fc2ブログ

犬達のSOS☆5年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2019年8月31日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~31
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22~23・27〜31
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26)

イラスト14
【イラスト→もぐもぐさん作

こんばんはみのりです
少しずつ涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね
皆さま、お変わりございませんか?

ここ最近は、雨の日が続いていますね
先日の大雨で、被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。

さて、早速ですが、今月は はんぞうパパさんが、お利口さんで、かわいいはんぞうくんのエピソードコメントを下さっていますので、紹介させて頂きますね

120801_0641~010001

2019/08/16 はんぞう父さんコメントです。

はんぞう父のはんぞう便り
残暑厳しい中、SOSの活動、お疲れ様です。お久しぶりです、はんぞう父です。
単身赴任生活も仕事にも慣れてきたと同時にはんぞう達に毎日会えない寂しい気持ちが、ヒシヒシと感じられるこの頃です。
ところで、今月7日、小泉進次郎衆議院議員とフリーアナウンサーの滝川クリステルさんの結婚・妊娠会見には、ビックリしました。進次郎さんの番記者も全く知らなかったとのことですので、本当に誰も予想出来ないニュースでしたね。

2人でまったり休憩中🍀
【2人でまったり休憩中

私自身、この報道にビックリしましたが、この後の進次郎邸からの中継の際に、二人の真ん中にラブラドールレトリーバーが、いるのを見て、やっぱり著名人は、高そうな犬を飼ってるなと思いましたが、その犬は、東日本大震災で行き先のなくなった保護犬だとしばらくして知りました。

寝る前のストレッチ😊
【寝る前のストレッチ

その犬は、アリスちゃんという名前で、優しくて、お腹が空いていても、クリステルさんが、起きるまで、クリステルさんを起こさず、ベッドに前足を掛け、じっと待っているそうです。想像すると、とても可愛いですよね。

ストレッチ後の熟睡💤
【ストレッチ後の熟睡

はんぞうも負けず優しくて、私達夫婦が、起きるまでどんなにお腹が減っても、オシッコに行きたくても、吠えたり、起こそうとしたりしません。
手で、食べ物を食べさせる時もガブッと噛まず、優しく人の手を間違っても傷つけないように優しく食べます。
犬種は、違いますが、同じ保護犬ということで、アリスちゃんには、親近感が湧きます。それに、クリステルさんは、10年以上も前から個人で動物の殺処分や野生動物の保護に取り組んでいるそうで、2014年には、一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルで、より多くの保護犬や保護猫の存在を知ってもらう活動を行なっているそうです。

仲良し、とらすけ&ゆめのすけ💕
【仲良し、とらすけ&ゆめのすけ

アリスちゃんやはんぞうも保護犬ですが、こんなに優しく、人間の気持ちが分かり、こんなに賢く、こんなに健気で、私達人間に何の疑いもなく、信用して命を預けてくれています。
いつもはんぞうママとペットショップの前を通る際に「こんなところで買わずに保護犬、保護猫を飼ってあげればいいのにね」と話しています。
狭いところに入れられて、可愛そうだし、売れ残ったらどうなるのか、二人で心配しています。
クリステルさんは、近い将来、ファーストレディになることは、間違いありません。保護犬、保護猫活動をしているファーストレディが、早く誕生することを願っています。そうなると、日本の犬や猫の殺処分の状況は、大きく変わって来ると思います。

玄関で涼む猫チーム✨
【玄関で涼む猫チーム

はんぞう父は、大きいことは出来ませんが、はんぞうママと一緒にはんぞうやくろすけ、とらすけ、ゆめのすけを大事に育てていきます。
単身赴任で、はんぞうには1ヶ月に2回、くろすけ達には、1ヶ月に1回くらいしか会えません。離れてみるとはんぞう達の存在は、本当に大きなものだとあらためて思いました。
早くはんぞう達と毎日一緒に過ごしたいなぁと感じる今日この頃です。当然、はんぞうママともね^_^

肩を組んで内緒話し⁈😊✨
【肩を組んで内緒話し⁈

はんぞうパパさん、ママさんへ

はんぞうパパさん、お久し振りです暖かくて優しいコメントを頂きまして、ありがとうございます
クリステルさんの愛犬アリスちゃんもはんぞうくんも、どんなにお腹がすいても、起こすことなく、じっと待っているなんて、本当に健気でお利口さんで、かわいいですね
きっと、人間の気持ちを感じ取りながら、心に寄り添ってくれている事が分かります~

ペットショップの前を通る時「こんなところで買わずに保護犬、保護猫を飼ってあげればいいのにね」とお話しされている、パパさんとママさんを想像すると、とても嬉しい気持ちになりました
犬猫ちゃん達の事を思い、犬猫ちゃん達の気持ちに寄り添うパパさんとママさん、やっぱり素敵なご夫婦っ
コメントを読んでいると、自然と笑みがこぼれてきました

そう思って下さり、保護犬、猫ちゃんを家族に迎えてくれる方が増えたら、犬猫ちゃん達の殺処分も減り、人間も犬猫ちゃんも幸せになれますね

はんぞうパパさん、ママさん、はんぞうくんやとらすけくん、ゆめのすけくんを大切に育てて下さり、ありがとうございます
それから、毎月 かわいくて、きゅんきゅんする、素敵なコメントを頂きまして、ありがとうございます
はんぞうママさんとパパさんから頂けるコメントを、毎月 とっても楽しみにしています


イラスト13

現在は、はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり、たくさんの愛情を受けて、幸せに暮らしているはんぞうくんですが、仔犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。

非常に感染力が強く、致死率80%と言われている犬のパルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

【パルボウィルスの特徴であるはんぞう君達の血便 】
【パルボウィルスの特徴であるはんぞうくんの血便 】

3日の潜伏後発症し、激しい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。

嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞう君と㊨ハットリ君
【嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞうくんと㊨ハットリくん】

死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。
ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。
出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠るはっとり、はんぞう君
【愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠る㊧はっとりくん、㊨はんぞうくん】

ミーママさんをはじめ、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。
一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。
その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

愛媛県動物愛護センターでのパルボウィルス感染によって生死の境をさまよったものの、ミーママの機転や判断力、松山隊の献身的な看護によって、2匹とも奇跡的に助かり、よりそって眠るはっとり、はんぞう君1
【仲良く寄り添う㊧はっとりくんと㊨はんぞうくん】

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。
感染率が高く、治療しなければ2~3日以内に死んでしまう致死率も高い伝染病です。

130927_082450.jpg

130927_082504.jpg
【遊べるまでに回復しました】

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。
(脱水症状を防ぐための点滴を獣医さんに打ってもらっても、打った分だけ嘔吐下痢をするので、自力で飲めるようになるまで、家庭で必ずイオン水のスポイドや注射器による投与が必要になります。
間違ってはいけないのは人間の赤ちゃんのように仰向けにして飲ませないことです。犬や猫は気管支に水やミルクが入り死んでしまいます! )

2018071405250447d.jpg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

花ポリイラスト (小)003
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
スポンサーサイト



犬達のSOS☆アメリカ・ニュージャージー州で12歳のダリアス・ブラウン君が保護犬、保護猫たちに里親さんとの新しい出会いが増えるようにと手作り蝶ネクタイの寄付ボランティア2019年8月26日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~26
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22~3
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26)

_20190720_035951.jpg

2019/8/23 アグネスさんコメントです。
里親を待つシェルターの犬や猫に蝶ネクタイを寄付する12歳の少年
こんにちは、アグネスです。
皆さん、暑い中、わんにゃんパトロールやSOS活動をありがとうございます。
この夏の暑さは、人間のみならず外で暮らすホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達にとっても厳しいものだと思います。
ワンちゃんを飼っている飼い主さん、もうしばらくはお散歩の時間を早朝や、日が陰ってくる夕方以降からのしてあげてくださいね。
暑く焼けたコンクリートやアスファルトは足を痛めてしまいますし、照り返しで地面に近いところにいるワンちゃんは、照り返しなどで熱中症、日射病のリスクが高まります。
わんにゃんパトロールに行かれる際や、お出かけをするときも熱中症対策と水分補給をお忘れなく。

pet_dog_sanpo_yugata_woman.png

少し前になるのですが、朝の情報番組で紹介された内容が素敵だったので紹介させていただきたいと思います。
残念ながら、番組をきちんと最後まで見ることができなかったので、後で探せるようにキーワードをメモして出かけました。
ネット検索すると、該当するものを見つけることができましたので。内容をピックアップして紹介させていただきたいと思います。
 それは、アメリカに住む12歳の少年のボランティアの話です。

アメリカ・ニュージャージー州に住むダリアス・ブラウン君(12歳)は、保護されシェルターで里親を探している犬や猫のために、蝶ネクタイを作って寄付しているとのこと。
ブラウン君が蝶ネクタイ作りに目覚めたのは、8才の頃。2才の時に会話力や理解力に難があると診断されましたが、お姉さんたちの協力を得ながら、ネクタイ作りはみるみるうちに上達していきました。

animal-ties1.jpg
【蝶ネクタイを作るブラウン君】

蝶ネクタイを寄付するきっかけになったのは、2017年に2つの大きなハリケーンがテキサス州とカリブ海諸国を襲い甚大な被害をもたらした事で、その時に、
「何かできることはないのか」と考えていたところ、一部の救助保護された犬が受け入れ先を待っている状態だと知り、
「動物たちがより魅力的に見えれば、里親に見つけてもらいやすくなるのでは」と思い立ち、手作りの蝶ネクタイを寄付したことがはじまりだそうです。
蝶ネクタイの寄付を通して、保護施設のスペース不足のために、毎年、何千もの保護犬が殺処分されている事実を目の当たりにして 強い使命感にかられたダリアスさんは、アメリカとイギリスの動物保護施設にたくさんの蝶ネクタイを寄付してきました。

animal-ties9.jpg
【色とりどりの手作り蝶ネクタイ】

animal-ties14.jpg
【蝶ネクタイでドレスアップ下ワンちゃん】

ブラウン君は11歳のときに動物のための蝶ネクタイの会社「Beaux & Paws」を設立し、CEOになりました。
インスタグラムでは4万3千人ものフォロワーが応援してくれており、これまで寄付した蝶ネクタイは数え切れないほどで、
2018年には、オバマ前大統領から地域コミュニティに貢献したとして表彰されました。この他にも、複数の賞がダリアス・ブラウン君のリーダーシップを認め表彰しています。

☆ブラウン君のインスタグラムは↓こちらからご覧ください。
https://www.instagram.com/p/Bh0DqdTgtKB/?utm_source=ig_embed

animal-ties11.jpg
【オバマ前大統領から地域コミュニティに貢献したとして表彰されました】

参考にさせていただいた記事のURLです↓↓↓

http://netgeek.biz/archives/143407

https://curazy.com/archives/251521

ブラウン君の紹介記事抜粋は以上です。
ブラウン君の蝶ネクタイボランティアを知ったとき、ブラウン君がまだ12歳だということにとても驚きました。
そして、動物のための蝶ネクタイの会社を設立したのが、11歳だと知り、益々驚きました。
自分が12歳の頃は何していたかな?と思わず比べてしまい、ちょっと恥ずかしくなりました。
まだまだ自分のことでいっぱいになりがちな年頃なのに、大きなハリケーン被害に自分にできることがないか考えたり、それをすぐに行動に移したり、本当に素晴らしいことです。
アグネスも、人や動物を思いやる気持ちや行動力を見習いたいと思います。

新しい里親を待つシェルターのワンちゃんや猫ちゃんが、ブラウン君の蝶ネクタイでドレスアップして、たくさんの出会いがありますように。

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が体を休める場所と、ご飯を頂けますように。

32003.jpg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネス家のはなちゃん2019/8/23
【アグネス家のはなちゃん☆甘えてゴロン


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆③8年前、山口県防府市役所の清水正博と山口健康福祉センター防府支所の大山昌志や山口県下松市役所と周南保健所の工藤伸一、田中雅樹達は犬達をワイヤーで傷つけ虐待捕獲をしていた。先日、山口県周南市での野良犬捕獲のテレビ報道を見て、捕獲方法等を問い合わせ2019年8月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~22
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21)

イラスト14

【2011年11月、山口県防府市役所と防府保健所の合同ワイヤー捕獲により、ワイヤーが前足に巻つき三本足で逃げ回っていた防府のワイヤー犬シロちゃん】

  
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん004
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん005
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん006

ワイヤレス1
ワイヤレス5
【犬達のSOSで保護費三万円をお支払いし、信頼できる大阪のアニマルレフュージ関西さんに救出依頼をし、シロちゃんは無事助けられました。虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は壊死し、命の危機があったシロちゃんは三本足になりました。今、シロちゃんは、アニマルレフュージ関西さんの山で、スタッフの方に大事にされて幸せに暮らしています】

【2014年4月、山口県下松市役所と周南保健所の二度にわたる合同ワイヤー捕獲で、足だけでなく胴回りを一周する酷い傷を負わされた山口県下松市のワイヤー犬】
  
ワイヤー犬1

ワイヤー犬②の1
【動物病院に入院直後のワイヤー犬、目には光がなく不安の表情が強くでています】

ワイヤー犬②の3

ワイヤー犬入院中
【ワイヤーがからまっていた足、白く見えているのは骨です。虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました】

ワイヤー犬②の4ワイヤー犬入院中4
【足だけでなくお腹まわりを一周縫う程の大きな傷】

山口県ワイヤー犬2山口県ワイヤー犬4
【山口県の動物病院で不十分な治療しかされないまま、退院したワイヤー犬は、メンバーのハッピーさんや周南市の住民さん達の協力を経て、犬達のSOSで保護費三万円をお支払いし、大阪のアニマルレフュージ関西さんに依頼し、助けていただきました。この子も、虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました】

2019/07/18 高知の可奈ママさんコメントです。
山口県周南市保健所へ野良犬について問い合わせしました ①
皆さん☆こんばんは。
7月2日、アグネスさんから[山口県周南市の事がワイドショーで取り上げられている]と連絡を頂いてから、連日全国ニュースで野良犬のことが報道されていたのが気になり、
7月8日(月)16時52分
【周南市保健所】
(0834-33-6421)
に電話しました。
対応してくれたのは、今年度から《食品衛生班》に勤務していると言う、ハクノ氏(若い感じの男性職員)。
私も名前を名乗り挨拶を交わしてから質問に入りました。

(可奈ママ)
『ちょっとお伺いしたいんですけど、山口県の周南市さんって、犬の捕獲はどんな方法されゆうがです?』

(ハクノ氏)
『基本的に大きい檻だったりちっちゃい檻とかを使って捕まえるか、後は職員が網を持って捕まえるかっちゅうような感じになってきますね』

(可奈ママ)
『えっ(゚ロ゚ノ)ノ!?ちょっと待ってハクノさん∥ごめんなさい、連日ニュースでやってるんですけど、何か山口県の周南市の方でかなり野良犬が増えて、ビックリしたんですけど去年750頭の捕獲量!そんな、檻とか網だけで750頭も捕獲できるがです!?』

(ハクノ氏)
『そうです。。実際、の現状今そうなんで』

(可奈ママ)
『えっ!?何で?何か特殊な檻とか網です?!』
(愛媛県東温市の犬捕獲公務員達は『野良犬は警戒しているから檻にはなかなか入りません』って言っていたし、山口県では、昨年750頭もの犬の捕獲があったのなら、野良ちゃん達は、連日の捕獲でかなり警戒していて、簡単に檻に入るなど考えにくいちや)

(ハクノ氏)
『いやっ、もぉ檻も普通に犬が入って扉が落ちるみたいな檻なんですよね。まっそれと普通の網なので』

(可奈ママ)
『えっ?!網って普通の網じゃちょっと難しくないです?!』

(ハクノ氏)
『あっそうですね、なので、うちの。。職員、もうずっと前から使っている物になるんですけど、頑丈な柄の、木の、物で柄を作ってー。。』
網の大きさは
子犬用=直径30~40㎝
成犬用=直径40~50㎝ 
だそうです。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達7
【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】

(可奈ママ)
『えっ!?でもよぉ~、テレビで見よったら。。犬、かなり大きくないです?!』

(ハクノ氏)
『。。まっそうですね』

(可奈ママ)
『これ絶対無理でしょー』

(ハクノ氏)
『。。まー、んー、絶対というわけではないん、ですよね。うちもですね、あーやって、テレビ見られてると思いますけど、けっこうジャレ合っているじゃないですか?普通に遊んでいる犬を網で捕まえる事って不可、、まず無理なんですよね。犬の方がやっぱり足が速いので、寝てるところを網をかけるっていうイメージなんですよね』

(可奈ママ)
『網をかけるって事は、虫取り網の大きいような網じゃなくって、漁するような網?』

(ハクノ氏)
『いーえ。柄のついた網』

(可奈ママ)
『柄のついた網で捕まえるが!?ほんならその後麻酔で眠らすが?』

(ハクノ氏)
『いや。その後はですね、あの、まっ、檻につんで運んでくるんですょ』

(可奈ママ)
『いやいや、あんな大きい犬を直径40・50㎝の網で上からパカッっとやったところで、檻に入れるって普通に考えて難しくないです?!』

(ハクノ氏)
『まー、実際。。。』
と言って無言

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達5

(可奈ママ)
『どうやってするがです??』

(ハクノ氏)
『えーとですね、檻。。檻にですねー、網を垂直につけるんですよね』

(可奈ママ)
『えぇぇ~っ((゚□゚;))!?寝ゆう所に檻なんか持って来れんでしょぉー∥』

(ハクノ氏)
『いや。捕まえた後に職員が一人で檻を持って行くんですよ。基本、うちも二人体制で行くんですけどー、一人が捕獲に行くじゃないですか?で、残った一人が捕獲をした後に、すぐ檻を持ってそこの場所まで行って、そこで網からすぐ移し変えるっちゅう感じなんですよね』

一人が捕獲した犬を押さえつけている間に一人が檻を持ってきて入れる。麻酔もワイヤーも使っていない。
周南市の捕獲方法は檻と網だけと言うハクノ氏。

(可奈ママ)
『一年間で750頭もそんな方法で捕獲するって!?周南市保健所さんは捕獲のプロですねー!!(゜ロ゜ノ)ノ』

(ハクノ氏)
『いやいやそんな事はない』

(可奈ママ)
『いやいや、(捕獲の)プロですよぉー。750も無理ですよー』
と言うと無言になったハクノ氏

(可奈ママ)
『現に捕獲しちゅうがやろーけどー』

(ハクノ氏)
『はい』

(可奈ママ)
『だけど、750、今聞いてビックリ!虫取り網の太いよぉーなが?750頭もの捕獲をするのは無理に等しくないです?!』
と聞くとまたまた無言になったハクノ氏。

イラスト5 

話を変え 。。
(可奈ママ)
『あのぉ~、本当に連日テレビで言われゆうのが《野良犬が狂暴》のような言い方で。。今ないのに狂犬病とかぁ~、どんな傷からもおこる、犬に噛まれんでもなる、この時期心配な破傷風だとかを言うて、750頭も捕獲した!ってー。。実際に捕獲しゆうがです?』

(ハクノ氏)
『そうです。そうです』

(可奈ママ)
『捕獲、本当に網で捕まえて檻を横へ持ってきて、シュッてやるって!?麻酔も何ちゃー使わんとにできるがです?』

(ハクノ氏)
『そうです。えっとですね。。全部が全部成犬ちゅうわけではないんですよ』

(可奈ママ)
『そりゃそうでしょう。けど、子犬に何かしよったら親犬怒るきねー 』

(ハクノ氏)
『そうですねー』

(可奈ママ)
『だから捕獲は余計困難でしょぉ?』

(ハクノ氏)
『いや、まー基本的に子犬を捕まえる時は、子犬に近づいて行くと親犬はドンドン逃げて行くんですよ』

子犬を守らず親犬が逃げて行くなんて、今まで聞いた事がない返答に驚きました(>д<*)
そして、テレビでは周南市の緑地公園が報道されていたが、野良犬は緑地公園だけで750頭捕まえたのではなく、結果的に周南市全体でそれだけの数になったとの事。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達6
【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】

(可奈ママ)
『前に山口県周南市やったか?埠頭らへんで、お腹にワイヤーが巻きついて、酷いケガをした野良ちゃん達がインターネットに出ちょったけど。。確か周南保健所の田中さんとかいう職員や他の職員さん達も出て。。あんなワイヤー等を使っての捕まえ方やったら分かるがよ。。(ワイヤーを)シュッとやってね 』

(ハクノ氏)
『はい』

(可奈ママ)
『野良犬って警戒しちゅうじゃないですか?報道では人が居らん時の映像やき、あーやってのんびり見えるけど、実際のところ野良ちゃんは人を警戒して近づいて来んもん』

ハクノ氏)
『そうですね』

テレビでは野良犬が追いかけてくるとか吠えてくる等というインタビューだけ報道しているが、周南市保健所のハクノ氏は、野良犬は警戒しているから人に近づいて来ない。また、人間が近づいて行くと逃げると話してくれました。

(可奈ママ)
『犬って耳がえいし、警戒しちゅう野良ちゃんを実際網とか檻で捕まえゆうがです??薬も使わず?やっぱり周南市さんは捕獲のプロ集団みたいやねー((゚□゚;))』

(ハクノ氏)
『はい。いや。本当にそうなんですよ。
本当にその方法でしかうちは捕まえてないんですよ』

イラスト (2)

(可奈ママ)
『ハクノさんは捕獲に行く時に人用の狂犬病予防接種って打ちゆうがです?』

(ハクノ氏)
『いえ。予防接種は打ってないですね』
周南市保健所職員、誰も何の予防接種も打ってないとの事。

(可奈ママ)
『狂犬病、今日本にないき皆打たんがやろー?』

(ハクノ氏)
『はい』

(可奈ママ)
『ほいたらテレビ局に言わないかんくない?テレビでは《狂犬病》を持ってきて野良犬に対しての恐怖心あおりゆう。狂犬病ないって言わないかんろー?!』

(ハクノ氏)
『はい、はいはい。昨年捕獲された野良犬は750頭。まだ野良犬は沢山いるんですよ』

(可奈ママ)
『悪徳犬猫業者とかが捨てちゅうがじゃないがです?』

(ハクノ氏)
『んー、実際は、どーなってるのか分からないんですよー。元を、ドンドンさかのぼってけば、そーいう可能性もあるかも知れないんですけどもぉー。今もうやっぱり大人の野犬が増え過ぎてるしね』

(可奈ママ)
『えっ!?何で増えるが?』

(ハクノ氏)
『それがですねぇー、たぶん元をたどれば不法な遺棄とかぁ、あったのかなぁと、まっ、増えた当初が自分も全く分からないので何とも言えないんですけども、やっぱりですねー、周南市さんが《餌やり禁止条例》とか出してるんですけどもぉ、やっぱり餌やりさんとかが多いんですよね。この地域。』

(可奈ママ)
『えっ!?何で餌やったらいかんがぁ?』

(ハクノ氏)
『はいっ??。。やっぱり餌やるとですね、その分、普通の、犬より栄養がよくなるじゃないですか。そしたらドンドンドンドン子供を産むんですよね』

(可奈ママ)
『何で捨てる人を無くす取り組みをせんが?』
と聞くと、ハクノ氏はまた無言。

(可奈ママ)
『何で元を正すようにせんが?餌やりさんは餌をやってくれゆう。餌もない野良犬はお腹が空いて人んちのゴミ箱あさる。ほいたら野良犬はまた悪者。。何でー?お腹が空いちょったり、人に怖い思いさせられゆう野良ちゃんが可哀想と優しい思いでご飯をあげてくれゆう餌やりさんも悪者のように言うて、ご飯あげたいの、人として普通やと思うがやけど?』

(ハクノ氏)
『はい。はいはい』

(可奈ママ)
『ハクノさん、野良犬は逃げて行く言いながら、人が怖がっちゅうと野良犬を悪者扱いしたり。犬は感情は分かっても人間の言葉は分からんがです。物が言えんがです。人間の方が注意するよう教えちゃって下さい<(_ _*)>』

(ハクノ氏)
『はいはいはい』

(可奈ママ)
『「自転車で走っていたら追いかけてくる」とかって、野良犬を悪者のように言う人の声ばっかり聞かず、餌やりさんの声も聞いちゃって下さい。ハクノさんらーが寝ゆう所に網持って行って捕まえれるような子やろー?狂暴やないやん』

(ハクノ氏)
『はい、はい』
と聞き流しのような返答でした。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達4
【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】

昨年周南市で捕獲した犬、750頭がどうなったか?!周南市保健所で把握しているとの事。
8割の犬については全国ニュースでも言っていたように、譲渡(ほぼボランティアさん)。
残りの2割は山口県動物愛護センターへ連れて行ったそうですが、殺処分されたかは把握していないそうです。

(ハクノ氏)
『750頭が、ようは全部保健所の網で捕まえたのではなくて、いろんな所からですねー、情報提供されて、例えば、車にひかれたワンちゃんとかいますよね。。。』

(可奈ママ)
『それは明らかに野良犬って分かるがー?!』

(ハクノ氏)
『そりゃそうでしょう。。恐らく』

首輪がないは《野良犬》と判断されるようです。
全国ニュースで《周南市で昨年750頭捕獲された》というのは間違いで、750頭の中には負傷犬として回収された犬も含まれているとの事。

(可奈ママ)
『えぇーっ?!ハクノさんもテレビのニュースも750頭捕獲したって言うたのに、車にひかれたりした負傷動物も入っちゅうって‼?言いゆう事ウソやん!!(゜ロ゜ノ)ノ』

(ハクノ氏)
『じゃっ、捕獲になりますよね、でも。。』

(可奈ママ)
『何で?』

(ハクノ氏)
『逆に何になるですかね』

(可奈ママ)
『負傷動物』

(ハクノ氏)
『それを分けろって事です?!』

(可奈ママ)
『他の自治体さんでは、捕獲・引き取り・負傷動物と分けてますよ?周南市さんは分けてないがです?』

(ハクノ氏)
『あーそうなんです?』
『大人の野犬が増え過ぎてるしね』
と言っていたハクノ氏でしたが、捕獲した大半、ほとんど子犬と思ってもらった方がいい。成犬はなかなか捕まえれないと言っていました。

(ハクノ氏)
『野良犬に対し国民の恐怖心をあおるような言い方は周南市保健所が言ったのではなく、テレビ局がそういう風(恐怖心をあおるよう)に伝えた』

(可奈ママ)
『《周南市保健所さんからの情報を元に》みたいな事言いよったので、事実と異なる事は訂正してもらって下さい』

最後まで周南市は
《〈餌やり禁止条例〉をだしているのに餌をあげる人がいるから野良犬が増える原因となる》
と言われ、遺棄防止への取り組みには力を入れていないようでした。

(可奈ママ)
『捕獲してセンターに連れて行かれた子達を避妊去勢して元の場所に戻してあげられませんか?』

(ハクノ氏)
『それは出来ません』
とキッパリ断られました。

問い合わせのお礼を伝え電話をおきました。

今回も現場(周南市保健所)の話と報道が異なっている部分はありましたが、周南市保健所も餌やりさんや野良犬を悪者のように言っているのは事実だと思いました。
野良犬の《命》を、もう少し大切に考えて欲しいと切に願います。

*関連記事
犬達のSOS☆8年前、山口県防府市役所の清水正博と山口健康福祉センター防府支所の大山昌志や山口県下松市役所と周南保健所の工藤伸一、田中雅樹達は犬達をワイヤーで傷つけ虐待捕獲をしていた。先日、山口県周南市での野良犬捕獲のテレビ報道を見て、捕獲方法等を問い合わせ2019年8月22日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1415.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1414.html

イラスト13

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②8年前、山口県防府市役所の清水正博と山口健康福祉センター防府支所の大山昌志や山口県下松市役所と周南保健所の工藤伸一、田中雅樹達は犬達をワイヤーで傷つけ虐待捕獲をしていた。先日、山口県周南市での野良犬捕獲のテレビ報道を見て、捕獲方法等を問い合わせ2019年8月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~22
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21)

イラスト111

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1415.html(愛をまといたい美和さんの問い合わせ)の続きです。

続いて、山口県生活衛生課(083―933―2974)に問い合わせしました。
7月3日(14:20)
対応は男性職員のアサヌマさん。
挨拶をすませて、今朝(7月3日)の羽鳥慎一モーニングショーで、周南市の野犬問題の放映を見ての問い合わせであることを伝えました。

(私)
山口県周南市の周南緑地公園周辺には現在、何頭くらいの野犬がいるのですか?

(アサヌマさん)
どれくらいというのは、周南保健所の方も正直、把握はできていないです。
報道でも見られたと思うんですけど、10何頭は見たと思いますが、確実にそれ以上はおるというのはわかるんですけど。

(私)
先ほど周南市役所に問い合わせしたところ、はっきりわからないが周南市全体で数百頭いるんじゃないかということでしたが。

(アサヌマさん)
緑地公園以外にも他の場所がありますからね。

(私)
周南市や山口県は、今も飼い犬猫の不妊去勢手術をしていない飼い主が多いのですか?

(アサヌマさん)
飼い主さんに不妊去勢手術やって頂くように、こちらからも、保健所や動物愛護センターでも譲渡する際には、そういった誓約を頂くような形で譲渡して、その後、連絡頂いたりですね。
ただ、一般の飼い主さんがどれくらいやってるかは、わからないんですよね。広報とかで当然、犬猫が増加しないように不妊去勢手術を掲載してます。ただ強制力というのは、どうしても飼い主さんのお考えというのがあるのでですね。

(私)
山口県のホームページには、県内の5市で不妊去勢助成金を出していると掲載されていましたが、それ以外の市町では助成金が出ていないということですよね?

(アサヌマさん)
そうですね。助成金を出している市もありますし、そうでない市もあります。TNRとかで助成金を出している市もありますし。出し方というのも、ちょっと違うんですけど。

(私)
助成金があることで飼い主さんの負担も軽減されると思うので、今後、5市以外の市町でも増やしていって頂きたいと思います。


(アサヌマさん)
ご意見等、いろいろ頂いていますので。ただ、飼い主さんに不妊去勢費を負担頂くというのが決まりなので、助成金の実施の有無については、こちらの中でも検討しながらのお話になるので、何ともお答えできないんですけれども。

いるか

(私)
元々、山口県は殺処分がかなり多かったじゃないですか。

(アサヌマさん)
今、ホームページをご覧になられたということで、ご存知だと思うんですけど、殺処分がかなり減ってるんです。

(以下、山口県ホームページより抜粋)

【平成22年度】 
★犬の捕獲数
1542頭

★犬の引取数
301頭

★犬の返還数
126頭

★犬の譲渡数
99頭

★犬の処分数
1618頭

【平成29年度】
★犬の捕獲数
1548頭

★犬の引取数
63頭

★犬の返還数
99頭

★犬の譲渡数
1336頭

★犬の処分数
158頭

(私)
それは見ましたが、愛護団体さんなどが、かなり協力していると思うんですよね。

(アサヌマさん)
愛護団体さんとか、個人の方とか、いろいろな方々が欲しいというので来て頂いています。

イラスト8

(私)
もちろん譲渡先を見つけるのは大切なことですが、不幸になる犬猫をなくすために、飼い主に不妊去勢を徹底してもらうことが、一番大切だと思います。

(アサヌマさん)
飼い主さんたちには、ちゃんと不妊去勢の話はお伝えしています。
ただ周南市の歩道とかでも、餌で増えたりする子たちがおったりするんで。

(私)
番組でも餌やりの人が悪者扱いされていましたが、その人たちは、食べ物がない野犬を不憫に思ってあげている優しい人たちであって。。。
(アサヌマさんは話の途中で遮るように強い口調で入ってきました)

(アサヌマさん)
それをやられるんであれば、ご自身が飼ってやって頂ければ。

(私)
個人では限界がありますよね。

(アサヌマさん)
やっぱり住んでいる方は困っているんですよね。
追いかけられたとか、そういう連絡が凄く沢山、入りますので。

(私)
なぜ犬が追いかけるのか、習性をご存知ですか?

(アサヌマさん)
縄張りに入ってきたら、外部に対して吠えたりとかもありますし。

(私)
野犬に遭遇した場合の対処をお伝えしますので、メモに控えてくださいね。
【知らない犬が近付いてきた場合】
①大声を出したり、逃げたりしない。
②手を下に下ろして、じっとしている。
③犬と目を合わせない。
④犬があなたに興味をなくしたら、姿が見えなくなるまで、後ずさりでゆっくりその場を離れる。

【万一、犬が攻撃してきた場合】
①犬が攻撃してきたら、服やジャケット、時計や財布、自転車など何でもいいので、自分と犬の間に持っていく。
②転んだり、倒されている場合は、両腕で耳と首を守り、うずくまるように膝を抱えて丸くなり、静かにしている。

メモを取り終えたアサヌマさんは、
(アサヌマさん)
今、言われた知らない犬があなたに近付いてきたら・・・っていうお話も、周南市役所とかも住民の方に伝えているんですよね。それでも苦手な方もいますし、一番できればいいんですが、そういう方ができないこともあります。

(私)
例えばイメージしやすく、イラスト付きで対処法を紹介してみてはどうですか?

(アサヌマさん)
動物愛護センターでも、そういった物は作ってはおります。
保健所とかにも配布して、住民の方に周知したりしています。

(私)
動物愛護センターや保健所に市民が、わざわざ足を運ぶことはあまりないので、広報や街中で配布するとか、動物病院に置くとかしてはどうですか?

(アサヌマさん)
頂いたご意見を参考にしながら今後、できることは当然やらせて頂きますし。
いろんな方がいらっしゃるので、それを含めながらやっていくしかないので。

花ポリイラスト (小

(私)
今日の番組は、狂犬病に対する恐怖心をあおるような内容でしたよ。

(アサヌマさん)
「職場で見ましたが、報道に関しては個人的な感想は何も言えないです。」
ただ野犬で被害がないようにというのは、困っている方もいらっしゃるので、その辺りを踏まえながら県庁としては対応していかないといけませんし。元々、狂犬病予防法で犬を繋いで飼わないといけないというのがあるので。

(私)
狂犬病を気にされるのであれば、捕獲業務に携わる職員さんたちは、常に命の危険にさらされているわけですから、暴露前接種などの措置はとっているのですか?

(アサヌマさん)
そういった検討をしたりとかっていうのは捕獲業務としても。。。

(私)
今は暴露前接種をされてないのですね?

(アサヌマさん)
あの~、それはすぐにできるというのは限りもあるので、できるできないというのもありますし。その時の状況を見ながら検討していくっていう。。。
(暴露後接種は、その時の状況により、医師と相談しながら、やっていくようになると曖昧な返答)

(私)
山口県が管轄している市町のヒト用狂犬病予防接種をしている病院は把握していますか?

(アサヌマさん)
それは健康増進課の方と連絡しながら、確認していきます。
今、手元に資料がなく、県内に数ヶ所あるので、どこの病院ですとすぐお答えできないです。

(私)
噛まれて即対応しないといけないので、ちゃんと把握していないと。
噛まれてから調べるということは、日本は狂犬病が50年以上、発生していないからという自負や安心感があるからではないですか?

(アサヌマさん)
安心感があるかどうかというのは、個人的にお答えできないんですけど、入ってくる可能性はありますので、その内容はしていかないといけないです。

イラスト11

(私)
数年前、動物検疫所本所・動物検疫課のアクザワさんに確認した際、平成14~15年にかけて、稚内や日本海側の港にロシアのカニ密漁船が多かったようです。十数年かけてロシア船が寄港する港に啓蒙活動(立て看板、首輪の配布、犬を上陸させない、船に戻す)を行った結果、現在、不法上陸犬はほぼいないそうです。
ロシア側が密漁船を取り締まることで、正規の船しか入ってこれなくなり、2016年度は、不法上陸犬の情報がきていないとのことでした。

(アサヌマさん)
はい。

(私)
万一、不法上陸犬が狂犬病を持ち込んだとしても、その地域での封じ込めができるし、不法上陸犬から狂犬病が広がることは考えにくいとも仰いました。

(アサヌマさん)
・・・。(無言)

(私)
それから、東京大学の教授たちが、不法上陸犬が日本に狂犬病を持ち込むリスクを計算していて、何百年に1回という、ほとんど0%に近い確率になっているそうです。ですから、狂犬病でむやみに県民の恐怖心をあおるのは、やめて頂きたいと思います。

(アサヌマさん)
まあ、可能性はあるという話は当然させて頂きますし、専門家が言われていたからといって、危険性を考えずにっていう対応はできませんので。万が一、入った時に0%でしたけど、確率が低い所に入りましたねっていう話になっても困りますし。万が一、入ったことを想定しながら、県としても対応していかないといけませんので。

(私)
狂犬病は全ての哺乳類が発症する可能性があるのに、なぜ犬だけ、悪者扱いなんですか?
そちらに、いろんな批判が届いているのではないですか?

(アサヌマさん)
すみません、法律の中身なので、それは国の方に言って頂くしかないですね。
いろんな方から、いろんなご意見を頂いております。
(内容は答えることができないとのこと)
対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

アサヌマさんは、早口で都合の悪いことになると、途中で何度か話を遮るように入ってきました。
真剣に殺処分ゼロに取り組んでいない行政や職員ほど、そのような対応が多くみられますね。

たしかに山口県は、動物愛護団体などへの譲渡数が増え、犬猫殺処分数は減っていますが、犬の捕獲数などは横ばい状態なので、県民の意識がまだまだ低いのかもしれません。
山口県は動物愛護団体や個人の愛護家任せにせず、県民の意識向上のため、積極的に動いて頂きたい思います。

花ポリイラスト (小)002

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①8年前、山口県防府市役所の清水正博と山口健康福祉センター防府支所の大山昌志や山口県下松市役所と周南保健所の工藤伸一、田中雅樹達は犬達をワイヤーで傷つけ虐待捕獲をしていた。先日、山口県周南市での野良犬捕獲のテレビ報道を見て、捕獲方法等を問い合わせ2019年8月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~22
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21)

イラスト14
【イラスト:もぐちゃん作】

山口県といえば、2011年に防府市でワイヤーが足に食い込み、炎症がひどくなり血膿を出しながら逃げ回っている白い犬が見つかりました。
調べていくうちに山口県防府市役所、当時の生活安全課の清水正博と山口健康福祉センター 防府支所の大山昌志達がステンレス製のワイヤーを犬の体に引っ掛けて虐待捕獲を行っていることが発覚しました。

【2011年11月、山口県防府市役所と防府保健所の合同ワイヤー捕獲により、ワイヤーが前足に巻つき三本足で逃げ回っていた防府のワイヤー犬シロちゃん】

  
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん004
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん005
山口県防府市保健所とは?虐待捕獲!非道公務員たちにより三本足にされたワイヤー犬、しろちゃん006

この時、SOSの告発と嘆願で、ワイヤー捕獲は中止になりました。
しかし、2014年にまた足にワイヤーの絡まった犬が下松市で見つかりました。
山口県下松市役所と周南保健所の工藤伸一副部長、田中雅樹達は、一度は中止になった虐待ワイヤー捕獲をこっそり続けていたので、犬達を哀れに思う住民やSOSからの告発を恐れ、虐待捕獲の証拠を隠すために、捕獲しそこないワイヤーが足に絡まったまま逃げていた茶色犬を強引に捕まえました。
住民側がこの捕獲された茶色犬をなんとか保健所から保護すると、ワイヤーが絡まった足は、肉が削げ落ちて骨が見え、捕獲の時にワイヤーで締めあげられた脇腹は肉が裂け骨が見え、血だらけで瀕死の状態で見るに堪えられないほどの傷を負わされていました。

【2014年4月、山口県下松市役所と周南保健所の二度にわたる合同ワイヤー捕獲で、足だけでなく胴回りを一周する酷い傷を負わされた山口県下松市のワイヤー犬】
  
ワイヤー犬1

ワイヤー犬②の1
【動物病院に入院直後のワイヤー犬、目には光がなく不安の表情が強くでています】

ワイヤー犬②の3

ワイヤー犬入院中
【ワイヤーがからまっていた足、白く見えているのは骨です。虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました】

ワイヤー犬②の4ワイヤー犬入院中4
【足だけでなくお腹まわりを一周縫う程の大きな傷】

※上記ワイヤー犬達は、犬達のSOSで保護費や治療費を用意し、信頼できる大阪のアニマルレフュージ関西さんに救出依頼をし無事助けられましたが、虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は壊死しており切断となりました。

山口県ワイヤー犬2山口県ワイヤー犬4
【山口県の動物病院で不十分な治療しかされないまま、退院したワイヤー犬は、メンバーのハッピーさんや周南市の住民さん達の協力を経て、犬達のSOSで保護費三万円をお支払いし、大阪のアニマルレフュージ関西さんに依頼し、助けていただきました。この子も、虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました】

ワイヤレス1
ワイヤレス5
【犬達のSOSで保護費三万円をお支払いし、信頼できる大阪のアニマルレフュージ関西さんに救出依頼をし、シロちゃんは無事助けられました。虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は壊死し、命の危機があったシロちゃんは三本足になりました。今、シロちゃんは、アニマルレフュージ関西さんの山で、スタッフの方に大事にされて幸せに暮らしています】

当時SOSでは、山口県の防府市役所・防府保健所・下松市役所・周南保健所への嘆願や告発をし続けていました。
その頃山口健康福祉センター 防府支所への問い合わせでは、『野犬捕獲は、20年以上前からずっと針金を輪っかにしたものを首に引っ掛けて捕獲している』と虐待捕獲方法の事実を悪びれることなく認めてましたので、これらは氷山の一角にすぎず、闇から闇へと葬られた哀れな犬達がどれほどいたのかと、また山口県動物愛護(殺処分)センターの毒ガス室に送られ、殺されていった罪のない捨て犬や子犬達を思うと、悲しいと同時に、あまりに情け容赦のない行政としての在り方に恐ろしさを覚えました。

※山口県(中核市である下関市を除く)では、SOSらの告発により20年以上続いていたワイヤー捕獲は中止になりました。
※山口県関連の告発についての詳細の過去記事は 下記URLでご確認ください。
☆犬達のSOS☆山口県公務員獣医達による虐待ワイヤー捕獲で片足を失ったワイヤー犬の記事全集・周南保健所編 2014年8月8日purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-583.html

☆犬達のSOS☆山口県公務員獣医達による虐待ワイヤー捕獲で片足を失ったワイヤー犬の記事全集・防府保健所編 2014年8月8日purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-584.html

イラスト6

ここからは、7月3日、『羽鳥慎一モーニングショー』で山口県周南市の野良犬捕獲について報道されていた事をポイントのみ、まとめました。

◆(周南)市は条例では野犬に餌を与えることを禁止しているが、餌を与える人がいる為、野犬が増えている。
◆近くに小学校などもあり、住民は犬に噛まれるのではないかと不安を感じている。
◆昨年度の周南市では750頭の犬が捕獲された。

《周南市による犬が繁殖しやすい2つの要因》
★犬の棲みかとなる広い緑地があること。
★住民によるむやみな餌やりが減らないこと。

《周南市と山口県がしている対策》
★周南市は平日パトロールをし、野犬が隠れやすい場所の草刈りなどをする。
★県管轄の保健所が野犬を捕獲している。山口県生活衛生課の担当者は、『野犬が増え続けていることは重大な問題で、今後も市と協力して人員や予算を増やすなどの対策を考えていきたい』と話している。

イラスト1

終始、コメンテーターと羽鳥慎一氏の犬を捨てる人や餌やりさんへの批判が続きます。番組取材では山口県は、『捕獲した野犬については、保健所が積極的に飼い主を募集している。今のところ、8割は譲渡されている』とのことでしたが、犬達への(飼い犬含む)去勢・避妊手術の必要性を訴えることよりも、熱心に虐待捕獲をし続けていた山口県の行政が、8割は譲渡、はたして本当なのか・・・・・。

周南市のホームページには『野犬が多くいるということは、狂犬病が発症した場合、病気が蔓延するリスクが高いということ。50年以上、日本での発症例はありませんが、周南市は徳山港を有し、外国の船が入港していることから、狂犬病が持ち込まれる可能性があるかもしれません』という記述があったが、番組が取材を始めたあとに、ホームページから削除していたそうです。

『 野犬の注意を促すために大袈裟に書いたところがありますので、すぐ削除しました。現在までに外国から徳山港を経由して狂犬病が持ち込まれた事実はありません 』という返答だったそうですが、山口県行政側が野犬捕獲に対しての大義名分のために書いていたものの、思わぬテレビの反響にあわてて削除したと感じるのは、私だけでしょうか?

今回の番組放送では、無責任な飼い主に捨てられ野良犬になり、子供を産んで育てたり、毎日、食べ物を探しながら生きている野良犬達に、ご飯をあげている人たちを一方的に批判している番組のスタンスに不公平さを感じました。
また、以前、ワイヤーを使って犬を傷つけ虐待捕獲をしていた周南市の公務員達ですが、現在の捕獲方法も気になり、周南市環境政策課と山口県生活衛生課へ問い合わせしました。

花ポリイラスト (小)004

愛をまといたい美和さん問い合わせです。
周南市環境政策課・生活衛生担当(0834―22―8322)に問い合わせしました。
7月3日(13:24)
対応は男性職員の山田さん。
挨拶をすませて、7月3日の羽鳥慎一モーニングショーで、周南市の野犬問題の放映を見ての問い合わせであることを伝えました。

(山田さん)
あ~、報道を見られたんですね。

(私)
周南緑地公園にかなりの頭数の野犬がいるということで特集されていましたね。

(山田さん)
ちょっと私が通勤時間帯だったり、勤務時間中だったりして、中身は見れていないのですが、報道があったことは把握しています。

(私)
野犬はどのくらいいるのですか?

(山田さん)
数がですね、動くので把握できていないんですよ。周南市内全体で数百かな~と、一職員として思っているだけで、公式には一切、数字は出していないですし。

(私)
全国的に飼い犬猫の不妊手術が浸透していますが、周南市や山口県では、いまだに飼い犬猫に不妊手術をしない飼い主が多いのですか?

(山田さん)
それもその~、何世帯しているとか統計をしたことがないので、数字はわからないです。

(私)
山田さんの周辺で不妊手術をしていない飼い主が多いな~と、感じることなどはありますか?

(山田さん)
私は飼育してないですけど、折に触れ、『こういう補助がありますよ』『適正飼育してください』というのはやっています。実感として浸透しつつあるのかなという感じですかね。

そら11

(私)
周南市のホームページには、飼い犬猫の不妊去勢助成金を1世帯につき同年度に1頭まで3000円の補助とありますが、市民にはホームページ以外でも周知していますか?

(山田さん)
市の広報誌があって、そちらの方で適正飼育という特集ページが年2回ありますので、それで周知させてもらって、あとは犬の飼い方講座(実際にグラウンドに犬を連れてきてもらう)を年2回、開催しています。

(私)
先ほどの不妊去勢手術の助成金の予算枠は、いくらぐらいあるのですか?

(山田さん)
そうですね。金額ベースというよりも、件数ベースで言わさせて頂くと、犬猫合わせて200頭分ですね。

(私)
もう少し増やすことはできませんか?

(山田さん)
今のところ、これが予算で要求しているところでして、来年度増やすかどうかについては、ご意見とか検討していくということですね。

(私)
野犬になってから、繁殖というのもありますが、あまりにも多いので、さらに遺棄されている可能性も高いと思うんですよね。

(山田さん)
遺棄防止ということでは、譲渡会をして、どうしても自分で飼えないという方の子犬を欲しいという方に引き合わせて・・・。

 そら12

(私)
周南市のホームページに、『ワンワン銀行』というのがあり、家庭で飼っている親犬が子犬を産み、新たな飼い主を見つけることが出来なかった人のため、市では一定条件の下、子犬を譲渡会として開催しているようですが、周南市では不妊手術もせず飼育している飼い主の方が多いのかな?という印象を受けたんですよね。

(山田さん)
そうですね、あのですね、市の取り組みとして、ご紹介させて頂いたんですけど、ワンワン銀行での譲渡の数というのは少なくなってきています。そういう所を考察しても、我々の勧めている適正飼育だったり、去勢避妊っていうのは、浸透しているのだろうなと分析しています。

(私)
ワンワン銀行の譲渡会には毎月、どのくらいの子犬が出されているのですか?

(山田さん)
今年度になってからは、数頭レベルじゃないかな・・・。持ち込みはないんですよね。先月はゼロだったですし、先々月もゼロだったかな。4月は犬の予防接種があるからやってないので。

(私)
同じ人が何度もワンワン銀行に子犬を連れてくるということはないですか?

(山田さん)
一応、禁止していますし、受付時にチェックする手順にはしています。

(私)
ワンワン銀行に子犬を連れてきた飼い主には、強制的に親犬の不妊去勢を受けてもらうということはしていますか?

(山田さん)
強制はないですけど、そういうことに気付く場面があれば必ず言いますね。幸いにしてその場面はないんですけど、我々の手順書の方にも、『不妊去勢手術をされることを勧奨すること』としていますので。経済的なこともあろうかと思うので、強制というふうにはしていません。
(山田さんや前任者に聞くかぎり、数年は同じ人物が複数回、譲渡会に子犬を出すことはないとのこと)

そら10

(私)
周南市のホームページには、『野犬が多くいるということは、狂犬病が発症した場合、病気が蔓延するリスクが高いということ。50年以上、日本での発症例はありませんが、周南市は徳山港を有し、外国の船が入港していることから、狂犬病が持ち込まれる可能性があるかもしれません』という記述があったにも関わらず、テレビ番組が取材後、ホームページから削除されたそうですね。

(山田さん)
細かな点はあるかもしれませんが、仰られたのは事実ですね。

そら13

(私)
『野犬の注意を促すために大袈裟に書いていたから削除した』とのことでしたが、市民の野犬に対する恐怖心を植え付けているだけだと思うんですよね。

(山田さん)
まあ~、はい。。。何て言うんですかね、誤った受け取り方をされそうな記述だったので、削除させてもらいました。
狂犬病が蔓延するのに、緑地の犬が直接は関係しないですよね。今、日本で発症例がないということは、ウイルスがどこか山で他の動物が持っているのかもしれませんが。

(私)
狂犬病は犬が悪者にされていますが、全ての哺乳動物が発症する可能性がありますよね。
数年前、動物検疫所本所・動物検疫課のアクザワさんに確認した際、平成14~15年にかけて、稚内や日本海側の港にロシアのカニ密漁船が多かったようです。十数年かけてロシア船が寄港する港に啓蒙活動(立て看板、首輪の配布、犬を上陸させない、船に戻す)を行った結果、現在、不法上陸犬はほぼいないそうです。ロシア側が密漁船を取り締まることで、正規の船しか入ってこれなくなり、2016年度は、不法上陸犬の情報がきていないとのことでした。

(山田さん)
はい、はい。

(私)
万一、船から犬が降りたり、置き去りにされたとしても、動物検疫所と保健所が連携をとって動いているので、すぐ船に戻したり、他のロシア船の乗務員に交渉して連れて帰ってもらうので、不法上陸犬から狂犬病が広がることは考えにくいし、狂犬病を持ち込んだとしても、その地域での封じ込めができるとも仰いました。

(山田さん)
はい、はい。一応、山口県の方にはなりますが、そういう蔓延予防措置の体制はしっかりできていると認識していますが。

(私)
狂犬病で市民や県民の恐怖心をあおるのはナンセンスですよね。

(山田さん)
そうですね。

そら03

(私)
東京大学の教授も不法上陸犬が狂犬病を日本に持ち込むリスクを計算していて、何百年に1回という、ほとんど0%に近い確率になっているそうです。

(山田さん)
はい、その認識で削除させてもらいましたので。今後、しっかり反省して誤解をまねく表現というのはしないようにと、内部でも話し合いましたので。

(私)
今朝の情報番組でコメンテーターの方々が狂犬病に関しても恐怖心をあおるようなことを発言されていましたので。

(山田さん)
厳しめの言い方になるんでしょうね。

(私)
誤った情報が全国に流れることで、国民の中には情報を鵜呑みにする人も多くいますので、情報の訂正を周南市さんが責任を持ってしていかないと。

(山田さん)
今回の件は私もですが、うちの上司も録画しているんですよね。ただ『こういうふうに報道されていたが、事実はこうだ』という申し入れのようなものはさせてもらうので、見てから判断させてください。するかどうかはわかりませんが、何かこちらから意見を言うということは、あり得ます。

(私)
ぜひ上司の方と話して、よろしくお願いします。
あと、捕獲業務に携わっている職員さんたちは当然、暴露前接種などの措置は取っているのですね?

(山田さん)
それがですね、我々は機材を運んだりとか協力はするんですが、本当の意味での捕獲というのは県の職員がするので、市の職員は(暴露前接種)ワクチンはやってないです。(藪などに入って切って怪我をすることがあるので)破傷風ワクチンとかはやっている職員もいますけど。捕獲業務そのものに携わるわけではないので、ワクチン接種をしていないという言い方になりますね。
(ワクチンの名称を教えてほしいとのことだったので、ヒト用狂犬病予防接種であることを伝えました)

イラスト

(私)
今日の番組では、捕獲された8割の野犬が譲渡されているということでしたが、それは愛護団体が引き取りをしているのですか?

(山田さん)
それこそ捕獲保護された犬の譲渡という業務を県がやっていますので、保健所にご確認頂きたいのですが、伝え聞くところによると、個人というよりは団体が多いとは聞いています。

(私)
やはりそうですよね。

(山田さん)
比率でいったら、子犬も沢山いるので子犬は一般のお宅に引き取られる頭数が多いと思います。全体では捕獲保護は子犬の方が圧倒的に頭数が多いので。成犬(譲渡)は団体さんが圧倒的に多いです。

(私)
捕獲方法はどのようにされていますか?

(山田さん)
子犬とかは、そのまま手ですね。あと捕獲器、餌が置いてあって入ったら蓋が閉まるタイプですね。
(常に網と手袋は我々も持っているとのこと)

(私)
捕獲器に仕掛けた餌には、睡眠薬などを混ぜているのですか?

(山田さん)
いやいや、全くその手はないです。いわゆる市販のドッグフードだったり、煮干しみたいな匂いのするものをやったり。。。
それ以外は、網だと暴れるので、大きいハサミみたいなワンキャッチという犬の胴体を押さえるものですね。
(ワイヤー、麻酔銃、麻酔針、吹き矢などの虐待を連想させるものは全くやっていないとハッキリ言いました)

イラスト13

(私)
今日の放送では野犬が危険であると、むやみにあおっているだけでした。野犬に遭遇した時の対処法を言いますので、市の広報誌や回覧板で市民に周知してください。

(山田さん)
あの~、今のところはご意見として。
(と言いながら、私の言葉を復唱してメモを取っていました。)

【知らない犬が近付いてきた場合】
①大声を出したり、逃げたりしない。
②手を下に下ろして、じっとしている。
③犬と目を合わせない。
④犬があなたに興味をなくしたら、姿が見えなくなるまで、後ずさりでゆっくりその場を離れる。

【万一、犬が攻撃してきた場合】
①犬が攻撃してきたら、服やジャケット、時計や財布、自転車など何でもいいので、自分と犬の間に持っていく。
②転んだり、倒されている場合は、両腕で耳と首を守り、うずくまるように膝を抱えて丸くなり、静かにしている。

(山田さん)
わかりました。そういうのもあるのはあるんですが、仰られた中で、どちらかといえば、攻撃してきた場合というのが、あらたにお聞きすることがあったので参考にさせて頂きたいと思います。

(私)
攻撃というより、むしろ人間を怖がって、近寄って来ないと思います。

(山田さん)
事例として、それが大半だと思います。熊とかもそうですが、基本的には臆病ですからね。しかし、何かの虫の居所なのか、何かのタイミングなのか、刺激なのか、あと縄張りを主張するというのもあるでしょうね。

(私)
犬に刺激を与えないというのが一番ですよね。

(山田さん)
看板などで注意換気を促していますが、そういう被害がないようにと思っていますので、ありがとうございました。

再度、今日の番組録画を見て、皆さんで話し合い、野犬を悪者にする過剰な所の修正を依頼しました。
山田さんは途中で話を遮ることはなく、『ご意見として頭にとめて、今日の映像を見てみます』と終始、誠実に対応してくださいました。

続きは②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1414.htmlをご覧ください。

イラスト100

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆⑦デカ目愛をまといたいの徳島編野良猫ちゃんラブショット2019年8月17日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/17
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28)

イラスト7

こんにちは(*^_^*)
編集部です。
愛をまといたいさんから、猫ちゃんの可愛い写真とエピソードが届きました。
⑦デカ目愛をまといたいさんの徳島編♡野良猫ちゃんラブショットをご紹介させていただきますね

2019年5月13日
あいをまといたい32019年5月13日

あいをまといたい4 2019年5月13日
【この日初めてナデナデさせてくれました】

5月26日
シマちゃんはこの辺りで一番小顔で、可愛い女の子です。
ナデナデさせてくれるようになってから久しぶりの再会です
旦那ちゃんにも甘えてスリスリしていました。
二人でナデナデしながら、「もしかしてお腹が大きいかなぁ」と…。
だから、仲良くなり始めたけれど、ミャー子ちゃんの出産のときのように、またどこかに行ってしまうのかなぁと少ししんみり

あいをまといたい1シマちゃんはこの辺りで一番小顔で、可愛い女の子です。

あいをまといたい222019年5月26日

6月3日
6月に入ってシマ子に会うのは2回目。
最近体が重いのか、私の側で寝そべることが多いです。
時々見上げてくれます。

あいをまといたい52019年6月3日

6月8日
旦那ちゃんと猫ちゃんたちに会いに行ったとき、シマちゃんは大きなお腹をしていました。
フードを食べ終わると旦那ちゃんにスリスリ🎵「もうすぐかなぁ?がんばってね」と言いながらナデナデ😊

あいをまといたい62019年6月10日 

あいをまといたい72019年6月10日

6月12日
シマちゃんとビビちゃんが見送ってくれました✨ありがとっ

あいをまといたい82019年6月12日 6月16日

6月16日
旦那ちゃんと一緒に会いに行くと、旦那ちゃんへのスリスリが俄然多いです

あいをまといたい92019年6月12日 6月16日

6月24日
相変わらず仲良しのシマちゃんとビビちゃん

あいをまといたい10

7月8日
この日を境に、シマちゃんとビビちゃんを一緒に見ないようになりました。
次にシマちゃんに会ったのは2週間後、ビビちゃんとは3週間後でした。

あいをまといたい112019年7月8日

7月28日
シマちゃんと旦那ちゃんが会うのは約1ヶ月ぶり。
シマちゃん、旦那ちゃんに近付きたいのに恥ずかしがってるのかな?なかなかスリスリできず…
「もう帰るね。またねー」と歩き出してやっと、シマちゃんが旦那ちゃんを呼び止めて駆け寄ってきました。
もう、スリスリが止まらない!(笑)その姿が可愛くて、写真に収めましたが、シマちゃんの顔はブレブレでした。

そしてこの日、久しぶりにビビちゃんに会えました!
ナデナデタイムのときに判ったのですが、ビビちゃんは「男の子」でした!
シマちゃんと仲良しなので勝手に女の子と思っていましたが、カップルだったのかなぁと想像しています。
というのも、シマちゃんと一緒にいる子猫が、シマちゃんの模様にそっくりの子と、黒い毛の子がいるからです
写真の猫ちゃんは、シマちゃんの子どもです

あいをまといたい122019年7月28日

8月4日
シマちゃんがフードを食べていると、子猫が近付いてきました。

あいをまといたい132019年8月4日

関連記事
デカ目愛をまといたいの徳島編野良猫ちゃんラブショット
①2019年1月30日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1331.html

②2019年2月12日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1346.html

③2019年2月20日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1353.html

④2019年4月3日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1361.html

⑤2019年5月21日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1358.html

⑥2019年5月23日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1371.html

あいをまといたい14フードが届きました。
フードが届きました。
ありがとうございます(*^▽^*)(^∇^)✨✨
皆さんからのフード、猫ちゃんたち食べてくれています❗うれしい😆
ありがとうございます。
         愛をまといたいより

イラスト004

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

東京のさっちゃんファミリーさんへ
こんにちは
さっちゃんファミリーさん、キャットフードを送ってくださりありがとうございました
野良ちゃん達に届けさせていただきますね。

さっちゃんf2

イラスト

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆⑧悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?香川県高松市保健所・生活衛生課に問い合わせ、嘆願 2019年8月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/14
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/14
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28)


いらすと6
【イラスト→もぐもぐさん作

2019/06/30 私も愛をまといたいのんさんコメントです。

香川県への問い合わせミッション③
高松市保健所 生活衛生課(087ー839ー2865)に問い合わせ

6月18日14時30分

フジイさんという女性が対応して下さいました。

私)
先日、改正動物愛護法が可決されたのですけど、
その中でペットショップやブリーダーのマイクロチップ装着が義務づけも可決されたのですけど、
ペットショップやブリーダーの認可はそちらでされていますか?

フジイさん)
はい。
動物愛護法に基づいて許可を出しています。

私)
その愛護法が改正されますよね?
今後、ペットショップやブリーダーに対して(マイクロチップの装着を)どのように確認する予定ですか?

フジイさん)
まだ指針が出ていないので、具体的なことは決まっていません。
施行されたら法令に基づいてやっていこうと思っています。

私)
いつ頃から確認作業をする予定ですか?

フジイさん)
今は、法的根拠がないので調べることができないので。
法が施行されて必要であれば、、、

私)
法が施行されたら、リーダーを持って行って確認作業をするということですか?

フジイさん)
そうですね。

そら008

私)
立ち入り調査は、今はどんな風にされていますか?
何年に何回とか、、、

フジイさん)
立ち入り調査は申請する時にしています。
それと1年に1回、5月に定期的に立ち入り調査を行っています。
それ以外にも必要であればしています。

私)
立ち入り調査では、
どんなことを確認しているのですか?

フジイさん)
施設の変更がないか、清掃状況、犬の売買や個体管理について書類との違いがないか見ています。

私)
繁殖用の犬や猫も見ていますか?

フジイさん)
はい。

そら015

私)
今までに状態の悪い犬猫を見たことはないですか?

フジイさん)
今のところないです。
ないように立ち入り調査をしています。
口頭での確認になりますが。

私)
実際に見ることはできないのですか?

フジイさん)
いえ。

私)
では今後は、繁殖用の犬猫も実際に見て確認して頂いて、
体がボロボロになっていたり、環境が悪かったり、虐待が疑われる場合はすぐに業者さんと協力して里親さんを探してもらえたらと思います。

フジイさん)
わかりました。

私)
それから、マイクロチップ装着の義務が施行されるようになったら、
売り買いの動物だけじゃなくて、繁殖用の犬猫にもマイクロチップが装着されているか必ず確認して頂けたらと思います。よろしくお願いします。

とお願いして、嘆願と問い合わせのお礼を伝え電話を切りました。

そら017

高松市保健所は、
法令に基づいて書類的にやることはきちんとしてます。というイメージを受けました。
動物のためにというより、書類のための確認というか、、、
でも、立ち入り調査は定期的にあった方がいいかなと思うので
法に基づいた形だけのものから、動物のための心のこもったお仕事に変わっていってもらえるといいなと思います。

今回は、香川県の動物愛護センターや香川県庁や各保健所に問い合わせしました。
動物愛護担当の方を指名させて頂いて話をさせて頂いたのですが、
改正動物愛護法の内容をパッと言えなかったり、
改正したことで、どのような取り組みをするかなど、まだ何も考えていなくて、施行されてから具体的に考えますという感じで、
自ら考える必要性にも気付いていない様子で、動物愛護に対して意識が低いなと感じました。

施行されてから考えるのではなく、施行されたらすぐ動ける様に今からよく話し合って具体的な取り組みを決めおいて欲しいなと思います。
このミーママさんのミッションがいいきっかけとなりますように☆

イラスト13

関連記事
犬達のSOS☆①悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当に問い合わせ、嘆願 2019年7月12日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1385.html?sp

犬達のSOS☆②悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?愛媛県動物愛護(殺処分)センターと中央保健所・生活衛生課の動物愛護担当に問い合わせ、嘆願 2019年7月13日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1390.html?sp

犬達のSOS☆③悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?愛媛県西条保健所 生活衛生課・今治保健所 生活衛生課に問い合わせ、嘆願 2019年7月20日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1394.html?sp

犬達のSOS☆④悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?徳島県動物愛護(殺処分)管理センターに問い合わせ、嘆願 2019年7月22日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1391.html?sp

犬達のSOS☆⑤悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?奈良市保健所・教育総合センター生活衛生課(はぐくみセンター)に問い合わせ、嘆願 2019年8月3日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1406.html?sp

犬達のSOS☆⑥悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?香川県のさぬき動物愛護(殺処分)センターしっぽの森・香川県庁 健康福祉部 生活衛生課 動物愛護(殺処分)グループに問い合わせ、嘆願 2019年8月4日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1404.html?sp

犬達のSOS☆⑦悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?香川県小豆保健事務所の保健福祉と中讃保健福祉事務所・西讃保健福祉事務所に問い合わせ、嘆願 2019年8月6日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1408.html?sp

イラスト111

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

そら013

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆⑦悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?香川県小豆保健事務所の保健福祉と中讃保健福祉事務所・西讃保健福祉事務所に問い合わせ、嘆願 2019年8月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/9
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28)

11月16日の夕暮れ時に翼を広げたような美しい空(ミーママ撮影) 2

2019/06/30 私も愛をまといたいのんさんコメントです。

香川県への問い合わせミッション②
小豆保健事務所 保健福祉(0879ー62ー1373)に問い合わせ

令和元年6月18日14時5分
ミヤタケさんという女性が対応して下さいました。

私)
先日、改正動物愛護法が可決されたのですけど、どんな風に変わったかご存知ですか?

ミヤタケさん)
え~とえ~と、と言いながら、
書類を調べる音

私)
わざわざ調べなくて大丈夫ですよ。
その中で、ペットショップやブリーダーさんに対してマイクロチップ装着が義務づけられることになったのですけど、
ペットショップやブリーダーさんの認可はそちらでされていますか?

ミヤタケさん)
はい。

私)
何件くらい登録しているかとかわかりますか?

ミヤタケさん)
電話でお伝えすることはできなくて。
こちらに来て頂いたらリストをお見せすることはできます。

私)
わかりました。
だいたいどのくらいとかも教えられない感じですか?

ミヤタケさん)
はい。

私)
わかりました。

今後、ペットショップやブリーダーに対して、マイクロチップが装着されているか確認する作業をしていくことになるかなと思うのですが、
いつ頃から始める予定ですか?

ミヤタケさん)
全く未定です。
まだ法が施行されていないので。

私)
では法が施行されたら、
リーダーを持って行って確認する感じですかね?

ミヤタケさん)
たぶんそうなるかとは思いますけど、今のところ全く決まっていません。

私)
では、(改正動物愛護)法が施行されてペットショップやブリーダーさんのマイクロチップ装着が義務化されたら、確認作業をして頂けたらと思います。
その時に販売されている犬や猫だけじゃなくて、
繁殖用の犬や猫にもマイクロチップが装着されているか確認してもらえたらと思います。
それから、繁殖用の犬や猫を見た時、年に2回以上も産まされていたり、体がボロボロだったり、環境が悪かったり虐待傾向にあると感じた時は、業者さんと協力して里親さんを探して頂けたらと思います。

嘆願と問い合わせのお礼を伝えて電話を切りました。

201612111827298cd.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

中讃保健福祉事務所(0877ー24ー9960)に問い合わせ

令和元年6月18日14時10分
オオニシさんという女性が対応して下さいました。

私)
先日、改正動物愛護法が可決されたのですけど、そのことについてご存知ですか?

オオニシさん)
はい。

私)
その中でペットショップやブリーダーさんに対してマイクロチップ装着が義務づけられることになったのですけど、
ペットショップやブリーダーさんの認可はそちらでされていますか?

オオニシさん)
はい。

私)
何件くらい登録されていますか?

オオニシさん)
教えることはできません。
なんでそんなことを聞くのですか?

私)
確認作業をすることになるかなと思うので、どのくらいたくさんされるのかなと思って、、、
期間内に全部のペットショップをまわれるのかなと思ったので。

オオニシさん)
マイクロチップ装着は自分でしてもらうべきものなので。

私)
リーダーを持って行って確認する予定はありますか?

オオニシさん)
そうですね。
法が施行されてからになりますが。

私)
法が施行されて義務化されたら、ペットショップに行ってリーダーで確認ということになりますか?

オオニシさん)
そうですね。

私)
その時に販売されている犬とか猫だけじゃなくて、
繁殖用の犬とか猫にもマイクロチップが装着されているか確認して頂けたらと思います。
繁殖用の犬や猫を見た時、年に2回以上も産まされていたり、状態が悪いなと感じた時は、業者さんと協力して里親さんを探して頂けたらと思います。

オオニシさん)
元々不適切な飼育がないかや近所に迷惑をかけていないかなど指導しています。
立ち入り調査は5年に1回更新の時にしています。
強化月間にも行くことがあります。

私)
そうなんですね。
では、これからも気にして見て頂けたらと思います。

嘆願と問い合わせのお礼を伝えて電話を切りました。

そら05

西讃保健福祉事務所(0875ー25ー3082)に問い合わせ

令和元年6月18日14時20分
オオタケさんという男性が対応して下さいました。

私)
先日、改正動物愛護法が可決されたのでそのことについてお伺いしたいのですけど、、、
どのように改正されるかご存知ですか?

オオタケさん)
マイクロチップの装着とかですかね~

私)
はい!
そのマイクロチップ装着についてなんですけど、、、
ペットショップやブリーダーさんに義務化されることになりましたよね。
ペットショップやブリーダーさんの認可はそちらでされていますか?

オオタケさん)
はい。

私)
これから(マイクロチップの)装着ができているか確認していく作業をする予定はありますか?

オオタケさん)
今のところ未定です。
許可を出す時に立ち入り調査をしているので、その許可を出す時に確認するようになるかなと思います。

私)
立ち入りは、年に何回とか決められていますか?

オオタケさん)
今は、監視のためや県であらかじめ決められた時期に立ち入り調査しています。

私)
では、立ち入り調査の時にリーダーを持って行って確認するようになりますか?

オオタケさん)
今年はリーダーを持って行っての確認作業をするようにはなりません。
今後(改正動物愛護)法が施行されて(マイクロチップ装着の)義務づけが確定した時にどのように確認作業をしていくか決めていく感じになります。

私)
今年立ち入り調査をするということなので、その時に繁殖用の犬や猫が年に2回以上出産させられていたり、体がボロボロだったり環境が悪かったり、虐待傾向にないか確認して頂き、虐待が疑われる場合は業者さんと協力して里親さんを探して頂けたらと思います。
今後(改正動物愛護)法が施行されてマイクロチップ装着が義務づけられるようになったら、売られている犬や猫だけでなく、繁殖用の犬や猫にもマイクロチップが装着されているか確認してもらえたらと思います。
また、立ち入りの時に、『動物愛護法が改正されるので、マイクロチップの装着をして下さいね』と案内してもらえたらと思います。

嘆願と問い合わせのお礼を伝えて電話を切りました。

東讃保健福祉事務所(0897ー29ー8250)は、日をまたいで何度か電話しましたが、いつも二人いる動物愛護担当の方が不在で問い合わせすることができませんでした。

各保健所さんは、改正動物愛護法が可決されたことは知っていましたが、あまり内容を把握していない方もいて、
見通しについてはまだ未定で、マイクロチップ装着の義務化の法律が施行されてから考えますという立ち位置でした。

2016121118272441e.jpeg

関連記事
犬達のSOS☆①悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当に問い合わせ、嘆願 2019年7月12日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1385.html?sp

犬達のSOS☆②悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?愛媛県動物愛護(殺処分)センターと中央保健所・生活衛生課の動物愛護担当に問い合わせ、嘆願 2019年7月13日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1390.html?sp

犬達のSOS☆③悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?愛媛県西条保健所 生活衛生課・今治保健所 生活衛生課に問い合わせ、嘆願 2019年7月20日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1394.html?sp

犬達のSOS☆④悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?徳島県動物愛護(殺処分)管理センターに問い合わせ、嘆願 2019年7月22日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1391.html?sp

犬達のSOS☆⑤悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?奈良市保健所・教育総合センター生活衛生課(はぐくみセンター)に問い合わせ、嘆願 2019年8月3日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1406.html?sp

犬達のSOS☆⑥悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?香川県のさぬき動物愛護(殺処分)センターしっぽの森・香川県庁 健康福祉部 生活衛生課 動物愛護(殺処分)グループに問い合わせ、嘆願 2019年8月4日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1404.html?sp

2016121212473323f.jpeg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

_0yiZgKFeRhNhTS1456562436_1456562509.jpg
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆⑥悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?香川県のさぬき動物愛護(殺処分)センターしっぽの森・香川県庁 健康福祉部 生活衛生課 動物愛護(殺処分)グループに問い合わせ、嘆願 2019年8月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/4
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/4
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28)

20180823185346bb9.jpg

2019/06/30 私も愛をまといのんさんコメントです。

香川県への問い合わせミッション①
ミーママさんのミッションを受け、私も香川県の動物愛護センター、香川県庁動物愛護グループ、各保健所に問い合わせさせて頂きました。
①②③に分けてコメントさせて頂きますね。

さぬき 動物愛護センターしっぽの森(087ー849ー1011)に問い合わせ

令和元年6月18日13時11分
山本さんという男の方が対応して下さいました。

私)
改正動物愛護法が可決されたので、そちらのセンターでどのような取り組みをする予定か知りたくてお電話させて頂きました。
どのように改正されるかご存知ですか?

山本さん)
懲罰の強化とかマイクロチップのこととかですかね。
とスラスラ答えて下さいました。

私)
そのマイクロチップの義務化についてなのですが、、、
ペットショップやブリーダーさんの確認を今後どのようにされていく予定ですか?

山本さん)
動物愛護センターの方は動物の譲渡をやっているものですので、
第一種の動物取り扱い業とは関係が違うのですけども、、、
そちらの方の問い合わせと言うことですかね。

私)
はい。

山本さん)
少々お待ち下さいね。

しばらく保留の後、
山本さん)
担当をこちらでお調べして折り返しかけますので電話番号を教えてもらってもいいですか?

私)
場所だけ教えて頂いたらこちらで調べます。

山本さん)
各保健所が担当になるかとは思うのですけど、
とりまとめとしては、県の生活衛生課というところが、、、

私)
(前もって調べていたので)香川県庁 健康福祉部 生活衛生課 動物愛護グループですか?

山本さん)
そうですね。

私)
ではこちらが担当になるのですね。

山本さん)
取り扱い業のとりまとめの対応としてはこちらになるかなと思います。

私)
そちらの愛護センターさんの方ではペットショップの認可はしていないし、業者に対してマイクロチップを装着しているかの確認をする予定はないということですね。

山本さん)
そうですね。
担当と違うところになりますね。

イラスト

私)
動物愛護センターでは、主にどんなことをしているのですか?

山本さん)
動物の譲渡と動物愛護の啓蒙活動を主に行っているのですけど、届け出とかの関係になると保健所ということになりますね。

私)
高松市と動物愛護センターは別になりますか?

山本さん)
共同運営なので、、、
業者の担当については高松市と県庁は別になります。

私)
もしマイクロチップが装着された犬猫が入ってきた時は、そちらにリーダーとかはあるのですか?

山本さん)
保健所とかに当然あります。

私)
動物愛護センターにもリーダーはあるのですか?

山本さん)
はい。あります。
マイクロチップを入れて譲渡をしていますので。

私)
それは誰が行うのですか?

山本さん)
センターで行っています。

私)
センターの獣医師さんがマイクロチップを入れて 譲渡されてるということですか?

山本さん)
はい。そうですね。

私)
それは素敵な取り組みですね。

問い合わせのお礼を伝えて電話を切りました。

動物愛護センターで獣医師さんがマイクロチップを装着して譲渡をするのは、マイクロチップ義務化に先駆けての素敵な取り組みだなと思いました。

イラスト13
【イラスト→もぐもぐさん作】

続いて、、、

香川県庁 健康福祉部 生活衛生課 動物愛護グループ(087ー832ー3179)に問い合わせ

令和元年6月18日13時34分
アンドウさんという女性が対応して下さいました。

私)
先日、改正動物愛護法が可決されたので、今後どのような取り組みをする予定か知りたくてお電話させて頂きました。
どんな風に変わったかご存知ですか?

アンドウさん)
改正されるのは知っていますけど、、、

私)
その中で、
ペットショップやブリーダーさんのマイクロチップ装着が義務化されることになりましたよね。
ペットショップやブリーダーさんの認可をしているのはそちらだとお聞きしたのですが、、、

アンドウさん)
いいえ。
認可は4箇所の保健所がそれぞれ行っています。

私)
すみません。どこの保健所になりますか?

アンドウさん)
小豆島の小豆保健所、中讃保健所、西讃保健所、東讃保健所です。

私)
ありがとうございます。
高松市保健所は中核市になるので、別ですか?

アンドウさん)
はい。
高松市保健所は別になります。

私)
では、権限を持っているのは各保健所ということになりますか?

アンドウさん)
そうですね。

私)
例えば、
今回の動物愛護法の改正が可決したので、マイクロチップを装着しているかの確認作業をして下さいとなった時に、
香川県庁さんとしてはどのような働きかけをすることになりますか?各保健所に対して指導を行うことになりますか?

アンドウさん)
改正がなくても、、、今すでに、つねに各保健所と連携をとっていますので。

私)
ペットショップやブリーダーに直接立ち入り調査するのは各保健所になりますか?

アンドウさん)
はい。

私)
何年に何回行って下さいとかの指導はしないのですか?

アンドウさん)
必要であれば指導します。

私)
実際にペットショップやブリーダーは香川県内に何件ありますか?

アンドウさん)
第一種動物取り扱い業者になりますね。
それは、環境省のホームページに29年度の全国のデータが載っているので、そちらを参考にして下さい。

※電話の後調べてみました。
平成29年度と教えて頂きましたが、
平成28年発表の統計データしか見つけることができませんでした。
平成28年4月1日の環境省のデータでは、第一種動物取り扱い業者の事業所数は香川県は423になっています。
参照URL
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/work.html
環境省のホームページより

10月15日の夕方~の空は天界の白鳥が翼を広げたような、きれいな青と白の空でした7

私)
県庁さんとしては、マイクロチップが義務化になりましたとなったら、各保健所に対して指導することになりますよね?
その時に、各保健所さんに売るための犬猫だけではなくて、繁殖用の犬猫にもマイクロチップの装着をきちんとするように伝えて頂きたいです。

アンドウさん)
まだ法が施行されていないので、具体的なことは法が施行されてからということになると思います。

私)
マイクロチップ装着が義務化されたら、売るための犬猫には付けるかなと思うのですけど、繁殖用の犬猫には装着せず遺棄される場合も考えられます。それを防ぐための法律改正だと思うので、そちらの犬猫もきちんと調べて下さいと県庁さん側からも各保健所さんに伝えて指導して頂けたらと思います。
あと、立ち入りで入った時に、繁殖用の犬猫が年に2回以上出産させられていたり、見た目がボロボロだったり虐待されているように感じたら、業者さんと協力して里親さんを探してもらうよう合わせて指導して頂けたらと思います。

とお願いし、問い合わせのお礼を伝えて電話を切りました。

愛媛県とは違って、
香川県では、ペットショップやブリーダーについては、
香川県庁がとりまとめをして、実際の認可は各保健所で行っているみたいです。
センターは譲渡に特化しているみたいですね。

香川県庁は、各保健所と連携し、指導を行うなど、元締めではあるみたいです。

改正動物愛護法が可決されたものの、まだ施行されていないという理由で、
具体的なことは何も決めていないみたいでした。
今後の取り組みを具体的に決めて施行されたらすぐ実行に移せるようしっかり話し合い連携をとってもらいたいと思います。

イラスト14

関連記事
犬達のSOS☆①悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当に問い合わせ、嘆願 2019年7月12日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1385.html?sp

犬達のSOS☆②悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?愛媛県動物愛護(殺処分)センターと中央保健所・生活衛生課の動物愛護担当に問い合わせ、嘆願 2019年7月13日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1390.html?sp

犬達のSOS☆③悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?愛媛県西条保健所 生活衛生課・今治保健所 生活衛生課に問い合わせ、嘆願 2019年7月20日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1394.html?sp

犬達のSOS☆④悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?徳島県動物愛護(殺処分)管理センターに問い合わせ、嘆願 2019年7月22日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1391.html?sp

犬達のSOS☆⑤悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?奈良市保健所・教育総合センター生活衛生課(はぐくみセンター)に問い合わせ、嘆願 2019年8月3日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1406.html?sp

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト111
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆⑤悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?奈良市保健所・教育総合センター生活衛生課(はぐくみセンター)に問い合わせ、嘆願2019年8月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/3
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/3
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28)

イラスト0001
【イラスト:もぐちゃん作】

2019/06/22 愛をまといたい美和さんコメントです。
奈良市保健所・教育総合センター生活衛生課(はぐくみセンター)に問い合わせミッション遂行しました❣️
皆さん、お疲れさまです☆
問い合わせミッションを遂行してくださり、ありがとうございます
2011年8月、当時、収容されたほとんどの犬猫を譲渡もせず、公道で毒ガストラックを走らせながら殺処分していた奈良市保健所へ高知隊と松山隊で現地調査に行きました。

その際、対応してくださった松本善孝所長配下の大瀧獣医は
『僕は譲渡用の犬猫は売れなかったら、無理して残すよりも 、トコロテン方式でいい犬猫がいたら、それを譲渡した方がいいと思います(`ヘ´)』
などと、収容された犬猫を物扱いした発言をし、高知隊と松山隊の一同は驚愕しました。

その後、犬達のSOSブログメンバーからの問い合わせや嘆願、そして内容を記事アップすることで、世間からも非難を浴びることとなり、奈良市保健所の毒ガストラックは、2013年4月、使用中止に追い込まれました。
また39項目もある厳しすぎる譲渡条件についても、ブログで取り上げられ、『これでは誰も里親になれない!』と叩かれました。

りーちゃん家の夏のモロヘイヤ2
【りーちゃん家の家庭菜園モロヘイヤ】

今回のミッションで、ミーママさんから、奈良市保健所・教育総合センター生活衛生課(はぐくみセンター)にも問い合わせするようにとの指示を受け、問い合わせしました。
0742―93―8395
6月19日(14:03)
対応は女性のタケダ獣医。
(長年、食品衛生関係担当だったが、動物関係に配属されて2年目)
挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
6月12日、改正動物愛護法が参院本会議で可決成立し、悪質なブリーダーやペット販売業者の売れ残りや病気の犬猫の遺棄や、迷子犬猫が役所に殺処分されるのを防ぐため、マイクロチップ装着が飼い主には任意、ペット販売業者には完全義務付けられましたね。

(タケダ獣医)
はい。

(私)
奈良市のブリーダーやペット販売業者には、マイクロチップ装着義務付けの通達や、ちゃんとマイクロチップを装着をしているかの定期的な立ち入り検査を、どのようにされますか?

(タケダ獣医)
え~とですね。。。
成立したばかりで、今の時点でこの方針でいくという、ご案内ができるような段階ではないんです。
私どもは改正を踏まえて、これからの指導方針等を検討していく必要は、もちろんあると思っているんですけども。

(私)
会議とかを重ねていくのでしょうが、いつぐらいに方針が決まりそうですか?

(タケダ獣医)
今はちょっと明言できないですね。

(私)
奈良市にはブリーダーやペット販売業者は、どれくらいありますか?

(タケダ獣医)
(調べたあと)
全業者合わせて、154業種なんですね。ペット美容室とか一時的な保管業務の方も含まれているんですが。

りーちゃん家の夏のモロヘイヤ5

(私)
奈良市は中核市として保健所業務を独立して行っていると思いますが、奈良市保健所さんが権限を持って、ペット業者の立ち入り検査をされているのですか?

(タケダ獣医)
奈良市内の業者さんに関しては、奈良市で立ち入り指導していますので。
直接的な指導はもちろん、こちらでするんですけど、危険条例だったりということで、奈良市と奈良県がある一定の基準をもとに方針の方向性に関しては、奈良県さんに準じるところはありますので、全く別の動きでない部分もありますので。施設の直接的な立ち入り指導等は奈良市ですね。

(私)
今まで奈良市さんに限らず、全国の保健所や愛護センターが大量にブリーダーやペット販売業者に開業許可を出した結果、売れ残り殺処分されたり、遺棄される可哀想な犬猫が増えましたが、認可後に立ち入り検査をあまりされていないと思います。今回の法改正で早急にマイクロチップ装着がされているか、立ち入り検査をしないといけないですが、その予定もまだわからないですか?

(タケダ獣医)
まあ、登録業の新規の申請や更新時であったり、繁殖業に関しては少なくとも年一回は、立ち入りさせてもらっているんです。
法改正であらたに確認事項だったり、点検事項が変わっていくとは思いますので。

(私)
立ち入り検査の確認事項や点検事項の中に、もちろんマイクロチップ装着の有無が含まれていくのですね?

(タケダ獣医)
法に準じた形で点検項目にもちろん上がってくるかと思いますので。

(私)
販売する子犬子猫たちはマイクロチップを装着すると思いますが、その裏で劣悪な環境の中で、産めなくなるまで繁殖用に酷使され続け、餓死させられたり、遺棄されたり、役所に殺処分依頼されていた犬猫たちのマイクロチップ装着が徹底できているかを最優先に確認するべきだと思います。

(タケダ獣医)
優先的にということですね。貴重なご意見を頂きましたので、うちの方で検討させて頂きますので。

(私)
あと、立ち入り検査中に、無理やり産まされ続けて骨や歯が衰えたり、衰弱した犬猫を発見したら、早急にペット業者と一緒に里親募集をし、無料で里親希望者に譲渡するようにして頂きたいと思います。

(タケダ獣医)
ご意見として、お伺いしますので。ある程度、繁殖できる回数と健康面を保った繁殖方法で時期が過ぎたら、一般的な家庭なりで譲渡を働きかけるということですね。

(私)
そうですね。
職員の皆さんで情報共有して、皆さんが同じように対応できるようにしてください。

(タケダ獣医)
こちらで今日、お話させて頂いたことは、共有させて頂きます。

りーちゃん家の夏のモロヘイヤ4

(私)
他にもいくつかお伺いします。奈良市は、2013年に犬猫の殺処分装置(鎮静器)を搭載したガストラックが使用中止となりましたが、現在も使用中止されていますか?

(タケダ獣医)
はい、使用中止されています。
(廃車扱いになっており、公道を走ることができない状態。売却予定もなく、今後も使用しないとのこと)

(私)
奈良市保健所さんは、『日常的に人が4時間以上、不在にならない』などの厳しすぎる犬猫の譲渡条件が39項目ありましたが、現在もこれらの条件は継続されていますか?

(タケダ獣医)
譲渡の申請書というのがありまして、そこに確認事項で様式として使っているものが39項目あるんです。ただ現状として、日中、お仕事に行かれていて、猫ちゃんであればケージ管理されるなり、多頭飼いで2匹同士で遊ばせているということで、4時間を厳密にクリアしないと、お譲りできないという、そういった運用はしていないんです。
家庭の状況をお伺いして、緩和できる部分に関しては、まあ、何て言うんでしょうか。。。

(私)
融通を利かせて頂けるということですね。

(タケダ獣医)
そうですね。

(私)
たとえば『私の世帯では現在、動物を飼っていません』『過去に動物を飼ったことがありません』『過去に行政機関等から動物の譲渡を受けていません』などを厳密にクリアしなくてもいいのですね?

(タケダ獣医)
それは、全くないですね、今は。
(すでに飼育している動物が1匹いれば、奈良市から譲渡できるのは猫であれば全部合わせて3匹と、多頭飼育にならないような形で、一般的な線引きとしてさせてもらっている。ただ要望があって4頭まで飼育できるという方が多ければ考慮させて頂くとのこと)

うちのすぐ近く水路にカモの親子が住んでいます。可愛いです~
【りーちゃん家のすぐ近くの水路にカモの親子が住んでいます。可愛いです~

(私)
あと、ネットで調べると、奈良市の犬猫殺処分数が2008年度は663匹でしたが、2018年度は殺処分数が1匹と大幅に減ったのですね?

(タケダ獣医)
去年はそうですね。
(殺処分は)1匹ですね。
(今年に入ってからは、殺処分ゼロだそうです(*^^*))

(私)
ホームページを見ていると、犬猫預りボランティア(ミルクボランティア)を募集されているようですが、この取り組みは最近始めたのですか?

(タケダ獣医)
それは去年からですね。

(私)
個人のボランティアさんですか?それとも動物愛護団体さんですか?

(タケダ獣医)
これは個人の方にお願いしています。
(5件ほどの個人ボランティアの方が登録しており、時々問い合わせもあり、興味を持って頂く方が増えつつあるとのこと)

(私)
猫の出産シーズンである春先に子猫が持ち込まれることが多いと思うのですが、そういう産まれて間もない子猫たちも殺処分されず、ボランティアさんに育ててもらっているのですか?

(タケダ獣医)
時期にもよるんですけど、ある程度ふやかしたフードだったり、離乳食を食べてくれる子に関しては、基本的には保健所で育てて健康管理をして里親さんを募集という形になるんですけど、非常に幼齢な猫で頻回なミルクが必要な子に関しては比較的、猫の飼育経験が豊富なボランティアさんにお願いさせてもらっているということはしていますので。
(今年も胎盤付きだったり、目の開いていない子はボランティアさんの協力を頂いているそうです。衰弱死とか自然死とか以外は、あまりにも幼齢だからということで、こちらから積極的な殺処分はしていないとのこと。衰弱や瀕死の状態で生かしておくことが、かなり苦痛が伴う場合は、注射での安楽死となり、奈良市内での焼却になるそうです😢)

(私)
奈良市さん、凄いですね!相当、変わりましたね(*^^*)

(タケダ獣医)
う~ん、ボランティアさんの負担っていうのは、もちろんこちらでもわかっていますので。裾野が広がれば有難いんですけども。

田んぼ1
【りーちゃん家の近くの田んぼ】

(私)
ホームページには、『譲渡の準備ができた猫は、保健所4階フロアで社会化のために展示しています』とありましたが、犬の展示はしていないのですか?

(タケダ獣医)
犬の展示はしてないです。見に来て頂く、飼おうかなという方がいらっしゃいましたら、ご案内させて頂いているんですけど、展示のフロアっていうのが、保健所の中の1フロアになるんですけど、動物関係以外の窓口があるフロアなんです。
少し体の弱い方だったり、妊婦さんもいらっしゃいますので、そこのフロアに連れて来ているのは猫ちゃんですね。

(私)
保健所がある4階フロアまで足を運ぶ市民は、なかなかいないと思うんです。
例えば1階フロアに広いスペースがあるので、そこに譲渡準備のできた犬猫を展示することはできませんか?その方がより広く市民に知ってもらえると思うんですよね。

(タケダ獣医)
まあ、そうですね。特別見に来られた方とか、別の窓口で来られた方ですね。
ご意見として、お伺いします。貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。

最後に今後も殺処分ゼロを目指して頂くことと、マイクロチップ装着有無の立ち入り検査についても職員の皆さんでしっかり話し合いをして最善の対応をして頂くよう、再度お願いし、対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

以上が問い合わせ内容です。

タケダ獣医さんは問い合わせ中、声を荒げたり、こちらの話を遮ることもなく終始、謙虚な姿勢で穏やかに対応してくださいました。
奈良市保健所は、ボランティアさんと連携して殺処分をしないよう頑張っていて、8年前とは180度変わっていて驚きました(*≧∀≦*)
まるで違う保健所になっていて嬉しく思いました❣️
今後も生まれ変わった奈良市保健所に注目していきたいと思います(*^^*)

【奈良県の記事】
犬達のSOS奈良県奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)とは?職員(松〇所長配下獣医)の犬猫虐待!!恐怖の毒ガストラック犬猫殺処分
2011年10月10日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-128.html

犬達のSOSこれでは誰も里親にはなれない奈良市保健所はぐくみセンターの犬猫譲渡条件、39項目の全容2012年11月6日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-258.html

いるか

*関連記事
犬達のSOS☆①悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当に問い合わせ、嘆願 2019年7月12日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1385.html

犬達のSOS☆②悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?愛媛県動物愛護(殺処分)センターと中央保健所・生活衛生課の動物愛護担当に問い合わせ、嘆願 2019年7月13日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1390.html

犬達のSOS☆③悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?愛媛県西条保健所 生活衛生課・今治保健所 生活衛生課に問い合わせ、嘆願 2019年7月20日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1394.html

犬達のSOS☆④悪質なブリーダー、ペット販売業者の売れ残りや病気犬猫の遺棄や迷子犬猫の殺処分を無くすため、マイクロチップ装着義務などを柱とする改正動物愛護法が参院本会議で可決成立!ペット業者への通達や立ち入り検査は?徳島県動物愛護(殺処分)管理センターに問い合わせ、嘆願 2019年7月22日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1391.html

イラスト13

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト

島の恵さんへ
フードを受けとりました。
ビューティープロのキャットフードやパウチやチュールを送ってくださりありがとうございました。
8月にメンバーさんたちに、送らせていただきますね。
いつも猫ちゃん達にありがとうございます😊
梅雨もあけて、これからますます暑くなりますね。
体調にお気を付けくださいね

島の恵さん6

マグナムエミちゃんへ
エミちゃん、今日はワンちゃんや猫ちゃんのフードをたくさん持ってきてくださり、ありがとうございます✨💗✨
カボチャやさつまいもをありがとうございました(*^-^)
いつもありがとうございます( ☆∀☆)
エミちゃん、マーメイドラインの白のロングスカートやよく似合ってました。
可愛かったです。

30えみちゃん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR