fc2ブログ

犬達のSOS☆②11月8日の皆既月食のなか、9年前に海さん家に保護され、愛情いっぱい注がれた愛犬ももこちゃん(推定14歳)が天国へ旅立つ☆高齢犬の闘病を支える緩和ケアについてのアドバイス&皆さん、暖かい言葉をありがとうございます2022年11月28日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~26・28

空9
【ミーママ撮影】

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1742.htmlの続きです。

2022/11/19 愛をまといたいさんコメントです。
海ちゃんのコメントを読んで…
海ちゃん(と呼ばせてください(*^^*))、ももこちゃんが月の光を渡って天国へ行ってしまって寂しいですね。丁寧なコメントを書いてくださり、ありがとうございます。
心からももこちゃんのことを大切に思っていることが伝わってきました。
最後に一緒にお布団で寝たとき、手足が冷たいねとももこちゃんに声をかけた海ちゃん。涙が出ました。きっと海ちゃんもですよね。

そんなとき、ももこちゃんにお別れを言いながらも、アータロウちゃん、ボンちゃん、ムーンちゃんがももこちゃんのジャーキーを狙ってママに叱られる場面はクスッと笑ってしまいました。きっと、アータロウちゃんたちはママに笑って欲しくてジャーキーを狙ったのかなぁと思いました。
海ちゃん家族がこれからも仲良く幸せでいてほしいなぁと思いました。海ちゃん、コメントありがとうございました。

空10

2022/11/20 アグネスさんコメントです。
海ちゃんへ
海ちゃん、愛犬ももこちゃんのコメントをありがとうございます。
ももこちゃんは、海ちゃんファミリーとご縁があり出会ったのでしょう。とても幸せな一生だったと思います。

亡くなるまでの様子を思い返しながら文字に書き起こすのは、思い出と喪失感で、とても辛かった事と思います。
我が家も、保護した時は片手の平サイズの子猫だった子達が年を取り最期を看取ったあとは、しばらく気持ちが追いつかないときがあります。

ももこちゃん、食いしん坊だったのですね。アグネス家の長男のジジ君も食いしん坊でした。先日18歳で帰天しました。
具合が悪くなった時、連れて行った病院で、もう長くないと言われましたが、家族全員揃うまで頑張り、亡くなる前日、買っていたチュールを全種類を食べて、最後まで食いしん坊の思い出を残してくれました。
保護した時は救ったはずの命が、家族に笑いや癒しや温もりをくれて、救われたのは、私達人間の方だと学びました。

入院させて、孤独な気持ちで死期を迎えるより、家族に囲まれて温もりを感じながら過ごす方が幸せなのだと、海ちゃんのコメントを読んで改めて感じました。
愛情を注ぎ、最後までお世話をした海ちゃんと、頑張ったももこちゃんの様子は、犬猫関係なしに動物を飼っている方の参考になったと思います。本当にありがとうございました。

ももこちゃん、優しいパパとママにたくさんの思い出をありがとう(^^)
天国の動物の国でゆっくりしてくださいね(*^^*)

空8

2022/11/21 愛をまといたい美羽さんコメントです。
海さんへ
ももこちゃんを最期までみて頂きありがとうございました。
コメントを読んで涙が止まりませんでした。
海さんに保護してもらって、いっぱい愛情を貰って兄弟たちと賑やかに生活して、幸せな犬生だったんだろうなとコメントから伝わってきます。

最期まで生きようと頑張っているももこちゃんに手厚い看護をして下さったから、ももこちゃんも頑張って長生き出来たし、幸せだったんだろうなってコメントを見ながら思いました。

ももこちゃんは、「ママいっぱい愛してくれて、幸せだった(*^^*)ありがとう」って天国に旅立ったんだろうな...

空3

2022/11/21 猫ちゃんママさんコメントです。
ももこちゃん安らかに
海ちゃん、海ちゃんパパさん
こんにちは
ももこちゃん、海ちゃん家族に見守られながら虹の橋を渡って天国に旅立ったんですね。
ももこちゃんとの思い出がたくさんあり、今も、ももこちゃんがそばにいる感じがしていると思います。
そんな悲しくて寂しい時に、同じような状況に愛犬がなられたときに一つでもお役に立たれたらと、辛いと思いますが看病している時の事を書いてくださりありがとうございました。
海ちゃんのコメントを読みながら、ももこちゃんへの愛情が伝わって涙がでてきました。

私も昨年5月に次男坊のチビ(19歳)と今年10月、長男坊のダッコ(20歳)が旅立ちました。
私にとって、ダッコやちびは、大切な家族で、
子供のようだったり、友達のようだったり、彼氏のようだったり、お母さん(男の子ですが)の存在でした。
いつも私が癒され助けられていたのは私でした。
高齢になってきてお別れはいつか来ると思っていたのですが、お別れは悲しくて寂しくて辛いですね。

海ちゃん、海ちゃんパパさん、最後まで優しくももこちゃんの事を考えながら看病してくれてももこちゃんも幸せだったと思います。
海ちゃん、海ちゃんパパさん、ありがとうございました。

ももこちゃん、ボンゴママと会えたかな?
天国で動物達と仲良く過ごしてね。
大好きなおやつもいっぱい食べているかな?
ももこちゃん安らかに

空6

2022/11/22 私も愛をまといたいのんさんコメントです。
海さんへ
海さん、つらかった体験をこれからのみなさんのために詳しく書き込んで下さいましてありがとうございます。

訃報だと知っていて読んでいても、
最期の瞬間まで、ももこちゃん頑張って!頑張って!と応援していました。
どうしても寿命がきてしまい、
つらく悲しい気持ちでいっぱいです。
海さんは私の比ではないですよね。

海さんに最後まで献身的にそばで寄り添ってもらえて、
一人で旅立つことなく看取ってもらえて、
ももこちゃんは幸せだったと思います。
今はきっと天国でジャーキーを食べながら海さん達家族を見守っていますね。
海さん、ありがとうございます。

空11

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト19

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



犬達のSOS☆①11月8日の皆既月食のなか、9年前に海さん家に保護され、愛情いっぱい注がれた愛犬ももこちゃん(推定14歳)が天国へ旅立つ☆高齢犬の闘病を支える緩和ケアについてのアドバイス&皆さん、暖かい言葉をありがとうございます2022年11月28日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~26・28

海お散歩だ~いすき♥1

海11
【ももこちゃん、今年11月に動物の神様の天国へ•*¨*•.¸¸☆*・゚】


2022/11/17 海ちゃんコメントです。
愛犬ももこが天国へ旅立ちました
海です。
皆さん連日連夜のブログ活動、ワンちゃん、ネコちゃんのパトロールお疲れさまです。ありがとうございます。私事ですみません。悲しい報告になります。
11月8日の皆既月食のなか柴犬のももこが天国に旅立ちました。我が家に来て10年、
保護したときに推定3、4歳と言われてたので、13、4歳の生涯でした。

ももこは約9年前に愛護センターから、引き取った子犬達と同時期に、我が家の近所で保護した子でした。
その後、子犬達が次々とバルボにかかり、ももこもバルボにかかりました。

成犬だったももこは、なんとか助かりました。
皆さんの温かい募金で、治療費や避妊手術までもさせて頂きました。
ありがとうございました。

2019年10月頃から甲状腺の病気で、お薬を飲み続けていました。高齢で白内障になり、お耳も少し遠くなっていて、よく寝るようになっていました。
食欲もどの子よりも旺盛で、
アレルギー体質で抜けていた毛が生えてきて体もきれいになり高齢犬なりに元気に毎日を過ごしていました。

約1か月前にベットシーツにしたおしっこの色が、だんだんと濃い黄色になり、時にはオレンジ色になりました。
異変を感じたので、病院に連れていきました。
ビリルリン尿と言われ、血液検査をすると、肝臓の数値が悪いと診断されました。
腹部エコーを撮ると胆のうと肝臓が腫れていました。少し黄疸も出ていました。
犬の黄疸は、人と同じく目の白目が黄色みがかっているかと、あと、耳の内側の皮膚の色が黄色くなっているかを見るそうです。。

「肝臓の炎症としか今の時点ではわからないので、詳しことは、肝臓の一部を切除して検査してみないと」と言われましたが、「高齢犬でもあり、治療は緩和ケアーを望みます。」と伝えました。

皮下点滴をしてもらい様子を見ようとその日は帰りました。
15分程の皮下点滴を、背中にしました。
普通は、背中に皮下点滴をすると背中にコブができてそれが半日かけて、体内に吸収されていきます。
ももこは、背中にした皮下点滴が、お腹まで降りてお腹のあたりに溜まっていました。
獣医に聞くと、時々高齢犬だったり、皮下点滴をしていた子に見られるとのことでした。

ももこは、約9年前パルボにかかった時に、インターフェロンを何度か背中に打ちました。
パルボが治った後もコブが背中にでき、当時かかっていた動物病院の獣医に聞くとインターフェロンの跡ではないと言われ、他の動物病院の獣医に見せると、手術でコブを切除と言われました。
ミーママさんに相談すると、松山の動物病院を紹介して下さり、ロンさんに連れて行って貰いました。
やはりインターフェロンの跡の出来たコブだと言われ何度か通い治療をするうちにコブがなくなりました。
ももこが手術をしてコブを切除して痛い目しなくてよかったです。
その節は、ミーママさん、ロンさんありがとうございました
ももこも皮下点滴後お腹に溜まり半日で体に吸収されていました。

海ソファー出まったりしているももこ
【ソファーでまったりしているももこ】

次の日いくと、腹部エコーでみると少し胆のうに水が溜まっていました。
入院して点滴ともいわれたのですが、以前ミーママさんがが仰っていた事を思い出しできれば入院をしないで出来る治療を、、大所帯であるももこが一人になり、孤独を感じ精神的に弱ってしまうことを考え、入院はお断りして、皮下点滴をしてもらいました。
確かに皮下点滴に利尿薬を入れてもらっていたので、オシッコは度々でて、いろも薄くはなっていましたが
一時的でまた、オシッコの色が濃い黄色に戻っていきました

皮下点滴をするとももこはお腹に溜まりお腹が重くて歩きにくそうになります。
皮下点滴をした日は疲れてグッタリしていました。

そのことを伝えて、お薬を飲ます治療でできるのであれば「お薬を飲ませますので」と

肝臓のお薬と胆のうの薬、抗生物質、下痢もしていたので、下痢止め、整腸剤、腹水があり、尿の出も悪いので、利尿薬などをもらって、以前から飲ませている甲状腺の薬と一緒に粉々に砕いてチュールに混ぜて口の中に手でなすったりして入れて飲ませました。

下痢も治まり、オシッコも色は以前と変わらず濃い黄色ですが、オシッコの出が良くなったことで、腹水が治っていました。
があまり肝臓の数値がよくならないく、日に日にももこの体力も落ちてきて、歩行が難しくなってしんどそうでした。
自力で飲んでいたお水も水飲み場までは行くけど、下を向くのが怖いのか高さを調節しましたが、舌を出してペロペロ飲めなくなり、水はスプーンやスポイドで飲ませるようになりました。

段々ととご飯も固形物を受け付けなくなり、
フードや野菜(カボチャ、ほうれん草、人参、キャベツ鳥のささみ、白身の魚など)湯でてお湯と一緒にをミキサーにかけて、トロトロにして平べったいお皿に入れて少し温めて抱きかかえたももこの口にスプーンで運びました。

美味しい匂いがしたのか、食欲がある時は、口に運ぶスプーンをかじったり、お皿をペロペロ舐めようとしてました。
上手く舌が使えないので、お皿に顔をぺちゃんとつけることもありましたね
以前教わった砂糖、塩、水のスポーツドリンクを作ったりお湯を、スポイドであげたりしてました。
食べれる時は結構食べてくれてるけど、全然食べれない時もあり、時間を見ては度々口に運ぶようにしていました。

しだいに体力もなくなり、立って歩くことが、しんどくなり、オシッコも寝て、ペットシーツでするようになりました。
お薬は、何とか飲ませていました。

夜は、まだ、何とか歩けるときは、私がお布団をしくとひょこひょこ歩いてきて、
筋力がたまりないのでお布団にゴロンと転がって寝ていました。
歩けなくなってからは、お布団にペットシーツをしき、ももこを抱いてお布団に寝かせ
私とももこが向かい合わせになってお互い寝息を感じて安心して寝てました。
体をさすったり、歩けますように☆と足の付け根をマッサージしたり、うんちが楽に出ますように☆とお腹をのの字でマッサージしたりして寝てました。時々ネコのアータロウもももこと一緒に寝てました。
ももこの生活は普段と変わらずにしてました。

海13

海12
【仲良しの㊨アータロウ君と㊧ももこちゃん】

お散歩をいつもの時間に外のいつもの景色や空気を感じたり、柔らかい土の上に立たたせると、自分のオシッコの匂いがするのかしゃがんでオシッコをしようします。筋力がなくしゃがむ体制が難しいももこの体を支えてあげると、オシッコをしてくれます。
でも疲れてすぐに座ってしまいます。

うんちの時は、一歩、二歩、歩いて、しゃがんで踏ん張ろうとします。
体を支えてあげて、中々出ない硬いうんちはももこの体力を奪います。
出かけた硬いうんちを手で引っ張ってサポートすることしかできません。

ほぼ抱っこしての家の周りのお散歩になりますが、毎日していました。
ももこの頑張ってる姿を見ていると、今だけ病気やから、
この状態なんや
きっとまた、歩けるようになると思い続けていました。が
首の力も弱くなり、ダラーンと体全体がふにゃーんとなってきて、益々筋力の衰えを感じました。
下痢も納まり、オシッコも色はオレンジてすが、
回数でるようになり、薬の調整をしながら飲ませていました。

獣医とも相談し、炎症を抑えるために、ステロイドも5日間朝晩1条ずつ使いました。
ステロイドを使ったことによって少し肝臓の数値よくなっていましたのでステロイドを少し減らしながら調整をしているところでした。

ご飯は流動食に近いものを食べさせ、そこから水分も補っていました。
2,3日前から口に運んでも食べなくなってたので、
ご飯をサラサラのスープ上に変えて食べさせていました。ゴックンと飲み込んだあとむせるようになりました。抱っこしていた体の体制を変えたりしながら、むせるのを治まるとまた食べさせての繰り返しをしていました。
がほとんど食べなくなってきました。
犬の脱水症状は背中の皮膚をつまんで、跳ね返りもとに戻るのが遅かったり、目の周りくぼみで見分けるそうです。
ももこは脱水症状にはなっていませんでした。

海⑥ママ〜お散歩早く行こう2

海⑥ママ〜お散歩早く行こう
【ママ〜お散歩早く行こう】

海お散歩だ~いすき♥
【お散歩だ~いすき】

8日の朝、お薬を水っぽくして口の中に少しずつ入れて飲ませていました。ゴックンとするとむせ始め体制を変えても苦しそうでした。
獣医師に電話をして聞きました。むせる、咳き込む場合は、サラサラの水っぽいものより、ドロッとした食べ物を、寝かすときは頭を少し低くしてあげると楽になると言われました。

言われた通り頭を少し低くして寝かせました。
呼吸も少し楽になり、落ち着きました。
どうしても仕事に出なければ行けなかった為仕事に行きました。
仕事が早く終わりそうだったので心配なので早退させてもらい急いで家に帰りました。
帰ってみるとももこが手足をバタバタ、体をズルズル動かし、呼吸は安定してるみたいだけど、起き上がろうともがいていました。うんちかな?っと思って肛門をみると、出る気配がない!

浴室に連れて行っても、うんち出す様子もない?
少しご飯を口に運んで、ゴックン。 また。むせて、体制を変えながら、頭を少し低くして楽な体制で寝かせるも、落ち次がず手足をバタバタさせています。手足が冷たかったので、
私のお腹の上に乗せて、
お布団を掛けて、体をさすって、お腹をのの字にマッサージしながら寝かせてあげました。私のお腹の上でも手足をバタバタし、気がつくと私のズボンに宿便みたいな汁がついていて、うんちを出したいのか?痙攣を起こしているのかがわからず、病院に電話をして様子を話し病院へ連れて行くことにしました。

もし痙攣なら一時間以上経っていたので、脳にくる危ない状態と言われましたが

痙攣ではなかったようで、お腹を、触診すると、うんちが少し溜まってるのが出そうとして出せないかなとうんちを出してくれました。

ももこも落ち着いたようで、心音に雑音はあるけど、呼吸も安定していると言われ、もし、痙攣が起きたときの事を考えて座薬をもらって帰りました。痙攣発作の状態も聞きました。

帰っても、まだ、ももこ落ち着かず、抱っこをすると残っていたのか、うんちが出ました。
疲れたのか、少ししんどそうだったので、頭を少し下げて寝かせました。その間にベックの、お散歩をして帰り、ボンのお散歩へ行こうとしたとき、ももこの息遣いが荒くなり、泣かないももが苦しそうな声を小さく出したのを聞き、急いでもものところへ行き抱きかかえ、苦しくない体制にしようしたとき、口が開きハアーハアーと息が荒くなり、そり返り、グターンとなり息をしなくなりました。
急いで心臓マッサージをして鼻と、口に息を吹きかけ呼びかけ、それから、動物病院に電話をして、獣医が電話の向こうで、指示をして下さりイチニ、イチニ、と心臓マッサージの、リズムを刻み、
そしたら、ももこが、息を吹き返してくれたと思ったら、口の中の舌の色が薄紫になり、ベターって舌が下にくっつき、また、息をしなくなりました。
電話の向こうで指示をしてくださり再び心臓マッサージをしたけど、
再び息を吹き返すことはできませんでした。

もし、ももこの異変に気づかず、ボンくんのお散歩にいっていたら、
ももこ一人で苦しんでいたかもしれない!
私は、ももこにママーって呼ばれたんだと思いました。
でも助けてあげれなくてごめんね

ももこは本当に頑張ったと思います。
まだまだ、私も、何かできたのではと
18時前に息を引き取りました。

ももこが亡くなったことを受け入れた時、空を見上げると皆既月食が出ていました。

毎日私の布団で一緒に寝ていたももこ、この日も
ももこの側にお布団を敷いて、手を握って一緒に寝ました。
手足冷たいね

ももこの頭元に、中々食べれなかったジャーキをおいてあげました。
猫のアータロウ、ワンコのボン、ムーンが
ももこの周りをウロウロ
お別れしているの?と思ったら、ジャーキを食べようとしてて、「こらーっ」
また、ママに怒られている子供達!その声を聞いて笑っているのか、ももこの口が微笑んでいるように思えました。
毛布を掛けたももこの体は温かく、いつものように寝ているかのようでした。

皆とお別れをしました。
9日の夜もお月様がきれいでした。
白金の月の光がさす中、ももこを埋葬しました。
天国で幸せに暮らせますように☆ミ

私の経験を通して、同じような状況に愛犬がなられたときに、この中の一つでもお役に立たれたらと、コメントさせて頂きました。

最後に、ミーママさん、美和さん、愛ラブ田さん、温かいお言葉をありがとうございました。
そしてミーママダンススクールの生徒の皆様、いつもの海家の子供を温かく見守って下さりありがとうございます。

空11
【ミーママ撮影】

2022/11/27 海ちゃんコメントです。
皆さん、温かいコメントをありがとうございます
連日連夜のブログ活動、ワンちゃんネコちゃんのパトロールとお忙しい中、皆さん、コメントを読んでくださりありがとうございます。
愛をまといたいさん、アグネスさん、美羽さん、猫ちゃんママさん、愛をまといたいさんのんさん、温かい、優しい言葉をありがとうございます。
皆さんがももこを思って下さるお気持ちや、海への気遣いを本当にありがとうございます。
皆さんのお気持ちに涙が止まりませんでした。
アグネスさんも先日愛猫のジジちゃんが猫ちゃんママさんも愛猫のチビちゃん、10月にはダッコちゃんが天国へ旅立ったばかりで、悲しみ消えない中、温かいコメントをありがとうございます。

皆さんに見送られももこは幸せです。
本当に海家に笑いを沢山の幸せをももこから頂きました。
ももこ本当にありがとう❤

ももこが、亡くなって寂しくなった我が家
高齢のワンコ、ニャンコ達と一緒にいられる時間を大切にいっばい、いっぱい愛していきたいと思います。
皆さんありがとうございます。

イラスト13

続きは②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1741.htmlをご覧ください。

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト②

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆8年前、山口県公務員獣医達による虐待ワイヤー捕獲で片足を失ったワイヤー犬がいた周南市!10月28日「坂上どうぶつ王国2時間スペシャル」で放送された山口県周南市の野犬捕獲!収容された犬達は愛護団体が自腹で保護。避妊去勢費などの補助がない非協力的な山口県生活衛生課・乳肉衛生動物愛護班に問い合わせ&嘆願2022年11月27日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/27

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~26

イラスト13
【イラスト:もぐちゃん作】

2022/11/12 島の恵さんコメントです
フジテレビ「坂上どうぶつ王国2時間スペシャル」で放送された山口県周南市の野犬捕獲!捕獲収容された犬達は愛護団体さんが自腹で保護!愛護団体に協力しない山口県に問い合わせしました!
ブログの皆様こんにちは☀
10月28日に放送されたフジテレビの「坂上どうぶつ王国2時間スペシャル」で、周南市、とくに周南緑地という公園で野犬の収容が多く、収容された子達を殺処分から救うために愛護団体さんが自腹で保護していて大変そうなのを見ました。
こちらのブログでも、山口県公務員達によるワイヤー虐待捕獲で足を切断した犬ちゃんのことが告発されています↓。

【2014年4月、山口県下松市役所と周南保健所の二度にわたる合同ワイヤー捕獲で、足だけでなく胴回りを一周する酷い傷を負わされた山口県下松市のワイヤー犬】
  
ワイヤー犬1

ワイヤー犬②の1
【動物病院に入院直後のワイヤー犬、目には光がなく不安の表情が強くでています】

ワイヤー犬②の3

ワイヤー犬入院中
【ワイヤーがからまっていた足、白く見えているのは骨です。虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました】

ワイヤー犬②の4ワイヤー犬入院中4
【足だけでなくお腹まわりを一周縫う程の大きな傷】

山口県ワイヤー犬2山口県ワイヤー犬4
【山口県の動物病院で不十分な治療しかされないまま、退院したワイヤー犬は、メンバーのハッピーさんや周南市の住民さん達の協力を経て、犬達のSOSで保護費三万円をお支払いし、大阪のアニマルレフュージ関西さんに依頼し、助けていただきました。この子も、虐待公務員達にワイヤーで傷つけられた足は、切断せざるをえなくなり三本足になりました】

犬達のSOS☆山口県公務員獣医達による虐待ワイヤー捕獲で片足を失ったワイヤー犬の記事全集・周南保健所編 2014年8月8日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-583.html

放送されたことで、山口県も他県に習い、補助を出す計画が上がっていないか確認するために、
山口県庁生活衛生課 乳肉衛生動物愛護班 083-933-2871に電話しました。
電話に出てくださったのは、ニシモトさん(男性)
挨拶を済ませ、

(私)
10月28日に放送された「坂上どうぶつ王国2時間スペシャル」で、周南市、とくに周南緑地という公園で野犬が多く、センターに捕獲収容された子達を殺処分から救うために愛護団体さんが保護しているのを見ました。
県の補助がなく、運営はとても厳しいようでしたが、補助金などの協力をする案などは出ていませんか。

(ニシモトさん)
坂上どうぶつ王国ですか?それは知らないです。

(私)
他にも同じような電話は来ていませんか?

(ニシモトさん)
初めてです。

(私)
動物愛護センターの方にも来ていませんか。

(ニシモトさん)
来てないと思います。聞いていません。山口県は、坂上どうぶつ王国が放送されていないです。

(私)
放送されてないんですか(゜д゜)?!!
愛護団体への協力は考えてないですか?協力してほしいという声はないですか?

(ニシモトさん)
愛護団体さんから話はありますが、県としては、今、考えていません。
協力するにしても補助金は難しいです。譲渡の前段としてノミ等を駆除してから愛護団体さんに引き渡すとか、そういう別の形で提供しています。

(私)
餌代だけでも大変です。補助金は無理でも、委託金とかの形は無理ですか?
また、ガバメントクラウドファンディング(行政が寄付を募ること)をして協力している自治体もあります。
予算要求は、愛護センターがしていますか?

(ニシモトさん)
いえ、県庁の当課でしています。

(私)
予算を要求しないと始まらないので、殺処分を減らすために必要な予算を要求し続けてください。

(ニシモトさん)
はい。

(私)
私は県外の者ですが、山口県は犬の捕獲がひどいとネットで見ます。

(ニシモトさん)
そうですね。(苦笑)

(私)
どんどん改善をすすめてください。愛護団体にまかせっきりにすることもどうかと思います。お願いします。

お礼を言って終わりました。
放送されていないとは、びっくりでした。

隣の県では補助が出ているのに、
山口県公務員達は故安倍元総理ら山口県出身政治家同様、私腹を肥やしてすだけで、預かり、去勢避妊費等は、まったく県が出さない様です。

放送を確認して、愛護団体と協力していっていただきたいです。

ニシモトさ~ん、今ならまだTVerで見えますよ~。

イラスト14

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆『2年間に5匹もの猫が被害に!』愛媛県松山市の繁華街で、熱い熱湯か油をかけられたのか、皮膚の一部が赤くむき出しになった黒い野良猫が発見される!警察と松山市は虐待の可能性を認めるだけで、未だ対応を検討のみ?信じられません、これは犯罪です!早く虐待犯を見つけて逮捕を!2022年11月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/24

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~24


イラスト0001

2022/11/24 島の恵さんコメントです。
「こんな傷見たことない」松山市の繁華街で深い傷の野良猫◇これまでに5匹も!しかし、警察と松山市は未だに今後の対応を検討中⁉◇これは虐待!犯罪です!早く虐待犯を見つけて逮捕してください!
ブログの皆様こんにちは☀
Yahoo!ニュースで、テレビ愛媛が放送した松山市一番町の猫虐待ニュースの記事を見つけましたので、コメントさせていただきます。
↓↓↓
「こんな傷見たことない」 松山市の繁華街で深い傷の野良猫 これまでに5匹 虐待の可能性も【愛媛】
11/18(金) テレビ愛媛
news.yahoo.co.jp/articles/2e40c0d6c005af4bddd82cd5cc1e1c60eb526459

松山市の繁華街で見つかった1匹の黒い野良猫。
体には何者かに引き裂かれたかのような深い傷が確認できます。
関係者によりますと、他にも同じような傷を負ったネコが見つかっているということで、何者かによる虐待の可能性があります。
居酒屋やバーが立ち並ぶ松山市の繁華街・一番町。
料理店の入り口の片隅に皮膚の一部が赤くむき出しになった黒い野良猫の姿がありました。

松山猫1
【皮膚の一部が赤くむき出しになっていた黒い野良猫】

保護ネコ団体の代表:

「やけどのような痕なんですよね。熱い熱湯か、熱い油か。こんな傷見たことないぐらい、もう死んでもおかしくないような傷やったんで」
発見した松山市の保護ネコ団体の代表によりますと、この一番町界隈では、ここ2年で同じような傷を負ったネコが5匹見つかっているといいます。

保護ネコ団体の代表:
「ここの所で5匹見つかってるんです。だから、多分ここで虐待があるんじゃないかなっていうのを、ちょっと不思議に思って。どんな心でそんなことをするのか。かわいそうやなと思って。何とかしてあげたいなって思います」

現場を訪れた警察官:
「ここ一番町になりますけど、一番町・二番町辺りで?」

正本健太キャスター:
「ネコが保護されまして、情報を聞きつけた警察が、地元の人と情報共有しています」

発見現場近くの飲食店経営者:
「動いてほしいんよ。本当にね。ここから犯罪につながったらどうするっていう話やけん」

このあと病院で手当てを受けて保護された野良猫。
警察と松山市は虐待の可能性もあるとして、今後の対応を検討しています。
(テレビ愛媛)
記事は以上です。

イラスト111

傷の酷さに目を覆いました。
どんな虐待をしたらこんな酷い傷ができるのでしょうか…。
想像もできないくらい痛かったでしょう。
人でも火傷や深いを傷をおうとなると、強い痛みや恐怖を伴います。虐待者から逃げ切れず、誰かに助けを求めたことでしょう。
今は、病院で手当てを受けているとのこと。
早く完治して、優しい飼い主さんにもらわれて幸せに暮らしてほしいです。

信じられないことがもう一つ。
これまでに同じような虐待が5頭もあったのに、警察と松山市は虐待の可能性もあるとして、今後の対応を検討中とのこと。
虐待の可能性?!
今後の対応を検討中?!
これはまさしく虐待です。
今後の対応を検討している場合ではないです。
同様の虐待がこれまでに5件もあったのに、捜査していないのでしょうか?
なぜ、今回の事件を未然に防げなかったのでしょうか?
信じられないです。

動物虐待のエスカレートは、凶悪犯罪の予兆です。
防犯の一環として、動物虐待を見逃さない為に、周辺のパトロールや、防犯カメラの設置、不審者の通報を近隣住民に呼び掛ける等が必要だと思います。

イラスト1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

ねこ3

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ミーママダンススクールの老若男女の皆様、動物達の為にいつもカンパやフードをありがとうございます☆ありがとうニャン(=^・^=)ボクもだワン2022年11月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/24

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~24


ねこ3

2022/11/21愛をまといたい美和さんコメントです。
ミーママダンススクールの皆様、沢山のフードをありがとうございます✨❤️✨
おはようございます☀️
昨日、ダンボールにいっぱいの美味しそうなフードが届きました(=^ェ^=)
ミーママダンススクールの皆様、いつも優しい気持ちを込められた犬猫募金をしてくださり、ありがとうございます✨✨
猫ちゃんママさん、お忙しいなか、犬猫募金の中からフードの発注や配送手続きをしてくださり、ありがとうございます✨✨

さっそく今日、松山総合公園の猫ちゃんたちに、皆様の優しいお気持ちを届けさせて頂きますね✨❤️✨
日増しに寒くなってきましたが、皆様、パトロールなど外出の際は、暖かくしてお出かけくださいね😊
ホームレス犬猫ちゃんたちや、野生動物に暖かい寝床と栄養のつく食べ物がありますように✨✨

ねこ5

2022/11/23 アグネスさんコメントです。
たくさんのフードをありがとうございますm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
皆さん、ワンにゃんパトロールやSOS活動をありがとうございますm(_ _)m
今日の夕方、アグネス家にもたくさんのフードが届きました。
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆さま、ありがとうございますm(_ _)m✨

いつも、アグネス家のフード宅配食堂を、壁の端っこで待っている姿が、サスペンスで崖にいる船越英一郎みたいで、「船越さん」と呼んでる子が今回のフード第一号でした✨
船越さんのあとは、人懐っこい子猫達と、大人の猫達が待つ公園に行きました。
アグネス家のフード宅配食堂は本日も大盛況😺😺😺😺😺
これから寒くなります。ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が寒さwしのぐ場所とご飯がいただけますように。

追伸、東京のさっちゃんファミリーさん、マグナムエミちゃん、いつもフードのカンパをありがとうございますm(_ _)m✨

船越さん
【アグネスさんのフード宅配食堂のフードを食べている野良ちゃん】

2022/11/24 元ちゃんママさんコメントです。
沢山のフードありがとうございます😆💕✨
SOSの皆様、ミーママダンススクールの皆様、段ボール箱にいっぱいのフードをありがとうございます🙏いつもいつも本当に感謝です🙇⤵️対象年齢も2ヶ月から成猫迄幅があり、我が家の庭に来る親子連れにもピッタリです。だんだん寒くなりホームレス猫ファミリーには厳しくなりますが、せめて美味しいご飯を食べさせてあげたいですね✨

ねこ3

2022/11/25 愛ラブ田さんコメントです。
ミーママダンススクールの皆様から沢山のフードが届きました♡いつもありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
ブログの皆様こんにちはご無沙汰していてすみません(ᴗ͈ˬᴗ͈)
いつもブログ活動にワンニャンパトロールなどお疲れ様ですm(_ _)m

ミーママダンススクールの皆さまからの沢山のフードが届きました!いつもいつもありがとうございます♡
今パトロール先のニャンコちゃん達は私の足音で遠くから4~5匹の猫ちゃんが来てくれます𓃠*⑅ものすごく人懐っこくて可愛いです•͙‧⁺o(⁎˃ᴗ˂⁎)o⁺‧•͙‧⁺
でも、人間に慣れていたら猫嫌いな人に意地悪されないか心配ですヾ(> < ;)
今、子育て真っ最中の母猫と少し大きくなった真綿のような子猫ちゃんもピョンピョンしていました。子猫ちゃんに会えたときは感動です✨
この逞しく生きているこの猫ちゃんたちに皆様からの愛の詰まったフードを届けてきます( •̀ω •́ゞ)✧ビシッ!!
本当にありがとうございます(´,,•ω•,,)♡
母も○山の猫達が待っているので、フードは母と分けさせていただきます(≧∀≦人)♡

東京のさっちゃんファミリーさん、マグナムエミさんフードをいつもありがとうございます♡
猫ちゃんママさん、いつもフードを送ってくださってありがとうございますm(_ _)m

ねこ4

2022/11/28 海ちゃんコメントです。
沢山のフードが届きました。 ありがとうございます。
ミーママダンススクールの生徒の皆さん、東京のさっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん沢山のフードを届けて下さりありがとうございます。
猫ちゃんママさん、お忙しい中、宅配の手配をして下さりありがとうございます。(*^^*)

ご飯を持ってパトロールしていると、ご飯の匂いを嗅ぎつけて「ニャーン、ご飯ちょうだい」と毎回呼び止めらるねこちゃんがいます。

そのねこちゃんと、会えない日が続いていました。時間帯を変えたり、いつもの場所よりちょっと遠くの場所を探したりしましたが、見当たりません。
心配していました。
ご飯は、その周辺に置いて帰っていました。
食べてくれてることを信じて

一週間ほど立ったある夜、いつものコースを歩いていると
小声で「ニャーン」って泣き声が…
姿が見えません。気のせい?
再び「ニャーン」と
草むらからヨロヨロによろけ、やせ細って、足をひこずりながら、何とか自分がいることを教えるかのように出てきたねこちゃん、
私が探していたねこちゃんでした。
フードをあげると、何とか口に入れ食べてくれました。
お腹も体もベッちゃんこで、
お腹が空いているのだと思いました。持っていたフードがなくなったので、
「そこにいてね」急いで家に帰り、缶詰とフードを持って
戻りました。待っていてくれて、沢山食べてくれました。
交通事故にでもあったのかな
それから、毎日、ご飯を持っていき、段々と元気になってきました。心配していた足もしっかり歩けるようになりました。
今では、体は、まんまるになっています。
本当に助かってくれてよかったです。

海パパが宅配している猫ちゃんは、出産ラッシュか、ご飯を持って行くと、家族ごとに出てきます。3家族くらいかな?
私はまだ。あったことないですが、タヌキちゃんも赤ちゃんができてパパ、ママ、赤ちゃんで家族ができているみたいです。

タヌキちゃん達のご飯、猫ちゃん達のご飯と、分けて置いてあげるのですが、タヌキちゃん達のご飯を猫ちゃんが、猫ちゃん達のご飯をタヌキちゃん達が食べたりしているみたいです(笑)

皆さんから送って下った温かい気持ちのこもったフードを
お外の厳しい環境で一生懸命生きているねこちゃん、タヌキちゃん達に届けさせて頂きますね。(=^・^=)
ありがとうございます。(⌒▽⌒)

朝晩寒くなってきます。
皆さんお体にお気をつけてお過ごしくださいね(•ө•)♡

動物達が雨風凌げて、暖かい場所で、ひもじい思いをすることなく過ごせてますように☆

海ちゃん

ねこ15

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

ねこ8

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆今治市玉川町の鈍川温泉の猪さんたちに、ご飯配り&聞き込み調査!人間に山や森を乱開発され、棲みかを奪われた野生動物たちが決死の覚悟で食べ物を求めて人里に降りてくるのを、警察や猟友会が執拗に追いかけ回し補殺!マスコミは大袈裟に弱いもの苛めの映像を垂れ流し、人々の恐怖心を煽る!2022年11月23日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/23

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~23


イラスト100
【イラスト:もぐちゃん作】

2022/11/12 愛をまといたい美和さんコメントです。
今治市玉川町の鈍川温泉の猪さんたちに、ご飯を配りに行きました☆
皆さん、お疲れさまです。
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます✨✨

先日、職場のテレビであちこちの地域で猪が出没し、警察や猟友会などが出動し、執拗に追いかけまわし、捕獲しているニュースが流れていました。
人間に山や森を乱開発され、棲みかを奪われた猪や鹿、猿、熊などの野生動物が、仕方なく食べ物を求めて、怖い人間がいる住宅街などに決死の覚悟で山から降りてきているのに。。。大袈裟に取り上げて、人々の恐怖心を煽り、ただの弱い者苛めをしている映像を垂れ流しているだけにしか思えませんでした。

ちょうど、さつま芋を沢山頂いて、食べきれそうにないので、どうしようか?と考えていたところだったので、コロナ禍で行けてなかった今治市玉川町にある鈍川温泉の猪さんたちに、3年ぶりにご飯を配りに行くことにしました。
現地に到着すると、毎年ご飯を置いていた森林の斜面に登り、『猪さんたちのお腹が満たせますように✨』と祈りを込めて、カットしたさつま芋とキャットフードを置きました。 
鈍川渓谷は、まだ紅葉は始まったばかりで、今月末が見頃のようです🍁

美和鈍川温泉郷入口
【鈍川温泉郷入口】

美和清流とマイナスイオン✨
【鈍川渓谷。清流とマイナスイオン】

美和森林の斜面にさつま芋を置きました🍠
【森林の斜面にさつま芋を置きました】

その後、某食堂のおばさんに聞き込みをしました。
猪は年間を通して、チラホラ温泉街に出没し、解禁期間であれば、猟友会が出動して銃で撃ったり、罠を仕掛けたりして補殺するそうです(>_<)
期間外なら、出没しても見過ごしているとのこと。

男性従業員さんにも話を聞きました。
名物料理となっている『いのぶた』は鈍川温泉郷で飼育しているのか確認すると、猪豚は玉川地区のどこかで飼育していて、鈍川温泉のいくつかの旅館で猪豚料理を提供しているとのことでした。
(※猪豚は猪と豚を交配させた動物)

猪はよく出没して度々、車と衝突して死んでいるそうです😢衝突した車も大破するらしいです。

山を手入れする人たちが高齢化して、間伐もしなくなり、山が荒れて猪も降りてくるようになったと話してくださいました。
男性従業員さんに『山にドングリや柿など実のなる樹木を植林するよう提案してください』と伝えると『そうですね』とニコニコ笑顔でしたが、スルーされたかな。。。

現在、従業員駐車場に、うり坊2匹がいて、2メートルくらいまで近付いても逃げないそうです。多分、そばに母親がいると思うので、そっとしているとのこと。
11月15日から猟解禁になるらしいので、『せっかく景色も温泉も良いのだから、鈍川温泉のイメージダウンになってしまうから、猪や人懐っこいうり坊たちを捕殺しないよう伝えてください』と嘆願すると『わかりました。また来てください』と笑顔で仰いました。

帰りに従業員駐車場に足を運んでみましたが、うり坊たちの姿は見かけませんでした。
うり坊たちのことが気になるので、また足を運んでみたいと思います。

うり坊や猪さんたちが無事生き延びられますように。。。

イラスト5

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト24

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆兵庫県では犬猫殺処分数が多く譲渡数が少ないので常に全国ワーストランキングに!譲渡適正がないと安易に判定し殺処分している兵庫県動物管理センターに問い合わせ2022年11月21日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/21

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~21


イラスト6

2022/11/12 島の恵さんコメントです。
譲渡適正がないと安易に判定し、殺処分している兵庫県動物管理センターに問い合わせしました。
ブログの皆様こんにちは
殺処分はしているけど、譲渡不適正な子だけだからしょうがなかったと言い訳している自治体が多いことを、先日コメントしましたが、
purin1378.blog.fc2.com/
そのうちの1つが兵庫県です。

兵庫県動物愛護センターは、神戸市、尼崎市、西宮市、姫路市、明石市を除いた区域を管轄しています。
大都市がないにも関わらず、殺処分数が多く、譲渡数が少ないので、常に全国ワーストランキングに入っている自治体です。

【令和2年度】
犬の引取数のうち飼い主なし  72頭
犬の殺処分 譲渡不適正な子  75頭
      適正がある子    0頭
犬の譲渡数          60頭

猫の引取数のうち飼い主なし 643頭 
猫の殺処分 譲渡不適正な子 659頭
      適正がある子    0頭
猫の譲渡数         324頭
(環境省統計よりwww.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/gyosei-jimu_r03.html)

これを見ても、人口に比べて圧倒的に譲渡数が少ないことがわかります。まだまだ譲渡できる余地があります。
また、譲渡適正がないと安易に判定しすぎていると思いました。
「殺処分しているけど、譲渡不適正な子だけです。譲渡すべき子はみんな譲渡しています。」と言い訳しているとしか思えません。

どのような業務をしているのか確かめるために、
兵庫県動物愛護センター(TEL06−6432−4599)に電話しました。
始めに対応してくださったのはヒダカさん(男性)。
挨拶を済ませてから、

(私)
業務内容についてお伺いします。

(ヒダカさん)
どちらかの団体の方ですか?取材ですか?どちらの方ですか?

(私)
答える必要があるんですか?言わないとお答えできないということですか?

(ヒダカさん)


(私)
私は〇〇と申します。県外です。団体ではなく、個人です。今、お電話に出ていただいている方のお名前をお聞きしていいですか?

(ヒダカさん)
ヒダカと申します。

(私)
兵庫県は殺処分場所が6か所あると、環境省HPの資料にありますが、支所を入れてもセンターは5か所ですよね。あと、1か所はどこですか?

(ヒダカさん)

動物管理センターです。

(私)
殺処分とか収容をするところですか?
動物愛護センターのところにあるんですか。

(ヒダカさん)
はい。

(私)
環境省の資料では、その殺処分場所を専用施設と表現していますが、どういう意味ですか?
徳島県の場合、トラックで走りながら殺処分しているので「特殊施設」と表現しています。

(ヒダカさん)
専用施設と書いている理由はわからないです。

(私)
質問を変えます。兵庫県の殺処分は、ガスですか?注射ですか?

(ヒダカさん)
基本的に注射です。

(私)
少し前に、弁護士が兵庫県議会に対して、収容した犬猫の公示をすべてしていないとか、収容したその日に殺処分しているとかを愛護団体さんの弁護士でしょうか、申し立てている文書をネットで見たのですが、どういうことですか?

(ヒダカさん)
飼い主から引き取った子は公示しないですが…、また即日殺処分ということはないと…
ちょっと上司に変わります。

(私)
変わらなくていいですよ。

と伝えましたが、しばらく保留・・・・
カワシマさんという上司の男性が出てくださいました。

(カワシマさん)
お待たせしました。

(私)
業務についてお聞きします。
環境省の指針で、殺処分の対象を
①譲渡不適正の子
②積極的に譲渡すべき子
③収容中の死亡
の3つに分けていますが、

令和2年度の兵庫県は
②積極的に譲渡すべき子の殺処分がゼロでよかったと思います。
ただ、①譲渡不適正の割合が高く、頭数も75頭と多いです。
飼い主のいない犬の収容が72頭なので、
その子達がそのまま譲渡不適正にされているのではないですか?
猫も、適正ありの殺処分はゼロですが、譲渡不適正が659頭もあります。
何を参考に適正判定をしていますか?

(カワシマさん)

病気がある子は譲渡不適正と判定することがあります。

(私)
攻撃性も理由にありますよね。

(カワシマさん)

はい。

(私)
また、病気であっても、ノミがいるだけで不適正とするのか、ガンで余命わずかな子だけにするかで、大きく違うと思うのですが、兵庫県はどこで線引していますか?

(カワシマさん)

一概には言えないのですが、チェックしています。

(私)
5つの支所が同じように判定できるものがありますか

(カワシマさん)

はい。
チェック項目があります。

(私)
それは、平成18年に環境省が出した「譲渡支援のためのガイドライン」を参考にされていますか?

(カワシマさん)
ちょっとお待ち下さい。

・・・・(しばらく保留)

(カワシマさん)
お待たせしました。ガイドラインを参考にしています。

(私)
そのガイドラインですが、15年も前、動物愛護管理法が改正される遥か前のものなので、譲渡の関門が狭く厳しいです。
そんなガイドラインを素にしているので、飼い主がいない犬達がほとんど不適正になっているのではないですか?

(カワシマさん)

飼い主がいた大型犬や猟犬がくることも多いので、その子達は譲渡できないことが多く、飼い主がいない子だけが譲渡不適正ではないです。

(私)
それも一部あるかもしれませんが、猫はそんなことないですよね。

(カワシマさん)
はい。でも離乳していない猫もいますから。

(私)
令和2年度は、成猫が200頭くらい殺処分されています。
すべて譲渡不適正だったとは思えません。
時代遅れのガイドラインを参考にせず、もっと助けるように改定していってください。

(カワシマさん)
はい。団体の方ですか?

(私)
いえ、個人です。

お礼を言って終わりました。

譲渡適正がないと安易に判定していることに疑問すら持ったことがないという感じでした。
何度も「団体の方ですか?」と聞くばかりで、自ら改善しようとしているところを感じませんでした。
殺処分にも疑問を持たず、今に至っている気がしました。
譲渡不適正な子はいないです。
攻撃性がある子も、時間と愛情をかけて訓練し、譲渡してほしいです。

*関連記事
犬達のSOS☆安易な命の選別を許さないで!環境省は、治癒の見込みがない病気や攻撃性がある犬を積極的な譲渡の対象とせず殺処分を容認。これを利用し殺処分を正当化する兵庫、和歌山、徳島、香川県は、譲渡不適正の割合が高く、適性があった犬猫の殺処分を0と公表!動物愛護管理行政窓口に、問い合わせ&嘆願2022年11月21日

purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1727.html

イラスト1
【イラスト:もぐちゃん作】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト9

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆安易な命の選別を許さないで!環境省は、治癒の見込みがない病気や攻撃性がある犬を積極的な譲渡の対象とせず殺処分を容認。これを利用し殺処分を正当化する兵庫、和歌山、徳島、香川県は、譲渡不適正の割合が高く、適性があった犬猫の殺処分を0と公表!動物愛護管理行政窓口に、問い合わせ&嘆願2022年11月21日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/21

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~21


イラスト

2022/11/13 島の恵さんコメントです。
コロワンさんのコメントに記載されている「助けられる犬猫」について、環境省が民間委託する「動物愛護管理行政に関するお問合せ窓口」に電話しました。
愛をまといたいコロワンさん、
徳島県への問い合わせありがとうございました。
コロワンさんのコメントに記載されている「助けられる犬猫」について調べたので、コメントさせていただきます。

環境省の指針で、
「治癒の見込みがない病気や攻撃性がある等、譲渡することが適切ではない犬」(譲渡不適正)は、
積極的な譲渡の対象とされていません。
徳島県が「助けられる」と表現しているのは、この譲渡不適正以外の「譲渡適正がある」犬猫達のことです。

また、「譲渡不適正」の判定方法は自治体に任されているので、
そこを上手く利用して、徳島県は「助けられる子の殺処分はゼロ」と、まるで殺処分をしていないように言っています。
この誤魔化しの先頭をきったのが、先日問い合わせた「東京都」です↓。

犬達のSOS☆東京都は令和3年度に221頭も殺処分してるが殺処分ゼロと公表!小池百合子都知事の公約を達成させる為、病気や攻撃性があり譲渡不適正だったと言い訳し殺処分数には入れず!この環境省の指針を無視したカラクリを真似し殺処分ゼロを表明する自治体が跡を絶たない!東京都環境保健衛生課 動物管理担当に問い合わせ2022年11月11日
http://purin1378.blog.fc2.com/?no=1719

四国でも、高知県は譲渡不適正とする割合が低く、正直に「譲渡できる子だけど、殺処分しました」と公表していますが、
兵庫、和歌山、徳島、香川は「譲渡不適正」の割合が高く、適性があった犬or猫の殺処分はゼロと公表しています。


このように、「譲渡不適正」を多くして、殺処分のよい言い訳にされないよう、環境省が判定方法を示すべきだと思いました。
確かめるために「動物愛護管理行政に関するお問合せ窓口0120-323-750」に電話しました。
この窓口は環境省が民間に委託して運営しているところです。女性職員が対応してくださいました。
ちなみに、窓口の職員は名前を名乗りません。また、委託会社名も言えないことになっているとのことでした。以下では、コールセンターなので(コ)としています。

(私)
環境省が「動物愛護管理基本指針」で示す殺処分の対象は
①病気や攻撃性で譲渡不適正な子
②①に該当しない積極的に譲渡しなければならない子
③収容中の死亡
の3分類ですが、判定方法を示した通知等はありますか?

(コ)
確認いたしますので、少々お待ちください。
・・・・(1分以上保留のあと)

(コ)
お待たせいたしました。判定方法を示した通知等はありません。

(私)
判定方法を示していないので、

実際は②譲渡できる子を、①譲渡不適正とすることで、
「譲渡できる子の殺処分はゼロ」と、
まるで殺処分をしていないような表現をしている自治体があります。
また、「譲渡不適正だったので、殺処分はやむを得なかった」という言い訳に使われています。
埼玉県、千葉県、愛知県、兵庫県、奈良県、和歌山県、香川県、徳島県、九州の一部がそうです。
同じ四国でも、香川県・徳島県と、高知県で譲渡不適正の割合が大きく異なっています。

(コ)
動物の収容、殺処分は地方自治体の自治事務ですので。

(私)
自治事務であるからこそ、自治体間の差がなくなるよう環境省が通知等で判定方法を示すべきと思います。
今は、殺処分のよい逃げ道になっています。

(コ)
埼玉県、千葉県、愛知県、兵庫県、奈良県、和歌山県、香川県、徳島県、九州の一部が、①譲渡不適正を多くしているということですね。

(私)
はい。国民の多くが詳細を知らないので、「譲渡できる子の殺処分ゼロを達成」とか言われると、殺処分が全くないと思います。安易な飼育放棄にもつながります。
そもそも、①譲渡不適正とされる子たちも、時間をかけて訓練し、積極的に譲渡にするべきです。

(コ)
(環境省の動物愛護担当者へ)上申しておきます。貴重なご意見ありがとうございました。

とのことでした。

なお、譲渡動物の選定方法が例示されたガイドラインがあるので↓、

環境省の「譲渡支援のためのガイドライン」(平成16年3月発行)
www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/support.html

これについても、聞いたところ、
「都道府県等の自治事務なので、ガイドラインに従う義務はなく、各自治体の実情に応じて参考にすることは可能」とのことでした。
やはり、「①譲渡不適正」の判定方法に、【強制力のある規定】はありませんでした。

各県の動物愛護(殺処分)センターや保健所は、規定されていないことを上手く利用し、
譲渡できる子を殺処分しているのに
「譲渡不適正だから仕方なかったんですよ」
「でも、譲渡できる子は頑張って譲渡して、殺処分はゼロですよ〜」
と県民、市民をだましています。

攻撃性があっても、訓練すれば人馴れしてくれます。
そもそも、環境省が「攻撃性がある子」を積極的な譲渡の対象にしていないのが間違いです。
今後も、不自然に「譲渡不適正」が多い自治体へ問い合わせをしていきたいと思っています。

イラスト1

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

ねこ2

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ ②徳島県は全国で唯一、動物愛護の時代に逆行し、毒ガストラックをドリーム号と名付けて苦しむ犬猫達を殺処分しながら公道を走らせている!徳島県動物愛護管理センターに問い合わせ&嘆願☆徳島県の過去3年間の殺処分数2022年11月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/18

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~18


Polish_20221117_220716093.png

http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1739.html
①の続きです。

2022/11/13 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
徳島県動物愛護管理センターに問い合わせました②

徳島県が殺処分を減らそうと努力されているかを分かりやすくする為、【徳島県の過去3年間の殺処分頭数】を調べてみました。↓

※文中にでてくる助けられる犬猫とは、環境省の指針で、積極的に譲渡するよう規定された犬猫達の事です

📍平成30年



捕獲頭数 575頭
引き取り数 497頭
負傷収容頭数 9頭
返還頭数 190頭
譲渡頭数 243頭
処分頭数 640頭 230頭
(右側は助けられる犬)



引き取り数 269頭
負傷収容頭数 26頭
返還頭数 6頭
譲渡頭数 71頭
処分頭数222頭 127頭
(右側は助けられる猫)

処分合計 862頭 357頭
(右側は助けられる犬猫)

📍令和元年



捕獲頭数 406頭
引き取り数 522頭
負傷収容頭数 13頭
返還頭数 174頭
譲渡頭数 344頭
処分頭数 425頭 37頭
(右側は助けられる犬)



引き取り数 472頭
負傷収容頭数 54頭
返還頭数 16頭
譲渡頭数175頭
処分頭数 327頭 17頭
(右側は助けられる猫)

処分合計752頭 54頭
(右側は助けられる犬猫)

📍令和2年



収容頭数838頭

捕獲頭数 413頭
引き取り数 418頭
負傷収容頭数 7頭
返還頭数 165頭
譲渡頭数 369頭
処分頭数307頭 19頭
(右側は助けられる犬)



引き取り数 280頭
負傷収容頭数 58頭
返還頭数 6頭
譲渡頭数 163頭
処分頭数 169頭 10頭
(右側は助けられる猫)

処分合計 476頭 29頭
(右側は助けられる犬猫)

(愛をまといたいさんと島の恵さんも調べてくれました)

dog_cat_nakayoshi.png


📖↓ 参考にさせて頂いた資料 です。

*令和3年度第1回徳島県動物愛護推進協議会より抜粋。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/sp/ippannokata/kurashi/seikatsueisei/7207975/


*令和2年度の徳島県 犬猫殺処分数は環境省からも見れます。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html

年々、殺処分数は減っていっていますね。
譲渡数も増えて、愛護団体さんが頑張ってくれているのだと思います。

これは動物愛護団体などが、県内のほか、県外の人たちにも犬猫達を送って保護してもらっている、県外譲渡の取り組み効果もありますね。

センターで、県外に送る費用をインターネットで寄付を募るクラウドファンディング「 助けられる命を新しい飼い主へ~命のバトン活動 」も良いですね✨
このような犬猫達を生かす取り組みを、継続して考えていって欲しいです!

しかし、徳島県ではいまだに毒ガストラックで公道を走りながら、犬猫達を苦しませて殺しています。
県民の方は知っているのでしょうか?
親は子供に、人にされて嫌な事をしてはいけないと教えます。
動物にも、されて嫌な事をしないで欲しいです。

奈良県は、走りながら殺処分をするドリームカーを廃止しました。
徳島県愛護管理センターも、私達も殺したくない、譲渡を増やし殺処分を減らして行くと言われるなら、ドリームカーを廃止して下さい!

2022/11アグネス家のフード宅配食堂猫
【アグネス家のフード宅配食堂で栄養満点のにゃん】


野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。


2022/7 猫イラスト


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ ①徳島県は全国で唯一、動物愛護の時代に逆行し、毒ガストラックをドリーム号と名付けて苦しむ犬猫達を殺処分しながら公道を走らせている!徳島県動物愛護管理センターに問い合わせ&嘆願☆徳島県の過去3年間の殺処分数2022年11月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/18

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~18


Polish_20221117_220529445.png

2022/11/13 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
徳島県動物愛護管理センターに問い合わせました①
皆さん、いつもブログ活動をありがとうございます🙏✨
愛をまといたいコロワンです。

徳島県の目安箱で、
「 60代の方が徳島県は殺処分にトラックを使用し、ドリーム号と名付けています。
一匹一匹に大切な命であり、命に差はなく、元はと言えば人の責任です。
致し方なく殺処分しているのであれば、こんな名前はつけないはず、せめて名前をかえて欲しい。」
と書いてありました。

徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。001
【徳島市の道路を走りながら犬猫を、泡を吹かせ目を見開かせ窒息死させる走る毒ガストラック(SOSのメンバー高知隊が2013年徳島県動物愛護センターに調査に行った時に撮影)】

【捕獲されるのは野犬が多い徳島県、なぜそんなに野犬が多いのか?】

質問提案をする為
10月26日 (水)10時36分
徳島県動物愛護管理センターに問い合わせをしました。
088-636-6122

対応は、近藤さん(女性)
挨拶をして、質問させて頂きました。

(私)
10月19日の目安箱↓で「収容された犬のうち、半数が野犬で子犬が多い」との回答を見たのですが
なぜ、そんなに野犬が多いのですか?

https://www.pref.tokushima.lg.jp/opinion/7210396/ (URL参照)

(近藤さん)
餌やりをする方が多いので、増えてしまうようです。
苦情が多くて、こちらも要請をうけないわけにはいかないので
要請があれば、檻を持って捕獲にいっています。

(私)
人として基本的な気持ちから、痩せたワンちゃんを見て可哀想に思うのでしょうね。

餌やりさんが多くて増えているとの事ですが
一部は逃げた猟犬という事は考えられませんか?
愛媛県では逃げた猟犬(不妊去勢していない)が、飼い主の元へもどらず野犬になるケースも山間部では聞きます。

(近藤さん)
それも、あるかもしれませんが…
犬の登録はして頂いているので
(少し言いにくそうに話していました)

(私)
それにしても、令和3年度985頭の捕獲って多いですね。

(近藤さん)
そうですね…
昔に比べたらボランティアさんの活動のおかげで譲渡は増えてきているのですが
子犬ばかりで
成犬は攻撃性のある場合、なかなか難しいです。
ボランティアさんに受け入れてもらった後で譲渡に繋がるケースもありますが。

(私)
徳島の愛護団体さん、頑張っていますね。
協力譲渡団体さんとミルクボランティアさんの協力で、犬猫含めて561頭も譲渡されていると目安箱に書いてありました。

(近藤さん)
はい!
本当に皆さん、よく協力して下さっていて感謝しています。

(私)
協力して、殺処分を無くしていって下さい。(*^_^*)

(近藤さん)
ありがとうございます。
攻撃性のある子達は処分という形になってしまう事が多いのですが、ご理解頂きたいです。
減らせるよう今後も努力していきます。
何か良い取り組みなどありましたら教えてください。 

(私)
そうですね。
長野だったと思いますがモンキードックの取り組みは良いと思っています。
訓練された犬達が、畑に来る猿を追い払う取り組みです。
徳島県も山の多い県なので、野生動物による農作物被害が多くありませんか?

(近藤さん)
鳴門の方で多いと聞いた事がありますね。

(私)
譲渡に不向きな子達は、訓練してモンキードックにしてあげれたら良いですね。

あと、愛媛県では動物愛護センターに譲渡施設を作るとの話を聞いています。
詳しいことは分かりませんが、徳島県も他県の良い取り組みを、取り入れていけたら良いと思います。

images.jpg


(近藤さん)
四国は野犬が多いですからね。
餌やりさんも可哀想に思って餌をあげているのでしょうけれど
餌はあげても不妊去勢をしてくれないので、増える一方というか。
お腹をすかせた状態であれば捕獲の檻に入ってくれやすいのになと。
そこは地道に啓発していくしかないのでしょうね。

(私)
お腹をすかせている犬達を見て、あげずにはいられないのでしょうね。

あの、もうひとつ気になった事があるのですが
徳島では未認可のブリーダーの話は、聞いたりしますか?

(近藤さん)
いえ、通報があればわかりますが
あまり聞きませんね。

(私)
最近、福岡でもダックスフントの遺棄事件があり逮捕されていました。
ブリーダーによる遺棄も多いので、同じ犬種が多数捨てられるような事がありましたら気をつけて下さい。

(近藤さん)
はい、わかりました。

お礼を言って問い合わせを終えました。

Polish_20221117_220945613.png


徳島県動物愛護管理センターで、譲渡適正がない犬猫たちがHPに3日間掲載された後、処分されていることについても聞きましたが、

3日の掲載が終わったら処分ではなく、そのあとも愛護団体さんと協力して譲渡に向けた活動はしていると話していました。
どうしても攻撃性があり、難しい子に関しては処分しています。許して頂きたいと話していました。

動物愛護管理センターから引き取って頂けた方には、不妊去勢してから譲渡しているとの事。

愛護団体さんにお願いしている子達は、不妊去勢していないそうです。
後から、手術をしたら連絡があるとの事でした。

愛護団体さんにお願いする子達も、不妊去勢してくれたら金銭的な負担が減るのに?と少し残念に思いました。
協力に感謝はしているけれど、なにか壁のようなものを感じます。

野犬が多いのは餌やりさんのせい、という発言が多かったのにも驚きました。
他にも理由は沢山あるのでは?
捨てられたり、脱走してそのままの子達もいるんじゃないかなって思いました。

餌やりさんばかり悪く言うのではなく、その元になった捨てている人達にも目をむけて欲しいです。

攻撃性がある子達の殺処分許して下さいと言われますが、殺される事がわかってしまうと、攻撃性がでるのが普通ですよね。
動物は人の気持ちに敏感です。
職員さん達の生かすつもりがない気持ちを感じとっているのだと思います。

人に捨てられ、日々生きていく事に精一杯の厳しい野良の生活。
群れて怖いから畑を荒らすと苦情を入れる人間達に、ひどい仕打ちも受け続けたと思います。
何度も何度も、保健所の職員に仲間や子供達が捕まって連れていかれるのを見ては、辛い思いをしたでしょうね。

深い心の傷は癒えません。かさぶたが出来るまでにも長い長い時間がかかります。
すぐ、慣れるのは無理なんです。

犬や猫達にも感情があります。
もっと彼らの事を考えてあげて下さい。
捨てられた彼らは、野犬や野良猫として生きていくしか道がなかったのだから、生かす道を作って欲しいです。

続き②をhttp://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1740.htmlご覧下さい。


images.png

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

2022/11アグネス家フード宅配にゃん
【近所の動物好きの人たちにも可愛がられているアグネス家のフード宅配食堂常連の猫ちゃん達】


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆千葉県八街市で221頭多頭飼育している60代女性が、不衛生な環境で飼育し4匹を衰弱させたとして動物愛護法違反で略式起訴!2022年11月15日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/15

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15


空2
【ミーママ撮影】

2022/11/13 島の恵さんコメントです。
千葉県八街市で221頭多頭飼育している60代女性が、不衛生な環境で飼育し、4匹を衰弱させたとして動物愛護法違反で略式起訴されています
ブログの皆様こんにちは
千葉県八街市で221頭の小型犬を不衛生な環境で飼育し、4匹を衰弱させたとして、60代の女性が動物愛護法違反で略式起訴されたという記事を見つけたのでコメントさせていただきます。

記事の内容
↓↓↓
自宅に犬221頭、近隣苦情…各地で相次ぐ多頭飼育崩壊、なぜ?
11/13(日) 7:00配信 毎日新聞
news.yahoo.co.jp/articles/4d24998225c800f702cdd3b835d981be29fd8bda

ペットの繁殖をコントロールできなくなる飼い主が全国で後を絶たない。世話が行き届かなくなり、「虐待」と認定されるケースもある。好きで飼い始めたはずなのに、どうしてこんな事態を招いてしまうのか。千葉県内で起きた事件から考えた。【近森歌音】

いぬ1
【自宅で飼われていた犬達】

 ◇保健所が繰り返し指導したが
同県八街市の自宅で221頭の小型犬を不衛生な環境で飼育し、4匹を衰弱させたとして、60代の女性が9日、動物愛護法違反(愛護動物の虐待)の罪で略式起訴された。6月に県警が書類送検していた。

3月に県警の捜査員たちが女性宅を訪れると、犬たちの体は排せつ物にまみれ、結膜炎などの影響で涙を流している犬もいた。繁殖制御や個体数の把握ができなくなるほどにペットが増えることを「多頭飼育崩壊」と言う。飼い主の女性はこの状態に陥っていたとみられている。
犬たちはどのようにして200頭を超える数まで増えたのか。県警や捜査関係者への取材をベースに、経過を振り返ってみたい。
繁殖が始まったのは約20年も前のことだ。もともと雄犬を飼っていたところに、雌犬を譲り受けた。

その後、雌犬が死んだことで、小型犬のシーズーの雌をペットショップで購入した。避妊手術をしなかったことから約半年後に妊娠。ここから少しずつ犬が増えていった。
女性は11年に現在の住所に転居した。この時点で飼い犬は20頭を超えており、鳴き声や悪臭に対する苦情が近隣住民から相次いだ。このエリアを管轄する印旛保健所が繰り返し女性を指導したが、改善しなかった。
それから10年。飼い犬の数は約10倍にまで膨れ上がり、とうとう捜査のメスが入った。

 ◇動物に対する「愛情」はあった
捜査関係者によると、女性は調べに対し、避妊手術をしなかった理由について「収入が少なく余裕がなかった」「昔飼っていた犬を避妊手術で失ったので犬を死なせたくなかった」などと話したというが、供述内容の真偽は分からない。一方で「ほとんどの時間を動物の世話に費やしていたが、苦ではなかった」とも述べたという。少なくとも、動物への「愛情」は持っていたものと思われる。

本人に確かめようと女性宅を訪れたが、直接会うことはできなかった。犬たちは保健所に引き取られ、女性宅の周辺は穏やかさを取り戻していたが、近所の住民たちも一様に口を閉ざした。

 ◇30メートル先でも鼻を突く異臭
そんな中、昨年10月から女性と繰り返し話し合いをしてきた人物に話を聞くことができた。同県市川市の動物保護団体「ガンドッグレスキューCACI」の金子理絵代表だ。別の保護団体を介して問題を知り、女性と交渉することになったという。
金子さんは「このままでは女性にとっても犬たちにとっても良くない」との思いから、犬を手放すよう説得した。だが、女性は「自分にとっては子どもだ」と譲らなかった。約30メートル離れた場所でも鼻を突く異臭がしていたが、女性は気にする様子もなかった。「利己的な愛情、物に対する執着のようなものを感じた」と振り返る。
多頭飼育崩壊が疑われる事件は県外でも相次いでいる。

福岡県警は9月、飼育しきれなくなった多数のミニチュアダックスフントを公園や路上などに置き去りにしたとして、北九州市戸畑区の40代の夫婦を逮捕した。群馬県でも同月、劣悪な環境で約30頭の犬を飼育したとして、60代の男性が逮捕された。こうした事件が起きる背景には何があるのだろうか。

 ◇「アニマルホーダー」という病気の可能性
「多頭飼育者になってしまう人は、精神疾患の可能性がある」
こう指摘するのは、公認心理師として心の病を抱える人のカウンセリングに取り組んできた矢野宏之さんだ。
矢野さんによると、物を捨てることができなくなる「ためこみ症(ホーダー)」という病気がある。日本ではあまりなじみのない病名だが、アメリカ精神医学会は独立した精神疾患と位置づけている。このうち、特に動物をため込む人は「アニマルホーダー」と呼ばれる。①収集する②管理できない③捨てられない――の三つ全てが当てはまるかどうかが診断基準となっている。

発症のきっかけとなるのは「喪失体験」だ。「これ以上失いたくない」との思いから、ため込みを始めることが多い。対象物と引き離されることに強い拒絶感を示すのも特徴で、矢野さんは「たとえ紙くずであっても、自分の子どもや恋人に抱くような執着心を持っている」と説明する。
ためこみ症は治療により改善できる可能性があるが、日本では認知度が低いことが課題だ。患者本人は自分が病気だと認識することが難しいため、自ら病院に来ることがほとんどない。

矢野さんによると、10代前半の思春期に病気の兆候が表れ、徐々に進行することも分かっている。矢野さんは「症状がひどくなり地域で問題になる前に家族などが異常を察知し、外部に相談することが望ましい」と話す。

記事は以上です。
この記事の「福岡県警は9月、飼育しきれなくなった多数のミニチュアダックスフントを公園や路上などに置き去りにしたとして、北九州市戸畑区の40代の夫婦を逮捕した。」は、先日、こちらのブログでも紹介されていた事件ですね。

犬達のSOS☆今年5月~7月、福岡県でダックスフントの遺棄を繰り返していた夫婦が動物愛護管理法違反の疑いで逮捕される!繁殖目的の無登録ブリーダーか?劣悪な環境で評判も悪く、多頭飼育崩壊に陥り高齢犬は需要がないからと身勝手に遺棄していたという。遺棄された犬達は、全頭新たな里親の元へ2022年10月24日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1718.html

この事件では、保護された子たちはすべて新しい里親のもとへ行くことができましたが、多頭飼育が崩壊し、里親が見つからずに殺処分された犬猫たちは、これまでにたくさんいます。
問題が大きくなる前に家族や近所の方が異常を察知し、保健所や警察に相談していくことが、不幸な犬猫たちがうまれるのを防ぐ方法だと思います。

空9

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

ねこ3

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆ 神奈川県藤沢市の動物保護団体「レスキュードアニマルネットワーク」の河合弘代表が、保護している犬の問題行動を直すための躾という名目で、ケージ越しに棒で突いたり、平手で叩くなどの虐待し、動物愛護法違反の疑いで逮捕される!同3月にも河合氏と団体が書類送検されていた!2022年11月13日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/13

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13


空10
【ミーママ撮影】

2022/11/09 島の恵さんコメントです。
神奈川県藤沢市の動物保護団体が虐待で逮捕されています
ブログの皆様こんにちは☀
本日、神奈川県藤沢市の動物保護団体が、虐待で逮捕されたというニュースがあったので、紹介します。
ロイターの記事です。↓
jp.reuters.com/article/idJP2022110901001729

犬を棒で突くなどの虐待をしたとして、神奈川県警藤沢北署は9日、動物愛護法違反の疑いで同県藤沢市、動物保護団体「レスキュードアニマルネットワーク」代表の河合弘容疑者(59)を逮捕した。署によると「犬の問題行動を直すための体罰だった」と供述している。

 逮捕容疑は4~5月、藤沢市内の団体施設で犬2匹に対し、ケージ越しに棒で突いたり、平手でたたいたりした疑い。

 団体のウェブサイトによると、人をかむなどの問題行動がある犬や猫を保護し、新しい飼い主に送り出す活動をしている。

 署は3月にも同法違反容疑で河合容疑者と団体を書類送検。犬など計約100匹を保護していた。
【共同通信】

記事は以上です。
このレスキュードアニマルネットワークは、噛み癖などの攻撃性がある犬猫達(動物愛護(殺処分)センターや保健所が譲渡不適正と判定した子達)を引き取って矯正し、新しい飼い主に譲渡するという活動をしているようです。
代表者は「虐待ではなく、しつけ」と言っているようですが、逮捕されるくらいなので、明らかに虐待行為だったのだと思います。

犬猫達をしつけと言い訳して虐待するこの団体は、意図的に譲渡不適正と判定して殺処分する獣医と同じくらい非道です。
多くの保護団体さんは、すごく頑張って行政がやらないことをしてくださっているなか、水を差す行為で残念です。
現在、この団体の犬猫達が保護されているのか心配です。

空6

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

東京のさっちゃんファミリーさんへ
毎月、野良ちゃん達のフードをありがとうございます
(*^ー^)ノ♪
さっちゃんファミリーさんからのフード1

イラスト0001

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆東京都は令和3年度に221頭も殺処分してるが殺処分ゼロと公表!小池百合子都知事の公約を達成させる為、病気や攻撃性があり譲渡不適正だったと言い訳し殺処分数には入れず!この環境省の指針を無視したカラクリを真似し殺処分ゼロを表明する自治体が跡を絶たない!東京都環境保健衛生課 動物管理担当に問い合わせ2022年11月11日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/11

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10


イラスト6

2022/11/02 島の恵さんコメントです。
令和3年度は221頭も殺処分しているのに、殺処分ゼロと公表している東京都に電話しました!
ブログの皆様こんにちわ
いつも、動物たちのためにありがとうございます。
いま、全国には殺処分ゼロと言っている動物愛護(殺処分)センターがいくつかありますが、
その中に本当は殺処分しているのに、殺処分ゼロと言っているところがかなりあります。
東京都も「殺処分ゼロ」を表明していますが、実は令和3年度は221頭も殺処分しています。

【攻撃性がある子や病気の子】を殺すことは殺処分ではなく正当な行為だ!という考え方が根底にあるのでしょうね。
殺処分ゼロというと、「センターに連れて行っても殺されないんだ」と、安易な飼育放棄になることもあります。
改善してもらいたいので、東京都に電話しました。

10月18日 東京都環境保健衛生課 動物管理担当 03−5320−4412
対応してくださったのは、イケダさん(男性)。
あいさつして本題へ。

(私)
殺処分数のことでお聞きします。
東京都は殺処分ゼロを達成したと公表されていますが、そうですか。

(イケダさん)
はい。

(私)
でも、攻撃性がある子や、ミルクが必要な子ねこや病気の子は除いた数ですよね。

(イケダさん)

そうです。

(私)
昨年度は何頭ですか。

(イケダさん)

即答できないですが、ホームページに数を掲載しています。

(私)
なぜ、攻撃性がある子たちの殺処分を除いているのですか。

(イケダさん)

動物福祉の観点(で殺した)だからです。

(私)
環境省の定義では、攻撃性がある子、病気の子、子ねこを殺処分することも、殺処分とされています。
東京都がそのような誤魔化しをしているので、他の自治体も「東京がしているから」と、実際は殺処分しているのに、していないような言い方をして世間を欺いています。
攻撃性があるから、病気だからという理由で殺処分された数と、センターで死んでしまった数をそれぞれ教えてください。

(イケダさん)
わからないです。

(私)
開示請求すればわかりますか。

(イケダさん)
ちょっとお待ちください。

・・・(2分程度保留のあと)

(イケダさん)
折り返しお電話してもよろしいでしょうか。明日に結論が出るかどうかわかりませんが。
とのことでした。仕事があるので。また、こちらからかけ直すとしました。

イラスト0001

10月21日 13:30 東京都環境保健衛生課 動物管理担当に再度TEL、
対応してくださったのはアネカワさん(男性)

(私)
イケダさんはいらっしゃいますか。

(アネカワさん)
本日、イケダは不在ですが、どういったご用件でしょうか。

(私)
先日、東京都は殺処分ゼロと公表しているけど、実は攻撃性がある子、病気の子、ミルクが必要な子ねこなどは殺処分しているので、その内訳を知りたいから、開示請求をすればわかりますかとお電話したものですが、すぐにはわからないということで、かけ直させていただきました。

(アネカワさん)
少々お待ちください。

・・・・(1分程度保留のあと)

(アネカワさん)

お待たせしました。出せる範囲などの個別のことについては、文書があれば、保存形態にもよりますが、開示請求できます。運用しているのが動物愛護センターですので、直接聞いていただければと思います。

(私)
もちろん、文書があれば開示できるのは知っていますが、内訳がわかる文書があるかどうかが知りたいのですが、把握されていないということでしょうか。

(アネカワさん)
実際のところ、病気か攻撃性かを明確に区別できないというのが答えになります。腫瘍などの病気があり攻撃性のある子もいますので。

(私)

明確に分けれないものもあるということですが、殺処分するのですから、すべての子になんらかの書類があると思います。主管課の方も内訳や殺処分理由を把握していただきたいです。

(アネカワさん)
はい。

(私)
攻撃性のある子の訓練はどうされていますか。

(アネカワさん)
私もセンターにいたのですが、何とかなりそうという言い方も変ですが、収容されたときはおびえたり、攻撃してくるのは当たり前なので、時間をかけて性格をみています。腫瘍があるなど、これ以上収容し続けてもかわいそうな子は、動物福祉の観点で殺処分しています。

(私)
そうであれば、殺処分の数からその子たちを除くのではなく、「殺処分は何頭だが、そのうち、安楽死の子が何頭、センター収容後に病気で死亡した数が何頭」とあらわすべきだと思います。
殺処分ゼロというと、全く殺処分されていないと誤解され、安易な飼育放棄にもつながります。

(アネカワさん)
そうですね。

(私)
環境省の基本指針で示される「殺処分」には、「攻撃性がある、病気の子」「収容中の死亡」も含まれています。殺処分という言葉を使うのであれば、「ゼロ」というべきではないと思います。なぜ、そのような表現をすることになったのでしょうか。

(アネカワさん)

資料を確認しますので、少々お待ちください。

・・・・(1分程度保留のあと)

(アネカワさん)
ご説明すると、国が「殺処分の3分類」を表す前に、東京都独自に攻撃性などの子を除くものを殺処分と表現していたという経緯があります。

(私)
国が後から定義したとしても、地方自治体は国の指針に沿って運用しなければならないと思います。東京都が独自に言葉を使うと、他の自治体もそれに続いて、混乱が生じます。後で環境省に、殺処分の定義を自治体独自に定義することについて聞くつもりです。

(アネカワさん)

はい。

(私)
殺処分は何頭したけれども、攻撃性、病気の子が何頭、収容中に死亡した子が何頭という表現にするべきだと思います。

(アネカワさん)
なるほど。

(私)
ホームページにUPされている事業概要や東京都の統計で、殺処分を攻撃性のある子らを除いたものと定義して書かれているので、改めていただきたいです。

(アネカワさん)

はい。

(私)
ありがとうございました。

(アネカワさん)

すみません。開示請求はされますか?

(私)
そうですね。

(アネカワさん)
開示請求されるのであれば、事前にご連絡いただければと思います。

(私)
そうですか。

お礼を伝えて終わりました。

アネカワさんは、殺処分した子達の内訳がわからない、殺処分した理由も明確に分けることができないと言われていますが、
病気のための安楽死であればセンター獣医の診断書、
ミルク猫であれば引き取り時の書類があるはずです。
本当は、わからない、分けることができないのではなく、
小池百合子知事の殺処分ゼロという公約を実現できたと見せかけるために、
病気や攻撃性があったことにして、殺処分数に入れないカラクリを使ってきたのだと思いました。
なので、こちらが電話を終わろうとしたら、慌てて「開示請求はされますか?」「開示請求する場合は、先にお電話いただけませんか?」「東京都の方ですか?」と矢継ぎ早に聞かれました。

開示請求されると、カラクリがバレてしまうので、焦ったのでしょうか。
殺処分ゼロと言うのは早くやめていただきたいです。

イラスト14

10月21日 14:00
「動物愛護管理行政に関するお問合せ窓口0120−323−750」に電話しました。
この窓口は、環境省が民間企業に委託して開設しているものです。
女性の方が対応してくださいました。
コールセンターなので(コ)としています。

(私)
環境省の殺処分の定義について確認したいのですが。

(コ)
はい。

(私)
基本指針では、「殺処分」を3つの分類に分けていますよね。

(コ)
はい。

(私)
ということは、殺処分には、攻撃性があったり、病気の子を殺した数も入るということですよね。

(コ)
ええ。

(私)
東京都は、殺処分という言葉を「譲渡適性がない子と収容中に亡くなった子を除くもの」と勝手に定義していますが、国の基本指針に沿うべきですよね。

(コ)
地方自治の範囲なので、自治体の判断で定義を変えても可能だと思いますが。

(私)
国の指針や要領をもとに、都道府県は条例や規則を作っているので、東京都が殺処分の定義を勝手に変えるのは不適切だと思います。

(コ)
ええ。

(私)
コールセンターは民間企業への委託ですよね。

(コ)
はい、そうです。

(私)
委託されている会社名を教えていただけますか。

(コ)
申し訳ありませんが、会社名は言えないです。言えないことになっているんです。

(私)

申立内容は環境省に文書などで伝わるのですか。

(コ)
はい、毎日、お問い合わせ内容を上申しています。

という感じでした。
一人だけが言った意見は、環境省の職員は読むこともしないと思われます。
環境省の職員の手間を減らすためだけの窓口なのかなと思いました。

イラスト13
【イラスト:もぐちゃん作】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト0002

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆冬眠前の熊たちへ送る今年のどんぐりについて、日本熊森協会本部に再度問い合わせ2022年11月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/9

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/9


空10
【ミーママ撮影】

2022/11/07 愛をまといたい美和さんコメントです。
日本熊森協会本部に再度問い合わせしました🐻
皆さん、こんばんは🌃
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます✨✨

10月初旬、日本熊森協会本部に今年のドングリのでき具合や、熊さんたちの状態などについて問い合わせしましたが、全国の都道府県で調査中で、まだ回答があがっていない県もあるとのことでした。

本日(11月7日 14:14)再度、日本熊森協会本部(0798ー22ー4190)に問い合わせしました。

女性職員さんが対応してくださいました。

今年は全国的にドングリは不作ではなく、例年通りのでき具合とのことでした。
今年は全国の山や森にドングリを配る予定はないそうです。
今のところ、保護飼育している熊さんたちにも充分ドングリが行き渡っているそうです。
『ありがとうございます』とのお礼のお言葉を頂きました(*^^*)

熊さん、猪さん、鹿さん、タヌキさん、キツネさんなどの野生動物たちに栄養のつく食べ物や、暖かい寝床がみつかり、厳しく長い冬を無事乗り越えられますように✨✨

*関連記事
犬達のSOS☆冬眠前の熊たちへ送る今年のどんぐりについて、日本熊森協会本部問い合わせ。 現在、全都道府県で山や森のドングリのでき具合や熊さんたちの状態について調査中!本部には全国から大量のドングリが集まっているので送らなくて大丈夫!必要な時にFacebook・ライン等でお知らせがあります2022年10月3日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1714.html

空5

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト004

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆昨年夏に熱中症で衰弱し飼い主に捨てられていた子猫の今は?!真夜中に巨漢のムササビ力士、デブリンに変身☆ミーママより2022年11月9日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/9

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/9


空3
【ミーママ撮影】

ミーママさんが、2021年7月末に保護した子猫のライアン君
レオ3
【自力では、水もレトルトも口にせず、身体も熱く獣医さんで熱中症治療の注射と栄養剤の注射をしてもらいました】

子猫12保護2日目ほとんど動きません
【保護2日目ほとんど動きません】

レオ6
【翌日も何も食べず飲めないままなら、獣医さんに連れて行く予定でした。
母猫の母乳は卒業し離乳食が食べられる生後2ヶ月半か3ヶ月くらいです。
夜になっても食べ物を色々見せても口にしようとしなく水も飲まないため、脱水が心配になりました。
うちの高齢猫達とは隔離し、エアコンを自動設定にしてあげた静かな別フロアです。
介護食の中からにゃんにゃんカロリーのミルク味を選び、シリンジで小さな口の横から少しずつ流し込みました。
最初は、じっとしたまま動かず口の横からにゃんにゃんカロリーが流れ出て飲み込みませんでしたが、徐々に慣れたのかごくごくと少しずつ飲み込みだし、やっと頭や体がしっかりしてきたのか、お皿に残った分を自分からペロペロしだしました】


子猫13保護3日目、まだ顔がしっかりしていませんね
【自力でご飯食べられるようになってからシステムトイレも砂トイレでもおしっこできず、あちこちいろんなマットや絨毯やふかふか猫ちゃんベッドでおしっこやうんちし、拭き掃除や洗濯が大変でした。
最初、爪は痛々しいほど切り詰められていました。
普通ネコはシステムトイレができない子も砂を用意してあげると子猫でもトイレができるのですが、この子の場合はあちこちおしっこをし、クーラーのないバスルームなどに閉じ込められていたのではと思います。
連日クーラーのない部屋は32〜33度の暑さでしたから、体温調節ができない子猫は母猫が涼しい草むらか人目につかない軒下などに子猫を隠しますが、バスルーム等に閉じ込められると暑さで脱水を起こし弱り食欲も無くなります。
そして熱中症で弱った子猫を捨てに来たようでした】


子猫12
【やっとトイレでおしっこできたと喜んでいた少しあと、きれいに掃除したトイレではなくまた絨毯の上にウンチを、、、洗えるものは洗い何度も拭き拭き大変でしたが今は完璧に2台の砂トイレを好きに選んで入っています。
別に置いているシステムトイレは砂粒が大きく子猫の足裏には痛くまだ、無理ですね
もしかしたら捨て主は砂トイレに頭が回らずシステムトイレだけ置いていたから子猫がウンチやおしっこできずあちこちで粗相をするようなっていたのかもしれませんね】


子猫20
【あそんでもらったこともあまりなかったのか、猫じゃらしにも反応しなかった子猫は今は、ボールで遊び爪も普通の子猫の半分くらいに伸びてきて猫じゃらしでも毎日遊ぶようになりました
捨てられる前に閉じ込められ充分な運動ができず筋力が少ないためか、まだ後ろ足に時々ふらつきがあります
哺乳類の命を売り買いし儲けているペットショップの小さな檻に入れられて母親や兄弟と引き離され展示販売されている子犬子猫が、普通は兄弟同士でじゃれ合いつくはずの筋肉がつかず足腰がふらつき弱いのと似ています】


子猫11
【膝の上で甘えてます】

子猫17

2021年12月のライアン君】
ライアン、じわじわデブリン化
ライアン、じわじわデブリン化

クローゼットの上のライアン 1
クローゼットの上のライアン

ミーママ4
【クリスマスプレゼントのあったかハウスで、気持ちいいニャン】

【現在のライアン君】
ライアンあれ?アンヨかなぁ
【あれ?アンヨかなぁ】

ライアンん?
【ん?】

ライアンデブリン、まだ眠たいよ
【デブリン、まだ眠たいよ】

ライアンデブリン重たくなったよ〜
【デブリン重たくなったよ〜】

ライアンデブリンまだ眠たいからご飯できたら起こしてよね♫
【まだ眠たいからご飯できたら起こしてよね♫】

空9

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆徳島県は全国で唯一、動物愛護の時代に逆行した毒ガストラック(名称:ドリーム号)が公道を走りながら、犬猫殺処分している!2019年には、譲渡先が決定した妊婦犬を不当殺処分し、刑事告発された!徳島県HPの目安箱では、犬猫殺処分に関する質問に目眩ましな回答ばかり!徳島県動物愛護管理センターに問い合わせ&嘆願2022年11月3日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/3

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/3


空9
【ミーママ撮影】

2022/10/26 愛をまといたい美和さんコメントです。
徳島県動物愛護管理センターに問い合わせしました。
皆さん、お疲れさまです。
以前からネットで徳島県動物愛護管理センターに関して、気になっていた事件などがありましたので真偽を確認したく、徳島県動物愛護管理センター(088―636―6122)に問い合わせしました。
 
10月21日(13:03)
最初は男性職員さんが対応してくださり、挨拶をすませて、ネット等を見ての問い合わせであることを伝えて質問に入りました。すると「まだ入って1年くらいでわからないので、ちょっと待ってくださいね」と、5分ほど保留になり、次に女性職員さんに代わりました。

対応は城課長補佐(女性獣医)
挨拶をすませて、再度ネット等を見ての問い合わせであることを伝えて質問に入りました。

(私)
2019年8月、徳島県動物愛護管理センターに収容されていた妊婦犬の里親が決定し、引き出しを8月30日まで延長依頼し、矢野課長と板東前所長に了承を得ていたにも関わらず、8月28日、別件でセンターを訪れた保護団体の男性に対して、矢野課長が「あの子27日期限だったんで殺処分しましたよ」と言い放ったそうですね。

(城課長補佐)
はい。
そちらはSNSか何かで見ましたか?

(私)
はい。
その後、妊婦犬不当殺処分で刑事告発され、前所長、課長、係長の3名が書類送検されましたよね。

(城課長補佐)
はい。
刑事告発されたっていうのはそうなんですけど、今の時点でSNSの情報からのお問い合わせというのは、お答えできかねますので。

(私)
それはなぜですか?

(城課長補佐)
事実ではない情報もSNSの方では回っておりますので、そういった問い合わせっていうのは、お答えできないです。
こちらも刑事告発までいっている事例でありますので…結局、不起訴にはなりましたので、そちらの方はもうこちらではお答えしかねます。

(私)
何か都合が悪いことがあるということで、よろしいですか?

(城課長補佐)
いえいえ、そういうことではないんですけど、不起訴になったのは結果ということになりますので。

(私)
期限延長していたのに、妊婦犬を殺処分したのは事実ですよね。

(城課長補佐)
その辺の詳しい状況というのは、私も当事者ではないので、確実な答えができませんので。それでまたSNSの方で誤解を招いてしまうといけないので、差し控えさせて頂きます。
(当事者の矢野課長は、すでに異動しているとのこと)

(私)
この保護団体の男性が嘘を言っているとは思えなかったし、矢野元課長がそういう言葉を発したのは事実だと思います。
この発言からも殺処分業務にマヒし、あまりにも命を軽んじているのが滲み出ています。
本当なら救えたはずの命をないがしろにせず、同様の悲劇を繰り返さないためにセンターとしての取り組みを教えてください。

(城課長補佐)
私たちも皆が殺処分をしたくて仕事をしているわけではなくて、1頭でも多く助けたいという気持ちは職員も一緒なんです。ただ◯◯さん(美和のこと)も愛媛県にお住まいなので、ご存知だと思うんですけど、四国は野良犬が多くて、中には小さい頃から人と接することなく大きくなった野犬が多くて、そういったなかで、向かってくるような性格の子もいまして…。

(私)
それは犬の性質をよく理解していない人が、誤った対処をして野犬を刺激しているんだと思います。
獣医さんなら野犬に遭遇した時の対処法をご存知だと思うんですけど、目を合わせないとか、背中を向けないとか、走って逃げないとか…。

(城課長補佐)
はい、そうですね。

(私)
愛媛の田舎の方にも野犬や捨て犬がいますが、そもそも人間を怖がって近付いてこないです。何百メートルも離れた所から、こちらを見ているだけなんです。
野犬を威嚇したり、物を投げたりすると、犬は攻撃されたと思って、自分の身を守るために飛びかかってくることもありますから、野犬に遭遇した時の正しい対処法を県民の皆さんに動物愛護管理センターのホームページや県の広報などで周知して頂きたいと思います。

(城課長補佐)
はい、ありがとうございます…。
収容された犬ちゃんは全て殺処分というわけではなくて、やはりある程度落ち着いた時点で、職員複数名で譲渡適正判断というのをしまして、もちろん野良犬でも人慣れしそうな犬ちゃんについては譲渡の方に回るように私たちも判断しているんですけども…。

(私)
公示期間が3日間しかないんですよね?それが過ぎたら殺処分ですか?

(城課長補佐)
(殺処分)ではないです。あくまで3日間は掲示する期間ですので、そこから適正判断をして慣れるような形であれば、一般譲渡だったり、団体譲渡もさせてもらっています。
特に子犬については、どんどん大きくなってしまうので、なるべく早めに人慣れしていってほしいので、早めに譲渡に回せるようにっていうのはあります。

空10

(私)
ご存知のとおり、愛媛県も犬猫殺処分数がワースト上位の常連ですが、殺処分数を何とか減らさないといけないということで、譲渡犬などを飼育できる施設を愛媛県動物愛護センターの敷地内に建設して、来年4月完成予定です。

(城課長補佐)
あ~っ、はい。

(私)
愛護センターの職員さん全員でトレーニングして、パートタイムの職員さんも増やして、ボランティアの訓練さんにも協力してもらうそうです。

(城課長補佐)
はい。

(私)
トレーニング期間は個体によって差がありますので、3ヶ月~半年位を目指していて、トレーニングが上手くいかなくても殺処分にはならず、最後まで譲渡する人を探すそうです。

(城課長補佐)
あ~、はぁはぁはぁ。

(私)
トレーニングが上手くいかなくても、家庭でトレーニングした方が上手くいく場合があるので、犬の性質を熟知した里親さんを選ぶそうなんです。

(城課長補佐)
はい。

(私)
愛媛県も犬猫を生かすことに腰の重い県ですが、大きな一歩だと思うんです。徳島県さんにも愛媛県に問い合わせするなどして、取り組みを見習って頂きたいです。

(城課長補佐)
ありがとうございます。わかりました。

(私)
野犬や捨て犬は人間に対する不信感や恐怖心が強いですから、どうしてもトレーニングの期間が長くなると思いますが、そこは愛情をもって根気よくやってもらうしかないです。安易に殺処分では解決にならないですから。

(城課長補佐)
そうですね。私たちもやっぱり、もらわれた後、犬ちゃんに幸せになってほしいですし、飼い主さんも一緒に幸せになってほしいという願いもありますので、攻撃性のある子とか、元に治らない病気のような犬ちゃんについては、なかなか譲渡は難しいという判断をさせては頂いている…。

(私)
そこは愛護団体さんにも協力してもらって、元々攻撃性のある犬はいないですし、人間が不信感や恐怖心を植え付けてしまったのだから、人間が少しずつ解いていってあげるしかないです。

(城課長補佐)
はい。

(私)
以前は犬猫殺処分数ワースト上位だった広島県や福岡県なども殺処分ゼロに本腰を入れて取り組んでいます。他の県も随分改善された所が多くなっていますが、四国だけが相変わらず殺処分数ワースト上位のままで遅れていますから。

(城課長補佐)
ボランティアさんと私たちも密に行っていこうと思っています。

イラスト14

(私)
もう一つ確認させて頂きたいのですが、徳島県はいまだに動物愛護の時代に逆行した、4700万円以上もするガストラックを公道で走らせながら、犬猫殺処分をしていますよね?

(城課長補佐)
はい。ガス…。

(私)
以前、ガストラックを使用していた奈良市は2013年4月から廃止になり、トラックも廃車扱いになっていて、奈良市では「犬猫の殺処分ゼロ」を目標に掲げ、保護犬・保護猫の引取数減少や新たな飼い主への譲渡機会の拡大に向けた様々な取組をし、令和3年度も、自然死・安楽死を除いて、「殺処分ゼロ」を達成し、令和元年度から3年連続で殺処分ゼロを達成しています。

(城課長補佐)
あ~、はい。

(私)
これは行政だけでなく、市民や民間事業者、動物愛護団体等の方々の協力を継続して得ながら保護犬・保護猫の譲渡活動などに取り組んできた結果です。

(城課長補佐)
あ~はい、皆さんで。

(私)
奈良市もガストラックを使用していた当時、譲渡はほぼゼロだったので、すごく改善されているんです。全国で徳島県だけが唯一、ガストラックを使用していますよね。

(城課長補佐)
う~ん、あ~、はい。

(私)
徳島県のホームページに目安箱というのがあると思いますが、『SNSで拡散されている情報を見て、真意のほどを確認したくて投稿しました。二酸化炭素ガスにより生きた動物を殺処分するドリームカーという殺処分車は2021年2月現在も継続されていますか?』という質問があったのですが、それに対する回答が『開所の当初と比べて殺処分数が10分の1に削減されたことを強調した上で、やむを得ず炭酸ガスまたは薬品注射による措置を行っています』という内容だったんですね。

(城課長補佐)
あ~、はい。

(私)
質問者の『殺処分車を使用しているか』という内容にはハッキリと答えず、殺処分を措置という言葉に置き換えて濁していて、ガストラックを使用しているということが明記されていません。もしかして徳島県民の皆さんは、ガストラックが公道を走りながら犬猫殺処分をしていることを知らない方がほとんどなのではないかと思います。

(城課長補佐)
いや、多分それはないと思います。ほとんどの方かどうかは定かではないですけど、結構報道されましたので…。

(私)
メディアやSNSなどを利用して『徳島県は全国で唯一、動物愛護の時代に逆行したガストラックが公道を走りながら犬猫殺処分をしている県です』ということを県民に周知して、どうすれば殺処分数をゼロにしていけるか意識改革をしていかないと、時代に取り残されて徳島県自体がどんどん衰退していくと思います。

(城課長補佐)
あ~、はい。これを課題としてということ…。

(私)
わざわざガストラックを走らせて犬猫殺処分している県には観光にも行きたくないと思う人も多いと思います。

(城課長補佐)
まぁ、事実なので…。殺処分が減っていったら、改善はできていくだろうと思うんですけども。

(私)
目安箱で目眩ましな回答をせず、まずガストラックを一刻も早く廃止するのを優先して、先ほど伝えた譲渡施設の整備に力を入れてください。

(城課長補佐)
わかりました…。

【徳島市の道路を走りながら犬猫を、泡を吹かせ目を見開かせ窒息死させる走る毒ガストラック(SOSのメンバー高知隊が2013年徳島県動物愛護センターに調査に行った時に撮影)】
徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。001

鎮静器は
高さ(1m20cm)×横幅(1m20cm)×奥行き(1m50cm)
鎮静器の中は、犬と猫で分けられてる

↓ ↓
徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。002

徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。003

徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。006
【トラックを上から撮影】

徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。008
【前部分…助手席の前には、ガスのスイッチ、処分の際、鎮静器内の様子が見れるモニターがありました】

徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。010
徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。011
【運転席後方に 大きいガスタンク・小さいガスタンク(3本)】

徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。017
【トラック内処分場。ガスタンクからきたガスを鎮静器に入れる、接続部分】

徳島県徳島市保健所所とは?有の毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。021
【センターの一部を外から撮影。写真中央より、少し右の白い出入口(シャッター)の中にトラックを置いていました】

(私)
徳島県動物愛護管理センターに関しては、他にもSNSで信じられない内容がいろいろありました。
2019年6月、『骨折して圧迫排尿が必要とされる子猫を譲渡不可として殺処分を決めたが、保護団体が引き出し病院で診察させたところ、骨折もしてなければ排尿もきちんとできた』ことなどを問題視して刑事告発し、受理された形だったそうですが、火のないところに煙は立たないので、職員さんは面倒くさいとかいう気持ちがあるのかもしれませんが、できないことの言い訳ばかりを並べて改善しないのはみっともないですから。

(城課長補佐)
私たちも一人一人向き合っていますので、面倒くさいとかそういうのは本当にないです。

(私)
城さんだけではなく、職員の皆さんが一丸となって、『徳島県はすごく改善されたね』と称賛されるように、しっかり話し合って取り組まないと、徳島県は時代の流れに取り残される一方です。

(城課長補佐)
私たちも全国からいろんなご意見を頂いておりまして、改善できるところは改善しながらっていうところですね。今日頂いたご意見に対しても所内で情報共有をさせて頂きますので。

(私)
情報共有だけで終わらずに1日も早くガストラックを廃止にして、真剣に命と向き合って、徳島県が全国の見本になるように改善していってください。

(城課長補佐)
はい、ありがとうございます。

対応へのお礼を伝えて電話を置きました。

城課長補佐は終始丁寧に対応してくださいましたが、全国からの問い合わせに慣れているのか、その場しのぎの対応をしているようにも感じました。
命に真摯に向き合っているというのであれば即刻、毒ガストラックは廃車にして、もがき苦しみながら殺されていった犬猫たちの魂が報われるよう、今この瞬間から重い腰を上げて行動していってください。

*関連記事
犬達のSOS徳島県徳島市保健所とは?有毒ガストラック(道を走行中、罪のない犬猫を窒息死)の衝撃撮影、涙。2011年7月10日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-110.html

犬達のSOS犬猫殺処分毒ガストラック兵器は徳島県動物愛護センターも持っている!徳島県保健所獣医たちはドリームカーと名付けている!!2013年3月3日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-321.html

犬達のSOS☆徳島県動物愛護センターでは、毒ガストラックをドリームカーと名付け走りながら犬猫達をもがき苦しめ殺処分し続けている。H30年度の犬猫の収容数1376頭に対し862頭が殺処分!県内譲渡に限界を感じた職員の片山獣医がクラウドファンディングで県外譲渡費用の寄付を募る2019年10月26日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1419.html

空5

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR