fc2ブログ

犬達のSOS☆全国の犬猫殺処分センター(動物愛護/管理センター)の殺処分公務員さん達、愛をまといたいみのりの突撃取材を待っていてね(o~-')b ミッション遂行☆未だ殺処分を止めない都道府県の殺処分方法⑦徳島・高知編2015年1月31日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/31
(2位 2014/5/2~6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/31)


ミーママ旅2
【ミーママが海外にダンスレッスンに行った時に、国際線の飛行機の中から撮影した空】

2015/01/15 ・1/19愛をまといたい福岡のみのりさんコメント3つアップします。
問合せミッション 徳島県

皆さん、こんばんはぁ~。まだまだ寒ぅ~いですね。体調を崩されないように、気を付けて下さいね(*^^*)
美和さん、美羽さんに続いて、みのりもミッション遂行させていただきましたぁ~(o^^o)

徳島県動物愛護管理センター (088ー636ー6122)
1月15日 (9:16)
対応してくださったのは、可愛らしいお声のヤブウチ獣医(女性)

【収容された犬猫の殺処分方法】
●炭酸ガス
炭酸ガスを使用されている理由は、頭数が多い事や、野犬が多く人に牙を剥く子もいて、安全面を考えてとのこと。

【収容期間】
●一週間ですが、多くの飼主に返還や新しい飼主を見付けてあげたいので、1週間以上置いている子も居る。
(新聞に掲載されている子達は、1週間以上置いている)

【譲渡システムなどは、設けているか】
●月2回の講習会(飼主を探す会)
●飼主に返還や新しい飼主を探す為に、ケーブルテレビや新聞に情報を掲載。
●一般譲渡も行なっている。
●団体譲渡登録
(県内だけでは譲渡数が少ないので、団体譲渡登録で県外にも大人の犬猫を含め、たくさん譲渡しており、そのような事を推奨されているとのこと)
問合せは以上です。

徳島県動物愛護管理センターのホームページには、収容されている犬猫が掲載されており、ヤブウチ獣医さんのお話からも、少しでも多く飼主を探してあげたいと犬猫殺処分ゼロに向けて努力されている様子が伺え、嬉しい気持ちになりました(o^^o)

続けて、阿南保健所に問い合わせしました。
阿南保健所 (0884ー22ー0072)
1月15日 (9:25)
対応してくださったのは、高岡さんと仰る男性職員さん。

【収容された犬猫の殺処分方法】
●保健所に集められた犬猫は、動物愛護管理センターに寄せられ、そちらで譲渡したり、貰い手がいない場合は、残念ですけどガスで殺処分と聞いているとのこと。
●火曜日と木曜日に、集められた犬猫全てを徳島県動物愛護管理センターへ連れて行く。
●阿南保健所では、譲渡をされていない。
●県下の保健所(徳島保健所、阿南保健所、美波保健所、吉野川保健所、美馬保健所、美好保健所)に持ち込まれる犬猫は、全て徳島県動物愛護管理センターに寄せられるとのことでした。

阿南保健所のホームページには、徳島県が「殺処分ゼロを目標」にしている内容へ飛べるようにされていました。
[HPより、一部抜粋]
徳島県の犬や猫の処分数は全国の自治体の中でも多く、徳島県民の動物の飼育に関するモラルの低さが原因の一つとも考えられます。
この不名誉な状態をなくし、致死処分される犬猫をゼロにすることが徳島県の大きな目標です。
www.pref.tokushima.jp/docs/2012120600136/

譲渡を増やし、飼主さん達には、最期まで責任と愛情を持って飼ってもらい、徳島県で目標として掲げている「犬猫殺処分ゼロ」を実現してほしいと願います。
コメント投稿にあたり、アドバイスや校正をして下さった美羽さん、アグネスさん、ありがとうございました(^人^)

pa-ino-01.jpg 

現在も有毒ガストラックを使用している徳島県!


こんばんはぁ~(^-^)/みのりですぅ~(^O^)
先日、徳島県の犬猫の殺処分方法についてコメントさせていただきましたが、徳島県が毒ガストラックを使用して殺処分していましたけど、現在はどうなっているんですかねぇ~?」と美羽さんからご指摘頂きましたので、再度、徳島県動物愛護管理センター(088-636-6122)へお尋ねさせて頂きました。

1月19日 (8:49)
対応して下さったのは、矢野獣医(女性)。
●毒ガストラック(二酸化炭素による殺処分)は、現在も町中を走りながら行われているとのこと。
●施設には、建設の際に「殺処分をする固定の部屋を設けないという条件」だった為、毒ガストラックを使用。

【二酸化炭素ガスの殺処分から注射に変える今後の予定について】
●老犬、子供の犬、怪我を負っている場合は行っている。
●収容される野犬頭数が多い(収容される2/3が野犬)為、注射は難しいとのこと。

奈良県では中止になった「毒ガストラック」での殺処分!しかし、徳島県では現在も継続中でショックでした(>_<)
野犬が多いとの事でしたが、元は飼い犬だった子が無責任な飼い主によって捨てられて、野犬にってしまった子もいると思います。
野犬だからと言って、みんな殺してしまうのではなく、ワンちゃん達も余生を幸せに生きられるように考えて欲しいです。
野犬も人に懐いていたり、譲渡ができそうな子は、出来るだけ新しい里親さんを探し、殺処分を減らせるように、取組んで頂きたいと思います。

過去に紹介した有毒ガストラックの記事です。↓↓↓
犬達のSOS徳島県徳島市保健所とは?有毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。2011年7月10日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-110.html

コメント投稿にあたり、アドバイスを下さったアグネスさん、猫ちゃんママさん、美羽さん、ありがとうございました(^人^)

pa-c-02.jpg 

問合せミッション 高知県
美和さん、美羽さん、愛をまといたいさん、皆さん、ミッション遂行ありがとうございます(^人^)
高知県に問合せをさせて頂きました(*^^*)

高知市保健所(088-822-0588)
1月19日 (8:49)
対応して下さったのは、柳本さんと仰る男性職員さん。

●犬猫については、高知県中央小動物管理センター、中村小動物管理センターに委託している為、保健所での引取りや譲渡などは行なっていない。
●飼主が止むを得ず、犬猫を飼えなくなった場合は、小動物管理センターへ直接連れて行ってもらうとのこと。

続いて、高知県中央小動物管理センター に問合せしました。
高知県中央小動物管理センター (088-831-7939)
1月19日 (9:17)
対応して下さったのは、ハキハキされた柏崎さんと仰る女性職員さん。

【収容された犬猫の殺処分方法】
●二酸化炭素
注射に変える予定についてお尋ねすると、委託されている為、分からない。高知県が決めているとのこと。

【収容期間】
●保護して5日間。

【譲渡を増やす為にされている事】
●譲渡できる犬がいる時は、ホームページに写真を載せている。
(ホームページは、中村小動物管理センターと同じ)
●来所される方への譲渡
(安心センターの講習会のあった日で、月に5~10名程が来所されてるとのこと。)

更に、中村小動物管理センターへ問合せしました。
中村小動物管理センター(0880-34-6252)
1月19日 (11:10)
対応して下さったのは、海野さんと仰る気さくな感じのする男性職員さん。

【収容された犬猫の殺処分方法】
●二酸化炭素ガス

【収容期間】
●収容してから5日間
●猫は収容されて即日とのこと。

【譲渡を増やす為にされている事】
●個人で力を入れている方が居て、その方へお渡ししている。
●譲渡会(年5回)
●ホームページに写真と動画の掲載。
●最近始められた取組みですが、猫で人に懐いて飼えそうな感じなら、飼育して譲渡していく。
(現在、1匹を飼育中。しかし、職員が3名しか居ない為、今後も飼育する数は多くならない、1匹譲渡されたら、また1匹を飼育して譲渡していくとのこと)

以上です。

高知県は、残念ながら、譲渡にあまり力を入れているようには感じられませんでした。野犬が多いという事を理由にして、二酸化炭素ガスで殺処分してます。という姿勢が、とても悲しく残念です。
犬と猫、どちらも新しい里親さんの元で幸せに暮らせるように、もっともっと譲渡に力を入れて、取組んで頂きたいと思います。

ミーママ旅8

※記事内イラスト・モグモグちゃん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
スポンサーサイト



犬達のSOS☆全国の犬猫殺処分センター(動物愛護/管理センター)の殺処分公務員さん達、愛をまといたい美和の突撃取材を待っていてね(o~-')b ミッション遂行☆未だ殺処分を止めない都道府県の殺処分方法⑥近畿地方編2015年1月30日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/30
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/30

pa-w-01.jpg  
【イラスト:モグちゃん作

2015/1/14 ・1/24 愛をまといたい美和さんコメント3つアップします。
問い合わせミッション☆近畿地方編⑤
皆さん、いつも遅くまでのブログ活動、ありがとうございます☆
各都道府県や市の動物愛護(管理)センターの殺処分方法などの問い合わせミッション☆近畿地方編の続きを報告します。

★奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)
(0742-34-2303)
1月9日(10:50)
対応はオオタキ獣医。

【殺処分方法】
奈良県(桜井保健所動物愛護センター)に委託して、麻酔薬の注射で殺処分している。
※奈良市保健所は毒ガストラックでの殺処分を犬達のSOS、奈良のニュースの声の告発拡散から廃止に追い込まれ、平成25年4月から中止。(毒ガストラックは処分ができずに、まだ車庫にあるとのこと。)

【収容期間】
基本的には2週間収容。
※負傷動物などで、回復の見込みがないものや幼齢のもの(離乳していない子犬子猫)は即日殺処分(>_<)
※即日殺処分の個体も基本的には、桜井保健所動物愛護センターへ移送し、殺処分となる。
収容から2週間経過後、譲渡審査する。
性格や健康状態などをみる。高齢でも性格や健康状態に影響がでる年齢でなければ譲渡する。(介護が必要な犬猫は収容時点で即日殺処分(>_<))

【ホームページに掲載されている平成25年度の犬猫収容頭数と処分頭数】
《犬について》
*前年度以前から引き続き収容(3頭)
*保護(76頭)
*引き取り(48頭)
*負傷救護(41頭)
*返還(48頭)
*処分(105頭)
*譲渡(6頭)
*次年度も引き続き収容(9頭)

《猫について》
*前年度以前から引き続き収容(8頭)
*引き取り(274頭)
*負傷救護(36頭)
*返還(19頭)
*処分(262頭)
*譲渡(6頭)
*次年度も引き続き収容(31頭)

昨年度の譲渡数がかなり少ないことについて質問すると
◆ちゃんと譲渡できる動物をちゃんと飼える人にお渡しした結果、こうなった。
◆以前は『4時間以上、留守にする家庭には譲渡しない』という厳しい条件があったが、現在は、(厳しい譲渡条件が少しでも改善されるよう、犬達のSOSで公表した事により)具体的な何時間というのは決まっていない。ただ当然、長く空ける人には譲渡しない。
共働きでもちゃんと世話ができるようなら譲渡する。
◆県外にも譲渡できる。(これまで神奈川や京都、大阪などへ譲渡したとのこと。)

ホームページに譲渡対象動物の写真が猫3匹しかアップされていないことについて質問すると
オオタキ獣医は
『当然、譲渡基準に合っている動物がいないからでしょう(# ̄З ̄)』
と淡々と答えました(*_*)

他の動物愛護センターや保健所と比較すると、ホームページに掲載されている譲渡対象の犬猫が少な過ぎることについて訊ねたところ
『載っていればいいって言うもんじゃないです(# ̄З ̄)』
とキッパリと言われました(@_@)
ホームページ自体も生活衛生課の譲渡対象動物の所にたどり着くまでに探しにくく、見づらいことを伝えると
『それ、よく言われるんですよね(# ̄З ̄)ホームページの作り方は正直、うちではどうしようもない。たどり着きやすいようにするには、ここまでが限界。他にも広報したいことがある。広報公聴課が作っているので直接、言ってくれてもいい。』
と残念な回答でした(>_<)

(私)
譲渡数の少なさからして、地下に犬猫が収容されていることをご存知ない市民の方が多いのではないかと思います。
はぐくみセンターという名称からすると、若い世代の家族などが訪れることも多いかと思いますので、1階ロビーで収容されている犬猫の写真などを掲示して、里親さんを募集するなどしてはどうでしょうか?
と提案してみました(o^^o)

(オオタキ獣医)
譲渡対象の猫のみ、順番で最大2頭、生活衛生課のある4階で時間を決めて展示しています。
(10時~11時と14時~15時)
※1階ロビーでの展示は管理課の許可が下りなかったとのこと。

(私)
はぐくみセンターの地下に殺処分される運命にある動物が収容されていることを市民の方々に広く知って頂く為に、マスコミなどを利用して啓発して頂けませんか?
と嘆願すると

(オオタキ獣医)
うちは取材自体は全国的にみても結構受けている方だと思います。
とのこと(*_*)

さらに努力して譲渡数を増やして頂くよう嘆願し、お礼を伝えて電話を切りました。
pa-c-01.jpg

ホームページが見にくいという市民からの意見が多いにも関わらず、オオタキ獣医は『これが限界』と諦めていて、改善の意思が伺えなかったので、直接、広報公聴課に改善を求めるべく電話しました( ̄^ ̄)

★奈良市役所広報公聴課
(0742-34-4710)
1月9日(11:56)
対応は男性職員のホリウチさん。

奈良市保健所のホームページの生活衛生課の譲渡対象動物の所にたどり着くまでに探しにくく、見づらいことを伝えました。
命に関わることなのだから、閲覧する市民の目につきやすい場所に掲載して頂きたいことを嘆願すると
ホリウチさんはこちらの話に真剣に耳を傾けて下さり、
『課内でも検討させて頂きます。』と答えました。
『ずっとホームページを閲覧していますから、検討だけで済ませず、改善して下さい。』と重ねてお願いしました。
終始、誠実な対応をして下さったホリウチさんなら、ホームページの早急な改善をして下さるのではないかと期待しています(^o^)

オオタキ獣医は譲渡動物の展示について
『1階ロビーは管理課の許可が下りなかった。』
と回答されましたが、やはり1階ロビーに展示されている方が、より多くの人目につきやすく、救われる命も増えるのではないかと思い、直接、管理課へ嘆願の電話をしました(^o^)

★奈良市保健所管理課
1月9日(13:50)
対応は女性職員のシオタニさん。

『(譲渡動物展示の)依頼を受けたかどうか確認したが、誰も聞いている者がいない。オオタキさんにも確認しますので、折り返し連絡していいですか?』
とのことだったので、仕事ですぐには電話に出れないことを伝えて、再度、こちらから確認の連絡をさせて頂くようにしました。

1月9日(16:30)
再度、シオタニさんに確認すると
『管理課には、そのような申請はあがっていない。』とのこと(@_@)
『生活衛生課から事情を直接話したい。』
とのことで、電話を繋いで下さいました。

(5分程、保留のあと)

生活衛生課の女性のシオタニ獣医に代わりました。
(奈良市保健所で勤続10年。)
『管理課の許可が下りなかった』と発言したオオタキ獣医は、急用があって帰宅したとのこと…( ̄^ ̄)

ナカタ獣医によると
◆1階での展示を進めたいので、管理課に相談したのは事実。
◆1階ロビーには飲食スペースなどもあり、動物を好まない人や保健所ということで身体的に弱い人も来場するので、正式な申請はしなかった。
◆1階ロビーの2ヶ所に
譲渡対象動物の写真を掲示している。
◆今年4月からの愛護団体や個人への委託譲渡の施行に向けて、準備している段階。
とのことでした。

しっかり愛護団体などと連携をとって、譲渡数を増やして頂くよう嘆願し、お礼を伝えて電話を切りました。


【お散歩中、コンクリートの隙間から生えた綺麗なピンクのお花を見つけた美和ちゃん家のマリリン

問い合わせミッション☆近畿地方編⑥

★桜井保健所動物愛護センター
(0745-83-2631)
1月9日(11:08)
対応は女性のスギヤマ獣医さん。

【殺処分方法】
全頭、麻酔薬による殺処分。
①普段から生活している二畳くらいの電動式の檻に入った犬を壁に追い詰める形にしてスペースを狭くして動物が暴れないようにして、柵の隙間から鎮静剤を打ち、柵を緩めて鎮静剤が効くのを待つ。
②鎮静剤が効いたら処置台に上げて、腕の血管から致死量の麻酔薬を注射する。
※子猫や小さい動物に関しては、血管の確保が難しいので、直接、心臓に注射(>_<)
※猫はキャリーケースくらいのサイズのゲージに入れて、その中に押さえる板を入れて、お互い怪我のないようにしてから注射。
平成20年に開設された当時はガス室を稼働させていたが、それを運営していきながら、技術を習得して現在では全頭、麻酔注射できるようになった。
(平成24年には完全に全頭麻酔薬注射に切り替わった。)

【収容期間】
基本的に1週間。
その後、通常の犬猫であれば譲渡判定にかける。
◆飼い主からの引き取りであれば、事前情報もあるので、もう少し早い段階で判定にかける。(1週間を待たずに殺処分となることもある(>_<))
◆中には徘徊でグルグル回っていたり、※褥瘡(じょくそう)ができていることもあり、マットレスを入れるけれど、夜間に体位交換もできないので、いたずらに1週間飼うことがお互い幸せとも限らないかなと判定している。
※褥瘡(じょくそう)
圧迫などが原因となり皮膚に発赤やびらん・壊死がおこる状態。

◆飼い主が思い直して引き取りに来る場合があるので、極力即日ではなく翌日、殺処分するようにしている。
◆奈良市保健所から運ばれた犬猫については、奈良市保健所の職員さんが立ち会いのもと、搬入後、すぐ全頭殺処分している(>_<)
◆譲渡会はしていないが、譲渡講習会を受けてもらって、自宅訪問をして飼うスペースの確認が済んだ方への譲渡をしている。
◆昨年末から愛護団体(ドッグスマイルさん)の協力を得て、試験的ではあるが犬の譲渡第一号が出たばかりとのこと。
書類的なものも整備中なので、これから固めていく。


【いつもマリリンはそのお花の香りをクンクン嗅いで挨拶?しています

《譲渡条件について》
当初は厳密に4時間以上家を空けないという条件を守ってもらっていたが、現在は多少の緩和をして、6時間程度認めましょうとなっている。

『共働きの家庭も多く、6時間でも現実的には厳しいです。自宅にいる時間に愛情を込めて、しっかりスキンシップを図ったり、躾をすれば大丈夫だと思います。もう少し譲渡条件を緩めて少しでも多くの命を助けて頂けませんか?』
と嘆願すると、スギヤマ獣医は

◆そこは話し合いの中である程度延ばしているが、家にいない人に子犬が渡ってしまうと、問題行動に走る可能性も高い。
◆8時間家を空けていても、きちんと飼える方は沢山いるが、今までの経験上、皆さんが善意の方ではないということがある。
虐待スレスレの方に泣く泣く譲渡したケースもある。
(例えばご主人がフルタイムで奥さんがパートという形であれば譲渡できるが、夫婦ともにフルタイムで仕事をしている場合は譲渡できないとのこと(>_<))

『条件を緩めてしまうと、いろんな方が流れ込んでくるので、どっちに舵を切るのかが悩ましい。』
と消極的なスギヤマ獣医に
『それはしっかり話し合いをしていくなかで、わかってくる事ではないですか?』と問うと

◆原則は書類に書いてしまうと、ゴリ押しをする方もいるので、お互いの話し合いの中で、ある程度条件を緩和するということをご理解頂けたら、来て頂いた時に話し合いをしている。
◆子犬は野良犬が持ち込まれることが多く、特に社会化が大事なので唸るような子犬は譲渡しないにしても、極度に怖がりで慣れるのに時間のかかるタイプが多い。
◆誰とでもフレンドリーに接することができる子犬であれば、8時間留守にしていても、帰ってきた時に充分な愛情を与えれば大丈夫だと思うが、素材として元の環境が悪く、虐待児童的な育ち方をしている子が多いだけに、そこは慎重になってしまう。
と、譲渡できない理由を並べました(*_*)

『野良犬が多いのであれば、避妊去勢して元の山に戻すなどしてはどうでしょうか?』
と提案をすると、スギヤマ獣医は

◆いまだに地域的に山家に近付けば山に犬が群れでいて、鹿を狩って生きている。本当の野犬が、出産する時だけ納屋などで産むので、同じ地域で繰り返し子犬がくることがあるが、人馴れしにくい。
◆その犬たちは、今まで地域の方がどう頑張っても捕まらなくて、望まれぬ命が産まれないように、野犬がいないようにしたいと思っている。
◆毎年産まれる子犬たちであったり、飼い犬に種付けだけして、そこでも望まれぬ子が産まれてしまうという事態が起こっている。

動物との共存ではなく、あくまでも人間側の目線や都合でしか捉えていないようでした(*_*)
『飼い主さんが避妊去勢していないということにも問題があるので、避妊去勢を推進していってはどうですか?』
『人を怖がって危害も加えない野犬なのだから、そっとしておいてあげるのが一番良いのでは?』
と提案しても、スギヤマ獣医は

◆それもありますが、野犬がいて年に何回か子犬が産まれるというのは、あまり良い状態ではない。
(そういう場所が何ヵ所かあり、中には懐かせて自分たちで飼う努力をしてくれている所もあるとのこと。)
◆民家の縁の下や納屋で子犬を産むと、その時はどうしても気が荒い状態になるので、子供やお年寄りが何かがいると思って覗いた時に噛まれたとか、子犬を追いかけて親に噛まれたという事故がある。
と、人間のほうから野良犬を追いかけて、その時に噛まれてしまったことも野良犬が悪いような言い方をされ、避妊去勢をして放すという提案には消極的な様子でした(@_@)

『住民の方々に広報や回覧板などで子育て中の野良犬を刺激するような行動を控えるなど、お知らせしてはどうでしょう?』
と伝えても
『そうは言っても子供たちは行くんですよ(# ̄З ̄)』
と、話が堂々巡りになったので、捕まえて殺処分しているだけでは解決策にはならないので、建設的な方法を考えて頂くよう嘆願し、お礼を伝えて電話を切りました。

奈良市保健所、桜井保健所動物愛護センターともに、少しでも多くの動物の命を救いたいという意気込みは伝わってきませんでした(-_-)
命は人も動物も同じく大切なもの、子供達の身の安全や、犬達の譲渡後の事を考えて下さるなら、命を大切にするのも教育と捉えて、真摯に命と向き合って頂きたいと思います( ̄^ ̄)

☆追伸☆
みのりさん、コロワンさん、のんさん、猫ちゃんママさん、美羽さん、アグネスさん、コメント作成にあたり、アドバイスや校正して下さり、ありがとうございました(*^_^*)


【マリリンは、はじめて見る亀さんに興味深々でクンクン

問い合わせミッション☆近畿地方編⑦
皆さん、いつも遅くまでのブログ活動、ありがとうございます☆
インフルエンザが流行っていますが、皆さん、体調を崩されたりしていませんか?
温かくして、うがい、手洗い、加湿などで予防されてくださいね(^o^)
帰宅が午前様になることもしばしばの美和ですが(@_@)
らん丸やQちゃん、マリリンがじゃれあいながら、コタツから飛び出して来て、尻尾フリフリ、スリスリ、顔をペロペロ舐めてくれると、一気に疲れも吹き飛んで癒されます(*^_^*)
人間に癒しを与えてくれる動物たちを虐待したり、人間の身勝手な都合で殺処分するなんて、絶対に許されないことです( ̄^ ̄)

さて、各都道府県や市の動物愛護(管理)センターの殺処分方法などの問い合わせミッション☆近畿地方編の続きを報告します(*^_^*)
★滋賀県動物愛護センター
(0748-75-1911)
1月14日(10:48)
対応はモミヤマ獣医さん。

【殺処分方法】
二酸化炭素ガスと麻酔薬による殺処分を併用している。
(80~90%が薬物による殺処分に切り替わっている。)
幼齢動物や負傷動物、成犬も含めて麻酔薬の注射による殺処分をしている。
暴れるなど、手に負えない個体については、二酸化炭素ガスでの殺処分をしているが、順次、薬物へ移行を進めている。

【収容期間】
1週間~10日間くらい。その期間が切れたからといって、即殺処分はしていない。
できる限り、生存の期間の延長は常に考えている。
極端に状態が悪いとか、譲渡しても高齢で飼い主さんの負担があるとか、人に懐かないとかいう場合は、どうしても譲渡できないので殺処分となる(>_<)

動物愛護団体とは連携していないそうですが
『そういった協力をして頂ける動物愛護推進員とか、ボランティアの方に譲渡の情報発信や仲介をして頂く形で預かってもらうなど、お手伝いしてもらっています。』
との回答でした。

大津市動物愛護センターに殺処分設備がないとのことで、殺処分業務を委託されていることについて質問しました。

(私)
大津市動物愛護センターから運ばれてきた犬猫は、即日殺処分ですか?それとも再度、譲渡判定にかけますか?

(モミヤマ獣医)
大津市から処分を依頼されたものは、こちらで再度どうこうするというのは、そういう契約になっていませんのでね。
(基本的には即殺処分とのこと(T-T))

地域猫活動の取り組みについて質問しました。

(私)
大津市では、地域猫活動の取り組みが広がっていて、大津市動物愛護センターさんで、無料で地域猫の避妊去勢をしているそうです。滋賀県動物愛護管理センターさんでは、そのような取り組みをされていますか?

(モミヤマ獣医)
こちらでもあくまで地域が主体となってやって頂くのが一番の方法ということで、推進していますし、必要に応じて自治会で取り組みをしていこうかという所については、一定支援の方法もいくつかはしております。
(避妊去勢をしたケースもあるが、これからは基本は地域の自治会なりで手術の負担をして頂かないといけない。さすがに県下全部のものを受けることはできない。地域猫活動のガイドラインがあるとのこと。)

滋賀県では、飼い犬猫の避妊去勢費の助成をしていないとのことだったので、検討して頂くよう嘆願して、お礼を伝えて電話を切りました。
地域猫活動については、地域が主体となって活動をしていくのが一番良いのですが、活動が軌道に乗るまでは、行政も支援などの協力をしていただけたらと思いますm(__)m
地域と行政が協力することで、殺処分される犬や猫が減る事にも繋がり、他府県のモデルケースにもなるのではないでしょうか。
近畿地方の報告は以上です(^o^)


【㊨Qちゃんの事が可愛くて仕方がない㊧らん丸ちゃん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆全国の犬猫殺処分センター(動物愛護/管理センター)の殺処分公務員さん達、愛をまといたい美和の突撃取材を待っていてね(o~-')b ミッション遂行☆未だ殺処分を止めない都道府県の殺処分方法⑤近畿地方編2015年1月28日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/28
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/28


IMG_1593.jpg

2015/01/07 愛をまといたい美和さんコメントです。
兵庫県庁生活衛生課への問い合わせミッション報告です

皆さん、お疲れさまです☆
今年もよろしくお願いします(^o^)
大変遅くなりましたが、ミーママさんからの問い合わせミッションの報告をさせて頂きます( ̄▽ ̄)ゞ

兵庫県庁生活衛生課(078-341-7711)に問い合わせしました。
12月19日(11:07)
対応は男性のタナカ獣医さん。
名前を名乗り、挨拶をすませて、質問に入りました。

(私)
兵庫県では、殺処分業務のみ分けて、わざわざ加東市にある兵庫県動物管理事務所に送っているのはなぜですか?

(タナカ獣医)
殺処分業務といいますか、譲渡なり返還なりするんですが、それに叶わなかった分で、政令市・中核市を除く県下5ヶ所の動物愛護センター(兵庫県動物愛護センター、三木支所、龍野支所、但馬支所、淡路支所)に収容された犬猫で殺処分の決定がされたものについては加東市の動物管理事務所に送られて殺処分されています。

☆加東市にある兵庫県動物管理事務所の一般見学ができない理由について確認すると
◆一般の方が立ち入るには、危険な所でもあり、控えさせて頂いている。
◆5ヶ所の動物愛護センター開設当時に地域住民さんとの話し合いの中で、この施設では殺処分はしませんということで、住民感情もある中で、合意のもと穏便に調整をしたとのこと。

『殺処分場の建設に反対する住民が多い中で、なぜ保護施設の建設に切り替えようとはならなかったのですか?』
と質問すると
◆県の施設としては殺処分はやむをえない。
◆攻撃性のある犬もいますし、訓練をするには非常に手間や費用がかかってしまう。
◆行政の施設として最期まで飼うということについては、元々の動物愛護センターの設置の考え方からしても合わないので、最初から想定はしていない。
とのことでした(>_<)

pa-ino-01.jpg 


(私)
兵庫県や全国の動物愛護センターでしている業務は、動物愛護センターという名前に相応しくない殺処分業務をされているのがほとんどですよね?

(タナカ獣医)
◆殺処分0は、私も動物愛護センターの職員も最終的には目指しているところだが、0にする為に、今ここに来ている個体を最期まで飼うというのは行政の役割ではない。
◆行政としてするのは不適正な飼養で飼えなくなったり、飼えなくなって動物愛護センターに『私、もう飼えませんわ~。』と運ばれてくる方がなくなるのが本来の目的。
◆行政が最期まで面倒をみるとなると、『行政へ持って行けばええわ~。』という風潮になってしまうと思う。
と、自分たちが安易にペット業者の認可をしていることを棚に上げていました(-_-)

『無責任な飼い主にも問題がありますが、安易にブリーダーやペット業者の認可をすることにも問題があるのでは?』と問うと
タナカ獣医は
『えーとね、そこの部分の話になると、議論するところにはなるんですが…』
と前置きしながら
◆法律上に定めている中で適切に営業されている方に対して、登録を与えないということは行政としてはできない。
◆どうしても法律に従った内容にして下さいという指導はするけれども、それを満たされているのに『登録できませんわ』とか、『動物取扱業の業自体を全国的に生体販売をやめてしまえ』とは、私どもから切り出すというのは難しいところ。
と、予想どおりのマニュアル回答をされました(*_*)
※実際、認可するにあたり、当然、指導する内容が出てくるという業者はいるとのこと。

この仕事を初めて5年になるというタナカ獣医は
◆その間に法改正が一回ありましたけど、規制という部分では、非常に厳しくはなってきているという実感はある。
◆今の社会情勢の中で、生体販売を中止させたり、一頭一頭に関して産まれるところから販売、最期まで管理台帳で管理するという本当の厳しい体制に急にすると、この間の遺棄事件のようなことがある。
と、現状の甘過ぎる動物愛護管理法を急激に改正していくことについて消極的でした(*_*)

(私)
実際、今までペット業者が動物愛護センターに売り物にならなくなった犬猫を持ち込んでいたのが、(動物愛護管理法の)法改正で引き取り拒否されるようになって、持ち込めなくなったことで、遺棄事件が続発しているだけであって、犬や猫の置かれている環境は結局は変わってないですよね?

(タナカ獣医)
そうですね。変わってない側面はありますね。
引き取り拒否になる前の若い小さな個体がペットショップに綺麗に並ぶという状態を作ろうとしたら、どうしてもそういう産んでいる動物たちが、そういう目にあうという背景はあったんやと思います。
と、改正動物愛護管理法の落とし穴やペットショップの闇の部分を認めていました。

『現場で業務に当たっている方が声に出すというのが大切だと思うんです!』
と伝えると
実際にブリーディングの現場にも行って、見ているというタナカ獣医は…
◆(動物愛護管理法が)改正された中では終生飼養しましょうとか、飼っている犬については個体数を報告することや、健康安全計画であったりとか、最期まで飼うことに関して行政が関与するところになってはきている。
◆業者さんには厳しいことなのかもしれないですけど、徐々に改善していくのかなというところにはなってきている。ただ急激な規制はどこかであぶれてくるという事態が発生してしまうことになると思う。
とのことで弱い動物を思いやるというより、業者側の立場で考えているように感じました(*_*)

20141115202622c5f.jpg 

(私)
そもそもあぶれるということが、おかしいですよね。根本のペット業者の認可基準を厳しくしないと変わらないと思います。

(タナカ獣医)
そうですね。動物を新しく飼われる方にも最期まで飼えるかという状況を作るのが、県の一番大きな役割やと思っていますので。
そこに対してはご意見を頂いたということで、受け止めさせて頂きたいとは思いますけども。
マスコミを使って啓発するなどの努力をして頂くよう嘆願し、質問を続けました。

(私)
神戸市動物管理センターでは収容・譲渡・殺処分を他の都道府県と同じように一貫し、更に犬猫を出来るだけ苦しめないため、注射での安楽死を始めたのに対して、兵庫県動物愛護センターには、同じ敷地内に同じ業務の、尼崎市動物愛護センターがあるにも関わらず、加東市の兵庫県動物管理事務所に殺処分する犬猫を送り、毒ガス室で殺させているとのことですが、
3つの公的機関施設を、わざわざたらい回しするように使っているのは、余分な公務員の雇用場所を、犬猫殺処分業務で、作っている税金の無駄使いではありませんか?

(タナカ獣医)
たらい回し…?
兵庫県の施設以外に神戸市さんの施設や尼崎市さんの施設を設置しているというのが、二重行政だと理解させてもらったんですけど、それでよろしいですかね?

(私)
そういうことです。罪のない犬猫の命を利用して、公務員の雇用や業務振り分ける政策は、兵庫県動物愛護センターと兵庫県知事の考えでしょうか?

(タナカ獣医)
もちろんそうですね。兵庫県知事にも同意を得て、進めている事業ではありますので。

222.jpg 

◆神戸市に関しては、縦割りとおっしゃるのは仕方ないが、県と並立して同等で事務を実施するという法律の内容になっている。
◆中核市(姫路市、尼崎市、西宮市)については、条例で別途、事務を同じようにして頂いている。
◆動物取扱業や危険な動物などの特定動物とか、それ以外の犬猫の相談といった動物愛護センターの業務は3市(姫路市、尼崎市、西宮市)でも県と同じようにしているが、その業務は例えば3市がしたとして、殺処分の部分だけ別途ということになると一体としての事業がやりにくくなるので、動物愛護行政、狂犬病予防法に関しては全て、3市で完結するようにということで、そちらの方が効率的かなという判断もあって全部、お渡ししている。
◆他府県批判になってしまうかもしれないが、新しく中核市になった(大阪府)枚方市だと、動物取扱業の規制だけは大阪府が行って、それ以外の狂犬病予防法の部分は枚方市がしてということで、枚方市の住民からすると、『どちらに話を持って行ったらええんや?』ということがあるので、そういうことがないように兵庫県では、動物愛護行政と狂犬病予防法関係は3市で完結するように、窓口を一本化しているのが現状。
と、流暢に説明して下さいました。

(私)
何だかややこしいですね(@_@)
(頭が混乱してきて突っ込めませんでした)

(タナカ獣医)
逆の見方からすると、非常にややこしいですね。確かに兵庫県動物愛護センターの施設の中に尼崎市の施設があるので、来られた方が『どっちなんや?』という話になろうかとは思うんですけど。

(私)
実際にそういう苦情があるんですね?

(タナカ獣医)
過去にはありましたし、その方に対しては先ほどのような説明をさせて頂いて、窓口をわかりやすく致しますということで説明はさせて頂いていますけども。
その辺はわかりにくいというのは事実としてあるかと思います。

兵庫県動物愛護センターと尼崎市動物愛護センターが同じ敷地内にあるという奇妙な形態について疑問を投げ掛けると…
◆兵庫県の念願であった動物愛護センターを設置する上で、尼崎市と話をして尼崎市から提供頂いた土地が一番上手くマッチしたとのこと。
(兵庫県動物愛護センターは平成10年開設。)
加東市にある兵庫県動物管理事務所での殺処分形態をとっているのは、
◆動物管理事務所ができたのは昭和53年だと思う。動物愛護センターができる前は保健所が窓口で、その時から、そこから犬猫を動物管理事務所に運ぶという体制ができた。
◆加東市の兵庫県動物管理事務所では、獣医師4人が殺処分業務に当たっているとのこと。
pa-c-01.jpg
(私)
獣医さんが4人もいるのに、なぜ注射ではなく二酸化炭素ガスでの殺処分になるのですか?

(タナカ獣医)
CO2も麻酔効果が中枢神経をとめる効果があるという視診が出ているので、適切な措置をしています。

(私)
ただCO2の場合は、個体によって麻酔効果に差が出てきますよね?
と続けると

タナカ獣医は
◆それが個体によって、適切にCO2の効果が行き届くように、徐々にガスが充満していく、濃度が上がっていくという適切な機械を入れている。
◆非常に管理が難しい機械ではあるが、それによって窒息死ではなくて、麻酔をもって殺処分ということになる。
◆酸素量が少なくても長く息が残る子犬や子猫、高齢の犬猫などは、苦しむことがないように、まずは一定濃度によって徐々に麻酔効果が現れるように充満させていく施設になっている。そこは獣医師が見ながら適切にしている。
と強調していました(*_*)

(私)
ガス室で殺処分された犬猫たちは、手で触れたり目視で息が残っていないか、ちゃんと確認してから焼却していますか?

(タナカ獣医)
もちろん。そのために獣医師がそこにおりますので。
(過去に息が残っている状態の子が、焼却されていたというケースは、昔にはあったかもしれないが、そういったノウハウとか蓄積されて、死に至る状況まで、しっかり深度を深めてCO2を充満させているとのこと。)

息があったということで対応に追われたということは、今現在としてはないと聞いています。
(CO2で死に切れず、獣医さんが注射で殺処分したという事例もないとのこと。)

タナカ獣医から
『他府県とかもいろいろ聞かれているんですか?兵庫県にお住まいですか?』と聞かれました。
そして『啓発のご意見は私ども真摯に受け止めないといけませんので、動物愛護センター職員にも申し伝えておきますので。』
とおっしゃいました。

最後に、せめて神戸市のように、注射による殺処分方法に切り替えて頂くよう嘆願し、お礼を伝えて電話を切りました。
タナカ獣医は丁寧に対応して下さいましたが、その場しのぎの受け答えやマニュアル回答をされたように感じました(*_*)
罪のない弱い立場の犬猫たちの命を利用して、貴重な税金で余剰公務員たちの懐を温めるような悪政はやめて頂きたいと思います( ̄^ ̄)

☆追伸☆
アグネスさん、コメント作成にあたり、校正をして下さり、ありがとうございました(^o^)

pa-c-02.jpg 
【イラスト:モグちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSの亀母☆地域猫、オカマが増える…とうとう亀と、オカマ保護猫八匹と庭にも野良達&主人は目を三角にし(`▲´)錯覚か?1匹、2匹?お?柄が?3匹??目が悪くなったか?大きさが?あれ?さっき、そこも猫がいたよーな…?腹や背中が何か痒いぞ?2015年1月26日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/26
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 
2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/26)


IMG_1592.jpg

2015/1/26 亀母さんコメントです
地域猫、オカマちゃんが増えていくのは。。。

こんばんは。
1月10日に〝みゆきっち〟さんには伊予市の海側地区の
縄張り争いして、傷だらけのオス猫ちゃんがいることを、お知らせして気にかけてくださいとお願いしました。

1月10日、猫ちゃん達のパトロールと宅配ご飯をあげていたら、私の後ろでボス猫と、他の猫が
ニャニャニャニャo(=`へ'=)○!
ギャニャ~ン(=`o´=)ふんぎゃあ~ニャン!!!
と激しく取っ組み合いが始まり「これっ!止めんか!」と怒ったら、私の声に一匹は一目散にピヨーンと逃げて行きました。

その後、ボス猫もいなくなりました。
あまりの速さに、どんな色の猫ちゃんか分からず、大きな怪我でなかったら(^o^;)
と探しましたが分かりませんでした。

五色浜4  
【伊予市の○○地区にパトロールにいくと、人懐っこい黒白ちゃんが近寄ってきて、「おねえちゃん、ご飯でしょ?こっちこっち」と先導してくれました】

それで〝みゆきっちさん〟に
海地区に行った時は、気をつけてもらうようにお願いしたんです。
私もそれから行ったときは、ぐるぐる回って探していたのですが、会えませんでした。

猫ちゃんボランティアのBさんにもお願いしました。

一昨日帰ろうと橋を渡ったら、顔に怪我をしたお腹が白でキジ猫?を見かけました。
(^o^;)結構酷い傷になっていました。
 
ミーママさんがみゆきっちさんから連絡を受け
「治療が必要なら、
治療費はダンススクールの募金箱がいっぱいにまたなっているから、ミーママさん達指定の獣医さんで、治療なら治療費は出すし、里親さんが見つかったり飼えるようなら、
去勢避妊もさせてもらいますよ」
と言われたそうですが
傷は、もう乾いているようにも見えましたよ(^O^)

五色浜3 

キジ猫?ちゃんは、私を見て一瞬どうしょうかと戸惑った様子でしたが、ピューンと
逃げて行きました。

その後ボス猫にも会いました。
ボス猫も二回分の傷がありました
1月12か13日、ボス猫と白猫が取っ組み合いの喧嘩をして、後には白い毛が皮膚がついた状態で、たくさん落ちていました(^o^;)

男って、子供の頃はかわいいのに、一才もなって男性ホルモンみなぎると、フンゴロニャアアアアア~シャア~って、
餌場とメス猫ハーレムの縄張り争いして、試合が終わったあとのボクサーみたいになるんですからねえ(^o^;)

去勢して、オカマちゃんになってもらえば、うちの子達みたいに
大人しく甘えん坊になるのにねえ・・・

五色浜5 

また、みゆきっちさんにお知らせいたしましたよ。
ボランティアのA男さんにもお話しすると、白猫は海地区にいる猫で滅多に会わないから、捕獲は無理と言われてしまいました。
2~3日前に白猫ちゃんに会ったので、近寄って缶詰をあげて、傷の様子を見てみましたが、始めの猫ちゃんほどではなかったようでしたね。
警戒心があり捕獲は無理かも。

ボス猫は目やにが出ていて目薬をさしてあげました。
今エリアには、猫のクラミジアの疑いがあり結膜炎が流行っていて
去勢避妊してあげていた猫ちゃんのうち〝もつき〟も片目が開きません。

それで獣医さんへ連れて行きましたので、目薬をもらっています。

目薬をさしながら見ると、ボス猫も怪我の跡が、痛々しかったです。
計四匹ほどの猫ちゃんに目薬をさしました。

こちらは、虐待する子供や大人が、以前のようにはいませんよ

五色浜6 
【黒白ちゃんは「ここでお願いします」と大きな木の下で立ち止まりました】

我が家はとうとう、オカマちゃんにもなってもらった保護八匹と
庭にも野良ちゃん達
主人は以前のようには目を三角に(`▲´)して
錯覚か?何匹いるんだ?一匹
二匹?お?柄が?三匹?
お?目が悪くなったか?大きさが?(`▲´)
あれ?さっき、そこにも猫がいたよーな

痒いな?
何かのじんましんかな?(`▲´)?
が少なくなったように思います。
文句を私に言ったら、ご飯が美味しくなくなるからしょうがありませんよ(^O^)
人間も犬猫も産まれてはいつか、消えていく命
笑っていられる時間が 多ければいつか 別れの時も涙でみつめあい優しく見送って あげられる
とミーママさんに以前 お聞きしましたからねえ (*^^*)
pa-c-01.jpg
【イラスト・モグモグちゃん


東京のさっちゃんファミリーさんへ

さっちゃんファミリーさん、こんにちは(*^_^*)
今日、ミーママダンススクールに、さっちゃんファミリーさんからの荷物が届きました。
キャットフードをたくさん、ありがとうございました。m(__)m
野良ちゃん達に届けさせていただきますね。

いつも、猫ちゃんパトロールをしてくださっている可奈ママさん、アグネスさん、桃ママさん、北さん、美和ちゃん、海ちゃん、愛ラブ田さんにも送らせていただきます。

いつも、野良ちゃん達にあたたかいお気持ちをありがとうございます。m(__)m
インフルエンザが流行っていますが、体調には十分お気を付け下さいね。
ロン&猫ちゃんママ
securedownload.jpg 

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆売上低迷の高知の建設会社田邊工務店は、犬猫捕獲殺処分(高知県小動物管理センター)業務を入札で高知県庁から得て、今期はその契約期間が切れる!しかし、また裏で接待や贈答品やワイロの談合か!?犬猫を殺す事で税金からお金儲け2015年1月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/25
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/25)


pa-c-02.jpg 
2015/01/25 島の恵さんコメントです 
高知県小動物管理センターの委託先の決定方法は巧妙に仕組まれた出来レース!

ブログの皆さまこんにちわ。
「高知県小動物管理センター」の運営委託について、調べてみました。

高知県庁のHPを見て少し焦ったのですが、今まさに、H27年4月から3年間の委託先を募集しているところでした。
募集要領にはこうありました。
まず、委託先の決定方法は、通常官公庁がおこなう【入札】ではなく、【公募型プロポーザル方式】というものでした 

【公募型プロポーザル方式】とは、運営の委託を希望する者から運営方法の「企画」を提出させ、その内容が最も優れているものを委託先に選定するという、なんとも高知県庁職員の意向を反映しやすい、癒着先を優先できる、まったく公平な競争にならない方式です。

【入札】であれば、価格のみで競争されるため、田邊工務店が負けることがあるため【プロポーサル方式】を採用したのでしょう。

高知県庁職員のずるがしこさと、癒着に対する執着に驚きです。
また、この不公平な競争に参加する要件のうち、気になるものとして、

①法人格があること
②高知県の「入札参加資格者登録名簿」に登録があること
がありました。

また、他にも、
③説明会(1月27日(火)、申し込みは22(木)まで(>_<)。)への参加
④2月2日までに競争に参加する表明書の提出
⑤2月12日までに企画書の提出
がありました。

なにかにつけて、田邊工務店に有利にできているのが調べれば調べるほどわかります。
ここからは私の提案なのですが、
他県では、犬猫の捕獲・引き取り・殺処分は県の職員がおこない、
譲渡や収容動物の管理など愛護業務のみを委託している自治体もあります。

高知県も、一括に委託するのではなく、まずは愛護業務を切り離して、本当に犬猫達を救って下さる団体に委託するべきではないかと思います。

高知県庁の方には、
愛護団体の人たちに犬猫の世話と譲渡先を探すというセンターの本来の仕事を無報酬でさせると言う都合の良い考えはやめ、
いい加減な仕事と、隠ぺいや経費の二重請求を誤魔化しながら平気でする、建設業の田邊工務店に余分な経費やお給料、ボーナスを減らし、有意義な税金の使い道を開拓していただきたいです。

ppp.jpg 

【※高知県は3年前もプロポーザル方式で田邊工務店に委託決定していました】
可奈ママ調べより

犬達のSOS☆犬猫殺処分率全国最下位級の高知県小動物管理(殺処分)センターのずさん管理発覚!殺処分代行先(田邊工務店)への委託金月約465万円が使途自由で領収書不要のため二重請求気づかず支払い!!2014年3月22日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-495.html
より以下抜粋

【可奈ママさんが、高知県庁と高知市役所(保健所)に問い合わせ
高知県庁・食品衛生課(TEL088-823-9673)】
(対応は、ヤナガワさん(女性) 16時過ぎ)

以前可奈ママが問い合わせた、H23年当時に次回委託も決まっており、今のところ次回も民間委託する予定とのこと。
3年間で高知県から実際、田邊工務店へ支払われた?実際は領収書もないんだから、最初に決まっていた委託金額は、1億5千907万5千円。

プロポーザル方式と言って、県の出した金額で小動物管理センターの運営を3年間出来る業者を募集した。
24年度分の募集は2社応募がきた。
委託金額は、田邊工務店が示す金額ではなく、高知県が決めた金額でした。
その中で やりくりをしなさいという意味だそうです。

ミーママさんが
『委託金額のみ公示され、実際は何にいくら使われたか収支報告がない上に、領収書すらないわL(・o・)」
民間企業ならとっくに税務所が入ってるわ!
ずさんな、どんぶり勘定で税金を使い、県や市は委託先の田邊工務店に対する管理調査義務を、怠っています( ̄o+ ̄)』
の疑問通り収支報告は、ホームページ等で開示していない。
とのことです

昨年4月から 委託が更新されたのだから 3月に、三年間で実質いくら 委託金の中から使ったか、一円単位まで収支を出しホームページ等に収支報告を計上しないといけないはずです。
(・o・?) 何故、開示していないか?
と聞くと
『どうしてするんですか?(`ε´)』
と言われました(-_-;)

これが、仮にも県の公務員の回答やろか?
もしかして裏口入所で公務員になっちゅう?
アタシらの数倍はオツムが本当は弱いがか(・o・)?
そうにちがいない!
そうやき!
こんなんじゃあ高知はいかんぜよ!

IMG_1590.jpg 

高知市役所・生活食品課(TEL088-822-0588)
(対応は、ヤナギモトさん(男性) 14時50分)

一年間で高知県から田邊工務店に言われて支払った金額の、36・2%を高知市が高知県に支払う。@ @ @=(-_-;) 意味がわからんがよ?
委託金36・2%と委託金とは別に、★備品整備費用★の36・2%も言うたがよ(・o・)委託金以外に、払われちゅう税金もあるちゅうことやがよ。
高知県から高知市へ毎年・年度末に請求がきても、備品整備費用の領収や、いくらかかった、などは高知県から高知市に報告はなく、鵜呑みにして払うそうです。
(高知市・高知県共に確認済み)

【高知県庁と高知市役所(保健所)の委託金についての回答があいまいに違って、疑問に思ったところ(・o・)】
高知県庁では、
「高知県が決めた金額を支払いその中で、やりくりするように」
と 田邊工務店に言っていましたが、
昨年、高知市役所職員が私、可奈ママに答えたんは
【一年度に かかった金額を田邊工務店側が高知県や市に、請求し県と市が分担して払う】
と言い分が違うから、そのことについて高知市保健所に聞くと、
「どうしても突発的に、必要なお金が発生する」
と言っていました。

@=(-_-;)やっぱり委託金以外に税金が流用されちゅう!!
田邊工務店側は、
「(`ε´)知らない!必要ない」
と開き直っていましたが、県や市の職員に突き詰めて聞くことにしましたが、
可奈ママの調査文は、お子ちゃまの様な文章なので、犬達のSOSの皆様が、大人の文章に直してくれるのに、時間がかかるき(-_-;)
続きは、もうちょっと待っちょいてね。

2015010223245699f.jpg



2015/01/28 愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです 
高知県小動物管理センター★平成27年度(平成27年4月1日~)から3年間の業務委託業者について問い合わせました( ̄0 ̄)/

皆さん、連日連夜お疲れさまですm(__)m☆☆
島の恵さん、お仕事をされながら、小さなお子さんの育児や家事にお忙しい中高知県小動物管理センターの委託について、いろいろ調べて下さりありがとうございますm(__)m
猪走行高知の可奈ママ☆うれしいがよぉ~o(^o^)o

実は可奈ママも、高知県小動物管理センターについては、前から色々きになっちょったき、ちょいと電話してみたがよ(^o^)
高知県小動物管理センター業務の田邊工務店への委託は、今年満了となります。(平成27年3月31日まで)

ミーママさんからのアドバイスを基に、
来年度の(27年度・平成27年4月1日から)高知県小動物管理センター業務の委託先について
高知県庁食品衛生課に問い合わせをしたので報告させて頂きます。
(今回は短い報告やき(^w^)ちょっと☆かしこまった書き方の報告ができるかも(*≧∀≦*))

IMG_1596.jpg

【高知県庁食品衛生課】
(高知県庁代表番号=088―823―1111)

1月26日(月)12時30分
受付から食品衛生課に繋いでもらうと、男性職員さんに(名前は後でタケノウチ獣医が《林》氏と教えてくれました)

『もしもし?動物愛護のことですか?ひょっと高知市にお住まいの方ですか?』
と唐突に聞かれ、高知市に住んでいることを伝えると

『高知市保健所が所管になりますんで。。。』
と、私の用件も聞かず高知市保健所に電話するよう言われました(;>_<;)
でも林氏は、食品衛生課ではあるが動物愛護担当ではないとのこと(ーー;
担当者に代わってもらいました。

対応してくれたのは、タケノウチ女性職員。(獣医)

挨拶を交わし、
『今お昼休みじゃないですか?大丈夫です?』
って聞くと
『大丈夫ですよ(^-^)』
と感じ良く答えて下さったので、質問に入りました。

タケノウチ獣医から聞いたことは
《高知県小動物管理センターの平成27年度の業務委託先は今募集していて、
現時点で田邊工務店と高知県内の愛護団体など、いくつか手が挙がっている。》
ということ。

タケノウチ獣医は
『委託業務担当ではないので詳しいことは分からない。』
とのこと。
担当はヤナガワ女性職員で、この時お昼休みに出ていました。
『夕方もう一度かけ直させて頂きます。』
と伝え、お礼を言って電話をおきました。

pa-w-01.jpg


同日16時30分に再度問い合わせました。
対応は 相変わらず歯切れ悪く話されるヤナガワ職員(女性)

ヤナガワ職員からは
平成27年度からの高知県小動物管理センター業務委託の募集について教えてもらったことは、

●1月27日に開催される説明会参加の締め切りは《1月22日》
●表明書の締め切りは《2月2日》
●提案書の締め切りは《2月12日》

●現時点で高知県小動物管理センター業務委託の説明会に参加する会社は(委託業務に応募予定の会社)
はっきりとは分からないが、
募集要件は満たしている。

●高知県小動物管理センターの業務委託先は推進委員会で推進員さん(審査員)が協議し決定する。
ということ。

田邊工務店や高知県内の愛護団体を含め、全部で何社手が挙がっているか?
推進員さんは何名か?
など、詳しいことは
『開示請求してください。個人情報もありますから……』
と言い、何名・何名という数も教えてもらえませんでした。

そこで、食品衛生課のタケウチ課長に(はっきりした物言いの女性)代わってもらいました。

タケウチ課長さんから
《現時点で田邊工務店と愛護団体含め3社から委託の手が挙がっている。》
ということだけ教えてもらいました。

高知県小動物管理管理センターの業務委託先を決めるのは委員会さんとのことですが、タケウチ課長の方から
小動物管理センターに入ってきた犬や猫は、
【殺せ】の方針だった高知県でしたが、
今は【生かす】ほうにも目が向いている高知県。
高知県小動物管理管理センターの業務委託先を決めるのは委員さんで、県庁職員協議しないとのことですが、プレゼンには同席するそうです。

そこで、
『タケウチ課長から委員の方に、愛護も考えた業務を行ってくれるところを公平に選んで頂くように言うてはもらえんがです?』
と聞くと
『言います!それはさせてもらいますね』
と言い、

『狂犬病予防法に基づいて。。。捕獲業務もしてもらわんといかんけど…』

と50年以上前に日本国内から根絶された狂犬病予防法を盾に、野犬捕獲を正当化していました( ̄^ ̄)

また、日本は(入国許可の際)検疫がかなり厳しく、狂犬病が入ってくることなど、ほぼあり得ないのに、高知県小動物管理センターのホームページには、狂犬病について恐怖心を煽るように書いてあります( ̄^ ̄)

平成27年4月1日からの、高知県小動物管理センターの業務が、行政の目ばかりを気にせず、真剣に動物愛護に力を入れて下さるところに委託が決定されるよう少々期待したいと思います。

皆さんm(__)m高知県の犬猫業務が改善されるよう、いろんな調べ物や問い合わせ、嘆願などを続けて下さってm(__)m本当にありがとうございますm(__)m☆☆

アグネスさん☆猫ちゃんママさん☆高知県庁問い合わせまとめのアドバイスや確認をして下さり、ありがとうございましたm(__)m☆☆

20150101203321c3d.jpg 




【コメント投稿のご案内】  

パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆高知県の犬猫捕獲殺処分(高知県小動物管理センター)業務はなぜか公務員ではなく、本業の建設会社の売上が低迷している田邊工務店が、税金をもらい高知県庁から請け負う。表向きは入札、裏では高知県知事や議員、県庁上層部とのワイロと談合か!?2015年1月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

FC 2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/25
(2位 2014/5/2/6/29~7/1/・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬 元保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/25) 

IMG_1586.jpg

ミーママさん島の恵さんコメントを続けてアップします。
高知在住の草子様へ

はじめまして(*^_^*) 愛媛県のミーママと言います。
草子様のコメント5個、見させて頂きました。
個人情報が出ていた事から、本来は、個人情報にあたるところだけ、こちらで消させていただき、承認すれば良かったのですが、手違いがあり、全部コメントを消すことになり、申し訳ありませんでしたm(_ _*)m

高知県小動物管理センターに、持ち込まれた犬猫のうち、助かったのは草子様達、愛護団体の方が、引き出したワンちゃん達だけだったらしいことコメントで知りました。

後の犬猫達は、ガス室で苦しみながら殺処分させられたのですね。

3年半前からの、可奈ママやSOSメンバーの問い合わせに、高知県庁職員や小動物管理センターに、委託職員として入り込んでいた、建設業タナベ工務店の従業員、山本祐三センター長初め、部下達は、
「センターでは犬の譲渡を一生懸命して、成果は上がっている」
と、自分達が頑張ったように答えていました。

あの隠ぺいばかりで、国民の税金から経費二重取りの、高知県の小動物管理センター長・山本祐三氏や、「センター長に口止めされているからお答えできません(; ̄Д ̄)」
と逃げていた職員(全員・建設屋の従業員)が、頑張ったのではなく、
草子様達、高知の愛護団体の方が、犬達を可能な数だけ助け、引き出されていたのですねm(_ _*)m

ただ、子犬のワクチン代、去勢避妊代など、四国の愛護団体では経費がかさみ、大変とお察ししますm(_ _*)m

以前、高知の動物愛護推進員について、可奈ママに協力を願いたいと、やはりSOSに電話番号を書き、可奈ママからの連絡を待つコメントが入りました。

その時は、私は高知県メンバー全員が、学生でも専業主婦でもなく、仕事や家事、また時間を見つけては、野良犬や野良猫達のフード宅配やパトロールでも、忙しすぎ時間が取れず、また愛護推進員になったところで、何も変わらないだろうと、接触する必要まではありません。
と可奈ママに伝えました。

ただ、今回、高知県の小動物管理センターを愛護団体で運営したい。
という案は賛成です。
しかし、以前、高知県庁の職員の女性獣医さんは、田邊工務店の従業員の委託を、やめるとは言わず
「地元の愛護団体にボランティアで手伝ってもらい」
と言われていたと、私は記憶しています。

つまり、いい加減な仕事と、隠ぺいや経費の二重請求を誤魔化しながら平気でする、建設業の田邊工務店と、県庁上層部がどんな癒着が、あるのか?( ̄o+ ̄)
分かりませんが、田邊工務店を委託から外す。
と言うことではなく、田邊工務店には今まで通り税金から、経費やお給料、ボーナスを払い、実際は犬猫の世話をし譲渡先を探す、愛護団体の人達には無報酬で、センターの本来の仕事をさせる。
と言う都合の良い解釈だったと思います。

しかも、普通他県では動物殺処分センターである動物愛護センターに、公務員獣医が常駐し、公務員達が捕獲殺処分業務をこなし、
清掃のみ民間会社に委託しています。
しかし不思議な事に、高知県の小動物管理センターには、公務員獣医はおろか公務員が常駐していません( ̄o+ ̄)
ワイロやお金の横流しや二重帳簿が、匂いますね。

当初の私の仮説通り実際、光熱費の二重請求も、メンバーが県庁に間違えないように、録音したりメモを取りながら、問い合わせた時に分かり、県庁職員が
「f(^□^;あれ?あれ?同じ項目の請求がありますね」
と慌てていましたね(笑)

ヤクザと金貸しと、土建建○屋は紙一重と昔から言われていますが、
高知県の一介の建設屋の田邊工務店が、入札で犬猫捕獲殺処分業務を請け負い、税金で建てた高知県犬猫殺処分センターの、小動物管理センターを職場として使い、光熱費などの経費も全て税金から頂き、
おまけに、酒飲みの県庁上層部と、田邊工務店の社長やセンター長や従業員は、税金から接待費で飲み食い宴会をしていて、談合密約よろしいとか。
以前関係者からコメントで情報を頂きました。

草子様、
田邊工務店の委託を高知県庁が、次の更新をせず辞めさせ、草子様の愛護団体が、きちんと税金から職員費として手当てをいただき、犬猫の世話や殺処分をさせないための、去勢避妊の徹底の呼び掛け、また税金で罪の無い犬猫の殺処分をするのではなく、税金で命を助けるよう、センターを任せてもらえるよう、先に話を強くつけているのであれば、
その場合はSOSもメンバー達も忙しすぎるのですが、できる範囲内の援護射撃をさせて頂きます(*^_^*)

イラスト6

島の恵さんコメントです。
田邊工務店は動物たちの命をお金儲けの道具としか考えていない

高知県小動物管理センターの業務が(株)田邊工務店に委託されていることについて、追加の情報です

高知県庁では、県の仕事を民間に委託することで、県職員を減らして人件費を削減するという名目(実際には公務員は首にできないので人間は減らずに仕事が減っているだけです)で、アウトソーシング(仕事を外部委託すること)を平成17年度から始めています。
その第1号が小動物管理センターの委託でした。

このアウトソーシングを応援する、【公益財団法人高知県産業振興センター】というこれまた高知県庁職員の天下り先のような組織があり、
そのホームページで、アウトソーシング第1号の田邊工務店に対するインタビュー記事を見つけたので紹介します。

http://www.joho-kochi.or.jp/johosi/0611/outsourcing.html

「Q」は質問、「A」は田邊工務店の答えです。

Q.受注のきっかけは?
「A」建設業界は非常に厳しい時代を迎えていまして、今後の事業展開を模索していたところ、この業務のことを知りました。今年4月に初めて民間委託されることになった業務なのですが、新しい分野だからこそ、 逆にニュービジネスのチャンスととらえて挑戦することにしました。

≪生き物の命を扱うという認識は全くなく、お金儲けの道具・モノとしか命を考えていない、
また、こんな田邊工務店の企画書を見て採用した高知県庁職員も、同様に命を道具・モノとしか考えていないようです。≫

Q.不安はありませんでしたか?
「A」(一部省略)
また、今回の受託を機に、新たに10名を正社員として雇用しましたが、そのうち3名は、これまで県や市の臨時職員をされていた方でして1ヶ月の習熟期間では足りない現場の経験についてもフォローしてくれています。

≪結局、癒着にまみれて天下りでも平気で受け入れることができる建設業界の方が、県庁にとっては都合がよいため、田邊工務店が採用されたということがうかがえます。≫

Q.良かったことは何ですか?
「A」安芸福祉保健所管内で問題のあった野犬の保護に成功して地域住民に喜ばれたこと。まさにビギナーズラックでした。(以下省略)

≪ワンちゃんを捕獲して、ビギナーズラックなんて言葉を発すること自体、愛護精神ゼロです≫

Q.アウトソーシングをどう思いますか?
「A」アウトソーシングは企業にとってニュービジネスのチャンスだと思います。
(以下省略)

≪結局、お金儲けのことしか考えていないようです。≫

どうして、こんな㈱田邊工務店を採用するのか、高知県庁に問い合わせてみようと思います。
花ポリイラスト (小
イラスト もぐもぐちゃん作
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆高知の犬猫の現状に嘆きつつも野良犬の捕獲を保健所に望む桜華さんからのコメントへ、高知のズッコケ目ヂカラ美女隊3人からの善意溢れる優しさの返信コメント。桜華さんにあたたかな想いが伝わりますように…(*^▽^*)②2015年1月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/23
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/23)


IMG_1602.jpg

現愛媛県知事・中村時広の父親が、松山市長時代に膨大な税金をつかい、山一つを切り開いた公園にドイツの城を真似た無意味な展望台を作ったり、余剰公務員達の事務所も作った(ただの公園の見回りと猫虐待)松山市総合公園。
その公園に何年か前に、ガリガリに痩せ怯えた妊婦犬が捨てられていました。
余剰公務員達の通報で、松山市保健所から、職員達が度々その妊婦犬の捕獲にやってきました。
母犬は、自分が産んだ仔犬を守るために、職員たちから、にげまわり、威嚇するように「来ないで!私の子供を捕獲しないで!」と吠えていました。

私達はなんとか母犬を保護しようとしましたが、人間の事を信用できなくなっていて、シッポを振りながら逃げ回り、メンバー達は保護する事が出来ませんでした。
ガリガリの母犬が産んだ仔犬が助かり飼い犬になったのは、3匹だけです。
1匹は虐待者に石を投げつけられたのか、頭から血を流して崖下で倒れていた仔犬と、草むらで美和ちゃんが寝ている所を見つけた、マリリンとコロリンです。
マリリンは美和ちゃんが里親になり、片目のない保護猫らん丸と仲良しになり、もう1匹は小さいお目目のキヨ丸ママのお友達家族が里親さんになってくれました。

保護直前の様子 
【美和ちゃんが松山市総合公園の草むらで見つけた保護直前のコロリンとマリリン】

血統書付きの小型犬なら可愛がるのに、お腹をすかせて逃げ回っている野良犬や捨て犬には冷酷に、
『保健所や市役所に通報してやる(殺処分前提)あぁ、野良犬は怖い』
の、高知在住者のような方が全国にいらっしゃいますが、是非そういった方に、
『人間は怖くないんだよ』と教え人慣れさせて、捨て犬や野良犬の犬達の里親さんになってもらいたいものです。
≪ロン&プリキュアエンジェル・編集部より≫
130303_155704.jpg  
【姉妹一緒に避妊手術を受けるために再会したコロリンとマリリン。覚えていたようですぐに仲良く遊びはじめました】

つぎは、2015/01/21のミーママさんと年末のコロリンママのコメントをアップさせて頂きます。
ミーママさんコメントです 
☆可奈ママ、桃ママ、北さん、高知在住の方に返信コメントありがとう

こんばんは(*^_^*)ミーママです。
皆さん、流行りの風邪など引かれていませんか?

(*^-^)v海ちゃんのコメントUP最新記事には、海ちゃんの性格が良くわかり、また全体に暖かな優しさが広がり荒れた感じがしませんね。

犬猫嫌いの住民が、動物虐待のために、仕掛けたトラバサミで、三本足にさせられた、愛媛県の野良犬クロちゃんも、ボンゴ君ママにも、早く幸せが訪れますように(*^_^*)

顔を見なくても、文章を見ると、書いた人の心の暖かさや、闇やイライラした気持ちや、悪意や善意が乗せられていることが多々あります。

先日、アグネスから妙なコメントの知らせがきました。
その高知在住の方から入ったコメントには、なぜかイライラした荒い気持ちが乗せられていましたね(・・;)

「高知に住んでいる人しか、状態がわからないだろうから、高知県人の可奈ママや桃ママや北さんが、高知の状態と意見を返信してあげてください。
高知の殺処分センターの記事に入っています。
ブログ主様と書いていることから、このブログをよく見ていないまま、書いている犬嫌いの主婦さんや、サラリーマン、または、すぐバレる嘘と、隠ぺいにまみれた山本祐三センター長さんのいらっしゃる、高知犬猫殺処分センター(小動物管理センター)の職員関係なのかもわかりませんが。。。」

IMG_1585.jpg

***高知県小動物管理センターは、全国でも珍しく公務員獣医さんが常勤していなく民間会社、田邊工務店という、民間の建設会社の従業員達だけが、高知県から税金をもらい捕獲、殺処分を請け負っています。
以前、高知県庁にSOSメンバー達が、問い合わせ経費を調べると、経費のニ重水増し疑惑も浮かび上がってきた所です。

私達の問い合わせに、センターの光熱費等の内訳を見られていた、高知県庁職員さん自身も
「(・ω・;)あれ???確かに二重に??(経費の水増し請求)」
と慌てた項目がありました*****
『何も話しませんo(`へ')○』
と従業員達にも口止めさせ、隠ぺいしながらも、犬猫の命でお金(国民の税金)を得て懐にいれているのか?
山本祐三センター長は逃げて誤魔化すばかりでした*****

高知県在住の方が書いていたコメントには、子犬を川に流した事を笑いながら話す、高知県人の事も書かれていましたが、
『野良犬の捕獲を役所にお願いする』
と、わざわざ当ブログに書かれていました。

小さな子供を連れた親子や、住民達からご飯をもらって、撫でてもらっている、人なつっこいヨーロッパや、トルコの路上の犬たちと違い、 日本で犬達が威嚇したり、噛みつくのはそれだけ、心の教養や優しさの無い住民や子供達に、石を投げられたり虐待されたり、仲間が捕獲された所を見てきたからです。

飼い犬でも人を噛む犬は、お酒を飲んでは、犬猫にウサばらしをする、暴力的な飼い主家族に飼われていたりすることが多く、愛情をもらっていない犬は飼い主と同じ、弱い者を威嚇したり、狂暴な性質になります。
野良ちゃんでも、住民や無垢な子供達から、大事にされている犬や猫たちは、人なつっこいですから。

高知県や、高知寄りの愛媛県・南予地方の、宇和島市や八幡浜市では、去勢避妊代がもったいないから(`ε´)と飼い犬や飼い猫に赤ちゃんが生まれると、目も開いていない犬猫の赤ちゃんを、海や川に平気で流す風習があり、今でもそういった年寄り達(60才~)がいますが、若い世代では減ったようです。

IMG_1593.jpg

しかし、そんな人間の皮を被った鬼のような、親や祖父母に育てられた子供や孫達が、どうしているか?
と言えば、相変わらず去勢避妊代がもったいないからと、産まれた飼い犬や飼い猫の赤ちゃんを、食べ物もない山に捨てたり、保健所に野良犬や野良猫が産んだ(Θ∀Θ;)と、嘘を言いお金も払わず、殺処分依頼していたりします。
(☆この事について、各都道府県の役所に以前からSOSでは、
「L(・o・)」前回と同じ人がまた野良犬(猫)が庭で産んだと嘘をついて、殺処分依頼していないか、調べてください。
さらに里親を探すよう言い、常習の飼い主や、ブリーダーやペットショップ(病気や売れ残り)業者から犬猫の引き取りを断り、飼い主には去勢避妊を、きちんとさせ殺処分される可哀想な犬猫をこれ以上、ずさんに増やさないよう指導してください(・o・)!」
と嘆願してきました)

自分の命や健康やお金には執着し、平気で動物達の命を、踏みつけていく人達は顔付きも、
「(・o・;)ああ、、、なるほどだわ。
目は口ほどに物を言うって。。。
魚の目が腐ったような濁った目をして、意地悪そうな性格が顔の表情にまで、醜く染み付いているわ。。(;´o`)。。。」
の人が多いですね。。。

それに対し、可奈ママや桃ママ、北さんの高知在住の方への返信コメントは、暖かかったですね。
久々に、 可奈ママや桃ママ、北さんの熱く、純な気持ちに触れた思いです(*^_^*)

三人とも、一生懸命の心がこもった、暖かさが溢れる返信コメントを、高知在住の方にありがとうございましたm(_ _*)m
日頃、SOSメンバーやスクールの生徒さん達に、
「目の前の相手や閲覧者の心に訴え、呼び掛けるように、心を乗せ喋ったり、文章を書くと良いわよ」
と言っていますが、みんな固い報告文や「ああだった、こうだった」の作文になり、心を乗せて文章を書けてないことがあります。

今回の高知の可奈ママ、桃ママ、北さんの返信コメントは、善意が溢れ見る人の心を動かし訴える、呼び掛けや優しさがありました(*^_^*)

日々の生活の中で、私達は色々な人達と出逢い、価値観の違いや生まれ育った環境の違いから、摩擦を起こしたり、自分自身の心の喜怒哀楽に、振り回される事もありますが、みんな夢を持ち、また夢を叶える努力をして、家族や友人や職場の人達と、サポートしあい、プラスや善意の心をキープして、前に歩いてゆけたらよいですね(*^_^*)

201409102156517a0.jpg 

コロリンママからコメントです
初めまして~、コロリンの里親です。

クリスマスプレゼントありがとうございました~
それ以前にもたくさんのいただきもの等、お礼が遅くなってしまって申し訳ないですが、ありがとうございました

コロリン5
【SOSから届いたクリスマスプレゼントのおもちゃで早速遊んでくれています】

コロリンがうちに来て早2年。
最初はビクビクするばかりで、子供たちにはすぐ馴れたものの、私や主人にはなかなかなついてくれなくて、いつ馴れるか心配だったのですが、今では家の中のどこに行っても付いてくるようになり、すっかり家族の一員になってます。

今年の夏ごろは嘔吐と軟便が続いて、体重も減り、病院通いが続いて不安なこともありましたが、食物アレルギー用のフードに変えてからは、症状もなくなって元気に過ごしてます。
決まったフードしか与えられないので、今年のイブは下の子が、アレルギー対応の缶詰めでクリスマス用にデコレーションしたケーキもどきを作りました。

コロリン3
【コロリンお兄ちゃんが、コロリンのためにデコレーションしてくれたクリスマスケーキ】

あれこれ食べさせてやれないのはかわいそうですが、元気に過ごしてもらいたいので、こちらも食べさせたいのを我慢です。
これからも家族みんなでコロリンを育てていきますね。
コロリンに出会えたことに感謝です。
コロリンもうちに来て幸せと思ってくれると嬉しいですね~

プレゼント早速コロリン遊んでます。
引っ張って~が大好きなので、時間あるときは遊びますね。
ありがとうございました~

コロリン2

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆高知の犬猫の現状に嘆きつつも野良犬の捕獲を保健所に望む桜華さんからのコメントへ、高知のズッコケ目ヂカラ美女隊3人からの善意溢れる優しさの返信コメント。桜華さんにあたたかな想いが伝わりますように…(*^▽^*)①2015年1月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/22
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/22)


イラスト 

2015/01/20 愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです。
高知在住の桜華さんへ

はじめまして桜華さん。
高知の野良ちゃんたちの情報など、コメント☆ありがとうございましたm(__)m
私はブログ主ではないですが(^^;桜華さんと同じ高知在住の可奈ママです。

すべての方ではないとはいえ《子犬が産まれて邪魔だからと産まれて間もない子犬を川に流したとか山に捨てた、と笑いながら話される方もいます。》
との情報。
以前、愛媛県の宇和島でも子猫を川に流していたという話をこの犬達のSOSブログで知り胸が痛んだことを思い出しました( ノД`)…こういった話は辛いですね。

先日友達から
『仕事で〇〇町に(高知県の東部)行ったら野良犬が何匹もおって、近所の人にご飯をもろうてフツーに歩きよった(^^)吠える?全然そんな感じやない(^w^)』
と聞いた矢先の桜華さんからのコメントだったので、高知県にも野良犬がいて、地域によって野良ちゃんたちの環境が違うのかな?と疑問も感じながらコメントを読ませて頂きました(^^;

IMG_1599.jpg

私の住む高知市内では野良犬を見かける事はありません。
10年くらい前までは高知市内の山の中に十数匹の野良犬がいました。
山の中にある小さな会社の方にご飯をもらいながら(^^)暮らしていたようです。
私は何度か仕事でそこに行った事があるのですが。。。
実は私、ワンちゃんが怖くって(怖いからといっていじめたりはしません(^-^))1人では行けず、桃ママさんについて行ってもらっていました(^^;(^^;

野良ちゃんたちに優しく♡楽しそうに話しかけ近づく桃ママさんに(^^)野良ちゃんたちもシッポをふって寄ってきていましたが、吠えかかる場面は見たことがなかったです(*^^*)
でも、このワンちゃんたちも今はいなくなっています。

pa-w-01.jpg

愛媛県の東温市という所にも野良犬がいて、何度かご飯を届けに行かせてもらったのですが、
東温市の野良ちゃんたちは仲間が保健所職員や東温市役所職員から追いかけ回されたり、吹き矢や睡眠薬入りの餌を使って眠らされグッタリしたところで何処かに連れて行かれたり(ほとんどの野良ちゃんは苦しみながらの殺処分される、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれます)…叩かれたりしていたのを見ていたからか、とても警戒していました。

でも、何もしない私たちに吠えかかったり、噛みついたりしたことは一度もなかったです。
あっ(゜ロ゜)!東温市の野良ちゃんたちや近くの飼い犬ちゃんたちが吠えるのを何度か聞いたことがあります!
人にではなく、救急車のサイレンに(^w^)
でも、救急車を追いかけることはなかったです(*^^*)

義理と人情、愛の島田紳助さん、しばらく身体や心を休めてください&引退劇の裏には政治の影と陰謀か?002 
【2011年にSOSが告発するまで続けられていた、愛媛県東温市市役所職員近藤大作課長、愛媛県保健所の得居格公務員獣医達の致死量睡眠薬餌を使った虐待捕獲によってたくさんの犬達が殺されていた東温市の河原には、捨てられた犬達が、優しい住民にご飯をもらいながら身を寄せ合い家族のように暮らしていました。この写真の㊨プチちゃん、㊧くまちゃんはとても人懐っこかったので保護することができ、現在は優しい住民の方のお家で暮らしています】

桜華さん(^^)小さな子供さんだけではなく、犬に威嚇されながら追いかけられると怖いと思います。
でも、犬は何もしない人を威嚇したり噛みついたりしません。
私はよく各地の保健所や愛護(殺処分)センターに問い合わせや嘆願電話をします。
その時には必ずと言ってもいいくらい職員さんと犬の性質の話をします。

職員さん。。。特に獣医資格を持った職員さんは
【犬は何もしない人間に襲いかかることはない】
ことをよく理解されています。

だから、広報や幼稚園・学校の家庭通信に犬の性質について載せてほしいと嘆願します。
『講習会では言っています』
という返答が多く、まだまだ叶わぬ嘆願です( ノД`)…
ペットショップの許認可の甘さについても、私だけではなく他のメンバーさんも嘆願しているのですが、なかなか前に進みません。

外飼いのワンちゃんにはリードや迷子札をきちんと着け迷子予防をして頂きたいですね。
そして、桜華さんも仰るとおり、
(>山に捨てられた子はやがて野良犬となり、)
人間の勝手で捨てられたワンちゃんのほとんどは野良ちゃんになります。
ワンちゃんの寿命の日がくるまで責任をもって飼って頂きたいですね。

桜華さん。桜華さんへの返信になったか?とっても不安ですがm(__)m、
ミーママさん率いるメンバー一同、みんな真剣に、一生懸命【動物虐待ゼロ!殺処分ゼロ!】を目指しています。
お暇な時でかまいません。このSOSブログを少しずつ読まれて下さいm(__)m
そして少しでも野良犬猫ちゃんたちがおかれている酷い現状を知って頂きたいと思いますm(__)m
コメント投稿☆ありがとうございましたm(__)m

20141003223636491.jpg 

2015/01/21 愛をまといたい高知の桃ママさん&北さん☆コメントです。
高知在住の桜華さんへ

桜華さん、はじめまして<(_ _*)>☆<(_ _*)>
高知の桃ママ&北です。
桜華さん、コメントありがとうございますm(_ _)m☆m(_ _)m

同じ高知に住む者として、桜華さんのコメントを、とても複雑な思いで拝見させて頂きました。
ブログのメンバーは、決して殺処分だけを辞めて欲しいと活動している訳ではないのです。
お時間のある時に、ブログを初めから現在まで少しずつでも読んで頂けるとうれしく思います。

桜華さんが仰るように、何もしていないのに野良犬に吠えられ、追いかけられたりすると正直怖いですよね。
しかし、その吠える(威嚇する)には、何かしら理由があると思います。

前に怖い思いをしたり、守らなければならない仔犬がいるのかもしれません。
人間に嫌われ、厄介者扱いされている野良犬たちも、生きる為に必死です。

ペットショップは勿論、ブリーダー等の在り方についても、メンバーで勉強し 都道府県庁や市町村役場の方に嘆願させて頂いていますm(_ _)mm(_ _)m
そんな、ブログ活動の中で、野良犬だったわさび(現在高知の桃ママファミリーになっています)との出会いがありました。

わさびは、愛媛県東温市の河原周辺を棲みかに大好きな仲間たちと暮らしていました。

愛媛県動物愛護センターと本気で殺処分を減らし続けた熊本市の違い、愛媛新聞と熊本日日新聞との違い012
【東温市の河原で暮らしていた野良時代のわさび君、人を警戒してどんなにお腹がすいていてもご飯に吊られて近寄っててきたりせず、必ず人間とは一定の距離を置いてしか近づきませんでした】

そこで、東温市役所や松山市にある地方局内の保健所にいた公務員獣医達に、致死量睡眠薬餌や、睡眠薬入りの吹き矢で次々捕獲されたり、ショック死させられていく仲間たちの様子や、また心無い人間からの、虐待を目の当たりにし、人間に対する警戒心は強くなり、最初は餌を持って行っても、近寄って来ることはなかったです。
そしてわさび自身も、捕獲公務員から睡眠薬入りの吹き矢のターゲットにされ怖い思いをしました。

1928ef4d.jpg
【東温市の河原で大好きな仲間、㊧ぷちちゃん㊥わさび君㊨くまちゃん・3匹はいつも一緒でした。】

そんなわさびを桃ママファミリーに迎えるまでには、ミーママダンススクールの生徒の皆さまの協力がありました(*^_^*)(*^_^*)
東温市・市役所市民環境課への捕獲の中止を求める電話や、虐待等から守るための、自主的パトロール等をして見守ってくれました。
また、わさびを保護するにあたり、少しでもわさびに覚えてもらえるようにと、高知からも東温市まで、わさびに会いに行きました(^^)(^^) 

ミーママダンススクールの皆さまが、毎日わさびたちに、ご飯を届けて下さり、そして人間不審になっていたわさびを、気長に暖かく見守って下さったお陰で、少しずつ警戒心がとけ、距離が近づいていったと思います。
そして、わさびを保護出来たあの日のことは忘れることができません(>o<)(>o<)
皆さまの大きな協力と、暖かい気持ちがあったからこそ、今こうして、我が家にわさびがいるのです(*^o^*)(*^▽^*)

愛媛県食肉衛生検査センターに異動で逃がされた県保健所の得居獣医の毒吹き矢で倒れたワサビ君今高知で001
【河原時代のわさび君は決して人間に媚びないクールな性格と風貌からか、ご飯あげにいく人達の人気者でした】

野良犬わさびと関わっていくうちに、今まで深く考えたこともなかった、犬の気持ちというものを考えるようになりました。
喜び、悲しみ、怒り、恐怖。
人間と同じように、犬たちにも、たくさん感情があります。

命には、心(愛)があります。心(愛)があるから、どんな命も大切にしたいのです。
それぞれの心(愛情)で、人間も動物たちも、みんなが幸せに生きていけるように、これからもいろんな方面から勉強をしていきたいと思っていますので、よろしくお願いしますm(_ _)m☆m(_ _)m
201501012009555ad.jpg 20141201073839321.jpg
【桃ママさん家で幸せに暮らしているわさび君

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆役所に捕獲され愛媛県動物愛護センターで殺処分される前に保護を☆警戒心が強い野良犬ボンゴママを慣らす海ちゃんの前に住民が仕掛けたトラバサミで三本足になったワンちゃん出現!里親が見つかり、ボンゴママ達が安心して過ごせる日が来ますように(*^_^*)2015年1月20日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~12/25・27~2015/1/20
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/20)

pa-ino-01.jpg 

2014/12/27 海ちゃんコメントです 
ほんのり心温まる出来事o(^-^)o

寒さがますます厳しくなり、冷たい風が吹き抜ける季節となりました。
また、各県で起こっている心のない人達からの動物達への虐待などの哀しい事件が続く中
私の周りで起こったほんのり心温まる出来事をご紹介しますね

約、二年前に遡ります
ある日の夕方、我が家のワンちゃん達の散歩をしていると、仕事帰りにコンビニに立ち寄ったおじさん達から、買い物帰りにコンビニの前で食べ物をもらって食べている二匹のワンちゃん達(色、大きさともに同じで、姉妹だと思われました)の姿を見かけました。
それから、毎日のように夕方になると、コンビニの前で見かけるようになった二匹のワンちゃん
首輪もしていない
野良のワンちゃんなのかなぁ?
と思いながら
私も、会うとフードをあげていました。

IMG_1593.jpg

ある時から、一匹のワンちゃんの姿を見なくなりました。
もう一匹はどうしたのだろう、別行動になったのかなぁ
コンビニに買い物に来る仕事帰りのおじさん達にも、最近、もう一匹のワンちゃんの姿を見かけるか聞いてみました。
すると数日前から一匹のワンちゃんの姿しか見ていないとの事でした。

心配になった私は、
別時間に現れるかもと時間を変えて見に行ったり、
『もしかして』
と役場に問い合わせをしたりもしましたが、
手がかりが得られぬまま
残念ながら、その子には、会えないままでいました。

一ヶ月頃たったある日、我が家のワンちゃん達の散歩のコースをたまには変えてみようと、いつもとは違う道を散歩していると
三本足で、歩いているワンちゃんに出会いました。
えっ! あの子?
車にでもひかれたの?
と気になって
近くにいた人達に聞いてみると
一ヶ月前ぐらいに、猟の際に獣を捕るのに仕掛けられる足を挟む金属でできた罠?に前左足を挟まれたままひきずって、歩き回ってたそうです。
苦しんでいるワンちゃんの姿をみた人達は、何とかワンちゃんの足から、挟まれているものを外してあげようと思い、捕まえようとしたそうです。
が、すごく警戒して近寄らせなかったそうです。

三本くん3 
【野良の姉妹犬のうちの一匹の行方が分からなくなっていましたが、一ヶ月後に見つかった時には、左足先はトラバサミによって失われていました】

中には、そのワンちゃんの状態を見かねて、今治市○○町役場に電話して、
『何とかして、やってくれ』
とお願いをした人もいたそうです。が
役場の人は、何もしてくれなかったそうです。
私はその話を聞いて
『動いてくれんで、よかったんよ!助けるどころか、首輪もついていない子は、野良犬として、愛護センターに連れていかれ、殺処分されていたところやったんよ』
といいました。

ワンちゃんの前左足に挟まった金属の罠?は、数日間、苦しんで歩き回っている間に、前左足首と一緒にとれていたそうです。
辛かったね
痛かったね
話を聞いてすぐにワンちゃんの前左足をみました。
壊死していない事を確認し安心しました。

三本君アップ 

私は散歩から帰って、近隣の人達から聞いた罠の事を気になって調べてみました。
話からするとトラバサミ?(猟の時に仕掛ける罠)ではないかと思われました。
しかし、なんでこの町の中にそんな危険なものが・・・・・
捕獲のために役場の人が仕掛けた罠?ではと
私は○○町役場にも問い合わせの電話をしました。
すると
役場で捕獲する時に使われるものは[捕獲箱]のみと
言われ、捕獲箱の説明を受けました。

猟の時期に、山に仕掛ける罠がなぜ・・・
住民が仕掛けたの?
何の目的で?
何か手がかりでも掴めないかと思いながら、(トラバサミを持って管理している人とか)今治市役所農林振興課にも電話をして聞いてみましたが、何も得る事が出来ませんでした。
『ただ、山奥で、使うものなのに、町の中で、人が仕掛けた罠(トラバサミ)によって犬の足が挟まれ、足首がとれた事、また、子供や人にも、過って挟まる危険性がある事など・・・
恐ろしい事ですよね』
と怒りをぶつけただけで、当時は深く追求することもせず引き下がってしまった私でした。[反省]

三本くん1 
【近隣の人たちが哀れに思い、ご飯をあげてくれていました。はじめの頃は三本ちゃんと呼ばれていましたが、このごろは黒ちゃんという愛称で呼ばれて、あるお宅の庭先に寝床を作ってもらっているそうです】

数日間、トラバサミに足を挟まれながら、苦しんでいるワンちゃんの姿をみていた近隣の人達は、
三本足の犬と言いながら、可愛そうという同情もあってか、その三本ちゃんにご飯をあげ続けてくれていました。
自分の家の前にご飯を置いてくれたりして
これだけ、三本ちゃんの事で、近隣の人達が騒いでいる。
ご飯をあげたりして、優しく見守っている人達をみて、罠を仕掛けた本人は、どんな気もちなのでしょうね

少しでも罪悪を感じたのなら大変な事をしてしまったと後悔をし、二度と同じ事を繰り返さないよう願いたいです。

あとで、知った事ですが、三本ちゃんが被害に合う前に、同じように、飼い猫がトラバサミに足を挟まれて帰ってきたそうです。
飼い主さんは、罠の外し方を知らないため、苦しんでいる愛猫を連れて、罠を仕掛けた本人のところに行って、外して貰おうとしたそうです。
猫を離していた事を叱られ、飼い主さんは、謝りながら、罠を外して貰ったそうです。
自分の庭に仕掛けてるみたいでした。

ごくみじかなところで起きている事にビックリしています。

話を聞いてから、目をひからせています。
すごく怖い思いをした三本ちゃんは、人を警戒し、また、同じ仲間である犬までも警戒して寄せつけません。
ようやく
私の手から食べ物を食べてくれるようになってくれましたが、それ以上は近寄らせてくれません。

三本くん三本くん2 
【警戒心が強い三本ちゃんですが、海ちゃんの手からご飯を食べてくれるようになりました】

しかし、その三本ちゃんが二年の年月を経てこの冬
三本ちゃんは、あるお宅の玄関の前にいました。
飼われたわけではないのですが、そのお宅の室内犬の二匹のうちの一匹と気が合ったみたいでそのお家の庭を寝床にしているみたいです。
時々、朝、私が我が家のワンちゃんを散歩しているとそこのご夫婦が自分家の二匹のワンちゃん達を散歩している横で三本ちゃんも一緒に歩いている微笑ましい光景にあいます。
ご飯は、別のところで食べたり時には、近所の人があげてと持ってきてくれたりもするそうです。

また、三本ちゃんが、食べ終わった器を回収にきて、持って帰っている人を見かける事もあります。
三本ちゃんに、食べるものがあって、安心して、雨、風をしのげる場所が出来た事を嬉しく思いました。

私が、我が家のワンちゃんの散歩中にそのお宅の前を通ると
三本ちゃんが吠えながら出てきます。
今日もいるね 元気だねo(^-^)o
と思いながら、少し離れたところに食べものを置いて帰ります。

一方、もう一匹のワンちゃんはというと、親切な人から食べ物を貰いながらも、心のない人達から役場に通報され、捕獲箱を設置され怖い思いをしながら逃げ回っていました。
その子が我が家で保護したボンくん、ミーママさんのところから里親に出して貰った豆くんのママです。

ボン君ママ1ボン君ママ6 
【三本君の姉妹犬で、ボン君・豆君のお母さん犬】

ママ犬はボンくんの散歩の時に、姿をよく見かけます。
見かけた時はご飯を置いて帰ります。
ママ犬にご飯を置くと食べ物にめがないボンくんは近寄って食べようとしますが、
『ダメよ!これは、ママのよ』
というと、止めます。
ボンくんもなんかわかっているのかなぁ

ボン君1 
ボン君3 
【海ちゃん家族と砂浜で遊ぶボンゴくん】

警戒心の強いママ犬には、寒さが厳しくなってくるこの時期
『沢山ご飯を食べて脂肪を付けて、暖かいところをみつけて寝るんよ』
としか言えません。
本当は、いつもミーママさんが言われているようにママ犬が、私についてきてくれるのがいいのでしょうが
また、私以外にもママ犬の事を気にかけてくれている人もいます。
これからも出来る限り二匹のワンちゃ達を見守っていけたらなぁと思います。
少しでも、多くの野良犬、猫ちゃん達が、ひもじい思いをせず、雨、風をしのげる場所をみつけてこの冬を過ごせますように
pa-c-01.jpg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆不殺生・慈悲の教えを守るタイのお寺では孤児の動物達を保護し、自由な動物園のよう。一方日本の寺では教えを守らず鳩や野良猫を排除虐待!動物愛護の欧米を習い日本人も飼い主のいない動物達への残虐で排他的な心の狭さに気づくべき!2015年1月17日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/17
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/17)

 
pa-c-02.jpg 

2015/01/14 ミーママさんコメントです。
ハッピーさん、お帰り&美羽ちゃん、コロワンちゃんクイズ正解よ

今日は、太陽があまり顔を出してくれなくて、寒かったですね(*^_^*)
美羽ちゃん、私がたまたま書き物をしながら、動物番組を聞いていて、思い付きみんなへ一斉メールしたクイズの全問回答、ありがとうございます(*^_^*)
残念なことに美羽ちゃんは、その動物番組を見ていて、いつになく(爆(*^▽^*))内容を覚えていたとのこと。
本当は、番組を見ていないみんなに、考えてもらいたかったのですが、ちゃんと記憶していて電光石火の回答が出来たのは、それは、それで(*^_^*) 素晴らしい。
ヨシヨシ、ナデナデでした(笑)

コロワンちゃんも、
犬のパスポートの補足内容が分かりやすく、二人合わせてとても良い、情報コメント→記事候補になりました。
(犬達のSOS☆日本ではブリーダーやペットショップ等、犬猫をお金儲けの物扱い!更に警察では器物扱い!ヨーロッパでは犬猫を家族の一員としてみんなが認め、飼い主と一緒にパスポートを取得し近隣国を旅行でき、飼い主とホテルに泊まれ、更にペット可の賃貸物件のみ2015年1月16日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-686.html

美羽ちゃんが、
「(? ̄o ̄)え~何でこんなに日本と違って、ヨーロッパでは政府も市民も、犬猫を家族(人間)扱いしてるの~?(°o°;;)」
と驚いたのと同じで、きっとクイズの内容に、びっくりする日本人達も多いと思います。

安倍総理初め、政府のお年寄り政治家達や、環境省や厚労省の役人。
さらに、日本で最も残虐な山口県防府市や、周南市の保健所や、市役所生活安全課の飼い主のいない犬への虐待捕獲や、痛め付けられた犬達を、殺処分へ流れ作業している公務員達。
さらに日本の警察官達も、犬や猫を物扱い、器物扱いをしているのが、日本の現状ですから。。(・o・)。。。

pa-ino-01.jpg 

日本のカルチャーや食文化が今、流行っていて、動物愛護が盛んなヨーロッパ人達も、この日本の弱いものいじめ教育を知れば驚くでしょう。
ヨーロッパでは、鳩の餌やり光景が当たり前ですが、日本では鳩がベランダや家に巣を作るのを排除、エサやり禁止です。

仏教では僧侶は、妻をめとることも、生き物の殺生も禁止で、動物の肉を食べることも禁止で、 命あるものを慈しみ、命の大切さや感謝を衆生に教えましょう。
という教えがありますが、日本の僧侶達は、教えを破り結婚し、牛や豚の肉も喜んで食べ、お酒も晩酌し寺に住んでいた鳩をアミなどを張り、命あるものを排除したり、ハトの餌やり禁止の紙を貼ったりします。
命への慈悲はないですね…(・o・)
無報酬で、痩せたホームレスさんのお世話をされているお坊さんもいないのでは?
と思います。
さらに税金も宗教法人をよいことに払いません。

松山市の一番町にある、あるお寺の住職の奥さんは、檀家さんには何度も高いお布施を募り、近所の飼い猫に小石を毎日投げていたらしいし、
松山市駅前のお寺には、私が子供の頃は、鳩がたくさんいて子供達がエサを買ってあげていましたが、代替わりをしお寺を直した際、僧侶がアミを張り鳩を捕まえ、みんな殺してしまったそうです。
それから、あのお寺は参拝客がいなくなった。
と住民さんからも聞きました。。(・o・)。。。

タイの仏教のお寺では孤児の虎や、犬猫、鳩やニワトリ達が保護されたり、住みついていますが、僧侶達も子猫や子犬達にご飯をあげていて、見ているとお寺自体が、自由な動物園のようで、ほのぼのします(*^_^*)
ヨーロッパの教会や広場にも、鳩がたくさんいて、住民達がエサをあげていました。
エサをあげていると、注意されるのは日本くらいではないでしょうか。。。

IMG_1598.jpg

とうとう、埼玉県では、カラスたちが毒でも、鳥インフルエンザでもなく、餓死の疑いで百羽以上死んでいましたね。。(・n・;)。。
公園や街路でも、最近は鳥達の鳴き声や糞を排除するために、全国的に実のなる樹木を伐採したり、植えないようにしているみたいです。
「木にも命があるだろうに…
木が、たくさんの渡り鳥達の身体を休める宿になったり、恋をした夫婦鳥のヒナを育てる家にもなるだろうに…」
以前、埼玉県だったと思いますが、ツグドリの巣を作らせないために、街路樹を伐採していたり、餌になる実の成る木自体の伐採や、枝の伐採をテレビで奨励していました。
糞が汚い、鳴き声がうるさいからと、そこまでして餓死させ宿を奪い命を絶ちたいのでしょうか…。

「(*^_^*)一生懸命、巣を作りヒナをつがい夫婦で育て、ヒナにあげるエサを一生懸命探している鳥達を見て、巣立つまで見守ってあげよう。。。
虫嫌いな主婦達に育てられた子供達も、てんとう虫などの益虫にまで殺虫剤をまき、ハチミツを作るミツバチも殺しているから、鳥達もヒナに食べさす餌が見つからないだろう。。。(・o・)。。
せめて、実の成る木を山や公園や、庭に植えてあげるからお食べ(*^_^*)」
とは、全く誰も思わないのでしょうか?

カラスも身体が白鳥やフラミンゴみたいに、白やピンクなら、人間に嫌われなかったのかも知れません。
空腹で民家に出てきては、撃ち殺されていツキノワグマやヒグマ達も、パンダのように、可愛い柄なら、今のように撃ち殺され続け、やがて日本狼のように絶滅の運命を強いられなくてすんだかもしれません。。(・o・)。。

日本では、飼い主のいない犬猫は、餓死させても殺してもかまわない。
お腹を空かせて甘えてきても、餌やり禁止と文部省や、愛媛県や山口県など各県の動物愛護(毒ガス殺処分)センターの獣医達が小学校で指導しています。
弱い立場の動物を助けず、いじめ排除する教育をするから、子供同士のイジメにも発展しています(・o・)
日本の政治家や教育の現場で働く人、動物嫌いの人にもクイズの答えを是非知ってもらい、今の日本人が植え込まれている、飼い主のいない動物達への残虐性や、排他的な心の狭さに気付いてもらいたいですね。

IMG_1599.jpg

(*^_^*) さて、ハッピーさん、お帰りなさい。
久々のコメントでしたね。
風邪を引かないように、これからも山口県の近隣の捨て犬達の見守りや、
また全国でも特に去勢避妊をせず、子犬や子猫が産まれたら平気で捨てる飼い主さんが、特に多い安倍総理の選挙基盤・山口県の住民さん達に、去勢避妊の勧めをお願いしますm(_ _*)m

そして、アグネス、
まだ体調が悪いロンちゃんの代わりに、今日は新記事担当してくれてありがとうございました。
写真の配置も良いですね
アグネス家のピータ君も、福まる君もにゃん吉君も、ジジ君もまったり穏やかな表情で、アグネスの子供達にも可愛がられて世話してもらい、安心しきっているのが写真でよくわかります(*^_^*)
子だくさんで忙しいのに、いつもみんなへの連絡係や、記事作りお疲れさまでした
(頼もしいアグネスから、ある日突然、走りながら工事現場の穴に「あれ~~??(°д°;;)」と両手を広げスッポリ落ち込むような
(^-^;ぶれ幅の広いリバウンドしないでね
いつも頼もしい、笑顔の似合うシスターのような、たこ焼き名人アグネスで(*^_^*)v

201409012033557e6.jpg
【イラスト:もぐちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆日本ではブリーダーやペットショップ等、犬猫をお金儲けの物扱い!更に警察では器物扱い!ヨーロッパでは犬猫を家族の一員としてみんなが認め、飼い主と一緒にパスポートを取得し近隣国を旅行でき、飼い主とホテルに泊まれ、更にペット可の賃貸物件のみ2015年1月16日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/16
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 
2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/16)


IMG_1602.jpg

2015/01/13 愛をまといたい美羽さんコメントです。
ぉ正月休みでボケ〜とした、ぉ脳にミーママさんから、ミッションクイズがきましたo(^-^)o

お疲れ様です〜(≧∇≦)
まだまだお正月ボケ中?のオレンジ戦車の美羽で〜す(≧∇≦)
お正月ボケのリハビリでミーママさんから、ブログメンバーにクイズのミッションメールを頂きました( ̄∀ ̄)
ぉ脳のリハビリで解答してみました
( ̄∀ ̄)

>♪ミーママ ミッションクイズ (笑)♪
ペットの犬猫にも 飼い主と同じように海外へいくためのパスポートを発行している国は?

☆答え
↓↓
ドイツ

国境で動物検疫なしにペットを連れて、自由に近隣国を行き来できるのは?
>A*東南アジア諸国
>B*中米
>C*南米
>D*アフリカ
>E*Eu
>F*中央アジア
>G*中近東


☆答え
↓↓
E*Eu

ドッグランでもなく、子供たちや市民が集う普通の公園で、ペットの犬のリードを外し、遊ばせて良い国は?
ヒント*飼い主達は、日本と違い飼い始めにきちんと犬と自分共々、公衆でのしつけやマナーの訓練をしているのが常識

☆答え
↓↓
イギリス

日本と違い、ペット飼育お断りのマンションやアパートは無く、すべての賃貸物件で、犬猫が飼えペットを家族の一員と、きちんと認めている国は?

☆答え
↓↓
フランス

>以上よ

日曜の朝9時半からの動物番組で、解答が出てました!
上記以外に、ヨーロッパの地下鉄では、犬も一緒に乗車が出来るのが当たり前との事。
日本のように、犬猫を商業的な愛玩として取扱う文化ではなく、ヨーロッパでは家族の一員として認めており、旅行も一緒に出来る文化は、素晴らしい事だと思いました。
pa-c-01.jpg
【イラスト・モグモグちゃん

2015/01/13 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
動物パスポートについて補足

皆さん、いつも活動をありがとうございます。m(_ _)m
美羽さん、ミーママさんのミッションクイズに答えて下さり、ありがとうございました☆

補足情報として、ドイツ以外にもパスポートが発行されていることをコメントしますね。(*^o^*)
動物愛護先進国のヨーロッパでは、ペットを連れて旅行する人が多いです。
そのため、各国ごとにまちまちであった「検疫の手続き」を円滑化する為に、2004年夏からペットパスポートが配給されるようになりました。

名称は、EU Pet Passport です。
(ヨーロッパのEU加盟国でのみ有効)

発行する条件は、
"マイクロチップの装着義務"。
マイクロチップに個体認証IDやワクチン接種の履歴が記憶されており、ペットの識別を正確に行うことができるため
その他には、
"ワクチン接種、血液検査、認定獣医師からの健康診断証明書"が条件です。

またEU加盟国内、国外からの移動では条件が異なり、更に国によってはノミやサナダムシなどの寄生虫予防を追加条件としているところもあります。

IMG_1604.jpg 

このことからもわかるように、ペットの異国間の移動の証明必要項目の完全統一化までにはまだまだ時間がかかりそうですが、それでも、マイクロチップの導入により、個体識別が容易となったことは大きな進歩といえるのではないでしょうか。

このEUパスポートは、EU圏内の長距離鉄道や飛行機でも「動物のドキュメントを持っている?」と聞かれ提示が求められます。
ので、外出時は持っているほうが安全ですね。

少し脱線しますが、
日本とは違い、ほとんどのホテルやレストランはペット同伴が許されているようです。
ペット可というレベルでなく、ペット、人という区別がなく星付きホテルやレストランに入ることができます。

以上、下記参照
◆PETSTさん
petst.jp/doc/library/lib012/
(※こちらのサイトは一部携帯からは表示されません)

◆officeMaili.comさん
www.officemaili.com/

◆ドッグラバーズさんのコミュニティーからも情報収集しています。

海外旅行に行くときも、ペットと離れたくない。
そう思う方は多いのに、めんどうな手続きがあるからと預ける方も多かったと言うことを調べながら知りましたが、
これらは動物検疫システムで、動物の病気を侵入させない為の対策なので必要なのですよね。
その厳しくする中にも、柔軟さを取り入れていく外国はすごいなと改めて思いました。
日本も、海外の動物に対しての柔軟な取り組みを、もっともっと!取り入れていってほしいですね☆

ppp.jpg 

関連過去記事
犬達のSOS☆「ブルータス、お前もか!」のジュリアス・シーザーが殺されたイタリアの歴史的遺跡は、今は野良猫たちが保護され猫のパラダイスに!さすが動物愛護先進国ヨーロッパ!TBS番組『アニマル・ザワールド 世界でおもしろ動物を探す旅!』より2013年12月28日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-461.html


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスから、皆さん、新年のあいさつをありがとうございました(^O^)今日は、アグネス自身が記事担当です(*^^)b 2015年1月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2  社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/14
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/14)

 053.jpg

こんばんは、アグネスです。
まだまだ寒い日が続き、外にいるワンちゃん、猫ちゃんには厳しいですね。
愛媛県で流行っている風邪やインフルエンザですが、大阪でも年末ぐらいからすごい勢いで流行り、小学校では学級閉鎖のクラスもありました。
寒いのがニガテなアグネスは、春が待ち遠しいです(^w^)

今日は、アグネスが記事アップ担当として、頑張ってみましたo(^-^)o
猫達の写真は、もっと上手に撮りたいのですが、なかなかジッとしてくれないうえに、1匹撮っていると横から
「にゃ~ん ♪なぁ~ん♪」と寄ってくるので、むずかしいです。
写真撮影も課題の一つになりました。がんばりまーす(^O^)

今日の記事は、2015/01/08のアグネスのみなさんへの返信コメントをアップしました。
大阪の子だくさんママチャリ・アグネスから、皆さん、新年のあいさつをありがとうございました(^O^)

こんばんは、アグネスです。
皆さん、新年のあいさつのコメントをありがとうございます。
明日から寒波が来て、さらに冷え込みそうです。皆さん、外出の時はしっかり防寒して風邪などひかないようにお気を付けくださいね。

美羽ちゃん、新年の挨拶をありがとうございます。お餅が大好きなアグネスは、お雑煮、焼き餅、きな粉餅、磯部巻、食べ過ぎてしまいました(>_<)
ちょっと、ダンスで汗をかかなきゃです。

猫ちゃんママさん、新年の挨拶とお正月からのパトロールをありがとうございます。
雨風が強い日も、欠かさずパトロールとフードのお届けをして下さっているので、この冬を乗り切れるにゃんこもたくさんいると思います。
お家にいる猫だけでなく、お外にゃんこにとってもママさんですね。

お昼寝ピータ 
【まったりとお昼寝中のピータ君】

海ちゃんさん、新年の挨拶をありがとうございます。一人でできることは限られているけれど、みんなで知恵や気持ちを合わせれば、できることも多いですね。保護犬やホームレスのワンちゃん達の為にいつもありがとうございます。

みのりちゃん、新年の挨拶をありがとうございます。いつも、ほんわかコメントとわさび君の記事に癒されています。
年末にはお餅つきをされたのですね。つきたてのお餅はおいしいですよね。アグネスも九州にいた頃はみんなで集まってお餅つきをしていたので、懐かしく思いました。

フラガールさん、新年のあいさつと可愛らしい猫ちゃん達の紹介をありがとうございました。
北風の冷たいこの時期に、外の猫ちゃんが痩せ細っていたら心配になりますが、フラガールさんの所の常連猫ちゃんはふっくらしていて良かったです。


もぐさん、年末にとてもかわいいイラストをたくさん描いて下さり、ありがとうございました。
いつも、もぐさん宅の軒下のお客様のコメントなどを楽しく読ませていただいていました。
新年早々、出会ったにゃんこは、くのいちのもぐさんも驚くほどの忍び足だったんですね。
優しい人にごはんをもらえて、ぷくぷくしていて良かったです(^O^)

神戸のロキエさん、新年のあいさつコメントをありがとうございました。
飼い主さんがいなくて、外で暮らしているワンちゃん、猫ちゃん達も安心して暮らせるような優しい社会になって欲しいですね。

ジジ 
【アグネス家の長男坊のジジ君】

白衣の乙女さん、新年のあいさつと、飼い主さんとワンちゃんの関係についてなどのコメントをありがとうございました。
乙女さんのコメントを読んでいて、飼い主とペットの関係と人間の親子の関係はすごく似ているなぁと思いました。
自分が飼っているペットに責任を持ち、大切に育てていると、飼われているワンちゃんや猫ちゃんは愛されている自信と安心感に満ちた顔をしていますし、
人間も、親御さんが子供に道徳や社会常識をきちんと教え、愛情を注いで育てていると、子供さんも外で、きちんと挨拶が出来たり、お友達や周りの人に親切にできたり、人としてしっかりしてきます。

でも、今日本の政権を握っている詐欺ノミクスの安陪さんや官僚の顔は、保身と誤魔化しばかりで、少しも人としての魅力がないのが残念です。

ちびっこパトロールたいさんへ
あけましておめでとうございます。
しんねんのあいさつと、パトロールをありがとうございます。
まだまだ、さむいのでかぜをひかないように きをつけてくださいね。

子供のピータ 
【娘の同級生の駐車場で保護したばかりのピータ。兄弟はアグネスの知り合い宅の2匹目として迎えられました】

群馬の花ぱんさんへ、新年のあいさつとキー坊応援のコメントをありがとうございました。
とても忙しいお仕事なのに、いつもコメントや調べ物などをして下さり、本当にうれしく、また頼もしく思っています。
みんなの力が合わさって、SOSブログなんだなぁとありがたいです。
今年も、花ぱんさんの優しいコメントを楽しみにしています(^O^)

リュウさん、詩人のような新年のコメントをありがとうございました。
ダメノミクス安倍政権のヤラセ解散総選挙の影響で、株で損をしたお父様の株が値を戻し、釣竿をゲットできて良かったですね。
ミーママさんが、ひつじ年は荒れるとコメントされていたので、今後、株価も含めて世界情勢がどうなるのか心配です。
アグネスは株はやっていませんが、物価が上昇するとやっぱり困りますし、日本を守る為には必要だからとか、国民が騙されて、気が付けば日本も戦争に参加していたではしゃれにならないです。
まだまだ、世界情勢にも経済にも疎いアグネスなので、ミーママさんのコメントを読み返したりしながら、頑張って新聞を読むように努力しているのですが、難しいですね(・_・;)

いつも、私達の事を応援して下さり、ありがとうございます。
今年も、頑張ります。

takeruさん、新年のコメントをありがとうございます。
お正月は初詣など行かれましたか?
景気の不透明な年は初詣に行く人が多いらしくて、アグネス家が初もうでに行った時も、お参りの人出がすごかったですよ。
世界や国単位の大きな変化には、できることはあまりないかもしれませんが、自分の周りの人や、ワンちゃん、猫ちゃんや動物達の為に、できることを頑張っていきたいと思います。
いつも、応援して下さりありがとうございます。takeruさんもお体に気を付けて下さいね。

福丸とにゃん吉 
【寄り添ってお昼寝中の福まる君(左)とにゃん吉君(右) 
福まる君は、アグネス家の近くで死にかけていたところを保護しました。(現在治療継続中)
にゃん吉君は、近所の公園で目ヤニで両目がふさがり、尻尾をカラスにつつかれて千切れた状態でうずくまっていたところを保護しました 】

クレイサス26才独身さんへ、年末年始も忙しすぎるロンさんの様子や、私達への応援コメントをありがとうございます。
「あ…今日はちょっと眠たいから…」となりがちなアグネスと違い、ロンさんは、どんなに忙しくても、しんどくても、弱音を吐かずに、ブログも家事も、お仕事も頑張るので、花ポリさんのコメントを読むまで何も知りませんでした。
大阪からはお見舞いに行けないので、もし、ロンさんに看病が必要になったらよろしくお願いしますm(_ _)m
インフルエンザが下の子の周りで流行っているので、気を付けたいと思います。

ロンさん、年末年始の忙しい中、新年の挨拶やキー坊の様子、新しい記事アップをありがとうございました。体調が早く良くなりますように。

さくらちゃん、ボタンちゃん、つばきちゃんへ、年末に応援コメントを寄せて下さり、ありがとうございました。
バタバタしていて、返信コメントが遅れてしまいました。
新米ナースを卒業しました(^O^)と嬉しいコメントに「おっしゃ~ヽ(^o^)丿」と喜んでいたアグネスです。
SOSブログから勇気と元気をいっぱいもらいました。と書いてくれていましたが、元気と勇気をもらっていたのは、アグネスやメンバーのみんなです。
ありがとうございます。今年もよろしくお願いしますm(__)m

ミーママダンススクールの皆さん、いつも温かい気持ちのたくさん詰まったカンパや差し入れをありがとうございます。
そのおかげで、アグネスも一人では救えなかったたくさんの猫達を保護したり、新しい里親さんを見つけることができました。
201409102154503db.jpg
【イラスト:もぐちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆犬猫殺処分ワーストEクラスの愛媛県では稀!海外からも観光客の来る大洲市長浜の沖合い【猫の楽園・青島】に調査隊上陸!2015年1月12日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/12
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/12)


記事題にありました『犬猫殺処分ワーストランキングEクラス』についての調査資料はこちらをご覧ください。

犬達のSOS☆犬猫殺処分率をH18年度も比較、各都道府県別・犬猫殺処分の年間数と週平均&人口1万人あたりの殺処分数ワーストランキング☆2013年12月29日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-455.html

犬達のSOS☆おもてなし日本の裏側は、税金による役所率先の冷酷な動物大量虐殺!☆最新の各都道府県別殺処分率ワーストランキングと三年前統計を比較☆2013年12月29日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-466.html

青島8
【愛媛県大洲市青島】
昨年11月末に『猫の島』で有名な愛媛県大洲市長浜町の沖合いある青島に現地調査に行きました。
その時のコメントを写真と一緒にアップします。

2014/12/08 ロンさん&猫ちゃんママさんコメントです。
【猫の楽園 青島】へ、現地調査へ行ってきました。

ロンと猫ちゃんママです。
寒くなりましたね。
野良ちゃん達、ご飯食べれているかな?寒さのしのげる場所をみつけられているかな?と思いながら、パトロールしています。
野良ちゃん達に、ご飯を届けてくださっている皆様、ありがとうございますm(__)m
風邪をひかないように、暖かくされてパトロールしてくださいね。

実は今回、以前愛をまといたい美和ちゃんがコメントで紹介してくれていた
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-614.html
愛媛県大洲市長浜町の沖合い13.5㎞に位置する【猫の楽園 青島】へ、はんぞうママさん、キヨ丸ママさん、ロン、猫ちゃんママで現地調査へ行ってきました。

『猫の島』としてテレビやネットで取り上げられ有名になり、日本中だけでなく、海外からも猫好きの観光客が青島に訪れているそうで、ミーママさんから
「何人かで、青島に調査に行けれたらいいわね。」とお話を頂き、みんなでお休みの調整をして予定して
11月30日(日)に青島に行かせていただきました(*^_^*)
2、3日前から、猫ちゃん達に配るおやつや缶詰、おもちゃ、除菌スプレー、目薬などの買い出しをしながら、お天気を気にしながら過ごしました。

当日早朝、スマホアプリから天気を確認すると、、松山も大洲も午前中は晴れ、雨は夕方からということでしたので、
『まぁ、青島を出るころ16時ころに降ってくるくらいかな』
と予想して松山を6時に車で出発しました。
長浜港までは伊予市の双海の海岸線をずっと走り、松山から1時間20分程で到着。
7時30分頃に長浜港に到着。

青島19 
【まだ空は薄暗い中、長浜港・定期旅客船あおしまの発着場に到着】

長浜港8:00発の定期便に乗り込むべく桟橋に行くと、船長さんから思いもよらない言葉が!
「今日は朝の便は出航するが、午後の便は欠航です。8時の便で、青島に行っても滞在時間は15分しかない。それでもいいですか?」と。
《青島行きの船は、午前と午後に1便ずつですが残念なことに、この日の午後からの便は、船長さんの判断(午後から天気が悪くなる)で出航しないことが決定したと、船着き場で聞きました。船の運航の判断は、よほど前日から天候が悪くない限りは、基本的に乗船時間の30分前頃に判断されているということでした》

ショックであきらめの悪いロンは、船長さんに
「こんなにいいお天気なのに午後から出ないって本当ですか?滞在時間を長くしてもらえるって事はないのですか?」
と、トライして聞いてみました。
が、きっぱり、
「そんなことしません!これはあなたたちの都合で動く船ではないのです」
と言われてしまいました。
(この船長さんの言われたこの船の存在意味を後半に記載しています)

青島21
【定期旅客船あおしま】

私たちは「午後から欠航?(@_@)どうしよう?」
現地調査は無理だろうから、15分ではSOSのカンパ金から出してもらう船代がもったいない事を考えました。
最初は一人、ロンだけが乗船して写真を撮って来ると、決まりかけましたが、せっかくここまで来たので、自分達のポケットマネーで15分でも青島に行き、手分けして写真だけでも撮影しようと乗船することにしました。(が、その日のうちにミーママから、写真がきちんと撮れていたこと。調査予定の時間を別件の調査、給餌活動をするミッションを終了したことで、青島行の船代等はSOSから出して頂くことになりました。)
 
定期船は30人乗りで、小さな船です。乗員は2人、どちらも船長だそうです。
この日は私達を含めて、15人くらい乗船しました。

青島105 
【船から見た長浜港】

青島106 
青島112 
【船からとても珍しい「肱川あらし」見られました】

船が出発してすぐ、船長さんが「あれが肱川あらしよ」と教えてくれました。
(*肱川あらしとは?・・・10月頃から翌年の3月頃まで、晴天の日には冷気に霧を伴った「肱川あらし」と呼ばれる強風が発生します。肱川あらしとは、晴れた日の朝、上流の大洲盆地で涵養された冷気が霧を伴って肱川沿いを一気に流れ出すという珍しい現象です。)

船からの景色も楽しみながら、船からの景色を撮影したり、船長さんにも少しお話をお伺いすることができました。
(聞き込み調査については、後半でまとめて書いてます。)

青島115 
 【青島行きの船から見た朝日】

青島28 
青島123 
【青島が見えてきました】

船に乗って、35分で青島に到着。
船が到着すると、沢山の猫ちゃん達が桟橋を渡って、船の近くまで来てくれました。

青島126 
青島127 

思っていた以上のたくさんの猫ちゃん達が、島民のおばあちゃん、おじいちゃん達と一緒にお出迎えしてくれました。(=^・^=)(=^・・^=)=^_^=(=^・^=)(=^・・^=)
嬉しくて、感激していましたが、時間がないことに気が付き、急いで、写真を撮りはじめました。

青島128

青島の猫ちゃん達は、船の到着=ご飯(=^・^=)と思っている様子。
ニャーニャーとみんなが足元に寄ってきてくれます。
怯えた様子の猫ちゃんはいなくて、みんなフレンドリー。
ナデナデしたい~。
写真も撮りたい~。
それはちょっとした葛藤でした(笑)

だれかが、青島に行ったツイッターで、
『撫できれないじゃないか~~~(萌え~~~)』
とつぶやいていましたが、まさにそれそれ!実感しました。

青島129

一人の船長さんが船から降りて、待合室の裏に行くと、猫ちゃん達が移動し始めました。
私たちもついていくと、船長さんが小さくカットした食パンの耳を猫ちゃん達に配っていました。
いつも船長さんがくれるので、猫ちゃん達もよくわかっているようです。

青島134

青島135
 
【待合室の裏で、船長さんからもらったパンの耳を食べている猫ちゃん達】

すごく人慣れしている猫ちゃん達で、踏みそうになるくらい足元に寄ってきました(*^_^*)
ナデナデして~とゴロ~ンを寝転がっている猫ちゃん。
写真を撮っている人の前で、ポーズをとる猫ちゃん。

青島131 
青島130 
青島140

青島141 
【時々こんな長毛の猫ちゃんもいます】

しばらくすると、猫ちゃん達が歩きはじめて、私たちに道案内してくれました。
猫ちゃんについて行くと・・・・。
そこは、なんと!?
猫ちゃん達に餌をあげられる場所でした。

青島144青島146  
【猫のエサ場まで猫ちゃん達が案内してくれました。「こっちだニャ~ン」】

青島47 
青島2

青島150

青島4 

すでに、先に来ていた猫ちゃん達は、観光客さんやはんぞうママさん、キヨ丸ママさんに、おやつやフードをもらって食べていました。
1匹だけ、背中を怪我している猫ちゃんがいましたが、痩せている猫ちゃんはいなかったように思います。
「ニャ~(=^・^=)」「ニャ~ン=^_^=」「ニャニャ~ン(=^・^=)」とお話もたくさんしてくれました。

おばあちゃん達が、ベンチに座って話している所にも猫ちゃんの姿が・・・。
ほのぼのとした光景に、心も身体もポカポカになりました。
また、民家の前には、大きい入れ物に猫砂を入れて、猫用トイレが設置されていて、綺麗に掃除されていました。
他の所も糞が落ちていることもなく、猫のオシッコや糞の匂いもしてなかったです。

青島33青島6 
【きれいにお掃除のしてあった猫用トイレ】

15人ほどの島民と100匹以上の猫が暮らしています。 とネットにはありますが、実際行ってみると200匹はいたと思います。
島のおばあちゃんも
「よう肥えとろう(^^)」
と自慢そうに言われていて、島のかたにも大事にしてもらっていることが伝わってきました。

青島49  
【写真を撮っていると急に猫達がソワソワし始めました】

青島50    
【ん?島の方かな?】

青島53 
【まるで磁石に引き寄せられるように猫ちゃん達が・・・】

青島54 
【どんどん引き寄せられていく~】

青島55
 
【きっとこの方は青島猫達の猫ちゃんママさんだと思いました。時間があればお話してみたかったです】

船長さんが、汽笛をならして船がでるのを知らせてくれるぎりぎりまで、猫ちゃん達と一緒にいました。
そしてびっくりしたのは、出航前に船長さんが口笛を吹くと猫ちゃん達が桟橋に集まってきてくれて、見送ってくれたのです(=^・^=)(=^・・^=)=^_^=(=^・^=)(=^・・^=)

青島13 
青島61
【帰る時には桟橋まで沢山の猫ちゃんがお見送りにきてくれました】

短い時間でしたが、青島の猫ちゃん達に会えて、嬉しかったです。(*^_^*)ヽ(^o^)丿
「ありがとう。また、来るからね。元気でね(*^_^*)」と思いながら青島を後にしました。
島民のおじいちゃん、おばあちゃん、あたたかく迎えてくださり、ありがとうございましたm(__)m

青島15 
青島14 
青島153 

【島のおばあちゃんとの話】
船を降りたところで猫達と戯れていると、一人のおばあちゃんに会えました。
にこにこして、私達をみておられたので、
「こんにちは、たくさん猫ちゃんいてかわいいですね。ねこちゃんは好きですか?」
と聞くと、にこにこされたまま、
「う~ん、あんまり・・・。でも、おるのはかまんのよ。触るのはできんけど・・・」
と、意外な答えでしたが、「ニャ~ニャこっちよ(*^_^*)」と猫ちゃん達に話しかけていました。

「観光客がたくさん来ることについてどう思いますか?」
とお伺いすると、
「私は、いらっしゃいと言う気持ちで、お出迎えしている。来られる方はどう思うか分からんけど・・・」
と笑顔で言われていました。
私たちは、
「船の所まで来てお迎えして頂いて、とても嬉しかったです。ありがとうございますm(__)m」
とおばあちゃんにお礼を伝えました。

待合所のところで、ご飯をあげていると急に猫達が、さっと頭をあげたかと思うと、さっさと足早に去っていく一人の島民女性の後を20匹ほどの猫達が着いて行き始めましたが、きっとご飯をあげてくださっている方だったのでしょう。
そのまま民家並ぶの路地に消えていきました。
島の方たちが立ち話をしている間も、足元にたくさんの猫達がいますが、いつもこんな感じっといった溶け込んだ風景でした。

青島43 

青島40 
【島のおじいちゃん、おばあちゃんの周りには、いつもたくさんの猫ちゃん達】

【船長さんとの話】
往復の船内で、お仕事にお邪魔にならない程度でお話しできました。
『これだけ日本だけでなく、世界からも注目されている青島なのだから、観光の島としてもっとアピールしてはどうですか?』
というと、
そうやってよく周りの人や他のお客さんにも言われるけど、この会社は第三セクターとして運営していて、あくまでも島民の生活のための海路を守る定期船であり、観光客用ではないから、そういう形にはならない。

この船には島民の方が使う水も運ぶ役目もある。
島に水のタンクがあり、(海が荒れて船が来れない時でも1週間分の貯水可能) だから勝手に観光客用に便は増やせないし、国から補助がでているので、観光客が増えて儲け(利益)が出ると、その分来年度の予算を削られてしまう。
また、この定期船で運べる人数は1日に最大でも34人。
それでは商売にならない。

ここ数年で猫達が増えすぎたため、何匹かメスの猫の避妊手術をしているそうです。
手術代は大洲市が補助している。
(この日2匹の猫が避妊手術の為、帰りの船に乗っていました)

 青島64
【避妊手術をする為、船長さんが捕まえて船にのって移動する青島の猫ちゃん2匹】

青島35 
【定期船の客席には、観光客が、感想や絵をかけれるように「青島・猫の楽園物語ノート」が置いてあります】

*帰りの船では、パンをあげてくれていた船長さんがしているフェイスブックを見せてくださいました。
そこには、可愛い青島の猫ちゃんの写真がたくさんアップされていました。
帰りに、フードを1袋、パンをあげてくれていた船長さんにお渡しして青島の猫ちゃん達に配ってもらうようにお願いしました。

青島137 

帰りに長浜のパン屋さんによりました。
パン屋さんは、この青島の猫ブームには、ピンと来ていないようで、すごい注目されているんですよ、と言っても
『らしいですね(笑)最近は島に行ってないからわからないなぁ』
くらいの反応でしたが、子供の頃はよく遊びに行っていたそうです。

今でも島民の方に、船に預けてパンを届けているそうで、
『島の人は昔から優しい人が多いんですよ。平均70歳くらいで、ほんとうみんな優しい。』
観光客の人が増えてどう思っていらっしゃるのかなぁ?
と聞くと
『あぁ、島の人はもう全体が家族みたいやから、昔は島の中だったら、それこそ下着姿で歩きまわれていたのが、そうはいかなくなったから、そこがちょっとしんどいみたいに言ってたのは、聞いたことがあります(笑)』
と、言われていました。

確かに、私達が訪れることで、島の方たちの生活に影響はあるので、訪れる時にはマナーを守ることはもちろん、島に行く!というよりも、よそのお宅にお邪魔しているという意識が大切だと、改めて感じました。
パンの支払いは、昔のつけ払いで、島からでた時に何か月かまとめて支払われているそうで、ほっこりした田舎ならではのお話でした。
以前、JRの企画で列車でいく青島ツアーがあり、JRに頼まれて、こちらのパン屋さんでは猫の肉球パンを作ったそうです。
以上です。

青島135

青島に、島民がいなくなった事を考えると、200匹以上の猫ちゃん達はどうなるのか心配です。
島民がいなくなり、定期船はなくなれば、猫ちゃん達は、ご飯をもらえなくなり餓死してしまいます。
これからずっと猫ちゃん達がご飯をもらえるような環境をつくって頂きたいです。
いつまでも【猫の楽園 青島】でいてほしいです(*^_^*)

青島39 
【船長さんが天気が悪くなるから船は出さない!と判断した通り12時頃から雨が降り始めました】

ミーママさん、青島に行っている間もアドバイスをありがとうございました。
はんぞうママさん、キヨ丸ママさん、青島調査お疲れ様でした。m(__)m
今回、猫のフードなど、青島調査の費用は、ミーママダンススクールの生徒さん達からのカンパ貯金を使わせて頂きました。
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
可奈ママさん、青島の猫ちゃん達にとフードやおやつを送ってくださりありがとうございましたm(__)m
きびなごを喜んで食べていました(*^_^*)

かなママフード
【可奈ママさんが青島の猫ちゃん達にと送ってくださった猫ちゃんフードやおやつ】

【青島調査費用報告】
松山~青島(往復)ガソリン代(1500円)
定期船代(大人4名 往復5440円)
猫のおもちゃ、フード、ウエットティッシュ代(2887円)
猫用抗生物質の目薬代(1000円)
(ロンやはんぞうママの子猫を保護した時に、診察料を受け取らず、僕も協力します、その代りちゃんと里親さんを探してあげて。と言って下さった動物病院の先生が、青島に行きを告げ、きっと野良ちゃんには多い感染症とかにもかかって目ヤニの出ている子達もいるだろうから、薬を処方してください。とお願いしたところ、3本のうちの1本しか料金を受け取られませんで、2本はカンパして頂きました。
ミーママが『先生にはいつも助けていただいています。これまでの治療の足しにはならないだろうけど、先生にもクリスマスに美味しいものでも食べて頂きましょう』と評判の良いカニ販売のサイトから、SOSのカンパ金で、カニを送らせて頂きました)
消毒エタノール代(797円)
お茶、お菓子、食事代(大人4名分 3830円)
合計15454円

★これから、青島に行ってみようと思われている方は、下記を参考にしてくださいね。
www.city.ozu.ehime.jp/life/guide/bus_ship.html
(↑携帯の機種によっては、見えない場合があります)

青島36
【行きの定期船でチラシを配ってくれました。青島で、猫にエサをあげる場所やお願い事項などが書かれています】

【定期旅客船「あおしま」時刻表】
1便 長浜港8:00→青島港8:35
    青島港8:45→長浜港9:20

2便 長浜港14:30→青島港15:05
    青島港16:15→長浜港16:50

*定期船は年中無休ですが、天候によって予告なく欠航又は出発時間を変更する場合があるそうです。
基本的に注意報が発令されましたら欠航となりますが、今回のように出港30分前に船長が海況をみて欠航を決定することもあるそうです。(冬場は特に欠航することが多いようです)
*2便目の青島からの帰りの定員を超えないようにするため、2便目の青島行きは、定員から1便目でいかれた人数を差し引いて乗船できます。(定員34名)
行かれる方は、1便目で行くのをお勧めします。
また、3連休、ゴールデンウィーク、春休み、お盆、年末年始は、1便目も乗れない場合があるそうです。

青島46 

【運賃表】
大人(12歳以上)往復1360円
小人(6歳以上12歳未満)往復680 円

小荷物
 10kg以下     1個 120円
 10kgをこえ20kg以下 1個 250円
 20kgをこえ30kg以下 1個 390円

【アクセス】
★乗用車
松山市内より、国道56号・378号経由で約1時間
八幡浜市内より、国道378号経由で約30分
大洲市内より、国道56号、県道24号等経由で約20分

*乗船場入口に定期船用駐車場がありますのでご利用下さい。料金は無料です。

★JR
松山駅より、宇和島行き長浜経由で約1時間15分
八幡浜駅より、松山行き長浜経由で約1時間
伊予長浜駅よりあおしま乗船場まで徒歩で約2分

青島44

【持参物について】
猫のフードやおやつ
(ドライフード以外に缶詰やパウチを用意)
猫のおもちゃ(ねこじゃらしなど)
猫用目薬(抗生物質)
ウエットティッシュ(猫用と人間用)
カットバンや消毒液(人間用)
自動販売機やお店がないので、飲み物や食べ物
ゴミは持って帰るので、ゴミ袋
雨具

【お問い合わせ】
青島海運有限会社
〒799-3401
愛媛県大洲市長浜甲1030番地の3 港湾センター3階
TEL/FAX:0893-52-2700

青島31 

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆皆様、インフルエンザや高熱ウイルスに気を付けて☆記事編集のロン様が高熱で倒れました! 花ポリとぉ〜猫ちゃんママタッグで〜記事作り( ^_^)ゞヽ(^_^ )2015年1月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/9
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/9)


201410032253135cc.jpg 

2015/01/07 クレイサス26才独身通称花ポリちゃんコメントです。
ロン様わ高熱~&ちびっこパトロール隊のKちゃ~ん♪♪♪
インフルエンザがぁ~愛媛県もぉ爆流行してますですぅ(‘o‘)ノ
お茶目なリュウたんからもぉ~v(^o^)風邪にぃ気を付けろってぇ~コメもらったばっかなのにぃ~ロン様わすでにぃ~高熱でぇ倒れられた後だったとか★(・o・)ノ☆
お正月にぃご家族がぁ~高熱を出されてたらしいからぁ~インフルエンザじゃなくってもぉ移ったのかなあぁ~*(*''*)*
色んな風邪のウイルス流行ってるらしーですぅ~

ロン様わ年末もぉ~鼻水垂らされたまま~夜9時にはお開きの忘年会でぇ~*(@゜∇゜@)*
酔っぱらってぇ普段わ~見せない軽やかなグイグイダンスをぉ~披露くださってましたですぅ~ ★*☆\(*^▽^*)/☆*★
やっぱぁ~それからぁ例の~
@お腹がパンパン くく苦し~
ヾ(@゜▽゜@)ノ@ ぼ@ぼーねんかい 会社のをあわせてぇ12月わ3回~食べすぎでぇお腹の皮が~のーびたぁ~( ゜o゜@)
え~へっへ@~これからぁ~記事の写真入れやぁ~明日のぉ~ご飯の下準備にぃ~猫ちゃんの世話とぉ~えっへっへっ(>ω<)/ズズ。・゜゜・ヨタヨタぁ~な千鳥足してましたですぅ(*''*)

ど~んだけ飲んでもぉ~何にも変わんない(///∇///)花ポリと違ってぇ~
酒豪のロン様わ周りを楽しませる酔っぱらいさんにぃ変身されちゃうのですがぁ~(‘o‘)ノ
ロン様~大丈夫ですかぁ~?
休むまもなくぅ~急性脳炎のぉキー坊たんのぉ~様子を見に行かれたりぃ~(‘o‘)ノ
遠方までパトロールにぃ行かれたりぃ~
(‘o‘)♭イタズラ好きのぉ~ミーママ様のぉナゾナゾを~猫ちゃんママ様とぉ~解かれながらぁ記事作りを真夜中までぇ(‘o‘)*〃
いっつもされてたからぁ~ズズ((;つД`)。・゜゜・お正月ひっくり返っちゃったんですぅ゜゜(*´O`)°゜
早く良くなってくださいましぃ~
看病が必要ならぁ~花ポリのぉ~取り巻きの1人~ゴリ男をロン様にぃ派遣しますですぅ~
顔わゴリだけどぉ~ムッキムッキで力持ちですぅ〃(*^▽^*)Ь

pa-iru-01.jpg 

それとぉ~(‘▽‘)♭コメくれたぁちびっこパトロールたいのkちゃん、かわい~いコメありがとぉ~
動物をいじめないっ、やさし~いラブリーなぁガールにせいちょうまってるですぅ~★♪(*^▽^*)♪☆゜。゜

(///∇///)アグネス様や~皆様もぉ~リュウたんや猫太郎さんたちもぉ~群馬の花ぱん様達もぉ~ボタンちゃん達もぉ~みんなぁ ~お風邪や高熱 のウイルスをぉもらわないよ~(*''*)雪ん子ちゃんみたいにぃ元気してねぇ~

あとぉ(*-∀-)エンジェル~?ラブリーすぎるぅ花ポリにぃ~ 絡んでるぅ? まだまだぁ~
花ポリわ~無人島に漂流しちゃってもぉ~〃(*^▽^*)〃エンジェルと違ってぇ~イケメンボス猿ちゃんやぁ~メンズイノシシたんにモテモテ~きっとぉ(^з^)-☆
お魚やぁ~木の実のみつぎ物の山ぁ~★*☆♪エンジェルにも分けてあげますですぅ\(*^▽^*)/♪☆*★えへへっ♪らんららんらら~ん♪♪♪

pa-w-01.jpg
2015/01/05 ちびっこパトロールたいKちゃんコメントです。
あけましておめでとうございます
ことしもよろしくおねがいします。(*^_ ’)
おしょうがつに、おおさかに、いきました。おせちやおもちをたべました。おいしかったです。v-410

いまから、パトロールにいきます。ネコちゃんにごはんをいっぱいあげます。e-251 e-414
ちびっこパトロールたいよりv-206

キヨ丸星1497.jpg 
【2011年冬、キヨ丸ママさん家に、フラッと部屋に入って来て、当たり前にキヨ丸ママさんの膝の上で寝始め、その日から当たり前にキヨ丸ママさんと暮らしはじめたキヨ丸くんと、昨年、JR松山駅近くのビルで一人ぼっちで泣いていたのをミーママさんに見つけてもらい保護された子猫リン丸くん。好奇心旺盛で長男のキヨ丸君とすぐに仲良しになりました。それまで一人でお留守番していたキヨ丸くんにとって、心強い弟くんになりました

2015/01/07 猫ちゃんママさんコメントです。
神戸のロキエさん、群馬の花ぱんさん、ちびっこパトロールたいちゃんへ
神戸のロキエさん、群馬の花ぱんさん、こんばんは(*^_^*)
あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございましたm(__)m
私が、パトロールしている所は、猫虐待エリアで、毒餌を置いたり、生きている子猫を洗濯ネットに入れて、塀に叩き付けゴミ袋に入れてすてる住人がいます。
そのエリアの猫ちゃん達は、怖い思いをしているので、すごく警戒心が強いです。

f:id:inutatinosos2012:20120628013234j:image犬達のSOSこのままだと危ない!猫虐待エリアに捨てられていた天使のような白猫(マルル)を無事保護012
【猫ちゃんママ家の三男坊のマルル2012年春、猫ちゃんママのパトロールエリアに、捨てられていたマルル。そこは、毒エサを置いたり、子猫を洗濯ネットに入れて塀に叩きつけたりする虐待住民のいる危険エリアでした。 警戒心が強い猫ちゃんが多い中、マルルは人に対して警戒心もなく、手からフードも食べるので、このままここに置いていては危険だと思い、ミーママさんとロンちゃんと猫ちゃんママとで保護しました

野良ちゃんは、夏の暑さの中や冬は寒さの中で、交通事故や人間の虐待から逃れ、毎日のご飯をさがしながら、生きて行くことは、本当に厳しいことです。
ワンちゃん、ネコちゃん達が、ひもじい思いをしないで、ご飯が食べれて、雨風がしのげる場所がありますように…
と願いながらパトロールしています。
弱い立場の人や動物達を思いやり、優しい日本になって欲しいです。

ちびっこパトロールたいちゃんへ
あけまして おめでとうございます
いっしょにネコちゃんパトロールをしてくれてありがとう。
ネコちゃんたちがごはんを、たべてくれてよかったね。

うれしいね(*^_^*)
ことしもよろしくね。
pa-c-01.jpg

2015/01/03 もぐさんコメントです。
あけましておめでとうございます。
(ノ´∀`)ノ*.゚・。:*:.゚・☆HAPPY NEW YEAR☆・゚.:*:。・゚.*ヽ(´∀`ヽ)

ギリギリ三が日、年始のごあいさつに間に合ったヾ(≧◇≦。)))))))!?
新年もやっぱり、もたもたのもぐです。
もちろんおもち食べ放題でほっぺはまんまるです(o´ω`o)
パト先ののらにゃたちにも年始のごあいさつ!と出かけましたが、夜でも観光のお客様たちで賑わう道路を相方さんとはぐれまくりであわあわヾ(;´Д`●)ノ
凍えそうな夜だけど、歩いてる人たちはみんな笑顔で新年を歓んでいました。

いつも見かけるのらにゃのいる道の片隅は、吹き込む冷たい風がつむじを描いて枯れ葉の山を作っていました。
こんな寒いところには居らんないのか、のらにゃは1匹も姿を見せません。
ここののらにゃたちはダルマさんみたいにまんまるなので、どこかでごはんもらってるかなぁ?と来た道を引き返してると、待ってた相方さんの視線はもぐを通り越していて、
「あけましておめでとー、さむいねー」
と。
思わずもぐも視線を後ろに向けると、そこにはいつもののらにゃ数匹の姿。
どうやら足音もたてずに後ろからついてきてたみたい。
くのいち気取ってたもぐを欺くとは、おぬしらやりよるな…(=`ω´=)と、新年初ドッキリ(゜ロ゜)でした。

年始のごあいさつを済ませての帰り道。
初お目見えののらにゃに出会いました。
そののらにゃ、白いお顔に茶色の真ん中分けのカツラをかぶったような変わった毛色で、面白可愛くて大笑い((●≧艸≦)してしまいました。
あまり人なれしていないのか、目があった途端にお店の看板に隠れてしまいましたが、もしかして見た早々大笑いかましたもぐに気を悪くしたのかも…わぁごめんなさい(。・人・`。))

でも、こののらにゃもぷくぷくしてて、きっとどなたかにごはんをいただいていてひもじい思いはしてないんだろうなぁ…。
今年も新しい出会いを大切にしていきたいなぁと思いました。
あ、人との出会いも大切にしたいかも。

メンバーの皆さま、昨年もお世話になりました。
お尻を叩かれても、たぶん、つねられたとしても脳に繋がるのがなかなかのもぐですが、今年もよろしくお願いします。
そして。
まだまだ拙いイラストにあたたかいコメントをありがとうございましたヽ(*´□`*)ッ
2015010223245699f.jpg 
【イラスト:もぐちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆リュウ様でおまるでごじゃるのリュウさんコメント☆さっすがダメノミクス&まやかしの安倍政権!税金7百億円を使った解散総選挙で勝った翌日も翌々日も、大納会も年明けも連チャンで日本株が大暴落!2015年1月8日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/8
( 2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
 2位 2014/5/15~10/26・12/16
( 3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/8)


20141115202621272.jpg 

2015/01/07 猫太郎のダチ りゅうさんコメントです。
遅くなったが今年もヨロシクな( ̄∀ ̄)
犬のお姉ちゃんたち元気か?
さくらちゃんたちも楽しそーにやってるな("⌒∇⌒")
もし、オレ様に会いたいために勤務先の病院に見つかんねーよーにキャババイトしてーなら、黒服に言っとけ( ̄∀ ̄)
眉が不自然な、長身のカマキリ男が、細身のスーツ姿に黒いコートをはおり( ̄∀ ̄)モデルみてーに(爆)歩いてたら
『リュウ様』だと(笑)
オマケに呼び込みやスレ違いのカワイーい(* ̄∇ ̄*)女の子ちゃんたちや、馴染みの黒服に手を振ったまま
Σ!( ̄□||||!!★その辺りの店の看板にドタマをぶつけ、ドラを鳴らして『イテー!!!!チックショーマジイテエぞー!!!』って~ドタマを抱えてうずくまってたら、間違いなくリュウ様だ・・・よくやるんだ( ̄∀ ̄)頭が傷痕だらけだ
だが、オレ様に会いたいために夜のバイトなんか考えるな・・・
白衣のミニスカさくらちゃん達の病院に、ドタマから血を流したリュウ様が、そのうち行くかもな("⌒∇⌒")

フッ・・・夜は無くす物も多いぞ
長身のオレ様のドタマをよくカチ割る、ネオン街にはみ出した錆びた看板は、夜見ると綺麗だが、昼間見てみろ
錆びて色もハゲて輝かねーぞ( ̄∀ ̄)
それが夜のまやかしの世界だ・・・・・フッ・・・
シェークスピアの再来、詩人のリュウ様・・・( ̄~ ̄)
わ・・・我ながらマジカッコよくねーか?(* ̄∇ ̄*)

IMG_1599.jpg

あっ!そーだ、そーだ!!!("⌒∇⌒")
ダメノミクス安倍自民党が、ヤラセ解散総選挙で勝った記念に、2日続けて大暴落した日本株に親父が撃沈し、
株で1年儲けた分の一部で、船釣り用の釣りザオをオレに買ってやるって言ってた約束を
『(⌒~⌒)もー、やーめた!!!リュウよ、親父はあっという間に株の儲けが、かっ飛んで
ビンボーになった
今夜はお前のボーナスで飲みにいくぞ~やけくそだ~!!!お前のいう通り安倍はダメノミクスだーーーー!!!』ってー( ̄∀ ̄)
、オレ様も撃沈したが・・・
あれから親父の株が値を戻し("⌒∇⌒")
約束通り、新しい釣りザオ買ってもらって親父と肩組みあってキャバ通い~WWWWW
が・・・
年末最後の大納会( ̄∀ ̄)
普通、1年の締めで上がることが多いらしい日本株がまた暴落ーーーー
さっすがダメノミクスまやかしの安倍政権だ~~

ミーママさんの安倍政権に対する、『ダメノミクスはサギノミクス』のコメ良かったなー("⌒∇⌒")
あれを読んで、もしや???
オヤジや、株してる奴らが期待してる新年の株式相場の始まり、大発会とかで株がまた暴落するな( ̄∀ ̄)ニヤニヤ

今のうちに、なにも知らず『(o^∀^o)♪新春相場はお年玉相場やし上がるぞ~♪
30日の大納会下げも~取り戻して更に上がったら~♪
アベノミクス効果で桃子ちゃんにもアリサちゃんにも~何買ってあげよーかな~
モテモテオヤジはまたもや、モテてニンマリーーー!』ってー、タヌキみてーな顔になってる親父から、さっさと金出させねーとヤバ( ̄∀ ̄)

正月明けに、株大暴落でまた親父が撃沈する前には、釣り船代を出してもらおー♪("⌒∇⌒")
で、『おぅ、親父!前祝いだ( ̄∀ ̄)釣り船予約してくれ』

寒かったが正月そうそう、沖で鰆(サワラ)もケッコー釣ったぞー
釣ったすぐの鰆の刺身は臭みがなくサイコー("⌒∇⌒")

ミーママさん、ありがとな
親父は、ミーママさんが危惧していた通り新年早々、ギリシャ経済危機再現→ヨーロッパ経済再減速→、原油安でキナ臭い動きをするロシアのプーチンと世界の情勢や経済不安が広がり2日続けて大暴落、
世界同時株安で、撃沈して寝込んでるぞ("⌒∇⌒")
まあ、大丈夫だ
親父にすれば、
小遣い程度だ
そのうち『また戻したぞ~リュウ!飲みに出るぞ~』
が出るまで親孝行のオレ様が、親父を飲みに連れていってやる("⌒∇⌒")

あ~正月休みの後の仕事はダルいな~
カフェでサボっていたが、気合いをいれて仕事するか
犬のお姉ちゃん達も冬のパトロールで風邪引くなよ

リュウ様でおまるでごじゃった~("⌒∇⌒")

222.jpg 

2015/01/07 プリキュアエンジェルさんコメントです。
あははははリュウさん楽し~***
さすがリュウさん、お正月特番より笑った~〃(^∇^)/
エンジェルも月曜から初仕事だけど、ダル~いです(笑)
い~なあ。
釣り船出してお正月に海の上かあ。。
寒いけど自由で雄大な感じ\(^∇^ )カイロいっぱい貼り付けて、みんなでワイワイ行ったら楽しーだろーなあ。
花ポリがいたら、絶対!船頭さんも調子が狂って座礁したり、無人島に流れ着きそうだけど('◇'*)
あ~また、お休みほしいなあ
あっ、お局さん戻ってきたf(^^;

20140623205926450.jpg

2015/01/07 takeruさんコメントです。
アケマシテオメデトウゴザイマス┏o ペコリーン
お姉さ〜ん達、リュウさん
ヽ( _,`ヽ)アケッ!! (ノ´_,`)ノオメ!! o(´_,`)ノ ダー!!
ことよろッス\(^o^)/

オレっちも、月曜からシゴツッスけど…
マジだりぃーッ
(~△~)ネムイ。。。(~ε~)マジネムイ。。。( ~◇)Zzz

リュウさんって、今回のコメ詩人ッスね…
マジかっこ良すぎるショーッ!respect!
以外とロマンチック?w(☆∀☆)ニヤリ

つーか、ミーママさんやリュウさんのコメにもあったッスけど…、世界の情勢や経済不安で、2日続けて株が大暴落って…今後、世の中はどーなるんだ⁈
(゚Д゚υ≡υ゚Д゚)ァタフタ
お姉さん達、リュウさん、寒波が再襲来らしいッスけど…カゼ引かねーように
\(^o^)/

pa-w-01.jpg

2015/01/05 群馬の花ぱんさんコメントです。
明けまして☆おめでとうございます§^。^§

毎度の事ながら久しぶりのコメントになっておりますが☆今年もよろしくお願いいたします☆

今年は昨年より1回でも2回でも多くコメントが入れられたらナ~と思うのと、お腹を減らしてる野良ちゃん達にご飯をあげる人が増えたらイイめ~(*^。^*)

キー坊ちゃん☆勘九郎さん、ロンさんと出会い優しい里親さんが見つかり安心したのもつかの間、病魔と闘っていたのですね負けないでネ!!頑張って出来る事なら病気を克服して勘九郎さん、ロンさん、優しい里親さん達に元気になったキー坊ちゃんの顔が見れる日が来ますように☆心から頑張っての応援エールを送ります。
ジャパニーズだから!!これかな?
”フレ~フレ~キー坊ちゃん”

わさびちゃん☆何とも言えないラブリーな表情をありがとう断られるかもしれないけど!!も~わさびちゃんにラブチューニュ~よ(*^。^*)私、隠れファンなのよ~

20141201073839321.jpg 
【ありがとうれしいワンわさびより(^_-)-☆】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ミーママの2015年の挨拶☆脳炎と戦うキー坊頑張れ&獣医さん選びにもセカンドオピニオンが必要&愛をまといたいアニマルポリスのみなさんへ2015年1月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2社会部門ランキング
1位 2014/7/25~2014/11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/4
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8〜19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/4)

IMG_1586.jpg
【お正月の太陽のリング】

2015/01/02 ミーママさんコメントです。
お正月2日も吹雪のち晴れ(*^_^*)&動物病院もセカンドオピニオンの勧め

明けましておめでとうございます゜*。☆。*~☆*~゜☆ミーママです。
皆さん、新年のコメントをありがとうございました。
また、ロンちゃん(*^_^*)
急性脳炎で、命が危険な状態だったキー坊が、セカンドオピニオンでのステロイド治療で、少しずつ好転している様子を、知らせてくれてありがとうございました(*^_^*)

愛媛県伊予市の、O地区に捨てられ人なつこかったため、虐待市民に複雑骨折させられた生い立ちのキー坊。

餌あげボランティアおじさんの勘九郎さんに、崖下で瀕死のまま倒れているのを発見してもらい、付ききりの看病で命を助けてもらったキー坊。
骨折の後遺症は残るものの、何とか回復し優しい里親さんが見つかり、大事にされていた矢先、突然の容態急変で自力で歩けなくなった。
と知らせがきましたΣ(・o・)。。。
運命は、まだ子供の猫に、なんて過酷な苦しみを与え続けるのでしょう…と思いました。
診断は、二軒の獣医さんとも
「脳炎で予後不良(死の確率が高い)」
でしたが、点滴と抗生剤注射だけで、ステロイド治療をためらった最初の獣医さんの所では、毎日の通院も甲斐なくキー坊はどんどん弱っていきました。
あのまま最初の獣医さんに毎日通院させていたら、もうキー坊の小さな命の灯火は消えていたでしょう…。

ギリギリのタイミングで、里親さんがロンちゃんの紹介した獣医さんに、キー坊をセカンドオピニオンで連れていき、ステロイドと抗生剤の治療に切り替えた事が、生死を分けたと思います。
最初の獣医さんに気兼ねして、セカンドオピニオンを受けるタイミングが、2日遅れていてもキー坊は助からなかったと思います。

IMG_1593.jpg

全国の心優しい飼い主さんたちへ<(_ _*)>
もし、何かでこのメッセージを見ることがあれば、キー坊の例を参考にしてくださればと思います。
毎日治療しても、日に日に弱っていく愛猫、愛犬を世話され、不安と悲しみに明け暮れている時は、思いきって獣医さんを変えて、セカンドオピニオンを試みられる様お勧めします。

助からない命もありますが、明暗を分ける獣医さん選びで愛する命が、助かることもあります。
獣医さんは人間のお医者さんと違い、内科や外科、泌尿器科、循環器科などに別れていません。
つまり、前は感染症や泌尿器を治してもらって、良い獣医さんだと信じ込んでも、骨折や循環器に強いとは限りませんから。
私たちも、骨折や怪我の手術は○○獣医さん、感染症に強いのは○○獣医さん等、症状に合わせて獣医さん選びをしています。

年末、私も定期的に行っている獣医さんに、うちの子達を連れていっていました。

そこでたまたま、時間が合ってキー坊と里親さんにお会いできました(*^_^*)
うちの眼光の鋭い(目付きが信じられないくらい悪い(笑))モーおばあちゃんと違って、
なんて弱々しく、でも大きな瞳が真ん丸で美しい子猫でしょう*(・o・)*
きれいな可愛すぎる子だから、こんなにはかなく透き通った感じがするのかしら…

愛媛県の保健所鬼畜公務員獣医・得居格や、東温市市役所職員・近藤大作達が、3年半前まで行っていた捨て犬や野良犬達への致死量睡眠薬餌で、生き残ったものの、寝たきりになり肝臓が毒でボロボロに壊されたまま、愛媛県動物愛護センターに送られ、殺処分の前日に助けることができ、私の所へ来た大切な愛娘*姫ちゃんもですが、同センターの殺処分から助けるも、すでにパルボウイルスにセンター内感染していて、血の下痢をしながら、死にかけたはんぞう君も生死をさ迷っていた頃は、はかなく透き通った感じに見えました…(・o・)…
「キー坊ちゃん、頑張るのよ。元気になって幸せになるのよ。
よしよし…ちゃんと自力で身体を支えられているのね(*^_^*)」
と撫でる私にキー坊は、怯えることもなく、まっすぐな瞳で見つめ返してくれました。

なぜこんな、いたいげな子猫を棒や足で蹴り、虐待犯行がわからないよう、崖下に捨てることができる鬼畜のような人間がいるのかしら。
一方で、骨折の後遺症で一生歩き方が、不自由なキー坊を世話したいと、里親募集を見て電話してきて下さり、先住猫と共に可愛がってくださり、家族みんなで大事にしてくれた里親さん家族。
すっかり慣れた頃、突然歩き方がフラフラになったキー坊が、脳炎を発症したとわかり。。。。
普通の人ならロンちゃんに連絡をして、「治療しても回復するかわからなく、辛いからキー坊を返します」
と里親を放棄するかもしれないのに、キー坊を我が子の様に心配し手当てし、お金をかけ毎日、先住猫達の掛かり付けの獣医さんに連れていってくださり、治療内容や容態をロンちゃんに知らせ続けてくださった里親さん。
<(_ _*)>ありがとうございました。

犬達のSOSは、一部の愛護団体や役所のように、犬猫飼育可の住宅に住み、譲渡の書類さえ書いてもらったら、どんな性格の人でもよく、譲渡した後は知らない。ではありません。
犬達のSOSは、里親希望者さんの顔が最初に見えないネットだけで里親探しはせず、面倒な譲渡登録代や書類を里親さんに求めません。
登録代をもらうどころか、最初の去勢避妊やワクチン代を含め全額もしくは、去勢避妊手当て1万円を犬達のSOSが出し、その代わりどのような家族構成で、またワンちゃん、猫ちゃんを家の中で大事に飼える環境か?
また里子になったその後も、様子を時々写メールで知らせていただけるか、病気になったときは、連絡を頂けるか?
今まで飼った子達は、老衰や病気の時、役所に飼育放棄で殺処分依頼をせず、最期まで世話をし看病ているか?
等を確認した上で、家庭訪問と初顔合わせをさせていただき、里親さんを決めていたから、キー坊の急変も分かりすぐアドバイス等ができました。
やはりこのSOSの譲渡スタンスで良かった(*^_^*)助けられる命なら、助けてあげたい。
と今更ながら思いました。
優しい里親さん達と、里子にもらわれていったワンちゃん、猫ちゃん達の幸せが続くことを願います。

IMG_1602.jpg

また、去年のクリスマスも、今まで助けて里子に出した子達に会えて、クリスマスプレゼントのフードやおやつや、オモチャ等のプレゼントを里親さん全員に、お届け出来たことに感謝します<(_ _*)>
ダンススクールの老若男女の生徒さん達、犬猫ちゃんカンパをニコニコ笑顔で、さりげなく募金箱に入れてくださり、ありがとうございます(*^_^*)
お陰さまで、命をつなぐ活動をさせていただいています。

猫ちゃんママ、どんな雨風の日も、雪の日も体調が悪い日も1日も欠かさず、待っているお腹を空かせたホームレス猫ちゃん達に、せめてご飯だけはあげたいと、パトロールを兼ねてご飯宅配を広範囲にしてくれてありがとうございます。
また、美羽ちゃん、猫ちゃんママ、プリキュアエンジェル、寒空の中、ホームレスの痩せたおじいさん達に合う度、暖かい飲み物と食べ物の差し入れをありがとうございます(*^_^*)
海ちゃんも、地区の野良犬ちゃん達の無事を確かめながら、ご飯宅配ありがとうございます(*^_^*)
また、道後地区のアニマルポリスと、ご飯宅配を毎日してくれているフラガールさん、モグモグちゃん、更に高知の浄水場地区の宅配とアニマルポリスをマル君としてくれている可奈ママ達、ありがとうございますv-352
皆さんも、それぞれの地区のアニマルポリスと、パトロールとご飯宅配お願いします゜☆*。゜☆*。゜☆

IMG_1585.jpg

愛媛県は元旦に続く、お正月2日目の今日も午後から、突然空が真っ白になり強風と吹雪に変わり、そのあと風は止み晴れました。
まるで今年(ひつじ年)のお天気や、景気や政治不安を暗示しているようなお天気でしたね。
皆さんも風邪を引かれないよう、食べ過ぎでウエストが5~6センチ太らないように。

愛と美と知性と勇気と健康、しなやかなボディーや筋肉を持ち合わせましょう。
美しくなりたければ、楽あれば苦ありのムチもあるわよ( ̄o+ ̄)ヾ
生徒さんたちの場合は、鏡餅みたいな体型で、スクールに来た時は(笑)自衛隊ばりのほふく前進やスクワットダンスが待ってるわよ(*^▽^*)ヾ
それでは、ご家族や恋人や、ご友人達と楽しいお正月をお過ごしくださいませ☆。☆゜*☆~゜☆。*☆

IMG_1594.jpg
【おめでたい?海と島の上に鏡餅雲】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆愛媛県伊予市の山地区に捨てられ、虐待市民に何ヵ所も骨折させられ崖下に突き落とされた子猫*キー坊に優しい里親さん家族が見つかり、幸せな暮らしもつかの間、キー坊は生存率の低い脳炎を発症!キー坊頑張れ!(ロンより)&プリキュアエンジェルコメント2015年1月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~2014/11/30・12/2~12/19・22~25・27~2015/1/3
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8〜19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/3)


ppp.jpg   

2015/01/02  ロンさんコメントです
あけましておめでとうございます(*^_^*)

松山では、年越しには、雷が鳴り響き雨がふり、今日、元旦は横なぐりの雪になって、一瞬視界が真っ白になりました。
それでも夕方のパトロールの時には、天気も落ち着いていました。
野良ちゃん達の事を思い、『良かった、良かった』と、いつもの場所に行くと、誰かのあげたフードが置いてありました。
顔なじみの猫ちゃんには会えませんでしたが、元旦に私以外の人も、フードを届けて下さった事が、とても嬉しかったです。

昨年ロンの書いた子猫物語の中で、最初木登り子猫として登場し、その後棒で殴られ数カ所骨折しながら、ミラクルムーンの晩に優しい里親さんの家族に迎えられたキー坊の事をお話します。
実は、Iさんのお宅で順調に先住猫ちゃんたちとも仲良くやっている様子もお聞きしていて、安心していた矢先の、昨年12月のはじめに、突然足腰が立たなくなってしまったというのです。

食欲も落ち、里親のIさんはすぐに掛かり付けの獣医さんに診てもらいました。
最初は風邪かもと言われて、抗生剤を注射して帰ったのですが、夕方に歩行状態が悪くなったので再診すると、白血球の数値の高いことや臨床症状から、脳炎の可能性が高いとの診断にかわったそうです。

IMG_1589.jpg

Iさんのお宅、キー坊に会いに行きました。
一部屋をキー坊の看病のために使って下さって、温かく温度管理もされたきれいなお部屋で横たわっていました。
あまり顔見知りでない私にも動じる事もなく顔つきはしっかりしていましたが、もともと前足に障害が残っていて、余計にうまくバランスがとれない状態です。
起き上がることはありませんでした。
それからIさんと毎日、キー坊の様子や、治療について連絡を取り合っていました。

点滴をした後に、毎回グッタリとしんどそうになるし、今日は点滴中に痙攣みたいな状態にもなった、と聞き、
『ご飯を少しでも食べているのなら、点滴を止めてもらった方が良いです。これまで私自身や、猫仲間達の経験からも、安易な点滴をすることで、よけいに容態を悪くさせる事があるので、獣医さんと話をして下さい。人間と違って猫の点滴は、精神的なダメージ、心臓への負担がとても大きく、私達は猫に対しての点滴をあまり評価していません』
と伝えました。
Iさんもすぐに納得されて、その後点滴はやめて、抗生剤の注射のみになりました。
ここの獣医さんの方針は、抗生剤とステロイドの併用は良くないとの事で、抗生剤のみでの治療となりました。

053.jpg

数日たってもキー坊の容態は、食欲も落ち、自力で立ち上がれず、オシッコも出来なくなり、横たわったまま膀胱を押さえてもらいながらでないと排泄出来ないくらいまで、連絡をするたびに日々悪くなっていました。介護も不安で辛かったと思います。

それでもIさん家族はいつも、
『この子、すごい良い子なんですよ。すごいがんばってくれてるから、なんとかこのままでもいいから、まだ一緒にいたいんです』
と言って下さっていました。
『ただ、私が何にもしてあげられないから、辛い、かわいそうで。。。』
と無力感も感じられていて、二人で話をする度に涙がでてしまいました。。。

引き取ってまだ1カ月くらいで、こんな障害の残った子を引き取って下さった優しい里親さんに、こんな辛い思いをさせてしまって、もうしわけない気持ちにもなりました。

この間にもIさんは、セカンドオピニオンを検討していて、私達が信頼している獣医さんを紹介してほしいとおっしゃられていたのですが、Iさんの家から車で片道だけでも40分もかかるため、移動の際のキー坊のストレス等も考えてためらわれていました。
私達の通院している獣医さんには『先生、お忙しいところ申し訳ありません。セカンドオピニオンを考えておりますが遠方なため、電話で失礼します。』と電話で、経緯や症状を伝え、相談させていただきました。
先生は、あくまでも話だけだからわからないが、自分のところではステロイドと抗生物質を投与するしか方法はないと思う。ステロイドは抗生物質との併用に問題はないと考えます。特に猫はステロイドに対しては強い、という臨床結果がありますから。
とこたえて下さっていました。
ooo.jpg 

私はキー坊をずっと保護してお世話して下さっていた勘九郎さんにも、キー坊の様子を伝え会いに行けるように段取りをしていました。

ちょうどその時にIさんは、私の紹介した病院へ、キー坊を連れて行きセカンドオピニオンを受けてきたところでした。
ご家族と相談して、お仕事の都合をつけ1週間毎日ステロイドと抗生物質の注射のため通院する事に決めました。と連絡がありました。
最後の望みでした。
先生からは、
『ものすごく珍しい病気で色々文献を調べてみたが、資料がほとんどなく、たとえ薬が効いても、障害は残ります。10頭に1頭ほどしか元の健康な体には戻りませんので、覚悟して下さい』
と言われたそうです。

最初のステロイド投与をした晩に勘九郎さんと会いにいきました。
キー坊は、勘九郎さんが呼ぶと『にゃ~ん』と小さい声でなきました。
しばらくすると、起き上がり体制を変えて毎晩一緒に寝ていたIさんのご主人さんの足に頭をくっつけて、うっとりとした表情をみせました。

食事は2時間毎、少しずつあげて、水も飲まなくなったので、スポイドで飲ませてくれていました。それでもキー坊の体は痩せ細っていました。

帰り道
『キー坊は、幸せだよね。あんなに大事にしてもらって、パパさんにもたれかかったのも、僕は幸せだよ、ってアピールしたようだったね』
と話しました。
私達は胸の中では覚悟しないといけない容態である事は十分に感じていました。

せっかく幸せになれる家族さんとあえたのに。。。
どうか、ステロイドの効果がありますように。。。
と祈る気持ちでした。

058.jpg

それからステロイド投与治療を始めたキー坊の様子を知らせて下さるIさんからの連絡に、少しずつ少しずつ光が見えてきました。

自分から水を飲んでくれた。
フードをいつもより多く食べてくれた。
起きてフードを食べた。
腰が上がった状態で立ち上がった。
オシッコに行けた。
Iさんが帰ると、ふらふらしながら、入口までお迎えに来てくれた。
部屋の中を移動するようになった。
ソファーの上にジャンプして横になった。

またIさんが、心配していた通院の際の車の移動中。
キー坊がすごく落ち着いていてくれて、びっくりしました。と言われていました。
いつも勘九郎さんがキー坊を車に乗せて、パトロールに行ったり、お休みの日には実家に連れてかえるのに往復2時間くらいはドライブしていたから、車には慣れていたのでしょうね。と話しました。
そんな事も、幸いしてキー坊の転院は成功でした。

とにかくご飯を食べて元気になってもらわないと、とSOSに送って頂いていたいろんな種類のキャットフードをキー坊に届けさせていただきました。
その中で、キー坊をが喜んで食べられるお気に入りが見つかって、Iさんも喜ばれていました。
また、ミーママさんから『本来ならまだ1カ月でこんな病気する子を引き取らせて!と文句を言われても仕方のないところを、大事に看病して下さって、ありがたいです。治療費の足しにSOSからカンパ金を出しましょう』と提案して下さり、「キー坊の治療代として使って下さい。猫先輩や有志一同からです」と言って、2万円をIさんにお渡ししました。

最初はうちの子になったのだから、大丈夫ですと恐縮されていましたが、『私も皆からの気持ちと一緒に預かったお金ですから』と伝えると、『キー坊のために大事に遣わさせて頂きます』といわれ受け取って頂きました。
Iさんは、『ずっと、キー坊の事で相談にのってくださり、病院を紹介して頂いたお陰で、また助けて頂きました。キー坊の命の恩人です』
と言われましたが、あの日にIさんがセカンドオピニオンを決断しなかったら、キー坊は、あのまま衰弱死していたと思います。
『今回キー坊の事を助けたのは、Iさんご家族です』と伝えました。
そしてロンにとってもIさんは、キー坊の病気の事や薬、フードの事などを今回の事でよく勉強されてとても頼もしい猫友さんになっていかれました。
キー坊がつないでくれた縁です。
どこまで回復するのかは、まだもう少し先にならないと、わかりませんが、キー坊がクリスマス・新年を無事迎えられて、本当にほっとしました。
クリスマスは、キー坊の回復している様子が、何よりのクリスマスプレゼントでした。

055.jpg

ミーママさん、猫ちゃんママ、アドバイスをして下さり、ありがとうございました。
そして、ミーママダンススクールの生徒のみなさん、
皆さんが入れて下さった貯金箱の中から、2万円つかわさせて頂き、里親さんに治療代の一部としてお渡しすることができました。
また、頂いたフードを届けられて、食欲のなかったキー坊の気に入ったフードが見つかりました。
ロンだけでは出来ない事が、皆さんからの温かな気持ちで、たくさんキー坊にしてあげられました。
この場をお借りして、お礼を申し上げます。
ありがとうございました。

さて最後になりますが近頃、年末の寒い晩に亡くなった、我が家の通い猫カブキの、まるで2代目の様な眼光鋭い新入り猫さんが来るようになりました。
名前は、雰囲気がカブキに似ているから「カブニ」にしょうかと思案中です。
実はカブキが死んだ時に、カブキをもっと早く病院に連れて行ってあげれば、と後悔しました。
まだ私との、距離は縮まりそうにないですが、新たな出会いです。
大事にしたいです。

長くなりましたが、
新年が皆様にとって、素敵な一年となりますように。。。

動物達にとっても、少しでも暮らしやすい世の中にかわりますように。。。

060.jpg

2015/01/02  プリキュアエンジェルさんコメントです  
明けましておめでとうございます(^∇^+)

皆様、今年も犬達のSOSを宜しくお願いしますm(_ _〃)m
日本列島超寒いですね。
愛媛県は大晦日午後から、強風の雨でした。今日元旦の朝は、雪が風で斜めに降ってました。でも雪って、空気も身も清められるみたいできれい(°∇°+)
午前中まで、愛媛県で吹き荒れていた風は、東に移動して関西方面に向かっているのかな('∇')ゞ
東の皆様、身がしまる強風にお気をつけてください

で( ̄∇+ ̄)・・・・・花ポリ、だれがメンズの誘いがないって?( ̄^ ̄;)≠
あたしだって、ち…ちょっとくらいはメンズから誘いくらいあったり・・・最近はちょっともないかも( ̄^ ̄∥) あたしだって花ポリくらいキラ盛ったら・・・

エンジェルの今年の目標は、女子力UP!
次のX'mas月は今度こそ、モテモテになりそうな気がしてきた!
でもって「花ポリ、ごめんね~今日も誘われちゃって(〃^o^)/インストラクター代わってよ
エロジジ様達が~入れ歯をガクガクしながら♪
高売りしすぎて売れ残った花ポリを待ってるよ~( ̄∇+ ̄)
あたしはプロポーズされそーな勢いなんだよ
ブッブッ」
(^∇^:)
なーんて・・・
あと、可奈ママさんじゃないけど! 「動物虐待は許さんぜよ」
愛媛弁は「動物虐待は許さんけんね!o(`'#)○☆!」

山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん012 
【ミーママ家の保護猫モーおばあちゃん・前の飼い主さんは引越しの時にモーおばあちゃんを置きざりにしました。捨てられてしまったモーおばあちゃんは近所の優しい方にご飯をもらいながらホームレスをしていましたが、ある日大けがをして瀕死になっていたところをミーママに保護してもらって、たすけられました。それからは「ぜったい、もう出て行かないにゃん(=^・^=)ここ、サイコ-にゃん(=^・^=)」とミーママのお家で暮らしています】

最後に、サギノミクス安倍総理さん、お仲間の政治家=税金ネコババ稼業さんの人員減らしと、お給料の二重取り、政務調査費を廃止にして、法人税を削減したように、一般市民の所得税を下げてください!( ̄^ ̄∥)高いんだからっ!
お金のある人の相続の贈与税を少なくしたって、贈与するお金や株券や土地が、い~っぱいある安倍さんのような、企業からの賄賂献金や、税金ネコババ政治家やお金持ちが有利になる政策ばっかじゃん
あ~知らなかった(∥´д`)

ミーママのメールや元旦記事を見て、エンジェル達の貯金が、日本円が安くなればなるほど、おまけに消費税と同じだけ利息がつかないと、0.02~0.04の銀行定期の利息のままだと、物価上昇にもついていけず目減りしてること

政治家や国家公務員さんは、さっさと消費税8%と、同じ8%年収UPして、県や市の公務員も次々自分達だけ、インフレに合わせ税金から給料UP対策していた!

日本のためや国民のために、議員や公務員になって働くつもりなんてなかったんだね
(; ̄Д ̄)自分の安定や利益ばっか採用前から考えてるから、動物達の殺処分も平気でできてたんだね(-_-;)

エンジェルは、インフレに強い一部上場企業の、年収の多いジジメンズと妥協して、結婚して物価上昇に合わせる?なんてちょっと思ってたけど
やーめたっ( ̄∇+ ̄)
愛と正義感を全身にまとい、
日本の動物虐待行政や、動物虐待殺処分公務員らと戦うけんね!(^∇^v)

ミーママに「きゃあ~。・゜(>_<)゜また・。お馬鹿隊~」ってお尻叩かれながら、アグネスさん、エミさん、可奈ママさん、みのりさん、美羽さん、美和さん、のんさん、コロワンさん、あんまりお尻叩かれない、愛をまといたいさん、群馬の花ぱんさん、白衣の乙女さん、海さん、他にもモグモグさんや他の生徒さん、
新米ママさんですごく頭のいい人みたいな島の恵さん、
あと、閲覧者の皆様、女子は熱く!女神様みたいに弱い命を助けましょう!
悪いことは悪いって言える強さも持ちたいよね!!!!!!

20140910215825606.jpg
【イラスト・モグモグちゃん
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆2015年☆高知のダンディーわさび君より、明けましておめでとうのご挨拶&元旦コメントピックアップ 2015年1月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~2014/11/30・12/2~12/19・22~25・27~2015/1/3
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8〜19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/3)

pa-c-01.jpg

みなさん、あけましておめでとうございます(*^^*)みのりです〜。昨年もお世話になり、ありがとぉ〜ございましたm(__)m今年も、よろしくお願いします
福岡は、雪が積もったので、雪合戦をしましたぁ〜童心に戻り、きゃっきゃっはしゃいじゃいましたぁ〜
一段と冷え込んできたので、みなさん防寒対策をしっかりとして、お出掛け下さいね。
わさびくんの素敵な表情に心温まってもらえると嬉しいので、早速 桃ママさん家のわさびくんのお写真を、紹介させて頂きますねぇ〜

201501011950201ae.jpg

寒い日でも、「寒さなんてへっちゃらだよぉ〜。早くお散歩に連れてってぇ〜」とお散歩を楽しみにしているわさびくん

20150101200404494.jpg

ミーママさんファミリーからのクリスマスプレゼントのおもちゃが、とぉ〜ってもお気に入りだよ

20150101200712363.jpg

ん〜?どちらさまぁ???どなたがお見えになられたのか、とっても気になっているわさびくんの表情に、思わず微笑んじゃったみのりです

なんだか、ぼぉ〜っとしてる?ウトウト?

20150101201125fb2.jpg

そうこう言ってる間に、スヤスヤと眠りについちゃったのね(*^^*)

201501012014173a3.jpg

わさびくんからみなさんへ メリークリスマス。この嬉しそうな表情が、最高のクリスマスプレゼントだよぉ〜ありがとぉ〜わさびくん

2015010120162847d.jpg

みのりが特に気に入った、わさびくん笑顔の1枚。柔らかくて、優しい表情に癒されます

さてお次は、わさびくん日記の中で みのりオススメの記事をご紹介させて頂きます(*^^*)

☆現在のわさび日記☆ボー( ̄ー ̄)
http://blog.livedoor.jp/karasimayo/archives/42346306.html

☆現在のわさび日記☆今年も☆
http://blog.livedoor.jp/karasimayo/archives/42668052.html

20150101202256fce.jpg

「虐待捕獲&里親希望者がいても野良犬は、子犬も全匹殺処分してきた山口県防府市役所と、保健所を告発した後執拗な嫌がらせが始まり、とうとう役所権力を使い突然犬達のSOSブログは消された。
しかし撃沈60秒後、ニンマリ( ̄^ ̄)ゞ(・o・)ゞ\(*^▽^*)/ 美女&明るい&お馬鹿隊が取り柄の高知隊」
(ダンディーーわさびくんと高知の美女達の熱き戦いより抜粋 http://blog.livedoor.jp/karasimayo/ )
愛媛県東温市に捨てられ、毒の公務員獣医、得居格たちの吹き矢で倒れたわさびくん。本当に、怖くて、苦しくって、辛い思いをさせらました。ワンちゃん達に、残酷な公務員達。野良犬や飼育放棄の飼主から引き取った子達を殺したりしないで、新しい里親さんを見つけて、ワンちゃん達が幸せに暮らせるように、全力で取組んで頂きたい、そう願います。

桃ママさんファミリーの家族になったわさびくんは、愛情をたくさんもらって、安心して幸せに暮らしています。わさびくんの表情が柔らかく、優しく変わり、いろいろな表情を見せてくれるようになりました。
桃ママさんファミリー、ありがとぉ〜ございます(*^^*)

20150102232454ed4.jpg
2015/01/01 猫ちゃんママさんのコメントです。

あけましておめでとうございます(*^_^*)
こんばんは(*^_^*) 
皆様、お正月はゆっくり過ごされていますか?
お仕事の方は、お疲れさまです。

新年の猫ちゃんパトロールに行ってきました。
私の姿を見つけて、とことこ集まって来てくれた猫ちゃん達=^_^=(=^・^=)(=^・・^=) 
「あけましておめでとう。今日はイリコと鰹節入りご飯だよ。今年も元気で生きるんだよ。(*^_^*)」と猫ちゃん達に新年のご挨拶をしながら、パトロールをしました。 
ワンちゃんや猫ちゃん達や立場の弱い動物たちが幸せになれますように  
今年も動物虐待、殺処分がなくなるように、皆さんと一緒に頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。m(__)m

PS 美羽ちゃん、オモチが大好きな猫ちゃんママですが、食べ過ぎに気を付けます。1日2個にしておきます。(o^o^o)

20150102232455e23.jpg

2015/01/01 愛をまといたいコロワンさんのコメントです。

新年のご挨拶☆
新年、あけましておめでとうございます。m(_ _)m
今年も、どうぞよろしくお願い致します。(*^o^*)

皆さん、素敵な新年を過ごされていますね☆
寒いお正月ですが、家の中は暖かく、お正月番組に美味しいご馳走、子ども達の笑い声に満ちています☆親戚の集まりって良いですね♪
主人の家では、カルタやドンジャラをしていたかと思うと、突然、ワンピースの戦いゴッコや追いかけっこがはじまり、壁やドアにぶつかっては、凄い音がしています。
…激しい。(笑)
大人は、そろそろ止めようよ~と思うのに子ども達のパワーには限りが無く、うらやましい気がしながら、
先程、自分達の住処に帰ってきて、近所の野良猫ちゃんにフードをおきながら静けさにホッとしました。
今年も、自分にできる事をコツコツしていきたいなと思います。o(^-^)o

※お餅、味付きが美味しくて食べ過ぎてしまってるかも~(^。^;)気をつけなきゃ。

2015010223245699f.jpg

2015/01/01 海ちゃんさんのコメントです。

ほのぼの)^o^(
新年あけましておめでとうございます。  

我が家にいるワンちゃん達、猫ちゃん達に朝起きた主人が
新年の挨拶をしました。
『あけましておめでとうございます。』
と何回か頭を下げて言っていると
猫ちゃん達は、座って
『にゃーん』
と挨拶を返してくれたのか?
ただご飯が欲しかっただけなのか?
タイミングよく
『にゃーん』
といった猫ちゃん達が
新年早々、我が家に笑顔をもたらせてくれました。
[ほのぼの]o(^-^)o

こんなおとぼけな海家ですが
本年もよろしくお願いします。  
少しでも多くの動物達を救おうとブログを頑張ってくださっている皆様、お疲れ様です。 
そして、ありがとうございます。 
一日も早く人間と動物達が共存出来る世の中になりますように

20150101203321c3d.jpg
(かわいいイラストは、もぐもぐさん作 )

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆♪★(*^▽^*)♪☆新年のご挨拶☆2015年☆ヒツジ年ってどんな年?過去は毎回怖〜い中東戦争&ミーママからのメール★税金7百億円も私物化解散総選挙に使ったダメノミクス安倍晋三首相はサギノミクスなの!?2015年1月1日

 【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~2014/11/30・12/2~12/19・22~25・27~2015/1/1
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8〜19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014-5-15~10-26・12-16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/1)


pa-c-01.jpg

新年、明けましておめでとうございます
動物の虐待0、殺処分0を目指して立ち上げた、『犬達のSOS』ブログも丸3年になります。
立ち上げたころには、虐待殺処分公務員の名前を実名で告発していたブログは、他にはなかったと思いますが、私達は税金を使った公務の内容をきちんと問い合わをし、その内容をありのままブログに公表し続けました
過激なブログだと、明らかに虐待者側からのいやがらせもされてきましたが、ミーママ始め私達は、まず前に、前に、突き進んできました
結果、FC2や日本ブログ村ランキングで、常に1位~3位に入り、全国から注目、応援して頂き、最近では他の方のブログでも、勇気を出して公務員の名前など企業名をはっきりと出して告発されているのを見かけるようになりました。うれしい波及効果です
今年もまた、地球の仲間である動物達の命を守るために、活動していこうと思いますので、よろしくお願い致します
皆様にとって、素敵な一年となりますように
また動物達にとって、暮らしやすい世の中になりますように

では新年最初のコメントアップは、SOSのアイドル、三ニスカアニマルポリス・花ポリちゃんからスタートです
           

2014/12/31 クレイサス26才独身通称花ポリちゃんコメントです。
2015年☆ヒツジ年ってぇーこわ~いみたいですぅ&ミーママ様からの~メール★*\(*^▽^*)/☆*

モグモグたんのイラストわ~ホントーにぃかーわいいのですぅ(^з^)-☆Chu!! 

花ポリわ~(*ノ▽ノ)あっちこっちのぉ忘年会に誘われちゃいましてぇ~飲み過ぎぃ食べすぎでぇ~ちょっぴりムッチってぇしちゃいましたですぅ
えへへ(///∇///) 
ラブリーなぁ花ポリと違ってぇ~men'sのぉ~お誘いが~あんまりないエンジェルわ~ 仕事が終るとぉ花ポリの分も、中高年クラスのインストラクターをしてぇ~エロジジ様達のレッスンをしてくれてましたですぅ~゜☆゜。\(*^▽^*)/。゜ ★゜ ありがとうぉーっエンジェル~
(*''*)それでぇ~ぶぶぶっ★★
亀吉じっちゃまがぁわざと~すぐ飛ばす入れ歯をぉ~エンジェルわ思わず素手でぇキャッチしてぇ~
『(@ ̄〇 ̄@;)!!≡3≡3≡3ぎゃああああああぁぁぉぁ~~~~ネバア~い((((((( ~っ~)/~っ≡3≡3≡3』
ってぇ入れ歯を投げ捨てちゃってぇ~手を洗いに走ったとかぁ~(  ̄▽ ̄)♭
まだまだぁ~エロジジ様達から飛んでくるぅ~異物をビュンってぇ避ける瞬発力がぁエンジェルわ~未熟でぇすぅ~(〃⌒~⌒)ぶふふふふ
あんまり書くとぉ~怖いからぁ ★えへへっ(^3^)/~☆エンジェル 忙しかったのにぃサンキューでしたぁ~!(b^ー^) 

20140910215451d4b.jpg 

アグネス様ぁ~忙し~いミーママ様の代わりにぃ~記事やぁコメントを~ありがとございましたですぅ☆。゜★\(*^▽^*)/★゜。☆
花ポリもぉ~初めて知ったのですがぁ~(゜∇゜)?
元々~アメーバのぉ『アグネス妙子の子育て日記』ブログにぃ~アグネス様わ保護した猫たん達とのぉ生活も書かれていらっしゃってぇ~〃(≧∇≦) 
お知り合いのミーママ様がぁ~今治市でぇ殺された~猪たんの事をぉ役所や新聞社にぃ問い合わせて調べてぇ~アグネス様のブログにぃ~書かせてもらったらしいですぅ〃(≧∇≦) 

優しい人が公務員さんにも多い神戸ならぁ~
子猪たんをぉ殺さないでぇ~麻酔銃で射ってぇオネンネしている間にぃ~六甲山に返してあげちゃってるのに”(ノ><)ノ
『海を泳いでぇ愛媛県今治市まで~泳ぎ着いた猪家族ちゃんの子猪をぉ釣り人が(;`皿´)撲殺してぇ~ビックリした親猪わ海に逃げてぇ~(((((((・・;)
もう一匹の子猪わ今治市の町をぉ~逃げ回ってぇ(エ~ン(ToT))最期わ愛媛県知事の許可でぇ~射ち殺されちゃってぇ~そのあと今治市から来られている~ミーママダンススクールのチビッ子クラスのぉ生徒たんの~学校の先生達にぃ子猪たんの肉が~ふるわまれたんですぅ~”(ノ><)ノ
殺された子猪を鍋にしてぇ~
「美味しかったぞ~(o^∀^o)」
と~生徒たちに授業で話していた事』
を書かれて~(*''*)

その後すぐにぃミーママ様にぃ~4年前までぇ捨て犬のメッカだった愛媛県東温市でぇ~”(ノ><)ノ
『東温市役所市民環境課のオデコがぁ長~~~い近藤大作係長→(`▲´)とぉ~部下達とぉ~愛媛県保健所公務員のぉ~キツネ顔のぉ得居格獣医→(`Δ´)合同のぉ致死量睡眠薬餌でぇ~人なつこかった首輪したワンちゃん達がぁ~次々虐殺されている((T_T))』
とぉ~優しい住民さんがぁ~ミーママ様にぃ助けを求めて来られたそーですぅ~( ~っ~)/ 

20140910215448af6.jpg 

ミーママ様わ
『まさかっ(*^o^*)!
東温市のワイヤー犬や毒殺の話しわ~耳に入ってきていたけどぉ犯人が役所や公務員???
真相を直接その公務員にも聞いて 調べてみるわL(・o・)」』
ミーママ様わ生徒さんや~知り合いの皆様にぃ現地調査や~パトロール 聞き込みを~お願いされましたぁ(‘o‘)ノ 
またぁ~まだ当時わ無警戒でぇ~何でもベラベラ喋っていたぁ虐殺犯人の~得居格獣医(※当時わ愛媛県地方局二階のぉ保健所に勤務でぇ~ その後わ公務員だからぁ~人事で逃がされてぇ(ノ-o-)ノ大洲の食肉衛生検査センターへ。 今わ、宇和島のぉ保健所に潜伏したままかなぁ(*''*)?) と~
東温市役所市民環境課の近藤大作氏にぃ、業務内容の確認とぉ~嘆願をされました~
直後にぃ~この近藤大作氏がぁミーママ様~に答えたのと同じ~

『(`▲´)野良犬が~畑のキャベツをぉ食べるんで~百姓さん達がぁ困っているんですよ~(`ヘ´)害獣・・・』
というよーなコメントが入ったそーです(・o・)ノ
でもぉ。。。 後の現地東温市パトロールでぇ~
『キャベツを盗んでいたのわ 犬じゃなくってぇ人間だった』
と~野良犬嫌いの百姓さんからパトロール中のミーママ様達がぁ~聞かれましたですぅ(‘o‘)ノ

201409102154503db.jpg 

★*☆\(*^▽^*)/★*☆高知の可奈ママ様もぉ~致死量睡眠薬餌を止めるよ一にぃ一生懸命 東温市役所にぃ嘆願電話をされていたぁコメントを見ましたですぅ~
☆カッコ良かったですぅ★!(b^ー^) 

(役所のぉ(機嫌を取る既存のぉ~(ΘoΘ;)動物愛護団体のぉ女会長達が~いくら形式上 知事や役所にぃ言ってもぉ何年間もぉ止まなかった~愛媛県東温市のぉ致死量睡眠薬餌でぇ~゜。(ノ_<。)゜罪のないっ捨て犬ちゃん達をぉ~虐殺していたやり方わ~ミーママ様率いる(*^_^*)☆犬達のSOS☆活動のぉ~激しい追及とぉ 告発でぇ~活動からわずかぁ(^-^)v3ヶ月弱で中止になりましたぁ~
ダンディーわさび君やぁ~わさび君のお友だちやぁ~キラキラ姫ちゃん達がぁ~
鬼畜公務員やぁ~虐待百姓夫婦とぉ子犬撲殺仲間のぉ玉乃井進→(`o´)元東温市議達や~(・o・)
毒餌の証拠を持ってぇ~南署に届け出たぁ住民のおばあちゃんに~圧力をかけたぁ 野良犬撲滅派だったぁ~佐伯まさお市議達から~゜n(>_<)n゜逃げ回る地獄のよ~な毎日のぉ東温市からぁ~助けられましたですぅ゜。♪へ(^o^ヘ)♪゜。)

それがぁ4年前~愛媛県のぉ非道役所とぉ~言い逃れと保身にまみれたぁ~鬼畜公務員とぉ戦いっ!動物達を救うためにぃ~アグネス様や~各県の皆様達も協力され~立ち上がり☆犬達のSOS☆が~始まったきっかけだったそーですぅ〃(≧∇≦) 
その犬達のぉSOSの前身★アメーバのぉアグネス様の~子育てブログ→犬達のSOSブログがぁ~ボタンちゃん達のぉ大っ嫌いな( ~っ~)/
動物虐待公務員でぇ~日本一悪質でぇ(;`皿´)狡く卑怯なぁ山口県の~防府市役所のぉ清水正博氏→(`ε´)にぃ~自分の悪行の証拠やぁ~
エンジェルの嘆願電話にぃ喋った内容をぉ~隠ぺいするためにぃ(`ε´)役所権力を使ってぇ~
真っ先に清水自身がぁ喋った内容の記事だけをアメーバに何度も削除させ”(ノ><)ノ
最期わブログごと全部消させたですぅ(><。)。。!!
ダメノミクス安倍総理の~選挙基盤っ!
山口県の公務員わ汚いですぅっ(;`皿´)!

201409102156517a0.jpg 
(///∇///)〃ミーママ様がぁ~花ポリや~メンバーさん達に~くださったメールを~紹介しますですぅ

『>(*^_^*)ダメノミクス安倍さんの政策は、サギノミクスでもあるのよ。
>景気回復や国民の生活を豊かにするために、円安が良いと安倍さんは国民を騙しているけど、それはトヨタ自動車など、一部上場輸出企業が大幅増益の恩恵を受けているだけよ。
>日銀総裁になった黒田氏のポストは、財務官僚がみんな行きたい最高の天下り先。
>日銀に天下りした黒田氏の財務省時代の退職金は5千万円。
>黒田氏の生涯年収は10億円とか。
税金から、もらいすぎたお給料や退職金を、国民に返すつもりは全くないみたい。
>黒田氏の金融緩和で円安になり、株価が上がったと輸出企業主や株主達から絶賛されていますが、日本円の価値は円安になればなるほど世界で下がっているのよ。
>スーパーの食品や調味料の値上げは、みんな知ってるわよねL(・o・)」?
>同じ値段の場合は中身を減らしていて実質は値上げしているのね。
>それに対して、政治家と公務員、輸出関連企業の従業員、また格安航空や円安の恩恵で、安くなった日本に来た中国やアジア人の爆買いで儲けている、東京のドンキホーテ等の小売り業の、従業員以外のお給料は、たいして上がってないわよね(*^_^*) 
>物価は消費税以外でもかなり上がっているわけだから、市民の銀行定期利息も同じように上がらないと変よね?

201406232039274bc.jpg 

>0、02~0、04%だけの銀行利息に、更に20%の課税L(・o・)」
>それに対して、消費税は8%よね?
一般市民のお給料や銀行定期も8%になってないわけだから、どうなると思う?(*^_^*) 
>みんなのお給料や貯金は、この円安や消費税UPで、ドンドン価値が目減りしているのよ。
>サギノミクスに気が付いた(‘o‘)ノ?
>私たちは、公務員のお給料以外に、表に公開されない手当てについても、各都道府県に問い合わせをしたことがあったわね?
>何のために調べてるんですか?(`ε´)と答えない役所もあったけど、東北の役所公務員には、何故か冬期に暖房手当てがお給料にプラスされていて驚いたことがありましたよね?
>政治家や公務員達のお給料は、税金から払われていますが、税金を払っている東北の一般市民のお給料に『暖房費手当て』などないのではL(・o・)」?
>公務員の出張手当てもたくさんありすぎですね。
>公務員や政治家は、物価上昇や光熱費UPで、余分に家計費が上がれば、国民の税金からその分、吸い上げている仕組みわかりますか?
>消費税が8%に上がった後すぐに、政治家や国家公務員のお給料が8%上がりましたが、自分達だけ物価の値上がり分、所得を補充している詐欺政策だと、わかりましたか(*^_^*)?
その後、順に県の公務員達の所得も、どさくさに紛れて増やしていましたね。
税金でお給料をもらわない一般市民だけが、不利益を被むらされているわけよ。
>ダメノミクス安倍さんが、7百億円以上税金を使い、わざとダダをこねて年末に、勝ち戦の解散総選挙をし勝ったけれど、このサギノミクスを暗示するように、存続が決まると同時に日本の株価は、2日間大幅暴落。
>その後、アメリカの株価の上がりに釣られて上がりましたが、安倍ダメノミクス締めくくり証券取引所の大納会12月30日、日本の株価はまたも大暴落しました(*^_^*) 

20140623205927a63.jpg 

>さて、この安倍さん八百長解散総選挙後に、企業の法人税を下げましたね。
>一部上場輸出企業からは、自民党や安倍さんに沢山のワイロ=政治献金が送られています。
>知らない間に政治献金しっかり増えていますね。
>では、クエスチョン(*^o^*) 
>輸出企業が実際は、日本円の価値が世界で下がっているため儲けた利益から、サギノミクス安倍さんの、企業税制優遇政策で、払わなくて良くなった税金分は誰が払うんでしょうL(・o・)」?
>今までのパターンを読むとわかりますね?
>そう、社会保障費が足りないと言って、消費税を更に上げるのは、安倍さん得意の詐欺と、お膝元の山口県の動物虐待公務員達が、真実を追及されると嘘に嘘を塗りかため、都合が悪ければ役所の権力を使い脅してきたり証拠隠滅したり、ダンマリしてきたそれと同じパターン*(・o・)

>公務員秘密保護法案の使い方も、いくらでも都合の悪いことへの誤魔化しに使えるわよね。
>自民党やサギノミクス安倍さんにワイロ=政治献金している上場企業を優遇して、また私物化できるお金をもらおうとしている安倍さん達は、企業の払う税金を減らす分、消費税を10%にあげたいのです(・o・)。。
>もちろんサギノミクス安倍さんだから
>『(ΘoΘ;)国民の皆さんの社会保障が、足りないから消費税を上げるしかないのです』
>とテレビで泣きそうな顔をして演説してみせ、市民は騙され
>『社会保障は私たちも必要だから、消費税アップは仕方ないんじゃないの』になります。
>日本は先進国でありながら、中国と変わらない情報操作が国によりされているわL(・o・)」

>ソフトバンクの孫さん、母国韓国にも日本にも所得税をあまり払いたくなくて、アメリカの国籍を取られたとかどうとか・・・
>円安で日本円を持っていても資産価値がドンドン減る日本より、お金持ちは海外にお金を移した方が安全ですよね。
>選挙票をキープするために、余剰公務員を減らさず、税金からのお給料も民間よりはるかに高く、日本の借金のシワよせは、すべて一般市民に来る仕組みですね。

20140623203929d2c.jpg 
>また、戦争をしない中立国でありながら、戦争武器を輸出し儲けているスイスにヒントを得たのか、去年も何度かコメントに書いたけど、安倍さんは武器を作っている三菱重工業等を、優遇し日本を死の商人にして、日本国の借金を減らそうとしている気がします。
>武器商人は戦争のない平和な世界になると、儲けることができなくなるから…L(・o・)」
>口先だけは、争いや殺しあいのない平和な世界にと言いながら、他国の戦争を喜びあおるお金の亡者達が、不気味に動いているわ。
>12年毎の未(ひつじ)年には過去に毎回、中東戦争があったの。
>原油暴落、中東で勢力を拡大するイスラム国。
>イスラム国に占領された土地を奪回し残された家族を守り、死を覚悟で戦う少数民族クルドの女性兵士達 (既に300人の女性兵士が戦いで死んでいます)
>ヨーロッパとイスラエルの関係悪化。
>イスラムによるパレスチナへの無差別攻撃ヽ(・o・;)ノ
>原油暴落とルーブル安と、経済制裁で経済危機に陥っている戦争の好きなプーチンロシアが、黙っているとは思えないわ。
>日本東京はオリンピックまでは、バブル景気が続くだろうけど地球温暖化、春、偏西風に乗ってやってくる中国の毒ガスPM2、5や爆弾低気圧、
>中東のイスラムの勢力争いや、原油安で戦争の火種は増えていますね。
アメリカの従僕サギノミクス安倍さんの、日本の平和憲法を棄てた舵取りと、戦争武器商法
>世界も日本もどこへ向かうのか怖いわね。。。
>(*^_^*)ノーベル平和賞を取られたマララさんが
>「戦車を買うことはたやすいのに、学校を建てることは難しい(☆人を殺し、争いあう戦車を買うお金は、国もお金持ちも持っているのに、子供達を貧困から救う、教育の場である学校を作るために、なぜお金が使われないの?)
>私はどんなに、「女性に教育は必要ない!(`o´)」と(イスラム過激派に)言われ、また射たれ殺されかけても、ひるまない!
貧しい子供達や女性の人権や、平和や生活向上の為に戦う」と真っ直ぐな強い瞳で言われていましたね。
>みんなも、おかしいことはおかしいと言える日本人でいましょう。
>あら、コメントにもしないまま長々書いたけど(笑)みんなも1年、お疲れさまでした』 

↑ミーママ様~メール終わりぃ
はぁ~い★*☆\(*^▽^*)/☆*★ミーママ様ぁ~花ポリが~コメントに入れちゃいましたですぅ~  
えへへ(///∇///)花ポリぃ~2015年も~ラブリーにぃ頑張っちゃいますですぅ~~~♪♪♪らんららんらら~ん♪♪ 

20140910215825606.jpg 
【イラスト・モグモグちゃん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。 
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR