fc2ブログ

犬達のSOS☆①約7年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2021年3月31日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/31
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1・3/21~3/25


いらすと8
【イラスト→もぐもぐさん作

2021/3/28 はんぞう父さんコメントです。

はんぞうとはんぞう父の春🌸
お疲れ様です。はんぞう父です。
SOSの皆さま、日頃の活動、ご苦労様です。
陰ながら応援しております。

お散歩中の桜とはんぞう🌸
【お散歩中の桜とはんぞう🌸】

ところで、季節は春、私たちのような会社勤めの人間は、転勤の季節でもあります。
はんぞう父も今まで10回ほどの転勤を繰り返しています。今年も転勤の可能性がありましたが、運よく転勤はありませんでした。昨年の3月に松山に戻ったところなので、本当に良かったです。

菜の花とはんぞう🐶
【菜の花とはんぞう🐶】

単身赴任が楽しいと言う同僚もいますが、はんぞう父は、家族で一緒が楽しいです。はんぞう母と一緒に住めないのも悲しいですが、はんぞうやクロスケ達と会えないのも同じくらい寂しいです。
仕事ですから仕方のないことですが、今回は転勤がなく、ゆっくりした春を迎えました。が、このコロナ禍、特に松山市は、4月から繁華街のお店の時短要請が出る予定(この記事が出る頃は、時短要請の時期になっていると思います。)で、ゆっくりする春は来ないですね。

満開の桜の下をはんぞう父とお散歩🌸
【満開の桜の下をはんぞう父とお散歩🌸】

昨日も公園を散歩しましたが、例年であれば満開の桜のもと、多くの人が花見弁当を広げて花見を楽しんでいるところ、昨日は、桜が満開にも関わらず、弁当を広げている方はおらず、皆さん、歩いて花見をしておりました。
知事の自粛のお願いをよく聞いています。愛媛県民は真面目ですね、さすが、「まじめえひめ」です。

くろすけ「大の字」でお昼寝💤
【くろすけ「大の字」でお昼寝

花見はできませんが、今年もはんぞうたちと一緒ですから、はんぞうとは、またピクニックに行ってお弁当を食べる日もそう遠くではないと思いますので、今は我慢をして、コロナに打ち勝つことが大事だと思います。

くろすけ&とらすけ💕
【くろすけ&とらすけ

犬猫にはコロナは感染しないという報道がありますが、まだはっきりしたことは分かりませんので、まず、私たちがコロナに感染せず、元気でいることが大事です。
飼い主がコロナに感染すると、誰かに預けなくてはいけなくなるし、最悪ペットホテルに預けないといけないし、飼い主も犬猫達も可哀想です。

またたびの香り付き鮭のオモチャに抱きつくとらすけ😊
【またたびの香り付き鮭のオモチャに抱きつくとらすけ

大変な時期ですが、もう暫くの辛抱だと思いますので、自粛生活は大変ですが、一緒に頑張りましょう。
家族と一緒なら頑張れます。
来年は、はんぞうも連れて、はんぞう母の美味しい花見弁当でお花見するぞ。🌸🌸

茶トラブラザーズ🐯茶太郎(上)とらすけ(下)
【茶トラブラザーズ🐯茶太郎(上)とらすけ(下)】

犬達のSOS☆②約7年半前、愛媛県動物愛護(殺処分)センターで子犬達を救出したが、既に致死率80%のパルボウイルスに感染!ミーママ達の必死の看護で、奇跡的に命をとりとめ、優しいご夫婦の子供になったはんぞう君の今☆2021年4月2日

http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1590.html?sp
に続きます。

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

猫3

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆ミーママダンススクールの老若男女の皆様、動物達の為にいつもカンパやフードをありがとうございます☆ありがとうニャン(=^・^=)ボクもだワン2021年3月28日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/28
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1・3/21~3/25


お堀の桜⑤
【ミーママさん撮影の桜

2021/3/2 ロンさんコメントです
たくさんのカンパフードが届きました✨
いつも、SOSのブログ活動お疲れ様です。
昨日、ミーママダンススクールの皆様からのカンパのフードが届きました✨
宅配のお兄さんも、大変だろうと思う程の、大きく重いダンボールに、子猫用やおやつ用など取り混ぜた沢山のフードが入っていました。
いつもありがとうございます(*^^*)💓💞

今週は、おやつフード多めのミックスフードを届けますね✨
メンバー😸さんがきっと喜んで食べてくれるはずです(*^^*)

あちこちに菜の花が満開に咲いていて、春はそこまできていますが、三寒四温で体調も崩しやすい時期です。皆様、引き続きコロナ対策を怠らず、元気で健やかにお過ごしくださいませ。

images (1)

2021/3/2 愛ラブ田さんコメントです。
皆様からのあったかいフードが沢山届きました✨✨✨
こんにちは、連日のブログ活動お疲れ様です✨
m(_ _)m
沢山のフードが届きました✨
ありがとうございます💞
まだまだ寒い日が続いていますが、春が少しずつ近づいてきたようなこの頃ですね😊
パトロールの猫ちゃん達は秋に産まれた子猫ちゃんが大きくなってきてピョンピョンしています♪
ワンちゃんパトロールは出会えてはいませんが毎回ご飯がなくなってます。会えたらいいなぁ。元気に生きてくれていたらいいな~と思ってます。
うちに遊びに来る猫ちゃんたちはチラチラ新しい猫ちゃんがいたりしますが、茶トラのトム君は相変わらず窓を叩いてウチの犬猫たちと喧嘩してます笑
家の中ではトム君を見て興奮した犬と猫3匹で大喧嘩が始まり一番若いミドちゃんは生傷が耐えません💧
もう、何年も顔合わせているのでそろそろ慣れてくれてもいいかなぁって思います😥

母も時間があればパトロールに行って猫ちゃんたちに癒やされているようです💞
皆様から頂いたフード母と分けさせていただきます✨💓😊

猫ちゃんママさん、いつも買い出しや配送の手配などありがとうございます✨<(*_ _)>💗
パトロールの猫ちゃん達に皆さまのお気持ちのこもった美味しいごはんを届けさせていただきます✨✨✨
皆様、本当にいつもありがとうございますm(_ _)m💓

愛ラブ田さん宅の田くん
【愛ラブ田さん宅の田くん】

2021/3/3 愛をまといたい美和さんコメントです。
沢山のフードをありがとうございますm(__)m✨✨
おはようございます☀️
ダンボールいっぱいのキャットフードが届きました(=^ェ^=)

ミーママダンススクールの皆様、さっちゃんファミリーさん、エミさん、いつも暖かいお気持ちをありがとうございます✨(*^^*)✨
そして猫ちゃんママさん、お忙しいなか、発注や発送手続きをしてくださり、ありがとうございます✨m(__)m✨

さっそく松山総合公園や松山外港、伊予市の海岸、○○池の猫ちゃんたちに、皆様の暖かいお気持ちを配らせて頂きますね(*^^*)

寒暖差の激しい日々が続いていますが、ホームレス犬猫ちゃんや、野生動物たちが無事暖かい季節を迎えることができますように✨✨

美和ちゃん宅のらんまるちゃん
【美和ちゃん宅のらん丸ちゃん】

2021/3/5 アグネスさんコメントです。
たくさんのフードをありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
ワンにゃんパトロールやSOS活動をありがとうございますm(_ _)m✨
我が家にもたくさんのフードが届きました。ミーママさん、ミーママダンススクールの皆様、ありがとうございますm(_ _)m✨

アグネス家の子猫の為に、ミーママダンススクールの犬猫カンパ貯金箱から目薬も処方して送っていただきました。配送の手続きや動物病院に行き、目薬の処方から発送までして下さった猫ちゃんママさん、ありがとうございましたm(_ _)m✨
また、さっちゃんファミリーさん、エミちゃん、いつもフードを送って下さり、ありがとうございますm(_ _)m✨

アグネス家のフード宅配食堂は、猫ちゃん達の口コミで大人気です✨
アグネス家の食いしん坊にゃん達は、よく食べ、よく遊び、なぜか数匹、アグネスの頭や顔にアゴを乗せて眠ります。
この3月で18歳を迎える長男のジジ君は、子猫につられて時々走っていて家族みんなを驚かせました😲

18歳になったアグネス家のジジ君
【18歳になったアグネス家のジジ君】

もう少ししたらお外のにゃん達も過ごしやすい季節になります。
ホームレスのワンちゃん猫ちゃん達が体を休める場所とご飯をいただけますように✨❤✨

アグネス家のフード宅配食堂にやってきた、ほっぺちゃん
【アグネス家のフード宅配食堂にやってきた、ほっぺちゃん】

2021/3/7 海ちゃんコメントです。
皆さん、沢山のフードをありがとうございます。ฅ(・ω・)ฅにゃー💛
皆さん連日連夜のブログ作成、ワンちゃん、ねこちゃんのパトロールお疲れ様です。ありがとうございます。ありがとうございます(*´▽`*)
フードの入った大っきなダンボールが届くと、真っ先に匂いを嗅ぎつけて飛んでくるのが食いしん坊でお馴染みの猫のアータロウくん、
ダンボールの上にチョコんと座るとニャ~ン、ニャ~ン(*ฅ́˘ฅ̀*)
早くあけて~と催促
フードのお裾分けを貰ったアータロウくんは満足顔Ψ( 'ч'♡ )
ありがとうฅ*・ω・*ฅニャンニャン♡
4955.png

ミーママさん、ミーママダンススクールの生徒の皆さん、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん、沢山のフードを送って下さりありがとうございます。
猫ちゃんママさん、お忙しい中宅配の手配をして下さりありがとうございます‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬💕✨

海ちゃん

皆さんから『ひもじい思いしているワンちゃん、ねこちゃんにご飯が食べれますように•*¨*•.¸¸☆*・゚』と思いを込めて送って下さったフードをパトロール中に出会う子達に届させて貰いますね。💓💓💓💓

我が家の庭にご飯を食べに来ている猫のじろうくんをワンコの散歩中にあちこちで見かけます。
優しいお婆ちゃんの玄関先でご飯を貰っていたり、
じろうくんのファン?おじいちゃんがじろうくんを見つけては持って来たご飯をあげていました。
どうりで最近じろうくんの体がぷくぷくでボテっとしてきたわけだわ(ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

我が家の庭に置いてあるご飯が減っているのは?
じろうくんも食べてくれてはいると思うのですが、
ご飯の周りをチュチュチュチュと数羽の雀∈(oëo)∋が飛び回っているのを見ました。ご飯を食べに来ているのね(*^^*)
傍にはボンママのお墓もあって「賑やかで寂しくないね」と話しかけています。

日中暖かくなったとはいえ、朝晩は冷えますね。
お体に気をつけてお過ごし下さいね( ˊᵕˋ )♡
動物達が殺処分されることなく、人間から虐待されることなく、ひもじい思いをすることなく、温かい場所で過ごせますように✩・✩・✩・✩・✩

海ちゃん宅の猫ちゃん達
【海ちゃん家の猫ちゃん達】

2021/3/10 元ちゃんママ さんコメントです。
キャットフードありがとうございます😆💕✨
こんにちは👋😃SOSの皆さまミーママダンススクールの皆さま、犬猫募金して下さった皆さま、いつも沢山のフードを送って頂きありがとうございます😆💕✨

元ちゃんママ家のあんこちゃんとコショー君
【元ちゃんママ家のあんこちゃんとコショー君】


京ちゃん
【段ボールってつい入りたくなっちゃう】

京
【爪とぎソファーはお気に入りの場所

少しずつ暖かくなり、出産間近の野良ちゃんもいて頻繁に我が家の庭に表れフードのおねだりしてます。
おまけに子連れです🐱🐱
子供たちは母猫が食べ終わるのをじっと待ってて、何かルールがあるの?微笑ましく見守ってます😄
寒波や猛暑に大雨に台風と、野良ちゃんには厳しい条件が沢山ですが、たくましく生きのびてくれてます。しばらく姿を見せない時には心配になりますが、こうして来てくれると胸を撫で下ろしてホッとします。
大した事は出来ないのですが、こうして少しでもブログの皆さまの仲間に入れた事は、とても
幸せです😃💕
本当にありがとうございます😆💕✨

6748-150x150.png

<野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

6751-150x150.png


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆愛媛県松山市城山公園のお堀の桜便り☆ミーママより2021年3月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/25
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1・3/21~3/25


桜便り
こんばんは(*^_^*)
編集部です。
桜が綺麗な季節ですね。
ミーママさんから桜の写真が届きましたので、紹介させて頂きますね。

桜大木山の桜です
【桜大木

桜大木
【山の桜です】


愛媛県松山市のお堀の桜
お堀の桜①

お堀の桜③

お堀の桜④

お堀の桜⑤

お堀の桜⑥

お堀の桜⑦

お堀の桜⑧

お堀の桜⑨

お堀の桜⑩

お堀の桜⑪

お堀の桜②

お堀の桜⑫

お堀の桜⑬

ミーママ家の鉢植えの桜
ミーママ家の鉢植え桜

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②群馬県の大規模な山火事で棲みか(食べ物)を失った冬眠中の熊や鹿など野生動物の安否は?桐生市役所と桐生森林事務所へ問い合わせミッション!負傷動物の情報収集をせず他人任せ?焼けた森林を野生動物達が棲めるよう再生し、動物の保護治療が必要な時は県市各団体等と連携し動物達の命を守って!2021年3月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/23
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1・3/21~3/22


bear.png

2021/3/3 マグナムエミさんコメントです
②ミーママさんミッション!桐生森林事務所に問い合わせました。
お疲れ様です🌟
昨日に続き、ミーママさんミッションの問い合わせコメントをさせていただこうと思います。
はじめに、群馬県桐生保健福祉事務所に電話をかけると、女性の方が出られました。
「今回の山火事で怪我や火傷をした動物が保護されているのですか?」と聞くと、「桐生森林事務所ですね」との事で電話番号を教えて頂きました。

3月2日、15時54分、群馬県桐生合同庁舎の桐生森林事務所(0277ー52ー7373)に問い合わせました。
男性の方がでられ、「係の者に確認しないと分からない」との事で他の方にかわられましたが、名前は聞けませんでした。。。男性対応

ぐんま桐生市山火事
【群馬県の山火事】

◆この前、山火事がありましたが、広い範囲で焼けていると思いますが、野生動物とか犠牲になっていませんか?保護とかしているんですか?

→あのう、あまりそういう情報は入ってきてなくて、むしろ人間より早く察知して、、においにもそうです。変化には敏感ですから。

◆群馬県はいろんな動物がいるじゃないですか。イノシシ、サル、鹿、ツキノワグマとか野生動物がいるじゃないですか。広範囲に山が焼けているから、動物も犠牲になっていると思うんです。怪我や火傷をした動物はいなかったんですか?見ていないのですか?保護もされてないということですか?

→そういう情報は入ってきてない。見たって話も聞いてないです。(保護は)うーん。そうですね。

◆もし、怪我や火傷をした動物がいた場合保護はできますか?

→えーとですね。保護期間とかはあることはあるんですけど、ちょうどあのう、コロナも1つありますけど、動物のほうは豚が流行ってますね。鳥インフルエンザも流行っててそういう関係で収容してる動物の感染リスクがあるので、止めているんですよ。

◆えー!新型コロナは人間同士が感染するんですよね?

→動物も感染はある。対応がリスクがあるので申し訳ないって状態なんですよ。今、受け入れの相談があっても受けられない。

◆受け入れの相談があるんですか?

→あのう、今回の山火事ではなくて、負傷している鳥がいるとか、ちょうど今、その受け入れ体制が取れないっていう厳しい状況です。今。

◆交通事故とかに遭った動物がいた場合も保護できないんですか?もし、コロナがなかったら保護できるんですか?

→落ち着けば回復するっていうことになっているんですけども。

◆治療はできるんですか?

→治療っていうかそうですね。感染症の治療っていうと難しいですね。あの怪我してるっていうのは対応してるんですけど。

◆感染症があったらどうなるんですか?検査しないと分からないですよね。

→感染症だとちゃんと受け入れがして頂けない。怪我をしているかどうかで判断。

ダウンロード (3)

◆今は保護している動物はいないですか?

→受け入れる側も落ち着かないとできない。過去に保護して収容して回復するまでっていうのはいるかなと思いますけど。

◆回復した後はどうしているんですか?

→自然にかえす。元に戻す。

◆森林事務所にも保護できる場所があるんですか?

→森林事務所は受け入れる機関にはなっていない。仲介するだけです。

◆会社っていうか企業がいるってことですか?

→そうですね。はい。

◆なぜ山火事になったのですか?

→やっぱり乾燥してって言うことで、結構雨降ったんでね。かなりほっとしてる状況ではあるんですけど。山火事の原因は様々。また、ご相談にのりますので。

対応してくださいました男性職員さん、チグハグで慣れない質問にも親身にお答え頂きありがとうございました。

c96c2302380c3ac9b65fe79c6120503f_t.jpeg


◎今回の山火事で、被害に遭っているのは人間だけじゃありません。そこに住む野生動物達は山火事がおきたことで、食べ物やすみかを奪われ、身体に怪我や火傷などを負いながら、火の熱さに耐え燃え広がる木々や草木の間を避けるように逃げさ迷ったでしょう。。多くの野生動物達が犠牲になっていると思います。生き残ったとしても自然界では長くは生きれないはず。。。
山林の所有者が国や個人、企業だろうと人間が勝手に決めただけで、野生動物達のものでもあります。

人間の身勝手な行動で山火事が発生しているのに、必死に生きる野生動物たちが負傷してようと目を瞑る、動物の感染症(人間から人間に感染する新型コロナウイルスがあるからと動物の保護をとめている)に怯えるくらいなら、人間が一歩も入らないよう野生動物の自然保護区を作ることや、今まで壊してきた山林や自然を再生しみまもるべきです。

それも出来ないのなら、せめて負傷した動物をみかけたら、どんな状況であろうとも保護し治療を施して治してあげ、元いた場所にはなすことまではしてあげて欲しいと思います。。。m(_ _)m

images (3)

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

images (9)

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①群馬県の大規模な山火事で棲みか(食べ物)を失った冬眠中の熊や鹿など野生動物の安否は?桐生市役所と桐生森林事務所へ問い合わせミッション!負傷動物の情報収集をせず他人任せ?焼けた森林を野生動物達が棲めるよう再生し、動物の保護治療が必要な時は県市各団体等と連携し動物達の命を守って!2021年3月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/23
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1・3/21~3/22


images (2)

2021/3-/2 マグナムエミさんコメントです。
①ミーママさん、ミッション! 群馬県桐生市役所に問い合わせしました。
皆さま、いつもお疲れ様です。
今回、山火事で冬眠している熊さんや鹿さんが心配だからとミーママさんのミッションを受けて群馬県に問い合わせました。久しぶりでド緊張しました。。。
山火事に関連して負傷した野生動物はどうしているのか等を聞いてみました。まとめが長くなりました。
内容がかぶっているところがありましたら、申し訳ありません。。。

2021群馬火事
【群馬県の山火事】

3月2日、15時14分、桐生市役所に(0277ー46ー1111)に電話をしました。保健連携室?(ちゃんと聞きとれなかった)に回され、イシハラさん(男性)に繋がりました。
「山火事の事でお聞きしたいことがある」と言うと、「分かる範囲で」との事で答えて下さいました。

◆もう火種はないのですか

→もう完全に鎮火。赤城山の麓で上のほうまでいっていない。
赤城山の上までていうわけではないです。

◆山が20ヘクタール位焼けましたか?

→民家からは小さな地域ではあるけど、まあまあ焼けました。

◆人が入れるところですか?

→住民の方が焚き火をしてそこから飛び火した。

◆山の所有者は国ですか?個人ですか?

→あーそこまでは情報は把握できてないんですけど。

◆消防の方がヘリコプターで水をまいたんですか?

→自衛隊も呼んでもらって、他の県の防災ヘリもきていただいたりとか。

ぐんま 火事 消火
【上空からの消火活動】

◆20ヘクタールも焼けたんだったら、野生動物もいたんと違いますか?

→目撃情報はないんですけど、鹿とかイノシシ

◆ホームページをみたら、イノシシとか熊とか他の動物もでるから、注意してくださいとかいうのは書かれていましたけど。目撃情報とかあって注意喚起していますね?

→そうですね。いるような山ですね。降りてこないとも限らないので。

◆山火事で野生動物が犠牲になっていますよね。怪我とかやけどした動物はいなかったんですか?

→そうですね。そういった情報は。はい。今のところ我々の方には入ってきてないんです。本部のほうとかで、そういった情報は入ってきてるかもしれませんが。

oyako_shika.png


◆また、山火事がおきて、もし怪我をした野生動物がいたら保護しますか?
分からないだけで亡くなっていると思うんです。隣の栃木県も山火事がありましたけど、人が山に入って焚き火をしたり、タバコを吸ってそれが火種になったりしてると思うんですね。山火事は繰り返されていると思うんですけど、人間も大事だと思うんですけど、野生動物達のことも考えて欲しい。春先とか野生動物がでてきますが、山里に降りてきたら駆除とかするのですか?


→うん、まあ、あのう、イノシン猟とか、詳しい話は林業課のほうになってくると思うんですけど。

◆焼けた山は誰が再生するのですか?

→まあ、土地の管理者とかいると思うんですけど、担当とかもある。何年か前の山火事あったとことかは植林とかして、そういったほうにはしてるんで。

◆焼けた山に杉の木を植えたら野生動物のえさとなる木がなくなりますよね?

→そうですね。そのへんはまた、林業のほうの計画かなと思うんですけど、復旧していくんかなと思いますけど。

◆その土地の管理者さんとかいるかもしれませんが、国か個人か企業か知りませんけど、今回の山火事のところはどうなるんですか?沢山の野生動物が亡くなってます。管理しているのは人間かもしれないけど、山にすんでいる動物にとって山火事になることはありえないことです。

→そうですね。申し訳ないんですけど、そこらへんのお答えはできないかなと。そういったことは林業のほうで管轄していますので、ま、今回の山火事で野生動物の保護を心配されている方がいたって事で話を投げさせてもらいます。

◆野生動物の事が心配です。

→予防をメインにやっていかないかなと思います。

◆山火事の原因が人間ですよね?その人に対して注意するとか罰則とかあるんですか?

→ちょっとその辺どうなんかは今後の話になってくるとかなあと思いますけど。被害はでていますので。警察のほうとかにもなってくるので。

◆今後、また山火事がおきた場合に人間が最優先だと思うんですけど、野生動物も犠牲になっているので、どうしたらいいのか考えて欲しいと思います。
山火事は怖いですし、もし、よければ保護できるような場所を作ってもらうのもいいですし、他の環境保全や動物保護とかしているところと連携してもらうのもいいと思います。乾燥している状態でなおかつ火を扱うのが果たしていいのかとも思います。

◆桐生市は環境に優しい町づくりをしているんですね?

→むしろ、政策としてはその方向でやらせていただいています。

☆環境に優しい町づくりを目指して、最後に山火事をおこさないように、野生動物が怪我していたら保護して治し、元いた場所に戻していただけたらと思います。
お礼を言い、問い合わせを終えました。

ダウンロード (2)


ダウンロード (4)
野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

images (11)

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆栃木県の大規模な山火事で棲みかを失った冬眠中の熊や鹿など野生動物の安否は?栃木県獣医師会と栃木県自然環境課へ問い合わせミッション遂行!栃木県獣医師会が『熊は臆病で人間を避けて生活する』と認めるなら、捕殺や追い払うだけでなく、実のなる木々の植樹で山や森を守り、行政と動物園や保護団体が連携し保護を。2021年3月20日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/20
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1


20170205092201048.jpeg
【イラスト→もぐもぐさん作】

2021/3/3 愛をまといたい美和さんからのコメントです。

栃木県と群馬県の大規模な山火事で焼きだされた熊などの野生動物について、栃木県獣医師会への問い合わせミッション報告☆
皆さん、お疲れさまです☆

ミーママさんから、『栃木県と群馬県で大規模な火災が続いていますが、冬眠している熊や鹿などの野生動物が心配だから問い合わせしてみて』とのミッションを受け、
栃木県獣医師会(028―622―7793)に問い合わせしました。

3月1日(09:48)

対応は男性のヤノ獣医さん。

挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
栃木県の大規模な山火事で焼きだされた冬眠中の熊や鹿などの野生動物が心配で問い合わせさせて頂きました。

群馬と栃木の山火事
【栃木県の山火事】

(ヤノ獣医)
そうですね。足利の方は、ほぼ鎮火したということなんですけど。

(私)
実のなる木々も焼かれて食べ物もなく、餌を求めて熊や鹿などの野生動物が人里に降りてきますよね。

(ヤノ獣医)
うん。

(私)
人里に降りてきたら、猟友会に撃ち殺されてしまいますので、とても心配です。

(ヤノ獣医)
通常、鹿類は人間のいる所に降りてこないですよ。

(私)
でも、よく人里に鹿や熊が降りてきて、猟友会などに捕殺されているのが報道されていますよね。

(ヤノ獣医)
それはたまに迷い込んでくるだけであって、鹿類もほとんど民家の方には来ないね。大体、山の際くらいまでですね。

(私)
里山までということですか?

(ヤノ獣医)
うん、そうそう。

(私)
都道府県には鳥獣保護管理法で、傷付いた野生動物の保護義務がありますが、栃木県なら、那須どうぶつ王国や那須サファリパーク、宇都宮動物園などと獣医師会さんが連携して、焼け出された野生動物を保護して頂けませんか?

(ヤノ獣医)
今、やってますよ。県の環境森林課というのが野生動物の事業と保護計画とか管理計画とかを作っていまして、それに基づきまして、各出先の環境森林事務所という所が各地域の鹿や熊の保護計画を作っています。保護計画に基づいて、動物の保護や木々を守ったりしています。そういうところで、野生動物で負傷動物が保護された場合、うちの(栃木県獣医師会)提携している会員のところで、治療する病院を決めてあるんですね。そこで治療を行って、放鳥できるとか、野生に戻せるとか、もし野生に戻せない場合は、矢板市の高原山という所に、事務所があって、そちらに一時保護することもありますし。

20170205131040bc3.jpeg

(私)
そこで熊や鹿なども保護しているのですか?

(ヤノ獣医)
なかなか熊類は捕まらないですよ。

(私)
やはり熊は人里に降りてきたら、猟友会に駆除されますか?

(ヤノ獣医)
場合によりますよ。普通は降りてきても捕まった場合は、山の奥に放すというのをやります。それでも捕まらないとか、どうしても狂暴性がでますよね。 中には暴れてしまって。

(私)
狂暴性ではなくて、人間を怖がっているだけですよね。

(ヤノ獣医)
そうなんです、熊って臆病なんです。人がいるとびっくりして、普通は逃げるんです。

(私)
よく人間を襲ったと大袈裟に報道されていますが、あれは怖くてびっくりして反撃しているだけですよね。

(ヤノ獣医)
そうそう、仰るとおりで。
人間が怖いから、たまに襲っているんです。最初に人間がいることを教えたら、普通は先に熊が怖いから逃げます。なかなか捕まらないですよ、負傷していても。よくご存知だと思いますが。まずは山奥に放します。なかには何度も何度も降りてきてしまう奴がいるんですね。やっぱり人里は美味しい物があるとか、そういうのをわかってしまうと、悪さが始まってしまうと、苦渋の決断で猟友会に処分してもらうこともあるようです。

20210320182213e08.jpeg

(私)
ただ今回、山火事で実のなる木々もかなり焼かれて、食べ物がなくて、人里に降りてくる可能性が高いですから、そういう野生動物たちを駆除ではなく、保護して頂けたらと思います。

(ヤノ獣医)
それはうちの業務ではないですから。県の環境森林事務所がやるべき義務ですから。そういうのを要望するのであれば、県にしてください。
うちは環境森林事務所と協力して、負傷動物を救ったりはします。だから獣医さんの中にも麻酔銃を持っている方もいます。県北の動物病院さんでも、そういう熊を捕獲する為に、麻酔銃というか吹き矢を持っている人もいますし、麻薬なので動物病院しか扱えないんですね。だから環境森林事務所から言われたら、出動して捕獲義務をしています。すぐに猟友会という話にはならないですから。

20170205130919575.jpeg

(私)
熊の保護活動をされている日本熊森協会さんなどと連携されてはどうでしょうか?

(ヤノ獣医)
あぁ、ありますね。私は県の職員じゃないから、連携しているかどうかは、わかりません。うちはそういった所とは連携しませんから。

(私)
山や森から熊や鹿などの野生動物がいなくなると、循環ができなくなって、山や森が衰退していきますので。

(ヤノ獣医)
そうですね。生態系は大事ですよね。

(私)
結果的に人間の生活にも多大な影響がでてきますからね。

(ヤノ獣医)
ゆくゆくは守っていく必要がありますからね。その為にも、県では森林税を県民に課して、年間一人当たり何百円というのを取っているんですよ。そうすると、年間何億となりますから、それに基づいて里山とか、山や動物の保護をしているんです。

(私)
ちなみに今回の山火事で野生動物の保護に乗り出しているなどの情報をお持ちですか?

(ヤノ獣医)
それは県の職員じゃないから、わからないです。

対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

栃木県獣医師会のヤノ獣医さんは、県の取り組みなどをしっかり把握されていて、矢継ぎ早に質問に回答してくださり、こちらが圧倒されそうでした(*_*)

ヤノ獣医さんが仰るように、やはり熊は臆病で人間を避けて生活しているのですよね。
たまに熊の生態を理解していない人が熊を刺激して、怖がった熊が自己防衛で反応しているだけですね。
そしてマスコミや猟友会などが大袈裟に人々の恐怖心を煽って、さらに熊が誤解され、駆除という悲惨な目に遭っているのだと思います( ̄* ̄)

20170205092200055.jpeg

2021/3/3 愛をまといたい美和さんコメントです。

栃木県と群馬県の大規模な山火事で焼きだされた熊などの野生動物について、栃木県自然環境課への問い合わせミッション報告☆
引き続き、栃木県自然環境課(028―623―3261)に問い合わせしました。

3月3日(10:50)

対応は女性職員のオオツカさん。

挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
栃木県の環境森林課さんが、野生動物の保護計画や管理計画を作り、それに基づいて各出先の環境森林事務所が各地域の熊や鹿などの野生動物を保護していると伺いましたが、そうでしょうか?

(オオツカさん)
はい。

(私)
栃木県足利市で大規模な山火事がありましたよね。

(オオツカさん)
はい、ございました。

(私)
冬眠している熊や鹿などの野生動物が心配です。
実のなる木々も焼かれているので、食べ物もなく餌を求めて熊や鹿たちが人里に降りてきたら、猟友会に撃ち殺されてしまいますよね?

(オオツカさん)
危険性があればですが…。

(私)
日本の猟期は北海道以外は原則、11月15日~翌年2月15日までと、法律で定められていますよね。

(オオツカさん)
はい。

20210320195203051.jpeg

(私)
許可捕獲に関しての捕獲許可権限は通常、都道府県知事が持っていますが、今回の山火事で焼きだされて、棲みかを失った熊や鹿などの野生動物が人里に降りてきても、猟友会に捕獲許可を出さないで頂きたいんです。

(オオツカさん)
それは難しいと思います。
捕獲許可の方は、本県の場合は、市町村へ権限委譲をしております。なので、その判断というのは、現場の判断…。

(私)
足利市なら足利市市長ということですか?

(オオツカさん)
そうですね。許可を出さないでくれとは言えない状況です。

2016121118272441e.jpeg

(私)
今回の山火事は人災でもあって、棲みかを失った野生動物を追い払うということは、人間が被災して避難所に行っても受け入れてもらえず、そのまま命を落とすのと一緒ですから、同じ哺乳類として救助して頂きたいんです。

(オオツカさん)
そうですね。まあ、熊などは人里近くに出てきてしまった場合、捕獲してお仕置きをして、人里に来ないように学習放獣という取り組みも行っておりますので。
(体に危害を加えないドラム缶のワナで熊を捕獲して、ドラム缶を叩いたりガタガタ揺らして怖い思いをさせてから放獣するとのこと)

(私)
なるほど。実のなる木々がある場所に放獣するんですね?

(オオツカさん)
元々いた生息地に戻しますので、人里から離れた場所に戻すことになります。

(私)
山や森に食べ物がないから人里に降りてきてしまうので、焼失した現場に人工林ではなく、柿や栗、カシ、ブナ、クヌギなどの実のなる木々を植樹してください。

(オオツカさん)
山火事復興などは、おそらく森林整備課とか、別の課が管理する形になりまして…。わかりました。うちの課としては、ご意見という形で賜ります。担当課の方には伝えたいと思います。

(私)
お願いします。矢板市の高原山に環境森林事務所があって、そちらに傷付いた野生動物を一時保護することがあると伺いましたが、他に保護する所はありますか?

(オオツカさん)
そうですね。県の施設としては、そこだけになります。

(私)
都道府県には、鳥獣保護管理法で傷付いた野生動物の保護義務がありますが、県の保護施設が1箇所しかないのであれば、栃木県には民間に那須どうぶつ王国や、那須サファリパーク、宇都宮動物園などがありますから、そういう大型動物の扱いに慣れている所と連携して、焼け出された野生動物たちを保護して頂きたいと思います。

(オオツカさん)
ええ、ご意見として伺っておきますが、動物園さんにお願いしたこともあるんですけど、やはりお断りされるということがございますので。

(私)
でも働きかけることは大切だと思います。

(オオツカさん)
そうですね。ご意見としてお伺いさせて頂きます。

20170205093449e4c.jpeg

(私)
あと、熊の保護に関しては実践保護団体の日本熊森協会さんがありますから、そういったプロと連携して、栃木県の山や森を守って頂きたいんです。

(オオツカさん)
ええ。(日本熊森協会さんの活動をご存知でした)

(私)
熊や鹿などの野生動物が山や森からいなくなると、山や森は衰退していきます。結果的に人間の生活にも多大な影響が出てきますよね。

(オオツカさん)
ええ。今回、山火事の足利は、恐らく熊の生息域はもうちょっと北側になってくるのと、鹿ももうちょっと北側が生息域になっているので、大きな影響はないのかなとも思っております。

(私)
焼失した現場に全く野生動物がいないとは思えませんので。

(オオツカさん)
まあ、イノシシの方は生息していますので。イノシシが出たというニュースはありますが、注視しながら動向を見ていきたいと思います。

(私)
イノシシは山火事の影響で山から降りてきていますか?

(オオツカさん)
イノシシは元々、頻繁に市街地に出没していたのもありますが、恐らく焼け出された影響だと思っています。
(住宅地で銃が使えず捕獲しようがないので、恐らくそのまま逃げていくとのこと。火事の影響と思われる出没は一頭だけニュースに流れていたそうです)

再度、野生動物や山や森を守る為の実のなる木々の植林をお願いして、対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

オオツカさんの口からは、『ご意見として伺います』という言葉が何度も出てきましたが、聞くだけで終らせず、しっかり現地調査をして頂いて、他機関とも連携をとって早急に行動して頂きたいと思います。

20170205092159f8a.jpeg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト9

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆群馬県の大規模な山火事で棲みかを失った冬眠中の熊や鹿など野生動物の安否は?群馬県獣医師会と群馬県自然環境課・野生動物係へ問い合わせミッション遂行!捕殺や追い払うだけでなく、実のなる木々の植樹で山や森を守り、行政と動物園や保護団体が連携し、海外の取り組みを参考に熊の保護施設運営を。2021年3月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/18
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~18

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1

イラスト13
【イラスト→もぐもぐさん作

2021/3/6 をまといたい美和さんコメントです。

栃木県と群馬県の大規模な山火事で焼きだされた熊などの野生動物について、群馬県獣医師会への問い合わせミッション報告☆
皆さん、お疲れさまです☆
ミーママさんから、『栃木県と群馬県で大規模な火災が続いていますが、冬眠している熊や鹿などの野生動物が心配だから問い合わせしてみて』とのミッションを受け、 群馬県獣医師会(027―361―9241)に問い合わせしました。

2021/2月栃木火事
【栃木県の山火事】

3月3日(13:03)
対応は男性獣医さん。(名前を聞き忘れましたが💦60代くらいの気さくで穏やかな方でした)
挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
群馬県で大規模な山火事がありましたが、冬眠している熊や鹿などの野生動物が心配で問い合わせさせて頂いています。

(男性獣医さん)
ええ、ええ。

(私)
実のなる木々も焼かれているので、食べ物もなく、餌を求めて熊たちが人里に降りてきますよね。人里に降りてきたら、猟友会に撃ち殺されてしまわないか心配です。

(男性獣医さん)
群馬県の場合は、黒保根とか桐生の山の方に、ちょこっと火事があっただけで、2日か3日には鎮火しちゃいましたけど。

(私)
でも2日か3日間くらい焼け続けたら、かなりの範囲が焼けたのではないですか?

(男性獣医さん)
多分、一山くらい焼けたんじゃないかな。(栃木県)足利の山火事は1週間くらい燃えたからね。

(私)
一山でも焼けたら、野生動物も焼け出されていると思います。鳥獣保護管理法で都道府県には傷付いた野生動物の保護義務がありますが、群馬サファリパークさんなどの動物園と連携して、焼け出され、傷付いた野生動物たちを保護して頂けませんか?

(男性獣医さん)
多分、行政に要望する内容だと思うんですけど、ここは獣医師会なので、開業獣医さんから、そういう相談があれば応じるんですけど、市民の方ですので…。自然関係の保護をやっている所があるんですけど…。

(私)
多分、森林管理課とかそういう所ですよね。

(男性獣医さん)
そうですね。鳥獣被害対策支援センターとかに獣医がいまして、鳥獣の保護をやってるんですけど、主だった所というとね。その他は開業の先生方から相談があったら、そういう話を繋ぐんですけど、今のところ、そういう話はないですね。
多分、お宅様の話を聞きますと、鳥獣被害対策の方じゃないかと思うんですけどね。

(私)
そうですね。一応、獣医師会さんにも相談させて頂こうと思ったんです。

(男性獣医さん)
林業試験場(027―373―2300)に野鳥病院なんかもありますし、そこで熊なんかの対策をアドバイスしている先生もいるんです。

201702050922036c6.jpeg

(私)
野鳥病院は傷付いた野鳥を保護して、回復したら放鳥するのですか?

(男性獣医さん)
そう、そう、そう、そう。
放鳥の儀式なんかもやってますから。

(私)
もし回復せず自然界に戻れない場合は、どうなりますか?

(男性獣医さん)
ずっとそこで飼ってるだけですよ。始めから傷付いてる鳥だから、そんなに長生きしないですから。
(殺処分はしないとのこと)

(私)
熊や鹿などの野生動物の保護施設はありますか?

(男性獣医さん)
ない、ない、ない、うちの方は。熊は基本的に人の所に出てきたら驚かせて、野生に戻るような対策しか、してないんじゃないかな。
軽井沢のピッキオという民間施設が熊の対策をしてますよね。それはご存知ですかね?

(私)
ピッキオは聞いたことがありますね。

(※以前、SOSブログでも紹介されましたが、特定非営利活動法人ピッキオは長野県軽井沢町の委託を受け、クマに電波発信器を装着し、行動を追跡。被害を出す可能性が高いクマとそうでないクマを識別することで、有効な対策につなげています。罠で捕獲したクマに麻酔をかけ、首輪型の電波発信器を取りつけ、軽井沢町内を移動しながら、電波を受信してクマの位置確認をします。この結果をもとに、追い払いの対象とするクマを決定し、スタッフの指示のもとに、ベアドッグが大きな声で吠えて、人の居住エリア付近にいるクマを傷つけることなく森の奥に帰します)

ビッキオのスタッフさんが熊に発信機をつけています。
【ビッキオさんに発信器をつけてもらっている熊】

(男性獣医さん)
軽井沢の住宅街に出てきた熊なんかを驚かせて、人里に来ないようにする活動をしてますよね。それを捕まえて飼うようなことは、どこの自治体でも多分してないですよ。

(私)
今まで獣医師会さんに熊や鹿などの野生動物の治療をしてほしいという依頼などはありましたか?

(男性獣医さん)
ないです、ないです。それは全部、林業試験場の方で受け付けてます。熊の場合は治療もなにもない、基本的に山に放すしかないよね。

(私)
わかりました。お忙しいところ、いろいろ教えてくださり、ありがとうございました。

お礼を伝えて電話を置きました。
今回の一連の問い合わせの後、『熊の保護施設を作るのは、本当に難しいのかな?』と疑問に思い、調べてみました。

すると、クロアチアにはヒグマ専用シェルターがありました(*^^*)
孤児になったり、親に置き去りにされたり、いじめられたりして野生で生き延びるすべをなくした若いヒグマたちのための保護施設で、全頭不妊手術を施し、最終的に何頭かは野生に戻す予定だそうです。

クロアチア ヒグマ専用シェルター
【クロアチア ヒグマ専用シェルター】

なんと!保護施設のヒグマが露天風呂に浸かっている写真もあって、とても気持ち良さそうにリラックスしていました
 

日本は捕殺や追い払うだけでなく、実のなる木々の植樹はもちろんのこと、海外の取り組みを参考に行政と民間が協力して、熊の保護施設を運営して頂きたいと思います。

温泉に入っている保養所の熊たち
【温泉に入っている熊】

イラスト14

2021/3/6 愛をまといたい美和さんコメントです。

栃木県と群馬県の大規模な山火事で焼きだされた熊などの野生動物について、群馬県自然環境課・野生動物係への問い合わせミッション報告☆
引き続き、群馬県自然環境課・野生動物係(027―223―1111)に問い合わせしました。

3月3日(13:21)

対応は女性職員のナカヤマさん。

挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
群馬県で大規模な山火事でがありましたが、冬眠している熊や鹿などの野生動物のことが心配で問い合わせをさせて頂いています。

(ナカヤマさん)
はい。

(私)
実のなる木々も焼かれているので、食べ物もなく餌を求めて熊たちが人里に降りてくると、猟友会に撃ち殺されてしまいますよね。

(ナカヤマさん)
え~と、必ずしもそうではないですけども。

(私)
日本の猟期は北海道以外は原則11月15日~翌年2月15日に法律で定められていますよね。

(ナカヤマさん)
はい。

(私)
許可捕獲に関して捕獲許可権限は通常、都道府県知事が持っていますが、今回の山火事で焼きだされて棲みかを失った熊や鹿などの野生動物が人里に降りてきても、猟友会に捕獲許可を出さないでください。

(ナカヤマさん)
え~と、今ですね、県内で人畜に影響を及ぼすことが実際に起こりそうだという場合に限って、現場で殺処分というのを行っているんですけども、むやみに出没したものを全て殺してしまうというのは、当県としても行っておりませんので、そこら辺はご安心ください。

(私)
そうなんですね。この山火事で棲みかを失った野生動物を追い払うことは、人間が被災して避難所に行っても受け入れてもらえず、そのまま命を落とすのと一緒のことですから、同じ哺乳類として救助してあげてください。

(ナカヤマさん)
はい…。

201702050922053b6.jpeg

(私)
そして焼失した現場に人工林ではなく、柿や栗、クヌギ、カシ、ブナなどの実のなる木々を植樹してください。

(ナカヤマさん)
えーと、そちらの植樹に関しましては、土地所有者さんの事業とか、ご意向もありますので、こちらですぐ植樹しますとは言い切れないので、ご意見としてお預かりしたいと思います。

(私)
それは栃木県が土地所有者さんと交渉して植樹してもらえるということもあるということでいいですか?

(ナカヤマさん)
いや、そうとは断言できないです。

(私)
実際に熊や鹿などの野生動物がいなくなると、山や森は衰退していきますよね。

(ナカヤマさん)
そうですね。現に森林があった所が焼けてしまった場合は、いろいろな山火事に対応する保険があって、それに基づいて植樹するというのが林業事業体さんや、山林の所有者さんが当然検討されますので、そこのシェアは県としても、林業関係の部局と協力して相談させて頂いているので、そこら辺はご安心ください。

(私)
そうなんですね。それから、棲みかを失った野生動物については、鳥獣保護管理法で都道府県には傷付いた野生動物の保護義務がありますから、安易に捕殺しないで頂きたいです。

(ナカヤマさん)
まあ、できるだけ対応はしているんですが。

201612111827298cd.jpeg

(私)
県だけで対応するのには限界がありますから、例えば群馬サファリパークさんなどの動物園と連携して、焼け出された熊や鹿などの野生動物が負傷していたら、保護や治療などをして頂けたらと思います。

(ナカヤマさん)
はい、山火事でどれだけ熊とか鹿とか鳥獣が被害を受けたかというのは、残念ながら私らも把握しきれていないので、そういう検討の必要がでた時に、頂いたご意見を参考に調整させて頂きますので、現在の段階では動物園さんと連携するとか、なかなか断言できないので、そこはご了承頂ければと思います。
(今のところ、山火事の影響で野生動物が人里に降りてきたという情報は入ってないとのこと)

(私)
動物園に限らず、日本熊森協会さんもあります。毎年、多くの熊が捕殺されていますから、 そういう経験豊富な団体さんと連携して、群馬県の山や森を守って頂きたいです。

放置人工林を動物の棲める広葉樹林に再生する
【地元と協力し放置人工林に広葉樹を植える熊森協会さん】

(ナカヤマさん)
はい。(日本熊森協会さんをご存知でした)

(私)
熊や鹿などの野生動物がいなくなって、山や森が衰退すると、結果的に人間の生活にも多大な影響を及ぼすことに繋がりますから。

(ナカヤマさん)
はい、わかりました。

対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

行政に問い合わせると、縦割りでなかなか話が通じず、いつももどかしさを感じます。

緊急事態では、縦割りだと機能しづらいですから、行政や民間の垣根を越えた横の繋がりで、早急な対応をして頂きたいと思います。

20170205093449b90.jpeg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

はる

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②火の不始末が原因?栃木県、群馬県の山火事は、懸命の消火活動をもっても鎮火できず広大な面積の山を燃やしてしまいました!山に住む動物たちは、住む場所や食べ物を失って困っているはず!動物たちのために何ができるか、日本熊森協会へ問い合わせました!2021年3月16日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/16
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~16

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1


images (6)

2021/3/3 アグネスさんコメントです。
栃木県と群馬県の山火事について日本熊森協会さんに問い合わせました。
こんにちは、アグネスです。
「栃木県と群馬県の山火事について冬眠している熊や鹿などが心配なので日本熊森協会さんに問い合わせをして」とのミーママさんからのミッションがありました。
電話での問い合わせは久しぶりで緊張してしまい、あまり聞けなかったと録音を聞き返して反省しきりですが報告させていただきます。
熊森協会さんには、愛をまといたい美和ちゃんも問い合わせて下さり、内容が重複する個所もあるので箇条書きにて報告させていただきたいと思います。

2021群馬とちぎの山火事
【栃木県・群馬県の山火事】

3月1日14:51 日本熊森協会本部(0798)22-4190
対応は女性職員さん(名前を聞きそびれてしまいました)

あいさつを済ませ、栃木県と群馬県の大規模な山火事で冬眠中の熊や鹿などの野生動物が心配で問い合わせたことを告げました。
以下、熊森協会さんからの回答を箇条書きにしました。

栃木の方の山火事は見る限り人工林の箇所に近い所なので、恐らく冬眠している熊はいないだろう。

鹿など野生動物は逃げることができているのではないか。

少なくとも人工林の中では冬眠して逃げられないという事はないとこちら(熊森協会)では考えている。

焼けてしまった山に、その後何を植えるかが気になる。できれば広葉樹(どんぐりなどのブナ科のものなど)を植えて欲しい。

火事について熊担当も見ていますが、なかなかこちらからしてあげられる事がなくて心苦しい。

今、熊森協会さんで分かっていることは以上です。

クヌギ
【野生動物たちのレストラン ドングリの木(クヌギ)】

昨年、ドングリの募集があった時にこちらでもその情報を回し、みんながドングリ拾いをして送ったことを伝えると
「ありがとうございます」ととても喜んでおられました。
「今年もドングリを募集する予定ですのでよろしくお願いします」とのことでした。

温かい声で何度も「ありがとうございます」と言って下さったのが印象的でした。
人工林付近ではあまり冬眠をしないことなどは今まで知らなかったので驚きでした。今は花粉症の原因にもなるスギなどの人工林。
せめて今回焼けてしまった後には熊森協会さんも言われていたように熊や野生動物のエサになる実のなる木を植えて欲しいと思います。

イラスト100

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

ダウンロード (1)


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①火の不始末が原因?栃木県、群馬県の山火事は、懸命の消火活動をもっても鎮火できず広大な面積の山を燃やしてしまいました!山に住む動物たちは、住む場所や食べ物を失って困っているはず!動物たちのために何ができるか、日本熊森協会へ問い合わせました!2021年3月15日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/15
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1


ダウンロード (5)

2021/3/1 愛をまといたい美和 さんコメントです。
栃木県と群馬県の大規模な山火事で焼きだされた熊などの野生動物について、日本熊森協会さんへの問い合わせミッション報告☆
皆さん、お疲れさまです☆
ミーママさんから、『栃木県と群馬県で大規模な火災が続いていますが、冬眠している熊や鹿などの野生動物が心配だから、日本熊森協会さんに問い合わせしてみて』との、ミッションがありました。
問い合わせミッション遂行しましたので、報告させて頂きます。

2021/2月栃木火事
【激しく燃える栃木の山】

日本熊森協会本部(0798―22―4190)に問い合わせしました。

3月1日(10:00)
対応は女性職員のヨシイさん。
挨拶を済ませて質問に入りました。

(私)
栃木県と群馬県で大規模な火災が続いていますが、冬眠している熊や鹿などの野生動物が心配です。

(ヨシイさん)
はい、ええ。

(私)
実のなる木々も焼かれているので、食べ物もなく餌を求めて熊たちが人里に降りてきますよね。そうすると、猟友会に撃ち殺されてしまいますから、とても心配です。

(ヨシイさん)
ええ、はい。

(私)
日本熊森協会さんには昨年、寄付で集まったドングリなどが余っていますか?

(ヨシイさん)
またちょっとずつ集まってはきているんですけど、その時に全部出してしまったので。(まだ沢山はないそうです)

ダウンロード (6)
【森の動物たちの食料になるドングリ】

(私)
もし余っていないようなら、柿や柑橘類などの果物や野菜をそちらに送ったら、栃木県や群馬県の山火事が鎮火後、焼失した現場に食べ物を配りに行って頂けますか?

(ヨシイさん)
栃木県とかの情報なんですけど、基本的に人工林が多くて、あまり熊とかが沢山生息しているという情報がないんですね。

(私)
そうなんですか。

(ヨシイさん)
もうちょっと調査しているところでして、もし熊の目撃情報とかがあったら、こちらで対応を考えさせて頂こうと思うんですけど、今、(火災現場の野生動物について)いろいろ聞き込みをしているところなんですけど。

(私)
では熊たちに餌を与える必要があると判断したら、現場に駆けつけて頂けるのですね?

(ヨシイさん)
はい、そう思っておりますので。多くの方が心配してくださっていますので。
(栃木県や群馬県の大規模な山火事で熊たちを心配する方々からの問い合わせが多いそうです)

(私)
沢山の方々が心配してくださっているのですね。
栃木県、群馬県ともに山火事現場は、人工林が多いのですか?

(ヨシイさん)
そうですね。今のところ、聞いているところでは、そういうのが入っていますけれど。

(私)
でも、全く野生動物がいないということはないですよね。

(ヨシイさん)
そういうことはないと思いますので、調査中です。

images (4)

(私)
栃木県や群馬県の山火事で焼きだされた野生動物を心配している人が沢山います。ぜひ、栃木県や群馬県と連携して、日本熊森協会さんに動いて頂ければと思います。そう願っている人が全国に沢山います。
必要であれば、熊たちの餌になる果物や野菜を送らせて頂きますので、よろしくお願いします。

(ヨシイさん)
そうですね。どうもありがとうございます(^-^)

こちらの連絡先と、対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

栃木県や群馬県の大規模な山火事で焼きだされた熊や鹿などの野生動物たちの居場所と食べ物が確保されますように✨
暖かい春を無事、迎えることができますように✨✨

ダウンロード


野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

ダウンロード (1)

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②10年前当時、東温市市役所市民環境課(現在、環境保全課)の近藤大作係長や渡部嘉之達と松山地方局内保健所の得居格獣医は野良犬達に致死量睡眠薬餌と毒吹き矢でショック死させていた!現在、得居格獣医は東予地方局生活衛生課に課長として在籍。再び、虐待捕獲を指示していないか問い合わせ2021年3月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・
21・23・24・26

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1

【2011年1月末、愛媛県東温市で毒の公務員獣医、得居格と東温市市役所の近藤大作達が行っていた致死量睡眠薬餌と吹き矢虐待捕獲により、肝臓がボロボロになり寝たきりのまま愛媛県動物愛護センター(裏の業務名は愛媛県犬猫殺処分センター)に送られ、毒ガス殺処分1日前に愛媛県動物愛護センターから助け出されたものの、公務員たちの執拗な致死量睡眠薬餌捕獲によって、ショック状態で 寝たきりになった姫ちゃん(入院時)】
 
姫ちゃん6

姫ちゃん7

【痛々しい床擦れまでができていました】
 
姫ちゃん9

【2011年2月東温市役所市役所内部から、「憤りを感じているが、狭い役所内で正義や道徳は通じず、見て見ぬふりが慣習化されている。市民から電話がかかると、そんなブログは嘘ですよ~と猫なで声で言っています。証拠の写真を送ります」と、このブログへ、氏名を伏せる内部告発がありました。この東温市役所の軽トラックの荷台部分に捕獲した犬達を檻ごと入れます】
 
姫ちゃん8

【致死量睡眠薬餌による虐待捕獲をしていた当時、多量のクスリと混ぜるためにケースで用意された缶詰めは、この軽トラックの横に積み上げられていました。ブログへ写真が送られてきたときには、半分はすでに使用されていました】
 
愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています003愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています002

【2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん】
 
姫ちゃん5

【当時ミーママは 、『17キロの姫ちゃんが怖がらずに、自力でおシッコに行ける日まで抱いたこの手は離しません。いつか怖がらずにお外も一緒に行けたらいいねo(^-^)o』 と言って、毎日屋上までの32段の階段を抱っこして上り続けました 】
 
姫ちゃん

【ミーママの家にきてから献身的なお世話と愛情によって別犬のように変身した姫ちゃん】 
  
姫ちゃん2

ひめちゃん
【ツルツルの綺麗な毛並みに変わり、恐怖がいっぱいだった瞳は、優しい綺麗な瞳に変わりお花の髪飾りが似合う犬族の姫になりました】

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1592.htmlの続きです。

2021/02/28 愛をまといたい美和さん コメントです。
現在、毒の得居格獣医が課長として在籍している《東予地方局生活衛生課》に問い合わせしました②

(私)
先ほど、捕獲箱での捕獲が難しければ、最終的に吹き矢での捕獲になるということでしたが、睡眠薬入りの餌を使用して捕獲することもありますか?

(シライシさん)
睡眠薬はないですね。

(私)
東予地方局生活衛生課の得居格課長さんは10年前、当時、松山地方局内の保健所に在籍されていましたが、東温市において東温市役所職員さんたちとともに、犬の餌やり住民たちを脅したり、罵声を浴びせて、多くの犬達が人間に怯えて逃げ回っていたり、捨てられて間もない人懐っこい犬達に致死量睡眠薬入り餌を与え、フラフラになり逃げる犬達を吹き矢で倒し、次々にショック死させたんです。

(シライシさん)
はい。

(私)
ネットなどで抗議、告発された得居格獣医は、大洲の食肉衛生検査センターへ異動で逃がされ、次に宇和島の南予保健所でほとぼりを冷ましたあと、愛媛県庁の薬務課で何事もなかったかのように、公務員獣医を続けていました。
現在、東予地方局生活衛生課の課長に昇進されていることがわかり、以前、得居獣医さんがよく使用していた致死量睡眠薬入り餌や吹き矢による虐待捕獲を部下に指示しているのではないかと心配になり、確認させて頂きました。

(シライシさん)
内部的なことは、なかなか情報をお渡しすることは不可能なので、ご理解頂きたいんです。

(私)
それは理解できます。
もし今後、得居課長からそのような指示があったら、動物愛護の時代に逆らった虐待捕獲を取り入れることがないよう、職員の皆さんで阻止するようお願いします。

(シライシさん)
あの、お立場的に○○さん(美和のこと)はどのような…?

(私)
私は一般市民です。ただ得居課長さんが行ってきたことを、よく知っているだけです。

(シライシさん)
はい。

イラスト14

(私)
西条市では、動物保護団体さんと協力して里親探しをしているとのことですが、短絡的に捕獲殺処分ではなく、ホームページや広報誌、地元情報誌などに積極的に収容犬情報を写真入りで掲載して、不幸な命をなくす努力をしてください。

(シライシさん)
そこは市役所さんに伝えるお話ではあろうかと思うんですが…。

(私)
県も一緒に考えることなのではないですか。

(シライシさん)
まあ、広報誌に載せるとか載せないとか、市役所さんが取り組んでいることについて、こちらがこうしなさいとは言いかねるんですが、そういった声があったということを市役所さんにお伝えする形でいいですか?

(私)
はい、お願いします。
愛媛県は毎年、全国で犬猫殺処分数がワースト上位の常連になっていますから、どうすれば脱却できるのか、職員の皆さんで前向きに考えて業務に当たってください。

(シライシさん)
それは常日頃、意識しているところではあります。

(私)
上司の得居課長さんが、おかしな方向に進まないよう、もしそういう傾向がみられたら、皆さんで諭して、軌道修正をしてあげてくださいね。

(シライシさん)
一般市民である○○さん(美和のこと)にも、無責任な餌やりをされる方がおられるということで、恐らく野犬も生き延びているという環境ではあるというと思うんです。猫にしても、犬にしても。

(私)
無責任な餌やりというのはおかしいですよね。
元々、無責任に捨てた飼い主がいて、可哀想に思ってご飯をあげてくれているのであって、その人たちが責められるべきではないですよね?
動物愛護管理法でも、ペットを遺棄したり、動物虐待した人は法律違反で罰せられるけど、餌やりの人は罰せられませんよね?

(シライシさん)
それは遺棄はもちろん罰則規定がありますので。

(私)
県職員さんがそういう発言をされるから、一般市民も餌やりの人を怒鳴り散らしたりするんじゃないですか。

(シライシさん)
怒鳴り散らすということではないんですけど、野犬がどんどん増えて困られる方も、中にはおいでるんです。

(私)
野犬が増えるのは、不妊去勢をしない飼い主さんがいるから、遺棄しないにしても、外飼いで繋がれている犬ちゃんなどが、雷や花火の音に驚いてパニックになって、リードを引きちぎって逃げて、そのまま野犬になってしまった場合、当然繁殖します。だから、餌やりの人を弱い者いじめのように追い立てるばかりで、そういう飼い主さんの啓発活動をしない限り、変わらないですよね。

(シライシさん)
責める訳じゃないんですよ。そういう方をお見かけしたら、繁殖しちゃうよというのを啓発しているんです。また、そういう方をお見かけしたら、そういったことをお声かけしてもらったら、助かるなと思って。

(私)
シライシさんは今から3日間、何も食べずにいられますか?

(シライシさん)
私の言い方が悪かったので、それはすみません。訂正させて頂きます。

(私)
私は謝ってもらいたいわけではなくて、得居課長さんや県職員さんの意識を変えて頂きたいんです。いつまでも愛媛県が動物排除する方向でいると、一般市民の意識も変わらないです。

(シライシさん)
はい、わかりました。また○○さん(美和のこと)の方から、そういった連絡があったことは伝えておきます。

対応へのお礼を伝えて、電話を置きました。

イラスト1
【イラスト:もぐちゃん作】

東予地方局生活衛生課の女性職員であるシライシさんは、野犬を排除するお百姓や県民を擁護し、捨て犬や野犬を不憫に思い、餌やりをしてくださっている優しい人たちを見下しているような雰囲気を感じました。

他県では、この10年間で随分、動物愛護への意識や取り組みが向上しているにも関わらず、愛媛県はまだまだ動物愛護とは程遠く、時代の流れに取り残されています( ̄* ̄)

平成23年度の犬猫殺処分数が全国ワースト1位になっていた広島県の呉市動物愛護センターは、本腰を入れて改善に乗り出し、自力で排泄や餌を食べることができない個体を即殺処分ということはせず、離乳していない子犬子猫も全て職員さんやボランティアさんの協力を得て、ミルクを与えて育てるなど努力の結果、犬猫殺処分数ワースト上位から脱却しています。

それに毎年、犬猫殺処分数ワースト上位だった福岡県の福岡市では、2019年度の犬猫殺処分数が事実上ゼロとなり、福岡県全体での殺処分数が劇的に減少するなど、成果を上げています。

福岡市といえば、2016年1月、福岡市家庭動物啓発センターへの問い合わせで、福岡市内では、平成27年12月時点で、地域猫活動は累計68箇所でしているとのことでしたから、現在はもっと活動地域が広がっていると思います。

どちらの自治体も、行政がボランティアさんと積極的に連携し、地道に活動を続けた結果が数字に現れています。

まずは東予地方局生活衛生課の得居格課長や、同課の女性職員シライシさんはじめ、愛媛県職員さんの動物愛護への意識を変革して頂いて、取り組みが進んでいる他県を参考に業務に当たって頂きたいと思います。

20190324194800c2f.jpg

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

さっちゃんファミリーさんへ
さっちゃんファミリーさん
お元気ですか?
フードを毎月、ありがとうございます。
今日、荷物を受け取りました
野良ちゃんに、お届けしますね
✨🌸✨🌸😊✨🌸

さっちゃん

イラスト

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①10年前当時、東温市市役所市民環境課(現在、環境保全課)の近藤大作係長や渡部嘉之達と松山地方局内保健所の得居格獣医は野良犬達に致死量睡眠薬餌と毒吹き矢でショック死させていた!現在、得居格獣医は東予地方局生活衛生課に課長として在籍。再び、虐待捕獲を指示していないか問い合わせ2021年3月8日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・
21・23・24・26

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1

イラスト6

2021/02/28 愛をまといたい美和さん コメントです。
現在、毒の得居格獣医が課長として在籍している《東予地方局生活衛生課》に問い合わせしました。
皆さん、お疲れさまです。
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます✨m(__)m✨
10年前、当時、松山地方局内保健所にいた毒の得居格獣医が、東温市市役所・市民環境課(現在、環境保全課に名称変更)の近藤大作係長や部下の渡部嘉之達と一緒に、捨て犬の餌やり住民達を脅したり罵声をあびせ、多くの罪のない犬達が人間に怯え逃げ回っていたり、捨てられて間もない人懐っこかった犬達に致死量睡眠薬餌を与え、フラフラになり逃げる犬達を吹き矢で倒し、次々にショック死させていました。
そして、息があった犬達は、愛媛県動物愛護(殺処分)センターの毒ガス室に送られ、更に怖い思いをさせられながら窒息死させられました。

【2011年1月末、愛媛県東温市で毒の公務員獣医、得居格と東温市市役所の近藤大作達が行っていた致死量睡眠薬餌と吹き矢虐待捕獲により、肝臓がボロボロになり寝たきりのまま愛媛県動物愛護センター(裏の業務名は愛媛県犬猫殺処分センター)に送られ、毒ガス殺処分1日前に愛媛県動物愛護センターから助け出されたものの、公務員たちの執拗な致死量睡眠薬餌捕獲によって、ショック状態で 寝たきりになった姫ちゃん(入院時)】
 
姫ちゃん6

姫ちゃん7

【痛々しい床擦れまでができていました】
 
姫ちゃん9

【2011年2月東温市役所市役所内部から、「憤りを感じているが、狭い役所内で正義や道徳は通じず、見て見ぬふりが慣習化されている。市民から電話がかかると、そんなブログは嘘ですよ~と猫なで声で言っています。証拠の写真を送ります」と、このブログへ、氏名を伏せる内部告発がありました。この東温市役所の軽トラックの荷台部分に捕獲した犬達を檻ごと入れます】
 
姫ちゃん8

【致死量睡眠薬餌による虐待捕獲をしていた当時、多量のクスリと混ぜるためにケースで用意された缶詰めは、この軽トラックの横に積み上げられていました。ブログへ写真が送られてきたときには、半分はすでに使用されていました】
 
愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています003愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています002

【2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん】
 
姫ちゃん5

【当時ミーママは 、『17キロの姫ちゃんが怖がらずに、自力でおシッコに行ける日まで抱いたこの手は離しません。いつか怖がらずにお外も一緒に行けたらいいねo(^-^)o』 と言って、毎日屋上までの32段の階段を抱っこして上り続けました 】
 
姫ちゃん

【ミーママの家にきてから献身的なお世話と愛情によって別犬のように変身した姫ちゃん】 
  
姫ちゃん2

ひめちゃん
【ツルツルの綺麗な毛並みに変わり、恐怖がいっぱいだった瞳は、優しい綺麗な瞳に変わりお花の髪飾りが似合う犬族の姫になりました】

それだけでなく、東温市の元市議会議員の玉乃井進やお百姓たちも一緒になって、子犬を棒で殴り殺したり、犬達を不憫に思い、餌やりをしていた人たちを、大声で怒鳴り散らしたりしていました。
地元動物愛護団体がいくら抗議をしても、長年止められなかった公務員達の捨て犬虐殺は、私達、犬達のSOSの激しい告発や嘆願で、長年続いた致死量睡眠薬餌は、たった3ヶ月弱で中止に追い込まれました。
そして毒の得居格獣医は、大洲の食肉衛生検査センターに公務員お得意の異動で逃がされ、次に宇和島の南予保健所へ異動でほとぼりを冷ました後、愛媛県庁の薬務課で、何事もなかったかのように公務員獣医を続けていました。
先日調べたところ、現在、得居格獣医は東予地方局生活衛生課の課長として在籍していることがわかりました。

そこで、東予地方局生活衛生課(0897―56―1300)に確認したいことがありましたので、問い合わせしました。
2月24日(15時30分)

最初の対応は女性職員のナガオさん。
挨拶を済ませて質問に入りました。
『東予地方局が管轄している地域では、どのような方法で野犬捕獲をされていますか?』と質問すると、
『基本的に捕獲箱を設置していますが、なかなか捕獲が難しい場合は、吹き矢による捕獲をする場合があります』ということでした。

今年度(2020年4月)から配属されたので、詳しくわからないと言われたので、『この約1年、ナガオさんの体感で、どのくらいの頻度で吹き矢による捕獲があったか教えてください』と質問しました。
ナガオさんは答えに詰まり 、『現在、西条市の方で野犬が多くて、そちらの方に力を入れています』と仰いました。
西条市のどの辺りの地域なのか確認すると、回答に困った様子で『しばらくお待ちください』と、保留になりました。

しばらく誰かと相談していましたが、『お電話変わりました。シライシと言います』と女性職員のシライシさんに変わり、
『ちょっと今、来客中なので折り返しこちらから連絡させて頂きます。お電話番号を教えて頂けますか?』との事でしたので、30分後くらいに電話させていただく事にしました。

イラスト11

同日16時06分、再度、《東予地方局生活衛生課》に連絡しました。
対応は女性職員のシライシさん。(獣医さんかどうか確認するのを忘れました💦)

(シライシさん)
先ほどは大変失礼しました。

(私)
はい。ナガオさんに質問の途中でしたが、現在、西条市内に野犬が多くいて、そちらに力を入れているということでしたが、どの辺りの地区にいるのでしょうか?

(シライシさん)
○○さん(美和のこと)はちなみに、どういった活動をされている…?

(私)
個人です。何か問題がありますか?

(シライシさん)
いえいえ、とんでもないです。野犬の危害にあわれたとか、そういうことではないんですか?

(私)
違います。

(シライシさん)
(西条)市内の方でも多いんですけど、いろんな所にいて、福武の山であったり、港の新地であったり、丹原周辺とか様々な所で野犬は見受けられています。

(私)
西条では飼い犬を捨てる人が多くいるということですか?

(シライシさん)
それもあるかもしれない…わからないんですけど、生粋の野犬なのかもしれないし、明らかに飼い犬だったかもしれないなというのもあるんですけど。大体、犬の繁殖って早いやないですか。場所、場所で似たような顔の兄弟かなという野犬が集団行動してるんですけど、常日頃、移動してますし、交通事故に遭う犬も多いと、市の方から聞いています。

(私)
負傷動物として収容されるケースも多いということですね。
ちなみに野犬が多いということは、不妊去勢をしていない飼い主さんも多いということですか?

(シライシさん)
それはちょっとデータがないので、わかりかねるんですが、動物愛護の推進として避妊去勢のことも、動物愛護センターの方から投げかけているんですけどね。
(リーフレットやホームページ掲載、苦情を寄せられた時の対応として避妊去勢手術の勧めを県民に周知させているとのこと)

(私)
動物愛護(殺処分)センターのホームページは、動物愛護に関心や理解のある人でないと、なかなか見ないと思うんですよね。

(シライシさん)
それも含めて市役所さんとか、うちもそうなんですけど、パネル展とかを開催したりしてるんです。
(動物愛護(殺処分)センターが持っている大きめのパネルを利用して、災害時の対応や狂犬病予防注射、飼い方指導などの展示やリーフレットの設置をするとのこと)

(私)
パネル展というのは、どこで開催されるのですか?

(シライシさん)
うちの(東予)地方局であれば、1階ロビーでしたり、(西条)市役所さんも入口でされていたり、担当課の衛生課の(階段)踊場でパネル展をしたりですね。

(私)
今はコロナ感染拡大中で、なかなか難しいかもしれないですが、例えば、人が多く集まるショッピングセンターなどで開催した方が、より多くの人々に周知させることができるのではないですか?

(シライシさん)
仰るとおりなんですけど、なかなか場所の確保とか、手配ができてない状況です。

(私)
それは今後の課題として、ぜひ実践してください。

(シライシさん)
動物愛護推進委員さんも管内に何名かいて、その方のご尽力も頂いてはおるんです。

花ポリイラスト (小

(私)
西条市にそれだけ野犬が多いというのは、飼い主の意識が低いとか、それなりの理由がありますから。

(シライシさん)
西条は平野で犬が活動しやすいような農作物も沢山あるので。

(私)
犬は野菜を食べませんよね?

(シライシさん)
芋とか掘ったりするみたいですね。
市役所さんに苦情が寄せられたりするみたいですね。

(私)
それは農家の人が大袈裟に言っているんだと思います。
先ほど、ナガオさんに野犬の捕獲方法を訊ねたら、『基本的に捕獲箱を設置していますが、なかなか捕獲できない場合は、最終的に吹き矢を使用する』と回答されましたが、吹き矢は一年間でどのくらいの使用頻度になりますか?

(シライシさん)
そこまでもないですね。吹き矢といっても、筋弛緩薬になるので。拮抗薬もあるので、それを使ったからどうこうなるわけではないので、その後、(西条)市役所の取り組みとして最近は飼い主さんを探してくれるルートもあるので。

(私)
それは動物保護団体さんの協力ですよね。

(シライシさん)
(西条)市の方で、危害防止条例があるので、それに基づいて野犬が多数見受けられたら、捕獲箱を用意して、捕獲箱で捕まる犬も何頭かはいるんですけど、そのなかで子犬とかはコロナ禍で飼い主さんがすぐ見つかるようなんです。

(私)
コロナ禍でペットの需要が急増している反面、ペットの遺棄も増えているというニュースがありますよね。

(シライシさん)
そうですね。犯罪になるので、動物愛護法が強化されまして。

(私)
ペットの遺棄や虐待など、罰金が高くはなりましたけどね。収容犬を譲渡したあと、『やっぱり飼えません』と返されることもありますか?

(シライシさん)
そこはちょっと、私はわかりかねるんですけどね。野犬に限らずですよね。皆さん、飼う以上は終生飼育を呼び掛けてはいます。

続きは②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1591.htmlをご覧ください。

イラスト13
【イラスト:もぐちゃん作】
 
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆多くの方に親しまれている愛媛県東温市見奈良の菜の花畑は、10年前、東温市役所の近藤大作係長や渡部嘉之、松山地方局内保健所(現在は東予地方局へ異動)の得居格獣医たちによって、捨てられた犬たちが吹き矢で毒殺されていた場所です。悲劇が繰り返されていないかパトロールしました!2021年3月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/6
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・
21・23・24・26

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1

2021/02/23 愛をまといたい美和さんコメントです。
東温市のパトロール報告☆
皆さん、お疲れさまです☆
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございますm(__)m✨✨
2月21日、東温市のパトロールに行きましたので報告させて頂きますね。

お昼頃、横河原の広場に到着すると、沢山の車が駐車していました。
この日はポカポカ陽気に誘われて、ドライブに来ている人が多くいました。
横河原の会社では、草刈り作業をしていたので、まず工事現場へ向かうことにしました。
工事現場には、2匹の犬ちゃんがいて、日向ぼっこをしていました。
エミさんから頂いたドッグフード2袋のうち、1袋分のフードを陰に置きました。
(エミさん、いつも沢山のフードカンパをありがとうございます✨(*^^*)✨)

そして見奈良へ向かいました。
見奈良の菜の花畑には沢山の人が見物に来ていました。
『うわ~、めっちゃ綺麗!』と歓声をあげている人たちは、一見天国のように見えるこの場所のすぐそばが
悲惨な光景が繰り広げられた場所であることを知りません。

東温市②見奈良の菜の花畑。一見天国のように見えるこの場所のすぐそばで、10年前、当時、松山地方局内保健所にいた毒の得居格獣医や、東温市市役所・市民環境課(現在、環境保全課に名称変更)にいた近藤大作係長や部下の渡部嘉之達が犬の餌やり住民達を脅したり、多くの罪のない捨て犬達を虐待捕獲していました。
【見奈良の菜の花畑。一見天国のように見えるこの場所のすぐそばで、10年前、当時、松山地方局内保健所にいた毒の得居格獣医や、東温市市役所・市民環境課(現在、環境保全課に名称変更)にいた近藤大作係長や部下の渡部嘉之達が犬の餌やり住民達を脅したり、多くの罪のない捨て犬達を虐待捕獲していました】

10年前、当時、東温市市役所・市民環境課(現在、環境保全課に名称変更)にいた近藤大作係長や部下の渡部嘉之達と松山地方局内保健所にいた毒の得居格獣医が、犬の餌やり住民達を脅したり罵声をあびせ、多くの罪のない犬達が人間に怯え逃げ回っていたり、捨てられて間もない人懐っこかった犬達に致死量睡眠薬餌を与え、フラフラになり逃げる犬達を吹き矢で倒し、次々にショック死させていました。
そして、息があった犬達は、愛媛県動物愛護(殺処分)センターの毒ガス室に送られ、更に怖い思いをさせられながら窒息死させられました。

【2011年1月末、愛媛県東温市で毒の公務員獣医、得居格と東温市市役所の近藤大作達が行っていた致死量睡眠薬餌と吹き矢虐待捕獲により、肝臓がボロボロになり寝たきりのまま愛媛県動物愛護センター(裏の業務名は愛媛県犬猫殺処分センター)に送られ、毒ガス殺処分1日前に愛媛県動物愛護センターから助け出されたものの、公務員たちの執拗な致死量睡眠薬餌捕獲によって、ショック状態で 寝たきりになった姫ちゃん(入院時)】
 
姫ちゃん6

姫ちゃん7

【痛々しい床擦れまでができていました】
 
姫ちゃん9

【2011年2月東温市役所市役所内部から、「憤りを感じているが、狭い役所内で正義や道徳は通じず、見て見ぬふりが慣習化されている。市民から電話がかかると、そんなブログは嘘ですよ~と猫なで声で言っています。証拠の写真を送ります」と、このブログへ、氏名を伏せる内部告発がありました。この東温市役所の軽トラックの荷台部分に捕獲した犬達を檻ごと入れます】
 
姫ちゃん8

【致死量睡眠薬餌による虐待捕獲をしていた当時、多量のクスリと混ぜるためにケースで用意された缶詰めは、この軽トラックの横に積み上げられていました。ブログへ写真が送られてきたときには、半分はすでに使用されていました】
 
愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています003愛媛県東温市役所とは?残虐な捨て犬狩り、ブログのみんなの必死さでストップしています002

【2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん】
 
姫ちゃん5

【当時ミーママは 、『17キロの姫ちゃんが怖がらずに、自力でおシッコに行ける日まで抱いたこの手は離しません。いつか怖がらずにお外も一緒に行けたらいいねo(^-^)o』 と言って、毎日屋上までの32段の階段を抱っこして上り続けました 】
 
姫ちゃん

【ミーママの家にきてから献身的なお世話と愛情によって別犬のように変身した姫ちゃん】 
  
姫ちゃん2

ひめちゃん
【ツルツルの綺麗な毛並みに変わり、恐怖がいっぱいだった瞳は、優しい綺麗な瞳に変わりお花の髪飾りが似合う犬族の姫になりました】

それだけでなく、東温市の元市議会議員の玉乃井進やお百姓たちも一緒になって、子犬を棒で殴り殺したり、犬達を不憫に思い、餌やりをしていた人たちを、大声で怒鳴り散らしたりしていました。
地元動物愛護団体がいくら抗議をしても、長年止められなかった公務員達の捨て犬虐殺は、私達、犬達のSOSの激しい告発や嘆願で、長年続いた致死量睡眠薬餌は、たった3ヶ月弱で中止に追い込まれました。
そして毒の得居格獣医は、大洲の食肉衛生検査センターに公務員お得意の異動で逃がされ、次に宇和島の南予保健所へ異動でほとぼりを冷ました後、愛媛県庁の薬務課で、何事もなかったかのように公務員獣医を続けていました。
『信じられないようないろんな事件があったけど、平和になったな~』と思いながら、乗馬クラブを通り過ぎ、河川敷に降りました。
見奈良の河川敷には犬ちゃんはいませんでしたが、とりあえず1/2袋分のフードを置きました。
河川敷上のサイクリングロードでは、多くのサイクリストたちが、颯爽と行き交っていました。

1ヶ月前のパトロールの時に東温市役所前を通ったら、すぐ隣にあった市役所職員の駐車場だった場所に《東温市総合保健福祉センター》という新しい立派な建物が建っていました。
東温市は、総合保健福祉センター新築の入札を実施した結果、建築主体は門屋組・杉野工務店共同企業体が6億4800万円で落札したそうです。

東温市役所のすぐ隣にあった市役所職員の駐車場だった場所に《東温市総合保健福祉センター》という新しい立派な建物が建っていました。
【東温市役所のすぐ隣にあった市役所職員の駐車場だった場所に《東温市総合保健福祉センター》という新しい立派な建物が建っていました】

東温市総合保健福祉センターは、2020年4月1日にオープンし、この中には《環境保全課》も入っているようです。
巨額の税金を投じて建設された東温市総合保健福祉センターのホームページによると、1階に健康推進課、2階に東温市社会福祉協議会、3階に地域子育て支援センター、ファミリー・サポート・センターとうおん、適応指導教室「ひだまり」が入居し、保健・介護・福祉・子育て・教育に関する業務を行っているそうです。

ふと、東温市役所の近藤大作係長や部下の渡部嘉之達と密接に繋がっていた、毒の得居格獣医が、今どこに配属されているのだろう?と思い、《愛媛県総務部総務管理課 089―941―2111》に確認してみました。
現在、得居格獣医は東予地方局生活衛生課の課長をしているようです( ̄* ̄)

再度、横河原の会社に戻ると、草刈り作業が終わって、人気がなかったので、残りの1/2袋分のフードを陰に置きました。
草刈り作業の影響なのか、犬ちゃんたちの姿はありませんでした。
また時間をみつけて、東温市のパトロールに足を運んでみますね(*^^*)
以上、東温市のパトロール報告でした。

ホームレス犬猫ちゃんや野生動物たちに暖かい寝床や栄養のつく食べ物がありますように✨✨

イラスト11

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト21

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆⑳デカ目愛をまといたいの徳島編野良猫ちゃんラブショット2021年3月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1

イラスト
【イラスト→もぐもぐさん作

こんばんは、編集部です。
愛をまといたいさんから、猫ちゃんのcuteなお写真とエピソードを頂きましたので、紹介させて頂きますね

11月29日
旦那ちゃんと二人で、一ヶ月ぶりに猫ちゃんたちに会いに行きました。
いっぱい食べてもらおうと、当日の朝、旦那ちゃんがふっくら美味しそうにお魚を焼いていました。

くうちゃんと、黒白の猫ちゃん2匹にはすぐ会えて、皆さんのフードとお魚を食べてもらえたのですが、公園一帯を歩いてもなかなか他の猫ちゃんに会えず…(ノ_<。)
公園を何周か歩いてようやく会えたのは、どこからか現れたボブで、今日会えたのは4匹だけで少なかったです😢

12月6日
前回は公園に着いたのがお昼を過ぎていたので、猫ちゃんたちのお昼寝タイムで会えなかったのかな?と思い、今日は10時過ぎに行ってみました🐱

まずくうちゃんに会えました。くうちゃんはご飯よりもまず撫でてもらいたいので、旦那ちゃんの前でコロ~ンと寝そべります😊
旦那ちゃんに撫でられると気持ち良さそうな顔をしてくれます
皆さんからのフードも、持って行った焼き魚もたくさん食べてくれました。

12/6
【ナデナデをご主人様におねだりするくうちゃん
「来てくれるのを待ってたにゃ〜ん。ナデナデしてにゃん」と言うくうちゃんの声が聞こえてきそう

今日は、くうちゃんの子どもであろう猫ちゃんたちや、初めましての猫ちゃんにたくさん会えました。
少しグレーがかった子や、少し体の小さな子など、みんないっぱい食べてくれて、持って行った皆さんからのフードも完食でした(^∇^)

ところが、シマちゃんがなかなか出てきてくれない😵1ヶ月ぶりに猫ちゃんに会いに行った前回もシマちゃんに会えなかったので、ずっとシマちゃんの名前を呼びながら探しました。公園を2周目歩いているときに小さな声が聞こえてきました。
立ち止まって声の出所を見つけていると、草むらからシマちゃんが出てきてくれました。
「気付いて出てきてくれたの?ありがとう」と、焼いたお魚をシマちゃんにプレゼントしました。
が、まったく口をつけようとしません。
どうしたの?お腹減ってないの?と聞きながら、旦那ちゃんとナデナデ。
シマちゃんがずっと食べないので、お魚もフードも、初めましての猫ちゃんたち3匹が持ち去って食べてしまいました😓

12/6

いつものシマちゃんなら、「私のご飯よ」「私のナデナデタイムよ!」と他の猫ちゃんが近付くのを嫌がるんだけど…。
旦那ちゃんと私の足元でずっと座って、私たちにナデナデさせてくれて、20分くらいしたら元居た草むらへ一人帰っていってしまいました。
そこへ近付いて名前をずっと呼んで待ちましたが、寝てしまって出てきてくれませんでした。

12月12日

皆さんからのフードを持って、旦那ちゃんと猫ちゃんたちに会いに行きましたが、シマちゃんには会えませんでした😢
12月6日に初めて会った子で、フードを食べてくれたハチワレの猫ちゃんが、私たちに少し警戒心を解いてくれたのか近付いてきてくれて、撫でさせてくれたり、旦那ちゃんの足元で寛ぐ姿を見せてくれました。

12/12


12/12

12/12

12/12【ご主人様の足元で寛ぐハチワレの猫ちゃん

12月29日
猫ちゃんたちに年末のあいさつに行こう!と、旦那ちゃんとフードを持って会ってきました。
シマちゃんには会えませんでした。
旦那ちゃんにプニプニされている写真の猫ちゃんに「大豆(だいず)くん」と名付けました。お鼻の横の黒い模様が豆みたいだな~と思って😊

12/29

12/29
【大豆くん】

猫ちゃんたちを見ていると、「ご飯をくれる人だ~」と覚えてくれているように感じますが、その場合はフードを置く私の足にスリスリしてくれて食べ始めるのですが、
ナデナデしていいよぉ~と甘えてくれる子は、まず旦那ちゃんにスリスリすることが分かりました。

12/29

12/29
【ナデナデしてもらって嬉しそう

1月2日
猫ちゃんたちに新年のあいさつをしてきました。
くうちゃんやくうちゃんの子どもたち(くうちゃんとは別行動ですが、きょうだいでくっついてのんびりしてました)、大豆くんなど全部で8匹の猫ちゃんに会えました。

1/2

みんなフードをしっかり食べてくれました。
ご夫婦らしい二人の男女が猫ちゃんたちにご飯をあげていました。初めて見る方たちでした。

1/2

1月17日
今日会えた猫ちゃんは少なかったですが、みんなしっかりフードを食べてくれました😊
大豆くんのテリトリーに近付くと名前を呼ぶと出てきてくれて、フードも食べてくれましたさらにスリスリしてきてくれて撫でさせてくれるので、旦那ちゃんも私も「ありがと~」と言いながら存分にナデナデしました😊

1/17

大豆くんは旦那ちゃんの足元に座って、撫でられながら目をつむってゴロゴロ喉を鳴らしたり、旦那ちゃんの顔を見上げては見つめ合ったりしていました😊🎵

1/17
【ご主人様と見つめ合う大豆くん

1月31日
今日は私と旦那ちゃんを見つけたくうちゃんが遠くから走って会いに来てくれてたり、くうちゃんの子どもたちが私たちの声や匂いを覚えてくれたのか、自ら出てきてくれてご飯を食べてくれたりと、多くの猫ちゃんにご飯を届けられて嬉しかったです😊

1/31

大豆くんがいつもの場所にはいなくて会えませんでした。
以前ご飯を食べてくれたときは怖がって隠れていたのに、今日は「にゃ~ん」と鳴いて近付いてきてくれた猫ちゃんがいます。
旦那ちゃんに一目散に近付いては、彼の足に頭をスリスリ~、スリスリ~!
旦那ちゃんが歩くと、足から離れず一緒に歩く猫ちゃん😺旦那ちゃんが「ほら、ここにご飯があるよ」と指を指すとパクパク食べる猫ちゃん😺そしてまた、スリスリ

1/31

くうちゃんはコロコロ転がって撫でてアピールをしてくるのです😊今日は激しく転がって、背中に砂をいっぱい付けてアピールしてきたのが可笑しくて、旦那ちゃんといっぱい笑いました。

1/31
【撫でてアピールをするくうちゃん

猫ちゃんたちがご飯を食べる姿も、転がる姿も、撫でさせてくれることも全部かわいくて、元気でいてくれることを願わずにはいられません。

1/31

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

ねこ5
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆猫の虐待虐殺で有名な松山総合公園は、2017年から地域猫活動モデル地区指定になるが、未だに猫虐待が!?先日、耳から血を流し頭が酷く腫れて重症だった猫は、右耳を切断して痛々しいが、奇跡的な回復。保護してくれたボランティアさんの家族に☆2021年3月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/4
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・
21・23・24・26

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1

イラスト111

2021/02/24 愛をまといたい美和さんコメントです。
松山総合公園でノルディックウォーク中の年配夫婦(男性)に杖で叩かれ虐待された、ハチワレ猫ちゃんが退院しました☆
皆さん、お疲れさまです。
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございますm(__)m✨✨
今日(2月24日)、お昼頃、松山総合公園のパトロールをしていると、ボランティアKさんとYさんにバッタリ会いました。
なんと、ボランティアYさんが大怪我で重症を負っているところを発見保護し、入院していたハチワレ猫ちゃんをケージに入れて連れて来ていました(*^^*)
ボランティアYさんが、『今日退院して、その足でここに連れて来たんよ。
ここでお世話になった人らに、最後の挨拶で見てもらおうと思ってね(^-^)』とニコニコされながら、話してくださいました。
ボランティアYさんがハチワレ猫ちゃんを家族に迎え入れてくださるとのことでした(*^^*)
Yさんに『良かった~、里親になってもらってありがとうございます(*^^*)』と伝えると、
Yさんは『いつも猫たちにフード配ってくれてありがとう(^-^)』とニコニコしながら話してくださいました。
ハチワレ猫ちゃんがケージから飛び出さないよう支えてもらい、少し見せてもらいました。
切断した右耳は痛々しいですが、奇跡的に回復したハチワレ猫ちゃんは、元気そうにケージの中で動き回っていました(=^ェ^=)

はちわれ1

ハチワレ①奇跡的に回復し、退院したハチワレ猫ちゃん(=^ェ^=)切断した右耳が痛々しい😢ボランティアYさんが家族に迎え入れてくださいました✨✨ずっと幸せに暮らしてね✨❤️✨
奇跡的に回復し、退院したハチワレ猫ちゃん(=^ェ^=)切断した右耳が痛々しい😢ボランティアYさんが家族に迎え入れてくださいました✨✨ずっと幸せに暮らしてね✨❤️✨

Yさんによると、ハチワレ猫ちゃんは猫エイズも患っているそうです😢
(ハチワレ猫ちゃんの息子のカイくんは、私が保護した当時の検査で猫エイズ、猫白血病等は陰性でした)
ハチワレ猫ちゃんは、モコちゃんと呼ばれていました。

再度、ボランティアYさんとKさんにお礼を伝え、ハチワレ猫ちゃんに、『痛かったよね~😢退院できて良かったね。元気で長生きしてね(*^^*)』と、お別れの挨拶をしました。
久しぶりにボランティアYさんと、打ち解けて話せたことも嬉しく思いました✨😌✨
今日の松山総合公園パトロールは、良いお知らせで、爽やかな気持ちになれました✨✨
ハチワレ猫のモコちゃんが、ボランティアYさんと一緒に、ずっと幸せに暮らせますように✨✨
松山総合公園や世の中から動物虐待・虐殺がなくなりますように☆

イラスト0001
【イラスト:もぐちゃん作】

*関連記事
犬達のSOS☆①猫の虐待虐殺が多発していた愛媛県の松山総合公園は、2017年から地域猫活動モデル地区に指定になったが、未だに猫虐待が!?耳から血を流して頭が酷く腫れて重症の猫をボランティアさんが発見!動物病院へ連れていったが、体は硬くなり始め、命が助かるかどうかわからない状態2021年2月1日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1576.html

犬達のSOS☆②猫の虐待虐殺が多発していた愛媛県の松山総合公園は、2017年から地域猫活動モデル地区に指定になったが、未だに猫虐待が!?耳から血を流して頭が酷く腫れて重症の猫をボランティアさんが発見!動物病院へ連れていったが、体は硬くなり始め、命が助かるかどうかわからない状態。松山総合公園管事務所に問い合わせ&嘆願2021年2月6日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1575.html

犬達のSOS☆③猫の虐待虐殺が多発していた愛媛県の松山総合公園は、2017年から地域猫活動モデル地区に指定になったが、未だに猫虐待が!?耳から血を流して頭が酷く腫れて重症の猫をボランティアさんが発見!動物病院へ連れていったが、体は硬くなり始め、命が助かるかどうかわからない状態。松山市公園緑地課に問い合わせ&嘆願2021年2月6日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1574.html

犬達のSOS☆④猫の虐待虐殺が多発していた愛媛県の松山総合公園は、2017年から地域猫活動モデル地区に指定になったが、未だに猫虐待が!?耳から血を流して頭が酷く腫れて重症の猫をボランティアさんが発見!動物病院へ連れていったが、体は硬くなり始め、命が助かるかどうかわからない状態。松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当に問い合わせ&嘆願2021年2月9日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1573.html

犬達のSOS☆猫の虐待虐殺が多発していた松山総合公園は、2017年から地域猫活動モデル地区指定になったが、未だに猫虐待が!?先日、耳から血を流し頭が酷く腫れて重症だった猫の続報&松山市保健所、松山市公園緑地課、松山総合公園管理事務所に嘆願すると、環境省の新しいポスターにかわる2021年2月19日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1580.html

花ポリイラスト (小

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

マグナムエミちゃんへ
こんばんは
エミちゃん、お元気ですか?
犬猫ちゃんのフードをたくさん送ってくださりありがとうございます。
野良ちゃん達に届けますね

エミちゃんフード

さっちゃん001

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆供血犬の実態とは?東京の動物病院の寒い地下室のケージの中に新聞1枚だけ置かれ、糞尿まみれの劣悪な環境の中、基準以下の小さな体で3歳から11歳までの8年間、「供血」を強いられたシロちゃん(12歳)の現在。環境省は法整備をし、供血犬としての登録、定期的な環境チェックを!2021年3月1日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/3/1
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/1

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25

20170205093449e4c.jpeg

2021/2/28 愛をまといたい美羽さんコメントです。

供血犬 シロちゃんについて
ぉ疲れ様です(。*・д・。)ノ
ミーママさんからのミッションを受けて、供血犬について調べました。

犬や猫は、病気になると輸血が必要なときがあり、人間の医療のような献血制度はもちろんなく、ボランティアにより献血してくれる犬や猫を探すようです。供血犬とも言われているようで、Googleで検索すると、献血を募集している動物病院もありました。動物病院によっては、献血用に犬や猫を飼っている場合もあるようです。
さらに、ミーママさんからのミッションで、あまりにも悲惨な環境にいた供血犬シロちゃんについて調べました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6825d2ad4d4fcc07e71f1993e2c2e547fac80657?page=1
(上記より抜粋)

3歳から11歳までの8年間、シロちゃん(12歳)がいたのは、東京の動物病院の地下室。
シロちゃんは、寒い地下のケージの中に新聞1枚だけおかれ、糞尿まみれの状態の劣悪な環境の中、基準以下の小さな体で「供血」を強いられていました。

供血犬当時
【供血犬当時のシロちゃん】

同病院で看護師をしていたケリー・オコーナーさんは、「供血犬の専用の看護師になって、その子たちのお散歩をしたり風呂に入れさせたり、とにかく今よりいい暮らし方ができるように3年その病院で働いた」と話されてました。

日本は(供血犬についての)法律はなく、獣医師会が提案するような基準はあるようです。(理想は)20kg以上と8歳未満の子。シロちゃんがいた病院は基準に従わずに、シロちゃんは12kgだったようですが、同じような状態のわんちゃんを供血犬としていたようです。
血液は長期保存できず、必要になる血液もケースによって異なるため獣医師やスタッフが犬を飼って供血をしていることもあるようです。また、供血犬だけでなく供血猫もいて、看護師のケリーさんが3匹保護しました。

劣悪な環境が原因かは分からないようですが、シロちゃんは心臓弁膜症という病気になり、供血犬を引退しました。ケリーさんの里親募集呼びかけによって、京都の里親さんに引き取られました。

20210228143423a13.jpeg
【現在は、里親さんの元でたくさんの愛情を受け、幸せに暮らしているシロちゃん】

シロちゃんと同じケージにはもう1匹、ザクロちゃんというワンちゃんがいましたが、血液の病気で献血ができなくなり、京都の里親さんが引き取ろうと東京に向かった日、到着する10分前に大きな発作が起きて、到着したときは目も見開いたままで瞬きもできないような状態でシロちゃんが見守る中、亡くなりました。京都の動物病院の先生からは、服用した方が良い薬を飲んでいたら、助かったかもしれないとのことでした。

シロちゃんのかかっている心臓弁膜症は、心臓の弁が切れて血液が逆流してしまう病気で、通常の2倍近くまで心臓が拡張し、肺を圧迫してしまいます。心臓の薬を大好きなソーセージに1個ずつ埋め込んでぱくっと一口で食べられるようにされているようです。薬を飲むのをやめると、数日で死んでしまう状態のようです。シロちゃんは高齢のため手術もできない状況のようです。

去年の秋にご子息と散歩に行って、帰ってきたら花壇のところで倒れておりまったく動けなくなり、息があがって心臓の動きも全然違い、獣医も里親さんも、最悪の事態を覚悟されたようですが、懸命の治療の甲斐あり、一命を取り留めることができました。

202102281434240cd.png
【手厚い治療で何とか一命を取り留めたシロちゃん】

現在、シロちゃんは京都の里親さんのところで幸せに暮らしており、里親さんが経営されている美容院の看板犬になっているそうです。供血犬をしていた劣悪な環境の動物病院での写真は不安そうな表情の写真でしたが、里親さんのところで撮られた写真からは、ご家族と美容院のお客様達から愛情たっぷり注がれているのが伝わってきました。
(抜粋は以上です) 

20191031201233054.jpeg

美羽も学生時代、血の気が多く?( *´艸)( 艸`*)ププッ、友達と献血したことありますが基準以上の人間の体ででも、献血するとフラフラでかなり辛かったです。シロちゃんは献血できるワンちゃんの基準以下にも関わらず、供血犬として献血し、劣悪な環境の地下室で生活して身体的にも精神的にも辛かっただろうなと思いました。
動物の命を助けるところなのに、地下室の劣悪な環境のケージに閉じ込るようなことを何故したのか、神経を疑います!

シロちゃんのような辛い思いをする子が居ないように獣医師会の方で供血犬としての登録、定期的な環境チェックなどを取り入れて欲しいと思いました。

いぬ6



野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

20170205093449b90.jpeg

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR