fc2ブログ

犬達のSOS☆他県に例を見ない犬猫殺処分委託!高知県小動物管理センターの委託先決定方法を、高知県庁に開示請求しました!結果、前回と同じく決定権は癒着した県庁職員達で構成!去年10月まで猫を譲渡せず全て殺処分し業務隠蔽を重ねた田邊工務店に委託させた訳2015年2月28日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/28
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/28)


イラスト (2) 

2015/02/23 島の恵さんコメントです。
高知県小動物管理センターの委託先を田邊工務店に決めたのは、やはり高知県庁職員と、彼らと繋がりが深い人物達だった!
全国でも珍しく、犬猫の殺処分センターを民間委託している高知県の「高知県小動物管理センター」ですが、
その委託先の決定方法が、
通常官公庁がおこなう【入札】ではなく、
【公募型プロポーザル方式】という、
運営の委託を希望する者から運営方法の「企画」を提出させ、その内容が最も優れている者を委託先に選定する
なんとも高知県庁職員の意向を反映しやすい、癒着先を優先できる、まったく公平な競争にならない方式なのです。

あまりにも、不公平で不透明な委託先の決定方法に疑問があったので、
1月28日、高知県庁に対して、
「高知県小動物管理センターの運営委託」の
H24~26年度の委託先を決定した「審査委員会のメンバーと採点結果」 及び 「提出された企画書」 の情報公開の請求をしました。
ちなみに、現在進行中のH27~29年度以降の委託先の募集に関することは、審査が終了する2月23日以降でなければ公開できないとのことです。

そして、やっと請求した書類が届きましたので、ご報告します。
本日2月23日は、来年度から3年間の委託先を決定する最終プレゼンとその審査をする日です。
なので、取り急ぎ、情報開示内容をコメントします。

【H24~26年度の小動物管理センターの委託先を決定した審査委員】
①審査委員長 高知県動物愛護推進協議会長 上岡英和
②審査委員 高知県健康政策部副部長 藤田美津子
③審査委員 高知市保健所長 堀川俊一
④審査委員 高知県小動物獣医師会長 佐野明彦
⑤審査委員 高知県消費生活センター所長 坂本恵子
⑥審査委員 高知県須崎保健所次長 矢野祐一

以前に可奈ママさんが高知県庁食品衛生課に問い合わせをされたとき(purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-696.html)、
高知県小動物管理センターの業務委託先は推進委員会で推進員さん(審査員)が協議し決定する。
高知県小動物管理センターの業務委託先を決めるのは委員さんで、県庁職員は協議しないとのことですが、プレゼンには同席するそうです。
と高知県食品衛生課の林さんが《まるで、審査員は全く県庁と関わりがない人のように》答えられたようですが、
6名の審査員のうち
3名が高知県庁職員(②⑤⑥の方)、
1名が高知市職員
という、驚きのメンバーでした(|| ゜Д゜)

また、①の審査委員長の「高知県動物愛護推進協議会長」の上岡英和さん、現在は1民間人 の肩書きですが、元高知県庁職員というバリバリのOBです(*_*)

④の高知県小動物獣医師会長の佐野明彦さんだけは、公務員ではないようですが、
獣医師会と県庁は、
毎年の狂犬病予防注射(日本では狂犬病は50年前に撲滅しているにも関わらず、開業獣医や薬屋の春のボーナスのために続けられている事業)によって、切っても切れない深い仲です。
結局、癒着が横行できる審査員の構成になっています。

【H24~26年度の小動物管理センターの委託に応募していた会社】
(株)田邊工務店
明星建設(有)
代表者 佐竹大樹
高知県四万十市古尾131-5
0880-32-1340

【審査結果】
(株)田邊工務店が600点中411点、
明星建設(有)の結果はすべて黒く塗りつぶされており、得点は不明でした。
なぜ、明星建設の得点をふせるのか、高知県庁に後ほど問い合わせてみたいと思います。

【2社の企画提案書】
《見積額》
㈱田邊工務店 1億6747万5000円
明星建設㈲ 1億6600万円

その他に企画書に記載されている内容は、どれも中身がないもので、これで委託先を決定できるわけがないというようなお粗末な内容でした。
例えば、
【殺処分数削減に向けた取り組み方針】については、

《田邊》
成犬譲渡犬舎を利用して成犬譲渡をしていきます。
まずは、センターに入ってこないように啓発をします。終生飼養、適正飼育、不妊・去勢、登録、鑑札・迷子札の装着、狂犬病予防注射等の啓発に努めていきます。

《明星》
動物愛護に関する県民の意識啓発を図るとともに譲渡会を実施(補佐)し、また、アニマルステーション(飼育間譲渡活動)を作成・運営・管理し殺処分数削減を推進します。
ホームページに各動物病院の情報を入れ、不妊・去勢手術の業務提携をしていきたい。
保護・引き取りに関しては多くの情報を得る。
引き取りは飼い主に啓発を行うと共に、アニマルステーションの活用などアドバイスをする。
というように、田邊工務店の企画書には全く内容がなく、これだけを見れば、明星建設の方が、まだ具体性があります。

このような企画で委託先を決定する高知県。
高知県庁職員は、殺処分削減や譲渡に力をいれていくと言っていますが、 このような会社に任せること事態、真剣に考えていない証拠であり得ません。

pa-ino-01.jpg 

2015/02/24 アグネスさんコメントです。
島の恵さんへ
こんばんは、アグネスです。
島の恵さん、平成24年度から平成26年度の「高知県小動物管理センター」の運営委託先の決め方と審査委員について、
情報公開の請求をして下さり、また、その内容を詳しくコメントして下さり、ありがとうございます。

恵さんのコメントを読んで、以前から可奈ママやSOSメンバーが、小動物管理センターで殺処分される犬や猫の数が減るように、問い合わせ、嘆願を続け、また高知県や市から、高知県小動物管理センターに支払われる「運営委託費」について、不透明な部分があるとブログでも取り上げていましたが、やはり高知県のお役所は自分達に都合のいいように(業務委託先と癒着して自分たちに裏金が入りやすいよう)通常官公庁がおこなう【入札】ではなく、【公募型プロポーザル方式】という方法を採用しているのだと良く分かりました。

6名の審査員のうち3名が高知県庁職員、1名が高知市職員、審査委員長の「高知県動物愛護推進協議会長」の上岡英和さん、現在は1民間人 の肩書きですが、元高知県庁職員というバリバリのOBだなんて、本当に驚きました。
島の恵さんが書かれていたように、(株)田邊工務店と明星建設(有)から「提出された企画書」の内容を見ても、明星建設(有)の方が、高知県小動物管理センターの運営に関しても、犬猫の殺処分を減らしていこうと言う姿勢にも具体性があり、将来的には殺処分される命が減っていく明るい展望が伺えるのに、まったくおかしな話です。

また、委託先を決めるための採点結果を、明星建設(有)の部分だけ塗りつぶしての情報開示も不自然極まりない話です。
高知県庁ぐるみで【癒着】について隠したいと言う思いが、現れていますね。
高知県の行政は、動物の命よりもそろばん勘定の好きな人が多いようで、本当に残念です。

全国の動物愛護センターや動物管理センター、保健所で殺処分される犬や猫の数が少しでも減り、無責任な飼い主がいなくなりますように。
pa-c-01.jpg
【イラスト:もぐちゃん作
 
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
スポンサーサイト



犬達のSOS☆環境省は国民の意見を聞く唯一の目安箱であるMOEメールを読んでさえいない?(@ ̄□ ̄@;)&愛媛県松山市保健所、動物担当職員とは?②2015年2月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/25
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)
 
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/25)


20150101203321c3d.jpg 

2015/02/17 島の恵さんコメントです。
環境省動物愛護係に再度問い合わせをしました
平成27年2月17日11:20環境省動物愛護係に電話しました。

《経緯》
2月2日に環境省動物愛護係に電話し
「埼玉県が作成した 『殺処分へのカウントダウン~殺処分機のボタンを押すのは飼い主だったあなた』 という無責任な飼い主に警鐘を鳴らす大変効果の高いポスターのような啓発資材を国でも作ってください。」 とお願いしたところ、
電話する前にMOEメールでも同じ内容を嘆願をしていたにも関わらず、
「埼玉県のポスターは知らない。MOEメールも読んでいないし、読んでも覚えていない。」
と、ひどい回答だったため、
後日また電話するので、埼玉県のポスターを見ておいてくださいとお願いしていました。
*関連記事
犬達のSOS☆環境省は国民の意見を聞く唯一の目安箱であるMOEメールを読んでさえいない?(@ ̄□ ̄@;)&愛媛県松山市保健所、動物担当職員とは?①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-704.html

本日、電話に出られたのは、前回対応してくださったカマダさんとは別のハキハキした男性でした。
「先日、MOEメールのことや、埼玉県のポスターのことで電話した○○です。」

「あーはいはいはい。」

「埼玉県のポスターを見て参考にしてくださいという意見や、MOEメールをしっかりと読んでほしいという要望は聞いていただいていますか?」

「はい。職務には役割分担というものがあるので全員というわけではないですが、しかるべき職員がそのようなご意見があったということは聞いております。」

「環境省で殺処分を抑止するようなポスターや啓発資材を作成するのは難しいのでしょうか?」

「えーっとですねぇ、それは埼玉県のようなポスターをということでしょうか?直接それを(殺処分を)うかがわせるようなものをということでしょうか?」

「環境省のホームページを見ても、愛護に関するものや終世飼養に関するものはあるのですが、身近に殺処分の現実を感じさせるようなものがないので、作成してほしいです。」

「あーなるほど。そういうようなものを作ってほしいという要望ですね。
そういった要望があったということはもちろん検討するんですけれども、
全体の意見ではなくあくまでも個人的な意見としては、殺処分の事務は都道府県が行っていますし、埼玉県のポスターにある「殺処分機のボタンを押すのはあなた」というのも、ボタンを押して殺処分していないところもあるので、直接国がおこなっていない事務(殺処分の業務)を連想させるようなポスターを作ることはやはり難しいのかなぁと思います。
やはりそこは、直接事務を行っている自治体単位で訴えたいことを作っていただくのがよいと思います。
国として啓発物を出す場合には、一個人(飼い犬を捨てる無責任な飼い主)に対して訴えかけるのももちろん大事なんですけれども、国民全体に受け入れられる内容としては、あまり強いものはやはり難しいのかなぁと思います。
人によってはショックを受ける人もいるので、絶対に作らないという訳ではないのですが、ちょっとそういう過激なものを作成するのは難しいのかなぁと思います。」

「地方の自治体では啓発物は国が作成したのものを使うだけで、自分で作ろうとしないところが多いのが現状です。
私も、各自治体に「国では一般的なものしかできないので自治体独自の啓発資材を作るように」嘆願するので、国からも全国の担当者が集まる会などで、国では一般的なものしかできないので、埼玉県のような啓発効果の高いポスターなどを独自に作成するよう指導してください。」
とお願いし、激務で体を壊さないよう気を付けて頑張ってくださいと伝えて電話を切りました。

国が作成できるのは一般的な啓発資材が主になるということ、
また殺処分は自治体の仕事であること
を踏まえて、
「啓発資材は国からもらったものを使っているので、自分達では作らない。」と逃げる自治体には、独自に必要な啓発資材を作らなければならないことを嘆願していきたいと思います。
pa-c-01.jpg

2015/02/16 桔梗さんコメントです。
再度松山市保健所中村氏に電話しました(*^^*)
先日、松山市保健所の動物愛護担当の中村氏に、埼玉県の『殺処分へのカウントダウン』の啓発ポスターを起用してほしいと2週間前にお願いしたところ、検討しますとお答えいただきましたので、あれからどうなったか再度電話してみました(*^o^*)

2月16日10:40
松山市保健所 動物愛護担当089ー911ー1862
中村氏に取り次いでもらい挨拶を済ませ質問開始(^_^)

Q1・殺処分へのカウントダウンの啓発ポスターはご覧になりましたか?検討はしていただけたか?
(中村氏)
はい見ました。ただ今課の中で色々と検討しています。載せ方とか、文言とか…まだどうなるかはっきりとは申し上げられませんが、検討中です。

Q2・中村さんは今の課に何年お勤めですか?
(中村氏)
4月からです。

Q3・動物愛護管理法が25年9月に一部改正になったものは目を通されてますか?
(中村氏)
はい、

(私)
松山市保健所のホームページ内にある終生飼養の啓発ポスターに誤りがありますがお気づきですか?
動物の遺棄は罰金50万円以下とありますが、一年半も前に改正になっています。動物愛護の担当者は11人とホームページに載っていましたが、11人みんなが誤りに気づかないのってどうなんでしょう。

(中村氏)
作業員が8人なんで実際は3人ですが…
申し訳ありません…

(私)
たかが金額の違いではなく、市の愛護担当が愛護に関心をもっていないとおもわれても仕方ないと思いますよ

(中村氏)
…………………

沈黙が続くので、
今の誤った表記のポスターを一刻も早く撤去し、説得力の強い啓発ポスターを早急に作っていただけるようお願いしたら、
『わかりました』
と今回は力強いお返事を中村氏よりいただきました(^_^)b
期待できるかも~(*^o^*)
お忙しい中お答えいただいたお礼と、殺処分が減るよう取り組んでいただきたいことをお願いをして電話を切りました(*^^*)

www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/pet/hikitoriyuuriyouka.html
(誤った表記のポスターのPDFが載っている松山市のURLですが、数日中に削除になると思います。見られなくなっていたらすみません)

pa-c-02.jpg 
【イラスト:もぐちゃん作

東京のさっちゃんファミリーさんへ
さっちゃんファミリーさん、こんばんは(*^_^*)
キャットフードをたくさん送ってくださりありがとうございましたm(__)m
今日、ミーママダンススクールに届きました。
いつもありがとうございますm(__)m 
野良ちゃん達に届けさせて頂きますね(*^_^*) 
そして、アグネスさん、可奈ママさん、桃ママさん、北さん、美和ちゃん、海ちゃんにも送らせていただきました。

今日も、ちびっこパトロール隊のKちゃんがキャットフードを箱から出して、写真撮影、皆さんに送る準備をしてくれました。
Kちゃんの手際のよさに驚きました。
Kちゃん、ありがとう 

アグネスさん、可奈ママさん、桃ママさん、北さん、美和ちゃん、海ちゃんへ
いつもパトロールありがとうございますm(__)m 
明日か明後日にはフードが届くと思います。
今回はこちらでフードの写真は撮りましたので、大丈夫です。

野良ちゃんに雨風がしのげる場所がありますように・・・
ご飯をもらえますように・・・
猫ちゃんママより

さっちゃん11 

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆2月にも新たな毒餌で飼い犬が犠牲に!毒餌動物虐待者の捜査を口先だけでしない高知県の南署生活安全課にかわり高知市役所みどり課では、可奈ママの嘆願を聞き入れ瀬戸公園に毒餌注意の看板設置を約束してくれた!高知の警察官は税金泥棒をすべきでない!2015年2月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/22
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/22)


20141115202621272.jpg  

2015/2/20 愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです。
ズッコケ可奈ママ☆SOSのFBI( ; ゜Д゜)。。。??高知市横浜地区で2月にも毒餌事件!毒餌は警察が引き上げ検証中!結果は公表しない(@_@)

10年も前から高知市内で、動物や人の命を危険にさらすような、
【毒餌事件】が起こりゆう事を知って、仕事中も頭から離れんかったき(>_<)
一昨日(2/18水曜日)仕事の休憩時間に、《毒餌注意》の看板について
【高知市役所・みどり課(代表電話番号 088―822―8111)】
に問い合わせ&嘆願をしたがよ。
ご報告しまぁ~す( ̄0 ̄)/

《13時21分》
対応=ミヤモト男性職員。

ミヤモト氏によると
瀬戸公園には【毒餌】について注意をよびかける看板もポスターも
『ないです。』
ってキッパリ言いよったっちゃ(><*)ノ
警察であっても、設置する場合は高知市役所・みどり課の許可がいるそうです。

ってことは(@_@)??
南警察署の警察官が言いよった
【毒餌の注意喚起】看板やポスターは、瀬戸公園にはやっぱり設置してないってこと!?
高知南署生活安全課の皆さん(* ̄ー ̄)嘘をついたら閻魔様に舌抜かれるき!嘘はいかんぜよ( ̄^ ̄)≡ЗΞЗ

そこで、高知市役所・みどり課に嘆願( ̄0 ̄)/
『【毒餌に注意!】などの手書きのポスターやったら、5分とか10分で作れると思うのですが。。。公園に貼ってもらえませんでしょうか?』
そしたら
『そうですね~。そういうのやったら。。。でも、私の一存では決めれませんので、少しお時間下さい。』
って言うてくれたがよぉ~(≧∇≦)
上司の方に報告し、検討してくれ、 2/20(金)に、お返事をくれるそうです。
確認してから、また皆さんにご報告しますね(*^ー^)ノ

 横浜ニュータウンの南側道路から入って一番目の信号を東に曲がった突き当たり。ガードレールの所の茂みや階段脇の茂みに毒餌③
【横浜ニュータウンの南側道路から入って一番目の信号を東に曲がった突き当たり。ガードレールや階段脇の茂みに毒餌が置かれていたそうです】

さて!次のご報告は、
2/9月曜日に、SOSのズッコケ(≧▽≦)FBI可奈ママが、
【高知南警察署・生活安全課】に問い合わせた際、対応してくれたマツバラ警察官が瀬戸公園の話の時に
『犯人に、『見ゆうぞ』という意味も兼ねて長浜交番の警察官が、巡回の時に車から降りて公園内を歩いて見回りゆう』
って言いよったき、
パトロールのお礼も兼ねて(^o^)
昨日(2/19木曜日)!高知市内にある
【長浜交番(088―848―0110)】に電話しました(^O^)//

《10時23分》
対応=カシハラ警察官
巡回についてのカシハラ警察官の話は、
●横浜ニュータウンは長浜交番が管轄で、ミニパトカーで廻っているが、本署の(高知南警察署)パトカーも廻るようになっている。
毎日細い所まで(細い道)廻っていない。
●公園の(瀬戸公園含む)中までの巡回は、補導月間(春休み・夏休み・冬休みなど長期の休みの時)に子供が悪さしてないか歩いて見回る。
と言いよった。
瀬戸公園の巡回は『時々』で、補導月間以外は歩いて中まで巡回してないようです(-_-;)
また高知南警察署・マツバラ警察官のウソが。。。
バレテーラ┐(-。-;)┌

カシハラ警察官の話は続き
『最近ですと、横浜新町の公園、3丁目の公園(瀬戸公園ではない)になるがですけど…犬の散歩中に毒餌があった言うがで…公園を廻らせてもらいゆうがです。』

【最近毒餌が置かれちょった】
って、いつの事か聞いてみると
【今月(2月)の事】 だそうです(>_<)〃〃
お礼を言って電話をおきましたが、
《被害はなかったのか(@_@)??》聞き忘れちょった(-""-;)。。。

059.jpg

そこで!
同日《12時29分》、
『度々すみませんm(__)m』
と、長浜交番に再度電話しました。
今回、被害はなかったそうです。
2月に入っての毒餌事件は
【丸い、明らかに色が変な物、『毒餌が置いちゅう』と通報があったがです。】
と言われちょった。

詳しく聞いていると。。。
今回、横浜新町3丁目付近の公園に(正しくは公園の横の歩道の脇)置かれていた毒餌は!回収してきて今、調べている最中だそうですが、
『調べた結果は公表しません。』
って言うちょった(◎-◎;)

『何でです?』
と可奈ママ質問!

『危ないき、言わないかん』
との事。

誰に言う(-""-;)?犯人に言う(・_・?)って思うたき、
『いやいや〃〃危ないき言わないかんじゃなくて、』
と言っていると話を遮られ、
(犯人に言うつもりやったら、【言う】じゃなくて【捕まえて罪の重さ】を教えちゃらんといかんでしょ?と最後まで話したかった(-""-;)。。。)

『すみません(。>д<)今ここ(長浜交番)で、別の事しゆうき、すみません』
と言われて、話が前に進まず(-""-;)
そして電話を切りたそうやったので、お礼を伝え電話をおきました。
警察がやっと手にした毒餌!
調べた結果は新聞や公報などで知らせて欲しいです( ̄^ ̄)

瀬戸公園-2
【瀬戸公園】

日は過ぎ。。。
今日は2月20日(金)!
夜勤を終え、サービス残業をフルスピードで済ませε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
《10時01分》高知市役所・みどり課のミヤモト氏に【毒餌注意】などの看板を設置してもらえるのか?!確認しました(^∇^)

ミヤモト氏は、2/18(水)電話の後、本当に瀬戸公園には看板はないか?確認に行ったが、やはり毒餌について注意喚起の看板はなかった
『みどり課として注意喚起の看板をつけるようにします。』
との事(^o^)v(^o^)v

紙をパウチでくるんで、張り紙のような物を
早急に(遅くても3月始め)設置してくれるって言いよった((o(^∇^)o))
高知市内にある、《長浜公園》への張り紙設置も検討してくれるそうです(^-^)v
ミヤモト氏はきちんと話を聞いてくれ、
『他に(他の公園)要望はないですか?』
って、言うてくれたっちゃ((o(^∇^)o))

そこで、昨日(2/19(木))長浜交番の警察官に聞いたばかりの毒餌情報。。。
【横浜ニュータウン内の(横浜新町3丁目)瀬戸公園以外の公園で、最近また毒餌事件があったようです。】
と伝え、張り紙設置のお願いをしました<(_ _*)>
ミヤモト氏は、検討してくれるって言ってましたぁ~((o(^∇^)o))
この件も、また確認してから皆さんにご報告しますね(*^ー^)ノ

みのりさん☆猫ちゃんママさん☆コロワンさん☆愛をまといたいさん☆アグネスさん☆いつもズッコケ可奈ママの(^-^;コメント作成にアドバイスを下さり☆☆ありがとうございましたm(__)m☆☆☆

pa-c-02.jpg 

2015/02/22 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
高知新聞より続報、横浜ニュータウンでおきた毒餌事件について
皆さん、いつも活動をありがとうございます☆(*^o^*)m(_ _)m
可奈ママさん、問い合わせや嘆願をありがとうございます。
可奈ママさんが、2/19木曜日、高知市内にある 【長浜交番(088―848―0110)】に電話した時に聞かれた、今月(2月)にも毒餌を置かれていたという情報が、2015年02月21日14時30分に高知新聞ネット版に公開されていました。

瀬戸公園の路上近くで、2/14にまた飼い犬が被害にあい、15日にも横浜ニュータウン路上で毒餌が次々とまかれていた。
今度はクッキーや団子とのこと。
腰の重い高知南署も、ようやく住民の方々の声を聞き入れ動きだしたのでしょうか?(・_・;)
動物を飼われている方の不安な気持ちや、学校の近くという話も聞きますので
小学生や小さな幼児を育てていらっしゃるお母さん方の心中お察しいたします。(>_<)

可奈ママさんの問い合わせを読んでいると、警察側の虚偽の発言もあり信用しきれないのですが…
パトロールの強化だけでなく細やかな捜査がされますように
。 そして、1日も早く犯人が逮捕されることを願います!

↓下記、高知新聞URLと記事本文。
www.kochinews.co.jp/
(一部携帯からは表示されない場合があります)

高知市横浜地区で飼い犬の不審死が相次ぐ
2015年02月21日14時30分
 飼い犬が不審死する事例が相次ぐ高知市南部の横浜地区。2月14日には瀬戸公園近くの路上に置かれていた物を食べた犬が泡を吹いて倒れた。15日には横浜ニュータウンの路上で、緑色の物が混ざったクッキーや団子が次々と見つかった。
 住民は「(毒入りとみられる食べ物が)団地のあちこちに置かれエスカレートしてきている。怖い」と話し、住民から相談を受けた高知南署がパトロールするなどして警戒している。
(以上)

20140910215448af6.jpg  

2015/2/23 愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです。
猪走行の可奈ママ(^-^;またまた☆高知市横浜ニュータウンの現地調査報告です( ̄O ̄)//
皆さん、連日連夜☆時間のやりくりをしての活動☆☆お疲れさまですm(__)m☆
そして、ありがとうございますm(__)m☆☆

2/19(木)、長浜交番に横浜ニュータウンのパトロールのお礼を兼ねて
可奈ママが問い合わせをした時、2月に入っての毒餌事件についてカシハラ警察官が教えてくれた
【最近ですと、横浜新町の公園、3丁目の公園(瀬戸公園ではない)】
とコメントしたけど、
場所の説明には続きがあったがです(◎-◎;)。。。

『横浜ニュータウンにあるスーパーのすぐ近くの公園』
と言われちょった。
『〇ー〇〇〇(スーパーの名前)です?』
と可奈ママ質問(@_@)

『そうです。あのすぐ近く』
とカシハラ警察官は言われ、しっかり確認したきv(*'-^*)、次は現地取材にGO~~(o^ O^)シ彡☆

2/21(土)夕方
カシハラ警察官が言うちょった、横浜ニュータウンにあるスーパーのすぐ東側にある公園に行ったがよぉ~ε=ε=┏(・_・)
ワンちゃんとお散歩中の奥さまがおったき
『こんにちわぁ(*^▽^*)』
と声をかけ、2月に入ってから起こった【毒餌事件】について聞いてみたがよ(* ̄∇ ̄)ノ

そしたら。。。
『スーパーの近くの公園っていうたら、ここしかないね~。ここでもあったがです(毒餌事件)(>_<)?!?でも、ここ、4丁目じゃないろうか?』
と話してくれ、
お家からは瀬戸公園(海賊公園との愛称)が近いけど
毒餌がよく置かれていると聞くので自宅から少し距離はあるけど
『ここまで来ゆうがです(;´д`)』
と言われてました。

054.jpg

次に、小さな子供さん連れの若いお母さん、お2人にインタビュー(*^▽^*)☆☆
2月に入ってからの毒餌事件は、横浜新町5丁目にある
【横浜三号公園(とんぼ公園との愛称)】
(瀬戸公園の近くにあります)
で起こったそうです。

若いお母さんの、お1人が、とんぼ公園近くに住んでいて、
『警察が来て調べよった!私、家が近くやき間違いない(*^ー^)ノ
はっきりした日は覚えてないけど(^_^;先週あたりの。。。休みの日やった(^。^)。』
と話してくれました。

念のため、
横浜新町3丁目にある公園にも行ってきましたε=ε=┏(・_・)┛
ワンちゃんとお嫁さん?(娘さん?)と、お孫さんお2人と来ていた若いおばあちゃまにも話を聞きました(*^O^*)
『ここは違うろぉ。』
との事。

この御家族、横浜新町3丁目(公園のすぐ側)に住んでいるそうで、
『誰も言うてなかったで。ここであったら(この公園で毒餌事件があったら)、誰か言うき分かる!( ̄- ̄)ゞ
警察は《どーせ犬のことやき》っていうて、テキトーなこと言いゆうがよ(¬_¬)真剣に調べやーせんろう┐(-。-;)┌
けんど、一緒に住みよったら犬も、子供や孫と一緒で(^ー^)☆☆』
と、かなり警察に対して不信感を抱いちょった(>_<")
おばあちゃまと、お嫁さん?(娘さん?)とお孫さんお2人に、お話を聞かせていただいたお礼を言って別れました。

その後。。。
横浜三号公園(とんぼ公園)に行きましたC=C=\(;・_・)/
サッカーしちょった小学生の男の子たちにも話を聞いてきましたぁ~(o^O^o)〃〃
男の子たちによると。。。
『この前毒があったが、ここ!この公園!手紙に(学校からの家庭通信)書いちょった!』
と、みんなが話してくれた(;>_<;)

2月に起こった毒餌事件の場所は、長浜交番の警察官が言いよった
【横浜新町3丁目。スーパーのすぐ近く】
ではなく、
【横浜新町5丁目の横浜三号公園(とんぼ公園)】
でした。

 横浜三号公園(とんぼ公園)② 横浜三号公園(とんぼ公園)③ 
【今年2月に毒餌を置かれていた横浜三号公園(とんぼ公園)】

男の子たちに
『ありがとぉ~(o^O^o)みんなぁ~も気を付けてよ』
と声をかけ別れました(*・∀・*)ノ

帰り際、もう一度スーパー近くの公園に寄るとワンちゃんのお散歩しゆうおじさま発見!
2月に入って起こった毒餌事件についてインタビューすると。。。
『ここやない┐(-。-;)┌向こうの《いつもの公園》』

《いつもの公園》
という、おじさまの言葉が
横浜ニュータウン内で毒餌事件が、いかに頻繁に起こりゆうか(>_<)。。。
よぉ~く分かりました(>o<")
そして( ̄^ ̄)!
長浜交番の警察官も、市民からの問い合わせにテキトーな対応をしゆう事も!よぉ~く分かりました( ̄^ ̄)!
毒餌事件を調べよったら、
『警察は、給料を(血税からの給与)もろうてやりゆうがやき、一日中張り込んだりして真剣に調べないかん( ̄^ ̄)!』
ていう声も聞きました。

高知県のお巡りさん( ̄O ̄)/
この、頻繁に起こりゆう恐ろしい【毒餌事件】の犯人を、一日も早く逮捕すべく、真剣な捜査願いますm(__)m

pa-w-01.jpg 
【イラスト:もぐちゃん作


*関連記事
【犬達のSOS☆高知県の愛犬、愛猫の住民さん達!気を付けて!!愛犬の散歩中に落ちているチクワや、ソーセージ等、食べさせないで!悪質な動物虐待者による毒餌です!高知県南警察署生活安全課は犯罪者の逮捕をせず長年何をしている!!2015年2月9日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-703.html

【犬達のSOS☆高知県横浜ニュータウン周辺に10年前から青色の毒チクワ等が置かれ飼い犬達が多数変死していた!SOSのFBIイノシシ走りの可奈ママが現地調査に来たぜよ☆さかなとみしんさんも現地調査し口先だけで無能な高知南署生活安全課のウソ発見☆えっ!毒餌注意の貼り紙さえない!?2015年2月16日2015年2月16日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-707.html

【犬達のSOS☆高知県横浜ニュータウンの毒餌事件で使われた青い薬とは?高知県庁・食品衛生課は被害者の相談にのらず、高知南署・生活安全課は嘆願電話をかけた者に、まさかの職務質問!(*_*)&保護猫はっちゃん、別れと新しい出会い2015年2月19日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-709.html

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆高知県横浜ニュータウンの毒餌事件で使われた青い薬とは?高知県庁・食品衛生課は被害者の相談にのらず、高知南署・生活安全課は嘆願電話をかけた者に、まさかの職務質問!(*_*)&保護猫はっちゃん、別れと新しい出会い2015年2月19日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/19
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/19)

IMG_1585.jpg    
 
2015/2/13  群馬の花ぱんさんコメントです。
高知南署に問い合わせ嘆願の電話をしたつもりが!私が職務質問されてしまう<(`^´)>
SOSの皆様こんばんは§^。^§
連日遅くまでブログ活動お疲れ様です。
コロワンさん高知市南部で道や茂みに置かれていた毒が入った食べ物を食べた飼い犬が相次いで死んでいるニュースを知らせて下さりありがとうございます(*^。^*)
わが家の2匹のワン子達も、朝と晩の散歩中よく拾い食いをしている為、特に1匹のワン子は散歩に行ける~と言うよりも!食べに行けれる~って感じがします(困ったワン子です)他人事とは思えず5分位だったら電話が出来るかな~?と思い!え~い電話しちゃお~(^O^)ピ・ポ・パ。

2月9日(月曜日)2時過ぎに高知南警察署(088-834-0110)に問い合わせと嘆願の電話をしましたが結果、思うように問い合わせが出来ませんでしたがコメントさせてもらいます。
事務の方が(女性)電話に出られたので
”高知市で毒入りちくわやソーセージを飼い犬が食べて死にかけたニュースを知りまして、お電話したんですが犯人は捕まりましたか?”の質問から始まりました(*^_^*)

事務の方)新聞の~どうでしょう?事件になっているかどうか自分では分からないので~、お宅は被害に遭われているのですか?

私)私も犬を飼っていますので気になりまして県外からかけています。

事務の方)そう言う部署の警察官の方と変わりましょうか?しょうしょうお待ち下さい。
(保留時間が長く感じました(゜.゜)はやく!はやく~5分しか時間が・・・ないよ~・・あっ!繋がった(^O^))
警察官が出られましたが名前は名乗られませんでした!

私)犯人はつかまりましたか?

警察官)犯人は残念ながら捕まっておりません。

私)殺人を犯す人は最初、動物虐待から入ると聞いているので大きな事件になる前に早く捕まえて頂きたいと思います!!
(と言っているのに!!警察官の方は、私の話は右から左に聞き流している感じで<(`^´)>)

警察官) ”どこから?電話をかけているのか?”
     ”高知の方にはご関係があるがですか?”
     ”何で?この事を知ったのか?”
     ”あなた自身こっちにいらっしゃったとか?”
(多分、事務の方が警察官に繋いでいる保留の時に県外からかかっている事を言ったのでしょうか?気になっていろいろ聞きたくて、私が問い合わせをしているのに!これでは私が職務質問されているみたい(__)5分しか時間がないのに~)

私)群馬からです!
  高知に知り合いはいませんし、住んだ事もないです!聞きたい事もあり嘆願の電話です。
ネットでみまして(再度、同じ事を繰り返し)殺人を犯す人は、だいたい動物虐待から・・・・(省略させて頂きます)

警察官)高知に知り合いがいるかで、お電話されたわけではないんですね!なるほど~
(何が”なるほど~じゃ!!何だかバカにされている?)
とるに足らない事からエスカレートしない訳では、ないですからね~ま~全てがそのパターンに当てはまる訳でも
ないですから、そう言ったパターンもある訳ですよね~うんうん

私)巡回をこまめにしてもらうとか、あとは一番イイのは!犯人を捕まえて頂きたいんですが、もしかしたら?小さい子供が毒が入っている食べ物を口にするかもしれないですし!!

警察官)まー貴重なご意見として参考にさせてもらいますので、もしよろしければ!お名前・お所・を伺ってもよろしいですか?
(さっき言ったのに~ちょっと待って!ちょっと待って!お兄さんじゃないナ~この声は、おじさん!私の話しよりも職務質問をしたくてしょうがないみたいね~<(`^´)>)

私)群馬から電話しております、お名前お聞きしてもよろしいですか?

警察官)私ですか?”やまなか”です。そちらのお名前は?漢字は?どのような?漢字をかきますか?普通のこの漢字でいいんですか?
群馬のどこから?かけていますか?私は群馬に行った事はないもので。
(私のは・な・し・は~どこにいったの~戻ってこ~いよ~”やまなかさん”は私の事を聞いてどうするの?かな?)

そろそろ5分なので<m(__)m>

私)巡回の方と一日も早く犯人を捕まえて下さい。

やまなかさん)まーそう言った事で電話した事は伺っときます。

なんの収穫もなく終わってしまいました<m(__)m>
申し訳ない気持ちでいっぱいです
でも凹みません花ぱんでした§^。^§
おやすみなさいませ(^^♪V 

花ポリイラスト (小)004

2015/2/14  愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです。
高知市内での毒餌事件について、【高知県庁・食品衛生課】と【高知市役所・生活食品課】に問い合わせ&嘆願しました( ̄0 ̄)〃〃

皆さん、連日のSOS活動☆本当に、お疲れさまですm(__)m
エミさん☆コメント読ませて頂きましたm(__)m
エミさんも以前、大切にされていた家族。。。ワンちゃんを、毒餌で亡くされちょったがですね。・゜゜(ノД`)
心優しいエミさん、今回の高知の毒餌事件も他人事とは思えんかったがでしょう
農薬の成分等々、沢山調べてコメントして下さり、ありがとうございましたm(__)m☆
マルとのお散歩の時のゴミ拾いやパトロールの時!異物には気をつけ、見つけた時は通報するきね(* ^ー゜)ノ

花ぱんさん☆お忙しい中、高知南警察署に問い合わせ&嘆願をして下さり、ありがとうございましたm(__)m
ホント( ̄^ ̄)!高知南警察署のお巡りさんは、花ぱんさんが問い合わせてくれた毒餌事件への返答より、
花ぱんさんへの質問の方が多かったみたいで
【やっと捜査を始めてくれた《毒餌事件》について聞かれたくないがやろうか(@_@;)?】
と思いました。
花ぱんさん、お疲れさまでしたm(__)m☆☆

私も、
《今回の高知市横浜ニュータウン の事を、高知県庁や高知市役所の動物愛護の担当課は知っちゅうがか?》
って、気になったき(>_<)問い合わせしたがです( ̄0 ̄)//
またまた、
難しい文章は苦手な可奈ママやき(^-^;高知弁まじりの報告をさせてもらうきね(*^▽^*)

【高知県庁・食品衛生課】
(代表電話番号 088―823―1111)
2/13(金)14時44分
対応=タケノウチ獣医(女性)

高知県庁・食品衛生課は、
高知市横浜ニュータウンで毒餌が置かれていた事件は知っていました。
そして、タケノウチ獣医は
『昨年、横浜かどうか分かりかねますが、高知市内でそういう(『毒餌を食べたみたい』)苦情というかお話を こちら(高知県庁)にも、かけてこられた方がおられましたけど、詳しいことは高知市保健所の方にという事でご案内をさせていただきました。』
と答えちょった(゜ロ゜;ノ)ノ

『飼い犬が毒を食べたかもしれない、どうしよう』
という内容の相談は、平成26年度に入って同じ人から2度あったけど、
高知市は担当が高知市保健所なので詳しい事は聞いてない。
また、高知県庁として警察にも通報してないし、相談者にアドバイスもしていないそうながです(>o<")〃〃

高知県庁・食品衛生課は
『愛犬が毒餌を食べ、被害にあった。どうしよう。』
と相談する方に対して、他人事のような対応で、
【犯罪】という認識もなかったっちゃ( ̄^ ̄)!

次に
【高知市役所・生活食品課(高知市保健所)】
(電話番号 088―822―0588)
同日(2/13(金))14時56分
『動物愛護担当モリタに代わりました』
と、若い女性職員さんが電話に出たがやけど、
横浜ニュータウンでの毒餌の件については分からないようで、
ヤナギモト職員(男性)に繋がりました。

ヤナギモト職員の話をまとめてみたがよ。
●何年前かはハッキリ分からないが、以前から毒餌の通報は何件か高知市保健所にあった。
横浜ニュータウンではない。

●高知市保健所職員が現場に行ったこともあるが、実物(毒餌)も見たことないし、形跡もなかった。

●警察に通報・報告は、したことない。
高知市民へも知らせていない。
とのこと。
高知市保健所でも、毒餌を置き、被害にあわれた方からの相談や訴えがあっても【犯罪】という認識はなかったです( ̄^ ̄)
警察に通報することを疑問に思われちょったので、【犯罪】であることを説明した上で、今後は警察にも通報し、公報などに記載し、高知市民に周知することを嘆願しました。

ヤナギモト職員は、警察への通報は、
『分かりました。』
と言うちょったけど、
高知市民への周知することは
『上に話してみます。』
って言われちょった(◎-◎;)
問い合わせのお礼を言って電話をおきました。

横浜ニュータウンの南側道路から入って一番目の信号を東に曲がった突き当たり。ガードレールの所の茂みや階段脇の茂みに毒餌③ 
【横浜ニュータウンの南側道路から入って一番目の信号を東に曲がった突き当たり。ガードレールの所の茂みや階段脇の茂みに毒餌が置かれていたそうです】

【高知県庁・食品衛生課】も【高知市役所・生活食品課】も!横浜ニュータウンではないとはいえ、以前から毒餌について通報や相談があった事は事実( ̄^ ̄)!
もっと早くから真剣に捜査してくれたり、周知してくれちょったら、被害はもうちょっと少なかったかも知れん(>o<")〃〃
今からでも、真剣な捜査お願いしますm(__)mm(__)m

今回の報告まとめは
美和さん☆愛をまといたいさん☆猫ちゃんママさん☆のんさん☆アグネスさん☆が遅い時間までアドバイスや確認をしてくれたがです(*´ω`*)♡♡
ありがとうございましたm(__)m☆☆☆
SOSブログはフル稼働しゆうっちゃ!
みんなぁー真剣ぜよ( ̄^ ̄)!

20150101203321c3d.jpg 

2015/2/12 ・2/24  マグナムエミさんコメント2つ続けてアップします。
農薬と思われる青い液体とは。。。

皆さん、こんばんは!
いつもお疲れ様です。高知県の犬の毒餌事件を知り、昔の悲しい出来事を思い出しました。
私が学生の時は、家族みんな動物が大好きだったので、いつも犬を飼っていました。

しかし、今回の動物虐待事件と同様、愛犬が毒餌で殺されたことがありました。
毒餌を食べ、用水路で動けなくなっていたところを学校帰りの小学生が見つけてくれ、父親が車を走らせながら一緒に動物病院に連れていきました。
その途中で愛犬は、青い液体と同時に大量の唾液をだし泡をふき、最期には舌をだし息絶えました。
それでも獣医さんにみてもらおうとした父親の姿、父親が車を運転する横で息絶えた愛犬を抱き泣きながら自宅へと戻り、母親と二人でまた泣きながら庭に埋葬したことを今でも覚えています。 

 20140901203232225.jpg

愛犬をもがき苦しめた青い液体。
田舎で農薬を扱う方の話によると、犬猫嫌いな人、または野良犬や野良猫に困っている人が殺すため、青い粉末の農薬を使っているようです。
その農薬名はランネート。今回の事件にこの農薬が使われたのか不明ですが、可能性がありそうなので調べてみました。

●ランネート45DF(殺虫剤)
有効成分:メソミル45.0%
性状:青色水和性微粒及び細粒
医薬用外劇物

~メソミル~ウィキペディアを参照~
(携帯によっては見れない場合があることをご了承下さい。)
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%9F%E3%83%AB

メソミルは、米国デュポン社が開発したカルバメート系の殺虫剤。
青色の粉末で、弱い硫黄臭がある。日本国内では1970年に登録され、「ランネート」などの商品名で販売されている。
毒物及び劇物取締法上の劇物、労働安全衛生法の第4毒物に指定。
コリンエステラーゼ阻害による毒性があり、中毒症状に対して硫酸アトロピン製剤が有効。

経口投与した際の体重1kgあたりの致死量
ラット17mg
マウス10mg
犬20mg
鳩10mg

ハスモンヨトウ等の大型食葉性害虫やアブラムシなどの吸汁性害虫に高い速効性を示す。

3つの特長
~しみこむ~
・優れた浸達性・浸透移行性
優れた浸達性により葉の内部に有効成分が速やかに広がる。
葉裏や葉の内部に潜む害虫、吸汁性害虫にも高い効果を発揮。
また浸透移行性が高いためスリップスや線虫を対象とした土壌潅注を行うことができる。

~ひろい~
・広範囲の害虫に有効。
ハスモンヨトウ、ヨトウムシ、オオタバコガ、タマナギンワバなどのチョウ目害虫から、アブラムシ類、スリップス類などの吸汁性害虫、更にナメクジから線虫類までの多くの種類の害虫に高い活性を示す。

・害虫の生育ステージを問わない。
殺虫力が強力。
特にヨトウムシの老令幼虫にも優れた効果を発揮。
卵や成虫にも有効。
(多発時やダラダラ発生など様々な生育時期の害 虫が混在している場合でも有効。)

~はやい~
・散布後の分解消失が速い。
散布後、有効成分は環境中で速やかに分解消失し、植物体内や表面に長く残留することがない。

・速効性
カーバメート系殺虫剤で、極めて速効的な効果を示す。

20150102232454ed4.jpg


●安全使用の注意として(人間の場合)
医薬用外劇物のため、取扱いには十分注意。
誤って飲み込んだ場合は吐き出させ、直ちに医師の手当を受ける。
作業中に粉末や噴霧を吸いこんだ場合は、薬剤にさらされない場所に移し、安静にする。
散布液を多量に浴びたときには、衣服を脱ぎ、皮ふ・眼をよく洗う。
身体に異常を感じた場合、直ちに医師の手当を受ける。
散布液調製時及び散布の際は防護マスク、保護メガネ、手袋、不浸透性防除衣などを着用する。
作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、洗眼するとともにうがいをする。
盗難・紛失の際は警察に届け出。
犬、にわとりなど家畜が食べないように注意。
魚毒性等…水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすおそれがあるため、河川、養殖池などに飛散、流入しないよう注意。
散布器具および容器の洗浄水は、河川などに流さない。
初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けてもらう。

●名前と判子を押せば、、、または書類上書かなくても簡単に購入できる農薬。例えば農薬を扱う者が大量購入し個別に販売すれば、なかなか犯人を特定することはできないかもしれません。
でも、是非とも警察には動物虐待者として犯人を逮捕し、重く罰して頂きたいと思います。

また、見た目重視・野菜を大量生産するための農薬使用、実際には野菜関係なく虫や動物を身勝手に殺す農薬の使用に怒りを覚えます。
さらに虫や動物だけでなく、私達の身体にも悪影響を及ぼしています。

心ない人。。。知らず知らずに動物達や人間の命をも脅かすことに気づき、行動を改めて頂きたい。。。
安全な国、日本でなくなりつつあります。
これ以上、様々な動物たちの命が犠牲になりませんように。。。

PS.愛犬や愛猫などが毒を食べた時、15分くらいまでに生卵のしろみを飲ませると毒物を吐き出して助かったケースもあるそうです。必ず動物病院にも連れていってあげてください。
また、愛犬、愛猫、お世話している野良犬ちゃん、野良猫ちゃんなど身体の異変に気づいてあげてくださいね(*^-^*)

pa-c-02.jpg 

高知南警察署に問い合わせしました。
皆さん、おはようございます!
いつも記事編集や調べ物、パトロールなどお疲れ様です。

高知県で起こった犬の毒餌事件について、私も遅ばせながら、2/12、午後16時34分、高知南警察署に問い合わせしてみました。電話番号0888340110
久しぶりの問い合わせに緊張し、言葉を噛みまくりましたが報告させて頂きます。

電話で話したのは、群馬の花ぱんさんが話された職務質問をする生活安全課の言葉の語尾が下がるという印象の悪い話し方のやまなかさん。(男性)
『生活安全課の者ですけど~。』と名前を名乗らず、名前を聞くと、『それは何のお名前ですか?』と聞き返されました。。。
また、私も先に問い合わせた花ぱんさんと同様に職務質問されました。
『あなたはどちらから電話かけられているんですか?』
『高知にどんなゆかりがあるんですか?』

今回の事件の状況を聞くと、 
『ニュースとかで載っている通りなんですけれども。
過去にもそうゆうのがあったっていう話はこちらでも伺っています。』

*どんな捜査をされたのか?
『捜査の内容についてはですね。電話で内容を詳しくお答えすることはできませんので。
当事者でもない、当事者でも全てお答えすることはできませんので。
捜査の途中でもありますし。
私の方から細かくお話しすることは出来ません。現在のところは(犯人)捕まっておりません。
前のことも捕まっておって発表する必要があれば発表してると思います。

*飼い主の気持ちは分かりますか?
(やまなかさん)。。。分からないわけでもないですよ。

*家族に説明したのか?
(やまなかさん)捜査の秘密になります。

*犯人を逮捕できますか?
(やまなかさん)まだ分かりません。あわてて捜査して間違った人を捕まえるわけにはいきませんので。

*動物愛護法は知っていますか?
(やまなかさん)知っていますよ。動物愛護法の観点からも調べてますよ。

*青い液体の検証は?
(やまなかさん)なんであるかは調べてる途中。

*死んだ飼い犬を見たのか?
(やまなかさん)私自身見たわけではありませんが。

*動物が亡くなるくらいだから、人間の口とかに入って亡くなることも考えられますよね。
(やまなかさん)現場の方からも聞いています。

*安全に暮らせるように動物だからと軽くみず、犯人を捕まえてください。
(やまなかさん)軽く考えているわけではないですよ。我々もそうしたいですけどね。

お礼をいい、問い合わせを終えました。。。

高知県の連続犬毒餌事件。いつになったら犯人を逮捕出来るのか。。。声が小さめのボソボソ声、捜査中だからと事件の成り行きを話さないやまなかさんの対応にがっかりしました。
簡単ですが。。。これ以上、動物達が犠牲になりませんように。。。

眠たいはち☆_convert_20141126230004 
【アグネス家の保護猫はっちゃん眠たいにゃ~ん

2015/02/07 アグネスさんコメントです。 
体重わずか240グラムで段ボールに入れられ捨てられていた子猫、はっちゃんの新しい出会い

おはようございます、アグネスです。
先日、アグネス家の保護猫はち(通称・はっちゃん)がお見合いをしました。

はちは、去年子供たちと買い物から帰ると玄関先に、「子猫をもらって下さい」と書かれた段ボールに入れられて置かれていた子猫で、保護した時は体重はわずか240グラムしかなく脱水症状がひどくて、動くことも鳴くこともできませんでした。
子供たちはミルクをあげたり、目ヤニを拭いたり、姉となり兄となりお世話をしていましたが、元気になり体重も2キロを超えたので、、ワクチンや避妊手術を済ませて里親募集をしていました。

段ボールはっちゃん ミルクはっちゃん
【段ボールに入れられアグネス家の玄関にいました】   【ミルクを必死で飲むはっちゃん】

娘が里親募集のビラ作りを手伝い、知り合いに配ったり、動物病院に貼らせてもらったりしていましたが、なかなか里親さん候補の連絡がなく、内心焦りながらも、ロンさんやミーママさんがコメントされていたように、里親さんのもとに行くときに不安を感じるのではなく、寂しさを感じるのなら大丈夫。自分のもとを離れても、どうしているか時々様子を聞けるような方のもとがいいと思い地道にさがしていました。

ところが出会いというのは、突然訪れるもので
先週、子供会の廃品回収に出た時に、普段参加されていなかったお母さんが見えていたので、作業の合間に「かわいい子猫がいるんだけど、飼いませんか?」と、前後の説明もせずに聞いてしまいましたf(^^;

すると、そのお母さんから
「うわぁ~、むっちゃ猫飼いたいんですよ~」
という驚きの返事が即答で返って来ました。
これには、聞いたアグネスの方がビックリ。

まずはお見合いをしましょうという事になり、廃品回収が終わってから里親候補のママさんのお宅に子猫を連れて行きました。
「以前、実家で飼っていた猫と同じ模様です。可愛いですね。子供たちと相談してから、連絡します」
とのことで、お見合いはいい感じで終わりました。

おすましはっちゃん 
【上を見つめるはっちゃん

翌日、お見合いをしたお母さんから
「子供達と相談しました。是非うちで飼わせて下さい(^o^)」という、嬉しいお返事を頂きました。
水曜日に、はっちゃんの嫁入り道具にと思い、子供たちと猫のおもちゃや爪とぎをホームセンターに買いに行った後、子供達と一緒に里親さんのお宅に届けに行きました。

小学生の男の子と春から新一年生になる男の子がドアを開けて出迎えてくれました。
「猫を飼う事が決まってから、ずっと楽しみにしていたんですよ」と
お部屋には、大きなキャットタワーも用意してありました。
「実は、もう名前も考えてあるんです」
と、子猫を飼う事が決まってから【ニコル】という名前を考え、呼び名は【ニコちゃん】にするのだと教えて下さいました。

ニコちゃんになったはっちゃんは、少し緊張している様子でしたが、ニコちゃんママさんが
「いつでも会いに来てくださいね」と言って下さり、後から
「今日はありがとうございました。大切に育てさせていただきます」とメールも下さったので、子供たちも「よかったね」「はっちゃん、ニコちゃんってにこにこのニコだね」と喜んでいました。

アグネス家にゃんこ大集合 
【アグネス家のにゃんこ大集合

保護した猫を新しい里親さんのもとに届ける時は、少し寂しさを感じることが多いのですが、今回は、はっちゃんが来るのを首を長くして心待ちにして下さっていることが伝わってきて、あまり寂しさを感じることはありませんでした。
多くの猫達が、ミーママさんや、ミーママダンススクールの皆さんの温かい気持ちの入ったカンパのおかげで、治療を受けたり、ワクチン、避妊去勢手術、里親さん探しができました。
本当にありがとうございました。

 2015010223245699f.jpg
【イラスト モグモグちゃん

*関連記事
【犬達のSOS☆高知県の愛犬、愛猫の住民さん達!気を付けて!!愛犬の散歩中に落ちているチクワや、ソーセージ等、食べさせないで!悪質な動物虐待者による毒餌です!高知県南警察署生活安全課は犯罪者の逮捕をせず長年何をしている!!2015年2月9日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-703.html

【犬達のSOS☆高知県横浜ニュータウン周辺に10年前から青色の毒チクワ等が置かれ飼い犬達が多数変死していた!SOSのFBIイノシシ走りの可奈ママが現地調査に来たぜよ☆さかなとみしんさんも現地調査し口先だけで無能な高知南署生活安全課のウソ発見☆えっ!毒餌注意の貼り紙さえない!?2015年2月16日2015年2月16日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-707.html

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆高知県横浜ニュータウン周辺に10年前から青色の毒チクワ等が置かれ飼い犬達が多数変死していた!SOSのFBIイノシシ走りの可奈ママが現地調査に来たぜよ☆さかなとみしんさんも現地調査し口先だけで無能な高知南署生活安全課のウソ発見☆えっ!毒餌注意の貼り紙さえない!?2015年2月16日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/16
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/16)

花ポリイラスト (小)004 

2015/2/09  愛をまといたいさんコメントです。    
毒入りチクワで犬が殺されてる?!高知南警察署に電話しました!
皆さん、ブログ活動やパトロール、ありがとうございます(*^_^*)
高知で、犬が毒入りチクワで死んでいるのに、警察は捜査をしているの?!と思い、
2月9日、11時20分に
高知南警察署(088-834-0110)に電話をしました。
担当課の【生活安全課】に取りついでもらって、ヤマダさん(男性)が対応してくださいました。

捜査はしているとおっしゃっていましたが…
捜査の中身と言えば、
横浜地区の見回りや動物病院で話を聞いたり、注意喚起の看板みたいなのを貼るなどだけです(>_<)
現行犯でなくても手掛かりから逮捕できるらしいのに……
犯人につながりそうな具体的な捜査、例えば
「塗られていた毒は何か」
「チクワはどこの店で売っているものか」
「いつの時間帯に置いていることが多いか」
など、このような簡単なことも調べていないんですよ!(>_<)
これでは犯人を見つけようと努力しているようには感じられず、住民としては不安ですよね。

最近は「殺してみたかった」と簡単に人を殺める事件が多いので、このような事件が発生する前に犯人を捕まえてください!とに何度もお願いをして、電話を切りました。
ヤマダさんは、「子どもが手に取ったりしても危ないし、大きな事件になってはいけないし、そうなる前に住民の皆さんとも協力して、犯人を探そうと思います」とおっしゃてくれました。
まだまだ捜査は進んでいないようですのでもっと努力してもらって、ヤマダさんがおっしゃったように【必ず犯人を逮捕】していただきたいです!

20150102232454ed4.jpg  
2015/2/10  愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです。   
高知市横浜ニュータウンでの毒餌事件について!現地調査に行ってきました(^O^)〃〃
皆さん、お疲れさまですm(__)m☆☆
今日は夜勤明けやったき
仕事の残りを済ませてから
猪走行の可奈ママに変身(o^ O^)シ彡☆☆
午後から横浜ニュータウンへ聴き込みに行ってきたがよε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
 
IMG_1604.jpg

現地での情報を少しですが報告させていただきますね。
2月10日(火)午後
横浜ニュータウンの南側道路を、2匹のワンちゃんとお散歩されちょったご夫婦に
『こんにちはぁ~(*^O^*)』
と挨拶☆☆
横浜ニュータウン◆毒餌事件について聞いてみたがよ。
【毒餌が置かれていたのは、横浜ニュータウン内の公園や南側道路の歩道だけではなく、
長浜公園(横浜ニュータウンから車で5分くらいの所にある)にも置かれていた】
と言われちょった。
ご夫婦にお礼を言って別れ、歩道の茂みの写真を撮ってから、
横浜ニュータウンに入りましたC=C=\(;・_・)/
高知南警察署・生活安全課のマツバラ警察官が教えてくれた通り、横浜ニュータウンの南側道路から登って、一つめの信号を東に曲がったがよ。
曲がった所から東に向けて真っ直ぐ道路があり、突き当たりまで見えましたが大きな公園は見えんかった(°Д°)〃〃

横浜ニュータウンの南側道路から入って一番目の信号を東に曲がった突き当たり。ガードレールの所の茂みや階段脇の茂みに毒餌1  
【横浜ニュータウンの南側道路から入って一番目の信号を東に曲がった突き当たり。ガードレールの所の茂みや階段脇の茂みに毒餌が置かれていた】

ちょうど3人の奥さま方がワンちゃんのお散歩をされちょったので声をかけました(^-^)
道を教えてもらってから、
ちょっとお話をさせてもろうたがです。
奥さま方から聞いたお話は。。。
●横浜ニュータウン内で毒餌が置かれていた場所は
◎瀬戸公園
◎小学校の横にある遊歩道
◎横浜ニュータウンに入り一つめの信号を東に曲がり突き当たりの南北の道に沿った茂みと、そこにある階段横の茂み
◎小学校や大きな公園(瀬戸公園)、横浜ニュータウンの南東にあたる地区
●チクワやソーセージ、ウインナーなどに毒が混ぜられていたが、昨年12月からはササミ(生のササミかどうかは分からない)にも混ぜられている。
●横浜ニュータウンでの毒餌事件は実際10年くらい前からあった
3年前に毒餌事件が多発した時、被害にあったワンちゃんの飼い主さん数名が南警察署に通報したそうです。
 
横浜ニュータウン内にある小学校の横の遊歩道-2 
【横浜ニュータウン内にある小学校の横の遊歩道】

奥さま方によると
『みんなぁーが(南警察署に)ワーワー言うていったけど見にきただけやった( ̄^ ̄)!けんど今度は新聞にもデカデカ載ったろぉ~、動かないかんなったわねぇ~。この前何日か、昼間警察の人が3~4人公園で見張りよったき「夜とか明け方にも見張ってくれません?!」って言うたら「それもできます」やってΣ(ノд<)』
と、警察の捜査についても不満そうに話してくたっちゃ。
そして!この奥さま方3人の中のお1人が、実際10年前に9才の愛犬を毒餌で亡くされたそうながです・゜゜(ノД`)
その時の事を話してくれたがよ。。。
旅行中に息子さんが、夜お散歩に連れて行って、途中の茂みでワンちゃんが何かを食べた。
お家に帰り息子さんが餌をあげようとしたところワンちゃんは急にガタガタ震え出し、泡をふき出した。
動物病院に電話をしたが、夜だったので開いてなかった。
ワンちゃんは息子さんに撫でられながら、そのまま亡くなった・゜・(つД`)・゜・
と、ちょっと悔しそうに悲しそうな顔で話してくれたがよ。

昨日、高知南警察署・生活安全課に問い合わせと嘆願をした際、対応してくれたマツバラ警察官の話と
今日実際現場に行って、聞いた情報が違っていたことに驚きました(@_@;)
『閑静な住宅街とは今はいえんね┐(-。-;)┌こんな凶悪な犯罪が起こりゆうがで』
と言いよったマツバラ警察官は今回の毒餌事件の犯人について、
『凶悪犯よえ!死刑よ( ̄^ ̄)!』
と言われちょったけど、
  警察官が【死刑】と言うくらいの凶悪犯!  高知南警察署は本腰入れて全力で捜査し、犯人逮捕に繋げてもらいたいと思います
 ( ̄^ ̄)!

イラスト 
 
2015/2/11 さかなとみしんさんコメントです。
高知市横浜ニュータウンへ行ってきました(*^_^*)
こんばんは(^O^)
皆さま、ご無沙汰しています。さかなとみしんです(*^_^*)
一昨日ブログで、高知市の横浜地区の公園に、毒の付いたチクワやソーセージが置かれて、ワンちゃんたちが被害に遭っていることを知りました。
高知に来てもうすぐ一年。町にも慣れて、高知はいい所だな~と思っていた矢先の記事に驚きました(>_<)

そこで、2月10日の午後、横浜ニュータウンに行ってみました。
可奈ママさまも横浜ニュータウンに行かれていたのですねo(^-^)oたくさんの聞き込み、ありがとうございます!
私は聞き込みはできていなくて(>_<)簡単ですが、報告しますね。

横浜ニュータウンは高台に作られた町で、たくさんお家が並んでいました。
閑静な住宅地を迷いながら歩いていると、小さな公園が幾つかあり、テニスコートや広場のある瀬戸公園がありました。
電話で警察に問い合わせしてくださった中で、
「毒餌に注意!」のような貼り紙をしていると警察官が言っていたなぁと思い、探したのですが…
どの公園にも貼り紙はありませんでした!!(-_-#)
警察官はウソをついている!?これでは犯人を捕まえようと努力しているようにも感じられないし…残念です(>_<)
あと、公園や歩いた道の植え込みを見た限りでは、青い毒の付いたものは落ちていませんでした。

町を歩いていると、幼稚園から子どもたちの元気に遊ぶ声が聞こえ、マラソンをがんばる小学生を見かけました。
皆さんも大人として子どもたちを守りたい、動物と人間が共存できる平和な町にしたいと考えていらっしゃると思います(*^_^*)
そのためにも警察は、「犬が亡くなったくらいで動けないよ」ではなく、
「犬を虐めて喜ぶ人間は、人の命も軽く見ているだろう」と気を引き締めて犯人を捕まえてほしいです!

IMG_1527.jpg 

2015/2/11・2/18 愛をまといたい高知の可奈ママさんコメント2つ続けてアップします。    
高知新聞社からの☆ちょこっと情報☆です
皆さん、連日本当にSOS活動☆お疲れさまですm(__)m
さかなとみしんさんm(__)mいつもSOSブログを応援して下さり☆ありがとうございますm(__)m☆☆
また、昨日は寒い中、横浜ニュータウンにも行ってくださっていたんですね☆☆
ありがとうございましたm(__)m
何処かで☆すれ違っちょったかも知れませんねO(≧∇≦)O。。。
今朝(2/11)、高知新聞社に電話しました。
高知市横浜ニュータウンでの毒餌事件は、1月27日の高知新聞夕刊に掲載されていて
毒餌の実物写真も載っているが、
写真は住民の方からの提供写真だそうです。
ちょこっと情報でした(^-^;
pa-c-01.jpg

横浜ニュータウンもパトロール開始しました( *・ω・)ノ
皆さん、こんばんはm(__)m☆☆
高知市横浜ニュータウンでの毒餌事件について、
2/9に、愛をまといたいさんが高知南警察署に問い合わせをしてくださった時、
生活安全課のヤマダさんは、《毒餌》に関して注意喚起の看板を貼ったようなことを言うちゅうみたいなけど(◎-◎;)
2/10午後、横浜ニュータウンに行った時に地域住民の方々から
『毒餌が置かれちょった!』
と教えてもらった全ての場所を見て周り(/_;)/。。。
さかなとみしんさんも現地に行かれ、コメントしてくださったように、
何処にも《毒餌》に関しての
看板やポスターはなかったです(>o<")〃〃

また、瀬戸公園の側は、駐車禁止の看板が沢山あり
私は外回りからしか公園内を見ることができなかったので、
さかなとみしんさんが横浜ニュータウンを歩き、迷いながらm(__)m瀬戸公園にたどり着き、ポスターや看板などの確認をしてくれちょったこと☆☆本当に、ありがたく思いましたm(__)m☆☆

高知南警察署は、デタラメですね( ̄^ ̄)!
実際高知市民からは……
『全然人の話を聞かん(;>_<;)』
『横暴で、ただただ偉そうな(>o<")』
『交通違反しか、よぉー捕まえん(-_-;)』
『実際、てきとーな警察官がおるで┐('~`;)┌(南警察署・警察官の話)』
などと、かなり評判が悪い南警察署です。。(〃_ _)σ∥

しかし( ̄^ ̄)!
10年も前から起きちゅう【毒餌事件】!!
これ以上被害が広がらんように、本腰入れて捜査し!一日も早く犯人を逮捕して頂きたいと切に願います<(_ _*)>

2015010223245699f.jpg
  
【イラスト:モグちゃん作

*関連記事
【犬達のSOS☆高知県の愛犬、愛猫の住民さん達!気を付けて!!愛犬の散歩中に落ちているチクワや、ソーセージ等、食べさせないで!悪質な動物虐待者による毒餌です!高知県南警察署生活安全課は犯罪者の逮捕をせず長年何をしている!!2015年2月9日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-703.html

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆神様は許しませんよ!殺戮趣味の猟友会メンバー、ペット飼育放棄の飼い主、全国の保健所や犬猫殺処分センター(動物愛護センター)の公務員達に殺された、動物達の悲しみや苦しみは、当人やその者が愛する家族の身や不運で償わされるでしょう…2015年2月13日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/13
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/13)


201409012033557e6.jpg 

2015/02/10 ミーママさんコメントです。
ポカポカさん、老猫ちゃんの看病ありがとうございました
長い間、老猫シロちゃんのお世話と、看病をありがとうございました*☆**☆*みんな神様の国で神様の腕に抱かれ、仲間や、人間の毒餌や虐待で、短い一生を終えた親や兄弟や、子供にも再会しますように(*^_^*)☆☆☆

神様の国に旅立ったワンちゃん、猫ちゃん達は心や身体の傷を癒やし、若々しい魂と身体に戻り、思いっきり神様や天界人様たちの、周りでしっぽを立て走り回り、ワンちゃんはしっぽをブンブン右回しし
遊び*☆*可愛がられ撫でられ、いっぱい誉めてもらい幸せになりますように(*^_^*)☆・**☆

日本中に、寒波が猛威を振るった昨日も、たくさんの犬猫達、野生動物達がこの世での生が尽き、暖かく食べ物に困らない神様の国に、旅立ちました。。。。☆。。

動物虐待を平気で行なったり、飼い主でありながら、飼育放棄で犬猫を捨てたり、役所にノラちゃん達の捕獲、殺処分依頼をしたり、毒ガス室で慣れたように罪のない犬猫達を、次々殺してきた動物愛護センターや保健所の獣医や、職員にも、虐待され殺されていった犬猫達の悲しみ、苦しみをその虐待者や、殺処分公務員獣医や、その者達が愛する家族の身で、やがて償わされるのでしょう。。。
すでにそうなっている人間達も多いですが。。。。。。
口の聞けない弱い立場の、さらに餌もない野良犬や野良猫達、鹿や、
イノシシへの、私達人間の接し方で、私達人間に死が来た時、迎い入れられる、世界が変わるのでしょう。。。

食べ物や、果物がたくさんある明るく温かな世界に、心や行いのまま行く人、
逆に、ノラちゃん達の餌やりを禁止したり、空腹の痩せた動物達に石を投げ毒餌を与え、毒ガス室で殺処分してきた人達は、食べ物もなく、その冷たい心や行いのままの、暗く冷たく異臭のする死後の世界の扉があくのでしょう。。。。。

せめて、そういった家族を持つ人達が、悔い改めて他の命に優しくなりますようにと、願う私です☆☆*☆*

pa-c-02.jpg 

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆動物愛護管理法が改正されても殺処分自治体は飼い主からの犬猫の引き取りを減していない!?①2015年2月12日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/12
 (2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~14・10/27~12/15・12/17~2/12)
 ppp.jpg  
2015/2/11  島の恵さんコメントです
動物愛護法が改正されても殺処分自治体は飼い主からの犬猫の引き取りを減らしていない!?

ブログの皆さんこんにちわ

平成25年9月に「自治体は身勝手な飼い主からの犬猫の引き取りを拒否できる」ようになってから、1年以上が経ちましたね

先日、環境省のホームページを見ていると、
平成25年度(平成25年4月から平成26年3月まで)の全国の殺処分自治体の殺処分数や引き取り数の統計がようやくアップされていました。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/gyosei-jimu_h26.html
(Ⅲ-4-(3)犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容状況(都道府県・指定都市・中核市別)です
過去の統計も、
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/gyosei-jimu.html
にあります

この統計を使って、
動物愛護法改正前の平成24年度と
動物愛護法改正があった平成25年度(法律改正は9月でしたが、年度当初より引き取り拒否できるように改正されることは周知されていたので4月から対応できたはずです)の
犬の飼い主からの引き取り数の増減率
を算出してみました
環境省の統計が、成犬と幼齢の子犬に分けられていたので、
①犬(成犬+幼齢の子犬)
②成犬のみ
③幼齢の子犬のみ
に分けて算出しました。

①はワースト50位まで、
②と③は引き取り数が増加している(100%超)殺処分自治体のみ掲載します。

これで、以前に全国の殺処分自治体に「犬猫の引き取り拒否を強化するかどうか」の問い合わせメールをしたときに、
(関連記事http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-494.html
「強化する」と口先だけで回答していた自治体がどこなのか、バッチリわかります

20150102232455e23.jpg 

それでは、不名誉なワーストランキングです

①飼い主からの引き取り(成犬+幼齢の子犬)増加率
(100%以上はH25年度の引き取り数が、H24年度より動物愛護法改正に反して増えていることを表しています)

犬引き取り増加率(%)
(%の後ろの数字は、H24年度→H25年度の犬引き取り頭数です)
ワースト 1位 高崎市  276%    25→69匹
ワースト 2位 金沢市  200%      1→2匹
ワースト 3位 尼崎市  150%     8→12匹
ワースト 4位 奈良市  148%    25→37匹
ワースト 5位 豊中市  143%     7→10匹
ワースト 6位 秋田市  140%    15→21匹
ワースト 7位 前橋市  134%    35→47匹
ワースト 8位 青森市  121%    24→29匹
ワースト 9位 柏市   118%    11→13匹
ワースト10位 新潟市  114%    29→33匹
ワースト11位 群馬県  108%  212→228匹
ワースト12位 船橋市  106%    16→17匹
ワースト13位 石川県  106%    81→86匹
ワースト14位 京都市  103%  109→112匹
ワースト15位 長崎県  102%  421→428匹
ワースト16位 豊橋市  100%    34→34匹
ワースト17位 長野市  100%    14→14匹
ワースト18位 盛岡市  100%      3→3匹
ワースト19位 香川県   99%  122→121匹
ワースト20位 名古屋市  95%  121→115匹
ワースト21位 秋田県   95%  134→127匹
ワースト22位 長野県   93%  184→172匹
ワースト23位 山形県   90%   105→95匹
ワースト24位 横浜市   90%    94→85匹
ワースト25位 千葉市   90%    48→43匹
ワースト26位 岡山市   89%      9→8匹
ワースト27位 相模原市  89%    18→16匹
ワースト28位 旭川市   88%    40→35匹
ワースト29位 福岡県   87%  511→445匹
ワースト30位 鹿児島県  86%  617→533匹
ワースト31位 山口県   86%  274→235匹
ワースト32位 岐阜市   86%    35→30匹
ワースト33位 川越市   86%    21→18匹
ワースト34位 郡山市   85%    54→46匹
ワースト35位 千葉県   84%  495→416匹
ワースト36位 静岡市   83%    35→29匹
ワースト37位 富山県   82%    38→31匹
ワースト38位 福島県   81%  235→190匹
ワースト39位 大津市   80%    30→24匹
ワースト40位 愛媛県   79%  292→232匹
ワースト41位 仙台市   79%    29→23匹
ワースト42位 熊本県   79%  491→387匹
ワースト43位 滋賀県   78%  159→124匹
ワースト44位 鹿児島市  77%   111→86匹
ワースト45位 久留米市  77%    48→37匹
ワースト46位 愛知県   77%  223→171匹
ワースト47位 横須賀市  77%    30→23匹
ワースト48位 岩手県   76%  201→153匹
ワースト49位 倉敷市   76%    45→34匹
ワースト50位 新潟県   74%  137→102匹

このように、ワースト15位までの自治体は動物愛護法に従うことなく、引き取り数が増加しています。16位以降の自治体でも減少率が非常に少ないことが残念です。
H25年に動物愛護法改正に対する対応を問い合わせた時に、ほとんどの自治体が「引き取り拒否は強化します」と回答していたのに、口先だけだったことがよくわかりました。
特に1位の「高崎市」と4位の「奈良市」は引き取り数の増加が異常に多く、全く努力をしていないことがうかがえました。
非常に残念なのは、地域猫制度を全国の中でも率先して実施されており職員の方も動物愛護に熱心な「京都市」がワースト14位(109匹→112匹に増加)であったことです。

飼い主からの引き取りには多様な状況があり、全員が無責任な飼い主なのではないため、すべてを拒否するのは本当に難しいことだと思います。

しかし、やむを得ず飼育放棄する飼い主が、殺処分依頼する前に新しい飼い主を探せるような場所を民間の団体と協力して作ることも殺処分自治体の仕事ではないかと思います。
pa-c-01.jpg

②飼い主からの引き取り(成犬)増加率
ワースト 1位 高崎市 329%   21→69匹
ワースト 2位 金沢市 200%     1→2匹
ワースト 3位 川越市 180%   10→18匹
ワースト 4位 尼崎市 150%    8→12匹
ワースト 5位 前橋市 148%   29→43匹
ワースト 6位 奈良市 148%   25→37匹
ワースト 7位 豊中市 143%    7→10匹
ワースト 8位 秋田市 140%   15→21匹
ワースト 9位 石川県 125%   65→81匹
ワースト10位 柏市  118%   11→13匹
ワースト11位 群馬県 118% 167→197匹
ワースト12位 新潟市 114%   29→33匹
ワースト13位 高知県 110% 163→179匹
ワースト14位 船橋市 106%   16→17匹
ワースト15位 秋田県 105% 112→118匹
ワースト16位 岐阜市 104%   28→29匹
ワースト17位 青森市 100%   23→23匹
ワースト18位 長野市 100%   14→14匹
ワースト19位 盛岡市 100%     3→3匹

①の「成犬+幼齢の子犬」の引き取り数はH24年度よりもH25年度が下回っていた「川越市」「高知県」「岐阜市」ですが、
「成犬のみ」で見ると、引き取り数は増加していました。
幼齢の子犬は1件の引き取りで数匹以上を殺処分依頼されることがあるため、
【引き取り件数】≠【幼齢の子犬の引き取り数】
と異なりますが、
成犬の場合は、ほぼ
【引き取り件数】=【引き取り数】です。

つまり、
成犬の引き取り数が、【無責任な飼い主への説得が足りなかったため、飼い犬を引き取ることとなった件数】を表しています。
このワースト19位までの自治体は、動物愛護法が改正されて「無責任な飼い主からの引き取りを拒否できる」ようになったにも関わらず、
引き取り数を減少させる努力が全く足りていないことがわかりました。
また、成犬の引き取りが増加している自治体には①のワーストランキングと同じく「市」が多いですが、都道府県も入っており、「石川県」「群馬県」「高知県」「秋田県」の4県で引き取り数が増加しています。

この4県はH25年に動物愛護法改正に対する対応(県の動物愛護に関する要領等の改正や対応方法)を問い合わせた時に、
石川県→要領等はないが引き取りは強化する
群馬県→要領の改正をして引き取りを強化する
高知県→再質問で回答があり、引き取りは強化する
秋田県→要領等はないが引き取りは強化する
と、いずれも引き取りを強化すると回答していましたが、口先だけだったようで残念です。 

 2015010223245699f.jpg

③飼い主からの引き取り(幼齢の子犬)増加率
ワースト 1位 青森市  600%    1→ 6匹
ワースト 2位 京都市  450%    4→18匹
ワースト 3位 山形県  400%    2→ 8匹
ワースト 4位 神戸市  283%    6→17匹
ワースト 5位 福井県  250%    4→10匹
ワースト 6位 倉敷市  183%    6→11匹
ワースト 7位 千葉市  150%     4→6匹
ワースト 8位 豊橋市  133%     3→4匹
ワースト 9位 長崎県  115% 159→183匹
ワースト10位 京都府  109%   11→12匹
ワースト11位 岐阜県  108%   13→14匹
ワースト12位 兵庫県  105%   38→40匹
ワースト13位 名古屋市 100%     4→4匹
ワースト14位 東京都  100%     4→4匹
ワースト15位 堺市          0匹→22匹
ワースト16位 宮崎市          0匹→4匹
ワースト17位 高知市          0匹→4匹
ワースト18位 さいたま市        0匹→3匹
ワースト19位 相模原市         0匹→1匹
(15位~19位はH24年度の引き取り数がゼロであるため、増加率(%)が算出できないため省略しています。)

成犬と幼齢を区別せず報告している自治体が数か所あるため、すべての殺処分自治体を比較することはできませんが、ここに挙げた19か所の自治体は動物愛護法改正後に幼齢の子犬の引き取り数が増加しています。
幼齢の子犬の引き取り数が多いのは、去勢避妊手術の啓発などが不十分であることが原因だと思います。

以上のように、引き取り数が減少するどころか増加している自治体がこんなにもあることに驚きました。
これから、順次これらの自治体に、どのような状況で引き取りを行ったのか調査していきたいと思います。
また、猫の引き取り数についても後日アップします

pa-w-01.jpg 
(イラスト モグモグちゃん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆環境省は国民の意見を聞く唯一の目安箱であるMOEメールを読んでさえいない?(@ ̄□ ̄@;)&愛媛県松山市保健所、動物担当職員とは?①2015年2月11日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/11
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/11)
  
IMG_1602.jpg 
こんばんは、アグネスです。
子供たちのちびっ子よさこいの練習で「新しい振り付けだから、お母さん達も一緒にやりましょう」と先生に言われて
鳴子をカチャカチャ、普段使わない筋肉を使って足がつりそうになってしまいました。
島の恵さんと桔梗さんのコメントを続けて紹介させていただきます。

2015/2/3・2/12 島の恵さんコメント2つ続けてアップします。
環境省は国民の意見を聞く唯一の目安箱であるMOEメールを読んでさえいない‼(@ ̄□ ̄@;)

ブログの皆さんこんにちは
昨日は環境省に殺処分を減らすためのポスターの嘆願
をしましたので、報告します。

2月2日、環境省動物愛護管理係に電話しました。
環境省の代表番号03-3581-3351にかけて動物愛護管理係につないでいただきました。
電話に出られたのは、カマダさんという若い男性
お名前は名乗られなかったので、私から先に名乗り、お聞きしました。

「全国の自治体に殺処分を減らすための啓発資材を作ってほしいと嘆願していますが、
多くの自治体が「啓発資材は国が作ったものを使用するので作成はしない」と回答されます。
しかし、その国の作成したパンフレットやポスターには、殺処分を抑止するものがありません。
ぜひ、埼玉県が作成した
「殺処分へのカウントダウン~殺処分機のボタンを押すのは飼い主だったあなた」
という無責任な飼い主に警鐘を鳴らす大変効果の高いポスターのような啓発資材を作ってください。」
と、お願いすると、

「ご意見は今後の政策の参考にさせていただきます。」とあっさり逃げようとしたので、

「埼玉県のポスターのことはご存知ですか?」

「知りません。」

「今年度の秋に、環境省が国民の意見を聞く唯一の目安箱であるMOEメールに、埼玉県のポスターが無責任な飼い主の啓発と殺処分の減少に大変有効なので、国でも参考にしてほしいと嘆願したのですが、読んでいただいていないのですか?」

「MOEメールの担当ではないので。」

「では、MOEメールの担当はどちらですか?」

「すみません。MOEメールの担当というのは管理の担当のことです。内容は、ポスター作成の担当者に回覧されてきます。」

「では、ポスター作成の担当者は誰ですか?」

「ポスター作成の担当者というのはいなくて、担当の全員と外部の有識者を交えて作成しています。」

「では、担当に変わってください。」

「こちらの動物愛護管理係がポスターの担当です。」
(やっと、カマダさんのいる動物愛護係が担当であることを白状されました( ̄~ ̄;))

「結局、MOEメールはカマダさんの担当に回覧されているのに、カマダさんは読まれていないということですか?」

「はい、MOEメールは担当の全員が読んでいるわけではないので。毎月、大量のMOEメールが来ているのですべて読めません。」
(@ ̄□ ̄@;)!!
(信じられない言葉でした!)

「全員が読んでいないとおっしゃいましたが、動物愛護管理係の職員は何人いるのですか?そのうちの何人が読んでくださっているのですか?」

「内部の構成は公表できないので言えません。」
(言えない理由はありませんが、らちが明かないので)

「では、人数はいいので、私のMOEメールを読んでくださっている方に変わってください。」

「今すぐ誰が読んだかわからないので・・・」

「埼玉県のポスターのことと、今聞いていただければすぐにわかることではないですか?」

「たくさんの嘆願があるので、すべて覚えていないです。」

「結局、誰も真剣に読んでいないということですか?」

「とにかく、たくさんのMOEメール等が来るので、1つずつ覚えていられません。」
(@ ̄□ ̄@;)!!( ̄~ ̄;)

「動物愛護行政の中枢がそのように低い意識だから、日本の動物愛護行政は進まないのではありませんか。」

このあと、カマダさんは、都合が悪いのと言い訳がなくなったので、ついにだんまりになりました。電話を切ってくれるのをひたすら待つモードに変換されていたので、

「動物愛護係は、誰も嘆願を読んでおらず、埼玉県のポスターのことも知らないのであれば話にならないので、昨年度か今年度かに「全国で作成されているポスターの一覧のCD-R」を全国の(殺処分)自治体に配布した方と話をさせてください。CD-Rを作成した係はどこですか?」

「組織の仕事のことは話せません。」
と、本当に話にならなくなりました。

(組織のことは言えないという、なんとも苦し紛れの言い訳を言われましたが、もちろん私達国民には知る権利があります。これについては、また次回の電話でじっくりとお話ししたいと思います(^-^))

なににつけても、真剣に受け止める気持ちが全くありませんでした。
これ以上は時間の無駄なので、最後に

「国は地方、地方は国と責任をなすりつけているのでは、いつまでたっても日本は動物愛護後進国です。
中央省庁(環境省など)の職員、特に若手の方は、残業代もなく深夜まで働かれ、2年ごとに移動があるので仕事を覚えた頃には人事異動で別の職場に変わるという過酷な状況にいらっしゃって大変なのはよくわかりますが、少しのアイデアと努力で、何万匹もの犬猫の命を救える立場にいらっしゃるのですから、もっと真剣に向き合ってください。
「殺処分を抑止する啓発資材の作成の検討」と
「MOEメールを真剣に読むこと」について、
動物愛護係の全員に必ず回覧し、検討と反省をしてください。
また、埼玉県のポスターも見てみてください。
環境省が作成したインパクトのないパンフレットとは全く違います。
動物愛護係の全員が、ポスターのことを検討しているか、埼玉県のポスターを確認したか、MOEメールを読んでさえいないことを反省したか、以上を後日また電話して確認させていただきます。」
お礼を言って電話を切りました。

日本の動物愛護行政の中枢にいる人物なのに、動物の命を救おうという気持ちはなく、事務をこなすだけの、心がないロボットでした。高い志を持っていただきたいです。
環境省の職員の方々、頑張ってくださいm(_ _)m
 
pa-c-02.jpg 

環境省に再度問い合わせをしてわかった環境省職員の体質とは!
2月9日環境省に再度電話しました。
2月2日、環境省動物愛護係のカマダさんに問い合わせをした際に、「動物愛護の担当者が何人いて何をしているかなどは教えられない」とおっしゃったことについて、
仕事内容を国民に開示しないのはおかしいと思い、再度問い合わせをしました。
代表番号に電話し事情を説明すると、相談係につないでもらいました。

動物愛護業務は、動物愛護室が担っており、動物愛護室には動物愛護係と指導監視係があるとのことで、いずれの係も、担当者は1名もしくは2名とのことでした。
(カマダさんのお話しでは、動物愛護係に寄せられたMOEメールは担当者全員が読んでいないとのことでしたが、その担当者は実は1名もしくは2名だったようです。結局、誰も読んでいないってこと!?)(@_@)
なお、担当者の個人名や、担当の上に上司がいるけれどもその詳細は公開していないとのことでした。

また、MOEメールは相談係で受付をして、各担当に送っているとのことだったので、
昨年、動物愛護に関するMOEメールを送り、それについて電話をした際に、
動物愛護係のカマダさんに、はっきりと「MOEメールは全部読んでいない」と言われたことを伝えると、
「動物愛護に関するMOEメールは膨大なので、もちろん全部読んでいないだろう。」と平然と言われました。
また、ポスターを作成してほしいと要望していることについても、「環境省ではポスターは作成していない(相談係の方はこう言われましたが、動物愛護係が作成しているポスターはあります。HPで見えます。)ので、要望しても無理だと思います。」
と言われました。

日々、全国から多くの要望が寄せられ、少ない人数で細かく対応できないほど忙しいのは よくわかります。
しかし、動物愛護係のカマダさんも相談係の方も、仕事をこなすことに必死すぎて 「人や動物のために、少しでも役に立とう!」という気持ちがないなぁと感じました。
忙しすぎるのが問題だとも思いますが、私の対応をしてくださったお二人からは、やさしさや動物の命を大切に思う気持ちを感じませんでした。
これが、日本を引っ張る環境省の現状なのでしょうか。
お二人のような方々にどうすれば色々なことに気づいていたただけるのかなぁと悩みました。
pa-c-01.jpg

2015/2/4  桔梗さんコメントです。
島の恵さんのコメントに影響され嘆願してみました(*^-^*)

島の恵さん、環境省への嘆願をしてくださりありがとうございました(*^_^*)
それにしても驚きました。
moeメールって、担当部署に回覧でまわされるけど、ほとんどが目を通してもスルーもしくは目も通されないのですね(>_<)
殺処分ゼロ計画を掲げた環境省にかなり期待していましたが、なんかガッカリしました(;´Д`)

そういえば以前島の恵さんが、埼玉県の「殺処分へのカウントダウン」のポスター起用について、各自治体へアンケートを出されましたが、私の住む松山市は残念なことに回答が無かったようです(>o<)
ですから直接お願いの電話をしてみることにしました(^^)

(島の恵さんアンケート結果の記事URL)
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-645.html

2月3日11:10
松山市保健所 動物愛護
(089-911-1862)

きちんと『松山保健所 中村です』と名乗られ電話に出られました(*^-^*)
挨拶後、単刀直入に埼玉県が啓発に作っているポスターを松山市でも起用していただきたいと思い電話をかけたことを伝えると中村氏は
『今このお電話ではぁ…なんともいえないですねぇ…』
と歯切れの悪い返答(-_-;)

ああそうですか、とここで引き下がれません(ゝω・)

そこで、松山市では殺処分を減らすためにどのようなポスターを使っているかたずねると、
『終生飼養していただくよう…』
ホームページに載っているあれだけのようです(-.-#)
殺処分を減らすためには今一つ説得力が弱いのでは!?と私の感想を伝えると、
『終生飼養を啓発することが、やがては殺処分を減らすことに繋がると思いますが……』

しかし、そのポスターさえも生活していて見ることがありませんので、どこに貼って啓発しているか訊いてみると
『……掲示板とか……市の広報とか………』

???どこの掲示板??
『所定のですね……』
と要領を得ない回答(´ヘ`;)

市の施設はたくさんありますし、もっと市民の目に触れる場所に張っていただきたいですし、ペットショップなどにも協力していただくなどできないのでしょうか。
希望を伝えると
『市の施設と言いましても、数が多いですからねぇ…。。。啓発はやってはいます』
と言いますが、どこで?いつ?の問いには
『常時、口答で…はい、その都度…。あと半年に一度ほど市の広報で…』
とハァ~とあきれる回答です(´ヘ`;)

半年に一度と言わず、多くの人の目に留まるようなにかしらの努力していただきたいものですね(-.-;)

ところで中村さんは埼玉県のそのポスターは見たことありますか?
と訊いたところ
『………』
まったく知らない様子でした。
松山市保健所は島の恵さんのアンケートに回答しなかったばかりか、内容についても適当にスルーしたことが容易に推測できます( ̄△ ̄)

埼玉県のポスターがインパクトがあり殺処分の抑止に効果があるようですし、埼玉県は他の自治体に使っていただいてもよいと言われているようですから、是非松山市でも起用していただきたい旨をもう一度伝えてみると、最初のやる気のない回答から少しだけ変化し
『今すぐ回答はできないですが、埼玉県のポスターを確認して取り入れられるか検討はしてみます』
と答えてくれました(^_^)

無責任な飼い主を減らし殺処分になる命をなくすために、環境省はもとより松山市保健所にも前向きな行動をしていただきたいと思います(*^_^*)

20150102232454ed4.jpg
【イラスト:モグちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆高知県の愛犬、愛猫の住民さん達!気を付けて!!愛犬の散歩中に落ちているチクワや、ソーセージ等、食べさせないで!悪質な動物虐待者による毒餌です!高知県南警察署生活安全課は犯罪者の逮捕をせず長年何をしている!!2015年2月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/9
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/9)


イラスト 

おはようございます、アグネスです。
今朝、愛をまといたいコロワンさんから高知県で起こっている【毒餌事件】のコメントが入りましたので、記事アップさせていただきました。

2014/2/9 愛をまといたいコロワンさんコメントです。

高知県の公園や住宅街で毒餌がまかれる事件がおきています!

皆さん、いつもSOS活動ありがとうございます☆

先月、高知県で犬が毒餌で変死しているというニュースがありましたので報告します。

高知県の方々、ご注意下さい!m(_ _)m

記事より抜粋↓↓

高知市で犬の変死が続発 毒入りチクワか5年で10匹以上

2015年01月28日

[出典:高知新聞]
http://www.aikenonline.jp/news/ 

高知市南部の横浜地区で、道や茂みに置かれた物を食べて飼い犬が死ぬ事例が相次いでいる。複数の住民の話では、横浜ニュータウンや瀬戸公園に集中しており、ここ5年で少なくとも10匹以上。昨年12月以降も「変色したちくわ」を食べた犬が死にかけた。

 被害に遭った女性(57)によると、昨年12月18日早朝、瀬戸公園を散歩中に園内の野球場のフェンス付近に落ちていたちくわを飼い犬が食べ、まひしたように動かなくなった。ちくわははき出し、動物病院で手当てを受けて回復したが、「もう公園には近づかない」と話している。

 複数の住民の話では、横浜ニュータウンでは数年前から飼い犬の不審死が多く、「1年置きくらいに飼い犬が次々と死ぬ時期がある」。中には、住宅の敷地内に投げ込まれた物を食べた犬が死んだこともあったという。

 愛犬が2度被害に遭った女性(63)も。最初は道路脇に置かれた青みがかった物を口にし、大量のよだれを出しながら立てなくなった。その時は一命を取り留めたが、2度目は瀬戸公園の遊歩道脇の茂みに何かのにおいを嗅ぐように顔を突っ込んだため慌てて引き戻したが、帰宅後、泡を吹いて死んだ。

 女性によると、今月中旬にも最初の被害と同じ場所で青色に変色したちくわが置かれているのを知人が見つけたといい、「今もこんなことが続いていることが許せない」。

 近くの動物病院の獣医師によると、6年ほど前から運ばれてくる犬に毒物を食べたような症状が目立つようになったという。「多いときは一晩で立て続けに2匹が運ばれ、死んだこともある。周期的に被害が出ている。死に方を見ると、農薬などに含まれる有機リン系の薬物の影響だ」と分析している。

 団地や公園周辺は保育所や小学校もあり、住民は「子どもが触る可能性もある。これ以上、飼い犬を殺すようなことはしないでほしい」と話している。

以上です。

公園だけでなく住宅街にも毒餌がまかれ、ノラの子だけでなく飼い犬にも被害があり、

記事にもあるように子供が毒物にさわる事もありえます。

警察だけでなく、地域の方々も不審な人物がいないか注意して目を光らせる必要がありますね。

被害が起きる前に、犯人が捕まって欲しいです!(>_<)



イラスト4 

2015/2/9 愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです。

8年前から高知県では飼い犬達が毒餌でたくさん死んでいるのに、犯人を検挙出来ない、ずさんな高知県南警察署の生活安全課に問い合わせと嘆願

皆さん、お疲れさまですm(__)m

コロワンさん、高知市内での恐ろしい事件をお知らせ下さり、ありがとうございましたm(__)m

高知南警察署(電話番088―834―0110)に少しだけですが問い合わせました。

10時46分

対応=生活安全課のマツバラ警察官

(受付の女性に用件を聞かれ伝えたところ、
『あぁ~お薬の(*´ω`*)』って言われ
『いやいやお薬じゃなく、毒でしょ?』という会話から今回の問い合わせは始まりました)

マツバラ氏によると

●横浜ニュータウン(大きな敷地のお家がほとんど)で食べ物に毒を混ぜたものが置かれていたのは、8年くらいまえから。(捜査していて分かったようです)

3年くらいまえに南警察署にも通報があり、現場を見に行ったことはある。

南警察署の捜査は去年からしている。(近隣住民や動物病院への聴き込み)(遅すぎですよね)

●毒を混ぜた食べ物は、瀬戸公園(横浜ニュータウンに南から入る道を登り、一つめの信号を東に入った所にある大きな公園)の奥の茂みが一番多く置かれていたが、横浜ニュータウンの南側道路の歩道に沿った茂みにも何度か置かれていた。

●毒は、チクワだけではなくソーセージに混ぜられることもある。

●動物病院で聞いたところ、毒は《農薬》の可能性が高いが、実物を検証していないからはっきりとは言えない。

●聴き込みで分かったことは、8年くらいまえのほうが同様の事件が多発していた。

●昨年の12月、今年の1月にも同様の事件はあったが、新聞に掲載されてからはない。

●5年間で10匹。。。実際はかなり被害は多い。

●犯人に、『見ゆうぞ』という意味も兼ねて長浜交番の警察官が巡回の時に車から降りて公園内を歩いて見回っている。

●今のところ猫の被害は南警察署にはあがっていない。

以上、時間がなく、また走り書きのような問い合わせ報告ですが、
報告させていただきます。 

pa-c-02.jpg 
    
(イラスト・モグモグちゃん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆愛犬や愛猫を看病し最期を見送る時゜。☆゜愛媛県伊予市の山に捨てられ、虐待住民に蹴られ崖下に突き落とされ複雑骨折した子猫、キー坊は優しい里親さんが見つかり幸せな生活もつかの間、再び病魔が襲う!残された時間キー坊の幸せを祈る②☆2015年2月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/6
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/6)

IMG_1591.jpg

2015/02/05  ロンさんコメントです
難病が再発したキー坊

年明けには、ステロイドの投与で効果があり、後遺症も全くなく体重も戻ってきて、日常生活が送れるようになりました、と里親のIさんからうれしい知らせをもらっていました。
ところが安心したのもつかの間、1月16日、
また突然様子がおかしく食欲が落ちてきたので、すぐに病院へ行き治療を再開し始めました。
と連絡を頂きました。

思ったように回復していないようで、1月26日、キー坊に会いに行きました。
体は痩せていました。
今回の再発で痩せたのではありませんが…。
まだ力なくではありますが、自分で歩けてはいましたので、少し安心ではありました。
最初に打っていたステロイドの2,5㎜の量では効果がなく、おとといから5㎜に増やしたそうです。
先生のお話では、ステロイドは最大10㎜までは増やせるそうですが、副作用などを考えると、この5㎜で効いてくれると良いのだけれど
ということでした。

経口ステロイドも試しました。
猫は薬を飲むのを嫌がって、飲ませるのは一苦労ですが、Iさんは知人から聞いたんです、と言われて、小さくカットしたオブラートに包んで、フードで濡らし、ウェットフードに混ぜて与えるところでした。
食べているところを嫌がらない様に、すっすっとスプーンで口元に移動させながら、何度か促すとスルッと薬入りのオブラートを食べてくれました。
思わず、キー坊ママさんと目を合わせて、静かに拍手しました。
ステロイドの薬が飲めたら、毎日注射に行かなくても良いですから、キー坊の負担も減ります。(この方法がよく、錠剤はずっとご飯と一緒に服用出来ていました)

「今日は、ご飯もほしがっていて比較的、調子は良い」
と言われていました。
キー坊は痩せて足取りもおぼつかない状態でしたが、それでも私にもあいさつするように自分から近寄ってきてくれて、ナデナデさせてくれました。

IMG_1585.jpg

この日にミーママさんから
「ミーママダンススクールのカンパ金の中から、キー坊の治療代に3万円を渡してください」
と言って頂き、お預かりした3万円を
沢山のみんなからの気持ちです
とお渡ししました。

以前も頂きましたから、
と言われていましたが、
「往復の交通費も要りますし、たくさんの仲間が心配して、キー坊の回復を願っていて、私は預かってきただけなので。。。
せっかくこんな障害のある子の里親さんになって頂いて、しんどくて辛い思いをさせてしまっていますが、感謝しています。大変でしょうが、よろしくお願いしますm(_ _)m」
と伝えてきました。 
キー坊ママさん、涙ぐまれていました。
「皆さんに、くれぐれもよろしくお伝えください」
との事でした。
(今回もカンパ金を使わせていただきました。ありがとうございました。お陰で最後までしっかりとした治療が受けさせてあげられたと思います。後日パパさんからも「ありがとうございます、皆さんによろしくお伝えください」と言われていました。ロンより)

IMG_1593.jpg

ステロイド治療の効果を数日待ちました。
前回あれほど劇的に効果のあったステロイドも量を増やしたり、種類も変えたりしたものの、キー坊の容態はよくなりませんでした。

2月3日、キー坊が痙攣発作がおこったと連絡がきました。
会いに行ったキー坊はリビングで先住猫さん達と一緒の部屋にいました。
一瞬ドキッとするほど痩せていました。
お気に入りのふわふわしたハウスに入っていて、私が声をかけると、
「にゃー、にゃー」
と返事を返してくれました。

「キー坊、細くなったこの体でよく頑張ってるね」
というと、また「にゃー」
と返事を返してくれました。
「体がビリビリして怖かったん?しんどかったん?よく頑張ったね」
というと、「にゃーにゃー」。
それから、アバラが見えるほど痩せ細った体を起こし、ヨロヨロしながらも体を小屋から半分出して、あいさつするように顔や首を気持ち良さそうに撫でられます。

そのあとはまたヨロヨロと歩いて、すぐ近くにいたキー坊ママさんの横に、甘えるように座りました。
意識はしっかりとあり、じっと私達の顔を見つめて、こちらのいう事も良くわかっていました。
「痙攣発作の後は不安になるみたいで、キー坊はすごく甘えてきて、かわいそうで目が離せないんです」
とママさんは言われていました。

IMG_1586.jpg

それからも、キー坊の病気の改善は見られず、痙攣発作の回数、時間が長くなっていきました。
病院の先生からは抗痙攣剤の薬を使う事は意識がはっきりしなくなり寝たきり状態になり、かえって栄養面の心配がでてくるため勧められないと言われたそうです。

キー坊ママさんは、いつも
「この子のためには何が一番いいんだろうか?」
と考えていましたが、今回は
「痙攣発作はみているだけでも辛いのだから、苦しまずに楽にしてあげるためには抗痙攣剤を使った方がいいのかな?」
「こんなにしんどそうなのに、何もしてあげられないのが、本当に辛い」
と、苦しい胸の内を話されていました。
毎日、弱っていく子を見ているのは本当に辛い事です。
ロン自身、キー坊の残された時間がもうあまり長くないとこの頃には感じながら、一緒に涙して、話を聞いて悩むだけでした。

その後、病院の先生からは
「意識障害がでて終末期に入っています。
手を当てて見守ってあげて下さい」
と言われたそうです。

その時の帰りの車の中、パパさんと留守番をしているキー坊を思いながら、ママさんの心は
「自分には側にいて見守ることしかできないけど、今やれる事をやるしかない。」
と気持ちを切り替えられたそうです。
そのちょうどのタイミングにミーママさんからのあのメールが届きました。

○○さんからのメールを読んで、とても嬉しかったです。慰められました。がんばります。
と、とっても喜んでおられました。
ロンも、ミーママのメールを読んで、キー坊との残された時間を受け入れていこうと、救われた気持ちになりました。

ppp.jpg 

キー坊ママさんから、良かったら勘九郎さんにも会ってもらえたらという事で、すぐに連絡を取り、昨日(2/4)早速伺いました

行ってすぐのキー坊は、小さな痙攣があるみたいに、片目が開きにくいのと、手足も少し力が入った様な、どことなくぎこちない状態で、病気が進行しているのが、わかりました。
座った姿勢はとれなくなったそうで、横になってぼんやりとした顔付きで、昨日よりも更に厳しい状態になっていました。

そんな中でもキー坊は、勘九郎さんをしっかりと覚えていて、「キィ坊!」と呼ばれると小さな声で、一度「にゃー」となきました。
声は小さかったですが、顔つきがパッと変わりました。
手を伸ばして勘九郎さんが、撫でていました。

少しするとキー坊が立ち上がろうとし始めたので、びっくりしながらもママさんが支えてあげると、キー坊が勘九郎さんに近づいて行きました。
側に座り甘えて、しばらく撫でられていました。
「うれしいんだね」
「会いたかったの?」
「キー坊、よかったね」
と、少し沈んでいたみんなの空気がぱっと明るくなりました。

話かけると、キー坊は目をゆっくりとじて応えてくれます。
賢くて感情豊かでかわいいキー坊です。
途中、勘九郎さんがカメラを取りに席を外して、部屋から出ると、ついて行こうと立ち上がりました。
でも力がなく伏せこみながらでも、勘九郎さんのいた場所の匂いを嗅いでいました。

帰ってきて、抱っこしてもらってから、
今度はご飯を食べるとキー坊が言い始め、ロンが持っていったウェットタイプの缶詰をあげました。
初めての味の缶詰で気に入ったのか、「ここ最近初めてです。こんなに食べてくれたの」というくらい、美味しそうに半分位食べてくれて、ママさん、パパさん、勘九郎さんとびっくりするやら、嬉しいやらでした。

それから、また勘九郎さんの所でちょっと撫でられると、香箱座りをして見せてくれました。
ママさんは
「すごいハッスルですね、よっぽどお二人が来てくれたのがうれしかったんでしょうね。
キー坊、いいとこ見せようと頑張ったん?!」
言われました。

それからは、キー坊はお気に入りのハウスに入って、頭をあげて中からずっと帰るまで私達の様子を見つめていました。
私達はキー坊が木に登っていた時や、勘九郎さんが保護していた頃の写真を見て笑ったり、おしゃべりしたりしていました。
その頃は、来たときのぼんやりした顔つきとは全く違って、目に力があってしっかりとしていました。
そして「また来るね」と言って帰りました。

IMG_1536.jpg

キー坊の少し元気な姿を見られてうれしかったのですが、帰ってからロンの胸はなんだか落ち着きませんでした。
キー坊が、お別れに元気にふるまって見せてくれた様に感じて、涙があふれて仕方がありませんでした。

Iさん家の先住猫ちゃん達は、キー坊の痙攣発作がおきると、心配そうに集まってくるそうです。
発作がおさまると、仲良し君が体をペロペロしてあげるそうです。
キー坊もまだ動ける時には、仲良しくんを見ると体をくっつけようと、自分から寄って行こうとしていたそうです。
パパさんも、「今は家事はしなくてもいいから、キー坊を見守ってあげて」と言ってくださっているそうです。 

ママさんが
「どうか もう少しだけでも一緒にいさせて下さい」と、祈るような気持ちになります。
と言われていました。

キー坊は山に捨てられて、虐待住民に殴られ蹴られ、何か所も複雑骨折をさせられて、死んでいてもおかしくない程の酷い目にあいました。でも短い間でしたが、最後にこんなに大事にしてもらえた家族が出来て、幸せだったと思います。
どうか、キー坊が虹の橋に行くまでの時間を幸せにすごせますように。。。

 pa-c-01.jpg

最後に、昨日偶然見つけたのですが、原作者不詳のまま、沢山の動物愛好家達に語り継がれているという詩を紹介します。

【虹の橋】

天国の、ほんの少し手前に「虹の橋」と呼ばれるところがあります。
この地上にいる誰かと愛し合っていた動物は、死ぬとそこへ行くのです。
そこには草地や丘があり、彼らはみんなで走り回って遊ぶのです。
食べ物も水もたっぷりあって、お日さまは降り注ぎ、みんな暖かくて幸せなのです。

病気だった子も年老いていた子も、みんな元気を取り戻し、
傷ついていたり不自由なからだになっていた子も、
元のからだを取り戻すのです。
まるで過ぎた日の夢のように・・・

みんな幸せで満ち足りているけれど、ひとつだけ不満があるのです。
それは自分にとっての特別な誰かさん、残してきてしまった誰かさんが
ここにいない寂しさのこと・・・。

動物たちは、みんな一緒に走り回って遊んでいます。
でも、ある日・・その中の1匹が突然立ち止まり、遠くを見つめます。
その瞳はきらきら輝き、からだは喜びに震えはじめます。

突然その子はみんなから離れ、緑の草の上を走りはじめます。
速く、それは速く、飛ぶようにあなたを見つけたのです。
あなたとあなたの友は、再会の喜びに固く抱きあいます。
そしてもう二度と離れたりはしないのです。

幸福のキスがあなたの顔に降りそそぎ、
あなたの両手は愛する友を優しく愛撫します。
そしてあなたは、信頼にあふれる友の瞳をもう一度のぞき込むのです。
あなたの人生から長い間失われていたけれど、
その心からは一日も消えたことのなかったその瞳を。

それからあなたたちは、一緒に「虹の橋」を渡っていくのです・・・。

pa-c-02.jpg 
【イラスト・モグモグちゃん

※関連記事
【犬達のSOS☆ロンの子猫物語虐待か何ヵ所も骨折していた伊予市の子猫&松山市の車の行き交う危険地帯に捨てられていた子猫の里親が決まるまで①~④】
① http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-646.html
② http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-647.html
③ http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-648.html
④ http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-641.html

【犬達のSOS☆愛媛県伊予市の山地区に捨てられ、虐待市民に何ヵ所も骨折させられ崖下に突き落とされた子猫*キー坊に優しい里親さん家族が見つかり、幸せな暮らしもつかの間、キー坊は生存率の低い脳炎を発症!キー坊頑張れ!(ロンより)&プリキュアエンジェルコメント2015年1月3日】
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-672.html

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆愛犬や愛猫を看病し最期を見送る時゜。☆゜愛媛県伊予市の山に捨てられ、虐待住民に蹴られ崖下に突き落とされ複雑骨折した子猫、キー坊は優しい里親さんが見つかり幸せな生活もつかの間、再び病魔が襲う!残された時間キー坊の幸せを祈る①☆2015年2月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/3
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/5/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/3)


ミラクルムーン15
【愛媛県伊予市の山地区に捨てられ、棒のようなもので殴られ蹴られたのか何か所も骨折していたキー坊でしたが、優しい里親さんがみつかり、ミラクルムーンの晩に里親さんのところに家族として迎えられ、大事にしてもらっていた矢先に、難病がキー坊を襲いました】

2015/02/03 ミーママさんコメントです
捨てられ更に複雑骨折していたキー坊に病魔が…

キー坊は年明けから、また病魔がぶり返しました。
小さな痩せた身体で、時おり意識が無くなりながら、里親さんを見つめ頑張っています…

私達は、わずかに残された人間のママ達との時間が、キー坊にとって幸せであるよう祈るだけです…。

獣医さんを変えて、見違えるように病状が回復していたキー坊でしたが、また病魔がキー坊の痩せた身体を蝕みはじめ…
獣医さんから、暗にあきらめるよう言われ落ち込んでいた、里親さんに昨日メールを転送してもらいました。
キー坊の里親さんからも、覚悟ができ慰められました。と返信いただきました…

以下は、私がキー坊の里親さんに送ったメールに、少し付け加えをしたものです。

先日、獣医さんでお会いした○○と申します。
キー坊ちゃんの様子をロンさんから聞きました。
辛いですね…。
キー坊ちゃんは最後まで頑張って家族のそばにいたがっているから、
最後まで家族で交代しながら診てあげてくださいね。

キー坊ちゃんは、そこに人間として生まれていた子なのかもしれないくらい、
お母さんとお父さんを見つめお母さんが、いないと目で探しているのですから…

私も、
妹や子供のようだった愛犬達を泣きながら、最期を看取り、見送り…
今、高齢になった大切な子たちと暮らしていますが、年を取った長男猫の喘息発作が出たたび、
いつか来るお別れの時を予感します…

出逢いがあれが、人にも動物にも別れが来ます。
たくさんの幸せや思い出を残して…
ただ、
苦しむ姿を見たくないから、安楽死を選んだり、
獣医さんが安楽死を勧めてもしませんでした。

なぜなら、大切にした子ほど楽に死ねないのです。
庭につながれっぱなしの犬は、具合が悪くなると死を悟り…
長わずらいせず、一人ぼっちでそっと死にます。
飼い主家族が看病してくれない。
自分が死んでも悲しまれないことを知っているから…です。

大事に我が子のように接した犬猫は、
死期を悟ってもすぐには死にません…

お母さんや、お父さんのために、生きようと頑張るからです。
お母さんや、お父さんと別れたくないからです…

059.jpg 

姉妹のように私と育った犬達は、
高齢になりお布団の上で寝たきりになった時、
私たち家族の姿を目で追い、
誰かがついてないとクーン、クーンと鳴いていました。

やがて何も食べられなくなり、水を布に含ませ与えても吐くようになり、下痢を繰り返しました。
骨と皮…ガリガリになりながらも、
家族との別れを惜しむように、私たちの顔を忘れないよう見つめ続けていました。

私たち家族は、二週間、交代で徹夜し看病を続け、床擦れを防ぐために身体の向きを変えてあげ、脱水症状を防ぐために水を含ませました。
何も食べれないまま吐いて下痢をし痩せていく妹の、下痢で汚れたお尻や足を、暖かなタオルで拭き、身体を一晩中撫でてあげていました…。
14~15キロあった身体は9キロほどになっていました…
そして高齢の妹は、その身体から魂が抜けるとき痙攣し、黒曜石のようにキラキラ美しい瞳で宙を見るようにして…
旅立ちました。

もう一人の私の妹も高齢になりガンに冒され、寝たきりになった時も、歩けない身体で最後の日、自分から立ち上がり、庭にある愛犬、じゅん子のお墓の前までヨロヨロ歩いていきました。
お墓に挨拶をするよう立ち止まった後、ハアハア呼吸が荒くなり、父が急いで17キロのチー子を抱き上げて、リビングのベッドに連れていこうとすると、チー子は足をふんばり立ち上がろうとしました。
そして…お礼を言うようチー子はシッポをブンブン振り続け、父と母を見つめて、バタンと床に倒れました。
その身体は、息もしていなく、動くこともなく瞳は綺麗にキラキラ光を残し宙を見ていました…

生きている場所がこの世と、天国で違っても今でも大切な私の妹たちです。

気丈に頑張ってくださいね。

以上です…。

058.jpg

二番目の妹は、姫ちゃんと同じ役所の酷い野犬狩りで、仲間を人間に殺された子で、最期まで逃げ延びた二匹のうちの一匹です。
元捨て犬アキは大がかりな捕獲の日、愛犬のお散歩中、野良ちゃん達にご飯をくれていた公務員さんの家の庭に逃げ込み助けられ、そこで飼われることになりました。

アキは、ガンで死ぬまで、公務員さん宅の小型犬のボディーガードをずっとしていて時々、我が家の庭にも飼い主さんを大きな身体で引っ張り、シッポを振りながら顔を見せに来てくれていました(*^_^*)

アキがガンで助からないと聞き、レトルトのおやつなら食べられるかな(・o・*)?
と思い会いに行くと、動くのがやっとなのに顔を持ち上げ、シッポを振りおやつを食べてくれました。
数日後、静かに眠るように旅立ったそうです。


最後の野犬狩りの日、アキと共に逃げ切ったチー子は我が家に走ってきました。
私は学校から帰って、みんなの悲劇を知りました。
野良ちゃん達は、うちのじゅん子のお散歩中、しっぽを振りながらついてきていました。
先の捕獲で保健所につかまったフーテンは、助け出しましたが、後の子達は助け出すことが出来ませんでした。

子供だった私は、
「どうして!?みんな噛むような犬達じゃなかった!
動物好きの子供たちと公園で遊んだり、給食のパンをみんなで残してあげていたのに!」
保健所を爆破してみんなを助けようと考え、本屋さんに走って行き、爆弾の作り方の本を買って母に見つかり、酷く叱られました…。
その時、
「大人になったら助けてあげる。
ごめんね(ToT)
今は子供だから何もできない。
友達なのに助けてあげられない(ToT)」
と泣き続けました。

pa-ino-01.jpg 

チー子は我が家の子になり、別犬のお姫様のように美しくなりました。
母とじゅん子とチー子とお散歩中に会った近所の人達は
「(・o・)これが、あの汚かった野良犬?大事にされるとこんなに毛ヅヤが良くなり、顔までエエとこの家の子みたいになるんやね。」
「まあ!雑種やのに値段が高そうなべっぴんさんになって、お宅で世話される犬達は幸せやねえ」
と驚いていました。

じゅん子が高齢になり、歩くのがやっとになると、チー子はじゅん子の身体を横から倒れないように支え、くっついて歩いていました。
じゅん子が寝たきりになると、自分の寝床の玄関からずっと心配そうに見て、時々部屋まで歩いてきて心配そうに見ていました。
じゅん子が亡くなり、お骨になるとじゅん子の祭壇の前に座り、離れなくなりました…。
ペットレスで泣き続ける母を励ますように、母の手や顔をペロペロしながら、チー子は祭壇の番をしていました…。

愛犬や愛猫達を見送ることは、心がわれるように辛いことです。

ただ、愛犬や愛猫が私達、人間に与えてくれる優しさや気付きは、人間が与えてくれる教えよりはるかに愛情に満ちています。
私は、動物達の仲間意識や庇いあいや、厳しくも愛情に満ちた子育ての仕方など、動物達からたくさんの事を学びました。
心が貧しく愚かなのは、野生の生き物を排除していき他の命から学んだり、共存の道を考えない人間の方でしょう…

皆さんも、自分の命、他の命、動物達の命、生きること、愛すること、最期まで看取り別れを刻むことを考え、生きることを精一杯生きてくださいね。

2015010223245699f.jpg 
また、毎日通院するキー坊の里親さんの負担を考え、スクールの募金箱からカンパをさせていただきました。

みんな忍者のように、ささっと入れてくれるから、どの生徒さんかわからないのですが、1万円札をたくさん折って入れてくださっている生徒さんかいました。

ありがとうございますm(_ _)m

お陰さまで、里親にもらわれていった子達のケアや、クリスマスプレゼントを里子達みんなにしてあげられたり、その際飼育について里親さんの相談にアドバイスもでき、良好な関係が続いています。
一部愛護団体さんのように、去勢避妊もせず里子に出したまま、ではなく手術もこちらでしてあげられたり、一万円の去勢避妊援助手当が出せたり、周期的にメールのやり取りもして、里子達のその後の様子がよくわかり、私達も安心です。
去勢避妊も順調にできています(*^_^*)

一人ではたくさんの事を同時にはできませんが、みんなの気持ちや勇気や手足が集まり、色々な地区のパトロールや役所への問い合わせ、嘆願も出来ていますm(_ _)m

ミラクルムーンの翌日の月は更に不思議な形で美しかった11
【ミラクルムーンの翌日の月は更に美しく不思議な形になっていた】

※関連記事
【犬達のSOS☆ロンの子猫物語虐待か何ヵ所も骨折していた伊予市の子猫&松山市の車の行き交う危険地帯に捨てられていた子猫の里親が決まるまで①~④】
① http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-646.html
② http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-647.html
③ http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-648.html
④ http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-641.html

【犬達のSOS☆愛媛県伊予市の山地区に捨てられ、虐待市民に何ヵ所も骨折させられ崖下に突き落とされた子猫*キー坊に優しい里親さん家族が見つかり、幸せな暮らしもつかの間、キー坊は生存率の低い脳炎を発症!キー坊頑張れ!(ロンより)&プリキュアエンジェルコメント2015年1月3日】
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-672.html



【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

愛媛県東温市に捨てられ悲惨な運命をたどった河原の犬達の中で★睡眠薬毒餌で瀕死になった姫ちゃんの次に、毒の公務員獣医、得居格たちの吹き矢で倒れるも助けられ高知の桃一家の養子になったわさび君の今☆犬達のSOS☆2015年2月1日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位
 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/2/1
(2位 2014/5/2~6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位
 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/2/1)

みなさん、こんばんはぁ(*^^*)みのりですぅ〜。もうすぐ節分ですねぇ〜(^-^)櫛田神社では、豆撒きがあるとですよぉ〜!毎年、たくさんの方が来られとぉ〜とですよぉ〜(*^^*)
さてさて、今月も幸せ笑顔のわさびくんを紹介させて頂きますね♪

2015013006193869c.jpg
20150130061940f22.jpg

【わさびくんお気に入りの場所で、お顔をグイッと突っ込んでお昼寝中ここが落ち着くみたいで、寝顔も幸せそう

201501300633051ad.jpg

【わさびくんが、桃ママさんをじーっと見つめとぉ〜。こんなにじっと見つめられるときゅんきゅんしちゃぁ〜う。目線の先にあるものは???】

20150130063307743.jpg

【大好きなおやつでしたぁ〜(*^^*)おやつには目がないと〜】

201501300636569ea.jpg

【リラックスしとぉ〜わさびくんの横顔に、私も癒されましたこんな風に、人間はワンちゃんの表情を見たり、触れ合うことで癒されるとですねぇ〜。以前、ミーママさんが仰っていましたが、幼稚園や小学校、老人ホームでわんちゃんや猫ちゃんのお世話をしてもらえたら、人間は癒され、思いやる優しい気持ちが育まれ、人間も動物も幸せだなと改めて感じました

2015013006422682f.jpg

【両手を揃えてお行儀が良かねぇ〜。可愛らしかぁ〜

私が、特に気に入った記事はこちら(^-^)/
安心している様子や、幸せな様子が伝わります
☆現在のわさび日記☆しっかり両手で持って(^○^)
http://blog.livedoor.jp/karasimayo/archives/42800215.html

201502012233569fc.jpg

「虐待捕獲&里親希望者がいても野良犬は、子犬も全匹殺処分してきた山口県防府市役所と、保健所を告発した後執拗な嫌がらせが始まり、とうとう役所権力を使い突然犬達のSOSブログは消された。
しかし撃沈60秒後、ニンマリ( ̄^ ̄)ゞ(・o・)ゞ\(*^▽^*)/ 美女&明るい&お馬鹿隊が取り柄の高知隊」
(ダンディーーわさびくんと高知の美女達の熱き戦いより抜粋 http://blog.livedoor.jp/karasimayo/ )
愛媛県東温市に捨てられ、毒の公務員獣医、得居格たちの吹き矢で倒れたわさびくん。追いかけられて、本当に、怖くて、苦しくって、辛い思いをさせらました。
心に深い傷を負わされたわさびくんを、深い愛情を持って、大切に育てて下さっている桃ママさんファミリー。人を信じられず、怯えていたわさびくんですが、桃ママさんの愛情に次第に心を開き、今では とても優しい顔になり、笑ったり、甘えたり、幸せに暮らしています。

桃ママさん、わさびくんを我が子のように大切に、かわいがり、大切に育てて下さり、ありがとうございます(^人^)

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR