fc2ブログ

犬達のSOS☆③エイズ発症、ひどい腎不全で、あと数時間の命と言われた野良猫のボス君を救った看護方法☆点滴の速度と強制給餌のコツ☆腎不全の高齢猫の体力を回復させた高栄養高タンパク質の食材の紹介!2023年9月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算2090日(2014年7月~2023年9月) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算630日(2015年12月~2023年9月)

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1827.html
   ②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1826.html
   (コロワンさんのコメント)の続きです。

エイズ発症、ひどい腎不全で、あと数時間の命と言われた野良猫のボス君を救った看護方法☆点滴の速度と強制給餌のコツ☆腎不全の高齢猫の体力を回復させた高栄養高タンパク質の食材の紹介!③
6.ボス君の看護、回復の様子(時系列)
【1月30日】
🐱全身状態(悪い)
🐱エイズ発症
🐱口内炎、風邪による鼻づまり、全身の嚙み傷
◆抗生剤注射2本(炎症がひどいため)
◆インターフェロン投与(免疫をつけるため)
◆猫用鉄分入りビタミン剤を強制給餌に混ぜる(貧血緩和のため)

ボス保護

ボス② 130
【1月末 積雪による気温低下と風邪と噛み傷により体力低下でエイズ発症したボスを保護。
エイズは、一度発症すると気温変化や高湿度で、また免疫力が著しく低下し
普通は何ともない当たり前にいる常在菌でも、皮膚炎をあちこちおこし
進行と共に全身のリンパ節腫大を引き起こしやがて死に至ります。
黒い涙、全身の噛み傷と自分から引っ掻いた傷、口の中が喉まで真っ赤に腫れ炎症が酷かったため
抗生剤注射二本、インターフェロンを投与に通い口内の腫れはおさまったものの
4回目ですでに体温が下がり脱水は酷くあと数時間の命と言われました。。。】


ボス① 129
【1月29日、【ニャンニャンカロリー3分の2と抗生剤とビタミン剤入りのお水をがぶ飲みする】


ボス④ 201
【自力でミルクや柔らかなレトルトを食べられる時と、自力では全く食べれないことの繰り返しで、
食べられなくなるとシリンジで強制給餌にぶり返す日々でした。
少し脱水が和らぎ、尿毒症による気分の悪さが少しなくなると自力で柔らかなフードを食べ、結果、歯茎が腫れ一本しかない牙が痛み食べられなくなり多尿だけ続くと、まだ脱水がひどくなり意識朦朧となり自力で食べられなくなり、北へ北へ隅っこにいきうずくまりを繰り返し、毎日が一喜一憂でした】

【2月5日】
◆4回目の通院時、あと数時間の命と余命宣告
🐱体温低下、ひどい脱水
🐱保護前と保護当時、異常なほど飲んでいた水を自力では飲めない
🐱身体は、横になれず、まっすぐの腹ばい
↓自宅点滴を決意
◆1日目の点滴
100ccを動物病院の3倍の時間(1時間30分)をかけ点滴

【2月6日】
◆2日目の点滴
🐱10日ぶりの便
🐱意識は脱水で朦朧としたまま
🐱体温 少し体温が出てきて冷たかった体が少し温かくなる
🐱自力ではまだ飲めず、食べられない
◆点滴と強制給餌
0:00 ミルク 2回に分け60cc
1:40 点滴 1時間かけ100cc(1日目と同じ量)
朝 ミルク 40cc
夕方 尿と便(4cm、2cm)
ミルク 脱水を防ぐため35cc
1時間後 便(6cm、3cm)
ミルク 35cc

【2月8日】

自宅点滴3日目
🐱意識が戻りだす
◆キャットフード(カリカリ)を少し食べる

ボス⑫ 208

ボス⑪ 208
【2月8日、3回目の点滴をうけるボス】

【2月9日】

自宅点滴4日目
◆点滴の速度を速めて、体調が悪化
動物病院の3倍の時間をかけていた点滴速度を、1.5倍(動物病院の2倍)にして体調がリバウンド

ボス⑭ 211
【2月11日 ボスは横になりよく寝ていて撫でるとぴくっと目をあけ、また寝ました。
ミルクとカロリーエース混ぜてシリンジであげましたが口からけっこう出ました。
元気がなく昏睡のような感じで寝ています】


【2月12日】
◆まだ自分では飲まないから、デビフの介護食カロリーエースをミルクに混ぜ(デビフだけではおいしくないため)、シリンジで飲ませ始める
🐱びっくりするほどしっかりしてきて目も朦朧としなくなる。

ボス⑯ 212
【2月12日 ボス黃鼻が出ていますが、体温はあります。
シリンジでミルクを飲ませました(外のミルク粉も混ぜてビタミン剤も入れていたのに飲んでくれました)】

【2月15日】
◆柔らかなレトルトなら自分で食べられる

ボス⑲ 216
【2月16日、柔らかなレトルトと食べれました】

【2月17日】
◆ミャウミャウを残したまま
◆金缶の水分補給スープを入れ混ぜると飲む

【2月18日】
🐱ノミダニ駆除液の気持ち悪さで嘔吐
◆置いていたミャウミャウはあまり食べない
◆黒缶グレインフリーは半分食べ、水も飲む

ボス㉓219
【2月19日 黒缶を食べて、ミルクも飲みましたが鳴かないからしんどさはあるようです】

ボス㉑ 219
【凄い量吐きました】

【2月20日】

🐱脱水は相変わらず
🐱意識朦朧とした様子はなくなった
◆自力で水が飲めるようになる
◆柔らかなレトルトを食べやすくほぐしてあげると食べられる

ボス㉔220

ボス㉖ 222
【2月22日 シリンジで強制給餌している時も抵抗する力がないです。身体は体温はあり皮も伸びます。
フィリップスは全部残していましたが、金缶は少し残し食べていました。動物病院でインターフェロンと抗生剤と栄養剤を注射してもらいました】


【2月24日】
🐱吐き気が少しはおさまっている様子
◆以前は好きだった総合栄養食のミャウミャウの臭いがムカムカし気持ち悪いらしい
◆介護用金缶スープを飲む

ボス108 2月26日 

ボス107 底まですごい量二回分
【2月25日 底まですごい量の二回分のおしっこ】

【3月1日】
🐱保護当時の酷かった喉まで広がる口内炎は治っている
◆黒缶グレインフリー
・総合栄養食のため、心臓の働きに必要なタウリンや鉄剤も赤身魚成分が摂れる
・他のレトルトよりは硬いためほぐしてたが、1本しかない歯で食べるには負担がかかった様子
・小さく砕いてみると、食べにくそうにはしながら少し食べられた

ボス㉙302
【3月3日 黒缶を食べていますが、食べてはやめを繰り返して後ろ足はふらついています】

ボス㉘302
【ウンチは外にしていました】

【3月6日】
🐱以前、成猫の5倍くらいの尿量を一度にしていたが、尿量が以前の8割に減る

ボス115 3月3日③
【3月6日、デビブとニャンカロで足りない栄養素が入りまた、しっかりしてきました】

【3月8日】

◆食事( 多尿さえなければ量は充分 )
ミルク
デビフ1缶
鉄ビタミン剤
抗生剤100g
にゃんにゃんカロリーミルク風味3袋(75g)
黒缶5袋(はしに残った分差し引き、320gは食べている)
🐱デビフに、にゃんにゃんカロリーミルク風味を混ぜた日から尿が減りだす。
人間の膀胱炎、多尿、小尿、腎機能膀胱に良いクランベリーサプリを飲ませるか迷っていたが、にゃんにゃんカロリーミルク風味に入っているクランベリーが多尿をおさえ、補液やデビフ、黒缶栄養が身体に吸収されてきた。
🐱尿量が以前の6割に減る

ボス㉛307
【3月7日 シリンジでデビブ一缶とミルク、抗生剤飲ませた後、お湯で濡らしたティッシュで顔を拭くと気持ちよさそうです。
エミューオイルでかさぶたのところや耳の中や周りは拭いています。やっとクッションの位置にいき、くつろいでいるボス】


ボス㉜308
【3月8日 たくさん食べると1本だけの歯が痛くなり食べられなくなるから時間を開けながら食事タイムです。尿量がこのまま普通の猫の三倍くらいでおさまってくれたら強制給餌で高栄養と水分は必要ですが点滴を毎日しなくてすみそうです。
後ろ足もふらつかなくなりました】

【3月9日】
🐱トイレシートが1日半持ち、交換後、夜中から2回しかおしっこをしていない
🐱朝いつもしぼんで硬くなっていた背中の皮もまだ柔らかい
🐱足はしっかりしている
🐱猫用液体ミルクを自力で多く飲めだす
🐱液体ミルクの乳酸菌のはたらきで、軟便が程よい硬さになる

ボス116 3月6日
【デビブとニャンカロで足りない栄養素が入りまた、しっかりしてきました】

ボス㉝310
【3月10日 猫じゃらしで遊ぶボス】

【3月11日】
🐱ドアまで歩いて出迎えに来る
◆抗生剤代わりのエミューオイルで鼻水としっぽ、首怪我部を拭く
🐱首はなんとも感じないようだが、しっぽは痛い様子
🐱体温も温かくなったまま
🐱リンパ腫と思われる両耳下の大きな腫れも今のところは悪さをしてない
🐱にゃんにゃんカロリーミルク風味で便が柔らかくなる
🐱水分を前より蓄えれるよう、臓器が動き血液も流れ出し、臓器不全が改善されてきている

ボス㉟311
【3月11日 ボス、はじめてのお風呂】

ボス㊲311

【4月20日】
🐱卵と鮭をご飯に加えるようになり、みるみる筋力が回復
🐱脱水分以上に飲み食いできるようになる

抜粋は以上です。

高齢でエイズを発症したり、腎不全による脱水で弱っている猫達が元気になり、飼い主さんと共に幸せな生活を送れますように🙏✨

ボス㉘ 227
【ボスは、傷が治りかけては、また引っ掻いて花粉症もあるみたいで猿のお顔みたいになってます】

ボス㊷407
【4月7日 洗面台がお気に入りのボス。体力がついてきて上がれるようになりました】

ボス㊹407
【4月7日 シンクに上がり、容器に入れてあげている水を飲んでいます】

ボス51 505
【5月5日 秋田犬の様な顔から耳から下は歯のない年寄りライオンみたいな顔のボス】

ボス52 506

ボス53506
【5月6日鼻先はピンクになり、あちこちあった傷はほとんど治り毛もつややかになりました】

ボス57 508
【5月8日 ライアンとボス。はじめまして】

ボス56 508
【ライアンもボスもシャーとは言いません】

ボス80508
【ライアンはミーママさんの膝に来てはまた、降りてボスの周りを周りジロジロ。ボスは時々、はあーんと柔らかな声をだしライアンを見てガン見はせず、かるく顔を外しています】

ボス90

ボス91
【5月11日 屋上でお散歩】

2023年7月(保護して6ヶ月)のボスです。
ボス203
【雪の日エイズ発症し脱水が酷く傷だらけノミダニだらけ、意識朦朧だった半年前とは別猫のようです。
腎不全のおしっこの量と飲水の量は、他猫の7倍以上ですがよく食べて(飲み込む)平和に暮らしています】


2023年8月(今年保護して7ヶ月)のボスです。
ぼす1

ぼす2
【目には野生の縄張りを張っていた頃の強い光が戻ってきましたが、プリプリ丸々し人見知りがない堂々とした毛並みの良い家猫風になりました。
メスや子猫を守り先にご飯を食べさせ、若い成猫オスとはボスとして10年戦い続け
ボスの座を守った証、表面の至るところにあった傷はなくなりました。
触ると、喧嘩に明け暮れ噛み合った内部の傷跡にできた硬い石灰化組織が、
たくさん顔や首、背中に触れます。
以前はリンパの腫れで分からなかったのが、
今はゴツゴツした1〜5cmくらいの平べったい硬い石灰化組織がよくわかります。
ずっと家猫や保護施設にいた猫達とは明らかに目の奥の光の強さが違うけど、ゆったりした
怯えのまったくない猫です。
猫はたいがい臆病で知らない人を見ると逃げますが、人間と同じで、生まれつき臆病な子、物怖じしない子がいるんですね】


ぼす3
【うんちを人間のようにしています。
砂を掘ってから前足をトイレの縁にかけ
ウンチスタイルになり真剣な顔です。その前に
食べて吐いたから拭き掃除しました。
一度壊れた腎機能は回復しないため腎不全は相変わらずで
解毒ができないままです
デオトイレの1週間保つシートが1日、複数猫用デオシートで1日半、
他の健康な猫の7倍尿が出てしまい、脱水のため大量にお水を飲みます。

それ以外はのんびりおっとり
戦いたくなった時は
無い齒で私をカプカプします。
歯が刺さらず感触がないから毎回首を傾げながら
カプカプ尻尾を立て戦いを挑んできますが
諦めペロペロ
頭をスリスリし
穏やかなボスに戻ります。
喧嘩がライフワークだったようです。
人間ならプロレスラーやボクサー志望だったでしょう
食いしん坊だから減量は無理で
痩せた時はまたエイズ進行でしょう

ただ、太りすぎてシンクに一回で飛び乗れなくなり
虚しくズリズリ滑り落ち
気を取り直し膝を曲げバネを使い二度目で上がれています。

ボスの喧嘩相手でボスは自分の子だと知らないこれまた飄々とした若ボスが
最近一周り小さくなっていて
喧嘩の血でエイズ感染していないか心配です。

ボスの子供らしくメスや子猫には優しく、フードを譲り他のオスが来ないよう
後ろで、守っている強く優しい同じ遺伝子です。

たた.、私とも必ず40cmほどの距離を取り座ります。
顔や体付きはボスと同じです。
明らかに若いですが(=^・^=)

ボスの元彼女が
しばらく見なく心配していたら耳をカットされ、さくらねこになっていました。

フードをくれる家が少なく、毒を置いたり石を投げ猫を殺した元公務員達住民も
付近にはいるのにただ、去勢避妊し耳をカットしフードもない
危険エリアにまた、放つのは反対です。
猫に餌をあげないで看板ではなく
耳をさくらねこカットし去勢避妊した地域猫がいるエリアです。虐待は罪に問われます。一代限りの命を地域で守ってあげましょう
の看板を松山市や愛媛県でたくさん作り虐待住民がのさばるエリアにたくさん立ててもらいたいものです】

ぼす7
【ボクのお部屋はいつも快適な28度、食べすぎて、動けないニャン
お腹妊婦みたいニャン】


ぼす8
【太りすぎて足が短く見えるニャン】

ぼす6
【椅子を二個並べて寝るニャン】

ぼす5
【お昼寝タイムニャン】

2023年9月(今年保護して8か月)のボスです。
ボス500

ボス502
【歯は無いけど、精悍な顔です
髭も栄養が行きしっかり伸びてきました】


*関連記事
犬達のSOS☆猫エイズ発症&リンパ節腫大&腎不全も併発し牙1本だけの傷だらけの高齢ボス猫を1月積雪日に保護☆インターフェロンと抗生剤で口内腫れは治るも通院4回目に体温低下脱水も酷く数時間の命と宣告され自宅点滴と強制給餌に挑む☆ボスが命を繋いだ自宅療養法2023年5月24日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1801.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1802.html
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1803.html

犬達のSOS☆猫エイズ発症&リンパ節腫大&腎不全も併発し傷だらけの高齢ボス猫を1月積雪日に保護☆体温低下脱水も酷く数時間の命と宣告されたが自宅点滴と強制給餌により奇跡的に回復。目に強い光が戻り毛並みの良い家猫風に2023年8月10日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1811.html

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


スポンサーサイト



犬達のSOS☆②エイズ発症、ひどい腎不全で、あと数時間の命と言われた野良猫のボス君を救った看護方法☆点滴の速度と強制給餌のコツ☆腎不全の高齢猫の体力を回復させた高栄養高タンパク質の食材の紹介!2023年9月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算2090日(2014年7月~2023年9月) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算630日(2015年12月~2023年9月)

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1827.html(コロワンちゃんのコメント)の続きです

エイズ発症、ひどい腎不全で、あと数時間の命と言われた野良猫のボス君を救った看護方法☆点滴の速度と強制給餌のコツ☆腎不全の高齢猫の体力を回復させた高栄養高タンパク質の食材の紹介!②

ボス保護

ボス② 130
【1月末 積雪による気温低下と風邪と噛み傷により体力低下でエイズ発症したボスを保護。
エイズは、一度発症すると気温変化や高湿度で、また免疫力が著しく低下し
普通は何ともない当たり前にいる常在菌でも、皮膚炎をあちこちおこし
進行と共に全身のリンパ節腫大を引き起こしやがて死に至ります。
黒い涙、全身の噛み傷と自分から引っ掻いた傷、口の中が喉まで真っ赤に腫れ炎症が酷かったため
抗生剤注射二本、インターフェロンを投与に通い口内の腫れはおさまったものの
4回目ですでに体温が下がり脱水は酷くあと数時間の命と言われました。。。】


3.強制給餌

(1)点滴前後は、粉ミルクや介護食、鉄ビタミン剤の強制給餌が必要
よく何も知らない飼い主さん達は、「食べなくなったから点滴に通っている。でも死にました」と言いますが、 点滴には栄養がないから、 点滴の前後に粉ミルクや介護食のシリンジでの強制給餌が必要なのです。

栄養を与えず、点滴の水分だけでは助かるはずの犬猫も死んでしまいます。

自力では食べない、飲まないからと、そのままにする飼い主初心者が多いですが、飲まないままにせず、必ずシリンジで栄養をあたえなければなりません。

また、ミルクは紙パックのミルクではなく、粉ミルクにすることで点滴での脱水緩和に加えて、栄養が身体に入っていき、心臓や腎臓や脳にも血が流れ始めます。

ミオミルクはドギーマンのワンラックミルクより美味しいようですが、だまになり溶けにくいようです。
ワンラックミルクはよく溶けます。

ワンラックミルクの値段の高いプレミアムの方は、初乳が入っているようで、へその緒がついているまま捨てられている幼猫や高齢猫、弱った猫に良いようです。

※ミーママさんは、ボスが飲食出来ない時、1日に5回シリンジでミルク等を与えています。

ボス① 129
【1月29日、【ニャンニャンカロリー3分の2と抗生剤とビタミン剤入りのお水をがぶ飲みする】


ボス④ 201
【自力でミルクや柔らかなレトルトを食べられる時と、自力では全く食べれないことの繰り返しで、
食べられなくなるとシリンジで強制給餌にぶり返す日々でした。
少し脱水が和らぎ、尿毒症による気分の悪さが少しなくなると自力で柔らかなフードを食べ、結果、歯茎が腫れ一本しかない牙が痛み食べられなくなり多尿だけ続くと、まだ脱水がひどくなり意識朦朧となり自力で食べられなくなり、北へ北へ隅っこにいきうずくまりを繰り返し、毎日が一喜一憂でした】

ボス⑭ 211
【2月11日 ボスは横になりよく寝ていて撫でるとぴくっと目をあけ、また寝ました。
ミルクとカロリーエース混ぜてシリンジであげましたが口からけっこう出ました。
元気がなく昏睡のような感じで寝ています】


ボス⑯ 212
【2月12日 ボス黃鼻が出ていますが、体温はあります。
シリンジでミルクを飲ませました(外のミルク粉も混ぜてビタミン剤も入れていたのに飲んでくれました)】

(2)<ボス君の場合>点滴と粉ミルク、介護食の強制給餌
点滴と粉ミルクの強制給餌連日3日間で、異常に出ていた尿量が普通の成猫の回数と量になり、点滴やミルクの量と変わらず出ていた水分がじわじわ体内にたまりだしました。
臓器不全が改善し、冷たかった体に体温が戻ってきました。
カリカリも少し食べられました。
あり得ない回復でした☆

その後、粉ミルク2種類に「デビフの介護食カロリーエース」を混ぜ、シリンジで飲ませ始めると、びっくりするほどしっかりしてきて目も朦朧としなくなりました。

ミルクだけでは、命が消えるのを長引かせるだけで、年を取った猫には体力はつきません。介護食デビフの凄さを今回改め知りました。

また、デビフだけではあまりに美味しくないから、ミルクと混ぜたことで飲ませやすくなりました。
また、貧血を緩和するために、鉄ビタミン剤も混ぜました。

(3)点滴による貧血の緩和に使用した薬
200mlもの量の点滴をした場合、血液が薄まり、さらに貧血が進みます。

貧血の見方は、鼻の頭が健康な猫は血色がよくピンク色ですが白くなったり、血液の状態がかなり悪いと茶色になっている子は貧血が進んでいるため点滴で更に貧血になり
寿命も早くさせてしまいます。

貧血を少しでも緩和するため、ミーママさんは犬猫用の鉄分入りビタミン剤を強制給餌の中に入れていました。

ボス⑲ 216
【2月16日、柔らかなレトルトと食べれました】

4.腎不全の高齢猫の体力を回復させた高栄養高タンパク質の食材の紹介!
ボス君は、1本しかない歯で2日食べれたら、また、歯や歯茎が痛くなり食べられず、デビフとにゃんにゃんカロリーを混ぜたものをシリンジで飲ませ、やっと5日間無事に食べられたと喜んだら、また歯や歯茎が痛くなり2日食べなくなりと、シリンジと点滴に戻るを繰り返し、2カ月以上かけて、徐々に体調が回復していきました。

そして、ご飯に卵と鮭を加える様になると、みるみる筋力が回復し、尿量は普通猫の7倍で脱水は持続しているものの、脱水分以上に飲み食いできるようになり、ロバのような足取りで走れるようになりました。

獣医達が口を揃え言うマニュアル
「腎機能が残ってない猫にタンパク質は駄目」を信じ守っていると、みんな脱水のまま筋力がなくなり、痩せていき死にます。
良質のタンパク質のおかげで、1本しかない歯で食べにくそうであっても、口が痛くないくらい歯肉もしっかりしてきました。

【保護から2か月半後のご飯】
・砕いたゆで卵2個
・小さくほぐした骨なし鮭6cm分
・にゃんにゃんカロリーミルク味3袋
・グレインフリーかつおまぐろ
・黒缶かつお節マグロカツオ5袋
・ビオフェルミン粉粒1g
・鉄ビタミン剤

ボス㉔220

ボス㉖ 222
【2月22日 シリンジで強制給餌している時も抵抗する力がないです。身体は体温はあり皮も伸びます。
フィリップスは全部残していましたが、金缶は少し残し食べていました。動物病院でインターフェロンと抗生剤をと栄養剤を注射してもらいました】


5.命を縮めないために知っておいてほしいこと
(1)愛犬愛猫がご飯を食べられなくなった時の対処方法
まずは、シリンジ(楽天で買え、ニプロの10mlが与えやすい)で粉ミルクを人肌湯に溶き28~50ccずつ1日5~6回与えてください。
それでも、衰弱がひどく首後ろの皮が上に引っ張れなくなれば点滴が必要です。
10歳までの若い猫がご飯を食べられない時や、シニア猫が弱った最初は、点滴で体内の水分や電解質バランスを取ってあげるのがかなり有効です。

(2)猫エイズとは
【どんな病気なのか】
猫エイズは、一度発症すると、冬や夏の急激な気温変化や梅雨の高湿度で免疫力が著しく低下し、健康であれば何ともない当たり前にいる常在菌でも皮膚炎をあちこち起こし、進行と共に全身のリンパ節腫大を引き起こしやがて死に至ります。

免疫不全状態になる為、病気を自力で治す力がありません。
風邪や炎症を治すには、その都度、病院に行き治療が必要です。

酷い口臭を伴う口内炎により、常に口から涎がでて汚れ、
食事をとることが困難になり、どんどん痩せていく辺りで発症に気づく事が多いです。コロワンの実家にご飯を食べに来ていた猫は、これらの症状がでて病院受診し猫エイズ陽性が判明しました。

【感染経路】
人には感染はせず、猫同士のみ感染します。
交尾やオス猫同士のケンカなどで噛まれるなどして、傷口から唾液や血液が体内に入る事で感染します。


ボス㉙302
【3月3日 黒缶を食べていますが、食べてはやめを繰り返して後ろ足はふらついています】

(3)エイズキャリアや白血病の猫が風邪や高齢が引き金で発症した時の対処方法
【おすすめの対処方法】
元野良ちゃんで、白血病やエイズキャリアの子が風邪や高齢を引き金に発症したときは、
先に、涙や鼻水、くしゃみを緩和するため、動物病院で抗生剤やインターフェロン注射をしてください。
鼻づまりやくしゃみが緩和されたら、通院をやめてください。
獣医の勧めるまま、薬を飲み続けると、内臓に副作用がきて、猫たちをさらに苦しめます。

【獣医の勧めるまま薬を飲み続けると】
薬の効果よりも内臓への副作用がでてきて、更に猫達を苦しめます。
獣医は商売です。飼い主が必要な回数でやめる判断をしてください。
注射に行かず、抗生剤だけもらい、5日飲ませるのでもよいです。
抗生剤は胃が悪くなるから、服用後、粉ミルクを飲ませてください。

【エイズを発症した猫に必要な飼育環境】
他の猫達にうつさないよう完全室内隔離飼育です。ミーママさんはボス君の為に一部屋使われています。
暑さ寒さ湿度の変化で免疫が落ちないよう、エアコンで室内温度や湿度の調整が必要となります。暑くもなく寒くもない28度が適温です。

ボス116 3月6日
【3月6日、デビブとニャンカロで足りない栄養素が入りまた、しっかりしてきました】

(4)ステロイド薬、抗生剤に注意
ステロイドは良く効きますが、猫の宿命腎臓を真っ先に弱らせます。
ミーママさんも、最初は「人間や犬と違い、猫はステロイドに強い」と言う獣医の言葉を鵜呑みに信じてしまい、大切な長男猫を苦しめたそうです。
若い猫ちゃんなら、まだ腎臓に負荷はかかりにくいですが、15歳だった長男猫へのステロイドは、副作用の方が強くなり、寝たきりになってしまいました。
それから、ミーママさんはお仕事を減らし、夜中も2時間半起きの強制給餌の介護と、腎臓が機能しないための多尿の脱水を和らげる点滴通院を始めました。
奇跡的に歩けるようにもなりましたが、19歳でミーママさんに抱かれながら亡くなりました。

抗生剤も長期間服用すると、腸のよい菌まで殺してしまうので、腹痛や下痢などになったりして食欲不振で元気がなくなり、状態が悪化します。

ステロイド系や抗生剤を使用する犬猫さんには注意が必要になります。

ボス㉜308
【3月8日 たくさん食べると1本だけの歯が痛くなり食べられなくなるから時間を開けながら食事タイムです。尿量がこのまま普通の猫の三倍くらいでおさまってくれたら強制給餌で高栄養と水分は必要ですが点滴を毎日しなくてすみそうです。
後ろ足もふらつかなくなりました】

続きは③purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1824.htmlをご覧ください。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①エイズ発症、ひどい腎不全で、あと数時間の命と言われた野良猫のボス君を救った看護方法☆点滴の速度と強制給餌のコツ☆腎不全の高齢猫の体力を回復させた高栄養高タンパク質の食材の紹介!2023年9月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算2090日(2014年7月~2023年9月) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算630日(2015年12月~2023年9月)

イラスト111
【イラスト:もぐちゃん作】

エイズ発症、ひどい腎不全で、あと数時間の命と言われた野良猫のボス君を救った看護方法☆点滴の速度と強制給餌のコツ☆腎不全の高齢猫の体力を回復させた高栄養高タンパク質の食材の紹介!①
☆腎不全で脱水がひどい猫にタンパク質はNGという獣医さんが数年前まで主流でしたが、タンパク質は命をつなぐ大切な栄養素。点滴や強制給餌で命を繋いでも、体重が半分近く減った猫(原因が猫エイズ以外でも)を待つのは栄養不良の死です☆

次段階に必要なのは高タンパク質です☆

人間も点滴や流動食、薬だけでは痩せ細り、結果、身体を構成する筋肉や血管、内臓、脳へのタンパク質が足りず、意識レベルは低くなり、やがて栄養失調で動脈硬化も進み、脳血管障害や内臓不全で亡くなります。
医師たちはタンパク質の量が少なすぎるための栄養失調とは言いません。
身体の酸化(肉食好きの人の汗や加齢臭はかなり臭く酸化しています)を防ぐために、卵、鮭などの魚や豆で良質なタンパク質を摂取しましょう。

以下は、
ミーママと同じようにエイズの猫をお父様が保護し、点滴や治療に通院しているコロワンちゃんが、
ミーママが試行錯誤の介護中、みんなに断片的に送っていたボス君の状態経過の簡易メールから抜粋したものです。
エイズ猫、白血病発症猫や腎不全猫の介護をされている方々に少しでも参考になればと思い紹介します。
抜粋のため、わかりにくい文章もあることをお許しください。

ボス保護

ボス② 130
【1月末 積雪による気温低下と風邪と噛み傷により体力低下でエイズ発症したボスを保護。
エイズは、一度発症すると気温変化や高湿度で、また免疫力が著しく低下し
普通は何ともない当たり前にいる常在菌でも、皮膚炎をあちこちおこし
進行と共に全身のリンパ節腫大を引き起こしやがて死に至ります。
黒い涙、全身の噛み傷と自分から引っ掻いた傷、口の中が喉まで真っ赤に腫れ炎症が酷かったため
抗生剤注射二本、インターフェロンを投与に通い口内の腫れはおさまったものの
4回目ですでに体温が下がり脱水は酷くあと数時間の命と言われました。。。】


皆さん、いつも動物達の為のブログ活動をありがとうございます🙏✨
愛をまといたいコロワンです😊

2023日年1月末、積雪の日にミーママさんに保護された、猫エイズを発症し、リンパが腫れ歯肉炎から歯が抜け落ち残った牙は一本のみ、酷い腎不全も併発している傷だらけの高齢猫ボスを回復させた試行錯誤の看護法を、
これまでミーママさんがメンバーに送られたボスの経過連絡メールから抜粋アレンジした文と、私の文を、島の恵さんとアグネスさんが上手くまとめてくれました✨ありがとうございます🙏✨

1.保護当時のボス君の病状、治療と余命宣告
2.自宅点滴
(1)自宅点滴のメリット
(2)動物病院で行う皮下点滴の速度の危険性
(3)自宅点滴の方法
(4)ボス君の点滴速度を速め、状態が悪化した経験
3.強制給餌
(1)点滴前後は、粉ミルクや介護食、鉄ビタミン剤の強制給餌が必要
(2)ボス君の場合
(3)点滴による貧血の緩和に使用した薬
4.腎不全の高齢猫の体力を回復させた高栄養高タンパク質の食材の紹介!
5.命を縮めないために知っておいてほしいこと
(1)愛犬愛猫がご飯を食べられなくなった時の対処方法
(2)猫エイズについて
(3)エイズキャリアや白血病の猫が風邪や高齢が引き金で発症した時の対処方法
(4)ステロイド薬、抗生剤に注意
6.ボス君の看護と回復の様子(時系列)

1.保護当時のボス君の病状、治療と余命宣告
保護当時のボス君は、積雪による気温低下と、風邪と嚙み傷による体力低下で、エイズを発症していました。
猫エイズは、免疫が低下し、やがて死に至る病です。

その他に、黒い涙、全身の噛み傷と自分で引っ掻いた傷、口の中は喉まで真っ赤に腫れていました。

炎症が酷かったため、抗生剤注射二本、インターフェロンを投与に通い、口内の腫れはおさまりました。
しかし、4回目の通院時に、すでに体温が下がっており、脱水がひどく、あと数時間の命と言われました。
こうして、余命宣告をされたため、ミーママさんは自宅点滴をすることを決意しました。

ボス⑫ 208

ボス⑪ 208
【2月6日、ミーママさんが針をさして点滴をうけるボス】

2.自宅点滴
ミーママさんはボス君を1月末に保護して、しばらくは病院で点滴をしていましたが、あと数時間で…と余命宣告をされた2月5日から、動物病院ではなく自宅で点滴することを決意し、開始しました。

(1)自宅点滴のメリット
①動物病院で行う皮下点滴は、速度が速く心臓に負担がかかるから

②金銭面、時間
仕事をしながらの通院は時間的に大変だし、かなりの獣医さん代がかかります。
獣医さんによっては、点滴のやり方を飼い主さんに教えてくれ輸液パック代だけで済むから、自宅点滴をしている飼い主さんもいます。

(2)動物病院で行う皮下点滴の速度の危険性
獣医は次々患者が来るため、1頭に長く皮下点滴する時間がありません。
その速い点滴で、心臓が持たなくなり、亡くなっている犬猫はかなりいると思われます。

半日入院の静脈点滴は6時間かけ心臓への負担が少なく、点滴水分の吸収も良くなりますが、静脈点滴は器用な獣医しかできません。
殆どの獣医が弱った犬猫に、皮下点滴を15~30分内でしてしまうから、心臓に負担がいき、心臓発作で亡くなる犬猫が多いのだと思います。

獣医は「弱っている子は、吸収が悪く針穴か注射後揉んでいても塞がらず、吸収されなかった液が出てくるんです」と言いますが、それをわかっていても、皮下点滴の時間をゆっくりにはしません。
安心できるお家と違い、慣れない動物病院で動物達は不安、痛い、しんどい思いをしただけで液が無駄になった事になります。

人間の点滴なら1落ちが3~5秒と、かなりゆっくりです。
動物だから人間より速くはおかしいです。

☆家では獣医の3倍時間をかけ皮下点滴をするのが、心臓に負担がかかりにくく安全です。
☆点滴後の皮膚もいつもより長く揉みましょう。

ボス⑯ 212
【2月12日 ボス黃鼻が出ていますが、体温はあります。
シリンジでミルクを飲ませました(外のミルク粉も混ぜてビタミン剤も入れていたのに飲んでくれました)
今夜は100ccをゆっくり猫ちゃんママに手伝ってもらい入れました。点滴後の皮膚もいつもより長く揉みました。点滴の前後にミルクをシリンジであげています】

(3)自宅点滴の方法
介護中、脱水を防ぐ点滴ですが、弱った猫ちゃんには80〜100mlが安全です。

動物病院で点滴する場合、獣医により点滴量は違いますが、必ずどのくらい入れますかと聞き、200mlとか180mlとか言われたら100mlにしてくださいと飼い主として言ったほうが安全です。

自宅点滴する場合は、
点滴のスピードや、猫ちゃん自体の嫌がり方などあり、やりかた自体は、実際に目の前で教えてくれる獣医さんに教わってから自宅点滴をする必要があります。
また、犬猫ちゃんが動かなくても、急に垂れなくなったり遅くなったり速くなったりするため、自宅点滴は一人ではできません。
お友達や家族の助けがあれば、長い時間をかけ、心臓に負担がかからない点滴ができます。

ボス君の点滴は、メンバー2人に助けてもらいながら、ミーママさんの判断で、獣医さんの3倍以上時間をかけ点滴の落下速度を下げ、かなり時間をかけて、衰弱した高齢のボスに点滴しました。

ボス103 2月17日
【2月17日、美和ちゃんに撫でてもらいながら点滴をうけるボス】

(4)ボス君の点滴速度を速め、状態が悪化した経験
自宅点滴を3日行い、1本の歯だけで何とかカリカリを少し食べられるようになった頃、ミルクも飲ませているしと、ボスの状態が改善した事で気が緩み、これまで獣医の3倍の時間をかけ、吸収が良くなるようにゆっくり入れていた点滴を、自宅点滴4日目に、獣医の2倍ほどで点滴してしまいました。

その結果、ゆっくりゆっくり液が入った時と違い、数時間後背中がびっしょりになり、点滴液が針痕の皮膚から出てきてしまっていました、、、

そのため、改善しかけた脱水がリバウンドし、普通になっていた尿量が、腎臓が働かずに再び3倍くらいになり、飲ませたミルクが全部尿に出て、便も軟便になってしまいました。

脱水状態がリバウンドすると、また、ひと粒もキャットフードを食べられなくなりました。
この日の夜は、100mlをゆっくり、ふたりがかりで点滴し、点滴後の皮膚も、いつもより長く揉みました。

若く内臓も元気な犬猫なら、点滴速度が速くても良いですが、
高齢犬猫には時間をかけ点滴したほうが間違いないと、今回のボス君の例で改めてわかりました。

ボス105 2月23日①

ボス105 2月23日②
【2月23日、点滴チューブを背中に置き、速さ調整部をベッド中にいれ調整時も持ち上げず、ベッドに置いたまま調整すると針が抜けません。針の羽の部分をテープで固定するといいそうです】

続きは②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1826.htmlをご覧ください。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②ミーママダンススクールの老若男女の皆様、動物達の為にいつもカンパやフードをありがとうございます☆2023年9月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算2090日(2014年7月~2023年9月) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算630日(2015年12月~2023年9月)

前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1823.htmlの続きです。

昨年11月、頭真っ白さんの家の前に捨てられていた5匹の子猫のうち一匹は、ミーママさんのお友達が里親さんになってくださいました。
リーちゃんの避妊手術も無事終わり、ミーママダンススクールの皆様からの犬猫募金から避妊手術代をださせていただきました。
ありがとうございました。

こねこ1
【捨てられていた赤ちゃん猫たち】 

りり1
【里親さん家に行った日のりーちゃん(2022年11月)】

りり3

りり5
【遊んだ後は、ぐっすり】

りり6

スケートが気になるみたいで見てました。
【スケートが気になってみているりーちゃん】

最近のりーちゃん

最近3

最近2

2023/09/07 リーママさんのコメントです。
犬達のSOSの皆様、避妊代をありがとうございました😺
リーの避妊手術代をいただき、ありがたいです。
無事にリーの避妊も終わりました。

2歳児からも7月に産まれた次女からも
リーは気に入られ足を乗せられたり毛を掴まれたりしても無抵抗です。
寝ている私には甘噛みしたり引っ掻いて
起こしたり、撫でてとアピールしてきます(^o^;)
人間の赤ちゃんにはされるがままです。
赤ちゃんには
甘噛みしたり
引っ掻いたりしたらいけないと
生まれつき猫は理解しているのかな
と不思議です

でも、2歳児と赤ちゃんの相手のストレスなのかリーの肩口の毛が円形脱毛になりました😿

おともだち1

おともだち2
【2歳の長女とりーちゃん(2023年5月)】

先住猫のつな君は
相変わらず夫のお布団やカバンにだけおしっこをします。
去勢しているのにマーキングなのか、
夫の持ち物やお布団をオシッコで清めているのかわからないけど、
夫はベッドに寝たら冷たかった
おかしいなと触ったら濡れていた
とりあえず眠たかったから寝た
と朝になって言いました🙀

何事もなかったように、ツナ君はリビングに降りてきて夫にご飯をねだり
夫は、怒りもせずご飯をあげています(^O^)

猫は不思議です。
飼い主家族の癌が手遅れになる前に気づかせてくれたり
難しいと言われた手術も無事に終わり
以前と変わらないくらい回復しているから

自分ばかりおしっこされても、夫はなんとなく、猫達が人間には見えないいろんなことを本能や嗅覚でわかったり

身代わりにもなってくれているのかもしれないと
思っているようです
庭に住みついている猫の足の裏が腫れたまま、食欲はあるけど治らないので、
今日ミーママさんから、これで治らなければ獣医さんに連れて行くようにと猫ちゃん用炎症止めの付け薬をもらいました🐱

最近4
【7月に産まれた次女の赤ちゃんとりーちゃん】

ボス君にも会いました。
あれ?と思うくらいアーンアーンと鳴きながら私に擦り寄ってきて
以前、一度数分会っただけなのに、嬉しそうにしっぽを立て甘えてきました。

エイズ発症で衰弱し痩せて死にかけていた時とは別猫の様に
立派な体格の猫になっていました。
綺麗になり野良猫だったとは今は見えません。

猫は臆病で慣れてない人が来たら隠れてしまうのに人なつこい犬みたいでした。
巨大なボス君にいきなり好かれて嬉しかったです😻

最近①
【りーちゃん】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

マグナムエミちゃんへ
フードを送ってくださりありがとうございます。

えみちゃん②

えみちゃん①

イラスト0002

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①ミーママダンススクールの老若男女の皆様、動物達の為にいつもカンパやフードをありがとうございます☆2023年9月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算2090日(2014年7月~2023年9月) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算630日(2015年12月~2023年9月)

ねこ7

2023/09/03 愛をまといたい美和さんコメントです。
ミーママダンススクールの皆様、ありがとうございます(=^ェ^=)
皆さん、お疲れさまです☆
ミーママさん、ダンススクールの皆様、今日の夕方、ダンボールいっぱいのキャットフードが届きました(=^ェ^=)
いつも暖かいお気持ちを犬猫募金に入れてくださり、ありがとうございます✨🙇✨
猫ちゃんママさん、お忙しいなか、発注や発送手続きをしてくださり、ありがとうございます✨🙇✨

さっそく今夜のパトロールで皆様の優しいお気持ちが詰まったフードを、危険エリアの猫ちゃんたちにお届けしました(=^ェ^=)
パトロールをしていると、時には嬉しい出逢いもあります🎵

先日の夜、くの一になって危険エリアのパトロールをしていると、人通りがチラホラあったので、餌場をスルーして何事もなかったかのように歩いて通り過ぎました。
すると、いつものように4匹の人懐っこい野良猫ちゃんたちが、「ニャ~ン(=^ェ^=)」「ウワ~ン(=゚ω゚=)」と賑やかに鳴きながら後をついて来ました💦

行き交う人々が振り返ってこちらを見るので、「全然くの一になってないやん(´∀`;)」とヒヤヒヤしながら、人がいなくなったのを見計らって餌場に戻ると、先ほどすれ違った若い女性が立ち止まって、猫ちゃんに笑顔を向けていました。

「猫好きさんだ(=^ェ^=)」と嬉しくなり話しかけると、「実家に猫がいるんですけど、会いたくなっちゃいました(^_^)」と答えてくれました。
そして「さっきは猫のお散歩をしていたんですか?」と素朴で可愛い質問をされました。
この付近は危険エリアで度々、毒餌を撒かれたりすることを話しました。
すると「皆、人懐っこくてスリスリしてくれるから、近所の人たちが可愛がってくれてるんだろうなぁって思ったんですけど…」と驚いていました。

聞くと彼女は県外出身の大学生で、今日は一人でお店で食べて「何かおもしろくないな~」と思いながらトボトボ帰っているところだったそう。
猫ちゃんの話から大学院にも行きたいから勉強中だということや、将来の夢などについても話してくれて、猫ちゃんたちをナデナデしながら、気がつけば30分くらい話し込んでいました(*^^*)

「試験頑張ってね!」「頑張ります!」と笑顔で手を振ってお別れしました(^o^)/~~

猫ちゃんたちのおかげで、心がホンワカ暖かくなる夜でした🌃✨
最近は20代の人と交流する機会が少し増えてきました。
動物好きの人には、日本や愛媛県や松山市などの動物愛護に対する意識の低さを伝えるようにしています。

まだまだ残暑厳しいですが、皆様お体を大切にされてくださいね✨😌✨

ホームレス犬猫ちゃんや野生動物たちに、美味しい飲み水や栄養のつく食べ物がありますように✨✨

ねこ3

2023/09/03 元ちゃんママさんコメントです
いつも沢山のフードをありがとう😆💕✨
こんばんは😃🌃昨日フードが届きました🎵いつもいつも、ありがとうございます😆💕✨
鶴姫さん、ジジちゃんキキちゃん、トトちゃん、上手に保護されて尊敬します。素晴らしい✨
小さな命は本当にはかないです。
本当に良かったです😌💓
大家族になりましたね☺️
SOSの皆さま、本当にありがとうございます🙇

ねこ3

2023/09/04 愛ラブ田さんコメントです
沢山のあたたかいフードありがとうございます♡
ブログのみなさんさんこんにちはm(_ _)m
9月4日に皆さまからのあたたかいフードが沢山届きました♡
今は色んなものが値上げでキャトフードもドックフードも高くなっているのに定期的に送ってくださりありがとうございます♡₊⁺⟡.·‧⁺ ⊹˚.⋆˖ ࣪⊹
暑い中でも頑張って外で生活をしている猫ちゃんたちに配ってまいります(* ॑ ꒳ ॑ *)ゞ
あと、フードの半分は母と分けさせていただきます♡

ミーママダンススクールの皆様いつもお気持ちのこもったフードをありがとうございます_(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)_
猫ちゃんママさん、フードの買い付けや送る手配などありがとうございます。

朝晩少し涼しくなったような気がいたしますが、日中はまだまだ暑い日が続きそうなので、どうかお体に気をつけて下さい。
これから雨も多くなりそうなので、外の犬猫ちゃんたちが雨風しのげる場所がありますように.•*¨*•.¸¸♬☆*.+゚

ねこ5

2023/09/05 アグネスさんコメントです。
たくさんのフードをありがとうございますm(_ _)m
こんばんは、アグネスです。
ワンにゃんパトロールやSOS活動をありがとうございますm(_ _)m✨
今年の夏は暑かったですね。
皆さん、熱中症で体調を崩したりしていませんか?

アグネス家にもフードが届きました✨✨
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m✨
猫ちゃんママさん、配送の準備をありがとうございましたm(_ _)m✨

早速、届いたフードを届けに行って来ました。猫は耳が良いそうで、まだトートバッグからフードを出していないのに、遠くから全力疾走でダッシュしてくる猫ちゃんや、緑道の桜の木の陰から慌てて出てくる猫ちゃん、みんな「ご飯ちょうだいニャーン」とアグネス達の足にスリスリ😺😺😺

動物好きの住人さんが緑道のツツジの植え込みの後ろに置いてくださっているお水入れとフード用の小皿が置いてある場所にもフードを配って帰ってきました✨✨

動物が苦手な人もいると思いますが、厳しい環境で生きている飼い主のいない犬や猫、野生動物達も必死で生きているのだから、見守る心の余裕を持っていただけたらと思います✨✨❤✨✨

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が体を休める場所とご飯をいただけますように✨

ねこ7

2023/09/05 海ちゃんコメントです。
たくさんのフードが届きました。ありがとうございます。(≧▽≦)
ミーママさん、ミーママダンススクールの老若男女の生徒の皆さん、マグナムエミさん、沢山のフードを送ってくださりありがとうございます。(⌒▽⌒)

猫ちゃんママさん、お忙しい中宅配の手配をして下さりありがとうございます(*^^*)

朝、夕とキャットフードを入れたバックを肩にかけてワンちゃん達とお散歩をしていると、フードの匂いにつられてか?ニャ~ン(=^・^=)と猫ちゃんが近寄ってくる事があります😸

我が家の、ボンくんもベックもネコちゃんを見かけたら、追いかけて怖がらせてしまうので、ネコちゃんに
「ちょっと離れて、ご飯、ここに置くからね」
と言って近くの草むらにフードを置き、ボンくん、ベックのリードを引っ張ってモータッシュで走ってその場から離れます。

ネコちゃんによっては、ご飯を置いたことが分からず、ついて来ようとします。(=^・・^=)
私は走りながら後ろを振り返り
「そこ!そこにおいとるけんね」
と言うと、ネコちゃんも止まって、戻っていってご飯を、鼻でクンクン😹と見つけて食べてくれているみたいです。ε-(´∀`*)ホッ

ある日の夜、「今日はお月様が満月でキレイ✨✨」なんて思いながら一人でいつものようにパトロールをしていると、歩道脇の石が積み重なっている場所から何か視線を感じました。(-_-;)
ライトを照らすと一匹のネコちゃんがこっちを見ていました。
その辺りは、数匹のネコちゃんがいて、朝、夕とネコちゃん達にご飯をあげてくれている人がいます。
私は、その場所は、その方達におまかせして、スルーしています。が
私の方をじっと見てくるネコちゃんが気になり、近寄ってみると、ネコちゃん?ではなく、タヌキちゃんではないですか!
近寄っても、逃げません。
「お腹すいてるの?」
とフードを、置いてあげました。

ネコちゃん達が、食べ残したフードを、食べにきてたのでしょうか?
パトロールを続け、帰りに見てみると、一粒残らず、フードを食べていました。

次の日、またその場所に一匹のタヌキちゃんがいました。
昨日はフードが足らなかったのかなぁと思い、多めにフードを置いてあげました。
帰りに寄ってみると、おしりを向けてモグモグ、まだ、食べているの?
そ〜っと近寄って見ると👀ん?反対側にもいる?二匹?ん(?_?)右側にも?ん(・・?左側にも?
ん?4匹?!固まって仲良く食べていました。
パパ、ママ、子供二匹の
タヌキ一家?
近寄っても逃げようともせず、お顔を見せてくれました。
カワ(・∀・)イイ!!

お月様に照らされているタヌキちゃん達、何か神秘的な感じがしました。🌝

持っていた残りのフードも置いて帰りました。(◍•ᴗ•◍)❤

今日もいるかなぁ〜と
会えるのを楽しみにしていたのですが、
その次の日から、会えていません。
移動をしたのか?
ネコちゃんにご飯をあげている人にタヌキちゃんがいる事を話しました。
二匹いるのは知っていたみたいで、ネコちゃん達にご飯をあげていると、出て来て、ネコちゃんのご飯を食べていたらしくて、
多めにご飯を置いてくれていたみたいです。
4匹いたのはビックリ(・o・)していました。
ネコちゃん達と一緒に食べているのか?
分かりませんが、無事でいてくれることを祈りたいです。☆

海パパがご飯を宅配しているネコちゃん達、タヌキちゃん一家、そしてワンちゃん達の散歩中に出会うネコちゃん達、夜のパトロール中に出会うネコちゃん、また、出会えたらタヌキちゃん一家にも皆さんから送って下さった温かい思いのこもったフードを、届けさせて頂きますね(*^^*)

いつも気にかけて下さりありがとうございます💗

まだ、まだ、暑い日が続きますが、皆さんお体に気をつけてお過ごし下さいね(*˘︶˘*).。.:*♡

動物達が、優しい人からご飯を貰えてひもじい思いをすることなく、過ごせてますように🍀🍀

ねこ3

2023/09/18 愛をまといたい美和さんコメントです。
沢山のフードカンパをありがとうございます(=^ェ^=)
皆さん、こんばんは☆
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます😊

☆東京のさっちゃんファミリーさん、エミさん、愛をまといたいさんへ☆

昨夜、猫ちゃんママさんから大量のフードカンパを頂きました(=^ェ^=)
東京のさっちゃんファミリーさん、エミさん、愛をまといたいさん、いつも野良ちゃんたちのことを想って、優しく暖かいお気持ちのフードをありがとうございます😆💕✨
危険エリアで待っている猫ちゃんたちが喜びます(*⌒∇⌒*)
くの一になって皆さんから頂いたフードを猫ちゃんたちにお届けしますね。
実際には「ウワ~ン、ウワ~ン(=^ェ^=)」と猫ちゃんたちが大合唱しながらついてくるので、くの一になりきれてないのですが(^_^;)

猫ちゃんママさん、従姉さん、車への積み込みのお手伝いをしてくださり、ありがとうございましたm(*-ω-)m

ホームレス犬猫ちゃんたちに新鮮な飲み水や美味しいフードがありますように✨✨

ねこ4

続きは②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1820.htmlをご覧ください。

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

さっちゃんファミリーさん、愛をまといたいさんへ
フードを送ってくださりありがとうございました。

さっちゃんファミリー1
【さっちゃんファミリーさんからのフード】

愛をまといたいさん300
【愛をまといたいさんからのフード】

ねこ4

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆夏から秋へ 9月から季節の移り変わり目は要注意!!ワンちゃん、猫ちゃんの飼い主さんが気を付けるべきこと☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより2023年9月12日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算2090日(2014年7月~2023年9月) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算630日(2015年12月~2023年9月)

v0m8glT6Olwi2W61694450879_1694451020 (2)

2023/9/12 アグネスさんコメントです。
夏から秋へ 9月から季節の移り変わり目は要注意!!ワンちゃん、猫ちゃんの飼い主さんが気を付けるべきこと
こんばんは、アグネスです。
ワンにゃんパトロールやフードのお届け、SOS活動をありがとうございますm(__)m
今年の夏は観測史上類を見ない暑さで、酷暑日も多く大変でしたが、皆さん体調を崩されたりしませんでしたか?
夏から秋へと季節の変わり目は人間だけでなく、ワンちゃん、猫ちゃんも体調を崩しやすいので飼い主さんも気を付けてあげたいところです。
そこで、以前記事アップしたものに情報を追加したものをご紹介させていただきたいと思います。

夏の終わり、旅立つ前に休憩しているツバメさんたち
【夏の終わり、旅立つ前に休憩しているツバメさんたち】

夏から秋へ 9月から季節の移り変わり目は要注意!!ワンちゃん、猫ちゃんの飼い主さんが気を付けるべきこと

ダウンロード

【昼と夜の温度差】

月齢の幼い子犬や子猫、シニアのペットは体温調節が苦手。
温度が一定の場所で過ごせるようする。

寝る場所には、床面や地面から伝わる寒さを和らげる様に、毛布(着なくなったセーター等を再利用も可)を1枚用意する。

987738.jpg


【体力低下】
夏バテで体力が落ちているペットが、秋の残暑で秋バテする事もあります。体力が落ちると抵抗力が落ち「感染症」「皮膚病」のリスクが上がります。

皮膚や耳の中をよく観察する。
毛が抜けたり、炎症(かさぶたやジクジクがないか)を起こしていないか。
やたらと耳を掻いたり、猫の場合、普段のグルーミングよりも多く毛を舐め続ける時は注意が必要。

餌の調節
夏は食欲が無かったペットが、秋になりすごしやすくなった事で、食欲が増し一度に食べ過ぎる事があり、弱っていた胃腸がついて行けず「吐く」「下痢」を起こす事もある。
ご飯の量をふやした時は、吐いていないか、下痢をしていないかを観察しながら「夏より前の体重」に戻るようにする。

食欲が戻らない
夏に痩せてしまったペットにはご飯の量を調節して、寒くなる前に体重が戻るようにする。
涼しくなったのに食欲が戻らない時は、動物病院に相談したり、健康診断を受ける

24091417.jpg

【犬フィラリア症】
フィラリアとはペット(主に犬)の心臓と肺動脈に寄生する犬糸条虫とのことです。進行が進むと、犬に、心臓病、肝臓病、腎臓病などの色々な病気を引き起こす。

犬フィラリア症の予防薬は、用法、用量、投薬期間を守る。

涼しくなって蚊をあまり見かけなくなっても、犬フィラリア症の予防薬は、蚊が出なくなってから、さらに1ヶ月続ける。

24184329.jpg


【ノミとマダニ】

ノミ、マダニは年間通して存在し、ノミは気温が13度あれば繁殖を繰り返すことができる為、ダニシートの使用やシャンプーなどの対策は涼しくなっても必要。

ペットの身の回りのものの洗濯、クッションなどのベッド周りのものの天日干しをする。

ノミダニ対策のスポットを使う。ペットの体調が悪い時は避ける。

22054877.jpg

【呼吸器の病気】

空気が乾燥する季節は、呼吸器系の病気に気を付ける。

猫はくしゃみ、咳、鼻水、結膜炎といった症状を引き起こす伝染性の「猫ウイルス性鼻気管炎」に注意が必要。ワクチン接種で防ぐことが出来るのが、副作用もあるので完全室内飼育の場合、他の猫にふれあう機会が無ければ、ペットの体調によっては、受けない選択肢もある。

23/9眠そうなアグネス家のみけ子
【眠そうなアグネス家のみけ子ちゃん】

【秋の花粉症】
花粉症というと3月から5月ごろに花粉が飛ぶスギの印象が強いですが、秋にも花粉症はあります。

秋の花粉症の原因の植物
ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ

生息地
河川敷、空き地、道端

症状
涙目、結膜炎、くしゃみ、鼻水

目や口の周り、脇、おなか、内また、肛門のまわりのかゆみ(異常に舐めたり、掻いたりすることもある)

対策

散歩に行くときに直接花粉に触れないようにする。
(犬用の靴、洋服を着せてガードする)
散歩から帰ったら
家に入る前に洋服を脱がせる。ブラッシングをするなど家の中まで花粉を持ち込まないようにする。

dog_fuku.png


物言えぬワンちゃん、猫ちゃんの健康管理は飼い主さんの責任だと思います。
人も動物も元気に秋を迎えたいものですね✨❤✨

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が体を休める場所とご飯をいただけますように✨

23/9 アグネス家のもるちゃん㊧とみけ子ちゃん㊨
【アグネス家のもるちゃん㊧と、みけ子ちゃん㊨】


野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

2323/9アグネス家のフード宅配食堂の常連ちゃんは、動物好きの住人さん達にもかわいがられています
【アグネス家のフード宅配食堂の常連ちゃんは、動物好きの住人さん達にも可愛がられています


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆②体がノミだらけのガリガリにやせた子猫を保護。一週間後には93gと97gのへその緒がついた双子の子猫を保護!気がつけば7匹のにゃんこのママに(*^^*)子猫達を助けてくれてありがとうございます☆2023年9月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算20866日(2014年7月~2023年9月) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算630日(2015年12月~2023年9月)


イラスト111
【イラスト:もぐちゃん作】

前記事
犬達のSOS☆①体がノミだらけのガリガリにやせた子猫を保護。一週間後には93gと97gのへその緒がついた双子の子猫を保護!今治の鶴姫さん家のにゃんこ救出保護&子育て奮闘記!気がつけば7匹のにゃんこのママに(*^^*)2023年9月1日
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1822.html
の続きです。

2023/09/03 今治の鶴姫さんコメントです。
今治の鶴姫です✨
SOSの皆様、心温まるコメントをありがとうございます🥹💖
こんなに子猫と遭遇する人、他にいるの?と思うくらい子猫と出会う主人には、いつも驚かされています💦今回は1ヶ月のトトを保護してすぐに、双子を保護したので今までで1番大変でした。
でも、ミーママさん、アグネスさんのアドバイスと家族や先住猫達の協力もあって、子猫達は無事にすくすく育ってくれました✨
特にベルはお外生活が長かったせいか、子猫が大好きでいつも率先してお世話をしてくれています🥰
トトもですが、双子のジジ、キキも自分でトイレに行くようになり随分手がかからなくなりました😊
ミルクは大変でしたが、哺乳瓶を使わなくなったので可愛い授乳姿が見られなくなりママは寂しいです🥲(笑)
こんなに大家族になるとは思っていなかったのですが、子供の頃から動物が大好きだったので毎日本当に幸せです💖
いつか猫カフェが出来たらいいなと思っているので、実現出来るように頑張ります✨
また猫達の近況報告をさせて下さい😊💖
皆様本当にありがとうございます✨

鶴姫⑰保護して1日目、生後1ヶ月ちょっとシャンプーをしてフワフワになりました。(トト)
【道路の真ん中でガリガリに痩せた子猫がポツン座っていた。車通りも多い道で、母猫も兄弟猫もいないので保護。
保護して1日目のトト。生後1ヶ月ちょっと、シャンプーをしてフワフワになりました】

鶴姫⑲保護して2週間目、禿げていた鼻の毛がはえてきて可愛くなりました。(トト)
【保護して2週間目、禿げていた鼻の毛がはえてきて可愛くなりました(トト)】

鶴姫⑱保護して2週間目、隔離期間が終わりすぐにベルがお世話をはじめました。(トト、ベル)
【保護して2週間目トト㊧。隔離期間が終わりすぐにベル㊨がお世話をはじめました】

2023/09/02 アグネスさんコメントです。
7匹のママになった鶴姫さんへ
こんばんは、アグネスです。
鶴姫さん、鶴姫パパさん、そのままにしていたら命を落してしまう子猫達を保護して下さり、ありがとうございますm(_ _)m✨

自分で餌を食べたり、排泄が出来るようになるまでは、本当に手がかかり目が離せませんが、頑張ってくださいねp(^-^)q✨✨
応援してます(^^)/

鶴姫⑳生後2ヶ月、キジ白のんちゃんにそっくりのん、トト)
【生後2ヶ月のトト㊨。キジ白のんちゃん㊧にそっくりです】

鶴姫㉑生後2ヶ月、黒猫テトとダンボール争奪戦で勝利しました。(テト、トト)
【生後2ヶ月のトト。黒猫テトとダンボール争奪戦で勝利しました】

2023/09/03 猫ちゃんママさんコメントです。
今治の鶴姫さん、子猫を助けてくださりありがとうございます
こんばんは
鶴姫さん、救出保護日記のコメントや写真をありがとうごさまいます。
へその緒がついたままの子猫やガリガリに痩せてノミだらけの子猫を保護して、家族に迎え入れてくださりありがとうございます。

先住猫ちゃん達がお母さんになってお世話している姿、素敵ですね。
子猫ちゃん達もすくすくのびのび育ってますね。
みんなが仲良しの姿に、鶴姫さんファミリーの愛情をいっぱいもらっているんだなぁ〜と思いました。

大家族になり、子育ては大変だと思います。
睡眠時間もすくなくなっていると思いますが、
お身体に気を付けて頑張ってくださいね。

鶴姫さんファミリーに助けていただいて、子猫ちゃん達も幸せです。
ありがとうございます。

鶴姫㉒遊んだ後は仲良くお昼寝します。(テト、トト)
【遊んだ後は仲良くお昼寝】

鶴姫㉓生後2ヶ月、テレビが大好き(ベル、トト)
【生後2ヶ月のトト㊨。テレビが大好き】

2023/09/03 マグナムエミさんコメントです。
小さな子猫さんを保護して下さり、ありがとうございます🐱
今治の鶴姫さん、ご家族さんへ
記事のコメントや写真を拝見しました🎵
小さな子猫さんを保護し、ご自宅に迎え入れ、沢山の愛情を注いで下さり、ありがとうございます🌸🐱🌸
数枚の写真をみて、先住犬猫さん達も、その子達を受け入れ親子のようでみんな仲良しですね☺️
大阪にいてもなんだか身近に感じられ、癒されますね💖💖💖
子猫さん達のすくすくと元気に成長した姿、これからも楽しみにしています🌸🐱🌸🐱🌸
では、簡単ではありますが、お身体、ご無理をされませんようご自愛下さいませ🌸

鶴姫㉔生後3ヶ月、我が家で1番のヤンチャ坊主です。(トト)
【生後3ヶ月、我が家で1番のヤンチャ坊主のトト】

鶴姫⑯現在、ガーゼのお布団が大好きなトト
【トト♪すやすや~】

2023/09/03 海ちゃんコメントです。
今治の鶴姫さん家の皆さん小さな命を、救ってくださりありがとうございます(*^^*)
今治の鶴姫さん、パパさん、三匹の小さな命を、救って下さりありがとうございます。(*^^*)

生後一ヶ月満たない子猫ちゃんとわずか97gと93gと小さな双子の子猫ちゃん、一時間おきのミルクや排泄の補助など、大変だと思います。

鶴姫さん家の皆さんが、先住ねこちゃん達を愛情いっぱいに育ててくれた分、きっと先住民ちゃん達が、新しく迎えた子猫ちゃん達に優しく愛情をもって寄り添ってくれると思いますよ(=^・・^=)

睡眠とれるときはとって、無理をなされないよう、お体に気をつけてお過ごし下さいね💕

鶴姫①鉄板の上で母猫が出産しました。
【一週間後、鉄板の上で母猫が出産した93gと97gの子猫を保護。かなり体温が低く、冷たくなっていたので急いでペットヒーターを毛布の下に敷き、湯たんぽで温め保温する】

鶴姫②保護して1日目、まだ長いへその緒が付いたままです。90gしかありません。(キキ)
【保護して1日目、まだ長いへその緒が付いたままです。90gしかないです(キキ)】
鶴姫③保護して1〜5日目、哺乳瓶で飲ませようとしましたが、上手く飲めずシリンジとスポンジでの授乳をしていました。(ジジ)
【保護して1〜5日目、哺乳瓶で飲ませようとしましたが、上手く飲めずシリンジとスポンジでの授乳をしていました(ジジ)】

2023/09/03 愛をまといたいコロワンさんコメントです。
鶴姫さん、ありがとうございます✨
こんにちは、愛をまといたいコロワンです✨
鶴姫さんの子猫保護日記、毎回読ませて頂いています🐱
いつも、優しく猫達を保護して下さりありがとうございます🙏
どの子も、現場にそのまま残されていたら、生きていられませんでしたね💦

サビ猫のベルちゃん、新人ちゃん達を優しくお世話していますね。
外の野良ちゃん達は、みんなで役割を分担し、協力しながら子育てをしている様子を見かけますが
ベルちゃん、外でもこんな風に子育てを手伝っていたのかもしれませんね😊

写真を見ているだけでも穏やかな空気が感じられるので
猫カフェ始めたら人気でそうです💖

鶴姫⑤保護して1週間目、まだ目が開いていません。(キキ)
【保護して1週間目、まだ目が開いてないままのキキ】

鶴姫④保護して1週間目、生まれてからずっと抱き合って寝ています。(ジジ、キキ)
【保護して1週間目、生まれてからずっと抱き合って寝ているキキ㊧とジジ㊨】

2023/09/03 愛をまといたい美羽さんコメントです。
鶴姫さん、パパさん、小さな命を救って下さりありがとございました。
鶴姫さん、パパさん、初めまして〜

小さな子猫達を救って下さりありがとうございます (m*´∀︎`)mペコリン♪︎

パパさんが見つけてくれなかったら、交通事故にあったり、トンビやカラスに襲われてしまってたかもしれないと考えると...
ホントに保護してくださりありがとうございます
。゚(゚´Д`゚)゚。

今から、どんどん大きくなって可愛いなるんだろなぁ...成長日記?と子猫たちの写真楽しみにしてます
( ˘ ㅂ ˘ ♡︎)キュン❣︎❣︎

鶴姫⑥保護して1週間目、ベルが自分のベットに連れて行きお世話を初めました。(ベル、キキ、ジジ)
【保護して1週間目、ベルが自分のベットに連れて行きジジ㊧とキキ㊨のお世話を初めました】

鶴姫⑦保護して2週間目、お腹いっぱいで引っ付き虫で寝ています。(ジジ、キキ)
【保護して2週間目、お腹いっぱいで引っ付き虫で寝ているキキ㊧とジジ㊨】

2023/09/03 元ちゃんママさんコメントです。
いつも沢山のフードをありがとう😆💕✨
こんばんは😃🌃昨日フードが届きました🎵いつもいつも、ありがとうございます😆💕✨
鶴姫さん、ジジちゃんキキちゃん、トトちゃん、上手に保護されて尊敬します。素晴らしい✨
小さな命は本当にはかないです。
本当に良かったです😌💓
大家族になりましたね☺️
SOSの皆さま、本当にありがとうございます🙇

鶴姫⑧保護して3週間目、1歳のテトが子守をしてくれています。(テト、ジジ、キキ)
【保護して3週間目のキキ㊧とジジ㊨。1歳のテトが子守をしてくれています】

鶴姫⑨保護して4週間目、しっかりしてきました。(キキ)
【保護して4週間目のキキ。しっかりしてきました】

鶴姫⑩保護して4週間目、同級生3匹は遊ぶ時も寝る時も引っ付き虫です。(トト、ジジ、キキ)
【保護して4週間目、同級生3匹は遊ぶ時も寝る時も引っ付き虫です(トト㊤&キキ㊥&ジジ㊦)】

2023/09/03 愛をまといたい美和さんコメントです。
今治の鶴姫さん、ご家族の皆さん、子猫ちゃんたちを保護してくださり、ありがとうございます(=^ェ^=)
こんばんは🌃
今治の鶴姫さんとご家族の皆さん、パパさんが夜釣りで痩せた子猫のトトくんを保護した1週間後、さらにパパさんの職場で母猫が置いて行った、ヘソの緒がついた赤ちゃん猫2匹(ジジ&キキちゃん)を保護し、愛情いっぱい大切に育ててくださり、ありがとうございます✨(=^ェ^=)✨

保護日記や写真を見ていると、子育てに奮闘しながらも、優しいご家族や先住猫ちゃんたちのバックアップ体制が素晴らしく感動したり、ほのぼのした気持ちになりました❤️

気が付けば7匹の猫ちゃんたちのママさんになった鶴姫さん(=^ェ^=)
ホント、1匹が2匹、2匹が3匹。。。あっという間に家族が増えますよね(*^^*)
でもその分幸せな気持ちも増えますね❤️

将来、ぜひ猫カフェ実現させてくださいね!
応援しています❣️

鶴姫⑪保護して1ヶ月半の現在、ベルは皆のお母さんです。(ベル、ジジ、キキ)
【保護して1ヶ月半のジジ㊧とキキ㊨。ベルは皆のお母さんです】

鶴姫⑬保護して1ヶ月半の現在、猫TVが大好きなチビっ子達を見守るベルママです。(ベル、トト、ジジ、キキ)
【保護して1ヶ月半の現在、猫TVが大好きなチビっ子達(トト&ジジ&キキ)を見守るベルママです】

鶴姫⑮優しいテトお兄ちゃんはチビっ子達に人気です。(テト、ジジ、キキ)
【優しいテトお兄ちゃんはチビっ子達に人気です(キキ&ジジ&テト)】

鶴姫⑭現在、ワンコもニャンコも仲良しでくっついて寝ます。(犬のぷぷ、テト、キキ)
【現在、ワンコもニャンコも仲良しでくっついて寝ます(犬のぷぷ㊤&キキ㊥&テト㊦)

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト19

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOS☆①体がノミだらけのガリガリにやせた子猫を保護。一週間後には93gと97gのへその緒がついた双子の子猫を保護!今治の鶴姫さん家のにゃんこ救出保護&子育て奮闘記!気がつけば7匹のにゃんこのママに(*^^*)2023年9月1日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位獲得通算2083日(2014年7月~2023年8月) 

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位獲得通算630日(2015年12月~2023年8月)


イラスト0001
【イラスト:もぐちゃん作】

2023/08/28 ミーママさんコメントです。
今治の鶴姫さん、へその緒が付いたままの子猫を助けてくれてありがとうございます
鶴姫さん、へその緒が付いたままの小さな小さな子猫を夫婦で助けてくださり育児日記コメントありがとうございます🌸
編集し、記事にさせて頂きますね🌸

ご主人様が動物の教会の牧師様のように毎年、死にそうな子猫を見つけてしまい、つい手を差し伸べ「ママ、実はまた」と電話してくるそうで前回のときも、
まだ、続きそう。。。と
伝えましたが、毎回つい笑ってしまいます🌸
今年の秋や来年、また「実は」とご主人様から
電話があった際は、キャットカフェをご主人様主導で考えるのも一案ですね(=^・^=)(笑)
猫達の託児所や幼稚園のように、この前まで小さな子供だった先輩猫が子猫の面倒を見たり無事にすくすくみんな仲良く育っていますね
(=^・^=)💕
毎日、人間の子達と毛深い子達のママ大変だと思いますが倒れないように🌸🌸🌸
妹さんも、助っ人で手伝ってくれてありがたいですね♡♡♡
去勢避妊の時期が来たら知らせてくださいね(*^_^*)🌸💕

イラスト11

2023/08/28 今治の鶴姫さんコメントです。
こんにちは✨
SOSブログの皆様お久しぶりです✨
今治の鶴姫です✨
以前、保護猫日記をコメントさせて頂いたのですが家族がまた増えましたので紹介させて下さい😊💖

 にゃんこ🐱救出保護日記✨
   キジ白🐈トト編
黒猫テトを家族に迎えて1年後、またまた夜釣りに行っている主人から電話があり
「道路の真ん中でガリガリの子猫がポツンと座ってて、車通りも多い道だったから急いで引き返して捕まえた!母猫も兄弟猫もいないから今から連れて帰るよ😥?」
と言われ、本当にもうどうするの😰と思いながらも、急いで隔離部屋にケージやご飯、トイレを用意して帰りを待ちました。

ガリガリの子猫は、見たことがない程ノミがいて子猫の負担になってしまうけど手早くお風呂に入れて目視出来るノミは全部駆除しました😱
ノミやノミの糞でお湯は真っ赤に染まり、初めはどこか怪我をしているのかと思ったほどです💦
手早く乾かし、ミルク入りのウエットご飯をあげると、大慌てで平らげました。

鶴姫⑰保護して1日目、生後1ヶ月ちょっとシャンプーをしてフワフワになりました。(トト)
【保護して1日目のトト。生後1ヶ月ちょっと、シャンプーをしてフワフワになりました】

朝一番で病院に連れて行き、虫駆除、健康チェックをしてもらいました。
ノミ以外は特に気になる病気や怪我もなく安心しました✨
ですが生後1ヶ月過ぎで300gしかありませんでした💦
性別は男の子で、名前は、「トト」に決まりました☺❤
キジ白のんちゃんの小さい時にそっくりで、背中の斑点模様も同じ位置にあり、まるで親子のようです✨

トトを保護して1週間、もうこれ以上は無理だよね💦と話していたのにまさかの出来事がおこりました、、、😱

鶴姫⑲保護して2週間目、禿げていた鼻の毛がはえてきて可愛くなりました。(トト)
【保護して2週間目、禿げていた鼻の毛がはえてきて可愛くなりました(トト)】

鶴姫⑱保護して2週間目、隔離期間が終わりすぐにベルがお世話をはじめました。(トト、ベル)
【保護して2週間目トト㊧。隔離期間が終わりすぐにベル㊨がお世話をはじめました】

鶴姫⑳生後2ヶ月、キジ白のんちゃんにそっくりのん、トト)
【生後2ヶ月のトト㊨。キジ白のんちゃん㊧にそっくりです】

鶴姫㉑生後2ヶ月、黒猫テトとダンボール争奪戦で勝利しました。(テト、トト)
【生後2ヶ月のトト。黒猫テトとダンボール争奪戦で勝利しました】

鶴姫㉒遊んだ後は仲良くお昼寝します。(テト、トト)
【遊んだ後は仲良くお昼寝】

鶴姫㉓生後2ヶ月、テレビが大好き(ベル、トト)
【生後2ヶ月のトト㊨。テレビが大好き】

鶴姫㉔生後3ヶ月、我が家で1番のヤンチャ坊主です。(トト)
【生後3ヶ月、我が家で1番のヤンチャ坊主のトト】

鶴姫⑯現在、ガーゼのお布団が大好きなトト
【現在、ガーゼのお布団が大好きなトト】

にゃんこ🐱救出保護日記✨

  双子猫🐈黒猫ジジ・白黒キキ編
キジ白トトを保護して1週間、仕事から帰ってきた主人が
「今日仕事場で猫が出産して、子猫が5匹生まれてる💦潰される危険がある場所だったから安全な場所に移動させたけど心配だ😥」
「移動させた後、母猫と父猫が子猫を迎えに来てたから大丈夫だと思うけど、明日子猫が残っていないか確認してくるね」との事だったのですが次の日の朝主人から電話があり
「2匹だけお母さん猫が置いて行ったみたい💦体も冷えてて元気もないから迎えに来れる?」と言われすぐに迎えに行きました。

鶴姫①鉄板の上で母猫が出産しました。
【鉄板の上で母猫が出産しました】

かなり体温が低く、冷たくなっていたので急いで以前Xmasプレゼントで頂いたペットヒーターを毛布の下に敷き、湯たんぽで温め保温しました。
93gと97gの小さな子猫達😭

鶴姫②保護して1日目、まだ長いへその緒が付いたままです。90gしかありません。(キキ)
保護して1日目、まだ長いへその緒が付いたままです。90gしかないです(キキ)】

リリーを保護した時以来の3年ぶりのミルクでの子育てで、初めての双子ちゃんなのでバタバタ、寝不足ですが子供達と妹に助けてもらいながら何とか頑張りました💦

小さいので哺乳瓶の乳首で飲めなくて、針の付いていない注射器やスポイドで1滴1滴口に含ませてあげていました。
夏場ですが冷やさないように、常に湯たんぽで保温し、初めは1〜2時間おき、1週間を過ぎた頃から2〜3時間おきにミルクをあげて、授乳前後に排泄の手伝いをしました。

鶴姫③保護して1〜5日目、哺乳瓶で飲ませようとしましたが、上手く飲めずシリンジとスポンジでの授乳をしていました。(ジジ)
【保護して1〜5日目、哺乳瓶で飲ませようとしましたが、上手く飲めずシリンジとスポンジでの授乳をしていました(ジジ)】

鶴姫⑤保護して1週間目、まだ目が開いていません。(キキ)
【保護して1週間目、まだ目が開いてないままのキキ】

鶴姫④保護して1週間目、生まれてからずっと抱き合って寝ています。(ジジ、キキ)
【保護して1週間目、生まれてからずっと抱き合って寝ているキキ㊧とジジ㊨】

鶴姫⑥保護して1週間目、ベルが自分のベットに連れて行きお世話を初めました。(ベル、キキ、ジジ)
【保護して1週間目、ベルが自分のベットに連れて行きジジ㊧とキキ㊨のお世話を初めました】

鶴姫⑦保護して2週間目、お腹いっぱいで引っ付き虫で寝ています。(ジジ、キキ)
【保護して2週間目、お腹いっぱいで引っ付き虫で寝ているキキ㊧とジジ㊨】

鶴姫⑧保護して3週間目、1歳のテトが子守をしてくれています。(テト、ジジ、キキ)
【保護して3週間目のキキ㊧とジジ㊨。1歳のテトが子守をしてくれています】

鶴姫⑨保護して4週間目、しっかりしてきました。(キキ)
【保護して4週間目のキキ。しっかりしてきました】

鶴姫⑩保護して4週間目、同級生3匹は遊ぶ時も寝る時も引っ付き虫です。(トト、ジジ、キキ)
【保護して4週間目、同級生3匹は遊ぶ時も寝る時も引っ付き虫です(トト㊤&キキ㊥&ジジ㊦)】

そんな二匹も1ヶ月半になり、体重も大きめで900gを超え離乳食をモリモリ食べるようになりました✨
動きも早くなり、2人でキャットタワーに登ったり、プロレスをしたりよく遊ぶようになりました☺️
保護した当初は黒猫の里親になりたいと言ってくれていた方がいたのですが、事情により飼えないと言われたのでこのままうちの子に迎える事になりました✨
黒猫がジジ君、白黒がキキちゃんに決まりました😆

鶴姫⑪保護して1ヶ月半の現在、ベルは皆のお母さんです。(ベル、ジジ、キキ)
【保護して1ヶ月半のジジ㊧とキキ㊨。ベルは皆のお母さんです】

鶴姫⑬保護して1ヶ月半の現在、猫TVが大好きなチビっ子達を見守るベルママです。(ベル、トト、ジジ、キキ)
【保護して1ヶ月半の現在、猫TVが大好きなチビっ子達(トト&ジジ&キキ)を見守るベルママです】

トトも3ヶ月になりジジとキキのお兄ちゃんをしています🤭❤
お姉さん猫達もお世話をしてくれるのですが、1歳の黒猫(オス)テトが1番子猫達の面倒を見てくれています💖

気がつけば7匹のにゃんこ🐱のママになって、毎日大変ですが、毎日楽しくて幸せいっぱいに過ごしています☺️
最後になりましたが、ミーママさん、アグネスさん今回も適切なアドバイスをありがとうございます😊💖
小さな命を救えるか凄く不安でしたが、お二人にアドバイス頂けたお陰で頑張れました✨
これからも出来る範囲ではありますが、保護活動していきたいです😊

鶴姫⑮優しいテトお兄ちゃんはチビっ子達に人気です。(テト、ジジ、キキ)
【優しいテトお兄ちゃんはチビっ子達に人気です(キキ&ジジ&テト)】

鶴姫⑭現在、ワンコもニャンコも仲良しでくっついて寝ます。(犬のぷぷ、テト、キキ)
【現在、ワンコもニャンコも仲良しでくっついて寝ます(犬のぷぷ㊤&キキ㊥&テト㊦)

続きは②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1819.htmlご覧ください。




野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

イラスト19

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR