fc2ブログ

犬達のSOS☆徳島県動物愛護センターは毒ガストラックを走らせながらもがき苦しむ犬猫を殺処分するという悲惨な現状!その一方で、今年4月より殺処分される犬を助ける為、新たに始めた取り組みとは?元野良犬で殺処分寸前だった「モナカ」を災害救助犬に育成 !2015年11月29日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~26
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2
・3・10・11・15~19・27~29)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16

(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~29)

 
14-9-25-043.jpg

2015/11/13  アグネスさんコメントです。 
殺処分される予定だった犬が災害救助犬候補に!徳島県の新しい取り組み。
おはようございます、アグネスです。 
11月11日の夕方のニュースで徳島県が動物愛護(殺処分)センターに収容された犬の殺処分を減らそうと始めた新しい取り組みが紹介されていたので紹介させていただきます。 
先日ミーママさんもコメントされていましたが、SOSブログを始めたころはテレビで動物愛護(殺処分)センターでたくさんの犬や猫達が殺されている【殺処分】について触れることはタブーというような空気がありましたが、今は殺処分についてテレビに出ているタレントさんも発言することが多くなり、ニュースでも取り上げられることが多くなってきました。
殺処分ゼロをどこよりも早く実現し、今もその努力を続けている熊本市動物愛護センターにならい、今は動物愛護の精神や命の重さの意識の高い自治体も増えてきました。 
しかし、未だに「飼い主のモラル」「殺処分を減らすために前向きに検討します(口先だけ!?)と殺処分が減らないのは仕方がないというような動物への愛情が感じられない人任せのような自治体が多いのも事実です。

栗の木
【栗の実】

11月11日夕方のニュースを見ようとテレビをつけた画面に次のニュースの紹介のテロップが流れ【殺処分】の文字が目に飛び込んできたので慌てて録画スイッチを入れました。 
ニュースの冒頭「約2万9000匹 全国の保健所などで1年間に殺処分される犬」とアナウンサーがフリップで日本の殺処分の現状について紹介がありました。 
その後、徳島県が新しく始めた取り組みについて紹介がありました。 
その新しい取り組みとは今年4月から始められた【殺処分される犬を災害救助犬に育てよう】というもので、これは全国で初だそうです。 
今回テレビで紹介されていたのは、岡本沙南(おかもともな)さんと災害救助犬を目指してトレーニングしているモナカ君の様子でした。 
生後4ヶ月で徳島県をさまよう野良犬だったモナカは徳島県動物愛護(殺処分)センターに収容され、殺処分を待つ檻に入れられていました。まだ幼かったからか飼い主に捨てられた元は飼い犬だったからかモナカはとても人懐こい性格だったそうで、その活発で人なつっこい性格で災害救助犬候補の白羽の矢が立ったとのことでした。 
NEC_1004 (1)

ドッグトレーナーを目指していた岡本さんにノイマンドッグスクールがモナカを災害救助犬に育てるプロジェクトがあると声をかけたのが岡本さんとモナカの出会いでした。 
人懐っこい性格のモナカですがひとりになるとものすごく吠えるそうで、これは捨て犬だったころのトラウマが原因だと岡本さんは考えているそうです。 
岡本さんはモナカを引き取った後に殺処分寸前だったということを聞き、モナカを引き取りトレーニングすることを決意して良かったなと思われたそうです。 
まだ幼ければ災害救助犬になる為のトレーニングも順調に進むのかなと思っていましたが、岡本さんとトレーニングをしているモナカはセンターに収容されるまでの期間の精神的に不安定な時期や殺処分される仲間を見てきたからか、狭い所が苦手なようでした。 
まだ月齢が進んでいない犬でもこんなにトラウマがあるのだから、捕獲されて動物愛護(殺処分)センターに収容されている多くの犬は、どれだけ大きな心の傷と恐怖心を持っているのだろうと思うと胸が痛くなりました。 
犬のトレーニングは一度に長時間訓練するよりも、一回30分くらいの訓練を毎日繰り返す方が効果的なんだそうです。 
これは、災害救助犬や盲導犬やドッグショーに出るような犬だけでなく一般に飼われている犬にも当てはまると思うので、自宅で犬を飼われている方も毎日の散歩や家庭での時間でしつけに取り入れることができるのではないでしょうか。
山ブドウの葉
【山ブドウの葉】

動物愛護(殺処分)センターに収容されている犬を災害救助犬に育てるという徳島県の取り組みを紹介するコーナーだったので放送では野良犬・捨て犬をセンターに収容することを【捕獲】とは言わず【保護】という言葉を使っていたところや【毒ガストラックを走らせて犬や猫を殺処分】している事は一切触れられていませんでした。 
テレビのインタビューで徳島県動物愛護管理センターの矢野さやか係長が「県の事業として愛護センターに収容されている子を使って災害救助犬に育成しようというのは並大抵の事じゃないと思う。それでもチャレンジしていきたいと思うし、そのことで愛護センターに収容されている犬の事を考えるきっかけになればと思ってます」と話されていましたので、この事業が単なるイメージアップ作戦に終わることなく、本当に殺処分を減らすための取り組みの一つになってくれることを願ってやみません。 


(徳島県毒ガストラック関連記事)

犬達のSOS徳島県徳島市保健所とは?有毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。2011年7月10日
犬達のSOS犬猫殺処分毒ガストラック兵器は徳島県動物愛護センターも持っている!徳島県保健所獣医たちはドリームカーと名付けている!!2013年3月3日
14-9-25-010.jpg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   25
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆水瀬さまへ、人間のエゴで生態系を壊され食べ物に飢えた野良猫達は、 狩猟本能を発揮する前に厳しい環境下で短い一生を終えます!定期的にご飯をあげ人に慣れることで様々な疾患や感染症を予防し保護や譲渡・去勢避妊こそが人と共存できる地域猫活動です(*^-^*)2015年11月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~25)

20150930075424964.jpg
【イラスト:もぐちゃん作

2015/11/10 愛をまといたいさんコメントです。
人間と動物と自然が仲良く共生できるといいなぁって思います(^^)
水瀬さん、こんばんは(*^_^*)
「餌をあげないと餓死をする」という意見に、水瀬さんのご意見をいただいてありがとうございます。
紅葉も深まり、きっと尾道も美しく色づいて、観光客の皆さんはその景色とかわいい猫ちゃんたちを楽しんでいるのかなぁと想像します。
と同時に、お家が無くて、飼い主さんのいないワンちゃんや猫ちゃんには寒くて過ごしにくい季節が来るな…と思うと心配になりますね。

水瀬さんがおっしゃる狩猟本能は、動物に備わった本能だと思います。
ご飯をくれる飼い主さんがいない野良ちゃんたちは、きっとお腹を空かせながら食べられるものを探しているのでしょうね。
高知は魚の美味しい県ですが、漁師さんに魚をお裾分けしてもらえるからか、港の近くには野良猫ちゃんが数匹いることがあります。
はたまた、畑や田んぼが多い地域ではカエルやバッタを捕まえて食べる猫ちゃんもいるでしょうね。

でも、車が多く走る市街地には猫たちが狩猟本能を発揮して捕まえる生物がいません。
汚いと怒る人もいますが、以前なら人間が出したゴミの中から食べられるものを探している野良ちゃんもいましたが、
最近はゴミの収集日の朝にゴミ出しをするので、野良猫たちも餌になりそうなものを探すことすら出来なくなりましたね。

005.jpg

お腹を空かせている…お家が無い…そんな野良ちゃんたちのために、少しでもお腹を満たしてあげられたら…そんな気持ちでご飯をあげている方は多いと思います。
このブログ活動のメンバーもお腹を空かせた野良ちゃんたちをパトロールしてご飯をあげて、無事を確かめています(*^_^*)
顔見知りになって、仲良しになって、保護したり避妊去勢手術をしています。

私も水瀬さんと同じで、野良猫が「害獣」と呼ばれるのはいやです。
そんなことになれば、害獣扱いされている猪や鹿のように邪魔だーと言って、虐待や虐殺をする人が増えないか心配です。

そうならないように、
「地域猫活動」が知られつつある今、ただご飯をあげればそれでおしまいという考えではなく、ご飯の食べ残しや糞尿の片付け、避妊去勢手術をして動物愛護(殺処分)センターで殺される猫たちを無くそうという意識へ変わってきていますが、もっと広がればいいですよね!

お腹を空かせた野良ちゃんに会ったら、放ってはおけないと思います。優しい飼い主さんがいる猫たちに比べて寿命も短い彼らに、少しでも人間を信用してもらって幸せになってもらえたら…と思います(*^_^*)
人間と動物と自然が仲良く共生できるようになりますように☆

pa-ino-01.jpg

2015/11/11 アグネスさんコメントです。
初コメントの水瀬様へ
はじめまして、SOSブログのアグネスです。
ブログの記事にコメントを寄せて下さり、ありがとうございます。
水瀬様が書かれているように猫は狩猟本能が強く残っている種族だと思います。
聴覚は犬の3倍近くもあるそうで、これも狩猟生活をしていた名残なのでしょう。

水瀬様のお住まいは、かなり自然豊かなバッタやカエルがたくさん生息している田舎なのでしょうか?
田舎では野性的な猫達は自活していけますから餌を与える必要もありません。
しかし残念ながら地方都市では山が切り崩され、田畑は住宅や駐車場へと姿を変え地面はアスファルトで覆い尽くされているのが現実です。

家の近くの公園にゃんこ
【大阪の公園の猫ちゃん達】

私は関西の少し田舎の方に住んでいますが、住み始めたころ畑だった所にショッピングモールやマンションが建設され、たくさんの木が切り倒されてしまいました。
また、私が子供のころは飼い猫も首輪をつけて外に出して飼うのが一般的でしたが、今は車も増え交通事故の危険や感染症の危険から守るために室内で飼う事が一般的になりました。

自然が少なくなるということは外にいる野良猫にも、家で飼われている飼い猫にも不自由な事が多くなってしまいますね。
飼い主がいない外の猫達の多くは人間に餌をもらい狩猟本能を忘れてしまったのでしょうか?
アグネスはそうは思いません。草が生える地面がアスファルトになり、雑草を枯らすために除草剤をまき、バッタやトカゲや田んぼのカエルがいなくなり、餌をとることが難しくなってしまったのだと思います。

目の前で赤ん坊が泣いていればお腹を空かせているのではないかと心配になるのと同じように、飼い主のいない野良猫がお腹を空かせて鳴いていたら、今を生きるための一握りの餌をあげたいと思うのは当然の事だと思います。

公園猫
【大阪の公園の猫ちゃん】

私達SOSメンバーは、飼い主のいない猫達のいる所をご飯を届けるのと同時に動物虐待が行われていないかパトロールしたり、ケガをしたり瀕死の状態の時は保護し、治療、避妊去勢手術をして新しい里親さんを探したり、自分の家族に迎え入れたりしています。その費用も多くの保護団体のように寄付を募るのではなく、自分たちのお給料や家計をやりくりしたり、メンバー同士でカンパしあったり、ミーママさんのダンススクールの皆さんからの温かいカンパでまかなっています。
また、野良猫にずっと餌をあげているお年寄りの方が亡くなられた場合、そのお年寄りの方に餌をもらっていた猫達が餓死しないように餌を届けに行ったりもしています。

ただ、水瀬様が心配されるように餌をあげる側にマナーが無ければ何の罪もない野良猫たちが人間に疎まれ嫌われてしまいますよね。餌を入れたお弁当のトレイが置き去りにされていたり、缶詰の缶が転がっていたのではいけません。
高知の可奈ママさんや猫ちゃんママさんや美和ちゃん、エミちゃんをはじめフードのお届けとパトロールをしているメンバーは度々、パトロールの時に他の人が残したトレイや道ばたのゴミもゴミ袋に集めて持ち帰ったりしています。
もちろん、他のメンバーもそうです。

関西 地域でご飯をもらう猫
【関西地域でご飯をもらっている猫ちゃん達】

飼い猫に避妊去勢の手術をきちんとして下さる飼い主さんが増え、捨て猫が減り、外で暮らす飼い主のいない猫達も地域猫制度がもっと広がり、避妊去勢の手術をしてもらい決められたトイレの場所や餌場がある環境になれば、「猫が害獣」と水瀬様が心配されるようなことにはならないのですが、まだまだ地域猫制度が広まっていないのがとても残念です。
自然と動物と人間の気持ちよく暮らせる適度な距離と関係というのは、自然を壊してしまった人間が考えるべき当面のテーマなのでしょうね。

夜は冷え込むようになりました。外にいる飼い主のいない猫ちゃん、ワンちゃん達が寒さをしのげる場所と今日のご飯を頂けますように。

pa-t-01.jpg

2015/11/11 マグナムエミさんコメントです。
水瀬さんへ
水瀬さん、こんばんは!
あくまで私個人の意見で十分な答えになりませんが、お返事をさせていただきますね。

人と動物たちが共存していくには、根本から考えなければ解決できない問題が山積ですね。生まれは九州、今は大阪に住んでいる私ですが、田舎と都会では、野良猫の住む環境はどう違うのか考えてみました。(一例に過ぎません)

九州山脈と田んぼが広がる宮崎のど田舎にある私の実家では、主に米や野菜を作ったりして農業で生計を立てていて、都会と比べて虫や小動物達が多いですが、家の周りやその周辺に野良猫が食べ物のおねだりにくるようで、母親や近所のおばちゃん達がてんぷらや家にある食べものをあげてくれているそうです。
今、野良猫の食べ物といっても、田んぼや畑・家庭菜園・自宅周辺には、虫やねずみなど小動物がいますが、化学肥料や殺虫剤・駆除剤使用のせいで数が減ってきており、狩猟本能のある野良猫でも獲物がいなければ、食べ物にありつけず結局は、ご飯をもらいに来ているのが現状です。また、心無い一部の人が、野良犬・野良猫が通りそうな場所に毒入り餌を置き、それを飼い犬や飼い猫まで殺していることもあります。
言ってみれば、動物にとっては人間が害獣かもしれませんね。。。((+_+))

IMG_1589.jpg

私が住んでいる大阪では、野良猫に餌をあげなくても、自分で狩りをして調達する猫もいるかもしれませんが、人口が多い分、虫や小動物を駆除する殺虫剤や駆除剤、駆除業者もおり、食べ物がないのは目に見えています。そのような状況で野良猫は、狩りが出来るのでしょうか。。。
大阪市内や南港でも、食べ物にありつけなかった猫、交通事故にあった猫、病気にかかった猫、ご飯をあげていたにもかかわらず寒さで凍死した猫、生まれて間もない子猫などの亡骸に遭遇しています。また、動物嫌いやクレーマーに通報された野良猫や野良犬・無責任に飼い主に見捨てられた飼い犬・飼い猫など、保健所や保護とは名ばかりの動物愛護センターへ連れていかれ、子猫なら即殺処分・譲渡条件に該当しなければ数日後には殺処分です。動物虐待も頻繁に発生していますね。
ということは、狩猟本能のある野良猫でもその本能を出す前に生き残れないですね。。。

南港の猫ちゃんパトロール中、通りすがりの猫好きさんや目に留まった猫を見かねてご飯をあげてくれたり片づけていかれる方をみかけると嬉しくなります
( ☆∀☆)

お花

その一方で、南港の歩道・人気のない道路・市街地の道路の植え込みなどには、沢山の弁当がらやペットボトル、缶や瓶・運送会社しか使われない木製のパレットなど大小問わずゴミが散乱しています。野良猫の残り物やゴミなんかかわいいもんです( `―´)ノ(ご飯をあげたゴミは持ち帰りますが。。。本当に不衛生です!)

結果、狩猟本能があっても、エサとなる虫や小動物等はほとんどみかけないので、今の野良猫の厳しい現状をみると難しいですね。。。

野良猫が生きていくためには、定期的にご飯をあげることで、身体に十分な栄養を与えるとともに自然治癒力を高め、怪我や寒さに耐えるだけの体力で、様々な疾患や感染症を予防することが重要です!

さらに、餌をあげている人に慣れることで、保護や譲渡、去勢避妊手術が可能になり、家族として迎えて下さる里親さんにも出会え幸せに暮らせるチャンスもあります(*^-^*)

水瀬さんのコメントを読み、ご自身の考えなのかな?それとも他の方の話を耳にして地域猫の基本について疑問を持たれたのかなと思いましたが、、、(。>д<)

IMG_1588.jpg

実際に大阪市では、地域猫活動の基本・取り組みとして、
①地域での合意形成と活動を円滑に進めるためのルール作り
②去勢不妊手術の一部負担
③ルールに基づいた「街ねこ」の適正な飼育管理【エサの食べ残しの後片付けとトイレなどを設置して糞尿の掃除の徹底】
をその地域に住む方を含む3名以上で構成された活動組織を編成することとなっています。「所有者不明猫適正管理推進事業」

水瀬さん、犬達のSOSのブログや活動・大阪の地域猫活動の取り組み等を是非、参考にしてみてくださいね(^◇^)

下町ロケットみたいに、情熱的で涙もろくどんなことでもひるまない犬達のSOSを宜しくお願いします(*^。^*)

002.jpg

マグナムエミちゃんへ
こんばんは(о´∀`о)
昨日は、ミーママさんのレッスンをご一緒できて楽しかったです(*^▽^)/★*☆♪
マグナムエミちゃん、ドックフードとキヤットフードをたくさん、持って来てくださり、ありがとうございました。
野良ちゃん達に、届けさせて、いただきますね。
いつも、ありがとうございますm(__)m

えみちゃん02

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆高知県の須崎福祉保健所と中央東福祉保健所と田邊工務店が税金を貪り請け負う中央小動物管理(犬猫殺処分)センターは、眼球がなく毛が剥がれた虐待が疑われる瀕死の猫を、治療もせず警察にも連絡していなかった!可菜ママの嘆願に高知県庁の食品衛生課のトシオカさんの回答とは?!②2015年11月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~22
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14)

IMG_1590.jpg

http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-859.htmlの続きです。

2015/11/15  愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです。

高知の《負傷犬・猫》報告です☆☆②
①からの続きです。 
高知県では【負傷動物を保護した場合、かかりつけの病院で治療(応急処置)する】ようになっています。 
みんなの大切な血税から支払われる、田邊工務店への委託金の中にも、《負傷動物の治療費》という内訳項目があるので、【須崎福祉保健所】と【中央東福祉保健所】への負傷動物に関して問い合わせた内容と、 
《せめて負傷動物に応急処置だけでもキチンとしてもらいたい》 
《緊急を要する場合は、各保健所からでも獣医さんに診て頂けるようにならないか》 
《動物虐待の可能性のある負傷動物に関しては警察に連絡してもらいたい》 
と、翌日(7月24日)から別々の日に、高知県庁食品衛生課・安藤 徹課長とトシオカチーフに嘆願をしました( *・ω・)ノ 

津野町で保護された猫
【津野町で保護された猫】          

そして、 
津野町で保護され、お昼過ぎに【須崎福祉保健所】から高知市の中央殺処分センターに搬送され亡くなった猫は、獣医さんに診て頂けていたのか?と気になり、 
8月5日(水)11時52分 
高知市にある【小動物管理センター】に問い合わせました。 
対応は、山本センター長。 
山本センター長の話では、猫は獣医さんに応急処置もしてもらえず、センターの冷たい床の上で亡くなったそうです( ノД`)… 
『何で病院に連れて行ってもらえんかったがです( TДT)?』 
と聞くと 
『だいぶ弱っちょった…けんど、今朝、社長から(田邊工務店の)電話があって、これからは応急処置だけしかできんけど(できないけど)病院へ連れて行くようになりました』 
と言う山本センター長の発言にオドロイて…… 
『えっ(゜ロ゜;ノ)ノ何を言いゆうがです?!高知県では負傷動物を保護した時、病院で応急処置だけは今までもしてくれよったがやないがです(してくれていたんじゃないんですか)(゜ロ゜;???』 
と可奈ママが聞くと 
『してましたよ(;゜゜)〃しよったけど、今日正式に県庁から社長に連絡があったがです(×_×;)〃しますよ。けんど応急処置だけですよ』 
とスゴく焦ったような山本センター長。 
可奈ママには意味の分からん…誤魔化しのように聞こえました(>_<) 
『みんなの大切な血税から3年間で1億7千万円以上も委託金が支払われゆうがです。キチンと田邊工務店さんにセンター業務をしてもらうためやと思うがです。これからは、負傷動物は応急処置だけやとしても獣医さんに診てもろうて下さい。かかりつけの動物病院があるがですよね?(『あります』と山本センター長の返答のあと)どこです?』 
と聞くと…… 
『言いたくないです( ̄^ ̄)!』 
と、お口チャックの山本センター長(゜ロ゜;ノ)ノ 

野菊
可憐な野菊

問い合わせのお礼を伝え、電話をおき、 
同日13時01分、高知県庁食品衛生課に電話しました。 
対応は、トシオカチーフ。 
挨拶を交わしてから 
負傷動物への応急処置をキチンとし、動物虐待が疑われる動物を保護した場合は、警察にも通報するよう田邊工務店さんに指導して下さったお礼を伝えました。 
すると…… 
『いえいえ(^^;、課の皆で話したので、負傷動物に関してこれからは応急処置だけですが、するよう今朝田邊工務店さんに言いました』 
とトシオカチーフも言うたがです(>_<) 
高知市の殺処分センター・センター長も、高知県庁食品衛生課・チーフ(係長)も負傷動物は 
『これからは、応急処置だけでもする』 
と言うがです(>_<) 
そして2人とも聞き返すと 
『今までもしてました』 
と焦ったように言うがです(。>д<) 
今まで負傷動物は病院に連れて行ってもらえず、応急処置もされてなかったと受け取れたので、 
『これからはキチンと応急処置だけでもして下さいm(__)m』 
とお願いしました。 

きなこに乗るにゃん吉
【アグネス家のにゃん吉君(上)ときなこちゃん(下)「にゃん吉お兄ちゃん重たいよ~」】

高知県内にある5つの保健所からでも負傷動物は病院に連れて行ってもらえるようになり(≧▽≦)☆電話で通達をしたとのこと。 
費用は食品衛生課の予算で賄うそうです…… 
『センターから病院へ連れて行っても食品衛生課の予算を出すがです?』
と聞いてみると 
『そうですよ』 
とトシオカチーフ(@_@;) 
『田邊工務店への委託金の中に、《負傷動物の治療費》という内訳項目があって、治療費も支払われゆうはずですが(@_@;)?何で予算からも出すがです?』 
と聞くと 
『領収証はもらいますよ』 
と言って、『委託金からも出してもらいますよ』と言い(◎-◎;)委託金の中に入っているお金を、なぜ予算からも出すのか明確な回答はもらえませんでしたm(__)m 
人間の手が加わったと思われる、動物虐待の可能性のある犬猫がいたら、警察にも通報するよう指導して下さったそうですが、こちらも電話での通達でした(-""-;) 
文章でも通達して頂きたいとお願いし、問い合わせのお礼を伝え電話をおき、 
9月28日(月)11時09分 
高知県庁食品衛生課に再度問い合わせました。 
対応はトシオカチーフ。 
9月14日に、食品衛生課の安藤課長とトシオカチーフとタケノウチ職員、田邊工務店社長と山本センター長が業務内容について再度確認などを含め話し合いをし、9月28日(月)に各保健所と高知市の中央小動物管理センターに文章指導をしてくれたそうです(*^O^*)☆☆ 
高知県の犬・猫業務は、まだまだ闇が多いと思いますが、 
島の恵さんはじめ、SOSブログメンバーの皆さん、閲覧して下さっている皆さんのお陰さまで☆少しずつですが、業務改善してくれています(*^^*) 
皆さんm(__)m☆高知の犬・猫のことも、根気強くSOS活動してくれて、本当にありがとうございますm(__)m☆☆ 
高知だけではなく、地球上で動物を苦しめる殺処分や虐待が一日も早くなくなりますように☆☆☆ 

フードを待っていたにゃんこ達
【フードを待っていたにゃんこ達】        

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆高知県の須崎福祉保健所と中央東福祉保健所と田邊工務店が税金を貪り請け負う中央小動物管理(犬猫殺処分)センターは、眼球がなく毛が剥がれた虐待が疑われる瀕死の猫を、治療もせず警察にも連絡していなかった!可菜ママの嘆願に高知県庁の食品衛生課のトシオカさんの回答とは2015年11月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~22
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14)

1429887632799.jpg

2015/11/15  愛をまといたい高知の可奈ママさんコメントです。 
高知の《負傷犬・猫》報告です☆☆①
皆さん☆こんばんわ☆☆ 
高知県小動物管理センターに収容されていた猫について問い合わせた事を報告させていただきますm(__)m☆☆ 
今年7月中旬、高知県の小動物管理センター・迷子猫情報を見ると……2匹の怪我をしちゅう猫が載っちょったがです(|| ゜Д゜) 
この猫たちのことを詳しく知りたくて、各保健所に問い合わせました。 

高知県庁食品衛生課・動物・水道担当 
電話番号 088―823―9673
写真の猫は【須崎福祉保健所】
電話番号 0889―42―1999
片目のない猫は【中央東福祉保健所】
電話番号 0887―53―3190

中央小動物管理センター
電話番号  088―831―7939
中村小動物管理センター
0880―34―6252
津野町で保護された猫
【津野町で保護された猫】

一匹目の負傷(ケガをした)猫は…… 
高知県津野町で7月15日に保護された、眼球の有無も分からないくらい両目とも膿のようなものがおおいかぶさっていて、顔の所々が赤くただれ、背中の後半部分辺りから、腰、シッポ、両足にかけて濡れたような状態で(濡れた部分と濡れてない部分がハッキリ別れていました)、毛が所々なく、黒っぽい液状の便失禁をしていた猫について問い合わせました。 
(この猫の写真を獣医さんに見て頂いたところ、『写真では眼球が有るか無いかハッキリ言えないけど、酷い膿。病気の可能性もないことはない。でも、この腰から下は人がしたものですね。粘液のような物に浸けたために毛が剥がれたか、若しくは粘液のような物に浸けてか着けて毛を剥いだかです。ケンカや病気やケガで、こんなになりません』と言われていました) 

7月23日(木)8時53分 
【須崎福祉保健所】 
電話番号 0889―42―1999 
対応はヤマムラ職員(女性) 
この猫についてヤマムラ職員は… 
・7月15日(水)に津野町役場の職員が保護し、須崎福祉保健所に連れてきた 
・ケガの状態は酷く、《目はなかった》 
猫の毛はベッタリ濡れていて瀕死の状態だった。 
・瀕死の状態だったので処置(治療)をしないといけないと思い、大急ぎで小動物管理センターに(高知市にある小動物管理センターから須崎福祉保健所までは車で約1時間。往復約2時間)、搬送手続きをとった。 
水曜日は定点収集(高知市にある小動物管理センターが高知県内・各保健所に捕獲や保護、無責任な飼い主に不要として連れてこられた犬・猫を引き取りに行く)の日ではないが、緊急の場合は連れにきてくれる日 
・お昼ごろセンターが連れにきてくれ、夕方センターで死んだ 
とのこと。 
『瀕死の状態と思われた猫が、車で1時間も揺られて移動するのは体にかなりの負担やし(>_<)【猫は即日殺処分】で、獣医さんもいない高知市小動物管理(殺処分)センターに治療のために搬送したって、おかしくないですか?!』 
と聞くと 
『かかりつけの病院はあります』 
と言うので 
『緊急に治療を要すると思ったのであれば、須崎市の獣医さんに診てもらえんかったがですか?』 
と聞きました(><;)! 
『はぁ…そうですね』 
とヤマムラさん(-""-;)… 
これからは、猫に限らず、すぐに治療を要する動物は近くの獣医さんに診ていただき、命を大事にして下さいm(__)mとお願いしました。 
ヤマムラさんは、この猫の目は『なかった』と断言されました。 
『ヤマムラさんが見られて、動物同士のケンカや病気と思われましたか?』 
と聞くと、無言。 
『人の手によるもの…例えば動物虐待など…と思われましたか?』 
の質問には 
『私には分かりません……』 
と言い、否定も肯定もしないヤマムラさんと、動物虐待の話になりました。 
今後もし、動物虐待が疑われる犬猫が保護された場合は、警察に通報や情報提供をしていただきたいとお願いすると…… 
『警察にですか(・・;)?』 
と不思議そうに聞かれました(@_@;) 
今までケガをした動物が連れてこられても《何でケガをしたのか?》など原因を考えたり、動物虐待が疑われる動物に関しても《警察に連絡》するという認識はなかったようです。 
ヤマムラさんに、 
【動物虐待は犯罪】だし、動物虐待をする人は、凶悪犯罪を犯す恐れがあるということを伝え、再度、動物のためにも人間のためにも、動物虐待が疑われるケガを負った犬猫に関しては、警察への通報をお願いし、問い合わせのお礼を伝え電話をおきました。 

 NEC_1239.jpg 

二匹目の負傷猫は…… 
7月14日に高知県南国市で保護された、片目の眼球がない猫について問い合わせました 
同日9時17分 
【中央東福祉保健所】 
電話番号 0887―53―3190 
対応は、年配のホシザワ職員(女性) 
ホシザワさんによると… 
公園でランニングしている高校生から 
『ランニングしながら見てたら、猫が昨日からある一定の場所から全然動かない。放っちょったら心配や』 
と、この片目のない猫を保護する数日前に一度連絡があったそうですが、
『保健所はケガをしていたら保護するけども、引き取った後、新しい飼い主さんを見つけるのはむずかしいので』 
という話をし、保護を断っていたそうです。 
しかし、その後何回も高校生の保護者から 
『見殺しにするのか』 
と電話があり、小動物管理センターの巡回の日(定点収集の日)、センター職員が公園に行って保護をした。 
『この猫は、鳥に突っつかれてとかじゃなく、キレイに眼球が除けられて乾いた状態やったがですよ。手術か何かでしょう┐(-。-;)┌』 
と言うホシザワさん。 
猫同士のケンカも考えられない。 
また、手術跡はなかったとのこと。 
手術だけでなく、《人間によるケガ》や《動物虐待》も否定できないと言われたので 
『動物虐待も考えられるのでしたら、警察に連絡しました(゜〇゜;)?』 
と聞くと 
『警察(゜ロ゜;?!警察に言うてどうするがです(`^´*)?!』 
とホシザワさんが言うので、 
可奈ママ……『えっΣ(゜Д゜)!?もし動物虐待やったら捜査してもらわないかんでしょ?』 
ホシザワさん……『捜査Σ( ̄□ ̄;)!!ハッキリ言って、どうやって捜査するがです!』 
と、少しキレ気味で話すホシザワさんに 
『それは警察の方が…』 
と話していると、受話器を持ったまま… 
『あらぁ~( ´∀`)いらっしゃ~い』 
と言い、別の方と話し出しました(;´д`)… 
少ししてホシザワさんが 
『ごめんなさいね~〇〇さん(私)、今日はちょっと講師の方がおいでる日なんで、電話番号教えて下さい』 
と言うので、電話のかけ直しはしなくていいと話していると途中で 
『そうですか。はい分かりました』 
と言って、ガチャンと電話が切れました(。>д<) 
両保健所とも 
《動物虐待は犯罪 》という認識に欠け(>_<) 、今まで、動物虐待が疑われるケガをした犬猫が保護された場合でも警察への連絡はしていなかったようです。 
バンコクの屋台街の猫ちゃん3
【タイ・バンコクの猫ちゃん】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
強調文

犬達のSOS☆子猫の悲鳴のような鳴き声が3日間続き、ようやく居場所を発見!なんと近所の車のボンネットの中から声が!餌につられて自力で脱出したものの、排水溝の中に逃げたり、交通量の多い道路を走り、いつ車にひかれるかわからない状態!か細い声になっていった子猫を救いたい!②2015年11月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14)

pa-c-02.jpg
【イラスト:もぐちゃん作

purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-852.htmlの続きです。

2015/11/02 猫ちゃんママさんコメントです。
連日「ミヤン~ミヤン~」と鳴いていた子猫が、車のボンネットの中に!子猫保護物語(=^・^=)
皆さん、こんにちは(*^_^*)
先月、保護した子猫のミヤンも食欲モリモリで元気に育ってます
(o^O^o)
私が仕事の間は、お留守番大丈夫かな?と最初は心配していました。
はじめの頃、私が帰るのが遅くなった時、一回だけ猫トイレではなく、わざとトイレの横にウンチをしていたミヤンでしたが、すっかりダッコ、チビ、マルルと仲良くなり、今ではダッコ、チビ、マルルに「ミヤンをよろしくね」と任せてお仕事にいってます
(*^_^*)
私が帰ると、みんながスリスリ、ペロペロしてくれて嬉しいです。
疲れも吹っ飛びます
(*^_^*)

保護して3日目
ミヤン11

保護して5日目 
ミヤン1
【ちびっこパトロール隊のKちゃんが選んでくれた猫じゃらしがお気に入りのミヤン

ミヤンにとって、ダッコはボス
(=^・・^=) 
チビは、何をしても怒らないお兄ちゃん(=^・^=)
マルルは、一番の遊び相手みたいです=^_^=
マルルとミヤンの一番の好きな遊びは、鬼ごっこです。
マルルが追いかけていたかと思うと、今度はミヤンがマルルを追いかけてます。
大忙しのマルルとミヤンです。
ミヤンは、マルルに追いかけられるとカーテン登りをして、上に逃げてます。
なかなか逃げ足が早いミヤンです(o^O^o)
カーテンで、ブラブラ~ブランコ遊びも大好きで、
ダッコが我が家に来たときも、カーテンでブランコをしていたことを思い出しました(*^_^*)
懐かしい~
カーテンは穴だらけですが(笑)

20141003223636491.jpg

そんなミヤンとマルルの様子を日向ぼっこしながら見ているダッコとチビです。
そして、ミヤンに、頭をポコポコポコとたたかれても、何もせず、ド~ンとうけとめてくれます。
やんちゃなミヤンから甘えん坊のミヤンになると、ダッコとチビとマルルの前で、寝転がってペロペロしてもらっています

夜は、私のベットでみんな集合して寝ていますが、朝方、ミヤンとマルルの鬼ごっこのはじまりです。
ちょっと早めですが、目覚まし時計かわりになってます(笑)
一段と賑やかになった猫ちゃんママ家です
(*^_^*)

美和ちゃん、ミヤンに、フードやオモチャをありがとうございました。
美和ちゃん家のらん丸ちゃんやQちゃんが喜んで遊んでいるオモチャをミヤンにも買ってくださりありがとうございますm(__)m
とても喜んで遊んでいます
(*^_^*)

保護して12日目
ミヤン20
【美和ちゃんにプレゼントしてもらったピンクのテントとボールに興味深々のミヤン

ミヤン15
【ボールを見つけるとテントの中に入って、ボールにタッチ

ミヤン19
【天井から、いない・いない・ば~

ミーママさん、レッスン後、手作りスペシャルカレーをごちそうさまでした
(*^_^*)
とても美味しくて、身体も暖まり、ポカポカしたまま、パトロールもできました。
ありがとうございましたm(__)m

皆様、寒くなりましたので風邪をひかないように気を付けてくださいね。
パトロールされる方は、暖かくされてお出かけくださいね
(*^_^*) 

野良ちゃん達に、雨風のしのげる場所があり、優しい方にご飯をもらえますように・・・

20150102232454ed4.jpg

2015/11/03 愛をまといたい美和さんコメントです。
猫ちゃんママさん、みやんくんを家族に迎え入れて下さり、ありがとうございます(*^^*)
皆さん、こんにちは(*^^*)
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございます✨✨
随分、冷え込んできましたのでパトロールの際は、風邪など引かれないよう、温かくされてくださいね☆

ミーママさん、プリキュアエンジェルさん、猫ちゃんママさん、連日、車のボンネットの中や排水溝の中で鳴いていた黒子猫ちゃん(みやんくん)を救助する為に遅い時間まで、いろいろ工夫して動いて下さり、ありがとうございました☆m(__)m☆
猫ちゃんママさん、黒子猫ちゃん(みやんくん)を新しい家族に迎え入れて下さり、ありがとうございました(*^^*)✨✨

無事保護できるまでは、交通量の多い場所で、あちこちチョロチョロ移動を繰り返していた黒子猫ちゃん(みやんくん)が車に轢かれたりしないか、ヒヤヒヤして心配でしたが、ヒョイッと首の後ろをつかめた瞬間、安堵しましたo(^o^)o

連日、お母さんを呼ぶように鳴いていた、みやんくん、どれだけ心細かったことでしょう。。。
車に乗った途端に、別猫のように膝の上で安心してくつろいでいました(^-^)
みやんくんは、とてもアイコンタクトが上手で、ミーママさんやプリキュアエンジェルさん、猫ちゃんママさんに甘えてスリスリ、ペロペロ、とても可愛かったです(*≧∀≦*)

保護直後
ミヤン10
【ミーママの膝の上で安心した様子のミヤン

ミヤン05
【猫ちゃんママの膝の上で、ミーママを見つめるミヤン

猫ちゃんママさん、みやんくんや先住猫のチビちゃん、ダッコちゃん、マルルくんの楽しそうな様子を伝えて下さり、ありがとうございます(*^^*)
とても微笑ましくて思わず笑顔になったり、キュンとなったり。。。こちらも幸せな気持ちになりました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

みやんくん、優しいお母さんや兄弟がいっぱいできて、本当に良かったね(*^^*)
ミーママさん、プリキュアエンジェルさん、猫ちゃんママさん、ありがとうございましたm(__)m✨✨
また、みやんくんのことを心配して動いて下さった心優しい女子中学生たちや、通りがかりの方々、本当にありがとうございましたm(__)m✨✨

ホームレス犬猫ちゃんたちに温かい寝床や栄養のつく食べ物がありますように☆

熱帯のお花6
【熱帯のお花】

2015/11/21 猫ちゃんママさんコメントです。
保護した子猫ミヤンのその後(=^・^=)
おはようございます。
今朝も1番の早起きは猫ちゃん達で、私を起こしてくれました(*´╰╯`๓)♬*゜
今は、ご飯を食べてリラックスタイムで、みんながベットに集合しています
(=^・^=)=^・_・^=(.=^・ェ・^=)
ミヤンは、よく食べ、よく遊び、すくすく成長しています(=^・^=)
ミヤンは、テレビに興味深々で、テレビの画面に亀がでてくると!
テレビ画面にうつっている亀に何回もタッチ。
でも、触るこてができないので、不思議そうな顔をしているミヤンでした(笑)

高いところにのぼったり、狭いところに入ったり、とても身軽なミヤンで、マルルにパンチしたかと思うと、サッと逃げます。
そして、ミヤンを追いかけるマルル。
それから、2匹はタンスやイスにあがったり、ベットの下に潜ったり、障害物競争の始まりです(*´˘`*)❣❣
そんな姿をソファーの上の観客席から観ているダッコとチビです。

やんちゃなミヤンですが、とっても甘えん坊で、お母さんのおっぱいを吸うように、チビのお腹に潜りこんで、おちちをチューチューしています。
男の子のチビは、チューチューしているミヤンをペロペロして、お母さんみたいです(*˘︶˘*).。.:*

保護して25日目
チビ・マルル・ミヤン
【みんな仲良しペロペロ㊤チビ㊥マルル㊦ミヤン。でも、急にスイッチが入ると、やんちゃなミヤンに変身お兄ちゃん達のまねをして、タンスの上に上がったり、走り回ったり大運動会がはじまります(*^_^*)】

先日、カーテンに登って、ブ~ラン
ブ~ラン楽しそうにブランコしていたミヤンを見ていたダッコ。 
昔していたのを思い出し懐かしかったのか、ダッコもブランコを・・・。
しかし、ダッコの重たさに耐えれなかったカーテンが落ちてきて、びっくりしたダッコでした(笑)

毎日、猫ちゃん達に癒されている猫ちゃんママです。
今日も賑やかな1日になりそうです(*^▽^)/★*☆♪

pa-ino-01.jpg

2015/11/23 愛をまといたいさんコメントです。
ミヤンくん救出劇には「火サス」のテーマが流れるようなハラハラが!
皆さん、こんばんは(*^_^*)
ブログ活動や寒い中のパトロールなど、ありがとうございます!
昨日は「いい夫婦の日」、シクラメンの鉢植えをプレゼントしてもらい、このお花に水をあげられるこれからを思うと、うれしくってにやけてしまいます(*^_^*)

猫ちゃんママさん、ミヤンくんのその後のかわいい様子を教えてくださり、ありがとうございますo(^-^)o
にゃんこたちが仲良く遊ぶ姿を想像すると、本当に胸キュンしちゃいます!

でも、ミヤンくんの救出劇はドキドキハラハラの連続でしたよね(>_<)
その様子を猫ちゃんママさんがコメントしてくださり、それを記事にアップするとき、メンバーたち皆でそれぞれタイトルを考えました。
みんなは、ミヤンくんを助ける時のドキドキと、猫ちゃんママさん家の四男坊になって幸せになったことを閲覧者の皆様に伝えたくて考えたのですが…
ミーママさんから、「閲覧者の皆様をひき付けるような、サスペンスの中身がわからない期待させる題よ」
と今回の題を考える時のヒントをアドバイスしていただきましたo(^-^)o

私は、ミヤンくんを探しているときのハラハラを『サスペンス』なタイトルにしてみようと悩んでいたのですが…
そのとき私の頭の中で「火曜サスペンス」のオープニングテーマ、チャンチャンチャーン・チャンチャンチャーン♪が流れてきて!!(^O^)
ミヤンくんを探す皆さんはもはや、船越栄一郎さんや片平なぎささんです(笑)

閲覧者の皆様に興味を持っていただけるようなタイトルを考えるのって難しいけれど、試行錯誤するのは面白いですね(*^_^*)

飛行機から見た水平線(ミーママ撮影)7
【ダンスレッスンに行ったミーママがアジアの空から見た水平線】

ミヤンくんの話で思い出したのですが、旦那ちゃんの職場の駐車場では時々、近所の猫ちゃんたちが日向ぼっこをしたり、近所のおじちゃんにご飯をもらったりしているそうです(*^_^*)
ある日、旦那ちゃんが帰るために車に向かうと何か気配を感じたらしく…「お~い、にゃんこがいるのか~い」と声をかけたらしいです。すると「にゃ~」と返事はあれども出てきてくれず…。
そんなやり取りを何度かして、これでは帰れないと思って試しにエンジンをかけてみたら、やっと猫ちゃんが車の下から出てきてスタタと帰っていったことがあったそうです。

ボンネットに隠れていたミヤンくんのサスペンスストーリーを旦那ちゃんに話すと、「これからもっと寒くなるから、発車する前はにゃんこの確認をしなきゃだ~!」と言ってました(^O^)

サスペンスは本で読んだり、テレビを見る分には面白いけど、現実では起こってほしくないですものねo(^-^)o 皆さんがミヤンくんを助けて、家族になったようなハートウォーミングなお話が一番ですね☆
寒い思いをしている動物や人たちを、少しでも温められるよう心配りをしようと思います(*^_^*)

飛行機から見た水平線(ミーママ撮影)3

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆子猫の悲鳴のような鳴き声が3日間続き、ようやく居場所を発見!なんと近所の車のボンネットの中から声が!餌につられて自力で脱出したものの、排水溝の中に逃げたり、交通量の多い道路を走り、いつ車にひかれるかわからない状態!か細い声になっていった子猫を救いたい!①2015年11月19日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14)

20140910215448af6.jpg

2015/10/18・19 猫ちゃんママコメントです。
連日「ミヤン~ミヤン~」と鳴いていた子猫が、車のボンネットの中に!子猫保護物語(=^・^=)
皆さん、こんにちは(*^_^*)
先日、プリキュアエンジェルさんの家の近くで連日、子猫の鳴き声が、聞こえていたそうです。
あまりにも大きな鳴き声で鳴くので、心配したプリキュアエンジェルさんが子猫を探したそうです。
しかし、さがそうとすると鳴き声が止まり、子猫の居場所がわからなくて困ったプリキュアエンジェルさんからミーママさんに連絡がありました。

ミーママさんと美和ちゃんと私が、プリキュアエンジェル家に行くと
「ミヤン ミヤン」
と大きな子猫の鳴き声が聞こえてきたので、みんなで周辺をさがしました。

065.jpg

すると
駐車してある車から鳴き声が。
でも、車の下にもいなく、ボンネットの中から鳴き声が!!(゜ロ゜ノ)ノ
ボンネットに入って、出れなくなっているようでした。
車の持ち主はわからないし、でもこのままだと、車の持ち主が子猫に気が付かなくてエンジンをかけたら大変です。
死んでしまいます。
子猫に「みや~ん」と呼びかけると「ミヤン」と返事が帰ってきます。
いつからご飯を食べてないのだろか?早く助けてあげないといけないし、取りあえず、車の下にカツオやパウチを置いて、様子を見ていました。
暫くすると、
「ミヤン ミヤン」
と鳴き続けていた子猫が、急に静かになりました。

あれ?
大丈夫?
と車の下をのぞくと、生後2ヶ月ぐらいの黒い子猫がいるではないですか?
え?
自力で出てきたの?
よかった
(*^_^*) 

063.jpg

でも、警戒心が強く私達の姿を見ると、「フー
シャー」と言って、車のタイヤのところに隠れます。 
少し離れたところから、みていると、パウチやカツオを食べはじめました。
食べる時も「ミヤン ミヤン」いいながら、食べていました。
全部食べたので、カリカリのキャットフードも置くと、それもペロリと食べてしまいました。
そして、ご飯を食べると凄いスピードで走って、他の車の下に移動していました。

子猫は、何日も前から鳴いていたようで、声もダミ声になっていましたが、食欲もあり、衰弱している様子もなく安心しました。
お母さんは、何処にいるのかな?
迎えに来てくれるかな?
とみんなで話していました。
お腹もいっぱいになり、ボンネットから出れたので、安心したのか、鳴かなくなり落ち着いた様子だったので、「また、明日来るからね」と帰りました。

熱帯のお花5
【熱帯のお花】

次の日、ミーママさんと子猫ちゃんの様子を見に行くと、今度は排水溝にはいっていたようで女子中学生ちゃん達が見つけてくれて、排水溝から出してくれてました。
そして、「ご飯をもってこようか」と相談していました。
可愛らしい女の子達の姿に感動しました。
そして、優しい気持ちが嬉しかったです
((o(^∇^)o)) 
女子中学生ちゃん達、ありがとうo(^o^)o
優しい大人になってね。

それから、みんなでいけれる時間に子猫の様子を見に行ってました。
子猫ちゃんも少しづつ慣れてきて、車の下をのぞいても逃げなくなりました。
朝、プリキュアエンジェルさんから子猫が車の所にもいなく、鳴き声も遠くから時々聞こえると連絡がありました。
プリキュアエンジェルさんは、お仕事なのでダンスレッスン前のミーママさんと一緒に子猫を探しに行きました。
やはり、声はかすかに聞こえます。
その周辺をさがしましたが、見つかりません。

熱帯のお花4

ミーママさんが、
「もしかして、この道路をわたったのかしら。道路の反対側もさがしてみましょう」と言われ反対側もさがしました。
ミーママさんが、子猫に呼びかけるように「みや~ん、みや~ん」と鳴きながらさがしていると、
「ミヤン」と返事が聞こえました。
あっ
あの子猫の鳴き声
そして、鳴き声が聞こえた方向に行くと、家の庭から聞こえてきました。
敷地内には、入れないしと思っていると、子猫は、植木鉢の上からこちらを見て、ゆっくり歩いて近づいてきました。
その時の子猫の表情が「まっていたにゃ~ん
」と言っているようでしたが、私達のいる家の外までは、出てきてくれません。 
子猫の姿を見つけて安心したのですが、この道路を渡ってここまで来たのかと思うと、交通事故にあわずに、ほんと無事でよかったとホッとしました。

20140911001631aee.jpg

ミーママさんは、ダンスレッスンがあるので、美和ちゃんに連絡すると駆けつけてくれました。
外からカツオをみせると、てくてく歩いてこちらにきました。
え~
近くに来た~
でも、あれだけチョロチョロしていたので、保護はなかなか難しいかな?と思っていたのですが、かつおを食べているところを美和ちゃんが首の後をもって、意図も簡単に保護しました
(*^_^*) 
子猫は暴れることなく落ち着いていました。
車に乗ってからも、助手席で美和ちゃんに抱かれ、猫用おやつを食べながら、大人しくしていました。

夕方、ミーママさんとプリキュアエンジェルさんと合流しました。
子猫は、ミーママさんやプリキュアエンジェルさんに抱っこされて、大人しく安心している様子でした。
さっきまで、ダミ声でないていた子猫ちゃんの姿は、何処にいったのでしょう?
子猫は、保護してもらうのをまっていたのかな?
だから、あんなに鳴いてアピールし続けていたのかなとみんなで話しました。

護した直後
ミヤン10

ミヤン09
【車の中でミーママさんの膝の上で安心しているミヤン

そして、子猫は私の肩の上に乗って、髪をひっぱったり、ガジガジ噛んだり、耳をペロペロしはじめました。
私はされるがままです(笑)
その姿を見て、ミーママさんが、
「猫ちゃんママの事、猫だと思っているみたいね」
と言われました。
みんなに抱っこしてもらって、落ち着いている様子で、甘えん坊でとても可愛いです
(*^_^*) 
黒猫ですが、胸のところが十字に白い毛になっていて、ツキノワグマみたいです。
子猫は、里親さんを探すことになり、里親さんが見つかるまでは、猫ちゃんママ家で預かる事になりました。
里親募集のポスターは、手慣れた美和ちゃんが作ってくれる事になり、車の中で、写真をとりました。

ミヤン07
里親探しのポスターの写真撮りの間も大人しいミヤン

子猫の名前は、ミーママさんが考えてくださいました。
ミャンミャンよく鳴いていたので、名前は、「ミヤン」になりました
(*^_^*) 

ミーママさん、プリキュアエンジェルさん、美和ちゃん、無事保護できて、よかったです。
ありがとうございましたm(__)m

PS 運転される方にお願いです。
これから寒くなりますので、ボンネットの中に猫が入っていることがあると思います。
また、タイヤの上や車の下にいることもありますので、気を付けて頂けたらと思います。
よろしくお願いしますm(__)m

064.jpg

ミヤンは、我が家に帰る車の中で安心したのかぐっすり眠っていました。
家に帰り、さあ~お風呂タイムです。
(野良ちゃんを保護した時は、ノミやダニがいるので、私も身体が痒くなるのですが、ミヤンは、耳の中も綺麗で、あまり痒くなりません)

ミヤンは、シャンプーしている時は少し嫌がりましたが、
「シャンプーだよ~
気持ちいいよ~きれいきれいしょうね」 
と話しかけながら無事シャンプーできました(*^▽^*) 
ノミもあまり出てきませんでした。
タオルで身体を拭いて、ドライヤーで乾かしました。
我が家の猫ちゃん達はドライヤーが嫌いで、逃げようとして大変ですが、ミヤンは、ドライヤーがお気に入りで大人しくされるがままでした。

保護して3日目
ミヤン12
【猫ちゃんママに話かけているような表情のミヤン

気持ちよくなって、我が家の猫ちゃん達に御対面
(=^・^=)=^_^=(=^・・^=) 
ダッコとチビとマルルは、
子猫の姿を見ると、びっくりしたのか?凄いスピードで他の部屋に逃げていきました(笑)
でも、3匹は、ミヤンの事が気になるようで、順番に見に来ていました。
「ミヤンちゃんよ。まだ赤ちゃんだからよろしくね」とダッコとチビとマルルに声をかけました。

一番に近づいてきたのはチビで、ミヤンのお尻をクンクン。
ミヤンに「シャー
」と言われると少し離れて、暫くするとまた、ミヤンの所にきて、今度は顔をミヤンの顔にくっつけてました。 
そして、ミヤンの身体をペロペロ。
すると、ミヤンがまたまた「シャー
」 
その繰り返しでした(*^_^*) 

ダッコは、ミヤンが近くに行くと
凄く大きく口を開けて、「フー
シャー」 
いつも穏やかなダッコの顔が急に怖い顔に。
でも、ミヤンも負けずに「シャー
」 
ダッコにパンチされそうになると、ミヤンもパンチして逃げていってました。
逃げ足の速いミヤンです
(*^_^*) 

マイペースなマルルは、その様子を離れたところから見ていたかと思うと、ミヤンが近寄るとやはり「シャー」
少し離れた所からミヤンを見ていました。

暫くすると、私のベットにいるミヤンの所にチビがきて、ゴロ~ン。
少し落ち着いてきたので、ミヤンの事は、お兄ちゃん猫達に任せて、私もお風呂に入りました。
でも、大丈夫かな?と気になるので今日のお風呂はカラスの行水でした(笑)

保護して5日目
ミヤン9

【はじめての猫じゃらし。これは何ニャ~ン

ミヤン5
【つかまえたニャ~ン

ミヤン14
【楽しいニャ~ン

お風呂から上がって様子を見に行くと、
ダッコ、チビ、マルル、ミヤン4匹が私のベットに集合していて、びっくりしました。
ベットは占領されて、私のスペースはなかったですが、とても嬉しかったです
(*^_^*) 

そして、おしっことウンチも猫トイレに行き、大成功
(*^_^*) 

ミヤンを保護した時、我が家の家族に迎え入れてあげたいという気持ちと4匹になるので、大丈夫だろうか?
急に地震や何かあった時、みんなを守ってあげれるかな?
それよりは、優しい里親さんを見つけてあげた方がいいのかな?
といろいろ考えていました。
でも、「ミヤン ミヤン」と鳴き続けて、助けを求めていたミヤンが、今は、私にくっ付いて安心している姿を見ていると、ミヤンのママになって守ってあげたいという気持ちになっていました。

そんな時、ミーママさんから電話がありました。
ミヤンの様子を話していると、ミーママさんが
「猫ちゃんママ、とても嬉しそうで声が生き生きしているわよ」
「もう情がわいてきているから、ミヤンを手放すとき辛くなるわね」
「猫ちゃんママの子にする?」
とミーママさんは私の心がわかっているようでした。

私は「はい。ミヤンは我が家の子にします」と話しました
(*^_^*) 

ミヤン7
【どうやったら届くかニャン

ミヤン6
【見てニャ~ン。たっちできたニャ~ン

その夜は、
私の胸の上にはダッコ(=^ェ^=)
右肩の横にはチビ(=^ェ^=)
頭上にはマルル(=^ェ^=)
左腕にはミヤン(=^ェ^=)
みんなでくっ付いて寝ました。
でも、4時頃には、大運動会が始まってました
(*^_^*) 
これから今まで以上に、賑やかな猫ちゃんママ家になりそうですo(^o^)o

保護して9日目
ミヤンとだっこ2
【ミヤンと誰の尻尾かな

ミヤンとだっこ1
【ミヤンと長男坊ダッコ。仲良く手をつないでお昼寝中

アグネスさん、あたたかいコメントありがとうございましたm(__)m
ミーママさん、プリキュアエンジェルさん、美和ちゃん、ミヤンの事を心配してくださって、お電話やメールをありがとうございましたm(__)m

ミヤンを大切に育てていきたいと思います。
ミーママさんに出会わせて頂いたダッコ、チビ、マルル、ミヤンに私が幸せにしてもらっています。
ありがとうございます
(*^_^*)

201508011622296da.jpg

続きは
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-854.htmlをご覧ください。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆環境省が、今年の10月、利益目的で子犬を販売するブリーダーに対し、過度な妊娠、出産による親犬の負担を避ける為、新たな規制を検討!ケージの広さも具体的な指標を設ける。劣悪な環境での飼育を防ぎ、悪質なブリーダー達を排除するのが狙い!2015年11月15日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14)

【ダンスレッスンに行ったミーママがアジアの空から見た水平線】01
【ダンスレッスンに行ったミーママがアジアの空から見た水平線】

2015/10/25 さくらママさんコメントです。
昨日、環境省が悪質なブリーダーを減らすために
おほっ(*^o^*)
おほほほほほほ。
花ぽりちゃん、かわいい
さくらが喜びます。

そうそう若年性?健忘症ですかねえ(笑)
掃除機をかけていたら、やーっと何を皆様にお知らせしたかったか?思い出しましたよ。
花ぽりちゃんが最新記事にコメントくださいって書かれていたから、これで良かったかしらねえ(*^n^*)

《24日、環境省は子犬を販売するブリーダーに対し、親犬への過度な負担を避けるため、年間の繁殖回数を制限する方向で調整に入った。
商業目的で子犬が劣悪な環境で飼育されるのを防ぐと共に、利益のためにメス犬に過度に子犬を産ませるのを防ぎ悪質なブリーダー達を排除につなげる、新たな規制を検討する。
ブリーダーやペットショップを対象に、ケージの広さも具体的な指標を設ける様子。
環境省は自治体が今まで簡単に許可をだしてきたブリーダーやペットショップについて、ヒアリング調査を行い実態把握をするもよう》

お花

ですがねえ・・・犬達のSOSさんのブログを拝見していましたら、
ブリーダーやペットショップの許可を、書類さえ揃っていたら断れないって・・・簡単に許可してきた、動物愛護センターや保健所の職員さん達って、
許可したままその後は無責任でしたよねえ。

保健所や動物愛護センターって、市民からの苦情等があったら、一度連絡確認するくらいで、悪質なブリーダーも放ったらかしで、劣悪な飼育環境を続けていても、売れ残りを捨てたり、役所に殺処分依頼をしても、ブリーダーやペットショップの認可を取り止めたりしていませんでしたよねえ(*^n^*)

悪質な動物虐待のブリーダーやペットショップ業者を認可し作って放置してきたのって・・・
保健所や、犬猫を殺す場所の動物愛護センターの職員さんなわけですよねえ?
この職員さん達が、結果的に犬猫の殺処分を増やしてきたわけですからねえ・・・・
悪の根はそこだし、自分や家族の以外の命に対して、心が狭く小さく無関心なロボットみたいな保健所職員さん達を、SOSの皆さんと入れ換えるのが1番!なんだよねえ(*^o^*)
口先だけの動物愛護センター職員さんより、犬達のSOS皆さんが、幼稚園~高校の情緒や道徳授業に、呼ばれて行き命の大切さを授業される方が、これからの若者さん達の、悪い根や芽を断てますよ!
他への愛情や優しさを、育てるのに1番だと私は思いますよ。
頑張ってくださいね!!(^^)v

201504080519311bc.jpg

2015/10/25 ミーママさんコメントです。
さくらママさん、コメントとお知らせありがとうございました
本当にお久しぶりです(*^_^*)
コメントを、たくさんありがとうございました。
相変わらずのさくらママ節(笑)独自の切り込みは流石ですね。

そうですね。
私達も機会など与えて頂けるなら、幼稚園や小学校にワンちゃん、猫ちゃんを連れて行き、愛情を持ち家族として共に生活する見本や、人間に苛められ怯えている野良犬、迷い犬との接し方など子供達に教えてあげたいです。
決してワンちゃんを驚かさすようバタバタ音をたて、走っていかないこと。
ワンちゃんの上からいきなり触ろうとせず、しゃがみこみ様子を見ながら声をかけ、しっぽをふって来たら、目線を同じ位置に合わせて撫でてあげると、噛みつかれたりしないこと。

飛行機から見た水平線(ミーママ撮影)3

ただ、飼い犬でも身体の大きな土佐犬や、ドーベルマン、シェパード等は初めて見るお年寄りや女性、子供をバカにして、いきなり手を出すと噛みついてくることがあること。
生後1年未満のワンちゃんが、ガブガブ服や手に噛みついてきて興奮するのは、甘噛みといい遊んでほしかったり、甘えていて決して人間を襲って噛もうとはしていないこと。
その証拠にしっぽをフリフリ甘噛みされても、腕から血など出ていないこと。
でも、この甘噛みに対して「(*`θ´*)噛まれた!噛まれた」
と、大騒ぎしてワンちゃんを殺処分させる人達もいること。
ワンちゃん、無邪気だけだったのに、毒ガスで呼吸ができなくさせられ、苦しめられ殺されるんですね。
動物愛護センターのおじさん達は、悪く言われないように「安楽死だ」
って嘘を言うけど、苦しみながら跳びながら目を見開き死んでいくんです。
みんなも呼吸止めると苦しいでしょ?
辛くて苦しくて、かわいそうですね。
と子供達の心に呼び掛けたい(*^_^*)

堀之内公園の白鳥の親子1
【愛媛県松山市・堀之内公園の白鳥の親子】

「よく野良犬や迷い犬を見つけると、すぐ役所に通報する大人がいるけど、役所や動物愛護センターは愛護と名前がついていても、愛護し助けてくれる場所ではないのですよ。
愛媛県をはじめ四国は、100匹中、10匹も助けず90匹は殺処分されています。
実際は相変わらず毎年、1年間だけで何千匹の犬猫や、赤ちゃんが愛媛県動物愛護センターで、苦しめられ殺されているんですよ。
四国だけなら1年間に10000匹以上抵抗もできないまま、助けてくれる人もいないまま殺されているんです。
去勢避妊しないで犬猫を飼っている家族や、おじちゃん、おばちゃんがいたら産まれた犬猫の赤ちゃんは、半分以上は市役所や保健所に連れていき、殺処分依頼していたりするから、
君達が阻止し去勢避妊するよう説得し命を守ってあげようね。
そして犬猫だけじゃなく、障害のある人や、苛められている同級生達を見かけたら親切にしてあげようね(*^_^*)自分がされたら苦しくて悲しいでしょ?

堀之内公園の白鳥の親子3

私は、子供の頃からワンちゃんにすぐ、寄っていき大きな猟犬や、シェパード、シッポを下げた野良ちゃんはとても危険なのだけど、区別がつかなかったから、何度も噛まれていたのよ。
実際、皮膚に穴が開き血が出るほど噛まれた時、
興奮したワンちゃんは、こちらが慌てると噛み続けるけど、大きな声を出さず噛まれた腕や足を動かさないのが大事なの(^-^)v
動かせば、皮膚が横に大きく裂けるし、更に犬は興奮しますよ。
牙が直角に食い込み穴があいただけなら、すぐ治ります。
じっとしていると息をするために、犬は牙を外します。
そして、こちらが叩いたりしないと気がつき、首をかしげたりじっと見つめてきたりします。
そこで高い声じゃなく、低めの発声で「大丈夫だよ。
何もしないから。
噛まないといけないくらい人間に酷いことされたの?」と静かにあとずさります。
私は泣いたり慌てたりする子供じゃなかったから、これで、全てのワンちゃんが大人しくなりました。
懲りないから、犬を見るとすぐ寄っていき、その犬の性質を確かめる前に、撫でようと手を出していたからなんだけど(*^_^*)真似はしないでね。

堀之内公園の白鳥の親子2
【白鳥の周りに鯉が集まってきました】

私は、人間の方が悪くても人を噛んだ犬は殺されることを、子供の頃から知っていたから、ワンちゃんを庇って転んだとか木登りして枝が刺さった。
と怪我を誤魔化しながら消毒していたけど、今の人達は自分が悪くてもすぐ犬猫のせいにして殺してしまうから、
優しさをどこかに置き去りにしてしまったみたいね。

君達は絶対、知らないワンちゃんを驚かすよう、走っていったり、いきなり撫でようとしないこと。
石を投げたり、苛めたりしないこと。
目線を同じにしてしゃがみこむと、しっぽをふって来るワンちゃんは、ご飯をあげてなつかせ保護して飼ってあげたり、みんなで里親さんを探してあげようね(*^_^*)助けたワンちゃん猫ちゃんは、恩返ししてくれ、君たちの良い親友になってくれますよ。
はい、犬猫に関する質問、遠慮しないでみんな聞いてね。
しつけとか、なんでも答えるわよ。
クラスや学年のイジメのことでも、何でもオッケーよ。
私と君たちで一生懸命考えて、解決できる事なら聞くわよ(*^_^*)」
と、さくらママさんも書かれていたようにロボットみたいな、うわべだけの道徳授業じゃなく、心のこもった授業をワイワイしたいわ(*^_^*)
じゃあ、レッスン準備がありますから(*^_^*)

【ダンスレッスンに行ったミーママがアジアの空から見た朝日】02

飛行機から見た水平線(ミーママ撮影) 2
【人間のいない天空の空や地平線は汚れなく美しいです】

さっちゃんファミリーさんへ
こんばんは(*´╰╯`๓)♬*゜
さっちゃんファミリーさん、いつも野良ちゃん達のキャットフードを送ってくださりありがとうございましたm(__)m
野良ちゃん達に届けさせていただきますね(*^_^*)
いつもありがとうございますm(__)m

さっちゃんFさん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆「生き物にサンキュー」で尾道キャットストリートビューで人気の看板猫や日本と違い飼い猫、野良猫の区別しない猫の聖地・マルタ島の猫の生活を紹介!動物と一緒に生活する中で、命の大切さや優しさを学び、人間と動物の種を超えた深い心の繋がりが!2015年11月12日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11)


日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26.10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~12)


飛行機からの景色
【ミーママが飛行機から見た景色】

2015/10/23  アグネスさんコメントです。
生き物にサンキュー見ました(^o^)
こんばんは、アグネスです。 
10月21日放送の「トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー」を見ました。 
猫ちゃんママさん、知らせて下さりありがとうございました。 
今回のテーマは…「だからネコが大嫌い」!?というもので、放送が始まった時にはびっくりしましたが、 
ネコが苦手な人や嫌いな人がその理由としてよく上げるものを選び「ここが嫌い」と説明し、その後にネコの行動や生体の説明や可愛らしい動画が流され、今までネコがあまり好きでなかった人も今まで持っていたネコのイメージが変わりそうな内容でした。 

おしろいばな
【可愛いピンクのおしろい花】

ネコは犬と違いあまりお腹を触らせないと放送されていましたが、アグネス家の猫は頭からお腹まで触り放題「好きにしてぇ~」という感じなので、ネコが懐かないとか、怖いというのは当てはまらず、犬でもネコでも性格はいろいろかなとも思いました。 
番組では今まで日本各地の「猫島」と呼ばれている島を紹介してきましたが、今回はなんと日本を飛び出し海外の猫島。 
「猫の聖地」と呼ばれているイタリアの南にあるマルタ共和国という島国が紹介されました。 
面積は東京23区の半分の面積の島で人口約42万人。マルタ島は人間よりも猫が多い島で、猫の数は人口の倍だそうです。 
猫のいるスポットでは猫に餌をあげる観光客も多く、また海沿いにある公園では釣りをしている人が多く、猫にあげるために釣りをしている人がほとんどでした。 

甘えん坊のチョコ
【アグネス家の甘えん坊のチョコ君】

観光客や釣り人から餌や魚をもらっている猫達はとても人懐こくて、猫の方から人間にスリスリ甘えていました。 
また、セントジュリアンズという所では「キャットビレッジ」というノラネコを世話するために作られた家があり、30年以上も野良猫の世話をしているそうです。建物の見た目がユニークなこともありマルタの観光名所として観光客もよく訪れるそうです。 
その近くでは、病気の猫を保護してお世話をしているというお宅も紹介されました。 
マルタネコ協会というノラネコを世話するボランティア施設もあり、ここもまた人気スポットだそうです。 
マルタ島は島の人みんなが飼い猫、野良猫の区別することなく猫を可愛がっていてどの人もとても優しい顔をしているのが印象的でした。 
マルタ島は猫の聖地というだけでなく、世界遺産にも登録されている建物も多い歴史の古い島です。 
日本は世界遺産に登録された所や観光地では「猫に餌を与えないで」と貼り紙をして野良猫を嫌い徹底的に排除しようとします。同じ島国でも懐の広さがずいぶんと違うようで残念な話です。 

カメラが気になる、にゃん吉君
【カメラが気になる、にゃん吉君はアグネス家の人気者】

続いて紹介されたのは「看板ネコがたくさんいる街 広島県 尾道市」でした。 
この町が始めたネットサービスが猫好きの間で話題になっているそうです。 
どんなサービスかというと【キャットストリートビュー】というもので、ネコの低い目線で撮影した画像で町の様子を見られるサイトで、猫の気分で街の至る所を見ることができると人気だそうです。 
サイトには95匹のネコが紹介されていて、そのうちの人気の看板ネコをピックアップされました。 
尾道駅前にある、「絵のまち通り商店街」ではお店の前や中でお客さんを出迎えてくれる看板ネコが紹介されていました。 
猫の細道8
【猫の細道のにゃんこと天寧寺三重塔】

その看板ネコのなかのララは商店街を歩く人が触っても嫌がらず、観光客がカメラを向けると撮影にも応じるというサービス精神旺盛で人なつっこい性格から、キャットストリートビューのナビゲーターも務めている多才ぶりです。 
その優しい性格と子供にもなつくララは、広島県公認の【広島県路地裏 観光課 課長】にも任命されたそうです。 
ララが紹介するのは、商店街エリア、ネコの細道エリア、久保エリア、御袖天満宮エリアです。 
広島県がネコを路地裏観光課の課長にするのは素晴らしいアイデアだと思います。できればそこからもっと猫全体 
に目を向けて地域猫活動が広がるようにしていくとか避妊去勢費用を援助するというような事が行われるといいのにと感じました。 

御袖天満宮に向かう坂道の途中
【御袖天満宮に向かう坂道の途中】

日本もマルタ島のように野良猫のための施設や野良猫に優しくする人が増えたり、尾道のように看板ネコが全国で増えてたら動物虐待も減ると思います。、 
飼い猫や飼い犬だけを可愛がるのではなく、捨て猫、野良猫、捨て犬、野良犬にも優しい人が増えますように。 

みんなにご飯をもらっているにゃんこ達
【大阪でみんなにご飯をもらいながら暮らしている猫達】

2015/11/04  愛をまといたい福岡のみのり☆さんのコメントです。 

トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!「 爆笑&健気やんちゃ犬SP」(11月4日放送)
こんばんは(*^^*)みなさん、いつもパトロールやブログ活動など、いつもありがとうございますm(_ _)m 
TBS 毎週水曜日 19:00~放送されているトコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!「 爆笑&健気やんちゃ犬SP」(11月4日放送)をミーママさんから皆にメールで教えて頂きましたので、途中からになっちゃいましたが、早速テレビをつけて見ました(o^^o) 
寂しがりやで甘えん坊のやんちゃ犬。ご主人が居ないと寂しくて、ご主人のスリッパや靴を噛み噛み(o^^o) 
ご主人が帰宅すると、怒られると思って、挙動不審に。。。(^^)お腹を見せて反省のポーズ(*^^*)ご主人も、愛犬の愛くるしさに ついつい許しちゃいます♪ 
リモコンやスリッパ、家が壊れても 
「やんちゃは元気に育っている証。かけがえのない存在。家族」と飼主さんは、笑います(o^^o)その姿に、ワンちゃん達に対する深い愛情を感じ、気持ちがホッコリします。 

近くの黄色い花

愛犬がガンと宣告されたバーニーちゃんのご主人は、残された時間を大切にして、変わらずお出掛けに連れて行っていました。 
その1ヶ月後に、鼻から出血があり、ガンは末期の状態で、その10日後には自分の足で立てなくなっていました。 
ご主人が差し出す、手を舐めるのが精一杯でした。 
「バーニーと一緒だったから、楽しかったんだよ。」と話しかけるご主人に手を挙げて精一杯答えるバーニーちゃんに、心が締め付けられました。
かけがえのないパートナーだったバーニーちゃんに「私の生きる糧になってくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。感謝の気持ちを届けたい」と仰る飼主さん。 
人間とワンちゃんが心を通わせ、かけがえのない存在となり、お互いに支え合う、素晴らしい関係に、人間と動物の種を超えた深い心の繋がりを感じました。 

1429887603251 (1)

これほど健気で甘えん坊のかわいらしいワンちゃん達が、毎日 保健所や愛護センターで毒ガスにより殺されています。 
一緒に生活する事で、人間を幸せな気持ちにさせてくれたり、生きる糧や癒しを与えてくれるワンちゃんを殺処分するのではなく、譲渡をしたり、ミーママさんも仰られていましたが、学校や老人ホームに迎え入れてもらえたら、人間もワンちゃんもお互いに幸せだと思います。 
子供の頃に動物と一緒に生活した子は、優しい子になると聞いたことがあります。どの家庭、どこの学校にも動物達が居て、お世話をしながら、共に生活するのが当たり前の社会になれば、今のように殺人事件や動物虐待がおこることはないんじゃないかな?と思います。 
ヨーロッパに続いて、日本も動物達が当たり前に公共機関やホテル、カフェなどを利用できる国になることを願い、これからも みんなと力を一つに保健所や愛護センターへの問合せや嘆願をしていきたいと思います。

20150421123814409.jpg
【イラスト モグちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆広島県尾道市千光寺公園は、全国から猫好きが集まる猫スポット!猫嫌いの住人による猫虐待はないのか?猫の餌やりや糞の掃除や避妊去勢について尾道市役所観光課に問い合わせ&ネコ寺で有名な福井県越前市の御誕生寺では、動物愛護センターから猫達を引受け譲渡会を開催2015年11月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~9)

201509010054223e6.jpg
【イラスト:もぐちゃん作

2015/10/19 愛をまといたいさんコメントです。
尾道・千光寺公園の猫ちゃんは人気者なのに、どうして尾道市役所は地域猫活動をしないの?
こんばんは。みなさま、ブログ活動、パトロールなどありがとうございます。
猫ちゃんママさん、ミーママさんからのメール転送、ありがとうございます(^O^)

私は、尾道市の千光寺公園の猫ちゃんが人気なことを知らなかったので、ちょこちょことネットで見てみると…
気持ち良さそうな山頂からの景色や、公園への坂道にいる猫ちゃんたちの愛らしさに、「行ってみたーい!」と思いました。

千光寺公園  
【千光寺公園の頂上展望台から見た朝の千光寺公園の風景】

猫の細道8
【のんびり日向ぼっこ。後ろに見えているのは天寧寺三重塔】

そこでまず、千光寺公園の紅葉や猫ちゃんに会いたい気持ちを持ったまま、
尾道市役所観光課(0848-38-9184)に、10月19日、13:20に電話してみました。
ミヤタニさん(男性)が対応してくださいました。

千光寺公園はロープウェーで行ける山頂にあり、千光寺は少し歩いて下るとあるそうです。
千光寺公園や坂道や、“猫の細道”に猫はいるけど、千光寺に猫はいなくて、
公園のお掃除は市が業者に委託しているそうです。

猫ちゃんたちは「野良猫か地域猫か?」を聞いたのですが、モジモジしたかんじで、
「野良猫か地域猫か、飼い猫か分からない」と言われました。

餌をあげていいか?の質問に、「野良猫だったらちょっと…。なので、あげないほうがいいかと…」といった答えでした。
ここで、「ん?餌やり禁止の市なのか?」とイヤな予感が…。
対応へのお礼を伝え、電話を切りました。

猫の細道4艮神社の脇から天寧寺の三重塔へ至る路地は「猫の細道」と呼ばれています
【艮神社の脇から天寧寺の三重塔へ至る路地は「猫の細道」と呼ばれています】

猫の細道1艮神社の脇から天寧寺の三重塔へ至る路地は「猫の細道」と呼ばれています。道には猫の足跡が残っていたり、福石猫と呼ばれる猫がデザインされた石が至る所に置かれています
【道には猫の足跡が残っています】

ミッションの一つだった【尾道の猫への虐待はあるかどうか】を質問し忘れていたので、
尾道市役所環境政策課(0848-38-9434)へ、13:55に問い合わせてみました。
ミヤモトさん(男性)が対応してくださいました。

千光寺公園や坂道にいる猫ちゃんが虐待されることは、今まで無いようです。
それを聞いてホッとして、
「では、猫ちゃんたちは地域猫ですか?」ときいてみると、
飼い猫や野良猫であって、地域猫ではないそうです。
しかも尾道市は、地域猫活動も、避妊去勢の補助金もしていないそうです!

尾道市役所に電話をする前に私が見たネットの中には、尾道市の観光PRの『猫の目線で見てみよう』といった動画があったので、公園などの猫は地域猫かなと思っていたので、ものすごーくガッカリしました(>_<)

尾道市の考えは、「野良猫の糞尿苦情があるから、飼えないなら餌やりをしないで!」「避妊去勢は飼い主の義務」で、
地域猫活動についても「市民から声が上がれば動物愛護センターと連携してやっていきます」といった受け身で、消極的なものでした。

猫の細道5艮神社脇のこみちは「猫の細道」と呼ばれています。このこみちの周辺には空き家を再生したカフェやお店などが点在しています

猫の細道3猫の細道は福石猫と呼ばれる猫がデザインされた石が至る所に置かれています
【猫の細道は福石猫と呼ばれる猫がデザインされた石が至る所に置かれています】

私が「餌をあげなければ餓死しますよ。餌をあげるから殺処分が増えるのではなくて、地域の皆さんで餌をあげて、お掃除もきちんとして、避妊去勢をすれば殺される猫はいなくなりますよ」と何度言っても、
「地域猫も補助金についても尾道市としてはしていない。最期まで飼うことが大切です」と反論されるばかりでした。

私が「猫目線で尾道市を見てみようと動画を作ってPRしているから地域猫活動をしていると思っていたので残念」と言うと、
ミヤモトさんは「その動画は〈広島県〉が作ったもので、尾道市としてはそこまで猫で観光PRしているわけではない」とおっしゃるのです!

猫の細道7千光寺道にいた猫
【千光寺道で見かけた猫ちゃん】

“ほんと勝手なこと言うよなー”と思ったので、
「それなら、広島県にあんな動画作ってPRしないでくださいと申し入れされたらどうですか?」と言うと、はっきりした返事はなく…。

なので、「あの動画のPRは、尾道市に行ってみたいと思ってもらえるからいいと思います。
あの動画を使うなら、尾道市がもっと猫に優しくしてほしいです。
餌やりをやめてと啓発するのではなく、猫がキライな人にも“いいよ”って言ってもらえるような地域猫活動をやったり、避妊去勢の補助金を出して、尾道市が啓発していってください。
その方が動物も幸せだし、観光客ももっと尾道市のこと好きになると思います」とお願いして電話を切りました。

 千光寺公園2千光寺道で見つけた猫
【千光寺道で見つけた猫ちゃん】

ミヤモトさんは最後に、「ご意見としてお聞きします。お名前は?どちらから電話されてますか?」と、最初に名乗っているのに再度きいてこられました(T_T)

尾道市が「犬猫の殺処分を減らしたい」と考えているのなら、市民の皆さんに「動物愛護センターで保護して生きていけるのではなく、殺されていること」を知ってもらって、
地域猫活動の推進や避妊去勢の補助金を出して、行政が啓発していくのが一番の道筋だと思います。

尾道の猫ちゃんが虐待されないのは、市民の皆さんが猫を大切に思っている表れではないでしょうか?(^-^)
そこへ行政が働きかければ、ますます尾道の猫たちが殺処分されずに幸せに暮らせるのではないかなぁと思うし、観光客ももっと増えますよねo(^-^)o

観光PRに一役買ってくれている猫たちを、尾道市が大切にする街になりますように!

猫の細道6猫の細道は福石猫と呼ばれる猫がデザインされた石が至る所に置かれています
【尾道の福石猫】

2015/10/25愛をまといたい美羽さんコメントです。
皆さま〜、ご無沙汰しております〜(*^^*)
オレンジ戦車の美羽です〜(*>∀<)ノ))★
愛をまといたいさん、問い合わせありがとうございました(*^o^*)
簡単ですが、美羽も問い合わせしましたので、ご報告いたします(*^^*)

千光寺公園の管理が尾道市役所観光課という事で問い合わせしましたo(^-^)o
0848-38-9148
担当 イワタさん(男性)

千光寺公園にいるにゃんこは、
昔から、猫ちゃん達はおり、飼い猫や野良猫達だとの事。
慈悲深い考えで保護活動をしているという事では無いとの事です。
餌やりは、してはいけないという認識ではあるとの事、他県他市のような地域猫活動(愛護団体やボランティアさんによる餌やり、糞尿等の清掃管理)はしてないとの事でした。

昔から路地に猫がいるのが当たり前という考え方であまり気にしてない様子が伺えました。
猫嫌いの人から苦情もあるみたいですが…園内の虐待は今まで聞いた事が無いとの事

猫を広報とするつもりはなく、猫がいる風景?、路地裏があり昔ながらの昭和の良き時代?の風景(景色)を楽しんでもらいたいという考え方の様です。

千光寺公園1
【尾道市の猫ちゃん】

ネットを見ていると『猫の細道』というのがあり、猫の看板等を設置した画像がありましたが、観光課は関係ないとの事でした。
今後、市民の方から野良猫に対し、苦情がでたら対策を考えないといけないが、今のところ、エサのやり過ぎで、猫が増えているという事はない様です

野良猫が増えないと言うことで質問しましたが、特に市で去勢避妊をしている事はなく、理由が不明との事でした。
『猫好きの市民の方が、実費で去勢避妊をしているという事は?』と質問すると…『管理をしていないので分からない』と言われてました。

今後、猫ちゃん達の愛護活動を含め、
生かす方法での改善をお願いしましたm(_ _)m

201409102156503ec.jpg

2015/10/18 愛をまといたい福岡のみのり☆さんコメントです。
動物愛護センターで保護された猫ちゃん達を引受け、譲渡会を開催されたネコ寺(御誕生寺)(*^^*)
こんばんはぁ(*^^*)猫ちゃんママさん、ミーママさんからのメールを転送して下さり、ありがとうございます(o^^o)

「住職が鳩や猫を追い出したり殺したりするようになった日本のお寺でも、一件 愛護センターの引き受け先になり譲渡会をしているお寺」を検索してみました。猫寺と呼ばれている福井県にある「御誕生寺」が見付かりましたので、ご紹介させて頂きます。

御誕生寺は猫寺としても知られ、数十匹の捨て猫や傷病猫を保護・飼育している。保護された猫たちの里親を探したり、無闇な繁殖を防ぐための避妊手術等を行っている。但し猫の保護・飼育は住職や修行僧の尽力、檀家や猫愛好家などの参拝者の篤志等で賄われている。(wikipediaより抜粋)
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E8%AA%95%E7%94%9F%E5%AF%BA

猫寺

猫寺
【御誕生寺の猫ちゃん達】

以前、アグネスさんがTBS「トコトン掘り下げ隊 生き物にサンキュー」の放送内容をコメント下さっていて、そこにネコ寺(御誕生寺)でのネコを助ける新たな試みとして、動物愛護(殺処分)センターで保護されたネコたちを集めて「譲渡会」を開催された事が紹介されてあります(*^^*)その記事は、こちらです☆☆☆

犬達のSOS☆「トコトン掘り下げ隊 生き物にサンキュー」で野良猫を徹底調査! 猫を神とあがめている熊本県天草の湯島や武蔵野吉祥寺の猫カフェ、新宿区の地域猫活動などを紹介!日本全国にはまだまだ安易に殺処分される猫たちが沢山!人と共存し、安心して暮らせる未来を2015年8月17日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-810.html

チェンマイのナイトバザール近くの寺院 このお寺のお堂の中でマッサージをしています。料金は、街の中よりとても安く、マッサージ代の一部がお寺の収益になります。タイの寺院は、蚊に刺されながら心も身体も癒すところです。あちこちにあるセブンイレブンには、日本物より効果絶大の蚊よけクリームを売っています。デング熱やマラリアにならない為にも必需品
【タイ・チェンマイのナイトバザール近くの寺院】

ミーママの大好きなタイの寺院には、飼い主のいない犬がたくさん連れてこられ、お坊さんや住人達がご飯をあげています1

ミーママの大好きなタイの寺院には、飼い主のいない犬がたくさん連れてこられ、お坊さんや住人達がご飯をあげています2
【ミーママが大好きなタイ・チェンマイの寺院には、飼い主のいない犬がたくさん連れてこられ、お坊さんや住人達がご飯をあげています】

愛護センターに保護され、今日殺されてしまうかもしれないネコちゃん達を引受け、譲渡会を開催して、新しい飼主さんの元へと嫁入り、婿入りさせてくれた住職さんは、本当にネコちゃんを大切に思われていることが伝わり、とても嬉しい気持ちになります(≧∇≦)

猫寺(御誕生寺)のような暖かさと優しさ溢れる取組みが、全国のお寺に広がることを願っています☆☆☆

ミーママが動物達に毎日会いに行く、大好きなタイ・チェンマイの寺院。地元の人達に親しまれている寺院でツアー客が来ない穴場の癒しスポット

【ミーママが動物達に毎日会いに行く、大好きなタイ・チェンマイの寺院。地元の人達に親しまれている寺院でツアー客が来ない穴場の癒しスポット】

ミーママが大好きな寺院 白い袋は鳩の餌の小袋が入っています。餌代を入れて自主的に鳩に餌をあげるようになっています
【白い袋は鳩の餌の小袋が入っています。餌代を入れて自主的に鳩に餌をあげるようになっています】

熱帯のお花3
【熱帯のお花】

飛行機から見た水平線(ミーママ撮影)3
【ダンスレッスンに行ったミーママがアジアの空から見た水平線】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆和歌山県知事・仁坂吉伸と太地町長・三軒一高が推奨の水族館に子イルカを売る生け捕り以外、母イルカ等を食肉用とし空気孔に棒を突き刺し窒息死させる残忍な方法を、正当化するくじらの博物館に脅迫状が届く!金儲け主義の林克紀館長と追い込み漁師達は逆ぎれ!2015年11月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~6
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6)

【ダンスレッスンに行ったミーママがアジアの空から見た朝日】01
【ダンスレッスンに行ったミーママがアジアの空から見た朝日】

2015/10/24 愛をまといたい福岡のみのり☆さんコメントです。
和歌山県太地町のイルカの追い込み漁をめぐり、漁の中止を求めて地元漁協の組合長宛てに届いた手紙について、調べてみました
おはようございます(*^^*)猫ちゃんママさん、ミーママさんからのミッションの連絡をありがとうございます(o^^o)

ニュースになっていた、和歌山県太地町のくじらの博物館にイルカ漁のことで、「八つ裂きにしてもおさまらん」と書かれた脅迫文が届いた事について、調べてみましたのでコメントさせて頂きますm(_ _)m

和歌山県太地町のイルカの追い込み漁をめぐり、漁の中止を求めて「八つ裂きにしてもおさまらん」「交通事故にも気をつけろ」などと書かれた手紙が、地元漁協の組合長(「いるか追い込み漁港組合長」)宛てに、届いていたことが、県警などへの取材でわかり、県警が脅迫容疑で調べている。差出人として、大阪府八尾市の住所と名前が記載されていた。

太地町漁協や新宮署によると、手紙は町立くじらの博物館に郵送で届き、10月13日に漁協に持ち込まれた。「今すぐイルカ追い込み漁中止!!くじらも殺すな!!」などと手書きで書かれていた。

漁協の役員は「昔から当たり前のなりわいとして営んでいる。考え方はいろいろあるだろうが、脅迫めいた内容にショックを受けるとともに、腹立たしい思いがする」と話した。

(朝日新聞 2015年10月22日11時32分より抜粋)
www.asahi.com/sp/articles/ASHBQ36LGHBQPXLB001.html

イルカ漁2
【太地町のイルカ漁の様子】

和歌山県太地町で盛んに行われている、複数の船で金属棒をたたき、イルカの群れを、浅瀬がある入り江に追い込んで捕まえ、空気孔に棒を突き刺して窒息させ、殺しているという残酷な追い込み漁。

今まで、和歌山県仁坂吉伸知事は通産省、経済産業省にいた経歴やコネも利用し、和歌山県の残忍なイルカ漁に対し、国内外からの批判があるのを封じ込めてきた。
今回もニュースでは、TV局にも圧力をかけ、イルカ漁は網でしていると言っていたようですが、実際は、空気孔に棒を刺し、窒息死させたり、血まみれになって死んだイルカは「くじらの肉」として売られています。

太地町の一部のお金に目が眩んだ漁師が、イルカを残忍に突き刺し殺し、くじらの肉として売ったり、水族館に売るイルカは生け捕りしています。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、追い込まれた入り江内の網の中で群れるバンドウイルカ(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、追い込まれた入り江内の網の中で群れるバンドウイルカ(2014年1月17日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大
反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で捕らえられるバンドウイルカ(2014年1月20日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

イルカ漁1
【殺されたイルカたちの血で海を真っ赤に染める太地町のイルカ漁、ドキュメンタリー映画ザ・コーヴより】

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】

日本動物園水族館協会(JAZA)が、世界動物園水族館協会(WAZA)から会員資格を停止・除名宣告をされた時も、「伝統だから」「漁師の生活がある」などと言い、残忍なイルカの追い込み漁を辞めること無く、虐待捕獲販売中止を求めていた日本動物園水族館協会(JAZA)を無視し、脱会しました。

イルカの残忍な追い込み漁の中止を求めた手紙に対して、イルカを想う差出人の気持ちを感じ取ること無く、「ショックを受けるとともに、腹立たしい思いがする」という漁協役員に、ただお金儲けのことだけを考え、イルカの命を軽んじているように思え、とても残念に思います。

もっと国内外の声に耳を傾け、イルカの命の重さに気付き、漁を辞めて欲しい!そう願います。

【ダンスレッスンに行ったミーママがアジアの空から見た朝日】03

【ダンスレッスンに行ったミーママがアジアの空から見た水平線】02
【人間のいない天空の空や地平線は汚れなく美しいです】

*関連記事
【犬達のSOS☆イルカを殺して食べる食文化がある和歌山県でまた、イルカ漁が始まる!知能が高く自閉症の子供達まで癒すイルカを、なぜ食料不足の戦時中でもないのに残忍に殺して食べるのか?&大田区の猫連続虐殺犯逮捕!2014年9月21日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-617.html

【犬達のSOS☆和歌山県で惨殺されているイルカ母子達のために私達が出来る事&自分がされて痛く悲しい事を動物たちにもしてはダメと教えない親。損得だけを教え犬猫の世話をすぐに飽き捨てる家族は、子供が親や祖父母をやがて捨てる2014年10月1日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-620.html

【犬達のSOS☆和歌山県太地町では何隻もの高速エンジン船でイルカ達を追い回し逃げ疲れたイルカを人目を避けた湾に追い込み刺し殺す!太地町役場の職員達が文化だから止めない!応援の電話もあると回答!子イルカは軍用で売られた①2014年10月5日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-624.html

【犬達のSOS☆和歌山県太地町では何隻もの高速エンジン船でイルカ達を追い回し逃げ疲れたイルカを人目を避けた湾に追い込み刺し殺す!太地町役場の職員達が文化だから止めない!応援の電話もあると回答!子イルカは軍用で売られた②2014年10月6日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-619.html

【犬達のSOS☆和歌山県太地町では何隻もの高速エンジン船でイルカ達を追い回し逃げ疲れたイルカを人目を避けた湾に追い込み刺し殺す!太地町役場の職員達が文化だから止めない!応援の電話もあると回答!子イルカは軍用で売られた③2014年10月6日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-618.html

いるか3

【犬達のSOS☆和歌山県知事・仁坂吉伸の子イルカを海軍に売り飛ばす錬金術!太地町の漁師達の追い込み漁で、母イルカ達が刺し殺され恐怖で鳴く子イルカをロシア、ウクライナ軍へ1頭1200万円以上で輸出!水族館名目の裏で最終的にイルカ魚雷の運命!】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-626.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-625.html

【犬達のSOS☆母イルカ達を刺し殺し鯨肉として売り、子イルカは生け捕りにし水族館名目の裏で軍用兵器としてロシア等に売り飛ばす黒幕?和歌山県知事仁坂吉伸の前身★専務理事を務めた日本貿易会は官僚達の甘い蜜の天下り先2014年10月14日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-629.html

【犬達のSOS☆和歌山県太地町のイルカ漁では母イルカを刺し殺し、子イルカはロシア、ウクライナ海軍に1頭1200万円以上で売り飛ばす仁坂吉伸知事の錬金術!知事の前職・経済産業省と水産庁国際課へ問合せ『プンプン臭うぜよ( ̄^ ̄)!』③2014年10月23日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-630.html

【犬達のSOS☆くじらの博物館の林克紀館長は、町立の公務員なのに暦の計算が出来ず嘘つき発覚&太地町の子イルカを軍事用にロシア等へ輸出しているのは本当は誰?館長は誤魔化しながら甘い蜜をくれる大物を庇う?2014年10月27日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-628.html

イルカ5

【犬達のSOS☆太地町のイルカ漁は伝統だから止められない!とうそぶき、その裏で和歌山県の仁坂知事と太地町の三軒町長がしているビジネスとは!?&二年前、中東のイランに売られたイルカ達の運命は?2014年10月30日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-632.html

【犬達のSOS☆和歌山県太地町400人の漁師達の内、イルカ追い込み漁師は僅か24名+刺し(突き)殺し役は約26名!イルカ漁ができなければ生活できない、伝統文化だと水産庁を抱き込んだ和歌山県ぐるみの嘘。伝承したいのはイルカ錬金術商売!2014年11月4日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-634.html

【犬達のSOS☆和歌山県太地町では、刺し殺しクジラ肉と表示されるイルカと生け捕りで海外に売り飛ばされるイルカが!その開発公社の代表者に和歌山県の仁坂吉伸知事の名が!【知事はアルバイトでもしゆう?】に役所は必死に誤魔化す】 2014年11月7日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-636.html

【犬達のSOS☆残酷で手段を選ばない和歌山県太地町の追い込み漁が倫理規定に反しているとして、世界動物園水族館協会(WAZA)は日本動物園水族館協会(JAZA)の会員資格を停止!!早急にイルカ漁廃止の決断を!&ミーママからのミッション2015年5月13日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-771.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-769.html

【犬達のSOS☆残忍なイルカ追い込み漁で、殺したイルカをクジラ肉と偽表示したり、生け捕りで水族館に売っていた、仁坂吉伸県知事率いる和歌山県太地町(三軒一高町長)!くじらの博物館・林克紀館長は9月4日、虐待捕獲販売中止を求めていた日本動物園水族館協会(JAZA)を無視し、脱会表明!2015年9月9日】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-824.html

201504080519311bc.jpg

2015/11/06 ミーママさんコメントです。
今夜9時以降おうし座流星群が見えやすい!?
ミーママです☆☆☆
みなさん、いつもSOS活動やパトロールありがとうございます(*^_^*)
世界中で上空の、火の玉流れ星が目撃されていますが、冬へ向かうこの季節のおうし座流星群の火の玉らしいです。

松山は昨日からくもりのち時々小雨。

晴れているなら、日本では今夜一番おうし座流星群が見えるようです。

9時過ぎから東の空に1時間に5個以上(*^_^*)
☆☆☆
気温が下がったハロウィンの夜、深夜の空がキラキラし、不思議な動きをする星(笑)が月の周りに集合し☆☆☆
それぞれ会話をするよう違う周波数で、キラキラ・チッカチッカしていました。
猫ちゃんママと
「増えてきましたね」
「あそこの星も不自然に動いていますね」
「今、止まりましたね。
動く星?さん達が集まってお話してるみたい」
と気温が下がる中、街にいる人達は誰も見ない上空を眺めて手を振っていました☆☆☆

やっと、最近バラエティーでも、この光る不思議な動きをする物体を、タレントさんたちが見た!!
と話すようになりましたね☆(*^_^*)☆
☆☆☆7~8年前から頻繁に日本上空に来るようになりました☆☆☆
自然や動物達の気持ちが分かり、守る人間達が増えますように☆☆☆

5月21日夜8時すぎの西空の月と木星と金星2
【西空の月と木星と金星】

マグナムエミちゃんへ
こんばんは(*^_^*)
エミちゃん、ワンちゃん、猫ちゃん達のフードをいつもありがとうございますm(__)m
今日、荷物が届きました(*^_^*)
野良ちゃん達に届けさせていただきますね。
エミちゃんも、大阪で猫ちゃんパトロールありがとうございますm(__)m
風邪をひかないように暖かくされて、パトロールしてくださいね。
                 パトロール隊より 
エミちゃんフード1

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

愛媛県東温市に捨てられ悲惨な運命をたどった河原の犬達の中で★睡眠薬毒餌で瀕死になった姫ちゃんの次に、毒の公務員獣医、得居格たちの吹き矢で倒れるも助けられ高知の桃一家の養子になったわさび君の今☆犬達のSOS☆2015年11月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~
24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1〜3)

みなさま、おはよぉ〜ございます寒くなりましたね。お風邪を召されないように、しっかりと防寒対策をされて、外出されて下さいね
私の職場の野良猫ちゃんは、うちの会社の人達や工事現場のおじさん達にご飯をもらっているので、数か月前は痩せっぽっちで、ヒョロヒョロだったのが、今はちょっぴり肥満?!で、にゃぁ〜にゃぁ〜元気いっぱいです(o^^o)もうカラスに襲われる心配もありません

今月もcuteなわさびくんのお写真や、私が気に入った記事、読んでもらいたい記事を紹介させて頂きますね

20151031130054245.jpg
【桃ママさんと楽しく遊ぶわさびくん】

東温市役所と毒の公務員獣医、得居格達が愛媛県東温市の河原で生活していた捨て犬ちゃん達を、致死量睡眠薬餌でショック死させました。当時の私は 野良犬ちゃん達に対して、目と耳を覆いたくなるような残忍な事が、毒の公務員獣医、得居格達によって行われていた事や、日本中の愛護センターや保健所で犬猫ちゃんの殺処分が行われていた事を全く知りませんでした。

犬猫ちゃん達にとって悲惨な現実を知り、動物達への虐待や殺処分をなくす為に、愛と勇気を持ち、ミーママさんを始め、メンバーのみなさんと知恵と力を合わせて頑張っています
みなさん、仕事や家事、子育てなど お忙しい中 動物達の為にパトロールやブログ記事の準備、役所への問い合わせや嘆願など、いつもありがとうございます(o^^o)

201510311302477ae.jpg
【「わさびくん」と呼ばれ「なぁ〜に?」と答えます】

20151031130409688.jpg
【てくてく近付いて「僕を呼んだ?なぁ〜に?」】

2015103113063105b.jpg

東温市の職員達は、餌に致死量の睡眠薬(毒)を混ぜていました…>_<…毒餌の得居獣医が、東温市の野良犬捕獲係を担当してからは、たくさんの捨て犬や子犬達が、致死量睡眠薬餌でショック死させられたり、職員達に棒を片手に追いかけ回され、逃げ遅れたワンちゃん達が無惨にも撲殺されました。

201510311414110ee.jpg
【東温市の河原で生活していたわさびくん】

2011年にこのブログで致死量睡眠薬餌のことを書かれ、市役所や保健所、愛媛県動物愛護センターは合同対策会議を続け、言い訳や隠ぺいをしていました。
しかし、致死量睡眠薬餌は置けなくなり、睡眠薬吹き矢だけの捕獲に代わり、わさびくんが得居獣医達の吹き矢に倒れました。捕獲され、愛媛県動物愛護センターに送られた4日後に助けられ、その後桃ママさんファミリーの一員として迎え入れられました。

2015110208012088c.jpg

過去記事より
犬達のSOSの原点は捨て犬のメッカだった愛媛県東温市の河原2013年5月19日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-375.html?sp

飼主に捨てられたワンちゃん達は、飼主の迎えを信じて、どれほど待ったでしょう。そして、飼主は東温市の河原へ置いて帰った家族の一員でもあったワンちゃんが、こんなに酷い目にあい、殺されてたことを知っているでしょうか?
命の重さ、ワンちゃん達の無垢で純粋な気持ちを裏切ることなく、最期まできちんと責任と愛情を持って育てて欲しいと切に願います!
そして、これからも虐待捕獲や犬猫の殺処分が日本からなくなるように、みなさんと力を一つに頑張りますっ!

20151102081100c20.jpg

桃ママさんと北さんが書いて下さっているわさびくん日記より、現在のわさびくんの愛くるしい表情をご紹介
☆現在のわさび日記☆笑う門には福きたる(*≧∀≦*)
2015年9月1日
http://blog.livedoor.jp/karasimayo/archives/46114054.html

東温市役所と毒の公務員獣医、得居格達に、想像を絶する悲惨な思いをさせられ、苦しみ悲しんだわさびくんを、暖かく迎え入れられ、毎日 優しさと愛情いっぱいに育てて下さっている桃ママさんファミリーありがとうございますわさびくんが桃ママさんファミリーに心を開き、心穏やかに幸せに暮らしている様子が日記からも伝わり、嬉しくなり、いつも微笑みながら日記を読ませて頂いています。わさびくん、かわいがられ、大事にしてもらって、良かったね

「虐待捕獲&里親希望者がいても野良犬は、子犬も全匹殺処分してきた山口県防府市役所と、保健所を告発した後執拗な嫌がらせが始まり、とうとう役所権力を使い突然犬達のSOSブログは消された。
しかし撃沈60秒後、ニンマリ( ̄^ ̄)ゞ(・o・)ゞ\(*^▽^*)/ 美女&明るい&お馬鹿隊が取り柄の高知隊」
(ダンディーーわさびくんと高知の美女達の熱き戦いより抜粋http://blog.livedoor.jp/karasimayo/ )

20151102081437366.jpg
イラストはもぐもぐさん作

2015/11/08 ミーママさんコメントです。
みのりちゃんとわさび君へ
みのりちゃん、
「生き物にサンキュー」の番組説明ありがとうございました(*^_^*)
わさび君の記事UPもありがとうございました

わさび君が高知の桃ママ家に養子に行き、もう4年と半年位でしょうか。。。
当時は捨て犬と毒殺のメッカ。。。
愛媛県東温市の河原で、背中が曲がり、悲しそうな瞳をし、虐待捕獲の愛媛県中予保健所(当時は松山地方局二階の保健所にいた)の毒の得居格獣医と、東温市市役所・当時市民環境課に所属していた、逆ギレ隠ぺい係長、近藤大作や部下の渡部嘉之達から逃げ回り
怯えていた捨て犬とは、別犬のようですね(*^_^*)
今は生き生きとし、愛情をいっぱい受け、また桃ファミリーを癒し守ろうとするようなわさび君の笑顔に、本当に良かった(*^_^*)
って思います
わさび君、桃ファミリーと幸せに

201409012033557e6.jpg
イラストはもぐもぐさん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR