fc2ブログ

犬達のSOS☆5年前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2018年10月31日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~10/31
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~10/31
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト111
【イラスト→もぐもぐさん作】

おはようございますみのりです
木々の葉も鮮やかに色づき始めました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
毎日、飼い主の居ないホームレス猫ちゃんのパトロールやブログ活動にご協力頂きまして、ありがとうございます

さて 早速ですが、セラピードッグが常駐するカフェについて取り上げた記事〔読売新聞 2018年10月24日掲載文〕が目に留まりましたので、紹介させて頂きますね。

犬が「癒やし」...認知症カフェ、毎月1回営業

人に癒やしを与えるセラピードッグが常駐する栃木県鹿沼市のカフェが、今月から月1日、認知症の高齢者や家族らがお茶を飲みながら会話を楽しむ「認知症カフェ」として営業を始めた。
動物との触れ合いによる心の癒やしはアニマルセラピーと呼ばれ、認知症にも効果があるとされる。
認知症の知識を学んだスタッフもおり、カフェでは「犬がいることで人と人との心のハードルが下がる。認知症の人も他の人とうち解けて会話が弾むはず」と話している。

今月2日、同市郊外にある「いぬかふぇ まいら」。80歳代女性がオスのラブラドルレトリバーを膝の上に乗せ、ほほ笑みながら体をなでていた。
付き添いの女性は「現在は深刻な症状はないが、予防になればと来た。普段よりも表情が豊かですね」と話した。

2016041321095077e.jpeg

認知症カフェは、自宅に引きこもりがちな認知症の人や介護に悩む家族らが社会参加する場として、NPO法人などが公民館や病院の一室を使うなどして運営するケースが多い。
厚生労働省によると、2017年度、全国で5863か所あるが、「認知症カフェ協会」(東京)によると、セラピードッグがいるカフェは珍しいという。

まいらは、とちぎアニマルセラピー協会が運営。同協会はラブラドルレトリバーやトイプードルなどの犬を訓練し、病院や高齢者施設の入院患者や入所者らに触れ合ってもらう活動を展開。多くの人にセラピードッグに触れてもらおうと、4年前、まいらを開いた。
認知症カフェを始めたのは、同協会の平沢剛理事長(57)の体験からだ。
以前、高齢者施設を訪れた際、普段ほとんど話をしない認知症の人が犬と触れ合うと、「昔飼ってた犬がね......」と話し出したことに驚いた。「セラピードッグが認知症患者に与える影響の大きさを実感した」。定休日の毎月第1火曜日を認知症カフェとして開くことにした。

認知症の人を受け入れるため、スタッフは自治体主催の認知症サポーター養成講座を受講、適切な対応ができるようにした。
普段、店ではパスタやカレー、ケーキを提供するが、認知症カフェ営業の日には介護食士の資格を持つスタッフが、高齢者がのみ込みやすいよう食材を軟らかく調理。
味付けも薄くして、魚は骨を取り除くなど配慮する。平沢理事長は「一般の人にも来てもらい、認知症の人や介護する人と交流できるカフェにしたい」と話している。

以上です。セラピードッグは、病院や老人ホームなどでも取り入れられていますね。
犬ちゃんに関する記事を見る度に、本当に癒しの効果は、絶大だなと感じます。

犬ちゃんを飼っている人は、幸福感が増し、心臓血管の健康が増進される事により、飼っていない人に比べて長生きをする事も研究で証明されています。

保健所や愛護センターから犬ちゃんを迎え入れ、特訓をして、セラピードッグとして活躍出来る場所が増える事を願っています。

動物達も幸せ、人間も幸せそれが当たり前の社会になりますように

お待たせ致しました。今月もはんぞうママさんが、はんぞうくんと弟猫ちゃん達のほんわかエピソードを下さっていますので、紹介させて頂きます。

2016041321324124f.jpeg

2018/10/25 はんぞう母さんコメントです。
はんぞうの5周年
こんにちは(o^^o)はんぞう母です。
皆さま、いつもSOSの活動お疲れ様です
日増しに秋も深まり朝晩は冷え込むようになりました
お風邪などひかれませんようにお気を付けくださいね(^_^*)

さて、この10月で、はんぞうが我が家の息子になってちょうど5年が経ちました。
毎月のはんぞうの記事の中にもあるように、愛媛県動物愛護センター内でパルボウィルスに感染し、生死の境を彷徨いましたが、ミーママさんをはじめ、松山隊の皆さんの懸命な看病により、一命を取りとめたはんぞうです。
もしも、はんぞうが助かっていなければ、私達夫婦は、はんぞうに出逢えていなかったので、はんぞうの命を助けてくださったことを本当に感謝しています。

ハッピーハロウィン🎃
【ハッピーハロウィン

始めは、数日間だけの一時預かりと言う事で、はんぞうをお預かりしていたのですが、真っ直ぐに私達夫婦を見つめるかわいい瞳や、かわいい仕草に、はんぞうと離れ難くなり、主人と色々話し合い、しっかり責任と愛情を持って育てるので、はんぞうを、私達の子供として迎えたいと申し出をし、正式に私達の子供になる事になりました😊

うちに迎えた時は、病み上がりでしたので、小さなはんぞうの身体の心配もありましたが、本当に愛おしくて大切に大切に育てて、あっという間の5年間でした
今では、パルボウィルス感染の後遺症で腸が弱かったり、アレルギーがあったりしますが、体重も16kgになり、下痢や嘔吐をすることも少なくなり比較的元気で、人の気持ちの解る優しく賢い子に育ってくれています

201612211853143f8.jpeg

この5年の間に毎年1匹ずつ、弟猫が増えていき、はんぞうも3匹の猫のお世話で、多忙な毎日を過ごしています(#^.^#)。
はんぞうがいなければ、猫達にも出逢えていませんでした。

最初に保護した、くろすけは、はんぞうのお散歩の途中に兄妹3匹でゴミ箱に捨てられているのを見つけ保護しました。
はんぞうとお散歩していなかったら、見つけられませんでした。
その時に保護した3匹の子猫のうち、2匹は優しい里親さんが見つかり、今も大切に育ててくれています。あとの1匹が、[くろすけ]です(๑˃̵ᴗ˂̵)。
それから、はんぞうの子育てが始まりました😆❣️

はんぞう君17
【初めて子猫3匹を保護した日。ゲージの外から見守る、はんぞう

その1年後に、ロンちゃんが保護した[とらすけ]を迎え、その1年後に、色々な場所を周り、たくさんの野良猫ちゃんのお世話をしてくださっている方が保護していた[夢のすけ]を迎えました。
どの子も、うちに迎えた時は子猫だったので、はんぞうが母親代りになり(男の子ですが、母親代りです😅)、一生懸命毛づくろいをしてあげたり、一緒にお昼寝をしてあげたり、よくお世話をしてくれました😊。
おかげで、母親を知らない子猫達も寂しい思いをせずに、はんぞうに甘えて育ちました

はんぞう君11
【子猫に授乳をしようとする、はんぞう

犬と猫を飼っていると、「犬と猫は仲良く共存しますか?」と必ず尋ねられます。
「うちは、犬が猫達を育てたので、とても仲良しで、いつも一緒にいますよ😊」と答えると驚かれます。
はんぞうの優しい性格のおかげです(*´꒳`*)

20161221185315939.jpeg

毎日、大好きなパパを玄関まで行き、お見送りとお出迎えをし、毎日パパとママの間に入って寝て、朝はパパとママと一緒に起きます
五年間、ずっとそうしています

はんぞう君12
【いつも一緒に寝てあげていました

我が家に来る友人達や、子供達もみんな、かわいくて優しいはんぞうが大好きで、はんぞうに会いたいと言って遊びに来てくれます。
「はんちゃん、おやつ持ってきたよ(^O^)。」「はんくん、おもちゃ持って来たよ( ^ω^ )」と、とても可愛がってくれますお散歩中も、通りすがりの人に本当によく声をかけられ、ナデナデしてもらいます😊
はんぞうは、皆んなに愛される人気者です

改めてこの五年間を振り返ると色々な事がありましたが、これから先も、はんぞうや弟猫達が元気で仲良く過ごせる幸せな日々が続くように、パパもママも頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

はんぞう君18
【はんぞうに甘える、とらすけ

はんぞう君14
【のすけと初対面。ウェルカムペロペロ

はんぞうママさんへ
はんぞうママさん、毎月はんぞうくんと弟猫ちゃん達のとってもかわいいお写真とコメントを頂きまして、ありがとうございます
5年前、愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死を彷徨い、病み上がりで体が弱ってしまていたはんぞうくんをパパさんとママさんの息子ちゃんとして迎え入れ、溢れる愛情で大切に大切に育てて下さり、ありがとうございます。

弟猫ちゃんの母親代わりになって、優しくお世話をするはんぞうくんから優しさと愛情が溢れていて、ほっこりしますパパさんとママさんがはんぞうくんを大切に育てて下さっているように、はんぞうくんは弟猫ちゃんたちを大切に育ててくれているんだろうなぁ~
イクメン犬のはんぞうくん。かわいいですね

人の気持ちも、猫ちゃん達の気持ちも分かるはんぞうくん言葉がなくても、気持ちが分かり、心を通わせられるのは、きっと無垢で純粋、心が美しいのでしょうね心を感じ、通わせられるはんぞうくんを見習いたいです

パパさん、ママさん、はんぞうくんに弟猫ちゃん達。ファミリーの心の繋がりや愛情が伝わるコメントとお写真に、いつも癒されています見ていると、心がほわわわぁ~んって和むんですよ幸せな気持ちにして頂きまして、ありがとうございます

はんぞう君15
【やんちゃな夢のすけと、優しく遊んであげていました

現在は、はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり、たくさんの愛情を受けて、幸せに暮らしているはんぞうくんですが、仔犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。

パルボ④愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞう君です。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。
【愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞうくんです。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。】

非常に感染力が強く、致死率80%と言われている犬のパルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

パルボ①嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞう君と㊨ハットリ君
【嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞうくんと㊨ハットリくん】

ウイルスは3日の潜伏後発症し、激しい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。
死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。

パルボ②はんぞう君のした血便。
【はんぞうくんのした血便】

ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。
出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

パルボ⑥はんぞう君が血便をした後すぐにお尻を拭き清潔にしているところ。
【はんぞうくんが血便をした後すぐにお尻を拭き清潔にしているところ】

ミーママさんを初め、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。
一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。
その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

パルボ⑬【数日にわたり松山メンバーは24時間体制で看病をしました。水分と栄養を補給させるため、20分置きに夜中もミネラル水をスポイドを使って投与しました。またダンススクールの皆さんからのカンパ貯金での通院治療や投薬判断等によって、生死をさまよいながらも、一命をとりとめる事ができたのは奇跡的でした。】
【数日にわたり松山メンバーは24時間体制で看病をしました。水分と栄養を補給させるため、20分置きに夜中もミネラル水をスポイドを使って投与しました。またダンススクールの皆さんからのカンパ貯金での通院治療や投薬判断等によって、生死をさまよいながらも、一命をとりとめる事ができたのは奇跡的でした。】

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。
治療しなければ2~3日以内に死んでしまう感染率も高い伝染病です。

パルボ⑪【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとり君㊨はんぞう君。だが、2匹ともセンターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態にまで陥っていた。特に重篤だったはんぞう君をいたわるようによりそうはっとり君】
【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとりくん㊨はんぞうくん。2匹ともセンターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態にまで陥っていました。特に重篤だったはんぞうくんをいたわるようによりそうはっとりくん】

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。
(脱水症状を防ぐための点滴を獣医さんに打ってもらっても、打った分だけ嘔吐下痢をするので、自力で飲めるようになるまで、家庭で必ずイオン水のスポイドや注射器による投与が必要になります。
間違ってはいけないのは人間の赤ちゃんのように仰向けにして飲ませないことです。犬や猫は気管支に水やミルクが入り死んでしまいます! )

はんぞう君16
【仲良し4兄弟です

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20161221185300cb6.jpeg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆1日の気温差が激しい季節、犬や猫にはストレスもダメージも大きい!大切な家族であるワンちゃん、猫ちゃんに飼い主さんが気を付けたいこと。大阪の子だくさんママチャリアグネスより2018年10月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

 

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~10/25
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~10/25
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)


20181024234554f09.jpg

2018/10/24 アグネスさんコメントです。
夏から秋へ、季節の移り変わりに飼い主さんが気を付けたいこと。
こんにちは、アグネスです。
ワンにゃんパトロールやSOS活動をして下さっている皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
今年は、地震、台風や集中豪雨と自然災害が多かったですが大丈夫でしたか?
アグネスの住んでいる地域は、土砂災害警報が出て、台風でたくさんの木がなぎ倒されましたが、普段は雑草と嫌われものの野草が根を張っていたおかげか、土砂崩れはありませんでした。

アグネスハロウィン②
【アグネス家の食いしん坊チョコ君】

夜になると、私と子供たちの布団の中に入って来る猫が増え、季節の移り変わりを感じています。アグネス家の猫達は、冬眠をするわけでもないのによく食べて【食欲の秋】と言った感じです。
秋は、昼間は残暑がぶり返したり、暑くても夜になるとぐっと冷え込んだりします。この様な温度差がペットには大きなストレスになります。
そこで、今回は、夏から秋に季節が変わったとき、飼い主さんが気を付けたいことを調べてみました。

201810242345585e0.jpg
【赤くなるのが楽しみな大阪のもみじ】

☆☆夏から秋へ 季節の移り変わりに飼い主さんが気を付けたいこと☆☆

【昼と夜の温度差】
月齢の幼い子犬や子猫、シニアのペットは体温調節が苦手。
温度が一定の場所で過ごせるようする。
寝る場所には、床面や地面から伝わる寒さを和らげる様に、毛布(着なくなったセーター等を再利用も可)を1枚用意する。

アグネスハロウィン③
【アグネス家の金ちゃん㊧三毛ちゃん㊥ピータ君㊨】

【体力低下】
夏バテで体力が落ちているペットが、秋の残暑で秋バテする事もあります。体力が落ちると抵抗力が落ち「感染症」「皮膚病」のリスクが上がります。

皮膚や耳の中をよく観察する。
毛が抜けたり、炎症(かさぶたやジクジクがないか)を起こしていないか。
やたらと耳を掻いたり、猫の場合、普段のグルーミングよりも多く毛を舐め続ける時は注意が必要。

餌の調節
夏は食欲が無かったペットが、秋になりすごしやすくなった事で、食欲が増し一度に食べ過ぎる事があり、弱っていた胃腸がついて行けず「吐く」「下痢」を起こす事もある。
ご飯の量をふやした時は、吐いていないか、下痢をしていないかを観察しながら「夏より前の体重」に戻るようにする。

食欲が戻らない
夏に痩せてしまったペットにはご飯の量を調節して、寒くなる前に体重が戻るようにする。
涼しくなったのに食欲が戻らない時は、動物病院に相談したり、健康診断を受ける

アグネスハロウィン①
【シンクロしている金ちゃん㊧とピータ君㊨】

【犬フィラリア症】
犬フィラリア症の予防薬は、用法、用量、投薬期間を守る。

涼しくなって蚊をあまり見かけなくなっても、犬フィラリア症の予防薬は、蚊が出なくなってから、さらに1ヶ月続ける。
◆フィラリアとはペット(主に犬)の心臓と肺動脈に寄生する犬糸条虫とのことです。進行が進むと、犬に、心臓病、肝臓病、腎臓病などの色々な病気を引き起こす。
20181025115207fef.gif

【ノミとマダニ】
ノミ、マダニは年間通して存在し、ノミは気温が13度あれば繁殖を繰り返すことができる為、ダニシートの使用やシャンプーなどの対策は涼しくなっても必要。

ペットの身の回りのものの洗濯、クッションなどのベッド周りのものの天日干しをする。

ノミダニ対策のスポットを使う。ペットの体調が悪い時は避ける。

201810242345593df.jpg

【呼吸器の病気】
空気が乾燥する季節は、呼吸器系の病気に気を付ける。

猫はくしゃみ、咳、鼻水、結膜炎といった症状を引き起こす伝染性の「猫ウイルス性鼻気管炎」に注意が必要。ワクチン接種で防ぐことが出来るのが、副作用もあるので完全室内飼育の場合、他の猫にふれあう機会が無ければ、ペットの体調によっては、受けない選択肢もある。

アグネスハロウィン④
【ウトウト中の三毛ちゃん】

大切な家族であるワンちゃん、猫ちゃんが季節の変わり目に体調を崩さないように、小さな変化を見逃さないようにしたいですね(*^^*)
ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が休む場所とご飯をいただけますように。

☆猫を保護した時の対処法については、以下の記事も参考にしてくださいね
↓↓↓
『犬達のSOS☆体にうじがわき死にかけていた子猫をレスキュー☆衰弱が激しく自力で餌を食べることが出来ない子猫を助ける方法☆犬達のSOSの大阪の子だくさんアグネスより2016年12月1日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1029.html

『犬達のSOS☆子猫が白目をむき心臓が動いていなければ、迷わず心肺蘇生を!子猫の人工呼吸と心臓マッサージの方法&一晩に2回も心臓停止状態になった茶トラ君の危機を救ったアグネスから、保護した猫の脱水症状・低血糖・低体温への応急処置アドバイス☆2017年2月20日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1085.html

『犬達のSOS ☆猫を保護した時、脱水症状、栄養失調、ケガの対処が最優先ですが、ノミダニ対策も重要!家庭での対処法と動物病院の受診ポイントアドバイス☆殺虫成分を含まない防虫スプレーの作り方。大阪の子だくさんアグネスより2017年3月31日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1096.html

『犬達のSOS☆飼い主さんが悩む子猫・成猫の爪の切り方や注意点をアドバイス☆怖がって暴れたり、噛んだりと嫌がる猫にストレスを与えず爪を切る方法とは?!大阪の子だくさんのアグネスより 2017年4月29日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1101.html

『犬達のSOS☆飼い猫が吐いた時『猫は吐くもの』とそのままにしないで!!毛玉を吐くような日常的なものから、通院が必要なものまで原因は様々。吐く原因と対処法について大阪の子だくさんアグネスより 2017年5月30日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1111.html

『犬達のSOS☆猫下部尿路疾患とは?膀胱炎や尿石症は放置すると腎不全(尿毒症)になる危険が!大切な猫ちゃんのおしっこが出ないは大事なサイン。飲み水やトイレチェックをまめにしていつまでも元気でいられるように気をつけてあげて☆大阪の子だくさんアグネスより 2017年7月12日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1118.html

『犬達のSOS☆犬猫に噛まれ出血だけじゃなく、腫れひどい痛みで傷口が、しびれた時の早期の除菌と民間療法☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより2017年8月26日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1145.html

『犬達のSOS☆飼い主さん必見!!猫が食べると危険な植物・大丈夫な植物☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより2017年10月26日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1157.html

『犬達のSOS☆飼い主さん必見!!猫が食べると危険な食べ物をピックアップ☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより2017年11月28日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1181.html

『犬達のSOS☆寒い冬、犬や猫の体調管理は万全に!愛猫や愛犬を病気や突然死から守るためには☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスからアドバイス2018年2月10日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1226.html

『犬達のSOS☆季節の変わり目、春は猫も体調管理が大切!愛猫のために飼い主さんが気を付けたいこと☆大阪の子だくさんママチャリ☆アグネスより2018年4月22日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1238.html

『犬達のSOS☆もうすぐ夏、大切な猫ちゃんを夏バテから守るために飼い主さんが出来ること☆大阪の子だくさんママチャリ☆アグネスより2018年6月4日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1250.html

アグネス宅配猫②アグネス宅配猫③
【アグネス家のフード宅配食堂を楽しみにしている猫ちゃん達】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネス宅配猫④
【アグネス家や近所の動物好きなおじ様、おば様にご飯をもらうアイドルホームレスちゃん♥】


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ミーママダンススクールの老若男女の皆様、動物達の為にいつもカンパやフードをありがとうございます☆犬猫ちゃんにおやつを購入させていただきました☆ありがとうニャン(=^・^=)ボクもだワン2018年10月19日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~10/19
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~10/19
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

ねこ7

2018/10/09 愛ラブ田さんコメントです。
皆さまのお気持ちのこもったフードがた〜くさん届きましたありがとニャン♡ワン
ブログの皆さま、こんばんは
いつも、ブログ活動やパトロールなどお疲れ様ですm(_ _)m

今日、海ちゃんから「皆さまからいただいたフードを預かっているから持ってくね〜」と元気な声で連絡をもらいました。
家まで持ってきてもらうのは悪いと思い、今回は途中のスーパーで待ち合わせすることにしました。
到着すると、小さな海ちゃんが抱えきれないほどの猫ちゃんフードを抱えて車に運んでくれました。
これはデンちゃんのオヤツ、これは家のネコちゃん達に(ビューティプロ)←コレは高くてなかなか買えません৲( ˃੭̴˂)৴本当にうちのワンニャンにまで美味しいご飯オヤツを頂きありがとうございますm(_ _)m

最近、パトロール先の公園の猫ちゃん達は移動してしまって住宅の多い場所に行っているようです。
ご飯も市場の人達があげているようで、毎回のんびり、ま〜ったり、過ごしていてなんだか見ていて安心します。
公園で生活していた頃は、毛を刈られた猫ちゃんがいて、心無い人達のイタズラ?!(*`н´*)と思いながらパトロールしていましたが、移動して猫達が幸せそうにしているので良かったです(∩˃o˂∩)♡
でも、公園に猫を捨てたりする人やまた猫仲間に入れず公園で住むしかない猫ちゃんも出てくるかもしれないのでパトロールは続けますね。
※外で生活している猫ちゃん達は代わりが早いですね(T_T)ずっと探しているペルシャ猫のような猫ちゃんが見つからない。 
もう、死んでしまったのかな〜( ̄^ ̄゜)

もうひとつのパトロール猫ちゃん達もチラホラ見かけます子猫ブームなのかな?可愛い小さな子猫たちが隠れているつもりかな?めちゃくちゃ見えてる( *´︶`*)そっとフード置いて食べるのを確認して帰ります。
大きくなって〜長生きしてね〜ฅ^•ﻌ•^ฅヾ(´∀`*)ナデナデ

東京のさっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん、ミーママダンススクールの老若男女の皆様いつもあたたかなお気持ちのこもったフードやオヤツありがとうございますm(_ _)m
猫ちゃんママさん、大量のフードやオヤツの買い出しや仕分け梱包などありがとうございます♡海ちゃん、いつもウチまでの配達ありがとう♡
また、パトロールにいってお配りいたします。
皆さま、本当にありがとうございます♡

稲2

2018/10/09 愛をまといたい美和さんコメントです。
皆さん、ありがとうございます✨❤✨
皆さん、こんばんは☆
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます
ミーママダンススクールの皆さん、さっちゃんファミリーさん、エミさん、沢山のフードやおやつを頂きまして、ありがとうございますm(__)m
猫ちゃんママさん、いつもお忙しいなか、買い出しや発送手配をしてくださり、ありがとうございますm(__)m

ひとまず、和室に頂いたフードを置いていたのですが、先ほど確認したら、さっそく袋が破られて、つまみ食いの痕跡がありました(*_*)💦
きっと食いしん坊の、らん丸の仕業です💦

松山総合公園や伊予市の海岸の猫ちゃんたちにも、皆さんからの暖かいお気持ちが詰まったフードを配らせて頂きますね(=^ェ^=)

皆さん、ありがとうございました
ホームレス犬猫ちゃんたちや野生動物に栄養のつく食物と快適な寝床がありますように

稲1

2018/10/10 アグネスさんコメントです。
たくさんのフードをありがとうございますm(_ _)m 
こんばんは、アグネスです。
皆さん、いつも、ワンにゃんパトロールやブログ活動をありがとうございますm(_ _)m
台風の影響もあり、暑くなったり寒くなったりですが、体調にはお気を付け下さいね。

今日、たくさんのフードが入った段ボールが届きました。
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミちゃん、ありがとうございます
荷物の発送の準備をして下さった猫ちゃんママさん、ありがとうございます

アグネス家の食いしん坊にゃんこ達は、「クンクン美味しそうな匂いがするにゃぁ」「早く開けて欲しいにゃん」と段ボールの周りに集まり、ニャーニャー大合唱が始まりました。
フードを開けて器に入れると、我先にと頭を突っ込み、カリポリ音を立てて食べ、お腹がふくれると、みんなくっついてお昼寝タイムとなりました(*^^*)

夕方、アグネス家のフード宅配食堂を待つ外の猫ちゃん達に会いに行くと、アグネスや子供たちの姿を見つけて猛ダッシュで近寄って来ました。アグネスの住んでいる所は、動物好きな住人さんが多いようで、猫ちゃん達は、他の猫ボランティアさんからもご飯を貰っている様です。
人懐っこいけど、触れそうで触れない微妙な距離を保ちながらご飯を食べる猫ちゃん達ですが、この距離が、外で生き延びる知恵なのでしょう。厳しい環境ですが頑張って欲しいです

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が休む場所とご飯をいただけます様に。

イラスト①

2018/10/10 ロンさんコメントです。
フードのカンパをありがとうございます
皆さん、SOS活動いつも、ありがとうございます
ミーママダンススクールの皆さん、東京のさっちゃんファミリーさん、エミさん、今回も野良ちゃん達へのフードのカンパを美和さんに届けて頂きました。
猫ちゃんママさんにはフードの手配をして頂きました。
また、ロン(=^_^=)ファミリーにも、ビューティープロ(尿路下部疾患対応フード)をいただいていました

皆様、いつもありがとうございます

これからの季節は少しの間は野良ちゃん達もすごしやすい気候になりますが、寒さの厳しい冬に備えて今の間にしっかりご飯を食べてもらって、体力をつけてほしいです
皆さんのお気持ちも一緒に届けます!

頑張れ野良ちゃんp(^-^)q
ありがとうございました

ねこ2

2018/10/17 海ちゃんコメントです。
沢山のフードやおやつをいつもありがとうございます。(*˙︶˙*)☆*°
皆さん、連日連夜のブログ作成や、ワンちゃん、猫ちゃんのパトロールお疲れ様です。
ありがとうございます。(*^^*)

さっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん、ミーママダンススクールの生徒の皆さん、いつも我が家に沢山のフードやおやつを頂きありがとうございます。
猫ちゃんママさん、お忙しいのにお買い物や宅配の準備をして下さりありがとうございます。
段々と高齢になっていく我が家の猫ちゃんの体の事を思ってのフードも頂きお気遣いありがとうございます。

今、ワンちゃん6匹いる我が家は、朝のお散歩は海パパが、2匹、海ママが、4匹(2回に分けて)
夕方は、海パパが仕事で帰りが遅いので、海ママが、ワンちゃんの速度や、距離で分けて4回行っています。
それぞれの散歩中に出会う人に、声をかけてもらい、
人を怖がっていた、ボンくん、ボンママが、人に近寄って行けるようになりました。

なかでも夕方のお散歩の時に出会うおばあちゃんは、
ボンくんとボンママに、
『お散歩行ってきたかー
』と声をかけてもらい
『バイバイ(。'(ェ)'。)ノ~~~
』とおばあちゃんが、言うと、ボンくんは、後ろを向きながら、おばあちゃんの姿を追っています。
おばあちゃんも、ボンくんと、ボンママに会うのを楽しみにしてくれています。
おばあちゃんの癒しにもなってるみたいです。▽^ェ^▽ ワン!
また、すれ違う人には、お散歩『何回目?、あと何回?』とチョットした有名人(笑)

ご飯をあげている、お外の猫ちゃんも、ボンくんに出会うと「ニャーン(*ฅ́˘ฅ̀*)」
スリ(●´∀人∀`●)スリ

末っ子のベック(ボンママの子、保護当時16キロ)のお散歩中にも猫ちゃん達に「ฅ^•ω•^ฅニャー、ご飯ちょうだいლ(°∀°)」と所々で呼ばれます。

近寄ってきた猫ちゃんを追いかけてしまうベックですが、ご飯を置いて、食べている猫ちゃん達を見ると、
サッサと帰ろうとします。
ベックの優しさ?(♡´艸`)ウフッ かな?!

皆さんの温かい気持ちの入ったフードを届けさせてもらいました。
ありがとうございます。ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)♡

段々と我が家に増えてきたワンちゃん達のお世話に海ママの手を取られ、遠慮していた長女猫のさんちゃんが、最近、夜、海ママが寝ようとお布団に入ると、グルグルグルグル、お顔にスリ(●´∀人∀`●)スリ、
さんちゃんが、気が済むまで、…
夜中に何回も来る時もあり、少し海ママは、寝不足ですが、さんちゃんが、私に甘えてくれることに、うれしいく☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆思う反面
今まで我慢してたのね、ごめんね、寂しい思いをさせていたと反省させられました。いっぱーい、今までの分、抱きしめてあげたいと思います。

朝、晩冷えてきました。
皆さん、お体に気をつけてお過ごし下さいね(≧∇≦)
少しでも多くの野良犬猫ちゃんが、優しい人からご飯を貰えて、ひもじい思いをすることなく、過ごせますように∀⌒☆

ねこ3

2018/10/19 愛をまといたい高知の桃ママさん&北さん☆コメントです。
皆さま、たくさんのフードが届きました‎\(^^)/‎☆\(^^)/
皆さま、こんばんは<(_ _*)>☆<(_ _*)>☆
ミーママさん☆ミーママダンススクールの皆さま☆さっちゃんファミリーさん☆マグナムエミさん☆
いつも高知の猫ちゃんたちへの、フードやおやつを、送ってくださり、ありがとうございます‎(*∩ω∩)‎(*∩ω∩)
猫ちゃんママさん、いつも配送の手配をしてくださり、ありがとうございます‎(≧∇≦*)‎O(≧∇≦)O

小春日和の中、ホームレス猫ちゃんたちが、気持ち良さそうに体を目一杯伸ばし(*^。^*)‎(*'▽'*)♪お昼寝をしてる姿を眺めながら、癒される北と桃ママです‎(o´艸`)‎(〃▽〃)
ホームレス猫ちゃんたちにとって、過ごしやすい気候も、ほんのわずか…。

もうすぐやってくる冬に備えて、厳しい寒さも乗り越えられるように、北&桃ママは、皆さまからの愛情いっぱい栄養満点のフードを届けてきます‎☆\\\(•̀ᴗ•́)///‎☆\\\(•̀ᴗ•́)///☆

ねこ6

2018/10/22 高知の可奈ママさんコメントです。
沢山の温かいフードやおやつ☆ありがとうございました<(_ _*)>☆☆
皆さん、こんばんは☆☆
また沢山の温かいフードやおやつを、高知の野良ちゃん達や野生動物達、マルやみゃーこ達にも送って頂きましたm(_ _)m☆
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆さま、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん、ありがとうございます<(_ _*)>☆
そして猫ちゃんママさん、お忙しい中いつも発送の手配をして下さり☆ありがとうございます<(_ _*)>☆

今日は嬉しい近況報告をさせて頂きます(^^)d
私の職場の周りには、沢山野良猫がいて♡先日、私のお休みの日に、お客様のお部屋のベランダで野良ちゃんのお産があり(*_*;どうにかしなければ。。。と見に行った職員にかなり警戒していたお母さん猫!
職員は子育て経験者が多く、お産の直後のせいか?凄く弱っているようなお母さん猫なのに、一生懸命子供を守っているようなお母さん猫の姿に、気持ちがよく分かる( *´д)/(´д`、)。。。っと、どうする事も出来ない職員仲間達( ノД`)…でも、猫をベランダには置いてはおけないと電話が入りました。
すぐに駆けつけ、顔見知りのお母さん猫だったので(^^)、猫の親子をベランダから1階の雨風しのげる場所に段ボールハウスを作り☆みんなで移動させ、お水とご飯を用意しました(*^-^*)
でも、4匹産まれた仔猫は、その日1匹亡くなり次の日また1匹亡くなり(仲良しの美人職員と、職場の花壇にお墓を作りました)。。。
それを知った、昨年10月から職場のトップになった、とっても仕事が早い美人ボス!
『○○さん(私)どうにかしてあげて~(つд;*)。お母さんと赤ちゃん、できたら一緒に。うちは先住猫(保護猫)がいるから。。。』
と言ってた翌日くらいに、また1匹仔猫が亡くなりました。
すると。。。お母さん猫と残った仔猫の姿も段ボールハウスもご飯入れも全部無くなってしまいました!
色んな噂が流れたのですが《ん(@_@)?》と閃いたのです!
そうながです(^-^)、美人ボスが、お母さん猫と仔猫を一緒に家族に迎えてくれていました( ☆∀☆)
美人ボスは
『私のお友達が(笑)引き取ってくれたの』
と言いながら、ご自宅で撮影した仔猫・リリィーちゃんの写真を見せてくれ
『リリィーちゃん、セレブになるからね((φ( ̄ー ̄ )。。。ってお友達が言ってたわよ(笑)』
と言ってました(^ー^)☆

今まで私の職場のトップ達は、死んだ鳩を平気でゴミ箱に入れる人や、《敷地内で猫にエサをやらないで下さい》と張り紙する人、お客様が鳩を叩いたり踏みつけて殺しても何も注意しなかった人などでしたが、やっと心あるトップになって☆職場の周りの野良猫達は、雨の日には避難してくる子もいたりして(^-^;みんな安心して暮らしているようです。

長くなりましたがm(_ _)m皆さま、いつも沢山の温かいフードを送って下さり☆本当にありがとうございます<(_ _*)>
大切に届けさせて頂きますm(_ _)m☆☆


ねこ1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

ねこ4

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②愛媛県松山市朝生田地区では、虐待、虐殺されたとみられる猫の死骸が相次いで発見される!頭が砕かれたり足が折れ曲がった猫の死骸や道端では、ピンク色の殺鼠剤がみつかり、猫がピンク色のものを吐いて死んでいた。愛媛県松山南警察署と松山市保健所に問い合わせ2018年10月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~10/18
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~10/18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト0001
 【イラスト:もぐちゃん作】

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1305.html(愛をまといたい美和さんのコメント)の続きです。

続いて、松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当(089ー911ー1862)に問い合わせしました。
9月27日(15:13)
対応は高橋リーダー。
挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
9月13日付の愛媛新聞に松山市朝生田地区の住宅地で虐待されたとみられる猫の死骸や、ケガをした猫が相次いで発見されているという記事が掲載されていましたが、そのことについてお伺いします。

(高橋リーダー)
ええ。

(私)
この事件について、先ほど松山南警察署さんに問い合わせしたのですが、松山市保健所さんとしては、事件現場の調査などに出向いていますか?

(高橋リーダー)
現地には、はい、行きました。

(私)
事件現場の地域では、地域猫活動などしているのですか?

(高橋リーダー)
いえ、違います。

(私)
事件現場周辺で野良猫や飼い猫に関するトラブルがあったとか、不審人物がいるなどの話は聞いていますか?

(高橋リーダー)
不審者というのは、こちらでは把握してないです。
虐待されるようなトラブルというのは聞いてないですけど、(事件現場周辺で)餌やりについては、今年の春くらいに複数ではないですが、苦情を受けたことはあります。

(私)
この事件は今年の春くらいから相次いでいるようです。保健所さんへの苦情と事件の時期が重なっているようですが、何か関連性はありそうですか?

(高橋リーダー)
それは、ちょっとわかりませんけど・・・。

(私)
野良猫の餌やりの苦情について、何か対応はされたのですか?

(高橋リーダー)
(餌やりをしている方の)お宅には、お邪魔して(餌やり後の片付けや糞の始末などの)指導はさせて頂きましたけど。
(指導後は苦情を聞いていないとのこと)

そら24

(私)
今回の事件では、取材を受けた住民宅の玄関前に子猫の死骸が置かれ、死骸に寄り添っていた猫2匹のうち1匹は両耳がなく、何者かが焼いた形跡があったそうですね。

(高橋リーダー)
ええ。

(私)
松山市保健所さんは動物愛護も業務の一つに含まれますが、事件の再発防止に向けて何か具体的に行動されていますか?

(高橋リーダー)
(事件現場周辺の)パトロールとかは、できるだけしています。

(私)
できれば《動物虐待は犯罪!罰金○○懲役○○》などのステッカーなどを事件現場周辺に貼って頂きたいです。

(高橋リーダー)
はい。

(私)
松山市では頻繁に動物虐殺や虐待があり、どの事件も未解決のままです。松山市保健所さんとして、再発防止に向け、しっかり啓発活動をして頂きたいです。

(高橋リーダー)
はい。

対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

高橋リーダーさんは、今回の動物虐殺・虐待事件の凶悪さに動物愛護担当の松山市保健所として全く危機感を覚えていないようで、まるで他人事のようでした。
愛媛県警察や松山市保健所の、のらりくらりな姿勢をみていると、またこのような卑劣な動物虐殺や虐待事件が繰り返されてしまうのではないかと危惧しています。
徹底的に凶悪犯を追い詰めて頂きたいと思います。

そら22

28日午後、猫虐殺・虐待事件のあった松山市朝生田地区に足を運んでみました。
現場付近のグループホームのお年寄りと散歩をしていた女性職員さんに事件現場を教えてもらいました。
この女性職員さんによると、『警察が捜査にきていた』『不審人物など犯人に心当たりはない』とのことでした。
女性職員さんに教えてもらった猫虐殺・虐待事件現場のアパート前に足を運ぶと、付近に2匹の猫ちゃんたちがいました。2匹に虐待の形跡はありませんでしたが、あまりに人懐っこいので、とても心配になりました(*_*)

アパートのそばには、《動物の虐待は犯罪やめて!2年以下の懲役。200万円以下の罰金》《警察に通報!》などの町内会の貼り紙がされていました。

現場の向かいの民家には、塀やひさしの上に、猫よけと思われるおびただしい数の釘が天に向かってそびえたっており、アパートの階段下にもペットボトルが並んでいて、異様な光景にゾッとしました(*_*)

事件現場付近に町内会が設置した貼り紙。
【事件現場付近に町内会が設置した貼り紙】

猫のバラバラ死体が置かれていた現場近くには、おびただしい数の釘が天に向かって打ち付けられていました。1
【猫の虐待虐殺事件があった現場近くの塀やひさしの上には、おびただしい数の釘が設置されていました】

現場近くの民家庭にいた年配男性に聞き取りしました。(庭で子犬の時に近くの土手に捨てられていたという15歳のメス犬ちゃんを飼育していました)
男性は事件を新聞報道で知ったそうで、『土手が近いから最初は捨てられた猫が住み着いて、餌をあげる人がいるから、どんどん増えた。裏の空き家に子猫もいっぱいいたが、今回の事件で一気に猫が激減した。
生き物をバラバラにして殺すというのは、普通では考えられないが、犯人をそこまでさせるように追い詰めた動物愛護の無責任に餌やりだけする人にも責任がある。綺麗事ばかりでこういう事件があったら騒ぐのはどうかと思う。
自宅庭にも糞をされていることがあり、やっぱり気分は悪い。表立ってのトラブルは聞いたことがないが、快く思っていない人は多いだろうから、裏では(トラブルが)あったんだと思う』と、犯人に同情的でした。

地域猫活動のことなども提案してみましたが、『いやいや、そんなことしても上手くいかん』と否定的でした。
『感情的になっていては問題の解決に繋がらないので、(餌やりさんと)お互い冷静に話し合いができるといいですね』と伝えると、『まあ、そうやね』と返答されました。

時間帯的に人に遭遇することがなく、今日はあまり聞き込みができませんでしたが、また時間をみつけて足を運んでみたいと思います。

《参照記事》
犬達のSOS☆松山市内で、抵抗できない子猫のバラバラ切断遺体が相次いで発見された!愛媛県松山南警察署と問い合わせと嘆願2016年6月29日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-981.html

イラスト1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト9

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①愛媛県松山市朝生田地区では、虐待、虐殺されたとみられる猫の死骸が相次いで発見される!頭が砕かれたり足が折れ曲がった猫の死骸や道端では、ピンク色の殺鼠剤がみつかり、猫がピンク色のものを吐いて死んでいた。愛媛県松山南警察署と松山市保健所に問い合わせ2018年10月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~10/18
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~10/18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト111
【イラスト:もぐちゃん作

2018/09/30 愛をまといたい美和さんコメントです。
松山市朝生田地区で相次ぐ卑劣な猫虐殺・虐待事件について、愛媛県松山南警察署と松山市保健所生活衛生課に問い合わせ
皆さん、お疲れさまです☆
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございますm(__)m✨✨
先日、古新聞の整理をしていたら、背筋が凍りつくような動物虐殺・虐待事件の記事を見つけましたので、ご報告させて頂きます。

~9月13日付 愛媛新聞より抜粋~
【猫の不審死相次ぐ】
~松山の住宅地 虐待の可能性~
松山市朝生田地区の住宅地で、虐待されたとみられる猫の死骸や、けがをした猫が相次いで発見されている。
朝生田地区では今春から、頭が砕かれたり、不自然に足が折れ曲がったりした猫の死骸が複数回見つかった。
8月中旬には猫がピンク色の何かを吐いて死に、道端でピンク色の殺鼠剤が発見されたという。
報道機関が猫の不審死を報じた翌日の9月8日には、取材を受けた住民宅の玄関前に子猫の死骸があった。
死骸に寄り添っていた猫2匹のうち1匹は両耳がなく、何者かが焼いたとみられる。
2匹を保護した朝生田地区の住民は「猫が嫌いというレベルの問題ではない。面白がっているように思える」と話している。
同地区では昨年、足を切り落とされた猫の死骸も数匹見つかっていた。

以上。

【秋の道端の黄色いコスモス】②
【秋の道端の黄色いコスモス】

この卑劣極まりない動物虐殺・虐待事件について、松山南警察署・生活安全課(089ー958ー0110)に問い合わせしました。
9月27日(14:55)
対応は男性のホリノウチ氏。
挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
9月13日付の愛媛新聞に松山市朝生田地区の住宅地で虐待されたとみられる猫の死骸やケガをした猫が相次いで発見されているという記事が掲載されていましたが、この事件についてお伺いします。

(ホリノウチ氏)
はい。

(私)
2016年6月、松山市西石井6丁目の住宅街などで今回の事件と酷似したバラバラになった猫の死骸が相次いで発見された事件があったのはご存知ですか?

(ホリノウチ氏)
えーとですね、何度かそういう問い合わせを頂くんですけど、今こういう事件を取り扱っているとか、こういう内容でしたというのは、こちらの方からは説明できないんですよ。
当然、そういう事件があったら、こちらの方できちんと対応はさせてもらっています。

(私)
2016年6月当時の事件については、生活安全課の中村刑事さんが問い合わせに対応してくださいました。2016年の猫虐殺事件も未解決のまま捜査が打ち切られていますが、今回の事件も動物愛護法違反を視野に捜査されていますか?

(ホリノウチ氏)
当然、事件性が疑われる場合は可能な範囲、適切な対処はさせてもらっています。ただそれがどういう罪名に触れてこういうことがあったとかいうのは多分、中村の方も、そういう対応はしてなかったと思うんですけど。当然、中村の立場で説明できる範囲ではないので。

(私)
2016年の猫連続虐殺事件と同一犯の可能性も視野に入れていますか?

(ホリノウチ氏)
当然、そういう情報があればこちらで対応はします。
あなたが言われるように、猫を実際に掴んでいる人がいたとか、目撃情報があれば。
(防犯カメラもあれば解析もさせてもらっているが、犯人が写っているかどうかや、現場周辺で猫に関するトラブルなどがあったかどうかなどは、犯人が探りを入れてくる可能性もある為、回答できないとのこと)

【秋の道端の黄色いコスモス】③

(私)
松山南警察署さんの管轄ではありませんが、2016年4月、松山市三番町1丁目の住宅街や松山市松末の地域猫活動をしていた地区で複数の猫が毒殺されていた事件がありましたが、松山東警察署さんも職業柄、捜査内容など公開できないということで、ハッキリした回答は頂けず結局、犯人逮捕することもできないまま捜査打ち切りという形になっています。

(ホリノウチ氏)
はい。

(私)
東京や神戸などの都会では、動物虐待や虐殺が重大犯罪にエスカレートしていくことがしっかり認識されていて、動物愛護法違反で犯人が逮捕されている報道が時々されていますよね?

(ホリノウチ氏)
当然、場所によってはそういうこともありますよね。

(私)
愛媛県内では、これだけ頻繁に動物虐殺や虐待事件が起こり、市民や県民の生活を脅かしているにも関わらず、動物愛護法違反で犯人が逮捕された例がないのはなぜですか?

(ホリノウチ氏)
それについては私の方でお答えすることはできません。それは一つの署の判断ではございませんし、全体的に東警察署の捜査内容についても私の方から説明できる内容ではございませんので。報道するかしないかは
状況に応じて変わってきますし。犯人を捕まえたかどうかという細かいことについては、お教えできないです。

(私)
愛媛県内の凶悪な動物虐殺事件といえば、2012年夏、松山総合公園で首を切断された猫の死体を公園管理事務所職員たちが捨て隠したり、同時に死んでいた首のある猫の死体だけは捨てずに職員が埋めた事件について、市民が松山東警察署に通報し、署員さんが捜査にきて、首のある変死体だけを掘り起こしましたが結局、死因も特定できず未解決のまま捜査が打ち切られています。
そして2014年2月、新居浜市の滝の宮公園での猫連続虐殺事件についても当時、現場に通い毎日園内を散歩している市民の方々に聞き取りをし、詳しい情報を新居浜警察署に提供しましたが全く相手にされず、この事件も中途半端な形で捜査打ち切りとなっています。

(ホリノウチ氏)
う~ん。

(私)
いずれも未解決事件ばかりで、愛媛県の警察は動物虐殺や虐待に関する事件は軽視し、本腰を入れて捜査していないと思われても仕方ないですよね。

(ホリノウチ氏)
はい、はい。
(犯人の情報を)知っておられるわけじゃないんですよね?

(私)
犯人の情報を知っていれば、もちろん情報提供をさせて頂きます。報道で事件を知って驚き、警察が事件のことを教えてくれないのは承知していましたが、何かわかることがあればと思い、連絡させて頂きました。

(ホリノウチ氏)
はい。

【秋の道端の黄色いコスモス】①

(私)
今回の事件では、取材を受けた住民宅の玄関前に子猫の死骸が置かれ、死骸に寄り添っていた猫2匹のうち1匹は両耳がなく、何者かが焼いた形跡があったそうですね。

(ホリノウチ氏)
今、私の手元に新聞がありますけど、それは新聞の情報で言われているんですか?

(私)
そうです。取材を受けて報道された翌日に自宅前に猫の死骸が置かれるなんて、不気味ですし、恐怖心も煽られ、安心して生活ができませんよね。

(ホリノウチ氏)
ええ、なるほど。

(私)
これ以上、市民の生活が脅かされることのないよう、1日も早く市民が安心して暮らせるよう、警察の威信にかけて徹底的に捜査し、今回こそは犯人逮捕に繋げてください。

(ホリノウチ氏)
なるほど、わかりました。
私もこういう捜査をしよったことがあるんで、お話についてはよくわかりました。
私も動物を飼いよったことがあるんで、お気持ちもわかるんですけど、当然事件として何かが残っている場合はきちんと対応させてもらっていますので。
ただそれが行き届かない場合っていうのもあると思うんですけど、防犯カメラについても当然、視野に入れて捜査していますので、その点については安心して頂けたらと思います。
新聞に出て『これ、どうなっとるんやろ?』と、気になることも多々あるかと思うんですけど、ただ私らの方も住民の方々が不安に思っていることはわかるんですけど、『こういうことで解決しました』とか報道できる状況でないので、なかなか不安を取り除けていないと思いますので、貴重なご意見として取り扱いたいと思いますので。

(私)
住民の方々を安心させる為にも、犯人逮捕できたのなら、そのことをきちんと報道するのが警察の役目だと思います。実際には、犯人逮捕できていないから、報道していないだけだと思います。私も現場で聞き取りをしますので、もし有力な情報がありましたら、連絡させて頂きます。その時は真摯に情報を受け止め、しっかり捜査をして頂きたいです。

(ホリノウチ氏)
はい、わかりました。

対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

以前、ホリノウチ氏とは、何かの問い合わせで話した記憶があります。(ホリノウチ氏もその記憶がある様子でした)
『またこの人か』という雰囲気が漂っていて、その場しのぎの対応をしているように見受けました。
動物虐殺・虐待事件を甘くみず、真摯に事件解決に取り組んで頂きたいと思います。

続きはpurin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1304.htmlをご覧ください。

イラスト13

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆西日本豪雨の愛媛県の被災地の土砂崩れは除草剤による人災か!?虫や動物も殺す除草剤で草木の根まで枯らし、山肌が見えていたところほど土砂崩れが酷かった!草木がない地面は、雨水がろ過されず、海に流れ出し赤潮の原因に! ? 2018年10月13日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


イラスト100
【イラスト→もぐもぐさん作】

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~10/13

(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~10/13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

1429887603251.jpg

2018/10/18 愛をまといたい美羽さんコメントです。

除草剤を散布する事で土砂崩れの原因にもなり、虫も動物も殺す!
こんばんは〜(*≧∀≦*)
じゃこ天で有名な街 宇和島の美羽です。

西日本豪雨から2ヶ月以上が経ちました。
被災地にお住まいのお客様においては、元の生活には程遠いですが…土砂崩れによる泥の片付けが進み元気な姿で再会することが出来、安心してます。

被災地のお客様から、今回の豪雨による土砂崩れの原因のお話を伺うとたくさんの雨量はもちろんですが、除草剤により草の根まで殺し枯らし、山の斜面の土が見えるくらい見た目をキレイにしているところほど土砂崩れが酷かったようです。
過去の土砂崩れは、山の中腹から崩れたところを見かけましたが、今回の土砂崩れは山の頂上からふもとまで、まるで巨人が大きな手でえぐり取った跡のような、又は山がひと山無くなっているところもあり、過去の土砂崩れとは、到底比べものにならないくらい驚愕なものでした。
(自然や動物を大事にしないから神様がめちゃくちゃ怒っていらっしゃるY(>_<、)Y ヒェェ!土砂崩れ現場を見た時、思っちゃいました)

20170205092200055.jpeg

除草剤は、草を根こそぎ枯らすだけではなく、植物にとって良い虫も殺し、更に動物達まで殺す恐ろしい物だということをお客様からお話を伺う中で分かりました。
除草剤を散布せず山の斜面に草がある事で、根を張り土砂崩れしづらいのはもちろんですが、雨が降ったら、草→根→地面→地下と水滴が移動してろ過する効果もあるとか…
除草剤を散布した場合、草が全く無い地面の上を雨水が移動し、そのまま海に流れ、ろ過されない事が赤潮の原因の1つとして上がっていると伺いました。

実際、果樹の下に草を生やす農法もあるようで、「除草剤をまいて地面をきれいにして育てた果実より、草を生やした農法で育てた果実の方が遥かに美味い!山肌の土がきれいに見えるくらい除草剤まいたらいかん!」と熱く語った被災地外のお客様もおり、今回の土砂崩れは除草剤による人災とも言われていました。

IMG_1597.jpg

今回の災害で、温かいご飯が食べられる事、電気やガスや水道が普通に使える生活が送れていた事がとても幸せな事だったと被災された何人ものお客様から伺いました。
災害に遭わず、水と電気とガスがあり、普段と変わりない生活をしている環境に改めて感謝し、自然や動物達を大切にしないといけないと思いました。

20170205093449b90.jpeg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

14-9-25-020.jpg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆③高知県小動物管理(殺処分)センターの業務委託金(3年間で1億7千万円以上)を受け取っている田邊工務店のカシザキセンター長は、業務にも関わらず「被災した犬猫には何もしない。これからも何もしない」と職務怠慢な回答!&高知県東部の香南市や安芸市の被災地現状報告!2018年10月7日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~10/7
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~10/7
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

空100

前記事①②(9/22の可奈ママさんのコメント)の続きです。
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1299.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1297.html

最後に
8月2日 (木)8時53分
【高知小動物管理(殺処分)センター(電話番号088-831-7939)】
に問い合わせしました。
今年4月からセンター長になったカシザキ女史が対応。

カシザキセンター長によると、殺処分(管理)センターは被災犬・猫に関して何もしていないし
『これからも何もしません』
との事。
なぜ何もしないのか?聞くと、
《委託業務の内容にはないから》今後も何もしないと言うカシザキセンター長。

私には委託業務の内容が分からないので、この後、高知県庁食品衛生課・ヤマハタ氏に確認すると
『えっ?!(管理センターが)そう言いました?それは違いますよね』
との事。
被災犬・猫に対しても対応するのは小動物管理センターの業務として行うべき事のようだったので
『田邊工務店さんは、3年間で1億7千万円以上の委託金とプラスアルファーのお金を、市民・県民・国民の皆様からの血税でもらいゆうのに、委託業務内容をきちんと把握してないのはおかしくないですか?!委託業務の内容を、早急に殺処分(管理)センターともう一度確認して下さい』
とお願いしました。

イラスト111

この8月2日に高知県東部の香南市や安芸市の被災地に行って来ました。
崖崩れで道路が通行止めになっている所や孤立した集落もありました。

自宅の側にある貯水槽が崩壊し、崖が崩れても避難所には行かずペットと一緒に自宅で避難されていた方が多かったですが、
『○○さんちの犬見んなったがょ。気になっちゅうけど聞けん』
と言われる方が数名いたり、孤立している集落近くの住民さんは
『あそこの部落はすごい被害があって、親戚の所らーに行っちゅうみたい。犬とかも居ったけど見んなったき、どーなったろぉ?とは思いよったけど分からん』
『役場に言うたちいかん』
と話して下さる住民さんもいらっしゃいました。

そして、
『猫が来よったけど見んなった。死んだがやないろーかと思いながら毎日散歩しゆうがょ』
との住民さんからの声もあり、やはり被災した犬・猫はいたようです。

その中で、いつも自宅から離れた場所で犬を6頭(猟犬)飼っているという方に出会いました。
犬のいる横の川が氾濫した時、よその犬を2頭預かっていて、よその犬は小屋の上に上がり助かったが猟犬6頭は亡くなったと聞きました( ノД`)…が、犬の話よりも樹木被害の話がほとんどでした。
生きているうちは飼い主さんのハンター助手として野生動物を飼い主さんの為に一生懸命追いかけていた犬達なのに、災害時には川の近くの小屋の中に置き去りにされ水没した犬達の話を聞き、とても胸が痛みました。

災害時のペットに対する対応が全くできていない高知県。
翌日からまた少しずつですが、高知市役所防災政策課や高知県庁危機管理防災課に、避難所には【ペット同伴避難】ができるよう、コツコツ嘆願を続けています。

イラスト14
【イラスト:もぐちゃん作

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

さっちゃんファミリーさん、マグナムエミちゃんへ
こんばんは(*^_^*)
さっちゃんファミリーさん、マグナムエミちゃん、いつもたくさんの野良ちゃんフードをありがとうございます。
今月も、猫ちゃんパトロールをしてくださっているメンバーさん達にお渡ししますね
ありがとうございます♪v(*'-^*)^☆

さっちゃん001
【さっちゃんファミリーさんからのフード】

えみちゃんフード
【マグナムエミちゃんからのフード】

ミーママダンススクールの皆様へ
レッスンの時に犬猫ちゃんのフードを持ってきてくださったり、送ってくださりありがとうございます。
そして、動物達の為に募金をありがとうございます。
犬猫ちゃんのおやつを購入させていただきました。

おやつ2

イラスト4

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②西日本豪雨で被災した高知県東部の犬猫について高知県庁 、中央東福祉保健所 、安芸福祉保健所に問い合わせ!7年前の東日本大震災後、尾崎正直県知事が ペット同行避難できるよう災害マニュアルの見直しを宣言したが、実際には屋内で同行避難ができるのは3ヶ所のみという現状!2018年10月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~10/6
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~10/6
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト14
【イラスト:もぐちゃん作

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1299.html(9/20の可奈ママさんのコメント)の続きです。

問い合わせ報告~高知県
続いて、8月1日(16時49分)
【中央東福祉保健所・衛生環課(電話番号 088―753―3190)】
に問い合わせしました。
対応は、とっても早口で話す、とっても感じの悪いミタニ氏という男性職員。

ミタニ氏によると、
中央東福祉保健所管轄内の香美市という地域で、川の氾濫や床上浸水など被害がかなりあり(高知県庁危機管理防災課によると、崖崩れもあり孤立している集落もあったようです)避難所に避難された方もかなり居たようですが、避難所にペットと一緒に避難できるかは把握してないとの事。

【秋の道端の黄色いコスモス】②
【秋の道端の黄色いコスモス】

そして、ペットの被害について
『細かいとこまでは把握してないですね』
とミタニ氏。
『細かいとこまで?大まかなところでは何処まで把握されてます?』
と聞くと
『ヾ(;゜;Д;゜;)ノワァワァ(何度ボイスレコーダーを聞き返しても早口の英語にしか聞き取れません)うちの方では全然、あの今回のあの、ペットの被害までは、あの、調査してないので』
と、被災したペットもいる可能性は高いが保健所として何もしていないと言うミタニ氏に、犬猫に対して、けっして温かいとはいえない、お隣の愛媛県でも、実際被災した犬猫の保護はできてないけど、保護する体制をとったり、《被災したペットについての相談受付》がある事を避難所で周知したり、獣医師会と行政が連携をとり、被災した犬猫の無料診療を行っている話をし、
『高知県でもかなりの被害があって、何で中央東保健所さんは何もしないんです?』
と聞くと無言。

【秋の道端の黄色いコスモス】①

『ミタニさんは動物愛護の担当じゃないがです?』
と聞くと
『はい担当です』
と言い、動物愛護の担当でも被災犬猫に対しては何もしていないとミタニ氏。

可奈ママ)
『無責任な飼い主から不要とされ保健所に連れてこられた犬猫を引き取り、譲渡会もしなくなって譲渡はほぼボランティアさんに丸投げの殺処分センターへの橋渡し(定点収集)や捕獲業務、日本は狂犬病撲滅国なのに狂犬病予防ワクチンの呼び掛けとかだけするんですか?!愛護の観点からは何もしないんですか?!』

ミタニ氏)
『愛護だけではないので』

可奈ママ)
『だけではなくても、今回被災した犬猫に対して何もしてないじゃないですか?』
と聞くと、また無言(-""-;)

被災犬猫がいるかいないか。また、困っている事はないか等、今からでも調査し対応できる事があるかも知れないので動物愛護担当課として出来る事をして頂きたいとお願いし、とても興奮していたミタニ氏への問い合わせを終えました。

【秋の道端の黄色いコスモス】③

続いて、同日(17時00分)
【安芸福祉保健所・ 衛生環境課(電話番号 0887―34 ―3173)】
に問い合わせしました。
対応は、終始『ん-ん-(うんうん)』と相づちをうちながら、友達と話すような話し方のオオニシ女史。

挨拶を交わし、被災犬猫はいなかったか?確認すると、安芸市保健所管轄内でも西日本豪雨により川の氾濫や住宅浸水などの被害がかなりあり、避難されていた方もいたと話すオオニシ女史。
安芸保健所の管轄内の避難所にはペットと一緒に避難できるのか?聞くと
『えぇ~とぉ、そこの、ペットを連れちょったかどうかですねー、連れちょった方が避難したかどうかー??…』
とオオニシ女史が言うので、もう一度同じ質問をすると、
『確認してないので分かりません』
との事。

災害により、犬や猫がいなくなったとか、ケガをしたり体調を崩したなども
『状況把握してないです。
犬に関して(いなくなったとか)届けをした飼い主さんもきてないし、犬を保護したっていうような相談もきてないしぃ…』
とオオニシ女史。

安芸市福祉保健所では、
『被災したペットに対して何もしていません。うちは普段から一件一件個別の相談が多いので、一件一件課の中で話したりして普段から対応しています』
との事ですが、西日本豪雨の後は一件もないそうです。

今後の被災犬猫に関しては高知県庁食品衛生課と話し対応していくとの事。
オオニシ女史にも問い合わせのお礼を伝え電話をおきました。

続き
犬達のSOS☆高知県小動物管理(殺処分)センターの業務委託金(3年間で1億7千万円以上)を受け取っている田邊工務店のカシザキセンター長は、業務にも関わらず「被災した犬猫には何もしない。これからも何もしない」と職務怠慢な回答!&高知県東部の香南市や安芸市の被災地現状報告!purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1298.htmlをご覧ください。

花ポリイラスト (小

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①西日本豪雨で被災した高知県東部の犬猫について高知県庁 、中央東福祉保健所 、安芸福祉保健所に問い合わせ!7年前の東日本大震災後、尾崎正直県知事が ペット同行避難できるよう災害マニュアルの見直しを宣言したが、実際には屋内で同行避難ができるのは3ヶ所のみという現状!2018年10月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~10/6
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~10/6
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29)

イラスト13
【イラスト:もぐちゃん作

2018/09/20 高知の可奈ママさんコメントです。 
問い合わせ報告~高知県
皆さん、連日連夜のSOS活動お疲れさまですm(__)m☆☆
今年7月、愛媛県で西日本豪雨により被害に遭われた映像が連日テレビで流れ、被災地の犬猫達の事が気になっていた時。。。
《高知県でも被災している犬猫がいるか調べてみてね。フードや物資が必要だったら届けてあげたらいいです》
と、猫ちゃんママさんからミーママさんの伝言を頂きました<(_ _*)>☆
そうながです(。>д<)単細胞の可奈ママの頭の中は《愛媛県》の犬猫達の事でいっぱいになっていました。がっ!高知県でも西日本豪雨の被害があった事に気づかせて頂いたがです( ノД`)…

そこで、愛媛県に続き高知県東部で被害が大きかった地域の被災した犬猫について、高知県庁・ 中央東福祉保健所 ・安芸福祉保健所・高知小動物管理(殺処分)センターに問い合わせをしたので、ご報告させて頂きますm(__)m

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達4
【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】

8月1日(水)16時22分
【高知県庁・食品衛生課】
(電話番号 088―823―9673 )
男性職員ヤマハタ氏対応。

挨拶を交わし、
『西日本豪雨で安芸市(高知県東部に位置する)の方でも川の氾濫や床上浸水等、けっこう被害があったようですが、被災した犬猫はいなかったですか?』
と、確認すると
『そうですね。安芸福祉保健所が対応してるんですけど、うちにはそういう情報はあがってきてないですね。安芸福祉保健所で対応できる範囲で対応していると思われますね。
基本的に、(県庁に)情報があがってきて各保健所が対応するようになっているんで。保健所が対応しにくいところは、うち(県庁)もやるってとこですね』
と、ヤマハタ氏。

高知県東部の安芸市や香美市では川の氾濫や崖崩れ、床上浸水等の被害があり、犬猫も被害があった事は考えられるが、県庁として被災犬猫に対し《何も対応していない》のが現状との事。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達2

避難所について聞いてみました。
7年前(2011年)、東日本大震災の後、尾崎正直・高知県知事が
『高知県も南海トラフ大地震に備え災害マニュアルも見直していく。避難所についても《ペットと一緒に避難できる》よう見直していきたい』
という事を言っていた高知新聞記事を桃ママさんが以前コメントして下さっていたので、現状を確認すると
『ペット可能な所もありますね。例えば人と一緒の場合に避難っていうのは限られるんですけど、例えば体育館の外側。別の部屋。野外が多いですね』
と、ヤマハタ氏。

私は実際の避難所にも数ヶ所問い合わせた事があり
『ペットと一緒に避難所に来てもらってもいいです』
『ペットも一緒に避難できます』
と言われても、よくよく聞いてみるとペットは屋外。
靴箱置き場や玄関の隅にも入れてもらえないと言われ( ノД`)…ペットを屋内に入れてもいいと言われた事がないと話すとヤマハタ氏も
『ん~、そうですね』
と言う。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達1

別室でも、玄関ホールの片隅でもいいので、ペットも屋内で避難できる場所を《高知県庁危機管理防災課》の方と一緒に検討して頂き、尾崎正直知事が仰った事を実現して頂きたい。
『ペットと一緒に避難できる』
などと、ペットも屋内で一緒に避難できると勘違いするような言い方は止めて頂きたいと話すと
『ん~、そうですね。一緒に居れるか、野外か屋内かという所まで(説明を)的確にね』
とヤマハタ氏。

そして、
『ちなみにですね、日高村(高知市から西に車で約40分くらいに位置する)だったらですね、屋内で一緒に避難できる場所がありますね。以前確認はした事があるんですけど、日高村には11ヵ所避難所があって8ヵ所は野外で、3ヵ所だけ屋内で…まっ、人と同じ部屋ではないですけど、ワンちゃんの部屋ってのを用意してくれてるみたいです』
( ☆∀☆)!高知県内でもペットと一緒に屋内で避難できるところがありました( ≧∀≦)ノ
実際ペットも屋内で避難できている所があるなら、是非是非、危機管理・防災課さんと一緒に【ペットと一緒に避難できる避難所】を広めて頂きたいとお願いし、問い合わせのお礼を伝え電話をおきました。

(高知県庁のホームページでは避難所の事が詳しく書かれているページがないとの事で、ほぼ同じ取り決めの高知市役所ホームページ記載を参考までにm(__)m)
 
www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/36/doukouhinan.html

続きはpurin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1297.htmlをご覧ください。

イラスト111

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR