fc2ブログ

犬達のSOS☆人類に破壊された地球がもし水没していく時、地球という船の船長であるトランプ氏や各国首相、安倍晋三達は国民を捨て680億円をかけた政府専用機に我先に乗り宇宙船に逃げるのかしら☆ミーママより2019年2月27日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~27)

イラスト21
 【イラスト:もぐちゃん作】

2019/02/19 ミーママさんコメントです。
人類に破壊された地球がもし水没していく時、地球という船の船長であるトランプ氏や各国首相、安倍晋三達は国民を捨て680億円をかけた政府専用機に我先に乗り宇宙船に逃げるのかしら
ミーママです(*^_^*)
みんな、いつもSOS活動ありがとうございますロンちゃん、はんぞうママさん、ラブちゃん、冬場食べ物が少ない宮島の鹿さんにご飯の宅配ありがとう(*^_^*)みんなも
協力ありがとう

以下はコロワンちゃんのメールに返信したものです。

コロワンちゃん、
こんにちは〜
メールありがとう
レッスン日、安全運転で気を付けていらしてくださいね

花粉が1週間ほど前から少しずつ飛んで目が痒かったのですが、今朝から強烈に飛んでますね^^;
うちの超高齢おじいちゃん猫の、お坊の助もPM2.5や花粉で喘息がでてしまうので、今までのプラズマ7000個より、
プラズマ25000個のシャープのブラズマクラスターをもう1台買いました。
少しでもお坊の助達も、呼吸が楽なようにと対策していますが、人間の私が室内にいても、この目の痒さ^^;
外に出ると、お肌や喉や目のガサガサ感💦

花粉症の生徒さんや花ポリ達は、もう目が痒くなり鼻水垂らしていますね(*^_^*)
毎年、花粉&黄砂シーズンに目を真っ赤にしているサル山のお猿さん達や、アレルギー体質のワンちゃん、猫ちゃん達はこれからの季節は大変です💦
インドの首都デリーの野良犬、シロちゃんファミリー達も経済発展に伴う大気汚染で、ゴブゴブ変な咳をしていたから💦
世界規模で大気汚染が広がり地球がどんどん汚されているのでしょう。。。

イラスト5

人類は快適、儲けを求め世界中の森やサンゴを壊し、海にはコンクリートから流出する毒が流れ、地球は化学物質で覆われ地表熱は上がり、北極南極の氷は更に溶け続け崩壊され続けています。
沖縄の美しいサンゴも安倍晋三氏と米軍により壊されています。
私達の住む、魚の宝庫だったきれいな穏やかな瀬戸内海の海も、次々コンクリートの波よけブロックが税金で沈められ、美しかった外観は変わり潮の流れが変わり、コンクリート毒でタコやイカが、3年ほど前から突然釣れなくなり姿を消していってます。

瀬戸内海の海沿いにいたタコやイカや貝や魚達だけでなく、アフリカやアジアの象、ライオン、ヒョウ、アザラシや南極のペンギン、ホッキョククマ(シロクマ)(北極にいたペンギンに似たオオウミガラスは既に絶滅)、そして日本国内のヒグマ、ツキノワグマ、鹿達の生息地は奪われ、更に食べ物を探し町に出たクマ、鹿たちは、地球上で最も残忍かつ、被害者意識により弁明が得意な人間達に射殺され、自然や生態系は次々壊されています。

20170205093449b90.jpeg

やがて、人間が動物達にしたのと同じよう、人間が住む土地も水没していき、島は海の底、、、
ビルの上に逃げた人達もビルの崩壊と共に水に落ちていくのでしょう。
日本だけでなく世界中の豪雨災害は、人々ではなく母なる地球の悲鳴、、、
かつてあったとされるムー大陸やアトランティス大陸が海の底へ沈んだように、海の底が大陸プレートのぶつかりによりヒマラヤ山脈になったように、陸が海の底へ、海が山へと地球の姿が自浄により変わる時がいつか来るかもしれませんね。

やがて、世界のお金持ちや各国首相達は、市民にはその危機を知らせることなく、自分達だけが逃げられる権利の順番だ(゙ `-´)/
と、地上の人々を置き去りにし、税金から680億円をかけ作った政府専用機で我先に、宇宙船まで向かい開発していた宇宙基地に逃げる時代がくるかもしれません。

熱帯のお花2
【熱帯のお花】

各国首相、大統領は本来なら大型船の船長と同じ。
地球という船が沈み始めると、乗客や船員達を先に逃し船長は船と共に沈むものですが、日本の安倍晋三さんや、アメリカのヒヒ顔のトランプさん、北朝鮮の刈り上げこけし顔ブーさん、韓国のイ・ナギョン、中国のリコッキョウ首相達は、奇声をあげながら我先に宇宙船に乗り込みそうです。

安倍さんは「私は知らない。私は知らない。これは決まっていたこと。優秀な私達は生きのびる使命がある」と舌っ足らずな奇声をあげ、トランプさんのズボンを引っ張り、トランプさんに払いのけられ、宇宙船から落ちかけそれでも、トランプさんの足にしがみつき、韓国のトップに頭を踏まれそうですね、、、
まるでアニメのようにリアルに映像が浮かんできて、つい書いちゃいました^^;
読み返すと妙にリアル、、、

☆⭐ミーママ⭐☆

熱帯のお花4
【熱帯のお花】
 
こんばんは、コロワンです。
いつもお世話になっております!
節分頃に頂いたダンススクール便り、ありがとうございました 

宮島の鹿達へのごはんをお届けして下さったロンさん、はんぞうママさん、ラブちゃんの勇気一杯パワフルな活動には、元気をいっぱい頂きました
愛情や勇気の勉強をさせて頂いた気がします💦私も少しずつ、自分の中身を出来ることから改善していけたらと思います。

さて、
金にレッスン行きまーす。よろしくお願いしますm(_ _;)m

イラスト11

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト19

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆5年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2019年2月26日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/26
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30
~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~26)

20181107063405053.jpg
【イラスト→もぐもぐさん作】

みなさま、こんばんはみのりです
寒さも和らぎ、花粉が舞う季節となりましたね
お元気でいらっしゃいますか。
連日、パトロールやブログ活動にお時間を頂きまして、ありがとうございます
みなさまのお陰で、素敵な記事をお作りできます
さて早速ですが、今月もはんぞうママさんが、はんぞうくんが、体調を崩されたママさんに寄り添い、献身的な看病をした、ほっこり温かいコメントを下さっていますので、紹介させて頂きますね


2019/02/23 はんぞう母さんコメントです。

セラピー犬はんぞう
こんにちは(o^^o)はんぞう母です。
皆さま、いつもSOSの活動お疲れ様です
三寒四温の時季ですので、体調には、くれぐれもお気を付けください
今年は我が家も、ご多分に漏れず、はんぞうパパも私もインフルエンザになり、療養生活を余儀なくされました

とらすけ、何被ってるの〜⁈何〜⁈
【とらすけ、何被ってるの〜何〜

体調を壊して寝込んでいる時、はんぞうは、いつも側に来て寄り添っていてくれます
いつもなら、毎日はんぞうは、ボールを私の所に持って来て、私が投げて取り行って、また持ってくるボール遊びをするのですが、私の体調が悪い時には、ボールを持って来ることをせず、看病してくれているかのように、寝ている側でジッと寄り添っていてくれます(〃ω〃)

いつも無防備な、くろすけ😊
【いつも無防備な、くろすけ

同じ寝ていても、私が元気でゴロゴロしている時は、ボールを持って来て、「遊んでアピール」をします☺️はんぞうは、言わなくても私の体調が解るようです
先日のNHKスペシャルで、「ベイリー」という、セラピー犬の番組が放送されていました。
ベイリーは、9年前に日本で初めて大病院専属のセラピー犬として活動を始めた犬だそうです。
ベイリーの役目は、長期の入院で心が沈みがちな患者を癒し、治療に前向きになってもらう事で、これまでに3000人以上にのぼる、病気の子供たちを支えてきたと、病院内で、治療中の子供たちと触れ合っている様子が紹介されていました。

仲良しの姪っ子ちゃんとお散歩🌸
【仲良しの姪っ子ちゃんとお散歩

そして、犬には他の動物にはない、人の心を癒す特別な能力があり、人の喜怒哀楽を読み取る能力があると科学的根拠を交えながら、説明していました。その中で、飼い主と犬が触れ合った時に、脳内にオキシトシンという、愛情を深め、絆を強め、心を癒すホルモンが、人間にも犬にも出ているため、人と犬の間には絆を深める関係性が生まれるのだと、解説していました。
体調を壊すと、いつも側に寄り添ってくれる、はんぞうの優しさも、そういう理由があったのだと思いました「セラピー犬はんぞう」です

並んで、何見てるの〜👀
【並んで、何見てるの〜

はんぞうだけでなく、猫たちの喉鳴らし音は、25ヘルツの低周波で、免疫や自然治癒力を高める、副作用のない薬と言われ、フランスでは、これを利用し、治療やリラクゼーションに取り入れた「ゴロゴロセラピー」が行われているそうです
そんな毛むくじゃらの子供たちと暮らしていることで、日々癒され、幸せな毎日を送られていることに感謝したいと思います

のんびりお昼寝タイム💤
【のんびりお昼寝タイム

はんぞうママさんへ
はんぞうママさん、今月もはんぞうくんの優しくて暖かいエピソードコメントを下さいまして、ありがとうございます

インフルエンザは、お辛いですよね。回復されたでしょうか。心配です
はんぞうママさんが療養中の時、側に来て寄り添うはんぞうくんは、ママを心配し、回復を願う、心優しい息子ちゃんですね

はんぞうママさんの体調の変化を感じ取り、そっと寄り添う、健気なはんぞうくんが愛おしいですね
読んでいる私も、かわいすぎる はんぞうくんを抱き締めたくなりました

仲良くオヤツ食べてます💖
【仲良くオヤツ食べてます

5年前、はんぞうくんが愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、メンバーによって救出され、一命は取り留めたものの 生死を彷徨い、苦しんだ 心と身体に寄り添い、支え、大切に育てて下さっているパパさんとママさんの愛情の深さも感じ取れ、とても温かい気持ちになりました

NHKスペシャルで紹介されたセラピー犬「ベイリー」も、心が沈みがちな患者を癒し、気持ちを前向きにする役目を担っているのですね。

いつもの毛づくろい✨ゆめのすけ、気持ち良さそうね💕
【いつもの毛づくろいゆめのすけ、気持ち良さそうね

犬には人の心を癒す特別な能力があり、人の喜怒哀楽を読み取る能力に長けているという事に、納得しました
飼い主と犬が触れ合った時に、愛情を深め、絆を強め、心を癒すホルモンが、人間にも犬にも出るなんて、素敵で幸せな事だなと思いながら、読ませて頂きました

セラピー犬のはんぞうくん、ゴロゴロセラピーで癒してくれる弟猫ちゃん達

淡いピンクの大きなハートで包まれたファミリーを想像して、幸せな気持ちになり、ニヤけた私です
はんぞうママさん、素敵なコメントとお写真をありがとうございました

いるか

現在は、はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり、たくさんの愛情を受けて、幸せに暮らしているはんぞうくんですが、仔犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。

非常に感染力が強く、致死率80%と言われている犬のパルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

9/13愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞう君です。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。 ひと目でわかるほど元気がなく精神的にも肉体的にもつらそうなはんぞう君でした。
【9/13愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞうくんです。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。 ひと目でわかるほど元気がなく精神的にも肉体的にもつらそうなはんぞうくんでした。】

ウイルスは3日の潜伏後発症し、激しい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。

こうしてでた便はすぐに片付けて、除菌をして新しいペットシートとその都度交換します。排便した子のお尻などもノンアルコールの除菌ウェットシートで拭き、清潔な環境を整えます。 嘔吐した時にも同じようにします
【こうしてでた便はすぐに片付けて、除菌をして新しいペットシートとその都度交換します。排便した子のお尻などもノンアルコールの除菌ウェットシートで拭き、清潔な環境を整えます。 嘔吐した時にも同じようにします】

はんぞう君が血便をした後すぐにお尻を拭き清潔にしているところ。 この作業が、夜中もずっと続きます。
【はんぞうくんが血便をした後すぐにお尻を拭き清潔にしているところ。 この作業が、夜中もずっと続きます】

死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。
ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。
出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠るはっとり、はんぞう君
【愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠るはっとりくんとはんぞうくん】

ミーママさんをはじめ、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。
一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。
その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

20170628134631531.jpg

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。
感染率が高く、治療しなければ2~3日以内に死んでしまう致死率も高い伝染病です。

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。
(脱水症状を防ぐための点滴を獣医さんに打ってもらっても、打った分だけ嘔吐下痢をするので、自力で飲めるようになるまで、家庭で必ずイオン水のスポイドや注射器による投与が必要になります。
間違ってはいけないのは人間の赤ちゃんのように仰向けにして飲ませないことです。犬や猫は気管支に水やミルクが入り死んでしまいます! )

福岡の野良ちゃん みのり母撮影
【福岡の日向ぼっこ中の野良ちゃんみのりママ撮影「野良ちゃんが居て、かわいかったぁ携帯向けたら、ちゃんとポーズしてくれたんよぉ」とテンション上がりまくりの母から届いた写真です。】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト13
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆愛知県名古屋市の動物愛護(殺処分)センターが、毒ガス室を撤去後、新たに収容施設を設置する方針!ペットの多頭飼育を届け出制にし、条例の改正を検討するも、犬猫を収容しきれない場合、殺処分するという矛盾!熊本市や神奈川県のように生かす努力を! 2019年2月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/25
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~25)

イラスト0001
【イラスト:もぐちゃん作】

2019/02/08 マグナムエミさんコメントです。
犬猫の殺処分ゼロへ!名古屋市が動物愛護(殺処分)センターの【毒ガス室】を撤去方針!
皆さん、こんばんは!
いつもブログ活動、お疲れ様です&ありがとうございますm(__)m
ネットを検索していると、こんな記事をみつけました(下記の記事内容を参照して下さい<m(__)m>)

犬猫の殺処分ゼロを達成されている熊本市や神奈川県に続き、今回の記事は、名古屋市も犬猫の殺処分ゼロを目指し、動物愛護センターにある毒ガス室を撤去後、新たに収容施設を設置する方針だそうです。
その他にもペットの多頭飼育を届け出制にすることや条例の改正を検討するなどの対策を進めるようですが、犬猫を収容しきれない場合は殺処分するそうで、毒ガス室を撤去しても、注射で殺処分するか、名古屋市以外のセンター(殺処分施設)に委託するか、まさか毒ガストラック?等が考えられ残念でなりません。。。

イラスト14

犬猫の殺処分ゼロを目指すには、自治体職員さんが地道を努力をし積極的に取り組み、愛護団体さんや一時預かりボランティアさん、保護ボランティアさん、動物病院などと協力しながら、啓蒙活動、TNR活動、しつけ教室、譲渡会等を行い、あきらめずに時間をかけて新しい里親さんを探すといった、生かす努力が必要です。

収容した時点で、病気や怪我や感染症などで瀕死の状態の犬猫もいると思います。殺処分しないで出来る限り治療して譲渡して欲しいと思います。また子猫はセンターでの世話は難しいので(ミルクをあげることが出来ない)殺処分対象になっていますが、ノラ子猫の場合、すぐに母猫と引き離すのではなく、成長をみて保護し人慣れしてから譲渡するか、地域猫として(さくら猫=TNR )見守って頂けたらと思います。飼い主による子猫も持ち込みもあると思いますが、保護団体さんとか個人でミルクボランティアをして下さる方もいらっしゃるので、相談されてはいかがでしょうか。
(あくまで個人的な意見です。TNRは周囲住民の理解も必要です。)

多方面に向けてアンテナをはり、互いに情報共有していくことも大事ですね、、、
犬猫殺処分ゼロを達成されている自治体などに出向くのもよいと思います。

イラスト111

私の住んでいる大阪市では、2025年の万博開催までに「犬猫の理由なき殺処分ゼロ」を実現するため、①所有者不明猫適正管理推進事業②ふれあい事業③犬猫の譲渡事業などがありますが、2025年までとなると約5~6年はかかるようで、そんな長い年月の間にも犬猫の殺処分が続くと思うと悲しくもあり辛いです。。。
市内ではノラ犬をみかけたことはなく、殺処分される犬は、多頭飼育崩壊・ブリーダー・ペットショップからの引き取りか、身勝手な飼い主によるものかもしれません。
(狂犬病に敏感な役所が躍起になってノラ犬を捕まえ殺処分したのではとも思いました。)

地域猫活動の一環のTNRで徐々にさくら猫(街猫)が増えてきているようで、街中の猫ちゃんをみると去勢避妊手術した証、耳カットさくら猫ちゃんがいて、表情も穏やかでのんびりしていて地元の皆さんに親しまれています。(=^ェ^=)
別の街を歩いているとTNRをしなくても人懐っこい猫ちゃんやひなたぼっこをしている猫ちゃんも見かけては癒されていました。(*^-^*)
中には動物虐待者や猫嫌いのクレーマーがいて、あの場所に毒が撒かれさくら猫が亡くなったとか、ごはんをあげるなと苦情があったという話を聞いては、怖くなる事もありますが。。。まだまだTNRを知らない人もいてるので、そんな人がいたら説明しています。

イラスト1

ネットで調べてみると、
譲渡会やTNR活動をされている保護団体さん、猫の一時預かりボランティアさん、保護猫ボランティアさん、譲渡型の保護犬猫カフェなどが徐々に増えているようで、ホームページやブログ、ツイッターなどで様々な活動の様子が情報発信されていて、情報量の多さにはびっくりしています。

犬猫を殺処分している現状が周知されつつありますが、自治体主導の公園猫適正管理推進サポーター制度や講習会、保護団体主導のTNR、個人での保護やTNR活動、譲渡会などネットやSNSで活動内容を閲覧すればするほど、過剰に繁殖を繰り返すブリーダーやペットショップ、ペット闇産業にも問題提起して欲しいと思わずにはいられません。。。
中途半端な動物愛護法では、そう簡単に踏み込めそうにありませんが。。。

話がずれましたが、、、
大阪市また大阪府全体で考えてみれば、犬猫の殺処分ゼロには程遠いかもしれませんが、名古屋市とともに少しずつでも殺処分を減らし、早期に達成できることを願います。(*^^*)
犬猫の殺処分がゼロになった嬉しいニュースをお待ちしております。
私も出来ることを、地道に頑張りますm(__)m

イラスト6

(下記は記事内容です)

犬や猫の殺処分ゼロへ‥名古屋市が動物愛護センターの“ガス室”の撤去方針
犬と猫の殺処分ゼロを目指し、名古屋市は、新年度、動物愛護センターにある“ガス室”を撤去し、新たに犬や猫の収容施設を設ける方針であることが分かりました。
撤去されるのは、千種区にある名古屋市の動物愛護センターのガス室で、この撤去費用のほか、犬と猫を収容する新たな施設を設置するための費用として、およそ7000万円を新年度の当初予算案に盛り込むということです。

名古屋市では、10年前、殺処分される犬と猫の数が、あわせて4728匹と、政令指定都市のなかでワーストとなったため、育てられなくなったペットの引き取りを有料にしたほか、定期的に譲渡会を開くなどの取り組みを進め、昨年度には、殺処分される犬と猫の数は、262匹にまで減少しています。
名古屋市は、新たな収容施設の設置のほか、ペットの多頭飼育を届け出制にするよう、条例の改正を検討するなどの対策を進め、殺処分ゼロを目指していますが、収容しきれない犬や猫については、殺処分するということです。

イラスト13

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト22

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線志和口駅の非公認駅長を勤めた元野良猫りょうま君が天国へ。イケメントラ模様、人懐こく穏やかな性格で愛し癒されローカル線の活性化と地元経済を潤す!西日本豪雨で一部運休した駅で最期まで復興を待ち続けたりょうま君、ありがとう2019年2月21日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/21
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~21)

JR志和口駅の「りょうま駅長」6キリリッとしているりょうま駅長
【広島市安佐北区のJR志和口駅の人気者りょうま駅長。2019年2月12日に天国に旅立ちました】

2019/02/17 マグナムエミさんコメントです。
広島のりょうま猫駅長さんが天国へ旅立つ
みなさん、こんにちは!
いつもブログ活動をお疲れ様です&ありがとうございますm(__)m(*^-^*)
ネットで調べものをしていたら、あるニュースが目に飛び込んできました。

猫駅長と言えば、和歌山電鐵の貴志川線貴志駅駅長を務めた【たま駅長】を思い出します、、、海外からも多くの観光客が訪れ、可愛いらしい姿に癒され大人気でした。

たま駅長6

たま駅長07
【和歌山電鐵社長代理で貴志駅長を務めた元野良猫「たま駅長」人懐っこい性格で観光客の皆様に愛され、ローカル線の活性化と地元経済を潤すことに大活躍し、3年前、天国に旅立ちました】

今は【たまⅡ世駅長】のニタマスーパー駅長と【伊太祈曽駅長兼貴志駅駅長代行】のよんたま駅長が担当の駅に出勤して観光客の皆さんや地元の皆さんを愛らしい姿で、お出迎えしていることと思います(=^ェ^=)
ニタマ駅長、よんたま駅長、お疲れ様ですm(__)m元気にしてるかな。。。無理しないようにボチボチね(*^-^*)

ネコをかたどった貴志駅前にたたずむたま2世駅長、通称ニタマ
【ニタマ駅長】

よんたま2
【よんたま駅長】

場所が変わって、広島県の西日本旅客鉄道(JR西日本)の志和口駅でも、りょうま猫駅長が非公認駅長として、乗客を迎えていたそうです(=^ェ^=)

JR志和口駅の「りょうま駅長」15
【JR志和口駅の「りょうま駅長」】

☆りょうま駅長のプロフィール、駅長になった経緯や活躍について☆

野良猫から駅長になったりょうま駅長は、広島駅からローカル線の芸備線に乗り、山あいを走り抜け揺られること約一時間のところにある、志和口(しわぐち)駅のイケメントラ猫さんです。

生まれはおおよそ
2005年頃生まれ
元野良猫

【りょうま】という名前の由来は、凛々しい顔が坂本龍馬に似ていたからだとか。

JR志和口駅の「りょうま駅長」4
【JR志和口駅の「りょうま駅長」】

志和口駅は、有人の小さな駅で、2015年度(約3~4年前かな。)の1日の利用客は400人ほど。りょうま君効果で、2016年までに約1万人
(年間3千人とも)
2010年頃、駅に現れるようになり、日々駅を利用する方のお迎えお見送りをし、非公認ながらも人々に親しまれていました。
駅のある安佐北区白木地域は過疎化が進んでいましたが、りょうま駅長の駅長ぶりが話題を呼び、全国から猫ファンが集うようになり、海外メディアに紹介され、多くの雑誌、ネットの記事にも取り上げられました。
2017年5月には、台湾の旅行雑誌にも掲載された為か、海外の観光客も増えたようです。
りょうま駅長の人気で、小さな駅や町が元気を取り戻し、活性化されました。

JR志和口駅の「りょうま駅長」12

JR志和口駅の「りょうま駅長」14
【りょうま駅長】

性格は、、、
人懐こく、気性も穏やか、子供たちが背中を撫でたり写真を一緒に撮ったりしても逃げたりしなかったのだそう。
ホームから線路を渡り駅舎に入ると、上品に座りお迎えをしてくれたり、高齢のため、駅長室で休んでいることもあったり、また駅員さんに会いに来たことを告げると、駅舎内にゆっくりした足取りで登場して姿をみせてくれたそうです。

JR志和口駅の「りょうま駅長」5駅をパトロール中のりょうま駅長。「今日も平和だにゃ」

JR志和口駅の「りょうま駅長」2
【駅をパトロール中のりょうま駅長】

2014年末、地域住民が任意団体「りょうまを見守る会」を作り、60人ほどが会員となり交代で世話をしていた模様。
駅舎内では、四季折々様々なりょうま駅長の表情を見ることができる【りょうま写真展】が開催され、駅出入口にはりょうまの特大パネルも登場!
販売しない「りょうまグッズ」のうちわや缶バッヂが作られ、イベントで配布したり、地域の方に配ったりしていました。

JR志和口駅の「りょうま駅長」1交通安全イベントでも活躍している
【交通安全イベントでも活躍していたりょうま駅長】

JR志和口駅の「りょうま駅長」3
【りょうま駅長】

りょうま駅長は、西日本豪雨で一部運休となっても、JR芸備線の志和口駅の駅長を続け、復興を待ち続けていたそうです。
2018年、7月6日
豪雨災害により営業休止
(現在無人)

体調を崩し動物病院で入院退院。その後、事務局長さんのお宅で療養していたそうですが、
12日の早朝に急変し、動物病院で治療を受けましたが、夕方、駅に帰ってまもなく、りょうま駅長は天国へ旅立ったそうです。
推定14歳でした。

一度でもいいから、りょうま駅長に逢いたかったなぁ~。。。心残りです。。。
りょうま駅長が、この駅で地域住民さんや猫ファンの皆さん、海外の観光客を出迎えお見送りし触れあい、時には子どもたちの相手になり、どれだけの沢山の人達が愛し癒され元気づけられたか、りょうま駅長さんの存在は大きかったと思います。
今頃、疲れた心も身体も軽くなって、天国で【たま駅長さん】や友達の猫ちゃんたちと、楽しく過ごしているかなあ。。。
りょうま猫駅長、長い間、お勤めをお疲れ様でした。。。
そして、ありがとうございました。

なんかりょうま駅長に逢ってもいないのに、調べていくうちに私自身も悲しくなり、心にぽっかり穴があいたようです。。。
りょうま駅長を温かく見守りお世話をして下さった皆さま、ありがとうございました。

これからも様々な場所で出会う猫ちゃんを優しく見守り、お世話して下さる人達や保護して終生暮らして下さる人達が増えますように☆☆☆

JR志和口駅の「りょうま駅長」13
【パトロール中のりょうま駅長】

(以下記事内容です)
 
広島の猫駅長・りょうま死ぬ 豪雨被災の芸備線復興待ち続け 14日に献花台設置
西日本豪雨で一部運休となったJR芸備線の志和口(しわぐち)駅(広島市安佐北区)の猫駅長「りょうま」(推定14歳)が12日夕、死んだ。住民団体「りょうまを見守る会」は14日午前10~11時、同駅に献花台を設置し、最後の別れをする。
2010年に同駅に現れ、13年から非公認駅長に。客足が途絶えた駅で乗客が戻るのと芸備線の復興を待っていたが、昨年末に体調を崩して先月末に広島市の動物病院に入院。今月10日に退院し、駅や「見守る会」事務局長の中原英起さん方で療養していた。

中原さんによると、10日に駅の周囲を一周するなど元気な様子だったが、12日早朝に急変。動物病院で治療を受け、駅に帰って間もなく死んだという。中原さんは「駅の復興を見届けてほしかった」と涙ぐんだ。

(2/12 、URL参照、見れない場合はご了承下さいませ)
 
mainichi.jp/articles/20190212/k00/00m/040/233000c

(参考URL)
 
www.travel.co.jp/guide/article/28226/

JR志和口駅の「りょうま駅長」7
【お客さんを待っているりょうま駅長】

2019/02/19 アグネスさんコメントです。
エミちゃん、りょうま君のコメントをありがとうございますm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
エミちゃん、広島のりょうま猫駅長が天国へと旅だった事をコメント下さり、ありがとうございますm(_ _)m
広島県のローカル線の吉備線志和口駅で乗客を迎えていたりょうま君、私も会ってみたかったです。
看板猫や看板犬がいると、その愛らしい顔を見るために大勢の人が集まって来るので、癒し効果だけでなく経済効果も大きいです。
たくさんの駅や店舗、宿泊施設に看板猫や犬が増えると笑顔が増えそうで素敵ですよね
ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が休む場所とご飯をいただけますように。

JR志和口駅の「りょうま駅長」11

2019/02/21 私も愛をまといたいのんさんコメントです。
りょうま駅長、安らかに☆
エミさん、りょうま駅長について教えて下さいましてありがとうございます
天国に旅立ってしまったことは残念でなりませんが、たくさんの人達に慕われたりょうま駅長、きっと天国で和歌山電鐵の貴志駅のたま駅長とも仲良しになっていそうですね
それぞれの駅自慢をしながら盛り上がりつつお互いの駅を見守ってくれているかもです

写真を見た感じでは、イケメンって表現がぴったりの凛々しい顔立ちですね
もう会うことがかなわないのが本当に残念でなりません
りょうま駅長の願いが届き、一日でも早く志和口駅が復興されますように☆

JR志和口駅の「りょうま駅長」10
【りょうま駅長、たくさんのHappyをありがとう。天国で幸せに・・ 】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト17

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆③デカ目愛をまといたいの徳島編野良猫ちゃんラブショット2019年2月20日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/20
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19・20)

イラスト23

こんばんは(*^_^*)
編集部です。
昨年12月、愛をまといたいさんご夫婦が釣りに行かれた時に、一匹の猫ちゃんに出会いました。
フードをあげると、猫ちゃんはカリカリと音を立てながら全部食べてくれて、とても嬉しかったそうです(*^_^*)
それから、愛をまといたいさんご夫妻は、フードを持って時々、会いに行ってくれてます。
ありがとうございます(*^_^*)
その猫ちゃんをみゃー子ちゃんと名付けて、「ミャーちゃん」と呼ぶと、ニャと可愛い声で返事をしてくれたり、スリスリしてきたり、お腹まで見せて“撫でて”とアピールしてくれるそうです。

では、デカ目愛をまといたいさんの徳島編♡野良猫ちゃんラブショット③ご紹介させていただきますね

イラスト21

愛をまといたいです。
2月4日は立春。
言葉どおり暖かい日でした。
フードを食べて、いつものように毛繕い。
そうしたら、招き猫のようなミャーちゃんが撮れました
まぁるい顔がかわいいです

愛をまといたいさん①2月4日は立春。言葉どおり暖かい日でした。

愛をまといたいさん③2月4日は立春。言葉どおり暖かい日でした。

そして、茶色い猫ちゃん。ミャーちゃんより少し小さめです。
どこからかフードを食べに近付いてきました。
食べた後、初めましてなのにコロコロ転がってお腹を見せてくれました。
ミャーちゃんの様子を見ていたので、真似っこしたのかな🎵かわいい声で「ミャッ」と短く鳴くのが特徴的です。

愛をまといたいさん②2月4日は立春。言葉どおり暖かい日でした。

2月9日(土曜日)夫と二人で行ってきました。初めのうちはお天気も良かったのですが、次第に曇ってきて、風も出てきて寒かったです。
ミャーちゃんに会えてフードを食べてもらえました。でも、夫が歩いて少し離れた所へ行くと、ご飯を置いて(私も置いて😌)、夫の元へ小走りに向かって行きました。
私がフードの残りを持って夫とミャーちゃんの所へ行くと、既に撫で撫でタイムが始まっていました
うれしそうなミャーちゃんよかったねー。

撫で撫でタイムの後にまたフードを食べて、次は夫の膝へ!ぬくぬくタイム、スタートです。
気持ちよーくなって、数分間目をつむっていたミャーちゃん。
そしてまた、思い出したようにフードを食べ、また膝へ登り毛繕いをするミャーちゃんでした

愛をまといたいさん④2月9日(土曜日)夫と二人で行ってきました。

愛をまといたいさん⑤2月9日(土曜日)夫と二人で行ってきました。

愛をまといたいさん⑦2月9日(土曜日)夫と二人で行ってきました。

愛をまといたいさん⑥2月9日(土曜日)夫と二人で行ってきました。

愛をまといたいさん⑧2月9日(土曜日)夫と二人で行ってきました。

関連記事
①デカ目愛をまといたいの徳島編野良猫ちゃんラブショット2019年1月30日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1331.html

②デカ目愛をまといたいの徳島編野良猫ちゃんラブショット2019年2月12日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1346.html

かぜ3

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト22

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆福島県須賀川市で男性が猫の尾をつかみ水路に放り投げ水路でもがいている虐待動画が!福島県警須賀川署は同県の神保遼容疑者を動物愛護法違反の疑いで逮捕するも1日で釈放!日本の警察や法律の緩さが動物虐待者を野放しに!罪や命の重さを認識させ厳罰を!2019年2月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ
 

☆FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/18
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14~15・18
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16~17)


20190217155226ce7.jpg

2019/2/08 マグナムエミさんコメントです。
猫虐待で派遣社員逮捕されるも1日で釈放! 福島・須賀川
皆さん、こんばんは。
いつもブログ活動、お疲れ様です(*^-^*)
ネットで動物虐待事件の内容が流れていたので、コメントしたいと思います。

福島県の31歳の男性派遣社員が、遊水地にいたと思われる三毛猫やトラ猫の尾っぽをつかみ、水路に放り投げ虐待し、その様子を動画サイト投稿していました。

動物愛護法違反の疑いで逮捕され、1日で釈放されたそうです。

(下記は記事内容です。)
↓↓↓
 福島県警須賀川署は4日、同県須賀川市朝日田、派遣社員、神保遼容疑者(31)を動物愛護法違反の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。容疑は、同市の浜尾遊水地で昨年12月10日に三毛猫を、先月20日にはトラ猫を、それぞれ尾をつかんで水路に放り投げて虐待したとしている。動画サイトに水路でもがく三毛猫の映像が投稿され、通報を受けた同署が捜査。神保容疑者のパソコンを調べたところ、トラ猫の画像も見つかった。この猫2匹は特定できておらず、野良猫なのか飼い猫なのか不明という。

02/04 18:45 毎日新聞

(URL 参照、見れない場合があります。ご了承下さいませ)
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20190204_1549273671395465?ref=top

201902171640407a2.jpg

ノラ猫か飼い猫かは不明だそうですが、動物虐待をしておきながら、1日で釈放なんて、日本の警察や法律の緩いこと。。。
動物虐待者には、すべての動物たちと関わって欲しくないですね。。。
動物愛護法の改正で、動物虐待者には罪や命の重さを認識させるため、人間と同じように厳罰を盛り込んで頂けたらと思います。
動物虐待がなくなりますように。。。
厳しい環境下で生きている動物たちの幸せを願います☆

アグネス家のみけちゃん
【アグネス家のみけちゃん】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20190217165725b1e.gif


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②8年前、東温市役所市民環境課(現・環境保全課)の近藤大作係長たちや愛媛県地方局内保健所の得居格獣医たちの致死量睡眠薬餌や吹き矢による虐待捕獲で多くの犬達が殺された東温市のパトロール報告&引退した元競走馬のマイケルおじいちゃんに会いに行く(*^^*)2019年2月13日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/13
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13)

イラスト6
【イラスト:もぐちゃん作】

2019/02/13 愛をまといたい美和さんコメントです。
松山総合公園と東温市のパトロール報告☆
皆さん、おはようございます
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます
現在、松山では伊予路に春を呼ぶ祭りとして有名な伊豫豆比古命神社の『椿まつり(お椿さん)』で賑わっています(*^^*)
椿まつりは、立春を祝うお祭で『縁起開運』『商売繁盛』などのご利益があると言われています。
昔の農家の方々は椿まつりが終わる頃を合図にして、田起しや種まきを始めたんだそうです。

さて、松山総合公園と東温市のパトロール報告をさせて頂きますね。
2月2日の午前中、松山総合公園の母子猫3匹に久々に会えました(*^^*)
10日以上、姿を見なかったので、また心配していましたが、皆元気そうで安心しました
(2月2日以降、母子猫3匹の姿を見なくなりましたが、2月12日、母子猫3匹と子猫たちにそっくりな父猫の姿が確認できました(*^^*))

日記③白黒子猫ちゃん

日記②2月2日、10日以上、姿を見なかった松山総合公園の母子猫3匹が元気な姿を見せてくれました写真は治療が終わり、成長した白黒子猫ちゃん

日記④白黒子猫ちゃん

日記成長した白黒子猫ちゃん
【10日以上、姿を見なかった松山総合公園の母子猫3匹が元気な姿を見せてくれました。写真は治療が終わり、成長した白黒子猫ちゃん】

松山総合公園のパトロール後、東温市に足を運びました。
まず乗馬クラブに向かい、マイケルおじいちゃんに野菜を届けに行きました(*^^*)
マイケルおじいちゃんは、とても元気そうで安心しました

事務所に誰もいなかったので、人参、サツマイモ、白菜、大根などの野菜と一緒に置き手紙をしました。
マイケルおじいちゃん、人参を美味しそうに食べてくれましたおでこくっつけてくれて可愛くて優しいし、とても癒されました~

美和ちゃん①優しい瞳のマイケルおじいちゃん
【優しい瞳のマイケルおじいちゃん】

マイケルおじいちゃん、人参どうぞいっぱい食べて厳しい冬を乗り越えてね
【人参どうぞいっぱい食べて厳しい冬を乗り越えてね】

美和ちゃん③人参を美味しそうに頬張るマイケルおじいちゃん
【人参を美味しそうに頬張るマイケルおじいちゃん】

その後、見奈良の河川敷に降りましたが、カラスの大群がいるだけで、犬ちゃんたちの気配は全くありませんでした。
それでも大量にフードを置くと、あっという間にカラスの群れがフードに集まっていました。
見奈良の河川敷から上がり、再度、乗馬クラブに戻ると、敷地内に2匹の犬ちゃんがいました(*^^*)
犬ちゃんたちは、警戒して吠えながら、土手の上に逃げて行きました。
先月、久しぶりにパトロールした時には、犬ちゃんに1匹も遭遇しなかったので心配しましたが、少し安心しました。

マイケルおじいちゃんに『また会いに来るから元気でいてね(*^^*)暖かくして冬を乗り越えてね。バイバイ!』と挨拶をして、後ろ髪を引かれながら、その場を後にしました。

東温市の犬ちゃん②

東温市の犬ちゃん①乗馬クラブに2匹の犬ちゃんがいました。警戒して吠えながら逃げました。
【警戒して吠えながら逃げました】

美和ちゃん④哀愁漂うマイケルおじいちゃんの後ろ姿
【哀愁漂うマイケルおじいちゃんの後ろ姿】

そして横河原に向かいました。
横河原の広場は相変わらず、トラックの運転手さんたちが休憩していて、特に変わった様子はありませんでした。
横河原の河川敷と会社にも行きましたが、犬ちゃんたちの姿はありませんでした。
横河原の会社敷地内には、地面に多数の犬ちゃんの足跡がありました(*^^*)

ただ以前はボランティアさんがボウルを数個、置いていたのですが、撤去されていたのが気になりました。
何かあったのかな・・・?
犬ちゃんたちのお腹が満たせますようにと願いながら、横河原の河川敷と会社の目立たない所にもフードを置きました。
そして、○○大橋に向かいましたが、やはりこちらも犬ちゃんの姿はありませんでした。
最後に重信工業団地に足を運びましたが、こちらも犬ちゃんの姿はありませんでした。

今回は聞き込みができませんでしたが、また時間を作って東温市のパトロールに行ってみます(^o^)
まだまだ厳しい寒さが続きますが、飼い主のいない犬猫ちゃんたちや、野生動物たちに栄養のつく食べ物と暖かい寝床がありますように。。。優しい人間に出会えますように

乗馬クラブのすぐそばの畦道にタンポポが2輪だけ、ひっそり咲いていました小さい春を見つけました①
【乗馬クラブのすぐそばの畦道にタンポポが2輪だけ、ひっそり咲いていました。小さい春を見つけました】

関連記事
犬達のSOS☆①8年前、東温市役所市民環境課(現・環境保全課)の近藤大作係長たちや愛媛県地方局内保健所の得居格獣医たちの致死量睡眠薬餌や吹き矢による虐待捕獲で多くの犬達が殺された東温市のパトロール報告&引退した元競走馬のマイケルおじいちゃんに会いに行く(*^^*)元競走馬の悲惨な現状!2019年1月13日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1335.html

イラスト16

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト17

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆米北西部モンタナ州で凍結した川に転落した犬を救助隊員が無事救出!&アメリカに襲来した氷点下を大幅に下回る大寒波で多くの外飼いの犬たちが凍死!悲惨なネグレクト(飼育放棄=動物虐待)の事例も(>_<)飼い主は動物目線での防寒知識と対策が必要不可欠! 2019年2月13日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/13
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13)

いらすと6
【イラスト→もぐもぐさん作】

2019/02/08 マグナムエミさんコメントです。

アメリカで凍結した川に転落したワンちゃんを救助隊員が救助!
お疲れ様です☆
引き続き、ある映像が流れていましたので、コメントしたいと思います。

(一部編集しています。)

その映像内容は、、、
2月4日、米北西部モンタナ州ホワイトフィッシュで、ワンちゃんが部分的に凍結した川に転落していたところ、通報で現場に駆けつけた地元消防署の救助隊員が、ボードを手に氷を割って近づくと、ワンちゃんは自力で泳いで助かったそうです。
 
その後、助かったワンちゃんは、救助隊員と十分に暖を取って飼い主の元に、救助隊員は消防署に戻ったそうです。

ワンちゃんを助ける為に、部分的に凍結し氷の張った川に入ったアメリカの救助隊員の使命感ともとれる命をかけた勇気ある行動に感動しました。

ワンちゃんも救助隊員も無事で良かったです(*^-^*)

どんな状況でも、動物達を助けれるようになりたいですが、一般人ではどうしても厳しい時もあります。

そんな時、救助隊員や警察、動物病院などが協力・連携できる動物レスキューが、日本にあればと思います(*^-^*)

怪我や事故、病気、感染症などの動物達を見捨てず、少しでも手を差しのべてくれる人が増えますように☆

201612121247325cf.jpeg

2019/02/08 マグナムエミさんコメントです。

アメリカが大寒波で、人も未体験の寒さで多くの飼い犬が凍死!
皆さん、こんにちは。
いつもブログ活動、お疲れ様です(*^-^*)m(__)m

約1週間前、アメリカが大寒波で、人も未体験の寒さで多くの飼い犬が凍死したという悲しいニュースを目にしました。

氷点下を大幅に下回る屋外に取り残されて凍死する犬が急増したそうです。

中には、ネグレクトともとれる内容で、誰もいない車内に置き去りにしたり、屋外で鎖につながれたまま凍傷になったり、凍った水のボウルの隣で死んでいた犬もいたり、
酷いものになると、冷たい犬小屋の外で凍えながら夜を明かした飼い犬をつまみ上げ、ゴミ捨て場に投げ捨てた男もいたそうです。

【多少の寒さなら大丈夫】という飼い主さんもいると思いますが、このニュースをみて甘い考えを捨てなければなりません。

2019021217262625c.jpg

日本も他人事ではありません。
想像以上の寒気・大寒波がやって来る前に、または日頃から犬猫に対する防寒の知識が必要です。

寒いのは人間だけではありません。動物達も同じです。
自分のことばかりではなく、動物達の事を考え、行動に移して頂けたらと思います。

「ぼくも凍えます」 氷点下7度(華氏20度)を下回ったら犬を屋内に入れましょう、と訴える愛護団体のキャンペーンがあるそうですが、

屋外で犬を飼われている方は、一時的に家に入れてあげたり、暖かい場所に移動させたり、温かい毛布などを準備したりと、防寒の知識を得て日頃からどんな時でも対応できるよう備えてみてはいかがでしょうか。

2016121118272441e.jpeg

アメリカだけではなく、日本でも寒気・寒波で大雪になり生活に支障をきたす地域がありますが、雪が降らなくても前日の雨などが原因で道路が滑ったり、池や川などでは一部凍ることもあり、私達人間でも予想がつきません。

屋外にいる犬猫ちゃんも最も寒い時間帯では小さい身体で必死に寒さに耐えています。飼い主さんの安易な考え方やネグレクトで動物達が犠牲になりませんように。。。

近い将来、動物愛護後進国の日本でもアメリカのように、各自治体が動物虐待を減らし、手遅れになる前に警察が介入できる体制をとって頂けたらと思います。(*^-^*)

201902111218378ac.jpg

以下記事内容です。
(2/1(金) 抜粋)↓↓↓

米大寒波で多くの飼い犬が凍死、飼い主に欠ける防寒の知識

人間も未体験の寒さの犠牲になる犬たち

受難 犬にはヒートランプさえ与えておけばいい、と思っている飼い主もいる。

アメリカ北西部全域を大寒波が襲うなか、氷点下を大幅に下回る屋外に取り残されて凍死する犬が全米で急増し、動物愛護団体や警察から多くの悲惨なネグレクト(飼育放棄)事例が伝えられている。

20190209080437273.jpg

大寒波到来の米中西部、警察が犯罪を「禁止」に

氷点下の寒さはペットにも危険、と警察当局や動物愛護団体が広く警告したにもかかわらず、そんなことは意に介さない米中西部の一部の飼い主が犬を外に放置したという。

インディアナ州、アイオワ州、オハイオ州の動物愛護団体の報告によれば、今週は寒波の中で震える犬に関する通報が多く「1年で最も忙しい週」になった。愛護団体の職員たちは周辺地域の住宅を1軒ずつ周り、屋外で鎖につながれたまま凍傷になったり、無人の車内に置き去りにされたりした犬を保護した。凍った水のボウルの隣で死んでいた犬もいた。

米中西部で活動する動物愛護団体の責任者たちは本誌に対し、各自治体は、犬の虐待を減らし、手遅れになる前に警察当局が介入できるよう協力してくれていると語った。

動物保護団体「インディアナポリス・アニマル・ケア・サービス」の1月30日のフェイスブック投稿によれば、過去1週間の通報件数は100件を超えた。「最後に受けた通報は最も耐え難いもので、きっと一生忘れられないだろう。飼い主の男は犬を屋外に放置し、犬は冷たい犬小屋の外で凍えながら夜を明かした。身体を温めるのはタオル一枚だけ。むごい話だが、それだけではない。男は犬をつまみ上げ、ゴミ捨て場に投げ捨てた」

半月と太陽

ネグレクトの悲劇
インディアナ州の慈善団体「フレンズ・オブ・インディアナポリス・フレンズ・アウトサイド」(FIDO)の創設者ダーシー・クルツは1月31日、近隣住民からの通報で向かった無人の車庫で、飢えてやせ細り、脱水症状を起こして凍死した犬を見つけた。ほかにも迷子の犬を12匹保護し、動物虐待の疑いがある事例が120件あったという。


「ぼくも凍えます」 ──氷点下7度(華氏20度)を下回ったら犬を屋内に入れましょう、と訴える愛護団体のキャンペーン

アイオワ州では、同州中部のポーク郡でクロエとソフィーというの犬2匹がプラスチックのクレートの外で、水も食べ物もシェルターもなく鎖につながれていた。アイオワ州では最低気温が氷点下20度になる日もあった。地元紙デモイン・レジスターによると、飼い主のレベッカ・ウッズ(22)は1月25日、動物虐待に関する2つの罪で起訴された。

各地には犬小屋や防寒用の藁を無料で提供したり、ペットを飼うホームレスを対象に寒さをしのげる場所を開放する慈善団体もあるが、供給が追いついていない。
1月27日には、イリノイ州シカゴの警察官が、凍結したミシガン湖から男性を引き上げる感動の救出劇もあった。散歩中に氷に足を滑らせて湖に落ちた愛犬を救うため、男性は氷点下の湖に飛び込んだという。男性は愛犬とともに救い出され、その後無事に回復した。

大多数の飼い主はペットを大事にしているが、防寒対策に関する知識がない飼い主は多い、とクルツは言う。ヒートランプや防水シートがあれば氷点下になってもペットは無事、と信じて疑わない飼い主もいるという。


(URL 参照、みれない場合はご了承下さいませ)
↓↓↓
https://www-newsweekjapan-jp.cdn.ampproject.org/c/s/www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2019/02/post-11629.php?usqp=mq331AQECAEoAQ%3D%3

イラスト1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20151130084925866.jpg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②デカ目愛をまといたいの徳島編野良猫ちゃんラブショット2019年2月12日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/12
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/12)

イラスト21

こんばんは(*^_^*)
編集部です。
昨年12月、愛をまといたいさんご夫婦が釣りに行かれた時に、一匹の猫ちゃんに出会いました。
フードをあげると、猫ちゃんはカリカリと音を立てながら全部食べてくれて、とても嬉しかったそうです(*^_^*)
それから、愛をまといたいさんご夫妻は、フードを持って時々、会いに行ってくれてます。
ありがとうございます(*^_^*)
その猫ちゃんをみゃー子ちゃんと名付けて、「ミャーちゃん」と呼ぶと、ニャと可愛い声で返事をしてくれたり、スリスリしてきたり、お腹まで見せて“撫でて”とアピールしてくれるそうです。

では、デカ目愛をまといたいさんの徳島編♡野良猫ちゃんラブショット②ご紹介させていただきますね

1月27日(日曜日)
愛をまといたいさん②なんちゅうポーズ⁉のミャー子ちゃん1月27日(日曜日)
【ミャー子ちゃん

愛をまといたいさん③フードを食べて、夫に撫でてもらってました1月27日(日曜日)
【フードを食べて、ご主人さんにナデナデしてもらっているミャー子ちゃん

愛をまといたいさん④なんちゅうポーズ⁉のミャー子ちゃん1月27日(日曜日)
【愛をまといたいさんが、駐車場の猫ちゃんたちにフードを配りに行って戻ると、ミャー子ちゃんが近寄ってきて。。。なんちゅうポーズ

愛をまといたいさん⑤ミャーちゃんが近寄ってきたので撫で撫でタイムでした。私の足に乗ってきて、爪でパンツのあたりをホジホジ
【愛をまといたいさんの足に乗ってきて、爪でパンツのあたりをホジホジ。ナデナデタイム

愛をまといたいさん⑤態勢を変えてじっとしていました1月27日(日曜日)
【態勢を変えてじっとしているミャー子ちゃん

愛をまといたいさん⑥10分近くじっとしているので、ちょっぴり重くなってきて、どんな顔をしているのかなーと思って写真を撮ったら寝ていました✨かわいい顔です
【10分近くじっとしているので、ちょっぴり重くなってきて、どんな顔をしているのかなーと思って写真を撮ったら寝ていました

愛をまといたいさん⑧10分近くじっとしているので、ちょっぴり重くなってきて、どんな顔をしているのかなーと思って写真を撮ったら寝ていました✨かわいい顔です
【かわいい寝顔のミャー子ちゃん

1月29日
愛をまといたいさん①1月29日の様子等間隔でフードを食べる猫ちゃんたち
【等間隔でフードを食べる猫ちゃんたち

関連記事
①デカ目愛をまといたいの徳島編野良猫ちゃんラブショット2019年1月30日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1331.html

イラスト





野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト16

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆猫嫌いの市民や公園管理事務所職員達による猫虐待・虐殺で有名な松山総合公園で2ヶ月前、感染症で両目がジクジクでふさがり、衰弱した子猫を保護☆わんぱくボーイの成長日記☆2019年2月11日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/11
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/11)

イラスト
【イラスト:もぐちゃん作】

2019/01/19 愛をまといたい美和さんコメントです。
松山総合公園で保護した黒子猫ちゃんの経過報告
皆さん、こんにちは(*^^*)
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます
厳しい寒さが続きますので、パトロールの際は、暖かくしてお出かけくださいね。
さて、昨年12月1日、松山総合公園で保護した黒子猫ちゃんの近況について、報告させて頂きますね。

美和ちゃん⑩12月1日、保護直前の黒子猫ちゃん。感染症で両目がジクジクでふさがり、鼻水も出て衰弱していました
【昨年12月1日、保護直前の黒子猫ちゃん。感染症で両目がジクジクでふさがり、鼻水も出て衰弱していました】

美和ちゃん12 保護初日はほとんど動かず寝床で休んでいた黒子猫ちゃん
【保護初日はほとんど動かず寝床で休んでいた黒子猫ちゃん】

美和ちゃん13 12月11日、目の状態もだいぶよくなってきた黒子猫ちゃん。とにかくジッとしておらず、写真撮影が難しい(^o^)

【12月11日、目の状態もだいぶよくなってきた黒子猫ちゃん】

美和ちゃん もう少し治療が必要な黒子猫ちゃん

美和ちゃん だいぶ目が開くようになった黒子猫ちゃん
【12月15日、だいぶ目が開くようになったが、もう少し治療が必要な黒子猫ちゃん】

美和ちゃん2松山総合公園で衰弱していて保護した黒子猫ちゃん✨❤️✨すっかり元気になり、オテンバ娘ぶりを発揮中
【昨年12月末、元気になり、オテンバ娘ぶりを発揮中の黒子猫ちゃん】

1月16日、黒子猫ちゃんを病院に連れて行き、3種混合ワクチン接種をしてもらいました。
ワクチン接種後、1週間は状態に変化がないか、しっかり経過観察していきます。今のところ、元気いっぱいです(^o^)
1ヶ月後に2回目のワクチン接種予定です。
左目は綺麗に開いているのですが、右目は半分くらいしか開いておらず、膜がかかったようになっているのですが、光を当てると反応するので、見えているとのことでした。
体重は1・5キログラム。
そして保護当時、メスだと言われていた黒子猫ちゃんですが、なんと!オスであることがわかりましたΣ(゜Д゜)
素敵なレディに仕上げなきゃ~と頭を悩ませていましたが、わんぱくボーイだったようです(*_*)

美和ちゃん隔離部屋から解放され、ますますヤンチャな黒子猫ちゃん
【今年1月16日、隔離部屋から解放され、ますますヤンチャな黒子猫ちゃん】

獣医さんに確認すると、もう隔離しなくて大丈夫とのことだったので、マリリンや、らん丸たちにご対面しました(*^^*)
黒子猫ちゃんは、怖がることなく、真っ先にマリリンの元に走って行き、マリリンの足に甘えるように絡みつき、マリリンは黒子猫ちゃんの全身をペロペロ舐め、あっという間に仲良しになりました
今はマリリンと一緒に寝たり、マリリンの足に飛びついてじゃれたり、二人で追いかけっこして、とても楽しそうに遊んでいます(*^^*)

美和ちゃんマリリンお姉ちゃん、一緒に遊ぼうよ~
【マリリンお姉ちゃん、一緒に遊ぼうよ~】

美和ちゃんマリリンにじゃれる黒子猫ちゃん
【マリリンにじゃれる黒子猫ちゃん】

美和ちゃんマリリンと遊ぶ黒子猫ちゃん
【マリリンと遊ぶ黒子猫ちゃん】

らん丸は黒子猫ちゃんのことが気になって仕方ないみたいで、近付いて行ってクンクン匂いをかいでは、フーッと威嚇して猫パンチを黒子猫ちゃんに浴びせています(^^;
猫パンチを浴びた黒子猫ちゃんは、物怖じすることなく、『らん丸お姉ちゃん、ボクと遊んで~(*^^*)』と、らん丸を追いかけていき、らん丸がタジタジになっています(^^;

美和ちゃん手前らん丸に睨まれてもどこ吹く風の黒子猫ちゃん奥黒子猫ちゃんの存在が気になって仕方ない片目のらん丸
【らん丸ちゃん(奥)に睨まれてもどこ吹く風の黒子猫ちゃん黒子猫ちゃん(手前)の存在が気になって仕方ない片目のらん丸ちゃん】

美和ちゃん黒子猫ちゃんの存在が気になってソワソワしている、片目のらん丸
【黒子猫ちゃんの存在が気になってソワソワしている、片目のらん丸ちゃん】

皆、天真爛漫な黒子猫ちゃんに刺激をうけ、癒されています
松山総合公園の母子猫3匹は、12月27日に見たのを最後に、全く姿を見せなくなりました。
賢いお母さん猫が、別の安全な場所に子猫2匹と一緒に避難しているのならいいのですが、3匹の安否がとても気がかりです。
引き続き、松山総合公園のパトロールも強化していきます。

美和ちゃん14 12月1日、病院で治療直後の白黒子猫ちゃん
【12月1日、病院で治療直後の白黒子猫ちゃん】

美和ちゃん17 12月1日、病院で治療後、白黒子猫ちゃんを公園に戻すと、母猫に甘えてすり寄って行き、一緒にウエットフードを食べました
【12月1日、病院で治療後、白黒子猫ちゃんを公園に戻すと、母猫に甘えてすり寄って行き、一緒にウエットフードを食べました】

美和ちゃん15 12月7日、随分、目が綺麗になって、体重が200グラム増え、980グラムになっていた白黒子猫ちゃん
【12月7日、随分、目が綺麗になって、体重が200グラム増え、980グラムになっていた白黒子猫ちゃん】

美和ちゃん1月21日、約1ヶ月ぶりにお母さん猫と一緒に元気な姿を見せてくれた松山総合公園の2匹の白黒子猫ちゃん手前治療をした子猫ちゃん奥警戒心の強い子猫ちゃん
【今年1月、美和さんが松山総合公園にパトロールに行くと、12月末から姿が見えなかった白黒子猫ちゃん達に会えました(=^ェ^=)】

美和ちゃん松山総合公園の治療をした白黒子猫ちゃんに久しぶりに会えました(=^ェ^=)大きくなっていました

美和ちゃん松山総合公園の治療をした白黒子猫ちゃんに久しぶりに会えました大きくなっていました

美和ちゃん1松山総合公園の治療をした白黒子猫ちゃんに久しぶりに会えました(=^ェ^=)大きくなっていました
【ミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金で治療をした白黒子猫ちゃん。大きくなっていました(*^_^*)】

ミーママさん、ミーママダンススクールの皆さん、子猫たちの治療費を貴重なカンパから使わせて頂きまして、本当にありがとうございます
皆さんのおかげで保護当時、あのまま公園にいれば翌朝には命を落としていたであろう黒子猫ちゃんは、生命力に溢れたわんぱくボーイに育っています(*^^*)

*関連記事
犬達のSOS☆猫の虐待虐殺が頻発している松山総合公園内で、感染症で両目がジクジクでふさがり、衰弱した生後1ヶ月半くらいの子猫を保護する!感染症の猫を保護した時の注意点や対処方法とは? ミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金を治療費や薬代等に使わせていただきました2018年12月19日・28日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1325.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1338.html

イラスト1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

さっちゃんファミリーさんへ
こんばんは(*^_^*)
今日、フードが届きました。
いつもたくさんのフードをありがとうございます
パトロールしてくださっているメンバーさん達にお渡ししますね。
インフルエンザが流行っていますが、気を付けてくださいね

さっちゃん001

イラスト17

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆③宮島が世界文化遺産になった途端、観光のシンボルだった神鹿を排除する餓死政策を2008年、厳島神社の福田道憲宮司と観光協会バックの佐々木雄三市議、廿日市市役所が強行し11年間も続行中!厳しい冬で食べ物がない鹿さんたちに、おから、野菜、パンの宅配をありがとうございます 2019年2月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/9)

杉之浦神社7 2019
【宮島の鹿さん】

犬達のSOS☆宮島が世界文化遺産になった途端、観光のシンボルだった神鹿を排除する餓死政策を2008年、厳島神社の福田道憲宮司と観光協会バックの佐々木雄三市議、廿日市市役所が強行し11年間も続行中!厳しい冬で食べ物がない鹿さんたちへ、メンバー3人で、おから、野菜、パンなどを宅配パトロール&調査報告! 2019年2月8日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1340.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1341.html
の続きです。

2019/02/04 猫ちゃんママさんコメントです。
ロンちゃん、はんぞうママさん、らぶちゃん、宮島の鹿さん達に、ご飯を届けてくださりありがとうございました
こんにちは(*^_^*)
ロンちゃん、はんぞうママさん、らぶちゃん、車にたくさんの野菜、おから、パンをのせて宮島の鹿さん達に、ご飯を届けてくださりありがとうございました(*^_^*)
事前の鹿さんの餌の準備も大変だったと思います。
美和ちゃん、鹿さんの大好きなパンの耳を集めてくれてありがとうございました

宮島では、2008年3月、広島県廿日市市役所・農林水産課や市議会議員の佐々木雄三氏や【鹿にはダニがいて、鹿ぜんそくとかのアレルギーがある】と鹿を毛嫌いしている厳島神社の福田道憲宮司、協会関係者、大学准教授の福本氏たちによる鹿対策の話し合いで、餌を与えず(餓死させる)頭数を半分にすることに合意し、 餌やりが禁止になりました。
食べる物がなくなった鹿は、餓死したり、お腹をすかせビニールなどの異物を食べ、腸捻転を起こし亡くなった鹿もいました。
SOSメンバー達で、廿日市市農林水産課や厳島神社に問い合わせたり、宮島に聞き込み調査や鹿さんの餌やりに行きました。

また、メンバー達が廿日市役所農林水産課や厳島神社に、業務質問や嘆願をしましたが、市民から非難が出ないように
【餌やり禁止は鹿を本来の自然の状態に戻すためのものであって、餓死政策ではない。
鹿は餓死していないし数が減っていないから、5年間だけでなく餌やり禁止を伸ばす】
と役所は言ってました。
しかし、餌やり禁止になってから5年間で、ほぼ250~300頭の鹿の死因不明の遺体を、清掃課が回収したこともわかりました。
鹿さんの餌やり禁止になり、11年です。

イラスト24

今年も、寒くて食べ物がない時期に、鹿さん達に、ご飯をあげれてよかったです(*^_^*)
ロンちゃん、はんぞうママさん、らぶちゃん、ありがとうございます。
お疲れ様でした

らぶちゃんへ
こんにちは(*^_^*)
リュックにシカさんのだいすきなパンをたくさんいれて、みやじまにいってくれたんだね。
ありがとう
シカさんがあつまってきたから、びっくりしてこわかったんだね。
でも、ゆうきをだして、シカさんに、ごはんをくばってくれたんだね。
シカさん、おなかいっぱいになって、よかったね。
らぶちゃん、ありがとう(*^▽^)/★*☆♪

今回も鹿の餌や宮島調査の費用は、ミーママダンススクール生徒の皆様のカンパ代を使わせて頂きました。
ありがとうございました。m(__)m
宮島の鹿さん達がお腹いっぱい食べれて、奈良の鹿さんのように、人間と鹿が共存できる宮島になりますように

厳島神社でらぶちゃん 2019
【宮島の鹿さんとらぶちゃんの初めての2ショット

2019/02/04 愛をまといたい美羽さんコメントです。
おかえりなさい(*'▽'*)☆ミッション遂行(人´エ`*)お疲れ様です♪
ロンさん、はんぞうママさん、らぶちゃん、宮島まで鹿さんたちにご飯の配達ありがとうございます。
美和さん、たくさんのパンの耳ありがとうございます(*^^*)

らぶちゃん、心臓バクバクさせながら鹿さんたちにご飯あげてくれてありがとうございました(*´∇`*)
最後まで、泣かずにミッション遂行ありがとうございますヽ(´▽`)/

鹿さんたちが思わぬ差し入れに、喜んでいたのがロンさんとはんぞうママさんのコメントで伝わって来ました。
ツインツインて鳴いて、今日は、ご馳走がいっぱいだょー(*^◯^*)こっちだょーって仲間の鹿さんたちを呼んでいたのかな…
前回、同様に車いっぱい野菜やおからやパンの耳、鹿さんたちのご飯を詰め込んて運んでくれたんだろうな( *´艸`)クスクス

包が浦その1 2019

包が浦その5 2019
【包ヶ浦自然公園脇の鹿さん達】

2019/02/05 アグネスさんコメントです。
ロンちゃん、はんぞうママさん、ラブちゃん、宮島のシカさん達にご飯を届けて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
ロンちゃん、はんぞうママさん、ラブちゃん、宮島のシカ達にご飯のお届け、ありがとうございましたm(_ _)m
ご飯を貰えるの伝達でシカ達が集まってきた様子が目に浮かびます。
暦の上では春ですが、まだまだ寒いですから、ご飯を貰いながら暖かくなるまでしっかり体力を付けて欲しいですね。

☆ロンちゃん、お疲れさま様でしたm(_ _)m
ロンちゃんのコメントを読んでいて、一緒に東温市のワンちゃん達にご飯を届けに行った時の事を思いました。(ワンちゃんには会えませんでしたが)今回の宮島も、その時のくノ一の動きみたいだったのかなと思います。

☆はんぞうママさん、往復の運転や宮島でのご飯あげ、撮影をありがとうございましたm(_ _)m
記事で写真を拝見するのが楽しみです。

☆ラブちゃん、あさはやくから シカさんたちのためにがんばってくれて、ありがとうございましたm(_ _)m
ラブちゃんがあげたごはんで、シカさんたちは、さむさにまけないではるをまつことができますね。

イラスト25

世界遺産に登録された広島県の宮島は、宮島に住むシカ達のおかげで、観光客が増え、お土産も売れるのに、キャラクターとして利用しながら、お腹を空かせていても餌はあげない、邪魔者扱いする姿勢に人間の身勝手さ、冷たさを感じ ます。
だいぶ前の記事で、宮島の境内にもシカがいる写真がありましたが、神様のお膝元でシカ達がのんびりしている姿がとても素敵でした。
奈良公園や春日大社のように人とシカが仲良くする方が良いと思うのですが、世界遺産登録が終われば、シカは悪者、邪魔者扱いされるのですから、人間のご都合主義に振り回されるシカ達もたまったものでがありません。

宮島のシカ達が寒さをしのぐ場所とご飯をいただけますように。
そして、宮島を訪れた観光客の皆さんがシカ達の置かれている現状を数多く、SNSなどで発信して下さいますように。

波止場1回目1 2019

波止場3 2019

波止場5 2019
【宮島の波止場の鹿さん達】

2019/02/05 愛をまといたい美和さんコメントです。
ロンさん、はんぞうママさん、らぶちゃん、ミッション遂行ありがとうございました✨✨
皆さん、こんばんは☆
ロンさん、はんぞうママさん、らぶちゃん、宮島の鹿さんたちに弾丸ミッションでご飯配りに行ってくださり、ありがとうございました
おからや野菜の調達や下準備も大変だったと思います。お疲れさまでしたm(__)m
猫ちゃんママさん、いろいろと的確なアドバイスをしてくださり、ありがとうございます

ロンさんとはんぞうママさんのミッション報告コメントを読ませて頂いて、宮島の鹿さんたちが晒されている厳しい環境に胸が締め付けられました(>_<)
島民の方々には、宮島は世界遺産に登録されていて、黙っていても世界中から観光客が訪れるから、鹿さんたちにはもう用事がないではなく、寛大な心で神様の使いでもある鹿さんたちを見守って共存して頂きたいと思います。

☆らぶちゃんへ☆
リュックにパンのみみをいっぱいいれて、しかさんたちにごはんをくばってくれてありがとう
らぶちゃんが、ゆうきをだしてくばってくれたから、しかさんたちは、おなかがいっぱいになりましたね(*^^*)おとうさんとおかあさんにも、いっぱいほめてもらってよかったね

宮島の鹿さんたちに厳しい冬を乗り越えるための、栄養のつく食べ物と暖かい寝床がありますように

杉之浦神社2 2019

杉之浦神社1 2019

杉之浦神社6 2019
【杉之浦神社近くの鹿さん達。ここでも車を止めると大急ぎで集まってくれました】

2019/02/07 マグナムエミさんコメントです。
ロンさん、はんぞうママさん、らぶちゃん、宮島の鹿さんへ、ごはんの宅配をありがとうございました✨
私も以前、メンバーの皆さんと宮島の鹿さんへごはんのお届けに行った時も、ごはんを配るとお腹が空いていたようで、モグモグ食べてくれましたが、今回も美味しいそうに食べてくれたんですね
衰弱したり痩せている鹿さんはいなかったとのことで、良かったです。

ロンさん、はんぞうママさんのコメントを読んでいると、鹿さんの数やなく声、その時の様子が眼に浮かぶようです。
様々な場所の鹿さんにごはんの宅配や聞き取り調査等をありがとうございました。

らぶちゃん、はじめてのしかさんのごはんあげ、ありがとうございました。
しかさんもらぶちゃんにあえ、ごはんをもらえてうれしかったとおもいます。どんなときもじぶんできめてうごけたことはすごいです
ありがとうございました。

ロンさん、はんぞうママさん、もう筋肉痛は大丈夫でしょうか。
宮島の鹿さんの為に、お力を注いで下さりありがとうございました。
では、ゆっくり身体を休まれお過ごし下さいませ

宮島の鹿さんたちが厳しい冬を乗り越え、自由に動き回れ元気に暮らせますように☆

厳島神社2 2019

2019/02/10 私も愛をまといたいのんさんコメントです。
おかえりなさい(*^-^*)
ロンさん、はんぞうママさん、らぶちゃん、大量のご飯を用意し、寒い中朝早くから出発して宮島の鹿さん達にご飯を届けて頂きありがとうございます
色々な場所へ行き、足元も悪い中、重たいご飯を持って歩くのは本当に大変だったと思います

そして、たくさんの鹿さん達の写真にとっても癒されました
つぶらな瞳のあどけない表情がなんとも言えない可愛さですね
でも、数が多いと近くで会ったらけっこう怖そうだなと感じたので、小さいらぶちゃんはご飯を届けたい一心で果敢に近づいていてすごいなと思いました

らぶちゃん、勇気を持って優しい気持ちでたくさんの鹿さん達にご飯を届けてくれてありがとうね

ロンさん、はんぞうママさん、らぶちゃんのおかげで宮島の鹿さん達がお腹いっぱいになったと思います
本当に寒い中遠いところまで行ってご飯を届けて下さいましてありがとうございます

鹿4

*関連記事
犬達のSOS宮島の鹿の保護活動をされていらっしゃるマロさんへ 、ミーママです(*^_^*)2013年1月19日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-300.html

宮島の鹿を助けるため、現在起動していない保護施設を起動するよう転記をありがとう。犬達のSOSより2013年1月19日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-301.html

犬達のSOS広島県廿日市市農林水産課は、宮島の鹿を餓死さすだけでなく、鹿を撃ち殺すための猟銃免許の援助金を出していました!?2013年1月21日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-302.html

犬達のSOS宮島で餓死しかけや弱った鹿は廿日市市農林水産課に電話して保護施設へ!柵だけですが芝生もあり確かに獣医も呼ぶとのこと2013年1月23日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-303.html

犬達のSOS世界遺産・宮島残酷物語の舞台は、鹿の餓死の原因、餌やり禁止に同意した冷たい厳島神社&2億7000万円の観光援助金って?2013年1月25日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-305.html

犬達のSOS世界文化遺産広島、宮島で、人間の姿をした鬼達が巣食い鹿を餓死させたり殺す宮島残酷物語2013年1月25日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-306.html

犬達のSOS 広島県廿日市市役所・農林水産課の宮島鹿対策の齋藤さんはミーママを軽く脅しましたが、鹿の保護施設の場所など丁寧に正直に教えてくれました 2013年1月28日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-310.html

犬達のSOS世界遺産、鹿の宮島に巣食う厳島神社の青鬼、福田氏2013年1月28日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-311.html

帰り宮島シーサイドホテル前23

広島県宮島の鹿餓死について☆宮島の鹿さんにエサ宅配&真実の調査隊上陸・犬達のSOS☆2013年1月30日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-312.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-314.html

犬達のSOS☆広島宮島厳島神社、鹿の餓死の件☆自分の名前を誤魔化し、鹿を悪者にして排除しようとする厳島神社禰宜《福田氏》の矛盾発言2013年2月7日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-315.html

犬達のSOS宮島の鹿☆世界文化遺産になり観光客が増えたため鹿を用無し扱いする輩と鹿を守る人々2013年2月16日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-316.html

犬達のSOS宮島鹿☆敗戦後オーストラリア軍の狩猟ゲームで絶滅しかけた鹿の歴史・手厚い保護繁殖から一転、世界遺産で観光ブーム。今度は島民も役所も鹿を用無し餓死計画?SOSの心を込めた嘆願で変化2013年2月17日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-317.html

犬達のSOS☆宮島の鹿の救出や給餌の素晴らしい活動の光と影 2013年2月18日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-308.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-318.html

イラスト26 

犬達のSOS 春の公務員人事異動で、デマカセや職務隠ぺいや、嘆願者を脅す公務員達は脱兎のごとく逃げた!?広島県廿日市市農林水産課に居た鹿の餌やり禁止代表の齋藤さん逃亡しちゃヤダ~!!2013年4月18日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-355.html

犬達のSOS☆広島県廿日市と厳島神社は、罪のない動物殺生推進か!★世界遺産になるまで観光大使をしていた宮島の鹿が餓死政策で更に激減していた!至る所に『鹿に餌を与えないで』の看板!★餓死推奨は厳島神社の鹿を毛嫌う福田道憲宮司、観光協会、大学準教授福本達!2015年8月26日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-813.html

犬達のSOS☆広島県宮島に初詣に行かれる方達へ☆鹿にご飯宅配の道案内☆宮島が世界文化遺産になった途端、今までは観光のシンボルだった神鹿を、今度は用無しで餓死政策!餌禁止を決めたのは、鹿を嫌う厳島神社の福田道憲宮司と観光協会バックの佐々木雄三市議と廿日市市役所2015年12月30日2015年12月30日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-884.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-885.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-875.html

犬達のSOS☆宮島の鹿の餌やりを続けてくださっている方達へありがとうございます。餌やり禁止を決めた廿日市市役所農林水産課、齋藤氏達は三年前SOSの問い合わせに、鹿は餓死していないと答えましたが、実際は餌やり禁止後5年間で250~300頭の死体が回収されていた2016年1月9日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-897.html

杉之浦神社4 2019

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト20

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②宮島が世界文化遺産になった途端、観光のシンボルだった神鹿を排除する餓死政策を2008年、厳島神社の福田道憲宮司と観光協会バックの佐々木雄三市議、廿日市市役所が強行し11年間も続行中!厳しい冬で食べ物がない鹿さんたちへ、メンバー3人で、おから、野菜、パンなどを宅配パトロール&調査報告! 2019年2月8日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/8
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/8)


 入浜1 2019
「入浜で見た鹿の姿は1頭だけでしたが、砂地には沢山の鹿の足跡がありました」

前記事(http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1340.html)のロンさんのコメントの続きです。

東南の入浜へ向かう道幅は相変わらずとても狭く、車1台がやっとくらいです。

入浜にはたくさんの鹿の足跡はありましたが、姿は1頭しか見られませんでした。
その鹿は、警戒しているようで隠れてしまったので、きっと仲間たちがいるはずだと見込み、山際と浜近くの木々の中にこっそりご飯を置いて帰りました。 

入浜4 2019
「入浜の山際に置いて帰ったご飯」


広い敷地の包が浦自然公園では、とにかくたくさんの鹿が確認できました。
ここが一番多くの鹿に出会えました。
車が止まると察知して数頭が近づいてきます。黒い大きな瞳でじっと見つめます。
車から、ご飯を出すとついてきて、嬉しそうに食べ始めるのですが、ツインツインと仲間を呼び、あちこちから鹿の集団が走ってくるのです。
おから、野菜、パン耳、足しても足しても次から次へと集まってきてくれ、帰ろうとすると、まだ遠くから駆けつけてきてくれています。

包が浦5 2019
「包が浦自然公園では、次から次に鹿達がダッシュでやってきます。鹿達が跳ねたり駆けたりするとザッザザ~と音がして、圧倒されるくらいの迫力です。でもだるまさんが転んだゲームみたいに一定の距離感で近寄ってくることはないので、全然こわくないです」

「もう少し、置く?足りないね?よいしょ!」
「もう一個行こうか?」
と7㌔前後あるカット野菜の袋を、車から運び出しては、でこぼこの山道を小走りで何度か往復します。
その度に、たくさんの鹿達も一緒に移動するので、落ち葉を踏む音など、結構な迫力があります。
でも、攻撃的な様子はなく、私が一歩近寄ると一歩下がり、一歩下がると鹿が一歩近づく・・・一定の距離は保ちます。私が止まるとピタッとじっとするし、なんだか「だるまさんがころんだ!」ゲームのようです笑

普段はさほど体を動かさないロンやはんぞうママも、この日ばかりはどこから力がでるのか・・・笑

包が浦1 2019
「包ヶ浦自然公園の鹿達」


杉之浦神社のトイレあたりも群れがいました。
下見で来たつい先ほどよりも、増えてる(#^.^#)
車が止まると、期待しているようで近づいてきますが、ここでも「だるまさんがころんだ」状態です笑。
とにかく近くで見る鹿の姿はきれいで、黒眼がかわいくて、ツインツインと泣く声も愛らしい・・・。
魅力的でした。

杉之浦神社8 2019 
杉之浦神社3 2019
「杉之浦神社近くの鹿達。ここでも車を止めると大急ぎで集まってくれました」


波止場でも鹿の群れがいました。2013年は、ここでたくさん出会えたけど・・・と思いながら行く途中に、おからと野菜一袋を置いておきました。

あとでもう一回、この波止場に給餌に来ると、最初の3倍くらいの数の鹿達が集まっていて、私達を待っているようでした。
きっと鹿達の、「ご飯きたよ連絡」があって、集まってたんだろうね笑、と3人で楽しくなっていました。
大勢の鹿の姿にラブちゃんも最初は怖がっていましたが、ロンちゃん一緒に行って!と勇気を出して、腕にしがみつくようにして鹿達にサツマイモをあげていました。あんなにたくさんの鹿の近くに行くのは、小さな体の子供には、とても勇気がいったと思います。

波止場1回目2 2019
車が止まる・・・
「♪ツインツイン♪(ピンポンパンポーン♪)みんなぁ~ご飯来たよ~!」


波止場3 2019
早く、早く!」と、ご飯が待ち遠しく、そわそわして走り回る鹿達

「らぶちゃん見て、鹿さん喜んで食べてるよ!らぶちゃんにありがとう、ってこっちみてるよ!まだ怖い?」
ときくと
「ううん、怖くない!」
と鹿達の姿をじっと見つめていました。

波止場方面から抜けたトンネルあたり、福祉センター下の広場にも結構な頭数の鹿に出会えました。

※入浜・江の浦保護施設には、二か所とも鹿はいませんでした。
入浜保護施設1 2019
「入浜保護施設」
江の浦保護施設1 2019
「江の浦保護施設」

今回は東南側にたくさん鹿を確認できました。
特に衰弱している鹿や、痩せている鹿は見ませんでした。

また、美和ちゃんに届けてもらったパンの耳は、鹿達にも人気なうえ、落ち葉の色に同化しやすいので、目立ちにくく置きやすかったです。 

福祉センター下 2019
「福祉センター下の広場」


宮島には花がない、と言われた女性店主おられましたが、ゴミも落ちていませんでした。
鹿がいることでゴミをあさるから、ゴミ箱を設置していないそうです。
箒を使った後もあちこちありましたから、もしかしたら実は鹿のそういった行動がある意味では町の美化にもつながっているのかな?とも思いました。
誤って鹿がゴミを食べないように掃除をこまめにされているのであれば、うれしいなぁと思いました。

杉之浦神社4 2019
「杉之浦神社の鹿さん」

行きは車の3人分の席以外はすべて鹿達のご飯で埋め尽くされていましたが、帰りはきれいに車も空っぽになり、もう少しあっても良かったな~と思うほど、無事配りきることができ、ほっとしました。
帰り道、らぶちゃんは速攻爆睡・・・。そりゃぁそうでしょう!小さな体と心ですごく頑張りましたから!

私達も、鹿達の様子を思い出しながら、宮島談義で花が咲き、帰りはアッというまに帰ってきました。 

包が浦その5 2019
「包ヶ浦自然公園脇の鹿達」


19:30 無事松山に到着
ほとんどの車の運転、写真ははんぞうママさんが頑張ってくれました。

いうまでもなく、翌日から私達ロンとはんぞうママは、足の裏から首から手のひらまで全身くまなく、筋肉痛でした・・・笑
心地よい疲労です。
貴重な体験をありがとうございました。

また、今回の鹿の給餌では、ミーママダンススクールの募金箱より、経費を3万円使わせていただき、鹿達のご飯代、交通費、高速代、飲食代を賄っていただきました。
皆様、ありがとうございました。 

しまなみ3 2019
「朝焼けのしまなみ海道」


2019/02/03 はんぞう母さんコメントです。
宮島の鹿さんへご飯を届けて来ました✨

こんにちは(o^^o)。はんぞう母です。
皆さま、いつもSOSの活動お疲れ様です✨✨

今月30日、ロンちゃんと私と私の親戚の子供のラブちゃんの3人で、宮島の鹿さんに、ご飯を届けに行って来ました。
ミーママさんより、冬の食べる物がない今の時期に、鹿さん達にご飯を届けてあげて欲しい✨🍀✨と言う、宮島行きミッションの命を受けて、一週間足らずでの出発となり、私は初めてだったので、ロンちゃんの記憶と記録を頼りに準備をすすめ、ミーママさんはじめ、猫ちゃんママさん、美和さんにも、アドバイスを頂きながら用意をして、夜明け前に松山市を出発しました✨✨

しまなみ2 2019
「朝焼けのしまなみ海道」

ミーママさんの提案で、少し怖がりだけど、動物が大好きで、優しくて、しっかり者のラブちゃんも一緒に行くことになり、いつもより早起きをして、お母さんから離れ、1人で私達と宮島へ出発しました✨😊

宮島上陸らぶちゃん2019
「宮島フェリー、上陸直前。少し緊張気味のらぶちゃん」


しまなみ海道を渡りながら、朝日が昇るのを見て、「きれいね〜✨晴れてて良かったね😊。たくさんの鹿さんに会えたらいいね〜💖」と3人で話しながら、宮島へ向かいました。

宮島へ着くと、ロンちゃんが色々と下調べをしてくれていたので、「ロンちゃんナビ」に従い車を進め、始めは下見をし、鹿さんの状況を把握しながら、人目につかない、ご飯をあげるポイントを決めつつ、やはり鹿さんがいると、ご飯をあげたい欲求に勝てず、所々で車を停めては、ササっと「また後で、ゆっくり来るからね(๑˃̵ᴗ˂̵)」と言っては、ご飯をあげながら進みました(#^.^#)。

入浜山の鹿 2019
「入浜からの帰りに山で会った親子鹿」


ラブちゃんも「鹿さん、あそこにもいるよ!かわいい〜」「鹿さんは、はんちゃんと同じ目をしてるね❣️」と、はんぞうと仲良しのラブちゃんらしい視点でした😊

昼食をとり、聴き込みをし、さぁ!鹿さん達へご飯あげの本番です!
下見で決めていたポイントへ、ご飯を届けながら、鹿さんの状況に応じて、臨機応変にご飯ポイントを増やしたりと調節しながら、ミッションを遂行していきます٩(^‿^)۶

ご飯を置いていると、鹿さん達が仲間を呼び、振り返ると、何十頭もの鹿さん達が、こちらめがけて走ってきます∑(゚Д゚)
その数と勢いに、ラブちゃんもビックリで、なかなか車から降りられずにいました😅💦
「こわい‥な‥ぁ」

 杉之浦神社のらぶちゃん 2019
「初めは鹿の頭数や大きさに圧倒されて怖くて立ちすくむらぶちゃん。車から降りることも勇気がいりました」

でも、「私たちは、さっき、ご飯食べたよね?でもね、鹿さん達は、何も食べてなくて、お腹空いてるよ。ラブちゃん、鹿さんにご飯あげなくていいの?どうする?」
と話すと、自ら車を降りていき、ガシッガシッご飯をあげているロンちゃん(笑)に一緒に連れて行ってもらい、一生懸命ご飯をあげていました✨✨✨ 

「こわくなかった✨😊✨」と言って、それからも、「ラブに出来ることはない?」と積極的にご飯をあげてくれました😊

波止場5 2019
「勇気を出して、近づいて鹿さん達にご飯をあげるらぶちゃん」


やはり小さな子供にとっては、怖気づいてしまうような、鹿さんの数や迫力だったと思います。でもラブちゃんは、自分がやらないといけない事を理解し、自分の気持ちにスイッチを入れ、気持ちを奮い立たせて、お腹を空かせた鹿さん達のために、最後まで泣き言も言わずに本当に良く頑張りました(^O^☆♪
そして、用意したご飯を全てあげ終えました。

波止場6 2019
「〈偉かったね~、鹿さん喜んでたね~〉はんぞうママさん、ロンさんにもいっぱい褒めてもらったし、らぶちゃんも自信が少しついたようで、とっても嬉しそうでした」

子鹿もたくさんいました。どうか、厳しい冬の時期を乗り越えて、暖かい春が迎えられますように✨と願いながら、帰路につきました。
ミーママダンススクールの募金箱より、経費を出していただき、皆さまのお気持ちのこもったご飯を鹿さん達に無事に届けることが出来ました✨🍀✨
私にとっても、ラブちゃんにとっても、本当にいい経験をさせて頂きました。目で見て、肌で感じて知る事の大切さを学びました。
ありがとうございました✨

ミッションを終えたラブちゃんは、お母さんとお父さんに、よく頑張ったね💖と、たくさん抱きしめて、たくさん褒めてもらい、お父さんとお母さんに鹿さんのお話しをたくさんしてあげたそうです🍀

厳島神社でらぶちゃん 2019
「宮島の鹿とらぶちゃんの初めての2ショット(*^_^*)」
 


野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。





【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①宮島が世界文化遺産になった途端、観光のシンボルだった神鹿を排除する餓死政策を2008年、厳島神社の福田道憲宮司と観光協会バックの佐々木雄三市議、廿日市市役所が強行し11年間も続行中!厳しい冬で食べ物がない鹿さんたちへ、メンバー3人で、おから、野菜、パンなどを宅配パトロール&調査報告! 2019年2月8日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/8
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/8)

 
しまなみ海道1 2019
朝焼けのしまなみ海道


2019/02/02 ロンさんコメントです。
☆宮島の鹿さんにご飯宅配してきました(*^_^*)

こんにちは。
ロンです。
2019年1月30日、宮島に鹿さんへご飯あげに行ってきました。

宮島では、2008年3月、広島県廿日市市役所・農林水産課や市議会議員の佐々木雄三氏、厳島神社の福田道憲宮司(鹿にはダニがいて、鹿ぜんそくとかのアレルギーがあると鹿を毛嫌いしている)、協会関係者、大学准教授の福本氏たちによる鹿対策の話し合いで、餌を与えず(餓死させる)頭数を半分にすることに合意しました。

しかし宮島の鹿達は、もともと行政が奈良から連れてきた鹿達ということをご存じでしょうか?
第二次大戦後の未亡人達に、何か収入源をと言う事で、当時オーストラリア軍の宮島の鹿や猪へのゲームハンティングで、鹿が激減…猪は全滅したため、奈良から連れてきた鹿を檻の中に入れて、観光客に鹿のエサを売り収入源にしていたのです。(※以前、市街地では鹿せんべいが販売されていましたが、2007年業者さんが亡くなり、それを機に鹿せんべいの販売禁止となりました)

しまなみ3 2019

SOSでは、廿日市役所農林水産課や厳島神社に、餌やり禁止への業務質問や嘆願をしましたが、市民から非難が出ないように
【餌やり禁止は鹿を本来の自然の状態に戻すためのものであって、餓死政策ではない。 鹿は餓死していないし数が減っていない。5年間だけでなく餌やり禁止を伸ばす】ともっともらしい回答をしていました。

またメンバーが清掃課に問い合わせをすると、餌やり禁止になってから5年間で、ほぼ250~300頭の鹿の死因不明の遺体を、回収した事もわかりました。
廿日市市役所農林水産課の、当時の餌やり禁止担当職員・齋藤さん達は、嘘をついていた事になります。

もともと行政が観光資源のために、鹿達をわざわざ奈良から連れてきて、鹿せんべいを与え餌付けしたのです。
なのに今度は増えすぎたからと、鹿達を邪魔者扱いしていますが、厳島神社が世界文化遺産に登録されたことで、黙っていても国内だけでなく、世界中から宮島に観光客が訪れ、安定した観光収入が約束されたことで、排除する方向に拍車がかかっているとしか思えません。

※SOSのメンバー高知の可奈ママが、廿日市市の《環境省自然公園指導員》 菊間氏に問い合わせしています。(http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-317.html

しまなみ2 2019

今回はこのような行政や人間の身勝手さ、ご都合主義の餌やり禁止によって、この寒く最も食べ物のない時期にお腹を空かせた宮島の鹿達への、ミーママさんからのご飯あげのミッションでした。

メンバーは、はんぞうママさん、らぶちゃん(はんぞうママさんの親戚の女の子)、ロンの3人です。
2013年にSOSとして一度給餌に行った経験と、再度2015年に給餌した猫ちゃんママさん、美和さんからのアドバイス、宮島鹿通信さんのブログから、鹿の頭数、生息場所を大まかに把握して、ご飯を準備しました。

☆大根 50本
☆特大5Lサイズの白菜 11個
☆スーパーで無料で頂いた白菜の切り離し60リットル1袋
☆ニンジン 9キロ
(これらの大根・白菜・人参はカット、45リットルのナイロン袋にミックスし(7㌔前後)を19袋つくりました)
☆サツマイモ 10キロ
☆おから 30キロ
☆パンの耳(美和さんから提供) 20リットル袋にイッパイ
と初回2013年よりも多めに準備すると総重量は180キロ超になりました(笑) 

野菜MIX2019
「野菜ミックスにした45リットル袋」
 野菜トランク2019
「7人乗りの乗用車の後部。3人分の席以外は鹿達のご飯でいっぱいで、前からは後ろがふさがって見えませんでした

当日、快晴
早朝5:40 松山市出発。
しまなみ海道⇒山陽道・廿日市IC⇒宮島口(フェリー乗場)⇒9:20宮島到着
以前はいた宮島桟橋付近に鹿の姿はなく、あれ?鹿がいない・・・と感じながら、とりあえず入浜保護施設・包ヶ浦自然公園(桟橋を降りて左手側)を目指しました。

宮島上陸 2019
 「宮島上陸」

宮島小中学校を過ぎ、福祉センター手前で、石垣の上にいた3.4匹の鹿親子を発見。
「あぁいた!かわいい」と車をゆっくり停車すると、人懐っこく私たちに近づき車の中を覗き込みます。
道沿いだったので、はんぞうママと、急いで車を降りて鹿の足元に野菜ミックスを置きました。
嬉しそうに食べ始めた鹿を撮影しようとしたとこで、軽トラが幅寄せして、助手席に犬を乗せた男性(70代)が「餌をやったらいかん!」と睨みながら、去っていきました。

途中鹿親子 2019
「車が停車すると、集まってきた親子鹿。ご飯をあげるとおじさんに「餌やったらいかん!」と睨まれましたが、多めかなと思ったご飯も後で確認するときれいに完食してくれていて、安心しました」


なるほど・・・、鹿を見つけて思わず興奮したけど、かえって冷静になれました。
そうそう、ミーママさんからのアドバイスもあったね!と野生の感を使うことにしました(p_-)
まずは、鹿のいる場所を確認し給餌ポイントを探しました。
にゃんこの宅配パトロールの、ご飯あげポイントを探すときと、よく似ています。
道路からは、見えにくく鹿達が安心して食べられる場所・・・(*^。^*)

それから私たちは下見に回ったあと、昼食を兼ねて車を置き、商店街や厳島神社付近の鹿の様子の確認や、聞き込みをしました。

厳島神社1 2019
厳島神社近くの鹿さん。
「ねぇ、ねぇご飯持ってるでしょ?なんだかいい匂いするよ!」


観光客の方も体を触ったり、頭をなでたりする方もちらほら見ました。
桟橋前の広場で小鹿が母鹿のおっぱいを吸っているほほえましい姿もありました。

らぶちゃんのピンクのリュックにパンの耳をいっぱいに入れて、らぶちゃんが背負ってくれました。
最初は鹿が近寄ってくるのを思って、怖くて気が進まないようでしたが、「鹿さん、お腹すいてるんよ」と声掛けすると、「そうなんやね・・・」と思い直したようにしっかりと背負って鹿達のところまで運んでくれました。
すぐ隣で座って、様子を見たりできて、少しずつ慣れていきました。
ご飯を持っているのがわかると、鹿が寄ってきます。嬉しいのですが、目立ってしまうのでドキドキしました。
思ったより、厳島神社付近には鹿はいませんでした。

厳島神社でらぶちゃん 2019
「らぶちゃんと鹿さんおだやかな優しい鹿さんに、初めてこんな近くに行くことができました」

☆聞き取り開始
私達「鹿って減りました?」

◎飲食店のお兄さん(宮島で寝泊まりはしているが他県出身)
「そうですね...前よりは、減りましたね。繁殖しすぎて、なんかどっか連れて行ったらしいっすよ、どこかは知らないけど、なんかそうらしいっすよ。どこがしたかは知らないけど...」
「死んだりしているのは見たことないですよ」
「僕は、宮島の鹿は上品でぜんぜん、OKなんですよ笑。奈良なんか宮島の10倍はおるし、すごいっすよ!笑 ここは餌いかんいよるけど、お客さんもこっそりお菓子とかあげるのいいんやないですか!とか言うてます。あははは~笑」

厳島神社2 2019
「パンの耳をあげ始めると、手渡しでは追いつかないくらいの勢いの食欲でした。」


◎昔から営業されているお土産屋さんの70代女性
「いますよ~。(鹿がへってさみしいと言うと)鹿がいた方がいいですか?(もちろんです!)そうなんですねぇ・・・」
「以前は、ゴミをあさったり、商店街に入ってきて、商品を食べたり、糞をするからそれをふむと・・・ねえ、匂いが・・・。それに気が付きません?宮島はお花がないことを・・・。みんな食べちゃうんですよ・・・」とつらつらと鹿への不満を口にしていました。
ただ、店内は鹿グッズがたくさん売られています。少しですが私達もこちらでお土産の鹿グッズを購入しました。

◎雑貨屋さんの30代女性(市内から通っている)
「あんまり詳しくはわからないです、すみません減りました?」
「時間帯によって、山にいたり、こっちに来たり、日によってもいる時といない時があるからじゃないですかね?」

◎桟橋職員の島民男性
「増えとるよ、山の方、家の周りはいっぱいいるよ。動物園の中に住んでるみたいよ。うちのかあちゃん、糞の掃除ばっかりしてる・・・」

観光客の私たち相手ですから、あからさまな批判は聞かれませんでしたが、お土産やお菓子も鹿を商売として利用はするけれど、自分たちの都合の良いような生態系を望む身勝手さを目の当たりにしました。

厳島神社 2019
「厳島神社」


昼食をとりながら、給餌をしていく前に、3人で段取りを話しました。
らぶちゃんも怖い気持ちはあるけれど、勇気が出てきたようで「鹿さん、お腹すいてるんよね?頑張る・・・!」
と言ってくれました。

もみじ谷を回り、水族館。大元公園経由では転々とあちこちにを鹿を確認できました。
行く途中で車を停車するところが見つからなかったところは小さいサツマイモを、山際の方に投げ込んだり、鹿の近くへ落としたりしました。

大元公園 2019
「大元公園。ロンさんがご飯をおいてダッシュで車のところまで走っていると、1匹の鹿がついてきました。それを見たはんぞうママさんは「かわいい、並んでかけっこしてる~」と大ウケしてました」


行く道中も、らぶちゃんも一生懸命探してくれて「鹿さん!あそこにいるよ!」と何度も教えてくれました。
らぶちゃんには、サツマイモは今日食べられなくても、腐りにくいし、芽が出てくるとそれがまた鹿達のご飯になると、以前ミーママさんが言われていたことを伝えました。(ジャガイモの芽は鹿にも毒になるということで、今回は持っていきませんでした)

また、側溝に入ってご飯をさがしている鹿もいたので、そこにもサツマイモを転々と置いてきました。 
ご飯をあげると、すぐに集まってきましたが、大元公園では、以前より少なくなっているように感じました。
もみじ谷。大元公園のルートはあげた場所の名前が特定できていませんが、目についた鹿達にはとりあえず少しでもご飯を置いてきました。

②へ続く(purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1341.html
もみじ谷公園 2019
「紅葉谷公園では鹿が見当たりませんでした」

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。



【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ドライバーの方へ(*^^*)JAFには寒い冬だけでなく、年間を通して猫が車のボンネットやタイヤに入り込むトラブルの救援依頼が多発!悲劇を防ぐためにボンネットの上を叩いて確認する『猫バンバン』だけではなく、エンジンルームの中やタイヤの上の目視確認を! 2019年2月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/2/3
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/3)

空7

2019/01/21 愛をまといたいコロワンさんコメントです。

寒い冬場、野良猫ちゃんが車のエンジンルームに入り込んでいないか確認の為にボンネットを叩く事を「 猫バンバン 」と呼びます。これに加えボンネットを開け猫ちゃんがいないか目視での確認をお願いいたします。

こんにちは、愛をまといたいコロワンです。皆様、いつもSOS活動をありがとうございます☆
アグネスさん、寒い時期ならではの猫達の体調管理アドバイス等、今回も詳しく書いて下さりありがとうございます(*^.^*)

寒くなると野良猫ちゃん達が、暖かさを求め車のボンネットの中やタイヤの上に入り込む事がありますね。

急いでいて気がつかず、エンジンスイッチを押してしまうとボンネットの中の猫達が死んでしまうだけでなく、車の修理費等も必要になる…
このような悲劇を防ぐ為、猫がボンネット内にいないかボンネットを優しく叩いて確認する「 猫バンバン 」を呼びかけステッカーを配布している自動車メーカー(日産)もあるようです。

ねこ3

さて
最近Twitterでは、その「猫バンバン」をしてもボンネットを開けると子猫がいた、という体験が投稿され反響を呼んでいるので、内容を抜粋して紹介させて頂きますね。

あるTwitterユーザーさんが猫バンバンをした後ボンネットを開けてみると、エンジンルームで4匹の子猫が身を寄せ合っていて、子猫たちはボンネットを叩いたことに怯える様子もなく、急にボンネットが開いたことを不思議に思っているような表情をしていた。

2019020420440639f.jpg
【エンジンルームで暖をとる猫ちゃん】

4匹のうち、奥の2匹は眠ったままで起きてすらいなかった。この後、子猫たちは無事に救出されたが、居心地が良かったのか、また中に戻ろうとしていたという内容でした。

今回の体験をされたTwitterユーザーさんは、面倒でも実際にボンネットを開けて確認しないと100%防ぐことは出来ません」と呼びかけています。

イラスト111
【イラスト→もぐもぐさん作】

また、JAFによると、昨年1月に猫が車に入り込んだことによるトラブルで出動した件数は19件。このうち、13件はエンジン始動後に異変に気付いたものだったそうです。

これについては私も同感です。
数年前ですが、私の車にも猫ちゃんが入り込み、鳴き声がするボンネット辺りをコンコンと叩くと、怖がって更に中に潜りこんでしまった事がありました。
幸いすぐ出かける用事はなかったので、しばらく家の中から様子をみていたら、警戒しつつも…そろりと車の下から出てくれました。(^o^;)
小さな子猫でした。
急いでいる時じゃなくて、本当に良かったです!

車の下で休んでいる猫①
【車の下で休んでいる猫ちゃん】

特に注意が必要なのは運転直後の車
暖かいので猫ちゃんが入り込む確率が高いです。
駐車後、すぐに出かける時など
ボンネット周辺、鳴き声が聞こえないか?気配がした時はボンネットを開ける等、目視をお願いしたいなと思います。

↓下記参照URL
https://t.co/NaARvFes92
【話題】「猫バンバン」だけでは救えない場合も、目視確認呼びかけ


野良猫ちゃん達が、美味しいご飯を食べることや寒さをしのぐ事ができますように。

危険に巻き込まれませんように…☆

ねこ2

2019/01/25 愛をまといたい美羽さんコメントです。

1年を通して、車の中に猫が入り込んでないか注意して下さい( ̄^ ̄)ゞ冬も夏も関係ありません!
コロワンさん、「猫バンバン」を教えていただきありがとうございました(*^^*)

JAFさんのホームページに、コロワンさんのコメントに紹介されていた内容がありましたので、コメントさせて頂きま〜す(*´∇`*)


JAFさんのホームページより

http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2017_68.htm
(※上記より抜粋させて頂きました)
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 矢代隆義)は猫の日(2月22日)を前に、昨年1月1日~31日にかけて発生した“猫がクルマに入り込んだことによるトラブル”の救援依頼件数を発表。

車の下で休んでいる猫②
【車の下で休んでいる猫ちゃん】

昨年1月に出動した19件のうち1件は沖縄県での依頼だった。
寒い冬ではなく、JAFには1年を通して猫がクルマに入り込むトラブルの救援依頼あるようです。
猫は暖かい場所だけでなく狭い場所も好むため、駐車しているクルマのエンジンルームは風雨が入りにくく暗く狭い空間で、人の往来が少ないと警戒心の強い猫にとっては安心できるとの事。
救援依頼の中には「エンジンルーム下部のアンダーカバーの上に猫が4匹生まれていた」といった事もあった様子。

車の下で休んでいる猫③
【車の下で休んでいる猫ちゃん】

雨風がしのげる暖かい空間は、母猫にとって子どもを生む良いスペースだったのでしょう。駐車場の周りでよく猫を見かける、長い間クルマに乗っていなかったという場合はエンジンルーム付近を叩くだけでなく、ボンネットを開けて確認することをお勧めしますと記載がありました。

そら4

JAFさんのホームページを見て、沖縄でも!?
Σ(o'д'o)ハッ!!
寒いの関係ないんですね…(^◇^;)

20190204204403cd8.jpg
【タイヤと車の間に入り込んでいる猫ちゃん】

掲載されている写真見ると、上手いことタイヤと車の中に収まって寝ているんですょね…(。-∀-)

狭いところって安心するのは、分かる気がするな…美羽も狭いところ意外とスキです(*´∇`*)

201902042044045df.jpg
【タイヤと車の間に入り込んでいる猫ちゃん】

冬限定で、車に乗る前にボンネットバンバンしてましたが、子ニャンコを周辺で見かけたら、ボンネット&エンジン内だけじゃなく、タイヤ周辺も1年通して確認すべきだなって思いました。

皆さんも、車に乗る際はボンネットバンバン&エンジン内だけじゃなく、タイヤ周りのニャンコチェックをお願いします(*^▽^*)

20170205092200055.jpeg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

眠たい猫 イラスト
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR