fc2ブログ

犬達のSOS☆日本の猫殺処分数は、年間6万7091匹に上り、7割が生後数週間の子猫達!平成27年10月より大阪市獣医師会が試験的に始めた【子猫リレー事業】とは?!殺処分される子猫を獣医師やシニアボランティアが引き取り、健康管理、授乳や躾をした後、若い世代の飼い主に譲渡2016年10月31日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/10/31
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~10/31)

20150930202840aab.jpg
【イラスト:もぐちゃん作

2016/10/23・31 マグナムエミさんコメント2つ続けてアップします。
平成27年10月より、大阪市獣医師会が子猫の殺処分を減らすため、試験的に始めた【子猫リレー事業】が注目されている!
皆さん、こんばんは!
いつもブログ活動をお疲れ様です
ネットで偶然、調べ物をしていたところ、子猫の殺処分を減らすため、大阪市獣医師会が試験的に始めた【子猫リレー事業】が目に留まりましたので紹介したいと思います☆

毎日新聞(URL 10/22)
mainichi.jp/articles/20161022/k00/00e/040/243000c

保護子猫 命のバトン シニアが育て若い飼い主へ
子猫の殺処分を減らすため、大阪市獣医師会(同市東成区)が昨年10月、試験的に始めた【子猫リレー事業】が注目を集めています。
自治体で保護された子猫を獣医師やシニアボランティアが引き取って世話した後、若い世代の飼い主さんに譲渡する取り組み。
全国の猫の殺処分は年間6万7091匹(2015年度)に上り、うち生後数週間の子猫が約7割を占めています。保護猫の譲渡活動を獣医師会が主導する事例は【全国初】とみられています。
事業の特徴は、様々な人がバトンを渡すように1匹の猫に関わっていくこと。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達1
【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】

☆一連の流れ
①市獣医師会員のうち23の動物病院から始まります。保護された子猫を引き取り、ワクチン接種などの健康管理、授乳やしつけもします。(保護~3カ月)

②生後3カ月になると、猫は60歳以上のボランティア「キトン(子猫)シッター」の家に預けられ、愛情を注がれながら人と暮らすうえでのルールを学びます。

③6カ月を過ぎると、「終生飼育」など厳しい条件をクリアした原則40歳未満の飼い主に引き取られます。新しい飼い主へは市獣医師会から飼育グッズの提供などもあります。
 
猫の平均寿命は15.75歳(15年、ペットフード協会調べ)。飼い主に先立たれたペットの行き先が課題になる中、高齢者は短期間ながら猫との暮らしを楽しむことができ、若い飼い主さんは健康管理やしつけが行き届いた猫を飼うことができます。

事業開始から1年、市獣医師会は88匹の子猫を引き取り、うち23匹に新しい飼い主が見つかりました。事業の発案者で、市獣医師会の細井戸大成会長は「高齢者が社会とのつながりを持ち、世代間の交流と地域のネットワーク作りにつながるような事業にしていきたい」と話しています。
問い合わせは

市獣医師会(06・6972・1345)

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達4

☆子猫の殺処分を減らすための【子猫リレー事業】ですが、高齢者が育て、若い世代の飼い主さんに終生飼育とのこと。おじいちゃん、おばあちゃんが、日々の生活の中、子猫の世話をすることで刺激になり生きる活力にもなりますね。若い世代の飼い主さんは、子猫を通して色々な人たちが関わりを持つことで責任感が生まれ、愛情を注ぎながら終生飼っていただけることと思います。それと自治体から保護した子猫を3カ月間、獣医師がお世話してくれるとのことで安心ですね。

この記事では、去勢避妊手術のことが書かれていないので調べましたが不明。(別ブログでは生後6カ月になると、再び動物病院が引き取り、去勢避妊手術を行うと書いてありましたが。)また、シニアボランティアさんが、3カ月から6カ月間のお世話中に、猫が病気になったから・金銭的に飼えなくなった・自分自身が病気になったとかの理由で世話できなくなった場合はどうするのか、期限が過ぎても飼い主さんがいない場合など、他にも様々な問題が出てくると思います。一つ一つの問題を解決しながら、助けた命を無駄にすることのないようにしていただきたいです。

20141003223636491.jpg

獣医師会が主導する【子猫リレー事業】子猫の殺処分を減らす取り組みは【全国初】だそうです。
現在、ペットブームに乗り、ペット業界では、次々と犬猫達が生まされ続けています。
ブームが過ぎれば、新たに捨て犬、捨て猫が増え、野良犬、野良猫になり、殺処分を減らす努力をしているのに、さらに犬猫の殺処分が増えるのではと不安でなりません。。。

ペット業界の根本から改革すべきだと思いますが、自治体・獣医師会などは、シニア・若者世代へと命をまもる・繋ぐ【子猫リレー事業】保護猫の譲渡活動を続け、子猫の殺処分を減らしていただきたいと思います☆

そら7

松山に大阪からレッスンに(*^^*)
こんにちはー。
昨日は関西から久々に?(笑) ミーママダンススクールにレッスンも兼ね参上しました。
車に、山積みにした猫ちゃんフードや野菜や、お土産やペット水素水を満載し♪大阪を、昨日の夜中1時に出発しました。

レディース時代よりは、若干控えめな安全運転で(笑) 松山の手前で温泉にも入り( ≧∀≦)
お肌のメンテナンスと疲れを取り、レッスンの時間を待っていました。
お昼に、猫ちゃんママさんが早めに来てくださり、カフェでお茶を御馳走してもらい、スイートポテトも頂き、ありがとうございました。

レッスンが終わってから、ミーママさんは、長男猫ちゃんのお世話に二度、戻られましたが、状態が良さそうだから、晩御飯をご一緒してくれました。

ミーママさんはじめ、猫ちゃんママさん達、見ていて爆笑させてもらった関節も声も元気で、気さくなおじいちゃん、おばあちゃんのパフォーマーさん達も、昨日は楽しい時間を、ありがとうございました。
レッスン休憩や、お寿司を食べている時、面白かったりためになる話を聞いて、納得したり、なるほどーと思ったり反省したりでしたが、身体もほぐれ大きな声も出せ笑ってばかりで、楽しかったです。

イラスト8

いつも、松山行きの際は、『えみちゃーん、こーんなにたくさん、また持って来てもらって(*・o・)毎回ビックリするわ~ありがとおー。
大阪までトンボ返りはつかれるでしょう』とご飯をお誘い頂き、ありがとうございます。お寿司ご馳走さまでした。

あれから高速に乗り、大阪を目指しましたが、吉野川のパーキングで朝まで爆睡し、朝9時頃起きました。車の中は、暖房でポカポカでしたが、お肌が心配です。。。
まだ、安全運転でボチボチ帰ります。

また、犬猫フードは、松山のメンバーさんや近隣の県の皆さんなど、皆さんで分けて頂けたらと思います。✨
自分で無駄に使うお金よりも、ワンちゃん、猫ちゃんのご飯のほうにお金を使ったほうが、うれしいです。✨
ミーママさん達に、無事に帰れましたか?とメールを頂きましたが、本当に車のドアを開けたら、寒いですね。
では、風邪にはお気をつけ下さいませ。
また、スクールの皆さんにも会える日を楽しみにしてます(=^ェ^=)エミ

えみちゃんフード1
マグナムエミさん、犬猫達のフードをありがとうございました。
野良ちゃん達に届けさせていただきますね。 

いぬ

イラスト7

松山城下の北エリアの道端にナイロン袋に入れられ捨てられていた子猫のりーちゃんは里親さん家で元気に育ってます((o(^∇^)o))
4ヶ月前に、松山城下の猫虐待エリアでナイロン袋に入れられゴミの様に捨てられていた生後間もない子猫(りーちゃん)。小学生が発見し顔見知りの猫好きのお姉ちゃんが働くお店に連れてきました。
ミーママダンススクールの生徒さんが、里親になってくださいました。

りーちゃん3
【保護時のリーちゃん】

先日、里親さんからりーちゃんの写真が届きましたので紹介させていただきますね
  
りーちゃん08
【りーちゃん元気に大きくなりました
おじいちゃんおばあちゃんとも仲良くなり、孫のように可愛がってくれてます

りーちゃん09

りーちゃん07
【ハロウィン
仕様のリボンが、よく似合ってるりーちゃん。楽しい夢を見ているのかな。。。

イラスト0002

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆虐待捕獲で捕まえた犬達を譲渡も出来ないくらい恐怖に怯えさせ、殺処分していた防府市役所生活安全課の清水正博、防府保健所の大山昌志、大塚仁、周南保健所にいた工藤伸一、金藤 良一、田中雅樹や致死量睡眠薬餌で犬虐殺を繰り返していた愛媛県庁薬務衛生課の得居格は反省なさい2016年10月27日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/10/27
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~10/27)

20151102081437366.jpg

2016/10/16 ボタンちゃんコメント4個をまとめて紹介します。
片目をガンで失っても災害救助犬を続ける青森県のブンタ
こんにちは~v(`▽´*)w
朝晩めっちゃ寒くなっとるけどアグネスお姉さん、犬のお姉さん達も変わらずお元気ですかあ~♪
寝たきりになっとったおじいちゃん猫の介護を、夜中もしとるゆーて書かれとったミーママさんもお元気ですかあ~?

夜勤明けで帰ったらペットの王国ワンダランドしとったんよ(~▽~@)?途中やったんやけど
ほう。。。

青森県の災害救助犬ゴールデンレトリバーのブンタ君(字わからんけん)は、ボタンより責任感ハンパないんよw
被災エリアの行方不明者の捜査を必死にしよったんじゃけど、練習や試験とちご~てなかなか不明者が見つからんけん、すっごいストレスになって片目にガンができたんよ
訓練士しとる飼い主さんが、ブンタ君が痛みに耐えとって目をパチパチシヨボシヨボさせとるんに気いついて、獣医さんに診てもろたら皮膚ガンが目にできとったんよΣ(×_×;)!
片目を摘出した後は、つまずいたり転んだりしとったんやけど、ブンタ君はすごい回復力で災害救助犬再試験に受かったんよw

災害救助犬“文太”
【災害救助犬の文太君】

青森県で災害救助犬と警察犬の資格両方持っとんのは.、ブンタ君とブンタ君と一緒に暮らしとる女の子(・ェ・`U)のゴールデンレトリバーの。。。えっとおf(^^;
イチゴやったか?名前忘れたwwwがははははw
の二頭だけやってw
ほいで、ブンタ君とこはね

もう一頭、訓練受けて凄~い運動能力や、災害救助犬適応力を発揮するよーになった黒い耳や毛が長~いワンちゃんがおるんよ(*≧∀≦*)w
このワンちゃんは元捨て犬か野良犬で、青森県動物愛護センターで殺処分寸前やったんよ
ブンタ君の飼い主さん夫婦が、ようけは引き取れんけど一匹やったら❗ゆーて引き取った時は、衰弱しとって人のことも恐がっとったんよ(T^T)。。。

そいで、ブンタ君とイチゴ?ちゃんの訓練を見せて一緒に過ごさせとる間に、不安や恐怖心も、ぬぐわれよって一緒に細い板を登ったり訓練を共にするようになったんやってw
その身体能力に、訓練士をしとる飼い主さんも驚いて、犬を棄てたらあかん❗❗❗
野良犬やったり(最初から野良犬はおらんわい❗)、棄てられて殺処分寸前やった犬も、こーやって人間を助ける役にたっとる!って、青森県民に訴えつづけとるんよ

20160206163919410.jpeg

そいで、青森県の災害救助犬20何頭のうち、7匹が元捨て犬で、
青森県動物愛護センターの殺処分予定から助け出されたワンちゃんらなんよ
このワンちゃんらは、たまたま殺処分から助けられて
、人間の役にたっとるけど犬のお姉さんらが、いっつも書いとるよーに、、、、
棄てた飼い主さんも知らん間に、闇から闇に殺処分されとるワンちゃんらや猫らが、いっーーーぱい日本人中おるんやけんね、、、。p(TДT )
譲渡に回らん人間恐怖症にさせる、痛みつけの動物虐待ワイヤー捕獲を楽しみながらやりよって❗❗
山口県動物愛護センター(毒ガス虐殺センター)に傷だらけにさせたワンちゃんらを山口県の保健所の外道獣医((( `Д´)/⬅大山昌志、( `_ゝ´)⬅大塚仁)らと、送り続けとって犬達のSOSに告発されたら嫌がらせをいーーーっぱいしてきて、
ボタンにも嫌がらせようけやった山口県防府市役所の!虐待隠ぺい公務員❗❗都合ワルなったら別の部署にすぐ、トンズラした清水正博~~~!
人間性の違いを反省せんかい❗❗(=`ェ´=)!

【2011年11月、山口県防府市役所と防府保健所の合同ワイヤー捕獲により、ワイヤーが前足に巻つき三本足で逃げ回っていた防府のワイヤー犬シロちゃん】

  
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん004
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん005
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん006

ワイヤレス1
ワイヤレス5
【犬達のSOSで保護費を用意し、信頼できる大阪のアニマルレフュージ関西さんに救出依頼をし、シロちゃんは無事助けられました。虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は壊死し、命の危機があったシロちゃんは三本足になりました。今、シロちゃんは、アニマルレフュージ関西さんの山で、スタッフの方に大事にされて幸せに暮らしています】

【2014年4月、山口県下松市役所と周南保健所の二度にわたる合同ワイヤー捕獲で、足だけでなく胴回りを一周する酷い傷を負わされた山口県下松市のワイヤー犬】
  
ワイヤー犬1

ワイヤー犬②の1
【動物病院に入院直後のワイヤー犬、目には光がなく不安の表情が強くでています】

ワイヤー犬②の3

ワイヤー犬入院中
【ワイヤーがからまっていた足、白く見えているのは骨です。虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました】

ワイヤー犬②の4ワイヤー犬入院中4
【足だけでなくお腹まわりを一周縫う程の大きな傷】

山口県ワイヤー犬2山口県ワイヤー犬4
【ワイヤー犬は、メンバーのハッピーさんや周南市の住民さん達の協力を経て、犬達のSOSで保護費を用意し、また大阪のアニマルレフュージ関西さんに依頼し、助けていただきました。
この子も、虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました。
全て、山口県の防府市役所・防府保健所・下松市役所・周南保健所の虐待公務員達がしたことです。
これらは氷山の一角です。
虐待公務員達に、ワイヤーで身体を傷つけられた上に、山口県動物愛護(殺処分)センターの毒ガス室に送られ、殺されていった罪のない捨て犬や子犬達がたくさんいます】


2職員
【ワイヤー犬を捕獲した周南健康福祉センター(周南保健所)職員達。一番右のメガネが田中雅樹氏。一番左のメガネが生活環境課副部長工藤伸一氏 】

あっ
そいでね~被災現場で行方不明者を必死に探しとんのに、なかなか見つからんまま捜索を終えて帰るんが、使命感の強いワンちゃんにはすっごいストレスになるんが、ガンになってしもたブンタ君の一件から分かって(^^)d
訓練と同じよーに最後は、誰かが不明者のダミーになって、救助犬に見つけさせ誉めてあげて、その日の捜索を終えるようにしたんやってw 夜勤明けやのに、興奮したら頭シヤキッ元気出てきた~w

10月15日の夕方~の空は天界の白鳥が翼を広げたような、きれいな青と白の空でした5
【10月15日の夕方~の空は天界の白鳥が翼を広げたような、きれいな青と白の空でした】

2016/10/16 愛をまといたい美羽さんコメントです。
ボタンちゃん、青森県の災害救助犬の事を紹介して下さりありがとうございます(≧∇≦)
ボタンちゃん、夜勤明けなのに青森災害救助犬のことを紹介して下さりありがとうございます(≧▽≦)☆
山口県の虐待隠ぺい公務員達の顔文字コメにバクショしちゃいました(笑)
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

災害救助犬の名前も含めて、ぐぐってみました〜(*´∇`*)
特定非営利活動法人 北東北捜索犬チームに所属している文太君とイチゴちゃんとひらりちゃんです。
災害救助犬だけではなく、 青森県警察嘱託犬(捜査犬)も兼任してるみたいですね(*^^*)
イチゴちゃんは、熊本地震の時に災害救助犬としても参加されたとのこと。

(参照URL)
www.sousakuken.com/

北東北捜索犬チームには、文太君、イチゴちゃん、ひらりちゃんを含め21匹います。うち7匹は譲渡犬でひらりちゃんも譲渡犬です。
災害救助犬としての活躍ではなく、山菜採り・認知症老人、行方不明者の捜索、施設の慰問活動を積極的に行っているとのことです。

その後のお月様の光も、明るくきれいでした 昨日はうってかわってどんよりした赤みかかった月でした3
【その後のお月様の光も、明るくきれいでした 昨日はうってかわってどんよりした赤みかかった月でした】

2011年に禁止されているワイヤー捕獲にもかからず、捨て犬達の足を切断まで追いやったワイヤー捕獲を繰り返していた周南保健所の虐待公務員工藤伸一副部長、田中雅樹獣医、防府市役所生活安全課の清水正博課長や、山口健康福祉センター防府支所(防府保健所)の大山昌志獣医達による合同虐待ワイヤー捕獲をSOSブログで告発されたことで、多重ネームで嫌がらせストカーコメント繰り返ししてたよね…(。-∀-)ウザかった…
www.sousakuken.com/

虐待隠ぺい公務員達のいる山口県も北東北捜索犬チームの取り組みを見習い、殺処分での解決方法ではなく、生かす取り組みに力を入れて頂きたいと思います(*´∇`*)

山口県虐待隠ぺい公務員さん達〜、コメみて、嫌がらせコメはいらないよ〜(*´∇`*)(笑)

その後のお月様の光も、明るくきれいでした 昨日はうってかわってどんよりした赤みかかった月でした2

2016/10/19 アグネスさんコメントです。
ボタンちゃん、美羽ちゃん、片目を失っても青森県で活躍する災害救助犬「文太君」の紹介をありがとうございますm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
ボタンちゃん「ペットの王国・ワンだランド」で放送された左目をガンで失っても、再度、災害救助犬の試験に受かり頑張っている文太君の事を紹介して下さり、ありがとうございますm(_ _)m
美羽ちゃん、ボタンちゃんのコメントを読んで、色々調べて下さり、ありがとうございますm(__)m

アグネスも今、録画していたビデオを見ながらコメントを書いています。
訓練とは違い実際の災害救助の現場では、行方不明者が見つからないことも多いですが、それを、出された指示に応えられなかったと思い、ストレスに感じる犬の責任感の強さにとても驚きました。
そして、それが原因でガンになってしまう事があるなんて思いもしませんでした。
ガンになった左目を摘出しても災害救助犬としての意欲を失わず、災害救助犬の更新試験に受かった文太君、本当にスーパードッグですね。
文太君と一緒に活躍するイチゴちゃん、元野良犬で保護犬の、ひらりちゃん、テレビの画面に写し出される3頭の訓練の姿は、本当に生き生きしていて番組で『保護犬でも人の役に立っている犬はたくさんいるんだよ』と紹介されていたのが印象的でした。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達6
【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】

ボタンちゃんがコメントに書いているように、最初から野良犬だった犬なんていません。無責任な人間に捨てられた捨て犬が、そのまま飼い主のいない野良犬として捕獲されたり、捨て犬から産まれて野良犬の赤ちゃんとして捕獲されたりしているだけです。
そして、捕獲された犬達は、最低2日から最高で7日というわずかな期間だけ動物愛護(殺処分)センターで公示され、その後毒ガス室で怯えながらもがき苦しみながら殺されます。

今は、ネット社会と言われていますが、パソコンで動物愛護(殺処分)センターのホームページを見ることができない、パソコンやスマートフォンが苦手な人も多いです。
自分の飼い犬が逃げ出したり、迷子になったりして帰って来なくなって「帰って来るかと思ったけど帰って来ない」と警察に届けたり、保健所やセンターに問い合わせるまでに何日もかかることだってあります。
7日なんて、帰って来ないなあ!?と思っている間に過ぎてしまうのに、自分達の手間が増えることを嫌い、形ばかりの❮譲渡会❯をして、後は毒ガス室でどんどん犬や猫を殺し続けている動物愛護(殺処分)センターの職員達。
言い訳をするよりも、譲渡会を増やし、殺処分予定の犬猫も含め、希望者がいれば見学、譲渡が可能になるようにしていけばいいと思います。
命の値段を決めるペットショップも、命の期限を決めて殺すだけの動物愛護(殺処分)センターも私は好きになれません。

1引き取りや

2引き取りや
【ペットショップで売れ残った犬猫やブリーダーに子犬や子猫を生まされ続け、老齢や病気などで不要となった犬猫を、ペットショップやブリーダーからお金をもらって引き取っている【引き取り屋】がいます。引き取られた犬猫は狭い檻に入れられ、劣悪な環境で飼われています。犬猫を繁殖し販売する許可を簡単に出し哀れな犬猫を増産しているのは行政と動物愛護(殺処分)センター職員達です 】

先日、テレビで男子フィギュアスケートの解説を織田信成さんがしておられました。数年前まで「4回転」は出来ただけでも凄かったのに、今は、その4回転が数種類あるそうです。
そして、4回転は出来て当たり前なのだそうです。4回転に挑戦する人が増えて「前例がない」「出来ない」ではなく【やれば出来る】と言うように選手の意識が大きく変わったことが理由だそうです。

動物愛護(殺処分)センターも【殺処分ゼロ】は無理!!と思われていたけれど、熊本市動物愛護センターが『殺処分ゼロ』を宣言し、実現しました。SOS ブログを始めた頃はメンバーが、熊本市動物愛護センターの例を出したり、ドイツの動物愛護の話をしても真剣に聞いてくれる自治体(保健所、市役所、動物愛護センター)はありませんでしたが、今は【殺処分ゼロ】を目指すことが、保健所や動物愛護センターの常識に【殺さないのが当たり前】に変わりつつあります。

もちろん、殺処分を減らすには保健所や動物愛護センターだけが努力すればいいものではありません。飼い主の責任も大きいです。
しかし、動物取り扱い業であるペットショップやブリーダーという【社会に動物を送り出す】仕事の認可を行っているのは、動物愛護センターですから、その職業の背負う責任は大きいと思います。

野良犬、捨て犬の捕獲、殺処分をしたくないと言われるのなら、やはり一般の人にはできない『認可』の部分も厳しくして欲しいものですね。

2016041321094823c.jpeg
イラスト:もぐちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆群馬県で2度も飼い主に捨てられ、電車事故で2本足になった柴犬が!前橋東警察署は大怪我をした柴犬を保護したが、拾得物扱いで治療もせず2日後に飼い主の元へ!飼い主の選択は安楽死による殺処分?!命を助ける為、保護団体が動き、動物病院で手術を受ける2016年10月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/10/22
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~10/22)

10月15日の夕方~の空は天界の白鳥が翼を広げたような、きれいな青と白の空でした5
【10月15日の夕方~の空は天界の白鳥が翼を広げたような、きれいな青と白の空でした】

2016/10/14 猫ちゃんママさんコメントです。
2度も飼い主に捨てられ、事故で2本足になった柴犬すみれちゃん
こんばんは(*^_^*)
10月12日(火)、日本テレビ「スッキリ」の番組で、2度も飼い主に捨てられ、事故で2本足になった柴犬(すみれちゃん)の事を放送していましたので、紹介させていただきます。

2015年12月、高崎市動物愛護センターに「迷子になっている柴犬がいる」と通報がありました。
その柴犬が飼い主に捨てられたとみられるすみれちゃんでした。
高崎市動物愛護センターの職員が捕獲した時の様子は元気だったそうです。
(首輪も迷い札も着けてなかったそうです)

迷子になった犬の多くは人を警戒するのですが、すみれちゃんは人懐っこかったそうです。
そして3カ月後の2月、譲渡会で新しい飼い主が見つかり引き取られました。

元気だった頃のすみれちゃん
【元気だったころのすみれちゃん】

しかし引き取られてから1カ月後、すみれちゃんが行方不明になりました。
そして、行方不明になったすみれちゃんは、4月9日(土)午後2時頃、群馬県前橋市内の踏切付近の線路内で電車にひかれ大ケガをした状態で発見されました。

警察に保護されたすみれちゃんは電車にひかれ前足、後ろ足、尻尾に深い傷を負っていました。
しかし警察署では犬は、『拾得物』としか扱えず病院へ連れて行くことをしなかったそうです。

更に、休日を挟んだため保健所などと連絡が取れないなど不運が続き、やっと2日後に飼い主の元へ返されたそうです。
でも、すみれちゃんが介護生活になると世話が出来る状況になかった飼い主は安楽死による殺処分を考えていたそうです。

pa-w-01.jpg

そこで、譲渡会を主催している「群馬わんにゃんネットワーク」の星野さんたちが、「なんとか命をつなぎたいと思った」と動いたそうです。
飼い主からNPO法人に所有権を戻して、手術が行われたのが事故から5日後だったそうです。
すみれちゃんは、前脚と後ろ脚それぞれ1本ずつと、尻尾のほとんどを切断しました。
手術を担当した獣医師の中野さんは「1週間位で亡くなっていた可能性もあった」など当時の状況について話されていました。

柴犬のすみれちゃん

術後の状態について中野獣医さんは前足、後ろ足で2本だとバランスが悪く心配だったそうですが、すみれちゃんは術後から1週間で壁に寄り添いながらも2本の足で立ち上がっていました。

そして、2週間で退院しボランティアで星野さんが一時的に預かることになりました。
退院して3日後には家の中を歩き回るほど回復して、すみれちゃんは、嬉しそうな表情を浮かべるようになったそうです。

リビングにはすみれちゃんが滑らないようにと、カーペットを貼り付けるなど工夫をされていました。
また筋肉をほぐすためのマッサージを習って、すみれちゃんの体をマッサージしてあげていました。

群馬県で暮らす柴犬のすみれちゃん
【すみれちゃんは、術後から1週間で壁に寄り添いながらも2本の足で立ち上がりました】

散歩は朝と夕方1日2回、車に乗せ近くの公園へ連れて行っているそうです。
公園では2本足で歩くこともできますが、すみれちゃんの身体に負担がかからないようにと、専用の車いすを取り付け遊ばせていました。
星野さんたちは「ものすごい回復力に私達が元気づけられ学ばせてもらった」と話されていました。
すみれちゃんは、現在再び新しい飼い主を募集しているそうです。

番組内容は以上です。

車イスで散歩する柴犬のすみれちゃん
【車イスで公園を散歩する柴犬すみれちゃん】

ネット検索してみると、すみれちゃんのニュースがありましたので、番組でいってなかった事を抜粋させていただきます。

livedoor news
2016年10月7日
news.livedoor.com/lite/article_detail/12114837/

★飼い主は、すみれがいなくなったことを警察署に届け出ていましたが、身元の特定には至りませんでした。また、保護した警察署が動物保護を担当する前橋市に連絡したものの、土曜日だったため保健所へ話が伝わらず、治療を受けることもできませんでした。
その結果、警察署内で定期的に様子を見たり、水を与えたりしながら過ごすことに。
11日(月)に飼い主を特定できましたが、治療を受けられなかった2日間で傷口にはウジがわいていました。

★すみれちゃんの件を受けて前橋市保健所では、土日や祝日に負傷動物の情報があった場合は、当直から担当者に連絡して判断を仰ぐようにマニュアルを変更しました。

★ネット上ですみれちゃんの応援団も立ち上がり、手術費や治療費にあてるための寄付も寄せられています。(現在は受付を終了しています)

抜粋は以上です。

10月15日の夕方~の空は天界の白鳥が翼を広げたような、きれいな青と白の空でした7

すみれちゃんを保護したのはどこの警察署かわからなかったので、調べてみると前橋東警察署でした。
今回、前橋東警察署では、犬は拾得物だからケガをしていても治療できないと、定期的に様子を見たり、水を与えたりはしてくれていたようですが、目の前に大けがをしている犬がいるのに、病院にも連れて行ってもらえず物扱いの対応に疑問を感じます。

今年2月、横浜市栄区亀井町の道路で「犬がけがをしている」と栄署に通報があり3人の警官が駆けつけ、「動物の命も人間の命も同じ」と車にひかれたてうずくまっていた老犬をパトカーの後部座席に乗せ、近くの動物病院へ連れていってくださった優しい警察官さん達がいらっしゃいました。
その記事です。

犬達のSOS☆横浜市栄署に犬が轢かれていると通報があり、三人の警官が急行。痛がりパニックで噛もうとする老犬を【動物の命も人間の命も同じ】と言い、パトカーに乗せ動物病院へ!負傷犬猫を放置したり、治療もせず殺処分センターに送る全国の警察も見習ってほしい!2016年3月12日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-918.html

でも、実際には動物を助けてくれる警察官はほんの一部です。
負傷した動物を物扱いし、放置したり治療もしないで保健所に送り、動物愛護センターで殺処分しているのが現状です。

イラスト1

事故にあって、発見されて病院で手術をするまでの間、すみれちゃんは、どんなにか不安で心細かったことか?
どんなにか傷口が痛かったことか?
治療を受けられなかった2日間で傷口にはウジがわいていたとの事、足は壊死していたのでしょう。
そんな中、すみれちゃんは、懸命に生きようしていたんだなぁと思います。

二回も飼い主さんに見捨てられ、電車の事故で二本足になったすみれちゃんですが、とても元気で、2本足で飛ぶように歩き、生き生きとした顔をしていました。

今度は、最後まですみれちゃんの事をみてくださる優しい里親さんが見つかり、幸せに暮らせるますように。

鳥が運んできた種から、屋上の南天の鉢に咲いたすみれに似た花 夏から咲いています2
【鳥が運んできた種から、屋上の南天の鉢に咲いたすみれに似た花 夏から咲いています】

最近、人間に裏切られ捨てられ動物愛護(殺処分)センターで殺処分寸前だった犬達が、助けられ警察犬や災害救助犬や介助犬や聴導犬になり、活躍しているニュースもよく見ます。
また、老人ホームでお年寄りたちの心を癒してくれて、元気にしてくれるセラピードッグ、セラピーキャットもテレビで見るようになりました。

動物は、人間を癒してくれたり、助けてくれたり、素晴らしい力を持っています。
動物愛護センターの毒ガス室で、もがき苦しみながら殺処分されてしまう罪のない犬猫達の命を助ける為に、里親さんになってくださる方が増えいってほしいです。
そして、最後まで大切に飼っていただけたらと願います。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達2

ドア入り口の外側で、マットに丸くなって夜中寝ていたから、下の階段の段ボールを持ってきてあげると自分の匂いもついてるし、朝まで寝ていました1

ドア入り口の外側で、マットに丸くなって夜中寝ていたから、下の階段の段ボールを持ってきてあげると自分の匂いもついてるし、朝まで寝ていました3
【先日、ミーママ家の階段にやってきた猫ちゃん。ドア入り口の外側で、マットに丸くなって夜中寝ていたから、下の階段の段ボールを持ってきてあげると自分の匂いもついてるし、朝まで寝ていました。
朝、掃除で上がったり降りたらしていてもご飯と、ネコトイレにはいる以外は箱にはいったまま。
話しかけそばによると、ニャーニャーシャーシャー
甘えた声と人間への怖さのためか威嚇を交互にしています。
ずいぶん、毛並みがよくなり顔つきも、しっかりし、太り元気になり下痢も止まってます。今朝は吐いてなかったです】


neko3.gif

マグナムエミちゃんへ
こんにちは(*^_^*)
今朝、宅急便のお兄さんが、台車に段ボール箱をのせて、エミちゃんからの荷物を届けてくださいましたo(^o^)o
エミちゃん、いつも犬猫ちゃんフードをありがとうございます。
野良ちゃん達に届けさせていただきますね。

エミお姉ちゃん、ありがとニャン(=^ェ^=)
うれしいワンU^ェ^U

えみちゃん2

いぬ3

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆BS朝日『生きもの大紀行:大都会ロサンゼルスに生息する猛獣を追え!』☆ハリウッドサインで有名なロサンゼルスでは、野生動物達を専門的に観察し、市街地で捕獲した動物は山へ帰し見守る。アニマルレスキューも普及している。日本も見習って動物との共生を!2016年10月17日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/11/17
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/17)

pa-ino-01.jpg

2016/09/21 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
[BS朝日『生きもの大紀行』大都会ロサンゼルスに生息する猛獣を追え!を見た感想です]
皆さん、いつもブログ活動をありがとうございます。m(_ _)m
愛をまといたいコロワンです。お久しぶりです☆(^^)
先日、ミーママさんからBSテレビ『生きもの大紀行』を見て感想コメントを入れてね(*^o^*)と連絡がありましたので拙い感想ですがコメント投稿致します。

BS朝日
9/16(土)
生きもの大紀行
『大都会ロサンゼルスに生息する猛獣を追え!』

こちらを見た箇所の説明と感想を書きました。
うろ覚えの部分もありますので、間違えていたら連絡を下さいね。f^_^;

10月15日の夕方~の空は天界の白鳥が翼を広げたような、きれいな青と白の空でした3

10月15日の夕方~の空は天界の白鳥が翼を広げたような、きれいな青と白の空でした4
【10月15日の夕方~の空は天界の白鳥が翼を広げたような、きれいな青と白の空でした】

この番組では、野生動物の姿を特殊カメラで収めてきた動物写真家のジョアンナ・ターナーさんを始め、野生動物監視官や生物学者など生態監視を同行取材で撮影しています。
(BS朝日より抜粋)

場所はアメリカのロサンゼルス、有名なハリウッドサインのある地域。

ロサンゼルスでは、アメリカ熊が、干ばつで水や食べ物を探し町へ降りてきます。
住民通報で熊は網をはり捕獲しますが日本のように撃ち殺しません。
1週間に1、2頭の熊が捕獲され山奥へ返されてますが、水の無い山からまた、二日で町に降りてきます

住宅街ではマウンテンライオン(ピューマ)が出没しました。
人間が住む住宅の地下に潜んでいましたが、確認だけで捕獲はされません。
このマウンテンライオンにはGPS機能付きの首輪が付けられていて、常にどこにいるか分かるよう見守られているのです。
その後、マウンテンライオンは夜から夜明けまでの間に、住民に見つかることなく住処(すみか)へと戻っていきました。

もう一件、今年に入り住宅街の高校の敷地内でマウンテンライオンが走り回る事態も発生したようですが、こちらでも捕まえず追い払う事しかしていないようでした。

その後のお月様の光も、明るくきれいでした 昨日はうってかわってどんよりした赤みかかった月でした1
【その後のお月様の光も、明るくきれいでした 昨日はうってかわってどんよりした赤みかかった月でした】

また、コヨーテ(イヌ科)も頻繁に出没しており可愛い外見に似合わず人を襲う事もあるとのこと。
コヨーテは、主に夜間街中を自由に闊歩していますが、人を襲った経験のあるコヨーテは、人を恐れず再度襲う可能性が高く危険な為、捕獲されます。

マウンテンライオンやコヨーテ達が住宅街で人間の飼っているペットを食べる事件も発生している為、ペットは家の中で飼うよう呼びかけています。
マウンテンライオンは飼い犬を連れ去って食べ 、コヨーテはその場で食べるので骨がその場に云々と被害にあった住民が話していました。(>о<;)

その後のお月様の光も、明るくきれいでした 昨日はうってかわってどんよりした赤みかかった月でした3
【10月15日のお月様】

日本でも山が近い為、猿や鹿、猪に熊が降りて来ますね。
飼い犬と猪がケンカして怪我をする事もありますし、最近は人を恐れない熊がおりてくることが増えて人が怪我をする事もありますが、 異常気象の影響で山に餌や水が不足すれば動物達はお腹をすかせ喉が渇き、町に降りざるをえないのです。
ロサンゼルスと同じように餌を求め降りてきているのです。保護して山に帰してあげたり、山に動物達用の野菜や果物を植えてあげる等の優しさが日本人にも欲しいと思います。

テレビで何度も映像を流して、早く捕獲を!と大騒ぎして、捕まえると殺処分する事が多いです…
最近では、増えすぎた鹿や猪をただ殺すだけでは飽きたらず、金儲けをしようと画策しジビエ(野生鳥獣食肉)を流行らせ、狩りガールなどが登場して動物達を追い詰めていくばかりで…悲しい事です。

ロサンゼルスの動物監視官達は、野生動物達が街の中でどう生きているのか?
自分達と同じ場所で密かに生きている野生動物達を専門的に観察し、賢い彼らが簡単に攻撃を仕掛けてこない事を知っているから、できる限り見守り体制なのですね。

シカやコヨーテ、ボブキャット(ネコ科オオヤマネコ属)、クマ、マウンテンライオン、スカンク、リスに鳥。
水や食料を求め山から降りてくる動物と人間の間にある高い壁を感じながらも、おおらかな心で出来る限り共存の努力をロサンゼルスはしています。(*^o^*)

イラスト1

また、 ロサンゼルスにはアニマルレスキューがある事も紹介していましたよ。
木に登って降りられなくなった猫の救助や、親を亡くしたコヨーテの保護
羽を痛めて飛べないフクロウの保護
庭で赤ちゃんを産んだ野良犬のお母さんと赤ちゃんの保護など。野良犬のお母さんは健康診断をしてもらった時のレントゲン写真にビンの蓋がうつり、それを手術で取り除く事をして貰っていました。
ここに保護された野犬達は個別の檻で飼われ、檻入口の表札に詳しいプロフィールが書かれ、里親探しが行われます。
保護後のアフターケアも行き届いていて、本当に素晴らしい取り組みですよね!

日本でも猫が木に登って降りられなくなったり、野鳥が羽を傷つけて飛べなくなったりしていますが(ブログメンバーの皆さんは、このアニマルレスキューを既に実践しています☆)日本各地に希少動物だけではない動物救助を専門とする救助隊がいれば、動物が困っていて個人ではどうにもできないピンチの状態の時、どこに連絡をすればよいか一目瞭然です。
日本が動物愛護先進国になる為には、人間だけでなく動物の為のレスキューも必要だと思います。

少しずつでも良いから、日本にも同じような取り組みが増えて欲しいです。o(^-^)o

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達1
【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】

あとは、100年前に野生化し高級住宅街のシンボルとなったインドクジャクを取り上げていました。
セレブらしき女性は、クジャクは綺麗だけど好きじゃない。
鳴き声が甲高くてうるさいし、排泄物が気になると嫌そうに話し、
優しそうなオジサンは、クジャクが好きだ。今日もうちに来てるよ~と嬉しそうに話して家にいたペアのクジャクを見せてくれる住民の賛否両論の声をインタビューしていました。

これは、地域猫ならぬ地域クジャクのような感じですね。
クジャク好きな人もいれば嫌いな人もいる。それでも街のシンボルとして100年もの長い間、住民に受け入れられている。良い例の一つだと思います。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達3

最後に、野生動物の姿を特殊カメラで収めてきた動物写真家のジョアンナ・ターナーさんが山に設置したカメラを一つ一つ確認しながら 、ボブキャットやマウンテンライオン、コヨーテが映っているのを見て喜んでいました。

彼女は、山の上では中々見つからない貴重な水のある場所に野生動物達が集まる事を知っていて、そんな場所にカメラを仕掛けては動物達を撮り見守っているのです。

マウンテンライオンの縄張りの広さゆえに、近親交配が進んでいることも危惧しています。
野生動物を愛し見守り続ける人間には、色々な真実が見えてくるもの。
この先もロサンゼルスのマウンテンライオン達野生動物が、見守られ助けられ人と共存して生きて行けることを願います。

そして日本も動物達に優しい人が増え、困っている時はお互い様の手助けや見守ることができ共存できるようになれますように☆(^人^)☆

2016041321095077e.jpeg

2016/09/23 愛をまといたい美羽さんコメントです。
動物と人間が共存できるアメリカってステキぃ〜(*^o^*)
こんばんわ〜(*^^*)
コロワンさん、『生きもの大紀行』の感想コメントまとめ&投稿ありがとうございます(*^o^*)
アメリカは、銃所持が当たり前と言われている社会の中で、食べものがなくなり山から動物が住宅地に降りてきても、日本のように捕獲し殺処分するのではなく、追いはらい山に返したり、GPSを付け見守る対応に驚きました。

宮島水族館・国民宿舎付近の広場4

帰り宮島シーサイドホテル前20
【宮島の鹿】

広島県・厳島神社は世界遺産で有名になり観光客も増えた途端、観光のシンボルだった神鹿達を用無しになったという理由で、広島県廿日市市や市議会議員の佐々木雄三氏、厳島神社の福田道憲宮司(以前の禰宜から現在は権の位)、協会関係者、大学准教授の福本氏たちによる鹿対策で合意し、餓死政策を行いました。
現在も、鹿達への餌やりを禁止しており、お腹を空かせた神鹿達はゴミ箱あさり、中にはナイロン袋を食べ腸捻転を起こし、死に至る場合もあります。

宮島7

宮島シーサイドホテル→廿日市市役所宮島杉ノ浦サンター・公民館→包ヶ浦海岸に出てすぐ左側09
 【宮島の鹿】

静岡では山に食べものが無くなり、食べるものを探して山から降りてくるニホンシカへの対策として、動物をもがき苦しめ窒息死させる発ガン性硫酸塩入りの毒餌で、農林技術研究所林業研究センターの【大場孝裕】研究員達が駆除をしようしてます。

そして、山で増えすぎた鹿や猪たちをただ殺すだけではなく、ジビエ(野生鳥獣食肉)で金儲けをしたり…と、殺す解決ではなく、なぜ生かす解決方法を考えないのでしょう?

コロワンさんのコメントに大賛成です\(^o^)/
捕獲し殺処分する方法ではなく、アメリカ同様、見守られ助けられ人と動物が共存して生きて行けることを願います。

2016041321094823c.jpeg
【イラスト:もぐちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆犬に比べて猫ではまれな病気【肛門嚢炎(こうもんのうえん)】の症状と治療法☆命に関わる恐れは低いが、便秘・発熱や食欲の低下が見られ、肛門付近の皮膚が大きく裂ける事も!救急動物病院で消毒と抗生剤注射をしても裂けた傷口は治らず万能薬と言われているアロエで完治2016年10月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/11/14
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/14)

pa-c-02.jpg

2016/09/27 マグナムエミさんコメントです。
猫の肛門嚢炎(こうもんのうえん)とは?
皆さん、こんにちは。
いつもブログ活動、お疲れ様です。
ずいぶん涼しくなってきましたが、お変わりはありませんでしょうか。

2か月前の7月末に、うちの愛猫、10歳のミー(女の子)が、聞いたこともない病気になってしまい、皆さんにも知っていただきたいと思いコメントさせていただきました。
病気になる前は、いつも他の猫と一緒になって運動会をしたり体を丸めて寝たりして過ごしていて、私が仕事から帰り自宅の玄関のドアを開けたら、ほとんどお出迎えをして待っていてくれていました。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達5
【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】

そんなある日、(7/31)いつものように仕事から帰ると、玄関のお出迎えもなく姿の見当たらないミーが心配になった私は、部屋中を探してみると、他の猫を避けているかのように、クーラーの効かない熱のこもったやや暗い場所で寝ていました。
「こんなところでどうしたん?」というと、普通とは違いかすれた小さい声で鳴き、身体全体を抱っこしてリビングに連れてくると、また元いた場所に戻ろうとしました。
異変を感じ、ミーの身体をボディチェックすると、お尻横の皮膚が裂けたようになっていました。
お尻全体を触ると、「痛いー。」と言っているかのように声を張り上げ逃げようとしました。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達8

皮膚の張り裂けた状態にビックリして、その日の夜に救急動物病院に連れていくことにしました。
獣医の話によると、分泌物がうまく出せず、皮膚が張り裂けたとのこと。飲み薬ではなく、2週間ほど効果のあるという抗生剤の注射とお尻の消毒をしていただきました。
ミーの首まわりにエリザベスカラーをつけた為、傷口を舐めませんでしたが、約1週間たっても一向によくならず、2度目の救急動物病院を受診。再度、お尻の消毒をしていただきました。
獣医からは、「自宅近くの動物病院でお尻の消毒をしてもらって下さい。
夜間というか救急は余分に支払いが。」とアドバイスをいただきましたが、日中に動物病院に行くのは困難。。。

救急動物病院にて、抗生剤の注射をして2度消毒してもらった1週間後の状態
【救急動物病院にて、抗生剤の注射をして2度消毒してもらった1週間後の状態】

お尻の傷が治らず悩んだあげく、ダンスクラスの時、ミーママさんに相談することにしました。
☆傷口にアロエを1日1回、忘れずに塗ること。
☆猫用の拘束服があること。
☆猫の水素水もある。
等、教えていただきました。
その後、ミーママさんからアロエをいただきました。

ミーママさんから頂いたアロエです。
【ミーママさんから頂いたアロエ】

大阪に持ち帰り、早速嫌がるミーのお尻にアロエを綿棒で塗り、毎日続けた結果、徐々に裂けていた傷口も塞がり、綺麗に治りました。(*^。^*)
ちなみに躍起になって、猫の病気という本を買いましたが、病名は載っていませんでした。。。
ミーママさんからいただいたアロエは、凄いですね(*^▽^*)
本当にミーが元気になってくれてよかったです(#^.^#)今は、いつも通り他の猫と一緒になってミーのペースで過ごしています。。。日ごろから、愛猫の身体の変調に早く気づいてあげられる家族でありたいと改めて思いました。。。
ミーママさん、猫ちゃんママさん、ご心配をおかけしました。ありがとうございました。

毎日、お尻にアロエを綿棒で塗り、傷口が塞がり、綺麗になりました
【毎日、お尻にアロエを綿棒で塗り、傷口が塞がり綺麗になりました】

傷口が塞がって綺麗になっても、お尻が気になるみたいで舐めようとするので、エリザベスカラーをつけています。その後、3~4日後に、エリザベスカラーをはずしました。
【傷口が塞がって綺麗になっても、お尻が気になるみたいで舐めようとするので、エリザベスカラーをつけています。その後、3~4日後に、エリザベスカラーをはずしました】

ネットで調べると、猫の病気事典にありましたので、参考までに。
~ 猫の病気事典より~
www.petwell.jp/disease/cat/koumonnouen.html

猫の肛門嚢炎 (こうもんのうえん)
肛門嚢炎は、肛門嚢という袋状の器官に炎症が起こった状態。
肛門嚢は肛門の近くにあり、においのある分泌物をつくっている。
犬に比べて猫ではまれな病気。
肛門嚢に細菌感染が起こって内部に膿汁がたまる肛門嚢膿瘍になると、肛門嚢が破裂してしまうことがある。

主な症状
お尻をかゆがる(床にこすりつける) 
便秘になる 元気がない・疲れやすい 熱がある 肛門をなめる 食欲がない 
命に関わる恐れは低いが、注意が必要。

傷口が塞がって綺麗になっても、お尻が気になるみたいで舐めようとするので、エリザベスカラーをつけています。その後、3~4日後に、エリザベスカラーをはずしました。2

【症状】お尻を気にするしぐさが見られる
肛門嚢炎になると、しきりに肛門をなめたり、お尻を床にこすりつけたりと、猫はお尻を気にするようなしぐさを見せる。また、炎症が広がって痛みが生じると、お尻まわりを飼い主に触られるのを嫌がるようになる。炎症がひどいときには発熱や元気・食欲の低下が見られることもある。また、痛みによって排便を嫌がり、便秘になることもある。肛門嚢の開口部(分泌口)から細菌が入って肛門嚢に感染が起こると、肛門嚢内に膿がたまる肛門嚢膿瘍になる恐れがあり、発見が遅れると、肛門の近辺に穴が開いて膿が出てきたりすることがある。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達4

【原因】肛門嚢の開口部が詰まって炎症が起こる。
肛門嚢炎とは、肛門嚢の開口部が詰まり、細菌感染を起こすなどして肛門嚢内に炎症が起こる病気。老化などで括約筋の収縮力が低下してくると、肛門嚢を自分で絞る力が弱まって内部に分泌物がたまりやすくなり、たまった分泌物によって肛門嚢の開口部が詰まり、炎症が起こってくることがある。また、下痢や軟便などで肛門周囲が汚れると、肛門嚢への細菌感染が起こりやすくなる。

【治療】抗炎症剤や抗生剤を使用、肛門嚢絞りを行う。

☆追伸、愛媛県動物愛護(殺処分)センター送りになりそうだったK君の里親さんがみつかり、本当によかったです(*^^*)K君の成長する様子をみると、ほっとするし癒されますね♪
ロンさん、はんぞうママさん、K君を助けるために動いてくださった方々、ありがとうございました。

pa-w-03.jpg
【イラスト:もぐちゃん作

ミーママダンススクールの皆様へ
レッスンの時にフードをもってきてくださったり、送ってくださったり、動物達の為にとカンパをありがとうございます
犬猫フードやおやつを購入させていただきました。
野良ちゃんに届けさせていただきます

ふーど

いぬ

東京のさっちゃんファミリーさんへ
毎月、猫ちゃん達にフードのプレゼントをありがとうございますm(__)m
パトロールしてくださっているメンバーさん達にも送らせて頂きました。
いつもありがとうございます

さっちゃんファミリーさん2

neko1.jpg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆台風10号の影響で、孤立し取り残された北海道南富良野町の牧場の牛900頭の救助開始&三年前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターでパルボウィルスに感染していた子犬達。徹夜の看病で奇跡的に回復したはんぞう君の今☆左翼を負傷し切断したウミネコのジョナサン日記2016年10月10日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/10/10
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・10/10)

20140910215825606.jpg

2016/09/09愛をまといたい美和さんコメントです(o^^o)
北海道南富良野の牧場で孤立していた牛約900頭救出へ&ジョナサン近況報告☆

皆さん、お疲れさまです☆
いつも遅くまでブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m✨✨
さくらさん、猫ちゃんママさん、島の恵さん、イタリア中部地震で瓦礫の下敷きになった多くの動物たちが優しい消防隊員や救助隊員の方々によって救出されたことや、先日、東北北海道を襲った台風による甚大な被害で取り残されている牧場の牛さんたちのことなどを調べて下さり、ありがとうございましたm(__)m

北海道南富良野町で孤立して取り残されていた牧場の牛さんたちは無事救出されることになったみたいで安心しました(*^_^*)
↓↓
【孤立牛救出へ 北海道・南富良野】
北海道南富良野町などは、7日、台風10号に伴う空知川支流の氾濫で孤立している「公共串内牧場」の牛約900頭を8日から搬出することを決めた。
飲み水やえさが不足しつつあり、通行止めになっている道道(どうどう)を仮復旧し、牧場関係者のみ通行できるようにする。
7日現在では、死んだり、体調不良になったりした牛は出ていない。
初日は50~60頭を搬出する予定で、全頭の搬出には10日程度かかるとみられる。
~以上、毎日新聞より抜粋~
イタリア中部地震でまだ瓦礫の下に取り残されている人々や動物たちが一人でも一匹でも多く救出されますように。。。

20150102232454ed4.jpg
さて保護して4ヶ月が経過したジョナサンの近況報告をさせて頂きますね。
ジョナサンは2週間毎の通院で先生に診てもらっていますが、先日、病院に連れて行った時には、足の裏に床ずれもなく、健康状態も良いということでした。
ジョナサンはクチバシを小屋の金網で傷付け、出血することが時々ある為、先生に相談すると、金網の部分にカーテンを掛けてみたら?とのアドバイスを頂き、100均で購入したレースのカフェカーテンを掛けて金網に直接、クチバシが当たらないようにしています。
傷めたクチバシは軟膏を処方してもらい、1日1回塗っています。

201610110623247bc.jpeg
【翼を負傷したジョナサン】

以前は随分、やんちゃでいたずらっ子だったジョナサンですが、最近は水浴びで小屋から出して思う存分遊ばせたあと、『ハウス!』と手で合図すると、大人しく小屋に入っていきます(^o^)
心なしか目付きも穏やかになったような気がします。
マリリンと仲良しだからか?何となく犬っぽくなってきているジョナサンですU^ェ^U
海辺に住みながら、カモメとウミネコの違いをよく理解していなかった(ニャーニャー鳴くのがウミネコというくらいの知識だけでした💦)私ですが、今さらながら、カモメとウミネコの違いを調べてみました。

一番の違いはカモメが渡り鳥(冬鳥)で、ウミネコが留鳥ということだそうです。
他にはクチバシや足、羽の色などに違いがあるようです。
ジョナサンは現在、人工飼育下にいるからか、全く鳴きませんが、カモメではなく、ウミネコでした(^^;
自然界に帰れるようになれば、ジョナサンもニャーニャー鳴くのでしょうか。
マリリンの散歩中、仲間のウミネコたちが気持ち良さそうに海上を滑空している姿を眺めていると、『ジョナサンも一緒に青空を羽ばたきたくて仕方ないだろうな。。。』と切ない気持ちになります。

ところで、エンジェルさんや花ポリさん達は、エロジイ様達のインストラクターご苦労様ですm(__)m(^_^;)
。 美和は、レッスン中にわざと入れ歯を飛ばして大人げなく喜んだり(-_-#)高血圧でよろけたフリして
美和にばっかり抱きついてくるエロジイ様達を教えるのはもうとても無理です。。。(*_*)
いくら男の子を含む生徒達をラーメン店やスシローに連れていってご馳走してくれても、犬猫カンパや盲導犬協会に募金してくれても、美和に対しては高齢を利用したジジハラスメントです。。。(>_<)
男の子達には、美和を隠し撮り1枚につきバイト料を
渡していたこともあったし(-_-#)
プリキュアエンジェルさんや花ポリさんはミーママ直伝の高速回し蹴りで、エロ校長先生が気絶してから(ナースが結構いるから助かりました)、ジイ様達が怖がり大人しくされてますけど、美和がゆっくり回し蹴りをしようとするとジイ様達はしゃがみこんで「太ももがかわいいワイ」って大喜びするし。。。
それに比べて中高生クラスの生徒達は爽やかで、とても可愛いです(*^_^*)

pa-ino-01.jpg

2016/09/28 愛をまといたい福岡のみのり☆さんコメントです。
北海道南富良野町で台風10号の影響で、孤立して取り残されていた牧場の牛さんたちの救出について

北海道南富良野町で台風10号の影響で、孤立して取り残されていた牧場の牛さんたちの救出される事を、9月9日に美和さんがコメント下さっていました。美和さん、ありがとうございますm(_ _)mその後について、気になりましたので、調べてみました。
8日に、約900頭の牛の搬出作業が始まり、牧場やJAの職員などが参加し、初日は60頭ほどを搬出。10日間ほどで全ての牛の搬出を終えたいと書かれてありましたので、おそらく 全ての牛さんの救出を終えれいると思います(o^^o)
(北海道南富良野町で台風の影響で、孤立して取り残されていた牧場の牛さんたちについての最新記事が9月9日の記事でした)

以下は、日本農業新聞 9月9日 7時0分配信分より抜粋させて頂きました。
台風10号による大雨で川が氾濫し、道路が寸断されて孤立していた北海道南富良野町の串内牧場で8日、約900頭の牛の搬出作業が始まった。
同牧場は、周辺地域の酪農家から乳牛の育成牛などを預かり、放牧して育てている。大雨で牧場につながる道路が崩れたため、預けられていた牛たちは飲用水の確保などが心配されていた。

当初は12日からの作業開始を目指していたが、道路の応急措置を急いだことで搬出が早まった。牧場やJAの職員などが参加し、初日は60頭ほどを搬出。10日間ほどで全ての牛の搬出を終えたい考えだ。
牛8頭が戻ってきた同町の佐々木駿さんは「けがをしていないか心配だったが、元気に帰ってきてくれてほっとした」と胸をなでおろした。

日本農業新聞 9月9日 7時0分配信分より抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00010001-agrinews-soci
飲用水の確保が難しく、心配されていましたが、予定より救出が早まり、牛さんの怪我もなく、無事に酪農家さんの元へ戻れて良かったです。日本は、災害などが起きると、人間は救助されますが、動物達は置き去りにされる事が多いです。
動物達も人間と同じで繊細な心を持っていますから、被災すると恐怖と不安な気持ちで日々を過ごしているのです。早くいつもの場所や家に帰りたい、家族の元に帰りたいと思うのは、人間も動物も同じです。
今回の牛さんたちの救出のように、1日でも早く、動物達の救助に努めてほしいと思います。

2016/10/03 愛をまといたい美和さんコメントです(o^^o)
【ジョナサン、マリリン、らん丸&Qちゃんの近況報告です☆】

羽ばたく練習中のジョナサン
【羽ばたく練習中のジョナサン】

水浴びのあと、羽ばたこうとするジョナサン
【水浴びの後 羽ばたこうとするジョナサン】

皆さん、いつも遅くまでブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m✨✨
急に肌寒くなったり、蒸し暑かったりで、体温調節が大変な時期ですが、体調を崩されませんように☆
さて保護して約5ヶ月になるジョナサンやマリリン、らん丸&Qちゃんたちの近況報告をさせて頂きますね(*^_^*)

ジョナサンは2~3週間毎の通院で先生に診てもらっていますが、度々、クチバシを小屋の金網で傷付け、出血する為、先生のアドバイスでカーテンを掛けて金網に直接、クチバシが当たらないようにしていますが、それでもまだクチバシを傷めて出血することがあります。
傷めたクチバシは軟膏を1日1回塗っているものの、治りかけては出血を繰り返し、イタチごっこのようになっています(*_*)

ジョナサン
【ジョナサン】

先生は『人工飼育下で、ここまで生きとることが奇跡』と仰いました。
先生に、最近は水浴びで小屋から出して思う存分遊ばせたあと、『ハウス!』と手で合図すると、大人しく小屋に入って行くようになったことを伝えると、とても驚かれていました。
そんなジョナサンですが、傷口に軟膏を塗られるのは苦手で、捕まらないように必死で逃げ回り、寝そべっているマリリンの体を踏んづけて乗り越えることもあります(@_@;)
ジョナサンに踏んづけられたマリリンは、怒ることもなく、迷惑そうな顔をしつつ、寝そべっています(^_^;)

20161002030241f07.jpeg
【マリリン】

考え中のマリリン
【考え中のマリリン】

アレルギーのあるマリリンは週2回の注射に通っていますが、車に乗るのが大好きで、ドアを開けると同時に助手席に飛び乗り、真面目な顔をして、お座りして車窓からの景色を楽しんでいます。
しかし病院に到着すると、ブルブル足を震わせながら診察台に上がっています(^_^;)
そんなマリリンですが、待合室で愛犬・愛猫ちゃんたちと一緒にいる飼い主さんたちに『賢そうやね~』『大人しいね~』など誉めてもらうと、嬉しそうに尻尾をフリフリ、挨拶しています(^o^)

マリリンとらん丸
【マリリンとらん丸】

らん丸は相変わらず、外への好奇心が強く、どうすればドアや鍵を開けることができるか日々、研究していて(*_*)
Qちゃんは、のんびりマイペースに生きているので、お腹のお肉もプヨプヨになっています(^_^;)
動物園のような我が家ですが、毎日、沢山の純粋な瞳に癒されています(*^_^*)✨✨
以上、近況報告でした☆

らん丸
【らん丸】

窓辺に佇む、らん丸
【窓辺に佇むらん丸】

らん丸
【らん丸】

Qちゃん
【Qちゃん】

のんびりQちゃん
【のんびりQちゃん】

Qちゃん
【Qちゃん】

2016/10/03 はんぞう母さんコメントです(o^^o)
【はんぞう兄さんの日課(*^_^*)】

こんにちは(*^_^*)はんぞう母です。いつもSOSの活動お疲れさまです✨
今日は、うちの長男犬はんぞうの毎日の日課を見ていただきたいと思います。前にも報告させてもらっていたのですが、はんぞうには、くろすけ、とらすけ、夢のすけ、と言う3匹の弟猫がいます。はんぞうは、この弟猫達の毛づくろいをしてあげるのが毎日の日課になっています(^o^)

弟猫達のほうもみんな、 はんぞうの長い舌でペロペロしてもらうのが大好きで、自らはんぞうのところへやって来て、コロンと寝転がり「ペロペロして〜♡」と甘えます。
毎日弟猫達のお世話で忙しいはんぞうです(*^_^*)
そんなはんぞうは、いつもパパの側に居てパパにナデナデしてもらって甘えるのが日課です♡

20161001075908a31.png
【はんぞう&くろすけ】

20161001075909caf.jpeg
【はんぞう&とらすけ】

201610010759073e9.jpeg
【はんぞう&夢のすけ】

はんぞう君1
【パパ&はんぞう】

はんぞうくんは、2013年に愛媛県動物愛護センターから引き取った子です。その時、メンバーが、子犬4匹を引き取りましたが、全匹パルボウイルスを発症し、嘔吐や下痢で苦しみ、中には命を落としてしまった子もいました。

愛媛県動物愛護センターでは、殺処分する子犬たちを、とても不衛生な部屋に入れていたので、感染したのです。
そして、パルボが流行っていたのを、愛媛県動物愛護センターで隠し、発表しませんでした。
わんちゃん達は、ポルボに感染してしまい、嘔吐や血便で、本当に苦しみました。キツくて、苦しい思いをしました。

【犬パルボウイルス感染症】 とは、
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。治療しなければ2~3日以内に死んでしまう感染率も高い伝染病です。

201610081132398fb.jpeg
【お水に足を入れるはんぞうくん】

(下記の記事より抜粋。症状や治療法など、詳しくは こちらの記事で紹介されていますので、こちらをご覧ください。
犬達のSOS☆3年前、不衛生な愛媛県動物愛護(殺処分)センターから引き取った子犬はんぞう君は、致死率80%のパルボウィルスに感染!ミーママとメンバー達の徹夜の看護で奇跡的に回復し、優しい里親さんの元で現在、3人目の弟猫のお世話中(*^_^*)&左翼を傷めて切断したカモメのジョナサン日記 2016年8月13日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-983.html)

2016101106253128a.jpeg

20161010171827cfd.jpeg
【はっとりくんは赤い血の下痢便がつづきました。 はんぞうくんも下痢を繰り返し血がまざっていました。 】

201610110625293c6.jpeg
【ハットリ君からでた血便です。こうしてでた便はすぐに片付けて、除菌をして新しいペットシートとその都度交換します。排便した子のお尻などもノンアルコールの除菌ウェットシートで拭き、清潔な環境を整えます。
嘔吐した時にも同じようにします。排泄物はビニールで密閉して屋外に、最後にきれいに手を洗います。
この作業を一日に何度も繰り返すのはとても大変なのですが、とても重要な事なのです。 】

症状が酷かったはんぞう君の呼吸が弱くなり、口から舌が出て薄目を開け歯を痙攣し始めた時、ミーママさんの瞬時の的確な判断と、ロンさんの心臓マッサージで生還しました(o^^o)
パルボウイルスを蔓延させた愛媛県愛護センター。犬達の命を救いたいと思っていれば、衛生的にしているはずです。職員達は、犬達を救うつもりがなく、殺処分を淡々と冷え切った心で行っているのでしょうか。そう思わずにはいられません。はんぞうくんをはじめ、わんちゃん達が、どんなに苦しい思いをさせられたか>_<そして、どんな思いをしながら、毒ガスで殺されているか。職員達は考えたことがあるのでしょうか。
わんちゃんや猫ちゃん達の尊い命を救えるように、精一杯努力してほしいと思います!

20161008113240927.jpeg
【はんぞうくんから出た血便】


20161011062530670.jpeg
【生還したはんぞうくん】

☆☆☆美和さん、はんぞう母さんへ☆☆☆

一生懸命飛ぶ練習をするジョナサン(o^^o)「頑張ってー」とエールを送りたくなります☆☆☆もう一度、空を飛びまわりたいんだろうな。。。とちょっぴり切ない気持ちにもなります。でも、美和さんの愛情溢れる、手厚い看病と、優しいマリリンちゃん、らん丸ちゃん、Qちゃん達と一緒だから、心強くて、楽しい毎日を送っているんだろうなぁ~って、想像してますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
美和さんが送って下さったお写真からも、毎日が楽しくて、みんな のびのぉ~び幸せに暮らしている様子が伝わります

弟猫ちゃん達の毛づくろいをするはんぞうくん、とってもカワイイですね☆毎日、優しくお世話をしている様子にほっこりします(o^^o)大好きなパパさんに甘えるはんぞうくん(o^^o)ふふふ☆(*^^*)かわいがり、かわいがられ...素敵な連鎖

美和さん、はんぞう母さん、ほのぼの和むエピソードと、とってもとってもカワイイお写真を送って下さり、ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノお写真を通して、みんな 穏やかで優しい毎日を送っている事が伝わり、癒され、とっても優しい気持ちになれました☆ありがとうございました(*^^*)

2015110208012088c.jpg
【記事内のイラストは、もぐもぐさん作】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆5年半前まで愛媛県東温市では、大人しい捨て犬達を致死量睡眠薬の餌や毒吹き矢で虐待虐殺捕獲を繰り返していた!&捨て犬達の足を切断まで追いやったワイヤー捕獲を繰り返し、虐待を隠ぺいしていた山口県!平成28年度、虐待虐殺公務員名簿②2016年10月5日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/10/5
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・619~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~10/5)

6月4日、満月(3日)の翌日の朝日2

犬達のSOS☆5年半前まで愛媛県東温市では、大人しい捨て犬達を致死量睡眠薬の餌や毒吹き矢で虐待虐殺捕獲を繰り返していた!&捨て犬達の足を切断まで追いやったワイヤー捕獲を繰り返し、虐待を隠ぺいしていた山口県!平成28年度、虐待虐殺公務員名①http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1009.htmlの続きです

『山口県周南市編』
2014年4月14日、愛をまといたいハッピーさんが山口県下松市の下松埠頭で、後ろ足にワイヤーが絡まり、3本足で歩いている犬を発見しました。
SOSブログで取り上げ、ツイッターでも拡散されました。

怪我をしているワイヤー犬の傷を治してあげようと、ハッピーさんとシュリさんが保護しようとした矢先の4月17日、周南保健所虐待公務員工藤伸一副部長、田中雅樹獣医達は、急いでワイヤー犬を捕獲しました。
なぜなら、私達に保護されてワイヤー犬の足に絡んだワイヤーを公開されると、2011年に山口県で禁止されている「ワイヤーを使っての捕獲」をしていることがばれてしまっては大変だからです!

KC46011400010001.jpg

KC460114000100020001.jpg
【2014年4月14日ハッピーさんが山口県下松市の埠頭でみつけた痛々しい姿のワイヤー犬。
ワイヤー罠は周南保健所が仕掛けていたことが判明 】

捕獲直後、ワイヤー犬が心配で様子を見せてとシュリさんがトラックに駆け寄り、お願いすると、何の犯罪もしていないのに、「警察をよべ!!」と脅迫されました。
また、工藤伸一副部長は「血だらけで見せられない。手術するから」と言って、山口県動物愛護センターへ運んで行きました。
しかし、手術をするというのは嘘でした。
証拠隠滅が目的だったので、自分たちが捕獲のために仕掛けに使った証拠のワイヤーを外しただけで、止血も消毒もしていませんでした

2職員
【保健所の職員達。一番右のメガネが田中で一番左のメガネが生活環境課副部長のクドウシンイチです】

ワイヤー犬は、SOSが山口県の愛護団体にお願いして周南保健所引き出してもらい、動物病院に入院しました。
ワイヤーが絡まっていた足は、肉が削げ落ちて骨が見えている状態でしたし、
そのうえ足の傷だけでなく、お腹周りを一周くらい縫わなければいけない程の大きな傷があったことが分かりました。

ワイヤー山口2
退院時の下松市ワイヤー犬の写真です。2退院時の下松市ワイヤー犬の写真です。1
【動物病院で診てもらうまでわからなかったのですが、足だけでなくお腹まわりを一周縫う程の大きな傷も負っていました。
ハッピーさんが 当初見つけた写真には 胴回りに傷がありません下松市役所と周南保健所の工藤伸一、田中マサキ達ワイヤー虐待獣医の捕獲後、ワイヤー犬の身体には足以外に胴回りを一周する酷い傷ができていました。
大人しく捕獲された と虐待公務員達がハッピーさん達を捕獲時に遠ざけ言った言葉はまた嘘でした】

周南保健所の工藤伸一副部長、田中雅樹獣医達が、ワイヤー捕獲時、胴回りを一周する深い傷も負わせていたのです。
(日頃ワイヤー犬を不憫に思ってご飯をあげていた釣り人さんが、「足のワイヤーから少し出血はあったけど、捕獲当日も保健所に捕まる前はお腹回りに傷は無かった」と証言しています)

そして捕獲後山口県動物愛護センターに連れて行き、虐待証拠ワイヤーを回収しただけで、お腹を一周縫うほどの傷肉が削げ落ちた足治療しないで、保健所(周南健康福祉センター)に連れて帰ったのです。

ワイヤー犬は動物病院退院後、信頼できる大阪のアニマルレフュージ関西さんにお願いすることになりました。
4月22日にアニマルレフュージ関西さんが、大阪から山口県まで来てくださり、下松埠頭でいた成犬4匹、子犬3匹を怪我をさせずに素早く保護してくださり、次の日動物病院を退院したワイヤー犬と一緒に大阪のアークさんの保護施設に連れて帰ってくださいました。
その後、ワイヤー犬を大阪の獣医さんに診てもらうと、虐待公務員達がワイヤーで傷つけた足は壊死していて根元から切断し、三本足になりました。
(ワイヤー犬の入院費・治療費やアニマルレフュージ関西さんへの保護費はSOSでださせていただきました)
20161006020940aee.jpg
20161006020941307.jpg
【ワイヤー犬は、メンバーのハッピーさんや周南市の住民さん達の協力を経て、犬達のSOSで保護費を用意し、また大阪のアニマルレフュージ関西さんに依頼し、助けていただきました。
この子も、虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました。
全て、山口県の防府市役所・防府保健所・下松市役所・周南保健所の虐待公務員達がしたことです。
これらは氷山の一角です。
虐待公務員達に、ワイヤーで身体を傷つけられた上に、山口県動物愛護(殺処分)センターの毒ガス室に送られ、殺されていった罪のない捨て犬や子犬達がたくさんいます】


以上が一連の流れですが、それに伴いSOSメンバーが問い合わせや聞き込みをすると、以前から下松埠頭で心優しい地元の方にご飯をもらいながらなんとか生き延びていた野良犬達を、周南保健所と、下松市役所が合同でワイヤーを使って虐待捕獲をしていたことが分かりました。
また、下松埠頭には、ワイヤー犬以外にも大人しいワンちゃん達がいて、中には生後2〜3ヶ月(メス)だった頃に山口県下松埠頭公園ゲートボールをしている老人に棒で殴られ、片目が垂れ下がり顔が腫れ上がるほどの虐待を受け片目のない犬の事も知りました。
このような残虐な事件が起きて欲しくないSOSメンバーの問い合わせに、警察「捜査する、聞き込みをする、注意する」口先だけの回答で終わっていましたし、山口県虐待公務員二枚舌を器用に使い、嘘をつきました

20161006023236412.jpg
【山口県下松市の埠頭で、子犬のころにゲートボールの老人に棒で殴られ
片目が飛び出し垂れ下がった状態になっていたもののなんとか一命をとりとめて
必死に生きのびているワンちゃん 】



ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達7

《SOSメンバーの質問への回答と嘘》
工藤伸一副部長がシュリさんに言った「手術をする」止血も麻酔もしないで、ワイヤーを外しただけ!(山口県動物愛護センターの平田獣医が、SOSブログメンバーの複数の問い合わせに「麻酔もしないでワイヤーを外しただけ。何の手当てもしていない」と答えています)

「ワイヤー罠は使っていない」→捕獲前の問い合わせでは「使っている」と答えた
 (補足説明)
 2014年4月15日、ミーママさんが周南保健所と合同捕獲をしている下松市役所環境推進課に問い合わせた際、金沢氏が「周南 保健所はワイヤー罠を仕掛けているし、捕獲時もワイヤーを使っている」と認めています。
 また、下松埠頭の工場に勤めるAさんが2014年4月4日に3匹の犬が捕獲されたことについて、4月16日に周南保健所に問い合わせたとき、男性職員が「ワイヤーを使って3匹捕獲した!」「ワイヤーは胴体に引っかけた」と答えました。

ワイヤー犬のお腹回りの深い傷について周南保健所や下松市役所の公務員たちは「知らない」「見ていない」「いつできた傷か分からない」と、その場逃れの嘘で誤魔化した

ワイヤー犬の足のワイヤー「フェンスが絡んだもの」と答え、それ以外は「市民個人に答えない方針」と言って回答拒否した

~参考記事~
『山口県周南保健所の工藤伸一さん、田中雅樹さん達へ☆人の手からご飯をもらっていた犬達をあなた達はわざわざ公務員をカサに隠ぺいしながら虐待捕獲後、殺処分。救出できても一生人間に脅える犬にさせた 2014年5月14日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-532.html

『これ以上、山口県の虐待保健所(健康福祉センター)に動物虐待させないために☆山口県下松埠頭のワイヤー犬の総集編☆合同捕獲でワイヤー犬の胴まわりまで深い傷を負わせた公務員は誰?下松市役所の古谷?金沢?周南保健所の工藤伸一?田中雅樹獣医?全員が責任逃れの矛盾回答① 2014年8月6日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-577.html

(周南市の記事一覧です↓)
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-583.html

空6

『山口県防府市編』
2011年11月16日、ハッピーさんから、『山口県防府市の野良犬の捕獲方法は、ステンレス製のワイヤーを二重の輪っかにし、柄の部分もワイヤー (ほうきの柄に輪っかが付いたくらいの長さ)で、手からすり抜けないように持ち手の辺りがクルクルと巻いてある(全体がステンレス製のワイヤーで出来ていて固い)物を使用しているそうです 。鬼畜公務員がこれを持ち捕獲するそうです』とコメントがあり、同時に、ワイヤーが足に絡まったままの野良犬が見つかり、山口県防府市の非道な虐待捕獲が発覚しました!
 

それは、ステンレス製のワイヤーを二重のワッカにし、柄の部分もワイヤー (ほうきの柄にワッカが付いたくらいの長さ)で、捕獲者の手からすり抜けないように持ち手の辺りがクルクルと巻いてある物を使用、このステンレス製のワイヤーは非常に固くワイヤーのワッカが掛った部分締め付けられ 血が通わなくなりやがて足等は切断、もし首なら当然につながります。

11月16日、山口健康福祉センター 防府支所(旧防府環境保健所)への問い合わせで大山昌志獣医は、『野犬の捕獲は、自分が入った20年以上前からずっと針金を輪っかにしたものを首に引っ掛けて捕獲している』と回答しており、虐待捕獲を悪びれることなく認めました。

愛媛県動物愛護センターとは?捕獲側の公務員がドイツナチスの強制収容毒ガス室を現代に再現犬達SOS008
【ワイヤーが絡んだままのワイヤー犬(白ちゃん)】

ワイヤー犬の保護は犬達のSOSが、信頼できる大阪の保護団体アニマルレフュージ関西さんにお願いし、12月7日に無事保護されました。
しかし、山口県防府市役所生活安全課の清水正博課長や、山口健康福祉センター防府支所(防府保健所)の大山昌志獣医達による合同虐待ワイヤー捕獲で使用されたワイヤーが絡んだまま三本足で逃げ回っていたワイヤー犬(白ちゃん)は、針金や金具が足に食い込み、炎症がひどく血膿が出続け壊死していたので、左前脚を手術で切断し三本足になってしまいました…。

20161006020937210.jpg
20161006020938144.jpg
【犬達のSOSで保護費を用意し、信頼できる大阪のアニマルレフュージ関西さんに救出依頼をし、シロちゃんは無事助けられました。虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は壊死し、命の危機があったシロちゃんは三本足になりました。今、シロちゃんは、アニマルレフュージ関西さんの山で、スタッフの方に大事にされて幸せに暮らしています】

12月27日にミーママが山口健康福祉センター防府支所(防府保健所)大塚仁獣医に問い合わせたところ、『ワイヤー捕獲はもう、(告発騒ぎに慌てて12月の会議で)しないことに決まりました・・・』と小さな声で言われました。
山口県防府市役所・山口健康福祉センター防府支所(防府保健所)への嘆願SOSでの告発の結果、20年以上続いていたあの酷いワイヤー捕獲が山口県(中核市である下関市を除く)で中止になりました。

おしろい花2
【純白のおしろい花】

このワイヤー捕獲告発した頃から、虐待捕獲側と思われる人物からの成りすましコメント嫌がらせコメント等が、このブログに入ってきました
他人のふりでコメントしていましたが、誰が見ても清水課長というのが、バレバレで、そのことを指摘すると、さらに大山獣医大塚獣医達隠匿嫌がらせの書き込みが始まり、大量の嫌がらせストーカーコメントがきました。もちろん全て保存しています。

夕暮れ時の青い空4

さらに、2012年2月から3月にかけて、山口健康福祉センター防府支所(防府保健所)が、5匹の犬の譲渡を約束したにもかかわらず、急に手のひらを返して「譲渡できない」と助かるはずの命を無理やり動物愛護(殺処分)センターに送り殺処分しようとしてきました。メンバーやブログ閲覧者さん達の告発と嘆願でなんとか無事譲渡してもらうことができました。

この時期に、私たちのアメーバ発☆犬達のSOS☆にあった山口県防府市役所の清水正博氏との会話記事だけが、二度も消されました。

2012年5月10日、山口県防府市佐波川河川敷18匹の捨て犬(小型犬)が見つかり、真相をつかむべく防府警察署山口健康福祉センター防府支所(防府保健所)問い合わせ嘆願をしました。
山口健康福祉センター防府支所(防府保健所)側は、捨てた人や餌をあげていた人以外には18匹の犬を譲渡をしないと言って当初殺処分の日が決まっていました。
この時、問い合わせ結果として防府警察署怠慢記事に書くと、清水正博課長の会話を記録した記事から順に、佐波川の小型犬達遺棄事件を含め山口県の記事だけ消されていき、それを指摘した内容を書くと全ての記事がブログごとアメーバから消されました。
防府警察署が何も捜査していないことを犬達のSOSが追及したので、防府市役所の清水正博課長と共に、当時の☆犬達のSOS☆のサーバーで役所の権力に弱いアメーバ圧力をかけた様です。
ブログが消される直前までメンバーや閲覧者さん達は、防府警察署抗議嘆願電話をしていました。

イラスト11
【イラスト もぐちゃん作

ブログ消されても役所の権力に屈せず、すぐに新しいサーバー(現在のfc2)ブログ立ち上げを当て告発しながら嘆願を続けた結果捨て犬も野良犬も子犬も全て捕獲し殺し続け、殺処分しか考えていなかった山口県異例譲渡の初取り組みが成され、モデルケースとして13匹(5匹は保護中に死亡)の小型犬が愛護団体に譲渡されました。

一年近くかけて、アメーバ時代に消滅させられた記事もコメントも全て復元しました。
しっかりバックアップを取っているので、削除しても無意味ですよ!と消されても不死鳥の様に蘇る☆犬達のSOS☆が再び消されることはなく今に至っています。

最後に追記となりますが、大山昌志獣医大塚仁獣医が所属する山口健康福祉センター防府支所(防府保健所)は、2010年4月1日に山口健康福祉センターに統合されるまでは、防府健康福祉センターでした。その防府健康福祉センターの前身は、大山昌志獣医が代表として野良犬10頭を死ぬまで動物実験し発表した防府環境保健所です。
当時、保健所の名前バック国民の税金を使い動物虐待実験を共に行ったのは、野村恭晴獣医、内田和克獣医、原田秋人獣医(当時、山口県宇部環境保健所所属)です。
この山口県公務員試験に受かった4名の獣医達は、すでに大学の獣医学部や畜産学部で麻酔の致死量は、実験済みのはずなのに睡眠薬の効き目を実験し、多量に与えた際の副作用の毒症状や死亡の状態について、国民に知らせることなく税金で、野良犬達を使い動物実験しました。
実験内容は【中国地区連合獣医師大会】で発表したものの、市民の非難を避けるためか、大山昌志獣医達の行った動物実験も含め、実験の中身が閲覧できない題だけのデータにされています。

(防府市の記事一覧です↓)
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-584.html

20140623205927a63.jpg

5年半前に、愛媛県東温市で行われた、公務員による致死量睡眠薬入り餌使用の捨て犬狩りの調査、告発がSOS ブログの原点です。
はじめは、公務員がこんな残酷なことをするなんて信じられないという思いでしたが、調べれば調べるほど出てくる虐待公務員の実態と動物愛護(殺処分)センターで殺されていく動物達の現状に絶句しました。
そして、虐待捕獲をする公務員は愛媛県だけでなく、山口県にも存在することや、動物愛護(殺処分)センターで行われる(動物の)殺処分が命を奪う行為だと感じることもないロボットのような公務員が日本全国にいることを知りました。

虹4

動物虐待公務員がいる反面、熊本市動物愛護センターのように『殺処分ゼロ』を目指し実現している自治体もあります。
ブログを始めた当初は、SOS メンバーが各都道府県の動物愛護(殺処分)センターや保健所に、殺処分を減らすための嘆願や提案をしても聞く耳を持たず「センターに飼い犬や飼い猫を持ち込む無責任な飼い主が悪い」と答えるマニュアル棒読みの公務員が多かったのですが、
今は殺処分ゼロを目指す自治体も少しずつ増えてきました。
また、神奈川県川崎市動物愛護センターは2013年から犬の殺処分ゼロが続いています。

20140707212730636.jpg

動物愛護センターや保健所は日本全国にあります。その中でいまだに犬猫の殺処分は仕事だから仕方ないと言いながら毒ガス室のボタンを押し、命を奪い続けている所(公務員) と、殺処分ゼロを目指し努力している所(公務員)がいます。
どこに違いがあるのでしょうか?

「殺処分はしたくないんです。無責任な飼い主が悪いんです」と答えながら、事務的に毒ガス室のボタンを押し続けている自治体は、そのトップである県知事が動物嫌いだったり、飼い犬や飼い猫以外の捨てられたりして飼い主がいない犬猫を嫌う場合が多いようです。
 地方自治体のトップである県知事が「殺処分ゼロをめざす」という姿勢を持ち、自らその事を発信している所では動物殺処分数が減ってきています。
命は奪い殺すものではなく、守り慈しむものだと感じる人が増えて、動物虐待、殺処分ゼロの思いやりあふれる国になって欲しいと思います。
平成28年度の虐待公務員達の現在の配属先はこちらです↓↓↓

2016/08/06 徳島太郎さんコメントです。
平成28年度公務員名簿
ご無沙汰しております。
徳島太郎です。
いつも、ブログを拝見しております。
先日、各県で発行されている公務員名簿を入手したため、こちらのブログのお役にたつかと思い、コメントいたします。

まず、こちらのブログで最も名前が上がっている「得居 格 獣医」ですが、
愛媛県庁 薬務衛生課 食品衛生係 係長です。

愛媛県庁の薬務衛生課には、「食品衛生係」とは別に「乳肉衛生・動物愛護係」があります。
これを見ると、得居獣医は動物に関する業務に直接携わってはいないようだが、実際は狭い事務室で隣り合って業務をしているため、動物行政に口出しをしていることは明白です。
これは、得居獣医が動物行政に口出しはできるが、非難を受けたときは担当でないと逃げることができる配属だと思われます。

また、これまでブログで名前が上がった「山口県」の職員達の配属は以下です。

田中 雅樹宇部環境保健所 食品衛生班 主査

工藤 伸一周南環境保健所 副部長

金藤 良一山口環境保健所 食品衛生班 主査

野村 恭晴山口県環境保健センター 葵庁舎 保健科学部 生物・細菌グループ

大塚 仁山口県環境保健センター 葵庁舎 保健科学部 生物・細菌グループ


最後に、愛媛県動物愛護センター、山口県動物愛護センター、徳島県動物愛護センターの名簿も参考に示します。

《愛媛県動物愛護センター》
所長 堀内 道生
業務課長 石山 恵
愛護管理グループ 係長 高橋 充、係長 池澤 紅輔林 愛彩山本 達哉

《山口県動物愛護センター》
所長 中野 壽美生
指導課長 木村 雅美
課員 山縣 愛

《徳島県動物愛護センター》
所長 小川 寿宏
企画衛生担当 川久保 邦子早川 直輝
愛護担当 係長 富久 裕介、係長 石川 生代川田 麻里絵辻 恵利華

pa-w-01.jpg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆5年半前まで愛媛県東温市では、大人しい捨て犬達を致死量睡眠薬の餌や毒吹き矢で虐待虐殺捕獲を繰り返していた!&捨て犬達の足を切断まで追いやったワイヤー捕獲を繰り返し、虐待を隠ぺいしていた山口県!平成28年度、虐待虐殺公務員名簿2016年10月5日①

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/10/5
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・619~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~10/5)

1429887632799.jpg

愛媛県東温市、山口県周南市、防府市で行われてきた公務員による虐待捕獲についてまとめたものを紹介させていただきます。

『愛媛県東温市編』
2011年、愛媛県東温市の川原では飼い主に捨てられた犬達が、公務員が撒いた致死量睡眠薬の入ったドッグフードを食べて殺されていました。
飼い主に捨てられ食べるものもない犬達を不憫に思い、ご飯を届けたり里親さんを探していた女性が「たくさんの犬達が殺されています。ミーママさん助けてあげて下さい」とミーママさんに訴えました。

ミーママさんが東温市役所市民環境課に電話をかけて近藤係長と話をした時に

「睡眠薬入りの缶詰やドックフードをまくことを、市長の許可がなくても、権限がある自分たちと保健所の獣医の得居氏とで取り決めた」
「へえー殺処分ゼロを熊本市や神奈川県が掲げているというなら、やり方を私に教えてくださいよ。さあ、教えてくださいよ」
と答え自分達の行動を正当化することに必死だったようです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
愛媛県東温市市役所とは?犬達のSOS① 『愛媛県東温市市民環境課の話(ミーママからのメール抜擢)』 2011年1月20日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

愛媛県松山保健所とは? 犬達のSOS②『保健所の言い訳(ミーママからのメール抜粋)』 2011年1月20日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

捨て犬のメッカだった愛媛県東温市の河原に、犬を捨てに来た飼い主達に当時、東温市市役所・市民環境課係長だった近藤大作係長(現在は農林振興課)や部下の渡部嘉之達は注意をせず、餌をあげる住民の方を見回り怒鳴りつけ、お腹を空かせたおとなしく怯えた首輪の付いた犬達を棒で追いかけ、当時、愛媛県中予保健所(松山地方局内保健所)に在籍していた得居格と共に致死量睡眠薬餌を置き、多くの捨て犬達をショック死させ、毒の吹き矢虐待捕獲を繰り返していました。(市民環境課は現在、市民課と市民保全課に分かれています)

致死量睡眠薬の入った餌を食べた犬達は、口から泡を吹き倒れ網に入れられていきました。ほとんどの犬がショック死し、捕獲途中で死んだ犬は殺処分数に数えられることもなく焼却されました。

また犬を散歩中、人なつっこい捨て犬達にご飯をこっそりあげていた家族に、東温市と書いた白い捕獲トラック(市民環境課の職員二人が運転)が、わざと家族にぶつかるように、いきなりスピードを上げ突っ込んできて、ギリギリでトラックを止め家族に罵声を浴びせ、その散歩中の家族の家を確かめるかのように、のろのろ運転で後ろを付いてきた話も聞きました。

愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています001
【東温市役所の捕獲トラック】

私たちは、東温市市役所への業務質問や嘆願を始め、捕獲箱を積んだ東温市と書いた白い捕獲トラックの横に山積みにされていたビーフの缶詰の写真も入手しました。
また、公園の水飲み場で、東温市市役所近藤大作係長渡部嘉之が、ビーフと書かれた缶詰に何かを入れ、水で薄めていたのを見たと東温市の住民から証言もありました。

愛媛県東温市市役所とは? 野犬狩りの車004
愛媛県東温市市役所とは? 野犬狩りの車003
【致死量睡眠薬餌に使われたドッグフード】

犬達のSOS の激しい告発・嘆願&環境省に証拠写真や住民証言等の証拠も送った事で何年にも渡り東温市で繰り返されていた致死量睡眠薬餌捕獲(多数ショック死)は告発から3ヶ月弱で中止になりました。
そして、得居格は役所の隠ぺいと常套手段の異動で逃がされました。

(市のトラックと致死量睡眠薬を混ぜるためのドッグフードの記事です)↓
犬達のSOS東温市市役所とは?捨て犬狩り②実はブログに書いた見張り番の存在を、市のトラックは確かめていました 2011年2月28日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-59.html

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達8
【ミーママの実家に咲く黄色いお花】

致死量睡眠薬入り餌の最後の生き証人である姫ちゃんは、愛媛県動物愛護(殺処分)センターの毒ガス室の1日前に救出要請をし助け出されました。しかしセンターの譲渡書をめぐりブログを消さないと、姫ちゃんを渡さないと言う嫌がらせが、ある人達からありました。
その後4ヶ月間、人を怖がり震えるだけだった姫ちゃんは、譲渡の陰謀を知った里親さんや沢山の方達の善意を得てミーママの所に戻り、短期間で劇的に元気に綺麗になり、シッポを振ることもできるようになりました
愛媛県東温市市役所とは?犬達のSOS!姫ママちゃん② ロンより002
東温市犬達のSOS⑧致死量の睡眠薬餌から奇跡的に生還したシロ犬
【入院中の姫ちゃん】

愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩004
【2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん 】

虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS004
【ミーママの家で安心し、美人になった姫ちゃん】

2011年1月にブログで致死量睡眠薬の事を告発され、市役所や県の保健所、愛媛県動物愛護センターは合同対策会議を続け言い訳、隠蔽をし続けました。 3月から致死量睡眠薬餌は置けなくなり、睡眠薬吹き矢だけの捕獲に代わり、【吹き矢だけで捨て犬たちを倒す実験一号】ワサビ君が、得居獣医のターゲットになりました。

愛媛県食肉衛生検査センターに異動で逃がされた県保健所の得居獣医の毒吹き矢で倒れたワサビ君今高知で004
【毒吹き矢の実験一号として、得居獣医のターゲットになったワサビ君】

愛媛県動物愛護(殺処分)センターに送られたワサビ君は本来、公示期間の2日を過ぎれば申し出により引き渡しができるところを4日間渡してもらえませんでした。(以前は、譲渡用に)選ばれなかった犬猫はセンター職員と知り合いでないと渡してくれませんでした。
保護先から2回脱走したワサビ君は、再び東温市の川原に戻りました。このままでは、得居獣医の吹き矢の的にされてしまうと、SOS メンバーが何度も川原に足を運び、高知から桃ママさん、北さん、可奈ママさんも来てくれて、無事保護することができました。

(ワサビ君の保護の様子はこちらをご覧ください)↓
犬達のSOS愛媛県食肉衛生検査センターに異動で逃がされた県保健所の得〇獣医の毒吹き矢で倒れたワサビ君今高知で2011年9月9日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-121.html

吹き矢で狩りを楽しんでいるような虐待公務員に追いかけられ、怖い思いをして人間不信だったワサビ君も今は、高知の桃ママさんファミリーに可愛がられて、超イケメンのダンディーな姿に変身しています。
お茶目な表情を見せてくれるワサビ君の様子は以下のブログをご覧ください。
☆ダンディーーわさび君と、高知の美女達の熱き闘い(犬達のSOSより)
http://blog.livedoor.jp/karasimayo/

姫ちゃん日記⑫復興支援にパンダを毎年1億6600万円で中国から借りるより027
【桃ママファミリーから愛情をいっぱいもらってイケメンになったワサビ君】

愛媛県動物愛護センターとは?捕獲側の公務員がドイツナチスの強制収容毒ガス室を現代に再現犬達SOS006

続きは②http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1014.htmlをご覧ください

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR