①犬達のSOS☆6年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2020年6月30日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~30
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28

【イラスト→もぐもぐさん作
】
皆さま、こんばんは。毎日、お仕事や家事、育児でお忙しい中、犬猫ちゃんのパトロールやブログ活動など、ありがとうございます。
早速ですが、今月も、はんぞうママさんが、とってもかわいいはんぞうくんや弟猫ちゃん達のお写真と、心がほっこり温まるコメントを下さっていますので、紹介させて頂きますね。

【ぐっすりお昼寝中
】
2020/6/25 はんぞう母さんのコメントです。
今月のはんぞう
こんにちは(o^^o)はんぞう母です。
いつもSOSの活動お疲れ様です
🥰
愛媛県は、先日より新型コロナウイルス感染症への警戒レベルが「感染縮小期」に移行されました。
徐々に日常が戻りつつあるようですが、早く終息しますようにと願いながらも、まだまだ気を緩めずマスクに手洗いうがい消毒を続けていきたいと思います!!
とは言え‥はんぞうも久しぶりにシャンプーをしてもらいにトリミングサロンへ出かけたり、3月に迎えた茶太郎くんを去勢手術に連れて行ったりと、少しずつ外出しております
。

【トリミングサロンでシャンプーをしてもらっています
】
去勢手術をしていただいた獣医さんによると、茶太郎は2歳くらいではないかとの事でした。2年もの間、1人外で生きていくのは大変で怖い思いも沢山した事だろうね、とはんぞうパパと話しました。
徐々に慣れてきていた茶太郎ですが、去勢手術に連れて行ってから、また少し距離をおいて隠れるようになってしまいました〜
。知らない場所に連れて行かれて怖かったんでしょうね

【手術前の茶太郎、まだ余裕顔
】
特に手術に連れて行った私を見ると隠れてしまいます
。私に抱かれると、またどこかへ連れて行かれると思っているようです😫
手術に同行していないはんぞうパパの事は大丈夫な様で、パパからは、おやつをもらって食べています。私とパパを認知出来ている茶太郎は賢い子ですね٩(^‿^)۶

【いつも茶太郎部屋に集まる、とらすけ、ゆめのすけ
】
賢い茶太郎なので、もう少し時間が経てば、また私にもナデナデさせてくれるようになると思います
はんぞうは、手術から帰って来た茶太郎に近づいて「クゥーン、クゥーン」と心配そうに話しかけながら寄り添っていましたが、残念ながら術後の怯えている茶太郎には受け入れてもらえず
仕方なく茶太郎の寝ているキャリーケースの周りをウロウロしながら見守ってくれていました(*^^*)。

【いつも穏やかなはんぞう
】
本当は、すぐにでもペロペロと傷口を舐めて癒してあげたいのでしょうが、茶太郎の気持ちが落ち着くまでもう少しガマンして見守ってあげてくださいね


心配してくれて、ありがとう🥰

【ブラッシング大好き、くろすけ
】
そんなはんぞうくん
。相変わらずお散歩前はリードを付けるのを嫌がって逃げますが😅
、お散歩に行ってしまえば前よりも歩く距離が延び、散歩中の尻尾も上がっている時間が増えました
そんなはんぞうを見ていると嬉しくなります❣️

【雨上がりの河川敷をお散歩
】
先日、パパがお散歩に連れて行った時に子供達がはんぞうを見て「鬼滅に似てる〜!」と言われたそうです😵「どこが??」と聞いたけど教えてくれなかったそうで、「どこが似てるんだろうねー。流行ってるから、何でも鬼滅に見えるのかな?笑」という事にしておきました(^_-)
まだ梅雨明けしていませんが、気温の高い日が続きますので、暑さ寒さに弱いはんぞうの体調に気を付けながら、お散歩を楽しみたいと思います
②犬達のSOS☆6年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2020年7月3日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1512.html?spに続きます。

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。


【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~30
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28

【イラスト→もぐもぐさん作

皆さま、こんばんは。毎日、お仕事や家事、育児でお忙しい中、犬猫ちゃんのパトロールやブログ活動など、ありがとうございます。
早速ですが、今月も、はんぞうママさんが、とってもかわいいはんぞうくんや弟猫ちゃん達のお写真と、心がほっこり温まるコメントを下さっていますので、紹介させて頂きますね。

【ぐっすりお昼寝中

2020/6/25 はんぞう母さんのコメントです。
今月のはんぞう

こんにちは(o^^o)はんぞう母です。
いつもSOSの活動お疲れ様です


愛媛県は、先日より新型コロナウイルス感染症への警戒レベルが「感染縮小期」に移行されました。
徐々に日常が戻りつつあるようですが、早く終息しますようにと願いながらも、まだまだ気を緩めずマスクに手洗いうがい消毒を続けていきたいと思います!!
とは言え‥はんぞうも久しぶりにシャンプーをしてもらいにトリミングサロンへ出かけたり、3月に迎えた茶太郎くんを去勢手術に連れて行ったりと、少しずつ外出しております


【トリミングサロンでシャンプーをしてもらっています

去勢手術をしていただいた獣医さんによると、茶太郎は2歳くらいではないかとの事でした。2年もの間、1人外で生きていくのは大変で怖い思いも沢山した事だろうね、とはんぞうパパと話しました。
徐々に慣れてきていた茶太郎ですが、去勢手術に連れて行ってから、また少し距離をおいて隠れるようになってしまいました〜




【手術前の茶太郎、まだ余裕顔

特に手術に連れて行った私を見ると隠れてしまいます

手術に同行していないはんぞうパパの事は大丈夫な様で、パパからは、おやつをもらって食べています。私とパパを認知出来ている茶太郎は賢い子ですね٩(^‿^)۶

【いつも茶太郎部屋に集まる、とらすけ、ゆめのすけ

賢い茶太郎なので、もう少し時間が経てば、また私にもナデナデさせてくれるようになると思います

はんぞうは、手術から帰って来た茶太郎に近づいて「クゥーン、クゥーン」と心配そうに話しかけながら寄り添っていましたが、残念ながら術後の怯えている茶太郎には受け入れてもらえず


【いつも穏やかなはんぞう

本当は、すぐにでもペロペロと傷口を舐めて癒してあげたいのでしょうが、茶太郎の気持ちが落ち着くまでもう少しガマンして見守ってあげてくださいね



心配してくれて、ありがとう🥰

【ブラッシング大好き、くろすけ

そんなはんぞうくん




【雨上がりの河川敷をお散歩

先日、パパがお散歩に連れて行った時に子供達がはんぞうを見て「鬼滅に似てる〜!」と言われたそうです😵「どこが??」と聞いたけど教えてくれなかったそうで、「どこが似てるんだろうねー。流行ってるから、何でも鬼滅に見えるのかな?笑」という事にしておきました(^_-)
まだ梅雨明けしていませんが、気温の高い日が続きますので、暑さ寒さに弱いはんぞうの体調に気を付けながら、お散歩を楽しみたいと思います

②犬達のSOS☆6年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2020年7月3日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1512.html?spに続きます。



こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。

優しい方にご飯をもらえますように。。。




パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト