犬達のSOS☆徳島県動物愛護センターは毒ガストラックを走らせながらもがき苦しむ犬猫を殺処分するという悲惨な現状!その一方で、今年4月より殺処分される犬を助ける為、新たに始めた取り組みとは?元野良犬で殺処分寸前だった「モナカ」を災害救助犬に育成 !2015年11月29日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~26
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29)

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~29)

2015/11/13 アグネスさんのコメントです。
11月11日夕方のニュースを見ようとテレビをつけた画面に次のニュースの紹介のテロップが流れ【殺処分】の文字が目に飛び込んできたので慌てて録画スイッチを入れました。
ドッグトレーナーを目指していた岡本さんにノイマンドッグスクールがモナカを災害救助犬に育てるプロジェクトがあると声をかけたのが岡本さんとモナカの出会いでした。
【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~29)

2015/11/13 アグネスさんのコメントです。
殺処分される予定だった犬が災害救助犬候補に!徳島県の新しい取り組み。
おはようございます、アグネスです。
11月11日の夕方のニュースで徳島県が動物愛護(殺処分)センターに収容された犬の殺処分を減らそうと始めた新しい取り組みが紹介されていたので紹介させていただきます。
先日ミーママさんもコメントされていましたが、SOSブログを始めたころはテレビで動物愛護(殺処分)センターでたくさんの犬や猫達が殺されている【殺処分】について触れることはタブーというような空気がありましたが、今は殺処分についてテレビに出ているタレントさんも発言することが多くなり、ニュースでも取り上げられることが多くなってきました。
殺処分ゼロをどこよりも早く実現し、今もその努力を続けている熊本市動物愛護センターにならい、今は動物愛護の精神や命の重さの意識の高い自治体も増えてきました。
しかし、未だに「飼い主のモラル」「殺処分を減らすために前向きに検討します(口先だけ!?)と殺処分が減らないのは仕方がないというような動物への愛情が感じられない人任せのような自治体が多いのも事実です。
11月11日夕方のニュースを見ようとテレビをつけた画面に次のニュースの紹介のテロップが流れ【殺処分】の文字が目に飛び込んできたので慌てて録画スイッチを入れました。
ニュースの冒頭「約2万9000匹 全国の保健所などで1年間に殺処分される犬」とアナウンサーがフリップで日本の殺処分の現状について紹介がありました。
その後、徳島県が新しく始めた取り組みについて紹介がありました。
その新しい取り組みとは今年4月から始められた【殺処分される犬を災害救助犬に育てよう】というもので、これは全国で初だそうです。
今回テレビで紹介されていたのは、岡本沙南(おかもともな)さんと災害救助犬を目指してトレーニングしているモナカ君の様子でした。
生後4ヶ月で徳島県をさまよう野良犬だったモナカは徳島県動物愛護(殺処分)センターに収容され、殺処分を待つ檻に入れられていました。まだ幼かったからか飼い主に捨てられた元は飼い犬だったからかモナカはとても人懐こい性格だったそうで、その活発で人なつっこい性格で災害救助犬候補の白羽の矢が立ったとのことでした。
ドッグトレーナーを目指していた岡本さんにノイマンドッグスクールがモナカを災害救助犬に育てるプロジェクトがあると声をかけたのが岡本さんとモナカの出会いでした。
人懐っこい性格のモナカですがひとりになるとものすごく吠えるそうで、これは捨て犬だったころのトラウマが原因だと岡本さんは考えているそうです。
岡本さんはモナカを引き取った後に殺処分寸前だったということを聞き、モナカを引き取りトレーニングすることを決意して良かったなと思われたそうです。
まだ幼ければ災害救助犬になる為のトレーニングも順調に進むのかなと思っていましたが、岡本さんとトレーニングをしているモナカはセンターに収容されるまでの期間の精神的に不安定な時期や殺処分される仲間を見てきたからか、狭い所が苦手なようでした。
まだ月齢が進んでいない犬でもこんなにトラウマがあるのだから、捕獲されて動物愛護(殺処分)センターに収容されている多くの犬は、どれだけ大きな心の傷と恐怖心を持っているのだろうと思うと胸が痛くなりました。
犬のトレーニングは一度に長時間訓練するよりも、一回30分くらいの訓練を毎日繰り返す方が効果的なんだそうです。
これは、災害救助犬や盲導犬やドッグショーに出るような犬だけでなく一般に飼われている犬にも当てはまると思うので、自宅で犬を飼われている方も毎日の散歩や家庭での時間でしつけに取り入れることができるのではないでしょうか。
【山ブドウの葉】
動物愛護(殺処分)センターに収容されている犬を災害救助犬に育てるという徳島県の取り組みを紹介するコーナーだったので放送では野良犬・捨て犬をセンターに収容することを【捕獲】とは言わず【保護】という言葉を使っていたところや【毒ガストラックを走らせて犬や猫を殺処分】している事は一切触れられていませんでした。
動物愛護(殺処分)センターに収容されている犬を災害救助犬に育てるという徳島県の取り組みを紹介するコーナーだったので放送では野良犬・捨て犬をセンターに収容することを【捕獲】とは言わず【保護】という言葉を使っていたところや【毒ガストラックを走らせて犬や猫を殺処分】している事は一切触れられていませんでした。
テレビのインタビューで徳島県動物愛護管理センターの矢野さやか係長が「県の事業として愛護センターに収容されている子を使って災害救助犬に育成しようというのは並大抵の事じゃないと思う。それでもチャレンジしていきたいと思うし、そのことで愛護センターに収容されている犬の事を考えるきっかけになればと思ってます」と話されていましたので、この事業が単なるイメージアップ作戦に終わることなく、本当に殺処分を減らすための取り組みの一つになってくれることを願ってやみません。

パソコン、スマホ、携帯共に、 25
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト