犬達のSOS☆運転中の車のボンネットの中から子猫の鳴き声が!急遽、駐車して無事子猫を保護。狭く暖かい場所を好む猫のエンジンルームへの侵入事故や車下での悲惨な事故は冬季に限らず年間を通じてある。ドライバーさんは運転前に猫バンバン(ボンネットを軽く叩く)や目視確認の意識が必要2021年9月27日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~27

2021/09/18 マグナムエミさんのコメントです
軽乗用車のボンネットの中から子猫のような鳴き声が⁉️
皆さま、いつもブログ活動等、お疲れ様です&有難うございます⭐️
だいぶ涼しくなってきましたが、お変わりございませんか?
私はというと、、、
自宅の駐車スペースで育てていたどんぐりや栗、柿、山桃などが大きく成長してきたので、8月25日、大阪の熊森会員さんと一緒に、和歌山の山に植えてきました。⛰
これからどこまで大きくなって、いつ実をつけてくれるかすごく楽しみです❤️
熊森会員さん、お手伝いして下さり、有り難うございました🙇♀️

では、本題に戻ります。
実は仕事の途中、先輩看護師さんと2人で会社の軽乗用車に乗り、利用者様の自宅に向かっていたところ、車のボンネット辺りから「にゃあーにゃあー」と鳴き声がして、空耳かなと思っていましたが、ずーと鳴いているような気がしました。私は慌てて運転していた先輩看護師さんにそのことを伝えると、近くのコンビニに車を止めてくれ、早速ボンネットを開けてみました。すると、エンジン付近にキジ柄の子猫が身を寄せて鳴いていました。先輩は「きゃあ〜」と言って遠のいていましたが、私はボンネットの中で逃げまわる子猫の保護に必死。。。痛かっただろうけどやっと首の後ろををもち、無事に保護することが出来ました。
でも、今から仕事。。。ほぼ新車同然の車に、子猫を乗せてほっておくこともできず。2人で悩んだ結果、初めて訪問する利用者様に顔合わせとご挨拶をして、私は訪問看護を先輩看護師さんに任せることになりました。子猫にはごめんねだけど、車中にあった小さなレジ袋に入れ、先輩が帰ってくるまで外で待つことに。。。子猫の状態は、目脂がへばりついていて身体はガリガリ、尻尾は一部の野良猫さんのように丸くくるまっていました。私が怖いのか鳴かずにじっとしていました。
先輩が訪問から戻ってきて、どこで子猫がボンネットに入ったかを一緒に考えてみると、施設から別の施設へと長い距離を走っていたことが判明。ボンネットの中で怪我をしたり命を落とさずに済んで良かったと思いました。その後も仕事が終わるまで1時間以上もあったので、会社近くに止めていた私の車中に細長い段ボールがあったので、その中に入れました。
お腹を空かせているかなと思い、助手席にのらちゃん用に置いていた猫のぱうちを、子猫のいるダンボールの中に入れてあげることにしました。また、車の中が熱かったので、パワーウィンドウを少し開けて、仕事に戻りました。
仕事中も子猫のことで頭が一杯で仕事どこではなかったです。。。
仕事が終わり車に戻ると、ダンボールに入れていた子猫がパウチを少し食べ残した状態でいなくなっていました。。。車の中を探してみると助手席の座席下の狭いところにいました。🐱


【保護をして3日目のはなちゃん】
自宅に着くまで、ダンボールに入れやっとのこと帰宅。うちの愛猫さんたちが子猫の臭いを嗅ぎつけ全員集合。シャアーシャアー威嚇したり怖がっていたりで大変でした❗️すぐに別の部屋に移動して設置したままのゲージの中に離しました。
そして、色々考えましたが、うちの家族になりました。😊
名前は女の子なので『はなちゃん』、歯が少し生えていて子猫用のカリカリやパウチ、時々ミルクをあげるとペロリと食べたり飲んだりしてくれています☺️

【保護をして3日目のはなちゃん。すごくおてんば娘なのでじっとしてません】
数日後、小さな動物病院に連れて行くと、目にばい菌が入っていると。抗生剤の目薬を1日2回して下さいとの事で、言われた通り目薬をしたら首を振って嫌がられましたが💦目のふちやまわりに目やにがへばりつき、ジュクジュクもしていましたが、しっかりと目が開けれるほどに綺麗になりました⭐️
これから先住猫さんと仲良くしてもらえるよう、少しずつご対面をしてもらい距離を縮めていきたいと思います⭐️

【保護して11日目。ちょっと広目の部屋にいるところです】
今回、この時期に子猫がボンネットに入っているとは思いもよりませんでした。以前、寒い冬にボンネットに猫さんが入ることがあること、こんこんボンネットだったかな。。。犬達のSOSのメンバーさんのコメントを読んでそのことを知ってから、その時期は気をつけていましたが、9月に入りだいぶ涼しくなってきたものの、お昼や天気が良い日は少し暑いので意外でした。
のちに先輩看護師さんから聞いた話では、また別の車のボンネットにも子猫が入っていたようで、亡くなっていて土に埋めてあげたそうです。本当に移動に便利な車ですが、お外の猫さんや動物にとっては危険な乗り物です。
私も車を運転するものとして小さな尊い命を奪わないよう、通勤時やプライベートな用事等でも、普段からスピードには気をつけ、時間に余裕を持って行動をし、人や動物に優しい安全な運転を心掛けたいと思う今日この頃です。⭐️(スピードオーバーが課題です)
また、寒い時期だけではなくそれ以外の季節でも、車を運転される方々は、車のボンネットやその周辺、車下など気にかけて下さればと思います。
現在、保護したはなちゃんはちょっと広い部屋で、ベッドやソファ上を元気に走り回ったり、お腹が空いたらご飯を食べ、スヤスヤ眠るというそんな自由気ままな日々を過ごしております🐱元気で何よりです❤️
先住猫さんとのご対面をいつにするか考え中です。。。
もう夏が終わり秋になって、沈む太陽をみては寂しい気持ちになりますが、これからも微力ながらボチボチと頑張っていこうと思います⭐️
犬達のSOSメンバーの皆さま、ブログを閲覧されている皆さま、無理をなさらないようお身体ご自愛くださいませ⭐️⭐️⭐️

【保護して11日目。目薬を続けていたら、だいぶ目が綺麗になりました】
野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。


【イラスト:もぐちゃん作】
【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング


2021/09/18 マグナムエミさんのコメントです
軽乗用車のボンネットの中から子猫のような鳴き声が⁉️
皆さま、いつもブログ活動等、お疲れ様です&有難うございます⭐️
だいぶ涼しくなってきましたが、お変わりございませんか?
私はというと、、、
自宅の駐車スペースで育てていたどんぐりや栗、柿、山桃などが大きく成長してきたので、8月25日、大阪の熊森会員さんと一緒に、和歌山の山に植えてきました。⛰
これからどこまで大きくなって、いつ実をつけてくれるかすごく楽しみです❤️
熊森会員さん、お手伝いして下さり、有り難うございました🙇♀️

では、本題に戻ります。
実は仕事の途中、先輩看護師さんと2人で会社の軽乗用車に乗り、利用者様の自宅に向かっていたところ、車のボンネット辺りから「にゃあーにゃあー」と鳴き声がして、空耳かなと思っていましたが、ずーと鳴いているような気がしました。私は慌てて運転していた先輩看護師さんにそのことを伝えると、近くのコンビニに車を止めてくれ、早速ボンネットを開けてみました。すると、エンジン付近にキジ柄の子猫が身を寄せて鳴いていました。先輩は「きゃあ〜」と言って遠のいていましたが、私はボンネットの中で逃げまわる子猫の保護に必死。。。痛かっただろうけどやっと首の後ろををもち、無事に保護することが出来ました。
でも、今から仕事。。。ほぼ新車同然の車に、子猫を乗せてほっておくこともできず。2人で悩んだ結果、初めて訪問する利用者様に顔合わせとご挨拶をして、私は訪問看護を先輩看護師さんに任せることになりました。子猫にはごめんねだけど、車中にあった小さなレジ袋に入れ、先輩が帰ってくるまで外で待つことに。。。子猫の状態は、目脂がへばりついていて身体はガリガリ、尻尾は一部の野良猫さんのように丸くくるまっていました。私が怖いのか鳴かずにじっとしていました。
先輩が訪問から戻ってきて、どこで子猫がボンネットに入ったかを一緒に考えてみると、施設から別の施設へと長い距離を走っていたことが判明。ボンネットの中で怪我をしたり命を落とさずに済んで良かったと思いました。その後も仕事が終わるまで1時間以上もあったので、会社近くに止めていた私の車中に細長い段ボールがあったので、その中に入れました。
お腹を空かせているかなと思い、助手席にのらちゃん用に置いていた猫のぱうちを、子猫のいるダンボールの中に入れてあげることにしました。また、車の中が熱かったので、パワーウィンドウを少し開けて、仕事に戻りました。
仕事中も子猫のことで頭が一杯で仕事どこではなかったです。。。
仕事が終わり車に戻ると、ダンボールに入れていた子猫がパウチを少し食べ残した状態でいなくなっていました。。。車の中を探してみると助手席の座席下の狭いところにいました。🐱


【保護をして3日目のはなちゃん】
自宅に着くまで、ダンボールに入れやっとのこと帰宅。うちの愛猫さんたちが子猫の臭いを嗅ぎつけ全員集合。シャアーシャアー威嚇したり怖がっていたりで大変でした❗️すぐに別の部屋に移動して設置したままのゲージの中に離しました。
そして、色々考えましたが、うちの家族になりました。😊
名前は女の子なので『はなちゃん』、歯が少し生えていて子猫用のカリカリやパウチ、時々ミルクをあげるとペロリと食べたり飲んだりしてくれています☺️

【保護をして3日目のはなちゃん。すごくおてんば娘なのでじっとしてません】
数日後、小さな動物病院に連れて行くと、目にばい菌が入っていると。抗生剤の目薬を1日2回して下さいとの事で、言われた通り目薬をしたら首を振って嫌がられましたが💦目のふちやまわりに目やにがへばりつき、ジュクジュクもしていましたが、しっかりと目が開けれるほどに綺麗になりました⭐️
これから先住猫さんと仲良くしてもらえるよう、少しずつご対面をしてもらい距離を縮めていきたいと思います⭐️

【保護して11日目。ちょっと広目の部屋にいるところです】
今回、この時期に子猫がボンネットに入っているとは思いもよりませんでした。以前、寒い冬にボンネットに猫さんが入ることがあること、こんこんボンネットだったかな。。。犬達のSOSのメンバーさんのコメントを読んでそのことを知ってから、その時期は気をつけていましたが、9月に入りだいぶ涼しくなってきたものの、お昼や天気が良い日は少し暑いので意外でした。
のちに先輩看護師さんから聞いた話では、また別の車のボンネットにも子猫が入っていたようで、亡くなっていて土に埋めてあげたそうです。本当に移動に便利な車ですが、お外の猫さんや動物にとっては危険な乗り物です。
私も車を運転するものとして小さな尊い命を奪わないよう、通勤時やプライベートな用事等でも、普段からスピードには気をつけ、時間に余裕を持って行動をし、人や動物に優しい安全な運転を心掛けたいと思う今日この頃です。⭐️(スピードオーバーが課題です)
また、寒い時期だけではなくそれ以外の季節でも、車を運転される方々は、車のボンネットやその周辺、車下など気にかけて下さればと思います。
現在、保護したはなちゃんはちょっと広い部屋で、ベッドやソファ上を元気に走り回ったり、お腹が空いたらご飯を食べ、スヤスヤ眠るというそんな自由気ままな日々を過ごしております🐱元気で何よりです❤️
先住猫さんとのご対面をいつにするか考え中です。。。
もう夏が終わり秋になって、沈む太陽をみては寂しい気持ちになりますが、これからも微力ながらボチボチと頑張っていこうと思います⭐️
犬達のSOSメンバーの皆さま、ブログを閲覧されている皆さま、無理をなさらないようお身体ご自愛くださいませ⭐️⭐️⭐️

【保護して11日目。目薬を続けていたら、だいぶ目が綺麗になりました】


こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。

優しい方にご飯をもらえますように。。。



【イラスト:もぐちゃん作】

パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト