fc2ブログ

犬達のSOS☆太地町のイルカ漁は伝統だから止められない!とうそぶき、その裏で和歌山県の仁坂知事と太地町の三軒町長がしているビジネスとは!?&二年前、中東のイランに売られたイルカ達の運命は?2014年10月30日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/7/25~2014/10/30
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~30)


063.jpg

2014/10/25 愛をまといたい美和さんコメントです 
太地町立くじらの博物館が平成21年まで4年間で売った鯨、イルカの詳細&太地町開発公社が2年前、中東イランに小型鯨類を17頭も売っていました(*_*)

あれ?のんさんから、くじらの博物館の林克紀館長が平成20年以降、博物館から海外にイルカ達を売ってないと回答したって聞きましたが、また林館長の誤魔化しの嘘が発覚ですかね(^^;
海外の水族館にクジラやイルカを売ってきた事を、嘘をついてまで隠す必要はないと思うんですけど(^^;
やっぱり和歌山県知事仁坂吉伸と太地町が軍事兵器用に、太地町の子イルカ達をロシアやウクライナに輸出しているのが濃厚だと美和も思います。

http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/a7b51a7d646c282ea57d48bd3de2673f

平成17年6月15日~平成21年6月15日までに太地町立くじらの博物館が売った小型鯨類の詳細が掲載されています。

また太地町開発公社が平成22年4月20日にイランへ13頭売ったという情報あり。
この財団法人太地町開発公社は

主務官庁 和歌山県知事
代表者氏名 三軒一高(太地町町長)
となっています。

イスラム過激派やイスラム国の戦闘で情勢不安が続くアフガニスタンやイラクに隣接するペルシャ湾には、今アメリカ軍の空母が配置されており、そんなイランに輸出されたイルカ達が、今どんな目にあっているのか気になります(;_;)

イルカ2 

2014/10/25 愛をまといたいさんコメントです 
太地町のイルカは、ビジネスに利用されている!

皆さんの調査や問い合わせで、太地町の誤魔化しがたくさん見えてきました。殺しては食べ、調教しては水族館や海外へ売り飛ばす…。
ましてや軍事利用をして、太地町漁協の職員さんは
「人間のために活用する(=犠牲にする)のは、いいと思う」
と悪びれることなく言いましたね。
どうして世界から非難されるイルカ漁をやめないのか、水銀被害が心配されるイルカ肉を食べたり、観光の目玉にするのか、どうして輸出の詳細は話したがらないのか…。たくさんのどうして?から、お金が絡んでいるんだなと想像してきました。

イルカはいくらで売れるのか…一頭74万円だ、いやいや500万円だ…と様々な金額が出てきます。どこへ売るのか、食用か水族館用か…それによって違うようです。
そして今日、私が見た中で一番高額の『イルカ1頭あたり1500万円』を見つけました。
http://www.ceta-journal.net/
これの「愛され、護られ、ビジネスに利用されるイルカたち」の中にあった金額で、調教されてから売られたようです。

この中にも、イルカの赤い血に染まった海や、イルカの口を押さえ、脊柱に金属を差し込んで殺している写真が載っています。
本当に残酷で、太地町の「イルカとふれ合おう」のキャッチコピーは取り下げてほしいくらいです。

あ、いけない…胸が締め付けられて感情が走ってしまっています(>_<) 私、冷静に…☆

イルカ漁1 
【殺されたイルカたちの血で海を真っ赤に染める太地町のイルカ漁、ドキュメンタリー映画ザ・コーヴより】

そしてもうひとつ。上の記事を見つけたのと同時に、太地町の町議会議員さんの中にもイルカ漁やイルカ肉を食べることに反対していた【山下順一郎さん】がいたことを知りました。残念なことに山下さんは議員を辞めています。
いつからいつまで議員をされていたのか分かりませんが、もしかしたらイルカ漁推進派からの圧力があったのかもしれませんね(-_-#)
山下さんの存在を知り、太地町の中にもイルカ漁や水銀被害が心配なイルカ肉を食べることに反対な人は意外といらっしゃるのではないかなぁと、少し期待します。小さな町で反対意見を言うのは勇気がいることでしょうから…。

少子化の昨今、太地町もきっと子ども数は少ないでしょう。その子どもたちの心身の健康と未来を守るために、目先の利益だけを追及するのはやめてはどうでしょうか。一部の漁師さんや和歌山県仁坂吉伸知事の私腹を肥やすなんて、伝統ではないですよね。
本当の意味でイルカとふれ合える太地町になることを願います!(*^_^*)

イルカ10

2014/10/26 愛をまといたいコロワンさんコメントです
イルカの金額なんて見たくないけど(>_<)

皆さん、いつもお疲れさまです。m(_ _)m
[太地町のイルカは実際はいくらの価格帯で、軍事用以外では水族館に売られているか]
という内容で検索しましたが、現在は、この情報が検索にかかりましたので報告します。

http://www.cnn.co.jp/world/35054263.html
太地町のイルカ漁に反対活動 地元は「妨害」と反発
CNNのホームページで見つけた記事です。

↓イルカ保護活動家のリック・オバリー氏の発言を一部抜粋。
追い込み漁で捕獲されたイルカの中には、生きたまま10万ドル(約1000万円)以上の値段で売られるものもある。
と指摘し、漁を続ける真の動機はそこにあるとの見方を示した。
この問題について農林水産省や日本鯨類研究所は、コメントできないという返事だった。

子イルカの情報は中々でてきませんが、国外の水族館などに輸出しているものは、国内よりはるかに高い金額でやりとりされていますね。
気になったのですが、一般の漁師さん達にはこの事は伝えず輸出に関わる人間の懐だけが潤っているのかな?
太地町の風景や町の写真を見るかぎりでは生活が裕福にみえないので、漁師さん達がだまされていないか少し心配になってきました。
では、引き続き調査に戻ります。

イルカ11

2014/10/26 愛をまといたい美羽さんコメントです 
『和歌山県太地町立くじらの博物館』はイルカの生体販売ビジネスで、契約キャンセル料65%貰って、がっぽり大金が懐に入る⁈
ヾ(☆‘∀‘☆)。゚+.нёLL○。゚+.(★‘∀‘★)ノ


愛をまといたいさん、コロわんさん、美和さん、早々に調べて頂きありがとうございましたo(^-^)o
2005年6月15日〜2009年6月15日までに『太地町立くじらの博物館』が販売したイルカの金額が掲載されていたサイトを発見しましたので、報告します。
※ヘルプアニマルさんのサイトより、資料を参照させて頂きました。
ヘルプアニマルさんのサイト内には、「美熊野政経塾 2010年4月24日 より転載」とありました。

(↓ヘルプアニマルさんより、参照させて頂いたURL)
http://www.all-creatures.org/ha/saveDolphins/NoAquarium/dolphin_money.html

日本を離れた日(国内の場合太地を離れた日) 
売られた水族館等
小型鯨類の種類  ♂or♀頭数 
売られた値段

①H17年6月15日 中国・大連サンアジア海洋世界(♂1頭 ♀1頭死亡)
バンドウイルカ ♂4頭 ♀4頭 計8頭 約4240万円 5万ドル×8頭

②H17年7月28日 麻布大学
バンドウイルカ ♂1頭 315万円(死亡)

③H18年2月20日 熊本・勇志国際高校(♀1頭死亡)
バンドウイルカ ♂1頭 ♀1頭 計2頭 570万円

④H18年5月9日 大連ローフータン海洋動物保護研究所
バンドウイルカ ♀7頭 約3754万円 45000ドル×7頭 6万ドル×1頭

⑤ドミニカ・オーシャンワールド・アドベンチャーパーク
バンドウイルカ ♂3頭 ♀9頭 計12頭
4万5000ドル×12頭で契約していたがドミニカ共和国の輸入許可が出なかったため、契約金の65%約4100万円が入金された。約4100万円の返金要求はなかった。

⑥H19年7月18日 中国・広州海洋館(1頭死亡)
バンドウイルカ ♀4頭 約2100万円 45000ドル×4頭

⑦H19年8月10日 中国・上海長風海洋館
バンドウイルカ ♂3頭 1270万円 36000ドル×3頭

⑧H19年11月7日 茨木・大洗水族館
オキゴンドウ ♀2頭 1030万円

⑨H20年2月5日 トルコ・アクアパーク
バンドウイルカ ♂3頭 ♀7頭 約3100万円 2800ドル×10頭
博物館のバンドウイルカの売値は最初5万ドルからスタートし45000ドル、36000ドル、28000ドルとだんだん安くなっていく。譲渡は学術研究と言いながら結局は競合相手に負けまいと単価を下げている。相手は学術研究などする気がないのが分かる。

⑩H20年9月11日 中国・合肥海底世界(オキゴンドウ死亡)
オキゴンドウ ♀1頭 ハナゴンドウ ♀1頭 オキ6万ドル ハナ4万ドル

⑪H20年9月25日 イラン・サベト国際トレーディング・カンパニー
バンドウイルカ ♂1頭 ♀5頭 カマイルカ ♂4頭 ♀2頭 約5900万円
バンドウイルカ 45000ドル×6頭 カマイルカ 5万ドル×6頭
(カマイルカ5頭、バンドウ1頭死亡)

⑫H20年9月25日 韓国・ソウル大公園
バンドウイルカ ♂1頭 約450万円

⑬H20年10月7日 ドバイ・ドルフィナリウム
バンドウイルカ ♂1頭 ♀3頭 約3300万円 8万ドル×4頭

⑭H20年11月27日 大連ローフータン海洋動物保護研究所
カマイルカ ♂2頭 ♀1頭 約1300万円 4万ドル×2頭 5万ドル×1頭

⑮H20年3月 太地町開発公社 
バンドウイルカ ♀2頭 650万円

⑯H21年6月3日 韓国・マリーンパーク
バンドウイルカ ♀3頭 900万円

先日のんさんが『太地町立くじらの博物館』に問い合わせた時、林館長さんは西暦を平成以降は暦の計算が出来なかった事で、嘘を自ら証明されていましたが( ̄∀ ̄)、嘘を付く程、隠したいって、野生のイルカを捕獲して生体販売して〜、その生体販売の契約がキャンセルになっても65%もキャンセル料として、『太地町立くじらの博物館』に入ってくる(¬_¬)
キャンセル料の金額でみても、かなり高額です!やっぱりガッポリ大金が懐に入るからかな〜?

イルカ13

2014/10/28 猫ちゃんママさんコメントです 
おはようございます(*^_^*)

皆さん、朝晩寒くなりましたが、体調は大丈夫でしょうか?
夜は、風邪をひかないようにあったかくして寝てくださいね(*^_^*)

今朝も、我が家の猫ちゃん達が「わ~ん=^_^=(=^・^=)(=^・・^=)」と起こしてくれて、気持ち良く目覚めました。
私よりひとあし先に寝て、朝は目覚まし時計になってくれている我が家の猫ちゃんたちです(*^_^*)
昼間は、日の当たる窓際でお昼寝。
夜は私のベッドで爆睡。
三匹にベッドを占領されています(笑)
私がベッドに入ると、私の胸に顔がくるようにしてお腹の上にのっているダッコ(=^・・^=)
足のところにくっついているマルル(=^・^=)
顔の横にはチビ(=^・^=)
私がベッドにいない時は、3匹が仲良く丸まって寝ている時も・・・ 
毎日、猫ちゃんと一緒で心も身体もぽっかぽっかです(*^_^*)

飼い猫は、ご飯の心配もなく、寒い思いもしなくてすみますが、飼い主の身勝手で捨てられた猫ちゃんたちは、寒さをしのぎながら、ご飯をさがして、厳しい環境の中、生きていくしかありません。

最近、パトロール中、いつも同じ場所で、待っている鈴をつけた猫ちゃんがいます。
鈴をつけているので、飼い猫だったと思いますが、家に帰れなくなったのかな?飼い主さんは、責任を持って飼っていただきたいと思います。

野良ちゃん達が、少しでもひもじい思いをしないでいられるように、ご飯を届けてあげたいと思います。
ロンちゃん、昨夜は一緒にパトロールしてくださりありがとうございましたm(__)m

pa-c-02.jpg  

2014/10/29 ロン&猫ちゃんママ
さっちゃんファミリーさんへ


こんばんは(*^_^*)
さっちゃんファミリーさん、お元気ですか?
今日、ミーママさんのダンススクールにさっちゃんファミリーさんからの荷物が届きました。

いつも、ドックフードやキヤットフードを送ってくださりありがとうございますm(__)m
ワンちゃん、猫ちゃん達に届けさせて頂きますね。

フード10-30 

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 
スポンサーサイト



犬達のSOS☆くじらの博物館の林克紀館長は、町立の公務員なのに暦の計算が出来ず嘘つき発覚&太地町の子イルカを軍事用にロシア等へ輸出しているのは本当は誰?館長は誤魔化しながら甘い蜜をくれる大物を庇う?2014年10月27日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/7/25~2014/10/27
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27)


065.jpg

2014/10/25・26の私も愛をまといたいのんさんコメントを続けてアップします 
くじらの博物館問い合わせ①
ツジシ氏さん回答。生け捕りにされた子イルカ達が、どの水産商社や貿易会社、水族館を通して売り飛ばされているのか?のんがミッション遂行!


生きたイルカのいる【太地町立くじらの博物館】で輸出しているのでは?
と思い調べてみると、イルカやクジラを輸出したという2008年の記事を見つけました。
http://www.47news.jp/smp/CN/200809/CN2008091901000988.html

現在も輸出しているのか?
イルカに対する職員さんの考えなど詳細を知りたくて
【太地町立 くじらの博物館】
0735-59-2400 へ問い合わせをしました。

10月12日12時15分

『○○と申しますが、イルカのことについて調べているのですけど』
と言うと男性職員から、歴史系の学芸員 イマガワさんと言う女性に代わりました。
(イマガワさんは、今回対応して下さった博物館の職員さんの中で唯一名前を自ら名乗ってくれました。)

その後、もう一人女性職員さんを介して、男性事務職員のツジシさんが対応してくれました。
ツジシさんによると…
『林館長かキリハタ副館長なら輸出について答えることができますが、林館長は食事休憩中で、キリハタ副館長は、休日です』
とのことだったので、ツジシさんに色々聞いてみました。


『そちらの博物館にいるイルカが亡くなったら、食用になるのですか?』

ツジシさん
『いいえ。供養します』


『そちらの博物館に働いている方たちもイルカ肉を食べているのですか?』

ツジシさん
『太地町に住んでいる職員は(イルカを)食べますね』


『一緒にふれ合いをしていながら、食べるのはつらくないですか?』

ツジシさん
『そうですねぇ』

後で編集をしていてツジシさんが、太地町出身か聞けば良かったと思いました(>_<)


『一年間で何人くらいのお客さんが(くじらの博物館に)来られているのですか?』

ツジシさん
『(大人と子どもを合わせて)9万人くらいですね』


『平成20年の(くじらの博物館の)歳入が3億2千万円になっている(http://www.town.taiji.wakayama.jp/tyousei/sub_02.html)のですが、入場料やふれ合い体験料だけで得られる金額ではないですよね?』

ツジシさん
『はい』


『これはやっぱり輸出したイルカの金額も含まれているのですか?』

ツジシさん
『そういう中身も館長さんに聞いてもらった方がいいのですけど』


『輸出をしているのは間違いないですよね?』

ツジシさん
『輸出というのは、当館ではなく太地町になると思うのですけど』


『太地町のどこが輸出しているのですか?』

ツジシさん
『ちょっとボクもわからないです~』

これ以上は分からないようなので、話を変えました。


『ツジシさんは、軍事用イルカをご存知ですか?』

ツジシさん
『兵器にされるイルカですか?なんとなく聞いたことあります』


『もし太地町から輸出されたイルカが軍事用として使われているとしたら、どう思いますか?』

ツジシさん
『それはいやですよね』


『水族館名目で(イルカを)輸入して軍事用に使われる場合もあるみたいですが、それについてはどう思いますか?』

ツジシさん
『ちょっとわからないですよね』


『こういうこともあるので、輸出を減らすことはできないですかね?』

ツジシさん
『そうですねぇ』


『ツジシさん自身は、軍事用にイルカが使われるのはやめて欲しいと思っているってことですよね?』

ツジシさん
『そうですね。それはちょっとかわいそうだと思いますけど』


『以前、1989年に2頭のイルカがアメリカ海軍に売られて、機雷を探すことに使われたんですけど、そのことはご存知ですか?』

ツジシさん
『知らなかったです』


『機雷を探すことに(イルカが)使われたことについては、どう思いますか?』

ツジシさん
『んー。。。やっぱりそういったことにイルカを使われたくはないですよね』


『その言葉が聞けて嬉しいです』

(※軍事用イルカについての記事です。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140829-00000014-pseven-int
私が問い合わせした中で、太地町の公務員さんのツジシさんが一番生き物に対して心ある返事をくれた気がします。
②に続きます。

イルカ1 

太地町のくじらの博物館の林克紀館長は、町立の公務員なのに暦の計算が出来ず嘘つき発覚&太地町の子イルカを軍事用にロシア等へ輸出しているのは本当は誰?館長は誤魔化しながら甘い蜜をくれる大物を庇う?

実は私もお馬鹿隊でして(;´▽`)2008年が平成何年か?知らないまま、くじらの博物館に問い合わせをしてしまったんですけど( ̄^ ̄☆)
それが効を成し、くじらの博物館・林館長の大嘘が発覚しました。

問い合わせをまとめていた時、くじらの博物館が輸出した2008年って、平成○年って補足していたほうがいいかなぁ(〃'◇')
えっと計算苦手なんだけど、平成に直すと・・・あれ?(: ̄o ̄)林館長は平成20年には輸出を、止めているって言っていたその平成20年だ!
太地町の公務員の林館長さんも、私と同じでお馬鹿(;´▽`)だったから、
当時、小型のクジラ2頭を輸出したことを、ニュースにまで取り上げているのに、すっかり忘れて輸出していないと言い切ったのかな。
それとも、子イルカを軍用に売っているのを和歌山県や太地町ぐるみで隠しているからいつものこそこそ隠すクセが出て嘘をついたのかな。

もし私が2008年って平成20年ですけど?って、林館長さんに聞き返していたら、どうやって更にごまかしていたのかなぁ? 
 
※クジラとイルカの違いについて
イルカはクジラの仲間なのですが、大人に成長した時点で、体長が4メートルを超える種類をクジラ、4メートル未満の体長の種類をイルカと区別しており、
イルカとクジラには明確な差は無く、体の大小でイルカ・クジラと便宜的に呼び分けているそうです。

以下、くじらの博物館問い合わせ②
林館長さんの回答。

問い合わせ①の続きです。
くじらの博物館がイルカやクジラを輸出したという2008年の記事を見つけました。
http://www.47news.jp/smp/CN/200809/CN2008091901000988.html

イルカはクジラに含まれますし、2008年のニュースにイルカも輸出していたことが書かれていましたので、
先日(10/12)【太地町立 くじらの博物館】0735-59-2400 へ問い合わせをしましたが、
イルカの輸出について分かる方(林館長かキリハタ副館長)が不在だったので再度問い合わせをしました。

10月16日(木)13時7分
最初、ウナキさんという男性職員が対応してくれたのですが、
お昼休み時間を避けてお電話をしたのに、いつも食事が長いのか、林館長さんは不在と言われ、少ししてやっと繋がりました。
町立の館長さんは お昼休みが普通の公務員さんより多いのかな!?

(私)
『そちらの【くじらの博物館】で(イルカを)輸出しているというのを見たのですが、今も輸出されているのですか?』

林館長
『今は、しておりません』

(私)
『以前は(輸出を)していたのですか?』

林館長
『もうだいぶ前ですがね』

(私)
『いつ頃までしていたのですか?』

林館長
『もう5、6年以上前かな』

(私)
『平成20年には、そちらの【くじらの博物館】から輸出はしていましたか?』

林館長
『していないですね』

(私)
『平成20年の【くじらの博物館】の歳入が3億2千万円って書かれてあることについて、
先日、入場者は年間9万人くらいですと言われたのですけど、、、
入場料や触れ合い体験だけで3億もの歳入があるのは多すぎるので、イルカを輸出して得た金額が含まれているのだろうと思っていたのですが、輸出していないのなら、どういう風に収入を得たのですか?』

林館長
『何のためにそんなこと聞いてくるのかはっきりしないとね』

(私)
『そうですよね。では、輸出したイルカが軍事用に使われていることをご存知ですか?(←これに対して林館長さんは『それ大昔のことじゃないんですか』と返答)
大昔じゃなくて最近もウクライナやロシアに輸出されていて、それが軍事用に訓練されているという話を読んだので、もし、目的がわかっていて輸出しているようだったらやめて頂きたいと思いまして』

林館長
『はぁ~あ~(納得した感じの感嘆です)
(軍事用に)輸出はしてないです。
それから、平成20年の3億2千万円というのは、入館者が14万人だった年で売店とかの収入も全て入れてその金額になったのです』

(冒頭に書きましたが、平成20年は、クジラ2頭を輸出した年です。本当はこの歳入3億2千万円の中にクジラ2頭を輸出した1070万円が入っているはずなのです。林館長さんは、なぜ嘘を?)

(私)
『そうなんですね。
ここ5、6年は輸出していないということは、以前は輸出していたんですよね?』

林館長
『そうですね。7年くらい前までは。ウクライナとかそのへんはうちはやってない』

(私)
『そうなんですね。では、7年前より後は、太地町のどこが輸出をしているのですか?』

林館長
『色々なところがしていると思いますよ』

(私)
『すみません、どこか教えて頂けますか?』

林館長
『それは、私個人では言えません』

(私)
『どうしてですか?』

林館長
『電話で簡単に教えることはできませんよ』

(水族館用に子イルカを売る会社(博物館)と、太地町のイルカを軍事用に売るいくつかの会社があって、ロシアやウクライナの軍事用には1頭1200万円で売られていたということを隠すために、平成20年に輸出していない、歳入に輸出額は含まれていないと嘘をついたのかな?)

これ以上聞いても教えてもらえないと思ったので、話を変えました。

イルカ13

(私)
『1989年に2頭のイルカが太地町からアメリカ海軍へ売られたという話はご存知ですか?』

林館長
『それは、わかりません』

(私)
『機雷を探すために使われたみたいなのですが、ご存知ないですか?』

林館長
『(知ら)ないですねぇ』

(私)
『もし、太地町のイルカが今も機雷を探すために使われていたり、軍事用に使われるとしたらどう思いますか?』

林館長
『使われているかどうかもわからないのに、そんなこと答える必要ないです。やってるかどうかもわからないのに、聞かれてもわかりません』

ちょっと怒っている感じがして、小心者ののんは、これ以上突っ込めませんでした(>_<)

閲覧者の皆さん、
先に私が軍事用イルカを知っているかと質問をした時に『それ大昔のこと』と答えておきながら、 もう一度、1989年に太地町のイルカがアメリカ軍に売られたことや、もし軍事用に輸出されるとしたらどう思いますかと聞いて、林館長さんが怒ったように『わからない』と答えるのはおかしいと思いませんか?!

先日の問い合わせで事務のツジシさんは軍事用イルカについて『イルカがかわいそう』と辛そうに答えてくれていたのですが、 林館長さんは、何か隠したいことでもあるのか、仮の話でさえも『答える必要ない』とイライラした口調になり、イルカに対して心配の気持ちや愛情を感じられませんでした。

私には、軍事用にイルカが使われていることを知っていて『わからない』と言って誤魔化しているように聞こえました。

(軍事用イルカについて
参照 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140829-00000014-pseven-int

イルカ12イルカ10


『今【くじらの博物館】にいるイルカが亡くなった場合どうしますか?』

林館長
『死んでしまったら、今追い込み漁をやっているんで、購入の順番がきたら購入します』

(私)
『死んでしまったイルカはどうしますか?』

林館長
『解剖して死因を調べて今後のために死因を特定します』

(私)
『その後、そのイルカの肉は食用になりますか?』

林館長
『食べません。死ぬ時は治療とか色々して薬も使いますので』

(先日、事務のツジシさんが『供養します』と言っていたのに対し、館長さんからは供養しますと言う言葉が聞けなかったことを悲しく思いました)

(私)
『林館長さんは、太地町出身ですか?』

林館長
『はい』

(私)
『イルカの肉を食べますか?』

林館長
『はい』


『【くじらの博物館】でイルカと触れ合った後、イルカを食べるのはツラくないですか?』

林館長
『それとこれとは別問題ですから。(この後、乳搾り体験をしながら牛肉を食べるでしょう?!などと別の動物の話が続きます)』

(私)
『太地町の【くじらの博物館】の館長さんとして、今ある触れ合い体験とかそういうものに重きを置いてしていこう!という意識ってありますか?』

林館長
『それはもう当然、博物館ですから』

(私)
『【くじらの博物館】の触れ合い体験とかとても素敵だなと思いましたので、食べるより心癒やされることの方にスライドしていって欲しいなぁと』

林館長
『(話を遮って)だけど、漁業とね、博物館とは役割が全然違うんで』

(私)
『漁業といえば、一時期イルカってとられてない時期があったじゃないですか?』

林館長
『ずっと太地町はとってます』

(私)
『え?規制されていた時期があったじゃないですか?』

林館長
『ないです。ずーっとやってますよ。400年以上前からね』

(※後で調べました。
1986年以降の解禁期において商業捕鯨をゼロとすることが採択され、商業捕鯨モラトリアムが決定されました。これにより大型鯨類13種を対象とした商業捕鯨は禁止されています。
参照
http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_thinking/

商業捕鯨は今でも禁止されておりミンククジラなど13種は捕獲できませんが、ツチクジラやゴンドウクジラなどの小型捕鯨は制限数内で捕獲可能みたいです。
★イルカ漁を肯定する太地町の彼らは、自分達の都合でイルカを鯨と呼びます)

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

(私)
『たしか、40年くらい前に(追い込み漁が)再開したと思うのですが』

(※太地町のイルカ追い込み漁は、1969年=昭和44年に再開したと書かれています。
参照 
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E8%BF%BD%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%BC%81

再開する前はどうしていたのかを聞きたかったのですが…)

林館長
『ないです。それはもう漁協に聞いて下さい』

(私)
『イルカは魚ではないのですけど』

林館長
『漁業というのはね、イルカでもくじらでもそうですけど、国や県の許可を得てその範囲内でやってますので、何の問題もありません』

論点がズレたので、話を変えました。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、追い込まれた入り江内の網の中で群れるバンドウイルカ(2014年1月19日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、追い込まれた入り江内の網の中で群れるバンドウイルカ(2014年1月19日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

(私)
『イルカが亡くなったら、追い込み漁をしているので博物館用にイルカをもらいますと言っていたじゃないですか?』

林館長
『もらうんじゃなくて、購入するんです』

(私)
『購入ですね。あ、一頭いくらで購入するんですか?』

林館長
『それは、答えたらいいかわからないから』

(私)
『追い込み漁って、生きているんですね?水族館や博物館が(生きたまま)もらえるってことは。殺してしまうタイミングってもうちょっと後なんですか?』

林館長
『希望があれば追い込んでいる途中で選んで連れて行く。なければ食用になる』

(私)
『館長さんは、イルカを刺している場面って見たことあるんですか?』

林館長
『10年以上前は、モリでやっていたんですけれども、今はイルカが苦しまないように噴気孔の近くを一突きしたら何秒かで死ぬんで』

(私)
『でも、イルカって賢いんで、仲間が殺されているのを見たら次は自分が…と思って怖くなっちゃうんじゃないかと思うんですけど、辛そうにしているイルカを見たことないですか?』

林館長
『そりゃぁね。浅瀬にどうせあがるんですから、ある程度は』

(私)
『海が血に染まるって』

林館長
『(私の言葉を遮って)いや、染まらないように技術の方も考えています。大きな間違いです。コーヴを見たことありますか?』

(私)
『ないですけど、写真なら見たことあります』

イルカ漁1 
【殺されたイルカたちの血で海を真っ赤に染める太地町のイルカ漁、ドキュメンタリー映画ザ・コーヴより】

林館長
『コーヴの写真は、昔のが混ざっていたり、太地町以外のものも混ざっていたり』

(私)
『今年の1月17日に撮影された写真で、シートの間から血に染まった海が見える写真がネットに載ってるんですけど』

林館長
『それは見たことないですね。今は、海が真っ赤に染まることはない』

(私)
『一頭ではなく何頭も刺すので、出血で海が赤くなるのでは…』

林館長
『ないです』

(私)
『館長さん(イルカ漁を)見たことあるんですよね?』

林館長
『ありますよ。昔は、血で(海が)赤くなっていたけど、今は、血に染まったことはないです』

これ以上聞けなかったです(>_<)

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ。海水はイルカたちの血で真っ赤に染まっています(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

【くじらの博物館】では、5、6年前までイルカを輸出をしていたことはわかりましたが、林館長さんは、軍事用には輸出していない!と言い、仮の話ではコメントできないからと、イルカを軍事用に輸出することについての林館長さんの意見を聞くことはできませんでした。
また、太地町のどこかで、輸出している場所がいくつかあるようですが、それも教えてもらえませんでした。

町立であるくじらの博物館の館長さんなので、和歌山県知事や輸出の利権に絡んでいる人達を庇うことで、自分の立場や地位を守っているのでしょうか?!

イルカを食べることや、海が血に染まる話については、みなさんの問い合わせと同じで、マニュアルなんだろうなぁと感じました。
せっかくイルカとの触れ合い体験という素晴らしい取り組みをしているのに、イルカ肉を食べ続ける理由がわかりませんでした。
イルカ漁は、よほどお金になるのだろう…と感じました。

賢くてかわいいイルカの命を奪ってお金儲けをするのは、本当にやめて欲しいです(>_<)

金額がかかれてない20数頭のイルカの行方や、他にもイルカを輸出していると館長が言いつつ、
「どこかは知りませんよ」
と答えたのが気になります。
いったいどの貿易会社を通じ 太地町の子イルカが軍事用に売られているのでしょう。

いるか3 

ミーママさんから
「( ̄o+ ̄)イルカやクジラが本当に好きで、お仕事をされている様子が分かる正直なツジシさんや、正反対にイルカやクジラをお金儲けの道具や、器量の悪いイルカ達を、食べる肉として考えている林館長の様子が、のんちゃんの問い合わせや、聞き返しでよくわかったわ。
その林館長が、軍事兵器として太地町の子イルカを売っている黒幕を知りながら、誤魔化している様子も伺えたわ。
でも…素晴らしい問い合わせ内容なのに、起承転結の「起(動機)」「結(まとめ感想)」は?
(最初の)文頭に書いていた、くじらの博物館に問い合わせ時の、たらい回し的なことや、林館長がお昼休みを長く取り過ぎている様子なんて長々、余分に書かなくて良いわ( ̄o+ ̄)
大切なのは「動機、問い合わせの中身。そこから見えてきたこと」
はい、アグネスと美和ちゃん、調査文のお勉強で編集ヘルプをお願いね(*^▽^*)」

それで、調査文の見直しを手伝ってくださったアグネスさん、美和さん、ありがとうございましたm(_ _)m
更に読みやすく、校正して下さった猫ちゃんママさん他皆さん、信じられないくらい私って(汗)飲み込みが遅く(^o^ゞお手間と時間をかけました(汗)

イルカ6

2014/10/25  ロンさんコメントです  
太地町のイルカは実際はいくらの価格帯で、軍事用以外では水族館に売られているか

ロンです。
今からお仕事だから、調べた内容を皆さんでコメント頂けますか?
さっき、愛をまといたいさんから、一頭最高値段1500万(調教後の価格)、
コロワンさんからは、調べると一頭1000万の値段のついたイルカがいた。
という内容で、検索にかかったと連絡がありました。

私もバンドウイルカの母イルカが、1000万の値がついた。 
という記事を見ました。
多分、どちらも大人イルカで調教後だと思います。
太地の調教は世界一と言われていますので、輸出とイルカ漁と調教の関連も探ると、何か出てくるかも、と思いました。

では、お仕事に行きます。
皆さん、引き継ぎお願いします。

イルカ11

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

犬達のSOS☆和歌山県太地町のイルカ漁では母イルカを刺し殺し、子イルカはロシア、ウクライナ海軍に1頭1200万円以上で売り飛ばす仁坂吉伸知事の錬金術!知事の前職・経済産業省と水産庁国際課へ問合せ『プンプン臭うぜよ( ̄^ ̄)!』③2014年10月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/7/25~2014/10/23
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/23
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)


いるか3

2014/10/16 愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです。
水産庁国際課への問い合わせ報告です『プンプン臭うぜよ( ̄^ ̄)!』

和歌山県太地町でイルカが毎年2000頭も捕獲されている事を知ってから、「実際捕獲されているのが2000頭って水産庁は何で分かるがか(@_@)?」とずっと疑問に思っちょった。。。 そこで、
10月14日(火)16時10分
【水産庁国際課(直通電話番号03ー3502ー2443)】
に問い合わせしましたm(__)m

今年4月から配属されたタシロ氏(男性)対応。
挨拶を交わし、質問に入りました。

(私)
『イルカが捕獲された数というのは どうやって確認されていますか?』

タシロ氏の返答は
≪捕獲数の決め方について≫

①資源の研究をしている[水産総合研究センター]が目視調査などでイルカがどれくらいいるかを調べる。

②どのくらい捕ったら資源に影響するか計算し、その結果に基づいて その年の捕獲可能数が出る。

③水産庁が捕獲可能数を各都道府県に許可する。

(私)
『何故センターが割り出した数しかイルカを捕獲してないとわかるんです?』
と再確認すると

(タシロ氏)
『イルカを捕ってもいいと県知事が許可を出している各都道府県から漁獲報告というのをとっている。。。と思いました。。。確かですね。』

(私)
『漁獲報告は何を基に作られるのですか?』

(タシロ氏)
『漁業者さんの報告でしかないですね(`ε´)』
と、何故かここまでは感じ良く対応してくれていたのに、吐き捨てるように言いました。

そしてやはり、捕獲されたイルカがどうなるかまでは水産庁では把握していないそうです。

輸入や輸出は、和歌山県知事仁坂吉伸氏が以前いた
【経済産業省】
との事。

タシロ氏は
イルカ漁の現場は実際見た事はないが、
海が血で染まっている事などは
シーシェパードさんのネット映像で見た事があるそうです。

(私)
『野生動物であるイルカに対し、動物虐待ではないでしょうか?』
と聞くと

(タシロ氏)
『合成できますからね』
仮想のフィクションと違うて、記録映像のドキュメンタリー【ザ・コーウ゛】の太地町のイルカ漁で海が血に染まっちゅう記録映像まで、加工ってこの人、言い切って隠ぺいしそうやき(; ̄Д ̄)

仁坂吉伸氏は和歌山県知事になる前、元官僚たちがゴロゴロいる天下り先【日本貿易会】で専務理事をしちょった( ̄^ ̄)
その前はここで出てきた 【経済産業省】の官僚やったがよ(ρ_-)〆★

仁坂吉伸知事は自らの地位やコネを利用して、子イルカを軍事兵器として海外に売りさばいてガッポリ裏金を稼いじゅう(・_・?)
臭いがよ(-Q-)プンプン臭うっちゃ( ̄~ ̄)ξ

イルカ4

2014/10/19  愛をまといたい美和さんコメントです
【経済産業省 野性動植物貿易検査室】に問い合わせしました。

皆さん、いつも活動ありがとうございます☆

【経済産業省 野性動植物貿易検査室】
(03-3501-1511)に、
「野生のイルカを輸出するとき、国はどのような審査をしているのかについて」問い合わせしました。

10月14日(10:00)
初めに電話対応してくださったマスジマさんと、もう一人女性職員さんに「イルカを輸出したい人」と勘違いされ(*_*)
私は一般市民であることを伝えて、やっと三人目で男性職員のヒラカワさんに取りついでもらえました(^^;

(私)
バンドウイルカは野生動物の国際的な商取引を規制したワシントン条約(以下、条約と略)の附属書に掲載され、輸出する場合は国の許可が必要で、許可申請は経済産業省さんが審査されると知ったのですが、どのような内容の審査ですか?

(ヒラカワさん)
一次審査では、経済産業省が必要なルートに基づいて必要な書類が揃っているか、その書類の内容が間違ってないか等については審査します。
←経済産業省のホームページに掲載あり。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/cites/

日本から輸出するイルカ(捕獲したり、養殖や水族館などで繁殖したもの)については、経済産業省で審査をした後で、【条約上科学当局】(※海生哺乳類については水産庁になるとのこと。)より、条約上で規定されている野生動物の絶滅の恐れがないかどうか、種の保存を脅かすか否かという観点からの助言をもらいます。

(私)
最終的な判断は水産庁さんですか?

(ヒラカワさん)
そうですね。

064.jpg



(私)
和歌山県太地町で捕獲されたイルカのうち毎年70~80頭が輸出され、そのうち中国が最大の輸出先で年間30~50頭が生きたまま輸出されていることを知りました。
どういう目的で中国に年間30~50頭ものイルカが輸出されているか調査されていますか?

(ヒラカワさん)
目的については調査していません。
条約上のルールと【外為法】に基づいて輸出されているかどうかという観点での調査です。

※外為法…外国為替取引に関する法律。

★参考文献★
コトバンク
http://kotobank.jp/word/%E5%A4%96%E7%82%BA%E6%B3%95-2231

(私)
ウクライナに3~4つしか水族館がないのに、2010年には16頭、2013年には20頭、さらにロシアに15頭が輸出されています。
数が多いのは軍事目的だと聞いているとイルカ輸出に関わった仲介業者が証言しています。
イルカを軍事兵器として輸出するのは、【戦力不保持】をうたっている日本国憲法9条2項に反しているのではありませんか?

★参考文献★
日本国憲法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html

(ヒラカワさん)
基本的に書類審査なので申請者の申請に基づいて審査を行います。明らかにおかしいものについては、もちろん確認をします。
軍事目的で審査するというのは審査の対象になっていません。当然、そんなことは想定されておらず、目的コードに軍事目的という項目がありません。

(私)
輸出先が中国やロシア、ウクライナ、アメリカなどであれば、軍事目的で利用される可能性もありますから、それは想定されるべきだと思いますが?

(ヒラカワさん)
今はどういう観点で、お電話されていますか?

(私)
輸出の審査が適切にされているかどうかを知りたいのです。

(ヒラカワさん)
条約と国内法令に基づいて、適切にやっています。
輸出されたイルカが軍事目的で使用されているという確証がありますか?

(私)
週刊ポスト2014年9月5日号に詳しい証言が掲載されています。後で確認していただけますか?

★参考文献★
軍事用として注目の太地町イルカ 露、ウクライナ等に輸出
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/postseven-20140829-272949/1.htm

(ヒラカワさん)
後で調べます。

(私)
申請目的をそのまま鵜呑みにせず、しっかり調べて頂いて、知らないうちに輸出したイルカたちが軍事目的に利用されているということがないようにして頂きたいです!

(ヒラカワさん)
最終的に何に利用されるかという審査はやってないんですね。我々も動物園や水族館へ送るとかであれば、どのように飼育するかという共同保護計画を出してもらっていますから。

イルカ5

ヒラカワさんは、『ワシントン条約附属書Iの場合は、厳正に審査している。』と強調されていました。
(←経済産業省のホームページに掲載あり。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/cites/cites_about.htm

※日本海域に生息するバンドウイルカは附属書IIに分類されています。
附属書Ⅱ→附属書Iへ規制強化されると、日本海域のバンドウイルカの商業取引ができなくなるようです。

以上が問い合わせ内容です。

今回の問い合わせで感じたことは…

経済産業省さんが、軍事目的での輸出は想定していないことにも驚きました(*_*)

それをいいことに、和歌山県知事の仁坂吉伸が知事になる前に経済産業省の官僚や日本貿易会で専務理事をしていた時のノウハウや地位やコネを悪用して、どんどん生け捕りされたイルカたちを軍事兵器として輸出し、私腹を肥やしているのが、おバカな私でも簡単に想像がつきました(* ̄ー ̄)

もしかすると、輸出中に命を落としてしまうイルカたちも少なくないのではないでしょうか(;_;)?

仁坂吉伸県知事は、イルカたちを食用として虐殺したり、仲間が虐殺されるのを目の当たりにした生け捕りされたイルカたちを見世物としてストレスの多い水族館の狭いプールに監禁したり、軍用兵器として海外へ売り飛ばし、過酷な運命を背負わせることは止めて頂きたいです!

イルカ7

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

犬達のSOS☆神奈川県動物保護センターがヘルニアのミニチュアダックスを殴り刺し殺した清掃員(清王サービスから委託)をやっと40日以上経ち、愛護法も満足に知らず口先だけの平塚署に告発!被害届と告発との違い&罪と罰 2014年10月21日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位 2013/7/25~2014/10/21
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/21
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)

14-9-25-044.jpg

2014/10/19ミーママさんコメントです。
「被害届と、神奈川県動物保護センター所長がミニチュアダックスを殴り刺し殺した清掃員を【告発】した意味の違い&罪と罰」

ミーママです。
naoさん、連絡コメントをありがとうございました(*^_^*)
そして、連絡内容の元になった新聞を見つけ確認し、詳しく書いてくれたのんちゃん、愛をまといたいさん、そして鋭く疑問点を書いてくれたアグネスありがとうございました(*^_^*)

naoさんからの知らせとお礼コメントにあった
「神奈川県動物保護センターが清掃業務の加害者を告発」
について、【被害届】ではなく【告発】になっていることが気になり、調べてみて分かったことがあります。

Wikipediaからポイントをまとめてみますね(*^_^*)
被害届は、犯罪事実を捜査機関(つまり警察ですね)に告知する役割を果たすだけで、この被害届があっても、
(次大事ですよ(*^_^*)↓)
捜査するかどうかは担当警察官、もしくは担当課長の判断になる。

つまり、事件発覚後、SOSメンバー達が問い合わせ、嘆願をした際、横暴で動物愛護の法律をよく知らなかったり、適当に八方美人で口先だけの「捜査してますよ〜(ΘoΘ;)」の職員ばかりいた平塚署ですね。
平塚署のいい加減な、回答についても、さらに加害者の清掃員を雇っていた清王サービスに警備部門があり、もしかすると警察OBがこの清王幹部に繋がっていたり、再就職先になっている可能性があることも、9月のSOS記事に書いています。

14-9-25-024.jpg

平塚署はずさんにも事件当日、センターから連絡を受け現場で、障害を持った老犬のミニチュアダックスフンドを血まみれにさせ、殴り刺し殺した清掃員の事情聴取をしただけで、返り血を浴びたと思われる証拠物件の作業服や、靴(殴り刺しただけでなく蹴った可能性もあるなら靴に肉片も?)をすぐ押収していません。

清掃員の言葉通り直径1センチの鉄棒で殴り殺せるでしょうか?
【殺されたミニチュアダックスフンドは血まみれで、少し形がいびつになっていた】
と現場を見たセンターの職員さんが、メンバーの問い合わせに答えられ更に、
【二人一組の清掃の決まりマニュアルを、普段から守ってなかった】事も正直に話してくださいました。

ただ、ワンちゃんの身体がいびつ(変形)になっていたことも、二人一組の清掃マニュアルを普段から守っていなかった事実も隠し、当日はたまたま清掃員が一人で作業していた(^^;
と、役所の不備を公務員として必死に誤魔化そうとした職員さんもいらっしゃいました。

更に、犯人の清掃員はヘルニアの小さな老犬に噛まれたから、殴ったと自己弁護をしていましたが、噛まれた傷は犯人にはなく、病院で噛み傷の手当てすら受けてなかったとのこと。
知らない人達が事件の発表だけ聞けば、犬がひどく噛みつき清掃員は怪我をした。
だからカッとなり正当防衛で殴り殺した。
と清掃員の言い訳と嘘を信じそうですよね。

14-9-25-018.jpg

でも実際は、メンバー達が問い合わせてみると清掃員は怪我などしてなかった。
そして小型犬が直径1センチの鉄棒で殴っただけで、血まみれにはなりません。
考えられるのは、犬の目や口を鉄棒で思い切り刺したかL(・o・)」身体がいびつに変形するまで、靴で蹴りつけた可能性があるのです。
しかし平塚署は初動捜査をミスし、清掃員の作業服や靴を犯行当日押収せず、家に帰しています。
靴についていた可能性がある肉片は、清掃員に証拠隠滅で洗われた可能性があります。

実際、【噛まれたから1センチの鉄の支柱で殴り殺した】と、
【噛まれてないけど、小型犬に唸られ、噛みつきそうになったからカッとして、鉄棒で刺し殴り靴で蹴り殺した】
では悪意や狂暴性、犯罪の凶悪性や受けるべき【罰の重さ】が全く違います。

清掃員は、充分な研修を受けさせ信頼できる清掃サービスを提供できる(-∀-)
と営業文句にしていた清王は、トカゲの尻尾切りのようにすぐ清掃員を解雇し、ホームページに誠実そうに、事件について解明を望み謝罪文を出していましたが、メンバー達の電話にいつも
「(ΘoΘ;)幹部正社員は全員出張でいません」
と留守番のおじさんは、汗タラタラな感じで答えていました。
さらには、警察が調べている最中だから、答えられない。と言ったのもありましたね。
ホームページの丁寧な謝罪文はあくまでも、契約中のクライアントさんを失わないためのフリでしたね。

どう考えても、清王幹部は事件を警備部門にいるだろう警察OB達のコネを使い、雇用主の責任を問われないよう隠ぺい工作会議をしていた感がありました。

14-9-25-017.jpg

さて被害届には、犯人の起訴を求める意図はなく、告訴や告発のように【犯人の処罰を求めないもの】である。
と定義付けられていました(・o・)
神奈川県動物保護センター側が、事件から1ヶ月以上も経ち、やっと警察へ加害者を告発に踏み切り、記者クラブに発表し立場をアピールした理由には、三通りの見方ができます。

1つは、全国の愛護の人達から「犯人はなぜ逮捕されてないのか」の問い合わせに、このままでは殺処分ゼロの功績(猫は殺処分されています)に傷がつく(-_-;)犯人を告発しセンターは毅然と対応をしているんだ!
と証明しセンターの立場を公務員として守ろう。か、

2つ目は、証拠保全を(ρ.-)と言っただけで、40日が過ぎても何もしない、加害者を書類送検もしない、うやむやにしようとする平塚署に対し、シビレを切らし加害者に処罰を求める告発をしよう!
と神奈川県動物保護センターがとうとう立ち上がったのか?

3つ目は、法律用語に疎い私達国民と同じく、被害届をだせば普通は平塚署が犯人を罰してくれるとセンター所長達は思っていたけど、平塚署の担当警官達は口先だけで何もしない。
そして事件を申告する被害届では、警察は本腰にならないことを、やっと知り告発に踏み切ったL(・o・)」
のどれかですね。

告訴や告発は、犯人を逮捕できない被害届と違い、犯人に処罰を求めるために行う手続きとの事です。

この神奈川県動物保護センターからの告発手続きで、平塚署は口先だけで捜査したフリが通らなくなりますね(*^_^*)
初動捜査で押収が必要だった当日着ていた作業服や靴はすでに、洗われ証拠隠滅されているから、清掃員の狂暴、凶悪性を照明できず逮捕できたとしても、罪を重くすることはできないでしょうが・・・

栗の木
【ミーママが訪れた里山の栗の木】

動物に恐怖や苦しみを与える動物実験は止めて、このような犯罪者、加害者に新薬実験の検体になってもらい、世のため人のために貢献して罪を償ってもらう刑罰があれば、あらゆる犯罪が大幅に減るでしょうね。。。

(・o・)現在、富士フィルム・北海道大学・東大で、哺乳類で最も人間に近い心や身体を持つ猿を動物実験に使い、エボラ出血熱のウイルスを植え付け、ワクチンの効き目を試す実験をしています。
人間の考えることは、自分さえよければで残忍で恐ろしいですね。
厳重管理とはいえ、エボラウイルスが研究用に日本に持ち込まれ、企業や大学がこぞってワクチン開発を動物実験で行っています。
(中国も恐ろしいくらいの動物の死体を重ねながら、エボラワクチンを世界に売り込むための研究を行っています( ̄n ̄;))

もし、日本内に研究用に秘密時に運ばれ、厳重管理されているエボラウイルスを、細菌兵器テロとして盗まれ、ばらまかれると日本は終わりです(^o^;)・・・。
商機と見た富士フィルムは、すでにフランスにエボラ出血熱ワクチンを売り付けています。

動物実験に使われ殺されていくマウスや、おとなしく従順なビーグル犬始め研究機関に売られたり、殺処分センターから特例で引き出されたワンちゃん達や、お猿さん達は罪を犯していないのに、毎日悲鳴をあげ続け死ぬまで辛い薬物実験をされています。
人間のための新薬やワクチン開発なら、ヨーロッパのように実験費を払い人間の身体で実験(検体)すべきです。
無抵抗な子供や、動物達を殺傷した加害者には、無料で薬物実験の検体になってもらうのが、最もふさわしく、やっと生きて誰かの役に立てる更正方法だと思われますが…(・o・)

栗の実
【栗の実、田舎の山道を歩いていると、挨拶した村人さんから珍しいお花を頂いたり、栗も拾ってもらったり、松山市内とは違うのどかな人の優しさに出会いました(^^)ミーママより】

法務大臣さんと、財政大臣さん(*^_^*)といっても実際考えられているのは、頭のきれる秘書さんか、議会や法案のシナリオを書かれるゴーストライターさんですね。
是非、この案を考えてみてください。

動物虐待犯が多い、無抵抗な子供を誘拐し命を奪った犯人やストーカー加害者にも日本国民からの税金で、食費や光熱費、更に国選弁護士などまかなわれていて無駄な出費です。
無期懲役など、牢にいるだけ無駄に税金がかさみ加害者達は、一生誰の役にも立たず社会貢献もできません。
つまり牢にいるだけでは益も反省もありません。

人間に対してでも、動物に対してでも無抵抗な命を残虐に奪ったのであれば、犯人に生きて、たくさんの人たちの命を助けさせる罪の償い方をさせるのが、自分以外の人や動物達の痛みが分かるようになり、最も犯罪率も減らせる方法だと思います。
人間の検体なら、研究機関も動物にするような荒いことはせず、命や健康には細心の技術や注意を払ってくれます。
また、ヨーロッパのように薬品会社にも動物実験を中止させ、かわりに生活費を稼ぎたい人達に、高額で安全な検体アルバイトを認めると、探しても仕事がないと言われている人達も助かり、今莫大に膨れ上がり国や地方の財政を圧迫している生活保護費も削減されると思います。

私達は、見かけた痩せたホームレスの人達に食べ物を差し入れしたりしますが、行政は彼らにタバコやゴミのポイ捨ての清掃や、収穫時に中南米人や中国人を雇っている農家の助けをする仕事を、率先し与えて欲しいと思います(*^_^*)
ホームレスという過酷な道は選ばず、生活保護費を上手にもらって、パチンコ、競輪に行っている働かない人達もいます。
障害を持たれた人や、お年寄りや子供以外、国民は働いて生活費を得ないと、働く者とおぶさる者に不平等が生じ、国の財政も破綻が加速しますね。

(*^_^*)また大臣さん達や、官僚のお給料や私物化している政務調査費や退職金、年金を民間に合わせ大幅に減らして日本の財政を立て直してほしいですね(*^_^*)

20140623205927a63.jpg

2014/10/17naoさんコメントです。
神奈川県動物保護センターのミニチュアダックスちゃん

いつも活動、お疲れ様です。
今朝の新聞でセンターが清掃業務の加害者を告発したと書いてありました。
「犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊」の皆様のご尽力のお陰ですね。
中々、進展しないとイライラしておりましたが一歩前進したのでしょうか。ミニチュアダックスちゃんの大切な命が無駄にならないよう動物の命も人間と同じ命として扱われますよう祈っています。

夕顔
【ミーママが訪れた里山に咲いていた夕顔】

2014/10/17私も愛をまといたいのんさんコメントです。
naoさん、ありがとうございますm(_ _)m

naoさん、神奈川県動物保護センターのミニチュアダックス虐殺事件の犯人が告発されたことを知らせて下さって、ありがとうございますm(_ _)m
私、時事ニュースにうといので、naoさんのおかげで、知ることができましたo(^o^)o
さっそく調べてみました(*^o^*)
神奈川県動物保護センターのホームページに以下のように書かれていました。
↓↓↓
【神奈川県動物保護センターにおける犬の死亡事故に係る告発について】

掲載日:2014年10月16日
記者発表資料
(県政・平塚記者クラブ同時発表)

9月4日(木曜日)、
神奈川県動物保護センターに収容されていた犬が、清掃、動物飼養管理等業務の委託業者の従業員による暴行を受け、そのことが原因(推定)で死亡しました。
本件については、9月4日に平塚警察署に通報したところですが、
本日、動物保護センターは、当該従業員の行為が、動物の愛護及び管理に関する法律違反(同法律第44条(愛護動物の殺傷))に該当するとして、平塚警察署に告発しました。

1,告発年月日:平成26年10月16日

2,告発人:神奈川県動物保護センター所長

3,被告発人:当該従業員

4,告発先:神奈川県平塚警察署長

5,告発の事実:被告発人は、神奈川県知事から委託を受け、神奈川県平塚市土屋401番地神奈川県動物保護センターにおいて犬舎等の清掃業務に従事する者であるが、平成26年9月4日午前8時5分ころから同日午前8時10分ころまでの間、同センター地下1階処置室において、同センターで管理している愛護動物である犬(ミニチュアダックスフント、メス、年齢不詳)1頭を、みだりに鉄棒で叩いて殺したものである。

6,告発の趣旨:被告発人の上記行為は、動物の愛護及び管理に関する法律違反(同法律第44条(愛護動物の殺傷))に該当すると思料されるので、被告発人の厳重な処罰を求めるため告発する。
↑↑↑
以上です。
www.pref.kanagawa.jp/prs/p845283.html

神奈川県動物保護センターが、センター内のことだから…とこそこそ隠したり、仲間内で庇い合ったりすることなく、
虐殺犯である被告人に対して、『厳重な処罰』を求める行動をとってくれたことを嬉しく思います。
被告人の名前も堂々と載せて欲しかったですけどねσ(^◇^;)
また、naoさんが【「犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊」の皆様のご尽力のお陰ですね】と書かれているのを読んで、問い合わせ電話や、真相を探る記事に意味があったのだなと改めて実感しました。
動物を虐待したら逮捕され、厳重な処罰が与えられることが当たり前で、
そもそも、そんなひどいことをする人がいなくなるのが一番ですね。
今回の告発が、人にも動物にも優しく住みやすい日本への一歩につながりますように。

14-9-25-029.jpg
【ミーママが田舎の山でお散歩中にみつけた綺麗な青色の野花】

2014/10/17 愛をまといたいさんコメントです。
犬を虐待死させた犯人が告発されたのですね。
naoさん、神奈川県動物保護センターが犬を殺した元清掃員の男性を告発したことを教えてくださってありがとうございます。
告発は少し遅かったのかなという気もしますが、事情聴取や現場検証だけの形だけの捜査で終わらなくてよかったと思います。

最近は「イライラしていた。誰でもよかった…」といって殺人を犯す人が多いですが、神奈川県動物保護センターでワンちゃんを殺した犯人もイライラしていたと言っていたと記憶しています。
世の中には「殺したのが動物だからまだマシ」と考える方もいらっしゃると思いますが、元清掃員の言動からも分かるように、動物虐待は殺人へとエスカレートする危険性をはらんでいます。平気で小さく弱いものを虐めたり殺したりできるのはとても恐ろしいことです。
そのことも含めて、今回の告発が「動物も人間も違いはない、一つしかない命を残虐に奪われることがあってはならない」「動物虐待者を見逃してはならない」と、自然と皆が思うきっかけの一つになってほしいです!
警察や行政も、動物虐待を見逃さずしっかり捜査、逮捕してほしいですね。

動物を虐めたり、身勝手に殺したりしない、優しい日本になりますように(^-^)☆☆

野菊
【ミーママが田舎の山でお散歩中に見つけた野菊】

2014/10/17 アグネスさんコメントです。
naoさん、ミニチュアダックスの犯人告発の知らせをありがとうございました&のんさん、愛をまといたいさんへ

こんばんは、アグネスです。
☆naoさん、神奈川県動物保護センターが、ミニチュアダックスを殺した犯人を告発したことが新聞に書かれていたと知らせて下さり、また「犬達のSOS歌って踊れるミニスカ乙女隊の皆様のご尽力のお陰です」とコメントを下さりありがとうございました。
☆のんさん、神奈川県動物保護センターのホームページを調べ、事件発生から告発までの流れをコメントして下さり、ありがとうございました。
☆愛をまといたいさん、ミニチュアダックスの犯人が告発されたことに対して感想をコメントして下さり、ありがとうございました。

naoさんからコメントをいただいてから、
アグネスも今回の事件の刑事告発について、YOMIURI ONLINEを読みました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141017-OYT1T50027.html

記事の見出しが、手をかまれ~とあり、ミニチュアダックスが老犬であった事や、腰をヘルニアで痛めていた事などは書かれてなく、
犬が噛んだから人間が殴った(噛んだ犬も悪い)と感じるような人間主体の書き方で書かれていたり、
ミニチュアダックスの事を「センターに収容中」ではなく「センターで保護中」とまるで
神奈川県動物保護センターがミニチュアダックスを保護したかのような印象を受ける文章には少し違和感を感じてしまいました。

何故なら、動物保護センターや動物愛護センターは、動物(犬や猫)を保護し里親を探したり、ケガをした犬や猫を救うための施設ではなく、 捕獲された犬や無責任な飼い主によって持ち込まれた犬や猫の殺処分が主な仕事だからです。
収容されている犬や猫に新しい里親さんを見つけるために、頻繁に譲渡会を行っているのは、熊本市動物愛護センターや神奈川県動物指導センターなど、ごく一部の施設にすぎません。
9月4日に起こったミニチュアダックスの虐殺事件がようやく刑事告発されたのは、SOSブログの告発を含め、ネット上でツイッターや多くの動物愛護の方のブログで事件の事が拡散されたからで、体裁を気にした神奈川県動物保護センターも重い腰をやっとあげた感じです。

YOMIURI ONLINEの最後に、*県保健福祉局は「事件を重大に受け止めしかるべき法的処分をしてもらうために告発した」と説明している。とありましたが、それならばなおのこと犯人の事を、男性従業員(57)などとあいまいにせずに実名も公表するべきだと思います。
物事の本質や真実というのは、多くの綺麗ごとや嘘で誤魔化され、なかなか表面には出て来ないという事と、前へ進むためには、表面だけを見るのではなく、少しでも疑問に感じたことは調査をして、事実を積み重ねることによって、見えていなかったものが姿を現し、真実や解決策、突破口が見つかるのだと改めて感じました。

今回の神奈川県動物指導センターで起こった、委託清掃員がヘルニアの老犬に手を噛まれ、手袋をしていたのでケガもなかったのに、日頃のストレスを発散させるように殴り殺したという悲惨な事件を、平塚署が犯人を在宅起訴で書類送検のみなどという処分で終わらせることなく、動物虐殺、虐待から人間対象の事件に発展するのを未然に防ぐためにも、犯人の男の実名公表と実刑判決という処分が下されることを心より願います。

20140910215451d4b.jpg 

【関連記事】
犬達のSOS☆神奈川県動物保護センターで飼い主から殺処分も仕方ないと飼育放棄された腰痛のミニチュアダックスフントが、清掃員に金属棒で殴り殺され身体は変形し血まみれに!真相と逮捕の有無をセンターと平塚署に確認(ToT)2014年9月6日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-607.html?sp

犬達のSOS☆神奈川県動物保護センターの、密室の収容所で1㎝の鉄の支柱棒+足で蹴り続けた動物虐待があった!?腰痛のミニチュアダックスの身体を変形させ血だらけにし殺した清掃員を逮捕するための疑問点2014年9月7日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-603.html?sp

犬達のSOS☆神奈川県動物保護センターの、密室の収容所で1㎝の鉄の支柱棒+足で蹴り続けた動物虐待があった!?腰痛のミニチュアダックスの身体を変形させ血だらけにし殺した清掃員を逮捕するための疑問点②2014年9月8日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-604.html?sp

犬達のSOS☆神奈川県動物保護センターで、職員が出社するまで空白の30分、清掃員が腰痛のミニチュアダックスに軽く噛まれただけで、1㎝の鉄棒+足で蹴り続け?殺し身体が変形し血だらけ!職員の話も食い違い平塚署も初動捜査なし!書類送検だけか?2014年9月9日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-605.html

犬達のSOS☆誤爆空爆命中で走り回っては転んで額から血をだし「まだまだまだ〜虐待は許さんぜよ(; ̄Д ̄)」のメンバー達が神奈川県動物保護センターや平塚署に突撃問い合わせ!!!コメントUP初めての方のコメントもUP☆2014年9月10日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-606.html

犬達のSOS☆神奈川県動物保護センターで腰痛の10才のミニチュアダックスを殴り殺した清掃員に噛まれた傷は無し!病院にも行っていない!平塚署は当日事情聴取だけで作業服や靴を押収せず!書類送検だけにするつもりか! 2014年9月10日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-609.html

犬達のSOS☆愛しのチビ様へ&神奈川県動物保護センターで清王サービス委託の清掃員に鉄棒で殴り殺されたミニチュアダックスの名誉を守るために!2014年9月12日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-600.html

犬達のSOS☆痛ましく悲しすぎます(T_T)神奈川県動物保護センターで収容犬が清掃員に殴られショック死。と発表されたミニチュアダックスフンドは殴られただけでなく刺し殺された可能性が、平塚署への問い合わせで浮上!?2014年9月15日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-611.html?sp

犬達のSOS☆神奈川県動物保護センターがヘルニアのミニチュアダックスを殴り刺し殺した清掃員(清王サービスから委託)をやっと40日以上経ち、愛護法も満足に知らず口先だけの平塚署に告発!被害届と告発との違い&罪と罰 2014年10月21日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-631.html?sp

20140910215825606.jpg 
【イラスト:もぐもぐちゃん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

犬達のSOS☆飼い主は去勢避妊をし飼育放棄をしないように!餌やり中止で餓死や、役所による執拗な捕獲殺処分で捨て犬達の寿命は平均2年。毒餌、餓死、交通事故、感染症で野良猫も、ねずみ算式に増えていない!&動物にも生ある限り生きる権利を 2014年10月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/07/25~2014/10/18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 
2014/5/15~10/18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)


20140623205927a63.jpg

2014/10/16  ミーママさんコメントです。
田さんの庭に来る猫ちゃん達、個性的ね(*^_^*)

ミーママです(*^_^*)
海ちゃん、田さんにワンニャンフードを分けてくれてありがとうございます(*^_^*)

海ちゃん家で保護されているボンゴ君のママ犬も、役所に捕獲されずに、海ちゃんやコンビニのお客さん達から、ご飯をもらって生きながらえているとの事。
ママ犬は自分の子供のボンゴ君が、海ちゃんにお散歩されている様子を離れてじっと見つめていて、切ないですね。
人間を警戒し近くまで寄ってこないママ犬が、海ちゃんの家に安心して来れるようになれば、保健所と市役所の合同捕獲班に捕獲される心配はなくなりますが、犬猫嫌いで弱いもの虐めが好きな人間の、悪意や怖さを体験した野良犬達は、ご飯は離れて食べるものの、手を伸ばせば後ろに飛び退きます。

ボンゴ 
【海ちゃん家が保護したボンゴ君】

コロワンちゃんが書いていた「最近、道路を渡る猫を良く見かけます」のように朝晩涼しくなって、去勢避妊していない野良ちゃん達は、恋の季節に入ったようです。
動物も男は良い?ですよね(*^_^*)

女の子のワンニャンちゃんを、「大好きワンニャン(^3^)//ハッハッ(^Θ^)/」
と、はらませておいて、後はまた次の女の子をナンパ。
ウワン♪ヽ(^p^)ウニャンn(^j^)n♪って走っていき、お腹の大きくなった先の彼女のことは知らんぷり…o(^o^;)o
毎日フードをくれる飼い主や、柔らかな寝床のお家がない野良の女の子達は、お腹の子供や赤ちゃんを抱え、今日食べるものにも困るし、何も食べず泥水だけ飲んでいる子もいて、産後は母乳も満足にでません。

さらに犬猫嫌いの住民や子供に石を投げられたり、鬼のような人間から毒餌を置かれたり、犬は保健所に通報され捕まえられ、ガス室で子供と震えながら苦しみ殺処分されます。

ボンゴ君のママがいる地域には、恐ろしい人間もいますが、パンやちくわも買ってくれる優しい子供達や大人の住民もいて、生きながらえていますが、山に捨てられた犬達は餓死の運命です。

犬は数匹揃って、やっとオオカミの群れのように、追うもの、挟み撃ちにし待ち受けるものと狩りを分担し小動物を追いかけ、食料を得ますが、1匹ずつになると意外とトロくて、狩りは失敗し続け、食料になる小動物に逃げられ、草を食べながらやがて餓死します。

ボンゴ1 

猫達は1匹でもしなやかに野鳩やバッタやカエルを捕まえ食べていますが、その野鳩やバッタまで人間による自然破壊で数が激減し、町では見なくなり、町に捨てられた猫達は、残飯もアサれないよう蓋をされたり、週2回の朝しか生ゴミもでなくなり、喜んで近付けば人間に見付かり、石を投げられ蹴られて内臓破裂で殺されたり、熱湯(わかっているだけで松山市住民3名)を被せられ火傷で死んだり、人間がいる社会で生きながらえるのはとても大変です。

捨て犬や野良犬の寿命は平均2年…野良猫の赤ちゃんで半年生きのびるのは平均8匹中1匹。
1年生き延びた猫達のその後の平均寿命は4年…。
人間による過酷な環境で、野良達もネズミ算式には増えません。

実際の調査もせず、去勢避妊していない家猫がネズミ算式に増えるデータを元に、過酷な環境の野良猫もあてはめ思い込む役所職員の言うように、猫がネズミ算式に増えるなら、犬と違い捕獲する法律がない猫達で、町中が埋め尽くされてないとおかしいですね。(・o・)
ただ、安全な家で飼われフードも毎日与えられて、伝染病の心配もない犬猫は、去勢避妊していないと数年で101匹ワンちゃんや猫ちゃんになってしまいます。
捨てられたり殺処分される可哀想な犬猫ちゃんを増やさないために、きちんと去勢避妊が必要です。

青島7 
【猫の楽園と最近注目されている愛媛県の青島の猫達】

田さん家の庭にやってくる野良猫ちゃん、
田さん家の猫ちゃんを見て(^3^)/透明なガラス戸に飛び付きぶち当たり☆ヽイタイ?('◇')?
でキョトンとしているんでしょうね。

この世に生を受けた子達に、毎日食べるものがあり、雨風がしのげる秘密の隠れ場が見付かります様に(*^_^*)

台風の前夜から、お昼過ぎまで私の家の外から見えない踊り場の足拭きマットの上で、野良ちゃんが雨宿りしていました。
私を見て「ビクッ」としていましたが「雨の日や寒い日はここで眠ると良いわ。
我が家は安全よ。ミツバチもクモも殺さないから(*^▽^*)」
とご飯を足してあげると、ビクビクしながら顔を見上げていました。

天気が回復してから姿を見ませんが、朝になるとマットが動いたり丸めてあったり(笑)、フードも減っているから、夜中に安全な踊り場で寝ているのでしょう。
同じ台風の日に、やっぱり雨に濡れない我が家の壁で、雨宿りしていた季節外れの1人ぼっちトンボも天気が回復してから、飛び立っていったようです(*^_^*)

屋上に毎日来ていた渡り鳥達は、無事に南の国に行けたかしら?
飛び疲れて海に落ちてないように…
みんな、生があるかぎり一生懸命生きるのよ(*^_^*)

青島3 

また…、捨て犬や飼い主の飼育放棄の啓発ポスターを作ってくださり、埼玉県の地域猫制度に協力してくださっている埼玉県庁のH様、
ミーママです(*^_^*)ありがとうございます。
島の恵さんから連絡をもらっています。

一般の公務員獣医さんや捕獲、殺処分担当の公務員さんのように、言い訳や誤魔化し、さらには逆恨み、そして口先だけで開拓を面倒がる公務員が多い中、犬猫達の命のために一生懸命、時間や気持ちを使ってくださり、助けられる、あるいは殺してはいけない命に真剣に向き合って下さるHさんのような公務員さんが、いたことを知り本当にホッとしました。

また、愛媛県のように、私の嘆願に約束を守られ短期間で動いてくださった宇和島市役所の兵頭氏を季節外れの異動(左遷?)した、威圧的で何も変えようとしない役所体質ではなく、Hさん達の開拓を押さえつけない埼玉県庁の進歩的な考え方に、驚いています。
これからも宜しくお願い致します。

青島5 
【猫の楽園・青島の猫達は昔から去勢避妊はされていませんが、ネズミ算式に爆発的な増え方はしていません。青島で暮らす猫達でさえ、ご飯はもらっていても外での暮らしは厳しく感染症、けんか様々な原因で命を落とします。住民のおばあちゃんもテレビの取材で「去年20匹くらい産まれた子猫は1匹しか大きくならんかったけん、今年は元気に育つかな~」とつぶやいていました】

私は関東に行くのはヨーロッパに行くほど遠く感じるのですが(^o^;)
ちなみにタイに行くのは隣の県に行くくらい。
いつか機会があれば、Hさんにお会いしてお話や勉強をしてみたいですね。

会えば、初対面時にみんな目を丸くして過激なイメージと違う(・o・;)
と驚かれますが(笑)
睡眠を取っていないわりに、愛護関係者には珍しくお肌はツルツル、瞳はキラキラ(笑)スラッとした美人らしく驚かれますよ(笑)

更に、島の恵さんは聡明かつ、映画の大奥に抜擢されお目見え以下から、将軍様に見初められる役に抜擢されそうなくらいの可愛らしさで、大きな黒目勝ちの瞳がこぼれそうです。
母親と言うより幼児を抱いていても、妹を抱いているように見えました。
動物を助けるために内股で一生懸命頑張られています(*^_^*)

あとは花ぽりと、モデルも福岡でしているみのりちゃん以外は、大きな目のがに股で頑張っている子が多いでしょうか(笑)

20140623203716a10.jpg 

2014/10/17  クレイサス26才独身通称花ポリちゃんコメントです  
ガニ股でぇ~ほふく前進とぉスクワットの巻~?〆(///∇///)?

☆♪★\(*^▽^*)/☆♪皆様~お元気ですかぉ~☆。
*・о*~子供の頃ぉ~大好きだったぁ~美少女戦士セーラームーンcrystalがぁ♪*★(*^▽^*)/☆*♪またぁ~7月から復活してぇ~きゃあぁ~ん
『(*^3(*^▽^*)月に変わってぇお仕置きしちゃいますぅ』
がぁ~口癖の花ぽりでございますぅ~☆\★(*^▽^*)★/☆+о゜カワイ~い変身ペンダントをぉ~揃えちゃいましたですぅっ

それがぁ~(‘o‘)ノ先日のぉミーママ様~↓↓
はあ~ぃ(*ノ▽ノ)皆さ~ん♪女子力アップよぉ~♪♪♪
1234でぇ~横移動~♪そうそう♪(*^o^*)♪
そこからぁ腰を八の字回転よぉ~セックシーにぃ(*'▽'*) 振り返って胸を突きだしてぇ
Sラインを意識よ~
あん゜☆+о。・☆(*''*)・・・ でもぉ~足腰のバランスがぁみんな弱いかも〆*(ρ°∩°)
うふん♪あれいきましょーかぁ~(*^▽^*)

花ぽりたちわ↓↓
『えっっ? どっきっ!!!(@ ̄□ ̄@;)!(゜∀゜;ノ)ノ!(@ ̄▽ ̄;)!!ま!まさかぁー。。。』
ミーママ様↓↓
人生わサバイバルよぉ(☆▽☆)
はぁい♪\(*^o^*)/床に這いつくばってぇ~ガニ股でぇ~ほふく前進よぉ~ ♪

エンジェルとぉ 猫ちゃんママ様たちぃ↓↓↓
『(@ ̄∀ ̄@;)(; ̄∀ ̄о)!!!!!あれ?用事を思い出したよ~なぁε=ε=┏(;・▽・)┛』

ミーママ様↓↓
+(。-∀-)☆おだまんなさいっ!
(☆▽☆)日本の男たちわ弱体化し!これからわ~心がぁフリーランスのぉ~女の時代よぉ!
(‘o‘)/★イスラム国のぉテロにも負けなぁ~いっ!
自分の身もぉ家族の身もぉ~愛犬や愛猫の身もぉ(@‘o‘)ノ私達がぁ~災害やテロから守るのよぉ~っ★無人島にぃ流れ着いてもぉ~(v^▽^)ブイサインのぉ~失敗しない気力体力セックシぃースナイパーの時代よぉ\(*^▽^*)/ほふく前進の後わスクワットぉ~★゜о+。☆゜★
生徒様たち↓↓↓
?(^^;)(;^^)?

学生時代わ~水泳の選手だったんですぅ(* ̄ー ̄)ってぇ~自分でぇ言い切られてるぅ巨乳のぉ~ロン様わ↓↓↓
『(;A´▽`Aミーママと違ってぇ~日本にいる限りぃ~あたし達わ~イスラム国にも無人島にもぉ~遭遇しないと思うんですけどぉ~(゜∀゜;ノ)ノ
あたしぃ~今わ~運動苦手だからぁ~(((((((・・;)
エ~ンっ(T▽T;)ただぁ~大好きなぁ甘ーいお菓子を作ったりぃ~食べたりしながらぁ~くびれを取りもどそーってぇミーママダンスschoolにはいったのにぃ~~~((T_T))
猫ちゃん達とぉ~家族とぉ平和に暮らしてぇ~(≧∇≦)時々~宴会で盛り上がっちゃってぇ~(*/□\*)酔っぱらってぇ~ユルく楽しく生きたかったのに~
でもぉ~でもぉ~(@‘o‘)ノ
子供の頃からぁ怖かったワンちゃんがぁ~(≧∇≦)〃姫ちゃんのお陰でぇ怖くなくなってぇ~(‘o‘)ノワンちゃんや猫ちゃんを助けるSOS活動でぇ~睡眠半分以下のサバイバル生活になってぇ~気持ちよく酒豪ができなくなってぇ・・・(;A´▽`A
SOS活動をぉ~するよ~になってからぁ~前わエレガントだったぁミーママもぉ~
「( ̄0 ̄★)・☆+゜。海外にいる時のぉ~サバイバルモードの私になんないとぉ動物達にぃ冷酷な役所所とわ~戦えないわっ(v^▽^)」
ってぇ~変身しちゃってぇ~ダンスにぃ~ほふく前進を取り入れるのわロンわ~つらいですぅ~
巨乳がぁ~つっかえちゃってぇ~あ~((TоT))
ねえ?分かる分かる~猫ちゃんママもぉ~巨乳がぁ~床にスレるんだよねっっ(^^;)(;^^)』

ミーママ様↓↓↓
『うらやましいよーな胸ねぇ~(*^▽^*)』
生徒の皆様わ↓↓
『貧乳だからぁ~わかんないけどぉ~ガニ股が直らなくなりそ~』
内股の皆様わ↓↓
『私達わ~内股だからぁ~腕力もないしぃ~前に進まないですぅо(^^;)*(;^^)о・о*』

でもぉ~♭(///∇///)~ダンスとわ関係ないとぉ思ってた自衛隊風のぉ~ほふく前進やぁ~スクワットわー下半身や背筋を強くしてぇ~体幹のバランス良くなるしぃ~(///∇///)
イモタキシーズンの合コンでぇ~食べすぎちゃた花ぽりのぉ~えへへ(///∇///)ぽっこりお腹がぁ~引き締まりましたすですぅ

ほ~んとに☆★\(*^▽^*)/★♪☆ アタタタタ-~★ ”(ノ><)サバイバルレッスンってぇ~腰やぁ~足にキクぅ~(゜∀゜;ノ)ってぇ顔を上げた皆様のぉ~お目めわー数名を除けばぁ~(*・∀・)♪デカ目ぞろいでぇ~ハートキュンキュン可愛い~っっ(^3^)/~☆
えへへっ☆つぶらなイルカ目の生徒様も~カワイですぅ~捕捉っ\(*^▽^*)/
『(v^▽^)月にぃ代わってぇ~お仕置きよぉ~♪セクシースナイパーへんし~んっっ』
がぁ~皆様わ花ぽりとぉ一緒でぇ~お似合いそぉ~ですぅ~きゃあぁ~ん〃(///∇///)〃
♪らんららんらら~ん♪(*^3(*^▽^*)うれしーなぁ~♪
美少女戦士セーラームーンcrystal再放送~~~きゃあ~ぁ~ん☆*★\(*^▽^*) /★*☆

201406232039274bc.jpg 

2014/10/17 愛をまといたい美羽さんコメントです  
ほふく前進で、GO〜!GO〜! o(≧▽≦)o

皆様〜
+。:.゜こんばんゎ〜ヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
オレンジ戦車の美羽です〜(*^-^*)
キラキラ写真が撮れるように日々修行中?です〜(‘ー’*)ゞ

クレイサスさんの 〜
『ガニ股でぇ~ほふく前進とぉスクワットの巻~?〆(///∇///)?』コメぅpを見て〜

新しいLessonで、ほふく前進…
( ̄. ̄;)エット・・( ̄。 ̄;)アノォ・・( ̄- ̄;)ンー

工エェ∑(*´◯`ノ)ノェエ工〜

┃電柱┃゜艸゜)でも〜、ほふく前進って…楽しそです〜♡ウフフ〜

shape-upにも、効きそう〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆キャキャ

腰や足だけでなく、キレイになりたいオンナの子のカラダの悩みに絶ッ対にぃ〜キクぅ〜と思います〜
o(^-'o)♪☆(o^-^)o~♪

それと〜エロじじぃ〜の撃退にも使えます〜 ((*´∀`))ウキャキャ♫

次のぉ〜、Lessonはサバイバルコース?にしようかなぁ〜
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

ほふく前進でGO〜、GO〜!

201409102154503db.jpg 

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

犬達のSOS☆母イルカ達を刺し殺し鯨肉として売り、子イルカは生け捕りにし水族館名目の裏で軍用兵器としてロシア等に売り飛ばす黒幕?和歌山県知事仁坂吉伸の前身★専務理事を務めた日本貿易会は官僚達の甘い蜜の天下り先2014年10月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/7/25~2014/10/14
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/14
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)


イルカ13

2014/10/12 ミーママさんコメントです  
太地町のイルカミッション

和歌山県のイルカ漁を取り巻く県人や行政には、不信感がたくさんありますがエミちゃんが、お土産に持ってきてくれた梅干しは、紀州の名産だけあって美味ですね。

イルカを殺してきた漁師さんたちも、イルカではなく日本古来からの伝統・和歌山県の酵素食品、紀州の梅干しを世界中に輸出してくだされば、保存や殺菌、酔い止め、腸内環境を整える日本文化を世界に広められみんなが健康になり、我も良し人も周りも環境も良しになると思います。

タイの貧しかった山岳部の村で、日本人に教えてもらった梅干し作りが近年盛んになり、梅干しが都会の市場で売れるようになり、山岳部の村人達がやっと貧しさから抜けだせました(*^_^*)
心があり家族愛があり、私達と同じような知能もあるイルカ家族の命を奪わず、健康や人にも動物にも自然にも地球に優しい生産方法はいくらでもあると思います。

(`ε´)イルカ漁は伝統文化だ。
イルカ漁を止めると漁師達の仕事がなくなる(`ヘ´)のマニュアルを和歌山県人は言いますが、日本中の漁師さん達は、イルカやクジラ以外の魚を捕って生計にしています。

また、世界では漁師さんたちがイルカウォッチングを案内して生計を立てていたりします。

イルカ12イルカ10

以前グアテマラのアンティグアの山を訪れる前に、ロスからメキシコに飛びそれから、カリブ海のカンクンに足を伸ばし更に、小さな舟で小さな島に渡り、イルカと遊んだことがあります。

また、ペルーからはアメリカで乗り継ぎをして一気に日本に帰るのは疲れるし、機内で座りすぎてお尻が変形しちゃうわ(;´o`)
とフロリダ半島のバハマ諸島に寄り島に渡った時、私の乗った舟を追いかけ
「遊ぼうよ(^O^)o(^-^)o」
と飛び跳ねるイルカ達に会いました。

いっぱい遊ぶと(^o^)/BYE-BYEってイルカの家族は泳ぎ去り、しばらくすると、また別の家族が飛びはねながら付いてきます。
すっかり私は長旅の疲れも吹き飛び、子供になったように楽しい時間を過ごせました。

ツアー客のように、イルカと泳ぐために計画して行ったものではなく、行った地でイルカがたくさん現れ触れて泳げる沖合があると、聞いて乗ってみることにしたのです。

イルカ2 

行き当たりばったりの海外旅には、最低限必要なトラベル英会話や運や度胸や、また中南米に個人でガイドもつけず行くには、スペイン語がペラペラな家族や友人や、予定を変えて足を伸ばすために、必要なポケットマネーが要ります。

インドのガンジス川には河イルカがいますが10年ほど前、汚すぎる聖なるガンガーで泳ぎが得意だったはずの私は、サリーを着たまま泳ぎ、布が巻き付き溺れてしまいました。
「ブクブクブク。きゃあ〜ヘルプミー」
と叫び、すぐ地元のボートの子供に助けてもらいましたが、人間や牛の死体も流れるガンガーの水を飲んで、その夜から高熱が出たことがあります。(笑)

フラフラ意識不明になりながら、
「こんなインドの街の医者に診てもらっては錆びた注射針を使われるし、高熱のままホテルに寝ていては合鍵を使われ身の危険。
ネパールのカトマンズまで、何とか飛びいつものホテルまで着けば、国立病院のドクターを呼んでくれ、錆びた使い回しの注射じゃなく、足元をみられる一本100ドルの新品注射針で抗生剤を打ってくれるわ」
と判断し、倒れそうな身体で意識が無くなりかけては太ももをつねり急きょ、高値の飛行機のチケットを取り飛び乗った事があります。

当時よく使っていたカトマンズのホテルにどうやって着いたか、ホテルのベッドで気がついた時、記憶は無かったです(*^▽^*)
後でマネージャーに聞くと
「ミーさんは1人でタクシーで来て、荷物はキーをしているからクロークルームに預かって。どの部屋でもいいからとにかくこのまま横になりたい。
国立病院のドクターを呼んで。もう歩けないから部屋まで連れていって。ドアの鍵を開けておくから、ドクターが来たら部屋に入れて」
などと言ったとのこと?(・o・)?

やっぱり国立病院のドクターは、錆びた注射針とオニューの日本製のパックの注射針を、高熱で弱って吐いてもいる私に見せ
「どちらの注射針が良いか?診察と薬以外にオニュー針はキャッシュで100$」
とニンマリ笑っていました。
もちろんオニュー(笑)
途上国では、こういう時ビジネスチャンスと言います(笑)

丁度その前に、食べ物屋さんで、バスごと崖から墜ちて骨折しギブスを巻いたままの日本人に会ったり、ガンジスの水を聖水と言われ飲まされ、高熱を出して錆びた注射をされたという日本人に会っていて、更に1人は顔色や腕の皮膚の色が木の色のような茶褐色になっているのが気になりました。
「だるいまま微熱が続いて」
と言うから、目をよく見せてL(・o・)」と近づくと明らかに目が黄色いのです。
「それ、きっとA型肝炎だわ。早く日本かタイ経由で来ているなら、バンコクの病院に行った方が安全だわ」
とアドバイスしたばかりだから、錆びた注射に気をつけることができました。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、入り江内に追い込まれたバンドウイルカの群れ(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパードが撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、入り江内に追い込まれたバンドウイルカの群れ(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

日本にいるとまさか、錆びた使い回しの針を使うなんて、考えもしませんが、数十年前までは日本もワクチン接種で注射針の使い回しをしていました。
しっかり回復してから帰国後、血液検査をしましたが血液は綺麗で大丈夫でした(*^▽^*)

脱線をしましたが、ガンジス川でなく、イルカが泳ぎ跳ねる海や空は、とても美しくキラキラしています。
少し溺れて水を飲んでもガンジス川のように高熱など出ません。

水族館ではなく、日本語の通じる安全な日本内で、家族で野生のイルカとふれあい、泳ぎたい人達はたくさんいるはず。
イルカ好きが訪れ、東京から25時間半もかけて船で行く小笠原諸島より、簡単にいける和歌山県なら、野生イルカと泳ぐ観光業ができやすいです。
小笠原諸島へは、船の便も数日おきに1往復しかなく台風で欠航が多いです。
和歌山県は、陸続きで日本全国から野生のイルカと泳ぎたいお客さんが集まるでしょう(*^_^*)
相乗効果で紀州の梅も売り上げアップするでしょう。

愛媛県では漁師さんにお金を渡し、釣り客達が沖合の釣りポイントに朝早くから出かけ、漁船の上で釣れたお魚を漁師さんがすぐお刺身にしてくれてお昼ご飯にしていますが、同じように太地町の漁師さんが自分の漁船を使い、沖合で獲れたお魚のお刺身のお昼ご飯付き、イルカウォッチングツアーをすれば、和歌山の漁師さん達の収入になります。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパードが撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

太地町の漁協組合の参事、貝さんは
「海外に太地町のイルカを軍用に売っているのは太地町の漁協ではない。
誰(仁坂吉伸知事関係( ̄o+ ̄)?)が売っているのか知らない」
と答えたのが本当で、子イルカをロシア等に一頭1200万円〜の価格で売り飛ばした分の莫大な利益を、仁坂知事がらみの裏会社から懐にもらってないなら、イルカをクジラと偽装表示し売りさばく儲けだけです。
イルカツアーに変えて収入に損はないはずです。

和歌山県庁の担当、資源管理課のヒラノ氏も、太地町役場のイルカ担当の産業建設課の女性職員前田さんや、副課長のセト氏も
「イルカ漁は伝統だから、止めさせるつもりはない(`ε´)応援の電話もあるんですよ(`ヘ´)」
と言われています。
伝統と言い張り、昭和44年までイルカ漁を止めていた都合の悪い事は全く言わないですが、それまでイルカ漁をしていなかった間、漁師達は何で生計を立てていたか気になりますね?
↑ミッションです(笑)(*^_^*)

イルカ14

2014/10/12 プリキュアエンジェルさんコメントです  
社会法人日本貿易会は、やはり官僚の天下り先?調べられる方はお願いします

和歌山県知事が知事になる前理事をしていた、日本貿易会は官僚の天下り先が濃厚です。

和歌山県太地町のイルカ漁について、監督すべきキャリアの厚労省、環境省、水産省の職員が、なぜか公務員社会組織として国より地位が下になる県に
「権限は対等です。和歌山県に任せています」
って逃げようとしたり庇うのは、自分達官僚の天下り先のひとつに日本貿易会が入っているのでは?と、夕方ミーママと喋っていました。
日本貿易会を調べると、色々書いていて不透明だけど、ポイントや気になる点をまとめられる方は宜しくお願いしますm(_ _〃)m

イルカ漁1  
【殺されたイルカたちの血で海を真っ赤に染める太地町のイルカ漁、ドキュメンタリー映画ザ・コーヴより】

2014/10/13 私も愛をまといたいのんさんコメントです  
和歌山県知事仁坂吉伸の前身、専務理事をしていた日本貿易会は官僚の甘い蜜天下り先

不透明な日本貿易会について調べてみました。
【名称】
一般社団法人 日本貿易会
Japan Foreign Trade Council, Inc.

【設立】
1947年6月25日

【代表者】
会長 小林 栄三(こばやし えいぞう)

【所在地】
〒105-6106東京都港区浜松町2丁目4番1号
世界貿易センタービル6階

【会員】
計 169
正会員(法人43社、団体20団体)
賛助会員(法人58社、団体25団体)
※2014年10月1日現在

【活動概要 】
■政策提言
貿易業界が直面する諸問題に対して、政府関係当局に対して政策提言を行う
(↑政府に意見できるってさ~、もと政府にいたエライさんの上から目線じゃない!?)

■政府等との意見交換
(↑政府の何機関とは書いてない('◇')?)

■行動指針の策定
(↑何の('◇')?)

■対外経済交流の推進
(↑誰と('◇')?)

■広報活動
(↑どこで何の('◇')?)

■情報収集・調査研究活動
(↑何の('◇')?)

■情報サービス活動
(↑どこへ向け何の情報サービス('◇')?)

■社会貢献活動
(↑なんじゃ?それ('◇')?)

【沿革】
1947年6月
 社団法人として設立
  ↓
1986年6月
 貿易業界団体に改組
   ↓
2012年4月
 公益法人制度改革に基づき一般社団法人に移行(←クンクン。税金の補助があるのかなあ('◇')?)

現在公開中の役員名簿には載っていませんが、2013年12月2日付けの役員名簿で、7名の役員経歴に(天下り?)に(元・国(省庁)の官僚)と書かれているのを見つけました。

《理事 》
大慈弥 隆人【元・経済産業省大臣官房審議官】

倉持 治彦【元・国土交通省国土計画局審議官】

中村 利雄【元・中小企業庁長官】

灘本 正博【元・通商産業大臣官房付】

細谷 孝利【元・経済産業省九州通商産業局長】

★ちなみに和歌山県太地町で、大人のイルカは刺し殺し鯨肉と偽装販売し、子イルカはロシアやウクライナ、中国、アメリカに軍用兵器とし一頭1200万円以上で闇で売りさばく裏会社と繋がっていると、ミーママ達が睨んでいる仁坂吉伸が、和歌山県知事に二期当選する前の日本貿易会での役職がこれ↓↓
《専務理事》
天野 正義【元・外務省在連合王国日本国大使館公使】
↑これって官僚が日本貿易会に天下りしてるって見事に命中(・▽・;)

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁の様子(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパードが撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁の様子(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society。写真上には罠に入った仲間のイルカ達を心配してその場から離れられず、逃げずに近くで様子をみている一匹のイルカの姿があります。イルカがどれほど知能も高く感情豊かで仲間思いの生き物であるかよくわかる一枚です】

2014/10/14 愛をまといたい美羽さんコメントです  
一般社団法人 日本貿易会って、天下りのじじぃ〜だらけ?( ̄∀ ̄)

お疲れ様です(≧∇≦)
皆さん、台風は大丈夫でしたか〜?
のんさん、日本貿易会について調べて頂きありがとうございました(*^◯^*)

日本貿易会って、活動内容自体が、イミフなのに〜(^w^)
理事も役員も、天下りじゃないですか〜(笑)

『美羽ちゃん〜(*^o^*)ミッションよ〜天下り先ってたいがい税金もちょろまかし投入されてるのよf^_^;社団法人について運営資金に税金が使われているか調べてみてね〜(*^o^*)で、頭を働かしてね〜』とミーママさんからミッションメールが入り(°□°;)、
社団法人について運営資金に税金が使われているか、ただいま調査中です〜(`∇´ゞ
脳みそフル回転で頑張ります〜( ̄∀ ̄)

イルカ4 

2014/10/13 群馬の花ぱんさんコメントです  
再・25年度のイルカの腹肉を2検体を調べた結果!メチル水銀値が0.79PPMと2.1PPMという結果!!

皆様、連日遅くまでお疲れ様です。
10月9日お昼休みに和歌山県に、イルカに含まれている水銀の値の確かなものが知りたくて問い合わせをしました。

13:50分、和歌山県庁の交換に何故か?繋がりました。
私)イルカに含まれている水銀量を、お聞きしたいんですが?
職員さん)少々お待ち下さい。

資源管理課ミナミさんに繋がり聞きたい事を伝えると
”少々お待ち下さい。”

次に繋がったのはヒラノさんでした、私の聞きたい事を伝えると!

ヒラノさん)
私どもは、そう言った調査はしていない部署なんですよ、漁業の許可を出している部署なんで!

(私の聞きたい事を伝えているのに何故?答えれる方に繋いでくれないのか?と疑問に思いました。)

ヒラノさんに、私以外にもイルカに含まれている水銀値の問い合わせがあるかもしれないので今後、把握は必要だと思うので水銀値を調べて下さいと大切なので!と伝えても、他人事の様に”水銀値が大切というのは?”って感じで”国で調査しており、私共は水銀値の把握はしておらず健康に被害はないと聞いている、イルカの水銀値の事は保健所の方だと思います、ちょっとお待ちください”

と言われ、突然もしもし~食品衛生課です~\(◎o◎)/!
(ちょっと~!ヒラノさん次の部署に代わるんだったら!いってよ~と思いました。)

名前は名乗られず、私も時間が気になり聞くのを忘れていました。ここでも、同じ様に聞きたい事を伝えると!

また、でた!<`~´>少々おまちください。あまりにも続くので職員の方に聞いてみました。

私)ちょっと待って下さい。と、職員さんに何回も言われて、いったいどこまで変わるんですか?
私の聞きたい事は伝えていますよ!!私は時間がありません!

職員)少々お待ちください今担当の者にかわります。

(あなたが、その担当だから電話が回ってきたんじゃないの!<`~´>)

私)もう時間がないので!きちんと教えて頂ける電話番号をお願いします!!

職員の方は、何を思ったのか?内線の2623で、これは食品衛生課で隣の班になります~って!

(あなたも、食品衛生課でしょ?それに!私が聞いているのは内線じゃなくて!電話番号よ!もう<`~´>コントしているんじゃないんだから~)

休憩時間が終わるので、電話番号を教えて頂きいったん切りました。
和歌山県の役所の方の”ちょっと待って下さい”と言い、ある程度待たされ、次々に代わる電話の応対は初めてでした。
これが和歌山県のやり方なのかな?と思い悲しくなりました。(;_;)

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

電話が出来る時間がとれたので、
14:33分(073-441-2624)に問い合わせしました。

食品衛生課の男性のヌクイさんに対応して頂き、名前を言うと先ほど電話頂いた方ですネ、いろいろと申し訳なかったです~すいませんです~。
(何だか心がこもってない感じで、やっつけ仕事の様だな~ちょっと待って下さいがまた出るかな~?と思いました。)

ヌクイさん)まーうちでイルカの検査をやっているんですけども、ま~一応イルカにどれくらい含まれているかと言う事を毎年しておりまして、検査結果と言うのは県のホームページに入れているんですけども、 だいたい昨年でしたら、2検体イルカの腹肉を取り、2検体の中で1.44PPMと、0.79PPMという値のもの、え~、あっ!間違えました!
0.79PPMと2.1PPMと言うやつが出てきまして、それが、え~あの~25年度に検査結果なんですよ。
ただ、検査はするんですけども実際イルカにどれくらい含まれていたら食べ物に適しませんよ。と言う基準が実はないんです。

私)2、1PPMは高い方ですか?

ヌクイさん)これはイルカでしたらハクジラ類になるんですけども、こちらについては、例えばゴンドウクジラですね、それよりは低いですね、でもそんなには変わらないですけども。

私)食べる事に関しては?高い方ですか?

ヌクイさん)だいたい小さいお魚の水銀は0.3PPMなんですよ、それよりは0.79PPMはちょっと高いですね~。

私)もう1つの2.1PPMは?

ヌクイさん)それもちょっと高いですわ!

私)2.1PPMは、かなり高い方ですか?

ヌクイさん)えーとですね、0.3の7倍になるでしょうかね~。

私)それは食べても害はないんですか?

ヌクイさん)国で基準が決められていませんので、この値では食べてはいけないと言ってないんです、ただですね、こればっかり食べるとまずいなっと言う事で、ここのホームページにも書いていますが、バランスよく食べてほしいなと言う事で、
バランス良くと言うのは、え~他の食物と、え~バランス良くクジラばっかり食べなくても他の食物と、いろんな物を食生活の中で摂取して頂いてバランスのイイ食生活を取って頂いたら、あの~、その~あの~なんて言うんですか?2.1PPMでも沢山取る事はないんですよ!

私)クジラでは、なくイルカですよね!

ヌクイさん)はい!イルカですよね、ハイそんな感じで~。

私)イルカ肉は、妊婦さんや子供でも食べれますか?

ヌクイさん)それで、ですね~やっぱり妊婦さんとかは、出来るだけ控えて欲しいなと言うふうに、うちどももホームページとかで掲載させて頂いているんですよ~ハイ!
極端に沢山食べたら、お腹の赤ちゃんの発育に影響をあたえる可能性がありますので、それは研究の結果分かっておりますので、注意が必要なんですよ、言うふうにハイ!

私)イルカ肉は美味しいと思いますか?

ヌクイさん)私は実は、食べた事がないんですよ~。
(本当かな~?さっきはイルカの話をしているのに、いつの間にかヌクイさんはクジラに変わっていたし~)

私)クジラは、ありますか?

ヌクイさん)クジラはありますね!小学校の頃よく給食ででていましたね。

私)和歌山県に何で?イルカが沢山来るんですか?殺されるのに!

ヌクイさん)あっ和歌山県では、あの~私は食品担当なんで分からない、と個人的にはおもうんですが、そのへんは分からないです。ハイ!

私)和歌山県は、イルカの養殖をされていますか?

ヌクイさん)あっそのへんも私は食品の方なので分からない。追い込み漁とは聞いているんですけどね。

私)今回、惨殺なやり方でイルカ漁が行われている事を知り、心を痛めております。
イルカは、自閉症や障害を持っている子供達が癒され元気になり、一番喜んでいるのは、その姿を見ている親だと思います。
イルカは、知能が高く感情を持っていることを知りました。
どうして、イルカを殺すのかな?と思いまして。

ヌクイさん)イルカ漁に対する県の見解がですね、県のホームページに知事の見解が載っているのでそのへんを、ちょっとまた見て頂けたらなと思いまして。

私)今後なくなる予定は、ないんですか?

ヌクイさん)そうですね~やっぱ地元の漁師さん達の生活がかかっておりますので。

私)イルカと遊べるのをテーマに方向転換して頂いたら、海外からも和歌山県に来ると思います。
会議があったら伝えて下さい。と言いましたが、ヌクイさんは部署が違う、ホームページを見て下さい、なかなか一概には言えない難しいと言われ、伝えます。と言う言葉は聞く事は出来ませんでした。
お礼を伝え電話を切りました。

10月1日の美和さんのコメントに、
美和さんが食品安全部水産安全系のサジさんに問い合わせをして下さった時に、サジさんは” メチル水銀だけではなく無機水銀を含めて0.4PPM、メチル水銀としては0.3PPM、この数値以下なら健康への影響はないだろう ”と言ってと言っていたので!

<<2.1PPMは、健康への影響があると言う事になります。>>
イルカ漁は中止にして欲しいです。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【殺されたイルカたちの血で海を真っ赤に染める太地町のイルカ漁、ドキュメンタリー映画ザ・コーヴより】

2014/10/14 編集部より
【群馬の花ぱんさんへ】

花ぱんさん、太地町のイルカ達のために勇気ある問い合わせをありがとうございます( ^_^)人(^▽^ )
花ぱんさんも、フルタイムで、白衣の天使を群馬県でされていらっしゃるとのこと。
SOSブログに協力下さる方は、ナースさんが多いですね。
花ぱんさんは、事務職や専業主婦さんやパート職より、激務な上に二匹の老犬を引き取り、お世話され一匹は障害を持ったワンちゃんだと知りました。
故郷に帰る時もペットホテルなどに預けず、障害を持ったワンちゃんを連れて世話をされていらっしゃる、とミーママに聞きました。

責任感が強くないと出来ない激務と、二匹の老犬達のお世話だけでも毎日大変なのに、野良犬猫ちゃんたちや野生のイルカ達を救うために、空き時間を見つけては役所に問い合わせや嘆願をしてくださったり、気持ちがいっぱい詰まった温かなコメントを、睡眠時間を削って書いて投稿下さり、いつもありがとうございますm(_ _*)m
障害を持った老犬達も、母性愛あふれる花ぱんさんの所でお世話してもらい良かったですね。
これからも宜しくお願いします( ^_^)人(^o^)(^-^)o^ )

いるか3 


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

犬達のSOS☆和歌山県知事・仁坂吉伸の子イルカを海軍に売り飛ばす錬金術!太地町の漁師達の追い込み漁で、母イルカ達が刺し殺され恐怖で鳴く子イルカをロシア、ウクライナ軍へ1頭1200万円以上で輸出!水族館名目の裏で最終的にイルカ魚雷の運命!②2014年10月11日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/7/25~2014/10/11
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/11
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)


イルカ6

2014/10/10・11 愛をまといたい美和さんコメントを2つ続けてアップします
環境省野生生物課へ問い合わせしました☆

和歌山県太地町の非人道的なイルカ漁について、ネットに流出している悲惨な映像などを見て心が痛みました(T-T)
イルカは知能が高く、溺れている人やサメに襲われている人を助けたり、障がいを抱えている人を癒してくれる優しい存在なのに…なぜ人間はこんな残酷な仕打ちをするのか理解に苦しみます(;_;)

条約などを調べて、
【環境省野生生物課】に問い合わせをしました。
10月9日(15:56)
対応は、入省1年目のイワモトさんという女性職員さんでした。
和歌山県太地町の残酷なイルカ漁が国際的にも非難されていることについては、
『そうですね。ニュースでされていますね。』
と、ご存知でした。

*和歌山県資源管理課の男性職員ヒラノ氏が先日、
『イルカの群れを網で一般人が見えない湾まで追い込み、今は一瞬で刺し殺すから海は血で染まらない』
と回答しました。
しかし、今年1月17日に反捕鯨団体シーシェパードが撮影した太地町のイルカ漁の現場証拠写真を見ると、ヒラノ氏の証言とは全く異なり、実際には網の中で動けなくなったイルカを刺し殺し、シートを死体と海に被せて残酷な虐殺後を反対市民や団体に見せないよう、漁師たちが偽装していますが、シートの隙間から殺されたイルカたちの血で染まった海が見えることを説明しました。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

太地町のイルカ漁は野生のイルカたちの群れを何隻もの強力なエンジンつきの船で、イルカたちが疲れ切るまで執拗に追いかけ回し、網で囲い狭い入り江に追い込んで、仲間意識が強く自分だけが逃げるということをしないイルカの習性を利用して、動物虐待に当たると思われます。これだけ世界中から非難されているのですから、環境省さんの方から和歌山県に指導されていますか?

(イワモトさん)
そうですね、問題になっていますね…。少々、お待ち頂けますか。

(5分以上待ちました(@_@))

しかし担当の方は『手が空かない』とのことで、対応はイワモトさんとなりました。
(確認する順番を間違えましたが)ひととおりの質問を終えてから、上司の方はどなたも電話に出ることができないのか訊くと、
『終日外に出ておりまして…』
『今、ちょっと海洋関係の者が外に出てるんですけども…』
とイワモトさんの発言がコロコロ変わりました(@_@)
後日、改めて担当者に嘆願と問い合わせをしようと思います。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、追い込まれた入り江内の網の中で群れるバンドウイルカ(2014年1月19日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、追い込まれた入り江内の網の中で群れるバンドウイルカ(2014年1月19日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

和歌山県太地町の残酷なイルカ漁で捕獲されるイルカたちを何とか助ける方法や、法律や国際法はないだろうか(・・?と美和は、フルタイムで夜勤もあるハードなお仕事の合間や睡眠時間を削って、必死にネットで調べました。
そして鳥獣保護法80条やボン条約について知りましたので、ここで紹介します。

※鳥獣保護法第80条やボン条約については、ヘルプアニマルズ様の記事を参考にさせていただきました。かなり詳しく調べられていて驚くとともに、とても勉強になりました(^^)
ヘルプアニマルズ イルカ漁(猟)
http://www.all-creatures.org/ha/saveDolphins/action.html


★海洋哺乳類については、2002年の改正で鳥獣保護法の対象になっており、80条で鯨類はすべて適用除外されています(>_<)

80条(適用除外)

【この法律の規定は環境衛生の維持に重大な支障を及ぼすおそれのある鳥獣又は他の法令により捕獲等について適切な保護管理がなされている鳥獣であって、環境省令で定めるものについては適用しない】

★【ボン条約への批准について】

外務省の見解によると、日本が加盟するワシントン条約やラムサール条約と規制内容が重複しているため日本は加盟しないということですが、一方ではクジラがボン条約の適用対象になっていることが理由であるという指摘もあります。

【※ボン条約…移動性の動物の保護を目的とした条約。
1979年にドイツのボンで採択され、渡り鳥のほか、トナカイ、クジラ、ウミガメ、昆虫類などの移動性動物の種と生息地の保護について、研究調査や保全のための国際的なガイドラインを取り決めている。
さらに絶滅のおそれのある移動性の種を附属書Ⅰに、国際協定の対象となる移動性の種を附属書Ⅱにそれぞれ掲載して、移動を確保するための生息地の保全・回復や外来種の制御などを加盟国に求めている。
2014年6月現在、110カ国以上が加盟しているが日本は未加盟。】

以上。

これまで日本は和歌山県太地町をはじめとする国内各地で海洋哺乳類を乱獲し続けてきました。
環境省と水産庁が連携をとり、適切な保護管理がなされるよう、鳥獣保護法80条の削除と一刻も早く他の先進国のように、ボン条約への加盟をして真の先進国に仲間入りして頂きたいです。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、入り江内に追い込まれたバンドウイルカの群れ(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、入り江内に追い込まれたバンドウイルカの群れ(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

環境省(野生生物課&鳥獣保護業務室)に嘆願と問い合わせしました☆
皆さん、いつも遅くまでブログ活動ありがとうございます☆

環境省野生生物課(03-3581-3351)に再度、問い合わせしました。
10月10日(10:12)
最初はナカムラさんという女性職員さんが対応して下さいました。

昨日、海洋哺乳類関係のことについて問い合わせしましたが、対応されたイワモトさんによると
『終日、海洋関係担当が外出している』
ということでした。
詳しいお話をお訊きしたいので、海洋関係担当の方に代わって頂けますか?と伝えると、なぜかイワモトさんに代わりました

(イワモトさん)
私の勘違いで担当はやはり水産庁さんの方になりますので、資源管理国際課の捕鯨班という所になります。

(昨日『終日、海洋関係担当が外出している』と言われたのは、何だったのかなあ?環境省の職員さんは、市や県庁職員さんよりプロフェッショナルだと信じていたんだけど?あれ(;´д`)?)

*イルカは海洋哺乳類ですよね?

(イワモトさん)
哺乳類なんですけど、管轄はそちらにあるようなんで…。ホームページで確認したところ、イルカ・クジラはそちらで扱われているという…。

*環境省さんとしてはノータッチなんでしょうか?

(イワモトさん)
そうですね、こちらとしては指導を行っていないようで。

*イルカ類は鳥獣保護法の対象になっているから、その改善を求めるのは環境省さんでよろしいんですよね?

(イワモトさん)
そうですね、少々お待ち下さい。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

【鳥獣保護業務室】のネアガリさん(女性獣医さん)に代わりました。

(ネアガリ獣医)
イルカクジラについては鳥獣保護法の対象外となっていまして、といいますのは第80条に適用除外という項目がありまして、その中で水産庁の漁業資源法で管理されている種ということで、他の法令で適切に管理されているものに関しては適用除外するということです。

*海洋哺乳類なのに適用除外されていることは最近知ったのですが、イルカ類が全く法律で守られていないことを疑問に思うのですが?

(ネアガリ獣医)
いや、これは漁業法で保護されているということです。

*イルカ類は魚ではないですよね?

(ネアガリ獣医)
そうですね、ただ漁業法の中に海洋哺乳類も入っていまして、一部資源として管理されるということで、絶滅しないように持続的に保護管理していくという概念がありますので。

*和歌山県太地町の残酷なイルカ漁が世界的にも動物虐待だと非難されているのに、鳥獣保護法から適用除外され保護されないままであるのは、時代の流れから逆行されていると思ってしまうのですが?


(ネアガリ獣医)
そうですね、おっしゃる意見も一部あると思うんですけど、こちらでもやはり種が絶滅するということは、あってはならないことですので、それに関しては種が生息できるように維持管理されているかというのは、絶えず確認しているところですので、漁業法他法令で適切に管理されていないとなれば、こちらの方で管理するということもあるかと思うんですけど。種が絶滅してしまうとか、無謀な捕り方をされているとか。

*太地町のイルカ漁の映像を見られたことはありますか?

(ネアガリ獣医)
話には聞いているんですけど、映像自体は見たことないです。

*是非とも見て頂きたいのですが、先日、和歌山県資源管理課の男性職員ヒラノ氏が『イルカの群れを網で一般人が見えない湾まで追い込み、今は一瞬で刺し殺すから海は血で染まらない』と回答されました。
しかし、今年1月17日に反捕鯨団体シーシェパードが撮影した太地町のイルカ漁の現場証拠写真を見ると、ヒラノ氏の証言とは全く異なり、実際には網の中で動けなくなったイルカを刺し殺し、シートを死体と海に被せて残酷な虐殺後を反対市民や団体に見せないよう、漁師たちが偽装していますが、シートの隙間から殺されたイルカたちの血で染まった海が見えることを説明しました。
太地町のイルカ漁は野生のイルカたちの群れを何隻もの強力なエンジンつきの船で、イルカたちが疲れ切るまで執拗に追いかけ回し、網で囲い狭い入り江に追い込んで、仲間意識が強く自分だけが逃げるということをしないイルカの習性を利用して、その行為は動物虐待に当たります。
環境省さんが黙認されているのもどうかと思いますが?

(ネアガリ獣医)
ただ安楽殺させるというのが、捕獲上、原則となっていますので…。

*映像を見て頂いたらわかると思いますが、鋭いナイフで殺したり、、噴気孔に金属製の棒を突っ込んで15~20分もかけて殺し、傷口から血をほとばしらせ激しくのたうち回ったり、ショックやパニックで死に至るイルカたちもいて安楽死ではないです。

(ネアガリ獣医)
はい、お話は承りましたので、それを確認させて頂くことをしたいと思うんですけど。

*確認したあと、どうされますか?

(ネアガリ獣医)
これに関しては、安楽殺の方法が家畜の場合も大前提なんですが、血が出ないとか苦しまないというか、一瞬で殺すというのは無理なんですね。なるべく私たちが食べる物に関してもそのような形の流れがあるわけなので、イルカ漁で血が出ないようにするとか果たしてできるのか…。
それがベストじゃない方法なのかというのが、今はわかりませんので。

(ネアガリ獣医はト畜場で勤務されていたことがあるとのこと。)

※ト畜場…牛や豚、馬などの家畜を殺して(ト殺して)解体し、食肉に加工する施設の法律上の定義の名称。現在、各施設の具体的名称は、『食肉処理場』『食肉センター』などの名称が付されているものが多い。

イルカ漁1 
【殺されたイルカたちの血で海を真っ赤に染める太地町のイルカ漁、ドキュメンタリー映画ザ・コーヴより】

*現代の日本は食べる物に困るわけではなく、飽食の時代です。わざわざ高濃度の水銀で汚染されているイルカを殺して食べる必要はないはずなんです。

(ネアガリ獣医)
個人的には(イルカ漁をしないことに)賛成なんです。繁殖力が弱い動物を資源として使うのは、持続的な利用ではない部分もあるかとは思うので。
生きていく上では、必要ないけれど、ただ生業にしている方もいるので、一概には言えない。

*イルカは繁殖力が弱いんですか?

(ネアガリ獣医)
弱いというか多産ではないですよね。

*そうですよね、一回の出産で一頭だけとかですよね。

(ネアガリ獣医)
世間として利用する時に沢山捕ってしまうと数が減ってしまうから、その部分は気を付けないといけないですよね。

*それから日本は世界で最も水族館が多い国で、世界中の水族館の2割が日本国内にあり(現在70ヶ所)増え続けています。国内でイルカを生け捕りにしているのは太地町だけなので、水族館のイルカのほとんどが太地町の残酷なイルカ漁で捕獲されたものです。高い知能を持ち、仲間意識の強いイルカたちは、家族や仲間たちが残酷な方法で殺され、引き離されたことを長く記憶しています。また広い海を回遊する海洋哺乳類のイルカたちは、狭い水族館の水槽では自らが発する音波のために苦しめられ続け、狭いので一方方向にしか泳げず、芸を無理強いされ、ストレスで病気になるなどして通常、30年くらいの寿命がたった4年にまで縮んでしまいます。自殺するケースも報告されています。
これは動物虐待以外の何でもないと思うのですが、ネアガリさんはどう思われますか?

(ネアガリ獣医)
それが事実だとすれば、一部問題点もあるかと思いますね。
処理する側も苦しむのを楽しんでいるわけではないと思いますので。

*ネットに流出している映像を見る限りでは、漁師たちはイルカを物のようにしか扱っておらず、殺すことに麻痺しているとしか思えないです。

*【ボン条約への批准について】

外務省の見解によると、日本が加盟するワシントン条約やラムサール条約と規制内容が重複しているため日本は加盟しないということですが、一方ではクジラがボン条約の適用対象になっていることが理由であるという指摘もあります。
これまで日本は海洋哺乳類を乱獲し続けているので、環境省さんと水産庁さんとが連携をとり、一刻も早く他の先進国のようにボン条約に批准し、海洋生態系を守る方向へ切り替えて頂きたいことを嘆願しました。

(ネアガリ獣医)
言われたお話は内部で共有させて頂きますので。

*水産庁さんには話が届かないのですか?

(ネアガリ獣医)
えーとですね、こちらの担当が違いまして、どこに担当がいるのかわからないものですから…。

*水産庁さんに電話をして担当部署に繋いでもらって連携をとり、改善へ向けて話し合いをしていけばいいのでは?

(ネアガリ獣医)
部署がかなり多数わかれていまして…。

そして『この室内(鳥獣保護業務室)で共有する』とのこと。

和歌山県の担当者について再度確認されたので、
【和歌山県資源管理課の男性職員ヒラノ氏】が担当であることを伝えました。

(ネアガリ獣医は担当者などをメモされていました。)

(ネアガリ獣医)
では、ちょっと(和歌山県資源管理課のヒラノ氏に)聞くような形にはします。

よろしくお願いします。ありがとうございました。とお礼を伝えて電話を切りました。

イルカ12

14/10/11 愛をまといたいさんコメントを2つ続けてアップします  
イルカを軍事利用するために輸出をしているの?和歌山県庁に問い合わせしました

おつかれさまです(*^_^*)
美和さんの「イルカが軍事用に輸出されている」という調査を読んで、「戦争に利用される動物が軍用犬以外にもいるの?イルカ漁は伝統だからと言っているけど、イルカを売って戦争に加担しているの?」と驚きました。
そこで、和歌山県庁水産振興課に問い合わせたので報告します。

10月10日14時40分、和歌山県庁水産振興課企画流通班(魚の輸出に関わる課)に電話しましたが、資源管理課のヒラノさんに取りつがれました。

(私)
太地町のイルカはどこに輸出されていますか。

(ヒラノさん)
イルカがどのような流通で売り買いされているか知りません。

私は輸出をするなら県を通すのかなと思いましたし、県庁がイルカ漁を擁護する見解をホームページに載せるほど守りたい産業ですから、知らないはずはないだろうと何度か質問しましたが、ヒラノさんは「どこに輸出するか、何の目的で輸出するのかなど和歌山県庁は把握していない」と答えました。

なので、軍事用にイルカが使われていることも勿論ヒラノさんは知らないし、「そのことについて知りたいなら週刊紙に話した防衛省の人に聞けばいいのでは?」とも言われました。

(T_T)そうじゃなくて、和歌山県としてイルカを戦争に利用することをどう思うかを知りたいんだよな~(私の心の声)

ヒラノさんは会話中ずっと、早く電話を切りたそうだったのですが、ヒラノさん自身はどう思うのか知りたくて、「イルカに爆弾を巻きつけて自爆させると聞いてどう思われますか?」と質問しました。
初めはそれも答えたくないようでしたが、ヒラノさんは「戦争でイルカを殺したり、そんなふうに使うのは反対です」と答えました。

最後に、イルカを殺したり捕ったりしないような和歌山県になってほしい気持ちとお礼を言って終わりました。


ヒラノさんがおっしゃる「和歌山県庁はイルカの輸出先や目的を把握していない」は、県がイルカを売っていないということで、それなら“漁師が売れるわけはない”ですよね。
つまり!【日本貿易理事】、また【ブルネイ大使】だった仁坂吉伸和歌山県知事の関わりがさらに濃厚になったということではないですか!( ̄○ ̄;)
仁坂知事は自分への甘~い蜜が欲しくてイルカを海外に売り、戦争に利用しているんですね(-_-#)

私は、毎年2000頭のイルカを無惨な漁で捕まえたうえに、軍事用に売っているなんてヒドイ!と思い、和歌山県庁に問い合わせしましたが、電話を切ったあとに自分のミスに気付きました(>_<)

ヒラノさんは、先日可奈ママさんの問い合わせに答えた人ですね。。(・_・;)
頭の中はイルカの輸出でいっぱいで、ミーママさんのミッション「どうしてヒラノさんは“今は一瞬で刺し殺すから海は血で染まらない”と言えるのか。また、シーシェパードの写真では海が血で染まっている、ヒラノさんの回答とまったく違うのはなぜか?」を質問することをすっかり忘れていました。
ごめんなさい!m(_ _)m

ところで今、香港では自由選挙を求めて、若者たちが中国政府にデモをして世界中から注目されています。
私たちは香港の若者たちのようにデモはしないけど、ミーママさんが以前おっしゃっいた「世界からの目を向けさせることの重要性」を目の当たりにしたように思いました。
ミッションを忘れてドジをしましたが、問い合わせや嘆願は大切だと思うので、ドキドキしながらも続けようと思いますo(^-^)o
イルカや犬や猫が人間の勝手で殺されることがなくなりますように。

イルカ3

イルカの輸出を和歌山県太地町からしているの?太地町漁業協同組合に問い合わせしました

和歌山県庁はイルカの輸出について何も知らないと、水産振興課資源管理課のヒラノさんが答えてくださったので、それならば漁師をまとめる漁協なら何か知っているかもしれないと思い、問い合わせしましたので報告します。

10月10日15時38分
太地町漁業協同組合(0735-59-2340)に電話しました。
参事(役職名)のカイさんが答えてくれました。

イルカの輸出について質問をしたら、「誰がどこへ輸出しているか分からない」
「海外へ売る人は許可が必要で、それは相手と取り交わすだろうけど、漁協は把握していない」とおっしゃいました。
また、カイさんは軍事用イルカについても「聞いたことはない、知らない」と答えました。

しかし、1989年に太地町のイルカ2頭がアメリカ海軍に買われたことを話すと、
「それは知っている。でもそれは軍事用とかではなくて、人間を守るために機雷を探すためです」とカイさんはおっしゃるので、
私は、「機雷を探しに行くのも軍事で、死ぬと思います」
「犬やイルカが戦争に連れていかれて、爆弾を巻きつけられて死んでいると知って、そんなことをしてはいけないと思いました。イルカをたくさん捕っている太地町のイルカにそんな悲しい目にあってもらいたくありません」と話しました。

しかしカイさんは、
「イルカの体に爆弾を巻き付けるなどはいけないが、人間のために機雷を探してくれるならいいと思う」と反論され、平行線のままでした。
そして、カイさんは「私らはイルカを捕るのも食べるのも昔からしていることだし、野生のイルカを利用するのは悪いとは思いません!」とかたくなな様子でした。

私はカイさんの言葉を聞いて悲しかったです。人間のためならイルカを危険にさらしてもいい殺してもいいと考えていらっしゃることに「ごう慢さやエゴ」を感じて、悲しかったです。

私は最後に「カイさんは漁協のトップにいる方だと思います。輸出先や輸出目的など知らないとおっしゃいましたが、太地町のイルカが戦争に利用されるための輸出はしないように、町の皆さんに声をかけてまとめていただけないでしょうか。よろしくお願いします。」とお願いして終わりました。

カイさんは「そのような意見があったと話しておきます」と答えましたので、輸出がばれないために仁坂知事と口裏合わせをするのではなく、太地町が優しい町になるために皆さんで話し合ってほしいと思います!

イルカ14


とんぼ3
【台風が近付く大雨の中、ミーママが玄関先に夜中から自主的に避難してきていた老猫の様子を見に行くと、老猫はすでにいなく、代わりに壁にトンボが雨宿りしていました。
松山市中心部ではすでに、殺虫剤や除草剤でチョウチョも殺され姿を見なくなっていましたが、夜間気温が下がっている10月半ばに市内で初めて見るトンボです】


とんぼ1
【手を差し出しても逃げません。可愛い╰(*´︶`*)╯♡一匹だけでかわいそう。
夜には台風が抜け雨がやむからトンボさん、食事にありつけられるかな。
ツバメの後、屋上に毎日遊びに来ていたムクドリ達も夜間寒くなってから南に旅立ったけどトンボさん、生きている間はいつでも雨宿りにおいで。人間が緑の草原やたんぼのあぜ道の草を枯らして生き物を殺し仲間達を餓死させてごめんね】


とんぼ2

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

犬達のSOS☆和歌山県知事・仁坂吉伸の子イルカを海軍に売り飛ばす錬金術!太地町の漁師達の追い込み漁で、母イルカ達が刺し殺され恐怖で鳴く子イルカをロシア、ウクライナ軍へ1頭1200万円以上で輸出!水族館名目の裏で最終的にイルカ魚雷の運命!①2014年10月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/7/25~2014/10/9
(2位 2014-5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/9
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)


いるか3 

2014/10/06 ミーママさんコメントです。
太地町からウクライナに輸出された子イルカの一部が軍事目的とは?

ミーママです(*^_^*)
こんばんは、美和ちゃん、更に調査を続け太地町役場に聞き取りを嘆願をありがとうございます。

驚きましたね。
和歌山県、太地町で年間2000頭ものイルカが乱獲されていたとは。。。
大人のイルカは刺し殺された後、クジラ肉として偽装表示され売られ、生きている子イルカは1頭、1200万円の値がつくため、生け捕りにして中国やロシア、ウクライナの水族館や軍事用に、和歌山県や日本国の許可で売り飛ばされていた。。。
調べてみると、タイやトルコ、サウジアラビア等にも売り飛ばされています。

見た目のきれいな子は生きたまま売り飛ばし、容姿の悪い子は肉用のようです。
さすが、官僚の天下り先の不透明なお金の臭いがプンプンするような、社会法人・日本貿易会の専務理事、さらに意味不明のブルネイ国大使をしていた、二期和歌山県知事、仁坂吉伸が考えそうなことですね。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

最初、私は無邪気な子イルカ達が、軍用や兵器に調教されるなどとは、想像もしていませんでした。
仁坂知事が通産省、経済産業省にいた経歴やコネも利用し、和歌山県の残忍なイルカ漁に対し、国内外から沸き起こっている批判を封じ込めるため、官僚達を高級料亭に接待し、怪しいお土産等で根回しをした上で、傷がついていない器量の良い子は日本のテーマパークや後進国の水族館に売ったり、イルカの肉を高級魚の嗜好が高まってきた中国や後進国、またお金持ちのブルネイ等に(イルカ、あるいは鯨と偽装表示し)高値で輸出し利益をあげているのでは?
と考えていましたが、母イルカや仲間を殺された子イルカを使い、もっと残忍なお金儲けをもくろんでいましたね。

母イルカ達大人のイルカは、肉で売るため刺し殺し、一頭1200万円の高値がつく子イルカは生け捕りにし、水族館だけでなく【軍用兵器】として、中国(60%以上)やロシア、ウクライナ、タイ、トルコ、中東の石油大国サウジアラビア等に売り飛ばしていたとは゜(・o・)゜゜・

貿易に詳しい仁坂知事には、子イルカ1頭に付きアジア向け価格、1200万円からどのくらいのマージンが入っているのでしょう( ̄o+ ̄)

漁師達は日本語しか知らず、イルカを殺し、国内でクジラと偽り売るくらいの器量しかないはずだし、海外に子イルカを売り飛ばすのは、和歌山県の水族館経由か、仁坂知事が裏で関係する会社でしょうか?

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、追い込まれた入り江内の網の中で群れるバンドウイルカ(2014年1月19日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

年間70~80頭の子イルカが和歌山県から輸出されているという、美和ちゃんの調査報告を見て、ざっと計算してみました。
アジア向け価格、子イルカ1頭1200万円で計算すると、年間8億4千万円~9億6千万円の売上高ですよね。
お金に糸目をつけないお金持ち、サウジアラビアへの輸出は更に高値でしょう。

仁坂知事の手元には20%のマージンなら、年間約2億円弱のお小遣いが入る計算でしょうか?
仮に、知事任務の裏舞台として、別人の名前で経営する会社を通してイルカ貿易を行っていたとすると、マージン以外に売上高から経費を除き、かなりの利益がもたらされる訳ですよね(・o・*)

もしかすると、知事に当選する前、すでに怪しげな社会法人貿易会専務理事だった頃から、イルカ貿易を手掛けていて、それが和歌山県知事当選の足掛かりになった可能性も浮かびます。
そうなると母イルカを殺させ、子イルカを世界に売り飛ばす商売は、貿易に詳しい仁坂知事ならではの、笑いが止まらない美味しい資金源ですよね( ̄o+ ̄)
仕入れは、貿易等の儲けを知らない漁師達がしてくれる訳ですから、人件費も経費も元手いらずです。

太地町の漁師に、伝統だからとイルカ漁を続けさせ、さらにイルカを観光目玉にもし、ドルフィンテーマパークを作り、イルカを守っているかのようにみせ、残忍さを隠す和歌山県の二枚舌営業。

これだけ国際的にも非難を浴びながら、厚生労働省、水産省、環境省、消費者庁の官僚たちまで伝統だからと、太地町のイルカ漁を支持しているのはなぜ(・o・)?
やはり仁坂知事のコネと地位を利用した根回しに行きつきます。

各省庁公務員達が、伝統と言いながら太地町を庇うイルカ漁ですが、再開されたのは、1969年(昭和44年)からです。
伝統と言い訳しながら、昭和44年前までは止めていた訳ですよね(・o・*)

日本でのイルカ漁は、他には岩手県大槌町、犬や猫を鍋にして最近まで中国と同じように食べていた沖縄県も、イルカの突き棒漁を行っているようです。

水産資源を食べ過ぎるイルカを害獣駆除と称し、追い込み漁で殺し、その肉を肥料や家畜の飼料に使われたり、海等に廃棄されることもあるようです。
和歌山湾でイルカの母子が殺され、そのまま海に廃棄されていたという目撃談もありました。

2009年にこの和歌山県の残忍なイルカ漁に対し【ザ・コーウ゛the cove】というアメリカのドキュメンタリー映画が公開され、国内外に太地町の残酷なイルカ漁が知られるきっかけになったようです。
*Coveとは入江、小湾(イルカを追い込む湾)を指すようです*

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、入り江内に追い込まれたバンドウイルカの群れ(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、入り江内に追い込まれたバンドウイルカの群れ(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

イルカ漁1 
【殺されたイルカたちの血で海を真っ赤に染める太地町のイルカ漁、ドキュメンタリー映画ザ・コーヴより】

美和ちゃんに回答した、太地町役場の産業建設課(なぜか建設課がイルカ問い合わせ担当)の副課長セト氏は
【エンジンの付いた最新の何隻も船で、イルカが逃げ疲れるまで追いかけ回し、人目に付かない湾に追い込み、イルカを刺し殺している。
イルカ漁は豚や牛をト殺するのと同じ。
(`ε´)イルカ漁に反対の電話もあるが、応援してくれる賛成の電話もたくさんあり、イルカ漁を止めるつもりはない】
と太地町役場の女性職員前田さんと同じように答えています。

可奈ママが問い合わせてくれた、和歌山県庁、資源管理課の男性職員平野(ヒラノ)氏は
「網で追い込み一般人が見えない湾に追い込み、【今は一瞬で刺し殺すから海は血で染まらない(`ε´)】」
と回答していますが、、役所の人達は人目につかない湾に追い込まれ刺し殺されているイルカ達が、一瞬で刺し殺されたと、どうやって目撃したのでしょうか?
刺し殺されているのに何を根拠に、以前と違い海が血に染まらないと言えるのでしょう?
非難を避け更に人目につかない湾に追い込んでいるから血が見えないだけではないでしょうか?

それとも根拠になるイルカ漁の動画でも、漁師に撮らせて役場の人も和歌山県庁の人も一瞬で刺していると、抗議の声に対し回答しているのでしょうか?
実際に現場を見ていないなら、一瞬で殺したかどうか等わからないし、野生のイルカを一瞬で殺せるほど、エンジン付きの沢山の船でイルカが溺れ疲れるくらい、追いかけ回し人目につかない湾まで追いかけ回せるのは、網だけでなくボートで既に何度も、イルカの身体を傷付けて徹底的に弱らせているのでは?
虐待でない、一瞬で刺し殺す。海は血で染まらない。
と大地町役場や和歌山県庁の公務員達が言うのなら、行政や職員達に、
【2014年、1月17日に半捕鯨団体シーシェパードが撮影した太地町のイルカ漁の現場証拠写真】を見てもらいましょうか?

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁。シートで覆われた隙間からイルカたちの血で赤く染まった海水が見えます(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

網の中で動けなくなったイルカを刺し殺し、シートを死体と海に被せて残忍な虐殺後を、反対市民に見せないよう漁師達が偽装していますが、シートの隙間から殺されたイルカ達の血で染まった海が見えています。
【( ̄o+ ̄)和歌山県庁、資源管理課の男性職員平野(ヒラノ)さん、あなたは何を根拠に今は、海は血で染まっていないと回答されたのでしょう?
国民の非難を交わすため、マニュアルが和歌山県庁で作成されているのでしょうか?】
と、手が空く人は問い合わせをお願いしますm(_ _*)m

更に各役所間で、どうも言い訳マニュアル合わせが出来ていないようで、回答が食い違っていた点について、問い合わせや確認をお願いできますか?

また、生け捕りにされた子イルカ達が、どの水産商社や貿易会社を通して、あるいは水族館を通して売り飛ばされているのか調べられますか?

更に、美和ちゃんのコメントにあったウクライナへの軍事目的で、子イルカを売っている箇所ですが、ロシアにも軍事目的で売っているようです(・o・)

長いカンボジア内戦時代、死のクメールルージュと呼ばれたポルポト兵達が、メコン川に生息していた、すばしっこい野生のイルカ(河イルカ)を射撃練習の的にして、絶滅寸前まで殺し尽くした事が脳裏に浮かび、気になりました。
*日本のボランティアさん達が、絶滅寸前のカンボジアの河イルカを保護し繁殖にも取り組まれ、今はカンボジアに利益を持たらすメコン川観光の目玉になっています*。°。(*^_^*)*°。
でも、射撃の的にするため子イルカを1200万円ずつ払い買い取るはずはありません。
次に頭に浮かんできたのは、イルカによる魚雷兵器でした…。

私が初めてトルコを訪れた時、ここ数年いつバブルが弾けるか?と言われながらも経済成長し、観光収入豊富な今のトルコとは違い、あちこちでクルド人による爆破テロがありました。

私のすぐ先で走っていたタクシーが仕掛けられていた爆弾で爆破されたり、飲み物か食べ物に睡眠薬を入れられたヨーロッパ人女性が、気が付くと身体にぐるりと爆弾を曲がれ、警察署に助けを求め逃げ込んだけれど、そのまま爆死した話もその時聞きました。

その頃からイスラム過激派による自爆テロや、他人に爆弾を付け周りを巻き添えに破壊する、人間を兵器に見立てたテロが横行しました。
その元になったのは、第一次や第二次世界対戦の爆弾を身体に巻かれた捕虜の人間や、軍用犬や軍用動物でしょうか…。

旧日本軍も中国にシェパード等の大型犬を軍用犬として連れていき、敵が近づけば味方の兵に知らせ、日本兵士を守るために敵兵の銃弾の的にさせ、怖がり敵陣に走っていけないシェパードに対して日本兵は水や餌を与えず容赦なく殴り蹴りました…。
またシェパード達は、順に身体に爆弾を背負わされ敵陣に走っていき、自爆して敵陣で粉々になりました…。
敗戦がわかった時、中国から命からがら引き上げて来たのは人間だけで、日本兵が当初飼い主から無理やり軍用犬として押収し、中国に連れていった沢山の犬は一匹たりとも飼い主の待つ日本に帰ることはなかったそうです。
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

人間とコミュニケーションが取れ、頭が良く調教しやすい子イルカを1200万円ずつ出して、ロシアやウクライナが、和歌山県から買い取ったのは、かつての軍用犬のように子イルカをさせるつもり・・・(・o・)
それなら、一頭1200万円で買い取る意味が分かる。。。
美和ちゃん、のんちゃん、軍用としてロシア海軍や、ウクライナ海軍に売られたイルカについて詳しく調べてください。
中国に和歌山県から、水族館の客寄せ名目で売られたイルカのうち半頭近くが、間違いなく中国海軍により他国の潜水艦探知や、イルカ魚雷として訓練を受けている可能性があります。
もちろん国家機密だから、ロシアや中国海軍を退役して海外で暮らす元軍人しか実際の所の真相は、知らないでしょうが・。*(・o・)゜*゜゜・。

イルカ4 

また、山口子様へ、
初めまして(*^_^*)ミーママです。

フグの産地山口県ではフグ毒をマウスに投与し、あっという間にマウスが苦しみ死ぬ様子を実験していると知らせて頂き、ありがとうございました(*^_^*)

以前、山口県健康福祉センター(保健所)防府支所の、大山昌志獣医達が、虐待ワイヤー捕獲等で捕まえた野良犬達へ、睡眠薬実験を死ぬまで行いました。
それを中国、広島地方の保健所間の合同動物実験会で発表し、問い合わせた市民には【野良犬なんか動物実験には使いませんよ(`ε´)】
とうそぶき、SOSのみのりちゃんが、その野良犬に対する動物実験資料を、保管先役所から取り寄せ、犬達のSOSで告発すると、さんざん嫌がらせを書き込みしてきたことがあります。
山口県の保健所職員達は隠ぺいと、税金による動物実験が本当に趣味というか好きですよね。。。

以前、私も狂牛病騒ぎがあった頃、日本中の保健所でマウスによる狂牛病実験が、市民に知らされることなくされていると、聞いたことがあります。

また、実験に使ったマウスが生きていた場合も、実験に立ち合った保健所の獣医や薬剤師や補助職員達が、ナイロン袋にマウスを入れ袋の口を閉じ窒息死させたり、睡眠薬や麻酔薬を過剰に投与し全匹殺処分し、次の動物実験には新たに、動物実験用のマウス繁殖業者から市民にはバレないように注文取り寄せをしていると、信じられない話を聞きました。
また、各都道府県の保健所内では死ななかったマウスを殺処分している事実は、外にもらなさいよう箝口令がしかれていて、それ以上は聞き出せませんでしたが、山口子様のコメントを見て思い出しました。
また今、ヨーロッパでは動物実験の代わりに、検査機器が使われていることもお知らせ下さりありがとうございました(*^_^*)

イルカ2 

旅先で、日本を含め各国の大学生バッグパッカー達が長期の旅行資金が底を突くと、フランスやイギリスに寄り新薬の効き目や副作用等を調べる、高額な臨床実験(治験)アルバイトに加わり、またヨーロッパやアフリカを旅していると聞きましたが、そもそもウィルス実験や食物毒実験については、人間の身体に及ぼす害について調べるためのものだから、人間と体内構造が違う動物ですべきではありません。

人間で行う実験なら、マウスにするように最終的に殺すための窒息行為まで保健所職員達はしないでしょう。

山口子様は、マウス実験をやめて機器検査を保健所に求めたく、告発コメントを寄せてくださったのですよね(*^_^*)
内容の詳しさから、もし山口県の保健所関係の方なら、検査機器があるにも関わらず、動物実験が好きで止められない職員さん達に【本来は人体に及ぼす害について調べているのだから、人体つまり実験に慣れた方が今度は、マウスの代わりに被験者になってください。
その方が確かな検査結果を知事にも報告できます。
もしくは機器で実験は全て代用してください】
と言われてみてくださいね。
また、保健所内の動物実験は、野生動物の射殺やイルカの追い込み漁の許可の時と同じく、県知事の許可でされているようですね。

おもてなし日本の二面性の裏側は、実は行政や知事奨励の動物虐待国です…。

富士山も御嶽山等も人が落としていった、お弁当ゴミや、トイレがない場所に行くにもかかわらず紙の携行トイレも用意せず、山に排泄した人達が聖山を汚し放題。
広島や島根やあちこちの山では、古来より山の住民だった鹿や猪を撃ち殺す県の許可と、入山者に鹿と間違えられないようにも注意を呼び掛けた看板がたくさん立っています。
山や自然が人間が住めないよう、また入山を拒否するため噴火して人間に牙を向くのがわかるような気がします。。。

人にも自然にも動物達にも優しい日本になってもらいたいですね(*^_^*)

イルカ5 

2014/10/06 愛をまといたい美和さんコメントです。
【ミッション遂行※週刊ポスト2014年9月5日号より抜粋】

ミーママさんのコメントにあったミッション、ロシアやウクライナや中国海軍に軍用として売られたイルカについて、早速調べてみました。
流石に中国については軍事機密で今のところ分かりませんが、ロシアやウクライナについては以下の事が分かりました(^-^)v
↓↓↓ 防衛省関係者が解説する。

「イルカにはソナーのような音波を出して水中の機雷を発見する能力がある。
最大300メートルまで潜れる潜水能力もあり、工作活動のために港内に侵入する“フロッグマン”と呼ばれる敵のダイバーを発見することもできる。
アメリカや旧ソ連は1970年代から軍事利用を研究してきた。米海軍は湾岸戦争やイラク戦争で実戦に投入し、潜水艦の護衛や機雷の掃海、偵察などに利用したようだ」

イルカに毒矢を放つ装置や爆発物を取りつけるなどしてダイバーを攻撃することも研究されてきたといわれる。
イルカは強力な生体兵器なのだ。
ウクライナとロシアが緊張状態にあることは周知の通りだ。
今年2月、親ロシアのヤヌコビッチ政権が反政府デモによって倒れたことをきっかけに、ロシアのプーチン大統領が南部のクリミア半島を編入。
その直後の3月、興味深いニュースが流れていた。
国営ロシア通信によると、クリミア半島の軍港都市セバストポリで飼育されていた「軍用イルカ」がロシア海軍に接収されたという内容だった。
それらの軍用イルカはどこで捕らえられて連れてこられたものなのか。
ウクライナやロシアにはイルカを捕らえる文化がない。

国連食糧農業機関(FAO)の統計によると、2012年にウクライナで捕獲されたイルカは0頭、ロシアでは13頭だった。
一方、太地町では2012年に1524頭が水揚げされている。
「太地町のイルカ2頭が1989年、アメリカ海軍に買い付けられた。太地町のイルカは軍事用としても国際的に注目されている。ウクライナ、ロシア向けも軍事用だった可能性が高い」(前出・防衛省関係者)

ウクライナ現地メディアは2012年秋、海軍がイルカ部隊の特別訓練プログラムを刷新したと報じた。
ウクライナが2013年に多くのイルカを太地町から輸入したタイミングと一致する。
昨年、ウクライナとロシアへの輸出にかかわった関係者に接触した。
「空輸したのはロシアの航空貨物会社のチャーター機。ウクライナ向け20頭はウクライナ南部の軍港都市オデッサに送られた。ロシア向け15頭も、シベリア南部のアバカンという空港を経由してオデッサに運ばれた」
取材を進めると両ルートとも輸入窓口はオデッサにあるD社だと判明。

D社に尋ねた。
──35頭ものイルカはなんのためなのか?
「オデッサの水族館で飼育している。市民の娯楽のためのものだ」

──数が多すぎないか?
「それ以上は答えない」

前出の仲介業者は「日本の業者も輸出先が『水族館用に購入する』というのであれば、それ以上は詮索しようがない」という。
ウクライナ軍とロシア軍の広報に問い合わせたが、「答えない」(ウクライナ)、「軍の部隊編成に関わることは答えられない」(ロシア)というのみだった。国営ロシア通信によると、ウクライナによって組織されたイルカ部隊はロシア海軍の指揮下に入り、そのまま継続されて飼育、訓練されるという。

以上です。

和歌山県太地町の残酷なイルカ漁で母イルカや仲間たちが虐殺されていくのを目の当たりにしながら、生け捕りにされた子イルカたち。。。(T-T)仲間意識の強い彼らの心の傷は図り知れません。。。さらに彼らには過酷な運命が待ち受けています。
通常、イルカの寿命は30年くらいですが、生け捕りされ水族館などに売られたイルカの寿命はストレスなどで、わずか4年程と大幅に縮みます(T-T)
軍事目的で中国やウクライナ、ロシアなどに輸出されたイルカたちはさらに寿命が短くなるのではないかと思われます。
和歌山県太地町のイルカ漁は伝統でも何でもありません!仁坂知事は利権のために溺れた人やサメに襲われている人を助けたり、障がいを抱えた人たちを癒す心優しいイルカたちを、これ以上苦しめるのは止めて頂きたいです。

イルカ11

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

犬達のSOS☆和歌山県太地町では何隻もの高速エンジン船でイルカ達を追い回し逃げ疲れたイルカを人目を避けた湾に追い込み刺し殺す!太地町役場の職員達が文化だから止めない!応援の電話もあると回答!子イルカは軍用で売られた③2014年10月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/7/25~2014/10/6
(2位 2014/5/25~6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/6
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)


イルカ1 

2014-10-04 ミーママさんコメントです
(*^_^*) 美和ちゃん、桔梗さん、のんちゃん、愛をまといたいさん、可奈ママ、ミッション遂行すごいわ!&エミちゃんへミッション

ミーママです。
のんちゃんも、愛をまといたいさんも、髪をなびかせてミッションに参加したのね。
いったいどうしたの?
二人とも頭を打ったの?と思うくらい勇敢で、知的で素晴らしすぎる内容よ(*^▽^*)

美和ちゃんの素晴らしい下調べの問い合わせに続き、桔梗さんが続き更に、のんちゃん 愛をまといたいさんが、先にミッション遂行したメンバー達の聞き取り内容を検証し、疑問点を更に問い合わせをして今回はみんな、すごい敏腕新聞記者みたいです。
昨夜、報告コメントを入れてくれていた可奈ママも、和歌山県庁資源管理課に、突撃聞き取りをありがとうございます(*^_^*)

可奈ママに回答したヒラノ氏は「言われてもわかりませんわ/網で追い込み一般人が見えない場所で今は、一瞬で刺し殺すから、ト殺。牛豚と一緒。海は血で染まらない」と回答していたとのこと。。。

みんなの各省庁と和歌山県庁と、太地町職員達への問い合わせを照らし合わせてみると、回答した公務員達は、自然破壊活動を推進し、動物達やイルカへの虐待を、和歌山強いては日本の文化だと言ってるのも同じようですね。

この食文化についてですが、沖縄では2000年の沖縄サミットで、世界中から要人が集まることをきっかけに、犬猫を鍋で食べる食文化を表立っては中止にしましたね。
それまで沖縄県では、犬猫を食べるのは豚を食べるのと同じ食文化だと、イルカを惨殺して食べる和歌山県人と同じことを言われていました。

世界から非難の目を向けさすのがやはり一番の解決策のようですね。

シーシェパード2 
【通称シーシェパード、海洋生物保護のために直接保護行動をとっている環境保護団体の船】

さて、和歌山県で残忍なイルカ漁が今も行われていることについて、イルカ体内に大量に含まれている水銀を市民が摂取し続け被害がもし出た場合、国も和歌山県庁も太地町もそれぞれ、責任は取りませんと回答していましたね。

また、消費者庁のミナミさん(女性)はイルカの肉をミンククジラと偽装表示して売ることも、和歌山県人がミンククジラを、イルカだと知って食べているなら食品表示偽装でない。
そのため表示の仕方について、消費者庁では指導するつもりはないと言っていましたね。

和歌山県庁、資源管理課では、ミンククジラと表示してあれば市民はそう思うでしょう(イルカとは思わない)と回答していました。
太地町役場の前田さん(女性)は、(残忍な)イルカ漁は和歌山の文化だからやめさすつもりはないと、回答していたとのこと。

ではでは(*^_^*)お仕事も含め、ずいぶん休憩できたと思われるエミちゃん( ̄o+ ̄)ミッションよ。

頭を何かで打ちつけ、知的に勇猛果敢に変身してもらいましょうか(*^▽^*)

問題点や各役所で言い分の食い違いを、
①エミちゃんなりに検証し行政に、突撃インタビューするか、
②疑問点を照らし合わせ、医学知識も合わせてまとめるか、どちらかを選択してね
(*^_^*)お帰りなさいの復帰はじめのミッションよ。
ファイト(*^▽^*)
SOSは常に勉強、スキルUPって1つ前の記事の最後に美羽ちゃんあてにも、編集部から書かれていたでしょ(笑)
エミちゃんも知的さを磨きましょうか(*^_^*)v

イルカ3

2014/10/04 愛をまといたい美和さんコメントです
和歌山県太地町役場に問い合わせしました☆

皆さん、いつも活動ありがとうございます☆
和歌山県太地町役場(0735-59-2335)へ問い合わせしました。

10月3日(15:13)

最初、総務課のタニグチさん(男性職員)が対応して下さいました。

名前を名乗り挨拶を済ませて、『太地町のイルカ漁は国際的にもかなり残酷だと非難されているにも関わらず、なぜ続けるのか教えて頂けますか?』と質問すると、
しばらく沈黙のあと『少々…お待ち下さい』と保留になりました。

産業建設課のセト副課長に変わりました。

『報道関係の方ですか?』と開口一番に訊ねられました。名前を名乗り、一般市民であることを伝えました。

*太地町のイルカ漁がマスコミ等でも取り上げられていて、国際的にも残酷だとかなり非難されているのに、なぜ続けているのか教えて頂けますか?

◆まず認められた職業としてやっている。

◆特段、イルカ漁を急に始めてやったというものでもなく伝統的な流れを資源管理のもと、やっている。

*伝統でされているというのであれば、昔の太地の漁師さんたちは勇敢で木製の小さな船を漕いで、手投げのモリで大きな鯨を必要な数だけ命懸けで捕獲していました。
しかし、現代は何隻もの強力なエンジン付きの船でイルカたちが疲れ切るまで執拗に追いかけ、人目につかない湾に追い込んでイルカを捕獲していて、伝統的な漁法とは言えないのでは?

(セト副課長)
何でもそうなんですが、昔と比べると進歩があって発展がありますから。

*これが進歩と言えるのでしょうか?太地の先人は嘆きますよ。もし伝統だから続けるというのであれば、伝統的な漁法でして頂けませんか?

(セト副課長)
(吹き出しながら)職業としてやっているので、あの人たちがいろいろ考えてどんどん進んでいるものなので。やり方が法に触れますよということであれば、それはすぐやめなければいけませんけど。

*太地町の残酷なイルカ漁の映像がネットなどで流れていますが、どうみても動物虐待や乱獲に当たるのでは?

(セト副課長)
乱獲じゃないですよ。ちゃんと決められた種類や捕獲頭数の中でやっていますので。

イルカ漁2 
【大地町のイルカ漁の様子】

*毎年2000頭近くも水揚げされていて、乱獲でないと?

(セト副課長)
それは国の許可を得て資源管理の元、やっていますので。

*食糧難でもない飽食の現代に、食糧としてほとんど需要のない野生動物のイルカを執拗に追いかけて捕獲する必要はないはずですが?

(セト副課長)
そうですね、食べたい方は食べますし、食べたくない方は食べてないですね。
(必ずしも年配の方だけでなく、子供さんでも食べているとのこと。)

*イルカには高濃度のメチル水銀が含まれていますが、少量の水銀でも影響を受けやすい子供さんなどがイルカ肉を食べるのは健康的にも良くないのでは?

(セトさん副課長)
その辺は前に報道で、いろいろ叩かれることがあったんですけど、町の方も昔から鯨肉を食べる人の水銀値が高いということで、水俣病センターという水銀を検査する所がありますので、そちらに資料を提供して鯨肉やイルカ肉を食べても体に影響ありませんということですよね。

(捕獲した一体一体のイルカを全て検査しているのか確認するのを忘れていました(*_*)すみません)

*太地町の妊婦の方の流産や死産、また出生時に赤ちゃんが中枢神経などに障がいを伴っていたなどの統計はありますか?

(セト副課長)
ないですね。そんな事例がないと聞いております。

*太地町の住民の方の死亡原因のトップスリーはわかりますか?

(セト副課長)
それは把握していない。水銀について検査をして頂いて、体にはどうもないですよというのは伺っています。

*水銀については調べるけれど、住民の方々の死亡原因の追跡調査まではしていないのですね?

(セト副課長)
調べてないというか、聞いてないですね。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、入り江内に追い込まれたバンドウイルカの群れ(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、追い込まれた入り江内の網の中で群れるバンドウイルカ(2014年1月19日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、入り江内に追い込まれたバンドウイルカの群れ。シートで覆われた隙間からイルカたちの血で赤く染まった海水が見えます(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

★イルカ漁の話に戻させて頂きました。

*イルカ肉というのは、一頭あたり4万5000円くらいの収入にしかならないけれど、生け捕りされた幼いイルカは一頭が1200万円にもなるそうですね?

(セト副課長)
ここは役場なので売買はしていないので、それはわかりません。

*太地町で捕獲されるイルカのうち毎年70~80頭が輸出されていて、そのうち中国が最大の輸出先で、年間30~50頭が生きたまま輸出され水族館などで飼育されているそうですね?

(セト副課長)
う~ん…。いやいや、役場なんで売買とかはやってないので、ちょっとわかりませんけど。
海外へ売っているとかいう話は聞いたことがありますけど。

*国連のデータによると、日本は1975~2012年にイルカ668頭を輸出し、うち330頭は中国向けだったそうです。
日本でイルカ漁をしている地域は他にもいくつかありますが、生け捕りにしているのは太地町だけなので、輸出しているのは全部太地町で捕獲されたイルカなんですよね?

(セト副課長)
あ~はい、はい…。

*統計によると、2012年にはウクライナに16頭、2013年にはウクライナに20頭、ロシアに15頭が輸出されており、ウクライナに3~4つしかない水族館用にしては数が多すぎ、【軍事目的】だと聞いているとイルカ輸出に関わった仲介業者の証言がありますが?

(セト副課長)
あ~、そうなんですか。僕は初めて聞きました。

*生け捕りのイルカの輸出は仁坂知事が許可を出しているのですか?

(セト副課長)
いや、そんな話は聞いてないね~。当然、輸出するには経済産業省とか、いろんな許可を得てしていると思うんですけど。


*太地町が残酷なイルカ漁を国際的に非難されていながらも、やめられないのは莫大な収入によるものなんでしょうか?

と言い終わらないうちに言葉を遮られ

(セト副課長)
皆さん、必ず残酷なやり方って言うんですけど、結局、豚や牛と同じような形で、それも殺すところを見てるとみんな残酷ということになるんですけど…。

*もちろんそうですが、家畜というのは人間が利用する為に飼育する動物であって、イルカは家畜ではなく、野生動物ですよね?

(セト副課長)
まあ、感覚的には、あなたの考えはそうなのかもしれないですが…我々はそういうことをするのを全く問題ないと考えておりますので。考え方の相違もありますし、わざわざ我々も止める必要があるのかという疑問も持ちますし…。

と、あくまで頑なでした(*_*)

*太地町のイルカ漁だけで、国際的に日本全体が残酷な国だと非難されるのは悲しいですと訴えると

(セト副課長)
逆に応援の電話も反対の電話もありますし…その中で我々は粛々と、やっているという状況です。

*応援の電話と反対の電話のどちらが多いですか?

(セト副課長)
頑張って続けて下さいという応援も多いですよ。

*マスコミなどの報道で、太地町のイルカ漁に改善を求める問い合わせなども多いと思いますが、職業や伝統だからと頑なにならず、柔軟に対応して頂けないか嘆願すると

(セト副課長)
我々も、あなた方も見方を変えて頂いたら、もっといろんな話ができると言いたいですね。

最後まで平行線でした(*_*)

『ちなみにどちらの住所ですか?』と訊かれたので、

『住所の番地まで言う必要があるのですか?』と返すと

いろんな方から質問を受けるんですが、その町その町でいろんな伝統があるのにな~と伺っていたのでね。と伝統を強調されていました。

こういう問い合わせがあったことについては、上司(産業経済課長)に伝えておきますとのことでした。

お礼を伝え、電話を切りました。

イルカ12

2014/10/05 アグネスさんコメントです
山口子さんへ&イルカクジラ食推進計画中の太地町

こんばんは、アグネスです。
山口子さん、愛をまといたいさんのイルカのコメントを読んで、感想コメントを寄せて下さり、ありがとうございます。

太地町で2000頭ものイルカが水産資源と言う言葉のもとに殺されたり、売り飛ばされたりしている事は関西に住むアグネスも知りませんでした。

一般財団法人地域活性化センターの月間地域づくり第298号に
太地町の鯨漁についての記載がありました。
平成26年4月特集 経済循環による地域の経済創造
和歌山県太地町
「新たな体験観光」と「鯨食文化の普及」
―森浦湾資源開発事業で町を活性化―
太地町総務課 山下 真一

http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/1404/html/f09.htm

この特集によると、時代の逆行も世間の非難も関係なく、和歌山県太地町はイルカ、鯨を鯨類とひとまとめの呼び方をして漁を続け、
商業、観光には「イルカとの触れ合い」を売り物に、食用には「食文化の継承」として鯨食(イルカ食)を続ける内容で、見出しには

「イルカとの触れ合いと鯨食文化の普及」と書かれていました。

触れ合いながら殺し、触れ合いながら食べる。おかしな話です。

しかも、鯨食の衰退を止め、次世代に鯨食の文化を伝えるために、鯨肉加工場を整備(平成25年11月から稼働)し、地域内外の学校給食への供給等、子どもの頃から鯨食に親しむ環境を確立するそうです。

和歌山県で展開されているチェーンスーパー「オークワ」では、鯨肉の販売を取りやめ、通販のアマゾンでも鯨肉の取り扱いを中止したとネット検索中に見つけました。
個人レベルでは、イルカ肉、鯨肉を必要としている数は減っていると思います。

それでも、法には触れていない、伝統的な食文化。と言いながら一向にやめる気配がないのは、
太地町のイルカ漁が唯一、イルカを生きたまま捕まえることができるため、食用以外にも水族館などに高値での売買ができるからでしょう。

山を切り崩し住む所のなくなった鹿、猪などを野生鳥獣肉ジビエとして販売拡大を狙ったり、食糧難の時代でもないのにイルカや鯨を水産資源などとうそぶき殺し続ける和歌山県は、自分達の利益優先で血の通わない野蛮な人が多い印象があります。

電気が通り、車が走っていても、自然や動物へのいたわりや慈しみがなければ、服を着た野蛮な猿にすぎません。

家族や仲間を思い、人間のように豊かな感情を持つイルカを、パニックになるまで追い詰め、母子を引き離し、刺し殺し、解体して食べたり
生きたまま、売りさばく行為には伝統も文化も感じられません。

野蛮で残酷なイルカ漁は、残酷な心を継承するだけの無意味な行動だから、関係者がその事に気が付きやめてくれることを心から願います。

イルカ11

次回、【和歌山県知事・仁坂吉伸の子イルカを海軍に売り飛ばす錬金術!太地町の漁師達の追い込み漁で、母イルカ達が刺し殺され恐怖で鳴く子イルカをロシア、ウクライナ軍へ1頭1200万円以上で輸出!水族館名目の裏で最終的にイルカ魚雷の運命!】に続きます。 
(ミーママの代わりのロンママにはなれませ〜ん。゜゜〃(>_<)〃゜・。ダメよダメダメ〜と逃げていたロン隊長の編集部より)


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

犬達のSOS☆和歌山県太地町では何隻もの高速エンジン船でイルカ達を追い回し逃げ疲れたイルカを人目を避けた湾に追い込み刺し殺す!太地町役場の職員達が文化だから止めない!応援の電話もあると回答!子イルカは軍用で売られた②2014年10月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/7/25~2014/10/6
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/6
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)


イルカ5 

2014/10/03 私も愛をまといたいのんさんコメントです 
和歌山県 農林水産部 水産局資源管理課に問い合わせしました

美和さんと桔梗さんの問い合わせコメントを読んで、和歌山県庁はイルカ漁についてどのように考えいるのかなと疑問に感じ、ホームページを読んだ上で、気になった箇所を問い合わせしてみました。

10月2日13時半に、
【和歌山県 農林水産部 水産局資源管理課】
TEL 073-441-3010に問い合わせしました。
職員さん『はい。資源管理課ホリウチです』と男性の方が出ました。

私『○○と申しますが、
そちらのホームページのイルカ漁に対する和歌山県の見解についてお電話させて頂いたのですが』と言うと、
ヒラノさんという男性の職員さんに代わりました。
(名前を名乗られなかったので名前を教えてもらいました。)

私『そちらのホームページに、イルカ肉とクジラ肉の不正表示については、国や市町村と連携して調査し、JAS法に基づき指導を行うと書かれているのですが、
国というのは、食品偽装の管轄になるので、消費者庁のことで合っていますか?』

ヒラノさん『表示の方は消費者庁ですねぇ』

私『消費者庁は、イルカをミンククジラと不当表示しても、指導しないと言っています。そちらのホームページと違うことについてどう思いますか?』

ヒラノさん『私どもはそのことは存じ上げませんが、、、なんで消費者庁さんはそんなことを言ったのですかね?』

私『イルカとクジラは大きさの違いなので、偽装表示ではないと』

ヒラノさん『4メートル以下かそうでないかで、イルカとクジラにわかれてますね』

私『もし、和歌山県でイルカをミンククジラと表示して販売した場合、県民の方々はそれがイルカだと理解することができると思いますか?』

ヒラノさん『それはできませんね。表示がそうなっていたら、、、』

私『和歌山県の方は、ミンククジラと書いていたらイルカではないと認識しますよね?』

ヒラノさん『はい。書いていたらねぇ』

(先日の桔梗さんの問い合わせで、消費者庁は、和歌山県でミンククジラと表示されていても県民がイルカと理解して購入しているのであれば、不当表示にはあたらないと言っていますが、和歌山県の方々はミンククジラをイルカとは認識しないので、不当表示ということになります)

私『ホームページには、国と市町村が連携してと書かれていますが、国(消費者庁)は、イルカとクジラの不当表示があっても指導をしないとはっきり言っていますので、連携すると書くなら、国の方にちゃんと偽装表示があれば指導して下さいと、そちらの方からもお願いして頂きたいです』

ヒラノさん『表示の関係はこちらの部署ではないですけど、流通の部署の方へ申し上げておきます。』
と言って、私の返事も聞かずに電話を切りそうになりました。

私『水銀についても(ホームページに)書かれていて、水銀中毒や健康被害は今のところないと書かれているのですが、もし、水銀の被害が出た場合は、どこが責任をとることになりますか?』

ヒラノさん『どこでしょうかねぇ』言葉を詰まらせていました。

私『誰が責任をとることになると思いますか?』

ヒラノさん『…』

私『和歌山県は(ホームページに)健康被害はありませんと載せていますよね。健康被害が出たら、和歌山県が責任をとるのですか?』

ヒラノさん『販売、捕獲しているのは和歌山だけじゃないんで、どこが原因か、原因を追究していかないといけないですね。どれで(健康被害が)出たかということを』

私『捕獲の許可については?』

ヒラノさん『漁船に捕獲の許可を出していますが、流通については他の部署になるのですが、、、』

(美和さんが問い合わせした時の厚生労働省と同じように、和歌山県庁も健康被害が出た場合の責任をとるつもりはなさそうです)

この後、世の中が変わったので、もうイルカは食べなくてもいいのでは?
なぜ和歌山県ではイルカを食べ続けているのか?について聞いたのですが、
食文化とか、他の動物のこととか、
すごく早口で的を射ない回答が続きました(-_-#)

ヒラノさんは、イルカの捕獲をやめて欲しいという要望を聞き入れる感じではなかったのですが、
『食べる人がいなくなれば、産業として成り立たなくなるので、そうすればなくなるかもしれない』と言っていたので、
イルカとふれ合う魅力を知り、食べるのではなく生きたイルカに癒やされる人が増えて欲しいと心から思いました。

イルカ4 

2014/10/03 愛をまといたいさんコメントです 
和歌山県の太地町役場に、イルカ漁とイルカ肉について質問しました

こんばんは。
和歌山県のイルカ漁などについて問い合わせをしたので報告させていただきます。

10月3日、11:05に太地町役場(0735-59-2335)に電話しました。
総務課のタニグチさん(男性)が電話に出られましたが、最初の質問から答えてもらえず、
産業建設課のセトさん(男性)に代わられました。


なぜ、イルカ漁をホームページに載せないのですか?

(セトさん)
私個人の見解ですが…それを載せるとホームページがパンクするからかな。それに、ホームページは観光をPRするものですから。


毎年イルカは何頭捕っていますか?またそれらのイルカはなんのために捕っていますか?
海外に売っていますか?

(セトさん)
知事の許可をもらって2,000頭捕っています。
水族館に送ったり、食用として捕っていて、海外に売っているとは聞いたことがない。

水銀被害についての質問は、住民福祉課のマエダさん(女性)が答えてくれました。


イルカの体内の水銀は調査していますか?
また、町民の体内の水銀の量を国立の機関で測っているとききましたが、全町民を調べていますか?

(マエダさん)
平成21年度から【国立水俣病総合研究センター】の人に来てもらって、イルカの体内と、町民(希望者)の水銀量や被害について調べています。


国は被害が出ても責任は取れないと言ったそうですが、太地町では責任を取りますか?

(マエダさん)
ですから、平成21年度から調査をしていますし、今は被害は出ていません。


健康被害が出たときの、太地町の対応策はありますか?

(マエダさん)
まだ何もありません。


妊婦さんやそれ以外の方たちへイルカ肉を食べる量を制限していますか?

(マエダさん)
妊婦さんには検診に来たときに「これ以上は食べないで」というチラシを配っています。


スーパーでイルカ肉を売っていると思いますが、若い人や子どもは食べますか?
マエダさんはすすんで食べますか?

(マエダさん)
町で食事の傾向調査をしましたら、若い人や子どもは食べていないようです。昔から食べていた人たちが好んで食べているようです。
私もすすんでは食べません。


太地町は海がきれいで、お魚がたくさんとれると思います。お肉も野菜も流通が発展して、食べることに困ることはないと思います。
健康被害が出てからでは遅いですし、あのようなひどいイルカ漁をやめてほしいのです。
マエダさん自身はなくなってほしい、ひどいことだし…と思われませんか?

(マエダさん)
伝統ですから、なくしたいと思いません。

お礼を言って終わりました。
マエダさんはしっかり?していて、少し気の強そうな、キツい感じでした。苦手なタイプで󾭛上手く質問ができませんでした。
セトさんにもマエダさんにも、「報道関係ですか?鯨の関係の方ですか?」ときかれました。報道されたり非難されたりしたくないんでしょうね。

人口3500人ほどの太地町だけで、毎年イルカ2000頭を捕るとは…怖いです。
ましてや若い人は食べないのに、殺して捕る必要があるでしょうか?

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

それに、太地町の人も水銀被害が怖いんですよね(>_<)だから、研究・調査と称して無料で水銀量のチェックをしている…
今は被害が出ていないとマエダさんはおっしゃいましたが、「北海道医療大学が太地町民の毛髪の水銀量を調査したら、神経障害を発症しかねない値が計測された」と美和さんの調べで出ていました。

マエダさんは「食べないけど、伝統だからイルカ漁は無くしたくない」とおっしゃいました。
イルカを食べなくても必要な栄養源が摂れる、水銀被害は怖い…そんな現代に、毎年2000の命を無闇に殺してしまうことが守るべき「伝統」なのでしょうか。
もしかしたら、イルカ漁はお金になるのかもしれない、だから漁師はやめられないのかもしれませんね。
太地町も、毎年2000頭のイルカを殺す許可をしている仁坂知事も、裏金をもらって甘い蜜を吸っているのかな…と思いました。

太地町の皆さんもイルカをかわいいと思うはずです。太地町の施設・くじら博物館ではイルカショーをして観光の目玉にしています。
毎年多くのイルカが太地町の海に来ているなら、一緒に泳げたりウォッチングできる産業へ本格的に方向転換してはどうでしょうか?

イルカを殺す町には行きたくないけど、美しい自然の中でイルカに会えるなら行ってみたいですo(^-^)o そうすれば、堂々と役場のホームページにも「イルカに会える町」と広告できますよ!ぜひ、そうなってほしいです。

イルカ3

2014/10/03 愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです 
突撃しきれなかった(>_<)和歌山県庁問い合わせ報告です

皆さん☆連日連夜、本当にお疲れさまですm(__)m☆
ミーママさんのコメントを読ませて頂き、
和歌山県太地町(たいじちょう)のイルカ漁について
9月30日(火)8時58分
和歌山県庁資源管理課に問い合わせしました。
(和歌山県庁代表番号073-432-4111)

対応は、
時々鼻で笑ったり、少し興奮気味に上から目線で話す、資源管理課勤務2年の50代くらいの男性、ヒラノ氏。

和歌山県太地町のイルカ漁は昭和の頃から始まり(昭和何年頃かは分からない)、毎年9月1日~翌年4月30日まで行われる。

イルカやクジラは哺乳類だが
『魚も動物ちゃいますか?』
イルカやクジラも
『水産業は水産業。クジラは海獣ですわ。』
と言うヒラノ氏。

イルカ漁には漁業の許可・追いこみ漁の許可がいるとの事。
許可をするには、いくつか
の基準がある。
(例えば、
・ずっと続けている方
・資源を守ってやる
など。)
基準について、詳しい内容や何項目あるかなどは
『ご説明しても分からないと思います』
『いろいろありますわ』
『今すぐ言われても分かりませんわ』
と言って、詳しく教えてもらえませんでしたが、商売としてイルカ漁をしている方に許可を出すそうです。
(漁業の許可についてはヒラノ氏に詳しく教えて頂けなかったので、高知県庁漁業管理課のオジマ氏に[漁業の許可とは、漁具の(網など)の設置を許可すること]と教えて頂きました。また、イルカ漁には、どれだけ捕っていいかという、水産庁の許可がいる。とのこと)

[漁業の許可]については資源管理課。
和歌山県知事・仁坂吉伸(にさか よしのぶ)氏にイルカ漁の申請書は直接はいかないが
野生動物であるイルカを追いこみ、刺し殺すなどといった、虐待のようなイルカ漁の方法は、実際知事は知っていて許可をおろしている。

イルカ漁は網で追いこみ、一般人が絶対見えない場所で刺し殺す。一瞬で刺し殺す。ト殺。牛や豚と同じ。今は一瞬で殺すから海は血で染まらない。

イルカ漁1 
【殺されたイルカたちの血で海を真っ赤に染める太地町のイルカ漁、ドキュメンタリー映画ザ・コーヴより】

イルカ漁の”イルカ”について話していると、
『今話してるんはクジラの事と思います』
と言うヒラノ氏。
一瞬
『Σ(゜Д゜)えっ?クジラ?んっ。。。(@_@;)?』
と言葉を失いかけました。
すると、
ヒラノ氏…『クジラとイルカの違いって分かりますか?』
私…『分かりません。』
ヒラノ氏…『体長4メートルで区切りをつけ4メートル以上がクジラ。未満がイルカ。』
私…『ホエールウォッチングで、親子のクジラを見た時など、クジラの親子って言うんですが』
と聞くと、話しを遮るようにヒラノ氏は、
『成長したらだいたい4メーターぐらいになるのと4メーター以上になるので分けているだけなんですわ(笑)全長を分けてるわけじゃないんです』
今度は、イルカとクジラは種類で分けている。
イルカはイルカと言う。

イルカ漁で捕ったイルカは食べる。
店頭販売もしていると思うが、イルカをクジラと表示して販売するんは違法。
販売について、和歌山県庁に担当課は
『あるんちゃいますか』
との事。
資源管理課はイルカ漁の許可を出すだけで、後の事は分からないそうです。

問い合わせ中、度々『牛や豚も同じちゃいますか?』と言われるヒラノ氏。
最後に
『個人的に目にとまるかとまらんかって話しがあるかも知れませんが、動物に差つける自体もおかしいんやないかと思います。マスコミに流れるか流れんかって話し。調べたらいろいろあるんじゃないですか?』
と言われました。

私は、動物虐待や虐殺など目にとまれば時間の許す限り、いろんなお願いなどを兼ね電話したい事や、
今日はイルカ漁の事で和歌山県庁に電話をしたのに、他の魚や牛や豚にまで話が飛躍し、
私の考え方を問われたり、他の動物の話をされるのは、どうかと思います。
と話すと、
『あぁ…そうですね…分かりました』
とクールダウンされていました。

出勤時間がきたので、問い合わせのお礼を言って電話をおきました。
今までいろんな所に問い合わせや嘆願電話をさせて頂きましたが、今回のように問題とする動物を、他の動物に変えようとする話をしつこくする方は初めてでした。

以上です。

猫ちゃんママさん☆コロワンさん☆お忙しい中、報告コメントのアドバイスをくださり、ありがとうございましたm(__)m☆☆

イルカ2 


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

犬達のSOS☆和歌山県太地町では何隻もの高速エンジン船でイルカ達を追い回し逃げ疲れたイルカを人目を避けた湾に追い込み刺し殺す!太地町役場の職員達が文化だから止めない!応援の電話もあると回答!子イルカは軍用で売られた①2014年10月5日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします
FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/7/25~2014/10/5
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/5
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)


いるか3 

2014/10/01 愛をまといたい美和さんコメントを2つ続けてアップします。
厚生労働省に問い合わせしました。

皆さん、いつも遅くまでのブログ活動、ありがとうございます(^o^)

厚生労働省へ問い合わせしました。
9月29日(11:17)
代表電話でカノウさんという女性職員さんが対応して下さいました。
名前を名乗り、水銀被害の管轄部署へ繋いで頂けますか?と訊ねると、10分近く待たされました(*_*)

ようやく【食品安全部水産安全係】に繋がり、男性職員のサジさんが対応して下さいました。(声が小さく、自信がなさそうでした。)
名前を名乗り、挨拶をすませて質問に入りました。

★和歌山のイルカ漁で捕獲されたイルカの体内にメチル水銀がどれくらい含まれているか、一体一体、調査していますか?

(サジさん)
一体ずつの調査になると、自治体の保健所とかでやっているかもしれないが、厚生労働省の方では、どの位の頻度で調査が行われているか把握していない。
厚生労働省の方では、検査をしなさいという義務付けまではしていない。

(書類を調べている様子で、かなり長い間待たされました(*_*))

暫定的規制値を設けている。
メチル水銀だけでなく無機水銀を含めて0.4ppm
メチル水銀としては0.3ppm

この数値以下なら健康への影響はないだろうということだそうです。
(この基準を上回るものがあれば、強制的に排除されるというものではないとのこと。)

(サジさん)
高濃度のメチル水銀を含むとされるイルカやマグロを全て否定するものではない。魚自体は良い栄養を含んでいる部分もあるので…元々、日本人は魚を沢山食べてきた民族ですから。

(イルカは魚ではなく、海洋性哺乳動物であることを突っ込めてないことに、後で気付きました(@_@)すみません)

ただ妊婦の方については、胎児への影響を考えて例えばバンドウイルカを一回に80グラムを食べるとしたら、2ヶ月に一回までにして下さいよという呼び掛けはしています。

★和歌山県太地町で調査した住民50人のうち、鯨肉を食べる住民28人の毛髪から、日本人平均の10倍を超える水銀が検出され、一部で世界保健機関(WHO)の安全基準を超えている(※このうち50代以上の3人は、最高で67.2ppmと、WHOが神経障害などを発症しかねない基準とする50ppmを超えていた。)ことが、北海道医療大などが毛髪を調べて分かったことについて説明すると…

(サジさん)
厚生労働省は一般的に日本人がよく食べる物、あまり食べない物を含めて食品を検査して大体平均すると、日本人が水銀をどれくらい摂取しているのかは調査している。

★高濃度の水銀を含むイルカ肉を多く摂取している地域の人を平均に当てはめるのは違うように思いますが?

(サジさん)
偏った摂取をしないでバランス良く、魚介類を摂るようホームページなどで呼び掛けはしている。

★イルカ肉を摂取するのは、ネットなどを使えない高齢の方が多いと思われますが?

(サジさん)
多分、地元では保健所などが食品の安全という部分でのハガキだったり、健康管理(栄養管理)での取り組みをしていると思う。

★トップである厚生労働省さんが、保健所がどういう調査をしているのか把握されていないのは、問題があるのではないでしょうか?

(サジさん)
各地域によって沢山(水産資源が)とれる地域やそうでない地域があるので…確かにこちらで全部把握できれば最高なのかもしれないですが、現実的にはそこまでできない。

★高濃度のメチル水銀を多く含むイルカ肉を消費している地域を重点的に調査して頂けませんか?

(サジさん)
ご意見としては…これは決してメチル水銀に限ったことではなくて、例えば今の時期なら毒キノコを食べて食中毒になる場合など、各地域によって呼び掛けに差がありますので…

話が違う方向に進みそうだったので
『話を元に戻させて頂きます』と言いました。

★一体一体を調べてないのであれば、イルカ肉はミンククジラと偽装表示され国内で売られている事例もあるそうなので、人体に危険な肉を食べる和歌山県の妊婦や胎児、幼児の健康を考慮し、調べるべきではないですか?

(サジさん)
ご要望としては承るが、この場で規制をしますとは言えない。
食文化でもあるイルカ肉や鯨肉を規制するのは難しい。

★自治体に厚生労働省さんの方から厳しく指導して頂けないでしょうか?と訊ねると

(サジさん)
(厳しく指導というのは)できない。食品に関する部分は、国と自治体は同等なんです。各地域に呼び掛けをしたり、相談をしたりということはしていく。

★イルカ肉を食べたことで、実際に健康被害が生じた場合、どちらで責任を取るのですか?

(サジさん)
え~と、責任というのは…それは難しいんですけど…(段々、声が小さくなって聞き取れませんでした)

★国が責任を取りますとは言えないのですね?

(サジさん)
そうですね…。

健康被害が生じてからでは遅いので、厚生労働省さんの方で、イルカ肉を規制する方向で検討して頂くよう再度、嘆願しました。
すぐに規制するのは難しいですが、こういうお電話を頂いたということは…。
(最後の方は聞き取れませんでした)
よろしくお願いします。ありがとうございました。とお礼を伝えて電話を切りました。

イルカ10

農林水産省に問い合わせしました。

連続投稿で失礼しますm(__)m
農林水産省(03-3502-8111)に問い合わせしました。
(9月30日、14:27)

代表の女性が対応して下さいました。
イルカやクジラなどが海洋哺乳動物であるにも関わらず、日本では水産庁の管轄下にあることなどに疑問を感じていることについて説明すると、【国際課】に繋いで下さいました。
対応は男性職員のオカゾエさん。
名前を名乗り、挨拶をすませて質問に入りました。

★イルカやクジラは海洋哺乳動物なのに、日本では捕獲数を【漁獲高】と呼んでいますが、なぜでしょうか?

(オカゾエさん)
あの~、イルカはおっしゃるとおり哺乳類というカテゴリーではあるんですけど、【漁業法】という法律に基づいて管理していますんで、同じように漁業高と呼んでいます。

★【漁業法】というのは、どういう法律ですか?

(オカゾエさん)
漁業全般に関して、持続的に漁業ができる形を実現するために、漁獲を制限したり規制しています。

★イルカやクジラの年間の捕獲制限はどれくらいされていますか?

(オカゾエさん)
ちょっと具体的な数字は担当に聞かないとわからないんですけど、ちょっと担当が席を外していますので…。

(イルカやクジラの年間漁獲制限数は設けているとのことでした。)

★【漁業法】の見直しは、どのくらいの頻度でされていますか?

(オカゾエさん)
見直しの頻度?それは必要に応じてということだと思います。根幹部分はあまり変わらないんですけど、例えば国際交渉でマグロの漁獲量を半減しなければいけないということが決まれば、当然見直しますし…。

★マグロの引き網漁では、マグロとイルカの群れが一緒にいることが多い為、漁師たちはイルカを狙って引き網を仕掛けるというのはご存知でしょうか?

(オカゾエさん)
それは知りませんでした。

★1.5㎞以上もあるカーテン状の網でイルカを取り囲み、そのあと底を閉じ、そして口を閉めるようですが、仲間意識が強いイルカは、自分だけ逃げて助かるという習性を持ち合わせていません。群れの仲間(少なくとも7頭くらい)と一緒に通り抜けられないのなら、彼らは仲間と運命をともにする道を選びます。
(イルカの群れが自発的に網から飛び出すには、最低でも6メートル四方の開口を必要とします。)
大きな巻き網ネットがイルカの頭上を塞ぐと、頭頂部に呼吸のための噴気孔をもち、肺呼吸をするイルカは溺れてしまい、混乱のなか網の底へと沈んでいきます。
マグロ漁の裏で、大きな犠牲が伴っていることを日本の消費者は知りません。
水産庁さんの方で、マグロ漁について規制することはできないのでしょうか?

(オカゾエさん)
私もそういう話を聞いたことがなかったので…。むしろ捕鯨班というよりもマグロの規制ということになるんですかね。

★和歌山県の残酷なイルカ漁が国際的に非難されていますが、それだけではなくマグロ漁でも大きな犠牲を伴っているようですから、水産庁さんの方で指導して頂けないでしょうか?

(オカゾエさん)
私もマグロ漁師を指導する立場にないので、担当者の方にそういうことがあるらしいというのは伝えることはできますけど…。

★アメリカでは、引き網漁においてイルカの代わりに丸太などを使って、マグロを誘う方法に切り替えていて、イルカを犠牲にしない方法で作ったマグロの缶詰には『ドルフィンズ・セーフマーク』が付いており、消費者にもわかるようにアピールされています。日本でも見習って取り入れて頂きたいと思います。

(オカゾエさん)
わかりました。そういったご意見があったというのは、担当者の方には伝えておきます。 ちょっと私も実態がわからないので…。担当者であれば、そういうのがあるというのは知っているかも…。

担当が【漁業調整課】ということだったのでお礼を伝えて電話を切りました。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、入り江内に追い込まれたバンドウイルカの群れ(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、追い込まれた入り江内の網の中で群れるバンドウイルカ(2014年1月19日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大 
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、入り江内に追い込まれたバンドウイルカの群れ。シートで覆われた隙間からイルカたちの血で赤く染まった海水が見えます(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

改めて【漁業調整課】へ電話し直しました。

対応は男性職員のマスダさん。

★遠洋の流し網は、ほとんど目に見えない合成繊維でできていて、イルカのアンテナであるソナーでも、その存在を察知できないというのはご存知でしょうか?

(マスダさん)
はい。

★それを承知の上で、流し網を認めているのですか?

(マスダさん)
まあ、それは水産庁の組織としての判断かと思いますが…。

★その網にはイルカだけでなく、百種類以上の数千万匹もの魚や海亀などが絡まって死んでいます。海の中に魚がいなくなったと言われて久しいですが、その原因の一つが流し網による乱獲ですよね?

(マスダさん)
はい…。

★漁獲量や捕獲方法についての規制や見直しをして頂けないでしょうか?

(マスダさん)
少々、お待ち下さい。

(長い間、待たされました(*_*))

ここから流し網(サケ、マス類)を担当している男性職員のシカダさんに代わりました。

シカダさんが知っている範囲では…

◆日本ではマグロを獲る為に、イルカを目標にしているというのは聞いたことがない。(メキシコなどでは巻き網漁業でイルカを目標にしていて問題になっているのはご存知とのこと。)

◆マグロの巻き網漁業は海水温の状況をみて、どこが漁場になり得るのか、経験的にわかっているので、それを目標に漁探船で探しながら見つけていると思っている。

◆日本の漁船が遠洋漁業で海外へ出て行った時でも、イルカを目標にした巻き網(シカダさんはイルカ巻きとおっしゃっていました(T_T))のマグロ漁はしていないと思う。

◆流し網については公海での操業が国際的に(1992年に)禁止されているので、存在しない。
日本の水域内では、流し網によるカジキやマグロ類の漁獲はあるとのこと。

乱獲に繋がる流し網を規制して頂けないか嘆願すると

(シカダさん)
規制ということでは、日本は昔はすごい数の流し網船がいたんですけど、もう許可を出さないということで、ずっときていて、ほとんど存在しない。(正確な数字はわからないが、操業しているのは30隻に満たないとのこと。)

★どの漁獲方法にしても、極力、他の生物の犠牲を伴わないやり方が実際、漁場で守られていますか?

(シカダさん)
データとして持っているわけではないので、何とも言えない。

回答して下さり、ありがとうございました。とお礼を伝えて電話を切りました。
いろんな部署や人にたらい回しで、グッタリしました(@_@)

イルカ13

2014/10/01 桔梗さんコメントを2つ続けてアップします。
☆ミッション☆食品安全委員会編
ミーママさんのコメントを読みミッション遂行しましたのでご報告いたします(*^^*)

食品偽装で調べていると、
食品安全委員会という機関があることがわかりました。
ここは、内閣府の審議会等で、食品安全基本法に基づいて食品安全行政を行 う機関のようです。
美和さんが厚労省に問い合わせされると聞きましたので、私はここへ電話してみました(^_^;)

9月29日10:00
内閣府 食品安全委員会 03-6234-1177
対応は小林さん(女性)
注)畳みかけるように話され言葉数の多い方でしたので、回答は要約しています(^^;)
名前を名乗りイザ質問~o(^-^)o

★メチル水銀が含まれる食品について質問させてください。
ホームページに、妊婦以外はメチル水銀が含まれる食品を食べても大丈夫な趣旨のことが書かれてありましたが、個体の濃度、食す頻度、量に関係なく安全といえるのでしょうか?
【メチル水銀は、体内に入った後、消化管から血中へと吸収され、肝臓や腎臓を経由して糞尿として排泄され るほか、毛髪にも含まれて体外に出されます。と書かれていました。ちなみに妊婦は胎盤内にメチル水銀が排出されず残るため、2ヶ月に一度80グラム程度なら食べても良いそうです(‥;)】

『たくさんの量を食べればすべて排泄されるとは言えないかもしれませんが、まぐろ漁船に乗っていたような方でも健康被害が出ていないのが現状です。』

★こどもでも安全なのでしょうか?

『海外では、子どもに魚をたべさせることをすすめていない国もありますが、日本は魚を食べてきた民族ですので、そのようなススメないというようなことはありませんし、小魚などであればメチル水銀の濃度も低いですし。また、こどもさんであれば、食べる量も少ないでしょうし、水銀濃度の高いマグロなどの大型魚類ばかりを食べることもないでしょうから』

★一般の消費者は、どのくらいの水銀が含まれているか知らずに買って食べています。例えばコーヒーであれば、カフェイン○mgと表示があります。ですから魚にも水銀○mgという表示など必要なのではないでしょうか。

『意見として検討してみたいと思います』

★和歌山ではイルカ漁が解禁になったようですが、イルカ肉に含まれる水銀濃度が高いと聞いていますが、どのくらいの濃度なのでしょうか?

『あまり流通しているものではないので…。水産省のホームページから確認してください』

★次にイルカ肉の関連で質問です。
イルカ肉をミンククジラと表示して販売しているところがあると聞きました。これは食品偽装にあたるのではないでしょうか?

『それに関してはですねー、消費者庁が管轄ですので、そちらにおねがいします』

はぁ~(´ヘ`;)
まったく役立たずな問い合わせしてしまいました(>_<)
メチル水銀を危険までとはいかなくても、安全では無いことをまず認めさせたかったのだが、『体に害は無い!』『普通の量なら問題ない!』と話が平行線だった上、イルカに含まれるメチル水銀の量に話が及ぶと、するりと逃げられてしまった感が拭えません( ̄。 ̄;)

メチル水銀が体に入って大丈夫なんて…
放射線○マイクロシーベルト以下なら食べても大丈夫と言ってるのと同じなんでしょうか。
私は心配ですが…。

イルカ漁のことは、ザ・コーヴで取り上げられるまで、同じ日本でこのようなことが行われていることを知りませんでした。
ショックでした。
世界から非難を受けても『伝統』という言い訳で漁を止めない漁師、それを守る行政(和歌山県)、事実を知ってもなおイルカ肉を買い食べ続ける消費者。
でもその中には、メチル水銀のことも怖さも知らないで食べている人もいるでしょう。
お気の毒です。
ですから、安全とごまかさず濃度の濃いイルカ肉は体に良くない!すすめない!と販売を禁止するべきだと思いました。

イルカ14
☆ミッション☆農水省&消費者庁編

イルカにはどのくらいの高濃度のメチル水銀が含まれているか知るために問い合わせた、内閣府 食品安全委員会 (03-6234-1177)小林さん(女性)に、水産庁のホームページに載っているからと、回答を管轄が違うと丸投げされましたが、言われたとおり調べましたがわかりません。
そこで直接電話してみました(^_^;)

消費・安全局畜水産安全管理課水産安全室 担当者:水産安全班 代表:03-3502-8111(内線4540) ダイヤルイン:03-6744-2105
に電話しました。
対応ヨコウチさん(男性)

単刀直入に質問しました。
★イルカ肉のメチル水銀の濃度について調べています。

『え、イルカ肉ですかぁ…ちょっとぉそれはぁ…わかりませんねぇ。』

★こちらならわかると食品安全委員会から聞いてお電話しましたが、では、水産庁ではイルカ肉については全く把握できていないということなんでしょうか?
それとも他の部署になるのでしょうか?

『いやぁ、他でもたぶんイルカ肉は調べていないと思います。はぁ』

★メチル水銀って体によくないじゃぁないですか。だから、含有量とか他の魚と比較しての量など知りたかったのですが(--#)

『健康被害のことなら、厚生労働省が管轄ですねぇ。そちらにきいてみられると…はぁ』

★だからー!!イルカ肉のメチル水銀の濃度を知りたかったんですってー(-_-#)

『あ、あ~、そうでしたねぇ(^-^;)』

★では、水産庁では全くイルカ肉は調査されてもいなく、水銀量の把握もされていないということで理解しました。
お忙しいところありがとうございました( ̄△ ̄)

一応社会人としての礼儀だからお礼を言って電話を切りましたが、半笑いで答え、厄介な電話を早く終わらせたいというのがあからさまに伝わってきて不愉快でした(-o-;)
態度も中身も使えない役人おいているなーというのが正直な感想です(◎-◎;)

次に食品偽装の管轄、消費者庁の情報提供ダイヤルに電話しました。
03-3507-8800
対応はミナミさん(女性)

★和歌山では、イルカ肉をミンククジラと表示して売られることがあると報道でも聞きましたし、ネットでも知られていますが、これは食品偽装にあたらないのでしょうか?

【調べて回答いただけるということで、時間をおいてかけ直しました】

『イルカとミンククジラは一般的に同じ種類と考えられます。
4メートル以下をイルカ、4メートル以上をミンククジラと。
和歌山において、ミンククジラと表示されていても、県民がイルカと理解し購入しているのであれば、不当表示にはあたりません。』

【え?(?_?;ということは和歌山人は、イルカをミンククジラと偽装する表示を、みんな知って
『イルカって可愛いよね~あたしたちが食べているのは日本人が大好きな鯨の肉♡』
って言ってるのと同じなんですけど…( ・_・;)
和歌山県人さ~ん、ミンククジラの表示がある肉は、実はイルカだって偽装表示をみんなご存じだったんですか~?】

★イルカは出世魚ですか?(魚ではなくほ乳類ですが…)
ハマチがブリになるように…ですか?

『そうではありませんが、大きいのをクジラ、小さいものをイルカと分類します』

★では、この先もこの表示のしかたについて、消費者庁は指導する予定は無いのですね。

『そうなります。』

???切り身にしたら、もとの大きさが4mあるかどうかなんてわからないのに…
和歌山県以外の一般人は『イルカ肉』と表示してたら絶対買わないのに…
と思いながらも、それ以上話せませんでした。
結局、今回の問い合わせは特に何も得られない結果となってしまいすみません(>_<)ゞ
面目ないです(>_<)

ただ、食品安全委員会も農水省も消費者庁も、このイルカ肉のことは一地方のことで、自分たちの仕事とは関係が無いと気にも止めずにきたのだと感じました。
メチル水銀の濃度が濃い物でも排出されるから問題ないという食品安全委員会。
メチル水銀がイルカ肉に含まれていることを調べるつもりもない農水省(水産安全室)
微妙な線引きでイルカかクジラかなんて和歌山県民がわかっていれば、不当表示では無いという消費者庁食品表示の担当者
( ̄△ ̄)
本当にあきれました。
税金ドロボー!!

イルカ7

2014/10/01 アグネスさんコメントです 
あずにゃんさん、さかなとみしんさん、ドルフィンセラピーについてありがとうございました

こんばんは、アグネスです。 
あずにゃんさん、高知大学でのイルカのアニマルセラピーはなくなったものの、室戸でアニマルセラピーが行われていることをコメントして下さり、ありがとうございました。 
さかなとみしんさん、室戸でのアニマルセラピーについてホームページを見てコメントして下さり、ありがとうございました。 

NPO法人室戸ドルフィンプロジェクトさんが、平成18~21年度、高知大学医学部と共同でイルカセラピーの研究を行い、その成果をもとに自閉症などの発達障害児に対して、特別プログラムを実施しているようです。 
そんな人を癒す力があるイルカを殺す必要も、理由もないと思います。 

だいぶ前に聞いた話ですが、イルカ漁に続き、秋には鯨漁(ゴンドウクジラ)が解禁になり、鯨の水揚げが少ない時の穴埋めにイルカが使われたり、イルカを鯨として売っていたそうです。 
そして、漁師は「くじらは美味いから食うが、イルカの肉は臭いしまずいから食わん」とも言っていたそうです。 
水揚げされた鯨(ゴンドウクジラ)は、「鯨の町太地町」として観光客誘致している和歌山県東牟婁郡太地町の「くじらの博物館」や近隣の食べ物屋さんに「鯨肉料理」として出されます。 

鯨の水揚げ高の不足分を埋め合わせるために、イルカも鯨肉として、調理提供などもされていたとも聞きました。 
まずいからと食べないイルカの漁をしたり、鯨と言って売ったり、和歌山県はおかしなところだなあと感じたことを思い出しました。 
今はイルカや鯨を殺して食べなければならないほどの食糧難ではありませんから、時代に逆行してまでイルカ漁を続ける必要はないと思います。 

伝統と言いながら、観光客目的の漁に過ぎない気がします。イルカとクジラは分類上は同じようで、漁師はお金儲けの為にうまく誤魔化し続けてきたのかもしれません。

イルカ6

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

愛媛県東温市に捨てられ悲惨な運命をたどった河原の犬達の中で★睡眠薬毒餌で瀕死になった姫ちゃんの次に、毒の公務員獣医、得居格たちの吹き矢で倒れるも助けられ高知の桃一家の養子になったわさび君の今☆犬達のSOS☆2014年10月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位
 2013/7/25~2014/10/3
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/3

(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)

こんにちはぁ〜みのりです〜(o^^o)秋空が,とってもきれいですね〜
早速、わさびくんの超〜かわいくて、幸せそうな優しい表情に癒されましょうね

2014092711295879f.jpg
クビを傾げるわさびくんどうしたのぉ〜???

201409271131309d1.jpg
プロパンガスが当たる音に驚き、振り向くわさびくん

20140927133355197.jpg
仲良くクッキーを分けっこ美味しいものは、2人で一緒にパクリ兄弟のように仲のいい2人の、ほのぼの〜写真に、思わずにっこりしちゃいましたぁ〜。

20140927133758a82.jpg 
とっても嬉しそうな、わさびくん

2014092713380113c.jpg
わさびくんのそばに居たのは、大好きな赤ちゃんでした嬉しくて、にっこり笑うわさびくん

20140927134150683.jpg
パパさんのお帰りに、待ってましたぁ〜とかけて行き、「おかえりぃ〜」と元気に迎える、甘えた表情のわさびくん

20141003081816921.jpg
わさびくんの笑みを浮かべた横顔ぉ〜(o^^o)

私が、気に入った記事は、こちら2人は仲良しこよし〜微笑ましいお写真に、癒されて下さいね
☆現在のわさび日記☆わけっこ(*^◯^*)♪
http://blog.livedoor.jp/karasimayo/archives/40860187.html

☆現在のわさび日記☆シャッターチャンス☆
http://blog.livedoor.jp/karasimayo/archives/41090375.html

わさびくんは、桃ママさんファミリーの家族になって、優しい顔になり、嬉しい表情や楽しそうな表情、驚いた表情など、いろんな表情を見せてくれるようになりました。桃ママさんファミリーに、大切にされ、可愛がられ、たくさんの愛情をもらっているからこそ、わさびくんの穏やかで優しい表情を、見せてもらえてるのだと思います。わさびくんに、たくさんの愛情と優しさを注いで下さり、ありがとうございます

20140927135646453.jpg

「虐待捕獲&里親希望者がいても野良犬は、子犬も全匹殺処分してきた山口県防府市役所と、保健所を告発した後執拗な嫌がらせが始まり、とうとう役所権力を使い突然犬達のSOSブログは消された。
しかし撃沈60秒後、ニンマリ( ̄^ ̄)ゞ(・o・)ゞ\(*^▽^*)/ 美女&明るい&お馬鹿隊が取り柄の高知隊」
(ダンディーーわさびくんと高知の美女達の熱き戦いより抜粋 blog.livedoor.jp/karasimayo/ )
愛媛県東温市に捨てられ、毒の公務員獣医、得居格たちの吹き矢で倒れたわさびくん。本当に、怖くて、苦しくって、辛い思いをさせらました。

20141003223636491.jpg

2014/09/30 愛をまといたい高知の桃ママ&北☆さんコメントです(o^^o)
栗金団さんへ

はじめまして、高知の桃ママ&北です<(_ _*)>☆<(_ _*)>
コメントありがとうございます☆
わさびの記事を読んで下さりありがとうございますm(_ _)m☆m(_ _)m

返信が遅くなりましたが、
わさびが桃ママ家へやってくるまでは、愛媛県東温市の河原周辺を住みかに大好きな仲間たちと暮らしていました。
そこで、東温市役所や松山市にある地方局内の保健所にいた公務員獣医達に、次々捕獲されたりショック死させられて行く仲間たちの様子や、また心無い人間からの、虐待を目の当たりにし、人間に対する警戒心は強くなり、最初は餌を持って行っても、近寄って来ることはなかったです。

そしてわさび自身も、捕獲公務員から睡眠薬入りの吹き矢のターゲットにされ怖い思いをしました。

そんなわさびを桃ママファミリーに迎えるまでには、
ミーママダンススクールの生徒の皆さまの協力がありました。
東温市・市役所市民環境課への捕獲の中止を求める電話や、虐待等から守るための、自主的パトロール等をして見守ってくれました。
また高知からも、わさびを保護するにあたり、少しでもわさびに覚えてもらえるようにと、東温市まで、わさびに会いに県を越え片道3時間以上、車を走らせました(^^)(^^)

わさびの保護を決めて数ヵ月…何度も失敗しながら、保護出来たのは、
やはり!!ミーママダンススクールの皆さまのお陰様です☆
毎日わさびたちに、ご飯を届けて下さり、そして人間不審になっていたわさびを、気長に暖かく見守って下さったお陰で、少しずつ警戒心がとけていきました。
そして、わさびを保護出来たあの日のことは忘れませんヾ(*T▽T*)ヾ(*T▽T*)
皆さまの大きな協力と、暖かい気持ちがあったからこそ、今こうして、我が家にわさびがいるのです(*^o^*)(*^▽^*)

高知の桃ママファミリーになって今年で4年目を迎えたわさび。
東温市の河原で悲しい目をしていたわさびが、今、私の側で大きな体を横たえて寝息をたてヨダレを垂らし(^_^;(^_^;河原で怯えていた時とは別犬のように無防備に眠っています。
そんなわさびが、とてもいとおしいです。

栗金団さんの気持ちが、少しずつ母犬ちゃんや、子犬ちゃんに届く事を願っています<(_ _*)>☆<(_ _*)>
あと栗金時さんが書かれていた睡眠薬ですが、失敗したり故意に量を多くするとショック死の心配があります。

201410032253135cc.jpg

東京のさっちゃんファミリーさんへ
こんばんは(*^_^*) 
さっちゃんファミリーさん、キャットフードやドックフードをたくさん送ってくださりありがとうございましたm(__)m 
今日、ミーママダンススクールに届きました(o^o^o)さっちゃんファミリーさん、いつもありがとうございます。 
フードは、いつもパトロールしてくださっているメンバーさん達とわけますね(*^_^*) 
朝晩、涼しくなってきましたね。 
季節の変わり目は風邪をひきやすいので、気を付けてくださいね。
パトロール隊より

さっちゃんファミリー10月 

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 

犬達のSOS☆和歌山県で惨殺されているイルカ母子達のために私達が出来る事&自分がされて痛く悲しい事を動物たちにもしてはダメと教えない親。損得だけを教え犬猫の世話をすぐに飽き捨てる家族は、子供が親や祖父母をやがて捨てる2014年10月1日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10  

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

FC2 社会部門ランキング
1位 2013/07/25~2014/10/1
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8・9)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/05/15~10/1
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24)


14-9-25-045.jpg

2014/09/27ミーママさんコメントです。
「和歌山県で惨殺されているイルカ母子達のために、私たちができること☆ミッションよ」

ミーママです(*^_^*)
しばらくの間、ロンママ、新米コロワンママ、アグネスママ、ママ役ありがとうございました。
「(*^_^*)ロンママ、よく頑張ってるわね。
これからもロンママになりよろしくね~(*^▽^*)♪」とメールすると、「ロンママは嫌です~ママにはなれませ~んっ(n´д`)n」
と連日睡眠不足のロンちゃんから返信が来ていました(*^_^*)

そして、いつも縁の下の力持ち。記事の下書きや、オトボケすぎるみんなのサポートを夜遅くまでしてくれ、パトロールもかかさず、雨で濡れた食べ残しのフードや、猫好きの住民が与えたままの缶詰の缶を回収して回ってくれている猫ちゃんママ、
誰よりも遅く寝て、誰よりも早起きなのに、むっちり太ももでなぜか痩せませんね(笑)
いつもご苦労様(*^_^*)

誤爆★空爆☆命中のオレンジ戦車・美羽ちゃんは、仙台お一人様出張の夜、とある有名ライブハウスに出没。長~い足でお得意のダンスを披露していたとか(お一人様で、どこにでも出張に行き、夜は男前姉さんになり、すぐ初対面の人達と仲良く盛り上がる特技があります(*^▽^*)v)

でも肝心の地域猫の写真を撮るミッションは、保存ボタンを押すのを忘れ、美羽ちゃんのいつもの空爆(^-^;
でも、リベンジとばかりに、オレンジ戦車をグイグイ動かし今度は命中。

地域猫の野良猫達にも優しい、アニパル仙台(旧仙台市動物管理センター)
に問い合わせをしてくれて、国分町での地域猫制度の取り組み内容を、詳しくコメントしてくれました。(*^_^*)
心臓をパクパクさせながら問い合わせありがとう。

山ブドウの葉
【ミーママが田舎の山のお散歩中に見つけた山ブドウの葉】

さて、みんなは可奈ママが、ヤンバルクイナの保護について、沖縄の那覇自然環境事務所の職員オオキさんから聞いたコメント内容を覚えていますか?

犬以外の野生動物(猫やイノシシ、鹿やサル、イタチ等)を捕獲したり、殺す際は県知事の許可が必要だ。
という法律があること。

つまり、県知事の許可なく、勝手に犬以外の野生動物の捕獲や、毒餌、銃等で鹿や猪を駆除することは、法律で禁止されているという事実。

捨てられた子猫を「保護」と言い錯覚を起こさせるよう言葉を変え、捕獲し愛媛県動物愛護(殺処分)センターに送り殺処分させていた、愛媛県松山市保健所の元リーダー木村獣医さんの
「(ΘoΘ;)野良猫を捕まえると言う法律は無いけど、捕獲したらいけないと言う法律は無い」
の苦し紛れの発言が、またまた真っ赤な嘘と分かったわけです(-_-;)

でもこの木村獣医さんに、私が初めて問い合わせお話をした3年前の感想ですが、
「木村獣医さんは、他の松山市の職員とは話した感じが全く違って、知能指数も高く、なかなか頭の回転も良く堂々としていました。
明るく話上手で、上司や知事にも引き立てられやすく、頭角を現すと思います。

他の捕獲、殺処分職員や愛媛県動物愛護(殺処分)センターに勤め(今は異動)、「今から殺処分ボタンを押します(ΘoΘ;)」
と淡々と私に言った奥さんのように、捕獲殺処分業務に染まりマヒしないでほしい。
と木村獣医さんにお伝えしました」
「ただ、L(・o・)」捕獲や殺処分を正当化する愛媛県や、松山市体制に染まりマヒすると、他の職員や他県の愛護の人や、SOSメンバー達よりはるかに頭が良い分、やっかいな人物でもあります」
とみんなに伝え、ブログでも紹介しました。

夕顔
【ミーママの訪れた里山に咲いていた夕顔】

確かに木村獣医さんはその後、頭角を現しましたが、話している最中感じたあの頭の回転の良さを、
《松山ブリーダー崩壊の引き取り先に再度、繁殖業者が紛れ込んでいた!?東京発、松山市に対して疑惑解明を求めた、事件》の際も、みんなの記憶が薄れるまでの時間稼ぎの誤魔化しに使いました。
問い合わせされた他県の愛護の人達を、見事に煙に巻いていました。
あれだけ堂々と、明るく大きな声で、まことしやかにホラをふけ、知能指数をフルに誤魔化しに使える獣医さんは、日本広しと言えども彼だけだと思います

あの臨機応変な誤魔化しや、煙に巻くすり替え術や堂々とした八方美人な性格を、アニパル仙台や東京都千代田区の、地域猫制度を猫嫌いな住民にも説明していかれた職員さん達のように、使ってくだされば愛媛の動物行政は、ずいぶん変わると思いますが、面倒な新しい政策を増やす職員が上司や同僚に苛められたり、左遷される愛媛県の公務員組織では、長いものに巻かれた方が良いと思われたのでしょう。。。
泥棒の名人さんが、テレビで紹介された度、その頭脳や緻密な計画力を、何か別の良い事に使えなかったのかしら?と思いますが、その残念さと似ています。
栗の木
【栗の木】

(*《新しい開拓を始めようとした職員は愛媛県、特に松山市では上司や同僚に煙たがられ、行動力を妬まれ左遷され、どんどんツブされていった。
もちろん全く仕事が出来なくミスも多く、みんなの足を引っ張る無能な職員は、給食センターで判子を押したり不純物が混ざっていると父兄から抗議があった時、頭を下げる役。
市民が、学校の問題から子供を救ってくれると勘違いしている教育委員会にも、無能な役立たず職員が行かされる。

だから、イジメの対処等できるはずがなく、問題が起こると頭を下げるだけ。
県職員でミスが多く役立たずは、地方局や児童相談所に飛ばされる。
精鋭は児童相談所等には行かないから、救いが必要な子供も助からない。
役に立たない職員達とは知らない住民から、そんな大変なエライ役所にお勤めで('◇')ゞ
と言われて無能な職員は会合で、表面的な発表だけして自尊心を保っている。

仕事は自主的に判断して出来ないし、また子供の命が奪われると、県に当たり障りのない謝罪の言葉を教えてもらい、その通り話をし頭を下げるだけ。
表情を見るだけでも、どうにも役に立たないとわかるだろう。
公務員だから椅子に座っていたり講演会等に参加すれば、公務をしたことになりクビにはならない。

出世出来るのは上司や市長、知事のゴマをすり開拓など何もしない、組織の汚点隠ぺいや狡い事には能力を発揮できる公務員》
だと、自らもある役所の所長だった方が、私にも話してくれました*)

動物を助けるためにお休みも不充分で、年を取ってからの保証もない、動物病院を開業する道より、愛媛県や松山市の公務員獣医の道を選んだ人達は、公務員ならではの時代にそぐわない年功序列の出世や安定収入、民間に比べ多い年金、休日の保証が魅力で、公務員試験を受けた訳ですから…
殺処分を止めるために尽力を尽くされている熊本市や神奈川県や、東京都、仙台市の公務員さん達は、本当に古い観念を壊し開拓に頑張られていると思います。

栗の実
【田舎の山を歩いていると、挨拶した村人さんから珍しいお花を頂いたり、栗も拾ってもらったり、松山市内とは違うのどかな人の優しさに出会いました・ミーママより】

では、ミッションに戻りましょう(*^_^*)

クジラやイルカは魚ではなく、哺乳類つまり野生動物ですよね。
哺乳類であるイルカの漁や殺害は、和歌山県知事・仁坂吉伸氏(にさかよしのぶ)が許可をしていると言うことになりますよね。

さて( ̄o+ ̄)可奈ママ、和歌山県庁に相手が警戒を緩めるその高知弁で突撃できますか?

仁坂知事についてですが***昭和25年生まれ。
東大卒業後、通商産業省、経済企画庁、経済産業省を経て、
( ̄o+ ̄)?意味のわからないブルネイ国大使の肩書き。
更に、天下り先の温床になっていそうな( ̄o+ ̄)社会法人日本貿易会専務理事。
その後、和歌山県知事に当選し二期目をしています。
食品表示偽装を取り締まる、農林水産省にもコネがありそうね…。
役人の天下り先っぽい日本貿易会の専務理事をしていたことから、仁坂知事ならイルカの肉をクジラとして、中国やブルネイに売るルートを持っていても、おかしくはないわね…L(・o・)」
裏のお金の臭いがプンプンするような経歴よ***

美和ちゃんが詳しく調べて書いてくれたように、惨殺したイルカの肉を売るため、店頭に出回った時は、ミンククジラの肉等と表示されていることもあるそうですね。
これは食肉の表示偽造に当たります。
食品表示法は農林水産省。
食品衛生法なら厚生労働省。

仮に、中国やブルネイ等に殺したイルカの肉をクジラ肉として偽装輸出していた場合は、食品表示の国際ルール違反ですよね。

また、美和ちゃんの調べではイルカの肉には高濃度のメチル水銀が含まれ、妊婦や胎児、幼児の中枢神経障害が危惧されているとの事。

水銀被害管轄は、厚生労働省だと思いますから、美和ちゃんと、桔梗さん、厚生労働省に突撃しますか?(*^_^*)
厚生労働省に電話をして担当部署に繋いでもらい、和歌山県のイルカ漁に対し、捕まえられ殺されたイルカ達の体内にメチル水銀(有機水銀)が含まれているか一体一体調べているか?
調べていないのであれば、その肉を食べる和歌山県の妊婦や子供達、さらにはミンククジラと偽装表示され、国内で売られている事例もあるらしく、特に微量でも健康被害が出やすい妊婦や、胎児や幼児の健康を考慮し調べるできではないか?
と嘆願してください。
工場から排水された水銀(メチル水銀)により汚染された海に生息する魚介類を食べたイルカやクジラや人間にも、メチル水銀(有機水銀)の被害が出ると、水俣病以外にも耳にしたことがあります。
水銀に汚染された土壌のキノコでも健康被害は出るようです。

手足のしびれ、震え、耳鳴り、視野狭窄など中枢神経を侵される以外に、胃の障害や腎不全、生殖機能、成長阻害があるようです。

今は日本の海がきれいになり、水俣病のような酷い被害は無いようですが、近年中国のように経済の急速な発展から、汚染物質を海や川に垂れ流しする国は増えています。
イルカの食糧にもなる魚は、きれいになった日本海だけを泳いでいるのではありません。
移動距離が長いクジラは小魚を食べながら最高16000キロも、泳いだ観測例もあるようです。

外洋性回遊魚のマグロ、カツオは長距離移動をします。
定住性だと言われていたイルカが、鹿児島県から800キロも移動し泳いでいたという観測もあります。

これらを参考にして各役所への問い合わせミッションを、みんなお願いね(*^_^*)
あと、食品表示偽装については、農林水産省に問い合わせできる人はお願いしますm(_ _*)m

14-9-25-013.jpg

((*^_^*)ミーママの近況)
ちなみに、雨季のジャングルで先月骨折した2本の足指は完治かも(*^▽^*)やっぱり信じられないくらいの再生能力かも♪って、室内を飛んだり跳ねたり、外はお散歩感覚で歩いていた私。
9月中旬、周りに
「え?(°д°;;)大丈夫ですか?
8月後半に、骨折したまま帰国して数日後には、ほとんど片足で器用に踊っていて、その後「足がジンジン痛くなり、また腫れた」
って冷やしていたじゃないですか?
今日は、両足で踊って軽やかで普段より、身体のキレがいいみたいですが(;´д`) 足は〜?
無茶な人なんですから〜」
と言われ、

「あら〜?もう大丈夫よ(*^▽^*)
指のギブスしていたらサンダルしか履けないから、ギブス取ってテーピングを巻いてるだけよ♪」
と飛びはね、久々に思い切り踊れる幸せを感じていた私。
のはずが!?(°д°★;)やっぱり帰宅時はビッコをひき「痛いかも〜やっと痛みに気が付いた(;´д`)指イタイ」
と猫ちゃんママに言っていました。

しかし、懲りない私は2日後くらいにはまた、動き回り先日は森林の香り漂う田舎の山に上がっていました。
そこで、初めて出会ったのに、しっぽを振り飛び付いてきて、何かを訴える若くて黒い柴犬に出会いました。

14-9-25-023.jpg

発情した風でもなく、親しそうに抱きつかれ「どーしょう(*^_^:)」と思っていると、飼い主さんが「あ〜
汚れるのに。
孫や、わしらには、そんなに飛び付かんのやけど、孫が置いてったんよ。
もう年寄り夫婦だけやし足が悪いし散歩には連れていけんのよ。
水と餌をやってウンコしとったら取りよるだけよ」
と言われ3メートルくらいの鎖とロープで、ずっと繋がれっぱなしのようでした。
「(^O^)ウンチいっつも我慢しとるワン、お姉ちゃん僕達の仲間でしょ?おんなじ匂い。お外つれてってワン(^O^)
抱き抱きワン」
「L(・o・)」黒ちゃん、お散歩に行きたいのね。
わかったわ。お散歩に行っても良いか聞いてみるわ」

犬の黒ちゃん2 
【黒ちゃんは田舎の老夫婦のところに、孫が世話が面倒になり連れてきたというワンちゃんで、お散歩にも連れて行ってもらえず、初めて見る私ににしっぽを振り飛びつき離れません。リードはあると言うからお散歩につれていってあげましたずっとつながれっぱなしだったようで喜び田舎の草むらを走り回る黒ちゃんを骨折後のテーピングした足で一緒に走りました】

その5分後には、「(T▽T)きゃあ〜っ、待って待ってっ
黒ちゃん、引っ張らないで〜足が〜(;´д`)」
と叫びながら草をかき分け、山道を全力疾走していた私。
黒ちゃんは足をあげオシッコを何度もしては、すごい勢いで走っていき、私の今の足では、はっとり君と走った時のような、全力疾走後の踏ん張りストップはできません。
「きゃああぁぁぁぁ〜」と叫びながら転ばないように、運動神経を駆使して走っていました┏(;´▽`)┛
黒ちゃんは突然立ち止まりウンチも2回しました。

すると、ホッと落ち着いたのか、私の言うことを聞いてくれるようになり、「待って〜っ」と言うと後ろを振り向きスピードを緩めたり、私の歩幅に合わせてくれました(*^_^*)
上手にお散歩が出来るようになった頃、お別れでした。

「お孫さんや娘さん、息子さんが、帰られた時には、お散歩してもらってくださいね(*^_^*)
ウンチやオシッコを我慢し続けている時は引っ張りますが、普段からお散歩につれていってあげると引っ張らないワンちゃんです。
小型犬は、こんなにお散歩に行きたがらないけれど、柴犬の雑種は純血種より頭が良くて(人間も民族が掛け合わされた方が、才能豊かで頭が良いと言われていますね)、庭で排泄するのを我慢し 、堪らなくなってからウンチやオシッコをしますが、我慢しすぎ大腸や膀胱を痛めてしまいます。
ハスキーだったらお散歩中も庭でも我慢せず、どこでも排泄してくれますが、特に柴犬の雑種は、眠る場所と排泄の場所が同じなのを嫌がりますよ。
人間の言葉を理解するのも、とても早いですから(*^_^*)
救助犬にもなれますよ。
可愛がってくださいね」
と老夫婦に告げました。
「え?行っちゃうの?イヤだワン(;O;)」
とお星様のように無垢な瞳をして、抱きついてくる黒ちゃんに、
「バイバイ、元気で幸せに(*^_^*)」
と後ろ髪を引かれる思いで別れました。

犬の黒ちゃん1 
【おしっこをいっぱいしウンチも二回しました
「元気でね。娘さんや息子さんや孫ちゃんが田舎に帰って来た時は、足の悪いおじいちゃん達の代わりにお散歩に連れていってもらえたらいいね」と飛びつき抱きついて来ようとする黒ちゃんに言い、後ろ髪を引かれる思いで別れました。
日本中には、毎日ご飯やお水はもらえるものの、こういった庭でつながれっぱなしのワンちゃん達もたくさんいるのでしょう】


凸凹の山道を走り回って藪(ヤブ)にも入り、蚊除けクリームを塗っていなかったため、7ヶ所ほどヤブ蚊に血をあげた右腕はアレルギー反応を起こし(笑)
今、普通の歩行でも軽くビッコを引いています。
「ヨシヨシ、ウンチ我慢してたのが出たねえ。待ってね(*^_^*)はい、良いわよ〜(; ̄n ̄)えっ!?きゃあぁぁぁ〜また走るの?」
とウンチを取るためしゃがみこんでは、またスクッと立ち上る飛び出しをし、山道を全力で走ったため、付きかけた骨がまた離れたようで、左足指と甲は今、テーピングだらけになっています。
でも、子犬の時だけ可愛がられ、成長してからは数ヶ月間、誰にもお散歩に連れていってもらえなかった黒ちゃんに、楽しいひとときを、ヤブ蚊に刺されたアレルギー反応や私の足の痛みと引き換えに、プレゼントしてあげることができました(*^_^*)
人間の子供だとすれば、ロープや鎖につながれ身体を拘束され
「(T_T)鎖を離して遊んで」
とお願いしても無視される毎日は、とても悲しい事です。
自分の可愛い子供や孫と同じように、あどけなく無垢な黒ちゃんの事も、口が長く毛深い孫と思い、引っ張らないよう足が悪くてもお年寄りでも、お散歩ができる様に愛情をもってしつけをし、接してもらいたかったです。

14-9-25-014.jpg

私は、【自分がされて辛いことや悲しいことを、自分より力の無い弱い人間や、動物にしてはいけない】
と両親にしつけられ育ったから、イジメられていた同級生達を守り、イジメっ子達を回し蹴りし、石を投げられている野良犬達を庇い、動物をイジメる大人にまっすぐ意見して大きくなりました。
そのスタンスは海外に1人で行っている時も変わりません。

黒ちゃんを最初飼っていたお孫さんや、息子さんをこのおじいちゃんが【愛情と、お小遣いをもらうことだけ考えず、愛情を与え恩返しもできる人生を歩みなさい】
と教えていれは、つながれっぱなしの黒ちゃんのような寂しいワンちゃん達は、いなかったでしょう。
またそれが理解できる政治家や公務員や、日本人がたくさんいれば、つながれっぱなしだけでなく、狭いケージに入れられっぱなしの犬猫達もいなく、人も動物達も幸せになれていたでしょう。

動物の世話に飽きたり放棄する子供や孫は、親や祖父母の世話も面倒だと、放棄する確率が高いように思います。。。

(*^_^*)ごめんね〜左足さん(;´д`) 懲りない主人で無理ばかりさせて、屋上まで階段も相変わらず何往復もさせて。と足にあやまるミーママでした。

椅子に毎朝座り朝ご飯が並ぶまでダイニングテーブルの新聞やチラシを見る、元その死にかけのホームレスだったゴン三郎王子 
【椅子に毎朝座り朝ご飯が並ぶまでダイニングテーブルの新聞やチラシを見る、元死にかけのホームレスだったゴン三郎王子】

2014/09/22 愛をまといたい美羽さんコメントです。
東北仙台の役所の動物(犬猫)保護センターは、愛媛県等四国四県や山口県や九州の一部の県と違い犬猫動物愛護(殺処分)センターでは無く、住民さんも超~優しい(≧∇≦)!
こんばん〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆オレンジ戦車の美羽です〜!

先日、仙台出張に行った時に出会った猫ちゃん二匹が幸せそう〜(=^ェ^=)で〜
仙台では、ノラにゃん達に対してどういう取り組みをしてるのかな〜~(・・?))って思い、問い合わせをしてみました(*^◯^*)

仙台3 
【仙台駅】

9月22日(月)
11時24分にアニパル仙台に問い合わせしました
※2014年4月1日より、「仙台市動物管理センター」から「アニパル仙台」に愛称を変更。

最初、対応して頂いたのは、小林さん(男性)でしたが、担当者の亀田さん(女性)に変わって頂きました。
お二人とも、電話に出た際に、すぐに施設名とお名前を言って頂きました。

挨拶とこちらの名前を名乗って、問い合わせスタートしましたo(^-^)o


先日、仕事で仙台に行った時に飲み屋街の猫ちゃんにたまたま出会い、松山市内の飲み屋街のノラ猫ちゃんに比べ、毛並みもキレイでまるまるして、警戒心もなかったのですが、地域猫等の何か取り組みをされているんですか?

亀田さん
(まるまるって言葉に笑って頂きました)テレビ見られたのですか?(^O^)


テレビじゃなく、たまたま通りかかったら、二匹いたんです(*^o^*)
(あちゃーッ(>_<)テレビで特集されてたのか質問すれば良かった…(>_<))

亀田さん
そうだったんですか!国分町ですよね〜(*^o^*)


そうそう(≧∇≦)国分町です!

亀田さん
国分町は、ボランティアさんが入っていて、(のら猫を)避妊去勢して、決まった時間にエサを上げて、トイレも決まった所に作り、食べ残しや糞の清掃してます。
避妊去勢していると(ノラ猫が)増える事ないので(*^o^*)


ごめんなさい(>_<)ボランティアさんが入って決まった時間にご飯あげているのに(>Σ<)勝手にご飯あげてしまいました(>_<)ごめんなさい

亀田さん
大丈夫ですよ〜(*^o^*)


ありがとうございます(*_*)
あの〜、ボランティアさんが清掃と言われてましたが、もしかして、猫ちゃん達がいる周辺の道路ですか?

亀田さん
そ〜です(*^o^*)


メインの通りは、仙台も松山の飲み屋街もほとんど変わらないんですけど、松山市内の飲み屋街に比べ、猫ちゃん達に会った、(メインから一本入った)道がゴミが無く、キレイだなって思ったんです〜(≧∇≦)
ボランティアさんが頑張っている結果なんですね(≧∇≦)ステキです〜(≧∇≦)

亀田さん
ありがとうございます(*^o^*)ボランティアさん達も喜ぶと思います(^O^)


上杉(うえすぎ)猫祭りというのがありますが、それも国分町のように、地域猫を関係したイベントなんですか?

亀田さん
それ、上杉(かみすぎ)と読みます(*^o^*)
猫祭りと言っても、(開催)年数は浅く猫の形した雑貨や猫の足を形どったおまんじゅうや食べ物などを販売しているイベントなんです(*^o^*)


なるほど〜地域猫ちゃんの関係で街の活性化の為のイベントかと思いました(>_<)

亀田さん
おひとりだけ、地域猫の取り組みを頑張っておられる方がいらっしゃいまして、(イベント時に)啓発のチラシをお配りしたり、パネル等でうちの方からもお手伝いしています(^O^)


啓発のチラシとは、どういったものでしょうか?

亀田さん
猫の餌やりだけでなく、余った餌の回収、去勢避妊の事やトイレの設置等が書いてあります。まだ、始めたばかりなので、結果はまだ先になると思います(^O^)


ありがとうございます(≧∇≦)
お答えしづらい事かもしれませんが、ご質問していいですか?(-o-;)

亀田さん
大丈夫ですよ(*^o^*)


先日、神奈川県動物保護センターで、保護されているワンちゃんを委託清掃員が殺すという痛ましい事件がありましたが、そちらでは清掃員さんを委託で雇われてますか?

亀田さん
うちは(委託では)ないです。基本、月曜から金曜日までは、職員が清掃管理、健康管理は職員でしてます。土日は、獣医師会から雇ってます。


獣医師会の方から雇っているのですか?

亀田さん
はい(^-^)獣医師会から雇うと言っても、(世話をする)テクニックが必要になって来ますから、常にボランティアに入って頂いている方にお願いしてます(^-^)


テクニックとは、どういった事ですか?

亀田さん
テクニックというのは、うちの方で老犬や障害のある子などいますので、慣れている方じゃないと(お世話が)なかなか難しいので…
f^_^;


なるほど〜(*^o^*)
ありがとうございます。後、ホームページに障害がある子や老犬の譲渡をアニパル仙台の方では、掲載されてましたが…

亀田さん
はい(^-^)出来るだけ助けたいと思っています。犬はほとんど、見つかってますが、猫は時間はかかりますが性格が良ければ、見つかる事が最近分かって来ましたので、出来るだけ長めに「アニパル仙台」において置きます。
最近は、障害がある子や年取った子達の譲渡を希望されている方も増えてるんですよ(^-^)


そ〜なんですか?

亀田さん
そうなんです(^-^)


仙台市の殺処分はそちらで行っているのですか?殺処分数は、どれくらいですか?

亀田さん
殺処分はこちらで行いますが、犬の殺処分数は、24年度からゼロです(*^o^*)


殺処分数ゼロって、ステキです〜(≧∇≦)
猫ちゃんは?

亀田さん
猫は、こちらも里親さんを探してはいますが、(去勢避妊してないとたくさん増えていきますから)なかなかゼロは難しいですけど、頑張りますo(^-^)o


猫ちゃんは、去勢避妊してないと中々大変ですよね(-o-;)

亀田さん
はい…


後、仙台って猫好きが多いってネットを検索してたらあったのですが、猫好きだからノラ猫ちゃん達も少ないのですか?

亀田さん
そんなことないですよ。猫嫌いな方もいらっしゃいますし、そういった方から電話も入りますし…寒いトコロなので昔はあまりいなかった様ですが、最近の地球温暖化現象で増加しているので、去勢避妊をしているボランティアさんは大変だと思います。
関東だと大きな(動物愛護)団体さんがあると伺った事がありますが、仙台市は個人が働いたお金から自己負担で(去勢避妊)大変頑張っています。
後、新しくビルを立て直す場合、餌やりをしていたりすると出来なくなるじゃないですか?他のビルのオーナーさんに頼んだりします。


(・_・)エッ..?ビルのオーナーさんがオッケーするんですか?

亀田さん
はいo(^-^)o


愛媛だとマンションなどに(管理会社やオーナーさんから)『猫に餌をやるな(`ε´)』という看板や張り紙が設置されてますが…仙台はオーナーさんも協力的なんですね、素敵過ぎます(≧∇≦)
仙台、もっと好きになりました。
今日は、お時間頂きありがとうございましたo(^-^)o

亀田さん
(仙台)好きになって頂きありがとうございましたo(^-^)o次回は、是非、アニパル仙台にお立ち寄り下さい(*^o^*)

と電話をおきました。

仙台1 
【仙台空港】

仙台市に比べ…(-"-;)
道後温泉で超〜有名な、愛媛県松山市の道後商店街のある食べ物屋さんには、おばあちゃん達が①去勢避妊のお金を出す人、②捕まえて動物病院につれていく人③地域猫のようにお店入り口の隅でご飯をあげる人。と分担し世話をしていて、観光客さんも「きゃわぁ〜い(*^◯^*)」と写メールを撮っていました。

外面は適度に良い付近のお店の人達や住民は、観光客にはニコニコ〜、裏では市役所や保健所にガンガン苦情の電話をかけ、おばあちゃんに保健所や市役所から、『近隣住民が迷惑しているから餌をやらないように(`o´)』と何度も注意がありました >_<

それに道後温泉駅にいる観光案内のシルバーボランティアの最高に外面がいいオジサンは、おばあちゃんが年寄だし、役所に苦情も言われ何も言い返せないことを知っていて、「餌をまだやりよるんか(`ε´)!迷惑になっとるやろが(*`へ´*)!」とおばあちゃんの事をまるで悪者扱いで周りにも言い、村八分にでもさせたいようでした。
・゜・(ノД`)・゜・。。
やがて、おばあちゃんは無口になり人を警戒するようになりました。

以前、ミーママさんがこのボランティアおじさんに意見すると、
【老女、子供、飼い主のいない犬猫等の弱いものにはやたら態度が大。強いものにはペコペコゴマスリの一部松山人の特長】
のオジサンは、ミーママさんの明るさや、物おじなく理路整然した話し方にバツが悪いと思ったのか、おばあちゃんに対する態度と全く違い、機嫌を取るようペコペコしました。
相手を見て態度を変えるエセ奉仕ボランティア精神ぶりに呆れました( ̄○ ̄;)。
他県から来られた観光客さんに無料ボランティアを志願し親切にしたいなら、野良猫を慣らして捕まえて、お金を出して去勢避妊し可愛がっているお年寄り達の事も、庇ってあげ協力してあげてもらいたいものです。

そして全国の猫好きの皆様ぁ〜〜*(^o^)/*
是非是非、愛媛県で唯一、野良嫌いの中村時広知事の冷酷な手が及ばず、野良猫達が生きることを住民達に認められ、いじめられずのんびり生活している猫の楽園、青島に観光に来られた後、道後温泉に立ち寄ってくださいませ〜(≧∇≦)

観光目玉の坊っちゃん電車も停まる、道後温泉駅を出てすぐ商店街入り口の右を見ると、足湯がありま〜す。

その前に立つ茶色の大きなマンションの入り口は、道後商店街に面していますが、外の駐車場の階段側と、商店街入り口を入ったマンション内には、他県では見ることのない貼り紙が貼られています。
マンションを管理している不動産の担当者がかなりの猫嫌いらしく、三福(さんぷく)の名前で
「猫の餌やりをしている住民は退去してもらいます」
「餌やりをしている住民を見た人はすぐ連絡してください」等々、定期的に内容がリニューアルしながら貼られ、さらに入居住民のポストにも同じようなビラが不動産斡旋の三福(さんぷく)担当者から、入っているようです。

メンバーの知り合いが、このマンションに住んでいて、この異常な貼り紙の存在を知りました。

住民を密告屋にしたてる貼り紙を、貼っている愛媛を代表する不動産屋さんの三福(さんぷく)さ〜ん、観光客さんにも見てもらえたらと思うけど〜、マンション敷地内に、住み付いている猫は見かけないです。
あんな威圧的な貼り紙をマンションの顔である入り口廊下に貼るほど、野良猫を共有敷地内で飼育している住民さんがいるんですか〜?

『退去してもらいます』と書いていますが、住民さん達が定例集会で多数決で決めることではないですか?
別に何も気にしていないマンション住民さん達まで不快にする貼り紙を貼り、マンション住民の中に野良猫に誰も餌をあげていない場合、不愉快迷惑料でも三福(さんぷく)さんが全住民に払うのでしょうか?
( ̄ー ̄)ニヤリ

SOSのメンバーはこのマンション敷地などには、行かないですが、道後には他にも野良猫の去勢避妊をされている方達もいらっしゃるし、餌場を決めて餌やりをされている方達も目にし、殺伐とした中にふっと人情を残すご家族に会ったりしま〜す。(≧∇≦)

もしかして〜三福(さんぷく)のエライさんがこのコメを知ると真っ赤な顔をして、外面を気にして慌てるかも〜
ブ━━。:+((*′艸`))+:。━━ッ!!!!!

地域猫制度を愛媛県の役所は認めませんが、去勢避妊し、住民が自分達で地域猫にしようと世話をしている猫まで虐待し、世話人を村八分にしようとする愛媛県松山市と、仙台市なぜこんなにも違うのかな〜(^_^;)?

今回、アニパル仙台に問い合わせして、一つ一つの質問に対して細かく丁寧に解答頂き、殺処分を減らす事はもちろんですが、国内でも珍しい老犬や障害をもっと犬猫の譲渡にまで力を入れ、獣医師会と地域猫のボランティアさん達と協力して命を助けようと一生懸命な行動が伝わって来ました。

東北仙台の役所の動物(犬猫)管理センターは、愛媛県等四国四県や山口県や九州の一部県と違い犬猫動物愛護(殺処分)センターでは無く住民も超〜優しいです〜(≧∇≦)!

【美羽ちゃん撮影:仙台上空】
仙台2 

1ミーママ旅
【ミーママ撮影の飛行機から見た空の写真、ど~うしてこんなにピュアさ透明感が違うんだろう(笑)美羽ちゃん、写真の腕も磨いてね(*^。^*)SOSではいつも学習、スキルアップだよ~(爆笑♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪) 編集部より】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR