fc2ブログ

犬達のSOS☆6年前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2019年10月31日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~31
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・2019/1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~31)

20191031201233054.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

2019/10/22 はんぞう母さんコメントです。
はんぞう初めてのケンカ
こんにちは(o^^o)はんぞう母です。
皆さま、いつもSOSの活動お疲れ様です

先日の台風19号による豪雨災害で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

さて、この10月で、はんぞうを私達夫婦の子供に迎えて早6年になりましたもっとずっと長く一緒に居るような、そんなはんぞうの日常の近況報告をさせていただきます╰(*´︶`*)╯♡

お散歩する広場も落ち葉の絨毯になっていました🍁
【お散歩する広場も落ち葉の絨毯になっていました

大好きなパパと初めて離れて暮らして8ヵ月が過ぎました^_^ 
始めは、単身赴任地の新しいパパの家に慣れず、家の中をウロウロしたりと、あまり落ち着かない様子でしたが、最近は、自宅よりも静かな環境にあるパパの家でゆっくりとお昼寝をしたり、外の様子が眺められるベランダに出て日光浴をしたりと、1人での〜んびりとした時間を満喫出来るようになりました

落ち葉の上をお散歩しました🍂
【落ち葉の上をお散歩しました🍂】

でも自宅に帰るとすぐに、お留守番をしていてくれた弟猫達を探して、順番に毛づくろいをして周り、安否確認をしてくれる、頼もしくて優しいはんぞうです 

ゆめのすけの毛づくろい中です✨✨
【ゆめのすけの毛づくろい中です

そんないつも優しいはんぞうですが、先日初めてケンカをしました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
パパの所へ向かう途中、サービスエリアにあるドッグランに寄って休憩をするのですが、その日は、先にドッグランで遊んでいたワンちゃんが、はんぞうにダッシュで走り寄りマウントを取るかのように、はんぞうに乗りかかろうとしました(≧∇≦)

オヤツを待っている、とらすけとゆめのすけ😍
【オヤツを持っている、とらのすけとゆめのすけ

一瞬の出来事だったので、はんぞうも驚き乗りかかられるのを避けようと、反撃しお互いが唸り取っ組み合いになりました‥。
はんぞうはリードをしていたので、すぐに引っ張っり離したので、取っ組み合いをしたのは一瞬でしたが、今までは、お散歩中に他のワンちゃんに吠えられても全く動じないし、病院やドッグランでも、どんなワンちゃんとでも仲良くして、1度もケンカをした事が無かったので、初めて攻撃的なはんぞうを見て驚きましたが、ケガは無く安心しました

クッションを枕元にお昼寝します💕✨
【クッションを枕にお昼寝します

パパの所へ行き、その出来事を話すと、パパもそんなはんぞうを見た事がないので、驚いていましたが、何だか息子の武勇伝でも聞いたかのように、「はんぞうも、そんな事が出来るのかぁ!」と笑いながら、ケガをしていないか確かめながら、はんぞうの身体を拭いてあげていました(*'▽'*)

いつも穏やかなはんぞうですが、状況によっては、これからケンカをしないとは言い切れないので、はんぞうを守るためにも気をつけたいと思いました。
そんな事もありましたが、普段のはんぞうは、ラグビー旋風を巻き起こした、ラグビーワールドカップでの日本代表の試合を必死に応援をする、完全なる「にわかファン」のママに捕まってしまい、はんぞうの手を取り一緒に万歳🙌をさせられて、少し困った顔をしながらも😅側に居て、一緒に応援に付き合ってくれる相変わらず優しいはんぞうです

今はパパと離れて暮らしていますが、これからも私達は、心は1つの仲良し『ONE TEAM』でいきたいと思います

肌寒い日には、仲良く寄り添います❤️
【肌寒い日には、仲良く寄り添います

はんぞうママさんへ
今月も、はんぞうくんの微笑ましく、温かい成長コメントとファミリーのかわいい日常のお写真をありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
  
落ち葉を踏みながら歩くはんぞうくんも、きっと「秋」を感じているんだろうなぁ秋風や秋の香りも感じているかなぁ
福岡に越してからは、季節を自然の香りで感じる事がなくなりましたが、愛媛に住んでいた頃は季節の移り変わりを香りや木々の色、野花で感じていた事を落ち葉の絨毯に立つ凛々しいはんぞうくんのお写真を見て思い出しました
季節を自然が教えてくれていたのですねそれは、とても幸せな事で、贅沢だったなと改めて感じる事が出来ました。ありがとうございます

弟猫ちゃん達の毛繕いをして回るはんぞうくんの優しさに、いつも嬉しい気持ちになります弟猫ちゃん達も気持ちよさそう

はんぞうくん、知らない犬ちゃんに乗っかっかれそうになって驚いたんだろうなぁ~

ママさんもきっと、驚かれたでしょう。大事に至らなくて、良かったです
犬ちゃん同士、そういう事もあるのだなと勉強になりました。

知らなかったはんぞうくんの一面を教えてもらったようで、(はんぞうくんもママさんも大変な一件だったのにごめんなさい)はんぞうくんのそんな一面もかわいく思えて、微笑みながら読ませて頂きました
これからも、いろいろなはんぞうくんを私達に見せてねママさん、パパさん、これからもよろしくお願い致します

201910312012082fa.jpeg

現在は、はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり、たくさんの愛情を受けて、幸せに暮らしているはんぞうくんですが、仔犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。

非常に感染力が強く、致死率80%と言われている犬のパルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

20191031201210a2b.jpeg
【9/13愛媛県動物愛護センターから引き取った日のはんぞうくんです。この時は既にパルボウィルスに感染していました。ひと目でわかるほど元気がなく精神的にも肉体的にもつらそうなはんぞうくんでした】

3日の潜伏後発症し、はげしい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。
  
20191031201211c54.jpeg
【9/19 はんぞうくんがした血便】

2019103120121280f.jpeg
【はんぞうくんんがした血便をした後、すぐに尻を拭き、清潔にしているところ】

死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。
ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。
出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

201910312012291af.jpeg
【9/24パルボウイルスの感染によって、生死をさまよったはんぞうくんでしたが、ミーママさんをはじめ、松山隊の必死の看病によって、奇跡的に命が繋がり、おもちゃで遊ぶ姿が見られるまでに回復しました】

ミーママさんをはじめ、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。
一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。
その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

20191031201230e61.jpeg
【愛媛県動物愛護センターでパルボウィルスに感染していて助け出されたものの、激しい嘔吐、水の様な血便を繰り返し、生死をさまよった㊧はっとりくん㊨はんぞうくん】

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。
感染率が高く、治療しなければ2~3日以内に死んでしまう致死率も高い伝染病です。

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。

2019103120123298b.jpeg
【㊧はんぞうくん㊨はっとりくん。いたわるように寄り添っています】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20191031201208e36.png

マグナムエミさんへ
エミちゃん家の猫ちゃん達は、元気ですか?
犬猫ちゃんのフードをたくさん送ってくださりありがとうございました

毎日、野良猫ちゃん達にもフードを届けてくださりありがとうございます😊

エミさん

エミさん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


スポンサーサイト



犬達のSOS☆徳島県動物愛護センターでは、毒ガストラックをドリームカーと名付け走りながら犬猫達をもがき苦しめ殺処分し続けている。H30年度の犬猫の収容数1376頭に対し862頭が殺処分!県内譲渡に限界を感じた職員の片山獣医がクラウドファンディングで県外譲渡費用の寄付を募る2019年10月26日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~26
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~26
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12)

DSC_3111 (1)

2019/914 島の恵さんコメントです。
県外へ譲渡する費用を募るクラウドファンディング@徳島県動物愛護センター@
ブログのみなさん、こんにちは☀
お久しぶりです。
島の恵です。
徳島県動物愛護センター職員の片山獣医が殺処分を減らすために、クラウドファンディングに挑戦しているので報告します。

掲載されているのは、Otsucleという
大学から生まれたクラウドファンディングのサイトです。

<該当するページ>
助けられる命を新しい飼い主へと繋いでいきたい。
https://otsucle.jp/cf/project/2155.html#side

ここには、
殺処分対象の犬を収容する鎮静器の写真に加え、

「犬猫を収容しドリームカーといわれている、トラックに載せる。その中で殺処分を済ませ、遺体を焼却施設に運ぶ。」

と殺処分の現状を隠すことなく伝えています。

私は、これを読んだとき、片山獣医は本気で殺処分を減らしたいと思っていると感じました。
また、寄付を募る理由については、こう書かれています。

・H30年度の犬猫の収容数は1376頭と多い。このうち862頭が殺処分。

・県内で譲渡できる数は頭打ちだが、県外からは譲渡できる犬猫はいないかという問い合わせが多い。

・県外へ譲渡する際には、動物を運ぶために、多くの交通費がかかるが、すべてを動物愛護センターとボランティアでまかなえない。

・県外への譲渡にかかる費用の寄付を募りたい。


片山獣医が本気で殺処分を減らしたいと行動されていることがうれしく、私も、ぜひ協力させていただこうと思いました。
殺処分を正当化したり、挙げ句のはてに殺処分を楽しんでいるような愛媛県、山口県、奈良県の獣医達に見せたいです。
また、この活動を多くの方に知ってもらい、日本中に和が広がっていけばと思います。

CYMERA_20191009_105415.jpg

2019/9/23 アグネス さんコメントです。
島の恵さんへ
こんばんは、アグネスです。
島の恵さん、徳島県動物愛護センターの片山獣医さんが犬猫の殺処分を減らすために、クラウドファンディングに挑戦していることをコメント下さり、ありがとうございます。

徳島県奈良県は、走りながら殺処分する毒ガストラックを所有しており、犬達のSOSブログメンバーが中止を訴え嘆願していましたが、毒ガストラックに使用を中止した奈良県と違い、今なお毒ガストラックを稼働させている唯一の県(徳島県)でありました。

2011-07-07に高知隊が見学撮影した【徳島県の毒ガストラック】の写真です。
徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。009
【トラックの前方】

【トラック内部↓↓】
徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。007
徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。016
徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。002
徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。003

SOSメンバーさんが、殺処分の現状の問い合わせや殺処分中止の嘆願を始めたばかりの頃はマニュアル通りの受け答えしかなかっただけに、今回の片山獣医の挑戦は本当にうれしい報告です。
本気で殺処分を減らしたいと思えば、いろいろな方法があるのだと改めて知りました。
このクラウドファンディングが成功すれば、他県にも良いモデルケースになると思います。全国にこの活動が広がりますように。

【関連記事は下記をご覧ください↓】

犬達のSOS徳島県徳島市保健所とは?有毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。2011年7月10日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-110.html

★犬達のSOS奈良県奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター)とは?職員(松〇所長配下獣医)の犬猫虐待!!恐怖の毒ガストラック犬猫殺処分2011年10月10日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-128.html

★犬達のSOS 元レディースマグナムエミ編2011年08月14日23:00
~奈良市保健所総合センターの報告~
blog.livedoor.jp/happiness5825-happiness/archives/19312568.html


ならんでスヤスヤ アグネス家のピータと金ちゃん2019/10/25
【ならんでスヤスヤ アグネス家のピータ君(前)と金ちゃん(後)】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

大阪でご飯を待つにゃんこ2019/10/25
【大阪でアグネス家や地域の動物好きの住人さんかのらごはんを待ってるにゃんこ】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆大阪府は、犬猫の虐待事案が増えるなか起きた場所や虐待内容によって異なっていた窓口を一本化し、虐待の早期発見につなげる「大阪アニマルポリス」を10月に開設!動物虐待の通報は、悩んだら、わん、にゃんにゃん共通ダイヤル【♯7122】に2019年10月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~23
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~23
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12)

イラスト0001
イラスト→もぐもぐさん作

2019/09/15 マグナムエミさんコメントです。

大阪府民、市民の皆様、動物虐待の通報は、共通ダイヤル【♯7122】悩んだら、わん、にゃんにゃん(U^ェ^U)(=^ェ^=)
皆さん、こんにちは!
いつもブログ活動や愛犬猫のお世話やパトロール等、お疲れ様ですm(_ _)m&ありがとうございますm(_ _)m

8~9月初め位にかけて、ずぅーと気になっている記事がありましたので、コメントしたいと思います。

10月から大阪府が大阪アニマルポリスとして、動物虐待の通報を受け付ける共通ダイヤル【♯7122】悩んだら、わん、にゃんにゃんを開設するそうです。

20170205092200055.jpeg

てっきり大阪市は8月からと思ってましたが、府市などと一緒にして、窓口を一元化することで、動物虐待の早期発見に繋げるそうです。

大阪市はその地域によって『猫に餌をあげないでください』等、書かれた貼り紙がビルの入り口付近やフェンスに囲まれた公園の一部分に貼り止めして注意喚起していますね。市府が管理している公園でも、文言は違いますが貼り紙があります。

市内公園等の地域猫活動は、動物愛護団体さんや個人ボランティアさんなどが、不幸な猫さんを増やさないようにと
T=トラップ
捕獲器で安全に野良猫を捕獲すること
N=不妊・去勢手術をすること
R=リターン・元の生活場所に戻してやること
を自治体以上に取り組まれていますが、
猫の集まる場所に、毒餌がまかれ沢山のさくら猫として必死に生きていた猫達が無惨に殺されていることを吉村府知事や松井市長さんはご存知なのでしょうか。

78 2012-09-25

大阪府市または周辺の市、関西圏では、猟奇ともとれる動物虐待がはびこっています。

また、松井市長自身、猫を飼っていながら、猫の餌やり規制条例を作るような事を言っているのですから、本末転倒ですね。

まずは、『野良猫に餌をあげないで下さい』等のイメージダウンともとれるような貼り紙を『動物虐待は犯罪です。殺傷・罰則は、5年以下の懲役または500万円以下の罰金、虐待や遺棄の罰則に1年以下の懲役を加える。』などに変え、注意喚起をお願いしたいものです。

SNS上での動物虐待動画も取り締まって頂きたいです。

ちなみにブリーダーやペットショップの頭数規制や去勢避妊の徹底など、大阪万博に合わせなくても犬猫の殺処分ゼロを目指して下さいますよう、宜しくお願いしますm(_ _)m

負傷した猫には最善な治療を施し、新しい飼い主さんがみつかるようにして頂きたいですね。

201509010054223e6.jpg

10月からはじまる大阪アニマルポリス、電話料金無料で、府民、市民に負担をかけず、予算を工面して動物虐待を取り締まり、悪質な動物虐待者には罰則を適用し、2度と動物を殺めないようにして頂けたら、動物愛護に積極的な大阪として良いモデルになり、安心、安全で住みやすいと思います。

私の住んでいる大阪市内は外国の方も多く、多国籍の言葉をよく耳にします。日常的な生活からみえてくるものに、日本人や大阪市民・府民がどう映るのかで印象が決まりますね。(日本人同士でもそうですが。)
動物達との関わり方からでも、大阪をアピールできますね、欲を言えば動物愛護先進国の仲間入りになれたら言うことありません。日本のみならず、海外からの観光客ももっと増えるかもしれません。

大阪府民、市民の皆様、動物虐待の通報は、共通ダイヤル【♯7122】悩んだら、わん、にゃんにゃんです。
動物虐待が減りますように☆
私からも宜しくお願いしますm(_ _)mo(o^-^)o

20150901004922540.jpg

下記は記事内容です。
↓↓↓
悩んだら、わん、にゃんにゃん 動物虐待通報して、大阪

 悩んだら、わん、にゃんにゃん――。大阪府は10月、動物虐待の通報を受け付ける共通ダイヤル「#7122」を開設する。虐待事案が増えるなか、起きた場所や虐待内容によって異なっていた窓口を一本化し、虐待の早期発見につなげる狙いだ。

 名称は「おおさかアニマルポリス」。音声案内に従って虐待があった場所などを伝えると、AIが分析して府などの対応窓口につないでくれる。担当者が犯罪と判断すれば大阪府警に連絡する。自動音声とのやりとりは無料で、窓口につながった時点から通常の通話料金が発生する。具体的なスタート時期や、対応時間などは今後詰める。

 府に寄せられた2018年度の相談件数は約1万2千件。3年前からほぼ横ばいだが、実際に遺棄や虐待と判断した件数は134件から275件と倍増した。動物愛護への意識が高まったことや、虐待の様子をSNSに投稿する事案が増えたのが理由だという。

(9月4日の朝日新聞の記事です。URL 参照、見れない場合はご了承下さいませ)
↓↓↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00000022-asahi-soci

5_20130114211339.jpg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。 
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20160408234201aa0.jpeg 

島の恵さんへ
ビューティープロやちゅーるやパウチをたくさんありがとうございました(*^-^)

いつも猫ちゃん達にありがとうございます

島の恵さん

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆台風19号の豪雨で被災した都県のペット同伴避難は、自治体まかせで東京都以外ほぼ受け入れ不可!?東日本大震災を教訓に作成したペットの救護対策ガイドラインを機能させ専用の避難所を!渋谷区のペット同伴避難所をピックアップ&長野県健康福祉部食品・生活衛生課に問い合わせ2019年10月19日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~19
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~19
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12)


イラスト14

2019/10/17 マグナムエミさんコメントです。
ペット同伴可の情報です
みなさま、こんにちは!
いつもブログ活動をお疲れ様です。

今回の19号の台風では複数の河川が氾濫し、台風が過ぎ去った今でも、沢山の方々が避難されていることと思います。さらに家族である犬猫等と一緒に避難できず、ペットと離れて過ごさなければいけない現状にあります。私なりにペットと一緒に過ごせる場所がないかと思い、長野県と偶然ネットで見つけた東京都渋谷区を調べてみました。
(豊島区でもケージを入れればペットを連れて行くことが可能な避難所もあるようです。)

長野県長野市や千曲市などのペット同伴の避難所を調べてみましたが、なかなか見つけられませんでした。
しかし、やっと長野県のホームページに『災害時被災ペット相談支援センター』を設置したことが書かれていました。

その内容ですが、
台風19号による広域災害に対する動物救護活動として、令和元年10月14日に『災害時における動物愛護の救援活動に関する協定書』に基づき、長野県災害時被災ペット支援センター(長野県災害時被災動物救護本部)を設置し、動物救護活動等の支援を行うそうです。

設置日*令和元年10月14日(月)から当面の間*
☆長野県災害時被災ペット支援センター
(長野県災害時被災動物救護本部→長野県庁内)
対象区域は、長野県内(長野市含む)

☆長野県動物被災救護施設
長野県動物愛護センター内
(小諸市大字菱平字前新田2725)
TEL 026-235-7154

ちなみに活動内容ですが、
① 被災した動物や飼養者(以下、被災動物等)のための相談窓口の開設
(県内保険福祉事務所及び動物愛護センターの連絡一覧がホームページにありますので、ご覧ください。センターのみ上記に電話番号を載せました。)
② 被災動物の救護等
③ 飼養場所の設置支援
④ 被災動物の一時預かり
⑤ 飼い主不明動物の保護及び譲渡等

だそうです。
(長野県のホームページです。URL参照)
www.pref.nagano.lg.jp/shokusei/kurashi/aigo/aigo/saigaikyugo2019animal.html

他にも友達と一緒にパソコンで探してもらいましたが、東京都の渋谷区内に設置している自主避難所にてペットの受け入れが可能とのことでした。下記をご覧ください。

ペット同伴の避難所を探しておられる方がいれば、参考にして下さればと思います。避難所の状況によっては、受け入れができない場合もありますので事前に各施設にお問い合わせ下さい。また、調べものなので多少違う点もあるかもしれません。ご了承下さいませ。

東京の渋谷区
・神南小学校    
(住所:宇田川町5-1) 
(TEL:03-3464-0659)

・上原小学校    
(住所:上原3-13-20) 
(TEL:03-3467-4273)

・渋谷本町学園   
(住所:本町4-3-1)  
(TEL:03-3373-3201)

・笹塚小学校    
(住所:笹原2-8-1)  
(TEL: 03-3377-2345)

・鳩森小学校    
(住所:千駄ヶ谷5-9-1)
(TEL:03-3352-3780)

・原宿外苑中学校  
(住所:神宮前1-24-6)
(TEL:03-3402-7526)

・はつらつセンター幡ヶ谷
(住所:幡ヶ谷2-19-14)   
(TEL:03-3374-0785)

・ひがし健康プラザ
(住所:東33-14-13)    
(TEL:03-3463-1902)

・総合ケアコミュニティせせらぎ
(住所:西原1-40-10)    
(TEL:03-3464-1902)

・美竹の丘・しぶや 
(住所:渋谷1-18-9)   
(TEL:03-3463-1902)

☆環境省は、東日本大震災を教訓に、災害におけるペットの救護対策ガイドラインを作成し、『動物愛護』『放浪し人に危害を与える可能性』などからペット同伴の避難を推進していますが、ミーママさんやメンバーさんのコメントにもありましたが、避難所には動物が苦手な人やアレルギーを持っている人、動物の感染症に敏感な人などが想定され、ペットの受け入れの判断は最終的に各自治体等に任せられているそうです。ということは、自治体の長又はその関係職員次第という事なのでしょうか。。。

それにしても、ガイドラインを作成してもいまだに機能していないなんて、、、国や自治体などは、CO2を排出する火力発電を増やしたり、河川の氾濫は設備不良等という前に、ミーママさんが言われていたように地球温暖化対策に本腰を入れて下さればと思います。。。

被災犬猫などが路頭に迷うことなく、家族とともに避難でき、少しずつでも元の生活に戻れるよう願っています。。。

さらに、この台風等で被災し、家の中や外に取り残され飼い主を待ち続けている犬猫たちや他の動物たち、自然界に生息する動物たちが生き延びていますように。。。

イラスト100

2019/10/17 マグナムエミさんコメントです。
問い合わせしました
今回の台風19号ですが、私の住んでいる大阪市内は、風はやや強かったですが、1日間、大粒の雨が降った程度でそれほど被害がなかったように思います。

ただ、私の友達が被害の大きかった長野県に住んでいるので、電話をして状況を聞いてみました。その友達はトラック運転手で、関東圏をや関西圏をこの年流行りそうなインフルエンザのワクチンなどを運んでいます。彼女さんと保護猫2匹・保護犬1匹で一軒家に暮らしていますが、台風前に自宅は危ないだろうと愛犬1匹を会社に避難させていたそうです。猫ちゃんは家の中にいたそうです。ちょっと買い物に行こうと二人で車に乗って行った帰り道に、小さい川が氾濫して、今さっき通った道路が土砂で埋まり電柱も倒れて怖かったそうですが、なんとか時間をかけて自宅に帰り着いたそうです。自宅に帰ると、停電していたそうです。電気もこない状態での生活は出来ないので、愛猫2匹を連れてトラックに乗せて仕事をしています。。。愛猫ちゃん、大丈夫かなって思いましたが。。。
友達曰く、「ペットと一緒に避難するところもないし、みんなこんな時は一緒に犬猫といるだろう」と。友達はなんとか考えてやっていますが、この先、どうしようか迷われたり不安になる方も多いでしょう。

ということで、長野県で犬猫と一緒に避難できる場所があるのか、前回のコメントで災害時被災ペット相談支援センターを調べて投稿しましたが、本当に機能しているのか、長野県健康福祉部食品・生活衛生課(TEL026-235-7154)に問い合わせてみました。

女性職員さん対応)
私)「ペットと避難できる場所を教えて欲しい」と伝えました。
女性職員さん)「どちらですか?」。
私)「私の友達が佐久市に住んでて、犬猫と飼っていて避難する場所がないと言っています。長野県の状況を教えてください」

女性職員さん)「今は各保健所で対応しています。住んでいる保健所に電話をして下さい。
ペットのことは、個人によって状況が違うので、困りごとはないか直接話を聞いています。徐々にペットをどうしたらいいかの話が出始めています。避難所に来られてペットフードがあったらもらっている人もいます。困りごとを聞く機会がないです。今、回って聞いているところです。」

私)「ホームページに災害時被災ペット相談支援センターを設置したと載っていましたが。」
女性職員さん) 「県庁に本部を置いていますが、保健所や支援団体、獣医師会で話をしていきます 。準備不足です。ペット可の避難所がないのかどうかも把握できていません。動物愛護センターは救護施設ですが、準備はこれからです。」

女性職員さんは、「電話番号を教えてください」と言われていましたが、「私は第三者なので電話した内容は、直接友達に伝えます」と言いました。
友達の電話番号も聞かれましたが、
「電話を切らないと分かりませんので、直接、私から伝えます」と言いました。
佐久市の方にも犬猫の避難場所の問い合わせの電話があったことを伝えて下さるそうです。
「体制を整えてください」と伝え、問い合わせを終えました。

もう一つ、福島県でも多くの方が避難されているので、引き続き、福島県危機管理課(TEL 024―521―8651)に電話してみました。

男性職員さんが出られ、「今、災害対策本部を立ち上げていますので、そちらにおつなぎします」とのことで、回されました。
別の男性職員さんが出られました。
私)「ペット可の避難所がありましたら、教えてください」
男性職員さん)「直接、市町村に問い合わせ頂いたら。対応はまちまちです。一緒に避難所に避難されている方もおられると思います。(ペット可の避難所)把握しておりません」

とのことでした。
長野県も福島県、他各都道府県は、日本は災害の多いのは分かっていることです。
犬猫と一緒に避難することは、
ご家族にとっても心のケアになり、関連死を防ぐこともできるでしょう。
犬猫等を家族に迎える人も増えているのですから、
災害時の備えとして、人だけの避難所とペット同伴の避難所を別にするとか、都道府県や市の既存または新設された愛護センターや
災害時動物救援センターがあるならその施設の活用、
愛護団体や一時預かりの団体さん、個人ボランティアさん、動物病院、獣医師会、関係者などと話し合い体制を整え、今でも声を上げることのできない人たちのために情報の収集を行い、その情報を共有して行動に移して頂けたらと思います。。。

イラスト111

2019/10/16 群馬の花パンさんコメントです。
ペット可ではなく❗ペット専用の避難場所を作って下さい(*^^*)
ミーママさんSOSの皆様ブログ活動お疲れ様です
こんばんは
(*^^*)群馬の花パンです
台風が大丈夫なのか?気にかけてくださり😌ありがとうございますm(__)m
私が住んでいる近辺は被害もなく大丈夫でした
庭の木達も踏ん張って頑張ってくれました

台風が通りすぎた次の日、テレビで水害にあった映像見ていて以前の愛媛県内豪雨の水害を思いだし、そう言えばミーママさんが今回の被害はダムの放流のタイミングが原因💡あと除草剤を繰り返し使っている場所は土砂崩れになりやすい💡と言われていたのを思いだしました
今回の水害にあわれた所も少なからず同じ様な感じなのかな~と思ったのと、ペット可の避難場所があっても💡ペット専用の避難所ではないと思うので、実際にはペットを飼った事のない方もペット可の避難所に行くと思います。
その中には心ない方がいたりすりとペットを連れて避難されている方は居ずらくなると思います。
そうすると車の中やギリギリまで家にいて間に合わなかったと言う事もあるのかな~と考えさせられます。
ペットを飼われている方はペットは家族と思っている方がほとんどだと思います。
その方達が躊躇する事なく安心して避難出来るペット専用の避難場所を作って下さい😌と思いました💡

イラスト13
【もぐちゃん作】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆台風19号が東京都付近直撃の中、大雨強風で身の危険を感じ避難希望のホームレス達を『台東区に住所がない・路上生活者だから不衛生』と言う理由で自主避難所への受け入れ拒否!東京都台東区役所・危機災害対策課へ問い合わせ・嘆願&台東区長が謝罪し、今後の災害時の方策を検討2019年10月16日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~16
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12)


2019/10/15 高知の可奈ママさんコメントです。
東京都台東区のホームレスさん避難所受け入れ拒否について問い合わせました☆
皆さん、連日SOS活動☆お疲れさまですm(_ _)m☆☆
先日の台風19号が東京都付近直撃の中、大雨強風で身の危険を感じたと思われるホームレスさん二人を自主避難所への受け入れ拒否した件について、問い合わせ&抗議&嘆願をしたので、簡単ですが、まとめてご報告させて頂きます。

10/15(火)15時47分
【東京都台東区役所・危機災害対策課】
電話番号(代表)03-5246-1111
対応=コイケ職員(男性)

★今回台風の中、ホームレスさんを自主避難所に受け入れ拒否をした事に対し、かなりの電話(抗議)が入っている。
今後、台東区としては東京都内のホームレスさんを避難所に受け入れている他区に情報収集し、ホームレスさんの受け入れについて前向きに検討していきたい。

★全国から非難されている【ホームレスさん受け入れ拒否】は、台東区の住民と話し合いで決まった《災害マニュアル》。

★台東区長の【服部征夫(はっとりゆくお)】指揮指導の下だが、災害マニュアル自体に服部征夫区長の決裁がおりているかについては、コイケ氏は把握していない。

★台東区はペット同伴避難は拒否している。

★台東区はホームレスさんが多くいるそうですが、台東区に住所がない人は避難所受け入れ拒否。
『って事は(◎-◎;)??。。初めからホームレスさんは受け入れ拒否やないですかっ(゜ロ゜ノ)ノ』
と言うと
『はい。。』
とコイケ氏。
『なんでです(>д<*)?』
と可奈ママが聞くと、コイケ氏は
『路上生活者だから。。不衛生』
との返答。

★服部征夫区長と直接話すことはできないが今回頂いた電話(多くの抗議等)は、服部征夫区長にも報告する事になっている。
との事だったので、最後に。。
令和元年9月27日(金)、服部征夫区長は、区内4警察署と「児童虐待の未然防止と要保護児童の早期発見に向けた連携強化に関する協定」を締結したようですが、
パフォーマンスではなく、本当に【命】を守る為のものであれば、今回沢山の抗議やマニュアル改善嘆願の電話内容を是非伝えて頂きたいです。
ホームレスさんは住所を問いただされ、言いにくかったと思う。それでも住所がない事を伝えたにも関わらず、危険な台風の真っ只中に放り出された前期高齢者の気持ちも考え、早急な災害対策・避難所受け入れマニュアルの改善をお願いし、お礼を伝え電話をおきました。

以上です<(_ _*)>

2019/10/16 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
台東区長が謝罪しました
皆様、おはようございます。
いつもブログ活動ありがとうございます
愛をまといたいコロワンです。
取り急ぎ連絡させて頂きます。
皆様が声をあげた結果、台東区長から謝罪がありました!
検討するとの曖昧な言葉ではありますが、今後はホームレスさんを受け入れて下さる事を信じたいです。
昨日(10/15)、多摩川では亡くなられたホームレスさんも見つかったとネットのニュースで目にし、心からご冥福をお祈りします。

下記は台東区長謝罪のニュースです

ホームレスの男性、傘の陰で一晩過ごす 台東区長が謝罪
10/15 19:09
www.asahi.com/articles/ASMBH6224MBHUTIL05B.html(URL参照)

東京都台東区が台風19号で自主避難所を訪れたホームレスの男性の受け入れを断った問題で、同区の服部征夫区長は15日、「対応が不十分であり、避難ができなかった方がおられたことにつきましては、大変申し訳ありませんでした」とのコメントを出した。
今後、災害時にすべての人たちを援助する方策を検討していくという。
区や男性によると、ホームレスの男性(64)が12日午前、自主避難所となっていた区立忍岡小学校を訪れたが、区職員は「区民のための施設です」と断った。

受付時に氏名や住所を記入してもらうことになっており、区側は、男性に「北海道に住民登録がある」と言われ、断ったという。男性は結局、建物の軒下でビニール傘の陰で一晩を過ごした。男性は「風が強く雨も降っていて受け入れてもらいたかった」と話した。
この避難所にはほかにもホームレスの男性2人が訪れたが、区は「住所がない」と言われたので同様に断ったという。

区によると、12日午後に支援団体がホームレスの受け入れを求めたが、「受け入れられない」と断った。区は「住所不定者をどうするかとの観点が抜けていた」と説明している。
区は15日に課長級の検討組織を立ち上げ、今後の災害時の受け入れ態勢を検討する。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆東京都台東区の区職員は最低!ペット同伴可の避難所が多かった東京都で大災害時、台東区の職員はペット同伴区民を断り、雨風の中来たホームレス達を断る!外国人が避難所に来た時は断らないはず!カーストのような差別を台東区職員は辞めるべき2019年10月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~10/1・10/10~14
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13・14
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12)


2019/10/13 マグナムエミさんコメントです。
ホームレスさんを断った避難所
みなさん、こんばんは!
いつもブログ活動や犬猫パトロールなど、ありがとうございます。
今回の台風19号により、被災された宮城県、茨城県、埼玉県、長野県、栃木県、東京都の皆様、お見舞い申し上げます。
河川の氾濫で家屋や車等が浸水し、避難所で不安な日を過ごされていることと思います。

ミーママさんやメンバーさんのコメントの情報の中で、ペット受け入れ不可の避難所もあるそうで、犬猫や他動物を家族に迎え入れ生活されていた皆さんが、一緒に避難所へ行けず、自宅に留まっていたり、車中泊等をされたりしているのかと思うと、無力で不甲斐なさを感じます。
以前、テレビでホームレスさんが河川敷で、捨てられた犬猫をお世話をしているところを見たことがあります。
犬猫たちとホームレスさんや、自宅に取り残され、行き場をなくした犬猫さんと家族さん、飼い主のいない犬猫さんなど、無事に避難されていますように。
あの熊本地震や西日本豪雨などでペット不可の避難所からペット受け入れの避難所が増えているのかと思えば、関東圏ではそうではなかったんですね。残念でした。

ミーママさんから、ホームレスさんのことも知らせて下さいとのことで、簡単ですが調べました。
東京都台東区の自主避難所で、ホームレス男性二人の避難を断ったそうです。
同じ人間ですよ。こんなときに住所不定者だからって。

避難所を断られたホームレスさんが、もし氾濫した川に流されたり、飛ばされた屋根の下敷きになった場合、台東区の職員さん達は、住民票がないホームレスだからと知らんぷりし助けないのでしょうか?r
各都県の自治体等は、被害に遭われている方々に、心寄り添う適切な対応をお願いします。

下記は記事内容です。
↓↓↓
台東区の自主避難所、ホームレス男性の避難断る

避難所に入れなかった64歳の男性が一晩を過ごした場所付近。台風の中、10人近くの野宿者が身を寄せたという=2019年10月13日午前7時3分、東京都台東区
台風19号が接近、上陸した12日、東京都台東区が、自主避難所を訪れたホームレスの男性2人を受け入れなかったことが、区や関係者への取材でわかった。区側は、避難所は区民を対象としたもので、2人が住所不定であることを理由に受け入れを断ったという。

区は「住所不定者をどうするかとの観点が抜けていた」と説明し、「反省点とし、今後、住所不定者をどう援助できるかを検討する」としている。

区などによると、ホームレスの男性(64)が12日午前9時ごろ、自主避難所となっていた区立忍岡小学校を訪れた。自主避難所は区民が対象で、受付の際に氏名や住所を記入してもらっていた。区によると、区職員が記入を促したところ、男性に「住所がない」と言われたので「区民対象ですので入れません」と断ったという。男性は取材に対し、「『北海道に住所がある』と説明したところ、『都民のための避難所です』と断られた」と話している。

男性は建物の軒下でビニール傘を広げて一晩を過ごしたといい、「風が強く雨も降っていて受け入れてもらいたかった」と取材に答えた。
別の男性も午後に同じ避難所を訪れたが、同様に受け入れを断られたという。

10/13 15:27 朝日新聞社
「参考URLです。見れない場合はご了承下さいませ。」
 
article.auone.jp/detail/1/2/2/16_2_r_20191013_1570948791973536

2019/10/13 島の恵さんコメントです。
各地の避難所を取り仕切る役所職員は、避難所におけるペットの同伴について正しく理解していないのでは⁉
避難所のペット同伴について、NHKの信州NEWSwebで以下の記事がありました。
『「避難所上田創造館満杯 受入停止」10月13日 14時45分

上田市の避難所になっている「上田創造館」は避難する人で駐車場や体育館がいっぱいになり受け入れが難しくなっています。
このため市の職員が駐車場の入り口などに別の避難所の場所を知らせるプラカードを持って案内を行っていました。
ペットの犬を連れて避難してきた60代の女性は「なんとか駐車場に車は止められましたが、ペットは避難所に入れないと言われ車の中などで過ごしています。何十年も上田市に住んでいますが、こんなことは初めてです。早く家に帰りたいです」と話していました。』

また、全国の避難所のペット同伴について検索しました。
🌑福島県相馬市のホームページでは、ペットは不可と掲載されていました。
以下については、真偽は確認してませんが、ペット同伴を断られたという書き込みがありました。

🌑福島市の市役所職員が、ペット同伴可能な避難所はないと発言したとの書き込みがありました。

🌑東京都台東区については、以下のような書き込みがありました。
「台東区災害対策課に先程直接電話をかけ、ペットと同伴避難したいので避難場所教えて下さいといったら、そんな場所ありませんと冷たくあしらわれました。」

🌑他にも、避難所に役所の職員がおらず、
混乱の中、ペットの同伴が認められなかったという書き込みも見ました。

役所の職員の中には、避難所のペット同伴について把握していない方も多くいるのではないかと思いました。
日頃の業務で防災にたずさわっていない職員も、災害時の対応について充分に把握しなければならないです。

2019/10/14 ミーママさんコメント2つ続けてアップします。
東京台東区では、避難所へペット同伴を区職員が断ったのですね。
エミちゃん、島の恵さん、調べてくれてありがとうございます。
島の恵みさん、
避難所のペット同伴可、不可につき、詳しく情報を集めて下さりありがとうございました。
東京都でも、避難所にペット可の区と不可と答える職員がいる区があったのですね。
驚きました。
確かに、災害時におけるペット同伴可の認識が区職員により違うようですね。

命を守らないといけない大災害時において東京都台東区職員は最低
東京都台東区の避難所では区職員がペット同伴での避難所入りを断ったようですが、その台東区で同じ職員なのか、ホームレスさん2名をあの大災害時に命を見捨てるように断っていたなんて、、、

東京都の世田谷区、江戸川区、八王子、足立区、墨田区役所、葛飾区ではペットと避難できる避難所が開放。
ケージ、餌など必要な物は飼い主さん持参され、動物アレルギーの方々の配慮をお願いしますとの優しい配慮でしたが、台東区職員はどうなっているのでしょう?

台東区の区職員の対応は、命を見捨てる行為で最低ですね。
ペット同伴をあの雨風大災害時に断り、避難所へ行ったホームレスさんにも住所がない、区都民のための避難所だと断り、ホームレスさんたちは傘など役に立たず雨風でずぶ濡れになりながら、建物の軒下に一晩中座っていたのですね。
おもてなしのジャパンですから、外人さん達が避難所に来た時は、都民じゃないからと冷たく告げ断りますか?
ヘラヘラ、どうぞどうぞと受け入れたでしょう。
命を守らないといけない災害時に、インドのカーストのような差別はおやめください。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②舌足らずの安倍晋三総理&松山市野志市長、中村ときひろ知事へ☆消費税増税は安倍さんの権力欲の小遣い!?人を生かし自然を生かし、生態系の調和を考え大規模災害をこれ以上増やさない様、地球の温暖化を防ぐ為税金を使って!2019年10月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~14
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13・14
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12)

イラスト0001
【イラスト:もぐちゃん作】

前記事①舌足らずの安倍晋三総理&松山市野志市長、中村ときひろ知事へ☆消費税増税は安倍さんの権力欲の小遣い!?人を生かし自然を生かし、生態系の調和を考え大規模災害をこれ以上増やさない様、地球の温暖化を防ぐ為税金を使って!purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1425.htmlのミーママさんのコメントの続きです。

☆追記
中村ときひろ知事さん、松山市の野志市長さん、 市制130周年とかで沢山の観光客寄せイベントをされていますが、今回の台風19号のような関東、東海、東北と広範囲な大規模災害が起こった際、東京都を見習いペット同伴可の避難所設置を必ず計画に入れてくださいね。

山に食べるものがなく鉄オリゴミステーション設置で、ゴミも漁れなくなったカラスをタカに威嚇で襲わせTVでカラス対策としアピールし、更に松山城のカラスが巣を作っていた木まで、切り倒したそうですが木にも命があります。
外面ニコニコでなく本当に親切な優しい松山市をアピールされるなら、自然破壊はしないでくださいね。

コンクリート毒で河川や海を汚染し、カワウソやアサリやニナ貝の生息地を次々奪った生態系を壊す護岸工事だけではなく 土壌の保水力を高め、 土砂災害を減らす根がよく張る木々を選び植え 防波堤や山の土砂崩れを防ぐ補助とし、 また、野生動物達が食べ物を探し畑地帯や町に降り、農作物を荒らし撃ち殺されることなく、森や山に実の成る木々の苗を選び植え、自然との調和を図ってください。

台風で木が倒れ被害が出ては困るからと木々を本末転倒で切り倒していく知恵の浅い職員が多そうですが、木々の少ない道はますます温暖化が進み、大気汚染も加速し、熱中症で夏に倒れる人が増えます。
外面だけでなく中面も、人にも動物にも優しく子供がのびのび育つ自然豊かな愛媛県の知事、松山市長になられてください。

イラスト11

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①舌足らずの安倍晋三総理&松山市野志市長、中村ときひろ知事へ☆消費税増税は安倍さんの権力欲の小遣い!?人を生かし自然を生かし、生態系の調和を考え大規模災害をこれ以上増やさない様、地球の温暖化を防ぐ為税金を使って!2019年10月13日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~10/1・10/10~13
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12)

イラスト11

2019/10/13 ミーママさんコメントです。
舌足らずの安倍晋三さんや、松山市、市長野志さん、中村ときひろ知事、各都道府県の知事市長、議員の人達へ
犬達のSOSをスタートさせた頃、高知県でホームレスさんたちの河原の簡易小屋が川の氾濫の被害にあった時、
可奈ママが、避難所や高知の役所に「同じ人間やき!」と掛け合いホームレスさんたちを助けてくれたことがありましたね(*^_^*)

赤ちゃんや小学生の頃、まさか将来ホームレスになると思っていたホームレスさんはいないでしょう。
ドラッグや、アルコール依存でブツブツ独り言や笑ったり怒ったりしながら、徘徊している人は、自業自得でさすがに危険で、声もかけられませんが、話してみると大人しく気も弱い、そして生活保護を申請する方法さえ知らない、家がないから面接で弾かれ働く場所もない、したたかさもないホームレスさんも多いです。
お客さんがいなくなるのを待ち、パン屋さんに迷惑がかからないよう安いパンの耳だけ、買っているホームレスさんが松山にもいます。

秋の空5
【秋の空】

反面、生活保護費をずる賢くもらいながらパチンコや、居酒屋やスナックに、タクシーで行っている人達も松山には多く、多分日本中にそういった税金を「お小遣いやお給料」と言って暮らしている人達や、○○党関連の選挙の票集めの代わりに、保護費申請が安易にできている人達がいると多方面で聞きます。
その人達が台風などで避難する場合は、住民として避難所で手厚い保護を受け、毛布、食べ物を支給されます。
でも、借金などで転げ落ちたり、あるいは生産性能力がなく、夢に向かう精神力が弱く、ずる賢さがなくホームレスになった人達は、避難所を断られ、氾濫地区を安全な場所へ歩き続けるしかないのは、かわいそうですね。

けんちゃんママや、ばあちゃん、メンバーさんが松山にまだ残っているおとなしいホームレスさん3名程を見かけると、甘い焼き芋やパンやおにぎり、服等を支援しています。

本来なら、松山にも多い自転車や車からのタバコのポイ捨てを注意したりゴミを掃き拾ったり、
野生動物がお腹を空かせ、人間が住むエリアに降り農作物を荒らし、殺されないよう山に実のなる木々の苗を植え、土砂崩れや氾濫を防げる根の張る種類の丈夫な苗木を植えていくお仕事を、ホームレスさん達に、松山市や、他の都道府県の知事や市長が与え、みんなが生産性を持ち、住む場所が与えられ、世の中の役にそれぞれが立つよう、考えていただきたいですね。

秋の空4

舌足らずの総理、安倍晋三さんも、すぐ解散選挙を口に出しそのたび、600億円以上の税金を無駄に使い食いつぶしていますね。
赤いヒヒやインコがずる賢く吠えているようなトランプさんへのゴマすりとお土産に、日本国民の税金をいくらプレゼントしたことでしょう。
これが、事なかれ主義の日本でなく韓国や中国や、アメリカなら安倍さんの無駄遣いに抗議デモが全土の市民から沸き起こったでしょう。
安倍晋三さんは、自分の保身、わがままを通すために憲法改正の選挙を子供の口喧嘩ゲームのようにしてきました。
残念なことに、自民党に勝てる政党は日本にはありませんから、自民党が勝つのは当たり前。
毎回600億円以上が彼の好きな選挙ゲームで泡と消え、その分を老人医療費や子育て支援費が足りないと国民の非難の矛先を変え煙に巻いています。

消費税増税は安倍さんの保身や権力欲のお小遣い
であってはいけません。
人を生かし、自然を生かし、生態系の調和を考え、大規模災害をこれ以上増やさないために、地球の温暖化を防ぐよう税金を使っていただきたいと思いますね。

続きは②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1427.htmlをご覧ください。




イラスト13

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆台風19号の被害で東京都の避難所ではペット同伴可に対し未だペット同伴不可の都道府県有り&冠水で行き場が無くなったホームレスの人達を拒否する避難所も!?2019年10月13日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~10/1・10/10~13
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12)

イラスト14
【イラスト:もぐちゃん作】

2019/10/13 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
台風19号で開設されたペット可の避難所について
皆様、こんにちは
いつもブログ活動ありがとうございますm(_ _)m
愛をまといたいコロワンです。

ミーママさんから「 台風被害が出た地区に犬猫保護施設がなかったか調べ、
もし避難所で犬猫を連れて避難している人達がテレビで写っていたらその避難所をコメントに寄せてください。 」
との連絡を頂きましたので、私が見聞きし感じた事をコメントさせて頂きますね。

今回の台風19号は、愛媛は風が少し強い程度でしたが、テレビを見ていると神奈川、山梨、埼玉、千葉、東京から東北に至るまで川の氾濫、更に千葉では竜巻や地震も発生するなど自然災害の猛威をひしひしと感じ、怖かったですね。
今回、私がTwitterで情報を見た限りですが
東京都の世田谷区、江戸川区、八王子、足立区、墨田区役所、葛飾区でペットと避難できる避難所が開放されていました。
ケージ、餌など必要な物は飼い主さん持参され、動物アレルギーの方々の配慮をお願いしますとの事です。
さすが東京!そう思いましたが、

台東区ではホームレスの方々の避難を受け入れなかったとの情報も目にしました。
テレビで命を守る行動をと呼びかけているのに、行動を起こしても助けて頂けないのでは、この呼びかけはなんの為なのでしょう…?
今後は、人への支援も頑張って頂きたいと思います。

他県ではペットと避難を断られ危険な自宅へ戻られる方も多かったようで、、
東京では、ペットと一緒に避難出来ているのですから
他県でも、避難所にペットと共に避難できるよう改善していって欲しいです。

そんな中、
野良猫ちゃんを家に避難させてくれている方々の呟きも目にし、心があたたかくなりました。(*^^*)
野良ちゃん達を、お家の中に一時避難させて下さった皆様、本当にありがとうございました

イラスト111

2019/10/13 ミーママさんコメントです。
台風19号の被害で東京都の避難所ではペット同伴可に対し未だペット同伴不可の都道府県有り&冠水で行き場が無くなったホームレスの人達を拒否する避難所も!?
コロワンちゃん、東京各地の避難所はペット可だったことをコメントしてくれてありがとうございます。
まあ(*^^*)
文章の起承転結、そして内容の書き方がわかりやすく文章が上手になっていて驚きました。
短時間でコロワンちゃん自身で調べ、まとめ投稿したのにも驚きました。

今回は、ほぼ台風被害がなかった愛媛県ですが
台風が東北沖で熱帯低気圧に変わったにもかかわらず、お昼前くらいから1時間ほど突風が吹き荒れ、窓ガラスがガタガタ揺れていました。
かなり広範囲で被害が出たのが分かるような強い連鎖風でした。
台風被害19号により、広範囲の都道府県で川が氾濫し、住宅地が水没した各地には、たくさんの野良猫ちゃんたちも暮らしていたと思います。
野良猫たちは泳げないし、逃げるところがなく多数が死んでしまったのだろうと心配していました。
野良ちゃんをお家に入れてくれて保護してくださった方もツイッターではいらっしゃったのですね。
小さな命を救ってくださったその方達に感謝です。

あと、東京都以外で、避難所にペット同伴不可の対応しかできなかった所が多かったそうですね。
県や市が分かる人達は、コメントで知らせてくださいね。

また、ホームレスさんを断った避難所も、分かれば知らせてくださいね。

イラスト0001

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆「ノースペット」製造(北海道夕張郡)の「犬、猫用ササミ姿干し無塩」からサルモネラ菌が検出され、68匹の犬や猫に嘔吐や下痢などの症状が出る。うち15匹の犬が死亡!「ビーフ干し肉」にも汚染の疑いが!食品衛生法の基準外であるペットフードにも加工食品と同微生物基準設定を!2019年10月13日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~10/1・10/10~13
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12)

秋の空2
【秋の空】

2019/09/27 猫ちゃんママコメントです。
「ノースペット」(北海道夕張郡)が製造した「犬、猫用ササミ姿干し無塩」からサルモネラ菌が検出されましたが、それ以外にも「牛干し商品」もサルモネラ菌に汚染されていた疑いが!
はんぞうママさんへ
こんにちは(*^_^*)
毎月、はんぞうくん&猫ちゃん達の様子をコメントくださりありがとうございます。
記事アップする時に写真も楽しみにしています
はんぞうくん、納豆が好きなんですね。
栄養豊富な食品なので、私も食べています。

生協の食材宅配「生活クラブ連合会」が販売していたペットフード「犬、猫用ササミ姿干し無塩」を食べたペット達が下痢の症状が出たり、亡くなったペットもいたというニュースを知らせてくださりありがとうございます。

私もネットで今回のニュースを調べてみました。「ノースペット」(北海道夕張郡)が製造した「犬、猫用ササミ姿干し無塩」からサルモネラ菌が検出されましたが、それ以外にも「牛干し商品」もサルモネラ菌に汚染されていた疑いがあるという記事を見つけました。

秋の空3

ペットフードから「サルモネラ菌」、犬15匹死亡で会社謝罪 別商品でも検出の疑い
2019/9/ 4 20:18
J-CASTニュース
www.j-cast.com/2019/09/04366733.html

「ノースペット」(北海道夕張郡)が製造したペットフードからサルモネラ菌が検出され、15匹の犬が死ぬなど健康被害を招いた一件で、別の商品も汚染されていた疑いがあることが2019年9月3日、分かった。

同社は、「念のため」、汚染の疑いのある商品の出荷停止を決め、第三者機関に検査を依頼する。

細菌基準がないペットフード
ノースペットは9月3日、15匹が死亡するに至った一件について「お詫び」文を公表した。
問題があったのは、生協の食材宅配を行う「生活クラブ連合会」(東京都新宿区)が販売していたペットフード「犬・猫用ササミ姿干し 無塩」。
製造はノースペットが手掛ける。

生活クラブ連合会の8月の発表などによれば、組合員から19年1月、「(同商品から)変な臭いがする」と苦情が来た。 
その後、68匹の犬や猫に嘔吐や下痢などの症状が出て、うち15匹の犬が死亡した。
検査の結果、商品からサルモネラ菌や大腸菌群が検出されるも、原料の鶏肉や工場、従業員から菌は見つからなかった。

ペットフードは食品衛生法の規制対象ではなく、通常は食品扱いされていない。 
生活クラブでも食品ではなく生活用品と位置付け、細菌基準はなかったが、「生活クラブ自主基準において、ペットフードも加工食品と同等レベルの微生物基準を設定する検討を早急にすすめます」としていた。
こうした経緯について、J-CASTニュースは「ペットフードから『サルモネラ菌』、14匹死亡か 食品ではなく『生活用品』扱い」(8月22日配信)で報じていた。

イラスト14

牛干し肉商品でも
ノースペット側は9月3日、公式サイトで「ササミ姿干し製品」について、「ご家族の一員であるペットに死亡事例を含む甚大な健康被害を発生させてしまい、誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます」と謝罪文を掲載し、再発防止策を講じたと発表した。

同社担当者は取材に対し、商品が原因で健康被害が起きたとは断定できないという。
ただ、ペットの治療にあたった複数の医師は「便・胃の検査や解剖をしていないのでサルモネラ菌が原因だとの診断書は書けないが、引き金になったのではないかと想像できる」との旨の説明を受けたという。
死亡した犬の中には持病を持っていたり、老衰ぎみだったりした個体がいた。

商品からサルモネラ菌などが検出された原因はいまだ特定できていないが、「もともと存在していたサルモネラ菌が生き残っていたんじゃないか」(担当者)と、加熱処理が不十分だった可能性を示唆した。
同社は一部の塊肉の中心温度しか測っていなかった。

ペットフード安全法では細菌などが死ぬ温度で加熱するよう規定しており、農水省の畜水産安全管理課は8月22日の取材に対し、「今回はこの規定を満たせていなかった可能性がある事例だと考えている」と話していた。

また、9月3日の「お詫び」文の中で、ノースペットは今回の件を受けて別の商品も検査したところ、牛干し肉商品でもサルモネラ菌が含まれていた可能性があることがわかったと報告した。念のため、検出された商品の製造日以降のものは出荷を停止し、公的機関に検査を依頼する。

担当者によると、これまで、同商品の購入者から健康被害は報告されていないため、過去にさかのぼっての調査は予定しておらず、また、販売先は明かせないという。
(J-CASTニュース編集部 谷本陵)
記事内容は以上です。

追記
9月18日に、株式会社ノースペット のホームページには「弊社製品に関するお詫びとご報告」が載っていました。
そこには、ササミ姿干し製品以外にサルモネラ菌の疑いがあったビーフ干し肉製品からももサルモネラ菌が検出されました事。
また、これらの製品につきましては、製造・販売中止、流通在庫の回収・廃棄処分を実施していると書かれていました。

イラスト13

今回、苦しい思いをしてワンちゃん達の事を思うと。。。
かわいそうでなりません。

飼い主さんもまさか、愛犬が喜ぶだろうと購入したフードでこんなことが起こるなんて思ってなかったと思います。
愛犬をなくしすごく悲しまれている事と思います。
飼い主さんは、大変だと思いますが元気になることを信じて看護してあげてくださいね。
嘔吐・下痢などの症状がおさまり、よくなりますように。

犬猫の食事は、ペットフードやおやつが主です。
今回の事が起きると、飼い主さんは安心してペットフードやおやつを購入する事ができません。
犬猫も人間と同じで生きています。
犬猫の口にするものは、人間と同様に食品衛生法の規制対象にして、二度とこんな悲しい事が起こらないようにしてください。

苦しい思いをしたワンちゃん達、痛かったね。
苦しかったね。
天国で痛みがなくなり美味しい食べ物を食べれて、みんなと走りまわり動物の神様の元で幸せに過ごせますように。。。

イラスト0001

2019/10/11 アグネスさんコメントです。
はんぞうママさんと猫ちゃんママさんへ
こんばんは、アグネスです。
はんぞうママさん、猫ちゃんママさん、「ノースペット」(北海道夕張郡)が製造した「犬、猫用ササミ姿干し無塩」からサルモネラ菌が検出されたことや、68匹の犬や猫に嘔吐や下痢などの症状が出て、うち15匹の犬が死亡した事をコメント下さり、ありがとうございます。
犬や猫などの愛がん動物は、環境省の管轄になり、日本において飲食によって生ずる危害の発生を防止するための法律である食品衛生法の所管官庁は、厚生労働省であるため、ペットフードに食品衛生法が適用されないのは残念に思います。
しかし、ペットフードに関する法律も平成21年度から施行されたようです。
少し調べたものを抜粋して紹介させていただきたいと思います。

【ペットフード安全法とは】
www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/petfood/index.html(参照URL)

愛がん動物用飼料(ペットフード)の安全性の確保を図るため、平成21年6月1日から、「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」(ペットフード安全法)が施行されました。
法律の対象となるのは犬及び猫用のペットフードです。

これにより、ペットの健康に悪影響を及ぼすペットフードの製造、輸入又は販売は禁止されます。消費者に対して適切かつ十分な情報を提供するために製造業者名や賞味期限などの表示が義務付けられます。また、国は国内に流通するペットフードを監視し、問題が起きた時はその廃棄、回収を事業者に対して命令することができます。

イラスト111

平成二十年法律第八十三号
【愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律】より一部抜粋
(全文は以下のURLをクリックしてご覧ください)
elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail

第一章 総則

第四条 国は、愛がん動物用飼料の安全性に関する情報の収集、整理、分析及び提供を図るよう努めなければならない。

第二章 愛がん動物用飼料の製造等に関する規制

(基準及び規格)

第五条 農林水産大臣及び環境大臣は、愛がん動物用飼料の使用が原因となって、愛がん動物の健康が害されることを防止する見地から、農林水産省令・環境省令で、愛がん動物用飼料の製造の方法若しくは表示につき基準を定め、又は愛がん動物用飼料の成分につき規格を定めることができる。

2 農林水産大臣及び環境大臣は、前項の規定により基準又は規格を設定し、改正し、又は廃止しようとするときは、農業資材審議会及び中央環境審議会の意見を聴かなければならない。
(製造等の禁止)

第八条 製造業者、輸入業者又は販売業者が次に掲げる愛がん動物用飼料を販売した場合又は販売の用に供するために保管している場合において、当該愛がん動物用飼料の使用が原因となって、愛がん動物の健康が害されることを防止するため特に必要があると認めるときは、必要な限度において、農林水産大臣及び環境大臣は、当該製造業者、輸入業者又は販売業者に対し、当該愛がん動物用飼料の廃棄又は回収を図ることその他必要な措置をとるべきことを命ずることができる。

イラスト6

抜粋は以上です。
つまり今回のようにサルモネラ菌に汚染される可能性のある原料を使用する際には、十分に加熱殺菌しなければならないし、サルモネラ菌などの有害物質が発見された場合は、廃棄、回収しなければいけません。

また、9月18日に、(株)ノースペット のホームページには、お詫びとご報告」が載っており、今回のサルモネラ菌が検出された製品の製造・販売中止、流通在庫の回収・廃棄処分を実施していると書かれていましたが、ペットフード安全法が守られていなかったのですから罰則が適用されてもいいのではないかと思いました。

【ペットフード安全法の罰則より抜粋】↓
第十八条 次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一 第六条の規定に違反した者
二 第七条第一項の規定による禁止に違反した者
三 第八条の規定による命令に違反した者

人間の食中毒であればニュースやワイドショーでも大きく取り扱われるのに、犬や猫が対象だとサルモネラ菌中毒で命を落としてもホームページにほんの数行お詫びが掲載されて終わりだというのが残念です。
ペットフードを製造販売する企業は、もっと動物の命に真摯に向き合い責任をもって欲しいと思いました。
このような事件が再び起こらないことを心から願います。

ホームレスのワンちゃん猫ちゃん達が休む場所とご飯を頂けますように。

秋の空1
【秋の空】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

東京のさっちゃんファミリーさんへ
キャットフードが届きました。
毎月、たくさんのフードを送ってくださりありがとうございます💗
メンバーさん達に、今月送らせていただきますね。

さっちゃんf2

イラスト23

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆皆さんコメントをありがとうございます☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより2019年10月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~10/1
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~9
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~10/9)


_20190916_000123.jpg

2019/10/9 アグネスさんコメントです。
皆さんコメントありがとうございますm(__)m
こんばんは、アグネスです。いつもワンにゃんパトロールやSOS活動をありがとうございます。
朝夕涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さん気を付けてくださいね。秋は芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋など色々ですが、皆さんはどんな秋になりそうですか?
アグネス家の猫たちは、みんな食いしん坊なので「食欲の秋」になりそうです( ´艸`)

アグネス家のチョコ君グルーミング中2019/10
【アグネス家の食いしん坊チョコ君 グルーミング中】

【皆さんコメントありがとうございます編m(__)m】
ルルさん、甥っ子さんへ
ルルさん、コメントをありがとうございますm(_ _)m✨✨
ルルさんのコメントや記事を読んで、ルルさんとの友人の方と甥っ子さんがどのように事故にあった猫ちゃんを保護し、動物病院に連れて行ってあげたか、助からなかった命を見送ってあげたか、優しい気持ちが伝わってきました。
また、ミーママさんからのメールの記事は、事故にあった動物に対しての方法も調べて下さり、今後の参考にもなりました。
アグネス家のフード宅配食堂の常連の近所の三毛ママさんの子猫ちゃん達、四匹のうち一匹だけ駐輪場で亡くなっていたので子どもたちと埋葬しました。
あとの子は、目が飛び出したような感じの子もいて心配していましたが、何とか自然治癒したようで、目も引っ込み母猫の三毛ママの周りを飛び跳ねています。
外の猫ちゃんは、出産も育児も命がけだと感じる毎日ですが、元気に生き抜いて欲しいです✨✨

アグネス家のジジ君2019/10
【アグネス家のジジ君は16歳のシニアだけど食欲旺盛です】

はんぞう母さんへ
はんぞう君のお誕生日の様子をコメント下さり、ありがとうございますm(__)m✨✨
愛媛県動物愛護(殺処分)センターから救出され、バルボ感染症で生死をさまよった後、はんぞう母さんファミリーの一員となってからもう6年経つのですね。
乳歯が永久歯に生え変わる時、抜けた乳歯を見つけるのは難しいですよね。アグネスも保護した子猫達の歯の生え変わる時期には気をつけて見ていたのですが、残念ながら見つけることはできませんでした(ひげはよく落ちているのですが)
犬用のバースデイケーキをもらったはんぞう君、うれしかったと思います(⌒∇⌒)
これからも、はんぞう君の日常のほのぼのコメント楽しみにしています。

はんぞう父さんへ
久しぶりのはんぞう便りをありがとうございますm(__)m✨✨
単身赴任で、はんぞう君もはんぞう父さんも寂しいですね。学生時代に寮生活をしていたことがあり、自宅に一時帰宅した後に寮に戻るときにさみしく感じた事を思い出しました。
一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブルについて紹介して下さり、ありがとうございます。
滝川クリステルさんが動物愛護の活動をされているのは知っていましたが、財団については詳しくは知りませんでした。
クリステルさんの愛犬のアリスちゃんは保護犬なのですね。進次郎さんも犬が大好きだそうで親近感がわきました。
これから犬や猫を飼うときは「保護犬・保護猫」が当たり前になるように他の議員さんや安倍首相も保護犬や保護猫を家族に迎え入れてくれればいいのにと改めて思いました。

illust4789thumb.gif

【皆さんコメントをありがとうございました。24時間チャリティー募金編】
愛をまといたい福岡のみのり☆、愛をまといたいコロワンさん、愛ラブ田さんへ
24時間チャリティー募金に行って下さり、ありがとうございますm(_ _)m✨✨
1人の力では出来そうにないことでも、たくさんの人が誰かのためにという優しい気持ちを持ちと一緒に募金に行くことで、障がいのある方や高齢者、福祉関連でその募金が生かされる事は、素晴らしい事だと思います。
アグネス家でも毎年、子供たちが、お皿洗いや猫のトイレ掃除をしたりして、お手伝い貯金をしたものを募金させていただいています。
思いやりの輪が広がる社会であって欲しいですね。

海ちゃんへ
今年もチャリティー募金に行って下さり、ありがとうございましたm(_ _)m✨✨
毎年、色々なことにチャレンジしている姿をテレビで見て、自分も何か出来ることがあるかもしれない!頑張ろう!と勇気と元気をもらっています。
町を走る24時間チャリティーのステッカーの貼ってある入浴カーなどを見かけた時、うちの募金もこの車の購入の一部になってるんだと、ちょっと嬉しく思っています。「また来年も行こうね」と子供たちとも話しています。

のんちゃんへ
子供さんたちが夏休みの忙しい中24時間チャリティー募金に行って下さり、ありがとうございましたm(_ _)m✨✨
子供さんたちが毎年夏休み最後のイベントとして、黄色い貯金箱を持って募金に行くことを楽しみにしているとのこと、優しい気持ちも一緒に届いている事と思います。
アグネスも、また来年も子供たちと一緒に行こうと思っています。

可奈ママさんへ
24時間チャリティー募金に行って下さり、ありがとうございましたm(_ _)m✨✨
アグネス家でも、夏休みの締めくくりのようになっているチャリティー募金です。また、来年も子供たちと一緒に行きたいと思います。

CYMERA_20191009_042107.jpg
【アグネスと子供たちがフードお届け中に見つけたてんとう虫】

【松山総合公園編】
① 愛をまといたい美和さんへ
松山総合公園で虐待されたドバト(原種カワラバトを飼育改良したものが野生化して生活しているものを日本ではドバトと呼ぶ)を保護して下さり、ありがとうございましたm(_ _)m✨✨
右翼の端の部分を透明なセロテープで束ねて飛べないようにするなんて、信じられない事をする人がいるのですね。
美和ちゃんの連絡を受けても
「動物虐待の現場を見たら注意します」としか答えず、警察に通報することを考えなかった松山総合公園管理事務所の男性職員のタケウチさんに【動物虐待は犯罪だから警察に通報お願いします】と嘆願もありがとうございます。
松山総合公園は、過去に何度も猫の虐待情報が寄せられている場所であるにも関わらず、そこを管理する立場の松山総合公園管理事務所、松山市公園緑地課の職員の意識の低さに驚きます。
公園のパトロール強化と動物虐待撲滅に力を入れることで防げる事はたくさんありますから、今後きちんと対策していただきたいと思います。

② 愛をまといたい美和さんへ
松山総合公園で虐待されたドバト(原種カワラバトを飼育改良したものが野生化して生活しているものを日本ではドバトと呼ぶ)を保護、治療して下さり、ありがとうございましたm(_ _)m✨✨
美和ちゃんの看病で元気になった鳩が、別の公園で他の鳩たちと過ごせるようになって本当に良かったです。もう二度と虐待を受けませんように。

どばと
【美和ちゃんが保護した種類のカワラバト(ドバト)】

【にゃんぱく宣言&デコトラボランティア編】
白衣の乙女さんへ
新聞広告にあった【にゃんぱく宣言】のコメントをありがとうございますm(_ _)m✨✨
テレビで聞いたことのあるメロディーで、この歌が流れてきた時思わず画面をガン見しました。
にゃんぱく宣言と検索すると、YouTubeでも見ることが出来ますね。
さだまさしさんの優しい歌声が、押しつけがましくなく分かりやすく伝えてくれていて素敵ですね。
猫を飼っている方も、これから猫を家族に迎えようとする方もぜひ見ていただきたい広告です。

アグネス家のチョコ君 2019/10
【アグネス家の食いしん坊チョコ君】

マグナムエミちゃんへ
エミちゃん、いつもワンにゃんパトロールやフードのお届をありがとうございますm(__)m✨✨
玄関前で鳴いていた子猫ちゃんを保護し、家族に迎え入れて下さり、ありがとうございます。
そして、ラインで連絡が入り、黒の子猫ちゃんも仲間入りしたんですね。
子猫のお世話は2時間おきにミルクをあげたり、排せつを促したり、目が離せなくて大変だと思います。
アグネスも目が開いてない子猫3匹が段ボールに入れられているのを保護した時は、3匹同時に「ニャー(ミルクまだ?)」と鳴かれて、子供たちとてんてこ舞いでした。先住猫ちゃん達とも仲良くできるといいですね(^o^)
5匹の猫ちゃんのママさんしながら、時間を作って香川県にボランティアにも行かれたそうで、パワフルなエミちゃん健在なんだなぁとコメントを読みながら思いました。忙しいと栄養のバランスが取りにくくなるので気を付けてくださいね。
アグネスは今、スムージーにはまっています。バナナやリンゴをベースにして、牛乳やミカンを足したフルーツのスムージーや小松菜を足したものなどアレンジを楽しみながら、子供たちと「腸活と野菜不足に最適」と台所でガガガーと音を立てて猫たちに「何してるの?」とガン見されています。忙しくても、心を亡くさず笑いながらがモットーのアグネス家です。

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が体を休める場所とご飯をいただけますように。

アグネス家 おすましチョコ君 2019/10
【アグネス家のチョコ君 カメラ目線でキリッ】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネスの宅配フード食堂を待ってるにゃんこ2019/10
【アグネス家のフード宅配食堂を待ってるにゃんこ】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆犬を散歩させたり子供が入る道路脇に自然破壊や土壌汚染、健康被害を引き起こす毒性をもつ除草剤を撒かないで!市役所や保健所から注意喚起を!小泉進次郎環境大臣は、木々や野生動物の保護、自然や地球破壊を食い止める政策をなさってくださることを願います☆ミーママより2019年10月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・8/17~10/1
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~3
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12)

バッタ

我が家のお花を食事中のバッタのピョンちゃん(^o^;)
花は可哀想ですが、バッタ達も住む場所が街中で減りアマガエルのように街中では全滅してしまうかもしれません。
最近、松山市内も除草剤を車道脇の歩道横に撒いているエリアが多くなりました。
土壌が汚染され、散歩中のワンちゃんが毒で草が赤茶色に枯らされた歩道脇の土部分に排泄で入ってしまうと、足に毒が付いてしまいます。
一部の家や、一部店舗の前だけ、草が枯れ、次の家や別の店舗前の道路側は雨が降ってなくても草が青々しているから、公道に誰が除草剤を撒いているのか見分けはすぐつきます。
除草剤が撒かれた道路脇をワンちゃんの飼い主さんが気づかず散歩させてしまい、散歩から帰った時、飼い主さんが足を洗ってあげていないまま、ワンちゃんが足を舐めてしまうと肝機能や腎機能障害を起こす可能性があります。

秋の空5
【9月27日の空(ミーママ撮影)】

自分の家の敷地ならともかく、道端の街路樹などの脇の道に除草剤を、神経質に撒く住民に向け、市役所や保健所から通達してもらいたいお願いがあります。
犬を散歩させたり子供が入る道路脇に除草剤は撒かないよう、広報や愛媛新聞、テレビ愛媛、南海放送の税金で賄っている記者クラブを使い、注意喚起してもらいたいですね。
除草剤は土壌汚染、街中に僅かに残る秋の七草なども枯らし、バッタやコオロギ、鈴虫を殺し、地中のセミの幼虫、益虫のミミズも殺します。
また、草を枯らすことで地盤がゆるくなり、大雨時に冠水が起こり土砂が道路側に流れていきます。
除草剤の被害について、知識の無い住民達にきちんと知らせてほしいです。

土壌汚染の除草剤を使いたい人は公的な道や広場ではなく、各々の家の敷地内だけで、自然破壊や土壌汚染をさせ、子供や孫さんをそこで遊ばせてみると、ジワジワ健康被害が出ることに気づくでしょう。
大切な家族で体験されないと安易に自然破壊をしようとする住民には理解できないかも知れません。

秋の空4
【9月27日の空(ミーママ撮影)】

国も、自然破壊をすすめる毒性を持つ除草剤開発薬品会社、また、売り場で除草剤の宣伝を貼っているドラッグストア、ホームセンターに規制、自然破壊についての注意文を添えるように指導してもらいたいですね。
環境大臣になられた小泉進次郎さん、ついセクシーという言葉が口から出てきてしまったのは新婚さんだからでしょうか。
美人の奥様は動物保護をされ震災被害のワンちゃんを飼われていますが、子供を産み守り育てる牛を殺した焼肉を美味しそうに食べるより、ワンちゃんと共に牛も食用ではなく飼われてみてください。
お乳を絞りミルクを飲ませてもらい世話してあげてください。
可愛い目で、しっぽも振ってくれます。
ステーキや焼肉を食べる回数が減っていき、闇から闇に毎日殺され食肉にされている心ある動物達の悲鳴や、涙の数も、自ら加担されている残忍な動物虐待も減っていきます。

更に年々破壊されている海や山や森の自然や木々の保護、実のなる木々を植えることの推奨、実地をされ野生動物が、町に降りて撃ち殺されることのないよう、さらに野生動物が住んでいたエリアに人間が、畑を作ったり住宅地を作り、自然との境界を崩さないよう、自然や地球破壊を食い止める政策をなさってくださることを、願います。

イラスト11
【もぐちゃん作】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR