fc2ブログ

犬達のSOS☆5年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2019年6月29日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/6/26・28〜29
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~29)

イラスト13
イラスト→もぐもぐさん作

2019/06/23 はんぞうママさんコメントです。

はんぞうと雨の日
こんにちは(o^^o)はんぞう母です。
皆さま、いつもSOSの活動お疲れ様です

このたび6月18日に発生した、山形県沖地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

蒸し暑い日が続いていますが、四国地方は、まだ梅雨入りせず、観測史上で最も遅くなっているそうで、水不足が心配になります。
まだ梅雨入りはしていませんが、梅雨の時期になると、雨の日が多くなり、お散歩に行けない日があります。行けない日というよりは、行かない日ですね

 弟猫のとらすけと遊び中〜❤️
【弟猫のとらすけと遊び中〜

それでなくても車やバイクが怖くて、外が苦手なはんぞうなので、雨が降っていると、余計に外には行きたがらず、玄関から一歩も出ようとしません(^_^;)
でも、もし雨で、お散歩に行けなくても、はんぞうは、室内の自分用トイレで、オシッコもウンチも出来るので、大丈夫なのですが、なるべく外に出て、適度な運動をして、お散歩中に他の犬さん達に出会って挨拶をしたりと、お散歩の楽しさを感じて欲しいと思い、頑張ってお散歩に行くようにしています(*^^*)

仲良しの姪っ子ちゃんと、まったりゴロゴロタイム🍀🍀
【仲良しの姪っ子ちゃんと、まったりゴロゴロタイム

この何年かは、車に乗せて近くの河川敷まで行き、車やバイクが通らない道をお散歩しているので、その河川敷には慣れてきていて、怖がらずに歩く距離が少しずつ延びてきています

お散歩で歩く距離が少しずつ延びてきています✨
【お散歩で歩く距離が少しずつ延びてきています

尻尾も上がって歩けています
少しずつですが、お散歩を楽しんでくれているように感じます
先日、はんぞうパパの単身赴任先へ行く日に雨が降っていて、外へ出るのはイヤだけど、パパには会いに行きたいので、玄関から「抱っこして〜」のポーズで訴えられ、雨に濡れないように、玄関から車まで、抱っこをして連れて行きました

はんぞうは15kgある中型犬なので、ママは大変なんですけど、抱っこしてもらうのが好きなので、ママは、頑張って抱っこしています
動物病院の待合室でも抱っこ
外に出ても抱っこ

のすけ、チョットおじさん座り😅
【夢のすけ、チョットおじさん座り

大きなはんぞうが、じっと抱っこされている姿に、笑われてしまう時もありますが、そんな事は全く気にしないはんぞうです
ちなみに、なぜだか、はんぞうはパパのところに行く日は解るようで、私が準備を始めると、「早く行こう」と私をツンツン鼻で突きながら後ろをずっとついて周ります。待ちきれなくなると、玄関のドアに向ってお座りをして、「クゥーン クゥーン」と鳴いて早く行きたと催促をします*\(^o^)/*

甘えん坊の、とらすけ💕
【甘えん坊の、とらすけ】

お散歩に行く時は、逃げてなかなかハーネスを付けさせてくれないのですが、パパのところに行く日は、お座りをして、すんなりハーネスを付けさせてくれます
積極的には外に出たがらないはんぞうですが、パパに会いに行く時だけは、積極的になります。
はんぞうは、色々なことを理解し、よく分かっている、おもしろい子です🥰
これから梅雨に入り、雨の日が増えるけど、お散歩頑張りましょうね

とらすけのへそ天😊
【とらすけのへそ天

はんぞうママさんへ

はんぞうママさん、今月もはんぞうくんの成長と、ほわんと癒しのコメントにお写真をありがとうございます

はんぞうくんに、お散歩の楽しさを感じて欲しいという想いから、雨の日も頑張ってお散歩に連れて行って下さっているのですね雨の日のお散歩は、大変ですよね。ありがとうございますママさんの優しさは、きっとはんぞうくんに伝わっていると思います

苦手だったお散歩も、パパさんとママさんの愛情のお陰で、少しずつ距離も伸び、下がっていた尻尾も上に向くようになった事を嬉しく思いながら、読ませて頂きました

どこで寝てるの⁈保護色で分からない💦💦
【どこで寝てるの⁈保護色で分からない

外に出るのは苦手だけど、パパさんに逢いに行く時は、玄関から抱っこして〜のポーズかわいいですね早く連れてって〜♬って言ってるはんぞうくんの声が聞こえてきそうで、微笑んでしまいました

抱っこが大好きなはんぞうくんは、病院の待合室でも、外に出ても抱っこママさんに甘えているはんぞうくんママさんの腕の中は安心するんだろうなぁ〜

ママさん、パパさん、はんぞうくんに愛情をかけて、大切に大切に育てて下さり、ありがとうございます

イラスト100

現在は、はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり、たくさんの愛情を受けて、幸せに暮らしているはんぞうくんですが、仔犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。

非常に感染力が強く、致死率80%と言われている犬のパルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

9/13愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞう君です。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。 ひと目でわかるほど元気がなく精神的にも肉体的にもつらそうなはんぞう君でした。
【9/13愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞうくんです。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。 ひと目でわかるほど元気がなく精神的にも肉体的にもつらそうなはんぞうくんでした。】

ウイルスは3日の潜伏後発症し、激しい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。

死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。
ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。
出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

9/19、はんぞう君のした血便
【9/19、はんぞう君のした血便】

【はんぞう君が血便をした後すぐにお尻を拭き清潔にしているところ】
【はんぞうくんが血便をした後すぐにお尻を拭き清潔にしているところ】


ミーママさんをはじめ、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。
一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。
その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

9/24 パルボウィルスの感染によって、生死をさまよったはんぞう君でしたが、ミーママはじめ松山隊の必死の看病によって、奇跡的に命が繋がり、おもちゃで遊ぶ姿が見られるまでに回復しました。
【9/24 パルボウィルスの感染によって、生死をさまよったはんぞうくんでしたが、ミーママはじめ松山隊の必死の看病によって、奇跡的に命が繋がり、おもちゃで遊ぶ姿が見られるまでに回復しました。】

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。
感染率が高く、治療しなければ2~3日以内に死んでしまう致死率も高い伝染病です。

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。
(脱水症状を防ぐための点滴を獣医さんに打ってもらっても、打った分だけ嘔吐下痢をするので、自力で飲めるようになるまで、家庭で必ずイオン水のスポイドや注射器による投与が必要になります。
間違ってはいけないのは人間の赤ちゃんのように仰向けにして飲ませないことです。犬や猫は気管支に水やミルクが入り死んでしまいます! )

【愛媛県動物愛護センターでパルボウィルスに感染していて助け出されたものの、激しい嘔吐、水の様な血便を繰り返し、生死をさまよった㊧はっとり君㊨はんぞう君】
【愛媛県動物愛護センターでパルボウィルスに感染していて助け出されたものの、激しい嘔吐、水の様な血便を繰り返し、生死をさまよった㊧はっとりくん㊨はんぞうくん】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

いらすと6

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆皆さんコメントをありがとうございます☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより2019年6月26日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/6/26
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~26)


20190625155845ee0.jpg

2019/6/25 アグネスさんコメントです。
皆さん、コメントをありがとうございますm(_ _)m✨
こんばんは、アグネスです。
皆さん、いつもワンにゃんパトロールやSOS活動をありがとうございますm(_ _)m✨
そして、たくさんのコメントを寄せて下さり、本当にありがとうございますm(_ _)m✨
今年は不安定な気候のせいで体調を崩された方もおられたのではないでしょうか?
近所の病院の先生が「この季節普段なら風邪を引くことなどほとんどないのに、今年は今頃風邪を引いたと来る患者さんが多い。変だ」とおっしゃっていました。黄砂やPM2.5の影響で大気汚染が広がり、ウィルスや菌が繁殖しやすくなっているそうです。
お出掛けの際は、熱中症対策とあわせて感染症にも気を付けて下さいね。

20190625161829257.png

はんぞう母さんへ
はんぞう母さん、いつも、はんぞう君や猫ちゃん達のほのぼのエピソードをコメント下さり、ありがとうございますm(__)m✨

パパさんが単身赴任されたばかりの頃、玄関で待っている様子をコメント下さった時は、胸がキュンとなりましたが、その後の再会やゴールデンウィーク中、思う存分甘えられた様子に「良かったね♥はんぞう君、猫ちゃん達🎵」と嬉しくなりました。同じ言葉が話せなくても、目やしぐさで思いを伝えてくるはんぞう君達の可愛さがこちらまで伝わって来ます。また、楽しい時間を過ごせますように。

愛をまといたいさん、いつもミャー子ちゃんの様子をコメント下さり、ありがとうございますm(__)m✨
ママさんになったミャー子ちゃん、頑張っているのですね♥
愛をまといたいさんに子猫達を見せてくれたミャー子ちゃん、お外での子育ては大変だけど頑張ってね。

20190625163030af5.png

愛をまといたい福岡のみのりちゃん、猫カフェのコメントをありがとうございますm(_ _)m✨

♥福岡の保護猫猫カフェ編
福岡の保護猫カフェ訪問のコメントをありがとうございます。
新しい里親さんが見つかって卒業した猫ちゃんも、カフェでお客さんを出迎える猫ちゃんも、居場所があって良かったなあと思いました。
ペットを飼いたいと思う人達が、このような場所で家族として迎える事を選択肢に入れてくれますように。

2019062516323413b.png

♥三重県の保護猫カフェ編
三重県の保護猫カフェのコメントをありがとうございます。
5年間で210匹もの猫ちゃん達に新しい里親さんを見つけて送り出すなんてすごいですね。
猫ちゃん達に新しい家族が見つかって嬉しい反面、それだけ多くの猫ちゃん達が捨てられたり、ホームレスだったのかと思うと、少し胸が痛いです。
動物愛護団体さんの中には、保護と譲渡はするけれど、【避妊去勢手術】はしないという団体さんも見受けられ、そこから、望まぬペットの妊娠➡捨て猫(犬)という不幸な命の連鎖があったりしますが、この「保護ねこカフェ ねこ達のいえ」さんは、
動物病院で検査やワクチン接種を受け、避妊手術をしたあとに譲渡、里親さんには店側が支出した医療費や餌代の一部として約3万円前後を店に支払う等、きちんとしていていいなあと思いました。
売り上げ重視のいい加減な営業をしているペットショップも多いですから、このように命に真摯に向かい合っている姿を見習って欲しいです。

20190625165157dea.jpg
【フード宅配中にアグネスと子供たちが見つけたあじさい】

マグナムエミちゃんへ
♥ 大阪市の動物虐待ホットライン編
マグナムエミちゃん、大阪市が【動物虐待ホットライン】を設置予定だとコメント下さり、ありがとうございますm(__)m✨
動物虐待や、その疑いがあるような時に連絡、相談ができる専門の窓口があると安心ですよね。
非常勤ではありますが、動物愛護や、動物虐待の知識を持った人が配置されるそうで、この取り組みを大阪市がモデルケースとなって、大阪府下全域に広がり、他の県でも当たり前になって欲しいと思います。

アグネス家の金ちゃん、瞑想中!?
【アグネス家の金ちゃん、瞑想中!?】

♥アメリカ・オハイオ/保護施設の動物を州公認のペットにする法案編
エミちゃん、アメリカ・オハイオ州で州の動物保護施設で引き取られた全ての動物を【州公認のペットにする】 法案が可決された事をコメント下さり、ありがとうございますm(__)m✨

迷子になり飼い主が分からない犬や猫でも、数日経てば毒ガス室で殺処分する日本では考えられない、およそ考えつかない法案ですね。
日本は、収容している犬猫を殺処分するのが主な業務であるにも関わらず【動物愛護センター】という名前を付けて、人の目をごまかしています。アメリカのように保護施設にいる動物を全て、公認のペットにするのは難しいかもしれませんが、動物愛護センターに収容された犬や猫を殺さないで、新しい飼い主を探したり、訓練をすることなら、直ぐにでもできるのですから、名前にふさわしい施設になるように努力してもらいたいと思います。

201906251642579e8.jpg
【大阪の道端に咲いていたピンクの花】

愛をまといたいコロワンさんへ
♥東京都、殺処分ゼロの裏側編
コロワンさん、東京都が犬猫殺処分ゼロを発表した裏で、約150匹殺されていた犬や猫がいた事実についてコメント下さり、ありがとうございますm(__)m✨

『殺処分ゼロに含む対象は、譲渡ができる状態にある動物だけ』つまり、譲渡できる状態ではない犬猫は初めから計上していないから、殺しても殺処分数にカウントしない。
このマジックの様な方法は、かつて愛媛県東温市で、毒餌を撒き多くの犬達を殺し、動物愛護(殺処分)センターに収容する前に死んだ犬は殺処分数にカウントしない。という方法ととてもよく似ています。
頭の良い人は、色々な事をすり抜ける知恵に長けています。

小池さんほどの人ならば、公約守りましたよアピールではなく、その知恵や影響力を屈指して、本当の殺処分ゼロを実現させていただきたいと思います。

2019/6アグネス くろ
【アグネス家のやんちゃ盛りのクロ君】

♥トルコ・イスタンブールの野良犬、野良猫への優しい取り組み編
コロワンさん、トルコ・イスタンブールの取り組み【 野良犬・野良猫を住民と当局と獣医師が三位一体で保護 】をコメント下さり、ありがとうございますm(_ _)m✨

トルコ・イスタンブールが20世紀のはじめから2004年の路上動物の保護が義務化されるまでの長きに渡り、路上に毒を置いて野良犬・野良猫を駆除していた事は知りませんでした。
今は路上の犬や猫達が飢えや虐待される心配もなく、のびのび自由に暮らしているというのは、本当に素晴らしく、また嬉しいことです。

人間が、自分達さえ良ければ飼い主のいない動物が餓えようが関係ない!と狭い視野と考えを持つのではなく、目の前の小さな命も大切に思い、行動することはとても重要で、意味のあることだと思います。

日本も、いつかこのよう小さな命と向かい合い、愛情を注げる優しい国になればきっと、いじめや自殺といった問題が減ると思います。
野性動物も、飼い主のいない動物も、人に飼われている動物も、みんな命があって素晴らしいのです。
人にも動物にも優しい社会になりますように。

20190625164906e6e.png

白衣の乙女さんへ
♥マイクロチップ義務化編
白衣の乙女さん、犬猫にマイクロチップ義務化のコメントを下さり、ありがとうございますm(_ _)m

マイクロチップ義務化法案は、衆参本会議で全会一致で可決、成立しましたね。【動物愛護管理法】の管轄は環境省。保健所、動物愛護(殺処分)センターの管轄は、厚生労働省なので、実務的な部分ではまだ課題はたくさんあると思いますが、やっと第一関門突破という感じですね。
悪徳ブリーダーやペットショップによる無責任な販売体制が見直されたり、迷子になっても飼い主さんの元に帰れるワンちゃん猫ちゃんが増えてくれることを願います。

アグネス家のクロ君㊧とピータ君㊨ベッドで仲良くお昼寝中
【アグネス家のクロ君㊧とピータ君㊨ベッドで仲良くお昼寝中】

 
野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネス家のフード宅配食堂をまつキジトラさん
【アグネス家のフード宅配食堂を待つキジトラさん】


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆梅雨の時期は雷を怖がりパニック状態で逃げ出す犬が多発!家にいれて万全の対策を。いなくなったら警察、保健所、愛護センターに連絡を&ミーママダンスススクールの老若男女の皆様、動物達の為にいつもカンパやフードをありがとうございます☆ありがとうニャンワン 2019年6月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/6/22
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~22)

猫4

2019/06/09 海ちゃんコメントです。
沢山のフードやおやつをありがとうございます。(≧∇≦*)
こんにちは(*^^*)
皆様、連日連夜のブログ活動やワン、ニャンのパトロールお疲れ様です。
ありがとうございます。(๑♡ᴗ♡๑)
ミーママさん、ミーママダンススクールの生徒の皆様、 さっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん、島の恵さん、いつも沢山のフードやおやつをありがとうございます。
猫ちゃんママさん、美和さん、お忙しい中買い出しや宅配の手配をして下さりありがとうございます。(^.^)♡

ピンポーン、宅配のお姉さんが、大きなダンボールを抱えて持ってきてくれました。
ワン!ワン!ワン!沢山の犬に驚きながらも、玄関にダンボールを置いてくれました。
宅配のお姉さんが帰った後、早速隠れていた猫のアータロウが、ダンボールを̋
クンクンฅ(^^ฅ) 

美味しい匂いを嗅ぎつけ
なんかちょうだい(・ω・⊂)))トコトコ と言わんばかりにダンボールの前に座って待っています。( ^ ^ / ))アトデーね(笑)
箱に入っていたフードをあげるとŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
満足そうに、ダンボールから離れていきました。(笑)



愛ラブ田さん家の子(ワン、ニャン)達に宅配させて貰いました。
バトロール中に出会う猫ちゃん達にも皆さんの温かい気持ちの入ったフードを届けさせてもらいますね。(=^・ω・^=)
ありがとうございます。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

猫1





梅雨入りすると、沢山の雨と共に雷が⚡⚡(´∩ω∩`)💦ゴロゴロゴロ§§ピカ!§§ドーン!!
皆さんの愛犬は大丈夫ですか?怖がっていませんか?
お外で飼われているワンちゃんが、カミナリに怖がってリードを噛みちぎったりして、いなくなる場合があります。

出来れば、玄関でもいいのでお家の中に入れてあげて欲しいと思います。(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡
もし、居なくなってもすぐ帰ってくると安易に思わないで下さい!
すぐに探してあげてください!
警察署、役所、保健所、愛護センターへ問い合わせを!
普段大人しいワンちゃんも、カミナリの音に怖がって、私たちが想像できない行動に出ることもあります。
雷の音に驚いて逃げ出し、帰れなくなる子(ワンちゃん)もいます。

迷ってお家に帰れなくて
不安がっている子(愛犬)
もいると思いますよ。

迷い犬として一時は保護されるとは思いますが、飼い主が現れないと、最終的に動物愛護センターに連れていかれ、飼い主の知らぬ間に殺処分されている子(ワンちゃん)も多々います。

愛犬を守れるのは、飼い主さん、あなただけです。
迷い子(ワンちゃん)が多くなるのもこの時期だと思います。

猫2





海家の犬メイは、年をとって耳も遠くなったせいか、今ではカミナリが鳴っても知らんぷり、カミナリに怖がって他の子達(メイの後にきたワンコ達)が吠えている
時も、何も無かったようにぐっすり寝ているメイ(笑)(昔のメイでは考えられません。)
当時メイ(柴犬)は、保護犬で我が家では、2匹目のワンちゃんです。
ある所で保護してくれていたのですが、飼い主も見つからず、愛媛県動物愛護センターに連れていかれる前に引き取った子です。

我が家に来て(当時3.4才)あれから約8年になります。お家の中で飼っているのですが、
保護して1週間ほどたった
頃の事です。大雨でカミナリが鳴っていた日でした。私達は家族で外出していました。先住犬のムーン(ダックス)と一緒にお留守番
をしていたメイฅ▽・ᴥ・▽ฅ

夜、私達が帰宅すると何か変?
ムーンが(((* ॑˘ ॑* ≡ * ॑˘ ॑*)))ソワソワ
メイがいない?
もしかして2階?(2階にワンコ達が上がれないよう階段の所に柵をしていました。)家の中を探してもいなかったんです。
2階に上がってベランダを見てみると、(我が家には猫もいるので、ベランダから外へ猫が出ないように、猫のために海パパが金網を張って お外の空気、景色が見えるように2階の部屋から出入りできるよう猫が通れるくらいの掃き出し窓の隙間を開けていました。)その金網を破ってベランダから下にダイブしたみたいで、網が大きく破られていました。
猫達が一緒に外に出ていないか確認をしたところ幸いな事に、猫達は網が破れている事に気付かず、家にいてくれていました。

猫が出ないように、海パパが金網を直している間に子供達と私はメイを探しに!暗くて明かりを照らしながら探すも中々見つからず( ´;ω;` )、網を直し終えた海パパもバイクに乗って探していたところ海パパがトコトコ歩いているメイを見つけて家に連れて帰ってきてくれました。
ε-(´∀`;)ホッとしました。

その時は、何でメイが、こんな行動をとったのか?わかりませんでした。
その後私達が家にいる時に何度かカミナリが鳴り、メイがその度に家の中を呼吸を荒くして、歩き回り、どうにかして外に出ようと、玄関の前に立ってウロウロ(・ω・ = ・ω・)2階に上がろうと柵をよじ登ろうとしている姿を見てようやくメイはカミナリを怖がって、その場から逃げようとする行動をとってることがわかりました。
私の実家でも何回か犬を飼っていましたが、(外飼い)こんな経験は初めてだったので…

いぬ5

犬の散歩中に出会う人に、カミナリがなった日のメイの行動を話すと、「うちの犬もカミナリを怖がって泣いている。一晩そばにいてあげている」とも聞きました。
メイは、飼い犬だったと思います。もしかしたら、カミナリが怖くて逃げ出して迷子犬になった子では.........と思いました。

ここ2.3年まで、カミナリが鳴る度、私達が外出していると、玄関のガラスを割って外に出たりしている事もありました。(近所の人が保護してくれてました。)
本当はケージには入れたくないけど仕方なく、大きめのケージを飼ってカミナリがなって、ウロウロし出したらその時だけ、ゲージに入れたりしました(私達が家にいる時)、どこから力が!っていうくらいに、
ケージの柵をこじ開け、
頭を出し首が締まりかけ
慌てて海パパがケージを壊し、メイを助けた事もありました。

夜中だったので、私達がいた事が幸いでした。
その後は怖くなって、メイをケージに入れることはなくなりました。
リードで、繋ぐ事も考えましたが、思いもよらぬ行動をとるので、首に巻きついてもいけないと思い、止めました。

本当想像もつかない行動をとって、家から出ようとしていたメイでしたが、カミナリがなる度、メイを抱っこして落ち着かせたり、玄関の戸のガラスに内側から、ポリカーボネート(プラスチック)を貼ったり、階段の柵を以前よりも高くしたり、ベランダに出る吐き出しの戸を閉めたりして外へ出ないようにしました。
こんな凄い行動をするのは、メイだけかもしれませんが.........、
カミナリが鳴ると私達が予想もしない行動をする犬がいる事を知って欲しくて、コメントさせてもらいました。

野良犬、猫ちゃんが、雨風が凌げる場所があり、ひもじいおもいをせず、優しい人からご飯を貰えますように☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..

いぬ6

2019/06/05 愛をまといたい美和さんコメントです。
皆さん、ありがとうございます✨✨
皆さん、こんにちは
いつもパトロールやブログ活動をしてくださり、ありがとうございます

ミーママダンススクールの皆さん、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん、島の恵さん、沢山の美味しそうなフードやおやつを頂きましてありがとうございました

猫ちゃんママさん、雨の中、買い出しや梱包、発送作業をしてくださり、ありがとうございました
私はたまにしかお手伝いできていませんが、毎回一連の作業をされている猫ちゃんママさんに頭が下がります🙇🙇
また、お手伝いさせてくださいね

ロンさん宅にお届けすると、可愛くて人懐っこい男の子が手を振りながら玄関まで迎えに来てくれましたそして庭には常連猫ちゃんも1匹(=^ェ^=)フードの匂いに引き寄せられたかな?

我が家ではマリリンに、お芋スティックを見せると、キラン✨😍✨と目を輝かせて美味しそうに食べていました(*^^*)
そこへすかさず、松山総合公園で保護したヤンチャ盛りの猫のカイくんが飛んできて、マリリンが咥えていた、お芋スティックを横取りしてオモチャにして遊んでいました(^_^;)マリリンは『仕方ないな~』という困った表情でしたが、しばらくして遊び飽きたカイくんから、お芋スティックを無事奪還して食べていました(*^^*)
この二人のやりとりを見ていると、いつも癒されます

今日、松山総合公園の猫ちゃんたちにも皆さんから頂いた愛情いっぱいのフードをお届けしました。
伊予市の海岸や職場周辺の猫ちゃんたちにも配らせて頂きますね
皆さん、いつもありがとうございます
ホームレス犬猫ちゃんたちや野生動物に雨をしのぐ場所と美味しい食べ物がありますように

猫7

2019/06/06 ロンさんコメントです。
フードのカンパをありがとうございます✨
こんばんは
ミーママダンススクールの皆様
さっちゃんファミリーさん
マグナムエミさん
島の恵さん
今回も、たくさんの温かいお気持ちのフードを昨日、美和さんに届けていただきました
ありがとうございます
まだ、猫ちゃんママさん、フードの手配をありがとうございました

にゃんこ仲間のkさん(あるエリアのにゃんこたちを長年ずっとお世話されています)へのフードも、近日中にお渡ししておきます(恐縮して喜ばれます😊)
毎日、待っている野良ちゃんたちに、お気持ちと一緒に宅配します

日没が遅くなり、くノ一の宅配も日暮れからになりますので、にゃんこたちが「最近ごはん、遅いにゃー、まだかにゃー🐈」って、待ってるんだろなぁと、想像しながら、配っています
お馴染みさんは暗闇から、「にぁーっ、にゃぁーん」と大声で催促される事もあり、周りに気がつかれないかと、ヒヤヒヤしますが、安否確認ができ、ホッとする瞬間でもあります

これから、梅雨入りしますが、子猫の多い時期です。雨がしのげ、ご飯が食べられる環境で、安心してにゃんこたちが生きていけますように
ほんの少しの手助けですが、続けていきたいです

猫8

2019/06/08 アグネスさんコメントです。
皆さん、たくさんのフードをありがとうございますm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
皆さん、ワンにゃんパトロールやSOS活動をありがとうございますm(_ _)m
梅雨に入り、今年は集中豪雨に気を付けるようにとテレビの天気予報でも呼び掛けていましたので、お天気チェックは欠かさないようにして下さいね。

アグネス家にも、たくさんのフードが届きました
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、 さっちゃんファミリーさん、マグナムエミちゃん、島の恵さん、ありがとうございましたm(_ _)m
又、買い出しから発送の手配までして下さった猫ちゃんママさん、お手伝いをして下さった美和ちゃん、ありがとうございましたm(_ _)m

子育て中の三毛ママファミリーの為に子猫用のフードも入っていて嬉しかったです
三毛ママちゃんには成猫用、子猫ちゃん達には子猫用を宅配させて頂きました。とても美味しそうに食べていました。

今回、届いた段ボールのふたを開けたまま、ちょっと目を離した隙にはなちゃんが頭を突っ込み、バリバリ袋を噛んでいて大慌てしました
アグネス家の猫は、シニアでも食欲の落ちないジジ君はじめ、シニアに入り始めたピータ君、チョコ君ほか食いしん坊軍団なので、ご飯の時間は大変ですσ(^_^;
時間がない時は、大きな餌入れに入れますが、食べ過ぎ防止と健康チェックを兼ねて、出来るだけ1匹ずつ名前を呼んで個別であげています。

いつも、美味しいフードを頂き、アグネス家の猫達も、フード宅配食堂を待つお外の猫ちゃん達もとても幸せです
本当にありがとうございますm(_ _)m
ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が雨を避け体を休める場所とご飯がいただけますように。

猫3

2019/06/12 愛ラブ田さんコメントです。
沢山のワンニャンフードありがとうございました💓
皆さま、こんにちは。
連日のブログ活動やワンニャンパトロールお疲れ様です

今回も、私の家まで海ちゃんが皆様からの温かい気持ちの篭った沢山のフード持って届けてくれました!海ちゃんいつもありがとうございます

ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、 さっちゃんファミリーさん、マグナムエミちゃん、島の恵さん、美味しいしフードをありがとうございましたm(_ _)m
又、買い出しから発送の手配までして下さった猫ちゃんママさん、お手伝いをして下さった美和さん、いつもありがとうございますm(_ _)m

最近のパトロール先では子猫の毛玉ちゃんたちがピョンピョンかくれんぼしていますᓚᘏᗢ
寄って来ることはありませんが、見ていて微笑ましいです。(そのまま、人間に警戒心を持って危険を察知し避けながら、優しい人に美味しいものをもらって上手に生きていってね)って思いながら見ています(*^。^*)

もう一方の公園では猫を見かけなくなり心配していましたが、朝晩も暖かくなったからか少しずつ猫ちゃんに出会えるようになってきました(*^^*)でも、新しい猫ちゃんばかりで、前の猫ちゃんたちは何処へ…。(;_;)/~~~

我が家の毛むくじゃらの子どもたちは、年を取るたびに甘えん坊になってきて、朝から抱っこして~♡と引っ付いてきたり、避妊しているのに発情しているように鳴いていたり、そんな中でも一番若い猫はとても遊び上手でバタバタ走り回ったりꉂꉂ(๑˃∀˂๑)笑
犬の田くんはマイペースな猫達に不意討ちで猫パンチされたり、行く先を塞がれたりしていますが怒らず困った顔をしているだけ(≧ε≦*)本当に優しい犬の田くん。
みんな、それぞれの性格があって楽しいです♡

また、皆さんの愛情たっぷりのフード、ワンニャンパトロールのみんなにお届けに行ってきます*˙︶˙*)ノ゙イッテキマ〜スꕤ

本当に、いつもありがとうございます。
m( _ _ )m

猫5

2019/06/21 高知の可奈ママさんコメントです。
☆いつも温かいお心遣い♡ありがとうございます<(_ _*)>☆
皆さん、連日夜遅くまでブログ活動☆お疲れさまですm(_ _)m☆☆
ミーママダンススクールの皆さまの温かい犬猫カンパで購入されたフードやおやつ、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん、島の恵さんが送ってくださっていたフードカンパ の中から、高知の野良ちゃん達や野生動物達、マルやみゃーこにまで今回も沢山のフードやおやつを送って頂きましたm(_ _)m☆
ありがとうございました<(_ _*)>☆☆

猫ちゃんママさん、美和さん、沢山のフードやおやつの購入~大きな荷物の発送手配☆いつもありがとうございます<(_ _*)>☆☆
今回も大切に宅配させて頂きます☆
ミーママさん、皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m☆☆

猫9

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト7

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆長年、野良犬猫の駆除政策を導入し毒餌で駆除していたトルコ・イスタンブール。2004年の動物保護法可決後、移動診療所や医療センターで野良犬猫の予防接種と不妊・去勢手術、マイクロチップ装着などを住民と当局、獣医師が三位一体で行う!森林地帯では野良犬に毎日ペットフード1トンを配布(*^^*) 2019年6月20日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/6/20
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~20)

イラスト13
【イラスト:もぐちゃん作】

2019/05/19 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
トルコ・イスタンブールの外の犬猫達への優しい取り組み☆
こんばんは、愛をまといたいコロワンです☆
皆様、いつもSOS活動をありがとうございます
今回は、Twitterで目にした記事が良いなぁと思ったので紹介させて頂きますね。

【 野良犬・野良猫を住民と当局と獣医師が三位一体で保護 】
発信地:イスタンブール 情報元:AFP 2019年5月12日 9:00
www.afpbb.com/articles/-/3223889
(参照URL)

トルコのイスタンブールを訪れる観光客が、オスマン帝国時代に建てられたイスラム礼拝所のモスクや宮殿に感嘆する一方で、よく驚くのが《 市内のカフェやレストランでくつろいでいる野良犬や野良猫達 》
地元住民の多くは、路上で暮らす動物達のお世話をしようと、玄関先や窓の下にごはんを入れた容器を置いている。
市当局も、そうした動物の健康維持に力を入れており、取り組みの一つである「動物診療バス」は、市内各地を数日間ずつ停留しながら巡回する移動診療所だ。

動物診療バス
【動物診療バス】

トルコ・イスタンブールを巡回する「動物診療バス」で、新しい飼い主を募集するために展示用のケージに入れられている子犬
【トルコ・イスタンブールを巡回する「動物診療バス」で、新しい飼い主を募集するために展示用のケージに入れられている子犬】

★イスタンブール都市圏(IBB)勤務の獣医師、ニハン・ディンチェルさんのお話によると、
住民たちは、自分達がお世話をしている野良猫や野良犬に寄生虫の治療を受けさせるために診療所へ連れて来る。
「 住民たちが絶えず接しているおかげで、外の動物達も守られている 」のだという。

★米ニューヨークのニュー・スクール大学博士課程に在籍するミーネ・ユルドゥルムさんの(動物の保護活動を行う「 Dort Ayakli Sehir 」のコーディネーター)お話によると、
イスタンブールの住民が野良犬・野良猫のお世話をする理由の一つは「イスラム教の伝統。そしてもう一つは、オスマン帝国時代の公共空間がそういうものだった」からだと説明した。

しかし、
そうした街でも、20世紀初頭になると、欧米と同じように野良犬・野良猫の駆除政策が導入され、市当局は1990年代になってからも路上に毒を置いて野良犬・野良猫を駆除していた。
2004年に動物保護法が可決され、地方自治体に対して路上動物の保護が義務付けられるまで。。
現在イスタンブール市内には、移動診療所の他にIBBが運営する医療センターが6か所あり、当局の目的は約13万匹の野良犬と16万5000匹の野良猫の予防接種と不妊・去勢手術、その他の世話をするためとしている。

イラスト14

■森林地帯では野良犬に毎日ペットフード1トン
イスタンブール市内の野良犬・野良猫は多くの場合、餌を十分にもらっている。

だが
IBBの獣医師ウムト・デミルさんは、イスタンブールの欧州側にある「ベオグラードの森」と呼ばれる地域を巡回しながら、市を囲むこの森林地帯には「野良犬が自力で餌を得られる場所がない」と話す。
そのため、ここには毎日約1トンのペットフードを積んだバンがやって来る。クラクションの音が聞こえると、野良犬たちはバンに向かって走り出す。
スルタンガーズィー地区の医療センターで獣医師の代表を務めるトゥーチェ・デミルレックさんは、たっぷり餌を与えてお世話をすれば、野良犬も野良猫も気性が穏やかになり、攻撃的な行動を取らなくなる。
だが、不妊・去勢手術を行っているにもかかわらず、この数年間、野良犬の数は横ばいで「計画的に手術を行っているが、捕まえられない犬たちが繁殖を続けている」とデミルレックさんは説明した。

トルコ・イスタンブールで、野良犬たちにドッグフードを与える職員
【トルコ・イスタンブールで、野良犬たちにドッグフードを与える職員さん】

イスタンブールの外の犬猫達は、
医療センターで保護期間中に飼い主募集をして新たな引き取り手が見つかった場合を除き、治療やケアが終わるとマイクロチップを装着されて元いた場所に戻される。
このサービスを通してケアを受けた動物は2018年に7万3608匹に上る。2004年の2470匹に比べると大幅増だ。
獣医師と動物看護師100人を抱えるイスタンブール市当局によると、2016年以降、同市内では狂犬病の発生件数は皆無。

ベキル・パクデミルリ農業・森林省は
先月、同省は2009年から昨年までの間に、野良犬・野良猫の保護を支援するため全国の自治体に3100万トルコリラ(約5億6000万円)を拠出したことを明らかにした。

記事内容は以上です。

ミーママ家の屋上のバラ5
【ミーママさん家のバラ】

以前
ミーママさんとアグネスさんのコメントで、トルコ・イスタンブールでゴールデンレトリバーを捨てる飼い主が相次ぎ、野良犬が増加した為、見かねた愛犬家が123頭を海を越えアメリカで里親募集させたところ人気で順番待ちになった事を教えて頂いたことがありました。

古いコーランの教えで猫は大切にしても犬や豚を忌み嫌うイスラム教の国ながら、
イギリス人やフランス人やドイツ人の観光客に「君たちが犬を蹴ったり石を投げるから犬は噛んだり吠えたりするんだ!犬は可愛がってあげると人間の一番の友人になるんだ」と教えられたトルコの若者達の声を受け入れ、猫だけでなく犬にも優しい国への道を歩むイスタンブール。

街中での国民達による日々のお世話。
ご飯を自力で得ることが困難な森林地帯の犬達へのご飯宅配。
IBBが運営する医療センター6か所と移動式の動物診療バスが各地を巡回する手厚い健康管理。
どれも優しくて心があたたかくなりますね

皆で大切に動物達のお世話をすることが出来たら、外の犬や猫達も穏やかに優しくなって問題行動も減るし、病気や狂犬病のリスクも回避でき、更に国民の心も優しくなる相乗効果が得られるのですね😊
日本も外の動物達に対して、こんなおおらかな気持ちで接する事が出来たら良いのになぁ…って思います。
1人では難しい事でも、国からの支援や、犬や猫を大切に思う人達の横の繋がりでお世話をすれば上手に共存できるのでは?そんなことを思わせてくれた記事でした 

ミーママ家の屋上のバラ4
【ミーママさん家のバラ】

イスラム教では、開祖ムハンマドが大変猫好きだったという逸話が残っていて、名前はムエザ。額に「M」の模様が入った猫を飼い、溺愛していたという話は有名です。更にムハンマドの友人であるアブー・フライラが飼っていた猫がムハンマドを蛇から救った事や、当時、疫病の媒介源であったネズミを捕食してくれる事も大切にされる理由の一つだったのだとか。モスクを自由に出入りOKだったのも猫です。

犬は嫌われていたようですが、若者が犬を大切にと声を発し続けたことにより古い慣習が少しずつ改善され、今では大切にされるよう変化しました。
日本も外の動物達を大切に!と、ずっと叫び続けていたら変われるんじゃないでしょうか😉変わって欲しいなぁ。

動物達を皆で大切に守る新しい時代への変化の流れ、令和で起きて欲しいと願います

下記の記事も併せてご覧下さい↓

・犬達のSOS☆トルコ・イスタンブールでは、ゴールデンレトリバーを捨てる飼い主が相次ぎ、野良犬が増加!ゴールデンレトリバーの里親を探す為、愛犬家が考えた素晴らしい取り組みとは?!優しいエセ動物愛護のフリをして年間16万匹もの犬猫を殺処分している日本は見習うべき!2015年12月22日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-874.html

・なぜ、猫はイスラム教徒に敬愛されているのか…?
petomorrow.jp/news_cat/83061
(URL参照)

イラスト1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト0002

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆アメリカ・オハイオ州で、州の動物保護施設で引き取られた全ての動物を【州公認のペットにする】法案が可決!コロラド、カリフォルニア、ジョージア、イリノイ、テネシー州では同種の法律が可決されテキサス州とオレゴン州も導入を検討中。ぺットを飼う時は、保護施設で探そうと呼びかけるプロジェクトも。2019年6月15日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/6/15
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10•14
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11〜13•15)

イラスト1

【イラスト→もぐもぐさん作】

2019/05/18 マグナムエミさんコメントです。

アメリカ・オハイオ州で州の動物保護施設で引き取られた全ての動物を【州公認のペットにする】 法案が可決!
皆さま、こんばんは!

いつもお忙しい中、空いた時間に動物たちの為、動いて下さり、ありがとうございますm(_ _)m

いつもスマホから情報を得ている私ですが、調べものをしてて、ふと目にとまったニュースをご紹介したいと思います☆

動物愛護後進国の日本では、ありえない法律が、アメリカのオハイオ州で可決されたそうです。

それは、動物保護施設で引き取られた全ての【ペットを州公認のペットにする】というもの。

もうすでに、コロラド州、カリフォルニア州、ジョージア州、イリノイ州、テネシー州では、同種の法律が可決されており、テキサス州とオレゴン州も導入を検討しているとのこと。

保護施設で暮らす動物のことを知ってもらい、社会の関心を高めることが目的だそうです。

20151130084925866.jpg

☆日本は、ペットショップやブリーダーから犬猫を買うことが主流になっています。

そんな中、世間では動物番組やニュース、ホームページ、ネット上での情報等により、飼い主がいるいないに関わらず犬猫が虐待を受ける様子や、動物愛護センターでは収容後に数日で殺処分している悲惨な現状が周知されはじめています。

そんな犬猫達の命を救おうと、保護施設や動物愛護(殺処分)センター経由のネットでの飼い主探しまたは譲渡会開催のお知らせ、動物愛護保護団体、保護犬猫カフェ、個人の保護ボランティアさんなどが、
【ペットショップやブリーダーより保護犬猫を迎えよう】【不幸な犬猫を増やさない】【殺処分をなくそう】といったフレーズで発信され、ペットショップやブリーダーで犬猫を買わなくても、譲渡する為、独自の方法で努力をされ、活動している方々がいて頭が下がります。

その一方で、引き取り屋や多頭飼育崩壊、ペットの遺棄、悪徳ペットショップ、ブリーダー、身勝手な飼い主によるネグレクト(飼育放棄)、動物虐待等が問題になっており解決にはほど遠いです。。。

この記事を読んで、
アメリカの動物に対する法律は、日本に比べて着眼点が違いますね!保護施設の動物たちを州公認のペットにする事で、家族のように大事にされ、守られる犬猫さんは幸せですね(*^-^*)

ペットを飼う時は、保護施設で探そうと呼びかけるプロジェクトを立ち上げているそうなので、参考にしてみるのも良いですね(*^^*)

201511300849273fa.jpg

オハイオ州やそれぞれの州で導入されているこの法律は日本ではハードルが高いので、
せめて国や自治体、関係機関などは、動物愛護法の改正や各自治体の条例等で、繁殖業者や闇ペット業の蛇口を締めて頂き、上記内容の問題解決に向けて議論をし、損得関係なく今以上に真剣に取り組んで頂けたらと思います(*^^*)

現在、保護や譲渡、ドックラン、救護部屋を備えた動物愛護センターが増えつつありますが、諦めずに負傷した犬猫の治療を施し、殺処分機(ドリームボックス)を必要としない動物保護施設をもっと作ってほしいですね。宜しくお願いしますm(_ _)m

ペットショップやブリーダーで物のように扱われる小さな命は、売れ残ると引き取り屋に貰われ、あげくに劣悪な環境で飼育されたり、繁殖段階から何度も妊娠させられ、身体の負担や病気のリスクを考えないまま産ませられ、奇形や売れ残りは捨てられ、遺棄または処分される、身勝手な飼い主の都合で虐待されたり捨てられ、命の危険にさらされる悲惨な現状にある。

そんな現状を少しずつでも変えたい!

人間の手は動物達を殺す為なんかじゃない。

心優しく許しあえる飼い主さんを沢山の犬猫たちが待っていること、家族に迎え入れ、愛情を注ぐ手であって欲しい☆

そう願います☆

保護施設の動物を自治体公認のペットにする。理想ですね(*^^*)

それでは、無理をなさらないようお過ごし下さいませ☆

20150421123813e58.jpg

下記は記事内容です。
↓↓↓
保護施設の動物を「州公認のペット」にする法案が、オハイオ州で可決(3/27(水) )

アメリカ・オハイオ州で3月20日、州の動物保護施設で引き取られた全ての動物を「州公認のペットにする」 法案が可決された。

法律の目的は、保護施設で暮らす動物のことを知ってもらい、社会の関心を高めることだ。

動物保護団体「ヒューメイン・ソサイエティー」は、「今回の決定は、保護施設の動物たち、そしてオハイオ州全域の保護施設に対する関心を高める助けとなる」と喜びの声を発表した。

同団体によると、すでに、コロラド州、カリフォルニア州、ジョージア州、イリノイ州、テネシー州で、同種の法律が可決されており、テキサス州とオレゴン州も導入を検討している。

アメリカでは年間650万頭の動物が保護施設に持ち込まれているという。そのうち150万頭が安楽死させられ、350万頭が家庭に引き取られている。

日本では平成29年度に10万648頭の犬猫が施設に引き取られ、4万3216頭が殺処分、5万6922頭が返還・譲渡された。

ヒューメイン・ソサイエティーは、ペットを飼う時には、保護施設で探そうと呼びかけるプロジェクトを立ち上げている。

「動物保護施設や動物救助施設には、新しい家族を探している、素晴らしいペットがいます」と同団体は訴える。

(URL 参照、見れない場合はご了承下さいませ)
↓↓↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00010011-huffpost-int

201408旅5

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20150421123814409.jpg
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆超高齢猫のお坊の助君は、鍼治療で歩けなかった足の具合がよくなり食欲アップも!鍼灸師に鍼治療してもらう際の注意点&ミャー子ちゃん達は、心を癒やし素直な気持ちの引き出しをつんつん前足で開けていってくれる先生(=^ェ^=)ミーママより 2019年6月10日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/6/10
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21)

イラスト11
【イラスト:もぐちゃん作】

2019/05/27 ミーママさんコメントです。
こんばんは、ミーママです
こんばんは(*^_^*)
SOSのみんな、いつもパトロールや、記事作りやコメントや情報をありがとうございます。
急速に夏日になり、身体や皮膚がまだ慣れていませんが(日焼けあとがヒリヒリ💦)、SOSのみんなも閲覧の皆様も、熱中症などにならず、元気で明るく
来たる梅雨やサマータイムに身体を慣らしエンジョイしてくださいね。

お花02

我が家の超高齢のお坊の助は今夜も、私による鍼治療の後、柔らかな食事を少量取り今は横になって寝ています。
毎週、脱水を緩和し腎臓の代わりの解毒のために輸液に通っていますが、鍼治療をしていないと、超高齢おじいちゃんのお坊の助は歩こうにも、仙椎や股関節、膝関節が痛いのか足を引きずり、歩けなくなります。
お坊の助自身も鍼をするとご飯を食べる気になり、足や背中が楽に具合が良くなるのを理解しているようで、鍼を置いている場所に行き鍼をしてニャンと、私の顔を見、背中を向けせがみます。

①新緑のモミジと黄色のツツジの花

かなり器用で解剖学など学んだことのある飼い主さんなら、鍼治療をまず自分の身体に刺し練習できますが、
人間と違い、身体が小さいため刺すのは内臓や神経を傷めないよう5〜6mmの深さまでです。
皮膚に垂直か、下へ向け刺します。
針先を上に向け刺してしまうと人間と同じく肋間神経を痛め、鍼による肋間神経痛が出て、喋れない犬猫に更なる苦痛を与えてしまいます。

③珍しいピンクと白柄のバラ
【珍しいピンクと白柄のバラ】

また、胸膜を破り気胸を起こさせることもあり、深く入れてはいけません。
小さな腕の小型犬や猫達よりはるかに太く、刺しやすい人間の腕に対しても内出血させる注射の下手な医師やナースもたくさんいますから、使い捨ての寸3程の鍼灸針を自分の足に垂直、あるいは下向きに刺す練習をし(人間の身体には2〜3センチ)、痛みや内出血が出すぎる人は、向きません。
鍼灸師に鍼治療してもらう際も、愛犬、猫ちゃんがギャッと鳴き声をあげるときは、下手なのでやめましょう。  
獣医さんも犬猫がギャッと痛がる下手な注射をする人が結構いますが、自分の足が注射痕だらけになるくらい痛くないよう刺す練習を動物達の苦痛を減らすため、しなかったのかしら?と思います。ね、(*^_^*)元レディース看護師エミちゃん(笑) 

お花03

そして、愛をまといたいちゃん
いつも、旦那ちゃんと
ミャー子ちゃん達へご飯宅配ありがとうございます。
お仕事や人間関係のストレスで疲れていた、気を使いすぎる旦那ちゃんの心や身体を、ミャー子ちゃんは、真っ直ぐな
ストレートな心で癒やしてくれていますね(*^_^*)

大人になるにつれ、知らず知らず忘れていく、生き物達も友達だと魂で理解していた子供の頃の素直な気持ちを、ミャー子先生はさり気なく思い出させてくれているみたい(*^_^*)
人間のように私利私欲、出世の野望も裏工作もない、無垢な魂の動物達は
気持ちがストレートです。
人間達の複雑に凝り固まった心を癒やし、
いたわったり待ち会える素直な気持ちの引き出しを、つんつん前足で開けていってくれる先生のようでもあります。
助けたはずが、気付かないまま動物達に助けられていることも多々、みんなあるのではないでしょうか(*^_^*)

庭に咲く可憐なスズラン
【庭に咲く可憐なスズラン】

以下は愛をまといたいちゃんから、届いた可愛いメールです。

【こんにちは。
暑い中、おつかれさまです。お変わりありませんか?
先週、お魚を料理して、猫ちゃんたちに配ってくださるおじさんのお話を聞いていただきましたが、
今日は、旦那ちゃんが「猫ちゃんへのお魚料理人」になったことをお話させてください

昨日、旦那ちゃんは釣りに行き、いつもの大きな魚の他に、小さな魚を10匹も釣って帰ってきました。
私が「あら、いっぱい釣れて食べるの大変だね」と言うと、
「小さいのは料理して猫ちゃんたちに持って行こう!」と言うのです
なんてかわいくて、優しい
「大賛成よそれなら揚げるより、フライパンに焦げ付かないアルミをしいて、それで素焼きしよう!」ということになりました。
旦那ちゃんが三枚に下ろし、私が焼いて完成!
今朝6時半に出発して、食べてもらってきました。
2匹にしか会えず、ミャー子ちゃんにも会えませんでした。
でも、2匹でペロリとたいらげてくれてうれしかったです
そんな日曜日でした。うれしくて、また長いメールをしてしまい、ごめんなさい。
ありがとうございました】

さかな
【お魚を食べている猫ちゃん】

愛をまといたいさん、
こちらこそ、いつもほっこりするメールをありがとう(*^_^*)

また、コロワンちゃん、東京都が殺処分ゼロではなかったこと調べてコメントしてくれてありがとう(*^_^*)
はんぞうママさんも、いつも無垢なはんちゃんを、子供と変わらないよう可愛がり、単身赴任のパパさんにも会いに連れて行ってくれてありがとうございます(*^_^*)

では、皆様、今日もお疲れ様でした。
おやすみなさい

イラスト0001

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

東京のさっちゃんファミリーさんへ
こんにちは
お元気ですか?
今日、キャットフードが届きました。
毎月、たくさんのフードをありがとうございます
野良ちゃん達に、お届けさせていただきます(^-^)

さっちゃん001

イラスト

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆猫虐待ホテル支配人も多い道後温泉と自治会長率先で猫虐待住民が多数住む松山城北側。その緑町でゴミの日の朝、登校中の小学生がナイロン袋に入れられ捨てられていた生後まもなくのリーちゃんを発見し救う♡里親さんの元でお姫様の様に成長し3歳になりました(*^_^*)2019年6月5日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/6/5
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/5
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21)

りーちゃん39
【リーちゃん家の素敵なお庭】

犬達のSOS☆3年前、猫虐待ホテル支配人も多い道後温泉と自治会長率先で猫虐待住民が多数住む松山城北側。その緑町でゴミの日の朝、登校中の小学生がナイロン袋に入れられ捨てられていた生後まもなくのリーちゃんを発見し救う♡里親さんの元でお姫様の様に成長しています(*^_^*)
こんにちは(*^_^*)
編集部です。
2016年6月、愛媛県松山市の松山城下の北エリアの道端で、ナイロン袋に入れられ捨てられていた子猫。
一人ぼっちで母猫に助けを求めるように鳴いていた子猫を、小学生が見つけ、顔見知りの猫好きのお姉さんの所に助けをもとめました。
子猫は、息は何とか出来ていたものの、不安な顔で生きる希望を失っているような寂しい表情をしていました。
お姉さんは、子猫を仕事場にも連れていき、ミルクを与えながらお世話をしていました。

保護時のりーちゃん1
【保護時のリーちゃん。とても寂しそうな顔をしています】

保護時のりーちゃん4
【目やにがひどかったので、目に入れる抗生物質の軟膏をつけました】

保護時のりーちゃん5
【二日目。目やにもよくなり、お目目もパッチリになりました(*^_^*)安心したようで顔の表情もしっかりしてきました】

丁度その頃、ミーママダンススクールの生徒さんの子供さんが、庭に迷い込んできた成猫を可愛がっていて、お家に入れてすぐ、パパさんがドアをあけたひょうしに飛び出し車に轢かれてしまいました。
子供さんは悲しくて毎日泣いていたそうです。

車に轢かれてお墓を作ってあげた成猫と保護された子猫は、顔や色柄がそっくりだったそうで、
ミーママさんが、そのご家族に保護された子猫に会いに行きませんか?と声をかけてくださいました。
家族で会いに行くことになり、子供さんも大喜びで里親さんになってくださる事になりました。
リーちゃんは、ご家族の皆さんの愛情をいっぱいもらって、お姫様の様に成長しています

りーちゃん2
【お迎えに行った時のリーちゃん】

Iちゃんと見つめ合い
【Iちゃんと見つめ合う子猫のリーちゃん】

昨日、リーちゃんママさんからミーママさんに写メールが届きましたので紹介させていただきますね。

優しい里親さんの元でお姫様の様に成長し、3歳になったリーちゃん
りーちゃん34

りーちゃん37

グッモーニング
晴れ間もあり、梅雨前で涼しく過ごしやすいですね
昨日はお庭の手入れや無農薬家庭農園みんなで一緒にしました
庭の夏野菜も元気に伸びています

また、お野菜持って行きますね
個別レッスン予約をメールさせてもらいました。
またよろしくお願いします

りーちゃん38

りーちゃん35

りーちゃん36
【朝陽が差してきました

2019/05/29 猫太郎の妻さんコメントです。
リーちゃん、幸せだね。良かった。
お久しぶりです。
時々、拝見させてもらっています。

愛媛県も捨て犬から野良犬になった犬達への県保健所職員や市役所職員が行っていた合同虐待捕獲が、犬達のSOSの皆様の詳しい告発で、出来なくなり痛ましい話を聞かなくなりました。
各自治体に野良猫去勢避妊手術代援助が市からされるようになって、
観光PRに本腰を入れている松山市もかなり変わってきたね(^_^)と猫君やリュウ君とも先日話したところです。
愛媛県動物愛護センターからメンバー様に助け出された時、怖いパルボウイルスに感染していたはんぞう君達だけでなく、ゴミの収集日にゴミ袋に入れられ捨てられていたというリーちゃんも幸せになって良かったです(#^^#)皆様、ありがとうございます。
それにしても、リーちゃんの里親様のお家やお庭のセンス素敵です。
見習いたいです。

それでは、犬達のSOSの皆様、失礼します。
追記♡久々の花ポリちゃんのコメントを見て笑いました(#^^#)
ポルトガル語やスペイン語でハンサムな金髪男性に褒められたら、私なんてすぐ、メロメロかもです(^^ゞ

花ポリイラスト (小

2019/06/01 リュウさんコメントです。
猫ちゃんママさん、オレたちは中島ナウだ
(o⌒∇⌒o)久々だなw
今日は天気サイコーww
来いよ!  オレは相変わらず独身だw
猫太郎と嫁さんとフェリーで中島上陸しているw 
トラ吉は留守番だ(^v^)V

今夜のメシはアジとメバルと海鮮づくし予定だ V 
猫太郎と素潜りもするw

猫太郎には。。。
( ̄▽ ̄)オレ様が金持ちになるよう保険を掛け素潜り中 足を引っ張るか。。。サザエかウニで
警戒心の無いマヌケずら公務員の
猫太郎の急所を背後からブスリ
刺す( ̄▼ ̄)
猫太郎はワカメの様にぶくぶくぶく。。。(o⌒∇⌒o)なーんてことは幼稚園の頃からウルトラ親友だったオレ様はしないぞw

おっ!鈍いはずの猫太郎がマヌケずらでオレ様をガン見している?
( ̄▽ ̄💧)バレたか?
「どーした?ねこたろーお前は相変わらず童顔でカワイイな。。。へっへっ」

おっ、猫太郎と嫁さんが、皆さんにヨロシクとの事だ!

じゃあなーw  
リュウでおまるでごじゃった(o⌒∇⌒o)V

イラスト0001
【イラスト;もぐちゃん作】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト20
【イラスト:もぐちゃん作】

ふーど3

ふーど2

ふーど1
【ミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金で、犬猫ちゃんのおやつやキャットフードを購入させていただき、野良ちゃん達にご飯を届けてくださっているメンバーさん達に送らせていただきました。いつもありがとうございます】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆東京都は小池都知事が公約に掲げていた『犬猫殺処分ゼロ』を平成30年度に初めて達成と発表したが、150匹もの犬猫(衰弱や病気、噛み癖のある個体)が人知れず殺処分されていたことが判明!ドイツの動物保護施設ティアハイムのように動物福祉に配慮した保護・譲渡施設の運営化を!2019年6月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/6/4
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/4
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21)

cocolog_oekaki_2013_05_12_13_51.jpg
【イラスト→もぐもぐさん作

2019/05/24 愛をまといたいコロワンさんコメントです。

東京都殺処分ゼロの裏で殺されていた動物達の事
皆様、こんにちは☆愛をまといたいコロワンです。
いつもブログ活動にご協力頂きありがとうございます

今回は、東京都の殺処分ゼロの影で殺されていた動物達の事についてコメントさせて頂きますね。

【犬や猫、150匹処分したのに「殺処分ゼロ」? その訳は…】
2019/04/29 朝日新聞

https://sippo.asahi.com/article/12319515
(URL参照)

東京都の小池百合子知事が4月、昨年度の犬や猫の「殺処分ゼロ」を達成したと明らかにしたが、実際には処分した犬や猫が約150匹いた。

「ペット殺処分ゼロ」は、小池氏が圧勝した2016年の知事選で訴えた公約の一つだ。達成を目指して都は、17年度に情報サイト「ワンニャンとうきょう」を開設。

飼い主探しを担うボランティアなど約50団体を紹介し、無償の譲渡会の日程などを掲載してきた。
この結果、都動物愛護相談センターが引き取り、殺処分した犬や猫は15年度に203匹いたが、16年度に犬はゼロ、猫は94匹に。18年度に初めて犬も猫もゼロとなった。

3人エンジェル

ただ、殺処分ゼロに含む対象は、譲渡ができる状態にある動物だけだ。

衰弱や病気、噛み癖があって譲渡できないと獣医師らが判断した場合は「動物福祉などの観点からの処分」として扱い、18年度は約150匹いた。環境省の部会でも、譲渡が適切でない犬猫の処分数を分ける試案が提言されている。
都の担当者は「減らしていくことはできても、ゼロにするのは難しい」と話す。

※【動物福祉】とは
一言でいえば、「動物が精神的・肉体的に充分健康で、幸福であり、環境とも調和していること」です。
自分の気持ちの思うままに、気の向いたときだけかわいがることは、動物福祉が満たされているとは言えず、「かわいがっている=福祉に配慮している」とは言い切れないのです。

動物も人間も命あるものであり、感覚があります。人間以外の動物の基本的ニーズ(生理的、環境的、行動的、心理的、社会的)は人間と共有しています。飼育下あるいは人間によって制限された環境にいる動物たちは、これらのニーズを自身で充たすことは出来ません。ですから、人間にはそのような動物ができる限り快適に、できる限り苦痛をうけずに生活できるようにする義務と責任があります。(下記より一部抜粋)

公益社団法人 日本動物福祉協会
https://www.jaws.or.jp/welfare01/

一般社団法人アニマル・リテラシー総研の山崎恵子代表理事は、譲渡に適さないかどうかの判断について「誰がどのように判断するかが重要。

2012-12-12G

大切なことは、施設に来る犬猫を減らし、譲渡先の出口を広げることだと言い、「例えば飼い続けられないと持ち込んで来る人には、原因を分析してその人が飼い続けられるようにサポートをする。

保護した犬猫1匹ずつの特徴を細やかに把握して、飼い主とのマッチングをして譲渡率をあげる。こうした多角的な対応が必要だ」と話した。

一部引用した記事内容は以上です。

4月に、東京都の小池百合子知事が知事選で掲げていたマニフェストの一つである
昨年度の犬や猫の「殺処分ゼロ」を達成したと発表されていた事を、メンバーの美羽さんがコメントされていました。

しかし、実際は殺処分数にカウントされていなかった犬や猫がおり、
今年度(2018年度)の殺処分数には、衰弱や病気、かみ癖があって譲渡できないと判断し殺された犬猫達が150匹もいたことに正直戸惑いましたが…

賛否両論あると思います。
でも、今回の東京都の殺処分に含まれない負傷犬猫達の事に関しては、噛みぐせなどはドックトレーナーの調教次第と思いますので、東京都の施設で頑張って調教をして頂きたいです。

イラスト5

負傷した犬猫達にも、最新の医療器具もあり腕の良い獣医さん達がいらっしゃると思いますので、助ける為に最良の治療をしてほしいです。

ただ、現実問題として里親を見つけるのには時間がかかります。次々と負傷犬猫や譲渡対象の子達の受け入れが続けば愛護団のシェルターは定員オーバーになり崩壊の危機に陥る可能性があります。

それでは意味がないですよね…
今回の東京都殺処分ゼロ達成は、愛護団体の頑張りあってのゼロだと思うので、崩壊するような事があってはいけないと感じます。

そこで❗️
愛護団体の負担を軽くする為に、センターでもお世話をする保護施設を作って頂けたら、私達の税金も活きると思います。

ペットショップを無くし、
動物愛護先進国ドイツの動物保護施設ティアハイムベルリンのように、犬や猫、ウサギ、鳥、ヘビ、ハムスターなど沢山の動物達が快適に過ごせるような保護&譲渡施設を作って下さい。

綺麗な施設内に病院を完備し、24時間体制で健康面にも気を配ってお世話をして、テレビを使い日本中に告知をして、飼い主を探す事をして欲しいです。

飼い主が見つからなかった子達も亡くなるまでティアハイムで面倒をみて、亡くなったら敷地内にある墓地で埋葬するなど最後までケアをしてあげて下さい。

誤魔化しがあるようでは殺処分ゼロとは言い難い状況です。

国民を騙さないで、本当の意味での殺処分ゼロ達成を報道して頂きたいと思います

イラスト6

↓下記の記事もあわせてご覧下さい

犬達のSOS☆全国で5万近くの犬猫が殺処分されている中、東京都はH30年度に初めて犬猫の殺処分ゼロを達成!行政と各団体が協力し実施した譲渡会や啓蒙活動が実を結ぶ2019年4月17日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1367.html?sp

犬達のSOS☆【ティアハイムベルリン】等500も動物保護施設があるドイツではどのように犬猫の殺処分ゼロを実現しているのか?『ペットの王国 ワンだランド』が伝えた年間16万匹の犬猫を税金で殺している日本とドイツの決定的な違いとは?①2015年12月18日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-858.html

犬達のSOS☆【ティアハイムベルリン】等500も動物保護施設があるドイツではどのように犬猫の殺処分ゼロを実現しているのか?『ペットの王国 ワンだランド』が伝えた年間16万匹の犬猫を税金で殺している日本とドイツの決定的な違いとは?②2015年12月18日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-871.html

花ポリイラスト(小)001

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方・車の運転をされる方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

また、寒い冬場は特に、車の下やボンネットに猫が入っている事があります。
エンジンをかける前に軽くボンネットを叩いたり、ボンネットの中に猫が入っていないか確認をお願いいたします。

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。
NEC_1021.jpg
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR