fc2ブログ

犬達のSOS☆大阪の子だくさんママチャリ☆アグネスより「今年も1年間ありがとうございましたm(_ _)m」2017年12月31日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/24〜31)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)

イラスト11
【イラスト もぐちゃん作

おはようございます、大阪のアグネスです。
今年もあと少しで終わりですね。
ワンにゃんパトロールやフードのお届け、問い合わせや嘆願などSOS活動をして下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

犬達のSOSブログを閲覧下さり、応援のコメントを下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

皆さんは今年一年、どのように過ごされましたか?
アグネスは、二人の子ども達と毛深い数匹のにゃんこ達に囲まれ、にぎやかな一年でした。

アグネス家のはなちゃん お昼寝中
【アグネス家のはなちゃん お昼寝中】

アグネスの家の近くでは、子育て中のお母さん猫ちゃんや、新顔の猫ちゃん、お馴染みの猫ちゃん、世代交代した公園の猫ちゃんが厳しい環境の中、動物好きの住人さんにご飯をもらいながら頑張って生きています。
先日BS放送で、岩合光昭さんの「世界猫歩き」を見ました。ヨーロッパの石畳をのんびり歩く猫ちゃんや、カフェでお客さんに声をかけてもらっている猫ちゃんの様子に癒やされました。番組に出て来る猫ちゃんのほとんどが、飼い主のいない猫でお店や住宅の近くに住み着いて、みんなにご飯をもらったりして暮らしている猫ちゃんでした。

アグネスの近所の猫ちゃん家族①
【大阪の猫ちゃん親子】

飼い主がいない猫を目の敵にして熱湯をかけたり、石を投げる様な動物虐待が相次ぐ日本と大違いでした。日本は、飼い主がいない猫は嫌われ、飼い主がいない犬は、狂犬病撲滅国となった現在でも50年前の狂犬病予防法を理由に捕獲され、殺されています。
先進国の中で、犬や猫をこんなに簡単に殺してしまうのは日本ぐらいだと思います。少しずつ増えてきた地域猫活動がもっと広がり、保健所や動物愛護(殺処分)センターに収容された犬や猫も、譲渡会が増やされ、生きるチャンスをもらえる様になりますように。

イラスト13

犬達のSOSを応援して下さった皆様、今年一年ありがとうございましたm(__)m
来年も、SOSメンバー一同
『動物虐待、殺処分ゼロ』を目指し頑張って行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします(*^^*)

2018年が皆さまにとって素晴らしい一年になります様に(*^O^*)

20171231090015fcd.gif

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20171231090013942.gif

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


スポンサーサイト



犬達のSOS☆②愛媛県松山市では、地域猫活動が進んでないのに、平成29年度、飼い主のいない猫が421匹に去勢避妊の助成金が支払われているのに疑問。愛護団体への助成金が含まれている可能性が?!松山市保健所生活衛生課に問い合わせと嘆願2017年12月30日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/30)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)


福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン1
【福岡のみのりちゃんの弟さんのデザイン】

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1205.htmlの続きです。

2017/12/29 愛をまといたいさんコメントです。
松山市保健所生活衛生課に問い合わせしました
おはようございます。寒い日が続いていますが、皆さんおかわりありませんか?
私、海ちゃんや美和さんに続け!と思い、12月28日、11時53分、松山市保健所生活衛生課(089-911-1862)に電話問い合わせをしました。
カンノさん(男性)が対応してくださいました。

(私)
地域猫にしたい野良猫がいるのですが、去勢避妊をして、耳をV字カットにした写真を保健所に提出すればいいですか?

(カンノさん)
写真は要りません。
動物病院に申請用紙がありますので、手術をしたとき先生に助成金を受けたい旨を話して、書いてもらってください。

(私)
飼い猫と、野良猫では受けられる助成金が違いますよね?

(カンノさん)
飼い猫は2,000円、野良猫はオスが4,000円で、メスが8,000円です。

(私)
地域猫としての手当てを申請するとき、町内会長を通じてしますか?
それとも、個人申請できますか?

(カンノさん)
個人でできます。

(私)
では、飼い猫か野良猫で受けられる手当てに差がありますが、個人で地域猫として申請したけれど、本当は飼い猫だった、
つまり余分に手当てを受け取っている飼い主さんはいませんか?

(カンノさん)
調査はしていないので、申請を信じるしかありません。

福岡のみのりちゃん1

(私)
では、寄付を募っている保護団体が申請された場合は、飼い猫、地域猫、どちらの手当てが受けられますか?

(カンノさん)
保護団体が野良猫を捕獲して、動物病院に連れていって手術をするので「地域猫」としての助成金が出ます。

(私)
しかし、実際は保護団体が地域猫として育てているのではなく、新しい里親さんを探すまでの飼育なので、その子達を「飼い猫」として手当てをしていたら手術できる猫ちゃんも増えると思います。
それに、市民の税金から助成金を出しているので、松山市広報などで「飼い猫、野良猫」だけの内訳ではなく、プラス「保護団体にいくら、地域猫として育てている○○の地域にいくら」と加えると、透明性も出ますし、市民に地域猫活動が広がると思います。

(カンノさん)
今はそのような内訳は書いていません。

(私)
なので、書いてください!お願いします。

(カンノさん)
はい。(←分かりました!書きます!の「はい」ではなく、適当な返事です)

(私)
地域猫の来年度の手当てはいつからですか?

(カンノさん)
2018年3月の議会で決まれば、4月からスタートします。

(私)
今年度の助成金はいくらですか?
また、来年度はいくらくらい出ますか?

(カンノさん)
今年度は400万円だったので、来年度も同じくらいは…と考えています。

(私)
松山市にはペットショップやブリーダーが多いと思いますが、運営不振で餓死させたり遺棄する事件が無くなりません。
保健所は、きちんとお世話できているか、衛生的に問題ないかなど年に何回立ち入り検査していますか?

(カンノさん)
ペットショップやブリーダーの許可をするのが愛媛県の管轄なので、松山市保健所としては立入検査はしません。
市民から臭いや鳴き声などの苦情が来たときは注意に行きます。

最後にもう一度、ペットショップやブリーダーへの声かけや立ち入り検査の実施をお願いし、対応のお礼を言って電話を切りました。

福岡のみのりちゃん2

カンノさんは、今ある仕事はきちんとこなす職員さんかもしれませんが、動物の命に対して愛情はさほどないんだろうなとも思いました。
なぜなら、保護団体さんが猫の避妊去勢手術の手当てを申請するときの話をしているとき、カンノさんは野良猫を「捕獲して」という言葉を使いましたし、
何度か助成金の使い道の透明性や地域猫活動を広めて欲しいとお願いしたときも、生返事でしたし、
ペットショップやブリーダーへの立入検査の実施のお願いに対しても、「愛媛県の管轄です」「法律が管轄を市にも広げたら、します」と答えたからです。

また、「職員全員で市民の声を聞いて、話し合い、動物の命を救えるようがんばります」の言葉も無いことから、松山市としてもまだまだ意識は低く、殺処分を減らそうという気持ちも少ないのかな、と残念でした。

昨日、浅田美代子さんが「悪徳業者から救おう」と、動物愛護法の改正の署名を街頭でされた、と記事を見ました。
news.livedoor.com/lite/article_detail/14070066/

来年は動物愛護法が変わる年にあたるらしく、お金もうけばかりを考えて、動物の命をないがしろにしているペット業者を無くそう、多くの人に動物の現状を知ってほしい、と動かれているようです。

また、28日の朝、NHKの「あさイチ」で、モモンガがペットとしてブームになるかもと紹介したとき、司会の井ノ原快彦さんが「ペットをブームにしちゃいけないと思うよ。だって、かわいいってノリで買って、やっぱり飼えないって捨てたりする人が出てくるからね」と言われたのを聞いて、「その通り!そういう発言、大切だなぁ」と思いました。

久しぶりに問い合わせと嘆願の電話をし、浅田美代子さんや井ノ原快彦さんの発言を聞くと、行政は、犬や猫の殺処分を無くす努力も、市民にペット業界や殺処分の現状を知ってもらおうという努力もまだまだ少ないことを痛感しました。
そして私は、ブログ活動や野良猫ちゃんや野良犬くんのパトロールをされているみなさんやミーママさんと一緒に、悲しい殺処分が無くなるように、問い合わせや嘆願を通じて発信して、多くの方々に知ってほしい、優しい人たちが増えればいいなと思いました。

福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン2

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト0002

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆①愛媛県松山市では、地域猫活動が進んでないのに、平成29年度、飼い主のいない猫が421匹に去勢避妊の助成金が支払われているのに疑問?!愛護団体への助成金が含まれている可能性が?!松山市保健所生活衛生課に問い合わせと嘆願2017年12月30日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/30)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)


イラスト6
【イラスト:もぐちゃん作

2017/12/28 海ちゃんコメントです。
ミーママさんからのミッションを受けて! 12月24日の愛媛新聞に掲載されていた 「松山市保健所分室、犬猫収容命の最前線、引き取り待つ2週間」の内容について、 松山市保健所生活衛生課に問い合わせしました。
ミーママさんからのミッションを受けて!
12月24日の愛媛新聞に掲載されていた
「松山市保健所分室、犬猫収容命の最前線、引き取り待つ2週間」の内容について、
幾つかの疑問を感じたので教えて頂きたく12月25日13:43 松山市保健所生活衛生課(089-911-1862)に電話させて頂きました。
お応え下さったのは、カンノさん、男性の事務の方でした。

Q)松山市保健所の分室では、市内で捕獲された犬猫を飼い主が見つかるまで、2週間程度収容、期限が過ぎれば、愛媛県動物愛護センターに送られその日のうちに殺処分 と記載されていますが、猫の捕獲は禁止されているのでは?

A)猫も小さい猫(手のひらサイズの子猫)は野良の扱いで、住民からの通報で引き取りに行き収容しています。負傷している猫も収容されています。

Q)飼い猫ってことはないですか?

A)それはないです。野良です。
もし、飼い猫であっても負傷してたら、いったん保健所に運ばれて
その後飼い主がわかれば返還します。

Q)猫の収容場所は全て同じ部屋ですか?

A)生活衛生課、教育委員会の建物、(保健所とは別の場所)で収容されてます。

Q)一つの部屋でですか?

A)そうです。預かる場所は同じです。

201612211853279a0.jpeg

Q)新聞の記事に、男性がゴミのようにビニール袋に入れて持ち込んだ生後1ヶ月前後の子猫2匹が、目やにがこびり付き目がうまく開けられず、餌もほとんど残すと記載されていますが、生後1ヶ月ぐらいだったら、餌(フード)では無く、ミルクが必要だと思うのですが、ミルクは与えないのですか?獣医さんは、診察はしないのですか?
ウイルス感染の可能性のある子猫とは、部屋は別にしないのですか?
一緒の部屋だと他の収容されている子猫、猫(迷い猫)にもウイルス感染してしまうのでは?

2週間の収容期間が過ぎると動物愛護センター(殺処分)へ送られるから助ける努力をしないのですか?
実際の数字(新聞記載)
2016年度(猫)
★収容 859匹
★殺処分 262匹
★収容中に死亡 340匹
★譲渡 253匹
(県センターに登録している譲渡仲介者含む)
★飼い主へ返還 4匹

A)子猫にミルクはあげてます。(確認して)
よっぽど弱っている猫は、動物病院にも搬送したりもします。

Q)それから譲渡にってことですか?

A)(返事に困ったのかお応えがなく、無言( ・…・)でした。)

20161221185326892.jpeg

Q)新聞の記事に、殺処分数は犬猫ともに減少傾向で、犬は16年度からゼロ!
飼い主がなくなったなどの特別な事情がない限り飼われていた犬猫は引き受けていない。16年1月から、健康な成猫の引取りをやめた!とありますが、
記載されている動物愛護団体の「NPOあにまる365の施設で暮らす猫」の写真には
成猫が写っていますが、保健所では、成猫は引き取ってないとなっているのに…

A)実際、負傷した成猫もいると思うんですよ

Q)飼い主からは成猫は、引き取らないけど、野良(飼い主がいない)の成猫は、保健所が収容し、愛護団体が引き取ってることもあるのでは?

A)そうですね~ 色んな事がありますので、
もちろん、飼育できなくなって連れてくる人もいるので…

Q)飼い主のいない猫には、去勢避妊手術の助成金
オス¥4000 、メス¥8000、飼い主のいる猫は、1年間で、一世帯につき¥2000、2017年の去勢避妊の助成金を飼い主のいない猫421匹、飼い猫 476匹と記載されていますが、飼い主のいない猫421匹は、多くないですか?

愛護団体への助成金も含まれていますか?

A)もちろん!捕獲して手術をすれば、

Q)飼い主のいない猫421匹の中に含まれているということですね

A)愛護団体の方にも頑張ってもらってますので

Q)去勢避妊の助成金400万の予算の中に入ってい
るってことですね

A)手術される方に関しては、上限もありまして、本年度は終了してます。

20161221185315939.jpeg

Q)飼い主のいない猫421匹というのは、保健所から、譲渡される猫もはいるのですか?
保健所では、愛護団体の譲渡仲介者以外には譲渡されることはないんですか?

A)譲渡されますよ
小さい子猫とかを見に来てもらって、欲しい方がいらっしゃったら、収容期間の2週間の間に

Q)子猫は特に病気にかかりやすいので、保健所の獣医さんの診断を受けて里親さんに、譲渡をされるのですか?

A)診断ってのは、特には…

Q)愛護団体への猫去勢避妊の助成金も
オス¥4000 メス¥8000ですか?

A)それは決まっていますので

Q)申請とかはしているのですか?

A)申請と請求書は出してもらってます。

Q)飼い猫の場合は1年間で一世帯につき1匹のみですよね

A)飼い猫の場合は1年間に1匹しか申請できません。飼い主のいない猫は制限はありせん。

Q)年が変われば、飼い猫の去勢避妊の助成金は受けれるのですね

A)この予算が続く限りは、もちろん、継続はされるのですが
いつどのようになるかわからないです。

Q)来年度の猫去勢避妊の助成金の予算わかりますか?

A)まだ、決まってないです。
議会で3月に決定しますので、
「親切にお応え下さりありがとうございました。」と
お礼を言って電話を切りました。

イラスト0001

ん???
譲渡仲介者の愛護団体が、松山市保健所から、引き取った猫の去勢避妊の助成金って、飼い猫の¥2000
それとも飼い主がいない猫のオス¥4000 メス¥8000?
再度、同日14:28 松山市保健所生活衛生課に電話しました。
カンノさんは、席をはずされてたようなので、アベさん、男性の獣医さんが、対応して下さいました。

Q)譲渡仲介者の愛護団体が、松山市保健所から、引き取った猫の去勢避妊の助成金って、飼い猫の¥2000?
それとも飼い主がいない猫のオス¥4000 メス¥8000?

A)愛護団体の施設にいる猫は野良猫としてやって来て、野良猫として手術してただ、保健所からいく 子猫に関しては、補助金の申請対象になりうるかどうかは、確認したことないので、わからないけど、なってないと思う。避妊手術は、次にもらってくれる人がおる対象でしょ

Q)愛護団体が、保健所から連れて帰る猫は子猫だけですか?
新聞に掲載されている「NPOあにまる365」の施設内の写真は成猫なんですけど

A)成猫もいます。
「NPOあにまる365」の所は成猫ですね

Q)保健所は、成猫は引き取らないって掲載されているのに、成猫も保健所では引き取るんですね。
負傷した成猫も中にはいると聞いていますが、

Q)愛護団体の施設には、他にも沢山の猫がいるでしょ
増えない為にも手術はするでしょ

A)保健所から、もらっていく時にある程度、目処がついている場合があるだろうし、「NPOあにまる365」の吉岡さんの所に、そんなに長くいるわけではないので、

Q)保護数130匹と記載されてますよ

A)それは成猫も入れてやろ

Q)成猫も手術しないと増えるでしょ

A)それは自費でしてるのではないかなっと思います。
補助金の対象にはならないのでは、ずっと飼うから
野良猫の対象にはならないし飼い猫として、1年に1頭しかできないので、吉岡さんの名義で手術するのなら、補助金の対象としては
全然してないと思うけど
名義貸しをしたら、別やけど、そんなことはしてないと思うし
(と、保健所から、譲渡した、愛護団体の猫は飼い猫扱いで、¥2000っと言ってたアベさんでしたが…)

イラスト5

Q)
補助金の飼い主のいない猫421匹ってのは、
これは、どういった数字
ですか?
(アベさんの手元に掲載された新聞がないので、わたしが内容を読みました。)

「16年度から去勢避妊費用の予算を400万円に増やした。補助額は飼い主のいない猫は、オス¥4000 メス¥8000 、飼い猫は一世帯につき¥2000
17年度分は、飼い主のいない猫421匹、飼い猫476匹に対して行い予算に達した」

Q)飼い主のいない猫421匹ってのは多すぎるでしょ
地域猫の去勢避妊の数としても
だから、この数字に愛護団体の猫の数もふくまれるのかなって思ったのですが

A)う~ん
保健所としては飼い主のいない猫で、申請してもらったら
「はい、わかりました。但し
耳にV字カットを入れて下さいね」でその人の善意を信じるしかないんですよ

Q)飼い主のいない猫の421匹に愛護団体の猫の数も含まれている可能性があるってことですね

A)
421匹ってのは妥当な数字、こっちが計算してた数字よりもまだ、低いと思う。

Q)実際の数字は?

A)もうちょっと多い予定ではありました。

Q)どれくらい?

(なかなか言ってくれなかったけど、)

A)個人的には500匹くらいかと

とまで、応えてくれました。
結果、松山市保健所は、成猫(野良)の引き取りも行い、2016年度(猫)
★譲渡数 253匹 は、ほとんどが、譲渡仲介者の愛護団体が、譲渡し、飼い主のいない猫(421匹)の去勢避妊費用の助成金、オス¥4000 メス¥8000が、愛護団体の保護した猫に流れている可能性もあると思いました。

20161221185300cb6.jpeg

次はpurin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1204.html(愛をまといたいさんの問い合わせ)をご覧ください。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆②全国犬猫殺処分数ワースト上位をキープする愛媛県では、松山市古川地区と清水地区だけで地域猫活動が浸透していない。保身ばかりの動物愛護(殺処分)センターに、鳥取県の取り組みをご紹介&愛媛新聞【犬猫収容 命の最前線】について、松山市動物愛護担当にも問い合わせ 2017年12月29日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/24〜29)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)


ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達2
【ミーママさんのご実家の庭に咲く可憐なお花

2017/12/29 愛をまといたい美和さんコメントです。

12月24日付の愛媛新聞記事【犬猫収容 命の最前線】について、松山市保健所生活衛生課にミッション問い合わせしました。
12月24日付の愛媛新聞に【犬猫収容 命の最前線】として、松山市保健所分室の記事を見つけて、問い合わせしないと!と思っていると、ミーママさんからこの記事の事で問い合わせミッションがきましたので、松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当(089―911―1862)に問い合わせしました。

12月26日(13:35)

対応は荻山リーダー。

12月24日付の愛媛新聞記事【犬猫収容 命の最前線~松山市保健所分室~】についての問い合わせであることを伝えて、質問に入りました。

(私)
松山市では平成28年1月1日から原則として、拾得した成猫(自分で生活していくことが可能な猫)の引き取りは行わないようになりましたとホームページにも掲載されていましたよね?

(荻山リーダー)
あ~、はい。

(私)
この記事に7~8頭の猫の写真が掲載されているのですが、全て成猫です。

(荻山リーダー)
ごめんなさい。僕自体、愛媛新聞をまだ見てなくて。
どこの写真を載せたのか、ちょっとわからないんですよ。

(私)
写真説明には、『NPOあにまる365の施設で暮らす猫』となっているのですが、『分室から犬猫を引き取る施設』となっていますよ。

(荻山リーダー)
『分室からも』ですよね。アハハ(笑)
(後で記事を読み返すと、この愛護団体は、分室の犬猫保護をメインに取り組もうと、3年前から始めたとなっていました)

基本、分室には子猫しかいないという荻山リーダーは

(荻山リーダー)
ただ原則としてなんで、どうしても猫をお世話できなくなった場合、例えば独居の方で退院する見込みがない場合とか、猫を世話する内面的な能力がない場合は、病院だったり、生活保護を受けられていて、松山市の生活保護担当者から相談があったりして、どうしても仕方がないなという時だけは、親猫も預かることがあるんですけど。

(私)
それは昨年だけで、何頭とかわかりますか?

(荻山リーダー)
今すぐ何頭とか、適当に答えるとあれなんで、お答えできないんですけど。片手で余るくらいじゃないかなと思うんですけど、何十頭にもはならない。
やっぱりうちも預かると、飼い主さんを探さんといかんので。飼う人も大きな犬猫よりも小さな子をほしい人の方が多いと思うんですよね。だからあまり大きいのを預かると、うちもしんどくなるので、基本的には簡単には預からない。お世話できるにも限界があるんで。(普通の一般市民が、ちょっと猫が飼えなくなったので、引き取って下さいというのは、一切預からないとのこと)

20170205093449b90.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

(私)
わかりました。記事の中では松山市保健所分室に収容された犬猫のお世話をしている松山市シルバー人材センターから派遣された職員さんは、努めて淡々と作業をこなし、動物に声を掛けることはほとんどないとありますが、そんなに機械的にやらないといけないものでしょうか?

(荻山リーダー)
そんなことはない。ハハハ(笑)それは取材された方が、その時、そう感じたのかもしれないですけどね。
いや~、まあ、シルバーの人は獣医師じゃないですから、ある程度の餌をやったり、掃除したり、ちょっと様子を見るくらいじゃないかと思うんですけどね。

(私)
この記事を見て悲しくなったんですけどね。

(荻山リーダー)
ちょっと様子がおかしければ、うちにも担当獣医師がいますので、様子を見に行ったりしますんで。
(注射などの治療はできないが、怪我の場合、契約している動物病院で応急処置はしてもらうとのこと)

今後も殺処分減少に取り組んで頂くよう嘆願し、対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

201702050922053b6.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

う~ん、やっぱり荻山リーダーは、以前、生活衛生課のリーダーだった木村新氏と同じ臭いがするような。。。煙に巻くのが上手いような。。( ̄^ ̄)

それから、愛媛県動物愛護(殺処分)センターの大饗獣医の『餌をあげることによって(野良猫が)増えて、それが巡り巡って殺処分を増やしている現状にはなっている』という発言に引っ掛かったにも関わらず、切り返しができていませんでした

行政やメディアなどでは、猫は一度に何匹も子供を産むので、野良猫がネズミ算式に増えていくと言っていますが、実際には厳しい環境にさらされている野良猫たちの寿命は短く、子を産んでも、子猫は体温調節もできないので、育つ子は少なく、餓死したり、感染症にかかったり、交通事故で命を落とす子がほとんどであることを、これまでSOSブログでは何度も取り上げています。

今回の愛媛県動物愛護(殺処分)センターと松山市保健所への問い合わせは、私の頭の回転不足もあり振り返ると、こう切り返せば良かったとか、反省点が多数あります。
来年は3倍速になるよう脳トレ頑張ります(*^^*ゞ

そら07 

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20170205093449e4c.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①全国犬猫殺処分数ワースト上位をキープする愛媛県では、松山市古川地区と清水地区だけで地域猫活動が浸透していない。保身ばかりの動物愛護(殺処分)センターに、鳥取県の取り組みをご紹介&愛媛新聞【犬猫収容 命の最前線】について、松山市動物愛護担当にも問い合わせ 2017年12月29日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/24〜29)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)

真っ白な雪のようなヒメウツキ
【真っ白な雪のようなヒメウツキ

2017/12/29 愛をまといたい美和さんコメントです。

堀内道生所長の発言に違和感や憤りを覚え、愛媛県動物愛護(殺処分)センターに問い合わせしました。
皆さん、お疲れさまです。
いつも遅くまで、ブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございますm(__)m

12月2日付の愛媛新聞に【殺処分の犬猫 70人冥福祈る】という記事で愛媛県動物愛護(殺処分)センターの堀内道生所長が
『無責任な餌やりで不幸な命が生み出される現状が繰り返されている』という発言をされていて、
12月24日付の愛媛新聞【犬猫収容 命の最前線~松山市保健所分室~】のデカデカと一面を使った記事内では、『みんな本当につらい思いでやっている』と発言されているのを読んで、違和感や憤りを覚えましたので、愛媛県動物愛護(殺処分)センター(089―977―9200)に問い合わせしました。

12月26日(13:12)

対応は大饗(オオアエ)獣医さん。
(以前、今治保健所生活衛生課に配属されていて、虐待捕獲の吹き矢で捕獲した野良犬ちゃんたちを丸投げで愛媛県動物愛護センターに引き渡していた、ブログに登場した獣医さん。今年4月から愛媛県動物愛護センターに異動)

堀内道生所長に、是非ともインタビューしたかったのですが、残念ながら休日とのことでした(*_*)
挨拶をすませて、質問に入りました。

(私)
12月2日付の愛媛新聞に【殺処分の犬猫 70人冥福祈る】という記事で堀内道生所長が
『無責任な餌やりで不幸な命が生み出される現状が繰り返されている』という発言をされていて、12月24日付の愛媛新聞【犬猫収容 命の最前線~松山市保健所分室~】の記事内では、『みんな本当につらい思いでやっている』と発言されていますが、この2つの記事について違和感と憤りを覚えましたので、問い合わせさせて頂きました。

(大饗獣医)
あ~、はい・・・。

(私)
愛媛県動物愛護(殺処分)センターでは、簡易な書類提出のみで次々、動物取扱業者の認可をしていますよね。

(大饗獣医)
あ~、登録の話ですかね。

(私)
不幸な命が生み出される現状が繰り返されているのは、安易にペット業者を認可したり、認可後も追跡調査をしない行政や悪質ペット業者、避妊去勢もせず、愛情をかけて終生飼養をしない無責任な飼い主にあると思います。

(大饗獣医)
あ~、はい。

20170205131257773.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

(私)
それにも関わらず、影響力の強いメディアを利用して、飼い主のいない、ひもじい思いをしている犬猫たちを不憫に思い、せめて少しでも空腹をしのげるようにと、ご飯を届けている優しい人たちを悪者に仕立て上げるような発言をするのは卑怯です。

(大饗獣医)
目にしたら2~3行になってしまっていますけど、いろんなことを、お話していたとは思います。

(私)
堀内所長が一番、強調して発言されたことが、そこに絞られたのかなと思いますので。

(大饗獣医)
そうですね、それはあったかもしれませんね。
餌をあげるいうのは多分ですね、動物好きの人にとっては、しょうがない感情になると思うんですけど、ただ餌をあげることによって増えてて、それが巡り巡って殺処分を増やしている現状にはなっていると思うので、餌をあげるのであれば、例えば猫であれば地域猫活動というのがあるんですけど、餌をあげるんであれば避妊去勢をして、皆でその子たちを管理して殺処分に回されないようにしていくというのがあるんですよ。

(私)
愛媛県は地域猫活動が全く浸透していないですよね。

(大饗獣医)
県の方もガイドラインを作ったので、それを今度は広げるという活動を、今しよるところではあるんですけど、まだまだ他の県に比べたら遅れているというのが・・・。

(私)
愛媛県内で実際に地域猫活動しているのは、松山市古川地区と清水地区の2ヶ所だけで、愛媛県の管轄地域ではまだ全く始まっていないですよね。

(大饗獣医)
そうですね、はい。餌をあげられよる方が独自で清掃してというのはあるんですけど、活動しているというのはまだないので、そこを何とか広げていきたいなっていうのは・・・。

20170205092159f8a.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

(私)
全国各地では行政とボランティアさんが協力して、着実に地域猫活動が浸透し、それに伴い、殺処分数も減少している自治体が増えているのは、ご存知だと思うんですけど、愛媛県はいまだに全国犬猫殺処数ワースト上位をキープしていて、殺処分業務に携わっている愛媛県動物愛護(殺処分)センターの堀内道生所長はじめ、職員さんたちの情熱や努力不足は明白だと思います。

(大饗獣医)
はい。

(私)
いつまでもメディアを利用して『餌やりをする人が悪い』『私たちも辛いんです』と、保身ばかりに走っていて、本気で犬猫殺処分ゼロに取り組んでいないのが、新聞記事の堀内道生所長の発言にもハッキリと見てとれるんです。

(大饗獣医)
先ほどの地域猫活動の話なんですけど、これはもっと浸透していくことができれば、餌やりの人が全部の責任を負うという話ではなく、皆で何とかしましょうという活動になるので、当然、餌をあげたり、トイレも作って綺麗にしてあげてっていう活動になるので、地域猫活動を国の方も推奨していますので、これからどんどん広げて殺処分減少に繋げていきたいと職員一同、思っています。

(私)
愛媛県の管轄で、地域猫活動を始めようとしている地域はありますか?

(大饗獣医)
え~と、(愛媛)県庁が地域猫セミナーというのをやっていて、イベント等でティッシュに地域猫のことを入れ込んで配ったりという形で啓発活動はやっているんですけど。

(私)
街中など多くの県民が集まる場所で、犬猫殺処分に関心のない人たちに向けて、啓発活動をしていますか?

(大饗獣医)
例えば地域のイベント、この前は、ひめぎんホールで
演舞とかフラダンスとかがあるイベントでブースを設けさせて頂きました。
(11月に開催された県民総合文化祭のことだと思います)

201702051312578d6.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

(私)
そういう、犬猫殺処分に関心のない方々が多く集まる場所で、どんどん啓発活動をして頂きたいと思います。
愛媛県は都会と違って、地方で予算が少ないということもありますが、同じ地方で予算の少ない鳥取県の取り組みを紹介させて頂きますね。
鳥取県は、元々、犬猫殺処分数が少ないですが、平成27年度から急激に殺処分数が減っています。
その背景には譲渡ボランティアを介した譲渡数の増加や、公益財団法人動物臨床医学研究所が運営する『人と動物の未来センターアミティエ』と鳥取県が平成26年4月から連携し、鳥取県内の保健所で収容され、もらい手のいない犬猫を受け入れ、動物病院で行っているような健康管理を行い、去勢避妊手術・マイクロチップ挿入などをし、犬猫を中長期的に飼養しながら新しい家族として受け入れてくれる里親を探しているそうです。
そういう努力があって、犬の殺処分数が平成26年度は57頭→平成28年度は6頭(収容中に11頭死亡)に激減していて、猫の殺処分数が平成26年度は895頭→平成28年度は331頭(収容中に129頭死亡)に減少しています。

(大饗獣医)
あ~、・・はい。

(私)
あと鳥取県では、一人の譲渡ボランティアに対して、一定の補助を出していて、その中で去勢避妊手術代やワクチン代のやりくりをしてもらっているそうです。
予算の少ない鳥取県でそれができているのですから、愛媛県でできないことはないと思うんです。

(大饗獣医)
あ~、えっと~、愛媛県はまだまだ遅れているとは思うんですけど、獣医師会がやっている避妊去勢手術助成金が去年くらいから、県の方から出しておりまして。形は違うんですけど、愛媛県の方はそういった所に予算を使い始めているというのはあるんですけど。
まだまだ直さないといけないとは思いますね。

(私)
愛媛県動物愛護(殺処分)センターといえば、『犬たちを送る日』を児童書にしていますが、『愛護センターの職員さんは辛い仕事をしていて気の毒』と、愛媛県民の同情をかうような本の上に、いつまでもあぐらをかいていることが通用しない段階にきています。

(大饗獣医)
はい・・。
先ほどの地域猫活動と適正飼養に繋がっていくと思うんですけど、愛媛県ではまだまだ放れていても飼い主が放っておけ!というのがあるんですけど。で、増えても知らんというのが、まだまだあるので。

(私)
堀内所長さんはじめ、愛媛県動物愛護センターの職員の皆さんで、どうすれば愛媛県動物愛護センターの殺処分数を減らすことができるか、紹介させて頂いた鳥取県など、他県の素晴らしい取り組みを見習って、良い所はどんどん取り入れて頂くようお願いします。

(大饗獣医)
はい、わかりました。今日は休みで申し訳なかったんですけど、お電話があったことを伝えて、鳥取県の取り組みを調べて、今後に活かしていこうと思いますので。

再度、皆さんで情熱をもって犬猫殺処分ゼロに向けて取り組んで頂くよう嘆願し、対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

今回、大饗獣医さんは、真摯に話を聞いてくださり、誠実な印象を受けました。
以前の愛媛県動物愛護(殺処分)センターは、やる気のない、その場しのぎの対応の職員さんばかりという印象でしたが、大饗獣医さんは他県と比べて愛媛県が大きく出遅れていることを、重く受け止めており、焦りも感じているようでした。
大饗獣医さんが中心となり、殺処分体質の愛媛県動物愛護(殺処分)センターを変革してくださることを期待します☆

20170205130919575.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

はな3
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆③元レディースエミ♥浪速でキャットカフェ経営の資格を取るためのお勉強(^▽^日記2017年12月29日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/24〜29)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)


http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1190.html?sp
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1191.html?sp
の続きです。

20170205093449b90.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

2017/12/28 マグナムエミさんコメントです。

元レディースエミ♥浪速でキャットカフェ経営の資格を取るためのお勉強(^▽^😉日記③
みなさん、こんにちは!
いつもブログ活動をお疲れ様です☆

元レディースエミ♥浪速でキャットカフェ経営の資格を取るためのお勉強(^▽^日記として、
① 食品衛生責任者
② 防火防災管理責任者
の講習会の様子や内容を簡単に①②でコメントしてきましたが、次は③キャットカフェの開業で必要な資格、愛玩動物飼養管理士2級を取得できましたので、コメントしたいと思います☆(*^^*))

愛玩動物飼養管理士は1級、2級、準2級があり、1級は2級愛玩動物飼養管理士のみ受講可となっています。2級でも動物取扱業の動物取扱責任者になれるので、2級にチャレンジしてみました(^^)/来年、愛玩動物飼養管理士の資格を取得したい方にも参考になるかと思います(*^^*)

熱帯のお花1 - コピー
【熱帯のお花

愛玩動物飼養管理士2級は
受講資格 満18歳以上
教育期間  約6カ月~8カ月間 (申し込み時期により多少前後することがあります。)

まず、日本愛玩動物協会に申し込みをします。支払いを済ませると、5回にわけて送付物が送られてきます。

第1回目 教本と1、2巻、DVD
第2回目 スクーリング(講習会)資料
      スクーリング(講習会)
                 入場票
      課題報告問題集
      課題報告問題解答用紙
                (マークシート)
      課題報告問題解答用紙返信用
              封筒

第3回目 課題報告問題の解答集
              実力判定表
              認定試験受験票 

課題報告問題集をみると、2級では127問あって、教本をみながらでもよいので、問題を解いてマークシートに塗りつぶしていきます。

課題の提出期限がありますので、計画的に学習されることをお勧めします。なぜなら、1問解くのに時間がかかります。。。((+_+)) 時間がかかるのは。。。私だけかなあ。。。
平成29年の課題提出期限は、8月でした。(必着だそうです)

課題を期限までに提出=送り、スクーリングの受講をしないと、認定試験の受験資格を得ることが出来なくなりますので、注意してくださいね。(*^^*)

スクーリングの日や場所等は、入場票に書いてありますので、ご確認ください!
大阪市内で、一日かけてスクーリングを受講しましたが、様々な役職の講師陣がいて、獣医師でもある講師の話を聞くと、疑問に思うことが多々あり、行政よりの解釈で話されていました。共感できる先生もいて、スーッと頭に入ってきました(#^.^#)教本や資料も行政よりの考え方で、妙な違和感がありました。。。受講した大勢の人たちの知識として、学習されてしまう事が非常に残念ですね。。。(+_+)

20170205092201048.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作


解答集・実力判定表・受験票が送られてきました。
課題報告問題の解答集を参考にして、復習をしたらよいと思います。(*^^*)

平成29年度の愛玩動物飼養管理士の認定試験は、11月に実施されました。
試験前日は、持ち物のチェックと注意事項をよく読んで、試験当日に備えてくださいね(*^^*)
試験問題は60問 、時間は1時間15分でした。。。1問につき1分ちょっとで解いたらよいのですが。。。私の場合、時間配分を失敗し、焦りました。。。((+_+))
でもなんとか、全60問を解くことが出来ました(#^.^#)
スクーリングで、重要なポイントをチェックしていましたが、重要ポイントはあってないようなもので、十数問程度しか出ておらず、課題報告問題と違った問題内容に唖然としました。。。(*_*; 深く掘り下げて勉強すべきでした。。。
私の反省を踏まえて、 スクーリングの資料と課題報告問題は、理解できるまで繰り返し復習されたらよいかと思います(@_@。  

第4回目 合否の結果
     認定登録手続きのご案内
第5回目 <翌年1月中旬>
     資格認定証、資格表示バッジ

合格された方は、認定登録の手続きをしないと、資格認定証や資格表示バッジは送られてきません。認定登録の手続きは、期限までに払い込みが必要です。払い込み用紙がありますので、コンビニで支払い可能です。

【12月に咲いていた水仙】
【12月に咲いていた水仙

私の夢でもある、キャットカフェ(できれば、ドッグカフェも)の開業に向けて、今のうちに必要な資格を取得しようと、約6カ月間、課題報告問題やスクーリングなどに取り組んできました。実は、勉強不足で。。。無事に試験が終わっても、試験問題を持ち帰れないために見直しができず、合格点に達しているかが微妙で、不安な日々を過ごしていました(+_+)

でも、12月中旬に、動物取扱業の動物取扱責任者にもなれる愛玩動物飼養管理士2級の資格試験になんとか合格することができ、また一歩前進できたと思います(*^^*)
これからも、保護キャットカフェやドッグカフェの開業に向けて、地道に頑張っていきたいと思います☆

今年も残りわずかですね。。。この時期になると、嬉しいことや悲しいこと、つらいことなどなど、色んな事が頭によぎり、寂しい気持ちになりますが、SOSの皆さま、ミーママダンススクールのみなさま、皆々様、今年も色々とお世話になりました。
来年も、わんちゃん、ねこちゃん、動物たちのため、天然でボケボケ、言葉足らずのマグナムエミですが、よろしくお願いします(*^^*)

イラスト
【イラスト→もぐもぐさん作

(参考記事です)
⬇⬇⬇
犬達のSOS☆猫カフェやドッグカフェの開設に必要な申請や資格の手続き方法とは?!大阪府大阪市での手続きを詳しくご紹介☆動物愛護センターや保健所で殺処分予定の犬猫やノラ犬猫達を譲渡へ導き、保護や里親探しも兼ねた猫カフェやドッグカフェが全国に増えますように☆2017年6月5日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1109.html

(上記の記事から一部抜粋)
↓↓↓
【2】動物取扱業について
❶『動物の愛護及び管理に関する法律』に記載されている動物取扱業の中には、
【第一種動物取扱業】=(一定以上の頻度・取扱業で有償・無償の別を問わず事業者の営利を目的としている。)
【第二種動物取扱業】=(飼養施設を設置し、反復継続して定められた数以上の動物の取扱いを非営利に行うこと。譲渡、保管、貸出し、訓練、展示等の業種が届け出の対象。)
があります。

第一種動物取扱業では、
動物の販売(その取次ぎまたは代理を含む)
保管
貸出し
訓練
展示(動物を見せる業、触れ合い施設を含む)、
競りあっせん業
譲受飼養業(有償で動物を譲り受けて飼養を行う業=老犬老猫ホーム)
があります。

各業を始められる方は、営もうとする事業所の所在地を管轄する都道府県知事(指定都市にあってはその長)への登録が必要です。
登録申請及び届け出等の手続きは、大阪市なら市の動物愛護相談室で行います。
登録には、動物愛護法に基づく必要な要件があるので、必ず事前に「チェックリスト」で確認してください。要件が満たされていないと登録拒否されますので、ご注意ください。

ミーママの実家のお花12
【ミーママさんのご実家のお花

ポイント
猫カフェの営業は、22時までとされていますが条件があります。
1. 猫が1歳以上であること。
2. 店舗内で、自由に移動できる状態であること。
3. 猫がゆっくり休める場所があり、行き来できること。
4. 1日12時間をこえないこと。
1日12時間をこえないこととなっていますが、結構、時間が長いので、猫ちゃんの体調や休息時間、ストレスのないように営業時間を考えてくださいね((+_+))
猫ちゃんは働きすぎて病気になりますよ。。。要注意です!

❷動物取扱責任者の選任~必要な資格~
動物愛護法の規定では、事業所の業務を適正に実施するため、次の要件を満たす常勤職員を選任しなければなりません。

1.第一種動物取扱業の種別ごとに半年以上の実務経験があること。
2.第一種動物取扱業の種別に関わる知識及び技術について、一年間以上教育する学校やその他の教育機関の卒業。
3.公平性及び専門性をもった団体が行う客観的な試験によって、第一種動物取扱業の種別に関わる知識・技術を習得していることの証明を得ていること。
例えば、愛玩動物飼養管理士の資格取得。。。

第一種動物取扱業者は、選任したすべての動物取扱責任者に一年に一回以上の研修を受講させなければなりません。受講後、動物取扱責任者は、研修で得た知識や技術を事業所の従業員に指導してくださいね(*^^*)
ご不明・疑問等・詳細は各都道府県に確認したらよいと思います☆

20170205092200055.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

そら7
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆4年前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今&左翼を骨折・切断し飛べなくなったウミネコのジョナサン日記 2017年12月27日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/24〜27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)

20170205093449e4c.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

こんばんはみのりです
皆さま、弱い犬猫ちゃん達を救う為、殺処分をなくす為に、問合せや嘆願、調べ物やパトロールなど、いつもありがとうございます寒くなりましたので、外出の際はたくさん着込んで、暖かくされて下さいね。飼い主がおらず、外で暮らす犬猫ちゃん達にとっては、この寒さは厳しいですね。風をよけられ場所で、ほんの少しでも暖を取って、凍える事、飢えに苦しむことなく生き抜いてほしいと願うばかりです。

福岡市政だより 2017年12月15日
【福岡市政だより 2017年12月15日】

今月配布された「福岡市政だより」にも、あにまるぽーと(東部動物愛護管理センター)に収容されている犬猫ちゃん達の「新しい飼い主募集」やミルクボランティアの記事が掲載されておりましたので、簡単に紹介させてください。

哺乳が必要な生後一カ月までの子犬や子猫を、一時的に預かり育てる「ミルクボランティア」預かる期間は約二カ月で、ミルクや哺乳瓶などの物資は支給されるそうです。詳細は情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナーなどで配布される申請書類か、市ホームページ「福岡市 ミルクボランティア」で検索。
このような記事を目にする事が多くなってきましたセンターに収容されている犬猫ちゃんに、新しい里親さんが見付かり、幸せな生活を送る事ができますように。。。

お待たせ致しました今月も美和さんとはんぞうママさんが、心和む暖かい癒しのコメントとお写真を送って下さっていますので、紹介させて頂きます美和さん、はんぞうママさんの愛情がお写真やコメントから伝わりますよ~毎月、ジョナサンとはんぞうくんの様子をコメントで教えて下さり、ありがとうございます

松山市北条地区沖に浮かぶ鹿島まで、数分の初めての船旅🚢海からの景色を珍しそうに眺めるマリリン。犬は往復20円で乗船できました
【松山市北条地区沖に浮かぶ鹿島まで、数分の初めての船旅🚢海からの景色を珍しそうに眺めるマリリンちゃん。犬は往復20円で乗船できました】

2017/12/22 愛をまといたい美和さんコメントです。

ジョナサン日記⌒(ё)⌒
皆さん、お疲れさまです☆
いつも遅くまでブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m
底冷えの寒さが続きますが、体調を崩されないよう暖かくしてお過ごし下さいね

鹿さんたちが一斉に集まり、マリリンと鼻をくっつけて挨拶しました

鹿さんたちが一斉に集まり、マリリンと鼻をくっつけて挨拶しました1
【美和さんとマリリンちゃんが、松山市北条地区沖にある鹿島の鹿さんに会いに行ってきました。鹿さんたちが一斉に集まり、マリリンちゃんと鼻をくっつけて挨拶しました

さて今月もジョナサンの近況報告をさせて頂きますね⌒(ё)⌒ジョナサンを保護して早いもので1年7ヶ月が経過しました(*^_^*)ウミネコの生態など、全く知識のない私でしたが、獣医さんに聞いたり、自分で調べたりして、少しずつジョナサンのことが理解できるようになりました。

水浴びをしようとするジョナサン✨❤✨
【水浴びをしようとするジョナサン

以前は小屋の金網でクチバシを傷め、流血しては病院へ連れて行くことが何度もありハラハラしましたが、今はクチバシを傷めることもなく、落ち着いているジョナサンです(^_^)

激しく水浴びをするジョナサン

激しく水浴びをするジョナサン
【激しく水浴びをするジョナサン】

今日も野良猫ちゃんたちが、ジョナサン見物に来ていて、人気者のジョナサンでした(*^_^*)ジョナサンも、まんざらでもなさそうな表情をしています。私が話しかけると、首を傾げてジッと話を聞いてくれるジョナサンは、癒しの存在でもあります

いつもジョナサン見物にやってくる三毛野良猫ちゃん(=^ェ^=)
【いつもジョナサン見物にやってくる三毛野良猫ちゃん(=^ェ^=)

ジョナサンを保護してから、マリリンの散歩中など、野生のウミネコちゃんたちを観察することが日課になっているのですが、海岸に群れで羽を休めているウミネコちゃんたちを見ていて、ずっと気になっていたことがあります。
なぜか皆、同じ方向を向いて止まっているんですよね

同じ方向を向いて羽を休めるウミネコちゃんたち⌒(ё)⌒
【同じ方向を向いて羽を休めるウミネコちゃんたち⌒(ё)⌒】

調べてみると、鳥は風が吹いてくる方向に身体を向かせ休憩するそうです。
これは、羽毛の生えている方向の関係で、風が正面から吹いても、風は羽毛の表面に沿うように流れ、羽毛を乱さないので、必要以上に体温を奪われないからだそうです。

ソファの上でポーズ✨❤✨
【ソファの上でポーズ

反対方向から風が吹くと、羽毛が風で乱されて体温を奪われますが、風と対面していれば、体温の放散が最小限ですむということで納得しました!自然界の厳しい環境を生き抜くために、野生動物たちは賢いですね。
野生動物やホームレス犬猫ちゃんたちに栄養のつく美味しい食物や安心して休める温かい寝床があり、厳しい冬を生き残ることができますように

窓辺にたたずむQちゃん✨❤✨
【窓辺にたたずむQちゃん

愛をまといたい美和さんへ

美和さん、今月も人気者でかわいいジョナサンの様子コメントとお写真を下さり、ありがとうございますジョナサンが、美和さんのお家の快適な生活に安心して暮らしている様子に、とても嬉しい気持ちになります。美和さんとのお話タイムも、ジョナサンの楽しみかも

ジョナサン、らん丸ちゃん、マリリンちゃん、Qちゃん、みんな幸せそうです。美和さん、ウミネコちゃんの生態を調べて、ストレスなくリハビリできるように環境を整えて、愛情をかけてお世話をして、何かあればすぐに病院に連れて行って下さり、ありがとうございます。美和さんが全力でサポートして下さっているおかげで、ジョナサンは元気にのびのびと、穏やかな気持ちで過ごせているのだと思います。美和さんは、犬猫ちゃんや鳥さん達の事を第一に考えて環境を整えて下さっています。ジョナサンが大好きな水浴びが出来るようにと、プールを準備して下さったり。。。美和さんファミリーのみんなにとって、美和さんは頼りになる優しいお母さんですね。種を超えた素敵な家族だと思います。

二番目に咲いた大輪八重咲きのポピー2

美和さんとジョナサンの出会いを簡単にご紹介させて頂きますね
2016年5月7日の朝、美和さんが、犬のマリリンちゃんとお散歩していた砂浜で、左の翼がダランと下に垂れ下がり、翼を踏みながら歩いてたウミネコ(ジョナサン)を見付けられ、保護して下さいました

保護1日目。傷めた左翼を引きずり、自分の足で踏みながら砂浜を歩いていた
【保護1日目。傷めた左翼を引きずり、自分の足で踏みながら砂浜を歩いていました】

左の翼は根元から完全に裏返り、出血の痕跡もありました。美和さんは、直ぐに動物病院へ連れて行き、治療を受けさせて下さいました。ジョナサンの左翼は根元から骨折していて、すでに壊死していました。獣医師さんから、切断するしかないと告げられました。

保護2日目。根元から折れた左翼が裏返っています
【保護2日目。根元から折れた左翼が裏返っています】

獣医師さんは、ジョナサンに部分麻酔をして、左翼を切断し、骨を保護する為に、肉が覆い被さるように傷口を縫合しました。傷口には抗生物質を塗ってくれました。

壊死した左翼を切断しました
【壊死した左翼を切断しました】

マリリンと一緒に水遊び
【マリリンちゃんと一緒に水遊び】

美和さんは、ウミネコの生態を調べ、ジョナサンが自然に近い状態で過ごせるように、ストレスのないようにと、ワラを敷いたり、大好きな水浴びができるようにプールも準備し下さいました。現在もリハビリのサポートをして下さっています。ごはんには、キビナゴなどお魚をあげて下さっています
ジョナサンにとって生活しやすい環境の中、日々リハビリに励んでいます。

20170205092200055.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

2017/12/24 はんぞう母さんコメントです。

はんぞうミーママさんに会いに行く
こんばんは(*^_^*)はんぞう母です
皆さま、いつもSOSの活動お疲れ様です
一年がたつのが本当に早く、今年も残りわずかとなってしまいました。今年最後になりますが、はんぞう達の近況報告をさせてもらいます(^з^)-☆

SOSの皆様からのプレゼント💕
【SOSの皆様からのプレゼント

クリスマス前には、今年もロンサンタさんがSOSの皆様からのプレゼントを持って来てくれました大きな袋には、はんぞうや弟猫たちに、たくさんのオヤツやオモチャが入っていてましたみんな興味津々でプレゼントに集合❗️そしてみんなでオヤツをいただき、オモチャで遊び大はしゃぎでしたSOSの皆様、ミーママダンススクールの皆様、毎年子供たちにプレゼントを届けて下さり本当にありがとうございます主人共々、感謝の気持ちでいっぱいです。

弟猫たちもSOSの皆様からのプレゼントに大はしゃぎ🎁
【弟猫たちもSOSの皆様からのプレゼントに大はしゃぎ

クリスマスは、子供たちと一緒にケーキを食べてクリスマスパーティーをしましたもちろん、犬猫ちゃん用のケーキですが
弟猫たちは、いつもは尿石症予防のため決まったフードなので、クリスマスケーキにはあまり興味を示さず自分のケーキを完食したはんぞうが弟猫たちの分も食べてくれました(≧∇≦)

はんぞうのクリスマスケーキ🎂 早く食べたい〜❣
【はんぞうのクリスマスケーキ🎂 早く食べたい〜❣】

また先日は、はんぞうも一緒にミーママダンススクールへおじゃましましたはんぞうはずいぶんと久しぶりのミーママダンススクールでしたが、近くの駐車場に車を停めると、自らさっさと歩いてミーママダンススクールまで引っ張って行ってくれました❗️「はんくん、覚えてたの〜⁉️」と一緒に行ったロンちゃんとビックリしました!普段は、車やバイク、自転車が怖くて、お外やお散歩が大嫌いで知らない道を自ら歩くなんて事をしないはんぞうなのに‥‥驚きました

猫ちゃん用のケーキ🎂 食べようか?どうしようか?
【猫ちゃん用のケーキ食べようか?どうしようか?】

ダンススクールでは、ミーママさんに会うとそれは嬉しそうに尻尾をブンブン振り回し、ミーママさんの顔をベロベロ舐めまわしミーママさんに「はんちゃん、いつも弟猫たちのお世話をして偉いね〜」とたくさん、たくさんヨシヨシしてもらいました❣️ずっと会っていなくても、しっかり覚えているんですねそれからレッスンに来ていたキレイなお姉さんたちにもヨシヨシしてもらい、大満足のはんぞうくんでした٩( 'ω' )وまた会いに行かせてもらおうね

簡易お散歩中〜😊尻尾上がってるでしょ👌
【簡易お散歩中〜尻尾上がってるでしょ

相変わらず、寒いお外もお散歩も大嫌いなはんぞうですが、最近は車の後部座席に乗って近くの河川敷まで行き、自動車やバイクの通らない道で少しお散歩して、また車に乗って帰る、簡易お散歩をしています(苦笑)(〃ω〃)。それなら、尻尾も下がらず少し楽しげなので、お散歩に喜んで行ってくれるようになるといいなと思っています!また成長の様子をご報告したいと思います。
何かと忙しい年末ですが、お体にお気をつけてお過ごし下さい

もう少し歩いてみようかな‥
【もう少し歩いてみようかな・・・】

はんぞうママさんへ


はんぞうママさん、毎月はんぞうくんの様子や、ニコニコかわいい表情のお写真を送って下さり、ありがとうございますミーママダンススクールで尻尾をフリフリ〜嬉しい気持ちを身体いっぱい表現する姿、とってもかわいいですね〜
はんぞうくんと弟猫ちゃん達のとってもかわいいお写真に、癒されましたクリスマスを楽しむ子供達のようですね

弟猫ちゃん達も仲良しで、ぎゅうぎゅう猫団子心も身体もポカポカ暖かそう無垢な動物達の自然な姿、心に、こんな風にありたいな、と改めて感じました。犬猫ちゃん達は、私達人間に癒しや安らぎ、優しさや無償の愛を与えてくれますね。私も弱い動物達の置かれた厳しい環境や状況を変えていけるように、ミーママさんを初め、ブログメンバーさんと力を一つに頑張っていきたいと思います。

はんぞうママさん、はんぞうくんや猫ちゃん達を大きな愛で包みこみ、大切に大切に我が子として育てて下さり、ありがとうございますはんぞうくんや猫ちゃん達が、穏やかにゆったりとした気持ちで、過ごしている様子に、いつも嬉しい気持ちになりますはんぞうくんや猫ちゃん達のお写真やコメントから、ママさん、パパさんの愛情も伝わります

ギューギューの猫団子😅
【ギューギューの猫団子

はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり幸せに暮らしているはんぞうくんですが、収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。パルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

パルボ④愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞう君です。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。
【愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞうくんです。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました】

ウイルスは3日の潜伏後発症し、激しい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。
死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

パルボ①嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞう君と㊨ハットリ君
【嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞうくんと㊨はっとりくん】

ミーママさんを初め、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

パルボ②はんぞう君のした血便。
【はんぞうくんのした血便】

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。治療しなければ2~3日以内に死んでしまう感染率も高い伝染病です。

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。
(脱水症状を防ぐための点滴を獣医さんに打ってもらっても、打った分だけ嘔吐下痢をするので、自力で飲めるようになるまで、家庭で必ずイオン水のスポイドや注射器による投与が必要になります。 間違ってはいけないのは人間の赤ちゃんのように仰向けにして飲ませないことです。犬や猫は気管支に水やミルクが入り死んでしまいます! )

パルボ⑥はんぞう君が血便をした後すぐにお尻を拭き清潔にしているところ。
【はんぞうくんが血便をした後すぐにお尻を拭き清潔にしているところ】

【発症後の消毒方法】
嘔吐と下痢をした度、床や手の消毒が必要です。パルボウイルスは2年生存し続けます。
その部屋でワクチン接種をしていない、免疫の無い子犬を飼うと、また猛威を奮います。 消毒を怠ると、次の子犬が危険にさらされます。
消毒液は、塩素系衣類用漂白剤(ハイター、ブリーチなど)20ccと水500ccを混ぜて消毒薬を作ります。ペットボトルを使うと便利です。 これをスプレー容器などに入れ、床やケージなどを拭きます。

《注意》
ウンチやエサなど有機物の汚れがあると消毒効果は極端に落ちることになります。
あらかじめティッシュなどで汚れを取った後に消毒します。塩素ガスや手荒れ予防のため、マスクや手袋をご使用下さい。

パルボ⑪【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとり君㊨はんぞう君。だが、2匹ともセンターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態にまで陥っていた。特に重篤だったはんぞう君をいたわるようによりそうはっとり君】
【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとりくん㊨はんぞうくん。だが、2匹ともセンターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態にまで陥っていた。特に重篤だったはんぞうくんをいたわるようによりそうはっとりくん】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20170205131040bc3.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆神奈川県藤沢市に1470億円を投じて建設した世界最大規模の動物虐待虐殺実験施設・武田薬品湘南研究所とは!?HIVやSARSや癌細胞を犬.サル達に植え付ける残虐な動物実験が行われている!動物実験しない企業を見習ってほしいと嘆願&9つの代替法を提案 2017年12月28日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/24~28)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)

お花02

2017/12/25 愛をまといたい美和さんコメントです。世界最大規模の動物虐待虐殺実験施設(武田薬品湘南研究所)に問い合わせ&嘆願しました。
皆さん、お疲れさまです。
もう1年半以上前、SOSブログで2011年2月、神奈川県藤沢市に世界最大規模の動物実験施設を武田薬品が建設したことに関する記事がありました。
頭の片隅では、ずっと問い合わせしようと思っていたのですが、なかなかできず遅くなってしまいました。

参照記事
犬達のSOS☆武田薬品とは!?会長は長谷川閑史. タケダ社員平均年収943万円.誠実.公平.正直のタケダイズムの裏側は隠ぺいに満ちた世界最大規模の動物虐待虐殺実験施設と1日1.8t 迄. 動物の遺骸を焼却可能な実験動物焼却炉が! HIVやSARSや癌細胞を犬.サル達に植え付ける悪魔の所業2016年5月20日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-941.html?sp

武田薬品動物実験施設2

武田製薬が巨大な動物実験施設4
【武田薬品・湘南研究所(動物実験施設)】

武田薬品湘南研究所に問い合わせ&嘆願しましたので、ご報告させて頂きますねm(__)m

武田薬品湘南研究所(0466―32―2111)

12月22日(11:11)

最初の対応は受付の女性だったので、2011年2月、神奈川県藤沢市に最大規模の動物実験施設を建設したことについての問い合わせであることを伝えると、しばらく保留後、担当者に代わりました。

対応は渉外担当の男性職員ムラカミさん。挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
武田薬品さんでは、2011年2月、神奈川県藤沢市に1470億円を投じて世界最大規模の動物実験施設を建設されましたよね。

(ムラカミ氏)
研究所ですけどね。その中に動物実験施設も含まれるということです。

(私)
その施設は約900メートルにもわたって15棟建設され、半数近い7棟もの動物実験棟があり、高さは43メートル、10階層の5階建て、延べ床面積は14万平方メートル、東京ドーム2.5倍分で世界一を誇るそうですね。

(ムラカミ氏)
はい、はい。

(私)
実験で殺される動物の遺骸を焼却する実験動物焼却炉は、1日900㎏~1.8tもの動物の遺骸を焼却可能ということで驚きました。

(ムラカミ氏)
それは1回も使わずに撤去しました。
(一度も焼却炉を使用せず、最近、撤去したとのこと)
外部の業者に(実験動物の遺骸を)回収してもらって、しかるべき所で焼却してもらっています。
(1日あたりの数字は把握しておらず、業者名も回答できないとのこと)

イラスト5
【イラスト→もぐもぐさん作】

(私)
武田薬品さんは感染症のある病原菌を扱う予定はないと当初は仰っていたそうですが、P3レベルの遺伝子組み換え実験を行う部屋が3室あるそうですね。

(※P3レベルの病原菌とは、炭そ菌、結核菌、Q熱リケッチア、腸チフス菌、パラチフス菌、HIVエイズウィルス、高病原性鳥インフルエンザ、新型肺炎(SARS)など感染力が非常に高く、重篤な疾患をもたらす極めて危険性の高い病原菌のこと)

(ムラカミ氏)
はい。

(私)
このような恐ろしい施設が高層マンションや小中学校、老人ホーム、総合病院などが群をなしている人口密集地に建っているそうですが、例えば東日本大震災クラスか、それ以上の大災害が起きて、感染力の非常に高い病原菌が外部に拡散された場合、武田薬品さんが責任を取れますか?

(ムラカミ氏)
一応、そのつもりで作っているとは思いますけど。

(私)
では、ちゃんと全責任を取れるのですね?

(ムラカミ氏)
いや、どういう責任かというのはちょっと、わからない。まだ発生していないことですからね。

(私)
発生してから考えるという、ずさんさですか?

(ムラカミ氏)
入念に対策は打っていると思うんですが、詳しい内容については把握しておりません。

(私)
実際、どのような種類の実験動物が何匹くらい収容されていて、具体的にどのような内容の動物実験がされていますか?

(ムラカミ氏)
それはお応えできないです。(こちらでも把握していないし、外部に発表していること以外はお応えできないとのこと)

(私)
何かやましいことでもありますか?

(ムラカミ氏)
いえいえ、そういうことではありません。事業の内容ですから。ただ法律を遵守して行っているということです。

(私)
実験動物の入手先は、例えば山口県の北山ラベス(株)とかですか?

(ムラカミ氏)
いや、知りません。

(私)
実験動物は一生、檻の中に閉じ込められたまま、散歩などしてもらうことなく、苦痛と恐怖に怯えながら死んでいくのですか?

(ムラカミ氏)
いや、ちょっと、どういう管理をしているかは、わからないですね。

 ばら

(私)
ムラカミさんは研究所の中にいるのにわからないというのですか?

(ムラカミ氏)
もちろんです。中は、いろんなセクションに分かれていますので、セクション外部には入れなくなっております。(見ようと思っても全く実験動物を見れないそうです( ̄^ ̄))

(私)
私たちが普段使っている化粧品や日用品、食品添加物から、農業や工業用品に至るまで、様々な化学物質の安全性を調べるためにも動物実験が行われてきましたが、動物実験によって安全とされたにも関わらず、後に事故が起こり、人体や環境への危険性が明らかになった化学物質が数多くありますよね?

(ムラカミ氏)
例えばどのような事例ですか?私どもの製品ですか?

(私)
動物実験をしているとされている某化粧品会社ですが、数年前、多数の購入者が肌トラブルを起こしたニュースもありました。
(後で詳しく調べると、2013年、カネボウの美白化粧品が白斑を引き起こし、
同年7月までに16万件以上の相談があり、約2万人の被害とされています)

(ムラカミ氏)
あ~、一般論としてということですね。

(私)
人間と動物では体の構造や代謝機能などに重要な違い(種差)があり、薬物に対する反応も違いますし、同じ種類の動物を使った実験でも実験施設によってデータに何十倍もの開きが出ることもあるそうですね。実験をしていても、そのような事故が起こっていますので。

(ムラカミ氏)
それはございますでしょうね~。そうですね、そういうこともあるということですね。

20170205092159f8a.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

(私)
ちなみに理化学研究所などでつくる国際共同研究チームがチンパンジーの22番染色体とヒトの染色体を比較した結果、ゲノム(全遺伝子情報)の暗号文字(塩基配列)の違いは約5%のみですが、それを基に作られる遺伝子は8割以上で違いが見つかったそうです。 研究チームは『両者は進化の隣人と呼ばれるが違いは想像以上に大きい。ヒトへの進化をもたらした遺伝子の解明は簡単ではない』と話しています。
(2004年5月27日の毎日新聞ネットニュースより)

ムラカミさんはこのことをご存知ですか?

(ムラカミ氏)
いや、それは知りませんけど。

(私)
14の家庭用品について、目の炎症の持続時間に関するウサギのデータをヒトのデータと比較したところ、18倍~250倍もの違いがあったそうです。
これだけ人間と動物に違いがあるのに、動物実験するのは無意味です。

『そうすると、最初から人間で実験しろと仰るんですか?』と言う、ムラカミ氏に動物実験の代替法を提案させて頂きました。

《動物実験の代替法》
*ヒトの培養細胞
*手術後、死亡後に提供されたヒトの組織や臓器
*ヒトの皮膚モデル
*人間のボランティアによるテスト
*コンピュータシミュレーション
*MRI・MEGなどの画像診断
*データベースの活用
*データ解析コンピュータソフト
*精巧なモデルやマネキン

(ムラカミ氏)
動物(実験)が終わったら、次はヒトで必ず臨床実験をやりますけど。

(私)
今、私は動物実験以外の代替法を提案させて頂いています。海外では、スイス、オーストリア、イギリス、ドイツ、オランダなど、ヨーロッパの主要国では動物実験を禁止しています。

(ムラカミ氏)
そこは私はわかりませんが。それが本当かどうかも、ちょっと、よくわからない。

(私)
日本でも動物実験をしない企業が少しずつ増えてきて、動物実験をしない企業の商品を選択する人達も増えてきていますから、武田薬品さんでも動物実験をしていないヨーロッパ諸国や企業を参考にして、一日も早く動物実験を廃止し、藤沢市市民が安心して暮らせるようにお願いします。

(ムラカミ氏)
万全を期していると思いますが。

(私)
そう言いながら、実際、東日本大震災では、原発事故が起き、甚大な被害がありましたから、絶対大丈夫とは言えません。

(ムラカミ氏)
それを言えば、全てがそうですけどね。バスだって新幹線だって危険ですもんね(# ̄З ̄)

(私)
代替法も紹介させて頂きましたし、動物実験を行わなくなると、武田薬品さんのイメージアップにも繋がると思いますから、ぜひ社内の皆さんで話し合いをして、改善して良い企業になって頂きたいです。

(ムラカミ氏)
関係部署に伝えます。
努力はしていると思いますが、法律で縛られている部分もあるので。

(私)
やましいことが何もないのなら、動物実験棟も外部にオープンにして見学できるようにしたらいいと思います。

(ムラカミ氏)
企業として企業秘密というのがありますから、そこはちょっと厳しいと思います。

ムラカミさんの所で話を止めず、社内の皆さんで考えて改善するよう、再度嘆願しました。

『はい、わかりました』とハキハキ応えたムラカミ氏ですが、電話を切る際、
『いや~』と言い、電話の向こうでブツブツ文句を言っている雰囲気を醸し出していました( ̄^ ̄)

20170205131040bc3.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

同じ研究所内にいながら違うセクションに立入禁止とは、余程、目を覆いたくなるような残虐な動物実験が日常的に行われているからこそ、他のセクションの心ある社員に目撃され、内部告発されるのを武田薬品トップが恐れている証拠ではないでしょうか?

先日、ミーママさんの夢に現れた、星降る双子座流星群の夜、シャンシャンシャンと綺麗な鈴とひづめの音を鳴り響かせ、たくさんの動物達を乗せたトナカイのそりには、きっと動物実験で無惨に殺された動物たちも乗っていたのでしょうか😢

人間に理不尽に傷めつけられ、抵抗もできず、殺されていく犬、猫、モルモット、サル、うさぎなどの実験動物たち・・彼らも飼い犬や飼い猫のように優しい人間の温もりや愛情をうけ、外を散歩して太陽の光を浴び、風を感じたり、草花の良い香りを嗅いだり、自然豊かな森や山の中で野生動物として、生き生きと生涯を全うしたかったはずです。

動物実験も様々な利権が絡み、闇の深い世界だと思います。
一日も早く理不尽な動物実験を日本が廃止するよう、自分にできることをコツコツ積み重ねていきます☆

花1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20170205130919575.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
 



犬達のSOS☆愛媛県松山市では地域猫活動が浸透していないのに、平成29年度、飼い猫476頭、飼い主のいない猫421頭の避妊去勢の補助金が出ており既に事業の予算終了に!動物愛護団体が保護した猫に予算を使った可能性も!?松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当に問い合わせ 2017年12月27日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/21・24〜27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)

201712262233516ba.jpg

2017/12/21 愛をまといたい美和さんのコメントです。
松山市保健所への問い合わせミッション報告☆
皆さん、お疲れさまです☆
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m󾭠󾭠
パトロールの際は、暖かくされてお出かけくださいね(^_^)

さて、ミーママさんからの松山市保健所への問い合わせミッションを遂行しましたので、報告させて頂きますね。

松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当
(089―911―1862)に問い合わせしました。

12月18日(11:20)

対応は男性職員のカンノさん。

イラスト20
【イラスト もぐちゃん作


まず松山市飼い主のいない猫への去勢避妊費用の助成が予算から出るようになったお礼を伝えて、質問に入りました。

(私)
ホームページには飼い猫には2000円、飼い主のいない猫にはオス4000円、メス8000円の補助金が出るとなっていて、
平成29年10月31日で事業の予算が終了となりましたとありますが、助成対象となった正確な数字を教えて頂けますか?

(カンノさん)
約900頭の手前ですね。

(私)
現在、松山市内で地域猫活動をしているのが古川地区と清水地区だけで、地域猫活動が浸透していない状況で、飼い主のいない猫に900頭近くも助成金を出したというのは違和感を覚えます。
これは飼い猫の飼い主や動物愛護団体などが地域猫だと申告して予算を使ったのではないですか?

(カンノさん)
あくまでも飼い猫の場合は1年で1世帯一頭しか(去勢避妊の補助は)できないんですよ。
飼い主のいない猫に関しては、頭数の上限はないので。
そのかわり、こちらとしても条件がありまして、野良猫に関しては手術する時に、耳をV字カットしてもらうんですよ。飼い猫をわざわざ耳をV字カットする方がいらっしゃるのかな?ということにはなるんですよ。それは実際にはわかりませんけど。そこまで松山市の方も確認できないので。それはあるかもしれませんね・・・。

と、飼い猫の飼い主や動物愛護団体が保護した猫に予算を使った可能性があることを認めました。

大阪の公園の猫達 アグネス
【大阪の公園の猫達】

900頭近くの数字は、飼い猫も含んでいるという、カンノ氏に内訳を確認すると

★飼い猫★
476頭

★飼い主のいない猫★
421頭

★合計★
897頭

とのことでした。

20161222184324f42.jpg

(私)
数ヶ月前、松山市保健所生活衛生課のリーダーに問い合わせした際、松山市内で地域猫活動をしているのは古川地区と清水地区だけで、堀江地区と八坂地区でも話が出ているということでしたが、その後どうなりましたか?

(カンノさん)
一応、今しているのは古川地区と清水地区の二ヵ所だけで、(堀江地区や八坂地区は)話は進んでいないですね。

(ミーママさんによると、最近、立花地区でも耳をV字カットされた飼い主のいない猫ちゃんが増えてきているそうです)

(私)
他県と比べると、松山市や愛媛県は地域猫活動や殺処分を減らす取り組みが遅れています。
同じ地方で予算があまりない鳥取県は、元々、犬猫殺処分数が少ないですが、平成27年度から急激に殺処分数が減っています。
その背景には譲渡ボランティアを介した譲渡数の増加や、公益財団法人動物臨床医学研究所が運営する『人と動物の未来センターアミティエ』と鳥取県が平成26年4月から連携し、鳥取県内の保健所で収容され、もらい手のいない犬猫を受け入れ、動物病院で行っているような健康管理を行い、去勢避妊手術・マイクロチップ挿入などをし、犬猫を中長期的に飼養しながら新しい家族として受け入れてくれる里親を探しているそうです。
そういう努力があって、犬の殺処分数が平成26年度は57頭→平成28年度は6頭(収容中に11頭死亡)に激減していて、猫の殺処分数が平成26年度は895頭→平成28年度は331頭(収容中に129頭死亡)に減少しています。

(カンノさん)
あ~、減ってますね~。そうですね~。

と、かなり驚いた様子で感想を述べられました。

(私)
それに加えて鳥取県では、一人の譲渡ボランティアに対し、一定の補助を出していて、その中で去勢避妊手術代やワクチン代のやりくりをしてもらっているそうです。
都会とは違って、そんなに予算のない鳥取県でできていることなので、参考にしやすいのではないかと思うんです。

(カンノさん)
まあ、現実的にはそうですね。

(私)
ぜひとも愛媛県動物愛護センターや愛媛県庁とも協力して、鳥取県の取り組みを勉強して頂けたらと思います。

(カンノさん)
あ~はい、ありがとうございます。

大阪の猫達 アグネス
【大阪で動物好きの住人さんにご飯をもらっている猫達】

今日、提案させて頂いたことを動物愛護担当の職員の皆さんで話し合って頂くよう嘆願すると

『獣医もおりますので、参考にさせてもらいます』と爽やかに応えて下さいました。

対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

カンノさんは途中で話を遮ったりすることなく、最後までしっかり話に耳を傾けて下さり、真摯な姿勢が感じられました。

他都道府県と比べると、愛媛県や松山市の犬猫殺処分を減らす取り組みは随分、出遅れていますが、真摯な職員さんの対応に少し期待が膨らんできました。

愛媛県や松山市が他県の良い取り組みを見習い、一日も早く犬猫殺処分数ワースト上位を脱却し、逆に他県から参考にしてもらえる自治体になりますように☆

優しい里親さんの元で仲良くお昼寝中のむさし君㊧とちぃちゃん㊨
【優しい里親さんの元で仲良くお昼寝中のむさし君㊧とちぃちゃん㊨】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネスと子ども達がフードをお届け中に出会った猫ちゃん
【アグネスと子ども達がフードをお届け中に出会った猫ちゃん】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆猫は腎機能が弱く、多尿で貧血、嘔吐、下痢などの症状の腎不全になりやすいので、食事や安全な飲み水が大切!カルキや水道管の内部サビや消毒用の塩素入り水を飲ませていると、雨水や草露を飲んでいる外猫より腎臓が早く痛む。腎臓の負担を和らげるため浄水して飲み水に!2017年12月26日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/21・24〜26)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)

201708301039337dd.jpg

2017/12/12 マグナムエミさんコメントです。

ミーママさん、SOSのみなさま、ミーママダンススクールのみなさま、ありがとうございました
みなさん、こんばんは!
いつもブログ活動をお疲れ様です&ありがとうございます。
実は、、、
うちで保護した元野良猫のくろちゃんが食欲不振になり、10月初旬、動物病院に連れて行きました。 元々、くろちゃんは、猫免疫不全ウイルス(FIV)に感染しているのもあり、歯茎の炎症や歯ももろくなっていました。

食事には気を付けていましたが、食欲がなくなったのは初めてだったので、男性獣医師さんに全身状態をみてもらい血液検査をしていただきました。
食欲不振の原因は、2本ほど虫歯になっていてグラグラして痛くて食べれなかったじゃないかということでした。また、初期の腎不全になっていることも判明しました。

201702050922036c6.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

虫歯でグラグラだった歯は、その一週間後に手術で2本を抜歯し、痛みがなくなったようで、術後2日目からはご飯を食べれるようになりました。
あれから徐々に多尿で貧血ぎみ、時々、嘔吐、下痢など腎不全の症状が出始めました。

以前、ミーママさんから愛猫が腎不全になった時のアドバイスを頂いていたので、朝夕は大さじ2杯程度のクロカンとその間にビューティプロなどをあげ様子をみていました。
腎不全について、あらたにミーママさんよりアドバイスをいただきました。

20170205093449b90.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

ミーママさんからのアドバイス内容です。
【猫は元々、腎機能が弱くカルキや水道管の内部サビや消毒用の塩素入り水を飲ませていると、雨水や草露を飲んでいる外猫より腎臓が早く痛みます。 それで、わたしは高い水素水を買っていたのですが、 ポット式浄水器に変え それで、お水をあげると水素水よりよく飲んでくれるし カルキや塩素、有害なサビがない分 腎臓の負担をやわらげてあげられますよ。

かなり色んな種類の毒素、腎臓に負担がますますかかる水道管内のサビ、塩素、水道水に入り込んでいる農薬、カルキ、塩素を浄水してくれる浄水器をSOSから送ります。腎臓の薬といっても腎臓はよくなりません。 毒素をだしてあげているだけです。
体重が増えているならまだ心配はないです。】
とメールをいただきました。
大阪の水道水は、昔より安全になったと聞いたことがありましたが、やはりカルキと独特の味がするのは、そのせいだったのかと納得しました。

20170205131257773.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

そして、みなさんのお気持ちの物を頂きました。この場をお借りしまして、 ミーママさん、SOSのみなさま、ミーママダンススクールのみなさま、皆々様、ありがとうございました 
現在、くろちゃんは、動物病院で勧められた薬をやめ、食事療法で体重も増え維持しています。 病気になっても少しでも元気で、長生きしてくれたらと思います。。。

熱帯のお花4
【熱帯のお花

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20170205092200055.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆インフルエンザワクチン不足の中、風邪やノロウイルスの予防には次亜塩素酸スプレーを作ってみて☆ミーママより2017年12月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/24)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)


みのり弟 イラスト
【福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン】

2017/12/24 ミーママさんコメントを2つアップします。
インフルエンザワクチン不足の中、風邪やノロウイルスの予防には次亜塩素酸スプレーを作ってみて
Merry Xmas
みんな、可愛いイラストをありがとうございました
大人、子供さん共に使った色鉛筆や、マーカーの色や書いた絵で今置かれている状態も、希望や不安や楽しい気持ちもそれぞれ現れていましたね。

今年は例年になく寒くてインフルエンザが、一部地域や幼稚園や学校で流行りましたね。
ワクチンが不足の中、年末年始のたくさんの人の行き来で、インフルエンザが流行っていなかった地域にも広がり更に、春先まで次々小さな子供から子供へ、子供から大人へとありとあらゆる風邪の菌やウイルスが流行ります。

幼い子が次々風邪をもらい熱を出したり咳をしていると、親はみていて辛いと思います。

空気を、綺麗にする次亜塩素酸を10倍に薄めて加湿器に入れたり、半透明スプレー容器に5倍に薄めたものを持ち歩き、咳をしている人の近くに寄った時など、そっとさり気なく空間にスプレーしたり、手洗いより手をシュッとしていたほうが菌やウイルスを無害にできます。
病院や大きな幼稚園ではノロで吐いた吐物を掃除するとき消毒に以前から使っています。

もーちゃん4
【ミーママ家のもーおばあちゃん。別の爪とぎで爪を研ぎ、プレゼントの爪とぎもこれと同じ?みたいな表情をしていました】

また、病院や動物病院では加湿器に入れ、浮遊するウイルスや菌対策をしています。
塩素系漂白剤やヒビテンやエタノール消毒ではウイルス感染していた保母さんやナースが、次亜塩素酸を使い吐物処理をすると移っていないようです。

楽天で2リットル、1000円で売っています。
感染した犬猫も多く来る獣医さんでも、診察台、入院した子達のトイレシーツの消毒や匂い消し、空気を綺麗にするため使われていて、他の消毒剤と違って動物にも安全なようです(原液は手が荒れます。動物にふりかけては駄目です)
獣医さんやペットショップでは何倍もの高値で売っているようです。

楽天のは次亜塩素酸@アットクリアという製品が人気、リピートが多く、濃度も濃いようです(送料込み2リットルで1000円)
空気を洗い、動物病院でも使われているというパナソニックの、超高額な次亜塩素酸酸空気清浄機のCMを見て.調べ、私はシャープのプラズマクラスターや、小さなポットの加湿器に入れたら良いだけだからと液体だけネットで購入しました。
お仕事やお買い物で喋っているとき風邪を引いている人のつばきや咳が飛び、鼻や口に入ってしまったウイルスや菌は防げませんが^^;
手についたり空気中に漂うウイルスや菌は退治してくれます。

もーちゃん5
【少しコロコロして満足したミーママ家の高齢の猫ちゃん達】

また、本人や家族がタバコを吸っている人が来ると服についている臭いや、煙から出て繊維などに付着した有害な発がん性細粒子などで、私は鼻炎がでるのですが、タバコの有害物質も付いた臭いも
失礼ちょっとごめんねとシュッとし実験すると、不思議と書いてあるとおりタバコの臭いがかなり減ります。
タバコを吸っている人がいたカフェでも目につかないようにサッとシュッとすると、タバコで濁った空気が変わりました。

タバコを吸う飼い主さんの家のワンちゃんや猫ちゃんは、壁にヤニの汚れが付くように犬猫達の毛に有害な微粒子が付きアレルギーが出たり、鼻炎や涙や咳が出たりしていますね。
本人は自分のタバコの害が原因だと知らずに愛犬家、愛猫として可哀想だと獣医さんにつれていき、食べ物が原因だから高い病院食に変えるようにと数倍〜10倍の値段のロイヤルカナンや、ヒルズの美味しくない病院食を勧められ買わされ、皮膚アレルギーや鼻炎を防ぐステロイドを注射したり塗ったり、それが何年も続くとステロイドの害で腎臓や肝臓を犬猫ちゃんは悪くします。

イラスト111

飼い主さん家族のタバコの害→動物病院の長期に渡るステロイドの害で犬猫達の身体がどんどん悪くなるのは、犬猫たちが可哀想ですね。
これを見られタバコを吸っている飼い主さんは、思い当たることがたくさんあると思うからこれを機に、あなたや家族や動物達の健康のためにタバコを男らしく、女性らしくやめてくださいね。

次亜塩素酸でタバコの臭いがかなり減るなら、シュッとしながら吸えば良いと思ったいさぎの悪いあなた!タバコは本当に人にも小さな子にも動物にも悪いから駄目よ。
また、鼻が敏感で毛がある動物にむけて決してシュッはしないように。

イラスト13

私達が風邪やノロを100%貰わないのは無理ですが、生徒さんから風邪をもらったような気がするわ〜と感じた時は、10倍に薄めた次亜塩素酸を入れた加湿器の吹き出し口に、鼻と口を近づけ鼻が濡れるまで口も開けます(吸い込むと咳が出るから数秒息を止める)
すると、喉も鼻の奥もスッキリし、なんとかウイルスや菌が増殖するまでに防げているような気がします。
風邪のウイルスをもらって数時間後はもう増殖しているから、早めがコツですね。
みんなも普段の年よりは楽になると思います
楽しいクリスマスと明るい新年を
☆☆☆☆
Christmas7.jpg
Christmas3.jpg

東京のさっちゃんファミリーさん、島の恵さん、そして生徒さん達ありがとうございます  
さっちゃん、島の恵さん、12月もたくさんの猫ちゃんフードを送って下さりありがとうございます。

特に、島の恵さんは、小さな子どもがいてお仕事もあるのに、今年も各地の保健所や動物愛護センターに殺処分数の変化や、譲渡の新しい取り組みについて問い合わせや嘆願を続け、それをまとめコメントで知らせる大変な時間のかかる作業もして頂きありがとうございます(*^_^*)
鳥取の従来の殺処分施設ではなく、新しく譲渡や治療のために作られた施設のことを、これから殺処分併用の動物愛護センターを莫大な税金で作る香川県の県庁や動物愛護センターに知らせ、やり方をアドバイスできるメンバーさん達はお願いします。

そして、レッスン時に細い身体で指に袋の持ち手を食い込ませながら、いつもたくさんのフードを持ってきてくれるウタ先生♡先日もありがとうございました
入れ替わりのレッスンにこられた人達に一部を、伊予市の山にいる猫ちゃん達に宅配してもらうよう託しました(*^_^*)
生徒さん達も犬猫ちゃん募金箱に募金ありがとうございます

イラスト0001

大阪の元、レディースのエミちゃん、クロちゃんの看病で、松山に車を飛ばして来れなかった先日も募金をわざわざ送ってくれてありがとう✨
前に、たくさんみんなに頂いたエミちゃんの実家の強烈な匂いの切り干し大根ですが(笑)市販のものより色がすごくきれいで、お味噌汁やお鍋に入れると甘くてたくさん増えて、寒くなってから毎日頂いています。

また、のんちゃんも先日のレッスン時、かわいい包みに募金をいれて募金箱上に置いていてくれてありがとうU^ェ^U(=^・^=)
年末には、猫ちゃんママや花ポリやエンジェルにまた集計してもらい、来年の去勢避妊手当や治療に使わせて頂きますU^ェ^U(=^・^=)

イラスト14

猫ちゃんママも、書いていましたが、本当に今年の冬は寒いですね。
夜間など、外は凍えそうなくらい寒いです。
夜中、我が家の猫ちゃんカフェにキョロキョロしながら来る野良ちゃん達は、丸々太って脂肪を蓄え防寒対策をしていますが、ご飯をもらえないエリアの猫ちゃんや、体温調節がワンちゃんと違ってできないチビちゃん達は、この冬何匹生き残ることができるか心配です。
轢かれたり焼け死ぬ可能性がある車のタイヤの上やエンジンルームに暖を求めて入ることなく、動物虐待住民ではない安全で野良ちゃんにも優しい人達のお家や庭の倉庫や屋根裏や空き家の床下で、凍える寒さや、冷たい雨を無事に避けることができますように。
そこで、イタズラや粗相をして追い出されたりしないように
SOSのみんなも、生徒さん達も風邪を引かないで、明るく頑張ってね

花ポリイラスト (小)004

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆②メリークリスマス☆ミーママダンススクールのワンニャン募金でオモチャやおやつ等を買い、今年も里親さん宅にみんなでサンタクロース&里親さんたちからのお便り♡2017年12月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/24)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)


みのり弟 イラスト
【福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン】

はんちゃん4
【はんぞう君】

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1198.htmlの続きです。

2017/12/19 はんぞう母さんコメントです。
はんぞう達へクリスマスプレゼントが届きました✨
こんにちは(*^_^*)はんぞう母です。
昨日、うちの毛むくじゃらの子供たちへ、ロンサンタさんがSOSの皆様からのクリスマスプレゼントを届けてくれました💕✨
大きな袋に、はんぞうへのプレゼントと弟猫たちへのプレゼントが入っていました✨✨

はんちゃん1
【はんぞう君

はんちゃん2
【おかしやおもちゃだワン。どれにしょうかワン】 

はんちゃん3
【ひものおもちゃがいいワン】

とらすけ、くろすけ、ゆめのすけちゃん
【くろすけくんとらすけくんゆめのすけくん

そして、その袋には『はんぞうママさんへ』と書いてあるカワイイ手作りのクリスマスカードも付いていました❣️
はんぞうも弟猫たちも大喜びの大はしゃぎで、プレゼントの周りに大集合です(笑)。早速はんぞうも弟猫たちもオモチャで遊び、オヤツをいただき、早くきたクリスマスプレゼントにとても楽しそうでした(#^.^#)。
SOS、ミーママダンススクールの皆さま毎年、子供たちの事を想い、子供たちが喜ぶプレゼントを用意していだだきまして、本当にありがとうございます✨
皆さまにも、子供たちにも素敵なクリスマスが来ますように祈っております

はんちゃん5
【クリスマスプレゼントありがとうニャン

メリークリスマス6
【はんぞうママサンタ】

2017/12/19 ロンさんコメントです。
クリスマスプレゼント、ロンサンタさせていただきました。ありがとうございます。
こんばんは、ロンです。
先日、ロン宅へたくさんのクリスマスプレゼントが届きました。
ボス君、ころちゃん、花パンちゃん家、キヨ丸君、そしてロン家のにゃんこ達に。
さっそく皆さんへ連絡をとり、今年もロンサンタさせて頂きました。
みなさん、「いつもすみません」と恐縮されながらも、とても喜んでくださっています。
もちろん里親さんだけでなくワンちゃん、にゃんこ達もです。

メリークリスマス4

Cちゃんは、相変わらずワイルド甘えん坊なCちゃんで、お顔がパパさんにますますそっくりになっていました(笑)
社交的な性格とのことで子供や人、ワンちゃん誰とでもお友達になるそうです。
私とはんぞうママさんとで伺いましたが、熱烈大歓迎で興奮気味のCちゃんにパパさんは「だっこすると大人しくなるんですよ」と言われ体重15キロのCちゃんをぱっと抱きかかえました。すると時間が止まったようにピタッと動かなくなるのです。「え~~~!そんなに!」驚くやら可笑しいやら。また嬉しくてぴょんぴょんはずんでいるCちゃんをロンもなんとか抱っこしてみました。ピタッ!ストップモーション!Cちゃんの変身ぶりに抱えていた腕の力が抜けてしまいました(笑)
甘えん坊でだっこの大好きなCちゃんにパパさんは困ったもんだと言いながらも、目じりはずっと下がっていました。

クリスマスコロちゃん1
【ころちゃん

クリスマスコロちゃん2

クリスマスコロちゃん3
【何かをくわえるのが大好きなころちゃん

そしてその足でボスのところへ
お利口なボスはやはり今年も覚えていてくれていました。何とも嬉しいことです。
ボスは見晴らしの良い交通量の少ない郊外へ引っ越してからは、お散歩をとても楽しむようになったそうです。以前は大型車が通ると怯えて動けなくなり、途中から抱っこをすることがよくあったそうです。
それが今では、人にも車にも合わない裏山の散歩になり、朝夕の散歩は自分から鼻先でつんつんして、「パパさん、ママさん、お散歩行こう!」と催促するそうです。

クリスマスボスちゃん5
【ボス君】

そして先日その裏山のお散歩でパパさんとボスは、イノシシとばったり遭遇したそうです。するとボスが「ワン!ワン!ワン!」とイノシシに向かって吠えたそうです。イノシシはその声で一目散で山に帰ったそうです。
パパさんは、「初めて聞いた!ボスも吠える事ができるんだ!」と、そういう吠え方をしたのを初めて聞いてとても嬉しそうだったそうです。

毎月シャンプーに通っているボスの体はツヤツヤで、今でもパパさんのお布団に潜り込んで寝ているそうです。
でも熱くなるとバーッと布団から出ていき体を冷やし、また潜り込んでくる・・・の繰り返し。
その度に起こされるパパさんはやや寝不足だそうですが、お話を聞く限りはそんな事情も満更嫌ではないことがわかりました(笑)
1歳半のお孫ちゃんの女の子とお気に入りのボールの取り合いこをしたりしてよく遊んでいるそうです。
ボスもまた大切な家族の一員として、大事にしていただけていることに改めて感謝しました。

クリスマスボスちゃん
【ツヤツヤの毛並みのボス君

ロン家のにゃんこ達へもクリスマスプレゼントをありがとうございました。
さっそく我が家のリーダー猫ロン、ロンパパ達が行った釣り場から海へ落っこちて網ですくわれ、助けれたチャーリー、はーちゃん、ホームレスだった黒ちゃん、小さなトートバックに入れられ炎天下の駐車場で捨てられていたきょうだい猫なな、はちが「なんだ、なんだ」と集合。
炬燵の上から順番を待つチャーリーの、なかなか出番がなく退屈そうな顔に笑ってしまいました。

ロンちゃん2

ロンちゃん3
【クリスマスプレゼントに夢中

こんなに幸せな思いをしている子たちがいる一方で、外ですごしている動物たちが気になります。
今年は早くから寒波がきて非常に寒さの厳しい日々が続いています。
どうか食べ物と少しでも暖かな寝床がみつかっていますように。。。

ミーママダンススクールの皆さんからのお気持ちのカンパ金から、ロンサンタをさせていただきありがとうございました。

ロンちゃん6
【楽しそうなので、はーちゃんも見に来ました】

ロンちゃん7
【ママ~僕の順番まだ~つまんないニャー】

ロンちゃん8
【早く遊びたいニャン】

クリスマス9
【ロンサンタ

2017/12/25 小さいお目目のキヨ丸ママさんコメントです。
メリークリスマス☆。゜゜°※*
SOSの皆様 いつもありがとうございます☆☆
うちのお坊っちゃま達に素敵なクリスマスプレゼントまで頂きまして ありがとうございます☆
二匹が毎日元気に私を癒してくれています。
野良ちゃん達も素敵なクリスマスになりますように・゜°*☆

キヨ丸とりんちゃん1
【キヨ丸ママさん家のキヨ丸君とリン丸くん

キヨ丸とりんちゃん2
【仲良くプレゼントのベットに入ってまったり

キヨ丸とりんちゃん3
【ふわふわ気持ちよくて、だんだん眠たくなってきたニャン。おやすみ~

2017/12/20 アグネスさんコメントです。
たくさんのフードやおもちゃをありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
今日、郵便配達の方がピンポーンとチャイムを鳴らし「郵便局です。大きな荷物が届いています。お持ちしますね」と在宅確認をされてから、大きな段ボールを運んで下さいました。
箱いっぱいにキャットフードや猫ちゃんのおもちゃ、子供たちへのお菓子の入ったサンタさんのブーツなどが入っていました。

アグネス家の甘えん坊のにゃん吉くん
【アグネス家の甘えん坊のにゃん吉くん

ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、さっちゃんファミリーさん、エミちゃん、島の恵さん、ありがとうございましたm(_ _)m✨❤✨
カードを作ってくれたパトロールたいのKちゃん、ありがとうございました✨❤✨
お忙しい中、梱包や宅配の準備をして下さった猫ちゃんママさん、ありがとうございました✨❤✨

公園や駐輪場、買い物の道で、いつもアグネス達を見つけるとしっぽをピーンと立てて来てくれるお外にゃんこ達にもお届けに行かせていただきますね(^o^)

P.Sアグネス家の猫達は、珍しく今日はフードを開けるまでお行儀良く待てました(笑)

アグネス家の金ちゃん㊧とくろ㊨(二匹とも男の子です)
【アグネス家の金ちゃん㊧とくろ㊨(二匹とも男の子です)

アグネス家の金ちゃん 気持ちいいにゃ~
【金ちゃん 気持ちいいにゃ~

メリークリスマス6
【アグネスサンタ】

2017/12/20 愛をまといたい桃ママさん北さんコメントです。
野良ちゃん達にあったかぁ~いクリスマスプレゼントが届きましたぁ(≧∇≦*)☆(*≧∀≦*)☆
皆さま、おはようございますm(_ _*)mm(_ _
*)mご無沙汰してます。
高知の桃ママ&北です( ^∀^)人(^∀^)
野良ちゃんたちにとって、厳しい冷え込みが続く毎日。
昨日、大きなダンボールの箱が届きました\(^o^)/☆\(^o^)/

わさびくん2
【桃ママ家のわさび君

わさびくん1
【笑顔が素敵なわさび君

ミーママダンススクールの皆様、さっちゃんファミリーさん、エミさん、島の恵さん、ありがとうございます( *´︶`*)( *´︶`*)
ちびっこパトロール隊のKちゃん、クリスマスカードありがとうございます(*^^*)(*^^*)
中には、わくわくするような、かわいいラッピングに包まれたプレゼントが詰まっていましたぁ(艸*>∀<*∞)( *^艸^)☆

ももちゃん2

ももちゃん1
【桃ママさん家のモモちゃん

クリスマス8
【北さんサンタ】

今年も、心暖まるクリスマスプレゼントを、高知の野良ちゃんや、わさびたちに、ありがとうございます(m*_ _)m☆m(_ _*)m
北と桃ママ、一足早いサンタになって野良ちゃんの元へ駆け巡ってきますε=ε=ε=ヾ(*。>ω<)ノヾ(*。>ω<)ノジングルベ~ル♪ジングルベ~ル♪鈴がなるぅ~♪
皆さま、風邪などひかないよう、パトロールの時は、暖かくして行って下さい(*^^*)(*^o^*)

クリスマス2
【桃ママサンタ】

2017/12/21 海ちゃんコメントです。
一足早く我が家にサンタさ んが(*∩∀∩*)ワクワク♪
皆さん、連日連夜のブログ活動、寒い中のワンちゃん、ネコちゃんのパトロール
お疲れ様です。 (*´∀`)♪
ありがとうござます。
さっちゃんファミリーさん、エミさん、島の恵さん、フードの贈り物ありがとうございます。(•ө•)♡

皆さんのお気持ちを、昨年保護したボンママサンタとボンママの子(ベック)サンタで、寒さに耐えながら
ひもじい思いをしているネコちゃん達に届けてきますね。∠(* ̄m ̄)☆サンタ♪
ありがとうございます。

4海ちゃんパトロール中に出会った授乳中の猫
【パトロール中に出会った授乳中の猫】

ミーママダンススクール生徒の皆様、ミーママさん、猫ちゃんママさん、ワンちゃん、ネコちゃんのおやつや爪とぎを送って下さりありがとうございます。
愛ラブ田さん家のワンちゃん、ネコちゃんにも届けさせて頂きました。∠(* ̄m ̄)☆サンタ♪

6海ちゃんサンタさんから贈り物の爪とぎに興味深々の長女ねこさんちゃん
【サンタさんから贈り物の爪とぎに興味深々の長女猫さんちゃん

8海ちゃんなかなか、ボールが取れないニャンと末っ子猫のキキちゃん
【ボールが取れないニャンと末っ子猫のキキちゃん

大きなダンボールを開けるとフードと一緒に折り紙で折られたサンタさんと、もみの木♪。.:*・゜メリークリスマスと書いた手作りカードがそえてありました。
ちびっこパトロール隊のKちゃん、心のこもった温かいクリスマスカードを作って下さりありがとうございます。
とっても可愛くて
ホッコリ.+:。(´ω`*)゜.+:

2海ちゃん空を飛んでいる夢でもみてきるの?あーくん!
【空を飛んでいる夢でもみてきるの?あーくん!】

1 海ちゃんとなりにもベットあるのにニャー、あーたろう兄ちゃん
【となりにもベットあるのにニャー、あーたろう兄ちゃん

5海ちゃん狭いニャー、一つのベットにおしくらまんじゅう
【狭いニャー、一つのベットにおしくらまんじゅう

ボンママとボンママの子(ベック)も保護して1年経ちました。
ミーママダンススクールの生徒の皆様からお気持ちを頂き、去勢避妊手術をさせて頂きました。
本当にありがとうございました。

ボンママは、本当に愛情深いワンちゃんです。
大事に子育てしてきたのでしょう。
ママの子(ベック)を1匹でお散歩をし、帰って今20キロはある子を私が抱き抱えて、お風呂場に入っていくと、心配して付いてきます。そしてお風呂場から、出ると、子(ベック)をペロペロペロペロと舐めてあげています。
ボンとお散歩をする事が多いボンママは、散歩中にボンの傍に寄っていって(*'ε`*)チュッチュ

3海ちゃんひと暴れして満足顔のボンくんと弟のベック(ボンママの子)
【ひと暴れして満足顔のボンくんと弟のベック(ボンママの子)

そんなママも野良の時に怖い思いをさせられた事を思い出すのか、散歩していても、子供が通ると怯えて逃げようとしたり、後方から車が来ると、急に止まり、車が通り過ぎるまで、リードをキュッとひっぱり動きませんね(╯•﹏•╰)

食欲旺盛のママちゃんはご飯の時は一番にワン!ワン!ワン!早くーっとお座りして待つようになりました(笑)
意思表示をしてくるようになって、時にはうるさいくらいにワン!ワン!ワン!
静かに!としかるも、なんか嬉しくて…

9海ちゃんママーご飯まだーお座りをしてまっているボンママ
【ご飯まだーお座りをしてまっているボンママ

保護する前は、食べ物を先に子供に食べさせ、自分の分をあげていたママでした…
子供を産んだ当時は、食べ物を貰うと、口で加えて子供のいる所まで、運んでいました。コンビニの弁当も
おりごと、口で引っ張って
子供の所に持って帰っている姿も見ました。
なんか悲しい気持ちになった事を思い出します。

自分のご飯は自分でしっかり食べるママちゃんは
今はちょっとおデブちゃんになってます。(笑)

7海ちゃんサンタさんからおもちゃのプレゼントに嬉しいボンくんだ▽^ェ^▽ ワン!
【サンタさんからおもちゃのプレゼントに嬉しいボンくんだ▽^ェ^▽ ワン!】

野良ちゃんの事はボンママ達がよく解ってます。
散歩中に野良ちゃんにフードを置いて帰る時も、食いしん坊のあの子達も、じっとフードを置くのを待ってくれて、決して食べようとはしません。
ひもじい思いをしている野良ちゃんの気持ちがわかってるみたいです。

お外のひもじい思いをしているワンちゃん、ネコちゃんにも優しいサンタさんからの贈り物がありますように☆☆☆☆☆

クリスマス1
【海ちゃんサンタ】

2017/12/30 高知の可奈ママさんコメントです。
沢山の♪☆クリスマスプレゼント☆♪ありがとうございましたm(__)m☆☆
SOSブログメンバーの皆さん☆連日のパトロールや記事アップや、問い合わせやコメント等々☆お疲れさまですm(__)m☆☆

遅くなりましたがm(__)m""高知の野良ちゃん達や野生動物・マルやみゃーこ達にまで、フードやおやつにオモチャまで♪♪沢山の暖かいクリスマスプレゼントを頂き
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆さま、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん、島の恵さん、ありがとうございましたm(__)m☆☆
マルと一緒に皆さまの暖かいお心遣いを添えて♡大切に届けさせて頂きますね。

ドライブ中のマルくん①
【可奈ママ家のマル君

ちびっこパトロール隊のKちゃん☆お手せいの、かわいいクリスマスカード♡ありがとうございましたm(__)m☆☆
かぜをひかないように気をつけて下さいね♡♡
いつもパトロールや猫ちゃんママさんのお手伝い、ありがとうございますm(__)m☆☆
猫ちゃんママさん、お忙しい中、沢山の発送手配☆ありがとうございますm(__)m☆☆

マルやみゃーこ達も元気です(^ー^)
皆さん☆ありがとうございましたm(__)m☆☆

可奈ママ1
【みゃーこちゃん

クリスマス8
【可奈ママサンタ】

2017/12/23 マグナムエミさんコメントです。
我が家の愛猫ちゃんたちに、クリスマスプレゼント
✨をありがとうございました🌠😺😺😺😺😺🌠
メリー☆クリスマス
ミーママさん、SOSの皆さま、ミーママダンススクールの皆さま、ありがとうございました
パトロール隊のKちゃん、クリスマスカードをつくってくれてありがとうございました
猫ちゃんママさん、クリスマスプレゼントの梱包や配達の準備など、ありがとうございました

我が家にも、遊びで五感を刺激するニャンコロビーの爪研ぎ、ボールつきや、羽根つきのおもちゃなどが届きました
早速、届いたその日に、愛猫たちと一緒に遊びました
みんな、目をキラキラさせて、遊んでました
うちのこたちは、手加減なくすぐに破壊するので💦💦💦
おもちゃは、大事に使いますね

エミちゃん1
【これ何かな?と近寄ってきた小梅ちゃん】

えみちゃん01
【上にあがってポーズを決める小梅ちゃん】

えみちゃん001
【ムサシくんも興味深々】

えみちゃん0001
【爪とぎ楽しいニャ~。邪魔しないでニャ~とブリ君】

人も動物たちも幸せに
クリスマスの夜私もエミサンタになって。。。
厳しい寒さの中、必死に生きているねこちゃんたちへ、クリスマスプレゼント
を届けに行ってきます



クリスマス2
【エミサンタ 

マグナムエミちゃん、愛をまといたいさん、愛をまといたいハッピーさんへ
ワンちゃん、猫ちゃん達にクリスマスプレゼントのフードををありがとうございました

エミちゃん2




エミちゃん3

愛をまといたいさん2

ハッピーさん2
Christmas3.jpg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆①メリークリスマス☆ミーママダンススクールのワンニャン募金でオモチャやおやつ等を買い、今年も里親さん宅にみんなでサンタクロース&里親さんたちからのお便り♡2017年12月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/24)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)


みのり弟 イラスト
【福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン】

   Merry Christmas  

皆さん、こんにちは(*^_^*)
今年も、ミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金でワンちゃん、猫ちゃん達に、クリスマスプレゼントのおやつやおもちゃを購入させていただきました(*^_^*)

SOSメンバーやミーママダンススクールの生徒さん達が、保護してくださった犬猫ちゃん達に、ミーママサンタ、ロンサンタ、はんぞうママサンタ、美和サンタ、猫ちゃんママサンタで届けさせて頂きました。
そして、県外の方には送らせて頂きました。

Christmas5.jpg

大阪のアニマルレフュージ関西(アーク)さんにも、クリスマスプレゼントを贈らせていただきました。
2011年12月に山口県防府市保健所と防府市役所の合同ワイヤー捕獲により、ワイヤーが巻きつて逃げ回っていた犬の白ちゃんを犬達のSOSで保護費を用意し、大阪のアニマルレフュージ関西(アーク)さんに依頼し助けていただきました。
その後、山口県下松市と周南保健所の合同ワイヤー捕獲で、足は肉がそがれ骨が見え、胴回りを一周する酷い傷を負わされた茶色いワンちゃんや片目の雌犬や子犬たちも助けていただきました。
ワイヤーで傷つけられた犬達の足は壊死していて三本足になりましたが、アニマルレフュージ関西(アーク)さんの山で、スタッフさん達に大切にされて幸せに暮らしています。

今年は、山口県から救出してくださった三本足の白ちゃん達やアークさんの保護犬ちゃん達にクリスマスプレゼントを贈らせていただきました。
犬猫カンパ金でワンちゃんのお菓子やおもちゃを購入させていたきました。

アークさん4

アークさん2

ミーママダンススクールの皆様へ
動物達の為に、レッスン室の犬猫貯金箱にお気持ちを入れてくださったり、フードを持ってきてくださり、送ってくださったり、ありがとうございますm(__)m
今年も犬猫達のフードやおやつを購入したり、避妊去勢手術代や治療代に使わせていただきました。

また、野良ちゃん達にご飯を届けてくださったり、保護して家族に迎え入れてくださった皆様、ありがとうございます
寒さがますます厳しくなりますが、野良ちゃんたちは、この厳しい環境の中、生きていかなくてはいけません。
交通事故で亡くなったり、子猫は体温調節ができないので生き残る子は少ないです。
野良ちゃん達に手を差しのべてくださる優しい方が増えますように。。。。

さて、クリスマスプレゼントのお礼のコメントと一緒に愛猫、愛犬の写真が届きましたのでアップさせて頂きます。

はんちゃん4
【はんぞう君】

2017/12/19 猫ちゃんママのコメントです。
豆ちゃんとハットリ君にクリスマスプレゼントを届けにいきました(*^▽^)/★*☆♪
こんばんは(*^_^*)
昨日、ミーママサンタさんと美和サンタさんと猫ちゃんママサンタで、はっとり君にクリスマスプレゼントを届けにいきました。

先に着いたミーママさんと私が、ハットリ君の家から少しはなれた所で、美和ちゃんを待っていると、
「ワンワン」と鳴き声が聞こえました。
ハットリ君が私達に気がついたようで、フェンスからこちらを見ていました。
「よくわかったわね」
とミーママさんも私もびっくりしました。
ハットリ君の所に行くと、尻尾をすごい勢いでフリフリしてお出迎えをしてくれました。
久しぶりだったのですが、覚えていてくれていて、スリスリ、ペロペロしてくれて嬉しかったです(*^_^*)

クリスマスプレゼントのおやつをハットリママさんが、袋から出しているとお座りしてちゃんと待っているハットリ君でした。
キラキラ光るボールを気に入って遊んでいました。

ハットリ4
【プレゼントのボールに興味深々のハットリ君。ミーママが持っているボールから目を離しません】

ハットリ0001
【ボールを目でおうハットリ君】

ハットリ2
【ボールの所まで一目散】

ハットリ3
【ボールをくわえたら離しません】

ハットリママさんが、木と木の間にボールを挟むと、熊さんみたいに立って、前足でボールを取ろうとするハットリ君。
すぐに取れなくてもあきらめずに、いろんな角度から取ろうと工夫していました。
ハットリ君、賢い(*^_^*)
熊さんみたいで、可愛いくて、たくましいハットリ君でした。
帰りもフェイスの入り口まで来てくれて、見送ってくれました。

ハットリ002
【木の間に入っているボールを必死で取ろうと頑張ってます】

ハットリ003
【なかなか取れなくてもあきらめないハットリ君】

ハットリ君の所に来る途中で美和ちゃんが、交通事故にあい亡くなっていた猫ちゃんを見つけ、お墓を作ってあげようと車に乗せてあげてました。
お腹を空かせて、餌をさがして道路を渡っていたのでしょうか、お腹はふくれていませんでした。
目がまん丸で可愛い子でした。
ミーママさんが、春には綺麗な桜の咲く、昨年、亡くなったみーちゃんがいる場所に連れて行ってあげると言ってくださり、そうすることにしました。
みーちゃんが眠っている近くに埋めてあげました。
亡くなった猫ちゃんが、交通事故で怪我した痛みがなくなり、ご飯も食べられ天国で幸せに暮らせますように

美和ちゃん、ミーママさん、ありがとうございましたm(__)m

クリスマス2
【ミーママサンタ

次の日、猫ちゃんママサンタは、豆ちゃんにクリスマスプレゼントを届けにいきました。
Nさんご夫婦と豆ちゃんが庭にでて待っていてくれてましたが、いつものように私の姿をみると、ワンワ~ンと吠えて、近寄ると慌てて隠れようとする豆ちゃんでした。

昨年は、低い声で「う~う~う~」と言っていたのですが、今日は一回だけ「う~」といっただけでお部屋に入ってからは吠えることはなかったです。

豆10
【昨年のプレゼントのボールもお気にいりです】

昨年、プレゼントしたボールもお気に入りでよく遊んでいるそうです。
一緒に遊んでもらいたい時は、ボールをくわえてママさんの所に持ってくるそうです。

豆ちゃんママさんが、今年のプレゼントの光るボールを、リビングの方に置いてこちらにくるように誘ってくれると、豆ちゃんは前足だけリビングの中、後ろ足は豆ちゃんの部屋の中で、身体をぐん~と伸ばして前足でボールをツンツンしてボールを加えて、部屋に戻っていきました。

クリスマス豆ちゃん9
【今年の光るボールもすぐに遊びはじめました】

クリスマス豆ちゃん10
【パパさんが「ボール持ってきて」と言うとボールをくわえる豆ちゃん】

豆ちゃんは、先輩猫ちゃんと、とっても仲良しで、猫ちゃんが豆ちゃんの所に行くと、豆ちゃんは、尻尾をビュンビュン振ってじゃれあう姿がとても可愛かったです。
でも、猫ちゃんの方が強く、猫パンチをされっぱなしの豆ちゃんでした。

クリスマス豆ちゃん3
【猫ちゃんがコタツから出てくると、豆ちゃんもリビングの中に入ってきました】

クリスマス豆ちゃん4
【猫ちゃんに猫パンチされても起こらない豆ちゃん】

クリスマス豆ちゃん6
【鼻をくっつけたと思ったら。。。。】

クリスマス豆ちゃん7
【お尻をクンクンする豆ちゃん】

お散歩が大好きな豆ちゃん。
パパさんとのお散歩の時は、
「右行くよ」と言うと右に。
「左に行くよ」と言うと左に。
とても優等生の豆ちゃんですが、パパさん以外の人とお散歩する時は、自分の行きたい方向に行くそうです。
「人を見てお散歩しているんです」
と笑いながら言われていました。

お散歩の時に猫ちゃんに出会うと、大好きで寄って行くのですが逃げられるそうです。
でも、家の中に入ってきた猫ちゃんには、知らん顔の豆ちゃんだそうです。

クリスマス豆ちゃん2

しばらくすると、少しリラックスしてきた豆ちゃん。
たれていた尻尾も少しだけ上がりました。
豆ちゃんに話しかけると、私の顔をじーと見ながら、耳を時々動かしながら話を聞いているようでした。

帰る時もNさん夫婦と一緒に庭にでてきてくれた豆ちゃん。
豆ちゃんママさんに抱っこしてもらって嬉しそうな豆ちゃんでした。
そして、姿が見えなくなるまで見送ってくれました。

今年もサンタクロースになって、豆ちゃん、ハットリ君に会えてプレゼントを届けさせていただいて、幸せな時間を過ごすことができました。
豆ちゃんもハットリ君も、可愛がられて、病気もしないで元気に過ごしていて、私も素敵なクリスマスプレゼントをもらった感じです。
ハットリ君と豆ちゃんの里親さん、ありがとうございましたm(__)m

クリスマス豆ちゃん1
【ママさんにナデナデしてもらって、ご機嫌の豆ちゃん】

ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、我が家の猫ちゃん達にもクリスマスプレゼントをありがとうございました。
マルル、ミヤン、チビ、ダッコの順番に「爪とぎのにゃんころびー」で遊んでいました。
チビとダッコは、爪とぎを必死でしていました。

マルルは、中にボールが入っているのに気がつくと、必死でボールを出そうとしていました。
ボールを出すと、ミヤンはボールを追いかけてサッカーを楽しんでいました。
(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)(=^ェ^=)

猫ちゃんママ10
【クンクン何かな?一番初めにやってきたのはマルル】

猫ちゃんママ11
【ボール、取れるかな?】

猫ちゃんママ7
【ママ~取れないよ~

猫ちゃんママ2
【爪切りを見つめるチビ】

猫ちゃんママ1
【猫ちゃんママ家の末っ子ミヤンは、ボールを出してあげると、転がして遊んでいます】

昨年のクリスマスプレゼントの三角コーン型の爪とぎもお気に入りなんです。
ネズミのおもちゃに、高速猫パンチをしたり、がぶっとくわえたり大胆なミヤン。
三角コーンが倒れると、中を覗き込み入ろうします。
(*^_^*)

今年もクリスマスプレゼントをありがとうございました。
今日は急に寒くなりました。
皆様、風邪をひかないようにお気をつけくださいね。

猫ちゃんママ4

ミヤン2
【昨年のクリスマスプレゼントの爪とぎもお気にいりのミヤン。ネズミのおもちゃに夢中】

猫ちゃんママ6
【ネズミをくわえて引っ張ったら、倒れちゃった。どうしよう?】

猫ちゃんママ5
【かくれんぼ出来るかな?】

クリスマス5
【猫ちゃんママサンタ

ハットリママさんからです。

ハットリがちゃんとみなさんのことを覚えてて嬉しかったです。
今日はありがとうございました。
皆さんにもよろしくお伝えください。

豆ちゃんママさんからです。

おはようございます。
昨日はありがとうございました
沢山のプレゼント、いつもおきづかい、頂きありがとうございます。
まめちゃん、新しいボールお気に入りで、あのあとも投げては遊んでいました

今朝は霜が降りて、凄く寒かったんですが、まめちゃんは、元気いっぱい
お散歩しました
寒い日々ですが、お気をつけてお過ごしください。

Christmas4.jpg

2017/12/19・22 愛をまといたい美和さんコメントを2つ続けてアップします。
ハットリくんに会えて嬉しかったです
ミーママさん、猫ちゃんママさん、昨日はハットリくんに会いに行くのに、ご一緒させて頂きまして、ありがとうございましたm(__)m
1年ぶりに元気なハットリくんに会えて、とても嬉しかったです(*^_^*)
ハットリくんの写真は、猫ちゃんママさんのパソコンに送らせて頂きますね
猫ちゃんママさん、ハットリくんの里親さんからのメール転送ありがとうございます。
ミーママさん、猫ちゃんママさん、交通事故で亡くなっていた子猫ちゃんを、夕方一緒に桜の木の下に埋葬してくださり、ありがとうございましたm(__)m
子猫ちゃんが天国で幸せに暮らせますように。。。

はっとり105
【ハットリ君】

はっとり106
【取れるかな?】

はっとり107
【あと少し!がんばれ~】

はっとり109
【両手を使って】

素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございます
皆さん、こんばんは☆
ミーママさん、ダンススクールの皆さん、東京のさっちゃんファミリーさん、エミさん、島の恵さん、わが家のワンニャンたちにも、沢山の優しさの詰まったクリスマスプレゼントをありがとうございました
猫ちゃんママさん、買い出しや梱包、配送の手配などの大変な作業をして下さり、ありがとうございますm(__)m
ちびっ子パトロール隊のKちゃん、かわいいサンタさんやクリスマスツリーのおりがみをおったり、絵をかいて、いっぱいカードをつくってくれてありがとうね(*^_^*)

美和ちゃんQちゃん
【サービス精神旺盛なQちゃんは、いつもスムーズに撮影できます

さっそくミーママさんが選んでくださったニャンコロビーを開けると、らん丸が夢中でサークルの中に入っているアクティブボールを器用に手で取り出して部屋中をサッカーして遊んでいました(=^ェ^=)
Qちゃんは爪とぎをして満足そうにしていました

マリリンはおやつのジャーキーをハムハム、美味しそうに味わって食べていて、何だか幸せそうでした(*^_^*)

美和ちゃんマリリントナカイと、後ろで『何やってんの?』と見守る、らん丸
【マリリントナカイと、後ろで『何やってんの?』と見ているらん丸 】

そして今日、マリリンの姉妹犬、コロリンのお家にマリリントナカイと一緒に美和サンタになって、皆さんからのクリスマスプレゼントをお届けしました

1年ぶりに再会したコロリンは尻尾を振りながら吠えて、私の顔をペロペロ舐めてくれコロリンとマリリンは、お互いに覚えていて顔を寄せて挨拶していました。
『久しぶりだけど、元気だった?』と話してたのかな(*^_^*)

コロリン久しぶりだけど、元気だった?と話しているのかな㊧コロリン㊨マリリン
【コロリン久しぶりだけど、元気だった?と話しているのかな(*^_^*)㊧コロリン㊨マリリン】

コロリン①夏から体重が3㎏増えて、ガッシリしたコロリンU^ェ^U
【夏から体重が3㎏増えたコロリンU^ェ^U】

コロリン②コロリンのアップ✨❤✨
【コロリンのアップ】

コロリンママさんによると、コロリンは食欲旺盛で夏から3㎏も太ったそうで、確かに1年前より、がっしりしていました。
コロリンママさんが『コロちゃん、美味しそうなお芋のおやつをいっぱいもらって良かったね~。おデブになったらいかんけん、ちょっとずつ食べようね(*^_^*)』と優しくコロリンに話しかけていて、コロリンもちゃんとお座りをして待って、おやつを美味しそうに食べていました(*^_^*)

コロリン③『何くれるのかな~?』と、おりこうさんでお座りをして待つコロリン✨❤✨
【『何くれるのかな~?』と、おりこうさんでお座りをして待つコロリン】

同じ顔がふたつ㊧コロリン㊨マリリン
【同じ顔がふたつ(*^_^*)㊧コロリン㊨マリリン】

昨年の皆さんからのクリスマスプレゼントの音が鳴るイモムシのオモチャも、コロリンはとても気に入って遊んだそうで、クタクタになって音が鳴らなくなっている所もありました(*^_^*)
コロリンママさんが『皆さんによろしくお伝えください。ありがとうございます』と仰っていました。
1年ぶりに元気なコロリンに会えて、とても楽しい時間を過ごせました
マリリントナカイと一緒に美和サンタをさせて頂きまして、ありがとうございましたm(__)m

コロリンのソファでリラックスするマリリン
【コロリンのソファでリラックスするマリリン】

厳しい寒さのなか、必死で生きている松山総合公園や伊予市の海岸、職場周辺のホームレス猫ちゃんたちにも皆さんからの温かいお気持ちを届けさせて頂きました(^o^ゞ
皆さん、ありがとうございました

ホームレス犬猫ちゃんや野生動物たちに、美味しそうなご馳走や温かい寝床が沢山ありますように☆

☆追伸☆
猫ちゃんママさん、今日は豆くんママさんからのクリスマスプレゼントのチョコをありがとうございましたm(__)m
豆くんママさん、毎年、お気遣いくださり、ありがとうございますm(__)m
猫ちゃんママさん、マリリンに優しく話しかけて、いっぱい撫でてくださり、ありがとうございました


メリークリスマス7
【美和サンタ

2017/12/24 愛をまといたい愛ラブ田さんコメントです。
我が家にミーママダンススクールの皆様からXmasプレゼント🎁が届きました
皆様、ブログ活動やワンニャンパトロールなどお疲れ様ですm(_ _)m

先日、我が家のデン、愛、ラブ、ミドにクリスマスプレゼントが届きました
見るだけで楽しくなり私が一番に遊んでしまった爪とぎが入っていました∩(✧ω✧)∩
デン君には縄の引っ張りっこするオモチャをいただきました
ありがとうございます✧ \(°∀°)// ✧
あと、沢山のワンニャンフードやおやつもありがとうございましたm(_ _)m
中でも、一番に嬉しかったのが折り紙でサンタさんとツリーを作り可愛くいろんな色でクリスマスカードを手作りして下さっていたことでした(*´˘`*)♡心があたたかくなりました♡

面白いスタイルで寝ているミド
【面白いスタイルで寝ているミド


私が爪とぎで遊んでいると横から愛が激しく遊び出し、それが気になり寄ってきたミド1
【私が爪とぎで遊んでいると横から愛が激しく遊び出し、それが気になり寄ってきたミド】

皆様からいただいたフードを毎日寒さに耐えながらも元気に過ごしている公園の猫ちゃん達に届けに行ってきました。
いつもは3匹〜4匹の猫ちゃんと会うのですが、今日は沢山の猫ちゃん達に会えてモリモリご飯も食べてくれてこっちが元気をもらっちゃいました(=^^=)
これから、もっともっと寒い時期に入るのでどうにかこの冬を乗り越えてほしいです。
猫達みんなで固まって仲良く暖をとるんだよ〜ฅ^•ﻌ•^ฅฅ^•ﻌ•^ฅฅ^•ﻌ•^ฅฅ^•ﻌ•^ฅฅ^•ﻌ•^ฅ

ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん、島の恵さん、沢山のフードやおやつをありがとうございました沢山の猫ちゃん達に配ってきますね

気持ちよさそうに寝ている左ミド右ラブちゃんいつもは歩きながら喧嘩している2匹です笑
【気持ちよさそうに寝ている左ミド右ラブちゃんいつもは歩きながら喧嘩している2匹です(笑)】

田
【大好きなラブちゃんの横で嬉しそうな田(デン)君。ラブちゃんにchu

また、クリスマスカードを作ってくれたのはちびっ子パトロール隊のKちゃんだったんですね可愛くて見ているだけでニコニコ笑顔になります(*´˘`*)♡ありがとうございました♡
猫ちゃんママさん、いつも重い荷物を梱包し宅配準備までして下さりありがとうございます
海ちゃん、毎日仕事と毛むくじゃらの子供たちの育児に忙しい中でいつも私の家までワンニャンフードを届けてくれてありがとうございますm(_ _)m
皆様、寒さが厳しくなってきてインフルエンザも流行ってきてます。お体にはお気をつけ下さい

素敵な良いクリスマスをお過ごしくださいませ

クリスマス9
【愛ラブ田サンタ

2017/12/21 メロンママさんコメントです。
犬たちのSOS歌って踊れるミニスカ乙女隊の皆様、こんにちは💗おもちゃや爪とぎなど、クリスマスプレゼントをいただき、どうもありがとうございました。
メロンは、さっそく、にゃんころびーに飛びついて、カリカリ、ぐるぐるして、しばらく遊んでいました。また、毛糸のボールは、ワンちゃんのように、投げたら、くわえて来るを繰り返し、もう原型をとどめていません。
そして、遊び疲れるとあったかモコモコマットで気持ちよさそうにゴロニャーンしています。

いつも、ワンちゃん、猫ちゃんの救援活動、お疲れさまです。活動の輪が、広がって、安心して生活できる環境が整うことを願っています。
皆様、体調に気をつけて、素敵な年をお迎えくださいね🐹

最近のメロンです2
【パパの腕の中で。。。甘えん坊のメロン君

最近のメロンです1
【おはよう~

2017/12/23 元ちゃん、アンコちゃんママさんコメントです。
クリスマスプレゼントありがとうございます
ミーママ、ダンススクールの皆様、素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございます
さっそく袋を開けるとプレゼントに気づかず、大きな袋に夢中に

爪研ぎ付きのおもちゃを出すと2匹とも釘付け
ふわふわのベッドも鈴入りのニョロふわおもちゃも、とっても気に入った様です


こんなに沢山、ありがとうございました

我が家の2匹は暖かいお家の中で平和にすごせてますが、お外の野良ちゃん達は寒さが厳しく心配です。一匹でも多くの野良ちゃんがお腹を満たし穏やかに過ごせる様に、心優しいブログの皆さんの活動を応援してます

①京ちゃん

②京ちゃん

③京ちゃん
【元ちゃん、アンコちゃんママさん家の猫ちゃん達

2017/12/22 空ちゃんママさんコメントです。
素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございました✨
ミーママさん、犬達のSOS歌って踊れる乙女隊の皆様こんばんは
いつも飼い主のいないワンちゃんネコちゃんのために支援活動お疲れさまです。

うちの空ちゃんに素敵なクリスマスプレゼントを頂きありがとうございました
大好きなおやつがいっぱいで空ちゃんお尻尾をブンブン振って喜んでいました。
縄付きのボールをあげると、すぐ自分の部屋に持っていき嬉しそうにカミカミに夢中でした。

うちに来た当初は、こわい顔つきだった子が知らない間に優しそうな顔になっているのに気が付き、こんなに顔が変わるものなのかと不思議な気がします。
幸せそうな空の顔を見ていると私もとっても幸せになりました
皆さま素敵なプレゼントをありがとうございました

Christmas2.jpg

りーちゃんママさんから写真が届きました。
 
クリスマスりーちゃん3
【何が入っているニャ~】

クリスマスりーちゃん2

クリスマスりーちゃん1
【リーちゃん、喜んで遊んでいます。ありがとうございます】

Christmas1

続きは②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1199.htmlをご覧ください。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆星降る双子座流星群 の夜、シャンシャンシャンと綺麗な鈴とひづめの音が私の耳に鳴り響き、たくさんの動物達を乗せたトナカイのそりが天へ上がっていく夢を見ました☆ミーママより2017年12月21日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/21)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)

みのり弟 イラスト
【福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン】

おとっぱー
【おとっぱーちゃんのイラスト(小学5年生)】

おとっぱーママ
【おとっぱーママさんのイラスト】

ともちゃん
【ともちゃんのイラスト】

2017/12/15 ミーママさんコメントです。
星降る双子座流星群 の夜、シャンシャンシャンと綺麗な鈴とひづめの音が私の耳に鳴り響き、たくさんの動物達を乗せたトナカイのそりが天へ上がっていく夢を見ました
連日、テレビで双子座流星群の事が紹介されていました
天体ショーを見るために、防寒着を着て各スポットに集まり、流れ星に欲望の願いをしていた人間たちが去ったミッドナイト
もう誰もいない
気温ひと桁の凍てついた寒い夜
マッチ売りの少女が凍える夜、マッチをすって火をつけ暖をとったみたいに、急に暖かくなり寒さが消えました

お腹を空かせて歩いていた野良猫がキャットフードを見つけました
猫は、一口、口に入れ少し様子をみていました
大丈夫にゃん♡苦しくならない
仲間達が殺されていった毒エサじゃないにゃん(=^・^=)
子供たち、大丈夫だよ
みんなで食べるにゃん

すると、どこかに隠れていた子猫達が集まってきて、みんな美味しそうに食べていました
山では捨てられ、食べ物もなく痩せた犬の親子の目の前にも、よい匂いのおいしい食べ物があらわれました
人間の罠や銃に追われ、それでも生きるために食べ物を毎日探していたサルや鹿やイノシシにも、山に食べ物が少ないため、脂肪が蓄えられず雪が降っても、まだ冬眠できなかった熊達の前にも、美味しい食べ物や果物がたくさんあらわれました

私は
「みんな良かったね
たくさんお食べ(*^_^*)
農作物を荒らすからという名目上の理由以外に、あなた達が撃ち殺されているのは、1頭につき1万円近く県とか市の人間の役所からお金がもらえ、銃で撃ったあと更にあなた達をナイフでとどめを刺し、血抜きして皮を剥ぎジビエ料理屋に売りに行ったり、あなた達を焼いたり、鍋にして売れば何万円も儲かるの
だから残忍で欲深い人間たちは、お百姓さん達が困っているからと、正当化しながら山へ入りあなた達を追いかけ銃で撃つの
人間の足音や声を聞けば、すぐ子供たちと逃げなさい

地球にある果物や食べもの、山、森のめぐみは人間だけのものじゃない
あなた達はただ、生きてご飯を食べているだけなのに
害獣と呼ばれ次々、住み家を奪われ撃ち殺され、ジビエ料理にされ母親を殺された子供達は、餓死させられた
こんな地球にしてごめんなさい」
私は動物達にあやまっていました

すると、天空の星たちが、次々降る双子座の流れ星と共に、七色に光りキラキラ踊りだしました
天体ショーを見ようと集まっていた人間がいた時とは違う、本来の美しさや光です
すると、シャンシャンシャンと綺麗な鈴とひづめの音が聞こえてきました

見ると、大きなトナカイのそりにたくさんの動物達が乗っていました 
「人間に殺された子達だわ
痛かったね
怖かったね
傷をトナカイの神様に治してもらったのね
神様の国で幸せになるのよ
何もしてあげられなくてごめんね
みんな、幸せになるために産まれてきたのに、悲しい怖かった地球になってしまったわね」

動物達は、地上に立つ私をトナカイのそりの乗り物の中から見ていました
トナカイさんが振り返りました
「ミー、この子達を連れて帰るよ 食べ物をあげてくれてありがとう」

そして、シャンシャン、シャンシャン綺麗な音が少しずつ遠ざかり、トナカイのそりは流星群の中に消えていきました
私は、目が覚めました
夢だったのにまだ、鈴の音が私の耳に残っています。。。

雪の小人さんへ
コメントありがとうございました(*^_^*)✨

>キラキラして温かいニコニコのたくさんの動物たちがトナカイさんのソリに乗って天国に上がっていく姿が浮かび、嬉しくて♡でもこの子達が受けた人間の残虐さを思うと涙が止まりません。

と、お便り頂きましたが、動物達がニコニコしていたように
雪の小人さんは私の夢の内容を読み感じられたのですね。。。

私の夢の中で、トナカイさんのそりの乗り物に乗り、流星群達の星の中に消えていった動物の親子達は、人間に撃ち殺された時の傷をトナカイさんに綺麗に治してもらっていました。
そして、動物愛護センターの毒ガス室で殺されたであろう犬猫達も一緒に、そりの乗り物の中から地上に立つ私を見ていましたが、母親に寄り添う子以外はニコニコなどしていませんでした。

地球に生きることを人間に摘み取られた意味もわからず、
悲しそうな顔で多くの動物達が、私を見ていたのです。
みんな、悲しい、訴えかけるような顔でした。

雪の小人さんは、もしかしたら、自分達や子供たちが、美味しい♡美味しいとパクパク焼肉などを食べてきた背景で、私達人間と同じ、痛い、悲しい、お腹が空いた、楽しい、嬉しいの気持ちを持つ哺乳類の鹿やイノシシ達が、生きてご飯を食べているだけで危険な害獣と呼ばれ、あるいは競馬で勝てず食用に売られた馬や、食肉用に飼育された牛や豚達が、何の罪もなく殺される時の、悲鳴や痛みや悲しみを、わたしの夢の内容を見て少し気付いたのかもしれませんね。。。
ただ、そりに乗った動物達がニコニコしていたように感じたのは、少し芽生えた罪悪感に目をつぶり
美化したい意識が働いたのかもしれませんね。

そんな動物達をいたわり、癒やすように双子座流星群や踊る星々たちやトナカイさんはキラキラ光っていました。。。

クリスマス
【ユナちゃんのイラスト】

島の恵さんクリスマス
【島の恵さんのイラスト】

クリスマスけんちゃん
【けんちゃんのイラスト(小学4年生)】

クリスマス2京都府のトナクリまここ(小学4年生)
【京都府のトナクリまここちゃんのイラスト(小学4年生)】

クリスマス105
【こんちゃんのイラスト(小学3年生)】

ゆきさんの絵
【ゆきさんのイラスト】

ハッピーさん1
【愛をまといたいハッピーさんのイラスト】

クリスマスコロワンちゃん
【愛をまといたいコロワンさんのイラスト】

クリスマス3
【福岡のみっちゃん☆の絵】

mちゃん
【Mちゃんのイラスト(小学4年生)】

クリスマスK
【ちびっこパトロール隊のKちゃんのイラスト(小学4年生)】

悠月
【悠月ちゃんのイラスト(7歳)】

クリスマスじゅんこママさんのイラスト1
【じゅんこママさんのイラスト】

クリスマスあーちゃん
【りょうくんのイラスト(6歳)】

クリスマスアグネス
【アグネスさんのイラスト】

コロワンちゃん
【愛をまといたいコロワンさんの絵】

クリスマスあーちゃん
【あーちゃんのイラスト】

クリスマスれおんくん
【レオンくんのイラスト(6歳)】

うるめさん
【うるめさんのコメント】

クリスマス106
【タッキー君のイラスト(5歳)】

クリスマスかりんママ
【かりんママのイラスト】

クリスマスかりんちゃん
【かりんちゃんイラスト】

クリスマスみのりちゃん
【愛をまといたい福岡のみのりちゃんのイラスト】

(ミーママが、ミーママダンススクールの現、元生徒さんや子供さん達に書いてもらいました)

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

りーちゃん100

りーちゃん101

りーちゃん103
【今現在のりーちゃん。一年半前、愛媛県松山市の松山城下の北側、緑町で、ナイロン袋に入れられ捨てられていました。一人ぼっちで母猫に助けを求めるように鳴いていた子猫のりーちゃんを、小学生が見つけ、顔見知りの猫好きのお姉さんの所に助けをもとめました。 そして、ミーママダンススクールの生徒さんが、里親になってくださいました】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆コンビニで人気者だった子猫たちとある日突然不自然にいなくなった野良猫・黒ちゃんの一生とは2017年12月21日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)★*☆
ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/21)


日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~12/15)


イラスト7

2017/12/04 ロンさんコメントです。
『野良猫・黒ちゃんのこと』
こんにちは、お久しぶりです。ロンです。
いつもSOS活動、パトロールお疲れ様です。
今年はとても寒くなるそうですので、みなさん体調には気をつけてくださいね。
ちょうど去年の12月の今頃、はんぞうママさんとロンはご飯宅配のお馴染みさんで野良の黒猫、黒ちゃんを捕まえて避妊手術をしました。今日はその黒ちゃんのことを皆さんに知ってほしくて、コメントします。

黒ちゃんのお母さんも野良ちゃんで、黒ちゃん達子猫を2匹連れてご飯場に出てくるようになったものの、ある日からぱったりと姿を見せなくなりました。
それでも黒ちゃんきょうだいは、毎日二匹でコンビニに現れては、お客さんからご飯をもらったり(ロンは得意のくノ一でごはん宅配)、いつも仲良く一緒で懸命に生きていました。
コンビニ隣の細い脇道のおばあちゃんの敷地の倉庫を寝床にしていたようで、私の原付バイクの音で、『待ってました!』と、飛び出てくることも度々で「危ないな!」と心配していました。
ある日の夕方、おばあちゃんのお家の前の道路に黒い塊が・・・。近寄ってみると黒ちゃんのきょうだいが顔から血を出して亡くなっていました。車に轢かれた様でした。持っていたタオルに包みうちに連れて帰って、ご飯と一緒に我が家の敷地に埋めました。

ファミマのくろちゃん7
【暗い中、ロンのごはん宅配バイクの音で姿をみせてくれる黒ちゃん】

くろちゃんは、それからいっそう私を待つようになったように感じました。
仕事帰りで真っ暗の中、真っ黒なくろちゃんが『にゃ~ん』と割合大きな声で、お帰り~と言わんばかりに、足元近くにすり寄ってくれて、くノ一としては困るやら・・・。でも愛おしくてどんどん情がわいていきました。
でも、あんまり人間に慣れさせては、猫嫌いな人への警戒心もなくなり近くに寄っていって蹴られでもしたら大変!となるべくベタベタしないように、声をかけ、さっと撫でる程度で、宅配を続けていました。
コンビニの人は、黒ちゃんがコンビニの駐車場にいても、お客さんがご飯をあげているのを知っていても、特に何も言わず無関心でした。

ファミマのくろちゃん
【暗い写真で申し訳ないのですが、周りに気が付かれないようにフラッシュを使わないで撮影しているためですのでご了承ください。
2回目の出産での黒ちゃん家族、仲良くご飯をたべています。同じ時期に生まれた子猫でも個体差で成長速度が異なります。小さい子は雨による低体温症など様々な要因で育っていかないことが多く、すべてが成猫になれず自然淘汰され、野良猫の生んだ子が餌やりでねずみ算式に増えることはないことがわかると思います。奥にいる白い子猫の1匹が車に挽かれて死んでしまいました】


そうこうして2年以上たった時、黒ちゃんの妊娠に気が付きました。
女の子だからいつかは・・・と思っていました。
数日間姿を見せなくなって、次にあった時の黒ちゃんのお腹は空っぽ。
それからさらに数週間後に、3匹子猫を連れ家族で姿を見せ始めました。
「黒ちゃん、お母さんになったんだ!」と感慨深く見ていましたが、正直子猫たちが無事にでいられるか、この黒ちゃん家族を見た近隣住民らの反応・・・色んな意味で心配でした。
子猫たちは人から隠れるようにすばしっこく、人間が捕まえられるような感じではありませんでしたが、梅雨入りすると1匹ずつ姿が見られなくなりました。おそらく低体温症等でうまく育たなかったのでしょう。

また黒ちゃんは一人になって私を待つようになりました。
(寝床にしていたおばあちゃんとお話ししましたが、ありがたいことにおばあちゃん家族は倉庫で暮らしていた黒ちゃん達を受け入れてくださっていました)

ファミマのくろちゃん3
【黒ちゃん家族が倉庫で暮らしていることを容認してくれていた優しいおばあちゃんのお庭で日向ぼっこをする黒ちゃん家族】

それから、去年の秋に黒ちゃんはもう一度恋をしてお母さんになりました。
今度は5匹のお母さん。この時は順調に大きくなり、カリカリのご飯も食べられるようにまでなりました。コンビニのお客さんもよく子猫たちに缶詰を買ってくれてあげてくれていました。 かわいい子猫たちは人気者でした。

ただ、駐車場に空になった缶はそのままのことが多く、ヒヤヒヤしながら片づけていました。
以前から、黒ちゃん達を快く思わない猫嫌いの住民がいることは気が付いていました。
それは食べられるだけのフードを置いていても、確認すると砂を掛けられていたり、そこらへんに蹴散らされた様にばら撒かれたり、塩素系の薬品の匂いがしてフードが残っていたりして、あからさまな嫌がらせがあり猫嫌い住民のいる安心できる場所ではなかったです。
フードの置き場所を変えたり、時間帯を変えたりのいたちごっこでした。

イラスト20

5匹の子猫と黒ちゃんはいつも一緒でした。今度のこの子猫たちはどこまで大きくなれるのだろうと思っている中で、子猫たちだけでフードを食べに来るようになった頃に、子猫が1匹コンビニの駐車場の車に惹かれて死んでしまったのです。
その現場を見たお客さんが、タオルをかけてあげて市役所へ連絡をしたということを、後日黒ちゃん家族を通して知り合った猫友さんに聞きました。

ファミマのくろちゃん11
【家族でご飯宅配を待っていてくれたり、コンビニのお客さんから缶詰をもらって人気の子猫、よく見ていただくと白い子猫の近くに黒ちゃんがいるんですが・・・。わかるでしょうか(笑)いつも「黒ちゃん母さん」は一生懸命子育てしていました】

このことがきっかけで、黒ちゃんの今後とこれからも生まれてくるであろう子猫の事をその猫友さんと話して、黒ちゃんに避妊手術をすることにしました。
いつもお世話になっている動物病院の先生に、野良ちゃんで子育て中であること、子猫は自力でご飯が食べれれ様にまではなっていること等を伝え相談すると、『捕まえて連れて来られるなら、閉院までに連れてこられたら、その晩に手術して、麻酔がしっかり覚めて翌朝すぐに、子猫のところに帰してあげるようにしよう、今年はまだ暖かいし、溶ける糸で抜糸がいらない方法でするから、術後の通院もいらないよ』と言ってくださり協力してくださいました。
術前には通常飲食はだめですので、夕方食事に出てきた所を保護するようにしました。
はんぞうママさんと猫友さんと3人で、黒ちゃんを保護するときのシュミレーションをして、いつものロンの原付バイクのエンジンをかけて待っていると、すぐに黒ちゃんが現れ、猫友さん(かなりマッチョな男性)が「くろ!捕獲!」と言って捕まえてくれたものの、抵抗もなく拍子抜けするほどあっけなくキャリーに入ってくれた黒ちゃんでした。
いく道中で不安そうに泣く黒ちゃんには申し訳ない気持ちと、残してきた子猫の一晩の無事を願いつつ、動物病院に預けました。

ファミマのくろちゃん9
【少しずつ大きくなっている子猫たち】

翌朝、朝イチでのお迎え。
『先生、お世話になりました。どうでしょうか?』と尋ねると、『にゃぁ~ん』と黒ちゃんの声。『あんたの声聞いて急に泣き出したな(笑)』と無事に麻酔から覚め手術成功がわかりました。
『黒ちゃん、赤ちゃんとこ帰ろうね、偉かったね!よかった』と話しながら
すぐに子猫たちの待ついつものコンビニの駐車場に到着。

いつも日が沈んでからしか会ったことのない黒ちゃんでしたが、膝の上にだっこして、朝の明るい車の中で初めてまじまじと顔を合わせました。
『黒ちゃんって、こんなに真ん丸目のかわいい顔をしてたんだね』
『黒ちゃん、怖い思いさせてごめんね。赤ちゃんと頑張ってね。またね』
と声をかけ車のドアを開けると、恐る恐る車から降りて、子猫達の待つおばあちゃんちの敷地へ一目散で帰っていきました。

ファミマのくろちゃん2
【避妊手術後の朝、コンビニ駐車場で初めて抱っこした黒ちゃん。怖かっただろうけれど暴れたりせずに膝の上で辺りを見ています。真ん丸目でキュートなお顔の黒ちゃん】

フォミマのくろちゃん1
【静かに膝の上にはいてくれましたが、それでもさすがに朝食に用意したフードは口にしませんでした。この後すぐに車のドアを開けると、ピョンと膝から降りて子猫たちが待つおばあちゃんの庭へ帰っていきました】

黒ちゃんに嫌われたかも・・・と思ったりもしましたが、その後も黒ちゃんは、相変わらず警戒することなくロンの原付バイクの音で、子猫たちとご飯を食べに来てくれて、嬉しくもありどこまで人間を信用しているんだろうと、切なく思ったのでした。

しかし。それから年も明け新年1月のある日を境にぱったりと黒ちゃん家族は現れなくなりました。
最初はタイミングが合わないのかな?誰かに缶詰でももらったのかな?と考えたりもしましたが、3.4日も続くと不安で嫌な予感がしてきました。
猫友さんに聞いても、『僕も気になってったんっすよ、僕も見てないっす』
コンビニのお客さんも、コンビニの店員さん、寝床にしていたおばあちゃん家族に聞いても、そういえば最近見てないね・・・と。
他に黒ちゃん家族を心配していたコンビニのお客さんたちとも、見つけたら連絡を取り合うようになっていましたが、連絡は誰からもなく、黒ちゃん家族は突然いなくなりました。

ファミマのくろちゃん10
【黒ちゃんの子猫5匹の中でも、すくすくと成長していたキジトラ子猫が2匹。しっぽの先の白い方を「オジロ」と呼んでいました】

心配しながらの宅配・・・。知っている人しか目に入らない秘密のご飯あげポイントに置いたフードが少しだけ減っていました。
誰かがここにご飯を食べに来ている!黒ちゃん?子猫?どうか姿を見せて!
ご飯は毎日入れ替えて減っている様子を見ていました。
そして数日後に、黒ちゃんの子猫が一匹、秘密のご飯場からすごい勢いで走り去る姿が見えました。キジ柄で尻尾だけ真っ白で、間違いなく「オジロ」と呼んでいた黒ちゃんの子猫でした。
黒ちゃんの身に大変なことがあったことは間違いなく、私の勘繰りと言われればそれまでですが、猫嫌いの人間に何かされて様に思えてならないのです。人間を信じて人なつっこい黒ちゃんの産んだ子猫オジロは、黒ちゃん母さんを見習ってロン達がすぐに撫でられる距離まで近寄って来るようになっていたのです。でもあの最後にみた人の気配で走り去るオジロは何かに怯えて必死で逃げていました。

ファミマのくろちゃん13
【オジロのきょうだい子猫は隣の黒ちゃん母さんくらいに大きくなっていました。このころには少しずつ人との距離が近くなっていました。】

それからもご飯宅配は続けていますが、今では別の野良ちゃん達が待っています。
オジロもあの日見たのが最後。全く見ていません。
どこかで生き延びていてくれることを願うばかりです。

秘密のご飯あげポイントは時々移動して猫嫌いからの執拗な嫌がらせを交わし、ミーママダンススクールの皆様からの暖かいお気持ちと一緒に宅配を続けています。
この場をお借りして、改めてフードの提供をありがとうございます。


ファミマのくろちゃん6
【オジロとそっくりなきょうだい子猫、この2匹は食欲が旺盛で体が他のきょうだい猫よりも二回りくらい大きくなっていきました】

野良ちゃん達はこの寒さの中でも、ただただ一生懸命生きているだけです。
日本全国のあちこちに黒ちゃん家族のような野良ちゃんがいます。保健所は猫はネズミ算式に増えていくといって、野良ちゃんのへ餌やりを辞めさせようと言っていますが、以前からSOSでも訴えているように、野良ちゃんの寿命は長くても5年、子猫も全て育つことはなく、ほとんどが事故や病気で自然淘汰されていきます。
人間が自然界の動物の命を奪いコントロールすることなんて、ほんとに烏滸がましいことです。
猫を排除し町から猫がいなくなったらネズミが大量発生するのではないでしょうか?!今度はネズミをすべて排除・・・?それこそ病気など猫の糞がどうこう言うレベルではない問題が起こるとおもいますが。
そろそろ地球は人間だけのものではないということを認識し、優しく手を差し伸べることができなくても、せめて命を奪うような虐待行為は決して許されない事だと知るべきです。
そして、殺処分等の虐待行為をしない政府、許さない社会になることを心から願います。

長くなりましたが、日に日に寒さがまし去年の今頃はまだ黒ちゃん家族がいたこと、子猫たちと幸せそうに暮らしていた姿を皆さんに知ってほしくてコメントしました。

イラスト6

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト9

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆メリークリスマス(*^_^*)~ちょっぴり早いクリスマスプレゼント☆今年もミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金でワンちゃん♡猫ちゃん達に、クリスマスプレゼント購入させていただきました2017年12月19日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/19)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)


クリスマス13

2017/12/15 猫ちゃんママさんコメントです。
メリークリスマス(*^_^*)~ちょっぴり早いクリスマスプレゼント☆☆☆
皆さん、こんばんは(*^_^*)
ミーママさんから双子座流星群のお話を聞いて、2日前、お星様が綺麗だな~と空を眺めていたら、ミーママさんから「双子座流星群見えたらいいわね」とメールが届きました。
その何秒か後に、光り輝いた流れ星が
一瞬だったのですが、「動物さん達に優しい人たちが増えますように。動物さん達が住みやすい日本になりますように」
とお祈りしました。

さて、今年も、ミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金でワンちゃん、猫ちゃん達に、クリスマスプレゼントのおやつやおもちゃを購入させていただきました。
猫ちゃんの爪とぎとモコモコマットは、ミーママさんが選んでくださいました。
準備が出来ましたら送らせていただきます。

クリスマスプレゼント6

クリスマスプレゼント6
【ミーママさんが選んでくださった爪とぎ&もこもこマット】

いつも猫ちゃんパトロールしてくださっているメンバーさん達には、さっちゃんファミリーさん、エミちゃん、島の恵さんからのフードも一緒に送らせていただきます。
いつもパトロールありがとうございますm(__)m

松山近辺の皆様には、ミーママサンタさんとロンサンタさんと美和サンタさんと猫ちゃんママサンタで届けさせていただきます。
ミーママサンタさん、ロンサンタさん、美和サンタさん、よろしくお願い致しますm(__)m

クリスマス3

ミーママダンススクールの皆様、動物達の為にレッスン室の貯金箱にお気持ちを入れてくださったり、フードを持ってきてくださり、送ってくださったり、ありがとうございますm(__)m
寒さがますます厳しくなりますが、野良ちゃんたちは、この厳しい環境の中、生きていかなくてはいけません。
せめて、ひもじい思いをしないように、猫ちゃん達にご飯を届けてあげたいです。
野良ちゃん達に、ご飯を届けてくださっている皆様、ありがとうございますm(__)m
パトロールの時は、温かくされて、風邪をひかないようにされてくださいね。

PS ミーママさんが、「猫ちゃんママ家の猫ちゃん達にも、買ってあげてね」と言ってくださったので、購入させていただきました。
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、ありがとうございます
ちびっこパトロール隊のKちゃん、プレゼントにそえるクリスマスカードを作ってくれてありがとう

ミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金から購入させていただいたクリスマスプレゼントです。
 
クリスマスプレゼント4

クリスマスプレゼント2

クリスマスプレゼント3

クリスマスプレゼント1

クリスマスプレゼント5

クリスマス6
ワンちゃん、ねこちゃんへ
クリスマスプレゼント待っててね

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆大阪市住之江区の住宅の駐車場で放し飼いにされていた猫にエアガンを発射していた堺市西区の会社員の男を大阪府警が動物愛護法違反(虐待)の疑いで書類送検!以前にエサをやったときに猫に引っかかれた仕返しに!びっくりして逃げていくのが楽しかったと供述2017年12月19日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/19)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)

イラスト6
【イラスト:もぐちゃん

2017/11/30・12/17 マグナムエミさんコメントを2つ続けてアップします。
大阪でも動物虐待事件が。。。

また、飼い猫が車に乗った男?にエアガンで撃たれるといった動物虐待事件がありました。
昨日、関西のニュースにも取り上げられていました。
私の住む大阪でも、動物虐待者が罪の意識もなく、のうのうと暮らしているのかと思うと、鳥肌がたちます。

飼い主さんの自宅前に、車をとめ、パンくずみたいなものをまきちらし、その後、飼い猫がでてきたところをエアガンで撃っている様子が、防犯カメラに映っていました。
(テレビでは、犯人の顔はモザイクがかけられていましたが、、、)

飼い猫が被害にあった事件をテレビやネットで知りうやむやなことに、埼玉県の13匹の猫を卑劣にも虐待死させた事件は、野良猫か飼い猫かはっきりとは分からないため、元税理士の刑は軽いものでした。
しかし、この事件は防犯カメラの映像から、誰がみても分かるように飼い猫であり、車や犯人の顔、エアガンをもち飼い猫めがけて撃っているので、警察には、早めに捕まえて欲しいですね。。。

テレビでどんな罪になるか説明されていたので、参考まで。
●動物愛護法違反
①愛護動物を殺す・傷つける
2年以下の懲役または200万円以下の罰金
②虐待・捨てた場合
100万円以下の罰金

●器物損壊罪(物じゃないんですけど)
他人の所有物を殺す・傷つける
3年以下の懲役
30万円以下の罰金もしくは科料

●銃刀法違反
規制を超えるパワーのエアガンの所持
1年以下の懲役または30万円以下の罰金

イラスト0001

以下は記事内容です。
 
猫“エアガン”で撃たれる動画 警察が捜査
大阪市住之江区で、飼い猫がエアガンのようなもので撃たれた姿が映った動画がツイッターに投稿され、警察が捜査している。
今月24日、大阪市住之江区の民家に備え付けられた防犯カメラがとらえた映像―。

民家の玄関先にゆっくりと近づく黒い車。運転席から白い破片のようなものを投げつける。約2分後、この家の飼い猫が興味を示して近づいた瞬間、再び現れた車から運転席の人物がエアガンのようなものを発砲したように見える。

1か月ほど前から、自宅の前にパンくずやエアガンの弾が落ちていたのに住民が気づき、防犯カメラを確認したところ、不審な車が映っていたという。

猫の飼い主「こう来て、ここで止まってパン投げて、猫が食べてるときに戻ってきて、この辺でここからバーンと(撃った)。至近距離でした」「もし人間とかに向いたらこんな事ではすまないと思うので、早く捕まってほしいです」

飼い主は、映像をツイッターに投稿し、情報提供を呼びかけるとともに、家族が近くの交番に申告。警察は、動物愛護法違反の疑いもあるとして捜査している。

( 2017年11月28日 、 URL参照)
 
www.news24.jp/sp/articles/2017/11/28/07378981.html

花ポリイラスト (小)004

動物虐待者が、書類送検されました!
みなさん、おはようございます(*^^*)
いつもブログ活動をありがとうございますm(_ _)m
あの飼い猫に向けてエアガンを撃った男が、動物愛護法の疑いで書類送検されました!
また、エアガンを撃った理由が、【エサをあげた時に猫に指を引っかかれた、びっくりして逃げていくのが楽しかった】というものです。
あきれた動機ですね。。。(ToT)

ねこちゃんの耳は、人間よりも優れ、あらゆる身体機能をつかって、俊敏に動くことができます(*^^*)
早めに容疑者に気づきエアガンをよけた飼い猫さんは、怪我もないようで良かったです。(^_^)

でも、こんな容疑者は、飼い猫だけでなく、野良猫や迷い猫、他の動物たちにも、危害を加えている恐れがあるので、警察には他にも余罪がないか、慎重に調べて頂きたいです。。。
容疑者には、罪の重さを認識し、罰則を受け入れ、もう2度と動物虐待をしないよう、肝に銘じて頂きたいですね。。。

動物達を苦しめ痛めつける虐待がなくなりますように。。。

イラスト8

(以下は記事内容です。)
 
他人の飼い猫招き寄せエアガンで 虐待容疑で書類送検
他人の飼い猫に向けてエアガンを撃ったとして、大阪府警は12日、堺市西区の会社員の男(38)を動物愛護法違反(虐待)の疑いで書類送検し、発表した。「以前にエサをやったときに猫に指を引っかかれ、仕返しするためにエアガンで撃った」と容疑を認めているという。

住之江署によると、男は11月24日午後1時半ごろ、大阪市住之江区の住宅の駐車場で放し飼いにされていた猫にエアガンを発射し、虐待した疑いがある。男は「びっくりして逃げていくのが楽しかった」と供述しているという。命中したかどうかは不明で、猫にけがは確認されていない。

防犯カメラに男が猫に向けてエアガンを撃った瞬間が映っていた(大阪市住之江区、飼い主の男性提供、画像の一部を加工しています)
飼い主の男性が先月、車の運転席から男が猫に向けてエアガンを撃つ様子が映った防犯カメラ映像をツイッターに投稿し、批判が広がっていた。映像には、黒色の乗用車に乗った男が運転席からエサのようなものを投げ、その後、猫が寄ってきたところでエアガンを発射する様子が映っていた。

( 2017年12月12日、参考URL参照 )
 
www-asahi-com.cdn.ampproject.org/c/www.asahi.com/amp/articles/ASKDD4JPRKDDPTIL01X.html

イラスト20

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

保護猫の輪♡京さんが写メールを送って下さいました。
 
①京ちゃん

②京ちゃん

③京ちゃん
【こんにちは
我が家のにゃんこ達と野良ちゃん一家の写真です
ずいぶん寒くなったけど、みんな元気でやってます】

島の恵さん2

島の恵さんへ
こんにちは(*^_^*)
キャットフードをたくさん送ってくださりありがとうございます。
猫ちゃんパトロールしてくださっているメンバーさん達に送らせていただきます。
野良ちゃん達に、クリスマスプレゼントをありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②元レディースエミ♥浪速でキャットカフェ経営の資格を取るためのお勉強(^▽^日記2017年12月17日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/17)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~12/15)

20170205093449e4c.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】


http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1191.html?spの続きです。

2017/12/03 マグナムエミさんコメントです。

元レディースエミ♥浪速でキャットカフェ経営の資格を取るためのお勉強(^▽^日記②
みなさま、こんにちは! いつもブログ活動をお疲れ様です。以前に、食品衛生管理責任者を取るための、講習の内容を簡単にコメントさせていただきました(^^)/
今回は、防火・防災管理新規講習を受けてきましたので、コメントしたいと思います。
まず、インターネットで調べてみたら、(再講習以外の講習①~④)

① 甲種防火管理新規講習   
(2日間)
② 乙種防火管理講習     
(1日間)
③ 防災管理新規講習     
(1日間)
④ 防火・防災管理新規講習  
(2日間)
と種類があって、これをみると、甲種と乙種の防火管理新規講習と、防火だけでなく防災管理新規講習があることが分かりました。 一日講習の乙種防火管理講習でいいかなあって思いましたが、どうせ講習会に行くのなら、両方取っておこうと、防火・防災管理新規講習 (2日間)を受けることにしました。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達6
【ミーママさんのご実家の庭に咲く可憐なお花】

はじめに近くの消防署に電話をして、後日、消防署に出向き、消防署の職員さんが15分程度説明をしてくれ、申し込みをすることができました。
講習代金も支払い、早速、大阪市内の講習会へ(*^-^*)
100人以上はいたんじゃないかなってくらい(男性が多かった)大勢の老若男女の受講生が来ておられました(+o+) 人が多すぎて、目がまいそうでしたが。。。(+o+)

講習内容は、
一日目 
防火管理及び防災管理の意義及び制度
火気管理
防火管理及び防災管理に係る訓練及び教育

二日目   
施設及び設備の維持管理
防火管理及び防災に係る消防計画
実施研修
でした。一日目は午前・午後と椅子に座って、ひたすら講習を受けました。(休憩1時間) 二日目も午前、午後と講習を受け、15時くらいからグループに分かれ、センター内で消火器を使って火を消す実施練習をしました。

20170205131040bc3.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

終わって、その隣りの部屋に移動すると、一人に一つ専用のテーブルと椅子が3~4列に並べてあり、受講生が座っていき、初日に聞いていた小テストが始まりました。講習を受けているときに、テストに出る大事なところは本にチェックしていましたが、いざテストになったら、問題文がなかなか頭に入らず、焦りました。(+_+)まあなんとか点数はいけました(^^)/

テストが終わり、テスト内容の説明を受けた後、その先にある別の設備等に移動し、見学しながら消火設備のしくみやスプリンクラーなどの説明をうけました。貴重な体験でした(@_@)
二日間の講習が終わり、やっと甲種防火管理新規講習の修了証、防災管理新規講習の修了証をいただくことができました。!(^^)!

猫カフェやドッグカフェなら小規模だから、乙種防火管理講習で十分だと思いましたが、
今回、防火防災新規講習を受講してみて、生半可な気持ちではできないなあって思いました。。。届け出や申請、消防計画作成など、しなければならないことが沢山ですね(+_+)
まずはできることからコツコツとですね(*^-^*)

20170205130919575.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

犬達のSOS☆猫カフェやドッグカフェの開設に必要な申請や資格の手続き方法とは?!大阪府大阪市での手続きを詳しくご紹介☆動物愛護センターや保健所で殺処分予定の犬猫やノラ犬猫達を譲渡へ導き、保護や里親探しも兼ねた猫カフェやドッグカフェが全国に増えますように☆2017年6月5日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1109.html

(上記の記事から一部抜粋)
  ↓↓↓
【防火管理者になるには、防火管理講習を受ける必要があります。
防火管理講習には、『甲種防火管理新規講習』や『乙種防火管理新規講習』があります。
・甲種防火管理新規講習の修了者は、建物の用途、規模、収容人員に関係なく、すべての建物で防火管理者になることができます。
・乙種防火管理新規講習の修了者は、小規模な建物の防火管理者や大規模な建物の中の小規模テナント部分等の防火管理者にしかなれないという制限があります。
(お寄りの消防署に電話で仮申し込み、別の日に消防署へ写真を1枚持って申し込みをしに行きます。受講料は郵便局又は銀行振り込みです。)】

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達5
【ミーママさんのご実家の庭に咲く可憐なお花】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20170205131257773.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①元レディースエミ♥浪速でキャットカフェ経営の資格を取るためのお勉強(^▽^日記2017年12月17日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/17)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~12/15)

20170205092200055.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

2017/10/17 マグナムエミさんコメントです。

元レディースエミ💖浪速でキャットカフェ経営の資格を取るためのお勉強(( ̄▽ ̄;))日記① 10月17日(受講は5月)
みなさん、こんばんは!いつもブログ活動をお疲れ様ですm(_ _)m
今年6月、犬達のSOSブログで、猫カフェやドッグカフェの開設に必要な申請や資格の手続き方法を、私の住んでいる大阪市では、どのように手続きをしたらいいか詳しくご紹介しました。(*^^*)
でぇ~
将来、保護ニャンカフェやドッグカフェを開設したい私は、なにから資格を取ろうか考えて、まずは、講習会を1日受講すれば取れる食品衛生責任者を受けることにしました(^-^)v

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達2
【ミーママさんのご実家の庭に咲く可憐なお花】

早速、関係するところに電話で申し込みをして、いざ、講習会へ!
100人以上はいてたかな。。。凄かった(*_*)
受講内容は、
①公衆衛生学 1時間
②衛生法規 2時間
③食品衛生学 3時間
でした。みなさん、真剣に先生の話を聞きながら、ハンドブックに補足したりメモ書きなどをして講習を受けていました。やっぱり肝心なのは、食中毒の原因や、予防方法、食中毒が起きたときの対処法等でした。実は講習の中で、ジビエ料理を食べE型肝炎になったり、食中毒が起きていることに、頭を抱えていると言われていました。
野生動物を殺し、ジビエ料理にして食べて食中毒になっても、自己責任だそうです。

いわゆる狩猟をすすめる国や自治体、協会などは、なにがあろうと自己責任だから、なにかあった場合に備えて保険がありますから、入って下さいねって感じに思えました。。。
私は、キャットカフェやドッグカフェをするにしても、ジビエ料理は提供しませんから、関係ありませんが。。。(*^^*)
今回の食品衛生責任者養成講習会を受講して、勉強になりましたが、営業許可申請も難しそうです。。。
また、時間が空くと覚えたことが頭から抜けるので、必要時には、再復習、確認をしたいと思います(^o^)/

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達4
【ミーママさんのご実家の庭に咲く可憐なお花】

以下は6月の記事です。
⬇⬇⬇
犬達のSOS☆猫カフェやドッグカフェの開設に必要な申請や資格の手続き方法とは?!大阪府大阪市での手続きを詳しくご紹介☆動物愛護センターや保健所で殺処分予定の犬猫やノラ犬猫達を譲渡へ導き、保護や里親探しも兼ねた猫カフェやドッグカフェが全国に増えますように☆2017年6月5日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1109.html


続きは②http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1191.html?spをご覧ください。

201702051312578d6.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20170205092201048.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆犬猫の殺処分の多い沖縄県で、PETBOXを運営するオム・ファムと沖縄コカ・コーラボトリングが【自販機でゴクッと募金】を発表!売り上げの一部は、保健所から犬や猫を引き取り保護したり、避妊手術を施す動物愛護団体などに寄付。今後、同じ自販機を100台増やす方針2017年12月16日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/16)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15)


イラスト13
【イラスト:もぐちゃん作

2017/11/30 マグナムエミさんコメントです。
命を守る自販機(*^^*)
みなさん、こんばんは(*^^*)
いつもブログ活動をありがとうございますm(_ _)m
約1週間前、ネットで調べ物をしていたら、こんな記事がありましたので、紹介したいと思います(*^^*)
そう言えば、都市部だと普通に歩けば、どこにでもある自販機。
車や自転車などでも、あっという間にみつかりますし、色々な種類もあって自分の好きな飲み物が買えますね(*^^*)
いつも、お世話になっている自販機ですが。。。

今月の22日、沖縄県のペット関連用品販売のPETBOXを運営するオム・ファムと、沖縄コカ・コーラボトリングが、那覇市おもろまちのPETBOX那覇店で会見を開き、商品の売り上げの一部を犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動に寄付する自動販売機の設置したと発表したそうです。
(*^^*)

犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動を支援する自動販売機1

犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動を支援する自動販売機3
【犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動を支援する自動販売機】

売り上げの一部は、ペットリボン基金事務局を通して、保健所から犬や猫を引き取って保護したり、避妊手術を施したりしている県内の動物愛護団体を中心に寄付されるそうで、
今後は、既存の自販機にペットリボン基金のマークを付けるなどして、同様の自販機を100台増やすことを目指すそうです。
沖縄県は犬猫の殺処分が多いようなので、、、
好きな飲み物を買って美味しく飲んで、社会貢献ができるのは嬉しいですね(*^^*)

殺処分される犬猫さんを助け命を守る自販機は、現在の犬猫の悲惨な現状を知ることで、去勢避妊や鑑札をしなかったり途中で捨てたり、殺処分施設に引き取り依頼する身勝手な飼い主さんの意識を変えてくれるかもしれないですね(^_^)
家族同然の猫ちゃん、わんちゃんの飼い主さんには、去勢避妊と正しい飼養、終生飼養等をお願いしますm(_ _)m

命を守る自販機を、沖縄県だけでなく全国に広げ、なんの罪のない多くのわんちゃん、猫ちゃんの殺処分を減らして頂けたら思います。

犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動を支援する自動販売機2 - コピー
【犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動を支援する自動販売機】

(以下は記事内容です。)
 
犬猫の殺処分ゼロへ、命守る自販機 売り上げの一部を寄付
犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動を支援する自動販売機=22日、那覇市おもろまち
ペット関連用品販売のPETBOXを運営するオム・ファム(北谷町、中村毅社長)と沖縄コカ・コーラボトリング(浦添市、城英俊社長)は22日、那覇市おもろまちのPETBOX那覇店で会見を開き、商品の売り上げの一部を犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動に寄付する自動販売機の設置を発表した。
「自販機でゴクッと募金」と題した取り組みで、自販機を北谷町と那覇市のPETBOXなど3店舗に計3台設置した。売り上げの一部はペットリボン基金事務局(北谷町、中村毅理事)を通して、保健所から犬や猫を引き取って保護したり、避妊手術を施したりしている県内の動物愛護団体を中心に寄付する。

きよまるくん1
【2011年冬、キヨ丸ママさんの誕生日の前日、フラッと部屋に入って来て、当たり前にキヨ丸ママさんの膝の上で寝始め、その日から当たり前にキヨ丸ママさんと暮らしはじめたキヨ丸君】

今後、既存の自販機にペットリボン基金のマークを付けるなどして、同様の自販機を100台増やすことを目指す。
中村社長は「24時間、気軽に社会貢献ができる。地域に愛される自販機になってほしい」と期待を込めた。
設置を希望する企業や店舗を呼び掛けている。問い合わせはオム・ファム、電話098(989)0090

( 11/24(金) 、 URL参照)
 
headlines.yahoo.co.jp/hl

きよまるくん2
【キヨ丸君】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

りんちゃん
【小さいお目目のキヨ丸ママさん家の次男坊リン丸君。3年前、JR松山駅近くのビルで一人ぼっちで鳴いていたところをミーママに見つけてもらって保護されキヨ丸ママさん家の家族にまりました。好奇心旺盛で長男のキヨ丸君とすぐに仲良しになりました。それまで一人でお留守番していたキヨ丸君には心強い弟君になりました】

イラスト12

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆高知県小動物管理センターの来年度から3年間の民間への委託費を調査!譲渡用の犬猫にかかる費用を実績払いに変更する予定だが、その真の目的は委託費の実質的な増額!高知県庁食品・衛生課は来年度からも小動物管理センターを(株)田邊工務店に委託するつもり? 2017年11月13日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/13)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~12/13)

イラスト11
【イラスト もぐちゃん作

2017/11/30 島の恵さんコメントです。
高知県小動物管理センターの来年度の委託費を調査!譲渡用の犬猫にかかる費用を実績払いに変更する予定だが、その真の目的は委託費の実質的な増額!高知県庁食品・衛生課は来年度からも小動物管理センターを(株)田邊工務店に委託するつもり?!
ブログのみなさんこんにちは

高知県小動物管理センター
(株)田邊工務店への委託期間3年が平成29年度(平成30年3月31日まで)で終わります。
平成30年度(平成30年4月1日)から3年間の委託については、契約内容や委託費用が新たに決められます。
予算については12月の議会で承認してもらうために、そろそろ委託費用の見積りが出来上がっている頃なので、委託費がどのようになるのか問い合わせをしました。

(前回の問い合わせ内容はこちら↓)
犬達のSOS☆①殺処分を減らす努力をしていない都道府県は見逃さない!【全国の都道府県のH26、27、28年度の犬猫殺処
分数と譲渡の取り組みを調査】すべての犬猫達に譲渡のチャンスを与えているか?譲渡動物に対する去勢避妊手術の助成金や、ボランティアへの助成の有無☆高知県・香川県編2017年11月4日

http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1163.html?sp
アグネス家の金ちゃん 気持ちいいにゃ~
【アグネス家の金ちゃん 気持ちいいにゃ~】

平成29年11月24日13:30に
高知県庁 健康政策部 食品・衛生課 動物水道担当 088-823-9073
に電話しました。

応対は利岡さん(女性)

Q.以前から嘆願していることについてお聞きします。小動物管理センターの(株)田邊工務店への委託期間3年が平成29年度で終わりますが、平成30年度からの委託では譲渡に必要な費用は実績払いにしますか?
(今までの仕組みでは、譲渡をする場合、委託費用の中から去勢避妊手術代やワクチン代などを出さなければならないため、譲渡をしないほうが経費がかからず儲かる仕組みでした。これでは、譲渡に力を入れるはずがないので、譲渡に必要な費用は実績払いでなければならないと以前より嘆願してきました)

A.愛護にかかる部分のうち、譲渡用の犬猫に必要な費用(下記の①~⑤)を平成30年度から3年間の小動物管理センターの委託費の見積りに含めず、実績に応じて支払う方式となる予定です。
①去勢避妊手術代(犬猫)
②ワクチン代(犬猫)
③検便検査代(犬猫)
④フィラリア検査代(犬のみ)
⑤感染症検査代(猫のみ)

Q.①~⑤を委託費に含めないということは、委託費の見積り額は減額しているのですか?

A.平成29年度は、年間5,788万円だったものが、
平成30年度は、年間5,767万2,000円と減額しています。

Q.①~⑤を委託費に含めないにもかかわらず、1年間あたり20万8,000円しか減額していません。ひと月あたりでは、17,333円しか減額されていません。
平成29年度の①~⑤の見積り額は年間304万7,949円です。
①~⑤の費用を含めていないのに委託費が微々たる減額しかしていないということは、実質、委託費の増額ではありませんか?

A.現在、小動物管理センターの犬猫の抑留数は以前よりも増えており、その世話をするために人が1人増えています。この人件費は田邊工務店さんにみてもらっている状態なので、実態に合わせるように人件費を1人分増やしていて見積もっています。なので、増額というわけではなく、必要経費です。田邊工務店さんも商売でやっているし、損が出るようなことはあってはならないので。

アグネス家のあめちゃん 台所でポーズ
【アグネス家のあめちゃん 台所でポーズ】

.小動物管理センターの抑留数はどのくらい増えているのですか?

A.以前は20頭くらいだったのが、今日は34頭です。犬舎を増築して5頭多く抑留できるようになったので、最近は35頭くらいは抑留しています。

Q.15頭くらいで1人分の人件費を増やすのは増やしすぎではありませんか?

A.ホームページの更新の業務も増えているし、捕獲の業務もあるので(増やしすぎではないと思います)

Q.まるで、次年度からの3年間の委託も田邊工務店になることが決まっているような見積りですね。

A.そんなことはありません。実態に合わせて見積もっているだけです。

この後、言い訳が続いたので、電話を終わりました。

アグネス家の金ちゃん㊧とくろ㊨(二匹とも男の子です)
【アグネス家の金ちゃん㊧とくろ㊨ 二匹とも男の子です】

去勢避妊手術代やワクチン代などの費用は、田邊工務店が丸儲けするカラクリとなっていたため、実績払いにするよう嘆願してきましたが、
蓋を開けてみると、
高知県庁食品・衛生課にうまく利用されただけでした。

なぜかというと、どの自治体も財政が厳しいため、委託費などの予算は軒並み前年度から減額されています。高知県庁もそうだと思います。

しかし、そんな中でも高知県庁食品・衛生課は田邊工務店への税金垂れ流しを増やしたかったため、去勢避妊手術代などを委託費用から外し、浮いた分を人件費に流用して、実質の増額としました。
また、県議会議員が細かい内容まで精査しないことを承知のうえで、議会に予算の承認をすんなりしてもらうために、委託費用の総額は前年度より少しだけ減らしているのです。

高知県庁田邊工務店癒着はどうしようもないです。
とにかく!殺処分が減り、犬猫達が譲渡され幸せになってくれればよいのですが、次年度からの委託先も果たして田邊工務店で大丈夫なのか?

お金儲けとしか思っていない会社に犬猫の命を大切にできるとは思えません。

イラスト14

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

「ご飯まだ?」フードを待つアグネス家の近所の猫ちゃん 
【「ご飯まだ?」フードを待つアグネス家の近所の猫ちゃん】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆⑥殺処分を減らす努力をしていない都道府県は見逃さない!【全国の都道府県のH26、27、28年度の犬猫殺処分数と譲渡の取り組みを調査】すべての犬猫達に譲渡のチャンスを与えているか?譲渡動物に対する去勢避妊手術の助成金や、ボランティアへの助成の有無☆鳥取県編2017年12月10日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/10)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10)

イラスト111
【イラスト:もぐちゃん作】

2017/11/08 島の恵さんコメントです。
殺処分を減らす努力をしていない都道府県は見逃さない!【全国の都道府県のH26、27、28年度の犬猫殺処分数と譲渡の取り組みを調査】すべての犬猫達に譲渡のチャンスを与えているか?譲渡動物に対する去勢避妊手術の助成金や、ボランティアへの助成の有無☆鳥取県編

ブログの皆さんこんにちは
ミーママさんからのミッションを調査したので、遅くなりましたが報告します。
鳥取県の殺処分数と譲渡などの取り組みについて聴きました。
平成29年6月14日
鳥取県庁くらしの安心局 くらしの安心推進課くらしの安全担当 マエダさん (女性)
TEL0857-26-7877

●平成26年度、27年度、28年度の犬猫の殺処分数は?
(鳥取県には政令指定都市、中核市がないので、鳥取県が発表する殺処分数が鳥取県全体の数です。)

犬 (H26)57
(H27)8
(H28)殺処分6、収容中に死亡11
ちなみに、H24年度は194頭、H25年度は114頭

猫 (H26)895
(H27)788
(H28)殺処分331、収容中に死亡129
ちなみに、H24年度は1071頭、H25年度は1028頭

2年前、高齢猫の宿命腎臓病で動物の神様の天国へ旅立ったヒロさん家のりーおじいちゃんのウインク
【2年前、高齢猫の宿命腎臓病で動物の神様の天国へ旅立ったヒロさん家のりーおじいちゃんのウインク

鳥取県は、平成28年度から、病気などで収容中に死亡したものと、殺処分したものを分けて計上しています。特に猫はへその緒がついている子や弱っている子が多く、収容中に亡くなる子が多いとのことでした。
もともと、子犬の収容が少なく、犬の殺処分が他県に比べて少ない鳥取県ですが、H27年度からは犬も猫もぐっと殺処分数が減っています。この要因に、譲渡ボランティアを介した譲渡の増加や、収容した犬猫を中長期的に保護できる「人と動物の未来センター アミティエ」に鳥取県動物愛護センターの役割も担ってもらうようになったことがあるのではないかと思いました。


去年、腎臓病で動物の神様の国に旅立ったヒロさん家の花おばあちゃん。りーおじいちゃんも、花おばあちゃんも動物の天国の神様にかわいがられ神様に尽して幸せに
【去年、腎臓病で動物の神様の国に旅立ったヒロさん家の花おばあちゃん
りーおじいちゃんも、花おばあちゃんも動物の天国の神様にかわいがられ神様に尽して幸せに


この「アミティエ」についての概要です

【 人と動物の未来センター“アミティエ”は、公益財団法人動物臨床医学研究所が運営する施設で、猫用の保護スペースはもちろん、犬の数や大きさに適応できるようなスペースを設けています。また、個別のドッグランや一面芝生の大規模なドッグラン、処置室もあり簡単な処置ができます。
 平成26年4月から鳥取県と連携し、鳥取県動物愛護センターの運営も担っています。鳥取県内の保健所で収容され、もらい手のない犬や猫を受け入れ、動物病院で行っているような健康管理を行い、去勢・不妊手術、マイクロチップ挿入などをし、犬猫を中長期的に飼養しながら新しい家族として受け入れてくださる方を探しています。なお、アミティエでは一般の方からの引取り等は行っていません。】

このような、収容動物をたくさん長く保護できる施設があれば、もっと殺処分は減らせるのではないかと思いました。
これから動物愛護センターを建設する香川県に参考にしてもらいたいです。

イラスト0001

●愛媛県動物愛護センターでは、譲渡する子と殺処分する子にわけられ、譲渡を希望する人には、譲渡用の子しかみせてもらえず、殺処分がきまっている子達の中から引き取りたいといってもみせてくれないのだが、鳥取県では殺処分が決まっている子も譲渡できるのか?

譲渡用の犬猫は内部で分けているが、譲渡に適さないとされる犬猫でも欲しい人がいれば検討するが、そういう申し出は今のところない。

●動物愛護センターだけでなく県内に数ヶ所ある保健所でも譲渡をしているのか?

しています。

譲渡の割合は、
保健所:動物愛護センター(アミティエ):譲渡ボランティア=1:1:2

●譲渡ボランティアへの助成はしているか?

1人の譲渡ボランティアに対して一定の補助を出している。
その中で、去勢避妊手術代やワクチン代などをやりくりしてもらっている。

以上です。
収容した犬猫を多く長く保護できる施設が全国にあるといいですね。

イラスト1

*関連記事
犬達のSOS☆①殺処分を減らす努力をしていない都道府県は見逃さない!【全国の都道府県のH26、27、28年度の犬猫殺処分数と譲渡の取り組みを調査】すべての犬猫達に譲渡のチャンスを与えているか?譲渡動物に対する去勢避妊手術の助成金や、ボランティアへの助成の有無☆高知県・香川県編2017年11月4日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1163.html

犬達のSOS☆②殺処分を減らす努力をしていない都道府県は見逃さない!【全国の都道府県のH26、27、28年度の犬猫殺処分数と譲渡の取り組みを調査】すべての犬猫達に譲渡のチャンスを与えているか?譲渡動物に対する去勢避妊手術の助成金や、ボランティアへの助成の有無☆山口県・島根県編2017年11月4日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1162.html

犬達のSOS☆③殺処分を減らす努力をしていない都道府県は見逃さない!【全国の都道府県のH26、27、28年度の犬猫殺処分数と譲渡の取り組みを調査】すべての犬猫達に譲渡のチャンスを与えているか?譲渡動物に対する去勢避妊手術の助成金や、ボランティアへの助成の有無☆愛媛県編2017年11月24日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1174.html

犬達のSOS☆④殺処分を減らす努力をしていない都道府県は見逃さない!【全国の都道府県のH26、27、28年度の犬猫殺処分数と譲渡の取り組みを調査】すべての犬猫達に譲渡のチャンスを与えているか?譲渡動物に対する去勢避妊手術の助成金や、ボランティアへの助成の有無☆愛媛県編2017年11月24日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html

犬達のSOS☆⑤殺処分を減らす努力をしていない都道府県は見逃さない!【全国の都道府県のH26、27、28年度の犬猫殺処分数と譲渡の取り組みを調査】すべての犬猫達に譲渡のチャンスを与えているか?譲渡動物に対する去勢避妊手術の助成金や、ボランティアへの助成の有無☆広島編2017年12月4日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1185.html

イラスト14

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト13

東京のさっちゃんファミリーさんへ
こんにちは(*^_^*)
送ってくださったキャットフードが届きました。
いつもありがとうございますm(__)m
野良ちゃん達に届けさせていただきますね(*^ー^)ノ♪
ご飯をありがとうニャン(=^ェ^=)

さっちゃん001

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆奈良県が農作物の被害を理由に120頭の鹿の捕獲(捕殺)を発表。神鹿として大切にされてきた鹿のその後について9月に会いに行って来ました☆自然保護団体「日本熊森協会」は知事宛の要望書で「捕獲よりもシカの侵入を防ぐ柵の設置が被害予防に効果的だ」と主張している。2017年12月8日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/8)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27)

201702051312578d6.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

2017/11/20 マグナムエミさんコメントです。

九月末、奈良公園の鹿さんに会いに行ってきました(*^-^*)
皆さん、こんにちは!
いつもブログ活動、お疲れ様です(^^♪
奈良県山間部の、鹿さんの捕獲・殺処分が始まるニュースを観てから、だいぶたちました。。。あれから奈良公園の鹿さんの様子が気になり、友達と二人で行ってきました。(*^-^*)
(報告が遅れました)

20171205230156229.jpg
【おいしそうに芝生を食べる鹿さん

9月末、その日は青く澄んだ雲一つないポカポカした陽気で、少し歩けば汗がにじみ出るくらいの暑さでした。(^▽^;)
近くの駐車場に車を止め、早速、鹿さんがいる奈良公園へと歩いていきました。
公園入口付近の道路横の歩道を歩くと、平日のお昼過ぎに着いたので、人が少ないかなあって思っていましたが。。。結構、色んな国の観光客の皆さんが、大勢訪れていました。(^^)/

20171205230158d6c.jpg
【鹿せんべい】

ふとぼーっと見ていると、アジア系の男女二人や家族三人が、鹿せんべいを買っていて、そばにいた鹿さんに一頭ずつあげていました(^^♪ そばに寄ってきた鹿さんに怖がる様子もなく、鹿せんべいをあげたり身体を撫でたり、スマホで写真を撮っていて楽しそうにされていました!(^^)!

201712052301525a8.jpg
【鹿せんべい販売所の鹿さん】

20171205230155e31.jpg
【いい写真を撮ってね
 
私たちも早速、触れ合おうと、 奈良鹿愛護会の販売所に寄り、おばちゃんに声を掛け、バックに入らないほどの鹿せんべいを沢山買いこみました。友達と二人で、登大路園地辺りから出発し遊歩道や抜け道などを歩きながら、鹿せんべいにありつけない鹿さん達に配って回りました(*^^*)

201712052302548d2.jpg
【芝生をおいしそうに食べる鹿さん

20171205230224dc4.jpg
【木陰でくつろぐ鹿さん

広範囲に及ぶ奈良公園内には、数カ所、黄緑から緑の鮮やかな色の芝生が絨毯のように敷き詰められていて、鹿さんたちが美味しそうに芝生を食べていました(*^-^*)また、木々達が生い茂っていて根本や影に隠れた鹿さん達が横になっていてかっこうの休憩場所になっていました(^^♪

201712052302207c5.jpg

少数から複数のグループが出来ているようで、群れになって行動していました。
グループの横を通るたび、鹿せんべいのニオイをかぎつけては、愛想よく私の後ろについてきて、お尻を軽く押されたり、服を引っ張られたりしましたが。。。お腹空いていたのかなあ~(^▽^)

20171205230222ca0.jpg
【春日大社近くにある石灯籠の横から出てきた鹿さん】

立ち止まるとあっという間に5~6頭の大人と子どもの鹿さんに囲まれ、口の方へせんべいをやると、あっという間に平らげ、可愛らしい姿をみることが出来ました。(#^^#)
大人の鹿さんばかりが近くに寄ってきていて、小鹿さんにも平等にあげようと、すきをみては鹿せんべいをあげましたが、なんだか物足りなそうでした。。。ごめんね。。。

20171205230329dd2.jpg

鹿せんべいをあげる時の注意ですが、もったいぶらずにあげてくださいね(^^)/可愛いお顔が突進モードに。。。((+_+))
せんべいがなくなったら、両手を広げて【もうないアピール】(*^^*)をしたら、自然と鹿さんたちは散らばっていきます。(*^^*) 春日大社に行こうと横断歩道を渡り、沢山の木々達が生い茂る遊歩道や池かなあ?小さい道路などを歩き散策しながら向かいました。

201712052302210a1.jpg
【ひょっこりお顔を出す鹿さん

その道中の鹿さんと言えば、それぞれ鹿さんにも個性があって、逞しい角を持ち力強さを感じる鹿さん、親子で近づき私を不思議そうに見つめる小鹿さん、ひょっこり木々の間から顔を出してくれた鹿さん、樹木の根本近くで横になってくつろいでいる鹿さん、春日大社に続く長い参道辺りには、角を切られたおじいちゃん鹿さんかなあ~地面に身体をつけ横になっていました。石灯篭の奥で座って私の方を見ている鹿さん(首に何かつけていました。)川沿いの近くなどには、木製やったかなあ?長椅子が設置されていて休憩していると、視線の奥にゆっくり歩く親子の鹿さんをみることができ、癒されました。(#^^#)

この公園の鹿さん達は、年齢のせいか、毛つやのよくない鹿さんが数頭いましたが、ほとんどの鹿さんは痩せている感じではなく、標準並みの体つきで安心しました。身体を触ると、パサパサしっとりとした感じで心地よい毛ざわりでした。(#^^#)

20171205230250300.jpg
【春日大社

20171205230218bd4.jpg
【鉄の柵で覆われた木】

一部の木々には、鉄の柵みたいなものが巻かれていて、鹿さんから守っているようでした。
それから、さらに歩いて春日大社の社殿に入り、鹿さんが長く生きられるようにお願いをして、その場を後にしました。春日大社内もすごく綺麗でした(*^-^*)

20171205230324a9a.jpg
【奈良国立博物館】

奈良国立博物館近くまで戻ってきて一休み。。。(^▽^;)
陽も沈みかけて奈良公園全体が薄暗くなってきていましたが、私たちと同じように、鹿さんたちのそばに座り、ゆっくりされている方や鹿さんを撫でたりしている方、鹿さんと一緒に写真を撮られている親子の様子などを遠目でみることができ、奈良公園の鹿さんと人が触れ合い寄り添う姿に、大小長く伸びた影が互いに重なりここでしかみれない神秘的な美しさを感じました(*^-^*)

奈良公園内やその周辺では、年配のおばちゃんやおじちゃんたちが、【奈良鹿愛護会 鹿せんべい】と看板が立てられた台の後ろで、鹿せんべいを売っていました。(四カ所は確認) 外国人のお客さんに戸惑いながらも、笑顔で対応されていて、言葉が話せなくても通じるもんだなあ~って感心しました(*^-^*)

20171205230252a76.jpg
【奈良公園観光案内図】

そして、奈良鹿愛護会の一人に話を聞いてみました。
●今現在、鹿は何頭いてますか?
『奈良の鹿は、1300頭増えている。』

●怪我したり、交通事故や病気などで増えたりしないのでは?
答えず。。。

●食料がないときはどうしているのか?
『いもやニンジンをあげている。』

●(九月末の時点)農作物の被害で、山間部の鹿を捕獲することになり、一頭処分されましたが。と問うと、
穏やかな表情から急に険しくなり、目をそらして超不機嫌に。。。((+_+))
『そんなんせえへん。そんなんせえへん。』 と、そっぽを向いて、それから声を掛けても無言でした。。。(*_ _)
地元の方なら、知っていたと思いますが。。。本当に知らなかったのかなあ。。。( 一一)

2017120523025825c.jpg
【地下道で休んでいる鹿さん。元気がなさそうでしたので、鹿せんべいを買ってあげました。ゆっくりでしたが、食べてくれました。】

その場から離れ、帰りの地下道で地べたに身体をおろした鹿さんがいました。元気がなかったので心配になり、急いで鹿せんべいを買ってきてあげると、ゆっくりだったけれど食べてくれました!(^^)!元気でいてくれたらよいけれど。。。

今回、奈良公園や春日大社を訪れて。。。
長い参道の先にある春日大社は、1300年の歴史を持つ神社で、神様が白鹿に乗って奈良の地においでになった場所で、鹿は神の使いとされています。(犬達のSOSブログでも記事になっています。)奈良公園の鹿さんに会って、また神聖な場所の春日大社を訪れたことで分かったこと、それは奈良の鹿さんは、海外や日本の観光客や地元のみなさん、奈良鹿愛護会のみなさんたちに愛され癒しをくれる存在ですね(*^^*)

201712052302555b5.jpg
【ウトウトしている鹿さん】

本当に山間部の鹿さんを捕獲し殺していいのか、疑問でしかないです。
もし、奈良公園の鹿さんたちが、山間部に移動していて捕獲・処分されていたら。。。
と思うと、奈良県が決めたことに憤りを感じます。恐ろしいですね。。。

今回は、半日と短い時間しかいなかったので、一通りの場所を回ることが出来ませんでしたが、また機会があれば、鹿さん達に会いに行こうと思います(*^-^*)
奈良県や奈良市、その周辺の皆様には、山間部の鹿さんの捕獲・殺処分を完全にやめて頂く為の、生かす解決法や共存共生できる対策をお願いします。

20171205230329dd2.jpg

☆以下のニュースは参考まで☆
産経ニュースより(2017年8月3日)
奈良のシカ捕獲中止を要望。。。団体「共存文化を守って」
自然保護団体「日本熊森協会」(兵庫県西宮市)は3日、奈良県庁で記者会見し、奈良県が農林業被害対策として一部の地域で始めた国の天然記念物「奈良のシカ」の捕獲について「祖先が徹底して守ってきたシカとの共存の文化を壊さないで」と訴えた。
1日に捕獲中止を求める要望書を同県に提出した。
奈良県は7月31日、農作物の被害が多い奈良市東部に6基の檻を設置。本年度は120頭を上限として捕獲を始めた。
知事宛の要望書で協会は、捕獲よりもシカの侵入を防ぐ柵の設置が被害予防に効果的だと主張している。

201712052303235fe.jpg
【「奈良のシカ」の保護活動支援自動販売機。道路沿いの建物前にありました】

奈良のシカは『神鹿』として大切にされ、昭和32年に合併前の旧奈良市内に生息する全てのシカが天然記念物に指定された。捕獲するのは指定後初めてで、観光名所の奈良公園周辺は対象地域になっていない。

(URL参照)
http://www.sankei.com/west/news/170803/wst1708030079-n1.html

PS.みのりさん、家族のみなさん、宮島の鹿さんたちにごはんの宅配をありがとうございました。m(_ _)m
広島県宮島の鹿さんたちの食料の確保と人間とともに住める環境を整えて頂けると嬉しいですね!誰も痩せ細った鹿さんの姿はみたくないです。。。
では、寒い日が続きますので、お身体にはお気をつけ下さいませ(^_^)

20170205093449b90.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20170205092200055.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆⑤殺処分を減らす努力をしていない都道府県は見逃さない!【全国の都道府県のH26、27、28年度の犬猫殺処分数と譲渡の取り組みを調査】すべての犬猫達に譲渡のチャンスを与えているか?譲渡動物に対する去勢避妊手術の助成金や、ボランティアへの助成の有無☆広島編2017年12月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~12/4)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27)

イラスト13
【イラスト作:もぐもぐちゃん】 

 2017/11/06 愛をまといたい美和さんコメントです。
【都道府県別の殺処分数と殺処分を減らす為に努力しているのはどこか?☆問い合わせミッション☆広島県編】

皆さん、お疲れさまです☆
いつも遅くまでブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m??
ミーママさんからのミッション問い合わせ
『都道府県別の殺処分数と殺処分を減らす為に努力しているのはどこか?』
《広島県編》を遂行しましたので、ご報告させて頂きます。

【広島県食品生活衛生課・乳肉水産グループ】(082―228―2111)へ問い合わせしました。
10月25日(14:25)
対応は男性のヤナギモト獣医。

挨拶を済ませ、動物愛護の問い合わせであることを伝えて、質問に入りました。
まず平成26年度~28年度の広島県の犬猫収容数と殺処分数について確認しました。
※中核市(広島市・呉市・福山市)を含めた数です。

◆平成26年度
【収容数】
●犬 2389頭
●猫 4189頭
【殺処分数】
●犬 1292頭
●猫 1507頭

◆平成27年度
【収容数】
●犬 2196頭
●猫 2929頭
【殺処分数】
●犬 792頭
●猫 1132頭

◆平成28年度
【収容数】
●犬 2330頭
●猫 3520頭
【殺処分数】
●犬 137頭
●猫 517頭

お花06  

(私)
広島県のホームページによると、平成29年度『広島県地域猫活動ガイドライン』に則した地域猫活動を対象に無料で不妊去勢手術を実施する制度を設けているようですが、いつからこの制度は施行されているのですか?

(ヤナギモト獣医)
え~とですね、28年度から。
(今年度も実施頭数200頭には達しなかったそうです)

(私)
ホームページには平成28年度の(地域猫)承認場所は16ヶ所で手術対象は168頭となっていますが、地域猫活動を推進するにあたり、他都道府県の取り組みを参考にされましたか?

(ヤナギモト獣医)
そうですね、うちが今やっている形の自治体もいくつかはありましたんで、具体的には言いにくいんですけど、そういう所に聞きまして。

(私)
地域猫活動に関して、トラブルなどはありますか?

(ヤナギモト獣医)
いろいろあるとは思うんですよね。まあ、よく説明すると、わかって頂ける場合が多いとは思うんですけど。やっぱり活動自体に嫌悪感を示される方がある場合もあるんで。

(私)
地域猫活動は10年とか長いスパンで目に見える成果が出てくる活動だと思うのですが、今すぐ飼い主のいない猫の被害をなくしたいという苦情に対しては、どういう対応をされていますか?

(ヤナギモト獣医)
その辺は直接、動物愛護センターに聞いて頂いた方が良いかと思うんですけど、そういう方にも地域猫活動を勧めたり、猫が入ってこないように忌避剤を撒くとか、いろいろホームセンターで売っていますよね。あと餌をあげているような人がいたら、一緒に行ってお話をするとかですね、そういうような形になると思います。

(私)
わかりました。
広島県は平成23年度の犬猫殺処分数が全国ワースト1位になっていましたが、広島県の管轄ではない中核市の呉市動物愛護センターでは改善に乗り出し、自力で排泄や餌を食べることができない個体を即殺処分ということはせず、離乳していない子犬子猫も全て職員さんやボランティアさんの協力を得て、ミルクを与えて育てているということでしたが、それはご存知ですか?

(ヤナギモト獣医)
あなたにそういうふうな形で仰ったのであれば、やりよったんだと思います。
(管轄ではない地域のことをあれこれ言えないとのこと)

(私)
広島県では、平成27年度は収容数が減っていましたが、平成28年度は収容数が増えていますので、ボランティアさんに対して全く規制をかけていない呉市動物愛護センターなどを参考にされてはどうでしょうか?

(ヤナギモト獣医)
地域猫活動を勧めていると、入ってくるのを(収容数)どうにかせないかんという思いはあります。

(私)
こちらも広島県の管轄ではないですが、広島市動物愛護センターに約2年前に問い合わせしたところ、1年位、犬猫ともに殺処分しておらず、収容された猫は愛護団体が引き出しているということでした。

(ヤナギモト獣医)
はい、その辺は知ってます。広島市だけではなくて、県内全体で殺処分対象になった犬猫を引き取って下さる動物愛護団体がございますのでね。今はそういう状況です。

(私)
広島県では、譲渡する犬猫と殺処分する犬猫に分けて一般の譲渡希望の人には譲渡用の犬猫しか見せないのか、それとも殺処分が決まっている子たちの中から引き取りたいと申し出があれば、見せてもらえるのですか?

(ヤナギモト獣医)
あの~、それは団体さんがいますので、(殺処分対象の犬猫は)そういう団体さんにお渡ししますので。一般の方には、やっぱり譲渡対象の方ですね。
(譲渡適正の高い個体を譲渡用にしているので、できるだけそちらから選んでもらいたいとのことでしたが、いろいろな事情がある場合、検討はするとのこと)

(私)
広島県動物愛護センターでは、殺処分寸前だった捨て犬の夢之丞くんが災害救助犬になり、2014年の広島土砂災害やネパール地震などで活躍している姿がテレビ放映されて、一躍有名になりましたよね。
この夢之丞くんのように、心無い人間によって殺処分される運命だった犬達は無限の可能性を秘めていて、人間の役に立ちたいという純粋な心を持っていますから、根気よくトレーニングをして、災害救助犬や介助犬などに育成していくシステムを構築し、夢之丞くんに続く動物たちを広島県から世の中に送り出して頂きたいと思います。

(ヤナギモト獣医)
それはご意見として伺わせて頂いて、今後の課題として生かせて頂きたいと思います。

対応へのお礼を伝えて、電話を置きました。

ヤナギモト獣医は、途中で人の話を遮ったりすることなく、丁寧に対応して下さいました。無難に受け答えをされているような印象も受けましたが、広島県には影響力の強い動物愛護団体がありますので、行政も自ずと意識の変革がされてきているのかなと感じました。

心無い人間に見捨てられた犬猫達が広島県や日本中の動物愛護(殺処分)センターで根気よくトレーニングを受けた上で譲渡され、夢之丞くんのように災害救助犬や介護犬、セラピー犬猫として、世界中で活躍することを期待します☆

はんぞう22
【この三匹の猫達を守るような優しい眼差しをしたワンちゃん「はんぞうくん」は、2013年9月まだ子犬の頃に愛媛県動物愛護センターにいたところ、助け出されはしたものの、センターでパルボウィルスに感染していて、激しい嘔吐、水の様な血便を繰り返し、生死をさまよいました。その時ミーママはじめ松山隊の必死の看病によって奇跡的に命が繋がり、はんぞうくんを大切に育ててくれるパパとママのところで愛されて、王子様のように変身しました。その後もパパとママのところには、にゃんこ兄弟が増え、兄弟のお世話に忙しいはんぞうくん(笑)そんな心優しいはんぞうくんにパパさん・ママさんはいつも癒されているそうです。
※はんぞうくんの様子は毎月初めに、「犬達のSOS☆愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今&左翼を骨折・切断し飛べなくなったウミネコのジョナサン日記」としてアップしています】

sora2.jpg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20160408234201aa0.jpeg
【イラスト作:もぐもぐちゃん】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR