fc2ブログ

犬達のSOS☆5年前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2018年09月30日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/30
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/30
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)
20170205093449b90.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

おはようございますみのりです現在、台風が日本を横断中ですので、皆様お気を付け下さいね
外で暮らす猫ちゃん達は、激しい雨風をしのげてるかな?心配ですね。
みなさま、いつも天候に関係なくパトロールをして下さり、ありがとうございます
台風の際は、特にお気を付けて下さいね。

大分市に保護した犬猫を長期間収容し、積極的に譲渡を進めて、殺処分を減らす為の施設「おおいた動物愛護センター」がオープンするという記事が、インターネットに掲載されておりましたので、紹介させて下さい。
【2018年9月23日 西日本新聞 朝刊の記事です。】

14-9-25-043.jpg

年間2000頭の犬猫殺処分を抑制 大分市に愛護施設、来年2月オープン 長期間収容、譲渡推進

県と大分市が共同で整備する「おおいた動物愛護センター」が来年2月17日、同市廻栖野にオープンする。年間2千頭近い犬や猫の殺処分を減らすため、保護した犬猫を長期間収容し、積極的に譲渡を進める
。障害者の就労支援の場としても活用する計画で、災害時には盲導犬を連れた避難者を優先的に受け入れる。

センターは、2013年の改正動物愛護管理法の施行を機に整備が決まった。県は昨年、九州乳業の「みどりマザーランド」敷地内の土地(約1万9500平方メートル)と事務所を購入。
事務所を管理棟(3階、延べ床面積約2800平方メートル)として改装し、犬56匹、猫100匹を収容できる動物保護棟(平屋、約990平方メートル)を新設する。多目的広場やドッグランも備え、総事業費約10億円は県と市が折半する。

20170205092200055.jpeg

やむを得ない事情で飼えなくなった猫や野良犬などは現在、各保健所で1週間ほど預かった後、引き取り手が現れなければ県動物管理所(同市小野鶴)で殺処分される。
センターでは、できる限り長く犬猫を預かることで飼い主を多く見つけ、殺処分を減らす計画。譲渡会やしつけの講習会を定期的に催し、飼い主の啓発にも努めるという。

県食品・生活衛生課によると、殺処分数は年々減っているものの、17年度は犬240匹、猫1764匹。同課は「将来的にはゼロを目指す」としている。

広瀬勝貞知事と佐藤樹一郎市長は8月29日、センターの運用法について協議し、犬猫の管理や譲渡会などの開催は県と市の共同で実施していくことを確認した。広瀬知事は「障害のある方にも仕事をしてもらい、民間へ就職していく場にしていきたい」。佐藤市長は「動物好きな人が広く集える施設にしたい」と語った。

14-9-25-047.jpg

以上です。
犬猫ちゃん達の命に向き合い、【殺処分ゼロ】に向けて頑張ってほしいと思います。
保護された犬猫ちゃん達が新しい飼い主さんの元で幸せな余生を送れるように、譲渡に力を注いでほしいと願っています。

おおいた動物愛護センターでこれから働かれる職員さんには、やむを得ない事情で飼えなくなった犬猫ちゃんを飼い主さんが連れて来られた時は、簡単に引き取らないで、精一杯の説得をしてほしいですね。
引き取ってしまう場合は、必ず新しい飼い主さんを見付ける、大切な命は必ずつなげるという強い気持ちと責任を持って、業務に携わってもらいたいと思っています。
【おおいた動物愛護センター】は、犬猫ちゃんを殺処分する場所ではなく、保護してお世話をし、譲渡される、犬猫ちゃんにとって安心できる場所でありますように☆☆☆

さて、お待たせ致しました。今月もはんぞうママさんが、キュンキュンときめかせてくれる、素敵でかわいいぃ~お写真とコメントを下さっていますので、紹介させて頂きます

20170205092201048.jpeg

2018/09/23 はんぞう母さんコメントです。

はんぞうの尻尾
こんにちは(o^^o)はんぞう母です。
皆さま、いつもSOSの活動お疲れ様です✨🍀✨
やっと暑さも和らぎ、だいぶ過ごしやすくなりましたが、季節の変わり目ですので、体調にはお気をつけ下さいね🍀😊

怖がっている時の下がった尻尾💧
【怖がっている時の下がった尻尾

暑さが和らいだおかげで、日々のはんぞうとのお散歩も、熱中症を気にせずに行けるようになりました(*^o^*)
はんぞうは外が怖いので、楽しんでお散歩が出来ている‥とまではいきませんが、今は少し慣れてきて、いつも行っている河川敷なら、やっと尻尾を上げてお散歩が出来るようになってきました♬。長い時間は嫌がるので、短い時間のお散歩ですが、はんぞうにとっては、すごい進歩です✨😊

慣れたお散歩コースでは、尻尾を上げて歩けるようになりました✨
【慣れたお散歩コースでは、尻尾を上げて歩けるようになりました

先日、はんぞうのお散歩中に急な雨に降られてしまい、濡れながら歩いていると、後ろから来たマダムが、私とはんぞうに傘をさしかけてくれて、「犬のお散歩は、毎日大変よね。私も17年間マルチーズを飼っていたんだけど4年前に亡くなってしまってね。
お散歩をしていた時は毎日が大変だったけど、今はお散歩が出来なくなって寂しいのよ。」と話してくれました(*^_^*)。

尻尾が上がって、カッコイイ💕
【尻尾が上がって、カッコイイ

そして、はんぞうに「怖がりさんね^_^、頑張ってね」と言ってナデナデしてくれました✨✨しばらくそんな話しをしながら歩き、その方に傘に入れて頂いたお礼を伝えて別れました。雨で少し濡れてしまいましたが、雨のおかげで素敵なマダムと出会えました☔️✨
犬は、言葉を話さない分、尻尾で色々な気持ちを表現します。

怖がらずに歩けてるでしょ🎶 得意げにペロッ❤
【怖がらずに歩けてるでしょ🎶 得意げにペロッ

はんぞうも、大好きな人に会うと、尻尾をフリフリ、フリフリ🎶して「嬉しい✨大好き💕」と伝えます。体調の悪い時や、不安や怯えがある時は、グッと尻尾が下がってしまいます。
はんぞうは、「お散歩に行こう!」と声をかけると、尻尾を下げ机の下に逃げて隠れるのが毎日のルーティン‥💦そんなこんなでハーネスを装着するまでが大変なのですが😅💦、はんぞうが、「お散歩に行こう!」の声に、喜んで尻尾を上げてくれる日が来るように、パパとママは頑張ります💕

少し走ったりも出来ますよ✨✨
【少し走ったりも出来ますよ

はんぞうママさんへ

はんぞうママさん、今月も超〜cuteなお写真とコメントを頂きまして、ありがとうございます

外が苦手なはんぞうくんが、お散歩を頑張っている姿に胸を打たれます
人間の子供と同じように、愛され、安心できる場所があるからこそ、苦手な事も少しずつチャレンジできるのかな
パパさんとママさんに愛されているからですね

お散歩から帰ると、お昼寝します💤
【お散歩から帰ると、お昼寝します

慣れた場所でのお散歩は、短時間ならできるようになったのですねはんぞうくんが怖さを感じてしまう外で、少しでもお散歩を楽しめる様になった事が嬉しいです
はんぞうママさんが、はんぞうくんのお散歩中にお逢いされたマダムは、本当に素敵な方ですね〜そんな素敵なマダムとお逢いできるはんぞうママさんも、素敵なマダムですね

はんぞうママさん、パパさん、はんぞうくんに寄り添い、愛情いっぱいに育てて頂きまして、ありがとうございます

20170205131040bc3.jpeg

現在は、はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり、たくさんの愛情を受けて、幸せに暮らしているはんぞうくんですが、仔犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。

非常に感染力が強く、致死率80%と言われている犬のパルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠るはっとり、はんぞう君1
【愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠るはっとり、はんぞうくん】

ウイルスは3日の潜伏後発症し、激しい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。
死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。
ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。
出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

パルボ1

【パルボウィルスの特徴であるはんぞう君達の血便 2】
【パルボウィルスの特徴であるはんぞう君達の血便 】

ミーママさんを初め、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。
一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。
その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠るはっとり、はんぞう君
【愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠るはっとり、はんぞうくん】

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。
治療しなければ2~3日以内に死んでしまう感染率も高い伝染病です。

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。
(脱水症状を防ぐための点滴を獣医さんに打ってもらっても、打った分だけ嘔吐下痢をするので、自力で飲めるようになるまで、家庭で必ずイオン水のスポイドや注射器による投与が必要になります。
間違ってはいけないのは人間の赤ちゃんのように仰向けにして飲ませないことです。犬や猫は気管支に水やミルクが入り死んでしまいます! )


201702050922036c6.jpeg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

そら1

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
スポンサーサイト



犬達のSOS☆皆さんコメントをありがとうございます②大阪の子だくさんママチャリアグネスより【問い合わせ編】2018年9月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

 

20180924072821bf4.jpg

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/18
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

犬達のSOS☆皆さんコメントをありがとうございます①の続きです。http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1291.html
皆さん、コメントをありがとうございます【西日本豪雨災害編】
アグネスです。次は【西日本豪雨災害編】です。皆さんお忙しい中、問い合わせや嘆願をありがとうございますm(_ _)m

アグネス 金ピー
【アグネス家の金ちゃん㊧とピータ㊧仲良くごろん】

❤愛をまといたいさんへ
被災地域のペットへの対応について、愛媛県大洲市役所(市民生活課生活衛生課)に電話問い合わせ、嘆願をありがとうございましたm(_ _)m
豪雨災害でホームページの確認もままならない飼い主さんもおられるだろうに、2週間保護したら動物愛護(殺処分)センターに送るというマニュアル通りの対応や、市民生活課生活衛生課生活衛生係の職員さんの「今は動物より人間のほうが大事」との言葉に、ペットを家族の一員として愛情を込め暮らしている人の事も、その家族であるペットの事も思いやる気持ちがないのだと残念に思いました。
犬や猫にも、痛い、辛い、苦しい、嬉しいといった感情がある事を愛媛県大洲市役所(市民生活課生活衛生課)の職員さんにも分かって欲しいものです。

❤海ちゃんへ
大洲、西予市、内子町管轄の八幡浜保健所生活衛生課 に問い合わせと嘆願をありがとうございましたm(_ _)m
八幡浜保健所生活衛生課も、大洲市役所(市民生活課生活衛生課)と同じくマニュアル通りの回答で、保護して2週間経ったら動物愛護(殺処分)センターに送るという回答で残念です。
大切な家族であるペットを置き去りにせず、一緒に避難された方が肩身の狭い思いをせずに安心して過ごせる避難所を立ち上げる事が当たり前になって欲しいものですね。

20180924122554e28.jpg
【アグネスと子ども達がフード宅配中に見つけたヒガンバナ】

❤愛をまといたい高知の可奈ママさんへ
①豪雨災害に遭われた方が、ペット同伴可能な避難所にペットを連れて避難できているのか実際の様子をコメント下さり、また災害後、保護された犬猫達が愛媛県愛護(殺処分)センターに送られた子がいないかを問い合わせて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m
愛媛県動物愛護(殺処分)センターのオオアエ獣医は、はじめ可奈ママの問い合わせに答えたくない様でしたが、中村知事が《愛媛県の職員は、嘘を言ったり、隠し事はしない》とテレビのニュースで全国に向け自信満々に言っていた事を話すと、ようやく答えて下さいましたね。
しかし、7/17大洲からセンターに入ってきた子猫(3匹)や豪雨の後、八幡や愛南から保護されたも猫が豪雨被害にあった子なのか調べておらず、この猫達がどうなったかは言えないとのこと。
豪雨の後に収容された猫については《隠し事はしない》ではなくしっかり隠され、動物の命を救いたいという気持ちが微塵も感じられません。これが愛媛県の動物愛護に対する今の姿勢だと言うことです。施設名に動物愛護と付くのだから名前にふさわしい業務を行って欲しいものですね。

アグネス家の金ちゃんは夢の中
【アグネス家の金ちゃんは夢の中の】

《被災した犬猫の治療は無料なのか?相談や一時保護をしているのか?》を愛媛県獣医師会、愛媛県動物愛護(殺処分)センター、愛媛県庁薬務衛生課に問い合わせて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

問い合わせての回答を事業所別に比べてみました。(8/1問い合わせ時)

【愛媛県獣医師会】
◆南予地域だけではなく今治市等被災地区で被災した犬猫のみを対象として無料診療を行っている(被災前からの疾病・疾患除く)
◆獣医師会の方で被災した犬猫に関しての相談を受付たり、保護や一時預かりはしていない。

【愛媛県動物愛護(殺処分)センター】
◆7月27日の問い合わせ時→オオアエ獣医が《 災害後、保護された犬猫や飼い主からの依頼があれば犬や猫をセンターで一時的に預かる体制をとるようにしたが現在はいない》
◆8月1日の問い合わせ時→男性事務職員・シノダ氏対応。
現在、被災地からの保護動物は『いない』

【愛媛県庁薬務衛生課】
◆『被災した犬猫の保護や一時預かりは、センター(殺処分)でだけするのか?
男性職員・山下氏対応。
(センターだけではなく)獣医師会とも連携している。一時預いったものに関しては避難所近くの動物病院に獣医師会を通じて依頼等をかける。現状特に要望等出てはいない。

可奈ママの問い合わせを読んでアグネスが感じたのは、形だけは《被災犬猫を保護できる体制をとっている》ものの、被災した犬や猫の一時預かりや相談を受けるということを避難所にいる飼い主さんに向けての告知がキチンとされておらず【知らないから相談出来なかった】のではないでしょうか?
非難されないように体裁だけ整えただけという印象が拭えない愛媛県の取り組みでした。

アグネス家の三毛ちゃん
【アグネス家の三毛ちゃん】

③可奈ママ、西日本豪雨災害で高知県内でも被害の大きかった東部の犬猫の被災状況についてたくさん問い合わせや嘆願をありがとうございますm(_ _)m

また、高知県東部の香南市や安芸市の被災地にも行って下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

【高知県庁・ 中央東福祉保健所 ・安芸福祉保健所・高知小動物管理(殺処分)センター】で対応して下さったヤマハタ氏よると
「犬猫も被害にあったと考えられるが、高知県庁としては何も対応しておらず、ペット同伴可能な避難所も、飼い主さんとペットが同じ場所で避難できるのではなく、室内の避難所は一切なく、全て外に繋がなければならない」との事で、体調の悪いペットや高齢のペットには臨機応変に柔軟な対応をして欲しいと思いました。
高知市から西に車で40分行った日高村にある11ヶ所の避難所のうち8ヶ所は野外、3ヶ所は屋内(ペットのみの部屋)で一緒に避難出来るとの事。高知市も今後、日高村の様にペットを室内で避難できる対応をして欲しいと思いました。

【中央東福祉保健所・衛生環課】に問い合わせをありがとうございますm(_ _)m
中央東福祉保健所管轄内の香美市は川の氾濫もあり被害甚大で、問い合わせに対応された動物担当職員の三谷氏は「避難所に避難した人は多いがペット同伴可能かは把握していない」そうで被災したペットには何もしていないとの事。動物はあまりお好きではないようですね。

【安芸福祉保健所・ 衛生環境課】
で問い合わせに対応して下さったオオニシ女史は、ペット同伴で避難された方がいたか確認していないので把握していないが「今後の被災犬猫に関しては高知県庁食品衛生課と話し対応していく」との事。 是非ペット同伴可能な避難所の設置や、飼い主さんの相談に応えて欲しいと思いました。

【高知小動物管理(殺処分)センター】 で今年4月からセンター長になったカシザキ女史は「センターは被災犬・猫に関して何もしていないし 、これからも何もしません」との事。 この回答が高知県の動物愛護に対する全てかとがっかりしましたが、後で可奈ママが確認して下さった
高知県庁食品衛生課・ヤマハタ氏によると《被災犬・猫に対しても対応するのは小動物管理センターの業務として行うべき事》との事で【高知小動物管理(殺処分)センター】の職務怠慢と犬猫の殺処分しか考えていない事がよく分かりました。
高知小動物管理(殺処分)センターは、田邊工務店【3年間で1億7千万円以上の委託金とプラスアルファーのお金】を、市民・県民・国民の皆様からの血税で貰っています。
その事を肝に命じて、しっかりと業務を遂行して頂きたいと思います。

201809241225555aa.jpg
【白いヒガンバナ】

❤マグナムエミちゃんへ
西日本豪雨で被災した愛媛県の被災犬猫達への冷たい対応に対し、他県はどうなのか調べて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

岡山県倉敷市と総社市は、学校の教室や公園の管理棟や公民館などをペット同伴専用の避難所にしていたのですね。ペット同伴可能な避難所を設置していてもペットは建物の外につながないといけない、鳴き声が周りの人に迷惑かもしれない等、連れて行きにくい状況があると思います。
片岡聡一総社市長は、ご自身も犬や鳥を飼っていたことがあり動物好きだそうで「ペットは家族であり魂。なるべくいい環境を提供したい」の言葉が素敵ですね。
家族であるペットを安心して連れて避難できる、ペット同伴が当たり前になるように、ペット同伴専用の避難所の設置が今後増えていきますように。

アグネス 豪雨の後の猫ちゃん②
【豪雨の後アグネス達に姿を見せてくれた猫ちゃん】

皆さん、コメントをありがとうございます【北海道地震編】
アグネスです。北海道地震の被害に遭われた皆様へ心からお見舞い申し上げます。一日も早く普段通りの生活に戻れますように。

❤ボタンちゃんへ
ナースのお仕事が忙しい中、北海道の地震についてコメントをありがとうございます。
最近は野生動物も虫も草も【駆除】とさも正しいことをするかのように簡単に命を奪いすぎている気がします。人間も自然の一部に過ぎないと謙虚な気持ちを持たなければと改めて思いました。

❤愛をまといたい美和ちゃんへ
北海道地震の後、ムツゴロウ王国の安否を確認して下さり、ありがとうございましたm(_ _)m
人間よりも環境の変化に敏感な動物達はさぞ怖かっただろうと思います
人も動物たちも、家や建物もすべて無事とのことで一安心しました。

❤マグナムエミちゃんへ
北海道の盲導犬協会の安否を確認して下さり、ありがとうございましたm(_ _)m
盲導犬達も職員さんも、盲導犬のユーザーさんも無事だったようですね。大きな揺れに盲導犬達も怖かったと思います。そして、目が不自由な盲導犬ユーザーさんも大きな不安の中過ごされたことだと思います。まだまだ復興には時間がかかると思います。余震などで落ち着かないとは思いますが、1日でも早く外を歩く不安がなくなりますように。

アグネス家のチョコ君 舌をペロリ
【アグネス家のチョコ君舌をペロリ】

皆さん、コメントをありがとうございます【松山総合公園編】
アグネスです。長い間「猫の餌を与えないで」の看板が乱立していた松山総合公園が地域猫活動のモデル地区になったそうです。松山総合公園だけでなく愛媛県全体に地域猫活動が広まれば良いですね。

❤愛をまといたい美和ちゃんへ
①松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当、松山総合公園管理事務所、:松山市公園緑地課へ問い合わせをありがとうござましたm(_ _)m

松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当の男性職員の高橋リーダーは、今年の4月に異動したばかりで、過去に松山総合公園で猫が虐殺、隠蔽されたことなどこれまでのいきさつについては引き継ぎがされていない様子で残念に思いました。

松山総合公園管理事務所の責任者の土手内氏への問い合わせで、耳をV字カットした猫は避妊去勢手術を済ませた猫だという事もご存知なく、地域猫のモデル地域に指定された割には、ご自身の勤務地に対する情報不足を感じました。またV字カットした猫を公園内で見かけないのも不自然ですね。
アグネスの住んでいる地域はV字カットした猫も見かけます。残念ながらアグネスの地域の市民便りにもあまり地域猫活動については書かれていませんが、以前パトロール中に出会った猫ボランティアさんが、地域猫活動地域について少し教えて下さり、アグネス家のフード宅配食堂の一部が地域猫活動地域だと知り、V字カットした猫をよく見かける事に納得しました。

松山市公園緑地課の大西課長さんも、避妊去勢手術を済ませた猫は耳にV字カットが入ることをご存知なかったようで、地域猫活動や避妊去勢手術についてもう少し、ご自身が関わる業務内容については知識を深めて頂きたいと思いました。

松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当、松山総合公園管理事務所、松山市公園緑地課の皆さんに共通して、地域猫活動も猫の避妊去勢手術も他人事の様に無関心、知識不足を感じずにはいられませんでした。
行政の年度の始まりが4月だから猫の避妊去勢手術の助成金の申し込み開始が4月なのだとしたら、現場(猫の妊娠時期)にそぐわないものだから、助成金の見直し等で会議をする時に【助成金の交付時期】についても議題に挙げれば済むことだと思います。
野良猫が妊娠出産をしたとしても、感染症、事故、栄養不足などで大人の猫になるまで育ちきるのはほんのわずかです。避妊去勢手術の助成制度がこれ以上子猫の堕胎殺処分を助長させないためにも、助成金の申し込み開始時期については検討して頂きたいと思いました。

公園でご飯をもらってる猫/アグネス
【大阪で動物好きの住人にご飯をもらっている猫ちゃん】

②松山総合公園の現状についてコメント下さり、ありがとうございます✨
地域猫活動のモデル地区になっている松山総合公園で《猫に餌を与えないで下さい》《猫の糞に困っています》《猫が集まり周辺住民に迷惑をかけます》の動物を排除する多くの看板が撤去されずそのまま設置されている事に対し、動物虐待を助長するので撤去するように嘆願を続けてくれていた美和ちゃんの思いと行動が【看板撤去】という形で実を結び嬉しく思います。
莫大な税金を投入して山を丸ごと公園にしている松山総合公園で、最初におびただしい数の「猫に餌を与えないで」の看板を見た時は本当にビックリしました。
看板が撤去されたのを機に地域猫活動が活性化し、飼い主のいない猫たちが安心して暮らせると良いですね。

イラスト111
【イラスト もぐちゃん作

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。


アグネス家フードお届け中②
【アグネスと子ども達がフード宅配中に出会った猫ちゃん】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆皆さんコメントをありがとうございますm(_ _)m大阪の子だくさんママチャリアグネスより①2018年9月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

 
20180924072821bf4.jpg

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/24
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/24
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)



アグネスです。皆さん、お忙しい中ワンにゃんパトロールや問い合わせなどSOS活動をありがとうございます。
西日本豪雨、北海道地震の被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。皆様が一日も早く落ち着いた生活に戻ることができますように。
関西在住のアグネスは、台風で家の周りの木が根元からひっくり返っているのを目の当たりにし自然災害の猛威の凄まじさに絶句しました。アグネスがフード宅配食堂で回っていると、子育て中のお母さん猫が子猫を連れて姿を見せてくれました。4匹いた子猫のうちの1匹は車に轢かれてしまい、アグネスと子ども達とで桜の木の下に埋めてあげました。
外の猫達は事故や感染症のリスクが高く、家猫に比べて短命で成猫まで育つのはせいぜい1~2匹くらいだと以前ミーママさんがコメントに書かれていましたが、本当に厳しい環境だと改めて感じました。今、お母さん猫と一緒にご飯を食べに来ている子はこのまま元気に育って欲しいです(*^^*)
皆さん、お忙しい中SOS活動をありがとうございます✨✨
そして、たくさんのコメントをありがとうございましたm(_ _)m

アグネス家の近くの子猫たち
【アグネス家のフード宅配食堂に来る猫ちゃんファミリー。左から2番目の三毛がお母さんです。】

❤さくらママさんへ
①動物虐待者の検挙率が過去最高に増えていることをコメント下さり、ありがとうございますm(_ _)m
美羽ちゃん、返信コメントをありがとうございますm(_ _)m

日常のストレスのはけ口として、自分より弱い立場の動物達に虐待をするというのは、人間として最低で卑劣な行動です。動物を商品として扱い、お金儲けの道具にしたり、虐待してケガをさせても、殺しても大半は器物損壊として扱われ、仮に動物愛護法違反と処分が下されても、罰金刑でおしまい、動物=命ではなく、物扱いというのが情けない日本の現状ですね。
さくらママさんも書かれているように、動物虐待者を繰り返す人物は、凶悪事件を引き起こす可能性が高いと、ブログでも多くのメンバーさんがコメントで注意喚起を促しています。動物虐待は立派な犯罪です。もっと重い処分を下し、再犯や凶悪犯罪に発展して行かないような社会作りが必要だともっと多くの人が意識して欲しいものですね。

②山口県で民家に逃げ込んだ若いツキノワグマが、住民の要請で刺殺されたことをコメント下さり、ありがとうございますm(_ _)m
体長がまだ80センチしかない雄クマは、人間に追われ車に驚いて逃げ込んだ先がたまたま民家だっただけで、麻酔銃で捕獲した後は山に返してあげればいいのに、住民が殺すことを望んだ為に刺殺されてしまったなんて、残酷極まりない話ですね。
野生動物の住む場所を宅地開発などで奪い、植林で餌になる木の実が出来る木を伐採し、内臓や肉が売れるからと追われて行くクマ達。野生動物を危険だとか作物を荒らすからと害獣と呼び、駆除と言う名の狩りを楽しみながら環境破壊や環境汚染を続けている人間が、自然界の一番の害獣ではないかと思います。

2018092409383290e.png

❤プリキュアエンジェルさんへ
多くの人が日常の生活で何気なく使っている消臭剤のファブリーズが、実は成分表示も曖昧で、皮膚から吸収することで粘膜を弱くしたり、妊婦さんは赤ちゃんがアレルギー体質になるリスクがあるとのコメント、ありがとうございますm(_ _)m
とても怖いと思いました。プリキュアエンジェルさんのコメントを読んで、そう言えばアグネスの周りでも「除菌除菌」と神経質になっているお母さんの子供さんの方がアレルギーが多くて、何でもかんでも除菌殺菌しすぎると、体の働きを助ける常在菌がいなくなったりするのかなと感じました。除菌や消臭は時と場合によっては必要だと思いますが、いつ使うか、何を使うかはよく考えないといけないですね。

❤花ポリさんへ
南米チリの歯医者さんで活躍するセラピードッグについてのコメントをありがとうございます✨
歯医者さんは大人でも苦手な人が多いですよね。アグネスは治療の時の機械の音がするだけで痛くなる気がしてしまいます。
治療の時に膝の上で寄り添ってくれるセラピードッグの存在は、治療室のライトや機械の音を特に怖がる自閉症の子供さんの不安を取り除くことに効果があるとのこと。日本でももっとセラピードッグが広く認識され、医療機関で活躍出来るようになったら患者さんの心のケアと体のケアが出来て相乗効果があるのではないかと思いました。

ズッカ
【治療を見守るズッカ】

❤愛をまといたいコロワンさんへ
世界中に広がるプラスチック汚染について詳しく調べてコメント下さり、ありがとうございますm(_ _)m
みのりちゃん、返信コメントをありがとうございますm(_ _)m

私達が便利だと使っているペットボトルやスーパーの買い物袋ですが、それがゴミとなり海の漂着物としてこれほど環境を破壊しているとは思いませんでした。つい先日もプラスチックゴミによる環境汚染についてテレビで取り上げられていて、南太平洋の海岸が漂着してきた3700万個を超えるプラスチックゴミで溢れているのを見てショックを受けました。
その後、番組では細かい粒子状の研磨剤などに使われるプラスチックについて、ナノ化した物が水質汚染を引き起こしている事についても取り上げられていました。
人間が便利だと使っている物が環境汚染を引き起こしている事をもっと多くのメディアが取り上げて、問題提起していかなければ私達の後の世代まで美しい地球は残らないのでは無いかと改めて感じました。大きな事は出来ませんが、まずは買い物バッグ持参や水筒、マイボトル持参、ゴミを見つけたら拾うといった事から実践していきたいと思います。

2018092407282517e.jpg
【アグネス家の金ちゃん㊧とピータ㊨】

❤愛をまといたい美和ちゃんへ
①福岡市で高齢男女を噛んで捕獲された秋田犬(雑種)について、殺処分されたのではないかと心配し、福岡市東部動物愛護管理センターに問い合わせをありがとうございますm(_ _)m
飼い主さんに返還の意思があり、しっかりつないで飼育するようにとの厳重注意と係留指導があった後、無事返された様で良かったです。

②高知県四万十市のトンボ自然公園の猫館長のクロちゃんのコメントをありがとうございます✨
ふらついて車にひかれそうなクロちゃんを保護、重度の眼病や鼻炎の症状を治療したり、これまでに20頭近くの捨て猫・迷い猫を保護し、治療、里親探しをしてきたトンボ王国の職員さんの優しさが嬉しいです。
ロシアのエルミタージュ美術館のようにネズミ退治も出来る館長さんになって欲しいと言う職員さんの願いはきっとかなうと思います。

館長見見習いクロ
【館長見習いクロ】

❤島の恵さんへ
飼育代がかかるという理由で生き埋めにされた子犬についてコメントをありがとうございますm(_ _)m
もし近隣住民が救出していなければ、暗い土の中で窒息死していたのかと思うと「餌代がかかる」という身勝手な飼い主に腹が立ちます。子供が産まれても飼育出来ないのなら、きちんと避妊手術をすればいいのです。それが出来ないのなら飼うべきではありません。救出された子犬達が今度は優しい里親さんに出会えますように。

イラスト13
【イラスト もぐちゃん作

❤愛をまといたい美羽ちゃんへ
①奈良公園で矢の刺さった鹿が見つかったニュースをコメント下さり、ありがとうございますm(_ _)m
猫ちゃんママさん、治療を受けていた鹿が解放されたお知らせをありがとうございますm(_ _)m
無事に解放されて本当に良かったです。
人慣れした奈良公園の鹿に矢を刺した犯人は、何を考えて自分より弱い立場の動物にこんな酷い事をしたのか神経を疑います。動物虐待のニュースが後を絶たない原因の一つに、人間相手の傷害事件でなければ重罰を下されないという現状があるからだと思います。動物虐待者に対する刑の刑罰をもっと厳罰化して欲しいですね。

②福井県のペットショップで子犬や子猫を店頭ショーケースに入れて展示販売するのをやめた事をコメント下さり、ありがとうございます✨子犬や子猫は確かに可愛らしいですが、早くから親兄弟と引き離されているため、犬や猫社会の経験も積んでおらず、飼い主さんが色々な事を教え、しつけなければなりません。店頭で抱っこして衝動買いしてはいけないのです。
ホームセンターやペットショップでは生後間もない子犬や子猫がショーケースの中で不安そうな顔をしているのを見ると、胸が締め付けられそうになります。この福井県のバウワウさんの様に、ペットと飼い主さんの事をきちんと考えてくれるペットショップが増えますように。

③IKEA新三郷店(埼玉県三郷市)で犬猫の譲渡会が開かれたことをコメント下さり、ありがとうございます✨
「社会貢献として保護犬猫活動に関心がある」とのことで!やはり動物愛護先進国のヨーロッパの企業は違いますね。日本もこれに倣って動物愛護に関心をもつ企業が増えたら良いなと思いました

イラスト14

❤愛をまといたい福岡のみのりちゃんへ
パトロール中に出会った可愛い猫ちゃんのコメントをありがとうございます✨
アグネスも子ども達とフード宅配食堂で歩いている時に、私達の姿を見つけてダッシュして来る猫ちゃん達にいつも癒やされています❤
厳しい環境で生活している外の猫ちゃん達、元気に育って欲しいですね。

2018092407282440b.jpg
【アグネス家のはなちゃん】

❤マグナムエミちゃんへ
①トレーラーハウスで熊本県内を移動しながら、譲渡会や犬猫の里親募集や里親希望者の面談を行う取り組み、「ジョートフル熊本」についてコメントを下さり、ありがとうございます✨
移動しながらの譲渡会だと、色々な所に行けるので、ワンちゃん、猫ちゃん達も新しい里親さんとの出会いが増えると思います。全国で広がって欲しいですね。

②昨年9月に紹介して下さった農作物被害対策で開発された【スーパーモンスターウルフ】
(参照記事 http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1156.html)が福岡に初上陸した事をコメント下さり、ありがとうございますm(_ _)m

農作物を荒らすからと害獣扱いされ、狩りガールなどと猟銃で野生動物の殺生を人間の都合のいいようにはやし立てて、無用な殺しを続け、野生動物肉(ジビエ)は栄養満点などと各自治体やメディアも取り上げていますが、本当に必要な事ではないと思います。虫も草も野生動物も自分達に都合が悪くなると殺し尽くす事が当たり前になりつつある今、モンスターウルフの様に殺生をしないで共生の道を選び、生きている命の大切さに気が付いて欲しいものです。モンスターウルフが全国で広がります様に。

モンスターウルフ
【モンスターウルフ イノシシなどが近づくとセンサーで探知し、オオカミの鳴き声などを最大90デシベルで響かせる。目のLEDライトを点滅させながら首を左右に振る】

❤ダンサー圭さん、初めまして。
東京都で捕獲した鹿を殺さないで山に返した事をコメント下さり、ありがとうございますm(_ _)m
さすがは動物愛護が進んでいる東京都ですね。四国では海を必死で渡ってきたイノシシを殺したり、犬や猫
も飼い主がいなければ殺処分ありきで、動物愛護はとても遅れています。
すぐに命を奪うのではなく、東京都を見習って欲しいですね。

❤はんぞう母さんへ
はんぞう母さん、いつもはんぞう君とのほのぼの温かいコメントをありがとうございますm(_ _)m
怖がりでお散歩が苦手なはんぞう君が河川敷ならお尻を上げて行けるようになったそうで、スゴい進歩ですね。これも、はんぞう母さんやはんぞう父さんが愛情をかけ続けて下さったからだと思います。これからも、はんぞう君の日常コメント楽しみにしています。
ホームレスのワンちゃんに猫ちゃんが休む場所とご飯をいただけますように。

アグネス家の三毛ちゃん
【アグネス家の三毛ちゃん】


「犬達のSOS☆皆さんコメントをありがとうございます②問い合わせ編」へ続くhttp://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1294.html

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

フード待ち アグネス
【アグネス家のフード宅配食堂の常連猫ちゃん】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②愛媛県動物愛護センター(殺処分センター)と砥部動物園の 獣医さんの違い2018年9月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/18
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト14
【イラスト:もぐちゃん作

①愛媛県動物愛護センター(殺処分センター)と砥部動物園の 獣医さんの違いpurin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1286.html(ミーママさんのコメント)の続きです。

殺処分センターの愛媛県動物愛護センター獣医達は、綺麗事宣伝と裏表隠ぺいにますますマニュアルを作って、相変わらず6匹中1匹の割しか譲渡していません。愛媛県動物愛護(殺処分)センターでは数年前までは、10匹に1匹しか譲渡していませんでした。
野良犬を捕獲しガス室で窒息死しつくした結果、市役所や保健所に心無い飼い主から、飼育放棄で連れて来られる犬猫や迷い犬。野良猫が産んでいた子猫を猫嫌い住民が処分依頼した数だけになり、センターが1年間に引き取った犬達の数は、数年前の5000〜7000頭から半数近くになりました。

半数になったとはいえ、名ばかりの動物愛護センターに、年間3400頭近くも愛媛県の犬猫が収容され、首都圏や熊本市のように、ほぼ全頭が命を助けられることはありません。
人間に例えると、中村時広知事指導の愛媛県では、6人中5人がナチスのアウシュビッツ収容所と何ら変わらない毒ガス室に送られ、助けを呼ぶ声も無視され、安楽死だよ。
とうそぶかれ、白衣を着たナチスの人体実験者と化した愛媛県職員の、酷い隠ぺい体質だった石山恵獣医達により、毒ガス室のスイッチを軽く押され、公務員獣医達はモニターで苦しみもがく人々の姿を慣れた目で見、後、死体を焼却炉に流す。
非難を交わすため6人中1人だけ選び命を助け親切ぶる。
のと何ら変わらないのではないでしょうか。

りーちゃん家の夏のモロヘイヤ2
【りーちゃん家の家庭菜園モロヘイヤ】

センター獣医達は、開かれた隠し事のない業務だと言いながら、マスコミには一部だけ殺処分エリアを見せ、譲渡会に来た県民には、殺処分に選ばれた犬猫達のエリアを隠し見せません。
(平成29年度、愛媛県全体の犬猫収容数3409匹。
うち犬猫殺処分数2859匹(松山市からの収容され殺されたのは478匹
松山市以外の愛媛県市町村から収容され殺されたのは2381匹)
犬猫譲渡数550匹。
松山市のように政令指定都市になっている他県は、県と市に2箇所殺処分施設がある事が多く、別々に殺処分数を計上していますが、愛媛県は殺処分施設が一つであるのに、松山市から送られた犬猫達の殺処分数と松山市以外の市町村から、愛媛県動物愛護センターに送られた犬猫の殺処分数を分けて集計しているため、片方ずつ見るとかなり殺処分が減ったように勘違いします。
愛媛県全体の殺処分数を少なく改ざんする目くらましです)

表向きは、開かれた嘘のない愛媛県動物愛護センターと、中村時広愛媛県知事と共に、明るいイメージ宣伝しているので、愛媛県民は愛媛県動物愛護センターの汚い残忍な裏の姿を知りません。

りーちゃん31

りーちゃん30
【ミーママ、犬達のSOSのお姉ちゃん達、頑張ってニャン
by猫虐待エリアの松山城下の緑町でゴミの日にゴミ袋に捨てられ、収集者が来る前に鳴き声今に気付いた小学生に助けられ、今はお姫様暮らしをしているり-ちゃん】


先日も業務質問、嘆願電話した可奈ママに、隠し事マニュアルを言ったセンター職員がいましたが、以前私がここで書いていた
「加計学園騒動で中村時広知事は、愛媛県の職員は嘘をつかない。隠し事をしないと公の全国版テレビで言いましたから(笑)
殺処分センター職員さん達がまた業務について話せない。と嘘を言い隠ぺいしようとした時は、職員さんは中村知事部下の愛媛県職員では無いのですね。
私たち県民の税金で賄っている業務内容を、県民は知る権利がありますが、隠し事や嘘は中村知事の部下は言わなかったのですよね。と言ってくださいね(*^^*)」
の内容を参考にし、中村知事さんは、、、と話すと急に態度が変わられたそうです。

公務員保護法案を苦し紛れに職員が出してきたら、あなたのしている殺処分業務は国の機密事案ではないですよね?と言えば良いです。
中村時広知事、隠ぺい癖の愛媛県動物愛護センター職員達に対する魔法の言葉をありがとうございました(*^^*)
職員達は以前、愛媛県動物愛護センター内の殺処分に回されていた子犬達の部屋で、犬コロリのパルボウイルスが発生していた事も、公にしませんでしたね。
獣医なら、獣医らしく砥部動物園の獣医さん達のように、罪のない動物達の命を救ってもらいたいと思いますね。

美和ちゃん、
ジョナサンを亡くし寂しいでしょうか、ご飯をしっかり食べて、身体に気をつけ✨いつも安全運転で

田んぼ2

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト111

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①愛媛県動物愛護センター(殺処分センター)と砥部動物園の 獣医さんの違い2018年9月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/18
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト21

2018/09/05 ミーママさんコメントです。
愛媛県動物愛護センター(殺処分センター)と砥部動物園の 獣医さんの違い
美和ちゃん、お休みの日に砥部動物園の鳥獣保護舎に行ってみる事にしたのですね(*^^*)
天国に行ったウミネコのジュナサンが、美和ちゃんに、鳥獣保護舎で暮らしている22才のウミネコのニュースを知らせたんですね。

随分前、公園の猫に襲われ血だらけになっていた鳩のポッポちゃんを夕方発見し抱いて、家に連れ帰りました。
このままでは失血死してしまうと、バルコニーで栽培していたアロエを絞りアロエ汁を作り、ポッポちゃんの身体中に、止血と炎症を防ぐために夜中何度も塗りました。
朝まで命が持つだろうかと思っていましたが、ポッポちゃんの出血は止まり虚ろだった目もしっかり朝、可愛いまん丸の目で私を見ていました。

愛媛県松山から犬達のSOS夜の界隈でも陽子ママさんよろしくね&ペットを同伴災害対策マニュアル002 
【ミーママさんが見つけた時は、酷い怪我をして血だらけでした。抱っこして保護してかえった鳩のぽっぽちゃん】

愛媛県松山から犬達のSOS夜の界隈でも陽子ママさんよろしくね&ペットを同伴災害対策マニュアル003 
【止血が効いて血も止まり、少し元気になりミーママさんの手のひらに】

獣医さんが開くと同時にポッポちゃんをタクシーで連れて行くと、
骨が折れていて一生飛べないから、自然には戻せない。と言われ砥部動物園の鳥獣保護義務について教えて頂きました。
ただ、砥部動物園の獣医さん達は忙しく、保護した鳥獣についてその後の経過についての問い合わせには決まりで応じられないと、最初に説明されました。
今もポッポちゃんが、鳥獣保護舎で飛べないまま生きて暮らしているなら、元いた松山市内の公園の仲間達は毒餌等で、ほとんどいなくなり、餌をくれる老人達もいなくなっているから、ポッポちゃんの方が仲間達より長生きしているかもしれません。

イラスト

飼い主のいない犬猫を、市役所職員と合同で捕獲したり、高須賀市長の東温市のように住民による餌やり禁止をさせ、致死量睡眠薬餌で、次々捨て犬達を殺し、息があった犬達は愛媛県動物センターで毒ガス殺処分してきた愛媛県職員の毒の獣医、得居格や、愛媛県動物愛護(毒ガス殺処分)センターにいた木村琴葉獣医達に業務改善、嘆願電話の際、同じ獣医なら、罪のない犬猫を虐待捕獲し殺すより、助ける獣医になれないのですか?砥部動物園の県職員の獣医さん達は命を助ける獣医さんになっていますよ。
と言った事も多々ありました。

【2011年2月東温市役所市役所内部から、「憤りを感じているが、狭い役所内で正義や道徳は通じず、見て見ぬふりが慣習化されている。市民から電話がかかると、そんなブログは嘘ですよ~と猫なで声で言っています。証拠の写真を送ります」と、このブログへ、氏名を伏せる内部告発がありました。この東温市役所の軽トラックの荷台部分に捕獲した犬達を檻ごと入れます】
 
姫ちゃん8

【致死量睡眠薬餌による虐待捕獲をしていた当時、多量のクスリと混ぜるためにケースで用意された缶詰めは、この軽トラックの横に積み上げられていました。ブログへ写真が送られてきたときには、半分はすでに使用されていました】
 
愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています003愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています002

【2011年1月末、毒ガス殺処分1日前に愛媛県動物愛護センターから助け出されたものの、公務員たちの執拗な致死量睡眠薬餌捕獲によって、ショック状態で、 寝たきりになった姫ちゃん(入院時)】
 
姫ちゃん6

姫ちゃん7

【痛々しい床擦れまでができていました】
 
姫ちゃん9

【2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん】
 
姫ちゃん5

【当時ミーママは
『17キロの姫ちゃんが怖がらずに、自力でおシッコに行ける日まで抱いたこの手は離しません。いつか怖がらずにお外も一緒に行けたらいいねo(^-^)o』 と言って、毎日屋上までの32段の階段を抱っこして上り続けました 】
 
姫ちゃん

【ミーママの家にきてから献身的なお世話と愛情によって別犬のように変身した姫ちゃん】 
  
姫ちゃん3

姫ちゃん4
【ツルツルの綺麗な毛並みに変わり、恐怖がいっぱいだった瞳は、優しい綺麗な瞳に変わりお花の髪飾りが似合う犬族の姫になりました】

愛媛県の殺処分獣医達とも仲の良かった動物保護団体えひめイヌ○会では、嘆願書提出だけで何年も止めさす事が出来なかった東温市市役所と、愛媛県地方局に当時配属されていたニ枚舌の毒の得居格の致死量睡眠薬餌を、私達犬達のSOSの激しい告発と環境省への証拠写真提出でわずか半年で中止にさせました。
予算がないと逃げマニュアルばかり言っていた松山市保健所獣医達にも、地域猫を認め、野良ちゃんの去勢避妊を捕獲、殺処分にしていた費用やもらいすぎているあなた達のボーナスから捻出する事ができるでしょ。と何度か嘆願時に言い、メンバー達も穏やかに丁寧に嘆願をたくさん各役所にしてくれましたね。
今は野良ちゃんの耳カット条件に、地域猫去勢避妊手当が出るよう業務改善されました。

ミーママさんのコメントの続きは
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1285.htmlをご覧ください。

イラスト13

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆茨城県水戸市で動物愛護活動をしていたNPO法人理事長の男が、保護犬猫を虐待した動物愛護法違反容疑で茨城県警に書類送検される!証拠動画には、犬猫を棒で叩き、蹴飛ばし、床に投げつけ、首を絞めるなど目を覆いたくなる惨状が!命に対する法改正の厳罰化を!2018年9月12日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/12
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/12
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト6
【イラスト:もぐちゃん作

2018/08/29 さくらさんコメントです。
保護したネコを虐待死させ…動物愛護団体の理事長が書類送検
SOSのお姉さん達、お久しぶりです。
こんばんわー。
下は日刊ゲンダイDIGITALの記事です。
厳罰に処すべきだ。の声が沢山上がっています
(T_T)保護されたのに、酷い虐待を自称保護団体代表にされて死んた犬猫ちゃんが、かわいそう。
 
水戸市に拠点を置く動物愛護のNPO法人理事長の男Y(55)が、保護した犬や猫を虐待した動物愛護法違反容疑で今月15日、茨城県警に書類送検された。

告発したのは、別の動物愛護団体「LIA」。告発状に添付された“証拠動画”には、Yとみられる男が2016年7月上旬、保護した猫の「ねね」を長さ1メートルほどの木の棒で何度もたたき、蹴飛ばし、首をつかんで床に投げつけ、7月12日に死亡させるまでの様子が収められていた。

LIAのサイトには他にも、同じくYとみられる男が、別の保護猫の頭に袋をかぶせ、何度も小突き回した後、床にたたきつけたり、犬の首を絞め続けたりする、目を覆いたくなる“衝撃動画”が公開されている。

「実はさらに見るに耐えない動画も存在します。この理事長には、他にも多くの動物虐待疑惑がある。虐待は常態化していたと思われます」(LIA関係者)

イラスト111

にわかには信じ難い話だが、Yの団体は2015年に設立され、捨てられた犬や猫を施設で飼育したり、里親募集活動などを行っていた。
告訴を受け、8月21日で活動を停止。
「今後一切の保護活動を行わない誓約書」を提出した上で、管理していた保護動物を県を通じて別の団体に引き継ぐことをHP上で発表した。別の関係者はこう話す。

「理事長は業界では評判の悪い人でした。動物愛護団体をうたいながら、ペットホテルやセレモニー事業にも手を出しており、『カネのためにやっているのだろう』とささやかれていました」

Yのフェイスブックは怒りのコメントで大炎上。告訴された今だからこそ分かる、こんなYの過去のおかしな言動についても書き込まれていた(現在は閉鎖)。

〈(Yの団体から犬を引き取って)わが家に来て2カ月後ぐらいに、○○さん(原文はYの実名)に会わせました。その時○○さんが触ろうとしたら、(犬が)今まで見たことがない凄い顔で、歯をむき出してうなった。(中略)また(Yに)虐待されると思って怖かったんだと思いました〉

〈ケージの中でおしっこをしてしまった猫ちゃんには、(Yは)「これで臭いが消えるんですよ」と、震える体に消臭スプレーを吹きかけていました〉……

事実関係を確認するため、Yの団体に電話すると、音声テープで「活動を停止させていただきました」。Yの個人の携帯電話は何度かけてもつながらなかった。
飼い主に捨てられ、命をつないだはずの保護施設で虐待死させられた動物たちは、まったく浮かばれない。

イラスト1

2018/08/30アグネスさんコメントです。
さくらちゃん、コメントをありがとうございますm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
さくらちゃん、保護した犬や猫に虐待を繰り返していたこの動物愛護団体の理事長の事をコメントして下さり、ありがとうございますm(_ _)mこの事件は、今朝のニュースでも取り上げられていました。朝、家を出る直前だったので、慌てて録画ボタンを押しました。
帰宅して、改めて録画を見ましたが、許されない鬼畜の所業だと怒りが込み上げて来ました。
保護されて、幸せになるはずだったのに、さらに虐待を受けて死んでいった動物達は、どんなに怖い思いと痛みだったでしょう。

先日、大阪の動物愛護団体のアニマルレフュージ関西(アーク)さんにボランティアに行って来たばかりで、人間に捨てられたり、虐待を受けた犬や猫達が幸せに暮らし、もうすぐ新しい里親さんの元に行くワンちゃんのお散歩をして、こんな動物愛護団体が増えたら良いのにと思っていたところだったので、動物をお金儲けに利用し、ストレスのはけ口として死ぬまで虐待を繰り返す様な施設の理事長の事件がテレビやネットのメディアで大きく取り上げられる事で、愛情を持って動物達を保護して、ケアしたり新しい里親さんを見つける活動をしている全国の動物愛護団体や保護施設の方達の活動の妨げにならなければと心配になりました。
 
日本は、犬や猫を傷つけても器物損壊として取り扱われることが少なくないのが現状なので、もっと命に対しての罪を重く裁ける様に法律を改正するべきだと思います。

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃんが体を休める場所とご飯を頂けますように。

イラスト14

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト7

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆被災された北海道の方々にお見舞い申し上げます☆ミーママより2018年9月7日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/7
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/7
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト11

2018/09/07ミーママさんコメントです。
被災された北海道の方々にお見舞い申し上げます
北海道に住まれているあるおじいちゃんが、停電になった事で昨夜はとてもお星様が綺麗だった。
子供の頃に見た、たくさんの星が集う空だったと、言われていました。

大地震で混乱する人々の中にあって、
真っ暗なうねった道から夜空を見上げ感動された、おじいちゃんの目に由来したものは何だったのでしょう。

停電になった事で、
街中の灯りがあると見えなかった無数の星や星座が、実は頭上にいつもあった事を思い出され、今のように便利ではなかったけれど子供の頃、暖を取ったりお風呂やご飯を作るための薪を、山で探検しつつ集めていた事など思い出されたのでしょうか。

自然保護ではなく、エレクトロニクス優先の先進国に生きる日本人は断水や停電になって、どれだけ便利な生活をしていたのか気付く。
家が崩れ、家がどれだけ雨風や暑さ寒さを防いでくれていたか気付く。
大切な家族やお友達を亡くし、昨日いた人が今日いない悲しみがどれだけ心痛いか気付く。

火が使えない中で、水や暖かなご飯を支給し助けてくれる人々にありがたさを知る。

中には憤るだけ、支援や復旧が遅いと市や国に文句を言う人もいるかもしれません。

電気、水道のインフラ、壊れた道路や街の復旧と共に、
北海道の自然やそこに住む野生動物達の環境も考えられ、山に人間が押し入り家を建て畑を作り、動物達を追いやり撃ち殺すことなく、住み分けを考えた街作りをして頂きたいと思います。

PS ボタンちゃん、さくらちゃん、さくらママさん、
忙しいのに、ブログ見てくれているんですね
コメントありがとうございました。
お仕事頑張ってくださいね(*^_^*)

2018/09/07 ミーママさんコメントです。
北海道のムツゴロウ王国も盲導犬協会も無事
北海道地震で、ムツゴロウ王国と北海道の盲導犬協会に被害がないか、動物達や養成中の盲導犬のラブラドール達が無事か、職員さん達は無事に施設で彼らの世話ができているか、気になりみんなに調べてもらいました。
エミちゃん、美和ちゃん、迅速に調べてくれてありがとう(*^_^*)
盲導犬達も、ムツゴロウ王国の動物達も被災せず無事で良かったです。
被災の明暗が別れますね。

イラスト14

2018/09/07 愛をまといたい美和さんコメントです。
ムツゴロウ動物王国の安否情報☆
皆さん、お疲れさまです。
北海道胆振東部地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
ミーママさんから、ムツゴロウ動物王国や北海道の盲導犬協会が無事か調べるようミッションがありました。
私はムツゴロウ動物王国のブログを調べてみました。
以下、ブログから抜粋です。
↓↓
【ムツゴロウ動物王国ブログ】
今日の未明、携帯の緊急地震警報の音で目が覚めました。
これは大きくなるのか、と身構え同じお布団で寝ていた花ち先輩も不安げに吠え続けましたがグラングランと大きなめまいのような長めの揺れのあとやがて落ち着いてくれました。
幸いこちらは揺れが大きくなかったので家の中のものが落ちたりすることもなく
おかげさまで人も動物たちも、家や建物もすべて無事です。
たくさんのみなさまにご心配をいただき、またメッセージをいただき、ありとうございます。
まずは、みんなが無事、ということをお知らせしたくアメブロを開きました。

以上。

ムツゴロウ動物王国の動物たち、スタッフさんも施設も無事で安心しました(*^_^*)
北海道の方々が安心できるよう、余震がおさまり、1日も早いライフラインの復旧をのぞみます。
またペットや野良犬猫ちゃん、野生動物たちが怖い思いをしていませんように。。。

イラスト100

2018/09/08 マグナムエミさんコメントです。
ミーママさんからのミッションを受けて
皆さん、お疲れ様です。
北海道胆振東部地震で被災された皆様、お見舞い申し上げます。
ミーママさんからのミッションを受けて、美和さんに続き、公益財団法人北海道盲導犬協会を調べてみました。

(北海道盲導犬協会のホームページより一部抜粋、2018/09/07付)
北海道胆振東部地震発生に伴うお知らせ
9月6日未明に発生した北海道胆振東部地震について、現時点での当会の状況は以下の通りとなっておりますのでご報告申し上げます。
(1)当会施設内の状況について
訓練所及び老犬ホームにつきましては、9月6日夜に電気が復旧し、全てのライフラインが通常通りに戻っております。幸いなことに大きな混乱もなく、訓練犬・老犬の飼育犬の他、協会職員の安全も確認されております。

(2)盲導犬ユーザーの皆様への対応について
北海道内にお住いの盲導犬ユーザーの方々につきましても全員の無事を確認することができました。しかし、余震が続く中、不安を感じての生活を余儀なくされている方もいらっしゃいますので、引き続き生活状況を確認しながら当協会として必要な支援を行ってまいります。
(URL参照)
www.h-guidedog.org/news/post-119

9月6日未明に発生した震度7の北海道胆振東部地震では、余震が続く中、被災された方々だけでなく、被災犬猫たちもパニックになり、自宅を飛び出し食べ物もなくさまよいながら飼い主さんを探していたり、犬猫同行の避難所や自宅などでストレスを抱えながら、不安な日々を過ごされていると思うと、心が痛みます。
ミッションで調べた北海道盲導犬協会の訓練所や老犬ホームでは、9月6日夜に電気が復旧し、全てのライフラインが通常通りに戻っていて、訓練犬・老犬の飼育犬の他、協会職員の安全も確認されているとのことで安心しました。

また、北海道内にお住いの盲導犬ユーザーの方々の全員の無事を確認出来ているとの事。
ユーザーさんと一緒に暮らす盲導犬や老犬ホームも無事で良かったです。
不安な日々を過ごされている被災された方々、
同行避難所や自宅などにいる飼い主さんと被災犬猫たち、ユーザーさんと盲導犬、老犬ホームのワンちゃんとお世話される方々など、安全安心できる生活に戻れますように。。。

イラスト13
【イラスト:もぐちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆H30年9月22日、ひめぎんグラウンドにて愛媛県獣医師会が登録手数料のみでマイクロチップを提供するイベントを開催☆マイクロチップは迷子の犬猫の個体識別に有効だが、ペットショップ等で埋め込んだものは識別番号が行政で管理されていない場合があるのでご注意を!2018年9月7日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/7
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/7
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト13
【イラスト:もぐちゃん作

2018/08/11 ロンさんコメントです。
お礼・たくさんのフードをいただきました(*^_^*)
暑中お見舞い申し上げます。
先日、さっちゃんファミリー、エミさん、愛をまといたいさん、島の恵さん、ダンススクールの皆さんからのたくさんのフードを頂きました。
皆様いつも、ありがとうございます。

猫ちゃんママさんには、フードの仕分けを、また美和さんには猛暑の中、自宅まで届けて頂きました。(フードを届けて頂いた時に車から降りた美和さんは、すみれ色の膝丈のノースリーブひらひらのワンピースが、とってもよく似合っていて、同性の私も惚れ惚れするほどキラキラしていました(#^.^#))
猫ちゃんママさん、美和さん、ありがとうございます。
皆さんのお気持ちと一緒に、引き続きフード宅配して行きますね(*^_^*)

イラスト0001

先日、動物病院の先生とマイクロチップの事をお話ししました。
実は今、世の中に出回っているマイクロチップの中で、識別番号が公的に登録されているものと、企業によって登録されている番号があるそうです。

公的なもの
動物病院で埋め込んだマイクロチップ、行政で管理しているもの

公的でないもの
ペットショップ等によって埋め込みマイクロチップ識別番号を企業で登録・管理しれているもの
問題なのは、実際に犬猫が迷子になった時に、保健所、愛護センター、動物病院で、読み取り機器で15ケタの番号が表示されてたとしても、公的機関と企業との間で、識別番号のデーターの共有、連携ができていないため、飼い主の特定ができない事がおこるというのです。

現在は問題解決に向けて少しずつ、企業のデーターを公的なものとして認めなければならないと、動き始めている所ではあるという事でした。

愛媛県の獣医師会の主催で毎年、マイクロチップを登録手数料だけで、提供できるイベントをされているそうです。
今年は9月22日、ひめぎんグラウンドで行われるそうです。
興味のある方は、良い機会ではないかと思います。
では、まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けてお過ごしくださいませ。

イラスト5

※マイクロチップとは
マイクロチップは、直径2㎜、長さ約8~12㎜の円筒形の電子標識器具で、内部はIC、コンデンサ、電極コイルからなり、外側は生体適合ガラスで覆われています。
それぞれのチップには、世界で唯一の15桁の数字(番号)が記録されており、この番号を専用のリーダー(読取器)で読み取ることができます。
動物の安全で確実な個体識別(身元証明)の方法として、ヨーロッパやアメリカをはじめ、世界中で広く使われています。

※マイクロチップのメリット
迷子や地震などの災害、盗難や事故などによって、飼い主と離ればなれになっても、マイクロチップの番号をリーダーで読み取り、データベースに登録された情報と照合することで、飼い主のもとに戻ってくる可能性が高くなります。  

※リーダーは、全国の動物保護センターや保健所、動物病院などに配備されています。

イラスト111

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆福井県福井市のペットショップ『バウワウ』では、今年3月で安易な飼育放棄に繋がる子犬子猫の生体展示販売を中止!今後は知識と経験を生かし、厳選したフード、関連グッズの販売やトリミングに一層力を入れ、飼い主と信頼関係を築き、一生の付き合いを目指す!2018年9月7日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/7
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/13・8/20~8/28・30〜9/7
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~19・8/29)

20160729204519d7e.jpg

2018/08/05 愛をまといたい美羽さんコメントです。

福井県のペットショップで子犬や子猫を店頭のショーケースに並べる生体展示販売の中止を決断する
ステキな記事を発見したので、紹介しま〜す(*^^*)

福井県福井市のペットショップバウワウでは、子犬や子猫を店頭のショーケースに並べる生体展示販売の中止を決断した。
飼育放棄につながりやすい衝動的な購入を減らし、今後は、フードや用品販売、毛をカットするトリミングなど犬猫の一生に寄り添うケアサービスに力を入れていく方針。


http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/630400?page=2
(上記のURLより抜粋)

いらすと6
【イラスト→もぐもぐさん作】

1985年に福井市内で開業し、移転した現在の「北陸最大級」の店舗で、トリミングを行ったり、国内外のフード、用品を取りそろえ、運動場のドッグランも無料開放している。

ペットショップの多くで行われている「抱っこさせ、聞かれない限り詳しい説明をしないような、衝動買いをさせるやり方」には反対だった。購入後、説明不足が原因で「思ったよりほえる、毛がたくさん抜けるからいらない」と安易な飼育放棄につながるケースに疑問を感じており、これまでも「ブリーダーから一匹一匹厳選してもらって」販売を行い、ペットの状態に応じたフード販売やアフターケアにも力を入れてきた。

飼育上のトラブルが起きないよう心掛け、スタッフにも無理に勧めないよう指示し、顧客に購入を思いとどまらせたこともあったとのこと。

天使の雲

生体展示販売は今年3月に仕入れた子猫たちで取りやめ、犬猫を購入したい人にはブリーダーを紹介するなど相談に応じる対応をするとの事。

今後は厳選したフード、関連グッズの販売やトリミングに一層力を入れ、これまでの知識と経験を生かし、「ペットライフを送る飼い主と信頼関係を築いて一生の付き合いになれば」と考えている。

国内のペットショップでは、一番可愛い時期の子犬や子猫を客に抱っこさせると情が移り、購買意欲が増え、購入に至るということは聞いたことはありましたが説明もせずに販売って…

ヽ(*`Д´*||++バヵー!!!++||*`Д´*)ノプンプン
売る方にも問題があるやん!最低の営業やん!

バウワウさんは、新しい家族のところへ行った後のことも考え、お客様への説明をきちんとすることはステキだなと思いました(*^^*)
バウワウさんのようなペットショップが増え、飼育放棄されて不幸になる犬猫達が減りますように

イラスト14

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト0001

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆台風被害の多かった大阪のアグネス、エミちゃん、大丈夫でしたか?災害時、家族同様にペット達も連れ逃げてくれる人間達が増えますように☆ミーママより2018年9月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/6
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/6
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト21

2018/09/05 ミーママさんコメントです。
台風被害の多かった大阪のアグネス、エミちゃん、大丈夫でしたか
おはようございます
台風21号の強風は、各地に被害を残しながら日本列島を走り抜けていきましたね。
よく利用していた大好きな関西空港が高潮、強風被害に遭い、大阪、神戸各地でも車が水に浸かり、車や看板や家の屋根が飛ばされたりしていましたね。
大阪のアグネスやエミちゃん達のお家や車は大丈夫でしたか。
こちら松山市内は、激しい雨が時おり降り、少し強いそよ風のような風が吹いただけで、各地区の被害はありませんでした。
高知県や愛媛県東の新居浜、台風が上陸した徳島南部は強風が吹き荒れたようです。
その地区のメンバー達のお家も大丈夫でしたか。

今回は、猛暑の中も番犬用に庭につながれっぱなしで飼い主さん家族達だけが避難し、犬達が繋がれた庭で水死したり、家に置き去りにされたペットの犬猫が家の倒壊や浸水で逃げることもできず死んた事もあった愛媛等の西日本豪雨と違い、ペット達が犠牲にならずホッとしました。

経済の更なる発展、更なる便利を求め、地球や自然界を破壊し温暖化を勧めた人間達による人災としか言えない世界規模の異常気象。
これからも、地球の自然を破壊してきた人間達の愚かな行為の代償が、次々台風や豪雨として戻って来るのでしょう。

災害時、家族同様にペット達も連れ逃げてくれる人間達が増えますように。

イラスト20
【イラスト:もぐちゃん作】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト1

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②ウミネコのジョナサン、天国で幸せに☆皆様、美和ちゃんとジョナサンに暖かな言葉をありがとうございました2018年9月5日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/5
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/5
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

ミーママさんと猫ちゃんママさんから、お供えして頂いた綺麗なお花に囲まれ、笑っているジョナサン✨✨まるで生きているよう✨✨

ミーママさんと猫ちゃんママさんから、お供えして頂いた綺麗なお花に囲まれ、笑っているジョナサン✨✨まるで生きているよう✨✨
【8月24日、ウミネコのジョナサンは天国へ旅立ちました。皆様、美和ちゃんとジョナサンに暖かな言葉をありがとうございました】

2018/08/30 ポカポカさんコメントです。
ジョナサン、安らかに…
ジョナサンさん日記、ほほえましく見ていたのでびっくりしました。
私も一昨日、毎日職場にご飯を食べに来ていた猫ちゃんが旅立ったばかりなので、重なってしまい涙がとまりません
この子も突然死で、前日までふつうに元気な様子だったので信じられない気持ちでした。
外傷もなく、きれいだったのでやっぱり暑さにやられたのかぁー。
ちゃんと埋葬して、お別れできたのがせめてもの救いです!

悲しい別れもありましたが、
7月始めに、135gの子猫ちゃんを友人が保護した
嬉しい出来事もありました。
一匹だけ取り残され、ありが周りにいっぱいいたそうです。
奇跡的に助かり、チクワみたいだった子猫ちゃんも、ふつうの子猫ちゃんになりました
黒ベースのハチワレちゃんで、口ひげみたいな模様があるので
仮名…そうせきちゃん…そうちゃんって呼んでます^ ^
性別がハッキリしたら変わるかも
今は13歳の雄の先住猫ちゃんが目覚めたように
お世話しているみたいで良かったです。

私も先日抱っこさせてもらい、小ちゃいのに、しっかりとした力とあたたかさを感じ、
あっ、命ってすごいなぁ〜ってあらためて思いました

ジョナサン1
【2年4か月前、美和ちゃんがマリリンと散歩中に左翼が折れていたウミネコを見つけました。保護した時のジョナサン(2016年4月)】

ジョナサン4
【動物病院に連れて行き、壊死した左翼は切断しました】

2018/08/30 ロンさんコメントです。
ジョナサン、ありがとう✨
毎月のジョナサンとはんぞうくん日記を楽しみにしてました。
ですが、今月は、ジョナサンの悲しい知らせに驚き、亡くなる前のいつものジョナサン日記に、涙が出ました。
キレイなお花と並んだジョナサンは、亡くなっている様には見えず、ゆったりとくつろいでいるみたいです。
それが、また余計に悲しくもありました。

美和さん、大丈夫ですか?
一生懸命お世話していた、かわいいジョナサンを突然見送ることになってしまって、とてもショックだと思います。
また、マリリンやラン丸君達も、あれ?ジョナサンは?と淋しく感じているでことしょうね…。
今のジョナサンは虹の橋で、失った片翼を取り戻して、大きな翼を広げて、かっこよく自由に飛んでいると思います
元気だして下さいね

ジョナサン
今まで、かわいい、チャーミングな姿を見せてくれて、ありがとう
安らかに

【首をかしげるジョナサン】
【首をかしげるジョナサン(2016年9月】

マリリンのパーソナルスペースにグイグイ入っていくジョナサン
【マリリンのパーソナルスペースにグイグイ入っていくジョナサン(2016年11月)】

2018/08/31 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
ジョナサン、天国で安らかに☆
こんにちは、愛をまといたいコロワンです。
ジョナサン日記、読ませて頂きました。

美和さん、
今まで、そこにいた子がいなくなるのは本当に
寂しい事ですね(;o;)
綺麗なお花にかこまれ、まるで生きているかのように微笑んでいるジョナサンの写真を見ていると、
まだ、心は美和さん達の側にいて話しかけてくれている?
そんな気がしてなりません。
私達に色々な事を教えてくれたジョナサンに、この場を借りて感謝を☆
ジョナサン、今は心だけになって夏空を舞ったり、イカナゴを捕まえようとしてみたり、美和さんの側にいるのかな?

私達に、美和さんを通じて
鳥にも心があって、猫や犬や人間と心を通わせる事ができるということを教えてくれて本当にありがとう!
天国の仲間達とも仲良くね。(*^^*ゞ

リズミカルに『1・2・3🎵』『1・2・3🎵』と、羽ばたく練習をするジョナサン

リズミカルに『1・2・3🎵』『1・2・3🎵』と、羽ばたく練習をするジョナサン
【リズミカルに『1・2・3🎵』『1・2・3🎵』と、羽ばたく練習をするジョナサン(2017年6月】

カメラ目線のジョナサン✨❤✨
【カメラ目線のジョナサン(2017年9月】

2018/08/31 猫ちゃんママさんコメントです。
ジョナサン、天国で安らかに。。。
こんにちは
ポカポカさん、ロンちゃん、愛をまといたいコロワンさん、ジョナサンへの暖かいメッセージありがとうございます。

先日、美和ちゃんから、ジョナサンが亡くなった連絡をいただいて、急だったので信じられなくて。。。
その日、ミーママさんと一緒に、ジョナサンに会いに行きました。
ダンススクールの皆様からの犬猫募金から、お花を購入させて皆様のお気持ちをジョナサンに届けさせていただきました。
ジョナサンは、美和ちゃんに似て美人で、ピンクや黄色等のかわいい色のお花がとても似合っていました。
とても綺麗な顔をしていて、今にも動き出しそうでした。

美和ちゃん、2年4ヶ月前にマリリンとお散歩中に左翼が折れて、飛べないジョナサンを動物病院に連れて行ってくださり、お世話をありがとうございました。
ジョナサンが金網で口ばしを怪我したときも、動物病院で出してもらって軟膏を、口ばしでつつかれながらも、ぬってくれてましたね。
美和ちゃん、いつもいたジョナサンのいないのは、さみしいですね。
最後の日、ジョナサンが、美和ママが帰るのを待って亡くなったのは、美和ママに会いたかったのかな?「ありがとう」がいいたかったのかな?と。。。

毎月、ジョナサン日記を楽しみにしていたジョナサンのファンもいたと思います。
私もその一人です。

ジョナサン、みんなの心を暖かくしてくれてありがとう
天国で安らかに

水浴びのあと、ジャンプするジョナサン✨❤✨

今年もジョナサンをよろしくお願いします✨❤✨
【水浴びのあと、ジャンプするジョナサン(2018年1月】

イカナゴを一気に平らげるジョナサン(((^_^;)凄い食欲💦
【イカナゴを一気に平らげるジョナサン(((^_^;)凄い食欲(2018年2月)】

2018/08/31 はんぞう父さん母さんコメントです。
ジョナサン、忘れません。
一度も会った事のないジョナサンですが、いつも、はんぞうとペアで記事にしていただいていたので、とても親近感をもち、はんぞうのお友達のように感じていたウミネコのジョナサンの悲報に言葉を失いました。
綺麗な花に囲まれたジョナサンの写真みながら、愛おしかった分、美和さんの悲しみの深さを想うと涙が出ました。
ジョナサン、たくさんかわいい姿を見せてくれて、ありがとう
天国でたくさん飛び回ってくださいね。
ジョナサンの事を忘れません。

2018/09/01 アグネスさんコメントです。
ジョナサン、安らかに。
ジョナサン、いつも私達に可愛らしいしぐさや姿で、たくさんの癒やしをありがとうございましたm(_ _)m
急な知らせで驚きましたが、今頃は天国で飛び回っているでしょうか?
天国では動物の神様や、たくさんの動物達がいるから寂しくないと良いなぁ。

美和ちゃん、毎月のジョナサン日記、とても楽しく読ませて貰っていました。
翼が折れたウミネコのジョナサンを保護して、今まで看病やお世話をして下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

先住猫(出前:チコちゃん、奥:松山総合公園で瀕死だったモコくん)たちがそばにいても、マイペースに水浴びをするジョナサン(^_^;)
【先住猫(出前:チコちゃん、奥:松山総合公園で瀕死だったモコくん)たちがそばにいても、マイペースに水浴びをするジョナサン(^_^;)2018年9月】

水しぶきをあげ、激しく水浴びをするジョナサン✨❤✨
【水しぶきをあげ、激しく水浴びをするジョナサン(2018年9月)】

2018/09/03 マグナムエミさんコメントです。
ジョナサン、天国で安らかに。。。
美和さん、
怪我をしたジョナサンを保護して病院に連れていったりお魚をあげたり、世話しながら愛を注いでくれ、ジョナサンは幸せだったと思います。
私もジョナサンの訃報を知り、涙が溢れ止まりませんでした。
いつかは訪れる別れが、あまりにも突然で辛くショックですね。

でも、ジョナサンも美和さんと一緒にいれて嬉しかったと思います。
天国の青空で、再生されたきれいな羽を広げて自由に飛んで仲間たちと遊んでいるかもしれません。
ジョナサン、美和さんと出逢い、美和さんを通じて、ブログでも沢山の思い出や癒し、幸せをありがとう
天国で安らかに。。。

2018/09/03 プリキュアエンジェルさん&花ポリさんコメントです。
ジョナサン、天国に飛んでいったんですね
ミーママの
「ジョナサンの羽が生えきれいな身体になって天国に飛んで行った」のを見て私たちも、ホッとしました\(^o^)/(#^^#)
美和ちゃん、寂しいと思うけど頑張ろおー

2018/09/03 さくらさん、ママさん、ボタンさんコメントです。
「ジョナサン」
こんにちは、さくらです。
美和さんのジョナサン、
天国に行っちゃったんですね(T_T)。
可愛かったですよね。
ママも、ボタンもジョナサン、綺麗だね〜♡って写真見て言ってたから寂しいな。
美和さん、だいじょうぶかなあ。
ボタンもママも、ジョナサン、お疲れ様、天国で幸せにって言ってました。

2018/09/06海ちゃんコメントです。
ジョナサン、安らかに☆
ジョナサン日記に毎回癒されていました。
ジョナサンが天国に旅立たれた事を知り悲しくなりました。
左翼が折れて飛べなくなったウミネコのジョナサンを保護され、手厚く看病され、愛情いっぱいに育ててきた美和さんの心情を思うと涙が止まりません。
お写真に写っている綺麗なお花いっぱいに包まれたジョナサンは、優しい目をしています。
美和さんやマリリンお姉ちゃん、らん丸お兄ちゃん達と過ごした楽しい日々を思いながら天国へ旅立たれたのでしょう
安らかに☆

『今日は接写OKよ(*^_^*)』と近くで撮影させてくれたジョナサン✨❤✨

『今日は接写OKよ(*^_^*)』と近くで撮影させてくれたジョナサン✨❤✨
【『今日は接写OKよ(*^_^*)』と近くで撮影させてくれたジョナサン(2018年5月】

2018/09/02愛をまといたい美和さんコメントです。
皆さん、ありがとうございます。
皆さん、こんばんは☆
連日のブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございますm(__)m
ポカポカさん、ロンさん、コロワンさん、猫ちゃんママさん、はんぞう父母さん、アグネスさん、皆さん、ジョナサンのことを想って、優しく温かいメッセージを寄せてくださり、ありがとうございました
また私にも優しいお気遣いや励ましの言葉をくださり、ありがとうございました
そして、みのりさん、毎月、ジョナサンの記事を可愛く素敵に彩ってくださり、ありがとうございました

皆さんからの温かいメッセージを読んでいると、涙が溢れて止まりませんでした。。。
皆さんに温かく見守って頂いたジョナサンは、本当に幸せだったと思います

好奇心旺盛で、決して諦めない不屈の心を持っていたジョナサンは、今頃は天国で華麗な飛び方の練習をしたり、いろんな所へ自由に飛んで行って冒険しているのかな~と想像しています

まだ朝目覚めると、『ジョナサンにイカナゴをあげなきゃ』『ジョナサンの水浴びをさせなきゃ』と思っては、『そうだ、もういないんだった。。。』と、ふと我にかえり、ジョナサンがいない現実を少しずつ受け止めています。

マリリンと散歩する時には、必ずジョナサンのお墓に立ち寄り、ジョナサンに話しかけ、外出時や帰宅時は、今までどおり『ジョナサン、行ってきます(^_^)/』『ジョナサン、ただいま(*^_^*)』と空っぽの小屋に向かって話しかけています。
(ジョナサンは保護した砂浜の水が来ない場所に、ダンススクールの皆さんから頂いた綺麗なお花や大好きなイカナゴと一緒に弔いました)

先住猫のモコや、ろんくん、チコ、くろベエたちも空の小屋を覗き込んで『あれ?いつもグイグイ寄ってくるジョナサンは?』『あのちょっと変わったジョナサンは?』と不思議そうな顔をしているので、『もうジョナサンは天国に逝っていないんだよ』と話しています。

ジョナサンが教えてくれたことを胸に、これからも一歩一歩前進します。
今年も9月1日から、和歌山県太地町の残酷な小型鯨類の追い込み漁が解禁となりました。
皆さんと一緒に弱い立場の動物たちが暮らしやすい世の中になるよう、自分にできることをコツコツしていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします
ホームレス犬猫ちゃんや野生動物に過ごしやすい寝床と美味しい食べ物がありますように☆

亡くなる5日前のジョナサン✨✨ろんくんと一緒✨✨
【亡くなる5日前のジョナサン✨✨ろんくんと一緒(2018年8月】

亡くなる2日前のジョナサン✨✨
【亡くなる2日前のジョナサン(2018年8月】

2018/09/04 愛をまといたい美和さんコメントです。
皆さん、沢山の暖かいメッセージをありがとうございました
皆さん、こんにちは。
猛烈な雨風の台風21号の進路にあたる方々は、外出や帰宅時など、充分にお気をつけくださいね。
ミーママさん、エミさん、プリキュアエンジェルさん、花ポリさん、さくらさん、さくらママさん、ボタンさん、ジョナサンへの暖かいメッセージを寄せてくださり、ありがとうございます
私への励ましやお気遣いのお言葉も頂きまして、ありがとうございます
きっと天国で飛び回っているジョナサンにも、皆さんのい~っぱいの愛情が届いています
数日前、古新聞の整理をしていたら、こんな記事をみつけました。
↓↓
【とべ動物園の仲間たち】
~ウミネコのアオ 保護から20年以上園に~

ふれあい広場の横に立っている少し背の高い獣舎、ここが保護鳥獣舎です。この獣舎の中には、けがなどで動物園に保護された野生動物たちが生活しています。愛媛県内で保護された動物たちですので、私たちのすぐそばで生活している身近な動物ばかりです。

保護鳥獣舎の動物たちは、けがの具合によって、この獣舎でずっと生活する動物もいれば、この獣舎で外での生活の仕方を身につけて、もう一度元の場所に戻る動物もいます。

今回は保護されてから20年以上、とべ動物園で生活しているウミネコのアオさんをご紹介します。

アオさんが、とべ動物園にやってきたのはなんと22年前!けがの具合が悪かったため、放鳥することはできず、今も動物園で生活しています。天気のいい日はのんびり日光浴をしたり、池の中で水浴びをしたりして過ごしています。
後からやってきたミトさんとも仲はいいのですが、えさの時間になると、ミトさんを、えさ場から追いやって、先に食べる姿も見られます。ぜひウミネコの鳴き声をみなさん、聞いてみてくださいね。

~2018年7月3日付の愛媛新聞より抜粋~
以前、ネットで調べた情報では、ウミネコの寿命は平均12年(蕪島で23年令を観察)だそうなので、この記事を読んで、とべ動物園で保護されているウミネコのアオさんが22年以上も生きていることを知り、驚きました。
きっと天国のジョナサンが、この記事を見つけさせてくれたのだと思います。
落ち着いたら、時間をみつけて、とべ動物園の保護鳥獣舎に足を運んで、ウミネコのアオさんたちに会いに行き、今後の参考に勉強したいと思っています。

今後の参考?う~ん、また何か舞い込んで来そうな気が。。。
どちらにしても、勉強してきます!

ミーママさん、ダンススクールの皆さん、猫ちゃんママさん、みのりさん、ポカポカさん、ロンさん、コロワンさん、はんぞう父母さん、アグネスさん、エミさん、プリキュアエンジェルさん、花ポリさん、さくらさん、さくらママさん、ボタンさん、皆さん、本当にありがとうございました

天使の羽のような翼を華麗に広げるジョナサン✨❤✨ ジョナサン、今までありがとう✨✨天国で幸せに✨✨✨
【天使の羽のような翼を華麗に広げるジョナサンジョナサン、今までありがとう天国で幸せに

関連記事
犬達のSOS☆4年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今&左翼を骨折・切断し飛べなくなったウミネコのジョナサン日記 2018年8月30日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1284.html

犬達のSOS☆①ウミネコのジョナサン、天国で幸せに☆ミーママより2018年9月3日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1288.html

イラスト
【イラスト:もぐちゃん作

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

マグナムエミちゃん、東京のさっちゃんファミリーさんへ
キャットフードを送ってくださりありがとうございました。
猫ちゃん達に届けさせていただきます

えみちゃん6

さっちゃん001

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①ウミネコのジョナサン、天国で幸せに☆ミーママより2018年9月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~9/3
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~9/3
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト21
【イラスト:もぐちゃん作

2018/09/03 ミーママさんコメントです。
ウミネコのジョナサン、天国で幸せに
美和ちゃん、
お疲れ様でした

ウミネコのジョナサン、お別れに会いに行った時、きれいな穏やかな死に顔でした。
ジョナサンは初めて美和ちゃんのお部屋で、美和ちゃんと一緒に夜、寝ることができましたね。
そして翌朝、初めて、美和ちゃんが傷付いたジョナサンを保護した海岸に埋めてもらいました。
無くなった羽も生え、とてもきれいな身体になり天国に飛んでいきましたね
美和ちゃん、長い間、お世話ありがとうございました

道路で、また轢かれていた猫ちゃんも
ジョナサンをともらった海岸で、一緒にもらってくれてありがとう
しばらくジョナサンがいる気がして、
振り返ったり小屋を見たり寂しいと思いますが、マリリンもらん丸達も、まだまだ続く昼間の残暑に気をつけてね(*^_^*)

ミーママさんと猫ちゃんママさんから、お供えして頂いた綺麗なお花に囲まれ、笑っているジョナサン✨✨まるで生きているよう✨✨
【8月24日、ジョナサンは天国へ旅立ちました。お花に囲まれ、まるで生きているようなジョナサンです】

私の実家の庭で毎年次々卵がかえり、
小学生や、ほしいと来た人達には父が水草も一緒にあげていても、増え続けていた赤メダカも異常な今年の暑さで、水槽の温度が上がり過ぎ少し減りました。
若い小さなメダカの水槽や、赤ちゃんの水槽は大丈夫でしたが、2歳、3才の大きな高齢のメダカの水槽3個では(庭に水槽は10個以上あります)
かなりメダカが死にました。

クーラーの無い外の高齢犬猫も、鳥かごの鳥たちもこの異常な高温で、人間とちがい汗腺がない分、人間よりさらに体温が上がり、体温を下げることができず、衰弱し今年は熱中症でたくさん亡くなったと思います。
倉庫や庭で世話をしている鳥には、異常な猛暑続きの日中も体温を下げるための水浴びが必要です。
ワンちゃんも、暑い中遊ばせていたり散歩させフラフラしだした時は、水をかけまず体温を下げさせ獣医さんへ連れていきます。

次、ご縁で野生動物や鳥類がまた来た時は若い子でも気温対策をしてあげてください

美和ちゃん、いつも頑張りすぎて睡眠不足だから、安全運転で、お仕事頑張ってね
ファイト(*^_^*)

ジョナサン2
【2年4か月前、美和ちゃんがマリリンと散歩中に左翼が折れていたウミネコを見つけました。保護した時のジョナサン】

ジョナサン4
【動物病院に連れて行き、壊死した左翼は切断しました】

【ジョナサンとマリリン】
【マリリンと仲良しのジョナサン】

イカナゴを一気に平らげるジョナサン(((^_^;)凄い食欲💦
【大好きなイカナゴを食べているジョナサン】

今年もジョナサンをよろしくお願いします✨❤✨
【天使の羽のような翼を華麗に広げるジョナサン】

追伸
皆様、美和ちゃんとジョナサンに暖かな言葉をありがとうございました(*^_^*)
ジョナサン、可愛がられ人間の子供のような瞳や表情でしたね。
折れていた羽を手術で切り、飛べなかったですが、2年4ヶ月間、イカナゴを一生懸命調達してくる美和ちゃんと、美和ちゃんと顔がそっくりな犬のマリリン達との生活は楽しかったと思います。

そして、
ポカポカさん、お久しぶりです。
いつもブログを見て下さりありがとうございます。
お家のリンちゃんも年を取ってきたと思いますが、いつも野良猫ちゃん達のご飯あげもありがとうございます。

ミーママさんと猫ちゃんママさんから、お供えして頂いた綺麗なお花に囲まれ、笑っているジョナサン✨✨まるで生きているよう✨✨
【ジョナサン、天国で幸せに

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR