fc2ブログ

犬達のSOS☆②6年前まで致死量睡眠薬餌と、吹き矢を使い、人間に怯え逃げ回っていたり、捨てられて間もない人なつこかった犬達を次々ショック死させたり、息があった犬達は、愛媛県動物愛護センターの毒ガス室に送っていた愛媛県東温市市役所の今☆愛媛県中予保健所・生活衛生課編2017年1月30日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/30
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~30)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31・2017/1/11)

20150102232454ed4.jpg
【イラスト:もぐちゃん作】

犬達のSOS☆①6年前まで致死量睡眠薬餌と、吹き矢を使い、人間に怯え逃げ回っていたり、捨てられて間もない人なつこかった犬達を次々ショック死させたり、息があった犬達は、愛媛県動物愛護センターの毒カス室に送っていた愛媛県東温市市役所の今☆東温市役所・環境保全課編purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1071.htmlの続きです。

2017/01/21 愛をまといたい美和さんコメントです。
愛媛県中予保健所への問い合わせミッション報告
こんばんは。
皆さん、雪や霰が降るような寒い日もお仕事を終えた後、飼主のいない犬猫達を心配し、ご飯あげを兼ねたパトロールに出かけたり、問い合わせや調べものなど、お疲れ様です。

私は、再び6年前までの、東温市市役所職員や公務員獣医や東温市の虐待百姓や、住民による捨て犬達や、捨て犬達から産まれた子犬達の、悲劇や惨殺が繰り返されないための、抑止力の為にも、
東温市市役所の次に、愛媛県中予保健所に確認や嘆願をしました。

東温市役所環境保全課に続き、
【愛媛県中予保健所・生活衛生課】(089―909―8758)にも問い合わせしました。

1月16日(15:30)
対応は女性の大西獣医さん。
挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
今年9月開催の愛媛国体に天皇陛下の車が通られる東温市重信川河川敷全域で、生息しているタヌキ、捨て犬達を全て殺して綺麗にすると、東温市市役所が決議したという話を自治会で聞いたと話が入りました。
今朝(16日)、東温市役所環境保全課の井上さんとコジマさんに事実確認の問い合わせをしたところ、そのような決議が採択されたということは把握していないとのことでした。
東温市は愛媛県中予保健所さんの管轄ですが、愛媛県の中村時広県知事がそのような指示をしたということはないでしょうか?

(大西獣医)
ないです。(東温市重信川河川敷全域で、生息しているタヌキ、捨て犬達を全て殺処分する予定もないとのこと)

(私→良かった〜(o゚▽゚)
今回は6年前のような役所ぐるみの、隠ぺいマニュアルのような感じがしなく、話が二転三転するネコ好きの60代女性が、自治会で動物嫌いの誰かが希望か提案で言った言葉を、鵜呑みに大袈裟に訴えてきただけみたい。でも念の為に確認や抑止力は必要)

ミーママ家の屋上のバラ6
【ミーママ家の屋上のバラ】

(私)
中予保健所さんでは、犬猫の殺処分を減らす為にどのような取り組みをされていますか?

(大西獣医)
中予保健所の方では、というか(愛媛)県では、地域猫の取り組みを始めたんですね。

(私)
実際に取り組みをしている地域はありますか?

(大西獣医)
地域全体でしているっていうのは少なくて、ご案内はするんですが、『じゃあ、やろう』っていう所は今のところないですね・・・。

(私)
福岡県福岡市では、地域猫の取り組みが浸透していて、(平成27年12月時点)市内68箇所で地域猫活動が行われています。市と県では規模も違いますが、参考にする部分は沢山あるかと思いますので、問い合わせてみてはどうでしょうか?

(大西獣医)
はい。

(私)
それから、熊本市は以前から犬猫殺処分ゼロの取り組みを全国に先駆けて実施していますが、近年では、札幌市や神奈川県なども殺処分ゼロを実現しているのは、ご存知でしょうか?

(大西獣医)
はい。

ばら

(私)
動物愛護団体との連携は不可欠ではありますが、そういう自治体の良い取り組みをどんどん取り入れていって頂きたいんです。愛媛県は毎年、全国で犬猫殺処分ワースト上位に入っていますよね?

(大西獣医)
そうなんです~。

(私)
県民の税金を使って、殺処分をしているわけですから、同じ税金を使うのであれば、建設的な取り組みをして頂きたいんです。

(大西獣医)
愛媛県の方では、取り組みがすごく遅かったんですよね。それで、これからもさらに広めていかなければいけないという所なんですけども・・・。

言葉を選んだり、詰まったりしながら答える大西獣医に

(私)
いつも『これから取り組む』と仰るだけで、ここまでズルズル何もせず時間ばかりが経過していまよね。現時点で具体的には、どのような取り組みが決まっていますか?

(大西獣医)
今のところ、対応からなんですけど、地域猫とか、えーと、えーと・・・。

(私)
動物愛護担当の獣医さんも把握できていない状況ですよね?

(大西獣医)
申し訳ないです・・・。

ミーママ家の屋上のバラ5

(私)
犬猫の殺処分を減らすことに熱心でないことが伝わってくるんです。
先ほど、東温市のことで質問させて頂きましたが、中予保健所さんの管轄の東温市は、自然や広大な土地に恵まれた地域ですので、例えば重信川河川敷などに犬猫の保護施設を作り、捕獲された捨て犬や野犬を収容して、ドッグトレーナーにしっかり訓練してもらい、最近よくメディアでも紹介されているような、殺処分寸前だった犬を災害救助犬や介護犬に育成していくシステム作りなどをして頂きたいんです。
もちろん人間に怯えた犬などは、時間をかけて根気よくトレーニングする必要がありますが、同じ税金を使うのであれば、世の中の為にも貢献できる動物を育てるというという点に着目して頂きたいんです。

(大西獣医)
はい、一応伝えさせて頂きます。

(私)
大西さんは、なぜ獣医さんになられたのですか?

(大西獣医)
あ~・・・当初のことですかね・・・?

(私)
動物が好きで、動物の命を助けたいとか、そういう理由で獣医さんになられたのですか?

(大西獣医)
はい。

(私)
それなら、大西さんから中予保健所の中にいる同僚や上司の皆さんに発信して、せっかく獣医さんの資格を持たれているのですから、殺す方ではなく、生かす方に重点をおいて業務改善をして頂きたいんです。

(大西獣医)
はい、参考にさせて頂きます。

201604090005181be.jpeg

(私)
話し合いの結果について、後日、問い合わせすると、業務改善の内容を教えて頂けますか?

(大西獣医)
う~ん・・・多分、話し合いをしましたということで・・・。

(私)
『話し合いで終わり』だから、いつまでたっても愛媛県は犬猫殺処分数ワースト上位から抜け出せないんですよ。大西さんたちが実際に動いて、愛媛県の汚名返上する努力をして下さい。

と嘆願し、対応へのお礼を伝えて、電話を切りました。

確認と嘆願は以上です。

こうして、東温市ではタヌキや野良犬を愛媛国体のために殺したりはしないと、東温市市役所も、愛媛県庁も答えてくれましたし、答えた以上は守らないといけないだろうから、
話がコロコロ変わる60代女性からの涙の訴えから始まった今回の聞き取りや嘆願とはいえ、
今回もミーママさんや私達の意図する、役所による動物虐待や虐殺への抑止力には、なったと思います。
何より観光客増加を望みイメージアップをしている愛媛県に、6年前までのような致死量睡眠薬虐殺は、イメージが悪すぎもうできないでしょうから。

20140910215451d4b.jpg

美和のひとりごと☆今回の問い合わせで思ったこと。

6年前まで、公務を趣味?の動物虐待に変え、
大人しく人馴れしていた捨てられて間もない妊婦犬や、人間に怯え逃げ回る飼主のいない犬達に対し、致死量睡眠薬餌と毒の吹き矢捕獲に、明け暮れていた得居格獣医(現、県庁薬務衛生課勤務)が在籍していた愛媛県中予保健所も、職員が2〜3年たびに異動で入れ替わっても、
東温市役所環境保全課と同様、業務改善についての質問や嘆願には相変わらず、その場しのぎの対応でした。
合同虐待捕獲や、致死量睡眠薬餌によるショック死をさせていた当時の市民環境課の近藤大作や、脅しと隠ぺいに長けた毒の得居格獣医のような、悪質な職員は今は捕獲担当の課にはいないようです。ぼや〜としています。

心無い飼い主に見捨てられたり、ペット業者に無理な繁殖を繰り返された結果、体がボロボロになり、まるでゴミのように捨てられても、
犬猫達は、澄んだ瞳で必死で尻尾を振ったり、鳴いて命乞いをします。
弱い立場の犬猫たちの尊い命を、
事務的に毒ガス室へ送り、見殺しにし、殺処分体質にどっぷり浸かって麻痺しながら、非難だけ交わすために10匹中、1匹の割合だけ毒ガス室に送らず譲渡用にし、愛護を訴えたり、みきゃんの愛媛県キャラクターに犬を使って、殺処分ワーストランキングに、いつも入っていることを誤魔化す愛媛県のような自治体には、
定期的に業務改善できているのか、問い合わせをし続ける事が大切だと思いました。


続きは
犬達のSOS☆③6年前まで致死量睡眠薬餌と、吹き矢を使い、人間に怯え逃げ回っていたり、捨てられて間もない人なつこかった犬達を次々ショック死させたり、息があった犬達は、愛媛県動物愛護センターの毒カス室に送っていた愛媛県東温市市役所の今☆東温市議会議事録編purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1073.htmlをご覧ください。

はんぞう君3
【はんぞうママ家のはんぞう君
コタツでゴロゴロ~お布団から出たくないワン

もーちゃん
【ミーママ家の目力ナンバーワンの推定21歳のもーばあちゃん】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです☆猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m

猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

これから寒さが厳しくなります、野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

新年7

愛をまといたい福岡のみのりちゃんへ
昨日、ダンスレッスンにいったら、みのりちゃんからの荷物が届きました。
キャットフードをありがとうございます(*^_^*)
2月は、猫ちゃんパトロールしてくださっているメンバーさん達にフードを送るので予定ですので、一緒に送らせていただきますね。
ありがとうございましたm(__)m

みのりちゃん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆①6年前まで致死量睡眠薬餌と、吹き矢を使い、人間に怯え逃げ回っていたり、捨てられて間もない人なつこかった犬達を次々ショック死させたり、息があった犬達は、愛媛県動物愛護センターの毒ガス室に送っていた愛媛県東温市市役所の今☆東温市市役所・環境保全課編2017年1月28日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/28
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~28)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31・2017/1/11)

福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン2
【福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン】

6年前まで、愛媛県東温市では、当時、東温市市役所・市民環境課(現在、名前が環境保全課に変わっています)にいた近藤大作係長や部下の渡部嘉之達と松山地方局内保健所にいた毒の得居格獣医が、餌やり住民達を脅したり罵声をあびせ、人間に怯え逃げ回っていたり、捨てられて間もない人なつこかった犬達に致死量睡眠薬餌を与え、フラフラになり逃げる犬達を吹き矢で倒し、次々にショック死させていました。
そして、息があった犬達は、愛媛県動物愛護センターの毒ガス室に送られ、更に怖い思いをさせられながら窒息死させられました。

地元動物愛護団体では、長年止められなかった公務員達の捨て犬虐殺は、私達、犬達のSOSの激しい告発で、たった3ヶ月弱で長年続いた致死量睡眠薬餌は中止に追い込まれました。
そして毒の得居格獣医は、大洲の食肉衛生検査センターに公務員お得意の異動で逃がされ、次は宇和島の南予保健所へ異動でほとぼりを冷まし、現在、愛媛県庁の薬務課で、何事もなかったかのように得居格は公務員獣医を続けています。

【2011年2月東温市役所市役所内部から、「憤りを感じているが、狭い役所内で正義や道徳は通じず、見て見ぬふりが慣習化されている。市民から電話がかかると、そんなブログは嘘ですよ~と猫なで声で言っています。証拠の写真を送ります」と、このブログへ、氏名を伏せる内部告発がありました。この東温市役所の軽トラックの荷台部分に捕獲した犬達を檻ごと入れます】
 
姫ちゃん8

【致死量睡眠薬餌による虐待捕獲をしていた当時、多量のクスリと混ぜるためにケースで用意された缶詰めは、この軽トラックの横に積み上げられていました。ブログへ写真が送られてきたときには、半分はすでに使用されていました】
 
愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています003愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています002 

【2011年1月末、毒ガス殺処分1日前に愛媛県動物愛護センターから助け出されたものの、公務員たちの執拗な致死量睡眠薬餌捕獲によって、ショック状態で、 寝たきりになった姫ちゃん(入院時)】
 
姫ちゃん6

姫ちゃん7

【痛々しい床擦れまでができていました】
 
姫ちゃん9

【2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん】
 
姫ちゃん5

【当時ミーママは
『17キロの姫ちゃんが怖がらずに、自力でおシッコに行ける日まで抱いたこの手は離しません。いつか怖がらずにお外も一緒に行けたらいいねo(^-^)o』 と言って、毎日屋上までの32段の階段を抱っこして上り続けました 】
 
姫ちゃん 

【ミーママの家にきてから献身的なお世話と愛情によって別犬のように変身した姫ちゃん】 
  
姫ちゃん3

姫ちゃん

姫ちゃん4
【ツルツルの綺麗な毛並みに変わり、恐怖がいっぱいだった瞳は、優しい綺麗な瞳に変わりお花の髪飾りが似合う犬族の姫になりました】

2017/01/18 愛をまといたい美和さんコメントです。
愛媛県東温市役所環境保全課への問い合わせミッション
皆さん、連日のブログ活動や厳しい寒さのなか、犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございます✨✨

事の発端は、今年9月開催の愛媛国体に、天皇陛下の車が通られる愛媛県東温市重信川河川敷全域で生息しているタヌキ、捨て犬達を全て殺して綺麗にすると、東温市市役所が決議したという情報を自治会で聞いたという60代女性住民からの涙の訴えでした。
6年前のような致死量睡眠薬餌は今は、中止になっているから全匹殺すなんて無理ですよ。
タヌキまでもですか?
それなら捕獲じゃなく毒でも役所がまかないと、全匹殺せませんよ。
自治体の集まりでの話しと言っても、証拠の書面がなければ信憑性がありませんよ。
と、伝えると60代女性は、完全に東温市市役所で決議されたんですよ!
子犬達がいるんですよ!
知り合いが餌をあげてるんですよ!今までもその人の家の敷地にも入ってきて犬を、捕獲していったんですよ!
間違いないんですよ!と涙を浮かべ必死でした。
でも、今まで犬猫を助けてくださいと、言って来られた人達は、確かな証拠や写真や役所の問題職員の名前も、寄せてくださり
確認すると間違いがなかったから私達も動けたのです。
東温市市役所の誰がそれを決め、話したと言うのが分からないと難しいです。
と伝えるともう、すぐにでも決行されるかのように切羽詰まったように涙を流し言われます。
以前の東温市市役所なら、そうかもしれませんが、私達にさんざん叩かれ、問題職員は異動し、市民環境課は、名前まで変わったから
今更、また致死量睡眠薬餌や毒をまくとは思えないし…

子犬に餌をあげているなら、連れて帰って飼ってあげてほしいし地元の保護団体なら親犬は、役所に渡しても里親が見つかりやすい子犬は保護してくれますよ。
とメンバーが伝えました。
6年前に致死量睡眠薬餌を捕獲を止めさせて下さい!と泣きながら、ミーママさんに訴えた女性には、かなり信憑性がありましたが、今回の60代女性は、役所の課の名前も、職員名も具体的な日も言えません。
他の愛護関係の人達にも、この女性は相談していそうで、話が飛躍しすぎている事や、自治会の証拠文章がない事から、ミーママさんから役所による動物虐待を防ぐ抑止力も兼ねて、事実確認の問い合わせミッションがきました。

それで、東温市役所環境保全課(089―964―2001)に問い合わせしました。

空22

1月16日(09:27)
対応は男性の井上主事。

挨拶を済ませて、質問に入りました。

(私)
今年9月開催の愛媛国体に天皇陛下の車が通られる東温市重信川河川敷全域で、生息しているタヌキ、捨て犬達を全て殺して綺麗にすると、東温市市役所が決議したという話を自治会で聞いた住民から確認しました。
このような残虐非道な提案をしたのは土地改良区ですか?
それとも昨年11月に就任した加藤章市長ですか?

(井上主事)
あの~、申し訳ないんですけど、そのような決議が採択されたという事実を私は把握しておりませんでして。

(私)
係長さんや課長さんに確認して頂けますか?

(2分ほど保留)

(井上主事)
上司(高橋係長)にも確認したんですけど、そのような決議が採択されたという事実はありませんので。

(私)
では、なぜ先日、自治会で住民がそのような話を聞いたのでしょうか?
火のない所に煙は立たないと言いますが・・・。

(井上主事)
あの~、市の方では把握してないので、その方にもう一度、確認されてみてはどうかと思うんですけど。

(私)
ちなみに現在、重信川河川敷に生息しているタヌキや捨て犬を捕獲している事実はありますか?

(井上主事)
まずはですね、
野犬に関しては捕獲に向けた取り組みは行っております。
重信川河川敷に限らず、市内全域で目撃情報であるとか、お困りのご相談があれば、現地へ出向いて捕獲に向けて取り組んではおるんです。
タヌキに関しては専門外で、農業被害を及ぼすようであれば、農林振興課が担当になります。
(農業被害が深刻であるとなれば、地元の猟友会が捕獲することになるとのこと)

(私)
現在、猟友会が動いて重信川河川敷に生息しているタヌキたちが捕獲されているということはありますか?

(井上主事)
それはこちらの方では把握してないんですけど。河川敷に限って言えば、そこまでタヌキがいるかどうかっていうのもですね、ちょっとわからなくて。河川敷だけ著しく多いっていう話も聞いたことがなくて。
猟友会の方も捕獲っていうのは行っていないと思うんですよ。

IMG_1595.jpg

(私)
先ほど、野犬の捕獲に向けて動いていると仰いましたが、6年前、当時の東温市役所市民環境課に在籍していた近藤大作係長や渡部嘉之氏、愛媛県保健所に在籍していた得居格獣医たちが、重信川河川敷にいた罪のない捨て犬達を致死量睡眠薬入り餌や吹き矢で大量虐殺したことがネット等で批判され、大問題となり、現在、致死量睡眠薬入り餌や吹き矢での捕獲が中止されていますよね?

(井上主事)
えーと、過去の経緯については私、充分把握してないんですけど、現在においては吹き矢であったり、毒餌と言われるものを用いての捕獲は一切行っておりませんので。
吹き矢に関しては一部、条件付きで使用が認められるようなケースがあるようではあるんですけども。

(私)
実際に現在も吹き矢を使われているのですか?

(井上主事)
あの~、実際、そのような(愛媛県)保健所に吹き矢を使った捕獲を依頼するケースが想定されるんですよ。例えば四方を囲まれた状態で野犬が興奮したり、暴れていることがあるんですよ。手や網を使っての捕獲が難しい場合、吹き矢を使って眠らせてから捕獲というのを(愛媛県)保健所にお願いするんですけど、(愛媛県)保健所が想定する使用できるケースに該当しないということで断られるということがあるので、吹き矢を使った捕獲は一切ないと。

(私)
四方を囲まれた状態で逃げ場がないとなると、大人しい野犬でも、正当防衛で吠えたり噛んだりすることはありますよね。
自分自身がその立場になったとしたら、簡単に想像できることだと思います。
重信川河川敷にいる捨て犬たちは、逃げる大人しい犬ばかりで、人間に危害を加えるような犬はいないですから、執拗に捕獲する必要はないはずです。必死で生きている犬たちを、そっとしておいてもらえませんか?

(井上主事)
そうですね、犬の方から危害を加えにくるということは、ほとんどないですね。
市としては、どうしても狂犬病予防法というのがある以上は、野犬を放置しておくのは、どうしてもできないというのがありますので、ご理解頂きたい。

(私)
狂犬病予防法を前提に野犬捕獲されているというのであれば、捕獲業務に当たっている井上さんたちは常に狂犬病の危険にさらされているわけですから、当然、暴露前接種などの措置をとっているんですよね?

(井上主事)
え?何ですか?あ、私はしてないです。
ごめんなさい。私は直接の担当ではありませんので・・・。

IMG_1598.jpg


狂犬病予防法を盾にして野犬捕獲しているわりには
他の捕獲担当の職員さんたちも暴露前接種をしていないという矛盾した回答をする井上主事に対し

(私)
それは狂犬病が国内で50年以上も発生していないから大丈夫という安心感があるからですよね。

(井上主事)
あの~、予防接種のことについては私もわからないので、担当の方から回答させて頂く形でもいいですかね?職員の人数にも限りがありますので、私が捕獲に出向くこともありますし・・・。

(私)
では、担当の方に伝えてください。保健所や市役所の捕獲担当職員さんたちは、ロシア船などの外国籍の船からの不法上陸犬が狂犬病を拡める恐れがあると、口を揃えて仰るものですから、昨年10月、動物検疫所本所のアクザワさんに確認しました。

アクザワさんによると、10数年前までは、ロシア船からの不法上陸犬が散見されたそうで、そういったことを踏まえて10数年かけて、ロシア船が到着する港に立て看板や首輪を配布したり、犬を上陸させていたら船に戻すなど、キャンペーンを行い啓発活動をしてきたことで現在、不法上陸犬はほぼいないそうです。

また、ロシア側が密漁船を厳しく取り締まったことで、正規の船しか入ってこれなくなり、極端に船舶数が減ったそうです。稚内では毎週、保健所の職員さんが見回りをしてくれているおかげで、どの船にどの犬が載っているというのが、ほとんど把握できているそうです。
それから東京大学の教授たちが、不法上陸犬が狂犬病を日本に持ち込むリスクを計算していて、何百年に1回という、ほとんど0%に近い確率が出ていて、万一、不法上陸犬が狂犬病を持ち込んだとしても、その地域での封じ込めができると断言されました。

(井上主事)
ちょっと私も不勉強で申し訳ないのですけど、恐れるようなリスクがないので、野犬がいるけど何もしませんということも恐らくできないんですよ。

(私)
住民の苦情があるから、捕獲して殺処分では、建設的な解決にはならないです。
東温市では、捕獲して里親探しをして譲渡というのは一切していないですよね?

(井上主事)
そうですね、今のところはしてないですね。

花4

(私)
1つ提案させて頂きたいのですが、東温市には重信川河川敷など、広大な土地がありますよね。その土地を利用して、捕獲した犬の保護施設を作り、ドッグトレーナーを配備して、人間に怯えた犬達を時間をかけて訓練して、災害救助犬や介護犬を育成するシステムを構築した方が建設的な解決策になるのではないでしょうか?
殺処分寸前だった犬が災害救助犬や介護犬になったケースなどがメディアでよく紹介されていますよね。
南海トラフなどの大災害の危険性が高まっていますし、高齢社会に突入していますから、災害救助犬や介護犬などが活躍する場が増えてきます。
学校などに犬がいたら、情操教育にもなり、イジメなどの問題も減っていくはずです。

(井上主事)
そうですね、捕獲した後の取り組みですよね。まあ、施設を作るに当たって当然費用もかかってくるわけで・・・。

(私)
殺処分にも莫大な費用がかかっているわけですから、建設的な取り組みの方が市民の税金が生きるのではないでしょうか?

(井上主事)
仰られるようにそういった施設ができれば、建設的な解決に向けた根本的な取り組みができると思いますので。市役所に限らず、愛媛県全体についても一向に殺処分が減らない問題について、解決に向けた取り組みのご批判を頂いたということで、担当にはご意見を頂いたとお伝えしておきますので。

(私)
意見を伝えるだけでなく、皆さんで建設的な解決策を話し合って頂きたいんです。1ヶ月後くらいに、再度、問い合わせしたら話し合いの結果がどうなったか、回答して頂けますか?

花2

『それは私にはわからない。お電話を頂いた時に担当から回答させて頂きます』という井上主事に、担当の方と代わって頂きたいと伝え、コジマさんに代わりました。

(私)
先ほど、井上さんにも伝えましたが、いまだに東温市では捕獲した犬たちの里親探しや譲渡に取り組んでいないですよね。

(コジマさん)
実際ですね、住民の方で野犬のことを気になさっている方がいらっしゃってですね、野犬の子供が産まれたら教えてくれてですね、こちらが保護(捕獲)した時にその方が引き取ってくれて、某保護団体に頼んで譲渡して頂くという方に何回かお願いしたことはあるんです。

(私)
それはごく一部であって、実際にはほとんどの犬達が愛媛県動物愛護センターに送られ、殺処分されていますよね。

コジマさんにも、東温市の広大な土地を利用し、捕獲した犬達の保護施設を作り、ドッグトレーナーに時間をかけて訓練してもらい、災害救助犬や介護犬などを育成して頂きたいことを嘆願しました。

(コジマさん)
他の市町村とかでもそういった施設はあるんですかね?

(私)
東温市と違って、殺処分ゼロを達成している自治体は増えてきましたよね。

(コジマさん)
他の自治体から聞いたんですけど、譲渡をしても結局河原に捨てにくるそうです。

(私)
それはトレーニングが中途半端な状態で譲渡したことや、里親希望者の見極めをちゃんとできていなかったのではないですか。
東温市は他の自治体と比べて動物愛護に関する取り組みが、かなり遅れていますから、環境保全課の皆さんでしっかり話し合って、殺処分ゼロを達成している自治体を参考にして、建設的な解決策を見出だして下さい。1ヶ月後くらいに再度、そちらに連絡したら、話し合いは進んでいますか?

(コジマさん)
そうですね、返事ができるかどうかは分かりませんが、上司の方には伝えさせて頂きますので。

再度、上司に伝えて終わりではなく、建設的な解決策を環境保全課内で話し合うよう嘆願し、対応へのお礼を伝えて電話を切りました。

以上が問い合わせ内容です。

花1

今年9月開催の愛媛国体に天皇陛下の車が通られる愛媛県東温市重信川河川敷全域で生息しているタヌキ、捨て犬達を全て殺処分するという決議が採択されたという事実は掴めませんでしたが、もしかしたら、市民や動物愛護家などの反発を防ぐために、東温市市役所内でも、ごく一部の上層部にしか知らされていないのかも?と思ってしまいました。
真相はまだわかりませんが、殺処分ゼロに向けて真摯に取り組む自治体が増えているなか、東温市は相変わらず、何の努力もせず、野犬や捨て犬問題について、捕獲・殺処分という短絡的な方法で市民の税金を無駄遣いしていることだけが、さらに浮き彫りになりました。
昨年11月、高須賀功前市長や次期市長当選確実と言われていた野犬虐待好きの佐伯まさお氏を大差で破った加藤章市長はホームページの就任挨拶で、『温か笑顔の東温市』の実現に向けて、全身全霊を捧げ、市政運営に取組む覚悟と宣誓していますが、今回の決議が事実であるならば、市長が掲げる『温かい笑顔の東温市』とは大きくかけ離れています。
加藤章市長は愛媛県サッカー協会副会長をされており、スポーツマンシップに溢れた人物かもと少し期待していたのですが、前任の高須賀功元市長と同様、弱い立場の物言えぬ動物を容赦なく邪魔だから殺処分してしまえ!という情けのかけらもない市長なのでしょうか( ̄^ ̄)

福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン1
【福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン】

続きは
②6年前まで致死量睡眠薬餌と、吹き矢を使い、人間に怯え逃げ回っていたり、捨てられて間もない人なつこかった犬達を次々ショック死させたり、息があった犬達は、愛媛県動物愛護センターの毒ガス室に送っていた愛媛県東温市市役所の今☆愛媛県中予保健所・生活衛生課編purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1072.htmlをご覧ください。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ニューヨーク老舗ホテルのアルゴンキンホテルの看板猫は、全て迷い猫や保護猫。現在は11代目マチルダ3世がお客様をお出迎え。一方、愛媛県松山市道後温泉のホテルでは、猫嫌いの支配人が餌やり禁止の張り紙を貼り猫を排除&日本全国の宿・自慢の看板猫ランキング2017年1月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/24
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~24)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31・2017/1/11)

201612111827298cd.jpeg
【イラスト:もぐちゃん作

2017/01/07 愛をまといたい美羽さんコメントです。
ニューヨーク老舗ホテルの看板ニャンコ(ノ∇〃 )。o○
皆さん、こんばんは〜(*^▽^*)
お正月に食べ過ぎォエ~( ̄┳ ̄|||)・・・・・胃がおかしくなってましたが、今夜は七草粥を食べてだいぶ復活しました( ̄∇ ̄)
今朝、出勤前に見たテレビの内容が素敵ぃ〜(*´꒳`*)だったので紹介しますね〜

土曜朝の旅番組で、女優 草笛光子さんがニューヨークの旅をレポートされてました。
その中で、ニューヨークの老舗ホテル「アルゴンキンホテル」の看板ニャンコが出てました。
マチルダちゃんというニャンコで11代目とか…?
マチルダちゃんは、チェックインカウンターを優雅にキャットウォークして、草笛光子さんからか?ホテルのスタッフさんからか?もらったキャットフードを食べてました(*^^*)
カウンター近くには、マチルダちゃん専用の小屋?があり、顔だけ出してました。
看板ニャンコだけでも、素敵ぃ〜なのに(//∇//)なんと、歴代のニャンコは全て野良ニャンの迷い猫だったり、保護ニャンコとの事。
先代のマチルダ2世ちゃんは15歳で引退し、その後、マチルダ3世ちゃんが保護シェルターから来たようです(*^^*)

アルゴンキンホテル
【ニューヨークの老舗ホテル「アルゴンキンホテル」】

アルゴンキンホテルの名物ネコ マチルダ3世

マルチダ3世

ニューヨークの老舗高級ホテル、アルゴンキン・ホテルには、「マチルダ3世」という名物猫がいます。このホテルには1930年代から常に名物猫がいて、男の子の猫ならハムレット、女の子の猫ならマチルダと名付けられる伝統があるとか。
【アルゴンキン・ホテルの名物猫「マチルダ3世」】

1代目のニャンコは、1930年後半 野良ニャンでホテル内で迷い込んだ所をオーナーさんが快く迎え入れ看板猫になったのが始まりだとか…
ホテルの常連さんだった俳優ジョン・バリモアさんより、オス猫なら「ハムレット」メス猫なら「マチルダ」という名前を発案頂き、現在まで続いているとか…(*^^*)

(参照URL)
tabit.jp/archives/2429

アルゴンキンホテルに比べ、道後温泉のホテルでは、野良猫が汚いと嫌がったり、観光客が来ない裏通りには餌やり禁止の張り紙が貼ってあったり大量のペットボトルが並べてあったりと…(。-∀-)
【犬達のSOS『道後の猫の現状とは?愛をまとうプリキュア天使から』】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

【犬達のSOS☆愛媛県道後温泉街では、猫餌やり禁止の貼り紙が沢山!猫嫌いの商店主や観光案内ボランティアのおじさんや足湯側のマンション管理者等が、避妊去勢や猫の世話をしている女性にも嫌味を言い、市役所や保健所に通報し野良猫を排除!そんな中、県外観光客に人気の茶トラ猫が】
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-839.html

今は、ペットではなく家族の一員という考え方になり、ペットと一緒に泊まれりホテルや旅館が増えたり、看板犬や看板猫が居る旅館やホテルが増えている中、猫嫌いが多い道後温泉のホテル支配人は、頭が堅く時代と逆行した経営だなと思っちゃいました(。-∀-)

裏でコソコソ動物虐待しないで、猫達の去勢避妊を行い、猫好きのボランティアさんと協力して地域猫をする事で観光客も呼ぶ事ができると思います。Instagramなどで、世界中に広がり海外からの観光客の誘致も間違いないんだけどなぁ〜

こんなコメぅpしたら、嫌がらせコメが入るかな〜( ̄∇ ̄)アハ

ミーママ家の屋上のバラ5

2017/01/09 アグネスさんコメントです。
美羽ちゃん、ニューヨークの素敵なホテルのコメントをありがとうございますm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
美羽ちゃん、ニューヨーク老舗ホテルの看板猫についてコメント下さり、ありがとうございますm(__)m
「アルゴンキンホテル」のマチルダちゃんはなんと11代目の看板猫ちゃんになるんですね。すごいですね(*^^*)
コメントに添付してあったURLからマチルダちゃんの写真も見ました。
とても優雅で、その表情からホテルのお客さんや従業員に大切にされている事が伝わってきました。

猫好きなオーナーが敷地内で保護した野良猫が初代の看板猫となり、その後も野良猫や迷い猫が看板猫としてホテルに来るお客さんを迎える、アルゴンキンホテル。
きっと宿泊客の中には、この看板猫に会いたくて予約を入れる人もいると思います。

ミーママ家の屋上のバラ4

ニューヨークにはマチルダちゃんのような素敵な看板猫がいるけど、日本にはそんな看板猫のいる旅館やホテルはあるのか気になりネット検索してみました。
【2016年版】全国の宿 自慢の看板猫ランキング(楽天トラベル)より抜粋して紹介させていただきます(^o^)

1位【大分県】別府温泉 新玉旅館
ミルクちゃん
【大分県】別府温泉 新玉旅館ミルクちゃん
【別府温泉で発見!本格的なマッサージをしてくれる優しい女の子

2位【大分県】由布院温泉 オーベルゼ レ・ボー
ヨリ男(よりお)くん
【大分県】由布院温泉 オーベルゼ レ・ボーヨリ男(よりお)くん
【ぽっちゃりキャラの「ヨリ男」くん。食べる事・寝る事が大好き

3位【奈良県】町家ゲストハウス三輪
菜奈(なな)ちゃん 
【奈良県】町家ゲストハウス三輪 菜奈(なな)ちゃん
【おばあちゃん猫の「菜奈(なな)」ですニャン

4位【山形県】天童温泉 松伯亭 あづま荘
ネコ女将まいちゃん
【山形県】天童温泉 松伯亭 あづま荘ネコ女将まいちゃん
【お目めパッチリで美形の女将猫!全てのお客さまを魅了中

5位【山形県】白布温泉 湯滝の宿 西屋
おんでん
【山形県】白布温泉 湯滝の宿 西屋おんでん(写真右)
【萱葺の山宿西屋の、元気な看板猫「㊨おんでん」

(抜粋は以上です)

(参考URL )
travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/cat/

日本でも多くの猫ちゃん達が『看板猫』として、ホテルや旅館などで来る人を出迎え、癒してくれているようです。

美羽ちゃんがコメントに書いていたように、道後温泉の裏のホテルや商店街の入口のマンションの「猫に餌をやらないで」の貼り紙の印象が強くて、日本では看板猫がお客さんをお出迎えするような宿があるイメージがあまり無かったのですが、日本にも『看板猫』がたくさんいて嬉しかったです。
看板猫や看板犬のいる所には人が集まります。それは無機質な機械や物にはない『命の温もり』が人の心を癒したり、元気にしたりするからだと思います。
ホテルや旅館だけでなく、色々な所で看板犬や看板猫が増えたら素敵ですよね(*^^*)

冷たい風の中寒さに震えるホームレスワンちゃん、猫ちゃんが体を休める場所とご飯をいただけますように。

イラスト7

2017/01/17 さかなとみしんさんコメントです。
看板猫は招き猫(●^o^●)
こんばんは。お正月気分もすっかり抜けましたが、皆さまお久しぶりです(^∇^)さかなとみしんです
神社や美術館で猫ちゃんが宮司やお庭番をしているお話や、ニューヨークのホテルや、日本のお宿で看板猫が人気になっているコメントを読んで心がほっこりしました(●^o^●)
「看板猫っていいなぁ❤」なんて思っていると、私の近所のお惣菜屋さんにもポッチャリした看板猫がいるのを思い出しました!
お店に行ったことはないのですが、前を通るとガラス戸の向こうに座って道行く人や車を眺めているのです。
私の旦那ちゃんも猫ちゃんを見たそうで、「あのポッチャリ体型は、きっとおいしいお惣菜を食べさせてもらってるねー。今度、お買い物に行ってみようよ🎵」と夫婦で盛り上がっています(o≧▽≦)ノ

猫ちゃんってどうしてこんなに人を惹き付けるんでしょうね(^∇^)

テレビで見ましたが、好きな人やカワイイと思える動物などの写真や画像を見ると、人の体温は0.8℃上がってハッピーになるって言ってました(●^o^●)
私たち人間は猫ちゃんやワンちゃん、動物たちに幸せをもらっていますね❤だから、私たちは動物たちと仲良く、大切にしなきゃです!
道後温泉も野良猫ちゃんを虐めないで、看板猫でおもてなしをしてくれるといいなー(≧∇≦)b

皆さんがブログで教えてくださることで、色んなことを知ることができます!今年もツイートしていきますね(^∇^)よろしくお願いします!

イラスト9

2017/01/18 Minmi48さんコメントです。
看板猫ちゃん、すてき〜(≧∇≦)
ヾ(@⌒ー⌒@)ノこんばんは☆Minmi48です〜♪寒かですねぇ〜。でも空気は澄んでキレーイ☆
看板猫〜よかですよね〜♪
さかなとみしんさんのご近所の、お惣菜屋さんに居るポッチャリした看板猫ちゃん、気になりますね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
行こうって盛り上がるご夫婦素敵ですっ 

私も先日、手作りハンバーガーのお店に行ったら、看板猫ちゃんが出迎えてくれてぇ〜、スリスリすり寄ってくれぇ〜、私のお膝に乗ってぇ〜、スヤスヤ〜と眠ってくれてぇ〜、幸せ〜でした♪───O(≧∇≦)O────♪
一気に猫ちゃんのファンになっちゃって、また猫ちゃんに会いに行きたい!って思ったとですぅ猫ちゃんに会う為に、足を運ばれる方の気持ちが分かりましたもん実際にそのお店には、次から次へとお客様が来られていたんですよ〜(≧∇≦)猫ちゃんパワーすごい! 

野良猫ちゃんを排除するんじゃなくて、保護して看板猫ちゃんにしたら、もぉ〜絶対に人気店やん〜って思うとです〜。道後温泉でも、看板猫でおもてなししてくれたら、最高ですよね〜☆

看板猫のほっこりなごむ記事とコメントに癒されましたぁ〜☆ありがとうございました〜☆また、ブログにお邪魔しまぁぁぁ〜す♪

イラスト8

2017/01/18 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
皆さん看板猫のコメント感謝致します(^o^)
こんばんは、愛をまといたいコロワンです☆
さかなとみしんさん、Minmi48さん、いつもTwitterで犬達のSOSの記事を拡散協力して下さっているだけでなく、こうして暖かなコメントを入れて下さり、本当にありがとうございます。m(_ _)m

さかなとみしんさん、
神社や美術館で、猫ちゃんが宮司やお庭番、ニューヨークのホテルや、日本の民宿やホテルで看板猫が人気になっているコメントを読んで心がほっこりされたのですね。
保護された猫達が、美術館や旅館やホテルなどの看板猫となりニュースになってくれるだけでも嬉しいのに、こうしてコメントで反応があると、書いた側もとても嬉しいです!
猫達は、特別なにかしなくても自然体でいるだけで人の気持ちを柔らかくしてくれますが、可愛い動物を見るだけで体温が0.8度上がるのであれば、心だけでなく健康面でも癒してくれているのですね。
やっぱり猫ちゃんて凄いです

さかなとみしんさんの、ご近所には看板猫ちゃんがいらっしゃるとの事、お買い物にいったら、招き猫パワーで常連さんになってしまうかも?
今回はコメントをありがとうございました! また、来て下さいね

ねこ3 

Minmi48さんも、
手作りハンバーガーのお店の看板猫ちゃんに癒されたのですね
凄い熱烈歓迎ぶりですね! お話を聞いていると猫カフェ?勤務の猫ちゃんかしらと思いました。次々とお客様も来店されていたとの事ですが、皆、その子目当てなんでしょうか。わ~私も行きたい。>_<

道後温泉近辺にいる外の猫ちゃん達も、近くの旅館やホテルで、看板猫として迎えて大事にして下されば、きっと素敵な招き猫となってくれますよね。
私だったら、確実に行きます。^^
コメント、ありがとうございました

皆さんも看板猫の話をして下さったので、私も子供の頃の話を一つさせて下さいね。
家の近所の商店には、看板犬のポメラニアンがいました。いつも店前やレジカウンターの近くで、ちょこんと座ったり寝たりしていて、フワフワの毛の塊に心奪われ、子供心に可愛くて触りたくてたまらなかった記憶があります。
でも、そこの子は飼い主以外にはガウガウで(笑)触れなかったですね・・触りたくて、お小遣い片手に足繁く通ったけど慣れなかったです。^^;
名前はもう忘れてしまったのですが、やはり確実に看板犬としての効果を発揮してお店は繁盛していました。

皆さんのお近くでも、看板犬猫がいましたら紹介して下さいね。
短くても大丈夫です。ほんわかコメント大募集です☆☆☆

ねこ2

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m

猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

これから寒さが厳しくなります、野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト0002

東京のさっちゃんファミリーさんへ
さっちゃんファミリーさんが、送ってくださったキャットフードが届きました。
いつもたくさんフードをありがとうございます。
野良ちゃん達に届けさせていただきます(=^ェ^=)
さっちゃんファミリーさんの暖かいお気持ちに感謝です✨✨✨

さっちゃんファミリーさん2

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆骨折し濡れたまま松山市保健所で放置されていた老犬ジョニー君。病気や年寄りの犬猫はきまりだからと、譲渡拒否し毒ガス室に送る石山恵業務課長達が仕切る愛媛県動物愛護センターに送られる前に優しい里親さんに引き出され幸せな時を過ごし天国へ旅立ちました2017年1月20日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/20
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13・15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~20)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31・2017/1/11)

ジョニー1
【手作りのお花の髪飾りやレイをつけてもらって、天国に旅立ったジョニー君】

2017/01/18 ミーママさんコメントです。
保護犬の老犬ジョニーくん安らかに天国へ 
こんばんは
(*^_^*)ミーママです 
みんな、いつも手分けして調べものや問い合わせをありがとうございます
コメントを寄せてくださった皆さんもありがとうございます
(*^_^*)
一人一人返信ができなくてごめんなさいね 

松山市保健所から、四重苦状態で引き取った元、迷い犬か捨て犬だった、目も耳も不自由だった老犬ジョニー君が今朝、亡くなりました。。。
猫ちゃんママと一緒に、お花と、みんなからのカンパ金を明日ペット霊園でお見送りする一部にと、里親さん宅へ届けました。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達2

綺麗な柔らかな敷物の上に横たわるジョニーくんを撫で、
「先に行ったみんなが動物の天国で待っているわよ(*^_^*)
ジョニーくん、よく頑張ったね。

里親さん宅へ来てから4年間、高齢のため度々狭心症を起こし倒れたり、
下痢を廊下やお部屋でしたり、オシッコが夜中、間にあわなかったりしても、里親さんは怒らないで、庭にも放り出さず、優しく身体を拭いてくれ、汚した敷物を拭いたり洗ったりしてくれましたね。 
後半の人生(犬生)は人間家族に囲まれ、庭で放ったらかしじゃなく幸せだったね
  

20161221185326892.jpeg
イラスト:もぐちゃん作】

元飼い主さんが、菓子パンだけ与えていたのか最初は菓子パン以外、フードを食べられなかったけど、
美味しいスープやお魚を食べやすいよう料理してもらいましたね。 
捨てられるか、迷い犬になるまで庭につながれっぱなしだったのか、撫でてもらったことがなかったみたいに、ブラッシングも触られるのも怖がりましたが、バスタオルで包まれ、抱っこされると大人しくなりましたね。
里親さん家の保護猫にも毛づくろいしてもらっていましたね(*^_^*)
お孫ちゃんとも遊んでいましたね。
ジョニーくん、本当によく頑張ったし楽しい4年間でしたね
生まれ変わったり、天国でまた、会いましょう
」 
そう、みんなでお話しました。

ジョニー2

ジョニーくんとの出会いは4年前。
水の溜まった用水路から出られず、手足をバタバタさせていたジョニーくん。
通行人が見つけ、松山東警察署に通報し、警官に用水路から出してもらったのに、目の見えない耳も遠いジョニーくんは、ビックリし道路に飛び出し車に轢かれました。

何とか生きていたジョニーくんは、濡れて骨折をしたまま松山東警察署に連れて行かれ、そこから松山市保健所に連れて行かれ、木村獣医など獣医さんがたくさん勤務していたにも関わらず、事故の際の骨折をしたまま、治療もされず身体も濡れたまま放置されていました。
随分、古い首輪が付いていて、フサフサした毛の下は痩せて骨と皮だらけでした。
迷い犬なら飼い主から届け出がありますが、ありませんでした。

保護した時のジョニーくん1

保護した時のジョニーくん2

保護した時のジョニーくん3
【4年前、松山市内交差点側の側溝に落ちていた老犬ジョニー君は、通報を受けた松山東警察署の警官に引き上げられたものの、驚いて道路に飛び出してしまい、車に跳ねられてしまいました。
その後、松山東警察署に連れて行かれました。 
この事を聞いた松山市の主婦さんが、気になって松山東警察署に電話すると、老犬ジョニー君は、松山市保健所分室に送られたと聞き、分室にも電話されました。
その際に「骨折していますが、治療するほどでもない」と職員さんに言われ、「え?保健所さんには、獣医さんもいるのに治療してもらえてない?」
と驚き、いてもたってもいられなくなった松山市の主婦さんは、保健所に引き取りに行き、不安と痛さでクンクン鳴き続ける老犬ジョニー君を、動物病院に運び、骨折していた足の手術をしてもらいました。
写真は、松山市の主婦さんが引き取った時のジョニー君です 】


子犬なら里親が見つかる可能性もありますが、老犬は拘留期間が終われば、
愛媛県犬猫殺処分センター(役所名は愛媛県動物愛護センター)の毒ガス室で有無を言わさず、殺されます。
職員獣医が押す毒ガススタートのボタン一つで、安楽死とウソぶかれ、苦しみながら窒息死させられてしまうのです。

血を流し、ガス室で死んでいる猫を、隠ぺい体質で裏表の激しい愛媛県動物愛護センターの動画では、ホースで水を流し焼却炉へ流し込んでいました。
もちろん、センター側が公開している動画の方は、そんな残忍で、非難を浴びるような日常の作業は、ひた隠しにし都合の良い所だけ写させて、私達だって辛いんですよ。と同情をかう内容に編集しています。

検索すれば、血が出ている猫を焼却炉に、ホースで流す映像がある愛媛県動物愛護センターの別動画があります。
愛媛県動物愛護センターの職員獣医★石山恵業務課長(中年女性)は、その動画に腹が立って仕方ない様子だったそうです。。。
ありのままを、流され都合が悪く怒るなら、心のある暖かな真の動物愛護センターになるよう、愛護業務をしていただきたいものですね。。。

【松山市の主婦さんにひきとられ、3週間後のジョニーおじいちゃん。ご飯もドッグフードがしっかり食べられるようになり、1日3~4回のお散歩で三本の足でも、リードも力強く引って駆け出せるようになっているそうです】

松山市の主婦さんにひきとられ、3週間後のジョニーおじいちゃんの写真が届きました。1
【松山市の主婦さんが引き取って3週間後、のジョニー君。
ご飯もドッグフードも食べられるようになり、三本の足でもお散歩できるようになりました】

ジョニーくんや姫ちゃんは、あのような残忍な、愛媛県動物愛護センターの毒ガス室で殺されず、莫大な税金をかけた焼却炉で、他の可哀想なたくさんの犬猫達のように、
ゴミ扱いで、冷たい残忍な2枚舌の公務員獣医達に焼かれることなく、助けられて幸いでしたが。。。

今もたくさんの罪なき犬猫達が、現代のナチスの拷問施設のような毒ガス室で、5000頭前後毎年、愛媛県動物愛護センターで殺されています。
殺処分数を誤魔化すために、愛媛県は殺処分施設が一つなのに、政令都市を理由に松山市から送られた犬猫達の殺処分数を、別に集計して、松山市以外の愛媛県の役所からセンターに送られた犬猫の殺処分を、まるで愛媛県全体の殺処分数であるかのように細工しています。

松山市の主婦さんにひきとられ、3週間後のジョニーおじいちゃんの写真が届きました。

お散歩大好きなジョニーおじいちゃん

このことを数年前、
誤魔化したままの殺処分数を、センターと口裏を合わせたのか載せていた愛媛新聞に、間違いであると投書した男性の住所、電話番号(投書の際、必須)が、
役所と癒着した愛媛新聞により、愛媛県動物愛護センターの渡邉清一所長に流されたのか?数日後、職場、家庭環境も調べられ、渡邉清一センター長自らが男性にやんわり、男性家族の事に触れ、一度食事かお茶にでも。。。と親切そうに電話をかけてきたらしいです。
男性の電話番号を知っていたのは愛媛新聞社です。
面識のない渡邉清一センター長からの突然の電話は、不自然で、軽い脅しや抱き込みのように見受けられました。
殺処分業務に携わる役所や職員の闇の顔です。。。
生まれてきただけで殺される、無垢な魂の動物達が、計算高い出世ばかりを気にする公務員達により、闇から闇に殺され、その前に助けだされている犬猫は10分の1にも満たないのです。。。

ジョニー3
【昨年のジョニー君。足腰は弱くなっているようで、ジョニー君が移動する場所は車に敷くゴム製のマットを30枚近く敷き詰めて滑らないように工夫されていました】

ジョニー4
【昨年のクリスマスの時のジョニー君

ジョニーくんの里親さんとご家族さん、
目も耳も不自由で、骨折もしていた老犬ジョニーくんの里親さんになってくださり、我が子や親友のように、お世話し看護してくださり、4年間ありがとうございました
明日ペット霊園で荼毘にふされ、骨壷に入りジョニーくんは大好きなお家に戻ってきます。
(*^_^*)
ジョニーくん、天国でみんなと幸せに

ジョニー3

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより皆さん、初詣やワンにゃんの近況コメントをありがとうございます(^o^)アグネス家に保護された3匹の子猫のうち1匹が心臓停止で生死をさ迷い!心臓マッサージと人工呼吸で生還☆初詣にペット同伴OKの神社やお寺が増えている!?2017年1月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ



FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・15~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12~14・17~18)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31・2017/1/11)

ミーママインド旅86
【ミーママが海外へダンスレッスンに行ったとき飛行機から撮影した空】

2017/1/7 アグネスさんのコメントです。
皆さん、初詣やワンにゃんの近況コメントをありがとうございますm(__)m
こんばんは、アグネスです。
皆さん、初詣や保護して家族になったワンちゃん、猫ちゃん、ウミネコの近況をありがとうございますm(__)m

アグネス家も食いしん坊のにゃんこばかりで、おせちの見張りをしながらお雑煮を作ったり、とてもにぎやかでした(*^^*)
夏に保護した3匹の子猫のうち、1匹だけ2回も心臓が止まりかけ、生死をさ迷い、人工呼吸と心臓マッサージを繰り返し、無事元気になった茶トラ君は、他の兄弟と爆睡しているパパさんの布団の上で運動会をして、家族に笑いを提供してくれています。
助けたつもりが、笑いや癒しや喜びと言った多くのものをいただいているのですね(*^^*)

2017011615150988c.jpg
【二度も生死をさまよい、人工呼吸と心臓マッサージで元気になった茶トラ君】

今治のゆきさん、新年のコメントと綺麗な日の出の写真をありがとうございますm(__)m
綺麗な海にまた、イルカが遊びに来てくれたらステキですね。

今治の海の朝日
【今治の海の朝日】

神戸のまゆっぴー さん、新年のコメントをありがとうございます(^o^)
初詣は大阪の住吉さんに行かれたのですね。三ヶ日の人手は凄いですよね。アグネスもおみくじは神様からのメッセージだといつも緊張しながら読んでいます(*^^*)

はんぞう母さん、元旦にはんぞう君と一緒に初詣に行ったコメントをありがとうございますm(__)m
はんぞう君と小さなお友達、素敵で優しい関係ですね。想像するだけで、こちらまで優しい気持ちになれます(*^^*)
はんぞう君が優しいのは、はんぞう母さんとパパさんに愛情をたくさん貰っているからだと思います。コタツ犬はんぞう君の近況コメント、また楽しみにしています(^o^)

はんぞう君②
【こたつが大好きなはんぞう君】

愛をまといたい美和ちゃん、新年のコメントとウミネコのジョナサンやマリリンやらん丸ちゃんの近況をありがとうございますm(__)m
ジョナサンの場合、ペットフードのあるマリリンやらん丸と違い、餌も色々変えたり、水浴びの水を海水に変えたり、手間もかかり工夫も必要で本当に大変だと思います。ジョナサンは美和ちゃんに保護されなかったら助からなかったかもしれませんね。お仕事やパトロールもあり、ジョナサンやマリリン、らん丸達のお世話もと忙しいとは思いますが、体をこわさないように気を付けて下さいね(^^)/

20170116113031e45.jpg201701161130308b2.jpg
【美和ちゃん家のジョナサン&マリリン&らん丸ちゃん】

美羽ちゃん、パトロールのコメントをありがとうございますm(__)m
美羽ちゃんと猫ちゃん、なんだかダルマさんが転んだをしているみたいですね(^w^)
ツンデレで甘えん坊なにゃんこの不思議は、本当に飽きませんね♪
20170116114451aa1.png
【だるまさんが転んだ♪】

2017/1/6 愛をまといたい美羽さんコメントです。
かぁいぃ〜(-^艸^-)ウフフ〜
皆さま、こんばんわぁ〜ヾ(*^▽^*)〃

急に寒くなったり、暖かくなったり、寒暖差がありますが、体調崩されてないですか?(*^▽^*)

美羽の行くパトロールの地域のニャンコの行動が可愛いくって(〃ω〃)ウフフ〜
カリカリ持参すると、いつもカリカリ食べる場所に皆んなが一斉にダッーシュ(*^^*)します。
ダッシュしないで、1匹だけ美羽の前を2、3歩歩いた後、立ち止まり後ろを振り向き美羽が後ろから来ているコトを確認するニャンコがいます(*^^*)
カリカリを食べる場所まで、立ち止まって後ろを振り返る行動を繰り返します。

上記の様な行動を繰り返しますが、決して甘えては来ません( ̄▽ ̄)(笑)
ニャンコだから、ツンデレなの( ・◇・)?(・◇・ )
謎の行動をしますが、可愛くて癒されちゃってます(*^▽^*)

パトロールに行かれる時は、外はまだまだ寒いので温かい格好でお出かけ下さいませ〜(*^▽^*)

20170116120403a2e.png

2017/1/7 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
ペットと参拝OKの神社が増えつつあります☆
こんばんは☆
皆さん、いつもブログ活動ありがとうございます。m(_ _)m

今日は、お正月に初詣に行き気になった事があるのでコメントさせて下さいね。
ペットを飼う方が増え、旅行や初詣をペットと共にする方が増加している影響で、お寺や神社側もマナーを守って頂ければペットと参拝を許可される所が増えてきているようです。ご近所の神社やお寺はOKなのか?気になった方は、行き先に問い合わせてみて下さいね。

マナーは、普段している散歩の時より少し厳しく、神社やお寺内で排泄をさせない事や、してしまった時も必ず持ち帰る事。必ずリードを装着し、人混みの中では抱っこをして、動物が苦手な人もいるので迷惑をかけないように配慮し、許可されている場所以外は入らない事などです。
2017011612073883d.png

島根県の出雲大社もペットとの参拝が許可されていますが、マナー厳守と、入ってはいけない場所があります。(神楽殿及び宝物殿等の建物内へのペット同伴は禁止)

三重県の伊勢神宮はペットとの参拝不可ですが、ペットの預かり所があります。こちらの予約は不可で、小型犬のみで10ケージまでとなっています。

私も、初詣に行きペット連れの方を多く見かけました。ミニピンや柴犬やトイプードルなど、ワンちゃんが多かったです。(^_^)吠える事もなく、飼い主さんと共に落ちついて参拝していました。
ただ、三が日だった事もあり、普段は静かな佇まいの神社も人・人・人で、、ワンちゃん足を踏まれたりしないのかな?戸惑っていないかな?と心配になりました。(^_^;)

環境の変化に弱いワンちゃんが怪我をしたり体調を崩したりしないよう、できれば人混みを避け、穏やかに参拝できる日を選んであげて欲しいなと思いました。
一部の飼い主さんのマナー違反により苦情が発生し看板により注意喚起しているところもあります。良い飼い主の見本として、マナーを守って参拝しましょうね☆

関西や関東の神社では、ペットの各種御祈祷や成人式、七五三などもあるようです。動物達が家族同様に大切にされる社会に変化していく様を知ることができ、嬉しく思いました。(^^)

2017011612135576e.png

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

これから寒さが厳しくなります、野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20170116145645a3d.png

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆岡山市の伊勢神社に、近所の飼い猫が頻繁に来るようになり、飼い主に返したが住みつくようになり、和歌山県貴志駅のたま駅長をヒントに【名誉宮司 】に任命&夢二郷土美術館の職員が出勤中、道路にいた子猫を保護。職員達に可愛がられ人気者の黒の助は【館員お庭番】に就任2017年1月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/14
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31・2017/1/11)

sora.jpg

2017/01/01 愛をまといたい福岡のみのりさんコメントです。
あけましておめでとうございます☆伊勢神社の宮司あいちゃん
あけましておめでとう〜ございます✨今年も、物言えぬわんちゃん、ネコちゃんに代わり、声を上げ、罪なく虐待や殺処分されてる子達をミーママさんを始め、ブログのメンバーさんと心をひとつに頑張ります!(*^^*) ✨
みなさん、どうぞ よろしくお願いします。
岡山市北区番町の伊勢神社に「名誉宮司」に任命された猫、あいちゃんを紹介させて頂きますね

【名誉宮司は猫の「あいちゃん」 岡山・伊勢神社で参拝者の人気者】
 岡山市北区番町の伊勢神社に「名誉宮司」を任された猫がいるそうです。「あいちゃん」と呼ばれる雄の6歳。人懐っこい性格とかわいいルックスで、参拝者の人気を集めている。
あいちゃんは、白と薄茶色の毛並みで、くりっとした大きな目が特徴の“美猫”✨首輪に「伊勢神社 名誉宮司」「あいちゃん」と書かれた名札を着けているだそう

日課は境内と町内のパトロール。参拝者の多い正月には、授与所でお守りの授与を見守っているという✨ファンが多く、交流サイト・フェイスブックや写真共有アプリ・インスタグラムによく写真が投稿されているそうです。

名誉宮司は猫の「あいちゃん」 岡山・伊勢神社で参拝者の人気者1
【岡山・伊勢神社の名誉宮司・あいちゃん】

あいちゃんが初めて神社に姿を見せたのは2010年。雰囲気が気に入ったのか、その後も頻繁に現れるように。その頃あいちゃんは近所の飼い猫で、神社の関係者が何度か飼い主の元に連れて行ったが、とうとうすみ着くようになったという。
参拝者が訪れると、一緒について回るなど愛想がいい。人気者になったことから、和歌山電鉄の「たま駅長」をヒントに、見垣安邦宮司(78)が3年ほど前に名誉宮司に任命した。
あいちゃんに会うためだけに神社を訪ねる人もおり、見垣宮司は「皆さんの癒やしになっているようだ。長生きしてほしい」と話していた。

ニュースの内容は以上です。あいちゃんについては、下記の山陽新聞で紹介されていました。
www.sanyonews.jp/sp/article/452275

名誉宮司は猫の「あいちゃん」 岡山・伊勢神社画像2

飼い主がおらず、外で暮らす猫ちゃんが神社やお寺を気に入り住み着いたら、伊勢神社のように、迎え入れてもらえると嬉しいです(*^^*) ✨
参拝者も癒され、喜ばれると思います。
飼い主のいない猫ちゃん達の、寒さをしのげる場所がありますように。ごはんを食べられますように

和歌山電鉄たま駅長については、犬達のSOSブログでも紹介していました。紹介している過去記事はこちらです。
 
犬達のSOS☆一匹の猫が和歌山県の赤字路線を大幅黒字化させ外国人を殺到させたたま駅長の巻2014年6月13日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-536.html

犬達のSOS☆和歌山電鐵社長代理で貴志駅長を務めた元野良猫「たま」ちゃんが天国へ。人懐っこい性格で観光客の皆様に愛され、ローカル線の活性化と地元経済を潤すことに大活躍しました!たくさんのHappyをありがとう②2015年6月30日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-789.html

たま
【和歌山県喜志駅】

たま駅長6
【改札口でお客さんをお出迎えする『たま駅長』】

たま駅長07
【たまの母猫は元々、駅舎の倉庫内の作業員詰め所で飼われていたそうです。一駅隣の駅で生まれ、やがて4匹の仔猫を出産し、そのうちの一匹がたまです。
兄弟達のうち1匹は死んでしまい、他の2匹は新しい飼い主に貰われましたが、一番性格のおっとりしたおとなしい三毛の仔は「たま」と名付けられて、母猫と一緒に売店で飼われるようになりました。
近所の人たちや駅の利用客にかわいがられ、2007年1月5日 駅長に就任しました。
フランスのドキュメンタリー番組で紹介されてからインターネットで猫駅長として有名になり、タマを撫でたり一緒に写真も撮ったりおやつをあげたくて、アジアや諸外国の猫好きファンが和歌山県の、赤字路線の無人駅に殺到するようになりました。
人懐っこい性格で観光客の皆様に愛され、ローカル線の活性化と地元経済を潤すことに大活躍したたまちゃんは、2015年6月22日に天国に旅立ちました】


にたま駅長01
【たまちゃんの後任のにたま駅長】

2017/01/01 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
岡山県伊勢神社の名誉宮司。猫のあいちゃんの事を教えて下さり、ありがとうございます☆&夢二郷土美術館のお庭番の黒の助君デビュー
こんばんは☆
みのりさん、岡山県伊勢神社の猫の名誉宮司あいちゃんの事を紹介して下さり、ありがとうございます。m(_ _)m
和歌山県、和歌山電鉄の「たま駅長」をヒントに、あいちゃんを名誉宮司に任命したとのこと。優しくて素敵な取り組みが、少し姿を変えていても、広がっていくのを聞いたり、目にすると嬉しいですね。(*^o^*)
あいちゃんについては、みのりさんが詳しく書いて下さっているので、私は岡山県で話題となっている別の看板猫を紹介させて頂きますね。

20161221185315939.jpeg

去年の12/25に岡山市の夢二郷土美術館で、お客様を呼び寄せる招き猫として正式に館員『お庭番』として任命された話題の黒ネコ『黒の助』くんについて紹介させて頂きます。
  
【岡山県出身の画家・竹久夢二(1884~1934年)の作品に登場する黒猫に似た子猫が24日、夢二郷土美術館(岡山市中区浜)で庭番としてデビュー】

職員が保護し、そのまま居着いた「黒の助」(雄、6か月)。同館は「これも何かのご縁」とPR役を期待する。
名前は夢二の長男・虹之助こうのすけにちなみ、小嶋光信館長が命名。
この日は同館で任命式があり、小嶋館長から辞令を受け取った黒の助は、さっそく中庭に出て元気よく駆け回ったり、日なたぼっこをしたりと愛嬌あいきょうを振りまいた。
お庭番のお役目は、中庭で日向ぼっこをしながら昼寝もしながら来館者を癒すこと。黒の助くんを目当てに来館者が増えたり、子供達がアートに興味を持ってくれればいい・・というのが館長さんの願い。勤務は、天候や体調に合わせて決めるといい、同館のツイッターやフェイスブックで告知予定です。

Twitter/夢二郷土美術館
twitter.com/YumejiArtMuseum

館内で行われた任命式では館長さんから辞令とメダルを授与した黒の助君2
【夢二郷土美術館館の任命式では、館長さんから辞令とメダルを受け取った黒の助君】

※夢二郷土美術館の別館が瀬戸内市邑久町にありますが、お庭番の黒の助くんがいるのは、本館。
同館によると、黒の助は9月上旬、この美術館の職員さんが、朝、車で出勤中に信号待ちをしている時に現れ、このまま放っておいては他の車に轢かれる可能性もあると保護をしました。当時3ヶ月程の子猫だったそうです。
その後、別の職員さんが引き取り、自宅でお世話をしながら、出勤時に一緒に連れてきて中庭で自由に
遊ばせていたところ、なかなか人懐っこく、他の職員さんたちにも、「夢二の猫に目と体の色がそっくり」と可愛がられ人気ものになったのだとか。
(夢二は、代表作の「黒船屋」「黒猫を抱く女」など、多くの美人画に黒猫を登場させていています)

記事内容は、以上です。

二つの記事の内容を参考に編集させて頂きました。
(下記URL参照)
www.yomiuri.co.jp/national/20161225-OYT1T50000.html

uruurumi.com/2016/12/25/kuronosuke-niwaban/

黒の助4

黒の助2

黒の助1
【夢二郷土美術館のお庭番に任命された黒の助君。中庭で日向ぼっこをしながら昼寝もしながら来館者を癒してくれています】

岡山県の伊勢神社、猫を名誉宮司にするアイデアも良かったですが、保護した子猫をお庭番として就任させる取り組みも良いですね。
美術館の職員さんが子猫を保護し、職場に保護猫をつれてきた事により、生まれた新しい取り組み。今後の良い例の一つになるのではないかなと思います。
去年、みのりさんがコメントして下さっていた、日本オラクル株式会社の社員犬の猫バージョンですね。^^
社員犬猫制度が、日本の各企業で取り入れられたら、もっともっと良いアイデアが生まれるかも?
 
犬達のSOS☆平成23年、日本オラクル株式会社が社員の癒しなどを目的に【社員犬】を導入。米国では20年前から愛犬と出社できる日があり、受け入れ体制が整っている。職場では生産性が向上、会話のきっかけや連帯感が生まれ、 従業員の仕事に対する満足感も上がったという研究結果も!2016年12月23日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1057.html

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達4

動物の駅長、お庭番、名誉宮司、社員犬猫、航海士猫、介助犬、盲導犬、救助犬、セラピー犬猫、学校犬猫、などなど他にもありますが、取り入れてくれる方や場所が増えれば、飼い主のいない犬猫ちゃん達に寒さをしのげる場所ができ、美味しいごはんを食べる事ができ、優しい方に保護してもらえるチャンスが増えるかもしれません。
増えて欲しい!
動物と人が共生できる社会に、一日も早くなりますように☆

201612211853279a0.jpeg
【イラスト:もぐちゃん作】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m

猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

これから寒さが厳しくなります、野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

新年7

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆骨折した左翼を切断し、飛べなくなったウミネコのジョナサン日記☆今年は、美和さん家の犬猫達と一緒にお正月&三年前、愛媛県動物愛護センターで致死率80%のパルボウイルスに感染し、ミーママ達の徹夜の看護で奇跡的に助かったはんぞう君。家族で神社に初詣U^ェ^U2017年1月10日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/10
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31)

20161221185326892.jpeg
【記事内のイラストは、もぐもぐさん作です

おはようございます。みのりです。風が冷たいですね〜。お風邪を召されていませんか?暖かくされて、お過ごし下さいね(*^^*)
早速ですが、美和さんが、2016年5月7日の朝、マリリンちゃんのお散歩中に保護された、砂浜で飛べなくなっていたウミネコちゃん(ジョナサン)を紹介させて頂きますね。
保護当時、左の翼がダランと下に垂れ下がっていて、歩きながら自分の翼を踏んでいる状態で、時々左の翼は上に上がっているものの、根元から完全に裏返り、出血の痕跡もありました。

2017010700232378e.jpeg
【保護1日目。傷めた左翼を引きずり、自分の足で踏みながら砂浜を歩いていました】

201701070023271dd.jpeg
20170107002325558.jpeg
【保護2日目。根元から折れた左翼が裏返っています】

動物病院で診てもらうと、「左翼の根元から骨折していて、すでに壊死しているから、切断するしかない」言われました。部分麻酔をして、左翼を切断し、骨を保護する為、肉が覆い被さるように傷口を縫合してもらいました。傷口には抗生物質を塗りました。

201701070023262e1.jpeg
【壊死した左翼を切断しました】

ウミネコちゃんの名前は『カモメのジョナサン』からとって、ジョナサンと命名されました(*^_^*)
★保護した当時、イワシ、エビ、イカなどの餌をあまり食べず心配された美和さんが、動物病院の先生に相談されると、「キビナゴやイカナゴを与えたらいい」とアドバイスを受けました。
★固い床だと足を痛めることがあるので、寝床にワラを敷いて下さっています。

美和さんの献身的な看病で、少しずつ元気を取り戻していったウミネコのジョナサン。美和さんから届いた、現在の様子コメントはこちらです。

20161221192621abf.jpeg

2017/1/5 愛をまといたい美和さんコメントです。

年明けましておめでとうございます☆
新年明けましておめでとうございます✨✨今年もよろしくお願いします(*^_^*)
いつも遅くまでブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m✨✨
お正月は穏やかなお天気で暖かかったですが、また冷え込んでくるそうなので、パトロールの際は、防寒対策をされてお出かけくださいね。

さて、左翼を傷めて飛べなくなっていたウミネコのジョナサンを保護して8ヶ月が経過しました。
昨年11月中旬頃、急に食欲が落ち、イカナゴを残したり、傷めたクチバシに軟膏を塗ろうとすると、えづいて食べたイカナゴを吐き戻すようになり、どこか具合が悪いのかもしれないと思い、いつも診てもらっている獣医さんに相談すると、『う~ん、先が見えてきたかな・・・。一度連れておいで』とのことで、ジョナサンを病院に連れて行きました。

201612211853143f8.jpeg

先生によると『特に貧血を起こしてるわけでもないし、大丈夫じゃ。まあ、こんなもんじゃろ(^_^)』とのことでホッと一安心しました。
『脂がのっているサンマなんかを肝つきのまま与えてあげるといいよ』とのアドバイスを頂き、さっそく帰ってスーパーに走り、脂ののったサンマを購入し、食べやすい大きさに切り、内臓ごと与えました。
ジョナサンはすぐには食べようとしませんでしたが、 少し時間をおいて3切れほど食べました。
食欲が落ちるまでは1日40匹のイカナゴを食べていたので、とても心配しましたが、野生のジョナサンはストレスが溜まっていたのだと思われます(*_*)

1日1~2回している水浴びも今までは真水でしていたので、海水を運んできて海水でするようにしました。
海水の方がクチバシの傷の治りも早いし、自然な状態に近いから、ストレスも溜まりにくいのかもしれません。
軟膏を塗るのもストレスになっているようなので、今は中止してジョナサンの自然治癒力に任せています。
ジョナサンは海水で気持ち良さそうに全身びしょ濡れになりながら、水浴びをしていました。

いつもジョナサンは小屋から出すと、大好きなマリリンの所に一目散で駆けていき、ウットリ、目をハート❤にして、『マリリン、大好き✨❤✨』と見つめ続けています(*^_^*) マリリンもまんざらでもなさそうです。

20170107005357ec7.jpeg
【後ろから熱い視線でマリリンを見つめるジョナサン⌒(ё)⌒❤】

普段、吠えることもなく近所の人たちにも『本当に大人しいね』と言われているマリリンですが、母からこんな話を聞きました。
マリリンとも仲良しの大型犬のラ○くんが飼い主さんと一緒にやって来て、ジョナサンの小屋を覗こうとしたら、突然マリリンが、けたたましく吠えて怒ったそうです。
どうもマリリンはジョナサンが襲われると思い、ジョナサンを守ろうとしたようで、その話を母から聞いて胸がジーンと熱くなり、ジョナサンとマリリンの絆の深さに感動しました。

最近は、片目の黒猫らん丸をジョナサンのところに連れて行くと、らん丸はジョナサンを襲うこともなく、ジョナサンは、らん丸が至近距離でマイペースに毛づくろいをしたり、コロコロ床に転がって遊んでいる姿を見て、『この子、私を襲わないなんて変わってる?』と首を傾げながら、友達が増えたことが楽しいみたいで、すっかり食欲も戻り、以前のように1日40匹のイカナゴをあっという間に平らげています⌒(ё)⌒

20170107005240838.jpeg
【らん丸ちゃんとも、お友達になったジョナサン⌒(ё)⌒】

20170107005249843.jpeg
【マイペースなジョナサン&片目の黒猫らん丸ちゃん⌒(ё)⌒(=^ェ^=)】

動物ランドのようになっている我が家ですが、種族を超えて仲良くしているジョナサン、マリリン、らん丸たちを見ていると、改めて動物から教わることが多いな~と、気づきの多い日々を送っています。
今年も弱い立場の動物たちを救う為、皆さんと一緒に立ち向かいたいと思っています。
よろしくお願いします(*^_^*)
20170107005227ec0.jpeg
【今年もよろしくお願いします☆ジョナサンより⌒(ё)⌒】

20170107005255cdc.jpeg
【ジョナサン&マリリンちゃん&らん丸ちゃんのスリーショット⌒(ё)⌒U^ェ^U(=^ェ^=)】

201612211853279a0.jpeg

お次は、仔犬の頃に連れて行かれた愛媛県動物愛護(殺処分)センターで、犬コロリと言われる、致死率80%のパルボウイルスに感染し、殺処分の前、センターから救出されたはんぞうくんを紹介させて頂きますね。

はんぞうくんを含め、兄弟4匹(バードくん、ボスくん、はっとりくん、はんぞうくん)が救出されるも、ウイルスが3日の潜伏後、4匹を襲い、預かり先の今治(バードくん、ボスくん)と松山(はっとりくん、はんぞうくん)でそれぞれ激しい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返し発症しました。
獣医さんがパルボと気付かず初回に処方を間違えた事もあり、一番元気だったバードくんが、発症3日後に死亡しました。
発症の期間を考えると、不衛生な管理で殺処分する子犬たちを詰め込んでいる愛媛県動物愛護センター内で感染したのは間違いないようですが、愛媛県動物愛護(殺処分)センターは、パルボウイルス感染を隠ぺいし、公表しませんでした。

20170104234318152.jpeg
【2013年9月13日 愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞうくんです。 この時、パルボウィルスに感染して、元気がなく辛そうなはんぞうくん】

松山で引き取ったはっとりくんとはんぞうくんも同じく、血の下痢症状が現れましたが、松山でも最初に行った有名な獣医さんは、パルボを疑わず更に症状を悪化させる「下痢止め」という間違った処方をされました。

熊本市動物愛護センターが、愛媛県と違い隠ぺいせず犬コロリのパルボウイルス院内感染の事実を発表した時、援助物資を送り処置や対策を学んだミーママさんは、愛媛県動物愛護センターから引き出した子犬達の治らない下痢にパルボ集団感染を疑いました。
今治にもすぐ連絡し、検査キッドを獣医さんに使ってもらうよう、伝えました。
松山の2匹は一時預かりさん宅から、ミーママさんの家に引き取り獣医さんを替え、パルボの検査キッドを使ってもらうよう動物病院で言いました。
松山の三件の獣医さんでも、まさか衛生面で気を付けている愛媛県動物愛護センターで、パルボはないだろう。と疑いもしていなかったそのパルボウイルスが、私達患者側の要請で調べると検出されたのです。

激しい嘔吐と血の下痢を繰り返したはんぞうくんは、心停止状態になりかけました。呼吸がどんどん弱くなり、舌を出し薄目を明け歯をガチガチ言わせ痙攣をはじめたはんぞうくんに、ミーママさんが歯で砕いたニトログリセリンを歯茎に入れました。ニトログリセリン投与を15分置きに繰り返し、その間はみんなで心臓マッサージし、出てくる紫色の舌を口の中に戻しロンさんが、合間で気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、また下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。ミーママさんを初め、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命によって、はんぞうくんは一命を取り留めました。

201701050001404bf.jpeg
【左 はっとりくん、右 はんぞうくん】

血の下痢で衰弱する子犬達に、徹夜で自家製イオン水を20分置きにスポイドで飲ませ、血の下痢をした度、床や手を消毒をしました。
パルボウイルスはフローリングの隙間等に入ると、2年生存し続け知らずに、その部屋でワクチン接種をしていない、免疫の無い子犬を飼うと、また猛威を奮うようです。 消毒を怠ると、次の子犬が危険にさらされます。

20170104234806585.jpeg
【はんぞうくんの血便】

201701050003255ee.jpeg
20170105000323ef6.jpeg
【便はすぐに片付けて、除菌をして新しいペットシートとその都度交換します。
排便した子のお尻などもノンアルコールの除菌ウェットシートで拭き、清潔な環境を整えます。
嘔吐した時にも同じようにします。排泄物はビニールで密閉して屋外に、最後にきれいに手を洗います。
この作業を一日に何度も繰り返すのはとても大変なのですが、とても重要な事なのです】

20170105200747c65.jpeg
【2013年9月24日 酷かった血の下痢症状からミーママさんや猫ちゃんママさん、ロンさんの的確な瞬時な判断と看病で生還し、おもちゃで遊べるまでに回復した、はんぞうくん】

【パルボウイルスとは】
自然界に存在する中で最も小さいウイルスの部類に入ります。
特定の種類の動物と関連性があり、多くの場合は自身と関連性のある種の動物にしか感染しません。
犬パルボウイルスはイヌ、オオカミ、キツネ等には感染しますが、ネコや人間には感染しません。
ウィルスは自ら増殖することができず、動物の細胞の働きを利用して増殖します。
パルボウイルス自体、致死性の高い感染症で、自然界で半年~1年はそのままの状態で生存できます。

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。治療しなければ2~3日以内に死んでしまう感染率も高い伝染病です。

【原因】
感染した犬の便や嘔吐物などを他の犬が舐めたり触れたりした場合に接触感染、経口感染します。

【潜伏期間】
2日~4日間

20170105214022b02.jpeg
【左 はっとりくん、右 はんぞうくん】

パルボウィルスを発病した子犬のお世話は、徹夜の連携看護とイオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を少しづつ分けて、吐かないのを確かめてから、数回に分けて与え脱水症状を防ぎました。
(脱水症状を防ぐための点滴を獣医さんに打ってもらっても、打った分だけ嘔吐下痢をするから、自力で飲めるようになるまで、家庭で必ずイオン水のスポイドや注射器による投与が必要になります。 間違ってはいけないのは人間の赤ちゃんのように仰向けにして飲ませないことです。犬や猫は気管支に水やミルクが入り死んでしまいます! )と嘔吐下痢の度の消毒が必要です。

ミーママさんやメンバーの不眠不休の看病で一命を取り留めたはんぞうくんは、穏やかなお人柄のママとパパの息子になりました。おぼっちゃまのように大事にされ、可愛がられ、幸せに暮らしています(*^^*)現在の様子は、はんぞう母さんのコメントで紹介させて頂きますね。

201701100753316ee.jpeg
【王子様の様に成長したはんぞうくん】

2017/1/5 はんぞう母さんコメントです。

新年おめでとうございます✨
新年おめでとうございます✨はんぞう母です。皆様いつもSOSの活動お疲れ様です🍀✨新年を迎え、また少し近況報告をさせていただきます。元旦、朝早くはんぞうも一緒に初詣に行きました。相変わらずお散歩が大嫌いなので、尻尾は下がったまま神様に新年のご挨拶をして詣りました😅

201701100748242e9.jpeg
【元旦、初詣。尻尾が下がってる(^_^;)

初詣から帰り、パパに身体を綺麗に拭いてもらうとすぐに小走りでコタツへGO!!今年もコタツ犬はんぞうです(^_^;)。そんなはんぞうですが、はんぞうには仲良しのお友達がいます。時々うちの家に遊びに来てくれる小学校一年生の女の子や、5歳の姪っ子ととても仲良しなのです😊小さな時から一緒に遊んでいるので玄関から熱烈大歓迎のペロペロ攻撃(^_^;)に始まり、ボールで遊んだり、一緒におやつを食べたり一緒にテレビを見たり、一緒に寝たり、弟猫達がうちにやって来た時もそうだったのですが、誰が来ても本当に穏やかで優しいはんぞうです❤️

201701052142151a7.jpeg
【お友達と一緒におやつ

20170105214214248.jpeg
【肩を組んで仲良し

いつも弟猫達の身体を舐めてあげてお世話をしてくれるのですが、人間のお友達にもとても優しくて仲良しのはんぞうです✨✨そんなはんぞうを今年もどうぞ宜しくお願い致します✨皆様に幸多き年となりますように💖

2017010521421450e.jpeg
【弟猫達みんなで集まって暖まります

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m

猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

これから寒さが厳しくなります、野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20170107010601861.jpeg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆皆様、新年コメントをありがとうございます(*^_^*)今年もよろしくお願い致します2017年1月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/6
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~6
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31)

今治の海の朝日
【今治で、野良ちゃんを獣医さんで、治療してもらったり避妊してくれているゆきちゃんから、
以前、ミーママダンススクールから帰ったあと、家の前の海に突然、イルカの群れ出現!
愛媛のテレビニュースでも珍しいと報道されたお家の前の海より】


2017/01/5 今治のゆきさんコメントです。
以前イルカが来た今治の海の朝日
遅れましたが、
新年おめでとうございます
今年も、宜しくお願いします

今朝 、家の前の日の出がとても綺麗だったので後から写メ送ります

お正月01

2017/01/5 神戸のまゆっぴーさんコメントです。
野良達にご飯あげてないとおみくじ今年は中吉
遅くなりましたが、ミーママ♡さん、みなさん
数年ぶりの投稿です。

明けましておめでとうございます。
昨年もいろいろとお世話になり本当にありがとうございました。
今年も見捨てず(笑)よろしくお願いします

住吉さんに初詣に行ってきましたー
おみくじを引いたら中吉でした。
大吉が、よかったのになあ~(笑)
猫に、ご飯買ってあげてた時は大吉だったのにな〜

帰省しお邪魔したたびに、
★困った問題児のまゆちゃん、一つのことを続けるように。
エクササイズもサボってるからお尻も垂れてきてるわよ!(ヒャア(^o^;)💦か、鏡!?)
コンサートの追っかけばかり年に何回も行かないで、計画的にお給料を使ったり、独身なんだから2回分くらい貯金なさい。
追っかけで使うお金の数%分で良いから、近所の野良猫ちゃんにもご飯を買ってあげてね。
缶詰の缶は持ち帰るのよ。
コンクリの上で、ウンチをしたのを見たらティッシュとビニール袋で取るのよ。★
と、言ってもらってたの右から左で聞いてなく(^o^;)💦
 
自分の欲望や都合ばっかりで、いたからかな〜(汗)
今年もいろいろ頑張ります‼
では失礼します

お正月24

2017/01/3 ポカポカさんコメントです。
新年のご挨拶^ ^
皆さま
あけましておめでとうございます
今年のお正月は良いお天気でしたね

昨日、年末から気になっていた、ある公園のクロ猫ちゃんを保護しました。
何匹かいる中で無防備な甘えん坊さんでした。
他の猫ちゃん達とのコミニュティも大丈夫そうだったので連れて帰る事に…🐾
鼻水、目やにがひどく、少し弱ってるかなぁと思いながらも、AD缶もカリカリも食べてくれたので、ドライシャンプーをして暖かくして別室に。
早速、今朝開いてる病院で健康チェックをしてもらいました。
エイズ、白血病は陰性
しかし、酷い猫風邪なので、治るまで隔離生活です💦
良くなって、先住猫ちゃん達との対面が楽しみです
生後半年くらいの少し毛長の女の子
メアちゃんと名付けました

年明け、26年に旅立った大好きな老猫ちゃんの初夢を見ました
とてもニコニコしていて、私と一緒に職場に同行してる夢でした。
目覚めた時、なぜか嬉しく、清々しい思いでいっぱいでした
この子が、今年も猫ちゃん達をよろしくねって言ってるようでした^ - ^

今年も家猫ちゃん、外猫ちゃん共々見守っていきます🐾

ねこ4

2017/01/4 アグネスさんコメントです。
ポカポカさん、コメントをありがとうございますm(_ _)m
ポカポカさん、新年のご挨拶と子ー猫ちゃんの保護のお知らせをありがとうございますm(_ _)m
猫風邪が酷かったそうですが、ポカポカさんに保護してもらえて良かったです(*^^*)
お正月の間、暖かく過ごしやすい日が続きましたが、まだ生後半年くらいの子猫ちゃんでは、春になるまで体力が持たなかったかもしれません。メアちゃんの風邪が早く良くなって他の猫ちゃんと一緒に遊んだり、眠ったりできますように(*⌒∇⌒*)

メアちゃん、ポカポカさんと出会えて良かったね(^o^)
風邪が治ったら他の猫ちゃん達といっぱい遊べるね(*^^*)

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃんが冷たい風をよける場所と、美味しいご飯をいただけますように。

ねこ3

2017/01/4・5 猫ちゃんママコメントです。
ポカポカさんへ
新年のコメントありがとうございます(*^_^*)
公園にいた鼻水や目やにがひどく、弱ってる猫ちゃんを、保護してくださったんですね。
ありがとうございます。
メルちゃんの風邪が早くよくなって、先住猫ちゃん達とご対面する日が早く来るといいですね。
また、猫ちゃん達のコメントを楽しみにしています(*^_^*)

26年に旅立った老猫白ちゃんが、初夢でポカポカさんに、会いに来てくれたんですね。
ニコニコしていた老猫白ちゃんは、ポカポカさんに「今年も猫ちゃん達をよろしくね」の他に、「僕は、天国で幸せに暮らしているよ。僕を子供のように大事にしてくれて、愛情をいっぱいありがとう」とお礼も言っていたのでは。。。
と思いました。
猫ちゃんパトロールの時は、暖かくされて風邪をひかないようにしてくださいね。

神戸のまゆっぴーさん、今治のゆきさんへ
新年コメントと写真をありがとうございました(*^_^*)
日の出の写真、とても綺麗ですね
今年もよろしくお願いいたします。
また、コメントお待ちしています。

ねこ1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m

猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

これから寒さが厳しくなります、野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

neko4.gif

葉っぱママさんが、伊予市の海で猫達を見つけて、お子さんと一緒にフードをあげてくださったそうです。
葉っぱママさん、葉っぱちゃん、ありがとうございます(*^_^*)

ねこ1
 
neko2.png

イラスト9

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆愛媛県動物愛護センターでパルボウィルス感染し生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、メンバー達の献身的な看護によって奇跡的に助かったはんぞう君から新年のご挨拶。優しいご夫婦の元で王子様に成長&皆様からの元旦コメント2017年1月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/3
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2・3
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31)

パルボ⑪【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとり君㊨はんぞう君。だが、2匹ともセンターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態にまで陥っていた。特に重篤だったはんぞう君をいたわるようによりそうはっとり君】

パルボ⑰【㊧はっとり君、㊨はんぞう君】
【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとり君㊨はんぞう君。愛媛県動物愛護センターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態にまで陥りました】

パルボ①嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞう君と㊨ハットリ君
【嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞう君と㊨ハットリ君】

パルボ⑫【パルボウィルス感染による血便】

パルボ②はんぞう君のした血便。
【はんぞう君の血便】

パルボ⑥はんぞう君が血便をした後すぐにお尻を拭き清潔にしているところ。

パルボ⑯【便はすぐに片付けて、除菌をして新しいペットシートとその都度交換します。
【はんぞう君からでた血便です。こうしてでた便はすぐに片付けて、除菌をして新しいペットシートとその都度交換します。排便した子のお尻などもノンアルコールの除菌ウェットシートで拭き、清潔な環境を整えます。
嘔吐した時にも同じようにします。排泄物はビニールで密閉して屋外に、最後にきれいに手を洗います。
この作業を一日に何度も繰り返すのはとても大変なのですが、とても重要な事なのです】 

パルボ⑬【数日にわたり松山メンバーは24時間体制で看病をしました。水分と栄養を補給させるため、20分置きに夜中もミネラル水をスポイドを使って投与しました。またダンススクールの皆さんからのカンパ貯金での通院治療や投薬判断等によって、生死をさまよいながらも、一命をとりとめる事ができたのは奇跡的でした。】
【愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かりました。写真は、はんぞう君】

はんぞうくん3
【優しいご夫婦の元で、人間の子供のように大事にされているはんぞう君】

はんぞうくん4
【昨年、3歳になりました

2017年 
はんぞう君②
【王子様の様に成長したはんぞう君】

はんぞう君③
【はんぞう君に㊤くろすけちゃん、㊥とらすけちゃん、㊦夢のすけちゃんという弟が出来ました。はんぞう君がお母さん役をしてくれています】

お正月15

皆様からの元旦コメントをアップさせていただきます。

2017/01/01 ボタンさん&さくらさん&ツバキさんコメントです。
明けましておめでとうございまーす
犬達のSOSのお姉さんたち
おっはよーございまーす(・∀・)
(^-^)ヾ(*`▽´*)ノ"  

A HAPPY NEW YEAR〜

今年もよろしくお願いしまーす

人間に虐待されたり、殺処分されるワンニャン子達がレスキューされ
(^-^)
動物虐待公務員、山口県防府市役所の
外道公務員!清水正博ジジィ

山口県周南保健所で!ワイヤー虐待捕獲や
隠ぺいしとった腐れジジィ公務員!
田中マサキらに

天罰が下りますよーに!!!
 
久々に〜子だぬきの願掛け舞い〜♫( ̄ー ̄)(#^.^#)(●^o^●)でへっ

腰に一撃★正義のナースの子だぬきキック♪
動物虐待ジジィ全員腰椎ヘルニア♪
坐骨神経痛♪ヨイサホイサ♪

シャクれただらしないアゴに★♪正義のナース子だぬきの♪ヨイサホイサ♫
エルボー!一撃★脳しんとう&頚椎ヘルニア♫
ヨイサホイサ♪ソラソラソラソラ〜♪

愛の子だぬきナースは!お正月も勤務やけん
頑張りまーす(#^.^#)(・∀・)ヾ(*`▽´*)ノ"、

お正月12 

2017/01/01 愛をまといたい美羽さんコメントです。
(*´д`*))Д Hаррч Йёш ЧёДЯ(☆≧∀≦★)
あけましておめでとうございます(*^▽^*)

今年もよろしくお願い致します
o(^-'o)♪☆(o^-^)o~♪

ボタンちゃん、さくらちゃん、ツバキちゃん、お正月勤務お疲れ様です(*^◯^*)
新年早々、コメント(o´∀`)b アリガチョ♪
今年の初笑い頂きました〜ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆それも爆笑の方ね(笑)

3人から蹴り入れたり、エルボーされたり清水正博さん、たいへん〜(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
アゴしゃくれヨダレダラダラ、腰もヒザもカクカク…想像するだけで(**。>〇<**)ブハッッッッッッッ

清水正博さん、コレ見て新年早々怒って、お餅をノドに詰めないようにしてね〜(≧▽≦)☆
多重ネームコメいらないからね〜ふふ(ノ∀`)+○゚*。・

新年5

2017/01/01 takeruさんコメントです。
あけおめーッス(⌒▽⌒)
お姉さん達、あけおめーッス
後、コトヨローッス(⌒▽⌒)

正月初日から、バカウケしたッw
白衣の天使達?子狸3匹達?のコメント、マジウケたww
清水のオッサンじゃなく、爆笑し過ぎて食ってた餅喉につめそうになったッスw
(T∀T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まんねーッwマジヤベーッw
ヲレが餅につまらせたらシャレになんねーぞw

今年もオモローな内容は、拡散していくんで、ヨロスクッス(⌒▽⌒)

新年3

2017/01/01 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
☆謹賀新年☆
ブログの皆さん、閲覧者の皆さんおはようございます。(*^o^*)
新年☆あけましておめでとうございます!m(_ _)m
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、初日の出は見られましたか?
コロワンは、雲の衣に見え隠れしながらも、最後は姿を見せて下さった太陽に「今年も宜しくお願い致します☆」と手を合わせました。

その後、ブログを見るとボタンちゃん達の書き込みを見て初笑い。((≧∇≦))
お仕事との事、大変ですが頑張って下さいね!

私の今年の抱負は、今よりもう少し視野を広くして文章力をupです。

今年は酉年と言うことで鳥に関する話題、今日の愛媛新聞に掲載されていた記事を抜粋して簡単にお知らせしますね。
今治大三島にカラスを愛する吉野かぁこさんという女性がいて、全国に140人の会員がいる『カラス友の会』を主宰し日本初とされる専門雑誌『CROWS』を創刊。9/6をカラスの日と制定したとの事。

2015年に埼玉県から今治大三島に移住された方で、元々は重度のカラス恐怖症だったそうですが、パンを持っていてカラスに追いかけられたり、カラスを避け会社に遅刻したり…、これでは社会人として駄目だと克服を決意し、カラスを保護する人を訪れ、カラスの良さに気がつきアンチから一変したようです。

田畑を荒らす害獣として敬遠されがちだが「生態を把握することで柵を工夫しるなど対策できる」と吉野さん談。
生態を把握する事で動物と共存できる。これは猪・猿・熊にも同様に共通すること(^^)欧米の考え方と同じですね。
吉野さんのように苦手意識を克服し、野生動物の良さに気づき、アクションを起こす方が、もっと増えますように。!(b^ー°)

ねこ3

2017/01/01 猫太郎の妻さんコメントです。
今年も応援しています
ミーママさん、アグネスさん、犬達のSOSの皆様
明けましておめでとうございます。
昨年のクリスマス記事とても、心が温まりました(*^^*)
パルボウイルスに、愛媛県動物愛護センターで感染というショッキングな、
緊急事態から、
ミーママさん初め、犬達のSOSの皆様に24時間体制で手厚く看病していただき、生還したはんぞう君、良かった〜!(*^^*)•*¨*•.¸¸♪✧

優しい里親さんも見つかったはんぞう君は、手足が長くて白くて素敵( *^^人)♡*プリンス オブ ドッグみたい。

他の里子のワンちゃんや、猫ちゃん達も、福々そうな美男美女で幸せそうで良かった〜!
里子に、出してそれっきりの愛護団体が多いと思いますが、さすがミーママさん率いる犬達のSOSのメンバーさん達です。

安心できる責任感のある里親さん達を見つけられ、
その後もクリスマスプレゼントを、サンタ役のメンバーさん達が毎年届けられて素敵な活動です♡(〃˘˘(˘˘〃)♡

猫君は、リュウ君と朝早く
日の出を見ながら初詣にいき、お天気が良いからダウンジャケット着て釣りを
しています(^o^;)
私は、寒いからすぐ、家に帰っちゃたけど、今から
おにぎりと玉子焼き作って
差し入れしてきます。

ミーママさん、おじいちゃんになった長男猫ちゃんの看病、お疲れ様です。
お大事になさってください。

お正月31

2017/01/01 猫ちゃんママさんコメントです。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2017年がスタートしましたね
さくらちゃん、ボタンちゃん、ツバキちゃん、猫太郎の妻さん、takeru君、愛をまといたいコロワンさん、美羽ちゃん、みのりちゃん、新年早々、コメントありがとうございます(*^_^*)

☆さくらちゃん、ボタンちゃん、ツバキちゃんへ
私もコメントを読んで初笑い&大爆笑でしたd=(^o^)=b
お正月のお仕事お疲れ様です。
患者さん達は、お正月にさくらちゃん、ボタンちゃん、ツバキちゃんに会えて、嬉しいでしようね。
お仕事、頑張ってくださいね。

☆猫太郎の妻さんへ
犬達のSOSを見てくださり応援ありがとうございますm(__)m
私もクリスマスには、サンタ役をさせていただき、ワンちゃん達に会えて、私も楽しい時間を過ごさせていただきました。
みんな、里親さんに家族のように大事にされていて感謝の気持ちでいっぱいです(*^_^*)
猫太郎さん、リュウ君にもよろしくお伝えくださいね。

☆takeru君へ
犬達のSOSを応援してくださりありがとうございます。
今年も拡散よろしくお願い致します(*^▽^*)

今年も動物虐待0や殺処分0を目標に弱い立場の動物達が幸せに暮らせる日が来るように、ミーママさんや皆さんと一緒に頑張ります。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
素敵な一年になりますように

PS 毎年、ついつい大好きなお餅を食べ過ぎてしまって、体重増になってしまい、年初めのダンスレッスンは、超ハードなレッスンをうける事にヘ(゜ο°;)ノ
今年は、そうならないように体重キープ!
と思っていながら
今朝からお雑煮にお餅2個とあべかわもち1個食べてしまった猫ちゃんママなのでした(笑)

新年15

2017/01/01 アグネスさんコメントです。
明けましておめでとうございます("⌒∇⌒")

新年の始まりは良いお天気で、気持ちいい一年のスタートになりましたね。
今年一年、皆様にとって素晴らしい1年になりますように(*⌒∇⌒*)

ボタンちゃん、ツバキちゃん、さくらちゃん、新年早々コメントをありがとうございました。
初笑いは3人のコメントでした(*´艸`)
お正月からお仕事で大変だと思いますが、病院にも愛と初笑いを届けてくださいね。笑いは最高の治療薬と言われていますから(^o^)/

美羽ちゃん、新年のコメントをありがとうございますm(_ _)m
楽しいお正月をお過ごし下さいね(^o^)

コロワンさん、新年のコメントをありがとうございますm(_ _)m
一年の計は元旦にあり(^^)dですね。
野生動物の良さに気づき、アクションを起こした吉野さんを紹介してくださり、ありがとうございました。

猫太郎の妻さん、新年のコメントをありがとうございますm(_ _)m
猫太郎さんとリュウさんは、初釣りに行かれたのですね。釣果はどうだったんでしょう(*^^*)
アグネス家は明日、初詣の予定です。

takeru さん、新年のコメントをありがとうございますm(_ _)m
お餅は、どうやって食べるのが好きですか?アグネスはきな粉もちが好きです(^^)

猫ちゃんママさん、新年のコメントをありがとうございますm(_ _)m
年始めからハードなレッスンだったんですね(○_○)お疲れさまです。
私もミーママさんやブログメンバーさん達と、動物の虐待や殺処分が無くなるように頑張ります。

自分の事ばかりではなく、弱い立場の人や動物のことを思いやる優しい気持ちを持った人が増えますように。

ねこ1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m

猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

これから寒さが厳しくなります、野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

新年7

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆猫虐待ホテル支配人も多い道後温泉と自治会長率先で猫虐待住民が多数住む松山城北側。その緑町でゴミの日の朝、登校中の小学生がナイロン袋に入れられ捨てられていた生後まもなくのりーちゃんを発見し救う♡今はお姫様の様に成長し初めてのお正月♡おせち2017年1月2日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/2
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31)

お正月014

猫虐待ホテル支配人も多い道後温泉と自治会長率先で猫虐待住民が多数住む松山城北側。その緑町でゴミの日の朝、登校中の小学生がナイロン袋に入れられ捨てられていた生後まもなくのりーちゃんを発見し救う♡今はお姫様の様に成長し初めてのお正月♡おせち
2016年6月、愛媛県松山市の松山城下の北エリアの道端で、ナイロン袋に入れられ捨てられていた子猫。
一人ぼっちで母猫に助けを求めるように鳴いていた子猫を、小学生が見つけ、顔見知りの猫好きのお姉さんの所に助けをもとめました。

保護時のりーちゃん1
【保護時のりーちゃん。とても寂しそうな顔をしています】

子猫は、息は何とか出来ていたものの、不安な顔で生きる希望を失っているような寂しい表情をしていました。
お姉さんは、子猫を仕事場にも連れていき、ミルクを与えながらお世話をしていました。

保護時のりーちゃん4
【目やにがひどかったので、目に入れる抗生物質の軟膏をつけました】

保護時のりーちゃん3
【保護した日の夕方、安心して眠るりーちゃん】

保護時のりーちゃん5
【二日目。目やにもよくなり、お目目もパッチリになりました(*^_^*)安心したようで顔の表情もしっかりしてきました】

丁度その頃、ミーママダンススクールの生徒さんの子供さんが、庭に迷い込んできた成猫を可愛がっていて、お家に入れてすぐ、パパさんがドアをあけたひょうしに飛び出し車に轢かれてしまいました。
子供さんは悲しくで毎日泣いていました。

車に轢かれてお墓を作ってあげた成猫と保護された子猫は、顔や色柄がそっくりだったそうで、
ミーママさんが、そのご家族に保護された子猫に会いに行きませんか?と声をかけてくださいました。
家族で会いに行くことになり、子供さんも大喜びで里親さんになってくださる事になりました。
それから、ミルクが必要な時期をすぎるまで毎週、会いに行かれ、離乳食に入り子猫を迎えに行かれました。
あれから7カ月、りーちゃんは、ご家族の皆さんの愛情をいっぱいもらって、お姫様の様に成長しています

りーちゃん2
【お迎えに行った時の子リーちゃん】

Iちゃんと見つめ合い
【Iちゃんと見つめ合う子猫のりーちゃん】

りーちゃん1
【昨年7月、すっかり里親さん宅で落ち着いた顔をしているりーちゃん】

りーちゃん1
【9月のりーちゃん。窓から外を見るのが大好き

りーちゃん09
【10月、りーちゃん元気に大きくなりましたおじいちゃんおばあちゃんとも仲良くなり、孫のように可愛がってくれてます】

りーちゃん07
【ハロウィン仕様のリボンが、よく似合ってるりーちゃん。楽しい夢を見ているのかな。。。】

りーちゃん③
【12月、ミーママダンススクールの皆様からのクリスマスプレゼントで遊ぶりーちゃん】

今年はりーちゃんと一緒に新年を迎えられた、りーちゃんママさんから、新年の写メールが届きましたので紹介させていただきます。
 
皆さん
明けましておめでとうごさいます

我が家も皆元気に新年迎え、初日の出をベランダで見て、ハッピーな一年のスタートです
りーちゃんも、一緒に抱っこして初日の出見ましたよ~

おせちつくりましたよ~

りーちゃん13
【りーちゃんママさんが作ったおせち料理】

りーちゃん11

りーちゃん12
【あけましておめでとうニャン。りーちゃんより

お正月19

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

これから寒さが厳しくなります、野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト7

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆2017年ハッピーニューイヤー☆今年も宜しくお願いします☆(*^_^*)☆② 2017年1月1日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/1
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31)

お正月08
 
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1046.htmlの続きです。

犬猫ちゃん達からも新年のご挨拶です(*^_^*)

ロンちゃん家の猫ちゃん達

ロンちゃん⑦

ロンちゃん②
【相変わらず、ラブラブな㊨ロン&㊧ハー

ロンちゃん⑧
【鳥の番組に釘付けなくろちゃん。いつもロン母さんのお出迎えは忘れません】

カニカマ待ちのトラッピーと、何だかいい事ありそうとやってきたチャーリー✨
【カニカマ待ちの㊧トラッピーと、何だかいい事ありそうとやってきた㊨チャーリー

はんぞう12

はんぞう10
【赤ちゃんを見守るえろっぴー

新年15
 
海ちゃん家の犬猫ちゃん
ボンくん
【甘えん坊のボンゴ君

アータロウ君toムーンちゃん
【アータロウ君とムーンちゃん

日だまりで、アータロウ君に抱かれて眠るききちゃん。ポカポカ、スヤスヤ(=^・^=)おやすみニャ~1
【日だまりで、アータロウ君に抱かれて眠るききちゃん


お正月022

愛ラブ田さん家の犬猫ちゃん

毎日、玄関から脱走を企てている、お外が大好きな愛。
【毎日、玄関から脱走を企てている、お外が大好きな愛ちゃん

愛ラブ田さん②あまり寄ってこないラブなのでこっちから様子を見にナデナデ💕一番毛がフカフカ、このツンデレがたまりません〜〜☺

相変わらずマイペースのラブ
【相変わらずマイペースのラブちゃん

愛ラブ田さん③田君
【あけまして おめでとうだワン
田より

お正月26
 

猫ちゃんママ家の猫ちゃん
猫ちゃんママ12

猫ちゃんママ1
【クリスマスプレゼントのネズミにチュッ
としているマルル

猫ちゃんママ4
【マルルとは対象的で、ネズミを加えて引っ張るミヤン

みや4
【ちびっこパトロールたいのKちゃんにナデナデしてもらっているミヤン

お正月3

マグナムエミさん家の猫ちゃん
emi2.jpg
【クリスマスプレゼントのネズミで遊ぶむさし君

エミちゃん2

エミちゃん1
【のんびりくつろいでいるちぃちゃん

新年5

キヨ丸ママさん家の猫ちゃん
きよまるくん
【キヨ丸君

きよ丸君リン丸君3
【リン丸ちゃん、目が大きくなっててビックリ

きよ丸君リン丸君2
【キヨ丸ママさんのお仕事中も、リン丸ちゃんが来てからは、寂しさは半減されました。㊤キヨ丸君と㊦リン丸ちゃん

新年16

りーちゃんママ家の猫ちゃん
りーちゃん2
【りーちゃんのお気に入りの場所】

りーちゃん②
 
りーちゃん①
【ゴロ~ン
リラックスリーちゃん

お正月05

プリキュアメロンさん家の猫ちゃん
メロン君02

メロン君5

メロン君4
【この場所、気に入っているんだニャン

お正月15

お正月032

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆2017年ハッピーニューイヤー☆今年も宜しくお願いします☆(*^_^*)☆① 2017年1月1日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/1/1
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31)

お正月8

    2017年 元旦 

新年、明けましておめでとうございます
2017年がスタートしました。
動物の虐待0、殺処分0を目指して立ち上げた、『犬達のSOS』ブログも今年で6年になります。

今年も、地球の仲間である動物達の命を守るために、活動していきますのでよろしくお願い致します
皆様にとって、素敵な一年となりますように
また動物達にとって、暮らしやすい世の中になりますように

お正月19

犬猫ちゃん達からも新年のご挨拶です
(*^_^*)

ミーママ家の姫ちゃん

姫ちゃん3

姫ちゃん2
【2011年1月末、毒ガス殺処分1日前に愛媛県動物愛護センターから助け出されたものの、公務員たちの執拗な致死量睡眠薬餌捕獲によって、ショック状態で、 寝たきりになった姫ちゃん。
ミーママの家にきてから献身的なお世話と愛情によって別犬のように変身しました】


姫ちゃん4

姫ちゃん4
【ツルツルの綺麗な毛並みに変わり、恐怖がいっぱいだった瞳は、優しい綺麗な瞳に変わりお花の髪飾りが似合う犬族の姫になりました】
 
ひめちゃん
【ミーママを見つめる姫ちゃんの眼差し】

【保護当時のもーおばあちゃん】
もーばあちゃん保護当初
  
【現在のもーおばあちゃん
 
飼い主に引っ越しで置き去りにされホームレスが長く、大怪我を負っていた時、顔見知りのミーママに保護されて4年経つ、推定年齢18~20才位のもーおばあちゃんの目付きは相変わらず悪いけど(笑)見る度、若返り酷かった歯槽膿漏の口臭も減り、綺麗になっています3

【ハイビスカスを撮ろうとした瞬間に、スッとカメラに入ってきたモーおばあちゃん】

もーおばあちゃん⑫
【飼い主に引っ越しで置き去りにされホームレスが長く、大怪我を負っていた時、顔見知りのミーママに保護されて5年経つ、推定年齢20才位のもーおばあちゃんの目付きは相変わらず悪いけど(笑)見る度、若返り酷かった歯槽膿漏の口臭も減り、綺麗になっています

1松山城近くの公園で生まれたごんちゃんは、掃除で公園緑地課から割り当てられたお金を、自治会長からもらっていた意地悪お婆さんに、子猫時代、いつもホースで水をかけられ公園そばに住む男性にも石を投げられていました
【松山城近くの公園で生まれたごんちゃんは、掃除で公園緑地課から割り当てられたお金を、自治会長からもらっていた意地悪お婆さんに、子猫時代、いつもホースで水をかけられ公園そばに住む男性にも石を投げられていました。
冬に水をかけられた事で小さな兄弟達は風邪や怪我で死にミーママが弱っていたごんちゃんを連れ帰り、ミーママのご両親のお家で王子様の様に大事に可愛がられています

ゴンちゃん
【椅子に毎朝座り、新聞を読むごんちゃん

お正月27

桃ママ家のわさび君
201501012014173a3.jpg
【ダンディーわさび君が新年のご挨拶】

わさび君
【あけましておめでとうだワン


わさびは今、我が家を守ってくれる頼もしい番犬のようになりました(^_^)v
【今年もよろしくだワン

もも①
【桃ママさん家のももちゃん

お正月31

美和ちゃん家の犬猫ちゃん&ジョナサン

海を眺めるのが大好きなマリリン
【海を眺めるのが大好きなマリリン

マリリン2

マリリン3
【クリスマスプレゼントの骨ガムを2時間近くも、美味しそうにガリガリしていたマリリン(*^_^*)

らん丸3
【ラン丸ちゃん

Qちゃん2
【Qちゃん

ジョナサン1
【今年5月、美和さんがマリリンと散歩中に左翼が折れていたウミネコを見つけ動物病院に連れて行き、壊死していた左翼は切断しました】

水浴びのあと、羽ばたこうとするジョナサン
【水浴びの後 羽ばたこうとするジョナサン

【ジョナサンとマリリン】
【ジョナサンとマリリンちゃんは、大の仲良し

お正月016

はんぞうママ家のはんぞう君と猫ちゃん達

はんぞう&とらすけ
【㊧はんぞう君&㊨とらすけ君

はんぞう&くろすけ
【はんぞう君&くろすけ君

はんぞう&夢のすけ
【はんぞう君&ゆめのすけ君。とっても優しいはんぞうお兄ちゃんでみんなのお世話をしてくれます

はんぞう君1
【パパさんの前では甘えん坊のはんぞう君

はんぞうくん3

はんぞうくん4

はんぞう①

お正月041
 
可奈ママさん家の犬猫ちゃん
みや~こ
【お目目がミーママそっくりのみや~こちゃん

マルくん1

ドライブ中のマルくん①
【たくましくなったマル君

新年3

アグネスさん家の猫ちゃん達

アグネス家にゃんこ大集合
【アグネスさん家の猫ちゃん大集合
あけまして おめでとうニャン

カメラが気になる、にゃん吉君
【カメラが気になるにゃん吉

ピータ元気になりました♪
【病院通いをしていましたが、元気になったピーターくん

居眠り中の福まる君と寄り添うにゃん吉君
【居眠り中の福まる君と寄り添うにゃん吉君

お正月13 
お正月16

続きは
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1059.htmlをご覧ください。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR