犬達のSOS☆長野市の山中で、20匹以上の猫(4ヶ月~3歳)が遺棄され長野市保健所・食品生活衛生課が保護。周辺は山林で餌がなく空腹で衰弱していた猫も!猫達は殺処分されず、新しい飼い主が見つかるまで保護継続。愛媛県・高知県・山口県の犬猫虐待殺処分業務の職員達は見習って2016年4月30日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/4/30
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~30
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4)

2016/04/27 愛をまといたい美和さんのコメントです。
長野市保健所食品生活衛生課に問い合わせしました。
皆さん、お疲れさまです✨✨いつもブログ活動ありがとうございますm(__)m

ミーママさんのコメント(purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-952.html)にあった長野市の山中で20匹以上の痩せて衰弱した猫が遺棄され、長野市保健所が保護したニュースについて、長野市保健所食品生活衛生課(026―226―9970)に問い合わせしました。


【長野県の山中で何者かに遺棄されたとみられる猫たち】
4月27日(09:41)
対応は男性職員のカサハラさん。
(私)
長野市保健所さんが、山中で20匹以上の痩せて衰弱している猫が遺棄されていると通報を受け、保護されたそうですが、猫たちの治療はされていますか?
(カサハラさん)
猫ちゃんのことですね。ありがとうございます(^-^)
ほとんどが今、元気になっておりまして、だいぶ快復してきております。
(抗生物質などの投与や全頭、不妊手術をしていなかった為、不妊手術を進めているそうです)
(私)
保護した猫の中には、衰弱が激しく、息を引き取った子もいますか?
(カサハラさん)
息を引き取った子はいないです。本当に今は穏やかに生活していますので。

【保護された猫達】
(私)
保護された猫たちは全頭、殺処分にならず、新しい飼い主さんを見つけて頂けるのでしょうか?
(カサハラさん)
新しい飼い主が見つかるまで、保護する予定です。殺処分は全く考えていません。
(昨日の段階で21頭を保護しているとのこと)
(私)
ありがとうございます(*^_^*)猫たちが保護された山中には、まだ取り残されている猫がいるかもしれませんね。大変だとは思いますが、引き続き、山中を捜索して頂けませんか?
(カサハラさん)
大丈夫です。もしかしたらまだ残っているかもしれないので、今日も行くことになっていますので。
(しばらく他の市職員さんにも定期的に足を運ぶよう頼んでくれているそうです)

(私)
長野市では、これまでにも悪徳ブリーダーやペット業者、無責任な飼い主による多頭飼育崩壊、崩壊した動物愛護団体などによる、動物遺棄事件はありましたか?
(カサハラさん)
いや、今まで一回もないですね~。
(現在、警察の捜査中で細かいことは言えないけれど、今回の事件で心当たりもないとのこと。全匹、雑種の日本猫で2~3年くらいのうちに増えてしまった、むやみな多頭飼育の崩壊によるものが一番強いかなと思っていますとのこと)
(私)
長野市では、平成25年度から不妊去勢手術の助成頭数を対象(飼い猫のみから、飼い主のいない猫を含める)の制限をなくし、野良猫に不妊去勢手術を行う地域やボランティアとの協働や、多頭飼育者などへの指導強化を図っているそうですが、ペット業者などの認可基準や認可後の調査などは厳しくされていますか?
(カサハラさん)
毎年一回、巡回調査を行っていますので。
(通知をした後に抜き打ちで調査をするそうです)
(私)
通知をした後に抜き打ち調査だと、悪徳業者などに、それなりに環境を整える時間を与えてしまうから、通知をせず抜き打ちをした方が良いのではないでしょうか?
(カサハラさん)
通知をしてから何ヵ月間の間に行くようになりますから、ほぼ抜き打ちに近いかなと思います。
(長野市内には110くらいの業者がいて、結構マメにやっていると思いますとのこと。動物愛護団体は組織としては3~4団体くらいで、あとは個人レベルだそうです)

(私)
長野市では、地域猫活動は浸透しているのですか?
(カサハラさん)
地域によって、まちまちですね。区の中で認知されている所もありますし、まだ単独でボランティアさんがやっている地域もありますし。
(地域猫活動の猫たちは不妊去勢手術の助成対象です)
(私)
飼い猫でも不妊去勢しない飼い主さんは多いですか?
(カサハラさん)
街中では不妊手術が一般的になっていますけど、山間部の方では、まだそういう方はいますね。
引き続き、山中に取り残された猫の捜索をお願いし、対応へのお礼を伝えて電話を切りました。
カサハラさん、終始、丁寧に回答して下さり、ありがとうございましたm(__)m

【大きな黄色のお花の横でひっそり咲いていた菜の花】
カサハラさんは、保護された猫たちの行く末を心配して電話したことを伝えると、とても喜んで下さいました。(最初に電話に出た動物愛護担当ではないアベさんという男性職員さんも、とても明るく爽やかで声が弾んでいました。一生懸命、業務改善に取り組んでいるからですね(*^_^*))
カサハラさんはじめ、長野市保健所食品衛生課の職員さんたちが、まだ山中に取り残されているかもしれない遺棄された猫たちを必死になって捜索して下さっているのが伝わってきました。
殺処分にばかり力を入れている愛媛県動物愛護(殺処分)センターや高知県小動物管理(殺処分)センター、ワイヤー虐待捕獲の山口県動物愛護(殺処分)センターの職員さんたちにも、長野市保健所食品衛生課の職員さんたちの動物を救いたいという、温かくて一生懸命な行動力を見習って頂きたいです。

【イラスト:もぐちゃん作
】
【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4)

2016/04/27 愛をまといたい美和さんのコメントです。
長野市保健所食品生活衛生課に問い合わせしました。
皆さん、お疲れさまです✨✨いつもブログ活動ありがとうございますm(__)m


ミーママさんのコメント(purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-952.html)にあった長野市の山中で20匹以上の痩せて衰弱した猫が遺棄され、長野市保健所が保護したニュースについて、長野市保健所食品生活衛生課(026―226―9970)に問い合わせしました。


【長野県の山中で何者かに遺棄されたとみられる猫たち】
4月27日(09:41)
対応は男性職員のカサハラさん。
(私)
長野市保健所さんが、山中で20匹以上の痩せて衰弱している猫が遺棄されていると通報を受け、保護されたそうですが、猫たちの治療はされていますか?
(カサハラさん)
猫ちゃんのことですね。ありがとうございます(^-^)
ほとんどが今、元気になっておりまして、だいぶ快復してきております。
(抗生物質などの投与や全頭、不妊手術をしていなかった為、不妊手術を進めているそうです)
(私)
保護した猫の中には、衰弱が激しく、息を引き取った子もいますか?
(カサハラさん)
息を引き取った子はいないです。本当に今は穏やかに生活していますので。

【保護された猫達】
(私)
保護された猫たちは全頭、殺処分にならず、新しい飼い主さんを見つけて頂けるのでしょうか?
(カサハラさん)
新しい飼い主が見つかるまで、保護する予定です。殺処分は全く考えていません。
(昨日の段階で21頭を保護しているとのこと)
(私)
ありがとうございます(*^_^*)猫たちが保護された山中には、まだ取り残されている猫がいるかもしれませんね。大変だとは思いますが、引き続き、山中を捜索して頂けませんか?
(カサハラさん)
大丈夫です。もしかしたらまだ残っているかもしれないので、今日も行くことになっていますので。
(しばらく他の市職員さんにも定期的に足を運ぶよう頼んでくれているそうです)

(私)
長野市では、これまでにも悪徳ブリーダーやペット業者、無責任な飼い主による多頭飼育崩壊、崩壊した動物愛護団体などによる、動物遺棄事件はありましたか?
(カサハラさん)
いや、今まで一回もないですね~。
(現在、警察の捜査中で細かいことは言えないけれど、今回の事件で心当たりもないとのこと。全匹、雑種の日本猫で2~3年くらいのうちに増えてしまった、むやみな多頭飼育の崩壊によるものが一番強いかなと思っていますとのこと)
(私)
長野市では、平成25年度から不妊去勢手術の助成頭数を対象(飼い猫のみから、飼い主のいない猫を含める)の制限をなくし、野良猫に不妊去勢手術を行う地域やボランティアとの協働や、多頭飼育者などへの指導強化を図っているそうですが、ペット業者などの認可基準や認可後の調査などは厳しくされていますか?
(カサハラさん)
毎年一回、巡回調査を行っていますので。
(通知をした後に抜き打ちで調査をするそうです)
(私)
通知をした後に抜き打ち調査だと、悪徳業者などに、それなりに環境を整える時間を与えてしまうから、通知をせず抜き打ちをした方が良いのではないでしょうか?
(カサハラさん)
通知をしてから何ヵ月間の間に行くようになりますから、ほぼ抜き打ちに近いかなと思います。
(長野市内には110くらいの業者がいて、結構マメにやっていると思いますとのこと。動物愛護団体は組織としては3~4団体くらいで、あとは個人レベルだそうです)

(私)
長野市では、地域猫活動は浸透しているのですか?
(カサハラさん)
地域によって、まちまちですね。区の中で認知されている所もありますし、まだ単独でボランティアさんがやっている地域もありますし。
(地域猫活動の猫たちは不妊去勢手術の助成対象です)
(私)
飼い猫でも不妊去勢しない飼い主さんは多いですか?
(カサハラさん)
街中では不妊手術が一般的になっていますけど、山間部の方では、まだそういう方はいますね。
引き続き、山中に取り残された猫の捜索をお願いし、対応へのお礼を伝えて電話を切りました。
カサハラさん、終始、丁寧に回答して下さり、ありがとうございましたm(__)m

【大きな黄色のお花の横でひっそり咲いていた菜の花】
カサハラさんは、保護された猫たちの行く末を心配して電話したことを伝えると、とても喜んで下さいました。(最初に電話に出た動物愛護担当ではないアベさんという男性職員さんも、とても明るく爽やかで声が弾んでいました。一生懸命、業務改善に取り組んでいるからですね(*^_^*))
カサハラさんはじめ、長野市保健所食品衛生課の職員さんたちが、まだ山中に取り残されているかもしれない遺棄された猫たちを必死になって捜索して下さっているのが伝わってきました。
殺処分にばかり力を入れている愛媛県動物愛護(殺処分)センターや高知県小動物管理(殺処分)センター、ワイヤー虐待捕獲の山口県動物愛護(殺処分)センターの職員さんたちにも、長野市保健所食品衛生課の職員さんたちの動物を救いたいという、温かくて一生懸命な行動力を見習って頂きたいです。

【イラスト:もぐちゃん作


パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト