fc2ブログ

犬達のSOS☆今年も一年、ありがとうございました☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより2019年12月31日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・11/24~12/14


20191231110309acc.jpg

2019/12/31 アグネスさんコメントです。
皆様、今年も一年ありがとうございました。
おはようございます、大阪のアグネスです。今年もあと少しで終わりですね。

年末9

忙しい中、ワンにゃんパトロールやSOS活動をして下さった皆様、犬猫カンパ貯金箱に募金をして下さったミーママダンススクールの皆様、ありがとうございましたm(_ _)m✨

犬達のSOSブログを閲覧して下さった皆様、応援コメントを寄せて下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m✨

年末16

今年もアグネス家は、アニマルレフュージ関西(関西アーク)さんに、ミーママダンススクールの皆様からのワンにゃん貯金箱より購入させて頂いたクリスマスプレゼント(ワンちゃんのおもちゃ、おやつ、猫ちゃんの爪とぎハウス)をお届けに行かせていただきました。その時に、嬉しい事がありました。
8年前、山口県の虐待公務員による捕獲用のワイヤーが足に食い込んだまま逃げていた犬シロちゃん(ワイヤレス)の保護をお願いしたのですが、今回、そのシロちゃんに里親さんが見つかったとスタッフさんに教えていただきました。同じ犬舎の仲良しのオリンピアちゃんも一緒に引き受けて下さるそうです。
虐待を受け、人間を怖がっていたシロちゃんが、アークのスタッフさんに大切にされて、新しい家族を見つけることが出来ました。この嬉しいお知らせが私たちへの。、何よりのクリスマスプレゼントになりました。
来年も子どもたちとフード宅配食堂やSOS活動を続けていきたいと思います。

20191231120858d64.jpg
【里親さんが見つかったシロちゃん(ワイヤレス)】

犬達のSOSを応援して下さった皆さま、今年一年ありがとうございましたm(__)m
来年も、SOSメンバー一同
『動物虐待、殺処分ゼロ』を目指し頑張って行きたいと思います。どうぞよろしくお願いします(*^^*)
動物に優しい人が増えますように。

2020年が皆さまにとって素晴らしい一年になります様に(*^O^*)

年末17

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。
年末18

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆②メリークリスマス☆ミーママダンススクールのワンニャン募金でオモチャやおやつ等を買い、今年も里親さん宅にみんなでサンタクロース&里親さんたちからのお便り♡2019年12月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/24
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~24
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・11/24~12/14)

 
Merry Christmas 

みのり弟 イラスト
【福岡のみのりちゃんの弟さんのイラスト】

2019/12/24 ミーママさんコメントです。
Merry Xmas
久々にわさび君や、毛深いみんなの可愛い写真見ました(*^_^*)
みんなヒーラー犬やヒーラー猫になって、里親さんたちを更生させて素晴らしい
大事にされて、自分か愛されていることを知り、自分も飼い主さんを守っている毛深い子達の瞳は無垢て美しいですね

みんな、ありがとう
そして、素敵なクリスマスを(*^_^*)

もーちゃん2019

もーちゃん20191

もーちゃん20192
【久々のモーちゃんにゃん
来年23歳にゃん
まだまだ、小娘にわ眼光と色気負けてないにゃん
どうよ
目つき悪いのわ
生まれつきにゃん】


クリ6

purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1455.htmlの続きです。

2019/12/18 リーちゃんママコメントです。
クリスマスプレゼントありがとうございます
ミーママサンタさん
いつもありがとうございます
こんにちは
今届きました~
リーちゃん、入っていたダンボール喜んで入ったり出たり(笑)
いつもいつもありがとうございます
大喜び~

りーちゃんクリスマス2

りーちゃんクリスマス1
【リーちゃん

クリ2

2019/12/19 アグネスさんコメントです。
クリスマスプレゼントをありがとうございますm(_ _)m✨
こんにちは、アグネスです。
我が家にも、一足お先にクリスマスプレゼントが届きました
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、毎年ありがとうございますm(_ _)m
さっちゃんファミリーさん、エミちゃん、花ぱんさん、ありがとうございますm(_ _)m✨
プレゼントの注文や発送の手続きをして下さった猫ちゃんママさん、ありがとうございますm(_ _)m

アグネス家のフード宅配食堂を楽しみに親子でごはんを食べに来る三毛ママファミリーをはじめ、公園や緑道で「にゃーん(ごはんちょうだい)」とアピールしてくる猫ちゃん達にお届けに行きたいと思います。
ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が寒さをしのぎ、体を休める場所とごはんをいただけますように。

興味津々で頭を突っ込むアグネス家の金ちゃん
【興味津々で頭を突っ込むアグネス家の金ちゃん

ここ僕だけの場所にしたい!と思ってるアグネス家の金ちゃん
【ここ僕だけの場所にしたい!と思ってるアグネス家の金ちゃん

鼻の人参が気になるアグネス家のはなちゃん
【鼻の人参が気になるアグネス家のはなちゃん

誰も来ないでね。やっと順番が回ってきたアグネス家のくろ
【誰も来ないでね。やっと順番が回ってきたアグネス家のくろ

サンタ23

2019/12/19 愛ラブ田さんコメントです。
皆さまからのクリスマスプレゼントが今日届きました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡ᐝ
ブログの皆さんこんばんは
今年も我が家の犬猫達にサンタクロースがプレゼント届けてくれました
ミーママダンススクールの皆様沢山の素敵なプレゼントをありがとうございます
猫ちゃんママさん沢山の買い出しや梱包、宅配準備などありがとうございました

以下は末娘のあんがお礼を言いたいと書きました。
はじめまして、愛ラブ田の娘あんです。
大きな荷物が届いてワンちゃん猫ちゃんがはしゃぎ喜ぶ前に私が先にとてもはしゃぎ喜びました((´艸`*))
毎年、我が家の犬や猫達のために素敵なプレゼント

や、美味しそうなおやつ・フード、今年はかわいい雪だるまの猫ちゃんベッド⛄️をありがとうございました
大切に大事に使わせていただきますそして花パンさんのタワシもとても可愛くて素敵なものでした。使うのがもったいないです大事に使わしていただきますね本当に素敵な贈り物をありがとうございました
              あんより♡

愛ラブ田です。
犬と猫と一緒に育っている娘のあんがプレゼントを1番喜んでました٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و
素敵なネコちゃんベット、犬デンくんの玩具にオヤツ(絶対スキなやつ~栗私が食べたい~ŧ‹”(o’ч’o)ŧ‹”)
本当に素敵なクリスマスプレゼント
ありがとうございました

今年も沢山のフードやオヤツを定期的に送って下さりありがとうございました
色んなパトロール先でご飯を待っている犬猫ちゃん達がいるので本当に助かり有難いです
公園では子育てしている2組の猫家族が私を待ってくれています(*´∇`*)
もう一つの場所ではワンコちゃんのために置いている山盛りフードを一粒残らず美しく食べてくれています。
ミーママダンススクールの皆様、マグナムエミさん、東京のさっちゃんファミリーさん、島の恵さん、猫ちゃんママさん、いつも家まで宅配してくれる海ちゃん、
本当に今年もお世話になりありがとうございました
皆さんからの美味しいフードとオヤツを外で寒さに負けず頑張っているワンコちゃん、猫ちゃんに食べてもらって元気で頑張ってほしいと思います

これからもっと寒さが厳しくなりますが風邪など引かないように手洗いうがいしっかりされ、適度な運動されて、温かくしてお身体に気をつけて
良いクリスマス
良いお年をお過ごしくださいませ

クリ1

2019/12/21 愛をまといたい高知の桃ママさん&北さん☆コメントです。
クリスマスプレゼント届きました(≧∇≦)☆(≧∇≦)☆
皆さまこんばんは(^^)/\(^^)
ミーママダンススクールの皆さま⭐️さっちゃんファミリーさん⭐️エミさん⭐️今年も、のら猫ちゃんや、わさびへ、沢山のクリスマスプレゼント
をありがとうございます(*´∀`*)人(*´∀`*)
猫ちゃんママさん⭐️いつも配送の手配ありがとうございます

毎年ながら、皆さまからの
愛をいっぱい受け止め。゚.(*♡´‿` 人´‿` ♡*)゚北&桃ママ、のら猫ちゃんの元へ行って参りますきぃ~٩(ˊᗜˋ*)و٩(ˊᗜˋ*)و
ジングルベ~ル♪*゚✨ジングルベ~ル♪*゚✨鈴ぅがぁ~なるぅ~♪*゚✨

わさびくん4

わさびくん5

わさびくん6
【桃ママさん家のわさびくん

クリ5

2019/12/24 ロンさんコメントです。
✨Merry X'mas✨🎅
先日は、我が家のにゃんこファミリーにもミーママダンススクールの皆様からのクリスマスプレゼント
を、はんぞうママサンタさん🎅に届けていただきました
野良ちゃん達のフードもたくさん届けていただきました

ありがとうございました

雪ダルマハウスは、みんなの人気スペースになりそうです
8匹の攻防が見られると思うので、それがまた楽しみです笑

クリスマス、年末年始は、外の野良ちゃん達のフードに頂いた「ちゅーる」を追加して、お裾分けを考えています

皆様、ステキなクリスマス🎅をお過ごし下さい
メリークリスマス

クリ7

2019/12/21 マグナムエミさんコメントです。
クリスマスプレゼントをありがとうございました🎄🎅🎁✨
皆さま、こんばんは⭐️
いつもブログ活動や犬猫パトロール、保護犬猫のお世話等、お疲れ様です&ありがとうございます
私のおうちにもクリスマスプレゼント
が届きました
ミーママダンススクールの皆さま、ありがとうございます
猫ちゃんママさん、配送の準備などありがとうございます
花パンさん、毛糸のタワシをありがとうございます

うちの愛猫ちゃんたちは、すぐさま段ボールの中からプレゼントを出すとなんだなんだと興味津々に集まってきていました
新品の寝床はお気に入りのようで、一度中に入ったらなかなか出てきません💦
本当に私も入れるものなら入りたいくらいです
気持ちいいんでしょうね

爪研ぎも愛猫ちゃんの力しだいですが、大事に使いたいと思います
簡単なお礼になりますが、本当にありがとうございました
一足早くクリスマス

エミちゃん9
【クリスマスプレゼントの爪研ぎにのっている小梅ちゃん】

サンタ26

2019/12/23 愛をまといたい美和さんコメントです。
素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございます🎄✨🎁✨
皆さん、こんばんは☆
ミーママさん、ダンススクールの皆様、さっちゃんファミリーさん、エミさん、
マリリンやらん丸&Qちゃんやニャンコたちに素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございます
猫ちゃんママさん、お忙しいなか、買い出しや可愛いクリスマスカードやパッケージの準備、梱包、発送手続きをしてくださり、ありがとうございます
また皆様の貴重なカンパから、お騒がせ犬ちゃんの病院代やリードも購入させて頂きました
本当にありがとうございました

花ぱんさん、手作りの綺麗な色のアクリルたわしをありがとうございます
もったいないから、しばらく飾らせてもらってから、大切に使わせてもらいますね(*^^*)

そして、キヨ丸ママさんと花パンさんから、沢山のビューティープロや懐石キャットフードをクリスマスプレゼントで頂きました
猫ちゃんママさんと一緒に分けさせて頂き、ホームレス猫ちゃんたちにお届けしますね
ありがとうございました

さっそく、皆様から頂いたクリスマスプレゼントを『皆さんからのクリスマスプレゼントだよ~(*^^*)いっぱいやね』と、可愛い袋を開けていると、松山総合公園で保護し、1歳になったカイくんが真っ先に袋に顔を突っ込み💦、マリリンはおやつのリンゴチュールや焼き芋のおやつを美味しそうに味わいながら食べました(*^^*)
紐付きボールのおもちゃは、やんちゃ坊主のカイくんがマリリンから横取りしてサッカーを楽しんでいました(^_^;)

クリスマスプレゼントのピンクボールで遊ぶ保護猫カイくん
【クリスマスプレゼントのピンクボールで遊ぶ保護猫カイくん

今年もマリリントナカイ
【今年もマリリントナカイ

クリスマスプレゼントのピンクボールを咥えるマリリン
【クリスマスプレゼントのピンクボールを咥えるマリリン

可愛い雪だるまのキャットハウスは、さっそくQちゃんが入って、『気持ちいいニャ~(=^ェ^=)』とグルグル喉を鳴らしながらくつろいでいました
らん丸も興味津々で中にいるQちゃんを覗いて、『あたしも入れてニャ~(=^ェ^=)』と入ろうとしますが、ポッチャリ体型の2匹が一緒には入れないので、交代して仲良く心地良さそうに使っています

クリスマスプレゼントの雪だるまキャットハウスに入って、外の景色を眺めるQちゃん
【クリスマスプレゼントの雪だるまキャットハウスに入って、外の景色を眺めるQちゃん

らん丸&Qちゃんの仲良し2匹が一緒に、雪だるまキャットハウスに入っています
【らん丸&Qちゃんの仲良し2匹が一緒に、雪だるまキャットハウスに入っています
少々、無理があるかも

らん丸&Qちゃんが一緒に入り、少々、変形気味の雪だるまキャットハウス
【らん丸&Qちゃんが一緒に入り、少々、変形気味の雪だるまキャットハウス
皆さん、ありがとうニャン】

そして気になりながらも、なかなか足を運べなかった東温市の犬ちゃんたちにも、クリスマスプレゼントのドッグフードを配らせて頂きました
見奈良の工事現場?に一匹の犬ちゃんがいましたが、すぐ姿を消したので、その付近に『皆からのクリスマスプレゼントだよあとでお腹いっぱい食べてね』と気持ちを込めて、草陰に置きました。
犬ちゃん、食べてくれたかな~?

乗馬クラブに行くと、息子さんの車が止まっていたので、話を聞こうと思い、事務所のドアを数回ノックして、『おはようございます』と何度か声をかけましたが、反応がありませんでした。

今年始めに足を運んだ時に厩舎にいた30歳以上の超高齢、マイケルおじいちゃんの姿はもうなく。。。😢
厩舎には農機具などが入れられていました。
前回、マイケルおじいちゃんに会った時、次に来た時にはもう会えないかも。。。と思い、後ろ髪引かれながらお別れしましたが、やはりそうなりました😢
ミーママさんや猫ちゃんママさんに報告すると、ミーママさんに『お金になるから、死ぬ前に売って馬肉にされているはずよ』と言われ、切なく悲しい気持ちになりました😢
30年以上も生きて最期に怖い思いをさせて、馬肉なんて。。。一生懸命、人間を楽しませてきたマイケルおじいちゃんや馬たちに、人間は残酷すぎます(>_<)

今年始め、伊予市の海岸パトロールへ行く道中、松山市内の某高架下で生活しているホームレスおじさんの荷物を、スーツ姿で首から名札をかけた男性5名ほどが取り囲んでいるのを見かけました。

伊予市の海岸パトロールへ向かう道中、高架下にホームレスおじさんがいると、お弁当と飲み物を持って行くようにしていましたが、それ以降、荷物もなくなり、ホームレスおじさんを見かけることもなくなりました。

お弁当をお渡しすると、『ありがとう!』と気持ち良くお礼を言って天に向かって、お祈りする穏やかな表情のホームレスおじさんは、どうなったのでしょうか?
寒さや暑さを凌げる場所を提供してもらえているのでしょうか?

愛媛県の中村知事が松山市市長時代、ホームレスさんを排除する傾向が強く、凍てつく寒さの朝、道後でホームレスさんが凍死していたという悲しい事件をミーママさんから聞いたこともありました。

中村知事の子分のような、松山市の野志市長も弱い立場の人や動物に対して、冷酷な対応を引き継いでいるのでしょうか?
愛媛県や松山市は弱い立場の人や動物の心の叫びを、もっと真摯に拾ってもらいたいと思います。
ホームレスさんやホームレス犬猫ちゃん、野生動物たちに寒さを凌げる場所と、栄養のつく食べ物がありますように

メリクリ12

2019/12/23 愛をまといたい美和さんコメントです。
無事、サンタ任務完了しました🎄✨🎁✨
連続投稿で失礼しますm(__)m✨✨
先日はミーママさん、猫ちゃんママさんに声をかけて頂いて、私も一年ぶりにハットリくんに会いに行きました(*^^*)
ハットリくんは、ちゃんと私たちを覚えてくれていて、尻尾をブンブン振りながら、代わる代わる挨拶してくれました
広い庭をワイルドに走り回って、ミーママさんにクリスマスプレゼントのボールで遊んでもらって、とても楽しそうなハットリくんでした(*^^*)
里親Mさんに大切にしてもらって、元気で幸せいっぱいのハットリくんは、不審者がいないか、広い庭からしっかり周辺を見渡してパトロールしていて頼もしくカッコ良かったデス

ハットリ2

ハットリ周辺のパトロールをする頼もしいハットリ

ハットリ周辺のパトロールをする頼もしいハットリ2
【ハットリ周辺のパトロールをする頼もしいハットリ

ハットリ穏やかな表情のハットリ
【穏やかな表情のハットリ

そして今年は、はんぞうくんにも美和サンタがクリスマスプレゼントをお届けしました
『数年ぶりに会う、はんぞうくんは覚えてくれてるかな?』ドキドキしながら、暖かく迎えてくださった、はんぞうママさんの後から玄関に入ると、はんぞうくんが尻尾をブンブン振りながら、キラキラした瞳で、ペロペロ顔を舐めて出迎えてくれました

はんぞうママさんが優しく愛情いっぱいに話しかけながら、クリスマスプレゼントを開けている間、はんぞうくんは大人しく、おりこうさんに待っていました
はんぞうくんは、とても柔らかく優しい雰囲気を醸し出していて、姿を見ているだけで癒されました

はんぞうくんクリスマス1はんぞうママさんが優しく話しかけながら、クリスマスプレゼントを開封しているのを、おりこうさんで待つはんぞうくん
【はんぞうママさんが優しく話しかけながら、クリスマスプレゼントを開封しているのを、おりこうさんで待つはんぞうくん

はんぞうくん2はんぞうママさんが優しく話しかけながら、クリスマスプレゼントを開封しているのを、おりこうさんで待つはんぞうくん
【クリスマスプレゼントのピンクボールに夢中のはんぞうくん

猫のくろすけくんは、ふと気がつくと、私の横にピッタリ寄り添ってくれていて、帰りは玄関先で転がってお腹を見せて『さすって~(=^ェ^=)』と、まるでワンちゃんのように人懐っこく、くろすけくんにも癒されました
ゆめのすけくんも美猫ちゃんでツヤツヤでした
会えるのがレアだという、とらのすけくんには会えませんでしたが、その方がミステリアスでいいですね(*^^*)

はんぞうママさんは、はんぞうくんや猫ちゃんたちが快適に過ごせるような環境作りをされていて、とても勉強になりました
はんぞうママさん、私にも猫ちゃんチョコの可愛くて美味しいクリスマスプレゼントをありがとうございました
ホッコリ暖かい気持ちで帰路に着きました(*^^*)

はんぞうくんクリスマスクリスマスプレゼントの雪だるまキャットハウスに入って、可愛い瞳をまん丸にしている人懐っこい、くろすけくん
【クリスマスクリスマスプレゼントの雪だるまキャットハウスに入って、可愛い瞳をまん丸にしている人懐っこいくろすけくん

そして翌朝、豆くんのお宅にクリスマスプレゼントをお届けしました
今年も、けたたましく吠えて出迎えてくれた豆くん(*^^*)
さっそく里親Nさんがクリスマスプレゼントの紐付きピンクボールのおもちゃを、豆くんに優しく話しかけながら渡すと、上手に口で空中に放り投げたり、両手で器用に挟んでカミカミして遊んで、とても気に入ってくれました✨😍✨

豆クリスマスプレゼントのピンクボールに興味津々の豆くん
【クリスマスプレゼントのピンクボールに興味津々の豆くん

豆2クリスマスプレゼントのピンクボールとボーンを両手に挟んで夢中で遊ぶ豆くん

豆クリスマスプレゼントのピンクボールとボーンを両手に挟んで夢中で遊ぶ豆くん
【クリスマスプレゼントのピンクボールとボーンを両手に挟んで夢中で遊ぶ豆くん

以前のクリスマスプレゼントの音の鳴るボールもお気に入りで、自分で上手に鳴らして遊んだり、里親Nさんの所にボールを持って行って、『遊んでワンU^ェ^U』とアピールして、遊んでもらっているそうです(*^^*)
豆くんらしいなと笑ったのは、仲良しの先住猫Mちゃんの所にもボールを持って行って『遊んでワンU^ェ^U』とアピールすると、無視されているそうです(^_^;)
豆くんを囲んで話していると、先住猫Mちゃんがやって来て、豆くんにスリスリして挨拶し、豆くんも尻尾をブンブン振って、Mちゃんの顔を舐めたり、スキンシップをしていました

豆3先住猫Mちゃんと仲良くじゃれあう、豆くん

豆2先住猫Mちゃんと仲良くじゃれあう、豆くん

豆先住猫Mちゃんと仲良くじゃれあう、豆くん
【豆先住猫Mちゃんと仲良くじゃれあう、豆くん

Rちゃん、Lちゃん、Yちゃん。。。ガールフレンドがいっぱいいる豆くんですが、いつも1番のガールフレンドのRちゃんの後をガードするように、ついて歩くそうです(*^^*)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰りもけたたましく吠える豆くん(^_^;)
スキップするように庭に出てきた豆くんを里親Nさんが抱っこして、見えなくなるまで、手を振って見送ってくださいました(^_^)/~~

里親Nさんから、『毎年ありがとうございます✨✨皆さんによろしくお伝えください』との伝言を承りました。
そして、松山隊にクリスマスプレゼントのお菓子を頂きました
Nさん、毎年ありがとうございます

豆皆さん、クリスマスプレゼントをありがとうワン✨❤️✨by豆くん
【皆さん、クリスマスプレゼントをありがとうワン
by豆くん】

昨年、ロンサンタさんと一緒にお届けした東温市役所に捕獲されたあと、市民に保護されたコロちゃんにも、クリスマスプレゼントをお届けしました
さっそく里親さんが、お芋ボーロをコロちゃんに見せて、『おすわり、お手、伏せ❣️』と言うと、おりこうさんのコロちゃんは一連の動作をしていました。

虐待捕獲で有名になった東温市役所に捕獲されたあと、市民に保護されたコロちゃん1

虐待捕獲で有名になった東温市役所に捕獲されたあと、市民に保護されたコロちゃん2
【虐待捕獲で有名になった東温市役所に捕獲されたあと、市民に保護されたコロちゃん

虐待捕獲で有名になった東温市役所に捕獲されたあと、市民に保護されたコロちゃん3
【里親さんの『伏せ』の言葉に従う、おりこうさんのコロちゃん

今日は最後にマリリンの姉妹犬、コロリンのお宅へ、マリリンサンタと一緒にクリスマスプレゼントをお届けしました
コロリンは、しっかり番犬をして吠えて出迎えてくれました(*^^*)
一年ぶりでしたが、ちゃんとマリリンと美和ママのことを覚えてくれていて、尻尾をブンブン振りながら、私の顔をペロペロ舐めてくれました
コロリンとマリリンもお互いに鼻をくっつけて、『元気だった?』と言うように挨拶をしていましたU^ェ^U

顔をペロペロ舐めて出迎えてくれたコロリン
【顔をペロペロ舐めて出迎えてくれたコロリン

一年ぶりに再会した姉妹犬の㊧コロリンと㊨マリリン1
【一年ぶりに再会した姉妹犬の㊧コロリンと㊨マリリン

微妙な距離感の㊤コロリンと㊦マリリン
【微妙な距離感の㊤コロリンと㊦マリリン

皆さんからのクリスマスプレゼントを開けたコロリンママさんは、『うわ~、コロリンの大好きな物ばかりやね良かったね~(*^^*)少し食べてみる?』とコロリンに見せて、『最近、コロリンが新しい芸を覚えたんですよ(^-^)』と嬉しそうに披露してくれました。

焼き芋のおやつを一つ手にして『コロリン、ちょっとずつよ、ちょっとずつ。。。』と言うと、コロリンはパクッと一気に口にせず、ちょっとずつサワサワと口にするという繊細な芸を披露してくれました(*^^*)
思わず笑ってしまいましたが、マリリンにも教えてみようと思います❣️

楽しい時間はあっという間に過ぎ、コロリンとの別れにも後ろ髪を引かれながら、『コロリン、元気でいてね(^_^)/~~』と手を振ってマリリンと一緒に帰りました。
コロリンママさんから、『皆さん、いつもクリスマスプレゼントをありがとうございます』とのことでした

無事、美和サンタの任務完了し、ホッとしました
そして毎年、サンタさんをさせて頂いて、優しい里親さんに愛情をいっぱい注いでもらって、里親さんと強い絆を築いている子たちを見させてもらって、心がホッコリ温かくなったり、沢山の気付きや勉強をさせてもらっています

ミーママさん、皆様、今年も貴重な経験をさせて頂きまして、ありがとうございました



サンタ7

2019/12/30 花ぱんさんコメントです。
Xmasプレゼントをありがとうございました✨🎁✨
ミーママさんSOSの皆様ご無沙汰しております花ぱんです
今年も我が家のわんこ達にミーママダンススクールの皆様から心暖まるクリスマスプレゼントが届きました
ありがとうございます
サムはクリスマスの袋を見るなりどれどれ何が入っているのか確認をし始めましたマリちゃんもすぐに袋の中を確認したいけどサムが袋を確認していたのでジーと耐えて見ていました(笑)
栗とサツマイモのおやつをあげると二匹はパクパクと
食べてもっとちょうだいワンワンまだまだちょうだいワンワンあっという間になくなりました(笑)
そんなに急いで全部食べるとプーが出るんじゃないの~?とわんこ達に話してました(*´∀`)♪
クリスマスプレゼントを考え用意して下さったミーママダンススクールの皆様✨クリスマスプレゼントを届けて下さった美和さん
心から感謝します
私の作ったアクリルタワシは洗剤を付けなくてもわんこニャンコ達が食べ終わった器のヌルヌルも落ちると思い
す(*^^*)
皆様今年もお世話になりました
穏やかな新年を迎えられますようにお祈り申し上げます

サム2

サム1
【クリスマスプレゼントの電気カーペットの上で嬉しそうなサムちゃん

マリ1
【クリスマスプレゼントの完熟リンゴちゅーちゅーをペロペロしているマリちゃん

サンタ10

愛をまといたいさん、マグナムエミちゃん、さっちゃんファミリーさん、花ぱんさんへ
キャットフードをありがとうございました。
野良ちゃん達に届けさせていただきますね。

年末フード2

年末フード1

年末フード3

花ぱん1

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①メリークリスマス☆ミーママダンススクールのワンニャン募金でオモチャやおやつ等を買い、今年も里親さん宅にみんなでサンタクロース&里親さんたちからのお便り♡2019年12月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/24
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~24
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・11/24~12/14)


みのり弟 イラスト
【福岡のみのりちゃんの弟さんデザイン】

Merry Christmas 

皆さん、こんにちは(*^_^*)
今年も、ミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金でワンちゃん、猫ちゃん達に、クリスマスプレゼントのおやつやおもちゃを購入させていただきました(*^_^*)
SOSメンバーやミーママダンススクールの生徒さん達が、保護してくださった犬猫ちゃん達に届けさせて頂きました。

ミーママダンススクールの皆様、動物達の為に、犬猫貯金箱にお気持ちを入れてくださったり、犬猫フードをありがとうございますm(__)m

野良ちゃん達にご飯を届けてくださったり、保護して家族に迎え入れてくださった皆様、ありがとうございます
寒さがますます厳しくなりますが、野良ちゃんたちは、この厳しい環境の中、生きていかなくてはいけません。
交通事故で亡くなったり、子猫は体温調節ができないので生き残る子は少ないです。
野良ちゃん達に手を差しのべてくださる優しい方が増えますように。。。。
野良ちゃん達に、ご飯を届けてくださっている皆様、ありがとうございます
パトロールの時は、温かくされて、風邪をひかないようにされてくださいね。

皆様、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね

クリスマスプレゼントのお礼のコメントと一緒に愛猫、愛犬の写真が届きましたのでアップさせて頂きます

はん
【はんぞう君】

2019/12/21 はんぞう母さんコメントです。                            
はんぞう達へのクリスマスプレゼントをありがとうございました
こんにちは(o^^o)はんぞう母です
今年も、皆さまからの愛溢れるクリスマスプレゼントを美和サンタ🤶さんが届けに来てくださいました
毎年はんぞうや猫達にステキなクリスマスプレゼントを、ありがとうございます
はんぞうは、数年ぶりに会う美和サンタさんに、尻尾ブンブン振りながらの、キス攻撃♪(´ε` )
パルボウィルに感染した時に、看病してくれた、美和さんをしっかりと覚えていたのだと思いました✨✨美和サンタさんに、たくさん撫でてもらって、本当に嬉しそうでした🥰
早速はんぞうは、プレゼントのボールで遊び、猫達も、猫ハウスに
交代で入ってみては、居心地を確かめていました╰(*´︶`*)╯
子供達が喜ぶプレゼントを沢山ありがとうございました
そして、花ぱんさんからの、アクリルたわしもありがとうございました
アクリルたわしのヘビーユーザーなので、とても嬉しかったです🥰
一足早い、ステキなクリスマスプレゼントをありがとうございました
皆さま、楽しいクリスマスをお過ごし下さい

サンタ17

2019/12/24 はんぞう母さんコメントです。
ボスくんへクリスマスプレゼントを届けました✨🎄✨
Merry Xmas
今日、ボスくんにクリスマスプレゼントを届けに行ってきました
1年ぶりに会うボスくんでしたが、
尻尾フリフリしながお出迎えをしてくれました
覚えていてくれたようでした
6歳になったボスくん。毛並みツヤツヤなのは1ヶ月に1度は、シャンプーに連れて行ってもらい、健康診断もしてもらっているとの事毎日お父さんのお布団に潜り込んで一緒に寝て、お父さんとお母さんに大切に、愛情をいっぱい受けて育ったボスくんは、穏やかで、本当に幸せそうでした
ボスくんのお母さんより「毎年ありがとうございます。」と皆さまにお礼を言付かりました
幸せそうなボスくんに会えて、私も幸せな気持ちになりました
皆さま、幸せなクリスマスをお過ごし下さい

ぼす1


ぼす2

クリ3

2019/12/24 ミーママさんコメントです。
Merry Xmas
久々にわさび君や、毛深いみんなの可愛い写真見ました(*^_^*)
みんなヒーラー犬やヒーラー猫になって、里親さんたちを更生させて素晴らしい

大事にされて、自分か愛されていることを知り、自分も飼い主さんを守っている毛深い子達の瞳は無垢て美しいですね

みんな、ありがとう
そして、素敵なクリスマスを(*^_^*)

もーちゃん20193
【久々のモーちゃんにゃん
来年23歳にゃん
まだまだ、小娘にわ眼光と色気負けてないにゃん
どうよ

目つき悪いのわ
生まれつきにゃん】


ミーママさん家の階段に2年前にきたホームレスのポヨちゃん
ミーママ猫4

ミーママ猫5

ミーママ猫2

ミーママ猫1

ミーママ猫3

ホームレスで歯もたくさん抜けて、ミーママの家の階段に怪我した足をひきづりながら2年前たどり着いたポヨ。今はビクビク人から逃げ回ることもなく慣れて、ノミダニ駆除も3回(笑)
2回洗ってもらったにゃん
獣医さんで診てもらったら、歯は抜け落ち歯茎は赤く腫れてたり白くなってたり、若くなく、感染もしてるみたい。元は飼い猫ですよ。耳カットはされてなく避妊済みだって。猫ちゃんママもミーママも去勢されたような萎縮したおちんちんの男の子と思ってたのが、歯の抜けたおばあちゃん?と分かり顔を見合わせキョトン
ポヨタと名前を付けたのにポヨ子?って
ポヨ子はね~、、、ポヨタのままで呼びましょと言ってたニャン
ミーママ家の老猫ちゃん達は、みんなからのクリスマス・プレゼントのふかふかハウスに入らなかったのに、ポヨはすんなり入り気に入ったようニャン
みんな、ありがとうニャン

サンタ12

2019/12/18メロンママさんコメントです。
クリスマスプレゼント届きました。ありがとうこざいます。
こんにちは
12月も半ばになりましたが、今日は、暖かく過ごしやすいですね。少しずつ、お掃除を〜と。
さきほど、プレゼント
届きました。いつもお気遣いいただき、ありがとうこざいます。欲しいと思っていた猫ハウス、私の心、見えちゃったのかなぁ(o^^o) さっそく、組み立てたら、メロンは、興味深々、ソワソワ、クンクンしています。

空ちゃんのプレゼント、近いうちに届けますね。
インフルエンザ流行っているし、体調崩している人もいるけど、おかげ様で、皆、元気に過ごしています。
どうもありがとうこざいました

2019/12/25 メロンママコメントです。
✨メリークリスマス🎄🎅✨
メロンは、いただいた爪とぎがお気に入り。猫ハウスは、クンクン、スリスリするけど、中には、なかなか入りません。もう少し時間がかかりそう。 私が座ると膝の上で丸くなり、ぐーぐー、夜寝る時は、ぴったりくっついて寝ています。寝すぎ〜(o^^o)
大谷池の猫ちゃんたち、みんな元気に、仲良しで、いい感じ。心優しい人達に守られて、穏やかに過ごせているようです。
お城の猫ちゃんたちは、時々、厳しいときがあるようですが、安心して過ごせるようになるといいなぁと。
妖精さん、サンタさんに喜んでもらえるように心に余裕を持って、過ごしていきます。
ミーママさん達もお健やかに新春をお迎えくださいね
お目にかかれる日を楽しみにしています

サンタ16

2019/12/22 空ちゃんママさんコメントです。
クリスマスプレゼントありがとうございます
メロンママからクリスマスプレゼント受け取りました。
空ちゃん大喜びでオモチャに興味津々
ビビりながらも鼻でツンツンして
とっても楽しそうに遊んでいます。
それから、沢山のおやつどうもありがとうございました(*^▽^*)

サンタ27

2019/12/20 元ちゃんママさんコメントです。
クリスマスプレゼント🎄🎅🎁✨届きました
ミーママさん、ダンススクールの皆様、毎年のクリスマスプレゼント
ありがとうございます
仕事から帰ると、大きな段ボールの上に猫ちゃん達が乗っかってました。早く開けて〰️と言いたいのか、箱をガリガリ
中にはフカフカのベッドと大好きな爪とぎに美味しそうなおやつが
いつもありがとうございます。とても助かります。
うちの子達は幸せです

サンタ31

2019/12/18 愛をまといたいさんコメントです。
クリスマスプレゼントをありがとうございます(^∇^)
寒くなってきましたね。皆さん、風邪はひかれていませんか?日々のブログ活動、パトロールなどありがとうございます
今日は皆さんからの優しい気持ちがいっぱい詰まったクリスマスプレゼントが届きました!ありがとうございます(^∇^)m(_ _)m
皆さんからのフードを、どうぞ😊と配って、最後に食べ残しはないかなーと見ていますが、きれいに食べてくれています(^∇^)うれしいです!

そして今日のクリスマスプレゼントには、猫ちゃんのペロペロが止まらないチュールがたくさん入っていました
シマちゃんとビビに先日チュールをあげたら、お鼻や口の周りにチュールを付けながら、2匹が「私も!僕も!」とペロペロと止まりませんでした
もうすぐクリスマス!フードをしっかり食べてもらったあとに、チュールのデザートをプレゼントしようと思います。
きっといっぱい食べてくれると思います!
皆さん、ありがとうございます

そして、花ぱんさん、かわいい手編みのたわしをありがとうございます✨ほっこり温かい気持ちが胸に広がりました
皆さんにも、外で寒さをしのきながら、お腹を空かせている野良の猫ちゃんやワンちゃんにも温かい時間が流れますように

追伸
皆さんに応援していただいて、口に刺さった釣り針を取ったしまぞうくんですが、11月17日に会ったのを最後に、ずっと会えていません。
まだ子猫で、少しおっとりして、まだまだ甘えん坊だったしまぞう。会えなくて寂しいです。
くうちゃんの子どもにも会えません。
でも、寂しさよりも「どこかで生きていて!」と願う気持ちが強いです。
ミャー子ちゃんにも半年以上会えていませんが、どこかで!と祈っています。
車や寒さや暑さ、恐い人間や大きな鳥や、外で生きていると危険がいっぱいです。そんな中で生きている子たちに少しでも優しくしたいです。

ちょっと早いですが、皆さんに、メリークリスマス‼
私も皆さんと一緒に優しい人間になれるよう、がんばろと思いますo(^o^)o(^∇^)

愛をまといたいさんクリスマス1

愛をまといたいさんクリスマス2
【愛をまといたいさんがご飯をあげてくれている猫ちゃん達

サンタ5

2019/12/19 猫ちゃんママさんコメントです。
ハットリ君にクリスマスプレゼントを届けにいきました(*^▽^)/★*☆♪
おはようございます(*^_^*)
昨日、ミーママサンタさん🎅と美和サンタさん🎅と猫ちゃんママサンタ🎅で、ハットリ君にクリスマスプレゼント
を届けにいきました。
ハットリ君の所に行くと、私たちの事を覚えていてくれて、尻尾をフリフリしてお出迎えをしてくれました。
何年か前のクリスマスプレゼント(おもちゃ)を加えて、ミーママさんのところにもってきたハットリ君。
このおもちゃで遊んだのを覚えていたようです。
ミーママさんが、おもちゃを投げるとすごいスピードで取りに行ってミーママさんのところへもってきてました。
ハットリ君は、ミーママさんや美和ちゃんや私のところに順番にきて「ナデナデして」とアピール。
ペロペロしてくれて嬉しかったです(*^_^*)



はっとりくん9
【ハットリママが持っているクリスマスプレゼントが気になるハットリ君】

しばらくすると、離れたところに行き、うんちポーズのハットリ君。
そのあと、ミーママさんのところにきたはっとり君は、片足をあげて「うんち出たよ。おしりをクンクンして~」と。
ミーママさんにクンクンしてもらって、嬉しそうでした(笑)

帰りもフェイスの入り口まで来てくれて、見送ってくれましたが、
「もう帰るの?」
という顔をしていました。
「ハットリ君、また来るね」
と声をかけて帰りました。

はっとりくん10

はっとりくん11

はっとりくん12
【ハットリママによく似ているはっとり君

美和ちゃん、ミーママさん、ありがとうございましたm(__)m
ハットリ君に会えてプレゼントを届けさせていただいて、幸せな時間を過ごすことができました。
ハットリ君も、可愛がられて、病気もしないで元気に過ごしていて、私も素敵なクリスマスプレゼントをもらった感じです。

ハットリ君の里親さんが、毎年ありがとうございます。
とお礼を言われていました。

ps
我が家の猫ちゃん達にもクリスマスプレゼントをいただきました。
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、ありがとうございました

猫ちゃんママ12
【わ~い
爪とぎにゃん】

猫ちゃんママ35
【入ろうかな入れるかな

猫ちゃんママ32
【ここから入れないにゃん(笑)】

猫ちゃんママ26
【僕はマルルよりスリムだから、大丈夫にゃんbyチビ】

猫ちゃんママ11

猫ちゃんママ19 

猫ちゃんママ10
【あっかいにゃん

猫ちゃんママ27
【爪とぎにも興味深々のチビ】

猫ちゃんママ8
【甘えん坊のみゃん

猫ちゃんママ21
【クリスマスプレゼントをありがとうにゃん

クリ3





2019/12/19 海ちゃんコメントです。
一足早く、我が家にサンタクロースからのプレゼントが届きました。∠(* ̄m ̄)☆サンタ♪
皆様、連日連夜のブログ作成、寒い中のワンฅ▽・ᴥ・▽ฅちゃんネコฅ•ω•ฅ😸ちゃんのパトロールお疲れ様です。
ありがとうございます。( *ˆ꒳ˆ)♡(´꒳`♥)

今日、ミーママダンススクールの生徒の皆様から、我が家にXmasプレゼント∠(* ̄m ̄)☆サンタ♪が届きました
ありがとうございます。(*´▽`*)
花ぱんさん、手づくりの、可愛い(pq*´꒳`*)*。タワシをありがとうございました。
お部屋に飾らせて頂きますね♡♡

猫ちゃんママさん、お忙しいのに、お買い物や、可愛く☆・゚:*(〃>∇<〃)カワイイ→ラッピングして下さったり、宅配の手配をして下さりありがとうございました。
大きなダンボールに沢山の、ワンニャンのフードやおやつが入っていて、梱包するのに重くて大変だったでしょう
ありがとうございます。(●︎´▽︎`●︎)
皆様いつも我が家の子達を気にかけて下さりありがとうございます。

いくつになっても、夢の詰まった、袋を開けるのはワク(*'▽'*)♪ワクするものですね
ワンニャンฅ▽・ᴥ・▽ฅの代わりに海ママが開けさせてもらいました。ドキ(*´ェ`*)ドキ

その後、わが子達に順番に『サンタさんからのプレゼントよ』と届いたおっきな袋の中を開けて見せました。
袋の中をのぞき込む子もいる中ボンくんは大きな袋を怖がり逃げ腰((( ;゚Д゚)))になっていましたね。笑笑

中身を出して見せると、興味深々、クンクンU•x)
ワンちゃんのおもちゃやおやつ、(((*♥д♥*)))カッカワイスギルッ雪だるま型のペットハウスまで、盛り沢山☆ありがとうございました。
さっちゃんファミリーさんエミさんいつも沢山のフードやおやつをありがとうございます。
お外のワンちゃんฅ▽・ᴥ・▽ฅネコちゃんฅ•ω•ฅ😸にも皆様の温かいお気持ちの入ったフードやおやつを届けさせて頂きますね。∠(* ̄m ̄)☆サンタ♪✩。✧*。

サンタさんからの贈り物独り占めのアータロウ
【サンタさんからの贈り物(*´∀`*)アッタカーイฅ*・ω・*ฅニャンニャン♡独り占めのアータロウ

サンタさん、ありがとう
【サンタさん、ありがとうυ´• ﻌ •`υ ワン byボン】

右 アータロウ、左末っ子のキラ 
【海ちゃん家の右 アータロウ、左末っ子のキラ

左末っ子のキラ
【左末っ子のキラ

寝ているサンちゃんにちょっかいを出すアータロウ
【寝ているサンちゃんにちょっかいを出すアータロウ】

今年は9月頃から我が家の裏の川に鴨ちゃん((ε( ーөー)໒꒱· ゚が最初は5羽位で多い時は10数羽飛んできて遊んでくれています。
その光景を見てほのぼのホ(`・ω・)ノしている海です。
人も車も通らない場所で、鴨ちゃんが安心して入れる場所なんでしょうね

お隣の奥様とそ〜っと見守っています。
極わずかな人しか知らないと思います。
鴨ちゃんにとってもちょっとした隠れ場なのかも

朝、何処からか飛んできて((ʚ( ˙꒳​˙)ɞ))、昼中は、その川で遊んで、夕方暗くなる頃には居なくなっています。
毎日来ていた鴨ちゃんが来ていないとちょっと寂しく心配になってしまいます。

暖冬で、昼間は暖かいですが、朝晩は冷え込みますね。
皆様もお体にお気をつけてお過ごし下さいね☆彡

ホームレスワンちゃん、猫ちゃんが、雨風凌げる暖かい場所でひもじい思いをすることなく、優しい人からご飯が貰えますように.*・゚ .゚・*.∠(* ̄m ̄)vサンタ

サンタ14
続きは②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1456.htmlをご覧くださいね。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆新潟県魚沼市の診療所倉庫にいた3頭の親子熊を麻酔銃などで捕獲。『日本熊森協会(自然保護団体)』に保護され、同保護団体会員の物流倉庫で冬眠越冬後、春には森に還す予定。野生動物を害獣扱いで駆除(殺処分)ではなく、共生できる解決方法を!2019年12月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/21〜25・11/28~12/23
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26〜27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21〜23
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15〜23
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・24〜12/2・12/10~12/14)


イラスト100
【イラスト→もぐもぐさん作


2019/12/21 マグナムエミさんコメントです。

新潟県南魚沼市の診療所倉庫にいた3頭の親子熊を保護!団体が冬眠明けて山に返す予定
皆さま、こんばんは!
いつもブログ活動など、ありがとうございますm(_ _)m

ミーママさんからミッションがきましたので、調べてみました。
12月19日のネットニュースを簡単にまとめると、
新潟県南魚沼市の診療所の倉庫に、冬眠間近の親子と見られる3頭が見つかり、翌日、麻酔銃などを使って捕獲されたそうです。

その日のうちに自然保護団体の「日本熊森協会」に引き渡されました。
その後、保護団体の会員になっている三条市の物流会社「マルソー」で熊を引き取り、敷地内にある保冷用のコンテナの中に設置したオリで冬を越すことになったそうです。
また、来年の春には保護団体が山に返すということです。

20191222221214935.jpeg
【南魚沼市の診療所の倉庫で見つかり、保護された親子と見られる3頭の熊】 

☆令和という新時代の幕開けとなった2019年ですが、、、
野生動物たちにとっては安心して生きていけない時代になってしまったのではないでしょうか。
今年も終わりに近づくにつれ、熊さんの捕殺数は表面的に数えただけでも増えていく一方ですね。。。
そんな中、ほとんどの自治体等は、有害駆除名目で熊さんを殺していますが、今回のニュースでは日本熊森協会の素早い判断と行動力により、親子熊の命を守ることができました。

地域によってはレッドリストに記載されているにもかかわらず、ツキノワグマを殺し続ける国や環境省、自治体、市町村!手遅れになる前に動いて下さい!!!
我が物顔で熊さんの生息地に踏み込み荒らし駆除する人間がいること、人里に降りてきた熊さんを害獣扱いし、何の備えもせず被害者ぶる人たちが少なからずいることに同じ人間として恥ながらも、命を守りたい一心で動いて頂いた団体の皆さま、各関係者の皆さまには感謝したいと思います。

そんな志しを持ち、人と熊さんと住み分けをしながら共生していきたいと思う人たちが増えるように願っています。
来春、親子熊さんが無事に山に帰れ、元気に走り回り暮らせますように☆

20170205131257773.jpeg

以下は記事内容です。
↓↓↓
診療所で捕獲のクマ三条で越冬へ【12月19日】
南魚沼市の診療所の倉庫で見つかり、捕獲された親子と見られる3頭のクマが、保護団体を通して引き渡された三条市の物流会社で冬を越すことになりました。

今月8日に南魚沼市の二日町診療所の倉庫で、親子とみられる3頭のクマが眠った状態で見つかり、翌日、麻酔銃などを使って捕獲されました。
3頭のクマは、その日のうちに保護団体「日本熊森協会」に引き渡されました。
そして、保護団体の会員になっている三条市の物流会社「マルソー」では、クマを引き取り、敷地内にある保冷用のコンテナの中に設置したオリで冬を越すことになりました。
オリは、幅1.3メートル、奥行き2.1メートル、高さ1.6メートルほどで19日も3頭が動いていました。
クマには、保護団体からドングリなどが送られていて、社員がエサを与えていますが、エサを食べる量が少なくなっていることから今後、冬眠するものとみられているということです。
来年の春には保護団体が山に返すということです。

201912222212194fe.jpeg

3頭の親子クマが冬の間、保護されることについて、クマの生態に詳しい新潟大学農学部の箕口秀夫教授は「クマは人里近くで活動していた。来年の春、飼育を続けるか、山に放すか、2つの選択肢があるかと思うが、対応を慎重に検討すべきだ」と話しています。
そして、山に放す場合については「クマを放す前に、人は怖い存在だと学習させる必要がある。クマに発信器をつけるなどして監視できる体制を作ったうえで、人里に現れた場合の対応についても事前に決めておかなければならない」と話しています。
【URL参照】
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20191219/1030010586.html

201702050922036c6.jpeg

2019/12/22 愛をまといたい美羽さんコメントです。

殺処分で解決はなく、共生する解決を…
エミさん、新潟県南魚沼市の診療所の倉庫内で見つかった親子熊の保護を調べて頂きありがとうございます(*^^*)

エミさんのコメントを見て、美羽の営業先のお客様が話して下さったことを思い出しました。
以前は、里山が野生動物と人間の境界線になっていたようです。野生動物も里山の人間は怖い存在だと認識していたため街中に食べ物を探しに下りてくることはなかったようですが、里山が荒廃したり、山を切り崩し土地開発することにより、食べ物が減ったり住処が無くなり、野生動物と人間の境界線が壊れてしまったから野生動物達が害獣扱いされていると話されてました。
最近、お腹を空かし街中に下りてきた動物達がニュースになる度、野生動物が害獣扱いされていますが、境界線を壊してしまったのは、人間の方なのかなと思ってしまいます。

冬眠前に食べ物を探しに町に降りてきた親子熊3匹が捕獲され殺処分しないで、保護され来年の春には山に帰されるという対応は、野生動物を害獣として駆除している自治体さんには参考にしてもらい、殺処分で解決ではなく共生できる解決をぜひ取り入れて頂きたいなと思いました。

20191222221220fd4.jpeg

2019/12/22 愛をまといたい美和さんコメントです。

野生動物や自然界にとって、人間こそが最大の害獣!
皆さん、こんばんは☆
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます

エミさん、新潟県南魚沼市の診療所倉庫にいた3頭の親子熊を保護し、自然保護団体の日本熊森協会さんが冬眠明けの来春、山に還すというニュースを調べてまとめてくださり、ありがとうございます
美羽さん、コメントありがとうございます
美羽さんのお客様が仰るように、里山があったことで野生動物と人間の境界線ができていたのに、人間の乱開発で野生動物の棲みかが奪われ、人里に野生動物が食物を探して下りてくるようになったと、よく言われていますよね。

20170205093449b90.jpeg

野生動物たちや自然界にとっては、身勝手な人間が最大の害獣だと思います。
保護された3頭の親子熊は新潟県三条市の日本熊森協会の会員さんの物流倉庫で冬眠の間、保護し、春になると山に還してくださるとのこと、ありがとうございます

北海道や東北などの自治体は、熊が人里に現れると、すぐ猟友会を呼んで撃ち殺しますが、日本熊森協会さんのおかげで、麻酔銃で眠らせて保護してくださり、心ある対応に感動しました
本当にありがとうございました
3頭の健康状態は良好とのこと(*^^*)
来春、親子で仲良く自然豊かな森で幸せに暮らせますように。。。

20170205130919575.jpeg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

201702050922053b6.jpeg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆アニマルレフュージ関西(関西アーク)さんに、皆様からのクリスマスプレゼントをアグネス一家がお届け☆大阪の子だくさんママチャリアグネスより2019年12月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/21〜25・11/28~12/22
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26〜27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21〜23
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15〜22
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・24〜12/2・12/10~12/14)

20191222154103f48.jpg

2019/12/19 アグネスさんコメントです。
アニマルレフュージ関西(関西アーク)さんに、皆様からのクリスマスプレゼントを家族でお届けに行ってきました。
こんにちは、アグネスです。
先日、アニマルレフュージ関西(関西アーク)さんにSOSブログからのクリスマスプレゼントをアグネス一家全員で、ミーママダンススクールの皆様の犬猫カンパ募金箱から購入されたクリスマスプレゼントをお届けに行かせていただきました。また、アグネス家へガソリン代、高速代、食事代として15000円を出していただきました。
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、プレゼント購入、アグネス家への発送の手続きをして下さった猫ちゃんママさん、ありがとうございましたm(_ _)m✨

アークさんは虐待された犬や猫の保護施設で、必要に応じて獣医の治療をしたりしながら、里親会のイベントを行っています。
2011年11月、山口県防府市役所と山口県防府保健所(山口県健康福祉センター防府支所)の合同ワイヤー捕獲で、足に針金や金具が食い込みながら逃げていた犬(シロちゃん)を犬達のSOSで保護費三万円を払い、信頼できる大阪のアークさん(アニマルレフュージ関西)さんに救出依頼をし、シロちゃんは無事助けられました。虐待公務員達にワイヤーで傷付けられた足は壊死し、命の危険のあったシロちゃんは3本足になりました。現在シロちゃんは、アークさんの山で大事にされて幸せに暮らしています。

20191222154637ac1.jpg
20191222154639012.jpg
201912221546403b0.jpg
【山口県の虐待捕獲で足にワイヤーが食い込んだまま逃げていたシロちゃん】

20191222154642658.jpg
【アークさんに保護されて、大切にされているシロちゃん(2018年夏撮影)】

アークさんに出発前日、主人が熱を出してインフルエンザ検査を受けたり、自家用車の不具合でレンタカーを手配したりドタバタしましたが、病院の薬も効いて、当日のお昼前に無事出発する事が出来ました。

アークさんの保護施設は山にあるので、何度か訪問したことがあったのですが、途中曲がる道を間違えて遠回りの山道に入ってしまい、Uターンしたり少ししながらナビの「まもなく目的地です」とアナウンスが聞こえた時はホッとしました。

アークさんの受付に訪問の挨拶に行くと、すぐにスタッフさんが出て下さり「お手伝いすることはありますか?」と声をかけて下さいましたが、重たいものはなかったのですぐに車にラッピングしたクリスマスプレゼント(犬のおもちゃ、犬のおやつ、猫の爪とぎハウス)を取りに戻りました。

201912221614313ec.png

アークさんは、山口県の虐待公務員達に追いかけ回され、禁止されているワイヤー捕獲の犠牲になり、足にワイヤーが絡まったまま逃げていたシロちゃん(ワイヤレス)の保護をお願いしたことがきっかけで、後にも山口県で虐待された犬や、虐待公務員に追いかけ回された犬の保護をお願いしました。
山口県の虐待公務員達にひどい目に遭わされ、ワイヤーが絡まった足を切断し3本足になったシロちゃんが、アークさんに会いに行く度に人が好きになっているのが伝わり、スタッフさん達に本当に大切にされていたことがよく分かります。
アークさんは、動物保護依頼を受けると保護に必要な経費を明確に表示して下さいます。そして避妊去勢手術や必要に応じて治療も行い、保護された子が新しい生活が出来るように里親募集をしています。
犬や猫を保護して、避妊去勢手術をせずに譲渡する保護団体もありますが、望まない妊娠により子犬や子猫が生まれれば、捨て犬、捨て猫が増え、動物愛護(殺処分)センターで殺される事にも繋がるので、避妊去勢手術は必要だと思います。

アークさんの入り口付近の小川
【アークさんの入り口付近を流れる小川】

今回、シロちゃん(ワイヤレス)の様子を聞くと、里親さんが決まったと教えて下さいました。何度もアークさんに足を運び、お散歩ボランティアをしたり、今は3本足でも元気に走り回っているが、老後介護が必要になったらどうしたら良いのかまで考えて下さっている方だそうです。
同じ犬舎のオリンピアちゃんと仲良しなので、シロちゃんとオリンピアちゃんの2頭の里親さんになられるそうです。

アークのオリンピアちゃん
【オリンピアちゃん】

アークのオリンピアちゃんとシロちゃん①
【シロちゃん㊤とオリンピアちゃん㊦は仲良し】

スタッフさんと犬舎に行った時は、犬小屋からチラッと顔を見せただけのシロちゃんでしたが、帰る前に立ち寄ると犬小屋の外に出ていたので、犬舎の外から写真を撮ることが出来ました。

アークさんのオリンピアちゃんとシロちゃん③
【新しいお家が見つかって良かったね】

小屋に帰るシロちゃん
【お顔を見せてくれた後、小屋に帰るシロちゃん】

シロちゃんのいる犬舎を案内していただいた後、猫舎も案内していただきました。

アークの猫舎
【アークさんの猫舎はとっても広いです。】

猫舎は、ひと部屋に2匹ずつ猫がいて、2畳ほどの広さがありキャットタワーやペット用のこたつも用意されていて、自由に動き回れる十分なスペースがありました。
どの猫も人懐こくて、中には抱っこしてもらおうと膝に飛び乗って来る子もいました。

2019アーク⑨
【ドアを開けたとたん、膝に来てくれる子もいて大感激】

2019アーク⑩
【猫ちゃん達のお部屋の入り口には、紹介文や猫じゃらしがありました。】

犬のお散歩ボランティアや猫のふれあいボランティア、犬舎、猫舎のお掃除ボランティアでたくさんの人が訪れ、撫でてもらったり、声をかけてもらっているから人懐っこいのだと感じました。

2019アーク⑫
【撮影は照れるにゃあ】

2019アーク③
【寒い冬も猫用こたつがあれば大丈夫】

2019アーク④
【いろいろなキャットタワーがありました。】

クリスマスプレゼントをお届けに行ったつもりが、シロちゃんに里親さんが見つかった嬉しい報告や、ワンちゃん、猫ちゃん達に癒やされて、アグネス家の方がクリスマスプレゼントをいただいたような素敵な時間になりました。
里親募集中のワンちゃん、猫ちゃんにも新しい出会いがありますように✨❤✨

2019アーク⑥

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が寒さをしのぎ、体を休める場所とごはんをいただけますように。

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20191222171231859.png

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆6年前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2019年12月17日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/21〜25・11/28~12/17
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26〜27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21〜23
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15〜17
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・24〜12/2・12/10~12/14)

2016121118272441e.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作

こんばんはみのりです
いつも、犬猫ちゃんのパトロールなど、ありがとうございます
外は冷えますので、暖かくなさってお出掛け下さいね。
早速ですが、今月もはんぞうママさんが、とっても素敵なコメントを下さっていますので、紹介させて頂きます

2019/12/12 はんぞう母さんコメントです。

はんぞうとラブちゃん
こんにちは(o^^o)はんぞう母です。
皆さま、いつもSOSの活動お疲れ様です
早いもので、今年もいよいよ残りわずかとなりましたね(*^^*)

先日、久しぶりに親戚の子供のラブちゃんがお泊まりに来てくれました♬
今年の2月に、ミーママさんからのミッションを受けて、ロンちゃんと一緒に宮島の鹿さん達に、ごはんを届けに行ってくれた子です
小さな頃からはんぞうや猫達と仲良しで、はんぞうもラブちゃんが大好きなので、ラブちゃんが遊びに来てくれると尻尾をヘリコプターのようにグルグル回して大喜びします

ラブちゃんが大好きなはんぞう😘
【ラブちゃんが大好きなはんぞうくん

この日ラブちゃんは、急に泊まりに来る事が決まったので、はんぞうに会うなり「はんちゃん、ごめんね〜、今日は、はんちゃんのオヤツ持って来られなかったの」とはんぞうにお土産を用意できなかった事を謝っていました。
気の付く優しい小学生です
なので、自分のオヤツをはんぞうにおすそ分けしてくれます。「これ、はんちゃんに食べさせてもいい?」「はんちゃんに何個あげていい?」と、はんぞうに食べさせるオヤツの質や量も気にしてくれる小学生です

近くにいるはんぞうとラブちゃん💕
【いつも近くにいるはんぞうくんとラブちゃん

顔を近づけて2人並んで仲良くオヤツを食べている姿にホッコリします
ちなみに、ラブちゃんが持って来てくれるはんぞう達のオヤツは、はんぞうも猫達も、すごく喜んで食べます。ラブちゃんのお母さんによると、オヤツを選ぶ時に、はんぞう達が好きそうなオヤツをじっくりと吟味してくれているそうです
そんなラブちゃんのことが大好きなはんぞうは、ラブちゃんがお風呂に入っていても、トイレに行っても、寝室に行っても、付いてまわります

いつも2人でまったりテレビっ子😅
【2人でまたりテレビっ子

男の子だけど、母性のあるはんぞうは、ラブちゃんの見守り隊長です
ラブちゃんが寝ている間も、ラブちゃんの隣りにいて、ベッドに猫達が上がろうとすると、「ワンッ!」と言って上がらせないようにします
猫達が、ラブちゃんを起こさないようにガードしているようです

くろすけの毛づくろい中💕
【くろのすけくんの毛づくろい中

はんぞうは、いつもは私と一緒に寝て、一緒に起きるのですが、ラブちゃんがお泊まりに来ている日は、ラブちゃんと一緒に寝て、ラブちゃんと一緒に起きます
ラブちゃんも、はんぞうが側に居ると安心するようです
ラブちゃんは、はんぞう達を本当に可愛がってくれますが、ただナデナデして可愛がるだけでなく、ごはんや水の用意、お散歩、トイレの掃除など、はんぞう達のお世話もすすんでしてくれます。

とらすけ&ゆめのすけイタズラ検討中😆
【とらのすけくん&ゆめのすけくん、イタズラ検討中

ガレージ横にある、ノラちゃん達用のフードも置きに行ってくれるので、常連のノラちゃん達とも顔見知りです(#^.^#)
話す事の出来ない動物達と暮らしてみて解る、可愛がるという事には、手間や時間や気持ちをかけて、お世話をする責任があるという事を知っていてくれています

コタツ猫くろすけ✨
【コタツ猫くろのすけくん

元々、動物が大好きで、優しいラブちゃんですが、宮島の鹿さんにご飯を届けに行ったり、はんぞう達と触れ合ったりする中で、動物達を大切に想う心が大きく育っている事を嬉しく思います
もうすぐ学校も冬休みになるので、またお泊まりに来て、たくさんはんぞう達と遊んでくれるのを、楽しみにしています💕
では皆さま、ステキなクリスマスをお過ごし下さい🎄

201612111827298cd.jpeg

はんぞうママさんへ
はんぞうママさん、はんぞうくんとラブちゃんのラブリーなコメントをありがとうございます
相思相愛のはんぞうくんとラブちゃん
はんぞうくんが好きそうなおやつを選び、分けっこして一緒に食べる、2人の姿にほっこりします柔らかくて、穏やかな時間の流れを感じます

ラブちゃん見守り隊長のはんぞうくん頼もしくって、微笑ましくて、ラブちゃんへの深い愛を感じます
ラブちゃんは、はんぞうくんのごはんや水の用意、お散歩、トイレの掃除などのお世話もすすんで行う、心底 はんぞうくんの事を大切に想う、心優しい、素敵な女の子ですね

動物を「かわいいから」という軽い気持ちで飼ってしまうと、お世話や病気などで、想像以上に手が掛かった時、簡単に手放してしまう人も少なくありません。
縁があり家族になった子と、互いに幸せな日々を愛情と責任を持って、過ごして貰えると嬉しいです。
はんぞうママさんファミリーやラブちゃんは、とっても素敵なお手本です

いらすと6

現在は、はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり、たくさんの愛情を受けて、幸せに暮らしているはんぞうくんですが、仔犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。

9/13愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞう君です。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。 ひと目でわかるほど元気がなく精神的にも肉体的にもつらそうなはんぞう君でした。
【9/13愛媛県動物愛護センターから引き取った日のはんぞうくんです。この時、既にパルボウイルスに感染していました。ひと目で分かるほど、元気がなく、精神的にも肉体的にもつらそうなはんぞうくんでした。】

非常に感染力が強く、致死率80%と言われている犬のパルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

9/19、はんぞう君のした血便
【9/19はんぞうくんがした血便】

【はんぞう君が血便をした後すぐにお尻を拭き清潔にしているところ】

【はんぞうくんがした血便を、した後すぐにお尻を拭き、清潔にしているところ】

3日の潜伏後発症し、はげしい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。

9/24 パルボウィルスの感染によって、生死をさまよったはんぞう君でしたが、ミーママはじめ松山隊の必死の看病によって、奇跡的に命が繋がり、おもちゃで遊ぶ姿が見られるまでに回復しました。
【9/24パルボウイルスの感染によって、生死をさまよったはんぞうくんでしたが、ミーママさんをはじめ、松山隊の必死の看病によって、奇跡的に命が繋がり、おもちゃで遊ぶ姿が見られるまでに回復しました】

死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。
ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。
出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

【愛媛県動物愛護センターでパルボウィルスに感染していて助け出されたものの、激しい嘔吐、水の様な血便を繰り返し、生死をさまよった㊧はっとり君㊨はんぞう君】
【愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染していて、助け出されたものの、激しい嘔吐、水のような血便を繰り返し、生死をさまよった㊧はっとりくん㊨はんぞうくん】

ミーママさんをはじめ、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。
一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。
その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。
感染率が高く、治療しなければ2~3日以内に死んでしまう致死率も高い伝染病です。

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。

パルボ⑱
【㊧はんぞうくん㊨はっとりくん】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

2016121118275722a.jpeg
 
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆メリークリスマス(*^_^*)~ちょっぴり早いクリスマスプレゼント☆今年もミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金でワンちゃん♡猫ちゃん達に、クリスマスプレゼント購入させていただきました(*^_^*)2019年12月16日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/16
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・11/24~12/14)


メリークリスマス5

2019/12/16 猫ちゃんママコメントです。
メリークリスマス(*^_^*)~ちょっぴり早いクリスマスプレゼント☆今年もミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金でワンちゃん♡猫ちゃん達に、クリスマスプレゼント購入させていただきました(*^_^*)
皆さん、こんばんは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
今年も、ミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金でワンちゃん、猫ちゃん達に、クリスマスプレゼントのおやつやフードやペットハウス等を購入させていただきました。
あったかペットハウス(雪だるま)とミニマットは、ミーママさんが選んでくださいました。

今日、クリスマスプレゼントを送らせていただきました
野良ちゃんパトロールしてくださっているメンバーさん達には、さっちゃんファミリーさんやエミちゃんが送ってくださっていたキャットフードも送らせていただきました。
また、花パンサンタさんから手作りアクリルたわしが届きましたので、クリスマスプレゼントの中に入れさせていただきました

松山近辺の皆様には、メンバー達が、クリスマスプレゼントを届けさせていただきますね


ミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金から購入させていただいたクリスマスプレゼントです。

ワンちゃん用プレゼント
クリスマスフード4

クリスマスフード6

クリスマスフード1

クリスマスフード3

ねこちゃん用プレゼント
クリスマスフード5

クリスマスフード9

クリスマスフード8

クリスマスフード7

クリスマスフード2

☆ミーママダンススクールの皆様へ☆
犬猫ちゃん達の為に、貯金箱にあたたかいお気持ちを入れてくださったり、キャットフードをありがとうございます✨♪v(*'-^*)^☆✨
今年も犬猫ちゃん達のフードやおやつを購入したり、治療代に使わせていただきました。
先日、ミーママダンススクールの皆様の気持ちが詰まった犬猫募金でクリスマスプレゼントを購入させていただきました。
ミーママダンススクールの皆様、いつもありがとうございますm(__)m

寒さがますます厳しくなりますが、野良ちゃんたちは、この厳しい環境の中、生きていかなくてはいけません。
交通事故で亡くなったり、子猫は体温調節ができないので生き残る子は少ないです。
野良ちゃん達に手を差しのべてくださる優しい方が増えますように。。。。
野良ちゃん達に、ご飯を届けてくださっている皆様、ありがとうございますm(__)m
パトロールの時は、温かくされて、風邪をひかないようにされてくださいね。

ワンちゃん、ねこちゃんへ
クリスマスプレゼント待っててね


クリスマス6

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆極寒のカナダ(オンタリオ州チャタム)で、雌犬が自分の命を省みず子猫5匹に寄り添い子猫達の命を守る!自分の都合で動物や我が子を虐待をする人間は、犬猫という種の垣根を超え、子供を守る行動を見習うべきである!2019年12月16日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/21〜25・11/28~12/16
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26〜27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21〜23
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・24〜12/2・12/10~12/14)


DSC_3287 (2)

2019/12-1 : 愛をまといたい美羽 さんコメントです。
冬のカナダの厳しい寒さから雑種の雌犬が5匹の子猫を守る
(人´エ`*)お疲れ様です♪

朝晩、急に寒くなりましたがカゼなどひいていませんか?
美羽は、太陽と潮風をあびて甘く美味しいミカンをたくさん食べてカゼ予防中です(*'▽'*)
ステキな記事を見つけたので、紹介させていただきま〜す(*'▽'*)

『冬のカナダの寒さから、雑種の雌犬が5匹の子猫守る 』

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17436259/
(上記URLより抜粋)

カナダのオンタリオ州チャタム付近の田舎道
で1匹の犬が路肩の溝に倒れているのが発見される。辺りは暗く、犬の体はちらつく雪に覆われていた。通りすがりの人がその犬を助けようとしたところ5匹の黒い子猫が犬に寄り添っているのに気付き驚いた。

動物保護団体「ペット・アンド・ワイルドライフ・レスキュー(Pet and Wildlife Rescue)」の広報担当ミリアム・アームストロングさんは
「この犬に助けられなかったら、子猫たちは冬のカナダで生き延びることはできなかったでしょう」と語った。
動物救助隊に助けられた犬は「セレニティ」と名付けられた2歳の雌の雑種犬と子猫たちは、同団体に委ねられた。
犬と猫という種の垣根を超えて子どもの命を守った感動の物語は、ソーシャルメディアで話題となり、北米各地の30人以上から引き取りに関する問い合わせがあった。

セレニティーと子猫達
【カナダ・オンタリオ州チャタムの施設に保護された雑種犬のセレニティと5匹の子猫たち】

現在生後5週間目とみられる子猫たちとセレニティがどうして一緒にいたのかは不明だが保護施設に移ってからもセレニティは子猫たちをかわいがっている様子。そのため多くの人が、セレニティと子猫たちが一緒に暮らせる場所を見つけようと申し出ているが、アームストロングさんによると、セレニティは避妊手術を受けた後、来週には引き取り可能な状態になるが、子猫たちは養育と寄生虫予防などを数週間行う必要があるとのこと。
(抜粋は以上です)

今の時期、寒くて生存することが難しいカナダで自分の身を犠牲にしてまで種族を越えた子供を守ろうとする行為は、最近のニュースで多く見かける自分の子供を虐待死させている人間が見習わないと行けない行動だなと思いました。 

セレニティと子猫を一緒に引き取ってくれる人が見つかりますように

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネス 2019 大阪で動物好きの人たちにごはんをもらう猫
【大阪で動物好きの人たちにごはんをもらう猫】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ ③ツキノワグマやヒグマが生息する北海道では、自然破壊により住む地域や食べ物を奪われ、お腹を空かせ歩いているだけで危険だと猟友会に射殺される!H29、H30年度の全国都道府県別の補殺数地域別射殺数と猟友会代表者名を調査【中部・関東・近畿地方】2019年12月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/21〜25・11/28~12/14
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26〜27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21〜23
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・24〜12/2・12/10~12/14)


2019/12/5 愛をまといたい さんコメントです。
ミーママミッション 中国地方と四国地方
みなさん、ブログ活動やパトロール、ありがとうございますo(^o^)o

ミーママさんからのミッションを、美羽さん、ころわんさん、のんさんに続き、
中国地方と四国地方の一昨年と昨年の2年間における熊の補殺数、及び、各都道府県の猟友会代表者をまとめました。

【中国地方】

☆鳥取県☆
平成29年(2017年)
補殺数     18頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数     50頭
非補殺数     0頭

一般社団法人鳥取県猟友会
代表者 柴垣 信司


☆島根県☆
平成29年(2017年)
補殺数     62頭
非捕殺数    36頭

平成30年(2018年)
補殺数    113頭
非捕殺数    32頭

一般社団法人島根県猟友会
会 長 山根 武文
代表者 細田 信男


☆岡山県☆
平成29年(2017年)
補殺数      2頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数      9頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人岡山県猟友会
代表者 中村 伸一


☆広島県☆
平成29年(2017年)
補殺数     32頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数     40頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人広島県猟友会
名誉会長 舛井 寛一
会  長 國武 訓扶衛

☆山口県☆
平成29年(2017年)
補殺数     10頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数     13頭
非捕殺数     6頭

一般社団法人山口県猟友会
代表者 新谷 和彦


【四国地方】

四国地方での近年のクマの目撃、捕獲実績はありません。
徳島県、香川県、愛媛県、高知県いずれも0頭です。

各県の一般社団法人猟友会の代表者を記しています。

一般社団法人徳島県猟友会
代表者 濱口 靖徳


一般社団法人香川県猟友会
会長  辻岡 宗清
代表者 野崎 正博


一般社団法人愛媛県猟友会
代表者 安藤 勝俊


一般社団法人高知県猟友会
代表者 高橋 徹

2019-/12/7 マグナムエミさんコメントです。
ミーママミッション、九州地方
皆さま、いつもブログ活動や犬猫パトロールなどありがとうございますm(_ _)m

ミーママさんからのミッションの調べが遅くなりましたが、美羽さん、ころわんさん、のんさん、愛をまといたいさんに続き、コメントさせていただきます。

九州地方の一昨年と昨年の2年間における熊の補殺数、及び、各都道府県の猟友会代表者を報告します。

この地方での近年のクマの目撃、捕獲実績はありません。


では、各県の一般社団法人猟友会の代表者名です。

【九州地方】

☆福岡県☆
一般社団法人福岡県猟友会
代表者 不老 安正

☆佐賀県☆
一般社団法人佐賀県猟友会
代表者 石丸 博

☆長崎県☆
一般社団法人長崎県猟友会
代表者 杉谷 和彦

☆熊本県☆
一般社団法人熊本県猟友会
代表者 上野 誠実 

☆大分県☆
一般社団法人大分県猟友会
代表者 冨田 能範

宮崎県、鹿児島県、沖縄県にも
一般社団法人○○県猟友会とありますが、代表者名はみつかりませんでした。

☆元々、九州にはツキノワグマやヒグマがいなかったのか調べてみました。

下記より、WWFジャパンによると
九州にいたツキノワグマは、古くから進められてきた森林開発、そして戦後に進められた拡大造林で(拡大造林:自然の森林を伐採した後、スギやヒノキなどの人工林を育てること)クマの生息地を分断し、個体群を孤立させたと考えられているそうです。

出身地の宮崎でも私が生まれる前からダムや道路が建設され、人工林を増やし自然破壊が原因で、ツキノワグマは絶滅していたのでしょうか。。。ヒグマはそもそも九州にはいませんでした。。。

今でも時々、実家に帰ると、こんな田舎に必要なのかと思うくらいに立派な道路が作られています。

また、杉やひのきなどの人工林が多く、道路横にはメガソーラーが設置され、山を見上げれば森林が伐採されて一部はげ山になっていて、美しい九州山脈ではなくなってきています。

【森林開発などによって、実のなる木々などを伐採して食べ物を奪われ、過剰な捕獲などによって生息数が減り、他の所にも移動が出来なかった。
また、近親交配が続くと、遺伝子の劣化が進み、絶滅してしまう可能性がより高くなった。
九州に生息していたツキノワグマの個体群は、絶滅した可能性が高い。】

【四国の個体群は十数頭から多くても数十頭と推定され、絶滅が心配されています。】

これを読んでみて、人間が自然破壊し過剰に捕獲していることで、多くの野生動物が犠牲になっていること、それと九州のツキノワグマは絶滅した可能性が高いこと、狩猟についても手遅れになる前に原点に戻って考えて欲しい。

駆除として残酷に殺してもなんの解決にもならない!!

ツキノワグマが生息する本州と四国の33都道府県、ヒグマが生息する北海道は、ダム開発や道路建設、メガソーラー設置、観光開発等によって自然豊な森林の破壊を繰り返し、ただ一生懸命に生き抜くために人里におりてきた熊などを自治体や警察、猟友会に駆除依頼するのではなく、何度もSOSで訴えてきた野生動物の保護区を作ることや、実のなる木々の植樹、ペアドッグを育成したりと、人間との境界線をひき共生を目指して頂ければと思います。

九州の二の舞にならないように。。。して頂きたいですね。

【WWFジャパンより一部抜粋、URL参照にて参考まで】
↓↓↓
https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/2407.html

☆ツキノワグマは、本州と四国の33都道府県に生息しています。ツキノワグマの分布は、ブナやミズナラに代表されるブナ科の落葉広葉樹林(ただし紀伊半島では照葉樹林)の分布と重なっていることが指摘されています。

東日本では生息している森林がおおむね連続していますが、西日本では古くから進められてきた森林開発、そして戦後に進められた拡大造林では(かくだいぞうりん:自然の森林を伐採した後、スギやヒノキなどの人工林を育てること)がクマの生息地を分断し、個体群を孤立させたと考えられています。

とりわけ、下北半島、九州、紀伊半島、東中国地方、西中国地方、四国の6地域のクマの個体群は孤立していて、生息数が少ないことで知られています(ただし近年、西中国と東中国地方では、生息数が回復してきているとの報告もあります)。

こうした、分断された個体群は、孤立した森林に生息し、他所への移動ができません。そのため、限られた生息地が失われたり、過剰な捕獲などによって生息数が減ると、回復が非常に難しくなります。また、近親交配が続くと、遺伝子の劣化が進み、絶滅してしまう可能性がより高くなるといわれています。

実際、こうした条件が重なり、九州に生息していたツキノワグマの個体群は、絶滅した可能性が高いと考えられています。そして四国の個体群は十数頭から多くても数十頭と推定され、絶滅が心配されています。

環境省では、こうした個体群を、「絶滅のおそれのある地域個体群」としてレッドリスト(絶滅のおそれのある種のリスト)に掲載しています。

日本のツキノワグマは、一つの亜種(あしゅ)としてみた時、今のところ必ずしも絶滅の危険が高い動物というわけではありませんが、地域別で見ると、こうした危機が存在しています。


☆日本のヒグマ(Ursus arctos yesonesis:エゾヒグマ)は、北海道のほぼ全域に生息しています。
そのうち天塩・増毛地方および石狩西部地方の個体群は、孤立して生息数が少ないため環境省のレッドリストに「絶滅のおそれのある地域個体群」として掲載されています。

日本のヒグマは、どこから来たのでしょうか? 
遺伝子を調べると、3つのグループに分けられることがわかりました。

道北-道央型(A)グループ
道東型(B)グループ
道南型(C)グループ
この三つです。

最初に北海道に来たのがCグループで、その遺伝子タイプは、中央アジアに生息する、チベット系のヒグマと近縁であることがわかっています。このグループは、日本がアジア大陸と陸続きだった氷河期に、大陸から本州を渡って北海道へ来たと考えられます。

その次にやってきたと考えられるのがBグループで、現在アラスカ東部に生息するヒグマと同じ系統です。これは、アジアのヒグマがベーリング陸橋を渡って、アラスカへ分布を広げたのと同時期に、東へ向かわず、南のサハリン(樺太)を通って北海道へ来たと考えられています。

最後にやってきたAグループは、現在シベリアや北欧、そして西アラスカに広く分布する系統で、同じくサハリンから渡ってきたと考えられています。このように、3つのグループは異なる年代に、異なるルートを経て北海道にやってきたのです。

しかし、最初にやって来たCグループのヒグマが、アジア大陸から「本州」を経て北海道に来たのに、なぜ現在、本州にヒグマは生息していないのでしょうか?

実は、ヒグマの化石は本州でも見つかっていて、数万年前までは本州にも生息していたことがわかっています。

この時代に本州では、ヒグマとツキノワグマが同じ生息地を共有していました。
しかし、やがて氷河期が終わり、地球が温暖になって本州の植生が変わると、その変化についていけずに、あるいはツキノワグマとの競争に敗れて、本州に生息していたヒグマは絶滅したと考えられています。




野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト21


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ ②ツキノワグマやヒグマが生息する北海道では、自然破壊により住む地域や食べ物を奪われ、お腹を空かせ歩いているだけで危険だと猟友会に射殺される!H29、H30年度の全国都道府県別の補殺数地域別射殺数と猟友会代表者名を調査【中部・関東・近畿地方】2019年12月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/21〜25・11/28~12/14
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26〜27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21〜23
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・24〜12/2・12/10~12/14)


2019/12/04 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
H29とH30年度の熊の射殺数について調べました。【中部地方編】
こんばんは😊愛をまといたいコロワンです。
皆様、いつもSOS活動ありがとうございます✨

ミーママさんからのミッション、昨年、一昨年の熊の射殺数、地域別射殺数、地域別猟友会代表者名を調べるミッションを頂きましたので、美羽さんに続き中部地方をまとめさせて頂き、お知らせします。

【中部地方】

☆新潟県☆

平成29年(2017年)
補殺数    255頭
非捕殺数    2頭 

平成30年(2018年)
補殺数     131頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 新潟県猟友会
代表 池田富夫
 

☆ 富山県☆

平成29年(2017年)
補殺数     44頭
非捕殺数    0頭 

平成30年(2018年)
補殺数     34頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 富山県猟友会
代表 前田 誠

☆ 石川県☆

平成29年(2017年)
補殺数     52頭
非捕殺数    0頭 

平成30年(2018年)
補殺数     32頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 石川県猟友会
代表 岡川 純一郎

☆ 福井県☆

平成29年(2017年)
補殺数    80頭
非捕殺数    3頭 

平成30年(2018年)
補殺数   136 頭
非捕殺数     7頭

一般社団法人 福井県猟友会
代表 斉藤 藤伸

☆ 山梨県☆

平成29年(2017年)
補殺数    10頭
非捕殺数    4頭 

平成30年(2018年)
補殺数     22頭
非捕殺数     2頭

一般社団法人 山梨県猟友会
代表 塚田 豊

☆ 長野県☆

平成29年(2017年)
補殺数    157頭
非捕殺数    38頭 

平成30年(2018年)
補殺数    165頭
非捕殺数    66頭

一般社団法人 長野県猟友会
会長 竹入正一

☆ 岐阜県☆

平成29年(2017年)
補殺数    133頭
非捕殺数    7頭  

平成30年(2018年)
補殺数     97頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 岐阜県猟友会
代表 大野 恵章

☆ 静岡県☆

平成29年(2017年)
補殺数     30頭
非捕殺数    0頭 

平成30年(2018年)
補殺数     24頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 静岡県猟友会
代表 金澤俊二郎

☆愛知県☆

平成29年(2017年)
補殺数     0頭
非捕殺数    0頭 

平成30年(2018年)
補殺数     0頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 愛知県猟友会
代表 佐藤勝彦

2019/12/4 私も愛をまといたいのんさんコメントです。
ミーママミッション関東地方
美羽さん、ころわんさんに続き、関東地方での過去2年間における熊の補殺数及び各都道府県の猟友会代表者をまとめさせて頂きましたm(_ _)m

エミさんが代表者を調べて下さった県はそのまま使わせて頂いています😊
ありがとうございます😊

【関東地方】

☆茨城県☆
平成29年(2017年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭 

平成30年(2018年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 茨城県猟友会
代表者 島田 信一

☆栃木県☆
平成29年(2017年)
補殺数     27頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数     40頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 栃木県猟友会
代表者 板橋 一好

☆群馬県☆
平成29年(2017年)
補殺数    174頭
非捕殺数     1頭

平成30年(2018年)
補殺数    208頭
非捕殺数     5頭

一般社団法人 群馬県猟友会
代表者 霜田 和志

☆埼玉県☆
平成29年(2017年)
補殺数      5頭
非捕殺数     4頭

平成30年(2018年)
補殺数      4頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 埼玉県猟友会
代表者 菱沼 要治郎

☆千葉県☆
平成29年(2017年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 千葉県猟友会
代表者 鈴木 理之

☆東京都☆
平成29年(2017年)
補殺数      1頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数      1頭
非捕殺数     0頭

公益社団法人 東京都猟友会
代表者 澤地 忠彦

☆神奈川県☆
平成29年(2017年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数      2頭
非捕殺数     0頭

公益社団法人 神奈川県猟友会
代表者 熊澤 収

【近畿地方】

☆三重県☆
平成29年(2017年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 三重県猟友会
代表者 内田 克宏

☆滋賀県☆
平成29年(2017年)
補殺数      2頭
非捕殺数     2頭

平成30年(2018年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 滋賀県猟友会
代表者 福原 守

☆京都府☆
平成29年(2017年)
補殺数     83頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数    103頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 京都府猟友会
代表者 西村 義一

☆大阪府☆
平成29年(2017年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭 

平成30年(2018年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭

公益社団法人 大阪府猟友会
代表者 阪口 顕

☆兵庫県☆
平成29年(2017年)
補殺数     33頭
非捕殺数     1頭 

平成30年(2018年)
補殺数     58頭
非捕殺数     2頭

一般社団法人 兵庫県猟友会
代表者 吹田 修身

☆奈良県☆
平成29年(2017年)
補殺数      0頭
非捕殺数     1頭 

平成30年(2018年)
補殺数      0頭
非捕殺数     1頭

一般社団法人 奈良県猟友会
代表者 中川 徹

☆和歌山県☆
平成29年(2017年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
補殺数      0頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 和歌山県猟友会
代表者 尾上 貞夫



野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト0001


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ ①ツキノワグマやヒグマが生息する北海道では、自然破壊により住む地域や食べ物を奪われ、お腹を空かせ歩いているだけで危険だと猟友会に射殺される!H29、H30年度の全国都道府県別の補殺数地域別射殺数と猟友会代表者名を調査【北海道・東北地方】2019年12月14日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/21〜25・11/28~12/14
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26〜27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21〜23
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・24〜12/2・12/10~12/14)


2019/12/04 : 愛をまといたい美羽 さんコメントです。
熊の射殺数を調べました。
お疲れ様です。
ミーママさんからのミッション、昨年、一昨年の熊の射殺数、地域別射殺数、地域別猟友会代表者名を調べるミッションを頂きましたので、【北海道地方】【東北地方】の報告を致します。

【全国補殺数】
平成29年(2017年)
ツキノワグマ 
補殺数  3,069頭
非捕殺数   109頭
ヒグマ
補殺数  774頭
非捕殺数     0頭

平成30年(2018年)
ツキノワグマ
補殺数  2, 619頭
非補殺数    140頭
ヒグマ
補殺数    827頭
非捕殺数     0頭



【地域別補殺数】
☆北海道☆
平成29年(2017年)
補殺数    774頭
非捕殺数    0頭 

平成30年(2018年)
補殺数    827頭
非捕殺数     0頭

一般社団法人 北海道猟友会
代表者 天﨑 弘


☆青森県☆
平成29年(2017年)
補殺数    261頭
非捕殺数    2頭

平成30年(2018年)
補殺数    155頭
非捕殺数     1頭

一般社団法人 青森県猟友会
代表 橋本 幸雄


☆岩手県☆
平成29年(2017年)
補殺数    275頭
非捕殺数    4頭

平成30年(2018年)
補殺数    246頭
非捕殺数     8頭

公益社団法人 岩手県猟友会
代表 佐々木 洋平


☆宮城県☆
平成29年(2017年)
補殺数    275頭
非捕殺数    4頭

平成30年(2018年)
補殺数    246頭
非捕殺数     8頭

一般社団法人 宮城県猟友会
代表  生駒 純一


☆秋田県☆
平成29年(2017年)
補殺数    793頭
非捕殺数    0頭

平成30年(2018年)
補殺数    408頭
非捕殺数     2頭

一般社団法人 秋田県猟友会
代表者 記載名簿等 見つからず


☆山形県☆
平成29年(2017年)
補殺数    272頭
非捕殺数    1頭

平成30年(2018年)
補殺数    210頭
非捕殺数     4頭

一般社団法人 山形県猟友会
代表者名 記載名簿等 見つからず


☆福島県☆
平成29年(2017年)
補殺数    202頭
非捕殺数    2頭

平成30年(2018年)
補殺数    251頭
非捕殺数     3頭

一般社団法人 福島県猟友会
代表 花安 紀夫

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト22


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆タチウオを釣るような太めの針が口に刺さっている野良猫ちゃんを発見!保護に苦戦しながらもチュール(餌)と洗濯ネットで保護し動物病院へ☆釣り人の皆さんへ☆竿を投げる時は周りに人や動物がいないか確認して下さい。遊んだ後は必ず針や糸を持って帰って下さい2019年12月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/21〜25・11/28~12/9
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26〜27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21〜23
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・24〜12/2~12/8)


20181107063405053.jpg
【イラスト→もぐもぐさん作

愛をまといたいさんが下さったコメントを2つ続けて紹介させて頂きます。

2019/11/18 愛をまといたいさんコメントです。

シマちゃんの息子・しまぞうの口に太い釣り針が刺さっていました!釣りを楽しむ皆さん、どうかゴミは持ち帰ってくださいm(_ _)m
皆さん、ブログ活動やパトロールなど毎日ありがとうございます。そして、美味しいフードをワンちゃんや猫ちゃんのために送ってくださり、ありがとうございますm(_ _)m(^∇^)

最近は外で体を動かすには良い季節になり、波止場での釣り人も増え、ファミリーでかわいい竿で楽しんだり、長い竿を何本もセッティングして仲間で釣っている方もいらっしゃいます。

11月16日、旦那ちゃんとは6日ぶりに猫ちゃんたちに会いに行きました。
車を止めて、見かける猫ちゃんたちにフードを配り、ここら辺で出てきてくれるな~という場所で、シマちゃんやしまぞう(シマちゃんの子どもの黒猫に先週名付けました)の名前を呼びながら歩きました。

いらすと6

しまぞうが出てきてくれて、さぁ、ご飯食べようねとフードを置こうとしたとき、しまぞうの口の右下に釣り針が糸と一緒にくっついているのが見えました。
毛に絡み付いているのかなと、指先が器用な旦那ちゃんに取ってあげてとお願いして、彼がしまぞうを確認してくれました。
すると、毛に絡み付いているのではなく、「針の返しが口に入ってしまっているから、無理に下手に取ってケガを拡げてしまうのは…」と躊躇するほど(>_<)
しかも、細い針や糸ではなく、タチウオを釣るような三股に別れた太めの針に、針金のような細いワイヤーの糸でした。

ちょっとしまぞうの様子を見ていると、フードもほとんど食べないし、毛繕いも満足にできないかんじで…
旦那ちゃんは「刺さっているだけで痛いし、動くともっと痛さが走るよな」と。

じゃ、病院行こうかということになり、そこから近い病院を探し電話をかけ、連れて行って診てもらえるかを確認しました。感じも良かったのでそこにしようと、旦那ちゃんにしまぞうを抱っこしてもらって連れて行くことにしました。
でも、抱っこをされたことのないしまぞうはビックリして逃げてしまいました。
「おぉい、しまぞう。ごめんよー。出てきておくれー」と言っても、顔は出しても体は隠したまま。

困った私は猫ちゃんママさんにヘルプの電話をかけ、「美味しいチュールをあげている隙に、洗濯ネットを使って病院に連れて行くといいよ」とアドバイスをもらってチャンスを待ちました。

イラスト111

病院の診察時間の関係で一度帰宅し、家事を済ませ、再度しまぞうのもとへ。
1時間近く出てきてくれなくて(その間シマちゃんが出てきてくれて、私と旦那ちゃんを元気にしてくれました。シマちゃん、ありがとう)、今日はダメなのかなぁと思っていると4時ごろにしまぞうが出てきてくれました。
猫ちゃんママさんのアドバイスどおりチュールをあげながら、二人がかりで洗濯ネットに入れて段ボールに入れ、病院に連れて行きました。

洗濯ネットに入れたすぐは暴れていたのに、移動中も診察待ちの間も静かなしまぞう。隣で「しまぞう、恐いねー。でも、もうすぐ着くよー。もうすぐ痛い針を取ってもらえるよー」と話したり、歌を歌ってみたり…
1時間くらい待って先生に診てもらって、足の爪を切り、針をスパッと上手に取ってもらい、抗生剤の注射を打ってもらって終わりました。
先生が、針が口の中にも通っている状態を見せてくれましたが、痛そうで、かわいそうで写真は撮れませんでした。

そして、またしまぞうの寝床に連れて帰りました。暗くて顔は見えなかったけれど、お皿に入れたチュールを食べてくれました。
「しまぞう、おつかれさま。また来るね」と私たちも帰りました。

翌日17日、私はしまぞうが気になり会いに行ってきました。(旦那ちゃんは行けず…)

しまぞうが元気に出てきてくれました。昨日がんばったご褒美に、いつものカリカリフードにチュールをプラスして
なんと美味しそうにモグモグ食べること
いっぱいご飯が食べられるってことはいいことだよー!えらいねー!と誉めちぎってきました(^∇^)
傷の様子ははっきり見えませんでしたが、膿んでるかんじはなかったように思います。何はともあれ、ご飯を食べてくれてうれしいです

イラスト6

しまぞうの様子を旦那ちゃんに話すと、「よかった。ご飯食べてくれたなら、ひたとまず安心かな。でも、今度僕が会いに行ったら嫌われてかなぁ」と、心配する旦那ちゃん。そんなわけないじゃーん!(^∇^)

猫ちゃんママさんのアドバイス、皆さんの心のこもったフード、そして夫の行動力に心から感謝しています。私一人では助けてあげられなかったと思います。ありがとうございますm(_ _)m(^∇^)

17日の日曜日も、多くの釣り人が長い竿を海に向かって投げていました。好奇心旺盛な子猫が近付いていました。
猫は動く物に興味を持って飛び付こうとしますよね?!
それで猫に針が刺さるかもしれません。
また、使えなくなった針を捨てると、光る物を猫が触ろうとして刺さるかもしれません。
どうか、竿を海へ投げ入れるとき、ほんの少しだけ視線を落とし、人間だけでなく小さな動物が周りにいないかも確認していただけないでしょうか?
また釣りを楽しんだあとは、自分が使った場所近辺だけでもゴミが落ちていないか確認して、拾って帰ってもらえませんか?

それは、ひっそり生きている野良の動物たちのためだけでなく、小さな子どもがケガをしないためや、ゴミをポイ捨てしない大人になるためにもなりますし、廻り廻って、地球に住む皆のためになると思います(^∇^)
どうか、よろしくお願いします。

またしまぞうやシマちゃん、くうちゃんたち皆が元気でいてくれるよう、皆さんからのフードを持って会いに行ってきますね(^∇^)

けがをしていたシマちゃんの子供
【けがをしていたシマちゃんの子供】

2019/11/24 愛をまといたいさんコメントです。

皆さんからの募金、有りがたく受け取りました
おはようございます。
皆さん、おつかれさまです。ブログ活動やパトロールなど、毎日ありがとうございますm(_ _)m(^∇^)

先日、しまぞうの針を取る処置を動物病院でしてもらった治療費を、皆さんからの犬猫募金から…とミーママさんと猫ちゃんママさんからお話をいただきました。

夫は「このままでは、しまぞうがご飯が食べられなくて、このまま死んでしまうだけかもしれないと思ったから…」と、お話に恐縮してしまい…
私も申し訳ないなぁと、猫ちゃんママに相談しました。

皆さんがいつも「ワンちゃんや猫ちゃんのためになるなら…」としてくださっている募金だから、しまぞうちゃんのために使ってくれると皆さんがうれしいです(^-^)と教えていただきました。

私たちもその通りだなぁと感じましたし、私たちがフードを持って行くとき「皆さんからの優しさも一緒に」と思っていることも思い出しました(^∇^)

なので、皆さんにありがとうございます!の気持ちを込めて、このコメントをしています。
昨日受け取ったお金は、しまぞうの治療費ために有りがたく使わせていただきますね

最近、寒くなってきましたね。皆さんも風邪をひきませんようにそして、外で生きる動物たちが寒さをしのぎ、優しい人からご飯をもらって生きていけますように

イラスト2

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

201604090005181be.jpeg
 【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスのフード宅配食堂を待つ三毛猫ママさん&子猫達2019年12月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/21〜25・11/28~12/3
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26〜27
(3位 2018/5/19~27)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21〜23
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14・5/24~30・8/14~18・8/29・11/17~21・12/20~2019/1/7・1/9~1/14・16~2/13・16・17・19~3/22・24~3/31・5/20・21・6/11~7/2・7~15・7/23・7/26〜28・8/21・24~26・9/11・12・10/4~12・28~11/5・12~14・24〜12/3)


EwRfRUuDBRqSXOs1575337522_1575337847.jpg

2019/11/18 アグネスさんコメントです。
アグネス家のフード宅配食堂を待つ三毛ママとスクスク育った子猫ちゃん達
こんばんは、アグネスです。
皆さん、ワンにゃんパトロールやSOS活動ありがとうございますm(_ _)m✨
朝晩寒くなりましたので、風邪などひかれませんようお気をつけ下さい。

アグネス家のフード宅配食堂を待つ猫ちゃん達の中に、三毛猫の子育て中のママさん(三毛ママ)がいます。4匹生まれた子猫のうち、1匹は亡くなり、子ども達と埋葬し、1匹は姿が見えなくなり、事故にあったのか誰かに拾われたのか見かけなくなりました。

2019/04 アグネス 三毛ママと子猫②
【今年の4月 出産直後の三毛ママと子猫達

2019/04 アグネス 三毛ママと子猫③
【重なって眠る子猫達】

2019/04 アグネス 三毛ママ 子猫④
【周りの気配は感じるけど、まだ目は見えてないの

2019/04 アグネス 三毛ママ子猫⑤
【みんなで仲良くスヤスヤ

三毛ママは、お産直後はアグネス達にも少し警戒していましたが引っ越した後、子猫達が離乳期に入ると今度は子猫達を連れてご飯を食べに来るようになりました。
三毛ママの後ろから様子を伺いながらカリポリ音を立てながらご飯を食べる姿に癒やされていました。
しばらくすると、子猫達もアグネスや子ども達の事をあまり怖がらなくなり、三毛ママがいない時でもご飯を食べに来るようになりました。

アグネス 2019出産直後の三毛ママ②
【出産直後の三毛ママ☆お疲れさま

アグネス 2019/10月 大きくなったちまたち①
【大ききなった子猫達は自分たちだけでお散歩

アグネス 2019/10月 大きくなったちまたち②
【今日は三毛ママと一緒にお食事☆仲良し親子です


アグネス 2019 おおきくなったちまたち③
【大きくなったちま達㊥と㊨☆そしてミニちま】

はじめは、ちまちまと動いていた子猫達もスクスク育ち、今では三毛ママとあまり変わらない大きさになり
ちま達(子猫達のあだ名)大きくなったね」と話していた矢先、なんと、三毛ママが入り込んだ溝の横穴から、小さな頭がぴょこぴょこ動くのが見えました。三毛ママに赤ちゃんが生まれていたのです。
この新しく生まれた子猫達は、まだまだ小さいので「ミニちま」と呼んでいます。
ミニちま達は、アグネス達が確認出来たのは3匹です。何度かご飯はあげに行った時に写真を撮ろうとしましたが、まだまだ警戒心MAXで隠れた草の陰や溝にそっとカリカリを置くのが精一杯です。
カリカリを置いて、数メートル離れた場所から気配を消して見守っていると、小さな頭を出して食べ始めますが、すぐ隠れてしまいます。

アグネス 2019 おおきくなったちまとミニちまと三毛ママ
【大きくなったちなのお尻㊤と、ピョンピョン跳ねるミニちま達㊥と三毛ママ㊦】

アグネス 草に隠れてご飯を食べるちま達とミニちま
【草に隠れてご飯を食べるちま達㊤㊦と真ん中で安心して食べるミニちま】

自分達だけでご飯を食べに来るようになったちま達のように、アグネス家のフード宅配食堂を待つ日が来るのを楽しみにしています。別の場所で、フード宅配食堂を待つ猫ちゃんも先日、子猫達と一緒にいるところを見かけることが出来ました。こちらも、まだまだ警戒心MAXで、離れたところにご飯を置いて遠くから見守るしか出来ませんが、元気に育っているようです。
これから寒くなるので、しっかり食べて冬を乗り切る体力をつけて欲しいと思っています。

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が休む場所とご飯がいただけますように。

illust4789thumb.gif


野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネス 2019/12
【アグネス家のフード宅配食堂を首をなが~くして待つにゃん】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR