fc2ブログ

犬達のSOS☆4年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今&左翼を骨折・切断し飛べなくなったウミネコのジョナサン日記 2018年3月28日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~28)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~28
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/9)

福岡に咲く桜。サクラ全般の花言葉は「精神の美」「優美な女性」
【福岡に咲く桜。サクラ全般の花言葉は「精神の美」「優美な女性」】

おはようございますみのりです。皆さん、毎日のパトロールやブログ活動など、お忙しい中 お時間を犬猫ちゃん達のために使って下さり、ありがとうございます

全国各地で桜の開花宣言が出され、春の訪れを感じております
福岡の桜は見頃を迎えております。皆さんがお住いの地域はいかがでしょうか。
春といえば桜のイメージが強いですが、道端には美しい野花達が力強く咲いています携帯を片手に初春の花を撮影して来ましたので、記事の合間に挿れさせて頂きます。野花達に「キレイね〜。あなたの美しさは、どう撮れば伝えられるかしら?この角度はどう?こっちの方がいいかしら?近づいてみるわね。」なんて、独り言を言いながら撮影しました
福岡に咲く花の美しさを伝えられたらいいなぁ~

福岡に咲く桜。サクラ全般の花言葉は「精神の美」「優美な女性」
【福岡に咲く桜】

大阪府動物愛護管理センターに引き取られた犬猫ちゃん達をしつけて譲渡し、「殺処分ゼロ」目指す大阪府羽曳野市のニュースが目に留まりましたので、紹介させて頂きますね。

毎日新聞 2018/02/09 掲載分より抜粋
https://mainichi.jp/articles/20180209/k00/00m/040/189000c

大阪府動物愛護管理センター(大阪府羽曳野市)は来年度から、引き取った犬や猫をトリマーや動物トレーナーに預け、見た目を整えたり、しつけをしたりしてから希望者に譲渡する事業を始める。
新たな飼い主に引き取ってもらいやすくすることで「殺処分ゼロ」の実現に近づける。市民からの寄付金を財源に充てる計画で、全国的にも珍しい取り組みという。

同センターは現在、引き取った犬や猫を希望者に譲渡する際、健康状態や衛生面を事前に確認しているが、毛並みの手入れやしつけまでは手が回っていなかった。外部のトリマーに依頼して毛並みを整えてもらうほか、しつけが不十分な犬や猫はトレーナーに訓練してもらうことにした。

イラスト13
【イラスト→もぐもぐさん作】

府は昨年3月に「おおさか動物愛護アクションプラン」を策定し、殺処分を2023年度までになくすことを目標に掲げている。府内全体の犬と猫の引き取り数は、09年度で犬約2100匹、猫約8800匹だったが、16年度は犬が約470匹、猫が約2600匹まで減少した。新しい飼い主に譲渡したか、元の飼い主に返還した割合も、犬が09年度の約3割から16年度は約7割に、猫も1%程度から約2割に上昇した。同センターはさらに譲渡が円滑になる取り組みを検討した。

また、野良猫を減らし、猫の引き取り件数自体を少なくする事業も始める。去勢や避妊の手術を施し住民が世話をする「地域猫」活動の実施を検討している自治会などにアドバイザーを派遣する。野良猫の繁殖を抑えることで、飼い主のいない子猫を減らすことを目指す。

福岡に咲くオオイヌノフグリ。秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がって育ち、早春に多数の花をつける。
【福岡に咲くオオイヌノフグリ。秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がって育ち、早春に多数の花をつける。】

財源は同センターへの寄付金を活用。昨年8月のセンター開設以降、犬や猫とふれあえる「自然活用型ゾーン」(約1万平方メートル)や飼い方教室を訪れた市民らから約100万円の寄付金が集まった。
トリマーやトレーナーへの委託に29万円、野良猫を減らす事業に57万円を充てる計画で、病気などを理由に引き取られる犬や猫を動物病院に診てもらう事業も実施する予定だ。
同センターは「少しでも殺処分を減らせるようにしたい」と話している。【藤顕一郎】

福岡に咲くセイヨウタンポポ。あまり季節を問わず、黄色い舌状花を長い期間にわたって咲かせる
【福岡に咲くセイヨウタンポポ。あまり季節を問わず、黄色い舌状花を長い期間にわたって咲かせる。】

以上です。同センターへの寄付金を活用して、大阪府動物愛護管理センターに収容された犬ちゃん達の見た目を整えたり、躾をして譲渡に繋げる取組に期待したいと思います。

飼主のいない猫ちゃん達に対する地域猫活動にも、精力的に取組んで頂きたいですね。
不幸な犬猫ちゃん達がいなくなることを願っています。

日本は、犬猫ちゃん達の殺処分がまだまだ多いのが現状です。命の最前線に居る、犬猫ちゃん達の殺処分を行なっている保健所や動物愛護センターで働く職員さん達は、命を救う為に、犬猫ちゃん達の気持ちになって考え、打開策を見いだしてほしいと思います。

福岡に咲くホトケノザ。花期は3月から6月
【福岡に咲くホトケノザ。花期は3月から6月】

お待たせいたしました今月もウミネコのジョナサンと犬のはんぞうくんのお写真とコメントを美和さんとはんぞうパパさんが
下さっていますので、紹介させて頂きます。きゅんきゅん心がぽっとした気持ちになる愛が溢れるコメントをありがとうございますいつも、美和さんとはんぞうママさんからコメントとお写真を頂くと、お目々を大きく見開いて、目をキラキラ輝かせて読ませて頂いています毎月の楽しみの一つです。

20170205092200055.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

2018/03/22 愛をまといたい美和さんコメントです。

ジョナサン日記⌒(ё)⌒
皆さん、お疲れさまです

連日のブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m

今年は桜の開花が早かったのですが、ここ数日の冷え込みで足踏み状態でした。
松山では明日から晴天が続きそうです。
お花見を楽しまれてくださいね(*^_^*)

先日、松山市に隣接するショッピングセンターでたまたま、《盲導犬・聴導犬・介助犬のデモンストレーション》という講演が行われていたので、途中からでしたが、足を止めて話に耳を傾けてみました。

《待機中》の介助犬✨😌✨
【《待機中》の介助犬

ちょうど介助犬が紐のついた車椅子に乗った男性を口で引っ張って壇上に上げる介助をしていました。

介助犬を利用している方によると、以前は外出先で物を落としてしまった場合、『誰に拾ってもらおうか?もし断られたらどうしよう?』
という不安があり、人に声をかけるのを躊躇していたそうですが、今は介助犬がいることで、とても助かっていると笑顔で話していました。

入浴する時も、『以前は母に浴室まで車椅子で運んでもらったりしていたが、今は介助犬に浴室まで引っ張って行ってもらい、母に負担をかけずにすんでいる』
と、介助犬を頼もしそうに見つめていました。

介助犬は、いきなり後ろから触ったり声をかけると、そちらに気が散ってしまいます。
障がい者の方と一緒にいて、何もしていない時でも、《待機》という仕事の途中なので触ったりせず、そっとしておいて下さいということです。
 
聴覚障がいの女性の指示を待つ聴導犬チャンプ✨✨
【聴覚障がいの女性の指示を待つ聴導犬チャンプ

次に聴覚障がいのある女性が聴導犬チャンプと一緒に壇上に上がりました。
チャンプは小型犬のプードルでした。 聴導犬は力がいらないので大型犬でなくても大丈夫なのだそうです。
実際に聴導犬がどうやって聴覚障がいのある方に、様々な音を知らせるのかを実演していました。
聴導犬はインターフォン、電話、メール、目覚まし時計、ヤカンが沸いた音、お風呂が沸いた音、火災報知器などを知らせてくれるそうです。

音が鳴ると体にタッチして、音源まで誘導していました。
火災報知器の場合は、体にタッチしてから、伏せをするよう訓練がされているそうです。
聴覚障がいのある女性は『今まで失っていた音の世界をチャンプに教えてもらい世界が広がった』と、喜んでいました。

出番を待つ盲導犬✨✨
【出番を待つ盲導犬

デモンストレーションを実際に見たことで、人間の為に一生懸命、尽くそうとする犬ちゃんや動物の素晴らしさを改めて感じました(*^_^*)

日本では保護団体やボランティアさんの協力もあり、 犬猫殺処分ゼロに向けて取り組んでいる自治体が少しずつ増え、全国の犬猫殺処分数が2015年度の8万2902頭から5万5998頭(犬:1万424頭、猫:4万5574頭)に減少していますが、それでも5万5998頭もの犬猫ちゃんたちが毒ガス室や麻酔薬注射などで大きな苦痛を味わいながら、強制的に命を絶たれています(T_T)
心無い飼い主やペット業者により遺棄されたり、動物実験などによる虐待虐殺などを含めると、潜在的にはもっと多くの犬猫たちが心無い人間たちによって虐げられています。

人間の身勝手な都合によって殺処分される運命の動物たちが、介助犬や聴導犬、災害救助犬、ペットセラピー犬猫などとして育成されるシステムが構築され、人間と共存していけるような、素晴らしい世の中になることを願っています☆

いつも自宅が見える海岸の電柱に止まっているウミネコちゃん✨❤✨
【いつも自宅が見える海岸の電柱に止まっているウミネコちゃん

それでは、今月もジョナサンの近況報告をさせて頂きますね⌒(ё)⌒
いつも自宅が見える海岸のある電柱に1羽の大きなウミネコちゃんが止まっているので、マリリンの散歩の時に話しかけています。

母から聞いたのですが、多分、いつも自宅が見える海岸の電柱に止まっているウミネコちゃんだと思うけど、自宅のすぐ前にある電柱に止まっていたとのことでした。ジョナサンがいることがわかっていて、ジョナサンに会いに来たんじゃない?と話していました。

カメラ目線でジャ~ンプ
【カメラ目線でジャ~ンプ】

翼を傷めたジョナサンを砂浜で保護した時、無我夢中だったので、気が付かなかったのですが、もしかしたら近くでジョナサンの仲間か伴侶が見守っていた?
そうだとしたら、その子がいつも自宅が見える海岸の電柱に止まっていて、たまに自宅前の電柱まで会いに来てる?
ロミオとジュリエットみたい(ToT)と、妄想が膨らんでしまいました(^^;)))

おっとりした、ろんくんにジョナサンは『私のこと襲わないの?』と驚いているようです(^_^)
【おっとりした、ろんくんにジョナサンは『私のこと襲わないの?』と驚いているようです(^_^)】

真相はわかりませんが、もう2年近く、仲間と離れ離れになっているジョナサン(T_T)
皆と一緒に水浴びしたり、大空を優雅に羽ばたきたいだろうな~と、切ない気持ちになりました。

ジョナサンの仲間の代わりには不足ですが、せめて私にできること、これからもジョナサンと、しっかりコミュニケーションをとりながら、家族として愛情をたっぷり注いで大切に育んでいきます(*^_^*)

おっとりした、ろんくんに安心して水を飲むジョナサン✨❤✨
【おっとりした、ろんくんに安心して水を飲むジョナサン

(ジョナサンの心の声) ろんくん、私に興味ないのかしら?
【(ジョナサンの心の声) ろんくん、私に興味ないのかしら?】

愛をまといたい美和さんへ

美和さん、素敵なコメントを下さり、ありがとうございます

介助犬や聴導犬は、頼もしくて心強いパートナーですね介助犬や聴導犬の存在がどれほど支えとなっていることでしょう。
独りだと不安な事も、側でサポートしてくれる事でクリアーできる事がたくさんあるのだな、知らない世界を別の形で知る事も出来るのだなと、介助犬や聴導犬に対して、有り難い気持ちになりました。そして、そんな素敵なパートナーに巡り会えた事に対して、嬉しい気持ちにもなりました頼もしいパートナーに出会えて、本当に良かったなって飼い主の方、介助犬、盲導犬、みんな同じ気持ちでいるんだろうなって想像して、暖かい気持ちになりました

美和さんが仰るように、殺処分される運命の動物たちが、介助犬や聴導犬、災害救助犬、ペットセラピー犬猫などとして育成されるシステムが構築され、人と動物が互いに支え合いながら共存していける社会になるといいなって私も思います

動物達が持っている能力って、人間が思っている以上に優れていると思います人間では癒しきれない心も、動物なら癒せたり、動物にだからこそ素直になれたり...
たくさんの愛情で、一緒に暮らせたら、幸せですね

【福岡の朝陽を浴びているユキヤナギ。春に小さい白い花を咲かせる】5
【福岡の朝陽を浴びているユキヤナギ。春に小さい白い花を咲かせる】

ジョナサンの近況もお知らせ下さり、ありがとうございます。美和さんのご自宅が見える電柱に来るウミネコちゃん。ジョナサンに会いに来ているなんて。まぁ!素敵!と思わず声に出してしまいました。

遠くからジョナサンの元気な姿を見て、安心しているのかな。側にいられないのは寂しいと思いますが、離れていても心が通い合っているようで、なんだかポッと心が暖まります。

ジョナサンは、美和ママさんをはじめ、ファミリーのみんなの愛情と優しさに包まれていて、幸せに暮らしていると思います。ありがとうございます。

美和さんとジョナサンの出会いを簡単にご紹介させて頂きますね。
2016年5月7日の朝、美和さんが、犬のマリリンちゃんとお散歩していた砂浜で、左の翼がダランと下に垂れ下がり、翼を踏みながら歩いてたウミネコ(ジョナサン)を見付けられ、保護して下さいました。

保護1日目。傷めた左翼を引きずり、自分の足で踏みながら砂浜を歩いていた
【保護1日目。傷めた左翼を引きずり、自分の足で踏みながら砂浜を歩いていました】

保護2日目。根元から折れた左翼が裏返っています
【保護2日目。根元から折れた左翼が裏返っています】

壊死した左翼を切断しました
【壊死した左翼を切断しました】

ジョナサン2016年7月
【首をかしげるジョナサン】

左の翼は根元から完全に裏返り、出血の痕跡もありました。美和さんは、直ぐに動物病院へ連れて行き、治療を受けさせて下さいました。現在も、美和さんファミリーの元で、自然に戻れる様にリハビリ中のジョナサンです。

20170205131040bc3.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

続きまして、2018/03/22 はんぞう父さんコメントです。

忠犬はんぞう
お久しぶりです、はんぞう父です。
平昌(ピョンチャン)オリンピック、フィギュアスケート女子金メダリストのザギトワ選手に秋田犬が贈られることになったそうです。「秋田犬」は飼い主に対する忠誠心があり、飼い主に全力で尽くそうとするそうです。
感受性が高く、賢く、従順で、無駄吠えはほとんどしないそうです。
「秋田犬」は確かに忠誠心がありますが、ミックス犬(雑種)のはんぞうも負けていません。はんぞうは、私が帰るコールをすると、玄関でお座りをして帰りを待っているそうです。

忠犬はんぞう✨❣
【忠犬はんぞうくん

休日に、はんぞう父が昼寝をしていても、遊んでほしいはずなのに、はんぞう父の前に来て静かにお座りして待っているんです。毎日、弟猫たちの面倒もよく見ます。
仔猫の時に捨てられていた弟猫たち。1年ごとに増えていく弟猫を毎日毛づくろいをして、一緒にお昼寝をしてあげます。

弟猫の毛づくろい中✨✨
【弟猫ちゃんの毛づくろい中

弟猫の毛づくろいに忙しいんです😊
【弟猫ちゃん達の毛づくろいに忙しいんです

弟猫たち。毛づくろい順番待ち⁉😊
【弟猫ちゃんたち。毛づくろい順番待ち⁉

皆さんもご存じのとおり、愛護センターから救い出してもらい、犬種もわからないはんぞうですが、人間の気持ちのわかる、賢い犬です。決して秋田犬にも負けない忠誠心も持っています。家では忠犬はんぞうと呼んでいます。

忠犬はんぞうくん😍
【忠犬はんぞうくん

しかし、相変わらずお散歩は嫌いです。仕方なく、公園に散歩に行きますが、しっぽは下がりっぱなしです。
でも少し暖かくなり、散歩には気持ちのよい季節になりました。

はんぞう父とお散歩💕
【はんぞうパパさんとお散歩

しっぽは下がりっぱなしです💧
【しっぽは下がりっぱなしです

先日のお散歩の時は桜もほとんど蕾でしたが、一輪咲いていました。松山の桜満開予想は、3月27日あたりだそうです。はんぞう、今年もみんなでお花見に行こうね。

はんぞうとサクラの蕾🌸
【はんぞうくんとサクラの蕾

もうすぐ咲きますね🌸
【もうすぐ咲きますね

はんぞうパパさんママさんへ

はんぞうパパさん、お久し振りですパパさん、ママさん、心優しく、面倒見の良いはんぞうくんの様子を毎月教えて下さり、ありがとうございます

パパさんの帰るコールがあると玄関でお座りをして帰りを待ち、はんぞうパパさんがお昼寝中だと遊びたい気持ちを抑え、パパさんの前でお座りをして静かに待つ、忠誠犬はんぞうくんかわいいですね。本当にお利口さんで気配り上手はんぞうくんを見習いたいです

弟猫ちゃん達の毛づくろいをしたり、一緒にお昼寝してあげたり...弟猫ちゃん達のお父さんのように愛情をたっぷり注ぎながら、子育てしているみたいで、微笑ましいですね

【上2枚のお写真は、福岡に咲いているボケ。原産地は中国大陸。日本では帰化植物(平安時代)】1

【上2枚のお写真は、福岡に咲いているボケ。原産地は中国大陸。日本では帰化植物(平安時代)】2
【上2枚のお写真は、福岡に咲いているボケ。原産地は中国大陸。日本では帰化植物(平安時代)】

お散歩が苦手で、尻尾が下がりっぱなしのはんぞうくん。「はんぞうくん、上を見て〜桜がキレイよ〜」なんて、心の中ではんぞうくんに話しかけた私です

はんぞうパパさん、ママさん、はんぞうくんに溢れる愛情を注いで、大切にして下さり、ありがとうございますパパさんとママさんから受ける愛情が深い事が、お写真やエピソードから伝わります

はんぞうくんが幸せそうで、笑っているようで、見ていて嬉しくなりますはんぞうパパさん、ママさん、ありがとうございます

みんなで窓辺でお昼寝💤
【みんなで窓辺でお昼寝💤】

現在は、はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり、たくさんの愛情を受けて、幸せに暮らしているはんぞうくんですが、仔犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。

パルボ④愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞう君です。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。
【愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞうくんです。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。】

非常に感染力が強く、致死率80%と言われている犬のパルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

パルボ⑬【数日にわたり松山メンバーは24時間体制で看病をしました。水分と栄養を補給させるため、20分置きに夜中もミネラル水をスポイドを使って投与しました。またダンススクールの皆さんからのカンパ貯金での通院治療や投薬判断等によって、生死をさまよいながらも、一命をとりとめる事ができたのは奇跡的でした。】
【はんぞうくん。数日にわたり松山メンバーは24時間体制で看病をしました。水分と栄養を補給させるため、20分置きに夜中もミネラル水をスポイドを使って投与しました。またダンススクールの皆さんからのカンパ貯金での通院治療や投薬判断等によって、生死をさまよいながらも、一命をとりとめる事ができたのは奇跡的でした。】

ウイルスは3日の潜伏後発症し、激しい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。
死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。
ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。
出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

パルボ⑫【パルボウィルス感染による血便】
【パルボウィルス感染による血便】

パルボ⑯【便はすぐに片付けて、除菌をして新しいペットシートとその都度交換します。
【便はすぐに片付けて、除菌をして新しいペットシートとその都度交換します。】

ミーママさんを初め、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。
一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。
その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

パルボ⑪【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとり君㊨はんぞう君。だが、2匹ともセンターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態にまで陥っていた。特に重篤だったはんぞう君をいたわるようによりそうはっとり君】
【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとりくん㊨はんぞうくん。だが、2匹ともセンターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態にまで陥っていた。特に重篤だったはんぞうくんをいたわるようによりそうはっとりくん】

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。
治療しなければ2~3日以内に死んでしまう感染率も高い伝染病です。

パルボ①嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞう君と㊨ハットリ君
【嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞうくんと㊨ハットリくん】

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。
(脱水症状を防ぐための点滴を獣医さんに打ってもらっても、打った分だけ嘔吐下痢をするので、自力で飲めるようになるまで、家庭で必ずイオン水のスポイドや注射器による投与が必要になります。
間違ってはいけないのは人間の赤ちゃんのように仰向けにして飲ませないことです。犬や猫は気管支に水やミルクが入り死んでしまいます! )

irasuto.jpg
【イラスト→もぐもぐさん作】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

福岡に咲くクルマムグラ。茎の先端に白い花を咲かせる。
【福岡に咲くクルマムグラ。茎の先端に白い花を咲かせる。】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆皆さん、たくさんのコメントをありがとうございましたm(_ _)m大阪の子だくさんママチャリ☆アグネスより2018年3月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~22)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~22
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/9)

201803221937412d1.jpg

2018/3/22 アグネスさんコメントです。
皆さん、たくさんのコメントをありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
皆さん、お仕事や家事をこなしながら、ワンにゃんパトロールや、SOS活動をありがとうございますm(_ _)m
固かった桜のつぼみも大きく膨らみはじめ、昨日家の近くの桜の木にひとつ、花が開いているのを見つけました。これからひとつずつ花が開くのを見るのが楽しくなりそうです(*^^*)
最近は地球温暖化の影響か、一日のうちの寒暖の差が大きくなってきたように思えます。皆さん、外出される際はお気をつけくださいね。

アグネス家のにゃんこ達は、新入りのみけちゃんに刺激を受けて、夜の運動会がものすごく派手になりました。色々ひっくり返したときは自覚があるらしく「ヤバい」といった顔で私たちを見つめます。そのキュルンとした丸い瞳にほだされて、ついつい大目に見てしまうアグネス一家なのです( *´艸`)

皆さん、たくさんのコメントをありがとうございましたm(_ _)m
いつも楽しく拝見させていただいています。

イラスト111
【イラスト もぐちゃん作

ポカポカさん、昨年保護された黒猫ちゃん、元気に育っているようで何よりです✨きっとポカポカさんからたくさんの愛情をもらっているからでしょうね。
ポカポカさんがパトロール中に見かけた「木登り猫ちゃん」は無事に木から降りる事が出来て良かったです。アグネスも以前パトロール中に木登りして、うまく降りられずにいる猫ちゃんを見かけました。心配で子供たちとしばらく様子を見ていたら、一歩一歩へっぴり腰で何とか降りる事が出来ました。ポカポカさんが出会った木登り猫ちゃんは、ポカポカさんの姿を見かけると下に降りて来るそうで、きっと「心配しなくても大丈夫」と伝えてくれているのだと思います。動物と人の優しい時間、素敵ですね✨

20180322200250119.jpg
【大阪の菜の花】

はんぞう母さん、いつも、はんぞう君のほのぼのコメントをありがとうございますm(_ _)m
こたつ布団を鼻先で器用にめくるはんぞう君、手を使ってもうまく布団をめくれないアグネス家の猫達より、ずっと器用です(^o^)
これからも、はんぞう君の日常コメント楽しみにしています。

白衣の乙女さん、家の近くで見つけたステッカーについてコメントをありがとうございますm(_ _)m
「ほじょ犬同伴可」のステッカーが貼ってあるのが当たり前の優しい社会になって欲しいですね。

20180322200253851.jpg
【アグネス家の近くで見つけた☆てんとう虫】

島の恵さん、愛をまといたいさん、高知の可奈ママさん、愛をまといたい福岡のみのりさん、愛をまといたい美和さん、【秋田県で2017年に817頭ものツキノワグマが殺されたこと】について、秋田県庁に問い合わせや嘆願をありがとうございましたm(_ _)m
もともと山だった所を切り開いて住宅地にした所での目撃情報、山菜採りに山に行ったときの目撃情報が多いようで、これはツキノワグマの生息地を奪い、餌になる木の実がなる木を切り払った人間側に原因があると思います。熊だけでなく、猪や鹿、猿などの野性動物が人里に降りてくる原因は何か?空腹を満たすためです。
住む場所や餌を奪った結果なのだから【人災】と言えると思います。
自然を壊し、野性動物を殺すのではなく、人も動物も自然も豊かに暮らせるための努力をして欲しいですね。

愛をまといたいコロワンさん、愛をまといたいさん、愛をまといたい福岡のみのりさん、日本熊森協会さんのニュースをコメント下さり、ありがとうございますm(_ _)m
秋田県で熊の目撃情報が増加している原因は、人間側にもあると熊森協会さんのニュースにも記載されているように、住むところ、食べ物、色んなバランスが崩れてしまったことにあります。
もともと山にあった木を伐採して杉に植え替えなかったら、山には野性動物の餌になる実がたくさんなっていたでしょう。ドングリの木は水をよく吸い上げるから、大雨の時も鉄砲水を防いでくれていたでしょう。花粉症のリスクも下がっていたことでしょう。

もともとは臆病な熊をはじめ、野性動物が人里に降りてくる理由は【空腹】です。人間を襲ってやろうなんて考えて降りてくる訳ありません。攻撃することがあるのは【人間が怖いから】です。

最近はホームセンターのペットコーナーが動物園顔負けの珍しい動物を並べて販売しています。住み慣れた土地から【高額で売れる】という理由だけで捕獲され、販売されています。
どんなに不安に思い、ストレスを感じながらいるのかと思うと可愛いと思うよりも、可哀想になります。

先日、ケニアでシロサイの亜種「キタシロサイ」の最後のオスが死んだそうです。精子は冷凍保存されているので、キタシロサイのメスに人工受精が出来れば、子孫が残る可能性もありますが、現時点では絶滅する運命との見方が強いようです。
短剣のサヤにするために、オスが乱獲された事が原因のようです。

ツキノワグマも人を襲うなどともっともらしい理由を付けながら、猟友会が先頭になって捕殺していますが、肉や胆嚢が高価で売れるから【乱獲】されていることは明白です。

日本の固有種が人間のエゴで消えていっているということを、もっと多くの人が知るべきです。そして、共生するための知恵を出し合い実践するべきだと思います。

アグネス家のやんちゃみけ
【アグネス家のやんちゃみけちゃん】

マグナムエミちゃん、イタリアのグッチに続き、ノルウェー政府が毛皮用動物飼育場を2025年までに全廃する方針を打ち出した事を知らせて下さり、ありがとうございますm(_ _)m
毛皮用の動物飼育場があることを知らなかったので、とても驚きました。生きたまま動物の毛皮を剥ぐ残酷な行為の後に作られる毛皮製品は、動物虐待の象徴に思えます。毛皮は動物達のもの。人間のファッションの道具ではありません。毛皮製品を作っている工場や毛皮用動物飼育場が世界中から無くなりますように。

また、エミちゃんがコメントをくれた
「厚生労働省がガイドラインを作成中の「ジビエカー」は、奈良県や徳島県で町中を走りながら犬猫殺処分をしていた毒ガストラックを思い出させますね。
何故、どういう経緯でトヨタがジビエカーを開発するに至ったのかも不思議ですが、こんな残酷な車が多く走る県は、野生動物がどんどん殺されている事を世間に公表する事にもなりますね。もし自分たちの住んでいる地域がジビエカーだらけだったら嫌だと感じる人も多いのではないかと思います。
野性動物が殺されるのが当たり前の社会になっていきそうで、空恐ろしい感じがします。

201803222002510d2.jpg
【アグネス家の近くで咲いていたスミレ】

島の恵さん、いつも鋭い切り込みで問い合わせや嘆願をありがとうございますm(_ _)m
香川県が、県民の血税を使い、殺処分併設の動物愛護(殺処分)センターを建設するのですね。
飼養できる動物の数や、期間など島の恵さんの一度目の問い合わせでは具体的な回答がなく、二度目の問い合わせでようやく回答があったものの、莫大な税金を使って殺処分センターを建設する印象は拭えませんでした。殺処分される犬や猫を減らすには不妊去勢手術が不可欠です。せっかく作るのだったら、そこに勤務する公務員獣医と飼い主のいない猫の不妊去勢手術を積極的に行って欲しいですね。

アグネス家の金ちゃん 気持ちいいにゃ~
【アグネス家の金ちゃんは甘えん坊】

ロンさん、平昌オリンピック終了後に、オランダの男子スピードスケート代表のヤン・ブロクハイゼン選手(28)、アメリカの男子フリースタイルスキー代表のガス・ケンワージー選手(26)二人のオリンピック選手がそれぞれ韓国の食犬について、動物愛護の立場から発言、また引取り保護した事をコメント下さり、ありがとうございますm(_ _)m

中国が犬食で「犬食祭り」があることは、白衣の新人ナースのさくらちゃんがコメントをくれていたので知っていましたが、韓国でも「犬食」「犬工場」があることは知らなかったのでショックでした。
ケンワージー選手に説得された農場のオーナーは、HSI(ヒューメイン・ソサイエティー・インターナショナル)の資金援助を受けて養犬業から手を引き、今後、キノコなど他の作物の生産に切り替える計画
だとの事で、ケンワージ選手の行動力がこの犬工場の90匹の犬達を救った事の意味は大きいと思います。
この犬工場のオーナーが、初めから犬工場を作るつもりではなく、ペットとして飼っていた犬が増えすぎた結果だったというところからも、ペットの避妊去勢手術がいかに大切か改めて感じました。

「犬食」を文化だと言う意見もあったそうですが、「捕鯨、鯨食」を文化だという和歌山県と同じだなと思いました。

犬食も捕鯨、鯨食もそういった時代があったことまで否定はしませんが、時代が変われば文化も変わる。人の考え方も変えていき、無益な殺生は止めるべき時です。

イラスト14

愛をまといたい美和ちゃん、3月9日付けの愛媛新聞記事について、問い合わせをありがとうございましたm(_ _)m

罠にかかって死んだ猪の口に柑橘をくわえさせた上に、椅子に座らせ玄関先に飾るAさんの行為も驚きましたが、それを多くの人が読む新聞に写真付きで掲載する愛媛新聞の神経にも驚きました。

殺された上に、みんなの見世物としてさらされた猪、それを見た子供達は、猪の大きさには驚きを感じたでしょうが、野性動物に対する命の尊厳などは学ぶことはないでしょう。むしろ、猪は殺しても良い生き物だと考えるようになるかもしれません。命を軽視する恐ろしい連鎖です。

愛媛新聞は、記者をはじめ勤めている人が皆、野性動物や野良犬や野良猫などの動物嫌いな人達なのか、記事の掲載の仕方や内容に偏りが見受けられます。地方新聞とは言え一つの県を代表する新聞社なのだから、記事の内容は精査していただきたいものです。

イラスト100

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネスパトロール②アグネスパトロール①
【アグネス家のフード宅配食堂を待つ猫ちゃん達】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆平昌冬季五輪中犬食隠しに奔走していた韓国政府!「反犬食」をアピールした勇気ある代表選手、ケンワージー選手はメダルに代わる大切なものを持ち帰った!犬猫殺処分を止めない日本政府も、2020年東京オリンピックには隠ぺい予定か?!2018年3月16日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~16)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/9)

f:id:inutatinosos2012:20160627232422j:image

2018/02/26 ロンさんコメントです。
「アメリカ代表が「犬工場」の90匹を救出 持ち帰るのはメダルじゃなくて子犬!」
こんにちは、ロンです。
気になるニュースをネットで見つけたのでコメントします。
華々しく開催された平昌オリンピックも終わったところで、
「アメリカ代表が「犬工場」の90匹を救出 持ち帰るのはメダルじゃなくて子犬!」
(2/26(月) ニューズウィーク日本版 18:28配信 )
上記のニュースを見つけました。
オランダの男子スピードスケート代表のヤン・ブロクハイゼン選手(28)、アメリカの男子フリースタイルスキー代表のガス・ケンワージー選手(26)二人のオリンピック選手がそれぞれ韓国の食犬について、動物愛護の立場から発言、また引取り保護をしたという内容のものでした。

Fireworks erupt as the Olympic cauldron is lit in Pyeongchang, South Korea, on Friday, February 9.

以下、引用
熱気冷めやらぬまま、2月9日に閉幕したピョンチャン(平昌)冬季五輪。開催前は北朝鮮にまつわる政治的かけひきの行方に注目が集まっていたが、他にも注目されたトピックがある。韓国の犬食だ。
韓国が文化的に犬食をしていることは欧米でも知られており、オリンピックに参加したオランダのスピードスケート代表のヤン・ブロクハイゼン選手(28)が「韓国は犬を大切にしてください」と発言。
銅メダル獲得後の会見の終盤での一言に、韓国のネットユーザーを中心に「レイシスト(人種差別主義的)で異文化に無知」といった声が挙がるなど、騒動となった。

しかしこれ以外にも、「反犬食」をアピールした選手がいる。
アメリカ代表のガス・ケンワージー選手だ。ケンワージーは、フリースタイルスキー男子スロープスタイルに出場した選手で、前回のソチオリンピックの銅メダリストでもある。
ケンワージーの順位は12位と表彰台を逃したが、メダルに代わる大切なものを持ち帰った。
 英デイリーメールによると、ケンワージーと俳優マシュー・ウィルカス(ケンワージーとはパートナー)は平昌から足を伸ばし、ソウルから車で約40分の場所にある食用の犬の繁殖施設を訪れた。
ケンワージーらをこの施設に導いたのは、世界各地で動物愛護を支援するヒューメイン・ソサイエティー・インターナショナル(HSI)。HSIによると、同施設は他と比べて「良好な状態」という。しかしケンワージーは、寒空の下で電熱線で囲われた檻に入れられ、栄養失調で虐待されていると訴える。さらに、ケンワージーのインスタグラムの投稿によると、出荷される犬は他の犬が見ている前で感電死させられるという。
ケンワージーは農場のオーナーに対し、食用の犬の繁殖をやめるよう説得したとAP通信が報じている。このオーナーは、もともとペットとして飼っていた珍島犬(韓国原産の犬種)が子犬を産みすぎて、食用にする以外に選択肢がなかったという。HSIのキム・ナラによると、これを機に施設はHSIの資金援助を受けて養犬業から手を引く。オーナーは今後、キノコなど他の作物の生産に切り替える計画だ。
 韓国ではいまだ、食用として飼われている犬が1万7000匹存在するとみられる。ケンワージーは今回訪問した施設にいた87匹をアメリカとカナダに連れて帰り、里親の手に渡すという。また、2人はこのうち1匹を家族に迎え入れることをインスタグラムで報告。瞬く間に18万を超える「いいね!」が付いた。ビーモと名付けられたメスの子犬は、予防接種など必要な手続きを経てケンワージーとウィルカスの待つ、アメリカの新居に向かう。

●犬食隠しに奔走していた韓国政府
AP通信によると、韓国政府はオリンピックで犬食でのトラブルを回避しようと、平昌周辺の飲食店にお達しを出していた。犬肉を使った料理をメニューから除外するのと引き換えに、お金が支払われるというものだった。
 平昌が位置する江原道地方の行政担当者の話では、オリンピック開催エリアの近くには17の食用の犬の繁殖施設が登録されている。「ソウルにはもっとある」とさえ言っている。
ケンワージーはインスタグラムの投稿で、「犬食は韓国文化の一部という議論がある。個人的にこれに同意はしないが、西洋的な理念を押し付ける立場ではない」と前置きしたうえで、「それでも犬たちの扱いは完全に非人道的だ。文化は残酷な行為と犠牲の上に成り立つべきではない」と思いを綴った。
以上

勇気ある彼らの行動と発言に、記事を見たときにオリンピック競技での感動にも引けを取らないくらい胸が熱くなりました。
このようなニュースはもっとテレビ局も取り上げるなどして、たくさんの人に伝え、子供たちにも世界中で考えるチャンスになり、もっと注目されるべき内容ですが、いろんな利権やしがらみで、表立って取り上げられないニュースなのでしょう。
とても大切な事なのに・・・。

記事には、そのケンワージーとウィルカスに引き取られる子犬の「ビーモ」との3ショットの写真が掲載されています。

「ガス ケンワージー」の画像検索結果
【㊨ケンワージーと㊧ウィルカスに引き取られる子犬の「ビーモ」】

あどけない子犬の「ビーモ」の顔を見ると、よかったね、とほっとする気持ちと、第二第三の「ビーモ」が食用として1万7000匹は存在するという事、しかも劣悪な環境で・・・。胸が苦しくなります。

日本でも、和歌山県太地町で行っているイルカの追い込み漁を、いくら国内外の愛護団体やメディアが抗議をしても、「伝統的な漁法」と文化的見解の相違と主張し、ビニールシートで覆って隠してまで、残忍なイルカ漁をやめていません。

反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカ(2014年1月21日撮影)。(c)AFPSea Shepherd Conservation Society写真拡大
【反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)が撮影した和歌山県太地町でのイルカの追い込み漁で、シートで覆われた囲いの隙間からのぞく解体されたバンドウイルカの血で海水が真っ赤にそまっている(2014年1月21日撮影)(c)AFPSea Shepherd Conservation Society】


韓国政府が、オリンピック期間中に政府が犬肉料理を提供しないように隠ぺい工作をしていたということも伝えられていますが、
2年後の東京オリンピック開催に向けて、日本各地で行っている犬猫の虐待殺処分の事実を、日本政府も隠ぺい工作することは容易に想像できます。
2020年東京オリンピック開催に伴って、日本も人としての優しさや動物愛護の精神が動物愛護先進国のヨーロッパのようにな世界基準に追いついてほしいと思いました。

image

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

「犬たちのsos」の画像検索結果
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆自分達の幸せだけを願い、自然や地球を壊し続ける人間達。この世に生きとし生きる野生動物達、捨て犬、野良猫達が、残忍な人間に虐待されたり殺されたりしないように。自分や家族が動物達にしてきた虐待は、因果応報で自分自身に返って来る事に。ミーママより☆2018年3月10日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~10)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/9)

イラスト21
【イラスト:もぐちゃん作

2018/02/24 ミーママさんコメントです。
こんにちは、ミーママです(*^_^*)
みんな、自分の時間を削ってSOS活動をありがとうございます。
急にこの一週間で春めいてきて過ごしやすいですね。
梅が爽やかな香りで咲き始めました。
人気の無い朝方が一番香ります
我が家の屋上で何年も鉢植えのまま咲き、果物屋さんより甘い実を付けてくれている山桃も、小さく硬かったつぼみが、少しずつ大きくなりました(*^_^*) 

一昨年は、賢くなった鳥たちに桃の実を覆った紙を剥がされ、一番食べごろの収穫時に全部、食べられました^^;
「鳥ちゃん達、毎朝、パンあげてるでしょ?
さくらんぼは、鉢植えの桜が咲くと私が手で受粉し小さな実がなったのを全部あげてるでしょ?
桃だけは私も食べたいから、半分は鳥ちゃん達の分、残りの紙で覆った実は我が家の幸よ。って毎年分けて頂いていたのに💦
全部たべちゃだめよ〜💦
硬い美味しくないオリーブの実まで全部、最近は食べちゃうし^^;

薬品メーカーの巧みなCMに踊らされた虫嫌いな母親や子供達が増え、益虫まで全て殺虫スプレーで殺され、農薬でも殺され、鳥さん達の食べるものまで人間に奪われているから鳥さん達も大変ね💦」
去年は紙をやめビニール袋で半分の桃の実をくるみ無事、鳥さん達と分けて頂きました甘かったです♡

いらすと6

私が屋上に上がったり口笛をふくと
私の姿を見つけて
二羽のカラスと小さな鳥が鳴いて飛んできます。カラスの一羽は数年前、夫婦のうちどちらかが車に轢かれ死んでいたのを、
『カアカア!起きて起きて!車が来る!カアカア!』と鳴いて叫びながら
死んだ相方の上で鳴いていたカラスのようです。たまたま鳴き声で私が見つけ、交差点に走っていき何度轢きされないよう、中央分離帯の草の中に置いてあげると付いてきて、亡骸の上でカアカア胸が痛くなるような悲しい声で鳴いていました。 
生き物達にも、心があり相手を思う心があることを、この時も強く教えられました。
夫婦で屋上に、毎日パンを食べに来ていたカラスがずっと一羽だけになり、しばらくすると新しい相方を連れてきてそれから、仲良く私の姿を見ると鳴いて飛んできます。
カラスに限らず鳩や鳥たちは、人間のようにすぐ離婚はせず死別するまでは二羽で仲良くつがいをしています。
(*^_^*)カラスが黒い色ではなく白やピンク色で泣き声もカアカアでなく、ピピピーだったら人間に嫌われ続ける事は無かったでしょう。

201702050922036c6.jpeg

伊勢神宮や熊野大社にまつわる日本神話ではヤタガラス『八咫烏』という熊野の神の使いとされるカラスが漁師を救ったり、神様の言葉を伝え道標役をします。神様の信託を伝える三本足のカラスとして後世、絵画等で伝えられました。
昔の日本人は感受性が強く、カラスを忌み嫌うのではなく賢さを認め、自然との共存をされていたのでしょう。
不思議な事に、我が家の屋上にはそのつがいしか来ず、あとのカラス達は来ません。私もカラスの大群が私を見ると飛んでくると困りますが💦10年ほど前までは松山の公園や、宮島の厳島神社出口の海辺で、鳩の大群が私の手や肩に飛んできていました。
ぎゅっと私の腕を、傷つけないように爪で掴み私を見つめるまん丸い目は無垢でした。

今は日本中、鳩の餌やり禁止や毒エサで鳩が激減しました。。。
最初は小鳥を追い払っていたカラスでしたが、今は小鳥達のパンも残して飛んでいきます。小鳥達も最初は偵察係の一羽が私の口笛でピピピと飛んできて、仲間に知らせ6羽程の家族でパンくずをたいらげ飛んでゆきます。
小鳥達もみんな、神様が作られた子供達です。
子供の頃と比べると庭に実のなる木を植えている家が激減し、旅鳥たちが休憩する街路樹も、実のなるものは糞や鳴き声対策で伐採され、鳥たちが食べる虫達も人間に殺され、人間が壊していく自然や地球で生きていくのは大変です。。。

イラスト20

カラスはお腹を空かせると町の野良ちゃん母猫が、ご飯を探しに行ったすきに、逃げられない小さな子猫を襲って巣に連れ帰り食べてしまいますから、みんなお腹を空かせないようにとご飯をあげています。
夜は綺麗な白金の月やお星様に、朝は光るお日様や、船や白鳥のような雲に、冷たい雨の日は凍てついた重い曇り空に「この世に生きとし生きる野生動物達、捨て犬、野良猫達が、残忍な人間に虐待されたり殺されたりしないよう、食べ物や山の恵みがあり、凍えるような寒さや雪や雨や危険な車の事故を防げる隠れ場所がありますように。氷が張る寒い日も庭に繋がれっぱなしの老犬も暖かい敷物が与えられたり玄関内に入れてもらえますように

人間達も、平気な顔で虫達を殺し自分が救われることばかりでなく、動物の痛みも分かり助ける人々が増えますように。天国に旅立った動物達の身体や心の傷が癒やされ、動物の神様に尽くし愛され幸せに暮らし、もし生まれ変わりを望んだ時は、冷たく残忍な虐待人間に会うことなく、おいしい水やご飯も毎日あり優しい人間と愛し愛され暮らせますように 」とお祈りしています。
(罪と罰)

イラスト0001

松山市NTT病院に北側付近の住宅に住んでいた虐待おばあさんが、野良猫親子が通るのを待ち構え熱湯をかけ、子猫が叫び転げまわるのを笑って見ていたのを見て、子猫の身体を水で冷やし動物病院に連れて行った住民の人がいます。
虐待おばあさんはしばらくして子猫に熱湯をかけた玄関階段で転び、骨折し運ばれた病院でガンが分かり苦しみながら死んだそうです。虐待おばあさんは多分、なんで?あたしが?何にも悪いことしてないのに?とぼやいていたと思います。。。

鳥や野良犬や野良猫に家庭や仕事の不満もぶつけ、毒エサを与え、棒で殴り蹴り痛めつけ殺して来た二面性、二枚舌を持つ虐待住民や、撃ち殺してきた猟友会の者達。  
罪の無い犬猫達を毒ガス室で安楽死だとうそぶき、殺し続けてきた保健所や愛媛県動物愛護センターの公務員達や、高知県小動物管理センターの税金水増し職員(高知県庁職員と癒着した建設業の田邉工務店従業員がなぜか、犬猫捕獲殺処分を入札でしています)

イラスト14

ゲームのようにワイヤーで犬達を追いかけ回し、締め上げ足を切断させたり首を締め上げ、生きていた犬達は更に毒ガスで苦しめ殺して来た山口県健康福祉センター(山口県保健所)の外道公務員獣医の大山昌志、工藤伸一、田中雅樹達、合同捕獲の証拠隠滅に必死だった山口県防府市役所の清水正博、
今は知らぬ存ぜぬで役所を盾に逃げ、松山地方局→大洲食肉衛生検査センター→南予(宇和島)保健所→愛媛県庁薬務課課長になっていた元東温市の捨て犬達に致死量睡眠薬餌を次々与え、ショック死させ息があった犬は愛媛県愛護センターの毒ガス室で二重苦、三重苦を与え窒息死させていた毒の公務員獣医、二枚舌の得居格、 殺されるのを分かっていて通報したり、保健所に連れて行った住民や飼い主達は、本人や可愛い子供が、一般的に食べ好ぎ、お酒や肉の食べすぎで脳卒中から半身不随や糖尿病で足を切断したり、タバコの吸いすぎが原因とされる肺の萎縮による呼吸困難で、まともに歩けなくなった時、自分や家族が動物達にしてきた虐待が因果応報で返ってきたと、思うことはあるのでしょうか。。。

小さな生き物、雑草だと引き抜かれる小さな花、巣分け時のミツバチの大群を殺さず、生きることを見守ってあげられる人や家族が増えますように

【2011年11月、山口県防府市役所と防府保健所の合同ワイヤー捕獲により、ワイヤーが前足に巻つき三本足で逃げ回っていた防府のワイヤー犬シロちゃん】

  
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん005
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん006

ワイヤレス1
ワイヤレス5
【犬達のSOSで保護費を用意し、信頼できる大阪のアニマルレフュージ関西さんに救出依頼をし、シロちゃんは無事助けられました。虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は壊死し、命の危機があったシロちゃんは三本足になりました。今、シロちゃんは、アニマルレフュージ関西さんの山で、スタッフの方に大事にされて幸せに暮らしています】

【2014年4月、山口県下松市役所と周南保健所の二度にわたる合同ワイヤー捕獲で、足だけでなく胴回りを一周する酷い傷を負わされた山口県下松市のワイヤー犬】
  
ワイヤー犬1

ワイヤー犬②の1
【動物病院に入院直後のワイヤー犬、目には光がなく不安の表情が強くでています】

ワイヤー犬②の3

ワイヤー犬入院中
【ワイヤーがからまっていた足、白く見えているのは骨です。虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました】

ワイヤー犬②の4ワイヤー犬入院中4
【足だけでなくお腹まわりを一周縫う程の大きな傷】

山口県ワイヤー犬2山口県ワイヤー犬4
【ワイヤー犬は、メンバーのハッピーさんや周南市の住民さん達の協力を経て、犬達のSOSで保護費を用意し、また大阪のアニマルレフュージ関西さんに依頼し、助けていただきました。
この子も、虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました。
全て、山口県の防府市役所・防府保健所・下松市役所・周南保健所の虐待公務員達がしたことです。
これらは氷山の一角です。
虐待公務員達に、ワイヤーで身体を傷つけられた上に、山口県動物愛護(殺処分)センターの毒ガス室に送られ、殺されていった罪のない捨て犬や子犬達がたくさんいます】


2職員
【ワイヤー犬を捕獲した山口県周南健康福祉センター(周南保健所)職員達。一番右のメガネが田中雅樹氏。一番左のメガネが生活環境課副部長工藤伸一氏 】

イラスト13

【6年前まで、愛媛県東温市では、当時、東温市市役所・市民環境課(現在、名前が環境保全課に変わっています)にいた近藤大作係長や部下の渡部嘉之達と松山地方局内保健所にいた得居格獣医が、餌やり住民達を脅したり罵声をあびせ、人間に怯え逃げ回っていたり、捨てられて間もない人なつこかった犬達に致死量睡眠薬餌を与え、フラフラになり逃げる犬達を吹き矢で倒し、次々にショック死させていました。
そして、息があった犬達は、愛媛県動物愛護センターの毒ガス室に送られ、更に怖い思いをさせられながら窒息死させられました。
地元動物愛護団体では、長年止められなかった公務員達の捨て犬虐殺は、私達、犬達のSOSの激しい告発で、たった3ヶ月弱で長年続いた致死量睡眠薬餌は中止に追い込まれました。
そして毒の得居格獣医は、大洲の食肉衛生検査センターに公務員お得意の異動で逃がされ、次は宇和島の南予保健所へ異動でほとぼりを冷まし、現在、愛媛県庁の薬務課で、何事もなかったかのように公務員獣医を続けています。
2011年2月愛媛県東温市役所市役所内部から、「憤りを感じているが、狭い役所内で正義や道徳は通じず、見て見ぬふりが慣習化されている。市民から電話がかかると、そんなブログは嘘ですよ~と猫なで声で言っています。証拠の写真を送ります」と、このブログへ、氏名を伏せる内部告発がありました。この東温市役所の軽トラックの荷台部分に捕獲した犬達を檻ごと入れます】

 
姫ちゃん8

【致死量睡眠薬餌による虐待捕獲をしていた当時、多量のクスリと混ぜるためにケースで用意された缶詰めは、この軽トラックの横に積み上げられていました。ブログへ写真が送られてきたときには、半分はすでに使用されていました】
 
愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています003愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています002 

【2011年1月末、毒ガス殺処分1日前に愛媛県動物愛護センターから助け出されたものの、公務員たちの執拗な致死量睡眠薬餌捕獲によって、ショック状態で、 寝たきりになった姫ちゃん(入院時)】
 
姫ちゃん6

姫ちゃん7

【痛々しい床擦れまでができていました】
 
姫ちゃん9

【2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん】
 
姫ちゃん5

【当時ミーママは
『17キロの姫ちゃんが怖がらずに、自力でおシッコに行ける日まで抱いたこの手は離しません。いつか怖がらずにお外も一緒に行けたらいいねo(^-^)o』 と言って、毎日屋上までの32段の階段を抱っこして上り続けました 】
 
姫ちゃん 

【ミーママの家にきてから献身的なお世話と愛情によって別犬のように変身した姫ちゃん。ツルツルの綺麗な毛並みに変わり、恐怖がいっぱいだった瞳は、優しい綺麗な瞳に変わり犬族の姫になりました】
 
姫ちゃん①

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

保護時のりーちゃん4
【2016年6月、愛媛県松山市の松山城下の北側、緑町で、ナイロン袋に入れられ捨てられていました。一人ぼっちで母猫に助けを求めるように鳴いていたりーちゃんを、小学生が見つけ、顔見知りの猫好きのお姉さんの所に助けをもとめました。 そして、ミーママダンススクールの生徒さんが、里親になってくださいました(保護時のりーちゃん)】

ミーママサンタさんからもらったベッドで、日なたぼっこりりちゃんです 
【お姫様のように成長した今現在のりーちゃん。ミーママサンタさんからもらったベットで、日なたぼっこりーちゃんです

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②平成28年度、犬の殺処分数ワースト1位の香川県 浜田恵造知事に問い合わせ&嘆願☆莫大な税金投入で殺処分併用の動物愛護センターを作るより鳥取県の動物臨床医学研究所の施設(兼動物愛護センター)「人と動物の未来センター アミティエ」をお手本に!2018年3月5日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/5)

福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン1
【福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン】

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1236.htmlの続きです。

2018/02/06 島の恵さんコメントです。
香川県庁へ問い合わせしました
香川県に対して再度送った質問メールは以下です。

〈再度送った質問メール〉
浜田知事様、動物愛護ご担当者様
お忙しいなか、ご回答ありがとうございます。
ご回答のうち、回答になっていないものについて、再度おうかがいいたします。

まず、1点目の回答について、具体的な飼養保管期間については可能な限り確保できるよう整備していくとありますが、図面なども決まり、入札も終わり、工事も始まっている段階で飼養期間が決まっていないというのは、あり得ないと思います。何頭をどのくらいの期間飼養するかという算定もなく、動物愛護センターに着工しているのですか?
算定時の数字で構いませんので、何頭をどのくらいの期間飼養する予定で動物愛護センターの設計をしたのか開示してください。

次に2点目ですが、25000円の補助に頭数の上限はありますか?1頭あたりの金額がまちまちであるため頭数で答えることができなければ、補助金の予算額を教えてください。

3点目ですが、国の指針はわかりましたが、26年度比で75%減を達成して欲しいという要望については、どうなのでしょうか。

4点目については、非常に残念です。いかに、香川県が動物愛護後進県である象徴のような回答です。外部委託しているので私達はしらないという姿勢は動物愛護センターを外部委託している高知県と似たものがあります。高知県は、散々ブログやTwitterで叩かれて、ようやく改善の兆しがみえてきました。香川県もそうならないと変わらないのでしょうか?

以上について、お忙しいなか、申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
担当者様が回答文を作られると思いますが、必ず知事も一読されてからご回答ください。
よろしくお願いいたします。

以上が質問内容です。
そして、 1月31日にやっと来た回答が以下です。

福岡のみのりちゃん1

〈再質問に対する回答〉
メールを拝見しました。
再度のご質問について、回答いたします。

1点目の動物愛護センターにおける飼養保管頭数や期間の算定については、平成26年度にセンター収容能力を算定した際、全国の犬猫の譲渡率(平成25年度)は、犬が28.2%、猫が12.5%でした。平成26年度の本県での収容数は、犬22463頭、猫2112匹であったため、全国の譲渡率を乗じた数値をセンターでの譲渡目標数値とし、およそ1000頭/年と設定しました。

当時、平均飼養日数、30日以内で新しい飼い主に譲渡されていた実績から、1日あたりの収容数は、1000頭×30日/365日=82頭と算定し、犬60頭、猫30匹の計90頭(匹)が収容可能な設計としています。

次に、2点目の譲渡犬猫不妊去勢手術・マイクロチップ施術補助の上限については、平成29年度は犬猫あわせて500頭分の予算を確保しています。

また、3点目の犬猫の引取り頭数の数値目標については、本県に収容されているほとんどが野良犬、野良猫であり、特に野良犬については、子どもが追いかけられたなどの苦情が多数寄せられているため、人への危害防止と生活環境の保全の観点からも、野良犬の捕獲・収容を回避することは困難な状況です。
今後も引き続き、収容数削減に向けて、よりいっそう動物愛護の普及
啓発に努めてまいります。

4点目のホームページに掲載する広告については、県資産の性質などから公共性を損なうことがないよう、香川県広告事業実施要領において、法令等により製造、販売、提供等をすることができない商品又はサービスや他の者を誹謗中傷するものなど、広告として表示することが適当でない対象範囲を定めています。

また、県では、人と動物との調和のとれた共生社会の実現に向けて、飼い主、動物取扱業などの事業者、地域の住民、動物に関わるすべての人々が一緒に取り組む必要があると考えています。

これらの広告事業実施要領や動物との調和のとれた共生社会の実現を目指そうとする観点から、今回の広告について、私自身も確認しましたが、表示することが適正でない広告とは考えられませんので、ご理解をお願いいたします。

 平成30年1月31日
      香川県知事 浜 田 恵 造

※ なお、詳しいことは、下記まで、お問い合わせください。
・犬猫の保護等に関すること:生活衛生課長(電話087-832-3177)
・ホームページの広告に関すること:広聴広報課長(電話087-832-3019)

以上です。
ホームページのペットショップの広告を疑問に思わない時点で、浜田恵造知事も香川県職員も本気で譲渡数を増やしたいと思っていないことがよくわかります。
新しく作っている動物愛護センターも、収容能力は充分ですが、それを香川県職員がフル活用できるのか疑問です。
今後も香川県は要チェックです。

福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン2

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト0002

マグナムエミちゃんへ
エミちゃん、犬猫フードをたくさん持ってきてくださり、ありがとうございましたm(__)m
野良ちゃん達に届けさせていただきますね(*^_^*)

えみちゃん5

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆①平成28年度、犬の殺処分数ワースト1位の香川県 浜田恵造知事に問い合わせ&嘆願☆莫大な税金投入で殺処分併用の動物愛護センターを作るより鳥取県の動物臨床医学研究所の施設(兼動物愛護センター)「人と動物の未来センター アミティエ」をお手本に!2018年3月5日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/5)

イラスト14
【イラスト:もぐちゃん作

2018/02/06 島の恵さんコメントです。
香川県庁へ問い合わせしました
ブログの皆さまこんにちは☀
以前にコメントしましたが、
(犬達のSOS☆⑥殺処分を減らす努力をしていない都道府県は見逃さない!【全国の都道府県のH26、27、28年度の犬猫殺処分数と譲渡の取り組みを調査】すべての犬猫達に譲渡のチャンスを与えているか?譲渡動物に対する去勢避妊手術の助成金や、ボランティアへの助成の有無☆鳥取県編2017年12月10日purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1176.html

鳥取の従来の殺処分施設ではなく、新しく譲渡や治療のために作られた施設のことを、これから殺処分併用の動物愛護センターを莫大な税金で作る香川県の県庁に知らせ、いくつか質問もあったので、香川県ホームページにある知事へのメールに投稿しました。
以下は、1月8日に送った知事へのメールです。

〈知事へのメール〉
平成28年度の都道府県別の犬の殺処分数ですが、下記のとおり、香川県は面積が狭いにも関わらず、ダントツで殺処分数が多いです。
気候や地形のせいで野良犬、野良猫が多いと担当者はおっしゃっていましたが、香川県のように温暖で市街地が適度にある佐賀県の殺処分数は年間54頭です。
気候や風土のせいではなく、明らかにこれまでの動物愛護行政の怠慢のために殺処分数がずば抜けて多いのです。
もうすぐ動物愛護センターを開設されるとのことですが、ぜひ鳥取県の取り組みを参考にしていただきたく紹介します。

もともと、子犬の収容が少なく、犬の殺処分が他県に比べて少ない鳥取県ですが、H27年度からは犬も猫もぐっと殺処分数が減っています。
この要因に、譲渡ボランティアを介した譲渡の増加や、収容した犬猫を中長期的に保護できる「人と動物の未来センター アミティエ」に鳥取県動物愛護センターの役割も担ってもらうようになったことがあるのではないかと思います。
ご存知かもしれませんが、「アミティエ」についての概要です

【 人と動物の未来センター“アミティエ”は、公益財団法人動物臨床医学研究所が運営する施設で、猫用の保護スペースはもちろん、犬の数や大きさに適応できるようなスペースを設けています。また、個別のドッグランや一面芝生の大規模なドッグラン、処置室もあり簡単な処置ができます。
平成26年4月から鳥取県と連携し、鳥取県動物愛護センターの運営も担っています。鳥取県内の保健所で収容され、もらい手のない犬や猫を受け入れ、動物病院で行っているような健康管理を行い、去勢・不妊手術、マイクロチップ挿入などをし、犬猫を中長期的に飼養しながら新しい家族として受け入れてくださる方を探しています。なお、アミティエでは一般の方からの引取り等は行っていません。】

イラスト111

このような、収容動物をたくさん長く保護できる施設があれば、もっと殺処分は減らせるのではないかと思いました。
香川県でも収容した犬猫を中長期的に保護し譲渡を推進してください。
①新しく開設するセンターでの犬猫の収容期間はどのくらいですか?

譲渡を推進するためには、ボランティアさんの協力が不可欠だと思いますが、
鳥取県では登録された1人の譲渡ボランティアに対して一定の補助を出し、その中で去勢避妊手術代やワクチン代などをやりくりしてもらっているそうです。
ボランティアさんに丸投げするだけでは譲渡を増やしてはいけないので、補助の仕組みなども検討されてください。
②現在、どのように検討されているか教えてください。

また、《平成26年4月~平成36年3月》の香川県動物愛護推進計画では、
●平成35年度の犬、猫の引取り数を、平成16年度比で75%減
とありますが、 10年間の計画なのに、平成16年度比というのは、ずるすぎます。
③平成26年度比で75%減を達成してください。

④また、これから早急に譲渡を増やしていかなければならない状況にある香川県であるにも関わらず、 動物愛護推進計画のホームページに、ペットショップワンラブの広告を掲載するのは不適切です。譲渡を妨げるような広告は早急に削除してください。

以上、①から④にご回答お願いいたします。
担当課だけではなく、知事ご本人の回答もお願いいたします。

イラスト13

平成28年度 都道府県別 犬の殺処分数
ワースト1 香川県 1838
ワースト2 愛媛県  761
ワースト3 茨城県  583
ワースト3 沖縄県  583
ワースト5 徳島県  551
ワースト6 長崎県  534
ワースト7 兵庫県  398
ワースト7 福岡県  398
ワースト9 鹿児島県 375
ワースト10栃木県  295
11    埼玉県  289
12    愛知県  285
13    群馬県  274
14    大分県  270
15    福島県  229
16    宮崎県  226
17    奈良県  201
18    和歌山県 187
19    山口県  183
20    千葉県  182
21    熊本県  174
22    滋賀県  140
23    広島県  137
24    青森県  133
25    大阪府  130
26    宮城県  108
27    北海道  106
28    山梨県   87
29    高知県   86
30    三重県   81
31    秋田県   76
32    静岡県   65
33    京都府   63
34    岐阜県   57
35    佐賀県   54
36    神奈川県  50
37    岡山県   47

ベスト10 岩手県   45
ベスト9  島根県   35
ベスト8  富山県   23
ベスト7  長野県   18
ベスト6  石川県   17
ベスト5  鳥取県   17
ベスト3  山形県   11
ベスト3  新潟県   11
ベスト2  福井県    6
ベスト1  東京都    5

以上が香川県の浜田知事あてに送ったメールです。

イラスト6

そして、1月17日にきた回答が以下です。
〈香川県からの回答〉
メールを拝見しました。

野良犬については、苦情が多く、生活環境の保全や人への危害防止のために、市町と協力して保健所が捕獲・収容に努めており、毎年、約2千頭を超える犬が収容されています。
こうして収容された野良犬の多くは、攻撃性が高いなどの理由から、新しい飼い主に譲渡することもできず、殺処分数が多い状況が続いています。

ご質問の1点目については、本県が高松市と共同で整備している動物愛護センターでは、県内の保健所で保護・収容された犬猫のうち、譲渡適性の高い犬猫を受け入れ、健康診断やワクチン接種、不妊去勢手術、マイクロチップ挿入などを行ったうえ、新しい家族として受け入れてくださる方を探していくこととしています。
具体的な飼養保管期間については、可能な限り確保できるよう、整備を進めていく中で検討してまいります。
なお、アミティエと同様に本県動物愛護センターでも、一般の方からの引取りなどは行わないこととしています。

イラスト0001

次に、2点目については、県の各保健所では、犬猫の殺処分が少しでも減少するよう、収容された犬猫の譲渡を希望される譲渡ボランティアや県民の方々に、不妊去勢手術・マイクロチップ施術費用として、今年度は、あわせて25000円を上限に実施しています。

また、3点目の香川県動物愛護管理推進計画については、環境省が策定した「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針」に沿って県が策定することとされており、指針では「平成35年度の都道府県、指定都市及び中核市における犬及び猫の引取り数について、平成16年度比75%減」との数値目標が示されていることから、これに沿った県の計画目標としています。

最後に、4点目のホームページ広告については、県が管理する資産を有効活用し、新たな財源を確保することを目的として民間業者に委託して実施しています。
掲載する広告については、適正な運用がなされるよう、香川県広告事業実施要領や香川県広告事業実施基準等の規程を適用し掲載していますので、ご理解をお願いいたします。

 平成30年1月17日
                     香川県知事 浜 田 恵 造

※ なお、詳しいことは、下記まで、お問い合わせください。
・犬猫の保護等に関すること:生活衛生課長(電話087-832-3177)
・ホームページの広告に関すること:広聴広報課長(電話087-832-3019)
という内容でした。

時間がかかった割には、聞いていることについて、全く具体的に答えていなかったので、
翌18日に再度質問のメールをしました。

続きpurin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1235.htmlをご覧ください。

イラスト1

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR