fc2ブログ

犬達のSOS☆①6年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2020年7月31日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~7/31

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜31


いるか
【イラスト→もぐもぐさん作

皆さま、こんばんは
猫ちゃん達の安全と健康等の確認パトロールなど、毎日ありがとうございます
昨日から、梅雨明けが発表され始めましたね。暑さが厳しくなりますので、水分や塩分をしっかり補給されながら、にこやかに元気にお過ごし下さいね

今月は、はんぞう父さんが、はんぞうくんや日本のペットショップの現状について、コメントを下さっていますので紹介させて頂きますね
犬猫達への考え方、接し方では、ヨーロッパに遅れを取る日本の現状について、改めて考えさせられます。
パパさん、ママさん、毎月 はんぞうくんやファミリーのみんなのかわいいお写真や愛と優しさ溢れるコメントをありがとうございます

今月、7歳になりました✨
【今月、7歳になりました

2020/7/26 はんぞう父さんコメントです。

はんぞう7歳を迎えて
はんぞうが家に来てから早7年です。
7月に7歳になりました。
家に来た頃は、まだ1〜2か月くらいの子犬だったことから、概ね7月頃に生まれたのであろうとの推測により、はんぞうママと同じ誕生日にしました。はんぞう父と同じでも良かったのですが、ここは、はんぞうママに気持ちよく( T_T)譲ったのを良く覚えています。

お誕生日ケーキでお祝いしました❤️
【お誕生日ケーキでお祝いしました

はんぞう父は、はんぞうが家に来るまで、犬や猫は好きでしたが、ペットの諸問題について考えたことはありませんでした。
こんな歳になって、犬を飼ってからペットについて考えるなんて、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、最近犬猫の記事がよく目に入るようになりました。

ミニ七夕飾りにイタズラをする、とらすけ😅
【ミニ七夕飾りにイタズラをする、とらすけ😅】

7月10日の毎日新聞で、「犬猫飼育数に上限、繁殖や販売業 出産は6歳まで」との環境省の方針が取り上げられていました。
繁殖業者やペットショップは、飼育数を決められます。出産回数についても規制するそうです。悪質な業者を確認した場合は飼育業の登録取消の対象になります。

玄関で無防備に涼む、ゆめのすけ😊
【玄関で無防備に涼む、ゆめのすけ

SOSでも日本のペットショップについて書かれていますが、ヨーロッパでは、ほぼほぼペットショップがないんだそうですね。また、ブリーダーからほとんどの人が犬猫を迎え入れるそうですね。
ショーウインドウに犬猫を入れて物のように売り買いしている日本も環境省方針で多少ヨーロッパに近づいて欲しいのですが、まだまだ、その道は遠いと思います。

猫窓から、こっそりこちらの様子を伺う茶太郎くん😊
【猫窓から、こっそりこちらの様子を伺う茶太郎くん

小泉進次郎環境大臣には、もっと頑張ってもらいましょう。きっと犬猫の保護活動に取り組んでいるクリステルさんも後押ししてくれると思います。

ロンちゃんにかわいい手作り首輪をいただきました✨✨
【ロンちゃんにかわいい手作り首輪をいただきました

保護犬1、保護猫4を迎え入れたはんぞう父、はんぞうママは、大きな波は起こせませんが、これからもはんぞう達を生ある限り育てて行くことと、SOSではんぞう達の様子をお知らせする役割を果たして行こうと思います。否、育てるのではなく、人間が育ててもらっているのかも知れません、本当に動物には癒されますよね。

ロンちゃんのかわいい手作り首輪をしてポーズ✨✨
【ロンちゃんのかわいい手作り首輪をしてポーズ

続きの記事はこちらです。
【犬達のSOS☆②6年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2020年8月2日】
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1524.html?sp

くろすけ&とらすけのラブラブショット💓
【くろすけ&とらすけのラブラブショット

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

いらすと6

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆②実の母猫にも祖母猫にも捨てられへその緒が付いたままの子猫のママになって2020年7月27日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~7/27

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25


20200727025206296.jpg

2020/7/26 アグネスさんコメントです。:
へその緒がついたまま保護した子猫ちゃん、ミルクを飲むのも上手くなりました( ^o^)
こんばんは、アグネスです。
暑い中、ワンにゃんパトロールやSOS活動をありがとうございますm(_ _)m✨
汗をかくこの季節、まだマスクは外せませんので、普段の夏以上に熱中症対策が必要で大変ですが、水分補給や、体の熱を下げてくれる夏野菜を積極的に食べて、体に熱がこもらないようにして下さいね。
アグネス家では、ゴーヤスライスに片栗粉をまぶして揚げる【ゴーヤチップス】が人気です。

2020072722212590d.jpg

母猫と祖母猫に捨てられて、カラスにつつかれていたへその緒のついた子猫のモルちゃんは、保護したばかりの頃は、哺乳瓶の口を吸うことも出来ずにいて、スポイトで一滴二滴を口の中に入れて、飲み込むのを確認してから、次。というような感じで1時間~2時間おきの授乳をしていましたが、保護して10日ほどすると、哺乳瓶からもミルクを飲めるようになりました。

アグネス家のモル へその緒 2020/5
【へその緒が付いたままのモルちゃん】

排泄を促すために濡れたティッシュでお尻をつつくと、たくさん出るようになりましたが、時々、用意したティッシュよりも出る量が多くて、下に敷いていたペットシートやビニール袋を濡らすこともありました。
ミルクを飲み終わるのと同時くらいに、膝の上がじわーっと温かくなり、オシッコでエプロンが濡れたり、ちょっと上向きに抱っこした瞬間にオシッコが孤を描いた時は、みんなで大笑いしました。

アグネス家のモル  20/05 ③
【ミルクを飲んだらすぐ爆睡】

排泄を自分で出来るようになってからは、ミルクを飲む量も増えて子猫らしい体つきになってきました。保護して1ヶ月過ぎたくらいからは、子猫用のドライフード(通称カリカリ)を水でふやかしたものをミルクと一緒にあげるようにしました。

アグネス家 モル 5月②
【へその緒が取れて片目が開いてlきたモルちゃん】

生後1ヶ月を過ぎて、歯が生えてきたらミルクをあげなくても水とカリカリで十分なのですが、まだ水を小皿に入れて用意しても上手く飲めていなかったので、開封したミルクがなくなるまでを目安に、脱水予防も兼ねてミルクを続けました。

アグネス家 モル ⑥
【アグネス家のお姉さん猫ミルクちゃん㊨に甘えるモルちゃん㊧】

時々、水を飲もうとして鼻をビシャビシャにしながらくしゃみをしていましたが、カリカリの合間にあげていた子猫用のパウチを食べる時に、パウチの袋に入っている煮汁をなめているうちに、水を小皿から飲めるようになりました。

アグネス家 モル ⑤
【両目が開いたモルちゃん】

家の中でまったりお昼寝する先住猫に近づいて遊ぼうとするモルちゃんはじっとしていないので、なかなか上手く写真を撮ることが出来ませんが、シャッターチャンスを見つけて撮影したいと思います✨

アグネス家のモル  20/05 ④
【Tシャツに包まれてスヤスヤ】

大雨が降った地域のワンちゃん、猫ちゃん、ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が体を休める場所とご飯をいただけますように。

☆こちらの記事もご覧ください
↓↓↓
「犬達のSOS☆実の母猫にも祖母猫にも捨てられへその緒が付いたままの子猫のママになって2020年6月24日」
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1508.html

illustrain06-neko17.png



野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

72974.jpg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆猫虐待ホテル支配人も多い道後温泉と自治会長率先で猫虐待住民が多数住む松山城北側。その緑町でゴミの日の朝、登校中の小学生がナイロン袋に入れられ捨てられていた生後まもなくのリーちゃんを発見し救う♡里親さんの元でお姫様の様に成長し4歳になりました(*^_^*)2020年7月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~7/25

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25


5月6月のマイガーデンです💖 2
【りーちゃん宅の5月6月のマイガーデンです】

こんにちは(*^_^*)
編集部です。
2016年6月、愛媛県松山市の松山城下の北エリアの道端で、ナイロン袋に入れられ捨てられていた子猫。
一人ぼっちで母猫に助けを求めるように鳴いていた子猫を、小学生が見つけ、顔見知りの猫好きのお姉さんの所に助けをもとめました。
子猫は、息は何とか出来ていたものの、不安な顔で生きる希望を失っているような寂しい表情をしていました。
お姉さんは、子猫を仕事場にも連れていき、ミルクを与えながらお世話をしていました。

保護時のりーちゃん1
【保護時のリーちゃん。とても寂しそうな顔をしています】

保護時のりーちゃん4
【目やにがひどかったので、目に入れる抗生物質の軟膏をつけました】

保護時のりーちゃん5
【二日目。目やにもよくなり、お目目もパッチリになりました(*^_^*)安心したようで顔の表情もしっかりしてきました】

5月6月のマイガーデンです💖 1
【りーちゃん宅の5月6月のマイガーデンです】

丁度その頃、ミーママダンススクールの生徒さんの子供さんが、庭に迷い込んできた成猫を可愛がっていて、お家に入れてすぐ、パパさんがドアをあけたひょうしに飛び出し車に轢かれてしまいました。
子供さんは悲しくて毎日泣いていたそうです。

車に轢かれてお墓を作ってあげた成猫と保護された子猫は、顔や色柄がそっくりだったそうで、
ミーママさんが、そのご家族に保護された子猫に会いに行きませんか?と声をかけてくださいました。
家族で会いに行くことになり、子供さんも大喜びで里親さんになってくださる事になりました。
リーちゃんは、ご家族の皆さんの愛情をいっぱいもらって、お姫様の様に成長しています

りーちゃん2
【お迎えに行った時のリーちゃん】

Iちゃんと見つめ合い
【Iちゃんと見つめ合う子猫のリーちゃん】

5月6月のマイガーデンです💖 4
【りーちゃん宅の5月6月のマイガーデンです】

先日、リーちゃんママさんから写メールが届きましたので紹介させていただきますね。

優しい里親さんの元でお姫様の様に成長し、4歳になったリーちゃん
りーちゃんも元気です💗💗 1

りーちゃんも元気です💗💗 2
【りーちゃんも元気です

5月6月のマイガーデンです💖 3
【りーちゃん宅の5月6月のマイガーデンです】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

島の恵さんへ
無一物のパウチをたくさんありがとうございました

島の恵

イラスト0001

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ミーママダンススクールの老若男女の皆様、動物達の為にいつもカンパやフードをありがとうございます☆ありがとうニャン(=^・^=)ボクもだワン2020年7月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~7/25

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25


ねこ3

こんにちは(*^_^*)
ミーママダンススクールの皆様、
フードを送ってくださったり、動物達の為に犬猫募金をありがとうございます
犬猫ちゃんのキャットフードを猫ちゃんパトロールしてくださっているメンバーさん達に送らせていただきました。
お礼のコメントをアップさせていただきます。

2020/06/03 アグネスさんコメントです。
フードをありがとうございますm(__)m
こんばんは、アグネスです。
昨日、我が家にもキャットフードが届きました。
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、ありがとうございますm(__)m
そして、さっちゃんファミリーさん、エミちゃん、いつもフードのカンパをありがとうございますm(__)m

昨日、宅配の配達員さんが段ボールをもって来られた時も我が家の猫達は、興味津々で近寄ってきて鼻をふんふんさせていました。
赤ちゃんからシニアまで年齢層の広いアグネス家の猫たちですが、どの子も食いしん坊の甘えん坊なので、子供たちも
「年はバラバラだけどみんな2歳か3歳くらいの保育園の子みたい」と言っています。
毎日とても賑やかです。

外でフード宅配食堂を待つ猫ちゃん達も、フード宅配に行くと姿が見えなくても草むらや植木の陰からひょこっと姿を見せてくれたり、時には
「待ってたにゃん」と待っていることもあり、とてもかわいいです
明日、子供たちと一緒に届いたフードをお届けに行きたいと思います。

ホームレスのワンちゃん猫ちゃん達が休む場所とご飯を頂けますように。

アグネスフード1

2020/06/03 愛をまといたい美和さんコメントです。
さっちゃんファミリーさん、エミさん、ミーママダンススクールの皆さん、ありがとうございます(=^ェ^=)
皆さん、お疲れさまです。
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます✨🙇✨
さっちゃんファミリーさん、エミさん、ミーママダンススクールの皆さん、沢山のフードを頂きまして、ありがとうございます✨🙇✨
猫ちゃんママさん、いつも発送手配をしてくださり、ありがとうございます✨🙇✨

少し前に猫ちゃんママさんから受け取らせて頂いた、さっちゃんファミリーさんとエミさんからのフードは、伊予市の海岸や○○池などの猫ちゃんたちに配らせて頂きました(=^ェ^=)
今日はミーママダンススクールの皆さんから頂いたフードを、松山総合公園の猫ちゃんたちに配ってきました(=^ェ^=)
園内には子育て真っ只中の母猫もいて、『いっぱい食べて赤ちゃんにオッパイあげてね✨』とナデナデしてきました(*^^*)

そして、松山総合公園のパトロール後、某ホームセンターで日用必需品を探していると、『愛媛県動物愛護(殺処分)センター様、サービスカウンターまでお越しくださ~い』と店内アナウンスが流れました。
愛媛県動物愛護(殺処分)センターといえば、毎年、犬猫殺処分ワースト上位にランクインしているから。。『まさかおかしな物を買ってないよね?』と気になったので、思わずサービスカウンター付近までチェックしに行きました。
すると、オレンジのポロシャツの制服を着た若い男性職員がいて、カートには大量の猫砂が載せてありました。
『猫砂で良かった。。。』と少しホッとしましたが、それだけ多くの猫ちゃんたちが愛媛県内の各保健所に持ち込まれているということですね😢
特にこの時期、春に産まれた子猫ちゃんたちを、『野良猫が庭や納屋で子猫を産んだ(`ヘ´)』などと言って持ち込む人間が多いと思います。。。

愛媛県動物愛護(殺処分)センターの職員さんたちには、殺処分ゼロに向け真摯に取り組んでいる他県の自治体のように、ミルクボランティアなどを募り、一緒に連携して生かす努力をしてもらいたいです。
そして愛媛県動物愛護(殺処分)センターの見せかけの部分ではなく、毒ガス室でもがき苦しみながら殺されている多くの犬猫たちがいるという真の姿や、飼い主に不妊去勢の徹底をするよう、メディア等を活用して、しっかり啓発して頂きたいと思います。
そして安易にペット業者の認可などせず、厳しく取り締まりや追跡調査をして頂きたいです。

ホームレス犬猫ちゃんや野生動物たちに美味しい食べ物と雨を凌げる場所がありますように☆

梅雨6

2020/06/06 海ちゃんコメントです。
沢山のキャットフードをありがとうございます。ฅ(・ω・)ฅにゃー💛
こんばんは(*^^*)
皆さん、連日連夜のブログ作成、ワンちゃん、猫ちゃんのパトロール&ご飯の宅配ありがとうございます。♡♡
愛をまといたいさん、猫ちゃん達に会えて良かったですね((o(。>ω<。)o))
マスクピッタリでした。ワンコ達の散歩、パトロールで使わせて頂いています。
ありがとうございます。(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

『ピンポーン』
ワン!ワワワワワーン(◍•㉦•◍)๑ワン!
我が子達の合唱が☞(・ω・)☜
大きなダンボール箱を抱えて、宅配の人が立ってました。
いつもだったら、私に荷物を手渡しするか、玄関口に置いて帰る人が大半なのに、今回の宅配の人は、中まで入ってきて「何処に置きましょうか?」と、
ワン!ワン!ワン!
‎( ᐡ ´ᐧ ﻌ ᐧ` ᐡ )と出迎えたワンコ達と紛れて一緒にいた
猫のアータロウに
「ご飯が来たよ(^q^)」って言って荷物を置いてくれました。

よく見ると、いつもワンコ達の散歩をしている時に見かける宅配のお兄さんでした。
お兄さんも、
散歩姿を見かける度に、代わる代わる違うワンコを散歩しているので、何匹いるのか?興味があったのでは(?ω?)猫の出迎えまでฅ(´ω` ฅ)ニャー笑笑(≧∀≦)
キャットフードが入ったダンボール箱をお部屋におくと、早速、食いしん坊(*´﹃`*)のアータロウが、段ボールの上にちょこんと、座っていました。゚(゚^∀^゚)゚。ギャハハ!

ミーママさん、ミーママダンススクールの皆さん、
さっちゃんファミリーさん、エミさん、いつも沢山のフードをありがとうございます。(❁´ω`❁)アリガトウゴザイマス
お忙しい中、宅配の手配をして下さった猫ちゃんママさん、ありがとうございます。( ¨̮ )💕
皆さんの『ご飯が食べれずひもじい思いをしている1匹でも多くのお外のホームレス猫ちゃん達に』
と温かい気持ちの入ったフードを出来るだけ多くの猫ちゃんに届けさせてもらいますねฅ(・ω・)ฅにゃー💛

我が家のご近所さんに猫ちゃんの大好きな人が何人かいます。そのご近所さんの家にも沢山の猫ちゃんがいます。
野良ちゃんが、遊びに来ると、わが子(猫)同様に可愛がってくれている人もいます。
1ヶ月前位から、見慣れない1匹の猫ちゃんが、我が家、近所をウロウロするようになりました。
今までの猫ちゃんだと、ご近所さんの猫ちゃんと仲良くなり、ご近所さんの所でご飯を食べ、時にはお家の中に入って寝てたりして
また、調子が悪いと、お薬を飲ませてくれたり、病院に連れて行ってくれる人もいました。
今度の猫ちゃんは、ご近所さんの猫ちゃん達と馴染めずに猫ちゃん達に受け入れてもらえず、ケンカばっかりしています。
ご飯は、別の猫大好きのご近所さんが置いてくれているご飯を食べていました。

ある日、我が家の隣りの空き家の屋根のある所(下には刈ってあった草が)で眠っていたその猫ちゃん、(私はその子を二郎くんと名付けて呼んでいます。)皆、二郎くんと呼んでくれています。
何だか元気がないような(´・_・`)
普段は警戒心が強い二郎くんは、近づこうとすると逃げていきます。
なのに、ずっと寝ていました。
ふと私が目を離してしまった瞬間にいなくなっていました。

何処か悪いのかな、ご飯食べれているのかな?
心配になって、ご飯をいつも置いてくれている人に、たまたま会えたので、二郎くんのことを話したところ、その人は、猫ちゃんのご飯を置いてる事をよく思っていない人達から、「ご飯をあげるな!(置くな!)」と言われて、3週間前から、猫ちゃんのご飯を置くのを止めている事を聞きました。そこの場所には、他にも食べに来ていた猫ちゃん達がいるはず!

私は、二郎くんの元気がないのは、ご飯を食べてないから?と思い、その人に、
私の家の庭に、ご飯を置く事を伝えました。その話を聞いた、猫大好きのご近所さんもかわいそうにと自分の庭にもご飯を置いてくれています。
今は二郎くんも我が家にも来てご飯を食べてくれるようになりました。

以前、ミーママさんが、
猫会議があって、猫ちゃん達の情報交換がある事を話してくれました。
なので、二郎くんが、ご飯を食べに来てくれていたら、ひもじい思いをしている他の猫ちゃんも食べに来てくれるかなと思いを込めて、ご飯を置いています。

皆さんから頂いたキャットフードも二郎くんにあげさせて貰いますね(๑♡ᴗ♡๑)
ありがとうございます。☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ご飯を置かなくなってた人も、今は、こそっと別の所に置いてくれているみたいです。(●︎´▽︎`●︎)
二郎くん以外の猫ちゃん達の為に(*´▽`*)
動物達に対して、優しく、温かい気持ちの人が増えますように•*¨*•.¸¸☆*・゚

海
 
2020/06/01 元ちゃんママさんコメントです。
キャットフードありがとうございます😆💕✨
こんにちは😄ミーママダンススクール、ブログの皆さんありがとうございます💕
沢山のフードが届きました。
コロナでの自粛生活も少しずつ緩和出来そうですね😉
梅雨に入って湿度が高くてマスクがちょっぴり負担に思いますが、我が家の🐱達やご飯を待ってる野良猫ちゃん達の為にもコロナに感染するわけにはいかないから、😣がまん😣がまん❕
野良ちゃん達にはコロナ騒動など関係無くて、いつもの様に過ごしてる様です。のどかです。また、新しく子猫ちゃんが🐱🐱🐱賑やかになりました。可愛い写メ📷️💌が撮れたら送りますね😉
皆さん、まだまだ油断大敵です‼️
免疫力をつけて、コロナに負けない様に頑張りましょう✊❗

ねこ3

2020/06/02 ロンさんコメントです。
キャットフード、届きました。ありがとうございました
おはようございます(^-^)
皆様いつもSOS活動お疲れ様です。
先日(5/17)は、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミちゃんが沢山の猫ちゃんおやつ、昨日(6/1)は、ミーママダンススクールの皆様からのカンパのキャットフードが沢山自宅に届きました。
さっちゃんファミリーさん、マグナムエミちゃん、ミーママダンススクールの皆様、野良ちゃん達へのご飯をありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
また、美和さん、我家のガレージに夏のサンタさんの様にそっとフードを届けて頂き、
猫ちゃんママさんは、いつもメンバーへのフードの振り分け手配を、
ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

頂きましたフードは、別エリアのパトロールをして下さっているkさんにも近日中にお渡しして、皆様からのフードをそちらの野良ちゃん達にも届けていただきますね(o^^o)
先日、緊急事態宣言解除になり、子供達の学校も始まり少しづつ日常生活が、戻ってきているようですが、まだまだ予断はできませんので、手洗い等の除菌対策はしっかりと続ける事は大事なようですね。
昨日朝のテレビ番組「あさチャン」で、次亜塩素酸水(次亜塩素酸ナトリウムとは別物)のコロナウィルスへの除菌対策には、有効性が疑問視されている上、噴霧による健康被害(目の痛み腫れ、吐気等)も確認されているため、直ちに中止した方が良いと、言われていました。
なんでも次亜塩素酸水は作る過程が、各社まちまちで、濃度にもバラツキがあるため、商品に統一性がないことも、有効性の是非の1つなようです。
ネットでも以前から、有効性については色々とざわついていましたが、アルコールが手に入らなかった時には、次亜塩素酸水を頼りにしていた人も多かったと思います。
最近はアルコール除菌スプレー等、スーパーとかでもチラホラ売っていますので、対策にはアルコール除菌(濃度70%以上ある方が尚良い)がやはり安心かなと私は感じています。
元気でいないとご飯宅配もできないので、コロナ対策は、今後もシッカリと続けて過ごしていこうと思っています( •̀ᴗ•́ )/

ねこ4

2020/06/11 愛ラブ田さんコメントです。
愛情いっぱいのフードが届きました♡
こんにちはm(_ _)mご無沙汰してます。
先日、ミーママダンススクールの皆様からの温かいお気持ちのこもったフードがたくさん届きました。
いつも、ありがとうございます💖💖💖
猫ちゃんママさん、手配や買い出し、連絡などありがとうございました💖✨
お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした
m(_ _)m

母とフードを分けさせてもらいました。
母のパトロール先の猫ちゃんたちは母の車の音で遠くからスタコラサッサ~🐈と走ってくるようです。
そのような猫達の姿を見て母も父もパトロールの猫ちゃん達にメロメロのようです。

梅雨の時期ですが暑い日も増えてきました。脱水症状に気をつけて水分補給をしながら日々過ごされてください。
いつも、気にしてくださりありがとうございます✨💖😊🙏

ねこ5

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

ねこ15

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆奈良公園周辺に生息する国の天然記念物の鹿がポリ袋を食べて死ぬケースが多発!奈良県内の企業3社が鹿が食べても害が少ない【鹿紙(しかがみ)】を共同開発し土産物袋などの活用を呼びかける。世界文化遺産になった途端、観光のシンボルだった鹿の餓死政策をする宮島は見習うべき2020年7月20日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4•7/20
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~7/19

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~18・20


20170205092200055.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

2020/6/5 マグナムエミさんコメントです。

奈良県の企業3社は、鹿が食べても害の少ない紙袋を完成させる!
皆さん、いつもお疲れ様です
ふとネットニュースをみて【これは!】という記事を見つけましたのでコメントします。。     
鹿さんと言えば、奈良公園周辺や広島県の宮島の鹿さんが身近な存在で愛らしいですね 

この前、東京の河川敷でも鹿さん一頭が目撃され、大騒ぎで警察官達が必死になって追いかけ回し捕獲していましたね。。。(-_-;) 個人的にあんな追いかけ回さなくてもって思いましたが。。。

20170205093449e4c.jpeg

話を戻して、、、
奈良県の企業3社が、鹿さんを守る取り組みとして、【鹿目線】になって、食べても害の少ない紙袋を完成させたそうです。 国の天然記念物でもある奈良の鹿さんですが、人が食べて捨てたポリ袋を食べて亡くなるケースが多発していて、その状況を知ったのがきっかけだそう。

20200707173101148.jpeg
【ロゴは大豆インクで印刷、「人間のお菓子を食べさせないで」と3カ国語のメッセージも添えられている】

現在、奈良公園では、新型コロナウイルスの影響で観光客も少なく、おやつの鹿せんべいも食べれず、緑色に生えた野芝などを食べていると思うけど、お腹を空かせた鹿さんが、食べ物だと思って異物を食べていないか心配です。。。
(奈良の鹿愛護会の皆さんが、お世話してくださっていることと思います。ありがとうございます。)
やっぱり十分に食べ物がなければ、ついついポリ袋などを食べてしまいますよね。。。

今回、企業3社の皆さんが発案から8ヶ月もの時間をかけ、試行錯誤を繰り返し作りあげた紙袋のおかげで、ポリ袋による誤食を防ぐことができます(*^^*) ありがとうございますm(__)m
その紙袋ですが、地元、奈良だけでなく、広島でも同じ問題があるので、宮島の鹿さんの為にも、お土産物屋さんやホテルとかにも勧め活用して頂きたいです!
3人様の「奈良の鹿は世界に誇る観光資産。鹿を守り、共存することで地元企業は恩恵を受け、住民の暮らしも豊かになる。鹿紙がその意識を高めるきっかけになれば」 という言葉ですが、 多くの市民、国民、地元の方々にその思いが届きますように 

20170205131257773.jpeg

人と鹿さんとのトラブルがなくなり、仲良く共存をしていきたいですね 
買い物袋としてはちょっとお高いですが、環境にも優しくなんといっても鹿さんを助けることが大切ですね 
奈良や宮島の鹿さん、山で暮らす鹿さんなど、健康で元気な姿をみれるのを楽しみにしてます 

皆さん、徐々に日差しが強く暑くなって汗ばむ日もありますね。梅雨入りもしているところもありますが、感染対策と美味しい野菜や果物、お豆類などを食べて免疫力をつけ、元気にお過ごし下さいませ 
いつも動物たちの為に、記事作成や犬猫パトロール、保護犬猫のお世話、皆さんにお配りするフードの配達準備や買い出し、ミーママダンスクラスの犬猫募金など、ありがとうございます 
無理をなさらず、お体、ご自愛下さいませ 

20170205092201048.jpeg

(下記は記事内容です)
【鹿が食べて死なない】買い物袋 奈良の企業が開発 ポリ袋誤食相次ぎ(5/31(日) )

奈良公園周辺(奈良市)に生息する国の天然記念物「奈良の鹿」が、人が捨てたポリ袋を食べて死ぬケースが多発していることを受け、奈良県内の企業3社が鹿が食べても害が少ない紙「鹿紙(しかがみ)」を共同開発した。この紙を使ってA4サイズが入る紙袋を作り、土産物袋などでの幅広い活用を呼びかけている。

【観光客が減り「鹿せんべい」にもありつけない鹿は…】
「奈良の鹿愛護会」によると、鹿は「袋の中に食べ物がある」と思ってポリ袋を食べてしまうといい、胃に詰まって栄養吸収を妨げられた結果、死に至るケースが相次いでいる。今年3月までの約1年間に原因不明で死んだ25頭中、16頭の胃からポリ袋の塊を検出。うち4頭はポリ袋が直接の死因だった。会ではSNSなどを通じて観光客らにポリ袋を捨てないよう呼びかけているが、被害は後を絶たない。

こうした状況を知った化粧品企画業「ならイズム」(田原本町)の松川英朗代表(42)が「ものづくりの立場から鹿を守る取り組みを発信できないか」と提案。その思いに、紙器製造業「ナカムラ」(同町)の中村孝士代表(48)と印刷デザイン業「文洋堂」(桜井市)の小川清代表(50)が応え、鹿紙が完成した。

「鹿紙」を開発した中村さん、松川さん、小川さん(左から)。
【「鹿紙」を開発した中村さん、松川さん、小川さん(左から)】


「鹿目線」でのものづくりは試行錯誤の連続だったという。不純物が少ない牛乳パックの再生パルプに「鹿せんべい」の材料でもある米ぬかを配合したが、米ぬかの油分が邪魔して紙が固まらず、3度作り直しに。また、「鹿が口にした時おいしくないだろう」と通常の印刷で施す摩擦防止の薬品加工を省いたため、紙粉が機械に詰まるトラブルが頻発。印刷会社から追加注文を断られたこともあった。

日本食品分析センターで安全性が証明され、発案から8カ月でようやく完成したが、まだ課題は残る。紙袋の卸値は1枚約100円と平均的な土産物袋の3倍以上で、土産物店などで使ってもらうにはコストが高すぎるのだ。松川さんらは、協賛企業を募って企業ロゴを印刷するなど、広く採用してもらえる方策を模索している。一方、奈良市観光協会が鹿紙の導入を決めるなど、取り組みへの共感の輪も広がりつつある。

3人は「奈良の鹿は世界に誇る観光資産。鹿を守り、共存することで地元企業は恩恵を受け、住民の暮らしも豊かになる」と口をそろえ、「鹿紙がその意識を高めるきっかけになれば」と話す。
問い合わせは、ナカムラ氏(0744・32・2540)

20170205093449b90.jpeg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

猫4

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆令和2年7月豪雨の災害により道路が寸断された熊本県球磨町高沢地区。人の救助が優先され、飼い犬猫は集落に残されてしまったが、救助依頼を受けて広島県NPO法人PWJがヘリで救助へ!隣接地区に17人の孤立避難者がいたことも判明し、共に救助される!2020年7月17日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~7/17

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~17


イラスト14

2020/07/13  愛をまといたいコロワンさんコメントを2つアップします。
熊本県球磨町高沢地区で取り残されていた飼い犬と猫がPWJに救助されました☆
こんにちは、愛をまといたいコロワンです✨皆様、いつもブログ活動をありがとうございます🙇
令和2年7月豪雨の災害、本当に酷い水害ですね💦Twitterでも沢山のレスキューを求めるツイートを見かけました。(T-T)
その中に、道路が寸断され孤立していた熊本県球磨町高沢地区で
ペットの救助を求めるも人の救助が優先され、集落に残してきてしまったとのツイートがあり、11日に救助された事がニュースになっていたのでコメントさせて頂きますね。

集落に残されていた犬の名前はリク、猫の名前はミー。
7日にヘリで救助をされた飼い主さんが、別の場所に住む身内に家の中にリクとミーを残してきた事を伝え、ペットの救助を求めるツイートをしたようです。
私も心配で、ずっと見ていたのですが
道路が寸断されている為、役所も動けず、打つ手がなく神頼みのような状態でした。

熊本1大雨で寸断された球磨川沿いの国道219号
【大雨で寸断された球磨川沿いの国道219号】

そんな中、救助を諦めずツイートをされていた方が、広島県のNPO法人PWJ(ピースウインズ・ジャパン)に救助依頼をされ、11日にヘリで犬と猫の救助に向かったところ、
ヘリポートがある「球磨村公民館高沢分館」(旧高沢小)に、隣接する横井地区の17人の孤立避難者がいたとの事。
PWJは自衛隊経由で球磨村に伝え、救助を申し出たところ村側もあらためて要請されたので
高沢地区の住民の家で犬猫の捜索をする間に、避難住民をピストン輸送をしたそうです。

この犬猫達のツイートをされている方の救助要請がなければ、避難住民はどうなっていたか分かりません。
助けて下さった、PWJの皆さんに大感謝です✨
ツイートで救助を求め続けて下さった方に、諦めず、ずっと発信してくれてありがとうございます!

今回の事で、役所は人優先で頼りにならないから😥早めに安全な場所に避難する事、万一の時は諦めず救助を求め続ける事の大切さを学びました。
私も身内が山に住んでいるので、もしもの時の参考にさせて頂きたいと思います。
この混乱の最中、他にも取り残された犬や猫、孤立住民の方がいるなら、人だけでなく動物達も救助されて欲しいです🙏✨

熊本7

熊本3

熊本8
【球磨村高沢地区から救出された犬と猫】

↓(下記のニュースを参考にさせて頂きました)
【 災害NPO、犬と猫を救出し孤立住17人もヘリ搬送 熊本・球磨村 】
2020/7/11 22:03 (2020/7/11 22:03 更新)西日本新聞
www.nishinippon.co.jp/item/n/625381/

豪雨被害で孤立状態の集落が多数発生した熊本県球磨村で11日、NPO法人「ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)」(本部・広島県)が、被災者のペット2匹を救出するために高沢地区に向かったところ、横井地区の避難住民17人と遭遇、ともに救出した。
PWJによると、7日、高沢地区の住民が自衛隊ヘリで避難する際、飼い犬と飼い猫1匹ずつの運搬を要望。その時点では人命を優先し、ペットの救助はいったん断念していたという。

災害時に被災地で医療支援や動物の保護などに取り組むPWJは4日に熊本県入り。ペットを救助できていなかった住民の親族から7日、「(被災地に残っている)犬と猫も助けてもらえないか」と連絡があったという。

11日、PWJは雨の合間を縫って、所有のヘリで犬と猫の救助に向かった。ヘリポートがある「球磨村公民館高沢分館」(旧高沢小)で着陸すると、隣接する横井地区の17人の孤立避難者がいたという。

PWJは自衛隊経由で球磨村に連絡。救助を申し出たところ村側もあらためて要請。高沢地区の住民の家で犬猫の捜索をする間に、避難住民をピストン輸送したという。PWJの大西純子さん(48)は「飼い主にも喜んでもらえたし、避難者の方も運べてよかった」と話した。

球磨村の担当者は「結果的に早期救助につながってよかった。とはいえ今回は偶然のケース。今後同様のことがあった場合は、状況に応じて判断する」としている。

PWJは災害被災地で医療を含めた支援活動、海外での難民支援、捨て犬の保護活動、フェアトレードなどに取り組んでいる。設立は1996日年。医師や看護師、パイロット、犬の飼育スタッフなどメンバーは448人。球磨村でも20人前後と救助犬3頭が活動、避難所の支援や医療支援、行方不明者の捜索をしている。(井崎圭、米村勇飛)

熊本4
【球磨村高沢地区から救出された犬のリク】

熊本6
【球磨村高沢地区から救出された猫のミー】

連続コメント失礼します☆
こんばんは✨
皆さんの住まわれている地域、ご無事で良かったです😄
ペットを連れていると、避難所に行きにくくて悩みますね。岡山の総社市みたいにペットも一緒に避難できる環境を整えてくれる市長のような人材が、もっと必要ですね。

ミーママさんから、増水した川を泳ぎ岸にたどりついていた猫が撮られていたと聞きました。
水嫌いの猫が川を泳ぐなんて信じられないけど、泳げて良かった💦
今はテレビの映像を見る限りでは、水がひいているようですが、生き残った子達、どうにか安全な場所でいて欲しいです。

自衛隊も地域によっては
人を優先して、ペットを置き去りにしている現実が悲しいですね。
犬は火事になった時吠えて知らせてくれたり、猫も飼い主が溝に落ちたとまわりに知らせ助けてくれるのに😢
人も犬猫達のように純粋に、仲間を心配して助ける行動がとれるようで、あってほしいですね

イラスト0001

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト111
【イラスト:もぐちゃん作】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆愛媛県松山市道後温泉の商店街で、観光客や地元の人々から親しまれ人気だった看板猫のチビちゃんが、エチレングリコール中毒で急死!松山東警察署に被害届を出したが、『人為的証拠がない』と受理せず、のらりくらりの対応!チビちゃん、今までありがとう。天国で幸せに☆2020年7月12日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~7/12

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~12


道後の猫1
【急死した道後商店街の看板猫チビちゃん】

2020/07/05 愛をまといたい美和さんコメントです。
愛媛県松山市の道後商店街の看板猫チビちゃんがエチレングリコール中毒で急死😢心無い人間による犯行の可能性大!
皆さん、お疲れさまです。
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます✨🙇✨
6月30日付の愛媛新聞に、SOSブログでも何度か取り上げられた道後商店街の看板猫ちゃんの悲しい記事が掲載されていましたので、お知らせします😢

【道後商店街の看板猫と別れ 店主ら急死に喪失感 毒性の物 口にしたか】
道後商店街の人気者で「チビ」「たま」などと呼ばれていた雄の地域猫が急死していたことが29日までにわかった。診察した獣医師によると、症状から毒性のある物を口にしたのが原因とみられる。6年ほど前から愛くるしい姿を見せ、和食店の前などで観光客や地元の子供らに親しまれていた。世話していた商店主や住民らは悲しみ、会いにきた観光客も肩を落としている。

主に世話をしていた和食店によると、異変があったのは24日。
路地でうずくまっているのを見つけ、名前を呼ぶと起き上がったが、ぐったりしていたため動物病院へ連れて行った。27日に容体が悪化し、命を落とした。
獣医師によると、エンジンの不凍液や一部の保冷剤などに含まれるエチレングリコールの中毒による急性腎障害とみられる。甘くて猫が好む味といわれ、少量の摂取で重篤な症状を引き起こす。

付近で原因となる物は見つかっていない。状況が不明なため、警察への被害届は出していないが、Aさんらは「他にも地域猫がおり、同じようなことが起こらないか」と心配する。

観光客や地元の子供らがなでたり、写真を撮ったりしても嫌がらなかった。
チビは、地域猫の先輩で2018年12月に天寿を全うした雄の「ゴン」とともに商店街の看板猫として知られ、会員制交流サイト(SNS)やブログなどで広く紹介されていた。
ラーメン店経営Bさんは「(急死に)みんながショックを受けている。喪失感が大きい」。

28日、市内のペット霊園で家族や従業員とちびっこの葬儀を営んだAさん。
「多くの人を癒してくれた。本当に感謝しかない」と悲しみをこらえながら在りし日をしのんだ。

~以上、6月30日付の愛媛新聞より抜粋~

道後の猫5
【急死した道後商店街の看板猫チビちゃん】

この記事を読んで、大きなショックを受けるとともに、いろいろ気になることもあり、コロナ対策をしっかりして、久しぶりに道後商店街に足を運んでみました。
いつも猫ちゃんたちがいた食事処の前には、在りし日のチビちゃんの写真が飾られ、お花や手紙、チュールなどのお供えがされていました。
チビちゃんに手を合わせ、食事処に入って注文し、店員さんにお話を伺うことにしました。
店員さんによると、6月24日の朝、チビちゃんはご飯を食べたあと、いつもどおり元気に散歩に出かけて行ったそうです。
夕方になっても帰ってこないので心配して探しに行ったら、数軒先の人が入れない狭い通路に入り込み、ぐったりしていたそうです。
何とか手が届く所まで呼び寄せ、ようやく保護できたということでした。

かなりフラフラしていて歩けず、すぐ救急病院に連れて行き、ICUに入り、いろいろ調べた結果、翌日にエチレングリコールの中毒による急性腎障害とみられることが判明したそうです。
(※症状は主に3つのステージに分かれ、ステージ3では摂取半日~3日くらいで急性腎不全となります。
犬よりも猫の方が少量で重篤化しやすい。保冷剤で凍らせても固くならないものは、エチレングリコールが入っている可能性があり、注意が必要)
チビちゃんを診察したM獣医さんによると、エチレングリコールは猫虐待者が好んで使う毒物だそうです。(猫虐待者が集うサイトで紹介されています)

道後の猫6
【看板猫チビちゃん】

なぜ警察に被害届を出さないのか店員さんに確認しました。
松山東警察署の生活安全課(089―943―0110)に被害届を出したそうですが、『人為的証拠がないので受理ができない』と言われたそうです。
『次にそういうことがあれば動く。お店に誹謗中傷などがあればすぐ言ってください』
という回答だったそうです💦

店員さんは『誹謗中傷なんかありません。いろんな人がお供えやお香典まで持って来てくれて…。チビを診てくれた先生からも、お花が届いたんです』と涙ぐんでいました😢
商店街には防犯カメラが沢山あるので、不審者が写っている可能性もあることを伝えたそうですが、『調べることはできない』と言われたそうです。
相変わらず、のらりくらりな対応の愛媛県警察署です( ̄* ̄)
店主もずっと落ち込んでいて、チビちゃんの最期はかなり苦しんで亡くなったので、そっとしておきたいということでした。

不審者に心当たりはないか伺うと、
『今までこんなことがなかったから…』と首をひねっていましたが、
『道後の○○○マンションに住んでいる夫婦で、猫を餌でなつかせては、悪さをする夫婦がいるという噂がある』ということでした。
道後の○○○マンションといえば、以前、ブログでも紹介されたマンション敷地内(管理会社は三○)に動物を排除する貼り紙や猫よけが沢山あった疑惑の場所…。
(帰りにすぐそばの○○○マンションに寄ってみると、
『警告!当物件敷地内で動物にエサを与えている方を特定次第、迷惑料3万円を請求させて頂きます』という貼り紙2枚と、『ペット飼育・一時預り禁止』の張り紙がベタベタ貼ってある掲示板に、なぜか不自然に今回のタマちゃん急死の愛媛新聞の記事が貼られていました💦)

チビ1エチレングリコール中毒で急死したチビちゃん😢食事処の自動ドアのセンサー前にゴロンと転んで、自分で自動ドアを開けて、昼間は店内の座敷の定位置にいつも寝ていました✨❤️✨(2017年10月撮影)
【エチレングリコール中毒で急死したチビちゃん】

チビちゃんはとても賢く、自動ドアのセンサーの前にゴロンと転んで、自分で自動ドアを開けて、昼間は店内の座敷の定位置にいつも寝ていたそうです。

最後に店員さんに『いろいろ辛い話を聞いて、ごめんなさいm(__)m』と伝えると、
『いえ!そんなに気にかけてもらって嬉しいです。また、ぜひ来てください(*^^*)』と明るい顔になってくれてホッとしました。
今日は会えませんでしたが、周辺には残されたチビちゃんの仲間たちがいますので、定期的に足を運んでみようと思います。
道後商店街を訪れる多くの観光客や地元の人々を癒してくれたチビちゃんの影響力の凄さを感じました。
最期は苦しい思いをして命を落としたチビちゃんが、先に天国へ旅立ったゴンちゃんと一緒に幸せに暮らせますように。。。

【関連記事】
犬達のSOS☆愛媛県道後温泉街では、猫餌やり禁止の貼り紙が沢山!猫嫌いの商店主や観光案内ボランティアのおじさんや足湯側のマンション管理者等が、避妊去勢や猫の世話をしている女性にも嫌味を言い、市役所や保健所に通報し野良猫を排除!そんな中、県外観光客に人気の茶トラ猫が2015年10月20日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-839.html

2018年12月、腎不全で天国に旅立ったゴンちゃん(2017年10月撮影)
【2018年12月、腎不全で天国に旅立ったゴンちゃん】

ゴン③いつもバイクのシート上で寝ていたゴンちゃん(2015年9月撮影)
【いつもバイクのシート上で寝ていたゴンちゃん】

道後のゴンちゃん04
【チビッ子にも大人気だったゴンちゃん✨❤️✨】

ゴン②食事処の前でご飯を待っているゴンちゃん(2017年10月撮影)
【食事処の前でご飯を待っているゴンちゃん】

チビ2いつもチビちゃんがいた食事処の前には、チビちゃんの写真が飾られ、沢山のお花や手紙、チュールなどが供えられていました😢
【いつもチビちゃんがいた食事処の前には、チビちゃんの写真が飾られ、沢山のお花や手紙、チュールなどが供えられていました】

道後の猫4
【2020年6月に急死した道後商店街の看板猫チビちゃん】

チビちゃん、道後商店街で観光客や地元の人達の心を癒して笑顔にしてくれて、ありがとう
天国で仲良しだったゴンちゃんや動物たちと幸せに。。。
イラスト111

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

道後公園の鳩
【道後公園の鳩達】

道後公園の鳩1
【道後公園で餌を撒くと、可愛い鳩さんたちが集まってきました】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆七夕の雨が止み 天の川で織姫様と彦星様が会えますように☆ ☆各地の皆様、大雨洪水土砂崩れに気をつけてくださいね☆2020年7月7日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~7/7

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7


七夕

2020/07/07 愛をまといさんコメントです。
☆七夕の雨が止み 天の川で織姫様と彦星様が会えますように☆ ☆各地の皆様、大雨洪水土砂崩れに気をつけてくださいね☆
香川の愛をまといたいです。
今日七夕火曜日は、朝から各地のSOSメンバーさん達と今回の大雨洪水警報や被害について安否確認メールのやり取りをしていました。
今日は七夕
天の川で1年に一度再会できる彦星様と織姫様は雨で会えないのかな
どうぞ、織姫様と彦星様を会わせて上げてください☆☆*♡*♡.☆*♡.*゜☆

七夕8

(大阪のマグナムエミさんから)
ミーママさん、アグネスさん、皆さん、ありがとうございます。🙇
皆さん、無事で良かったです🌟
私の実家の宮崎は、九州山脈がみえる山の上にあるような場所なので、近くに用水路があるぐらいでそんなに被害がないようです。
母親に電話すると、大雨になっても水がたまらんし山の下に流れていくから、大丈夫との事でした。
実家からみえる、あの九州山脈を越えると被害のあった人吉市になります。
トラックで走っていた時、よく熊本やら鹿児島、福岡などを通りました。
他人事とは思えないです。辛いですね。

ミーママさんやアグネスさんが言われているように、飼い犬猫さんを出来る限り、一緒に避難所に連れていったりどこかに避難をして頂きたいと思います。
飼い犬猫さんやお外の犬猫さん、家畜動物など生き延びていますように。
まだまだ、油断できないですね。線状降水帯にかかる地域の皆さま、お気をつけ下さいませ🍀

(はんぞうママさんから)
雨が降り続き、濡れるのがイヤなはんぞうのお散歩に行こうか、どうしようか迷っていますが、少し小降りになったら、連れ出してみようと思っています😅
良ければまた、元気なはんぞうに会ってあげて下さい🥰❣

たなばたあぐねす

たなばたあぐねす3

(ミーママさんから)
アグネス、たくさんの飼い犬や野良猫ちゃんたちも亡くなったと思います
特に雨に弱い子猫たちが、、、
今こちらも警報が解除されましたが避難勧告は出たままです
夜中から朝にかけまた大分、福岡、広島、四国に
雨が激しく降りそうです
福岡のみのりちゃんや宇和島地方の美羽ちゃんは
引き続き気を付けてね
☆♡✩.*・゜

(アグネスさんから)
愛をまといたいさん、フードをありがとうございます✨
みのりちゃん、福岡、無事なようで良かったです✨
アグネスも熊本の親戚友人は大丈夫でした。
ただ、この大雨で飼い主がいる犬猫も、飼い主がいない犬猫も多くの命が失われたのだろうと思うと、テレビで濁流にのまれた住宅や道路が映される度に胸が痛くなります。
エミちゃん、実家の宮崎は大丈夫ですか?

(愛をまといたいのんちゃんから)
みのりちゃん、みなさん、ご無事でよかったです
ミーママさん、松山は本当にすごい雨でしたね
あの大雨で子どもたちは休校となりました
お友達に会えなくなったことを残念がっていましたが、学校から本をたくさん借りて帰ってきていたので、一日中本を読んで過ごしています😌

一昨年、実家が床下浸水したことを思い出し、今被災されてる方々は本当に大変だろうと心が痛みます😣
どうかこれ以上被害が広がりませんように😣

天の川

(ミーママさんから)

みのりちゃんのお家付近も大丈夫で良かった
今福岡の小学校臨時休業とでました
松山市すごい雨です
みんな気をつけてね

(福岡の愛をまといたいみのりちゃんから)
おはようございます⭐
ミーママさんや皆さまにご心配頂きまして、恐縮です。
お気に掛けて頂き、ありがとうございますm(_ _)m✨
私が住んでいる地域は、今のところ大丈夫です😊
皆さん、充分にお気を付け下さいね

(ミーママさんから)
おはようございます🌸☔🌸
松山は昨夜から大雨で大雨洪水警報でています
九州の大分と福岡も川が危ないですね
みんな、仕事への行き帰り気をつけてね🌸
☆✩.*・

笹の葉横 - コピー

七夕12

(メロンちゃんママから)
雨心配ですね。
被害が出ませんように。

パトロール報告です。
大谷池、伊予市浜、総合公園で それぞれ赤ちゃんが生まれて、元気に育っていますが、この雨で心配です。
この子 大丈夫かな?と思う時がありますが、いっしょにいる先輩猫ちゃんに助けてもらっていたり、猫ちゃん情報に詳しい人が気にかけてくれていて 命をつないでいます。
離乳食をあげてくれる人、ミルクを注いでくれる人、総合公園では、目薬をさしてあげている人もいて、
以前の猫嫌いの松山市役所公園緑地課の職員や虐待住民が徘徊していた冷た〜い悪行☆松山市総合公園とは違って変わりました。
松山市総合公園の猫虐待を煽る税金無駄遣い松山市役所余剰人員の職員の事もさんざん書かれ、松山市はイメージアップのため総合公園を地域猫エリアにしました。

いろいろな時間に行くといろいろな場面に遭遇し、参考になりますし、優しい気持ちになり、ほっこりします。なるべく、多くの猫ちゃんにご飯が届くように 空ちゃんママと協力しています💕
我が家の王子様メロンは、相変わらず、みんなのアイドルです。私達の言う事もよくわかっているし、メロンがして欲しい事は、ちゃんとニャー(=^x^=)ニャーと主張するので、よくわかります。気持ちが通じるととても嬉しいですね😻
でも、大雨早く止んでほしい。

七夕11

(香川の愛をまといたいさんから)
おはようございます!
雨は大丈夫ですか?
九州のみのりさん、熊本出身のアグネスさんも、皆さん心配ですね。
美羽さんは、今日も短パン、ビーサンですか?風邪に気をつけてくださいね♡
では、みなさん、朝の出勤、通学、気をつけていってらっしゃい🍀

(宇和島の愛をまといたい美羽さんから☆月曜の夜)
こんばんはー(≧∀≦)
メールありがとうございます😊
雨でも元気に、チャリで通勤してまーす
♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪
スマホの天気予報で雨雲の動きが見れるので、雨量の状況を確認したり、短パンとビーサンで
出勤してます( *´艸)( 艸`*)ププッ
もちろん、着替え持参で会社で着替えてます笑
皆さんも、出勤時や帰宅時お気をつけくださいませ〜✨✨😊✨✨

(ミーママさんから)
雨よく降りますね🌸🌸🌸
愛をまといたいさん
フードをたくさんありがとうございました(=^・^=)助かります♡
雨が一昨日からたくさん降ってますね
熊本の田舎で庭につながれっぱなしだったワンちゃん達のこと
心配ですね

生まれていた子猫たちは
この雨ではかなり亡くなったでしょう

まだまだ、降るようです
宇和島も被害が出やすいから美羽ちゃんも九州のみのりちゃんも
地盤が雨で緩んでいる地域のみんなも
出勤行き帰り気をつけてね🌸🌸

七夕7

マグナムエミちゃん、愛をまといたいさん、東京のさっちゃんファミリーさん、フードをありがとうございました。

さっちゃん001
【マグナムえみちゃんから】

愛をまといたいさん3
【愛をまといたいさんから】

さっちゃんフード3
【さっちゃんファミリーさんから】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆熊本県、鹿児島県、宮崎県に大雨特別警報。ペット同伴の避難所の準備を熊本市の徳田龍之介病院が考えているとのことです2020年7月5日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~7/5

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28


2020/74 アグネスさんコメントです。
九州地方の大雨特別警報でペット同伴可の避難所の準備を徳田竜之介病院さんが考えているとのことです。
こんばんは、アグネスです。
蒸し暑い毎日ですね。
ワンにゃんパトロールやSOS活動をありがとうございますm(_ _)m✨

今朝からテレビで九州地方の大雨や川の氾濫などが伝えられ、熊本出身のアグネスも親戚や友達に安否確認の電話をかけたりしていました。
熊本県、鹿児島県、宮崎県に大雨特別警報が発令されたようです。

球磨川の氾濫で流され泥をかぶった車
【球磨川(熊本県ンの氾濫で流され泥をかぶった車】

警報が発令されたとき、ペット同伴可の避難所がほとんど無く、今回はどうなるのか心配していたところ、以前、地震の時もご自身の動物病院をペット同伴可の避難所として解放して下さった熊本市の【徳田竜之介病院】の徳田先生がブログにて、今回も避難所の準備を考えていると書かれていました。

以下、徳田竜之介病院のブログより一部抜粋して紹介させていただきます。


熊本県、鹿児島県、宮崎県に大雨特別警報が発令され被害も出ているようです。ペットを連れて避難所に行かれている方も 居られると思います。
こちらは熊本市中央区にあります竜之介動物病院です。竜之介ビルをペット同伴避難所として利用できる準備を考えております。

抜粋は以上です。
詳しくは下記URLからご覧下さい。

https://ameblo.jp/ryunosuketokuda/entry-12608881991.html?frm_src=favoritemail

竜之介動物病院 (2) - コピー
【竜之介動物病院】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。



【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

②犬達のSOS☆6年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2020年7月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~7/3

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28


いらすと8
【イラスト→もぐもぐさん作】

前記事 ①犬達のSOS☆6年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2020年6月30日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1510.html?sp
の続きです。

寄り添って寝ている㊧ハットリくん ㊨はんぞうくん
【寄り添って寝ている㊧ハットリくん㊨はんぞうくん】

現在は、はんぞうパパさん&ママさんの息子ちゃんになり、たくさんの愛情を受けて、幸せに暮らしているはんぞうくんですが、仔犬の頃に収容されていた愛媛県動物愛護センターでパルボウイルスに感染し、生死をさまよった辛い過去があります。

パルボ④愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞう君です。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました。
【愛媛県動物愛護センターから引き出された日のはんぞうくんです。 このときにはすでにパルボウィルスに感染していました】

非常に感染力が強く、致死率80%と言われている犬のパルボウイルスについて、簡単に紹介させて頂きます。2013年9月、当時 飼い主がいなかったはんぞうくんは、母犬と引き離され、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれましたが、殺処分される寸前で、メンバーによって救出されました。不衛生だったセンターで恐ろしいパルボウイルスに感染していました。

ぐったりしているはんぞうくん
【ぐったりしているはんぞうくん】

3日の潜伏後発症し、はげしい嘔吐と、血が混ざった下痢を繰り返す症状で、はんぞうくんを襲いました。

パルボ⑫【パルボウィルス感染による血便】
【パルボウィルス感染による血便】

死にかけで薄目を開けて舌を横に出して、痙攣を始めて、呼吸が弱くなっていたはんぞうくん。
ミーママさんは、歯で砕いたニトログリセリンを15分置きに歯茎に入れました。
出てくる紫色の舌を口の中に戻し、気道確保のためにはんぞうくんを縦に抱き、下に降ろして心臓マッサージを繰り返していると、舌にピンク色が戻り、足の裏の体温も呼吸も戻ってきました。

パルボ①嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞう君と㊨ハットリ君
【嘔吐と下痢を繰り返し、衰弱している様子の㊧はんぞうくん㊨ハットリくん】

ミーママさんをはじめ、海さん、猫ちゃんママさん、美和さん、ロンさん達の、寝る間も惜しむ、救急救命によって一命を取り留めたはんぞうくん。
一刻を争う場面での瞬時の判断と救急救命が、はんぞうくんの命を救ったのです。
その後、優しいはんぞうパパさん、ママさんの息子ちゃんになりました。

パルボ⑬【数日にわたり松山メンバーは24時間体制で看病をしました。水分と栄養を補給させるため、20分置きに夜中もミネラル水をスポイドを使って投与しました。またダンススクールの皆さんからのカンパ貯金での通院治療や投薬判断等によって、生死をさまよいながらも、一命をとりとめる事ができたのは奇跡的でした。】
【数日にわたり松山メンバーは24時間体制で看病をしました。水分と栄養を補給させるため、夜中も20分置きにミネラル水をスポイドを使って投与しました。またダンススクールの皆さんからのカンパ貯金での通院治療や投薬判断等によって、生死をさまよいながらも、一命をとりとめる事ができたのは奇跡的でした。】

【犬パルボウイルス感染症】
パルボウイルスの感染により、おもに激しい下痢と嘔吐を繰り返し、脱水、腸炎(最後は血の混じった下痢が止まらなくなります。 )脱水症状や心筋炎などにより突然死する怖い伝染病です。
離乳から6か月までが最も危険。
感染率が高く、治療しなければ2~3日以内に死んでしまう致死率も高い伝染病です。

パルボ⑪【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとり君㊨はんぞう君。だが、2匹ともセンターで致死率80%と言われるパルボウィルスに感染しており、数日間、激しい嘔吐と血便、下痢が続き、一時は危篤状態にまで陥っていた。特に重篤だったはんぞう君をいたわるようによりそうはっとり君】
【2013年9月愛媛県動物愛護センターから助けだした㊧はっとりくん㊨はんぞうくん】

【治療法】
自家製イオン水(人間の嘔吐下痢や熱中症にも使う、お砂糖と塩をいれたお水)を吐かないのを確かめてから、20分置きにスポイドで与え、脱水症状を防ぎます。

【原因】
感染した犬の便や嘔吐物などを他の犬が舐めたり触れたりした場合に接触感染、経口感染します。

【潜伏期間】
2日~4日間

20191031201230e61.jpeg

これより、はんぞうくんママさんがこれまでに編集部に送って下さったお写真の中から数枚を選び、コメントと共に紹介させて頂きますね。

優しいはんぞうパパさんとママさんの息子ちゃんになった当時、一人っ子だったはんぞうくんも、1年後には、保護ネコのくろすけくん、2年後にはとらすけくん、3年後には夢のすけくん、そして今年、茶太郎くんと言う猫ちゃんをパパさんとママさんが家族に迎えて下さり、4匹の弟猫ちゃんのお兄さん、兼お母さんになりました。

【同じポーズでカメラ目線のとらすけちゃんとはんぞう君】2015/12
【同じポーズでカメラ目線のとらすけくんとはんぞうくん。2015年12月】

ファミリーの一員になった当時、子猫だった、くろすけくん、とらすけくん、夢のすけくんの身体を はんぞうくんは、優しく舐めてあげ、一緒に寝てあげ、一緒に遊んであげて、お母さん代わりになり、育ててあげました。

㊧とらすけちゃん、㊨くろすけちゃんという弟が出来ました。犬のはんぞう君が猫ちゃん達のお母さん役をしてくれています】2015/12
【㊧とらすけくん、㊨くろすけくん。犬のはんぞうくんが猫ちゃん達のお母さん役をしてくれています。2015年12月】

愛情溢れるパパさんとママさんの元で育てられたはんぞうくんは、優しい子に成長しています。ありがとうございます。
甘えん坊だったはんぞうくんは、今もパパさんとママさんの間に割り込んで来て、川の字になって寝ているのかな?

【はんぞうくんと夢のすけ】2016年7月
【はんぞうくんと夢のすけくん 2016年7月】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

猫4

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR