犬達のSOS☆子犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターで、致死率80%のパルボウイルスに感染し、SOSメンバーの徹夜の看護で奇跡的に回復したはんぞう君。後遺症で腸は蛇行し、腸に負担をかけないため苦手な散歩大作戦&左翼を負傷し、切断したウミネコのジョナサン日記2016年11月27日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/11/27
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/4~12)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/3・13~27)

【 コタツの中から、こんにちは】
2016/11/13 はんぞう母さんのコメントです。
コタツ犬はんぞうはお散歩が大っ嫌い(^◇^;)
こんにちは(*^_^*)はんぞう母です。
いつもSOSの活動お疲れさまです✨
日々寒くなっていますが、体調には気をつけて活動されて下さいね🍀。我が家の毛むくじゃらの子供達も暖を求めて皆で寄り添い過ごしています♡

【コタツに入ってウトウト】
一般的に犬は寒さには強いと言われているようですが、うちの長男犬はんぞうは寒さに弱く、冬になると猫たちよりもコタツ占領率が高くなります…(^_^;)。身体はコタツに入り、顔だけ出してくつろいでいる姿に笑ってしまいます。もう一つ、はんぞうは寒さだけでなく、一般的に犬は大好きだとされている、お散歩も苦手です。苦手と言うよりは大嫌いなのです…。「お散歩に行こう♪」と言うと逃げ回り隠れてしまい断固拒否‼︎なので、お散歩と言うキーワードは口にせず、それとなくはんぞうに近づきハーネスを付けようとするのですが、その気配を感じ取り逃げ回り隠れます…σ(^_^;)

【お散歩中の下がった尻尾】
それでも連れて行こうとすると、いつもは穏やかなはんぞうが唸って断固拒否‼︎。無理矢理連れ出すと身体は震え、尻尾は下がり、はんぞうは「抱っこして〜💧」と震えながら抱かれに来ます。でもママは14kgのはんぞうを抱いてお散歩は出来ませんから…。道ゆく犬さん達はみんな楽しそうにお散歩しているのに、はんぞうはとにかく車、バイク、自転車、全てを怖がります。

【ドッグランでのカッコイイはんぞうくん】
そんなにイヤならと一時はお散歩に行くのを止めてみたのですが、家のトイレだとオシッコは問題ないのですが、ウンチを2日に1度しかしません。はんぞうは子犬の頃に愛護センターに収容されパルボウイルスに感染し、生死の境をさまよいましたが、SOSのメンバーの皆様に命を助けていただいた子です。パルボウイルスに感染すると酷い血便の下痢を繰り返します。その酷い下痢の後遺症ではんぞうの腸は蛇行してしまっています。2日に1度のウンチだと、腸に負担がかかりウンチをする時には苦痛を伴い、はんぞうは辛そうに泣きます…。大嫌いなお散歩ですが行くと毎日ウンチができるので、はんぞうの腸に負担をかけないように毎日お散歩に行かなくてはいけません。お散歩と言っても、いつもの場所まで足早に行くとウンチをして、済むと即Uターンで家まで足早に帰ります(^_^;)。もはや、お散歩に行くと言うよりは、ウンチだけをしに行くと言う感じでしょうか(苦笑)。

【ドッグランでのはんぞうくんスマイル】
散歩を嫌がり逃げ回りハーネスを付けさせてくれないはんぞうに、パパの「寝起き大作戦!」…これは早朝はんぞうの寝起きの油断している時にハーネスを付ける作戦なのですが…これで今は毎日、パパと夜明け前の車やバイクの少ない、はんぞうが怖がらなくてもいい時間帯にウンチに出かけています(*^_^*)。いつかは夜明け前の薄暗い時だけでなく、お天気のいい、気持ちのいい空の下でも楽しんでお散歩をしてもらいたいと思っています。でもドックランだと、車もバイクもいないので、元気いっぱい喜んで走りますよ✨そんなに早く走れるのね〜♡と感動するくらいカッコ良く走りまわります✨またドックランに行って、いっぱい走ろうね✨✨

【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした4匹のうちの2匹㊧はっとり君と㊨はんぞう君。しかし、センターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態に陥りました。(今治隊が引き取った後の2匹は、同時期にパルボを発症し次々に死んでしまいました)】

【パルボウィルスの特徴であるはんぞう君達の血便 】


【便はすぐに片付けて、除菌をして新しいペットシートとその都度交換します。
排便した子のお尻などもノンアルコールの除菌ウェットシートで拭き、清潔な環境を整えます。
嘔吐した時にも同じようにします。排泄物はビニールで密閉して屋外に、最後にきれいに手を洗います。
この作業を一日に何度も繰り返すのはとても大変なのですが、とても重要な事なのです】


【生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、メンバーの献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かりました】
関連記事
犬達のSOS☆子犬のパルボウイルスの治療法!愛媛県動物愛護センターはパルボウイルスを日常的に隠ぺいしていた可能性あり!ミーママより2013年9月21日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-425.html

【イラストは、もぐもぐさん作】
2016/11/15 愛をまといたい美和さんのコメントです。
左翼を負傷し、切断したウミネコのジョナサン日記☆
皆さん、こんばんは☆ いつも遅くまでブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m✨✨
随分冷え込んできましたので、パトロールの際は、暖かくされてお出かけくださいね(^_^)

【保護1日目。傷めた左翼を引きずり、自分の足で踏みながら砂浜を歩いていました】


【保護2日目。根元から折れた左翼が裏返っています】
さて、砂浜で左翼を傷めて飛べなくなっていたウミネコのジョナサンを保護して半年が経過しました。
海岸沿いの幅の狭い道路は車があまり通らないので、ジョナサンが交通事故で左翼を傷めたとは考えにくく、ずっと疑問に思っていたのですが、最近マリリンと海岸を散歩している時に、沖合いで引き網漁をしていて、その漁船の周りを多数のウミネコが飛び交い、おこぼれを狙っているのを見て、『ジョナサンは引き網漁の網に巻き込まれて翼を傷めたのかも!』と、ストンと腑に落ちました。

【ウミネコのジョナサン】
ネットを調べていると、遺棄された釣糸に足が絡まり、壊死して片足がなかったり、片足の水かきがない痛々しいウミネコの写真が沢山、紹介されていました(T_T)
釣り人の皆さんにはマナーを守って頂き、漁師さんには、ジョナサンのように野生動物が何らかの事故に巻き込まれないよう、充分配慮して頂きたいです。

【マリリンちゃんとジョナサン】

【マリリンちゃんのパーソナルスペースに、グイグイ入っていくジョナサン】
ジョナサンは保護当時、とてもやんちゃで、小屋の中に足裏の床擦れ予防で敷き詰めているワラをクチバシで剥いだり、散らかしたりしていましたが、最近はワラを散らかすこともなく、すっかり落ち着き、マダムのような雰囲気を醸し出しています(^_^;)
性別は不明ですが、海岸にいる顔なじみのウミネコちゃんたちのサイズを見ていると、ジョナサンは小さめなので女の子かな?と勝手に思っています。

【もう行かれるのですか?と見送ってくれるジョナサン】
出勤する時には、『ジョナサン、行ってきま~す(^o^)』と手を振って挨拶するのですが、『あら、もう行かれるのですか』とジッと見つめて見送ってくれ、帰宅したら『今日も遅かったんですね』と、いつも涼しそうな顔で迎えてくれますヘ(ё)ヘ クールビューティ?なジョナサンの近況報告でした☆

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
これから寒さが厳しくなります、野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

【イラストは、もぐもぐさん作】
【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/11/27
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/4~12)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/3・13~27)

【 コタツの中から、こんにちは】
2016/11/13 はんぞう母さんのコメントです。
コタツ犬はんぞうはお散歩が大っ嫌い(^◇^;)
こんにちは(*^_^*)はんぞう母です。
いつもSOSの活動お疲れさまです✨
日々寒くなっていますが、体調には気をつけて活動されて下さいね🍀。我が家の毛むくじゃらの子供達も暖を求めて皆で寄り添い過ごしています♡

【コタツに入ってウトウト】
一般的に犬は寒さには強いと言われているようですが、うちの長男犬はんぞうは寒さに弱く、冬になると猫たちよりもコタツ占領率が高くなります…(^_^;)。身体はコタツに入り、顔だけ出してくつろいでいる姿に笑ってしまいます。もう一つ、はんぞうは寒さだけでなく、一般的に犬は大好きだとされている、お散歩も苦手です。苦手と言うよりは大嫌いなのです…。「お散歩に行こう♪」と言うと逃げ回り隠れてしまい断固拒否‼︎なので、お散歩と言うキーワードは口にせず、それとなくはんぞうに近づきハーネスを付けようとするのですが、その気配を感じ取り逃げ回り隠れます…σ(^_^;)

【お散歩中の下がった尻尾】
それでも連れて行こうとすると、いつもは穏やかなはんぞうが唸って断固拒否‼︎。無理矢理連れ出すと身体は震え、尻尾は下がり、はんぞうは「抱っこして〜💧」と震えながら抱かれに来ます。でもママは14kgのはんぞうを抱いてお散歩は出来ませんから…。道ゆく犬さん達はみんな楽しそうにお散歩しているのに、はんぞうはとにかく車、バイク、自転車、全てを怖がります。

【ドッグランでのカッコイイはんぞうくん】
そんなにイヤならと一時はお散歩に行くのを止めてみたのですが、家のトイレだとオシッコは問題ないのですが、ウンチを2日に1度しかしません。はんぞうは子犬の頃に愛護センターに収容されパルボウイルスに感染し、生死の境をさまよいましたが、SOSのメンバーの皆様に命を助けていただいた子です。パルボウイルスに感染すると酷い血便の下痢を繰り返します。その酷い下痢の後遺症ではんぞうの腸は蛇行してしまっています。2日に1度のウンチだと、腸に負担がかかりウンチをする時には苦痛を伴い、はんぞうは辛そうに泣きます…。大嫌いなお散歩ですが行くと毎日ウンチができるので、はんぞうの腸に負担をかけないように毎日お散歩に行かなくてはいけません。お散歩と言っても、いつもの場所まで足早に行くとウンチをして、済むと即Uターンで家まで足早に帰ります(^_^;)。もはや、お散歩に行くと言うよりは、ウンチだけをしに行くと言う感じでしょうか(苦笑)。

【ドッグランでのはんぞうくんスマイル】
散歩を嫌がり逃げ回りハーネスを付けさせてくれないはんぞうに、パパの「寝起き大作戦!」…これは早朝はんぞうの寝起きの油断している時にハーネスを付ける作戦なのですが…これで今は毎日、パパと夜明け前の車やバイクの少ない、はんぞうが怖がらなくてもいい時間帯にウンチに出かけています(*^_^*)。いつかは夜明け前の薄暗い時だけでなく、お天気のいい、気持ちのいい空の下でも楽しんでお散歩をしてもらいたいと思っています。でもドックランだと、車もバイクもいないので、元気いっぱい喜んで走りますよ✨そんなに早く走れるのね〜♡と感動するくらいカッコ良く走りまわります✨またドックランに行って、いっぱい走ろうね✨✨

【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした4匹のうちの2匹㊧はっとり君と㊨はんぞう君。しかし、センターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態に陥りました。(今治隊が引き取った後の2匹は、同時期にパルボを発症し次々に死んでしまいました)】

【パルボウィルスの特徴であるはんぞう君達の血便 】


【便はすぐに片付けて、除菌をして新しいペットシートとその都度交換します。
排便した子のお尻などもノンアルコールの除菌ウェットシートで拭き、清潔な環境を整えます。
嘔吐した時にも同じようにします。排泄物はビニールで密閉して屋外に、最後にきれいに手を洗います。
この作業を一日に何度も繰り返すのはとても大変なのですが、とても重要な事なのです】


【生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、メンバーの献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かりました】


犬達のSOS☆子犬のパルボウイルスの治療法!愛媛県動物愛護センターはパルボウイルスを日常的に隠ぺいしていた可能性あり!ミーママより2013年9月21日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-425.html

【イラストは、もぐもぐさん作】
2016/11/15 愛をまといたい美和さんのコメントです。
左翼を負傷し、切断したウミネコのジョナサン日記☆
皆さん、こんばんは☆ いつも遅くまでブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m✨✨
随分冷え込んできましたので、パトロールの際は、暖かくされてお出かけくださいね(^_^)

【保護1日目。傷めた左翼を引きずり、自分の足で踏みながら砂浜を歩いていました】


【保護2日目。根元から折れた左翼が裏返っています】
さて、砂浜で左翼を傷めて飛べなくなっていたウミネコのジョナサンを保護して半年が経過しました。
海岸沿いの幅の狭い道路は車があまり通らないので、ジョナサンが交通事故で左翼を傷めたとは考えにくく、ずっと疑問に思っていたのですが、最近マリリンと海岸を散歩している時に、沖合いで引き網漁をしていて、その漁船の周りを多数のウミネコが飛び交い、おこぼれを狙っているのを見て、『ジョナサンは引き網漁の網に巻き込まれて翼を傷めたのかも!』と、ストンと腑に落ちました。

【ウミネコのジョナサン】
ネットを調べていると、遺棄された釣糸に足が絡まり、壊死して片足がなかったり、片足の水かきがない痛々しいウミネコの写真が沢山、紹介されていました(T_T)
釣り人の皆さんにはマナーを守って頂き、漁師さんには、ジョナサンのように野生動物が何らかの事故に巻き込まれないよう、充分配慮して頂きたいです。

【マリリンちゃんとジョナサン】

【マリリンちゃんのパーソナルスペースに、グイグイ入っていくジョナサン】
ジョナサンは保護当時、とてもやんちゃで、小屋の中に足裏の床擦れ予防で敷き詰めているワラをクチバシで剥いだり、散らかしたりしていましたが、最近はワラを散らかすこともなく、すっかり落ち着き、マダムのような雰囲気を醸し出しています(^_^;)
性別は不明ですが、海岸にいる顔なじみのウミネコちゃんたちのサイズを見ていると、ジョナサンは小さめなので女の子かな?と勝手に思っています。

【もう行かれるのですか?と見送ってくれるジョナサン】
出勤する時には、『ジョナサン、行ってきま~す(^o^)』と手を振って挨拶するのですが、『あら、もう行かれるのですか』とジッと見つめて見送ってくれ、帰宅したら『今日も遅かったんですね』と、いつも涼しそうな顔で迎えてくれますヘ(ё)ヘ クールビューティ?なジョナサンの近況報告でした☆



こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
これから寒さが厳しくなります、野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

【イラストは、もぐもぐさん作】

パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト