犬達のSOS☆昨年夏に熱中症で衰弱し飼い主に捨てられていた子猫の今は?!真夜中に巨漢のムササビ力士、デブリンに変身し大運動会!子猫を飼う人は覚悟して見守って下さいね☆犬猫達が幸せなら飼い主さん達も心や生活が幸せなのだと思います☆ミーママより2022年2月18日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~18
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~18
【
ミーママさんが、今年7月末に保護した子猫のライアン君
】
【自力では、水もレトルトも口にせず、身体も熱く獣医さんで熱中症治療の注射と栄養剤の注射をしてもらいました】

【保護2日目ほとんど動きません】

【翌日も何も食べず飲めないままなら、獣医さんに連れて行く予定でした。
母猫の母乳は卒業し離乳食が食べられる生後2ヶ月半か3ヶ月くらいです。
夜になっても食べ物を色々見せても口にしようとしなく水も飲まないため、脱水が心配になりました。
うちの高齢猫達とは隔離し、エアコンを自動設定にしてあげた静かな別フロアです。
介護食の中からにゃんにゃんカロリーのミルク味を選び、シリンジで小さな口の横から少しずつ流し込みました。
最初は、じっとしたまま動かす口の横からにゃんにゃんカロリーが流れ出て飲み込みませんでしたが、徐々に慣れたのかごくごくと少しずつ飲み込みだし、やっと頭や体がしっかりしてきたのか、お皿に残った分を自分からペロペロしだしました】

【自力でご飯食べられるようになってからシステムトイレも砂トイレでもおしっこできず、あちこちいろんなマットや絨毯やふかふか猫ちゃんベッドでおしっこやうんちし、拭き掃除や洗濯が大変でした。
最初、爪は痛々しいほど切り詰められていました。
普通ネコはシステムトイレができない子も砂を用意してあげると子猫でもトイレができるのですが、この子の場合はあちこちおしっこをし、クーラーのないバスルームなどに閉じ込められていたのではと思います。
連日クーラーのない部屋は32〜33度の暑さでしたから、体温調節ができない子猫は母猫が涼しい草むらか人目につかない軒下などに子猫を隠しますが、バスルーム等に閉じ込められると暑さで脱水を起こし弱り食欲も無くなります。
そして熱中症で弱った子猫を捨てに来たようでした】

【やっとトイレでおしっこできたと喜んでいた少しあと、きれいに掃除したトイレではなくまた絨毯の上にウンチを、、、洗えるものは洗い何度も拭き拭き大変でしたが今は完璧に2台の砂トイレを好きに選んで入っています。
別に置いているシステムトイレは砂粒が大きく子猫の足裏には痛くまだ、無理ですね
もしかしたら捨て主は砂トイレに頭が回らずシステムトイレだけ置いていたから子猫がウンチやおしっこできずあちこちで粗相をするようなっていたのかもしれませんね】

【あそんでもらったこともあまりなかったのか、猫じゃらしにも反応しなかった子猫は今は、ボールで遊び爪も普通の子猫の半分くらいに伸びてきて猫じゃらしでも毎日遊ぶようになりました
捨てられる前に閉じ込められ充分な運動ができず筋力が少ないためか、まだ後ろ足に時々ふらつきがあります
哺乳類の命を売り買いし儲けているペットショップの小さな檻に入れられて母親や兄弟と引き離され展示販売されている子犬子猫が、普通は兄弟同士でじゃれ合いつくはずの筋肉がつかず足腰がふらつき弱いのと似ています】

【膝の上で甘えてます】

昨年夏に熱中症で衰弱し飼い主に捨てられていた子猫の今は?!真夜中に巨漢のムササビ力士、デブリンに変身し大運動会!子猫を飼う人は覚悟して見守って下さいね☆犬猫達が幸せなら飼い主さん達も心や生活が幸せなのだと思います☆ミーママより
デブリンは、真夜中0時を過ぎると変身し大運動会を始めます=͟͟͞͞( ^q^ )ง=͟͟͞͞( ^▽^ )ง
ムササビのように右に左に上下に斜めに巨体で跳び駆け回り
物を倒し、爪とぎ椅子を体当たりで
2m以上滑り押して遊び=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞(੭˶‾᷄ ꈊ‾᷅˵)੭
洗面台に飛び乗り、スポンジや排水溝フタを咥え
落としたあと、またドスドス部屋の端まで走り
ゴミ箱を引きずり出しヽ( ̄▽ ̄;)ノ=3=3=3ドドドドド〜
捨てるためにおいていた乾電池を見つけ咥えコロコロサッカーです。
次は岩塩を見つけ
前足で飛ばしサッカーをし岩塩を舐めたらいけないから追いかけ取り上げると
向きをかえドドドドドドスドスε=(ノ・∀・)ノ。
人の背丈以上の大きな鏡に飛びつきよじ登りかけては倒しかけ、『Σ( ̄[] ̄;)きゃー、だめよ〜倒れて割れちゃう』と追いかけると身を翻しドスンと着地。
また横綱走りをし朝4時頃、憑依が解けたようデブリンから可愛いデブの子猫?ライアン君に戻り、私をペロペロし横で寝ます(^ν^)💛(*^▽^*)。
足がヨロヨロの100歳お爺ちゃんの次男坊に遊ぼうと飛びつき、『おじいちゃんは、遊べないのよ。飛びついては倒れるし、起き上がれないからだめ』
と言うと、嫌がる次男坊おじいちゃんの痩せた身体を抱き寄せしばらくぺろべろ毛づくろい(=^・^=)
『そうよ。おじいちゃんには優しく親切に
若くて元気なライアン君がおじいちゃんを守ってあげてね。
弱いものいじめをしては駄目。
自分より弱い子やお年寄りには優しくするのよ』
分かってるのか分かってないのか、私の話は目を大きく開け聞いています。
運動会状態の時は、聞く耳を全く持たない巨漢の動きの速い力士状態です(笑)
昼間はSOSクリスマスプレゼントのふかふかハウスで寝ています•☆*¨*•.¸¸☆
夜中巨漢のムササビ力士、デブリンに変身し大運動会を始めたあとは毎朝、物が散乱バラバラです(;゚д゚)ェ…



【クリスマスプレゼントのあったかハウスで、気持ちいいニャン】
みんな保護当時の子供の頃は、大運動会をし次男坊おじいちゃんの若かった頃は、どんなタイプのドアも引き出しも開け、中身を引きずり出し破壊王子でしたが、デブリンは更に凄い。
里子に出していたら=͟͟͞͞( ^q^ )ง里親さん一家は夜中眠れずデブリンは夜はケージに閉じ込められていたと思います。
また、我が家のように要介護の超お年寄り猫達は普通のお家にはいないから、
介護用高カロリーや高栄養レトルトの残りに突進し、見る間に子猫から筋肉ムキムキのズシッと重いデブ猫になる事はなかったでしょう、、、
三年半の介護を経て二十歳を待たず天へ帰った長男のお坊の助も若い頃は、8キロ後半のデカさでした。
獣医さんのお客さん達に『ミニブタかと思ったら綺麗なお顔の猫ちゃん!
うちの子の三倍大きいですね。
顔もこんなに大きい猫は見たことがない。
ねこですよね?
ワンワンと鳴きましたよね?』と失礼なことを言われていました(笑)
お坊の助はニャンと鳴けずワンワン。ごは〜ん(=^・^=)
ママあ〜ワンワンと鳴いていました。
でも、デブではなく手足は普通の猫の倍以上長く胴体も二倍以上、顔も倍以上だったからスタイルの良いハンサムな甘ったるい顔をした大型猫でした(=^・^=)
しかし、デブリンはお坊の助と違って手足が短かく胴体が筋肉質な、でかい丸太みたいだからやはりデブリン、、、
そして、猫は普通トイレのしつけなど不要で最初から砂さえあれば砂で排泄ができますが、
砂でおしっこできず子犬の様に、あちこちでうんちやおしっこをしトイレのしつけが大変だったのはデブリンが初めてです。
、、、
うんちやおしっこをあちこちでしてしまう事と、夜中の大運動会が原因で小さな子猫だった去年夏に、熱中症で衰弱したまま爪がないくらいに切り詰められ我が家に捨てられていたのだと思います、、、
後ろ足の筋力がなかったのは、夜中の走り回りがひどくエアコンのないバスルームや狭いケージにしばらく閉じ込められていたためだと思います。
そのため熱中症になり熱が出たまま衰弱していき、元飼い主は慌ててうちに捨てに来たのだと思います。。。

ライアン、じわじわデブリン化

クローゼットの上のライアン

【最近のライアン君】
子猫を飼う人は
若い猫の特徴、夜中〜早朝の大運動会を覚悟し、また狭い部屋やケージに閉じ込め筋力の発達を止めないよう
見守ってあげてくださいね
(危険物や飲み込んではいけないものは、置かないでください)
犬猫たちが長く生きても20年。
もーおばあちゃんの様に25歳過ぎまで人間以上に介護されながら生きる子はまれです。
やんちゃな頃は2歳くらいまで。
10歳をすぎるとじわじわ病気や腎臓病が出てきます。
高齢ワンコはだいたいガンになります、、、
ただその年になると犬猫は飼い主の言葉はほぼ理解して状況判断ができ飼い主が良い飼い主なら、猫達もよい相棒になってくれています。
犬猫達が人間の4倍の速さで高齢になり弱ってくると、子供の頃の大運動会が懐かしく愛おしく思うくらいです。
子犬も子猫も好きな飼い主の匂いがついたスリッパみ靴や服やマットを噛み破り、お留守番時はティッシュの箱からティッシュを一枚一枚引っ張りだし周りを真っ白にして遊んでいます。笑って後片付けをする飼い主もいるし、ひどく怒ったり体罰を与える飼い主もいます。
犬猫達が幸せなら、飼い主さんや家族も心や生活が幸せなのだと思います。
犬猫達が不幸せな地区や家は、住民や飼い主や家族達の心がすさみ、自己中心的で憐れみや優しさを持つ心の安寧がないのでしょう。
私は自分や人の幸せをあまり祈りません。
動物達や自然界の幸せをよく朝日や月や星に祈ります。
動物たちが幸せだったり自然が優しく豊かな地区や家の人々は心や幸せで家族も仲がよく、弱いものにも優しくでき結果、心が穏やかで生活も困らない家庭になるから、さらに動物達や木々、植物を大切にしてくれます。
心にいつも明かりは灯していたいものですね(*^^*)

【イラスト:もぐちゃん作】
野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。


【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

【



【自力では、水もレトルトも口にせず、身体も熱く獣医さんで熱中症治療の注射と栄養剤の注射をしてもらいました】

【保護2日目ほとんど動きません】

【翌日も何も食べず飲めないままなら、獣医さんに連れて行く予定でした。
母猫の母乳は卒業し離乳食が食べられる生後2ヶ月半か3ヶ月くらいです。
夜になっても食べ物を色々見せても口にしようとしなく水も飲まないため、脱水が心配になりました。
うちの高齢猫達とは隔離し、エアコンを自動設定にしてあげた静かな別フロアです。
介護食の中からにゃんにゃんカロリーのミルク味を選び、シリンジで小さな口の横から少しずつ流し込みました。
最初は、じっとしたまま動かす口の横からにゃんにゃんカロリーが流れ出て飲み込みませんでしたが、徐々に慣れたのかごくごくと少しずつ飲み込みだし、やっと頭や体がしっかりしてきたのか、お皿に残った分を自分からペロペロしだしました】

【自力でご飯食べられるようになってからシステムトイレも砂トイレでもおしっこできず、あちこちいろんなマットや絨毯やふかふか猫ちゃんベッドでおしっこやうんちし、拭き掃除や洗濯が大変でした。
最初、爪は痛々しいほど切り詰められていました。
普通ネコはシステムトイレができない子も砂を用意してあげると子猫でもトイレができるのですが、この子の場合はあちこちおしっこをし、クーラーのないバスルームなどに閉じ込められていたのではと思います。
連日クーラーのない部屋は32〜33度の暑さでしたから、体温調節ができない子猫は母猫が涼しい草むらか人目につかない軒下などに子猫を隠しますが、バスルーム等に閉じ込められると暑さで脱水を起こし弱り食欲も無くなります。
そして熱中症で弱った子猫を捨てに来たようでした】

【やっとトイレでおしっこできたと喜んでいた少しあと、きれいに掃除したトイレではなくまた絨毯の上にウンチを、、、洗えるものは洗い何度も拭き拭き大変でしたが今は完璧に2台の砂トイレを好きに選んで入っています。
別に置いているシステムトイレは砂粒が大きく子猫の足裏には痛くまだ、無理ですね
もしかしたら捨て主は砂トイレに頭が回らずシステムトイレだけ置いていたから子猫がウンチやおしっこできずあちこちで粗相をするようなっていたのかもしれませんね】

【あそんでもらったこともあまりなかったのか、猫じゃらしにも反応しなかった子猫は今は、ボールで遊び爪も普通の子猫の半分くらいに伸びてきて猫じゃらしでも毎日遊ぶようになりました
捨てられる前に閉じ込められ充分な運動ができず筋力が少ないためか、まだ後ろ足に時々ふらつきがあります
哺乳類の命を売り買いし儲けているペットショップの小さな檻に入れられて母親や兄弟と引き離され展示販売されている子犬子猫が、普通は兄弟同士でじゃれ合いつくはずの筋肉がつかず足腰がふらつき弱いのと似ています】

【膝の上で甘えてます】

昨年夏に熱中症で衰弱し飼い主に捨てられていた子猫の今は?!真夜中に巨漢のムササビ力士、デブリンに変身し大運動会!子猫を飼う人は覚悟して見守って下さいね☆犬猫達が幸せなら飼い主さん達も心や生活が幸せなのだと思います☆ミーママより
デブリンは、真夜中0時を過ぎると変身し大運動会を始めます=͟͟͞͞( ^q^ )ง=͟͟͞͞( ^▽^ )ง
ムササビのように右に左に上下に斜めに巨体で跳び駆け回り
物を倒し、爪とぎ椅子を体当たりで
2m以上滑り押して遊び=͟͟͞͞=͟͟͞͞=͟͟͞͞(੭˶‾᷄ ꈊ‾᷅˵)੭
洗面台に飛び乗り、スポンジや排水溝フタを咥え
落としたあと、またドスドス部屋の端まで走り
ゴミ箱を引きずり出しヽ( ̄▽ ̄;)ノ=3=3=3ドドドドド〜
捨てるためにおいていた乾電池を見つけ咥えコロコロサッカーです。
次は岩塩を見つけ
前足で飛ばしサッカーをし岩塩を舐めたらいけないから追いかけ取り上げると
向きをかえドドドドドドスドスε=(ノ・∀・)ノ。
人の背丈以上の大きな鏡に飛びつきよじ登りかけては倒しかけ、『Σ( ̄[] ̄;)きゃー、だめよ〜倒れて割れちゃう』と追いかけると身を翻しドスンと着地。
また横綱走りをし朝4時頃、憑依が解けたようデブリンから可愛いデブの子猫?ライアン君に戻り、私をペロペロし横で寝ます(^ν^)💛(*^▽^*)。
足がヨロヨロの100歳お爺ちゃんの次男坊に遊ぼうと飛びつき、『おじいちゃんは、遊べないのよ。飛びついては倒れるし、起き上がれないからだめ』
と言うと、嫌がる次男坊おじいちゃんの痩せた身体を抱き寄せしばらくぺろべろ毛づくろい(=^・^=)
『そうよ。おじいちゃんには優しく親切に
若くて元気なライアン君がおじいちゃんを守ってあげてね。
弱いものいじめをしては駄目。
自分より弱い子やお年寄りには優しくするのよ』
分かってるのか分かってないのか、私の話は目を大きく開け聞いています。
運動会状態の時は、聞く耳を全く持たない巨漢の動きの速い力士状態です(笑)
昼間はSOSクリスマスプレゼントのふかふかハウスで寝ています•☆*¨*•.¸¸☆
夜中巨漢のムササビ力士、デブリンに変身し大運動会を始めたあとは毎朝、物が散乱バラバラです(;゚д゚)ェ…



【クリスマスプレゼントのあったかハウスで、気持ちいいニャン】
みんな保護当時の子供の頃は、大運動会をし次男坊おじいちゃんの若かった頃は、どんなタイプのドアも引き出しも開け、中身を引きずり出し破壊王子でしたが、デブリンは更に凄い。
里子に出していたら=͟͟͞͞( ^q^ )ง里親さん一家は夜中眠れずデブリンは夜はケージに閉じ込められていたと思います。
また、我が家のように要介護の超お年寄り猫達は普通のお家にはいないから、
介護用高カロリーや高栄養レトルトの残りに突進し、見る間に子猫から筋肉ムキムキのズシッと重いデブ猫になる事はなかったでしょう、、、
三年半の介護を経て二十歳を待たず天へ帰った長男のお坊の助も若い頃は、8キロ後半のデカさでした。
獣医さんのお客さん達に『ミニブタかと思ったら綺麗なお顔の猫ちゃん!
うちの子の三倍大きいですね。
顔もこんなに大きい猫は見たことがない。
ねこですよね?
ワンワンと鳴きましたよね?』と失礼なことを言われていました(笑)
お坊の助はニャンと鳴けずワンワン。ごは〜ん(=^・^=)
ママあ〜ワンワンと鳴いていました。
でも、デブではなく手足は普通の猫の倍以上長く胴体も二倍以上、顔も倍以上だったからスタイルの良いハンサムな甘ったるい顔をした大型猫でした(=^・^=)
しかし、デブリンはお坊の助と違って手足が短かく胴体が筋肉質な、でかい丸太みたいだからやはりデブリン、、、
そして、猫は普通トイレのしつけなど不要で最初から砂さえあれば砂で排泄ができますが、
砂でおしっこできず子犬の様に、あちこちでうんちやおしっこをしトイレのしつけが大変だったのはデブリンが初めてです。
、、、
うんちやおしっこをあちこちでしてしまう事と、夜中の大運動会が原因で小さな子猫だった去年夏に、熱中症で衰弱したまま爪がないくらいに切り詰められ我が家に捨てられていたのだと思います、、、
後ろ足の筋力がなかったのは、夜中の走り回りがひどくエアコンのないバスルームや狭いケージにしばらく閉じ込められていたためだと思います。
そのため熱中症になり熱が出たまま衰弱していき、元飼い主は慌ててうちに捨てに来たのだと思います。。。

ライアン、じわじわデブリン化

クローゼットの上のライアン

【最近のライアン君】
子猫を飼う人は
若い猫の特徴、夜中〜早朝の大運動会を覚悟し、また狭い部屋やケージに閉じ込め筋力の発達を止めないよう
見守ってあげてくださいね
(危険物や飲み込んではいけないものは、置かないでください)
犬猫たちが長く生きても20年。
もーおばあちゃんの様に25歳過ぎまで人間以上に介護されながら生きる子はまれです。
やんちゃな頃は2歳くらいまで。
10歳をすぎるとじわじわ病気や腎臓病が出てきます。
高齢ワンコはだいたいガンになります、、、
ただその年になると犬猫は飼い主の言葉はほぼ理解して状況判断ができ飼い主が良い飼い主なら、猫達もよい相棒になってくれています。
犬猫達が人間の4倍の速さで高齢になり弱ってくると、子供の頃の大運動会が懐かしく愛おしく思うくらいです。
子犬も子猫も好きな飼い主の匂いがついたスリッパみ靴や服やマットを噛み破り、お留守番時はティッシュの箱からティッシュを一枚一枚引っ張りだし周りを真っ白にして遊んでいます。笑って後片付けをする飼い主もいるし、ひどく怒ったり体罰を与える飼い主もいます。
犬猫達が幸せなら、飼い主さんや家族も心や生活が幸せなのだと思います。
犬猫達が不幸せな地区や家は、住民や飼い主や家族達の心がすさみ、自己中心的で憐れみや優しさを持つ心の安寧がないのでしょう。
私は自分や人の幸せをあまり祈りません。
動物達や自然界の幸せをよく朝日や月や星に祈ります。
動物たちが幸せだったり自然が優しく豊かな地区や家の人々は心や幸せで家族も仲がよく、弱いものにも優しくでき結果、心が穏やかで生活も困らない家庭になるから、さらに動物達や木々、植物を大切にしてくれます。
心にいつも明かりは灯していたいものですね(*^^*)

【イラスト:もぐちゃん作】


こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。

優しい方にご飯をもらえますように。。。




パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト