄せてくださった初めての方達に、お礼コメントが入っていましたね(*^_^*) 
春からの全てのコメントを読み返し、拾い出し一斉返信していくのは、すごく時間がかかったと思います。 
ありがとう(*^_^*)v 

ただ、私やロンちゃんやプリキュアエンジェルや桔梗さん、ハッピーさんへの返信は、身内であるメンバーを誉めすぎる内容でしたね(*^_^*) 
アグネスのいつものCOOLでテンポの良い、読みやすい箇所をピックアップして記事に紹介しますね。 
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-542.html

桃の身が少しずつ大きくなる
【ミーママ家の屋上で少しずつ大きくなっている桃の実】

(^-^ゞ思えば、SOSを立ち上げて、お互い会ったことも無かった人達が多かった頃、エミちゃんとアグネスがコメントで意気投合し、外国の火山の噴火になぜか話が脱線し、火山コメントの応酬が続き、みんなはシラー(--;)?(^^ゞ? 
「これ!本題をそれて、二人ともどこへ走っていってるの?(^o^;)」と止めたことがありましたね(*^_^*) 

更にエミちゃんの、「ローズ姐さんもレディースだったんですか~(^O^)?」 
のコメントにローズさんが、「失礼な!(`o´) 
私達は真面目に生きてきました!」
と怒りだしたり(^o^;) 
看護学生のさくらちゃんや、ボタンちゃんが、 
「お馬鹿隊のお姉さん達♪」と初めてコメントをくれた時、アグネスがプッツンきて、
「ミーママ以外にお馬鹿と言われたくありません!」 
とバッサリ!キツい返信をしたことがありました(*^_^*) 

さくらちゃん、ボタンちゃん達は撃沈していたみたいで、 
「(^o^;)アグネス、お馬鹿っていうのは、「お」がついていて、親しみをもって学生さん達が使うのよ」 
と言うと、 
「え?(;´д`)そうなん?それは悪かったわ」 
と素直にアグネスが、謝罪コメントを入れました(^-^)v 

水色の空を見上げるジャスミンの花2
【水色の空を見上げるジャスミンの花】

それからも、山口県防府市役所の
「防府市役所は訴えてやる~くそくそくそ死ね」 
と多重ネームで嫌がらせを狂ったようにしてきた、合同虐待ワイヤー捕獲誘導や隠ぺいの清水正○や、防府保健所の虐待ワイヤー捕獲や、野良犬への動物実験の大山昌志獣医達(役所で隠ぺいしていた動物実験資料をSOSが入手)に対しボタンちゃんの、 
「腐れジジイ~!!」コメントが炸裂しましたね(°д°;;)。。。 
ジャスミンの花
【ジャスミンの花】

それに衝撃的な花ポリの出現。 
みんな、「なになになに?この変なコメントの子?きゃあ(^o^;)? 
スクールを探し更にナイスバディーになるのです。って!?じわっとミーママダンススクールに近づいてる~ 
どうしますか?この子!メンバーに入れますか」 
等、色々ハプニングがありましたね。 

花ポリイラスト (小)002 

さて、期待してよいのか?また、口先建前上だけなのか? 
環境省が年間日本中で約16万頭殺処分されている犬や猫について、将来的にゼロにするための行動計画を発表したとニュースが出ています。 

捨て犬(猫)防止や、譲渡活動などで、残酷かつ劣悪な山口県や奈良や四国以外で、♭(・o・)先進的な対策を実施している(神奈川県等)自治体を、今年度中にモデル地区に選定し、 取り組みを全国に広げるとの発表です。 

おもてなし、気配り、優しさ?で売りこむ、東の果ての小さなエレクトロニクスの島国、日本で年間16万匹の犬猫殺処分=月約1万3千333匹、 つまり日本中で毎日、私たちの税金から、約438匹の犬猫を平気で日本の役所の公務員獣医や職員たちが殺しています。 

130920_132440.jpg 
【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとり君㊨はんぞう君。だが、2匹ともセンターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態にまで陥っていた。特に重篤だったはんぞう君をいたわるようによりそうはっとり君】

2013-9-21-09.jpg 
【パルボウィルス感染による血便】

数年前の1日800匹の犬猫殺処分数から減っている理由は、神奈川県や東日本の殺処分数が実際減ったこと。 
そして、知識人の多い首都圏では、去勢避妊をきちんとされ、更に愛犬を訓練士さんの所に連れていき、人間社会に適応できるようしつけをされる飼い主さんが多いことが、捨て犬自体を減らしていると思われます。 

また去勢避妊を飼い主がしないことが原因で、生まれて捨てられる犬猫が多い西日本では、すでに山口県や愛媛県東温市のように、虐待公務員達が残忍な捕獲方法で、捨て犬や野良犬達をことごとく片っ端から捕まえ、殺していったから、野良犬自体の数が減ったこともあります。 

130920_115216.jpg
130927_084913.jpg 
【数日にわたり松山メンバーは24時間体制で看病をしました。水分と栄養を補給させるため、20分置きに夜中もミネラル水をスポイドを使って投与しました。またダンススクールの皆さんからのカンパ貯金での通院治療や投薬判断等によって、生死をさまよいながらも、一命をとりとめる事ができたのは奇跡的でした。】

しかし山口県など西日本では、手術はかわいそうだとうそぶき、結果生まれた子犬や子猫たちの世話をせず、捨てる飼い主が多く、((-_-;)実際は去勢避妊代を惜しみ)かわいそうな犬猫を増やし続けています。 

さらに、捕獲殺処分役所の殺処分職員たちが、捨てられたり売れ残り殺処分される犬猫を増やす悪循環の原因、
【ペットショップやブリーダーの認可をしている】矛盾だらけの役所業務があります。 
ペットショップやブリーダーの認可を、役所にさせた大元の国の役所は。。。ペット産業を牛耳る業者から、お役所キャリア達がいったい、いくらのワイロを裏でもらっていることか。(-_-;)。。 
一棟造れば税金から何十億円も引き出せる犬猫殺処分センター=日本では名ばかりの動物愛護センターの建設時に、毎回許可を認める大元の国の役所の職員、議員や、センター長、市長、知事の間で動く裏金。。( ̄o+ ̄)。。 

hannzou.jpg 
【致死率80%のパルボウィルスから奇跡的に生還した現在のはんぞう君】

アメリカでは犬の健康を害するから、と数年に一度しか狂犬病予防接種を打ちません。 

また接種後に副作用で死亡する犬達がたくさんいることを発表している欧米と違い、 
狂犬病が50年以上前に撲滅された日本では、役所と獣医師会がグルになり、狂犬病の恐怖をあおり、犬達の健康被害を隠し、年一回のワクチンを飼い主へハガキで通知し半強制的にさせています。 
獣医さんたちは狂犬病予防接種を【春のボーナス】と呼んでいるとのこと。 
これに関する国の役所さんのキャリア職員さん。。。獣医師会からいくらの裏金をもらわれていますか。。。? 

はんぞう3
【すっかり元気になって、優しい新婚さんの里親さんのところで、人間の子供のように大切にされています】

ウイルスに発症した犬猫の治療ならともかく、健康な犬猫に混合ワクチンを不必要に毎年受けさすよう市役所から、ハガキを飼い主さんに送っていますが、感染症で死ぬ犬猫より、ワクチンの副作用の食欲不振、肝臓や腎機能障害で、嘔吐や排尿困難になったりアナファラキシーショックで、身体が腫れて、鳴きながら死んでいく犬猫達の方が年間数で多いようです。。。 
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/201310200000/

不思議なのは、飼い主一人一人に去勢避妊の有無を調べられないし、強制はできないとうそぶく市役所が、なぜかお金儲けになる春の狂犬病や混合ワクチンの、ほぼ強制お知らせの時だけ、飼い主さんたちにハガキを作り郵送代をかけ出していることです。 

同時に去勢避妊の確認や、捨て犬や飼育放棄で殺処分依頼防止の啓発もできるはずです。 

殺処分施設を作り、犬猫たちを苦しめ殺処分したり、不必要に毎年危険なワクチンをさせたり、犬猫の命でお金もうけを税金からしている肥え太った悪者達がたくさんいます。 

はんぞう16
はんぞう11
はんぞう9
【パパさんが大好きなはんぞう君

パパさんが会社から帰宅すると、ピッタリくっついて離れないそうです(*^_^*)】

愛媛県犬猫殺処分施設=愛媛県動物愛護センター前任、木村琴葉獣医さんは
ある時は
「私だって辛いんです」 
と泣き真似をされ、
ある時は、 
「これから殺処分のスイッチを押します」 
と冷静に淡々と答えられ
ある時は、4年も殺処分業務に携わるベテラン公務員獣医さんでありながら、殺処分数の問い合わせ電話に新人のふりをして、 
「新人だからわかりません」
と言ってみたり
『その声は、木村さんですね』
と聞いてみると
「え?え?え〜?」
とあわてて、あっさり4年のベテランの木村女史だと認められたり、お芝居が得意な公務員獣医さんです。 

はんぞう12はんぞう6
【お散歩も上手にできるようになりました。結婚しておいしいママのご飯で少しふっくらしていたパパさんでしたが、はんぞう君との朝晩の1時間のお散歩で体脂肪が随分減って、ママは惚れ直したそうです。
首が長く頭の小さなはんぞう君には、首輪よりもパパさんが探して買ってくれたこのハーネスタイプの方がしっかりフィットして、外れることがなくなり、安心してお散歩できるようになりました。
㊨は石鎚サービスエリア・ドッグランにて。

『口先だけでなく、真剣に殺処分を減らしたいのなら、そちらの殺処分施設=愛媛県動物愛護センターのあなたたち殺処分獣医さん達が、書類さえ揃えばどんどん認可しているペットショップやブリーダーの認可を辞めてください。
さらに、あなたたちが認可し松山市大街道に出来た、異状にケージが小さく虐待とも思われるペットショップの事後調査や、指導を行ってください(指導もないまま、数年で経営が成り立たず、撤退したこのペットショップにいた寂しそうな犬猫の行方が気になりました) 

あなたたちは、売れ残ったり捨てられる犬猫を増やす、ペットショップやブリーダーの認可をし、口先では殺処分を減らす努力をしていると、矛盾を言っているのですよ』
と木村琴葉獣医さんに言うと、
 
「ブリーダーの方には良い方もいて動物好きで〜」 
と嬉しそうな声で馬鹿な事を言われました。 
認可をしてもらうために、ブリーダーやペットショップのオーナーさんたちは、いい人のふりをしながら木村獣医たちを、さぞヨイショしたことでしょう。。。 
動物好きなら、可愛がり大切にしている犬猫達の命の売り買いなど、商売でしません! 

愛媛県松山市ではその後、私が危惧していたように【松山ブリーダー崩壊事件】がありました。 
 
はんぞう5
【「はんぞうを私たちのところへ連れてきて下さってありがとうございます。はん君を子供のように可愛がる主人を見て、私も幸せな気持ちになり、おかげで幸せ倍増です」
っとはんぞうママからメールをいただきました。】

更に海外のペットショップでは日本のように、生まれて間もない犬猫を母親や兄弟姉妹から離して、狭いオリに幼い犬猫を一匹だけでいれていません! 
トルコや、近場のマレーシア、遠く離れたペルーやブラジルでも、母犬や兄弟姉妹犬(猫)と共に大きなケージにいれ、母親にミルクを与えさせ免疫力や社会性を身に付けさせています。 
そのため日本のように、免疫も社会性も育たず、運動不足で足腰不安定なまま買われ、吠えぐせや噛みぐせが直らず、捨てられる例もほぼありません! 
アメリカやヨーロッパではペットショップやブリーダーの数は制限され、犬猫を飼いたい人は施設にもらいにいくのが当たり前! 

悲しいことに日本人の中には、平気で飼っていた犬や猫を役所に連れていき殺処分させる冷酷な人もいます。 

はんぞう10はんぞう13

環境省さん、
殺処分をゼロに。といい続ける前に、ペットショップやブリーダーの認可を殺処分役所の殺処分職員にさせているのを、止めさせ増産を中止してください。 
欧米を見習いペットショップやブリーダーの数を制限し、犬猫を飼いたい人は本来の意味の動物愛護センターでもらうようすれば確実に殺処分は減るのです! 

厚生労働省さん、 
ワイロをもらってないと言うなら、獣医師会の反発を気にせず、ホームページだけでなく狂犬病や混合ワクチン接種後に急死した犬達の、把握している数だけでも統計を、ニュースで毎年発表してください。 
絶滅した狂犬病の予防接種より、生まれて捨てられ殺されている犬猫を減らすために、ヨーロッパのように、大人しい犬達の地域犬を認めてください。 
パリでも野良ちゃんがブティックの入り口で寝ていても、日本人のように誰も騒いだり蹴ったり排除しようとしません。 
首輪やマイクロチップの無い犬を見かけると捕獲殺処分命令でなく、市民に知らせさせ国で保護し去勢避妊し、マイクロチップを首に埋めてください。 

papa-04.jpg
【リビングでパパさんとテレビを見るはんぞう君】

文部科学省さん、 
勉強、勉強と本の中の理屈の勉強だけをしても、弱いものへのいじめや万引きをする子供が増え、つまらないマニュアルだけ、いいわけ保身だけに頭が働き、アイデア力ゼロの無能な公務員もたくさん育つことを、 

私は虐待捕獲や殺処分公務員たちを通じて学びました。 
児童相談所も無能な公務員の余剰人員なんていりません! 
民間人たちにアメリカの児童相談所に研修にいかせ、子供達の命をネグレクトやいじめから救うSOSホットラインを税金で権限を持たせさせた方が、命は確実に救えます。 
子供の感情を豊かに優しく育てるために、義務教育の学校や各種学校で、子供達が捨て犬や捨て猫の世話をしたり、チビッ子ドッグトレーナーになったり里親を探すカリキュラムをしてください。 

タレントの坂上忍さんの最近の表情や口ぶりが優しく変化したのは、閲覧者のみなさんもご存じでしょう。 
極端な潔癖性で犬猫の毛1本で、悲鳴をあげ怒りだしそうで、いつも眉毛を歪め意地悪くひねて話していた坂上忍さんを、
「はあい。いい子でちゅね(^з^)」 
と、柔らかな口ぶりと優しい表情に変身させ癒したのは、人間ではなく犬達です。 
犬猫達は、さみしい人達の硬くなった心も開かせます。 

130920_103658.jpg 
【はんぞう君と命の危機を脱して元気になってきているまだ耳の垂れた子犬の頃のハットリ君。】

坂上忍さんのわかりやすい例を取っても、欧米では当たり前に仕事場や図書館に犬猫がいて人を癒すように、施設や学校で犬猫と毎日ふれさすことは、子供の情操教育に有意義です。 

子供たちは命の大切さを学び、また学校で里親さんを探すとなると譲渡も増えます。 
犬たちにも社会性が身に付きます。 

犬が大好きで、犬アレルギーの鼻炎や喘息も持つ私が言わせてもらうと、犬猫を清潔にしてあげ毛の手入れをしてあげていると、アレルゲンはなくなります。 

よごれてノミダニだらけの時は、アレルギーのある子供達の鼻炎や咳はでますが、人間と同じように犬猫をきれいにしてあげると兄弟姉妹のように、一緒に住めることを子供たちに教えてあげれば、 
勉強勉強で、頭の固い心の小さな、つまらない人間を増産させず、アイデアや夢や優しさが心にいっぱいつまった子供達が増えますよ(*^_^*) 

はっとり17
【生後約半年たった頃の2014年2月、ミーママ家の2階に里帰りしたハットリ君。
去勢手術をした後で、エリザベスカラーを巻かれています。】


私は、マニュアルがないと何もできない頭でっかちの、国のお役所の職員さん達のリーダーになりたいくらいです。

毎日ムチをしならせながら
「坊やや加齢臭のおじさん達!ピシッ!
今日も国民の税金をいただいて業務をしているんだから、よーく効率よく働くのよ!( ̄o+ ̄)

そこのお腹が出たおじさん部長! 
自己管理ができてないわよ! 

お昼の食事前に、環境省/厚生労働省/文部省でそれぞれ30匹ずつ保護しているワンちゃん達と、無駄に税金を使って広すぎる庭を走ってきなさい! 
これから毎日お散歩マラソンなさい!( ̄n+ ̄)ピシッ!
さあて、それまで仕事よ! 

ハットリくん2014年5月06   
【2014年5月・去勢手術から更に3か月が過ぎて、里親さんの旅行の間に里帰りしたハットリ君。
立派な体格でかっこいいスタイルのワンちゃんになっていました。】
あら?坊やは慶応卒業顔ね? 
まだ頭が柔らかいんだから、世の中を優しくよくするアイデアをどんどんだしなさい! 
アイデアは出す。ボーナスは日本の膨大な国家借金を減らすためにみんな、中小企業と同じになるよう減らします! 

国のために、働く名誉職に中小企業の年収より多い年収は要らないわ! 
この国のお給料体制は、社会主義ではなく資本主義なのよ。 
公務員だけ厚く守られるのは、大したお仕事もしてないのに変だわ! 

ハットリくん2014年5月02 
【垂れていた耳もピンっとたってすっかりお兄ちゃんになったハットリ君。里帰りで見せてくれるサイコーの笑顔】

お給料アップしたいなら、中小企業の業績や、上場会社さん以外の、民間会社のお給料があがる戦略を真剣に考えなさい! 
さて、3時の休憩よ!(*^▽^*)
人間は同じ事に頭を使い続けると効率が下がるから、おやつを持ってワンちゃんのお手、お座り、待て、のトレーニングを20分してきなさい!ピシッ! 

あらっムチ絡まっちゃったわ。 

トレーニングがきちんとできれば、坊や達にも、おやつをあげるわ!
その後はまた終業時間まで、真剣に効率よく働きなさい。ムチは可愛い馬さんや牛さんに使うのじゃなく、あなた達、心に弱いものへの愛がない公務員達に使うものなのよっ! 

ちなみにワイヤーは、山口県防府や周南保健所の、犬達の足を壊死するまでワイヤーで痛め付けた虐待捕獲非道公務員達を、締め上げるために本来はあるものなのよ」 
とビシバシ職員さん達を、亀のような働きから無駄の無い動きの良い公務員さんにさせてあげられるのですが…。

 ハットリくん2014年5月05


2014/06/03 猫ちゃんママ さんコメントです
東京都庁で、2020年東京五輪までにペットの殺処分を0にし、世界に誇れる動物福祉都市を作ろうという「TOKYO ZERO」キャンペーンの立ち上げ

皆さん、こんばんは(*^_^*) 

あずにゃんさん、滝川クリステルさんが、動物愛護・保護団体を設立されて、2020年までの犬猫の殺処分ゼロや保護犬をセラピー犬や盲導犬にするためのトレーニングなどを行うという知らせをありがとうございますm(__)m 

5月30日(金)TBSの番組「いっぷく」でも【ペット殺処分0に向けて…】という内容をしていました。 
残念ながら、私が見たのは終わりの方だったので、気になりネットでどういった内容だったのか調べてみました。 
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/info/756064/index.html 

アグネス保護した子猫1 
【アグネス家の玄関前に置かれていた段ボールと子猫】

【2020年までに東京を動物福祉先進都市に・・・】 
日本では1日1600匹のペットが販売されているが、その一方で、毎日700匹が殺されている。 

5月13日、新宿区の東京都庁で、2020年東京五輪までにペットの殺処分を0にし、世界に誇れる動物福祉都市を作ろうという「TOKYO ZERO」キャンペーンが立ち上げられた。 
http://tokyozero.jp/ 
女優の浅田美代子さんもメンバーの1人。 
浅田さんは「不幸な動物を1頭でも助けたい」と話している。 

アグネスが保護した子猫5 
【生後約10日~2週間くらい、体重約240グラムの子猫は、アグネスが首の後ろをつまんでも皮が伸びなかったので、脱水をおこしてたようでした】

【北参道に複合施設が2014年5月24日OPEN!】 
東京・渋谷区のミグノンプランは、ペットサロン(ミグノン)と動物病院(ミグノンペットクリニック)が併設する施設。 

そこでは愛護センターに収容されていた犬、猫の譲渡会が行われている。 
第2の捨て犬、捨て猫を防ぐためこちらでペットを受け取る場合、家族の人数や住んでいる環境、60歳未満であることなどが審査される。 

平成24年度に動物愛護センター・保健所に届けられた犬猫は20万9388匹。 
環境省によると、平成24年度に保健所に連れてこられたペットのうち、77.3%が殺処分された。 
【日本で最も犬の殺処分数が多い自治体・茨城県】
この10年間で殺処分の数は半数以下になったが、
8年連続のワースト1。 

これまでの処分頭数
15年度 9,981匹  
16年度 8,837匹  
17年度 7,880匹  
18年度 7,339匹 
19年度 6,284匹
20年度 5,529匹
21年度 4,080匹 
22年度 3,521匹 
23年度 3,334匹
24年度 3,177匹
(出典:茨城県動物指導センター )
茨城県動物指導センターの山崎センター長は
「ワースト1脱却を目標に掲げているが、究極では殺処分0が目標」と話した。 

そこで、飼育放棄で処分依頼にきた飼い主に殺処分の映像を見せることを始めた。 
これによって考えなおし、連れて帰る飼い主が増えたという。 

アグネスが保護した子猫4
【一生懸命ミルクを飲んで元気になっている子猫ちゃんは、女の子のようです】

【日本初!殺処分0を目指した都市~熊本~】 
熊本・熊本市では全国でいち早く、ペットの殺処分0を目指し、平成25年度はわずか5匹にまで減った。 

熊本市動物愛護センターでは、保護されたペットは収容棟という建物に入り、犬の健康状態や性格、癖を調べる。 
熊本市では、10年前まで週に2回、ガスによる殺処分を行っていた。 
現在はこのガスによる窒息死の機械は使われておらず、1匹ずつ麻酔による安楽死させられている。 
10年前、殺処分に立ち会っていた井手技術主幹は、
「獣医になったのに、どうしてこの職業を選んだのか…」
と話した。

今この愛護センターで特に力を入れているのは、ペット達の新しい家族を見つけること。 
殺処分ゼロに向けて動き始めた熊本市。 

《譲渡について》
・毎週水曜日と月に1度休日、ペットの譲渡前講習会 
※譲渡前講習会を受けなければ、譲渡は出来ない 

《取り組み》
・ペットの飼育放棄で処分依頼にきた飼い主には、とにかく説得 
・拾った犬猫に一頭一頭名前をつける 
・大部屋ではなく日当たりのいい場所で個体管理 
・その犬にあったエサを与える

アグネス6.10 
【子猫の大きさを伝えるためににオロナミンCの瓶を横に置いてみました。
後日、アグネスの家に子猫を置いた小学生の男の子たちが訪ねてきて「子ねこがおいてあったやろ…」と、いきさつを話してくれたそうです。
子供達が公園で遊んでいた時に、にゃーにゃーと鳴いていた子猫を見つけたので、近くにいた同級生の女の子たちと子猫を入れるための段ボールや、段ボールに敷くタオルなどを持ち寄ったりして、猫を飼えそうな人がいないか探していたそうです。 
夕方遅くになっても、子猫をもらってくれそうな人は見つからず、そのまま公園に置いておくわけにもいかず、どうしよう…と思っていた時に、うちが猫を飼っていることを思い出した子がいて、相談しようと思い、来てみたら留守だったので、 
「かわいい子ネコです。ひろってください」 
と書いて、子猫の入った段ボールを置いて帰ったそうです。】

熊本市動物愛護センターでは飼育放棄で処分依頼にきた飼い主を説得することはもちろん、新しい飼い主を見つけることを積極的に行っている。 

熊本では新聞で譲渡会の告知をしたり、小学校などでのふれあい教室を行うなどの取り組みを行っている。 
外から見えるトリミング室を併設し、犬見た目を磨いているほか、掲示板に1匹ずつ犬の写真と名前、個性などを張り出し、皮膚病やストレスを減らすため日光浴を行うなどしている。 

また、ペットを譲り受ける側も講習会を受けるようになっている。 
こうした自治体の地道な努力が実を結び、2009年には日本動物大賞を受賞し、市民にも広く知られるようになった。 

《日本動物大賞とは・・・》
動物愛護に寄与した個人や団体、世の中に貢献した動物の両者に与えられる、日本唯一の賞。 
 
動物の命を助けて、殺処分を無くそうと、業務改善をし一生懸命努力されている熊本市動物愛護センターの職員さん達とは違って、努力もしないで殺処分をし続けたり、またワイヤーを使って虐待捕獲し、それを犬達のSOSに告発されると、自分自身の保身のために誤魔化し、隠ぺいに必死な公務員獣医達もいます。 
同じ獣医の免許をもちながら、行っている業務は、正反対です。 

アグネス保護猫
【風邪をひき目ヤニでつぶれていた瞳も、アグネスのお世話や目薬・お薬のおかげでパッチリと開きました。
美人さんになりそうですね。優しい里親さんがみつかりますように・・・。】


犬達のSOSでは、以前から殺処分0に向けて頑張られている熊本動物愛護センターの取り組みや動物愛護先進国といわれるヨーロッパの人の考え方や行政の取り組みをコメントや記事で紹介させて頂いたり、ミーママさんやメンバーさん達が、各県の動物愛護(殺処分)センターに嘆願の電話をされたときには熊本動物愛護センターやヨーロッパの取り組みについてお話しています。 

動物に優しい愛ある日本と世界に誇れるように、日本中の犬猫殺処分0に向けて、熊本動物愛護センターの職員さんのように犬猫達をを助ける為に努力していただきたいです。

pa-a02[1] 



2014/06/03 愛をまといたい福岡のみのりさんコメントです  
犬猫殺処分ゼロへ計画(モデル地区を選定。環境省)

みなさん、こんばんはぁ〜(o^^o) 
猫ちゃんママさん、日本初の殺処分0を目指した熊本市の取組みを紹介して下さり、ありがとうございます(o^^o) 

今日(6月3日)環境省が、引き取り手がなく、年間約16万頭が殺処分されている犬や猫について、将来的にゼロにするための行動計画を発表されました(o^^o) 

☆遺棄防止や譲渡活動など先進的な対策を実施している自治体を今年度中にモデル地区に選定し、取り組みを全国に広げる。 
☆飼い主情報を登録したマイクロチップの装着義務化などについても検討する。 

計画を主導した同省の牧原秀樹政務官は記者会見で、
「今まで別々だった取り組みをつなげていきたい。
2020年の東京五輪までに、動物先進国の人に対しても恥ずかしくないよう(なレベル)にしたい」
と力を込めた。 
(時事通信 6月3日 13時27分配信分より) 

殺処分0に向けて、命と向き合い、業務改善をし、頑張られている熊本動物愛護センターの職員さん達をお手本に、殺処分をなくす為の努力を全力でしていただきたいと思います。 

日本から殺処分がなくなる事を願います。
イラスト (2) 
【イラスト・モグモグちゃん】

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆一匹の猫が和歌山県の赤字路線を大幅黒字化させ外国人を殺到させたたま駅長の巻2014年6月13日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/13
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/13   
 

たま駅長6 
【改札台の上に乗って乗降客を出迎えているたま駅長】


2014/05/04 ミーママさんコメントです
一匹の猫が和歌山県の赤字路線を大幅黒字化させ外国人を殺到させる

ミーママです。
優しいニュースを今ちらっと見かけました。
和歌山県の無人駅だったキシ駅の駅長に選ばれたのは猫(*^_^*)

猫を蹴ったり石を投げたりする酷い猫嫌い住民は日本中にいるのに、猫をいじめず駅長に選ぶという大胆発想をしてくださった駅関係の皆様、ありがとうございますm(_ _*)m

猫のタマ9才が、フランスのドキュメンタリー番組で紹介されてからインターネットで猫駅長として有名になり、タマを撫でたり一緒に写真も撮ったりおやつをあげたくて、アジアや諸外国の猫好きファンが和歌山県の、赤字路線の無人駅に殺到するようになりました。

たま駅長7 

とうとう年間ニ万人ものアジア中心の外人達が訪れるようになりタマ関係グッズも売れ、またその外国人達が利用する宿泊施設や、食べ物屋さんにもタマ効果の利益がもたらされましたね。

飼い主のいない動物を殺すのが大好きな日本の一部役所の職員さん達や、今まで何度も毒餌を撒き人なつこい野良犬猫を殺してきたり、去勢避妊代を惜しみ生まれた子猫や子犬を平気で、各市役所や保健所に殺処分依頼してきた日本人さん達にも知ってもらいたいですね。

私は少ししかこのニュースを見ていないから、あずにゃんちゃん、モグモグちゃん、時間があればネットでこのタマちゃんのことを調べてコメントで紹介してくださいね(*^_^*)

たま駅長4 

また気になりますが最近、コマーシャル等で殺虫剤や、除草剤を宣伝しているのを見かけることが多くなりました。
以前はモグモグちゃんも母娘で大変な虫嫌いでしたが私の命令で虫を殺せなくなりました(^-^)v

キャア~キャア~(>_<)と虫が怖いと叫ぶ、女の子達や中年女性が逃げながらアースジェット等、殺虫剤を虫達に吹きつけることができるその様は、私からも昆虫から見ても怖い鬼の姿と心です…

もしも、L(・o・)」自分がただお花の蜜を探していただけのミツバチだったら、お腹を空かせたカマキリだったら、人間に見つかった度、ソソソソと逃げているクモだったらと考えましょう。

昆虫が嫌なのは仕方ないけど、生きている命を刈り取らず、窓を開けたり捕まえて窓から出してあげましょう。

今はミツバチなどを殺せなくなり、昆虫達も生きていることを知ったきれい好きのモグモグちゃんや、潔癖症の閲覧者の皆様、そして実のなる果物やお花作りをしている方なら、この数年カエルやミツバチや蝶々やバッタが減って果物の花が咲いても虫がいないから受粉が出来ないことに気づいているはずです。

私は生き残っているミツバチを待ちながら、今年も去年に続き鉢植えの桃やさくらんぼの花の受粉を私の手でしました…。

まだ草むしり好きの情緒がない人間に知られていない近所の秘密のスポットで咲く黄色いタンポポ 
【まだ草むしり好きの情緒がない人間に知られていないミーママの実家の近所の秘密のスポットで咲く黄色いタンポポ】

人間が作った除草剤が、ミツバチやカエルや蝶々まで殺して昆虫達の住み家を奪い、地球で生を受けた生きる権利すら奪っているのです。

またペットに優しい除草剤(`▼´)と宣伝しているのを薬品会社は、なぜペットに優しいとわかったのでしょう…

たくさんの犬猫、ウサギ達の目に劇薬スプレーをし、苦しめ失明させたり除草剤を食べさせ、殺したり毒症状を起こさせ試してきたからです…
日本には鬼がたくさん住んでいます。

閲覧者の皆様、物事の一部分だけ見ず全体を見て優しさを忘れないでください。

優しさを忘れ昆虫も野生の動物も住めなくさせたこの大地には、人間が住むのが一番ふさわしくないです。

まだ草むしり好きの情緒がない人間に知られていない近所の秘密のスポットで咲く黄色いタンポポ2 

2014/05/04 あずにゃんさんコメントです
ミーママさん
みなさんこんにちは(。・ω・。)
ミーママさんのコメントを見て、たま駅長について調べてみました!

たまの母猫は元々、駅舎の倉庫内の作業員詰め所で飼われていたそうです。一駅隣の駅で生まれ、やがて4匹の仔猫を出産し、そのうちの一匹がたまです。
兄弟達のうち1匹は死んでしまい、他の2匹は新しい飼い主に貰われましたが、一番性格のおっとりしたおとなしい三毛の仔は「たま」と名付けられて、母猫と一緒に商店で飼われるようになりました。
ちびは生後間もない頃に駅前に捨てられていたのを拾われ、たまが母親代わりとなって育てていたそうです。

たま駅長8 
【2007年1月5日 「たま」が駅長に就任。同居する「ちび」「ミーコ」も助役に就任。
写真はたま駅長とちび助役の2ショット。】


たま達は売店と倉庫の間に作られた猫小屋で飼われるようになり、昼間は売店の前で過ごし、近所の人たちや駅の利用客にかわいがられるいわば「駅のアイドル」になりました。また、たまは「必要以上に耳を掻く仕草をすると、次の日の降水確率は90%以上」という天気予報の特技があり、三毛猫が船を護るという言い伝えもあってある漁師から譲ってもらえないかと相談されたこともあったそうです。
wikipediaより 

また、朝日新聞でもたま駅長の記事を見かけました!
たま効果で、なんとアジアからの観光客は2.5倍に急増し、乗客数も220万人を超えたそうです!
すごいo(≧ω≦)o
朝日デシダルより

和歌山県以外でも、岡山県や福島県でも猫が駅長をしているそうです!
たまのような捨て猫が、町の人たちで大切に育てられ、こんなふうに町を活性化をさせてるって本当に素敵なことだと感じました(^ω^)

ミーママさんの言うように、町に住む人や役所で働く人たちにもこのことを知ってもらい、野良猫ちゃんやわんちゃんを大切にしてもらえると、人間も動物も幸せになるんだなぁと思います!

みんなが優しさと愛でいっぱいになり、動物も人間も助け合い大切にすると、みんなが幸せを感じられる社会ができるということに感動です!

たま駅長9 
【2008年(平成20年)4月20日 出札窓口跡を改装してたま用の駅長室が設置され、2010年8月には新駅舎が「たまステーション貴志駅」として竣工された。】

2014/05/05 もぐさんコメントです
アイドルはすぐそばに☆

こんばんはです(*´˘`*)
ミーママさんのコメント、そしてあずにゃんさんのコメントを読ませていただいて、モグも『たま駅長』のお姿などなど求めて、ネットであちこち覗かせていただいてきました。

先のコメントでミーママさんやあずにゃんさんが紹介されてたような、捨て猫とか野良猫とか呼ばれるねこにゃたちを、住んでる町や人とでこんなふうにあったかく、育ててあげられる、守ってあげられる所が増えていくといいなぁと思いました。

+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+

お仕事終わって、夜な夜なパト兼ねてお散歩してるモグですが、お散歩先で出会うのらにゃたちの人気が最近ヒートアップ(@ ̄□ ̄@;)してるような気がしております。
観光客らしき女の子たちがのらにゃを囲んでうっとりしてたり、お子ちゃんがめっちゃニコニコして話しかけてたり。
のらにゃが歩いてるとスマホ片手に数人で行列になって付いて歩いてる人たちもいたりして、まるでアイドルですo(^・x・^)o♪

どっかのアイドルをお金かけて呼んだりしなくても、こんな身近に人を魅了する存在がいるやんヾ(-д-;)と思う今日この頃。
たま駅長にも負けないアイドル予備軍が松山にもそして他の町にも、きっといっぱい存在してるんですよね。
そんな存在に気付いてみんなで仲良く幸せに生きられる町を増やしてもらいたいです。


・・・あ、モグは虫はまだまだ苦手ですが、止まってる虫の足の数を数えたり、飛んでる虫見て「すっごい羽バタバタさせとるなぁ・・・」くらいには見守れる(?)ようになりました(o・ω・o)

たま駅長5 

2014/05/07 愛をまといたい福岡のみのりさんコメントです
駅のアイドルだったタマちゃんが駅長さんに(o^^o)ステキです(≧∇≦)
ミーママさん、みなさん、こんにちはぁ〜(o^^o)

あずにゃんさん、もぐさん、和歌山県の無人駅だったキシ駅の駅長に選ばれた猫のタマについて、調べて下さり、ありがとうございました(^人^)

捨てネコだったタマは、近所の人たちや駅の利用客にかわいがられ、大切にされ「駅のアイドル」になり、みんなを癒してくれ、幸せな気持ちにしてくれていたのですね(o^^o)

微笑ましいコメントに、心がほっこり温まりました。ありがとうございます。和歌山県や岡山県、福島県でも猫が駅長をしているのですね(≧∇≦)

動物にも優しい気持ちを持ち、共存していけたら、みんなが幸せに暮らせる事が分かります(o^^o)
日本中が、優しい街になりますように。

動物や昆虫にも、優しくありたいと思います(^O^)

2たま駅長 

2014/05/07 愛をまといたい美羽さんコメントです
*・゜゚・*:.。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.:*・゜゚・* 昇進中⁈
こんばんは〜(o^^o)
オレンジ戦車こと、美羽で〜す
♪───O(≧∇≦)O────♪

タマ駅長コメぅp、見ましたぁ〜??

どんなニャンコちゃん(=^x^=)かにゃ〜?って、Wikipediaで調べると〜
写真では、右耳にちょこんって駅員さんの帽子をかぶって?(o^^o)
可愛くて、ほわほわ〜?ってしちゃいました。

ニャンコちゃんだけど、昇進しているんです〜
♪───O(≧∇≦)O────♪

では、タマの昇進?を紹介しますね〜

乗客数の増加・観光へのアピールへの功績から、同社からは「スーパー駅長」(後に「ウルトラ駅長」に昇進)・「和歌山電鐵社長代理」の肩書きを、和歌山県からは「和歌山県勲功爵(わかやま で ナイト)」「和歌山県観光招き大明神」などの称号を与えられているとの事。
(参照 Wikipediaより)

全国にひろがり、タマ駅長のように野良ニャンコや野良ワンコ達が1匹でも幸せになりますように…
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

pa-30.jpg 

※たまが「猫の駅長」として話題を呼んだことで駅と関わりの深い動物などを駅長あるいは名誉駅長として任命し、
その駅や路線に注目を集めようとする試みがなされるようになった。

会津鉄道芦ノ牧温泉駅の「ばす駅長」
2008年4月にこの駅に住む猫のばすが同社より名誉駅長に任命された。この任命式にはたま駅長からも祝電が贈られた。

IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅の「マロン駅長」
2008年6月に同駅委託駅員の飼い犬であるヨークシャー・テリアのマロンが名誉駅長を委嘱された。
マロンは生後45日目頃より駅に出ていた。2009年8月に9歳で世を去った。

近畿日本鉄道賢島駅の「志摩ちゃん駅長」
2009年11月に、賢島駅の近くにある志摩マリンランドのメスのフンボルトペンギン「志摩ちゃん」が、近鉄志摩線の活性化を目的に特別駅長に就任した。2010年11月21日には就任1周年記念式典が賢島駅で開かれ、感謝状とアジ1年分(約220kg)が送られた。
同式典では、志摩市市長が祝辞を述べたほか、動物駅長の「先輩」である和歌山電鐵貴志駅のたま駅長からも祝電が届いた。

山形鉄道フラワー長井線宮内駅の「もっちぃ駅長」
2010年8月1日就任。同線内に白兎駅が存在する縁などから、置賜農業高校から同年5月に誕生した子ウサギ3羽譲り受けた。内訳は白ウサギ1羽と茶ウサギ2羽で、このうち唯一の白ウサギには「もっちぃ」と名付けられ、駅長に就任。
残る茶ウサギ2羽は「ぴーたー」・「てん」とそれぞれ名付けられた上で、駅員に就任。
他には駅前のそば屋に暮らす亀も非常勤の助役に就任している。

北条鉄道北条線北条町駅の「ねひめ駅長」、「らかん駅長」
2010年10月16日就任。同年に生まれた2頭のニホンザルである。月1回程度の勤務。

道の駅神話の里 白うさぎの「ウサギ駅長」
この道の駅は鉄道駅ではないが、2009年7月にここで飼われているウサギを名誉駅長に任命するイベントが行われた。

阿佐海岸鉄道宍喰駅の2匹のイセエビ
2010年12月7日に、町内の宍喰漁港で捕れた雄雌1匹づつ計2匹のイセエビが「駅長」に就任。同年8月から「駅長」として展示されていたメダカに替わる就任となる。
たま 
【猫顔の新駅舎「たまステーション貴志駅」】

これ以外にも、駅に住み着いた猫などが駅の利用者より「猫の駅長・駅員」などと呼ばれることがある。

同和鉱業片上鉄道(廃線)吉ヶ原駅の「駅長猫コトラ」
片上鉄道保存会会員の飼い猫が特製の制帽を与えられて、保存会のイベントで活動している。
たまよりも早く仕事に就いており、当時の誌面で駅長猫として紹介されていた。

可部線(廃線区間)安野駅の「猫の駅長・駅員」
廃線間際の無人駅に住み着いた野良猫が「猫の駅長」として知られていて、写真集が出されたこともある。

芸備線玖村駅の2匹の猫
2008年、2匹の猫が交互に無人駅の自動改札機の上に寝ている姿が動画サイトで話題を呼んだ。
東葉高速鉄道飯山満駅の「みーすけ」
1996年の開業以来駅に住み着き、以来駅利用者の人気を得ている。

ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅の猫「おさむ」「ミニさむ」
おさむは2009年7月より、また同年10月頃からミニさむが同駅に住み着くようになり、利用者の人気を集めている。
駅内には「指定席」というサボの専用ベッドが与えられた。

その他、期間限定や土曜日、日曜日、祝日に動物が駅長を務める場合もある。

指宿枕崎線指宿駅の「小太郎」
2011年3月12日よりケヅメリクガメの「小太郎」が駅長として土・日・祝日に乗降客の出迎えをしている。(但し、小太郎の気が向いた時のみ)
香椎線海ノ中道駅の「九太郎」
2010年10月2日~11月30日までと2012年3月23日~5月6日までトカラヤギの「九太郎」が駅長を務めた。

伊豆稲取駅の「アッコちゃん」
2013年に就任したオウムの駅長。
wikipediaより 

たま駅長3

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆女子の敵チカン盗撮常習!?(>_<)山口県動物虐待ストーカー公務員男また現れる☆今度はコメント拍手欄に多重ネームでコソコソ品性ゼロの嫌がらせ書き込みを続けていた(((^^;) 2014年6月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/9
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/9 
  

 4-12.jpg 

2014/06/06 犬たちを守る会さんコメントです   
《SOSの皆様に警告》

SOSの皆様、貴女様達の調査やユーモアに富んだ文章や鋭く広い視点を拝見し勉強させていただいている者です。説得力があり感心する記事には拍手もしています。 

以前から気になっていた書き込みがあります。異なるネームで内容は同じ不快なコメントに気付かれておられますか? 
明らかにSOS様に悪意や逆恨みを持つ者と思われる重複する内容が、拍手欄の方のコメントに入っています。 

多分まだ、御存じないようですね。 
貴女様達が書かれていた山口県外道公務員の仕業と思われます。 
逆恨みと悪意に満ちていますから削除をされたほうが良いですよ。 

拍手のコメント欄をSOS様は確認されてない様子だから、こちらにもコメントで知らせておきます。 

貴女様達が山口県の公務員の卑怯さ卑劣さを度々書かれておられましたが、影で陰湿な書き込みを続ける山口県の外道公務員の性根の悪さが、よく現れています。
130920_103658.jpg 
【2013年9月・愛媛県動物愛護センターから引き出した子犬4匹が次々にパルボウィルスを発症しました。
激しい嘔吐と真っ赤な血便を繰り返して瀕死の状態になりました。今治班の2匹は亡くなってしまいましたが、松山班の昼夜問わずの懸命の看病と投薬等の適切な判断でハットリ・ハンゾウ君の二匹は奇跡的に命をとりとめました。
命の危機を脱して元気になってきている頃、まだ耳の垂れた子犬のハットリ君の姿です。】


2014/06/07 ミーママさんコメントです 
犬たちを守る会様へ ありがとうございます

ミーママと申します。 
今回は、当方が全く気づかなかったブログの拍手コメント欄に、コソコソほぼ同じ内容の嫌がらせを書き込みしている多重ネーム者がいる事を、お知らせ頂きありがとうございましたm(_ _*)m 

まあ…程度の低さと執念深さに呆れました。 
書き込まれた時間を見ると、公務員が忙しい午前中は無く、暇になるお昼からと、帰宅して一息ついたくらいの時間帯に集中しているようです。
はっとり17
【生後約半年たった頃の2014年2月、ミーママ家の2階に里帰りしたハットリ君。
去勢手術をした後で、エリザベスカラーを巻かれています。】


中には、山口県から書き込んだとバレないように、松山市役所公園緑地課の職員と、散歩の60~70才代男性による猫虐待が続けられ、首を切られた猫の死体も見つかった、愛媛県松山市総合公園の記事の事も、カモフラージュで嫌がらせしていましたね。 

猫虐待おじさん(*虐待公務員と仲の良い住民で、美和さんに「餌をやるな!」と怒鳴ってきたり、うちとは関係ない別の猫ボランティアさん達に、お前らがワシの事を書いたんか~。と写真をバチバチ撮って結果、ボランティアさんに警察を呼ばれ、一目散に逃げたおじさん)の一応プライバシーも考慮して、後ろ姿を撮り、服装や歩き方等の特長と共に写真をブログにアップしました。 

はっとり15はっとり11 
【術後の経過も良く、慣れないエリザベスカラーをしたままでも食欲は旺盛です。】

犬たちを守る会様から、知らせていただいた嫌がらせ書き込みの中には、公園の女子トイレから盗撮し適当な人物を虐待犯にしたてた。 
とも書いてありましたが(^o^;)呆れるばかりです。 
総合公園担当の美女美和さんが、わざわざ女子トイレに隠れて、通行人のおじさんばかりを盗撮しますか(^o^;)? 

私達は普通に歩きながら、いつも写真を撮っています。 
虐待おじさんに関しては、さすがに公務中の公務員ではないから、前から撮るのを控え、後ろからとか遠目に顔が見えないよう、でも体格やいつもの服装がわかるよう撮っています。 

例えば女子トイレに入ったとして、位置的に虐待おじさんの後ろ姿は撮れません。 
つまり、総合公園の事をよく知らないまま、新記事が出る度、ドブネズミのように、コソコソ、 
「シメシメまだバレてない(ΘoΘ;)拍手する奴が犬達のSOSが嫌いになるよう書き込んでやる~」 
と拍手欄にコメントを入れてたんですね(^^;) 

このような下品な発想は、自分が普段女子トイレにしのびこみ、盗撮しているから、ポロリと自分のチカン行為を書いてしまったのでしょう。 

はっとり8 
【元気いっぱいのハットリ君、タオルをおもちゃにして振り回して遊びます。】

私たちのブログと接触した他のブログ主様から過去にも同様に、 
「犬達のSOSに対する嫌がらせコメントが入ってます。削除させてもらいました。」 
と連絡を頂いたり、本当に執拗に犬達のSOSを、このチカンぽいストーカー男達は愛読しながら付け狙っています。 

山口県防府市役所の虐待公務をしていた、清水正博さん、またこのブログを 
「ぶぶぶ、ブログなんて見たことない(*`θ´*)あのブログはデタラメばかり書いて防府市役所は訴える~ 
(役所をバックに、威張る卑怯な口癖で、ヤフーの嫌がらせ多重ネームの書き込みにも、防府市役所は犬達のSOSを訴える! 
と同じ言葉がありました)」 
閲覧されてますか? 

たしか似たようなことを清水さんはメンバーに言われてますよね。 
「適当な白い野良犬の足を、紐でぐるぐる巻き付け、写真を撮り虐待捕獲やワイヤー捕獲だと、(*`θ´*)ブブブブブログの者らが、でっち上げた!証拠はあるか?動画を出せ」
と。 
この発言と同じ言葉も、以前のヤフーの嫌がらせトピックで多重ネームしながら執拗に書き込んでいましたね。 

 はっとり1 
【エリザベスカラーにも慣れてくると振り回し投げたタオルも上手にくわえることができるようになりました。】

更に、私たちが保護依頼をし、防府市役所、防府保健所(健康福祉センター)より先にワイヤーシロちゃんを助けてくれた大阪のアークさんのことを、ボイスレコーダーで毎回録音しているメンバーとの電話で、清水正博氏は、 
「あの団体は、アタシたちが捕まえようと何度しても、逃げ回って捕まえれんかったあの犬を、いとも簡単に捕まえちょったんですよ(*`θ´*)アタシ達が~◇▼×」 
と叫び、大阪の獣医さんでワイヤーを外し、壊死した足を切断手術して頂き、命を取りとめたシロちゃんと、アークさんにも、悪の手を伸ばしていました。 

(証拠いん滅のために)シロちゃんの足に絞まっていたワイヤーをしつこく返せと、何度も山口県の役所から電話があったそうです。 
自分達が虐待ワイヤー捕獲をしていないなら、シロちゃんの壊死した足から外したワイヤーを、異常な執念で取り戻そうとはしません。

さらにこの4月の第2の山口県下松市埠頭のワイヤー犬事件では、山口県周南保健所と下松市役所は、ワイヤー犬をさらに、胴回りまでワイヤーで締め付け血だらけにし捕獲しました。 

そしてツイートや転載で有名になったこの山口県下松埠頭のワイヤー犬を世間の目を意識して殺せなくなり、いち早く麻酔もせず、足に食い込んだワイヤーを剥ぎ取り、犬は止血もされず血がボトボト垂れたまま工藤伸一、田中マサキ獣医達、隠ぺい虐待ワイヤー捕獲の職員達により周南保健所に連れていかれました。 
 
はっとり6
【猫ちゃんママの横でちゃんとお座りをして待つハットリ君】

ここであえて田中マサキ獣医と書きましたが、普通ワイヤーを持ち捕獲するのは役所では技術職扱いになる獣医です。
獣医さんですかとお聞きすると答えませんと言われました。 
多少は後ろめたさを感じていたのでしょうが、無抵抗な犬達に対してやってきた不必要な痛め付けの虐待は、人として獣医として許されません。 

その時、外したワイヤーを、フェンスのワイヤーが勝手に絡んだと嘘を言いましたが、ワイヤー自体をフェンスワイヤーにすり替えた可能性もあります。 

今回も私たちが山口県での4月のワイヤー犬の入院代や、アークさんへの保護依頼費を他の埠頭の犬達の分も含め、お支払し救助をお願いしました。 

山口県の動物病院では、胴回りの傷を縫っただけで、ひどい血だらけで壊死をしている可能性のある足の治療をしてないまま、治療内容に対し高額と思える治療費を院長先生に請求されましたが、この山口県の動物病院にすでに、虐待公務員達が隠ぺい工作で連絡してきていたのか? 
「自然の状態でフェンスがちぎれ足に絡むことがある」と役所を庇っていました。 

素人が考えても、足が壊死寸前までぐるぐる巻きにフェンスが切れて自然に絡むことはなく、アークさんが第2のワイヤー犬を治療して頂いた大阪の獣医さんも、自然の状態でワイヤーがこんなに巻き付くことはない。と言われたそうです。 

山口県の虐待公務員の脅しや、口封じが入らない大阪の獣医さんと、山口県の獣医さんが言った内容は全く違います。 

はっとり4
【ねえ、それって何か、おいしいものだよね?はやくぅ、はやくぅ、待ちきれないよ~、
あっ、僕立っちゃってるね・・・】


また、このブログを隅々までチェックをしているから、アークさんが二年半前のワイヤー犬、白ちゃんが役所に捕まり殺されるより先に、電光石火で保護した団体だとわかり、ワイヤーを取り外す手術もし虐待証拠のワイヤーが大阪にあると気がつき、(証拠いん滅のために)ワイヤーを返せと電話してきたのでしょう。 

そんな異常なチカンじみた書き込みストーカーをするより、今まで虐待し殺させてきた罪もない犬や子犬達にあやまり、優しい山口県にするために頭は使えないのですか? 

防府市役所の清水正博さん、防府保健所の虐待と、死ぬまで野良犬に、致死量睡眠薬の動物実験を同じ健康福祉センターの同僚獣医たちとした大山昌志獣医さん。 
更に、山口県の保護団体数件に、情報が全て漏れているけど、この中に犬達のSOSのメンバーがいたら、子犬の譲渡はさせない(*`θ´*) 
と脅しや圧力を役所権限を使い、まるで、公務員ヤクザですよ。 
昔のヤクザの親分さんは、素人衆には手を出さず人情が厚かったらしいですが…。 
今度は拍手欄に嫌がらせが書き込めなくなり、また、嫌がらせトピックにせっせと嫌がらせを書き込みますか? 

ハットリくん2014年5月06   
【2014年5月・去勢手術から更に3か月が過ぎて、里親さんの旅行の間に里帰りしたハットリ君。
立派な体格でかっこいいスタイルのワンちゃんになっていました。】


見苦しい事を書きましたが、犬たちを守る会様、一応ブログ等を探してみましたが、その名前では見当たらず、よくお考えだったみたいで、かえって安心しました。 

あのドブネズミのような嫌がらせ書き込み主に、お宅様のホームページやブログ名などわかってしまうと、また執拗な嫌がらせをされますから気を付けてくださいませm(_ _*)m 

お陰さまで、拍手欄をこれからチェックしていき、嫌がらせ主の書き込みは、却下させていただくことになりました(*^_^*) 
また宮島の鹿に餌やりを続けておられる米田さま、そしてその他、拍手しコメントを入れてくださっていた皆様、ありがとうございましたm(_ _*)m

ハットリくん2014年5月02 
【垂れていた耳もピンっとたってすっかりお兄ちゃんになったハットリ君。里帰りで見せてくれるサイコーの笑顔】

2014/06/07  編集部コメントです 
「犬たちを守る会さんへ」

犬たちを守る会さん、 
はじめまして。 
このたびはSOSブログの調査やユーモアに富んだ文章や広く鋭い視点が勉強になるとコメントを下さりありがとうございました。 
また記事には拍手ボタンを押して下さっていて、ありがとうございます。 

そして拍手コメントに投稿してあった嫌がらせコメントについてですが、私達編集部の方では犬たちを守る会さんに教えていただくまで、そのことに全く気が付いていませんでした。 
そして昨日、すぐに確認しました。 

犬たちを守る会さんも感じられたように、今回の異なるハンドルネームで、意見ではなく品も知性もない悪意に満ちた文章を、コピーして何か所も貼り付けていくやり方など、山口県の虐待捕獲公務員達のことを告発していた時に、よく登場していた分刻みの執拗でねちねちした悪質コメントや、アンチSOS掲示板を立ち上げて攻撃してきた時のやり方とよく似ていました。 

また投稿時間は、すべて午後から20時半までとなっていて、公務員さんの特に忙しい午前の勤務時間中には投稿は一度もありませんでした。 

これから編集部で、悪質拍手コメントは削除作業にはいります。 

犬たちを守る会さん、教えて下さってありがとうございました。 
これからもよろしくお願いいたします。

ハットリくん2014年5月05

2014/06/08 犬たちを守る会さんのコメントです 
《早々にお礼コメントを頂きありがとうございました》

1ヶ月以上自分が一生懸命考えた末に、普段色々勉強させてもらっているSOS様を狙う害虫を何とかせねばいかん!とやっと奮い立ち警告コメントを入れさせてもらった次第ですが、SOS様の対応の速さにお見事!と驚かされました。 

自分が投稿した翌日には、拍手欄とブログ内に丁寧なお礼コメントと経過詳細が編集部様とミーママ様から入っていました。 
どうすればあの短期間で、ミーママ様があれだけの内容を書いて打つことができるのか、小生は不思議でなりません。害虫の悪意に満ちた同じ文面を少し変えただけの知性や品性のない貼り付けと格の差は歴然です。 

あの不快な悪意と逆恨みに満ちた害虫コメントも一掃されていてスッキリしました。 
小生に嫌がらせが来ないかまでお心使いありがとうございます。自信ができた頃小生の活動をお知らせします。
1ハイビスカス 
【ミーママ家の屋上に咲くハイビスカス】

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆アニマルレフュージ関西(AnimalRefugeKansai、略名:アーク)の皆様、ありがとうございましたm(__)m2014年6月7日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして
ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/7
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/7   
 
イラスト4 
(イラスト:モグモグちゃん)

こんにちは、猫ちゃんママです(*^_^*)

山口県周南保健所の職員達による虐待捕獲によって、ワイヤーが絡まっていた足は肉が削げ落ち骨がみえている状態でお腹周りを一周するほどの大怪我をさせられ、心にも大きな傷を負わされたワイヤー犬をはじめ、下松市埠頭で虐待住民によって片目にされたワンちゃんら成犬4頭と子犬3頭を、アニマルレフュージ関西さんに保護して頂き、無事連れて帰っていただいていることをご報告します。

まず最初に大阪から山口県まで足を運んで頂き、今回の保護依頼を引き受けて下さった、『アニマルレフュージ関西』の皆様にお礼を申しあげます。
このたびは、お願いしていたワンちゃん以外にも、仲の良い子だからと、予定以上の頭数まで保護して頂くなど、メンバー一同感激いたしました。
本当にありがとうございましたm(__)m

また、今回の保護費や治療費をミーママダンススクールの皆様からのカンパの貯金箱から使わせて頂きました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m

ワイヤー犬1  
ワイヤー犬2  
【2014年4月14日ハッピーさんが山口県下松市の埠頭でみつけた痛々しい姿のワイヤー犬。 
その後ワイヤー罠は周南保健所が仕掛けていたことがSOSの調べで判明】


4月14日に山口県の下松埠頭で足にワイヤーが絡まって怪我をしている犬をハッピーさんが発見し犬達のSOSに連絡が入り、ワイヤー犬を助ける為に犬達のSOSは動きはじめました。

下松埠頭には、ワイヤー犬以外にも大人しいワンちゃん達がいて、中には片目のない犬(2年前の5月、生後2〜3ヶ月(メス)だった頃に山口県下松埠頭公園でゲートボールをしている老人に棒で殴られ、片目が垂れ下がり顔が腫れ上がるほどの虐待を受けました)がいることも知りました。

片目のワンちゃん1  
【山口県下松市の埠頭で2年前、子犬のころにゲートボールの老人に棒で殴られ片目が飛び出し垂れ下がった状態になっていたもののなんとか一命をとりとめて必死に生きのびていたワンちゃん。この子もSOSがアニマルレフュージ関西さんにお願いして保護して頂きました。】 

その後、ハッピーさん達がワイヤー犬の保護を試みていたのですが、周南保健所の公務員達のワイヤー虐待捕獲で恐ろしい思いをしたワイヤー犬は、人間を警戒するようになっていて保護が難しい状態でした。

ワイヤー犬の発見によって、周南保健所が下松埠頭で心優しい地元の方にご飯をもらいながらなんとか生き延びていた野良犬を、山口県では既に中止になっているワイヤー罠(2年半前、山口県防府市役所の清水正博達や保健所の大山昌志獣医達がしていた虐待ワイヤー捕獲を犬達のSOSが激しく告発し、山口県庁の会議でワイヤー使用は中止になりました。)を使って虐待捕獲をしていたことがわかりました。
2職員 
【自分たちのした虐待捕獲の証拠隠滅のため強引なワイヤー犬捕獲をした直後の周南健康福祉センター(周南保健所)職員達。シュリさん達が車の前に立ちはだかって車を停止させ、ワイヤー犬の引き渡しを要求し、ワイヤー犬の生死を確認している時に撮影。一番右のメガネが田中まさき氏。一番左のメガネが生活環境課副部長工藤伸一氏。この時の強引な捕獲の際にまたワイヤーを使って捕獲しており、足だけでなくさらにお腹周りを一周する大怪我を負わせていた事が、後に判明する】

足にワイヤーが絡まったまま逃げている犬が、私達に保護されて証拠のワイヤー罠を公開され、悪事がバレれてはマズイと考えた周南保健所の虐待公務員達は証拠を隠ぺいの為、4月17日に再度捕獲を試みました。
その時の捕獲でまたワイヤーを使って強引に捕まえていて、更にワイヤー犬のお腹にも重傷を負わせていたことが、後にわかりました。

ワイヤー犬②の3  
【ワイヤーをはずされた直後の状態、傷口はとてもひどく肉が削げていて肉が盛る薬(1日二千円する薬)をつけていました。】


ワイヤー犬②の4  
【動物病院で診てもらうまでわからなかった足だけでなくお腹まわりを一周縫う程の大きな傷。
周南保健所職員はワイヤー犬を捕獲後に、治療施設も技術もないと山口県動物愛護センターの平田獣医が自ら認めるセンターにわざわざつれて行き、ワイヤーをはずしただけでこんな大怪我をした犬になんの処置もせずに、また周南保健所に連れ帰っている。】

捕獲されたワイヤー犬は、山口県動物愛護センターで、鎮痛剤と鎮静剤を打たれ足に絡まったワイヤーをのけただけで、その後止血も消毒もせず血だらけのまま周南保健所に連れ戻されました。
SOSは、山口の保護団体さんに協力をお願いして、周南保健所からワイヤー犬を引き出してもらい、そのまま動物病院へ行くことになりました。
動物病院で怪我の状態をみてもらうと、ワイヤーが絡まっていた足は、肉が削げ落ちて骨がみえていて、この時初めて足以外にもお腹を一周縫うほどの傷があることがわかり驚きました。
大怪我をしていたワイヤー犬は、そのまま治療の為動物病院に入院することになりました。

周南保健所の虐待公務員たちは、足だけでなくお腹まわりを一周縫うぐらいの酷い傷を負わせ、目の前に血だらけで酷い怪我をしている犬がいるのに知らんぷりでなんの治療もしていなかったのです。

ワイヤー犬②の1  
【捕獲後に動物病院に入院直後のワイヤー犬、目には光がなく絶望・不安の表情が強くでています。】

ワイヤー犬入院中  
【治療途中のワイヤーがからまっていた足、白く見えているのは骨です。とても痛々しいです】

下松埠頭に残された片目のない犬の事も心配でしたが、大阪のアークさんから片目のない子やフレンドリーな犬達も保護しますよと連絡を頂きました。

4月22日にアニマルレフュージ関西さんが、大阪から山口県まで来てくださり、片目のない犬を含む成犬4匹、子犬3匹を怪我をさせずに素早く保護してくださり、次の日動物病院を退院したワイヤー犬と一緒に大阪のアークさんの保護施設に連れて帰ってくださいました。

看護師さんにエリザベスカラーを付け替えて貰っているところ
【退院時、看護師さんにエリザベスカラーを付け替えてもらっているところ】

退院時の下松市ワイヤー犬の写真です。3 
【退院時の足の様子】

退院時の下松市ワイヤー犬の写真です。2退院時の下松市ワイヤー犬の写真です。1 
【退院時のお腹の傷】

退院時の下松市ワイヤー犬の写真です。5 
【不安そうなワイヤー犬の表情。
「でももう安心だよ。早く傷を治して元気になって幸せになるんだよ」】


【↓アニマルレフュージ関西さんに保護された犬ちゃん達】
片目の犬、チビちゃん  
【虐待により片目にされたわんちゃん】 

 フジオ 
【フジオと呼ばれていたわんちゃん】 

 まーくんは保護予定ではありませんでしたが、アークさんのご好意で保護してくださいまsiた 
【まーくんと呼ばれていたこの子は保護予定ではありませんでしたが、アニマルレフュージ関西さんのご好意で保護してくださいました。】

母犬と子犬たち  
【母犬と子犬たち】 

保護された犬5   
子犬3匹 
【子犬達】 


実は私達SOSは二年半前にも、山口県で防府市の公務員達のワイヤー虐待捕獲によって、足にワイヤーが絡みくいこんだまま三本足で逃げ回っていたワイヤー犬を発見しています。

その時の保護も大阪のアークさんにお願いしました。

詳しくは下記をご覧ください。
【犬達のSOS山口県防府市保健所(山口健康福祉センター 防府支所)とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん】 http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-77.html

当時、ワイヤーによって傷つけられた白ちゃんの足は、保護した時には切断しないといけない状態になっていました。
三本足になり心にも体にも大きな傷を負ってしまった白ちゃんは、里親さんを探すことは難しいと判断されたのでしょう、アニマルレフュージ関西さんの保護施設で今も暮らしています。
ワンコ013 
先日、アニマルレフュージ関西さんのホームページに載っている白ちゃんの写真をみました。

白ちゃんはワイヤレスという名前をつけてもらって、とてもイキイキとした顔をしていました。
後ろ足も筋肉がついて立派なしまった身体になっていて驚きました。
お散歩が大好きなようです(*^_^*)
幸せに暮らしているのが白ちゃんの表情から伝わってきて凄く嬉しかったです(*^_^*)

大事にされて愛情をもらっている子は自然に顔も変わってきます。

他の保護団体さんのホームページで、寂しそな顔をしているワンちゃん、猫ちゃんの写真を見ると心配になりますが、アニマルレフュージ関西さんのホームページに載っているワンちゃん、猫ちゃん達は、とてもいい表情をしています。

山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん006
【2年半前、山口県防府保健所の公務員達のワイヤー虐待捕獲により、ワイヤーが足にくいこんだまま三本足で逃げ回っていた時の、現在・ワイヤレスこと白ちゃん

☆白ちゃんは、アークさんのところで、こんなに変わりました。
下記ををクリックして、ご覧くださいね。
(ホームページの「スポンサーになるには」をクリックすると「スポンサー募集中の子たち」の所に写真が載っています。白ちゃんはワイヤレスという名前をつけてもらっています)
                               
    
      http://www.arkbark.net/?q=ja/node/96   
     

アニマルレフュージ関西さんの創設者は、エリザベス・オリバーさんという方です。
英語の教師としてイギリスから来日されましたが、日本のペットや動物達の事情を見かねて、私財を投げ打って広大な土地を買われて、同じ気持ちを持つ友人達と、1990年にアニマルレフュージ関西を設立されました。
全国にいる会員さんやボランティアスタッフさん達と心身共に傷ついた動物達の保護にあたっていらっしゃいます。

このアニマルレフュージ関西さんの保護施設は、自然豊かな環境の中にある終生保護の施設です。

年をとっていたり、体に障害があったり、特別な介護を常に必要としたり、虐待され心に傷を負っていたり、または人間不信といった様々な理由から里親さんを見つけるのが困難な子たちも最後まで責任をもってお世話してくださっています。
ワンコ21 

またこちらのアニマルレフュージ関西さんでは、かわいそうな動物を救ってあげたいけれど、自分では飼うことが出来ないし、でも何か力になりたいと考えている方達も協力のできるスポンサー制度というのがあります。
アニマルレフュージ関西さんの施設で生活しているスポンサー動物の中から一頭を選び、その子のスポンサーとして、食餌費や医療費等の援助をするものです。

スポンサーは、自分のスポンサー犬や、猫ちゃんには、都合があえばいつでも会いに行けれるようになっているという事です。
私はとても素晴らしい取り組みだと思って、紹介させて頂きました。
ワンコ017 

全国の皆様、犬達のSOSは、保護団体ではなく募金も募っていませんが、ミーママさんのダンススクールの生徒さん達やメンバー達のカンパで、保護した犬猫たちにはすべて去勢避妊しています。

里親さんにお渡しした子は、去勢避妊が終わったことを確認して、手術費の全額または手術費の一部として一万円をお渡ししています。

去勢避妊をきちんとしないと発情期になって妊娠し、あるいは妊娠させてしまい子どもが生まれます。
生まれた子を全て飼うことができず行き場がなくなり捨てられた子犬子猫達は野良ちゃんになります。
または保健所に連れて行かれ殺処分をされてしまいます。

このように1匹助けたはずが、かわいそうな犬猫を増やすことに繋がるのです。
アニマルレフュージ関西さんも望まれずに生まれてくる犬や猫をなくすために不妊去勢手術をきちんとされています。

保護団体さんの中には去勢避妊をしないで、里親さんに渡すところもあります。
保護依頼をされる時は去勢避妊をきちんとされて、責任を持って里親さんを捜してくださっている保護団体さんにお願いすることはかわいそうな犬猫をなくすためにも大切な事だと思います。

アニマルレフュージ関西さんの犬の保護費は、一頭につき三万円でした。
この金額には保護される時の交通費も含まれています。

去勢避妊代やワクチン代などの必要な費用など、犬の将来の事をしっかりと考えられていているため、きちんとお金を請求されている事が、私達がアニマルレフュージ関西さんを信頼して保護をお願いした大きな理由の一つです。

保護団体さん達は維持費がなければ運営を続けることができないからです。

24時間テレビに募金されるように、経営や環境もしっかりされているアニマルレフュージ関西さんや去勢避妊もきちんとされて動物達の為に頑張られている保護団体さんに寄付をされるのも犬猫を助ける為に役にたつことだと思います。

ワンコ011 
最後にもう一度、今回山口県下松埠頭のワンちゃん達を助ける為に動いてくださった皆様、本当にありがとうございました。

また、ミーママさんのダンススクールの生徒の皆様やメンバーさんからのカンパを、ワイヤー犬の入院費やアークさんが保護してくださったワンちゃん達の保護費やまだ山口県下松埠頭に残されたワンちゃん達へのドックフード代にも使わせていただきました。

皆様が送ってくださったドックフードは山口県下松埠頭に残されたワンちゃん達にとハッピーさんに送らせて頂きました。
ありがとうございました。m(__)m

アニマルレフュージ関西の皆様、本当にありごとうございましたm(__)m
保護してくださったワンちゃん達をよろしくお願いいたします。

保護されたワンちゃん達が終生責任をもってお世話をしてくださる優しい飼い主さんと出会い幸せになりますように・・・。

ワイヤー犬の身体の傷が治り、虐待捕獲によって人間不信になった傷ついた心が癒されますように・・・。

光に包まれた未来がありますように・・・・。
ワンコ23 

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆山口県周南保健所職員達が禁止になっていたはずのワイヤー虐待捕獲!足だけでなくお腹周りを一周縫うほどの重傷を負わされたワイヤー犬に心を痛めコメントを寄せて下さった全国のみなさんへ、アグネスからのお礼 2014年6月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/4
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/4  
 

イラスト6 

2014/06/03 アグネスさんコメントです
☆皆さんコメントありがとうございます。山口編

こんにちは、アグネスです。 
山口県下松埠頭で虐待捕獲されたワンちゃんを心配してコメントを下さった皆さま、ありがとうございました。 
全国のホームレスワンちゃん、猫ちゃんが食べるものと、休む場所を見つけることができますように 

最近牛に似てきた主婦さん
山口県の犬達のことを心配してコメントを下さりありがとうございました。 
どんな理由があっても動物を傷つけることは許されません。 
公務員だから捕獲のために犬を傷つけていいとでも思っているのでしょうか。許されない行為です。 

真面目に働く山口県職員さん、
公務員の名前は正しく漢字でと 
周南健康福祉センター(周南保健所)
スミさんは、角 真美子さん(生活環境課食品衛生課) 
ウチトミさんは、内富清孝さん、
所長は、恵上博文さん、
副部長は、工藤伸一さん
と教えて下さりありがとうございました。 
下松埠頭にいる犬達が大人しくて好きだとの言葉がとてもうれしく思いました。 

さくらママさん
お久しぶりです。さくらちゃん達も全員国家試験に合格おめでとうございました。 
さくらちゃん達が「試験勉強を頑張れたのはSOSブログのおかげ」だと言ってくれているそうで、私達もすごくうれしいです。 
周南保健所(周南健康福祉センター)や山口県庁の職員は、虐待捕獲をしたり、そのことを隠ぺいしたりするのが仕事ではないはずです。
もっと命の重みを感じながらお仕事をしてほしいですね。 
また、ハッピーさんのことも心配して下さりありがとうございました。 

Kちゃんさん、群馬の花ぱんさん、シナモンさん、桔梗さん、私も愛をまといたいのんさん、ロンさん、猫ちゃんママさん、マグナムエミさん 
ワイヤー犬の記事を読み
「ワイヤー犬の手術が無事終わりますように」
「下松埠頭の犬達が幸せい暮らせますように」
と暖かいコメントをありがとうございました。 
下松埠頭のワイヤー犬は、情報が拡散されたおかげで、殺処分は免れましたが捕獲職員が「愛護センターでワイヤーを外す手術をする」と言っていたのは、その場しのぎの嘘で、愛護センターではワイヤーを外しただけでした。
また捕獲前にはなかったお腹を一周縫うような傷が増えていました。 
これは捕獲公務員が、普段から捕獲した犬の事を殺処分対象としてしか見ていないからだと思います。 

ちびっこパトロールたいさん
けがをしたワンちゃんのしんぱいをしてくれて、ありがとうございました。 

ばってん母ちゃん、愛媛のリカさん
ワイヤー犬の事を心配してコメントを下さり、ありがとうございました。ブログを見て多くの方が拡散して下さったおかげで殺処分されずにすみました。 
酷い傷を付けられ怖い思いをした分、これからは幸せになって欲しいと思います。 

takeruさん、Minmiさん、さかなとみしんさん、Misa Araiさん
いつもブログを見てツイッターでの拡散の応援をありがとうございます。 
山口県の虐待捕獲以外にも、全国にはまだまだ動物虐待や譲渡よりも犬猫の殺処分にばかり税金を使っている行政がたくさんいます。これからも気になる記事やコメントがあれば、どんどん拡散をお願いします。 

猫太郎のダチ リュウさん
下松埠頭のワンちゃん達の事を心配してコメントを下さり、また保護依頼にはお金がかかり私達がカンパでお金が無くなっていないかの心配までして下さり、ありがとうございました。 
シュリさんに提案された、ミニスカアニマルポリスを作って下松市でビラをまき学生さんにも呼びかける。というアイディアはアグネスも賛成です。 
動物虐待の多い地域だからといって、動物が嫌いな人ばかりではないので「動物虐待は犯罪!!」と多くの人に呼び掛けることで、虐待を未然に防ぎ、動物愛護の意識も高くなると思います。 

シュリさん
下松埠頭のワンちゃん達を心配して埠頭まで来てくれ、捕獲に来ていた職員の車を止めて下さり、ありがとうございました。 
ワイヤー犬が捕獲される時に現場にシュリさんがいなければ、いつ捕獲されたのかも分からずに殺処分されてしまっていたかもしれません。 
また、埠頭のパトロールやフードのお届けの他にも、動物虐待は犯罪のポスター作りもして下さったり、頼もしい限りです。
これからもよろしくお願いします。 

はちぞうさん
お久しぶりです。はちぞうさんが「山口県は動物虐待が公務なのか!?」と疑問を持たれる気持ちはよくわかります。 
2年前にもワイヤー虐待捕獲から逃げていた白ちゃんを大阪の保護団体さんに保護してもらいました。 
(SOSブログでそのことを取り上げてから、山口県はワイヤーによる犬の捕獲は禁止になりました) 
周南保健所は犬の捕獲について捕獲方法も、捕獲に行ったのかさえ話しませんが、ハッピーさんが下松埠頭の釣り人に聞き取りをした結果、虐待捕獲をしていたことが判明しました。 

愛をまといたいさん
お久しぶりです。 
山口県は周南保健所をはじめ、動物愛護センター、下松警察署、ワイヤー犬や虐待を受けて片目を失くした犬のことでの対応で改めて、動物に冷たく身内には甘い人が多いのだと思いました。 
幼少期の体験が、その後どんな大人になるか決まると言われていますが、愛をまといたいさんのおっしゃる通り虐待公務員達は、子供の時に命の大切さや、人としての誠実さというものを学ばなかったのか、大人になって忘れてしまったのだと思います。 
今からでも遅くないので、人にも動物にも優しくなってほしいですね。 

あずにゃんさん
アメリカで野良猫を蹴飛ばして動画サイトに投稿した男がいて、そのことに激怒したツイッターやフェイスブックのユーザーがどんどん通報して、動物虐待で逮捕されたことを知らせて下さりありがとうございました。 
アメリカは動物愛護先進国なので、一人一人の意識が高いのですね。
人間以外の生き物の事を、犬畜生と呼ぶ日本が動物愛護先進国と呼ばれるのはまだまだですね。 

ボタンちゃん、さくらちゃん、
新人ナースとして頑張りながらブログを読んだり、コメントを下さりありがとうございました。 
婦長さんに叱られながらも、明るく個性的なナースのボタンちゃんの周りにはいつも笑顔の花が咲いているのでしょうね。これからも頑張って下さいね。、 
さくらちゃんは、いつも物事を冷静に客観的に見て分析できるところがすごいですね。 
ハッピーさんのことを心配して下さり、ありがとうございます。 

飛鳥さん
初めまして。読んでいてスカッとするショートコメントを、ありがとうございました。 
公務員が税金を使って虐待をするなんて許されない事です。

高知のハチキンさん
山口県のワイヤー事件から、沖縄県に捕獲方法の改善の嘆願や問い合わせをして下さり、ワイヤー捕獲についてのコメントをありがとうございました。 
問い合わせた時に対応をして下さったU獣医さんは、電話中にuさんはインターネットで《山口県ワイヤー犬》と検索し、下松埠頭で捕獲されたワイヤー犬を見て下さり、すぐ
『これは捕獲に失敗したんですね』 
と言われたそうですね。 
*捕獲職員が居る時に使う捕獲道具で棒の先にワイヤーがついたもの。(沖縄県にもある) 
*針金ではない。 
*ワイヤーを噛みきって逃げたんでしょう。
との事 
山口県の捕獲公務員達が、何が何でもワイヤーだけは絶対に外したかった(虐待捕獲の証拠隠滅)のが、よくわかりました。 
自分達の証拠さえ外せれば、犬がどれだけ傷つこうが構わないという考えの公務員達は、ワイヤー犬のお腹の傷が捕獲後に増えているのに、知らないと言い訳をしています。足が壊死する可能性のあるワイヤー捕獲が使われなくなる事を心から願います。 

ともよんさん、ビューテホーさん
初めまして。 
ブログを読んでコメントを下さり、ありがとうございます。いい大人が自分より弱い立場の動物を虐待なんてありえないです。 
北海道で犬を殺して捨てた男が逮捕されましたね。同様に他の県では動物虐待や遺棄があった場合、警察が捜査して犯人を捕まえます。
山口県も公務員同士のかばいあいや隠ぺいをするのではなく、市民からの通報があった場合は捜査をしてもらいたいですね。

イラスト8

☆皆さんコメントありがとうございます。山口県下松埠頭聞き込み編

ハッピーさん、
山口県下松埠頭のパトロールや、釣り人や通行人に聞き取りをありがとうございました。 
4/15に周南保健所(周南健康福祉センター)と下松市役所の午前中の合同捕獲の目撃者を数名見つけ、話を聞いてみたところ、トラックに乗った二人と歩きの二人(ワイヤーでなく網を持っていた)そうで、これはミーママさんが市役所に問い合わせ、市役所からは二人が行き網だけを持ち、保健所職員はワイヤーと犬の首を絞める金属のワッカを持つと聞いた話と一致します。 

そして、大人しい犬を車で追い回し動物虐待を公務と言い、税金でストレスを発散させるために行い、結果、ハッピーさんがパトロールに行った時には、釣り人や付近の人からご飯をもらい人馴れしていた大人しい犬達は、くたくたに疲れ切っていて唸ったり、吠えたり、威嚇したりせず人間に怯えていたそうですね。 

捕獲されたワイヤー犬は動物愛護センターから戻った時に、お腹を一周縫わなければならないほどの酷い傷がありました。 
埠頭の釣り人の話では
「ワイヤーがからまった足からは血が出ていたが、お腹にこんな酷い傷はなかった」
との事で、釣り人が触れるくらい近くで餌を食べていたので、お腹に傷があれば気が付く距離です。 

保健所も市役所も犬を捕獲することは公務でしょうが、骨が見えるくらいにきつく巻きつくワイヤーを使ったり、お腹を深く傷付けるような捕獲は、公務ではなくただの動物虐待だと思います。 

狂犬病予防法で、飼い主不明の犬や狂犬病予防接種の鑑札を付けていない犬を、抑留することができるとありますが、それは、即殺処分しなければならないとは書かれてなく、動物管理愛護法では殺処分を減らすために、譲渡希望者がいれば譲渡し、生かすようにと書かれています。 

譲渡のために動物愛護センターから引き出すのは、法人や愛護団体でなければならないと書かれているわけではありません。 
血統書や飼い犬だけが好きな中村時広氏がいる愛媛県や、野良犬を虐待捕獲し続けている山口県の行政は、狂犬病予防法や動物管理愛護法を自分達に都合よく解釈し、譲渡後に苦情が来たりすると面倒なので、殺処分することの理由を正当化し殺し続けています。 

本当に犬や猫の命を大切に思っている行政は、保健所や動物愛護センターに収容されている捨て犬(猫)迷い犬(猫)を一匹でも多くホームページに掲載し、新しい里親さんを見つけるための譲渡会も形だけの、月1、2回ではなく、できる限り多く開催し、希望があれば譲渡会でなくても見学を受け入れたりして新しい出会いの場を設けています。
そして、生かす努力をしている行政は、飼い猫ではない外の猫に不妊去勢手術を行い、元の場所に戻しトイレや餌場を決めて管理をする地域猫活動を積極的に行っています。

花ポリイラスト(小)001 

☆皆さんコメントありがとうございます。山口県下松警察署編

桔梗さん
4/23に下松警察署に県の条例や動物管理愛護法に違反した場合、警察が動くのかの問い合わせなどをして下さりありがとうございました。 
対応は生活安全課のアオキさんで、県の条例違反の場合は市の条例などもあるので、警告を行うとの事。 

条例違反が行政の場合でも動くのかという質問には、内容によっては動く場合もあるという事ですが、それは一般市民には警告もするが、公務員の場合は内容次第で警告しないこともあるとも受け取れますが、やはり公務員同士だと判断が甘くなるのでしょうか!? 

「周南市の犬の捕獲方法が県で禁止になっているワイヤーを使用しているので調べて欲しい」
「最近下松埠頭で保健所が捕獲した(ワイヤー)犬が、捕獲時に県で禁止のワイヤーを用い、酷い傷を負わせていたので、動物愛護管理法の動物虐待にあたると思われるので調べて欲しい」
との二点と
「下松埠頭に犬が何頭かいるようですが、 動物虐待をする人がいるようなので パトロール等していただきたい」
との依頼をありがとうございました。

アオキさんは、行政の条例違反とはどのような内容か訊ねて下さったそうなので、以上の内容を事実確認をしていただきたいです。
もちろん、周南保健所の捕獲職員達が正直に「ワイヤー捕獲しました」と答えるとは思えませんが、警告はして欲しいものです。
また犬の虐待の多い下松埠頭を動物虐待取締りのパトロールは、次に起こりかねない凶悪犯罪の芽を摘む意味でも実施していただきたいものです。 

高知のハチキンさん
4/26に下松警察署に動物虐待の捜査について問い合わせて下さり、ありがとうございました。 
対応されたアンノさんは
「先日、市民の方からの連絡(ミーママさん!?)があり、知り、周南保健所に聞いたが、『ワイヤー犬のケガが人為的なものかはっきりしない』と言っていた」
と同じ公務員をかばうようなやる気のない返答。
そして、保健所の職員に聞いたのか 
「犬の事は何で知りましたか?個人のブログか何かですか?」
「何県の方?」
としつこく聞いてきて、捜査すべきは、追跡すべきは、犬を虐待した側の人間なのにおかしいですね。

イラスト4 

☆皆さんコメントありがとうございます。山口県庁編

豆大福さん
ブログを読んで虐待捕獲をする周南保健所の職員達に怒りを覚え、山口県庁に電話をして下さり、ありがとうございました。 
電話を3人たらい回しにされた後に、電話に出られた職員さんの
「職務上ネットやブログは見ています」
との言葉に驚きました。
保健所の職員にSOSブログの事を聞いて、何を書かれているのかを見ているのでしょうか。
ネットに何を書かれているかを気にするよりも、自分達が何をするかだと思うのです。 
虐待捕獲が無くなり業務改善されれば、誰に何を聞かれても回答に困らないし、山口県全体のイメージも相当良くなるはずです。後ろ向きな言い訳よりも、前向きな改善がやるべきことだと思います。

☆皆さんコメントありがとうございます。山口県動物愛護センター編

あずにゃんさん
4/18に山口県動物愛護センターにワイヤー犬について問い合わせて下さり、ありがとうございました。 
対応された平田獣医の話に
「ぐるりときつく巻かれたワイヤーを外しただけ」
とあり、この一言だけでも 周南保健所職員の
「フェンスの金網がからまったのだろう」
などという驚き発言が嘘だった事が分かります。 
ワイヤーが巻き付いていた部分あたりから、膿んでいるキツイ匂いもしていて、壊死している可能性もあると分かっていながら、ポタポタと出血しているのに何もせずに保健所に帰しただけで、手術もできない獣医なんてペーパー獣医で、意味がない気がします。 

桔梗さん
4/19に山口県動物愛護センターにワイヤー犬について、問い合わせて下さりありがとうございました。
対応した平田獣医は、前の日(4/18)に、あずにゃんさんが問い合わせた時には 
「ぐるりときつく巻かれたワイヤーを外した」
と答えていたのに、1日経って桔梗さんには 
「からまっていた針金のようなものを取り除きました」
と発言が変わっています。
桔梗さんに 
「どのようなものと推測されますか?」
と聞かれ、
「ミドリのフェンスのような、クリーニングのハンガーのような、針金にビニールが巻かれたもの」
と答えています。 
下松埠頭に捕獲に行った周南保健所のタナカマサキ獣医と
「足に絡まっていたものはワイヤーではなく、フェンスか何かという事にしよう」
と打ち合わせでもしたかのような回答ですね。 

そして、あまりしゃべるとぼろが出て嘘がばれると思ったのか、ワイヤー捕獲については「周南保健所に聞いて下さい」の1点張り。 
山口県は、県庁も周南保健所も動物愛護センターも、下松警察も嘘と隠ぺいばかりです。 

タナカマサキ獣医も平田獣医も、動物が好きで、命を救いたいから獣医になったのではなくて、首にならない公務員獣医になりたかっただけかもしれません。

イラスト5 

☆皆さんコメントありがとうございます。山口周南保健所(周南健康福祉センター)編

あずにゃんさん
周南保健所に問い合わせて下さり、ありがとうございました。 
対応は田中獣医、あずにゃんさんが真面目に話しているのに終始薄笑いで、公務員とは思えないくらい不謹慎な対応だったそうで、山口県には真面目に働いておられる公務員の方もたくさんいらっしゃるのに、田中獣医は自分のいい加減な対応が山口県のイメージダウンになるとは、思わないのでしょうか。 

ヘラヘラ笑いながら、動物愛護センターでワイヤーを外しただけで、まだ入院中のワイヤー犬の事を 
動物愛護センターで応急処置→愛護団体に引き渡し→入院→適切な処置をしてもらい里親を探してもらうことができたと、嘘を答えていました。 
何も知らない人が聞いたら、保健所がワイヤー犬を保護し、動物愛護センターで応急処置を受けた後、愛護団体が入院させて、適切な処置も受けさせて、里親さんを探したと信じてしまいます。 

周南保健所の田中獣医は、柔らかい口調で話す相手(女性)には、へらへらしながら、都合のいい質問にだけ答え、相手を丸め込むために平気で嘘をつくという事がはっきりしました。 
電話を掛けたのがあずにゃんさんでなければ、嘘に騙されていたと思います。 

高知の可奈ママさん
4/18にワイヤー犬について周南保健所に問い合わせて下さり、ありがとうございました。
対応は、田中獣医でしたが、ワイヤー犬についての回答に驚きました。 
「下松埠頭で捕獲された犬は、センターで応急処置をしてもらい、愛護団体が動物病院に連れて行ってくれると言うので引き渡した」
と、虐待捕獲の証拠のワイヤーを外すためだけにセンターに連れて行き、消毒も何もしないで保健所に戻したことなど、都合の悪いことは何も言いません。 

そして、真偽のほどは分かりませんが、別の日の問い合わせの時には
「下松警察署に動物虐待の通報をしている」
と言われたそうですね。 
虐待をした張本人なのに、動物虐待の発見者を装うなんて、どこまで厚かましいのだか神経を疑いたくなります。 

雪ママさん
ツイッターで下松埠頭のワイヤー犬の事を知り、動物愛護センターと周南保健所に問い合わせて下さり、ありがとうございました。 
ワイヤー犬を捕獲した保健所職員達は、ワイヤーを外す手術をすると嘘を言い、愛護センターでは虐待捕獲の証拠のワイヤーだけを外して、周南保健所へ連れて帰るというお粗末なものでした。 
これ以上下松埠頭のワンちゃん達が傷付けられないことを祈るばかりです。 

群馬の花ぱんさん
4/21に聞き取りに間違いがないようにと、車を飛ばして電気屋さんに行き、ボイスレコーダーを購入してから、周南保健所に問い合わせをして下さり、ありがとうございました。 
問い合わせの時に、花ぱんさんはきちんと自分の名前を伝えているのに、対応した田中獣医は、花ぱんさんが
「なんとお呼びしたらよろしいですか?」
と聞くまで、名前も名乗らず、公務の犬の捕獲について訊ねても 
「こちらではお答えしないようにしているんです」
とだんまりです。 
4/18までは、高知の可奈ママさんやあずにゃんさんに、嘘も混ざっていますが自分に都合よく答えていました。
「犬の捕獲については何も話すな」
と箝口令がひかれたようです。 
(後に箝口令を引いたのは、周南保健所の工藤伸一副部長と判明) 

ロンさん
4/23に周南保健所に問い合わせをありがとうございました。 
「田中獣医の上席にあたる方をお願いします」
と伝えて、電話に出られたのは工藤伸一副部長。 
「犬の捕獲方法とか、個別的な話はお答えできない。説明はしません」
と、公務員の勤務中に公務として行っている犬の捕獲について訊ねているのに、何とも不自然な対応ですね。 
よほど答えたくない事ばかりなのでしょう。 

「答えない、説明はしない」と問い合わせに、答えるつもりのない体制になったのは、工藤さんが副部長として赴任された平成26年4月からだと、ロンさんの問い合わせでわかりましたが、
この工藤副部長さんは、江上博文所長さんに電話を代わって下さいと言っても、
「今は留守で、普段も不在がちです」と答え
「伝えることがあれば、私が伝えます。」と、ロンさんが所長さんと接触するのを極端に嫌がっていて、
何か所長とロンさんが直接話をするのが都合悪いような印象を受けました。 
 もしかしたら、下松保健所が行っているワイヤー捕獲は工藤副部長と田中獣医のストレス発散で、所長は詳しく知らないのではないでしょうか。 

瀬戸の花嫁さん
初めまして。SOSブログを読んでコメントを下さり、ありがとうございました。 
下松埠頭のワイヤー犬が、あまりにかわいそうだったからと、周南保健所に問い合わせをして下さり、ありがとうございました。 
対応は田中獣医で、ワイヤー犬について
「愛護団体からの保護依頼があり、保護しました」と嘘を言い、
さらにSOSブログを見ているのに
「ブログは見ていない。自分達が保護した犬か分からない」
と、どこまでも嘘をつき、しらを切り、開き直っている態度からは、足だけでなく、お腹にもあんなに酷い傷を負わせた贖罪の気持ちなどみじんも持ち合わせていないのだと、改めて感じました。 

愛をまといたいコロワンさん
下松埠頭のワイヤー犬について、周南保健所に問い合わせて下さり、ありがとうございました。 
対応した田中獣医は、コロワンさんが、周南保健所が虐待捕獲を行っている事を知らないと思い、何一つきちんと答えずに当たり障りのない回答をされたようですが、公務についての問い合わせには、きちんと対応していただきたいですね。

海ちゃんさん
お久しぶりです。下松埠頭のワイヤー犬の事を心配して,捕獲直後に周南保健所に問い合わせて下さり、ありがとうございました。 
対応した角さんは、何を聞いても
「そういったことはお答えできません」
と事務的に返事をするだけというのは、市民の税金からお給料をもらっている公務員の対応とはとても思えません。 
その横柄な態度が山口県の公務員の印象を悪くしていると思います。 
海ちゃんさんのおっしゃるように、同じ税金を使うのなら、犬猫を助けるための不妊去勢手術などに使って欲しいです。 

なにわのあんこさん、
ブログを読んで下松市役所と周南保健所に問い合わせて下さり、ありがとうございました。市役所も保健所も言い訳をたくさんするよりも、野良犬や捨て犬の捕獲方法を改め、本当に犬を傷つけないようにして、新しい里親さんが見つかるように譲渡会を増やすなど、愛護センターとも連携を取るべきだと思います。 

群馬の花ぱんさん
5/16に周南保健所に問い合わせて下さり、ありがとうございました。 
対応した田中獣医は、花ぱんさんが公務である野良犬の捕獲に行ったかを聞いているのに「答えられません」と何も答えず、また、去年神奈川県が殺処分0で保健所に来た動物達の写真をブログに載せていたという事を伝えても、会議もないのにその場しのぎで、検討しますと答えるいい加減さ。 
周南保健所には殺処分を減らしている行政を見習って欲しいですね。


☆皆さんコメントありがとうございます。周南市役所編
高知の可奈ママさん
周南市役所農林課へ、いのしし罠について問い合わせて下さりありがとうございました。 
農林課山本さんによると、いのししの捕獲方法でワイヤーを使うものがあるが、そのワイヤーを足に巻きつけたまま動物(野良犬、いのししがかかったとしても)が逃げることはありえないとの事。 
ワイヤーは固いものだから、足が切れて逃げる事は別だそうで、ワイヤー罠から動物が逃げるようでは猟にならないとの言葉になるほどと思いました。 
下松市で見つかったワイヤー犬は、足にワイヤーが巻き付いたままの状態でしたから、山本さんの言われるようないのしし猟に使われるワイヤー罠ではないという事になるので、もっと小さい動物(犬や猫)を対象に作られたワイヤー罠と言う事になります。 

桔梗さん
周南市のホームページの『飼えなくなった犬・ねこの引き取り』の 誤表記を見つけ、周南市役所のホームページ担当に連絡をして下さり、ありがとうございました。 
動物愛護管理法が改正されてからかなり経つのに、市役所職員も、市民も誰ひとり気が付かなかったのは、動物愛護の意識が低いと思います。 
わざわざ桔梗さんが電話で、誤表記を知らせているのに、市のホームページ担当者は連絡を受けてからも数日間、誤表記の訂正を行っていなかったのは公務としてホームページを作成しているのだから、職業意識が低すぎるのではないでしょうか。


 pa-a02[1] 



【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

愛媛県東温市に捨てられ、睡眠薬毒餌で瀕死になった姫ちゃんの次に、毒の公務員獣医、得居格たちの吹き矢で倒れるも助けられ高知の桃一家の養子になったわさび君の今☆犬達のSOS 2014年6月1日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2ブログ 社会部門ランキング 
1位 2013/7/25~2014/6/1
(2位 2014/5/2) 
(閲覧者の皆様の応援で1日でまた1位に返り咲きました) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング 
2位 2014/5/15~6/1  

みなさぁ〜ん、こんにちはぁ〜(o^^o)みのりです。真夏日のような暑い日もありますが、みなさん 元気に過ごされていらっしゃいますか?(^-^)熱射病、日射病には、お気を付け下さいね

私は、日焼け止めを塗り、日傘をさし、手袋をはめ、サングラスをかけて外出するのに、油断した隙に、焼けている。。。Σ( ̄。 ̄ノ)ノドジな私です(笑)

さて、今回も、ダンディーわさびくんの素敵な表情に癒されましょう(#^.^#)見てるだけで、ホッとしますね

2014060112125518e.jpg
桃ママさんを待つ、わさびくん (o^^o)桃ママさんが、来てくれるのが少しでも遅いと、桃ママさんの様子を見に来る、かわいいわさびくんです(≧∇≦)

20140601121258c60.jpg
桃パパさんや桃ママさんが、塀の上に置くお米や、門扉の前に置いているキャットフードの残りを食べに来る、スズメさんや鳩さんを見守っとぉ〜 優しい表情のわさびくん(o^^o)

2014060112125881d.jpg
美味しいものを食べた後のわさびくんの表情に、思わず「かわいいぃ〜(*^^*)」と言っちゃった私です(≧∇≦)すごく、美味しかったとねぇ〜。表情から伝わるよ、わさびくん(o^^o)

20140601121301daf.jpg
にっこり笑う、幸せそうなわさびくん(#^.^#)

20140601121323de1.jpg
ふふふ(o^^o)「あっち向いて〜ホイッ」しとぉ〜とね〜(^-^)

20140601121323828.jpg
おっ!わさびくんが、何かを思い出したとよぉ〜(o^^o)

20140601121324eb4.jpg
わさびくんが大好きな「ほねっこ」食べてる表情が幸せそうで、思わず微笑み、かわいらしいわさびくんに、見惚れてしまいます(#^.^#)

20140601122205465.jpg
あらっ(o^^o)いい表情(≧∇≦)桃パパさんを見送るわさびくん(^-^)

いつも、幸せそうで、安心した表情を見せてくれるわさびくん(o^^o)わさびくんの表情に、たくさんの人が癒され、幸せな気持ちにさせてもらっとぉ〜よぉ。ありがとう、わさびくん(#^.^#)

私が特に気に入った、わさびくん日記をご紹介(o^^o)
【☆現在のわさび日記☆フード届きましたぁ~(≧∇≦*)(*^▽^*)】
http://blog.livedoor.jp/karasimayo/archives/39064651.html

2014060112134130a.jpg


この写真↓が【犬達のSOSブログ】に出て愛媛県保健所に居たTok獣医(現在宇和島保健所・生活衛生課生活衛生係係長として所属)と東温市役所市民環境課のkon係長率いる捕獲隊に毒の吹き矢で狙われボクちょー怖い思いして捕獲されたんだ
20140601121326976.jpg

「虐待捕獲&里親希望者がいても野良犬は、子犬も全匹殺処分してきた山口県防府市役所と、保健所を告発した後執拗な嫌がらせが始まり、とうとう役所権力を使い突然犬達のSOSブログは消された。
しかし撃沈60秒後、ニンマリ( ̄^ ̄)ゞ(・o・)ゞ\(*^▽^*)/ 美女&明るい&お馬鹿隊が取り柄の高知隊」
(ダンディーーわさびくんと高知の美女達の熱き戦いより抜粋 http://blog.livedoor.jp/karasimayo/ )
人間が自分たちのことだけを優先し、考えるのではなく、動物達や植物、昆虫のことも考えて、生きるもの全てが、安心し、幸せに暮らせる社会になることを願っています。


【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】 
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。 

ランキング協力お願い】 
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。 
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。 
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。 
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。 

【コメント投稿のご案内】 
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。 
下記の手順でお願い致します。 
★パソコンからの場合★  
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。 
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。 
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。) 
③コメント記入欄に入力します。 
★名前 
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。 
★タイトル 
コメントの件名です(無記入でもいいです) 
★コメント(本文) 
コメントの本文を入力します。 
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。 
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。 
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。 
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。 
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。 

★携帯電話からの場合★ 
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。 
②記事の下に【コメントを書く】があります。 
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。 
③コメント記入欄に入力します。 
★ニックネーム 
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。 
★タイトル 
コメントの件名です。 
★コメント(本文) 
コメントの本文を入力します。 
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。 
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。 
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。 
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。 
⑤投稿完了画面がでたら終了です。 

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。 
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。 

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR