fc2ブログ

犬達のSOS☆①約7年前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2020年11月30日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26〜30
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28~11/22・24・25

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8
〜11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13


いらすと6
【イラスト→もぐもぐさん作

2020/11/27 はんぞう母さんコメントです。

今月のはんぞう🐶
こんにちは(*^^*)はんぞう母です。
いつもSOSの活動お疲れ様です❣️
例年この時期には冬支度をして、コタツ犬はんぞうが出没している頃なのですが、今年は11月だというのに暖かい日が続いたので、まだコタツを出しておらず、コタツ犬は出没していませんが、そろそろコタツが恋しくなってきているはんぞうくんです
通院治療中のアトピーも2週間に1度から、1か月に1度の通院になり、痒みのため舐めて薄くなっていた足の毛も、元通りになってきました

紅葉した落ち葉の中をお散歩です🍁
【紅葉した落ち葉の中をお散歩です

診察に行くと、いつも注射をします
はんぞうは診察台で大人しく注射を受けてくれますが、いつも優しくナデナデしてくれる看護師さんに「はんちゃん、チクン💉しようね」と言われると、ジトーっと悲しそうな目で注射を持っている先生を見るので、先生も「イヤなんだよねー(笑)でも大人しくしてて、本当におりこうさんです」と褒めてもらっています
診察が終わると、さっさと受付に行き、受付の台に前足を乗せて立ち、顔を出して「帰りますので、早くお薬下さい」と言わんばかりに受付に張り付きます😅

おすましポーズでかっこいいはんぞう❤️
【おすましポーズでかっこいいはんぞう

受付の方も、「早く帰りたいよね〜ちょっと待ってね」と笑っています(๑˃̵ᴗ˂̵)
もう少しなので、来月も頑張ってチクンに行きましょう(^_−)−☆
4匹の猫達も、例年なら冬の風物詩の皆んなで寄り添って寝る猫団子が見られるのですが、今年は暖かかったせいかまだ見られません

狭くない?2人は入れませんよ😊
【狭くない?2人は入れませんよ

写真撮ってないで、遊んで〜😸
【写真撮ってないで、遊んで〜

寒くなるのは嫌ですが、あのかわいい猫団子がそろそろ見たいな♡と思う今日この頃です
その猫団子に、3月に保護した茶太郎くんが混ざってくれたら、尚嬉しいのですが‥(#^.^#)
最近は、朝のおやつタイムに茶太郎も参加するようになりました

茶太郎〜❣️と呼ぶと、はい?と顔を出してくれます🥰
【茶太郎〜❣️と呼ぶと、はい?と顔を出してくれます

「茶太郎〜!」と呼ぶとソッとお兄ちゃん達に混ざり一緒におやつを食べています🍽4匹による猫団子に期待します٩( 'ω' )و
これからは、本格的に寒くなりますので、今年はインフルエンザとコロナに気をつけて、より一層の感染予防をしてお過ごし下さい

ハーフケットに包まりお昼寝💤
【ハーフケットに包まりお昼寝


犬達のSOS☆②約7年前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2020年12月4日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1549.html?sp
へ続きます。

イラスト17

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト19

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
スポンサーサイト



犬達のSOS☆⑤実の母猫にも祖母猫にも捨てられへその緒が付いたままの子猫のママになって2020年11月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28~11/22

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8
〜11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13


oL8xYoSschJnPy71606056634_1606056712.jpg

2020/11/22 アグネスさんコメントです。
アグネス家の保護猫モルちゃん、甘噛みができるようになりました。
こんにちは、アグネスです。
皆さん、ワンにゃんパトロールやSOS活動をありがとうございますm(_ _)m✨
季節の変わり目で気温差が激しい日が続いていますので、体調をこわさないようにお気をつけ下さい。

ダウンロード

親猫と祖母猫に捨てられ、カラスに連れ去られそうになっていた、5月に保護したモルちゃんは、よく食べ、よく遊び、よく眠り、スクスク育っています。
へその緒がついていた保護直後は、まだ弱々しくて、元気に育つのか不安もありましたが、170グラムだった体重も、生後半年経ち2キロ近くになりました。

アグネス家のモル へその緒 2020/5
【保護直後、へその緒がついていたモルちゃん】

歯が生え始めた頃から、ミルクとミルクでふやかした子猫用のカリカリをあげ、下痢や便秘をすることなく、離乳はスムーズでした。

ミルクを飲んで熟睡モルちゃん
【ミルクを飲んで熟睡モルちゃん

それからのやんちゃ振りは、今まで保護したどの子猫より激しくて、ゴロゴロ喉を鳴らすので抱こうとすると甘噛みではなく、がぶっと指を噛むのです。
「痛いよ」「痛い!」と噛まれたら私達も痛いのだと声がけしていたら、他の先住猫のお兄ちゃん、お姉ちゃんとじゃれるうちに【噛まれると痛い】と理解したらしく、強く噛むことはなく、甘噛みを覚えました。

じゃれながらガブガブ噛むモルちゃん
【じゃれながらガブガブするモルちゃん】

すぐに指をカミカミするモルちゃん
【すぐに指をカミカミするモルちゃん】

先住猫達に憶することもなく「遊んで遊んで~」とみんなの尻尾にじゃれついたり、そのまま追いかけっこの運動会になったり、静かな夜がなくなったアグネス家です。

遊び疲れたら、パパさんの膝に乗りゴロゴロ喉を鳴らし、「おお~、来たんか❤」と甘え上手なモルちゃん
は、お腹が空くとアグネスの膝に来ます。末っ子が甘え上手なのは人間も猫も変わりないようです。

パパのお膝はモルのもの
【パパのお膝はモルのもの】

外にいるモルちゃんのきょうだい猫は男の子だと判明しました。お腹が空くと「みやーん(ご飯ちょうだい」とだみ声で催促するのですが、ピーンと立てた尻尾のおかげで性別が分かりました。
アグネス家のモルちゃん、外のダミ
君(だみ声で鳴くのでダミと呼んでいます)どちらもスクスク成長中です✨❤✨

ファサ母さん㊤とだみ声のダミ君㊦
【ファサ母さん㊤とだみ声で鳴くダミ君㊦】

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が体を休める場所とごはんをいただけますように✨

お兄ちゃんやお姉ちゃんたちと一緒にお昼寝
【お兄ちゃんやお姉ちゃんたちと一緒にお昼寝

こちらの記事もご覧ください
↓↓↓
「犬達のSOS☆実の母猫にも祖母猫にも捨てられへその緒が付いたままの子猫のママになって2020年6月24日」
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1508.html

「犬達のSOS☆②実の母猫にも祖母猫にも捨てられへその緒が付いたままの子猫のママになって2020年7月27日」
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1518.html

「犬達のSOS☆③実の母猫にも祖母猫にも捨てられへその緒が付いたままの子猫のママになって2020年9月10日」
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1532.html

「犬達のSOS☆④実の母猫にも祖母猫にも捨てられへその緒が付いたままの子猫のママになって2020年9月12日」
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1533.html

ysKz4A0dN277Ydj1606068912_1606068965.jpg
【おなか空いたにゃ~とお外ニャンコの口コミでやってきた若猫ちゃん】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネスフード宅配食堂を待つにゃんたち2020・11
【アグネス家のフード宅配に気が付き集まりだしたにゃん達

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆⑲デカ目愛をまといたいの徳島編野良猫ちゃんラブショット2020年11月15日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8
〜11
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13


花ポリイラスト (小)003
【イラスト→もぐもぐさん作

こんばんは編集部です
愛をまといたいさんから、猫ちゃんのcuteなお写真とエピソードを届きましたので、紹介させて頂きますね

猫ちゃん達に、ご主人様が焼かれたお魚やフードを届けて下さり、ありがとうございます
ナデナデしてもらって、とっても気持ち良さそう。かわいい表情に癒されました。
きっと、愛をまといたいさんご夫婦に会える事を楽しみにしてるんだろうなぁ

花ポリイラスト(小)001

10月4日
3週間ぶりに、旦那ちゃんが焼いたお魚を持って、二人で猫ちゃたちに会いに行ってきました。

公園や駐車場に隠れていた、初めましての猫ちゃんもいて、フードを食べてもらいました。
ぐるりと公園を歩き、三度目の猫ちゃんにフードを渡していると、草木の中から鳴き声が聞こえてきて…
「出ておいでー」と声をかけるとまだ子どもの猫ちゃんが出てきて、まずは旦那ちゃんへ近付き、スリスリ😺フードを置くと食べ始めたので、一旦離れることにしました。

2020/10/4

2020/10/4
【「待って〜」とご主人様を追いかけ、スリスリ

2、300メートル歩いて振り向くと、その猫が追いかけてきました。一生懸命追いかけてきてくれたように見えました。
ご飯かなぁ?と思いましたが、私の横をすり抜けて旦那ちゃんへ近付く猫ちゃん。鳴いてはスリスリ。
話しかけられると余計に可愛く感じるもので…焼いたお魚をあげると、美味しそうに食べてくれました
かわいいね、後でまた歩いて来ようとその場を離れたのですが、その日も、その日以降も会えていません😢
公園で隠れていた初めましての子たちにも会えていません。
また会いたいです。

2020/10/4
【ナデナデしてもらって、嬉しそう

この日はくうちゃんに会えず…。ボブは美味しそうにフードを食べてくれました。
ビビはずっと会えていません😢

みんなの名前を呼びながら歩いていると、シマちゃんがヒョイと出てきてくれました。
焼き魚と、皆さんからのフードを美味しく食べた後は、お気に入りの場所「旦那ちゃんの足の下」でナデナデタイムです😺
「長いこと来られなくてごめんね。いつもナデナデさせてくれてありがとうね」なんて言いながら撫でる旦那ちゃん。
私も同じ気持ちだよ。のんびりした顔のシマちゃんに癒してもらっています。

2020/10/4 シマちゃん

2020/10/4 シマちゃん

2020/10/4 シマちゃん
【シマちゃんも、ご主人様に撫でてもらうのが大好き

10月24日
この日は、お魚のごちそうを持ってきてくれるおじちゃんが来ていて、猫ちゃんにお裾分けしてくれていました。
シマちゃんもお腹いっぱいだったのかな、フードは少ししか食べませんでした。

くうちゃんの子どもが2匹、草むらに隠れていたので、そっとフードを置いて離れました。
食べたかなぁと確認に行くと、食べてくれていました。そして、2匹は草むらに隠れてお昼寝をしていました。

この日はくうちゃんにとても暖かで、お昼寝にはもってこいの日和と、時間帯だったみたいで、シマちゃんもすぐ寝床へ帰っていき、私たちが帰るときも出てきてくれませんでした。
また来るねーと草むらに向かって声をかけて、帰宅しました

2020/10/24

2020/10/24

10月31日
ボブが前より私に慣れてきたのかな?呼ぶと遠くからやって来て、おはようと挨拶すると、「にゃ!」と返事をしてくれて、フードを置いて「どうぞ」と言うと、また返事をしてからモグモグ食べていました。うれしかったです

久しぶりにくうちゃんにも会えて、ホッとしました。くうちゃんも撫でてほしいので近付いてきてくれるのですが、シマちゃんが「何よ~!」と言って追い払うのです💨
なので、彼の背中側にいるくうちゃんをこっそり旦那ちゃんが左手で撫でて、前側にいるシマちゃんを右手で撫でるという、なかなか大変な体勢でかわいがっていました

この日は、くうちゃんがいっぱい遊んでくれて、2時間くらい一緒にいました。ほとんどシマちゃんが寝転がり、二人でナデナデタイムでしたあごの下が一番のお気に入りのようで、目をつむって気持ち良さそうにゴロゴロしてくれました
あ、シマちゃんの子どものジャイくんはもう独り立ちしていて、フードをあげるといっぱい食べてくれました。フードをくれる人が他にもいるみたいで、その人の車に近付いて行ったり、鳥を追いかけたり元気いっぱいでした。

2020/10/31
【おすましシマちゃん
モデルになれるくらい美しいでしょ?オファーお待ちしてます

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

ねこ10

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆今年10月、島根県出雲市の民家で犬を劣悪な環境で飼い多頭飼育崩壊が発生!8畳2間に164匹の犬が排せつ物が散乱する中、排泄物を食べていた犬も!公益財団法人どうぶつ基金が出雲保健所と連携し全頭の不妊・去勢手術後、地元ボランティアと協力して里親探しする2020年11月7日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/7
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2

イラスト6

2020/10/29 愛をまといたい美羽さんコメントです。
164匹の犬たちが8畳2間にすし詰め状態で飼育されていた!!
【箱】ФωФ)ゝ コンバンニャーン
急に寒くなりましたが皆さん、お変わりございませんか?
昼休みにネットニュースを見てた、気になったのコメントさせて頂きます。

読売新聞より
www.yomiuri.co.jp/national/20201029-OYT1T50019/amp/

島根県出雲市の民家で今月、160匹以上の犬が8畳2間にすし詰め状態に置かれていることが、県や動物愛護団体への取材でわかった。無秩序な飼い方で世話が難しくなる「多頭飼育崩壊」が起きていたとみられ、団体は飼い主の同意を得た上で、県出雲保健所と連携して、来月上旬、全頭の一斉不妊・去勢手術に踏み切る。
県などによると、民家は平屋建て住宅で、家族3人暮らし。8畳2間に計164匹の犬が重なり合うように飼われており、床には、排せつ物が散乱するなど劣悪な状態だった。一部の痩せた犬は排せつ物を食べて命をつないでいた。飼い主は多くの犬と寝食をともにし、通勤もしていたという。

8畳二間に160匹以上の犬と人間が生活
【8畳二間に160匹以上の犬と人間が生活】

飢えて他の犬の糞尿を食べ生き延びてきた
【飢えて他の犬の糞尿を食べ生き延びてきた犬達】

県は、数年前から飼い主に不妊手術や犬の譲渡を何度も勧めるが、応じないままだった。狂犬病予防の指導で、保健所担当者が訪れたこともあったが、訪問を拒否せず、指導もスムーズだったことから、特に問題視していなかった。
 近隣住民からは今年春頃、鳴き声の苦情がわずかにあった程度で大きなトラブルはなかった様子。犬達に衰弱や虐待の痕跡もなかったという。
県は多頭飼育崩壊に対処する指針などは定めておらず、「動物愛護法に基づく立ち入り調査にも乗り出せなかった」との事。

こうした状況を見かねた動物愛護団体が飼い主を説得し、県を通じて、全国で犬や猫の不妊手術に取り組む公益財団法人「どうぶつ基金」(兵庫県芦屋市)に救済を要請する。
要請を受けた佐上邦久理事長(60)は今月19日、現場を視察。住宅内の棚や台所の流し台にまで犬がおり、「まるで満員電車にいるようだった」と振り返る。
佐上理事長は、一般家庭での多頭飼育崩壊としては最も多いケースの一つとみており、「もっと早い段階で手術さえしていれば、こうはならなかった」と残念がる。
視察で把握しきれなかった犬もいて、今後数が増える可能性もあるという。

どうぶつ基金は現状を踏まえて11月9日から、出雲保健所に獣医師らのチームの派遣を決定。同10日から、無償で全頭の不妊と去勢の手術を実施する。

島根県薬事衛生課の中村祥人・食品衛生グループリーダー(47)は「ペットは原則、飼い主の所有物。許可をもらえないと保護もできないのが現状で、今回の支援や手術は非常にありがたい。県も職員を派遣するなど、できる限り支援したい」と話している。

同基金によると、犬の不妊・去勢手術には1匹あたり約3万円が必要。さらに健康を保つための駆虫薬やワクチンは2万円程度かかるという。手術後は、地元ボランティアなどの協力を得て、引き取り手探しを行うという。寄付は同基金ホームページ(www.doubutukikin.or.jp/)で受け付けている。

以上。

160.jpg

「多頭飼育崩壊」が起きたとみられる民家内。犬がひしめき合っている
【「多頭飼育崩壊」が起きたとみられる民家内。犬がひしめき合っている状態】

記事内に「近隣からの苦情も少なく、訪問拒否をせず、指導もスムーズで問題視もしてなかった」とありますが、8畳2間という狭く限られたスペースに164匹に増える前までに、対処方法は無かったのかな?と思いました。普通に考えても、たくさんの犬達で足の踏み場もなく、どうやって生活しているのだろう?とか、飼育されている状況が異常だと思わなかったのかな?と記事を読みながら思いました。
保健所や役所が、海外のアニマルポリスのように多頭飼育の飼い主や虐待飼い主に指導や逮捕が出来る権限などの法整備を早くして欲しいと改めて思いました。 
164匹のワンコ達に新しい里親さんが見つかり、幸せになりますように

イラスト11

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト20

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②虐待を受けて心身共に傷ついた子供の心に寄り添い励まし、癒やしてくれる付き添い犬は、発祥の地アメリカでは250頭以上が活動している。日本で活動している付添犬は現在4頭。日本では知名度も低く1頭の育成に150~250万円程度必要な事から予算不足の資金をクラウドファンディングで集めている2020年11月5日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/5
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2

イラスト13

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1543.htmlの続きです

2020/10/11 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
裁判所で子供の助けとなってくれる付添犬について②
付添犬についてもう少し知りたくて、調べてみました✨
↓↓
◯付添犬の発祥地と日本での普及状況◯
虐待によって傷つき、人を信じられなくなった子供の心に寄り添い励まし癒してくれる付添犬達の発祥地アメリカではコートハウス・ファリシティドッグと呼ばれ、2003年から活動を開始し、2020年現在では250頭以上が活動しています。
日本で活動している付添犬は現在4頭。
日本介助犬協会によると、日本では付添犬の育成に一頭150~250万円程かかり、予算が足りずクラウドファンディングで資金を集めているので
頭数を増やす為には、資金集めが必要なようです。

◯付添犬の成り立ち◯
裁判に参加する人々の心をなぐさめ、安心させる役割で、アメリカ シアトルの検察官だったエレン・オニール・スティーブンスさんが犬の力を実際に体験したことから付添犬はスタートしました。
2003年、性的虐待を受けた8歳の双子の姉妹の証言を得るのに苦労していたエレンさんは、ある時、自分の息子の介助犬といっしょに姉妹のところに行ったところ、それまで何も証言してくれなかった二人が心を開き、犬といっしょならば証言すると言ったそうです。
その後、エレンさんは獣医師のセレステ・ウォルセンさんとともに、財団をつくり、付添犬を広める活動をしています。

◯付添犬の役割◯
子どもが刑事事件の被害者や証人となったとき、つらい体験について話をしなければならない場面が訪れます。
自身が体験した出来事を話すことは二次被害になると言われ、さらに法廷のような大人でも緊張する場面での証言は大きな負担を伴います。
そんな時に、付添犬がそっとそばに寄り添うことで、緊張や精神的負担を軽減する役割を担っています。
付添犬がサポートに入る場面は、調査官調査、検察官の聞き取り、全身系統検査、事情聴取、裁判期日外尋問など、多岐に渡ります。また、聞き取りや検査の最中につきそうのではなく、その前後にふれあうことでサポートしている事例もあります。
2020年9月現在、付添犬の導入は東海地方で8ケース、関東地方で4ケース実施されています。

◯付添犬の訓練期間、訓練内容、犬種など◯
生後二か月目から約一年半以上をかけて、しつけや訓練を受けて、適性を見ます。裁判では心に傷を負った人が参加することもありますが、犬たちは人間の動揺に対しても決してうろたえず、人間に寄り添ってくれるように訓練されます。
アレルギーをもっている人に近寄らない、もともと犬嫌いの子供に配慮するような訓練を受けているので、安心してそばにいることができます。
犬種は、中型から大型犬が多く、見た目がかわいらしくおっとりしたラブラドール・レトリバーが人気。

◯日本に導入された経緯◯
2014年2月
日本で初めて調査官調査の前後で、子どもの精神的負担を軽減するためにセラピー犬(CAPP認定犬)が導入されたことがきっかけ。
同年
日本でのコートハウスドッグ準備委員会が発足、米国のコートハウスドッグ・ファウンデーションと密に連携を取り、日本の司法制度にも適応可能な体制の構築を模索しました。

2019年
子どものためのワンストップセンター(可能な限り1ヶ所で医療支援や心理カウンセリング、捜査関連手続きなどの支援などを受けることができる機関)である「NPO法人神奈川子ども支援センターつなっぐ」が設立され、コートハウスドッグ準備委員会もつなっぐの中に設置されました。

2020年7月
日本での体制が構築され、名称を「付添犬」とすることが決定しました。
さらに
コートハウスドッグ準備委員会は「付添犬認証委員会」へ名称変更し、安全・安心かつ安定した事業の普及を目指し、付添犬とハンドラーの認証を行っています。
↓↓
参考にさせて頂いたHPです。
ありがとうございます🙏
沢山の方に付添犬の事を知って貰うことができ、犬達の素晴らしい能力を尊敬し、大切にして下さる方が増えますように✨

付添犬
www.jaha.or.jp/hab/capp/tsukisoiken/

付添犬とは
tsunagg.com/chdjpn

知ってる?裁判所で活躍するコートハウス・ファシリティ・ドッグ
petomorrow.jp/news_dog/94393

イラスト
【イラスト:もぐちゃん作】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①関東の地方裁判所で虐待を受けた子供が証言する際、法廷に付き添い犬の同伴が許可された。虐待を受けて人を信用できなくなった子供はただ寄り添ってくれる犬を信頼し安心感を抱く。法廷での心の負担軽減の為に付き添い犬の制度化が望まれる2020年11月5日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/5
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31
2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2

イラスト14

2020/10/11 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
裁判所で子供の助けとなってくれる付添犬について①
皆様、こんにちは✨
愛をまといたいコロワンです。
メンバーの皆様、いつも活動をありがとうございます🙏
閲覧者の皆様、いつも見てくださり応援をありがとうございます😊💕
今回、虐待を受けた子供達が裁判所で受けた被害を証言する際
心の支えとなってくれるワンちゃんの事がニュースになっていたので紹介させて下さいね。

『被害証言に付き添い犬同伴 虐待事件公判で異例許可』2020年10月7日
r.nikkei.com/article/DGXMZO64708080X01C20A0CE0000

(URL参照)

関東地方の地方裁判所で、虐待を受けた子供が、その被害を証言する際の精神的負担を減らすため、公判に付添犬の同伴が許可されていた事が、関係者への取材により分かりました。
許可されたのは10代の女児に虐待行為をしたとして、男が児童福祉法違反の罪で起訴された事件。
女児は、当初出廷自体を怖がっていたそうですが、7月から虐待を受けた心のケアのため触れ合いを続けていた犬の同伴が許可されたことで、証言を決心し、約1時間半の尋問の間、終始付き添い犬を足元に連れていたそうです。

この時、裁判所で女児の証言に付き添ったのは、専門機関で訓練を受け「付添犬」として認定を受けた6歳の雄のゴールデンレトリバー、ハッシュ君。
法廷で小さないびきをかいて寝ていたハッシュ君の姿に女児は緊張が和らいだといい、その後「いてくれて良かった」と振り返った。

裁判関係者によると、精神的負担の軽減を目的とした動物の同伴許可は異例。
許可されるまでの手続きとして、女児側は精神状態を示す上申書や、出廷することで心的外傷後ストレス障害(PTSD)が悪化する恐れがあるとの担当医の意見書を裁判所へ提出し
裁判所は、付添犬とともに女児の聴取を数回繰り返した検察官からの申し出や民間団体による訓練記録も踏まえ、同伴入廷を許可したそうです。

これまで、司法手続きでの子どもの負担軽減を巡り厚生労働省や最高検は2015年に、証言回数を減らすため、児童相談所と警察、検察の三者が連携し、被害内容を聞き取る「協同面接」の導入を求める通知を自治体や検察に出していましたが、今回の付添犬のような、子どもが法廷で証言する際の軽減負担の取り組みは進んでいませんでした。

女児ら虐待を受けた子どもを支援する団体は「 法廷で証言する子どもの負担軽減に付き添い犬が有効と分かったので、制度化してほしい 」と話しているとのこと。

活動を支援する帝京科学大の山本真理子講師(介在動物学)は「虐待を受けて人を信用できなくなった子どもは、ただ寄り添ってくれる付き添い犬を信頼し安心感を抱く。それが心の負担軽減になる」と効果を話した。

読んで下さり、ありがとうございました✨
以上が、抜粋して紹介させて頂いた記事内容です。

最近、悲しい事に親による子供への酷い虐待が多く発生しニュースで目にすることが以前より増えてきていますね。
普通に人前で話すのだけでも、緊張して話せない人もいるのに
虐待され傷ついている精神状態の中、裁判所で虐待時の証言を子供がしなくてはいけないなんて、大人でも辛いです。。
もし私だったらストレスで喉がつかえて、とても証言できる自信がありません💦
付添犬がいてくれるだけで不安が和らぐなら、子供達の為にも1日でも早く制度化されて欲しいですね✨

イラスト1
【イラスト:もぐちゃん作】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト111
【イラスト:もぐちゃん作】

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR