fc2ブログ

犬達のSOS☆4年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今&左翼を骨折・切断し飛べなくなったウミネコのジョナサン日記 2018年7月31日


【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】


『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~7/31
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~31
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30)

IMG_1597.jpg

おはようございますみのりです皆様、いつもお読み頂きまして、ありがとうございますメンバーの皆様、パトロールなどありがとうございます
まだまだ厳しい暑さが続きますので、体調にはくれぐれもお気を付け下さいね

早速ですが、動物訪問のボランティア活動を続ける熊本市の団体「BOX竜之介」が、小児科・内科の院長と連携し、小児医療分野で「アニマルセラピー」と呼ばれる動物の癒やし効果を検証する取り組みを始めたというニュースをご紹介させて下さいっ

【動物の癒やし効果探る 熊本市のボランティア団体 医療施設に犬6匹、初めて訪問】
動物訪問のボランティア活動を続ける熊本市の団体「BOX竜之介」(徳田竜之介代表)は、北区のおがた小児科・内科(緒方健一院長)と連携し、小児医療分野で「アニマルセラピー」と呼ばれる動物の癒やし効果を検証する取り組みを始めた。7日は緒方院長が経営する小児在宅ケア施設で、病気の子どもたちが犬6匹と触れ合った。

同団体は年間30回ほど県内の高齢者施設や保育園などを訪問しているが、医療機関での活動は初めて。
アニマルセラピーを体験したのは心臓疾患などを持つ子どもたち7人。看護師の手助けを受けながら、「セラピードッグ」として訓練を受けた犬をおそるおそるなでたり、膝に乗せて抱き締めたりしていた。

20161221185315939.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

施設職員の磯部雅子さん(30)は「自分から犬に手を伸ばすなど、子どもたちもリラックスしているように感じた」と話した。
徳田代表は「海外ではセラピードッグが常駐している病院もある。今回の検証が日本での普及の一助になれば」と話している。今後も訪問を続け、検証結果は学会で発表する予定。(熊川果穂)
(2018年7月8日付 熊本日日新聞朝刊掲載分より抜粋)

セラピードッグと触れ合う事で、病気の子供達がリラックスできるという検証結果を学会で発表して、セラピードッグが常駐する病院が日本でも増えてほしいと思います

病気になると不安になります。そんな時、犬猫ちゃんが寄り添ってくれたら、それだけで安らぎますよね
保健所や愛護センターに収容されている犬猫ちゃんを引き取って、セラピードッグ、キャットの訓練をさせて、病院や介護施設に常駐させるそんな、人間と犬猫ちゃん達にとって、幸せな方法が広まって、殺処分される犬猫ちゃん達がいなくなる事を切に願っています

2015110208012088c.jpg

大変お待たせ致しました。今月も、はんぞうパパさんと愛をまといたい美和さんが、ほっこり和む、癒しのコメントとお写真を下さっていますので、紹介させて頂きますはんぞうパパさん、ママさん、美和さん、毎月 はんぞうくんやジョナサンの日常の幸せな様子が伝わる、丁寧で微笑ましいコメントとお写真をありがとうございます
毎月、頂くコメントとお写真を「この一ヶ月間は、どんなふうに過ごしたのかなぁ~」と心待ちにしています。はんぞうくんとジョナサンの成長を見守らせてもらっているような、そんな気持ちですいつも、幸せな気持ちにして頂きまして、ありがとうございます

2018/07/23 はんぞう父さんコメントです。
はんぞう5歳の誕生日を迎えて
SOSの皆さん、ご無沙汰しております。またまたまたのはんぞう父です
いつもSOS活動ご苦労様です。

西日本豪雨災害で被災された方には、お見舞い申し上げます。
愛媛県でこんな事が起こるとは思ってもいませんでした。まだまだ猛暑が続きますが、お身体に気を付けて頑張ってください。

はんぞうお誕生日おめでとう🎉
【はんぞうお誕生日おめでとう

さて、はんぞうは7月で5歳になりました。5年前のあの運命の日から(ちょっと大げさ)5年が経ちました。
「犬達のSOS」のはんぞうの記事の後半には、はんぞうが愛媛県動物愛護センターから助けられた時の内容が紹介されていますが、あの時のはんぞうの姿は、今でも忘れられません。
おどおどとして怖がり、私たち人間を全く信用していない目をしていたのを覚えています。

0歳→5歳のはんぞう。愛らしさは変わりません❤
【0歳→5歳のはんぞう。愛らしさは変わりません

あれから概ね5年、元気に成長しています。5歳の誕生日も無事はんぞうママの手料理でお祝いしました。
なお、はんぞうの誕生日の1ヶ月前には、はんぞう父の誕生日も無事執り行われたこともご報告いたします。(๑ᴖ◡ᴖ๑)

お昼寝中のはんぞう💤カワイイ💕
【お昼寝中のはんぞう💤カワイイ

犬の5歳を人間の年齢にすると、小型犬、中型犬は36歳くらいだそうです。(諸説あるそうですが)
でも、はんぞうが36歳とは全く感じません。身体は大きくなりましたが、愛情は家に初めてきた時の気持ちと変わらず子供のままです。
犬は1歳以降は人間に換算すると人間が1歳年齢を重ねると4歳歳を取り11歳では、人間で言うと60歳くらいになるそうです。
シニア犬になると、散歩に行きたがらなくなる、頻尿になったり、粗相をする。また、認知症のような状態になる事もあるそうです。(はんぞうはシニアではありませんが、散歩には行きたがりません)

無防備な姿で爆睡中のくろすけ😅
【無防備な姿で爆睡中のはんぞうくん宅のくろすけ😅】

まったり中の夢のすけ☘
【まったり中のはんぞうくん宅の夢のすけ

内臓疾患も心配です。特にはんぞうは、仔犬の頃にパルボウィルスに感染したという大きなリスクを背負っていますので、もしかしたら他の犬たちよりは、弱るのが早いかもしれません。
でも大丈夫!はんぞう父とはんぞうママが付いていますので、安心して下さい。
はんぞうが認知症になっても‥いや‥!はんぞう父の方が早く認知症になるかもしれない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)その時ははんぞう、アニマルセラピー犬として、はんぞう父を看病してね。はんぞう!これからも面倒くさい父と思わずによろしくね。お互いに長生きしようね。

人見知りなとらすけは、お客様が来ると隠れます😅
【人見知りなはんぞうくん宅のとらすけは、お客様が来ると隠れます😅】

日向ぼっこ中☀☘
【日向ぼっこ中

以上がはんぞうパパさんのコメントです。
現在は、はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり、たくさんの愛情を受けて、幸せに暮らしているはんぞうくんですが、仔犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。

嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞう君と㊨ハットリ君
【嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞうくんと㊨ハットリくん】

非常に感染力が強く、致死率80%と言われている犬のパルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

【パルボウィルスの特徴であるはんぞう君達の血便 2】
【パルボウィルスの特徴であるはんぞう君達の血便 】

【パルボウィルスの特徴であるはんぞう君達の血便 】
【パルボウィルスの特徴であるはんぞう君達の血便 】

ウイルスは3日の潜伏後発症し、激しい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。
死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。
ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。
出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

【パルボウィルスのはんぞう君達】

愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠るはっとり、はんぞう君
【愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠るはっとり、はんぞうくん】

ミーママさんを初め、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。
一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。
その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

20161221185300cb6.jpeg

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。
治療しなければ2~3日以内に死んでしまう感染率も高い伝染病です。

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。
(脱水症状を防ぐための点滴を獣医さんに打ってもらっても、打った分だけ嘔吐下痢をするので、自力で飲めるようになるまで、家庭で必ずイオン水のスポイドや注射器による投与が必要になります。
間違ってはいけないのは人間の赤ちゃんのように仰向けにして飲ませないことです。犬や猫は気管支に水やミルクが入り死んでしまいます! )

写真
【はんぞうくんの寝顔】

はんぞうパパさん&ママさんへ
はんぞうパパさん、ママさん、はんぞうくんのお誕生日をお祝いして下さり、ありがとうございますママさんの手料理でお祝いはんぞうくんも嬉しかっただろうなぁ~小さかったはんぞうくんが大きくなっても、変わらない気持ちで、たくさんの愛情を注ぎ、大切に育てて下さり、ありがとうございます

そんな愛情深い、パパさんとママさんですので、はんぞうくんが年を重ね、もしも体が不自由になったとしても、安心できますきっと、その事を一番よく分かっているのは、はんぞうくんですね

いつも、はんぞうくんの優しさに心を打たれます弟猫ちゃん達の毛づくろいをしたり、赤ちゃんにそっと寄り添い、泣くと慰めていたはんぞうくんパルボウイルスに感染して、弱々しかったはんぞうくんが、こんなに頼もしいお兄ちゃんに成長したんだなと嬉しい気持ちですはんぞうくん、お誕生日、おめでとう



201612211853279a0.jpeg

続きまして、2018/07/23 愛をまといたい美和さんコメントです。

ジョナサン日記⌒(ё)⌒
皆さん、こんばんは
先日の西日本豪雨災害で被災された方々には、お見舞い申し上げます。

愛媛新聞の記事によると、豪雨災害の影響で瀬戸内海の漂流物の回収量(8~12日)が、10㌧ダンプトラック87台分にもなったそうです。
豪雨災害後、しばらくは近所の海岸にも、おびただしい量のゴミが海面に漂っていて、砂浜にも打ち上げられていました。
過酷な暑さのなか、被災地で復旧作業や後片付けをされている被災者の皆様、ボランティア活動をされている皆様、こまめな休憩、水分、ミネラル補給で体調管理にお気をつけくださいませ。

ジョナサンとくろベエ✨❤✨

ジョナサンとくろベエ✨❤✨

ジョナサンとくろベエ✨❤✨
【ジョナサンとくろベエ

それでは、今月もジョナサンの近況報告をさせて頂きますね。

7月13日の朝、マリリンと海辺を散歩していると、向こうから優雅に一羽のウミネコが飛来してきました(*^_^*)
繁殖期になり、北上していた野生のウミネコが無事、帰って来たのです
2ヶ月以上、野生のウミネコちゃんたちの姿を見ることができなかったので、久しぶりに格好良く飛んでいる姿に感動でした(*^)(*^-^*)ゞ
マリリンに『ウミネコちゃん、カッコいいね~』と話しかけながら、ワクワク嬉しい気持ちになりながら散歩しました

繁殖地から帰って来たウミネコちゃん✨❤
【繁殖地から帰って来たウミネコちゃん

ジョナサンも仲間たちの鳴き声を聞いてホッとしたのか、落ちていた食欲がようやく戻り、イカナゴを飲むようにガツガツ平らげるようになり、ホッと安心しているところです😌
やっぱり夏の海にはウミネコちゃんたちの姿がないと、盛り上がりに欠けます(*^_^*)

階段がお気に入りの美和さん宅のQちゃん✨

最近は階段がお気に入りのQちゃん✨❤✨
【最近は階段がお気に入りのQちゃん

ウミネコちゃんたちが無事戻ってきてくれて、改めて人間だけでなく様々な動植物がいてこそ、バランスが保てているのだと感じました。
もの言えぬ野生動物たちが私たち人間が出す生活ゴミなどで命を落とすことがないよう、海岸のゴミ拾いを続け、物を購入する時は本当に必要なものかどうか、自分に問いかけ、判断していきたいと思います

カメラ目線の美和さん宅のらん丸✨❤✨

カメラ目線のらん丸✨❤✨
【カメラ目線のらん丸

美和さん宅の玄関パトロール中のマリリン👮
【玄関パトロール中のマリリン

『待て』をするマリリン✨❤✨
【『待て』をするマリリン

以上が美和さんのコメントです。
美和さんとジョナサンの出会いを簡単にご紹介させて頂きますね。
2016年5月7日の朝、美和さんが、犬のマリリンちゃんとお散歩していた砂浜で、左の翼がダランと下に垂れ下がり、翼を踏みながら歩いてたウミネコ(ジョナサン)を見付けられ、保護して下さいました。

保護1日目。傷めた左翼を引きずり、自分の足で踏みながら砂浜を歩いていた
【保護1日目。傷めた左翼を引きずり、自分の足で踏みながら砂浜を歩いていました】

保護2日目。根元から折れた左翼が裏返っています
【保護2日目。根元から折れた左翼が裏返っています】

左の翼は根元から完全に裏返り、出血の痕跡もありました。美和さんは、直ぐに動物病院へ連れて行き、治療を受けさせて下さいました。現在も、美和さんファミリーの元で、自然に戻れる様にリハビリ中のジョナサンです。

壊死した左翼を切断しました
【壊死した左翼を切断しました】

愛をまといたい美和さんへ

美和さん、ジョナサンの大好物の新鮮なイカナゴを食べさせて下さり、ありがとうございますこの暑い夏も夏バテすることなく、元気に乗り切れると思います
ジョナサン、久し振りに聞く仲間達の鳴き声にホッと安心したのですね良かったぁ~
確かに、美和さんが仰られるように夏の海にはウミネコちゃん達の姿がないと盛り上がりに欠けますね

ジョナサンとくろベエちゃんのツーショットのお写真を「心を通わせ合ってるんだなぁ〜種を超えて仲が良いって、やっぱり素敵~」としみじみ感じながら、しばらくの間、眺めちゃいました

美和さん、はんぞうパパさん&ママさん、種を超えて心を通わせ合う、素敵なファミリーの様子やお写真を、いつもありがとうございます

イラスト11

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

NEC_0544.jpg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
スポンサーサイト



犬達のSOS☆西日本豪雨で被災した愛媛県では、家族の一員であるペットも、建物内に飼い主さんと一緒に避難できるようになっているが実際は!?災害後、保護された犬猫達は殺処分されてしまうのか!?大洲市役所、八幡浜保健所生活衛生課、愛媛県動物愛護センターに問い合わせ嘆願2018年7月28日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~28
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30)

イラスト13

2018/07/27 高知の可奈ママさんコメントです。
愛媛県動物愛護(殺処分)センターに問い合わせ&嘆願しました☆
皆さん☆こんばんは。
MisaAraiさん、西日本豪雨で被害に遭った犬猫達を救うためにツイートして下さり☆ありがとうございますm(__)m☆
愛をまといたいさん、大洲市役所に問い合わせして下さり☆ありがとうございましたm(__)m☆

避難所の件ですが、
"愛媛県"はペットと《同行避難》できるようになっているので、ペットも建物内で飼い主さんと一緒に避難するようになっているみたいです。
が…実際させてもらえてないですね( ノД`)…高知県も同じです。
海さん、八幡浜保健所生活衛生課 への問い合わせ☆ありがとうございましたm(__)m☆

私は、災害後、保護された犬猫達がもしかしてもう愛媛県愛護(殺処分)センターに送られた子がいるのでは?と気になり問い合わせをしました。

7月26日(木)14時58分
【愛媛県愛護(殺処分)センター】
(電話番号 代表089―977―9200 )
オオアエ獣医対応

始めは私の質問に対し、何の為に聞くのか!?『上の者の許可がいる』などと言われ話が進みませんでしたが、以前ミーママさんが、愛媛県行政への問い合わせ突破法をコメントして下さっていたので、中村知事が
《愛媛県の職員は、嘘を言ったり、隠し事はしない》とテレビのニュースで全国に向け自信満々に言っていた事を話すと問い合わせがスムーズに進みました。(上・山本まさし所長の許可有り)

災害後、保護された犬猫や飼い主からの依頼があれば犬や猫をセンターで一時的に預かる体制をとるようにした。
期間は個別に判断。
フードやシートなどの不足品があり、依頼があれば届けるようにしている。
この事はラジオやホームページで先週から呼び掛けをし、各市・町は今週からチラシで周知するようにしてもらった。

イラスト100

7/17大洲からセンターに入ってきた子猫(産まれたばかりではない)が3匹いて
豪雨の後、八幡や愛南からも猫が保護されたが豪雨被害にあった子なのか調べていない。
この猫達がどうなったかは言えない。
(処分されたがですか?の問いに否定なし)

7/13に獣医師会が開業医に犬・猫の無料医療要請し、現在南予地域での犬猫治療は無料となっている。
との事。

【愛媛県はペットと同行避難ができ、建物内で一緒に避難するようになっている】のであれば、現場で決まり事を徹底するようお願いと、
被災後、愛媛県として【保護された犬猫の一時預かりをするようにした】にも関わらず、実際保護された猫がいるのにセンターで保護していないというのはおかしい。センターでも決め事を実行するよう話し、問い合わせのお礼を伝え電話をおきました。

以上です。

今週末あたりに四国にも台風の影響があるかも知れないと言われています。
西日本豪雨の被害にあわれた地域の方々m(__)mどうかお気をつけ下さいませm(__)m☆

イラスト111

2018/07/26 愛をまといたいさんコメントです。
愛媛県大洲市役所に電話問い合わせ、嘆願をしました。
毎日暑い日が続いていますが、皆さんブログ活動、パトロール、ありがとうございます。
この度の西日本豪雨被害で多くの方が亡くなり、恐くて辛い思いをされている方のことを思うと胸が痛みます。
そして、あふれた水に流された動物たちもいるでしょうし、恐い思いをし、今も暑くて苦しんでいる犬や猫がいると思います。
ミーママさんのコメント、ツイートしてくださったMisa.Araiさんのコメントを読んで、

今日(7月26日)の11時50分に、大洲市役所(0893-24-2111)に電話をしました。
市民生活課生活衛生課(0893-24-1710)の男性職員が対応してくださいました。
「豪雨被害で保護した子はいないけど、今いる犬や猫は、ホームページに載っていて、2週間保護したら(普段は1週間の保護)、動物愛護(殺処分)センターに送る」と言われました。

迷子になっている飼い犬や猫を探しているけど、ホームページを見られない人もいるし、途方にくれて行動できない人もいるかもしれないから、2週間で殺処分センターに送らずにもっと長期間保護してください、
保護してお世話してくれるならフードの援助もします、
松山市と連携して「飼い主さんが迎えに来られるまでお世話できるボランティアの募集」を広報やホームページでしてください、
と、ミーママさんの提案をいくつも、何回もお願いしましたが、動いてくれそうにありませんでした。

イラスト5

豪雨被害での迷い犬の問い合わせは1件だけだったらしく、
「ワンちゃんたちを大切にしている人は、連れて逃げているか、親戚に預かってもらったりしていると思う」と言われました。

そして、仮設住宅や避難先でのペットの生活については担当ではないと言われ、防災担当の課に問い合わせ先が変わりました。
防災担当の男性職員さんによると、避難所に犬や猫を連れて行っている人はいないそうで、一緒に避難しても、外でつないでもらうようになるそうです。
この暑い中、外でいるのは辛いから一緒にいさせてあげてほしいとお願いしたら、他の避難者がいやがると出来ないと言われました。
二人には対応のお礼と、お体に気をつけてくださいと言って、電話を切りました。

市民生活課生活衛生係の職員さんは、「今は動物より人間のほうが大事」と言いましたし、二人に対応してもらって、大洲市役所は動物に対して冷たいんだなぁと感じました。

私のお願いの力が弱くて…(>_<)m(_ _)m
ブログの記事やツイートを読まれた方が、動物のためにと思ってくださって、電話で問い合わせや嘆願をしてくださればありがたいなぁと思います。

花ポリイラスト (小)004

2018/07/27 海ちゃんコメントです。
大洲、西予市、内子町管轄の八幡浜保健所生活衛生課 に問い合わせ&嘆願をしました。
皆さん、連日連夜のブログ作成、ワンちゃん、猫ちゃんのパトロールありがとうございます。
愛をまといたいさん、大洲市役所に問い合わせ&嘆願をありがとうございます。
私も大洲、西予市、内子町管轄の八幡浜保健所生活衛生課(0894ー22ー4111)に問い合わせしました。
対応して下さったのは、タカガキさん、男性の方でした。

豪雨の被害で、飼い主と離れ離れになって迷っている犬猫達について…
保健所では、保護している犬、猫はいなく、飼い主さんからの問い合わせも今の所ないそうです。

犬、猫が保護された場合は、愛媛県の獣医師会に所属している会員の獣医師さんのところで、相談とか、一時保護とかを担当して頂けるようになっていると、聞いているそうです。
そういう情報は、おそらく避難所にも掲載されていると思いますので、もしかしたら、直接、お電話されている可能性があると…
どれ位の数、連絡しているかは把握していないそうです。

イラスト14

避難所はペット連れは可能ですか?の質問には
え~っと、その当たりは…との回答が…
熊本の震災の時に、愛犬、愛猫を連れての避難所生活が困難な為に、車中泊をして愛犬、愛猫と一緒にいた人もいました。
飼い主さんが愛犬、愛猫と、一緒にいれる 場所(避難所)はありますか?の質問に…
(話が、食い違い?!)

保健所にはないが、獣医師が一時預りで代用してくれると聞いているとの応えが
…???返ってきました。

被災地で、愛犬、愛猫がいる飼い主さんからペットフードやペットシーツがなく、困っている。届けて欲しいとの要望はないですか?と聞くと
避難所の情報は、情報共有する事になっているので、こちらの方にもそういう話があれば、連絡が来ていると思うのですがと言われました。
迷い犬、猫は、各市町で、一時預りをしてホームページなど、公示をして、飼い主が見つからなければ
愛護センターへ送られると…

この被災の中での
犬猫は、絶対、飼い主さんがいるから、愛護センターには送らないで保護して下さいと強くお願いしました。が
必ず、各市町の方で、公示は行っていると思うので、
ただ、どういうふうにお知らせしているかは、八幡浜保健所生活衛生課の方ではわからないので…
詳しいことは各市町に聞いて下さいとの事でした。

問い合わせの報告です。
保護された、犬、猫達が、殺処分されることなく、飼い主さんの元へ帰れますように☆☆☆☆☆

イラスト
【イラスト:もぐちゃん作

【関連記事】
犬達のSOS☆西日本豪雨で家族の一員の犬猫を連れ避難されたまま、犬猫達のフードやストレスを和らげるおやつも、老犬猫の介護食もトイレシーツも買えず困っている方にツイッターで呼びかけてください2018年7月25日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1271.html

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト4

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆西日本豪雨で家族の一員の犬猫を連れ避難されたまま、犬猫達のフードやストレスを和らげるおやつも、老犬猫の介護食もトイレシーツも買えず困っている方にツイッターで呼びかけてください2018年7月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~25
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~25
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30)

花ポリイラスト (小)002

2018/07/25 ミーママさんコメントです。
西日本豪雨で家族の一員の犬猫を連れ避難されたまま、犬猫達のフードやストレスを和らげるおやつも、老犬猫の介護食もトイレシーツも買えず困っている方にツイッターで呼びかけてください
こんにちは(*^_^*)
みんな、いつもSOS活動や生徒さん達が保護してくれたり、慣らしている犬猫ちゃん達の去勢避妊手当や、治療費のための犬猫募金や、定期的にたくさんドッグフードやキャットフードを送って下さりありがとうございます。
猫ちゃんママさん、お手伝いの美和ちゃん達、いつも県内外の里親さんやボランティアさんにフードを分けて送ったり届けて下さりありがとうございます

さて、今日はツイートのお願いです。

家が土砂や豪雨で流されたり壊れて住めない方達がまだ、沢山いらっしゃいます。
愛媛県の豪雨被害の多かった大洲や野村町では、家の中で犬を飼っている飼い主さんが多い中心部の松山市と違って、庭に番犬としてワンちゃんをつなぎっぱなしで飼っていたお家が多かったです。

国土交通省が管理する野村ダム(西予市)と鹿野川ダム(大洲市)放流を一気に大量にしたため肱川が氾濫した大水害。更に国土交通省、西予市野村町と大洲市の役所同士で異なる弁明の避難指示と時間。
人災とも言える肱川氾濫大洪水により、野村町と大洲の住宅や学校は水没しました。
庭につながれたまま、逃げることもできず飼い主さんを鳴いて呼びながら生き埋めになったり流され、死んでいった犬達も多かったと思います。

ただ、家族の一員の犬猫を連れ、命からがら着の身着のまま逃げた飼い主さんたちもいらっしゃったと思います。
人間のための援助物資は分配されていますが、着の身着のままでペットを連れ、逃げた飼い主さん達が、フードに困られていると思います。

ツイッターで、フードの援助が必要な被災者さんがいらっしゃらないか呼びかけてください。

イラスト14

また、
西予市役所
0894-62-1111

大洲市役所0893-24-2111

西予市役所野村支所野村保健福祉センター0894-72-2306

大洲保健センター0893-23-0310

大洲市肱川保健センター0893-34-2340

大洲、西予市、内子町管轄の八幡浜保健所0894-22-4111

に手分けし電話し迷い犬猫を愛媛県動物愛護センターに送ってしまうと、若いきれいな犬以外は殺処分されてしまうから
、ホームページに保護した犬猫の写真を飼い主が気づくように載せ、飼い主が引き取れる状態にないとき、犬猫可の仮設住宅の配分もすること。
役所間で相談し殺処分されないよう税金で保護すること。
また、松山市とも連携し一時的な保護ボランティアをホームページや広報で募り、飼い主さんが迎えに来れる時まで家庭で世話をしてくれる人達を募ること。

役所で保護している豪雨災害の迷い猫犬を殺処分センター(愛媛県動物愛護センター)に送らず
大洲や西予市の保健所や市役所で世話する場合、フードの援助をすることを伝えてください。

また、被災し2週間たっても家に帰れないままの飼い主さんとコンタクトを取れた場合、フードを避難住所に送るか、もしくは現地まで届けることができる人には、必要なガソリン代、食事代全額支給します(子供達にもボランティアしてもらうなら子供達の食事、水代も含みます)
毎日猛暑ですがよろしくお願いします。

イラスト0001
【イラスト:もぐちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆はんぞう君、お誕生日おめでとう♡&ミーママダンススクールの老若男女の皆様、動物達の為にいつもカンパやフードをありがとうございます☆犬猫ちゃんのフードやおやつを購入させていただきました☆ありがとうニャン(=^・^=)ボクもだワン2018年7月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~23
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~23
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30)

はんぞう君6



はんぞうママさんからの写真を紹介させていただきます。
はんぞう君 おたんじょうびおめでとう

はんぞう君5

はんぞう君4
【大好きなパパさん、ママさんに誕生日のお祝いをしてもらっているはんぞう君】



イラスト7

2018/06/27 愛をまといたい美和さんコメントです。
皆さん、ありがとうございます✨🙇✨
皆さん、お疲れさまです☆
いつも遅くまでブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございますm(__)m

ミーママさん、ダンススクールの皆さん、さっちゃんファミリーさん、島の恵さん、沢山のフードやおやつを頂きましてありがとうございました
猫ちゃんママさん、いつも買い出しや発送手続きなどの大変な作業をしてくださり、ありがとうございますm(__)m
帰宅して、さっそくマリリンにお芋のおやつを与えると、目を輝かせて美味しそうに食べていました(*^_^*)
松山総合公園や伊予市の海岸の猫ちゃんたちにも、皆さんの優しいお気持ちを届けさせて頂きますね(=^ェ^=)

松山総合公園の猫⑤カメラ目線のキジ猫ちゃん(=^ェ^=)

松山総合公園⑥の人懐っこい黒猫ちゃん

松山総合公園②のボス猫(左)と、松山総合公園では珍しく6歳で長生きの女の子(右)
【松山総合公園の猫ちゃん達】

猫ちゃんママさん、今日は車に轢かれて死んでいた子猫ちゃんを、一緒に桜の木の下に弔ってくださり、ありがとうございました
ミーママさん、ダンススクールの皆さん、ダニアーススプレーまで購入して頂きまして、ありがとうございましたm(__)m
この時期、子猫ちゃんが車に轢かれて死んでいる場面に遭遇することが多いです(TT)
私も含め、ドライバーの皆さん、安全運転でよろしくお願いいたします。
優しい桜の木さん、そしてその木の下で眠っている猫ちゃんや子猫ちゃんたち、今日の子猫ちゃんのことをよろしくお願いします☆

皆が天国で幸せに暮らせますように。。。

20180428093631b9f.jpg
【美和ちゃん家のマリリン】

美和ちゃん⑦おっとりマイペースなQちゃん
【美和ちゃん家のおっとりマイペースなQちゃん】

美和ちゃん⑤もう7歳になりシニアに突入?片目のらん丸(=^ェ^=)
【もう7歳になりシニアに突入?片目のらん丸ちゃん(=^ェ^=)】

イラスト9

2018/06/28 ロンさんコメントです。
ありがとうございます✨
ミーママダンススクールの皆さん、さっちゃんファミリーさん、島の恵さん、ロンの所にも沢山のフードやおやつを頂きました。ありがとうございました
美和さんに、自宅まで届けて頂きました。
美和さん、ありがとうございました
また、フードの手配や配送など、猫ちゃんママさん、いつもありがとうございます

轢かれていた子猫ちゃんをみつけて、お墓を作ってあげたとのこと…。
最後に一瞬でも、優しい人の手に触れて空に向かって行けたことが、少し救われた気がしました。ありがとうございました。
多くの外の猫ちゃん達は人知れず、または動物嫌いの人間に酷い目に遭わされる事もあり、毎日懸命に命を繋いでいます。
野良ちゃんの寿命はとても短いです。
せめてご飯だけでも食べさせてあげたいです。
皆さんからのお気持ちと一緒に、コッソリとフード宅配していきます

ロンちゃん13

ロンちゃん8
【ロンちゃん家の猫ちゃん達】

ロンちゃん⑦
【ロンちゃん家の㊧はーちゃん&㊨ロン君】

2018/06/20 今治のみよさんコメントです。
有難う御座います。
フ-ド届きました。
大きな箱で、びっくりしました。たくさん、有難う御座います。

イラスト8

2018/06/29 アグネスさんコメントです。
たくさんのフードやおやつをありがとうございますm(_ _)m✨
こんばんは、アグネスです。
ワンにゃんパトロールや、ブログ活動をして下さっている皆さん、ありがとうございますm(_ _)m
蒸し暑い日が続いていますが、体調を崩したりしていませんか?
日焼け止めや帽子、水分補給をしっかりして下さいね。
経口補水液のOS1(オーエスワン)を飲んだ時に、塩味を感じず、甘いと感じたら「軽い熱中症」だそうです。

昨日、キャットフードやおやつの入った荷物が届きました。
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆さん、さっちゃんファミリーさん、島の恵さん、ありがとうございますm(_ _)m
宅配の準備をして下さった、猫ちゃんママさん、美和ちゃん、ありがとうございますm(_ _)m

アグネス家のキラキラ金ちゃん
【アグネス家のキラキラ金ちゃん】

アグネス家のおっとりチョコ君
【アグネス家のおっとりチョコ君】

お昼寝中のアグネス家のみおちゃんとピータ君
【お昼寝中のアグネス家のみおちゃんとピータ君】

アグネス家の猫達は、食いしん坊なので、いつも荷物を開けるのを待ちきれない子が段ボールの周りで、ソワソワしたり、箱の上に乗ったりするのですが、今回はバリバリ音がするので玄関に見に行くと、何としても中のカリカリを食べるぞと段ボールの上に乗り、爪でバリバリ、箱のふちにかじり付き必死になっているピータ君の姿がありました(゚o゚)/
毎日が吉本新喜劇ばりににぎやかで、笑いの多いアグネス家です。

外でいつもアグネス家のフード宅配食堂を待っている猫ちゃん達にもお届けに行きますね。猫ちゃん達、待っていてね(^o^)
ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が休む場所とご飯をいただけますように。

アグネス 豪雨の後の猫ちゃん②

アグネス 豪雨の後の猫ちゃん①
【豪雨の後、アグネスや子ども達に姿を見せてくれた野良ちゃん】

イラスト4

2018/07/01 愛をまといたい高知の桃ママさん&北さんコメントです。
たくさんのフードが届きました☆
皆さま、おはようございます(≧∇≦)/‎☆(≧∇≦)/☆
高知の桃ママ&北です<(_ _*)>☆<(_ _*)>

ミーママさん☆ミーママダンススクールの皆さま☆さっちゃんファミリーさん☆島の恵さん☆ありがとうございます‎‎(o^∀^o)‎(*∩ω∩)

フードが届きました☆
猫ちゃんママさん、美和さん、買い出しに発送の準備ありがとうございます<(_ _*)>☆m(_ _*)m☆

わさびくん2

わさび君2
【桃ママさん家のわさび君】

ももちゃん1
【桃ママさん家のももちゃん】

昨日の、高知の天気は雨が降ったり止んだりで‎(´×ω×`)‎(´・・`)
わさびと、外へ出て行くチャンスを伺いながら過ごしてました(*´д`*)‎(;・・)
ノラ猫ちゃんたちも、大雨の影響か、昨日、一昨日と姿が見えません‎(-.-;)‎(-.-;)
どこかで、雨宿りしゆうろうかぁ〜。
まだまだ、『ながせ』が続くろうけんど(土佐弁で、梅雨の事を『ながせ』と言います。)
お腹を空かせて待っている高知のノラ猫ちゃんたちへ、皆さまからの優しさがいっぱぁ〜い詰まったフードを北と桃ママ届けてきまぁ〜す‎≡Σ((( つ•̀ω•́)つ‎≡Σ((( つ•̀ω•́)

イラスト②

2018/07/18 愛ラブ田さんコメントです。
皆様からの沢山のフードとおやついただきました✨
ブログの皆様こんにちはm(_ _)m
ブログ活動やパトロール、問い合わせ、また負傷した動物達や弱った動物達の保護などお疲れ様です✨

今回も皆様の温かいお気持ちのこもったフードやおやつをた〜くさんいただきました(^-^)
本当にありがとうございますm(_ _)m
ミーママダンススクールの皆様、さっちゃんファミリーさん、島の恵さん、マグナムエミさん、
いつも、いつも、沢山のフードやおやつありがとうございます💖(ㅅ´ ˘ `)✨
そしてフードの買い物をして下さった美和さん、ありがとうございました。

猫ちゃんママさん、いつも重いわんにゃんFoodの梱包作業に郵送などありがとうございます。
今回は私のミーママダンススクールが終わるのを暑い中待っていて下さり、沢山のフードやおやつを手渡して下さいましてありがとうございました。m(_ _)m

 愛ラブ田さん④何があっても動じません。柴犬にもかかっていき顔に傷をつけ血をポタポタ落としながら柴犬は退散。愛ちゃんです❤
【愛ラブ田さん家の愛ちゃん】

面白いスタイルで寝ているミド
【愛ラブ田さん家のミドちゃん】

田
【愛ラブ田さん家の㊧ラブちゃんと㊨田君】

某墓地の毎週ご飯を置きに行っているワンちゃんは、最近ご飯を置きに来るのがわかるのか、たま〜に会えるようになりました(^-^)とても元気そうで毛艶もいい感じのように見えました。毎回、めちゃくちゃキレイに完食してくれてます( ・ㅂ・)و
某港付近の猫ちゃんは沢山いた猫達の数が減っていて心配してます。暑いのでどこか涼しい場所でのんびりしているのかな?
最近では1匹の猫ちゃんしか会えていません。
もうひとつの場所の猫ちゃん達は子猫ちゃんがひっそり隠れながらも柔らかな体をピョンピョンさせながらご飯を置くと食べに来てくれます。警戒しきれてないのが可愛いです(*´罒`*)♥

最近ではドライブ中などによくワンちゃんを見かけるようになりました。(どのワンちゃんも行く先があるのか、常に必死で走ってます💦)車を止められる場所があれば常時乗せてあるフードをあげてます。警戒して逃げてしまうワンちゃんもいますが、声をかけながら袋をカシャカシャすると警戒しながら待ってくれます♡離れて見ているとよく食べてくれているので嬉しくなります。

また、パトロール先のワンニャン達に皆様からいただいた美味しいフードとおやつを届けさせていただきます(*^_^*)
ありがとうございましたm(_ _)m

我が家のこどもたちにも高価なフードをありがとうございました(*´╰╯`๓)♬
毎日ガラス越しにうちの子とケンカしている外猫茶トラ君にも皆様からのフードあげさせてもらいます✨(∩´∀`∩)バィバィ

イラスト①

2018/07/18・22 海ちゃんコメントです。
愛情のこもった、フードやおやつをありがとうございます。ฅ*’ω’*ฅニャン♪
皆さん、連日連夜のブログ作成、ワンちゃん、ネコちゃんのパトロールありがとうございます。(@♡▽♡@)
お疲れ様です。

ミーママさん、ミーママダンススクールの皆さん、さっちゃんファミリーさん、島の恵さん、沢山のフードやおやつをありがとうございます(*^_^*)
猫ちゃんママさん、美和さん、お忙しいところ配送の準備をして下さりありがとうございます。
愛ラブ田さん、我が家に
届けて下さりありがとうございます。ฅ•ω•ฅ

3海ちゃんひと暴れして満足顔のボンくんと弟のベック(ボンママの子) 
【海ちゃんひと暴れして満足顔のボンくんと弟のベック(ボンママの子)】

9海ちゃんママーご飯まだーお座りをしてまっているボンママ
【ご飯まだーお座りをしてまっているボンママ】

1 海ちゃんとなりにもベットあるのにニャー、あーたろう兄ちゃん
【海ちゃん家の猫ちゃん達】

皆さん、いつも、我が家の子(ワン、ニャン)達の事を気にかけて下さり、段々と高齢になっていく子達のことを思ってのおやつやフードを届けて下さりありがとうございます。
パトロール中に出会う野良ちゃん達のフードも沢山頂きありがとうございます。皆さんの温かい気待ちを出来るだけ多くのワン。ニャン達に届けさせてもらいますね(*˙˘˙*)ஐ

異常な暑さが、続いています。
皆さん、水分を十分にとってお体に気をつけて下さいね。(๑•ω•๑)♡
野良ちゃん達が、優しい人からご飯を貰えて、怯えず安心して暮らせる日が来ますように☆☆☆☆☆

4海ちゃんパトロール中に出会った授乳中の猫
【海ちゃんパトロール中に出会った授乳中の猫】

マグナムエミさん、沢山のドッグフードをありがとうございます。▽^ェ^▽ ワン!
毎日暑い日が続いていますが、皆さんお体は、大丈夫でしょうか?
猫ちゃんママさんから、マグナムエミさんからと、沢山のドッグフードを頂きました。
マグナムエミさん、いつも沢山のフードをありがとうございます。☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..
パトロール中に出会うワンちゃん達に届けさせて頂きますね。(@♡▽♡@)

イラスト 

2018/07/20 高知の可奈ママさんコメントです。
いつも☆暖かいフードやおやつをありがとうございます<(_ _*)>☆☆
SOSブログメンバーの皆さん☆連日夜遅くまでの活動、お疲れさまですm(__)m☆☆
ミーママさん、ダンススクールの皆さま、さっちゃんファミリーさん、島の恵さん、高知の野良ちゃん達やマルやみゃーこ達に、また沢山のフードやおやつを頂きましたm(__)m
ありがとうございました<(_ _*)>☆☆
猫ちゃんママさん、美和さん、お忙しい中フードの購入や宅配の手配をしてくださりありがとうございました<(_ _*)>☆☆

今回も皆さんから頂いた暖かいフードやおやつは、野良ちゃん達や野生動物達に大切に届けさせて頂いています。
荷物の入っていた段ボールは、我が家に泊まりに来ている野良ちゃん達の段ボールハウスを新築させて頂きました。

可奈ママさん4

可奈ママさん5
【可奈ママさんがご飯をあげてくださっている野良ちゃん】

皆さん、お礼が遅くなり、ごめんなさいm(__)m
ありがとうございました<(_ _*)>☆☆
先日の西日本豪雨で被害にあわれた沢山の方々や野良ちゃん達、野生動物達のご冥福を心よりお祈り申し上げます☆☆
そして被害にあわれた地域の一日も早い復興を祈っています☆☆

まるくん

ドライブ中のマルくん①
【可奈ママさん家のマルちゃん】

イラスト004

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト12

マグナムエミちゃんへ
こんばんは(*^_^*)
今日、ドックフードが届きました。
ありがとうございましたm(__)m
エミちゃん、いつも野良ちゃん達にフードをありがとうございます

エミちゃん4

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆道で車に轢かれて死んでいる犬猫や小動物は、松山市役所・清掃課に電話をすると、ゴミ扱いになり市の汚い生ゴミと一緒に焼かれてしまいます2018年7月17日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~17
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30)

イラスト111
【イラスト:もぐちゃん作

お家で大切に飼われている犬猫・小動物が亡くなった時は、ペット霊園で焼いてお弔いしてあげると思います。
道で車に轢かれて亡くなっている野良猫や小動物って多いですよね。
その時、皆さんはどうされますか?


2018/06/26 プリキュアエンジェルさんコメントです。
城山近くの交差点で轢かれていた子猫ちゃん天国で幸せに
今日はみんなの時間が合って、パトロールに行く前、猫ちゃんママさんの車に、ミーママさんと花ポリと一緒に乗っけてもらってました。
ワイワイ話している最中、猫ちゃんママさんが交差点で子猫が轢かれている!と言いました。
後続車が次々来ていた中、車は停められずミーママが車にあったナイロンを破き広げたものと、新品のタオルを持ってドアを開けてあっと言う間に走っていきました。
いつも、車の間を走り抜けたり事故現場で手を上げ周りの車に知らせ、猫ちゃんの遺体をナイロンやタオルで抱え、安全な道端に避難するのが電光石火のミーママです。
「三度轢きくらいされているわ。
生後3ヶ月くらいだわ。
茶とらっぽいキジ猫かしら。
こんなに湿度が高いのに腐敗臭もなく身体も柔らかいから、轢かれたのは30分以内だわ。。。」
とミーママがタオルに来るんだ子猫を見て言いました。

イラスト11

1ヶ月くらい前にミーママ達が見つけた堀江の交通量の多い国道で、車に轢かれて亡くなったばかりの子猫も、美和さんが、やっぱり堀江付近で轢かれて死んでいたと、何度轢きされないように段ボールに入れ道路から避難させた子猫も、可哀想にお腹を空かせ母猫やご飯を探していたのか痩せて骨ばっていました。

今日轢かれていた子猫はミーママが、
「この子は小さいけどふっくらして体重もあって昨日まではしっかりご飯を食べているわ。
離乳食と母乳を交互くらいだったのかしら。
離乳食のキャットフードも誰かからもらっていた感じ。
母猫がご飯を探しに行ったか、乳離れさすため離れたところを、探しに交通量の多い交差点まで出てきてしまった感じだわ。
きっと兄弟達の中で一番、元気で甘えん坊で好奇心がいっぱいだったんでしょうね。
即死だったら痛い思いをしなかったでしょうけど、息がまだあって、たくさんの車が向かってきたのを見て動けないまま、また轢かれていたとしたら怖くて痛かったでしょう。かわいそうに。。。」
と、タオルにくるまったその子猫を見て言いました。
内臓も血も出ていました。
みんなでまた、住民しか知らない石手川の一角のさくらんぼの木の下にその子猫ちゃんを埋めて、手を合わせました。

動物のおとむらいの時は、枯れ葉やタオルで身体を包んであげます。
ナイロンは土には帰らないから、ナイロンにくるみ埋めると遺体が土に帰れないから駄目です。 
皆さんも亡くなった動物を埋めてともらってあげる時はナイロンをのけ、埋めてあげてくださいね。

市役所に電話すると市の汚いゴミと一緒に焼かれてしまいます。
それはあまりにもかわいそうです。

イラスト14

ミーママ家の外階段で行き倒れになっていた捨てられたのか迷い猫おばあちゃん猫と、道路で轢かれて息絶えていたのをみんなで、何度轢きされないように抱いて段ボールに入れ、埋めてあげた先の4匹の子猫ちゃん達に、「また、新入りが来たからみんな仲良くしてあげてね♡」声をかけ、さくらんぼの木さんにも挨拶しました。
「また、チビが来たからさくらんぼの精さん、よろしくお願いします」と手を合わせました。
今日は小雨が降ったりすごい湿気で、風もないのにミーママ達が言っていたように、たくさんあるさくらんぼの木の中でその木だけが、返事するように枝や葉っぱをゆらして本当に不思議な木でした。

緑の木に囲まれニコニコ、さくらんぼの木や今まで、ともらってあげた猫ちゃん達と普通に、声をかけ話しているミーママや猫ちゃんママさんの姿は、千と千尋の神隠しの映像のようでした。
ミーママさん、猫ちゃんママさん、お疲れ様でした♡
子猫ちゃん達もさくらんぼの精さんに
可愛がられ天国に旅立っても幸せに
(=^・^=)

イラスト0001

2018/06/26 クレイサス 26才独身(通称花ポリちゃん)コメントです。  
「子猫たん⭐天国で幸せに〜」
花ポリわ〜。゚(゚´Д`゚)゚。小さな子猫ちゃんがぁママを探して事故に合っちゃった💦とぉ思うと〜悲しくってっっ💦(><。)クスン
でもぉ〜花ポリわ怖くって〜まだまだ道で轢かれちゃって死んじゃってる猫ちゃんをぉ抱いて⭐それ以上轢かれないよーに避難させてあげちゃうことができないのです💦💦。゚(゚´Д`゚)゚。
一緒に埋めてあげるのわできるけどぉ💦
愛が足りないですぅ💦٩(๑❛o❛๑)۶
でもぉでもぉ(*´o `*)車を運転する人わ動物を撥ねないよーに生き物を殺さないよーに優しい運転をしちゃってくださいUo・ェ・oU((≡゚♀゚≡))

花ポリイラスト (小
 
2018/06/27 猫ちゃんママさんコメントです。
子猫ちゃん、天国で幸せになってね。
ミーママさん、急いで車から下りて、轢かれて亡くなっていた子猫ちゃんのところに走っていき、抱きかかえてくださりありがとうございました。
みんなが眠っている桜の木のところに、子猫ちゃんを埋めてあげれたからさみしくないかな。
みんなに甘えて可愛がられているかな?
桜の木さん、そして桜の木の下に眠っている猫ちゃん達、子猫ちゃんのことをよろしくお願いします。

子猫ちゃんへ
痛かったね。
短い命だったけど、天国では、みんなにいっぱい甘えて、幸せにね

ミーママさん、プリキュアエンジェルちゃん、花ポリちゃん、今日はありがとうございましたm(__)m

イラスト1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト9

マグナムエミちゃん、島の恵さんへ
こんにちは(*^_^*)
キャットフードを送ってくださりありがとうございます
8月、パトロールしてくださっているメンバーさん達に、送らせていただきますね。

皆さん、暑い日が続いています。
熱中症で体調が悪くなった人もたくさんいるようです。
日中はもちろん、夜も水分補給をした方がいいそうです。
体調にお気をつけくださいね。

エミちゃん2

島の恵みさん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆地震の前日、溝から出られず保護した子猫の近況&ミーママダンススクールの皆様ありがとうございましたm(_ _)m大阪の子だくさんママチャリ☆アグネスより2018年7月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

 

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/2~7/7・7/9~7/12
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~6/30・7/8・7/13~7/14
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30)


2018071405250447d.jpg

地震の前日、子猫を保護しました&ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

こんばんは、アグネスです。
ワンにゃんパトロールやブログ活動をして下さっている皆さん、ありがとうございますm(_ _)m✨
関西在住のメンバーを心配をして下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
アニマルレフュージ関西(関西アーク)さんに安否確認をして下さった可奈ママさん、ありがとうございましたm(_ _)m
また、西日本豪雨の被害に遇われた皆様、お見舞い申し上げます。
また、この豪雨により亡くなられた方のご冥福を、心より申し上げます。
被災に遭われた方が、一日も早く穏やかな日常に戻れますように。

201807140527267f1.jpg
【アグネスの家の近くで見つけた黄色い花】

地震の前の日に、側溝から蓋のしてある溝に入り込み、出られなくなっていた子猫を保護しました。
蓋の無い所からのぞき込んでも、パニック状態の子猫は、中々出て来ず困っていましたが、たまたまアグネスのトートバッグに「猫のおやつ」が入っているのを思い出し、側溝の奥から外側の顔が見える所までおやつを置いておびき寄せて、瞬発力のある娘が手を伸ばし、瞬間キャッチ3度目のトライで、無事に保護する事が出来ました。

アグネス 地震前保護 溝
【側溝から入り、出られなくなり鳴き続けていた子猫】

アグネスから子猫を保護したメールを受け取った猫ちゃんママさんが、ミーママさんにその事を話して下さり、ミーママさんが「保護した子猫にノミダニがいたらアグネス家の猫ちゃん達にうつるので、アグネス家の猫ちゃん達のスポット代を10000円、送ってあげてね」と言って下さいました。
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、今回は皆様からの温かい気持ちのこもったカンパ貯金からアグネス家の猫達の為にありがとうございましたm(_ _)m✨
お仕事の合間に送金手続きをして下さった猫ちゃんママさん、ありがとうございましたm(_ _)m✨

アグネス 地震前 保護直後
【保護直後の子猫】

保護した子猫は、家に連れて帰るまではバタバタしていましたが、家で水を飲み、ドライフードを食べると落ち着いた様で、喉をゴロゴロ鳴らし始めました。人慣れしているので捨てられたのだと思います。
アグネスの子ども達は「子猫が産まれても、捨てるのならきちんと病院で避妊手術をしてあげればいいのに」と口を揃えても言っていました。

子猫を動物病院に連れて行き、ノミダニ、寄生虫駆除効果のあるスポットをしてもらい、アグネス家の先住猫のノミダニ用のスポットを注文して帰りました。
子猫に使ったスポットを先住猫にも使おうと思っていたら、動物病院の先生に「保護したばかりの猫は!寄生虫やノミダニがいる場合が多いので、これが一番だけど、ずっと家にいる猫なら、ノミダニ用のスポットで充分。疥癬の疑いもあるならレボリューションでないと対応出来ないから、レボリューションになるけど」と首の後ろに垂らすノミダニ用のスポットにも種類があり、値段も変わる事を教えて下さいました。

ノミダニ寄生虫用
【保護したばかりの野良ちゃんは、ノミダニ寄生虫対応スポット】
ノミダニ用
【室内飼いの猫ちゃんは、ノミダニ対応スポット】

保護した子猫ちゃんは、生後2ヶ月くらいの女の子、便が少し軟らかいものの、耳の中もきれいで食欲もあり、特に心配するような事は無いようです。子ども達とかわいい写真を撮って里親さんを探したいと思います。


西日本豪雨の被害に遇われた皆様、お見舞い申し上げます☆アグネス家に保護された子猫ちゃんの現在
こんにちは、アグネスです。
西日本豪雨の被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
また、この豪雨により亡くなられた方のご冥福を、心より申し上げます。
アグネスがいつもフードを届けている近所の猫ちゃん達は、雨が降っている時は姿が見えず、子どもたちと「猫ちゃん達大丈夫かな?」と心配していましたが、幸い雨宿りする場所もあったようで、元気な姿を確認することが出来て、ひと安心しました(*^^*)

アグネス 豪雨の後の猫ちゃん①
【豪雨の後にアグネスに元気な姿を見せてくれた野良ちゃん】

先日、保護した子猫ちゃんは、食欲もあり、アグネス家の先輩猫達に自分からじゃれに行ったりして元気いっぱいです。
トイレを覚えるのが苦手らしく、ご飯の後、猫トイレに連れて行っても猫砂をかきかきしては、寝そべってみたり遊びに夢中で、肝心のトイレはお風呂場の前に小さなオシッコの水たまりを作っています。
トイレトレーニングが成功したら、先住猫がいる猫友さんのお宅でお見合いの予定です(=^_^=)

アグネス 地震前保護③
【トイレトレーニングがんばってます】

アグネス 地震前保護④
【遊ぶの大好き】

今、猫ちゃん達は恋のシーズンで、アグネス家のフード宅配食堂の常連猫ちゃんの中にも、子猫を連れた新米ママさんがいます。感染症や交通事故のリスクの高い外猫の赤ちゃん猫は、成猫になるまでに命を落とす確率が高く、ストレスも多いせいか寿命も4~5年と短命ですが、その短い一生を虐待など受ける事なく過ごして欲しいです。
ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が体を休める場所とご飯がいただけますように。

アグネス家のチョコ君ピータ君
【アグネス家の仲良しピータ君㊧とチョコ君㊨は子猫のお世話も上手です】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネス 豪雨の後の猫ちゃん②
【豪雨の後、アグネスや子ども達に姿を見せてくれた野良ちゃん】


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆記録的な集中豪雨の洪水や土砂崩れで 庭につながれっぱなしだった犬達や浸水した地区や山の野良猫達は☆ミーママより2018年7月8日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/2~7/7
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~6/30・7/8
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/8
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30)

花ポリイラスト (小)002

2018/07/08 ミーママさんコメントです。
記録的な集中豪雨の洪水や土砂崩れで 庭につながれっぱなしだった犬達や浸水した地区や山の野良猫達は
こんにちはミーママです(*^_^*)
西日本各地で、避難警報が、一昨日の夜遅くから昨日にかけて出ましたが皆さんは無事だったでしょうか。
今日は雨は止み朝方は太陽もきれいに出ましたが、台風8号が沖縄に近づいています。
地盤が緩んでいますから、さらなる集中豪雨や地震があれば危険です。
今まで各地で起こった地震や台風災害時に、役所が指定した避難所では、嫌いな人も多くなかなか犬や猫を受け入れてくれなかった現実がありました。
愛犬、愛猫も安全に避難できる経路や場所は、飼い主さん達は常に考えていてくださいね。
集中豪雨が続いた時は、ワンちゃんを室内ではなく庭飼いされている飼い主さんは、必ず玄関内にワンちゃんを入れてください。
浸水し2階に逃げる時もワンちゃんが溺れ死なないよう一緒に避難させてくださいね。

イラスト14

ミヨさん、ボランティアの皆さん、
こんにちは(*^_^*)皆さんのご家族や家が無事でありますように。
私も、しまなみ海道の糸山に捨てられていた猫達や西日本の洪水の中、繋がれっぱなしだったワンちゃんや、野良猫ちゃんたちが無事か心配していました。
犬猫達も助けられ、あるいは逃げられているように、激しい雨の音を聞きながら空に願っていました。

糸山の上がり口が、鉄砲水か土砂崩れ等か、危険と判断され塞がれていたのですね?
海際の港や、海水浴場近くにいる猫達は、そばに逃げこめる着替えやトイレの建物や水が飲める水道が、松山も伊予市も今治もあります。
あれだけ激しい斜めの雨では、体温調整ができず梅雨時には、3匹のうち2匹は死んでしまう野良ちゃんの子猫は、濡れ死んだかもしれません。

イラスト111

伊予市の大谷池も猫達がいるエリアの神社に、体温調整の出来ない子猫を連れて親猫が逃げているでしょうと、心配はなかったけど、避難警報が出ていた東温市の山の乾いた水路の中で軽い雨なら過ごしていたり、木に上がり葉っぱで雨を防いでいた猫達が子猫は全滅、親も半分以上、低体温になり死んだと思います。

糸山も私は現場に行ったことがないからわからないけど、
建物に逃げられる第一駐車場と離れているらしく、逃げ込める場所がない山の中では体温調整ができないのではと心配していました。
警報が出ていた今治の波方も、波方からの生徒さんが見て回ってくれていると思います。
ミヨさん、糸山も土砂崩れするかもしれず心配され危険だったのに、見に行ってくれたのですね。
ありがとうございます(*^_^*)

イラスト13

今日は晴れましたから、生きている子達はしばらく食べてないから出てくると思います。
あの激しい雨で、我が家に軽い雨なら食べに来ていた猫達も、2匹しか来てなく雨宿りも出来る安全な所に置いているご飯も、あまり減っていなく猫ちゃんママも、昨日雨が一時やんだ時パトロールにご飯を持って回ってくれましたが、会えたのは2匹だけだったようです。

ミヨさん、今日も雨がやんだままなら時間があれば、糸山にご飯を持って行ってあげ、生き残っているか確認してください。
立入禁止のロープなど貼られていたら、足場や土砂崩れが危ないから入らないように、大きな声で慣れた猫ちゃんを呼んでください。
声が聞こえる範囲にいる猫達なら、お腹も空かせているから、しっぽを立て走ってくると思います 。
無事に会えますように

イラスト0001

福岡県で用水路で発見され、すでに心肺停止だった年配の女性は、山の中で世話をしていた老犬を、あの酷い豪雨の中、助けに行き土石流に巻き込まれたとネットニュースに出ていました。
老犬も土石流に巻き込まれたのでしょう、、、。
激しい雨になりそうと予報が先に出た時、被害がまだ出ていない時に判断され動いてくださっていれば、この方も保護施設の老犬達も無事だったことでしょう、、、

ただ、警報が相次ぐ中で、この女性は世話をしていた山の中の、保護施設の老犬が気になり、なぜ先に助けに行ってなかったのだろうと、いても立っても居られなくなり、救出に向かったお気持ちよく分かります。
この方のご冥福をお祈りします。

ミヨさんは地盤が緩んだ所は歩かないように気を付けてくださいね

イラスト
【イラスト:もぐちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


犬達のSOS☆高知県四万十市のトンボ自然公園では、これまで20頭近くの衰弱した捨て猫・迷い猫、虐待された猫を保護、治療後、里親捜しをしています。昨年保護された重度の眼病を患っているクロちゃんは、来館者のカンパと職員さんの愛情を注がれ現在、猫館長の見習い修行中(=^ェ^=) 2018年7月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/2〜7/6
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/1
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/6
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30)
 
イラスト100
【イラスト→もぐもぐさん作】

2018/05/24 愛をまといたい美和さんコメントです。

高知県四万十市にある《トンボ自然公園》の猫館長クロちゃん(=^ェ^=)
皆さん、お疲れさまです☆
いつも仕事や家事などの合間にブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございますm(__)m

先日、高知県を訪れた際、四万十市にある《トンボ自然公園》に足を運んだのですが、心温まる出来事がありましたので紹介させて頂きますね。

トンボ自然公園の外観
【トンボ自然公園の外観】

エントランスホールに入ると、目立つ場所に3段の猫用ケージが置かれていました。中には、猫館長のクロちゃんがいました(=^ェ^=)
クロちゃんの周りには家族連れがいて、ちびっ子たちが『かわいいね(*^_^*)』と、クロちゃんを撫でていました

ケージには《猫館長育成基金のお願い》として
トンボ王国ではこれまで20頭近くの捨て猫・迷い猫を保護し、治療、里親探しをしてきたことや、市内でふらついて車にひかれそうになっていたクロちゃんが重度の眼病を患っていて、一定の元気は取り戻せたものの、鼻炎の症状が残っていて、里親探しはせず、当面、トンボ王国でお世話することや、近い将来、ロシアのエルミタージュ美術館のようにネズミ退治もできる館長を目指してほしいことに加え、トンボ王国にはクロちゃんを雇用する予算が捻出できないとのことで、来館者に食事代、病院代、ネコハウスローンなどのカンパをお願いする貼り紙がされていました。
私も少しカンパさせて頂きました。

トンボ自然公園の猫館長クロちゃん😻ハンモックの上でのんびり✨❤✨
【トンボ自然公園の猫館長クロちゃんハンモックの上でのんびり

3段ケージに入れられている保護猫のクロちゃん(一歳弱)について、ケージから出してもらえないのかな?と気になりましたので職員さんに確認しました。

クロちゃんは閉館後にケージから出されて館内を走り回っていて、夜は職員さんが自宅に連れて帰っているそうです。

これまで20頭近くの捨て猫・迷い猫を保護し、里親探しされていることについて『新聞に掲載すると、心ない人が猫ちゃんを捨てにくるので、あまり載せたくはないんだけど...』と言われていました。

近畿方面や岡山などの遠方からも引き取りに来て里親になってくれているそうです。

トンボ自然公園の猫館長クロちゃん😻重度の眼病を患っています😢
【トンボ自然公園の猫館長クロちゃん😻重度の眼病を患っています😢】

敷地内に虐待されたと思われる顔の半分くらいが陥没した猫ちゃんが捨てられていたことがあり、捕まえようとしても、人間に怯えた猫ちゃんは逃げ回り、なかなか保護できなかったそうです。
その虐待された猫ちゃんは、四万十市内の優しい里親さんに引き取られ、幸せに暮らしているそうです(*^_^*)

平気で動物を虐待したり、遺棄する人間については、憤りを覚えますが、トンボ自然公園の職員さんたちのように、弱い立場の動物たちに手を差し延べてくださる輪が、全国に広がってくださればと願います

トンボ自然公園内に咲くアヤメ
【トンボ自然公園内に咲くアヤメ】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

空1

犬猫フードやおやつをメンバーさん達に送らせていただきました。
ミーママダンススクールの皆様へ
レッスンの時にフードをもってきてくださったり、送ってくださったり、動物達の為に犬猫募金をありがとうございます
今日、犬猫ちゃんのおやつやドライフードを購入させていただきました。
犬猫パトロールしてくださっているメンバーさん達に、送らせていただきました。

フード9

フード7

フード10

フード8

東京のさっちゃんファミリーさんへ
こんにちは(*^_^*)
野良ちゃん達のキャットフードを送ってくださりありがとうございます💗
さっちゃんファミリーさんの気持ちを届けさせていただきますね。

大雨ですが、野良ちゃん達、大丈夫かな?と心配です。
子猫ちゃんは、自分で体温調節ができないから雨にぬれてしまったら、生きることが難しいです。
雨をしのげるところがありますように。
大雨が降り続いていますので、皆様もお気をつけくださいね。

さっちゃん001

イラスト4





【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR