fc2ブログ

犬達のSOS☆イタリア中部地震の被災地で、救助隊員が、がれきの下から聞こえる鳴き声を頼りに犬を救出!犬、猫、亀など約200匹のペットを救助。一方、日本では東北北海道を襲った台風で孤立した牧場の牛900頭の救助を、富良野町長が石井国土交通大臣に嘆願!果たして対応は?2016年9月6日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/9/6
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/6)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23)

20150901004922540.jpg

2016/09/05 さくらさんコメントです。
イタリア大地震9日後にワンちゃんガレキの中から救出(*´∇`*)
犬のお姉さん達、おはよーございます。
夏バテなどされていませんか?
これから仕事だけど、素敵なニュースさっき見たから(*´∇`*)お知らせしまーす。

大地震でガレキになったイタリアの何とかって町で、捜索救助の消防士のお兄さんが、微かなワンちゃんの鳴き声を聞きました。
ガレキの山をのけると泥は付いてるけど、フサフサ毛のゴールデンレトリバー君が、自力ですき間から出てきました。
ワンちゃんはお礼を言うよう消防士さん達にしっぽを振っていて、飼い主さんにも再会できましたよ~
大地震5日後には、猫ちゃんもガレキの中から救出されて、
消防士のお兄さん達に抱かれたまま、ペットボトルのお水を飲ませてもらってました(*´∇`*)

イタリアの消防士さん達、かっこいいだけじゃなく優しい


イタリアのサン・ロレンツォ・フラビアーノで、地震発生から9日後にがれきの中から救出されたゴールデンレトリバーの「ロメオ」1

イタリアのサン・ロレンツォ・フラビアーノで、地震発生から9日後にがれきの中から救出されたゴールデンレトリバーの「ロメオ」
【8月23日に起こったイタリア中部地震。発生から9日後にがれきの中から救出されたゴールデンレトリバーの「ロメオ」】

日本の東北北海道を襲った先日の台風で、被害を視察に来た大臣に酪農のおじいちゃんが、道が壊されて牛に餌も水もあげられてない(´д`|||)
牛900頭?を助けてくれ!!
って必死の声でお願いしてたけど何とかって大臣、感情のない表情していました。

牛舎に繋がれたままの牛さん、東北大震災の時みたいに日本政府に見捨てられて、
ガリガリになって餓死させられるのかな、、、、
イタリアやフランスやイギリスやドイツなら、日本政府と違って野良の犬猫や飼育できなくなった犬猫を、動物愛護センターで殺さないし、、、
孤立した牛さん達を人間と同じように助けて水と食べ物を運んでくれそうなのに、、、

あっ、時間ないから失礼しまーす(*´∇`*)

pa-ino-01.jpg

2016/09/05 猫ちゃんママさんコメントです。
さくらちゃん、コメントありがとうございます&8月24日に起こったイタリア中部地震の被災地で、約200匹のペットが救助されたというニースを見ました
さくらちゃん、お久しぶりです(*^_^*)
ボタンちゃん、ツバキちゃんも元気ですか?
お仕事前に、コメントありがとうございました。
お仕事頑張ってね。

さくらちゃんのコメントを読んで、ネットで検索してみました。
すると、救出しているところの映像も見れましたので紹介させていただきます。

参照URL(livedoorNEWS)
news.livedoor.com/article/detail/11974240/
2016年9月4日 14時0分

【がれきに埋もれ9日間、犬の救出に歓声 イタリア地震】
イタリア中部地震の被災地で、がれきの下から9日ぶりに1匹の犬が救出されたことが4日までに明らかになった。
地震で甚大な被害を受けたアマトリーチェで、がれきの下から聞こえる鳴き声に救助隊員が気づいた。
倒壊した家に住んでいた夫婦の愛犬、ゴールデンレトリバーの「ロメオ」だった。
飼い主が「ロメオ、おいで」と声をかけると、ロメオはしっぽを振りながらゆっくりと現れ、周囲の人々から大きな歓声が上がった。

消防当局が2日の救出劇の映像を公開した。

崩れ落ちた鉄骨の下にできた空間で、奇跡的に助かったようだ。
救助隊員が赤いバケツで水を与えた。
ロメオの健康状態は良好とみられる。

隊員らはロメオのようなケースがほかにも見つかることを願いながら、今も24時間態勢で作業を続けている。
被災地にはこれまでに消防要員1044人、車両571台が出動している。
地震による死者は290人を超えた。
多くの建物が倒壊し、家を失った住民は数千人に上る。ロメオにも新たな家が必要だ。

以上です。

がれきの中から救出いた犬

がれきの中から救出いた犬1
【無事に飼い主と再会出来ました】

調べていると、8月24日に起こったイタリア中部地震の被災地で、これまでに犬、猫、亀など約200匹のペットを救助したというニュースを見つけましたので、紹介させていただきます。

参照URL(朝日新聞デジタル)
www.asahi.com/articles/ASJ8Z116PJ8YUHBI02J.html

イタリア中部を8月24日未明に襲った大地震の被災地で、がれきの中に取り残されたペットの救出活動が続いている。最大の被害が出たアマトリーチェの臨時動物病院では、29日も飼い主と離ればなれになった犬や猫が運び込まれた。

「今朝ふらりと帰ってきた。歩けなくなっているようです」。
猫のサメ(6)を抱えて病院に駆け込んだイネス・バチガルーポさん(43)は、対応した獣医師に診察を頼んだ。
サメはぐったりしているものの、飼い主との再会にくつろいだ様子だ。

アマトリーチェで29日、がれきの中から救出された猫を診察する獣医師
【アマトリーチェで29日、がれきの中から救出された猫を診察する獣医師さん】

消防隊や全国動物保護協会(ENPA)などが参加するペット専門の救助隊員は約20人で、救助犬と一緒にがれきと化した町中を捜索したり、食べ物を仕掛けたおりを各所に設置したりしてペットを「捕獲」。
これまでに犬、猫、亀など約200匹のペットを救助した。
救助隊員らは、取り残された家畜にも、定期的にえさと水を与えているという。

がれきの中に取り残され、脱水症状を起こしたり、骨折したりしているケースが多い。
地震発生から5日後の29日にがれきの中から救助されたネコはとてものどが渇いていたようで、消防隊員がペットボトルで水を与えると、ゴクゴクと飲んだ。名前は「ジジャ」で、飼い主が捜索を依頼していた。
地元メディアによると、救出した消防隊員アンドレアさんは、2009年に大地震が起きた中部ラクイラの出身だったという。
以上です。

アマトリーチェで29日、がれきの中から救出された猫2
【地震発生から5日後、がれきの中から救出された猫】

アマトリーチェで29日、がれきの中から救出された猫3

アマトリーチェで29日、がれきの中から救出された猫
【消防隊員さんが水を与えると、ゴクゴク飲んでいます】

崩壊した住宅のがれきの中から救出されたゴールデンレトリバーのロメオちゃん、命が助かって飼い主さんと再会できて本当によかったです。
飼い主さんがロメオちゃんを呼ぶ声を聞こえると、自分でがれきの上を降りようとしていました。
降りてくると尻尾をフリフリしながら平らな地面を軽快に歩いていました。
そして、ロメオちゃんは尻尾を振りながら救助隊員さんの所へ。
その姿は「助けてくれてありがとう」とお礼を言っているように見えました。

犬や猫や亀などの救出して下さったり、取り残された家畜達にも定期的に餌と水をあげてくださっているというニースを見て、嬉しく思いました。
そして、「ありがとうございます」という気持ちでいっぱいです。

2011年、東北地方太平洋沖地震では福島原発被災地で置き去りにされた犬猫牛馬たちを内閣府は見捨てると福島県対策本部に通達しました。
緊急事態の時、動物は、物のように扱われるというという悲しい現実を知りました。

また、飼い主のいない犬猫や飼い主から飼育放棄された犬猫達を殺処分している日本と人間と同様に動物達の命も大切に思うイタリアの災害時の動物に対する取り組みの違いを感じました。
 
怪我をしている動物達が早く元気になりますように。
救出された動物達が飼い主さんと再会できますように。。。
まだ救出できていない人や動物達が助けられますように。
イタリア中部地震により亡くなられた方や動物達のご冥福を心からお祈り申し上げます。
一日も早い復興を心から願っております。

20150421123814409.jpg

2016/09/05 島の恵さんコメントです。
牛900頭を助けてと涙ながらに嘆願されても無表情だったのは石井国土交通大臣
ブログのみなさんこんにちは
さくらさんの↓のコメントですが、
「東北北海道を襲った先日の台風で、被害を視察に来た大臣に酪農のおじいちゃんが、道が壊されて牛に餌も水もあげられてない(´д`|||) 牛に900頭?を助けてくれ!! って必死の声でお願いしてたけど何とかって大臣、感情のない表情していました。」

この大臣って、石井国土交通大臣でしょうか?

酪農のおじさんではないのですが、
富良野町長が涙ながらに石井国土交通大臣に訴えているニュースなら↓で見えます。
www3.nhk.or.jp/news/html/20160904/k10010669301000.html

確かに、淡々と聞いているだけに見えます。
きちんと聞き入れて対応してもらえるのか疑問ですね

201509010054223e6.jpg
【イラスト:もぐちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



コメント

Secret

ポイって…o( ゚∀゚)ノシ)):;*.':;ギャノヽノヽノヽノヽ!!

アグネスさ~ん
それ爆笑です~ギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!
カマキリのオキキリムイさん bye-bye~♪ヾ(o´∀`o)ノ゚
うふっ(-^艸^-)

カマキリ=オキキリムイさんへ☆粘着質でしつこいから却下

毎回しつこく中身がない粘着質なだけのカマキリさんの投稿に、メンバーが可愛そうな人や思って返信してあげても、更にネチネチ投稿を、大喜びでしてくるカマキリ=オキキリムイさんに、温厚なアグネスもあきれ果てました。

紙面の無駄屋からポイさせていただきます。

東京のさっちゃんファミリーさんへ

こんばんは(*^_^*)
今日、東京のさっちゃんファミリーさんが送ってくださったキャットフードが届きました。
いつも、野良ちゃん達にフードをありがとうございますm(__)m
猫ちゃん達に届けさせていただきますね。

美和さんのコメント読んでて~えー??(゜〇゜;)見てみたい

ウミネコ♪ジョナサン…何となく犬っぽくなってきてるー?
不思議ー
ジョナサンさんがマリリンに似てくる?
なんだか~愛らしいなぁ
美和さんの癒しをちょっぴり頂きましたo(*⌒―⌒*)o

北海道南富良野の牧場で孤立していた牛約900頭救出へ&ジョナサン近況報告☆

皆さん、お疲れさまです☆
いつも遅くまでブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m✨✨

さくらさん、猫ちゃんママさん、島の恵さん、イタリア中部地震で瓦礫の下敷きになった多くの動物たちが優しい消防隊員や救助隊員の方々によって救出されたことや、先日、東北北海道を襲った台風による甚大な被害で取り残されている牧場の牛さんたちのことなどを調べて下さり、ありがとうございましたm(__)m

北海道南富良野町で孤立して取り残されていた牧場の牛さんたちは無事救出されることになったみたいで安心しました(*^_^*)
↓↓
【孤立牛救出へ 北海道・南富良野】
北海道南富良野町などは、7日、台風10号に伴う空知川支流の氾濫で孤立している「公共串内牧場」の牛約900頭を8日から搬出することを決めた。
飲み水やえさが不足しつつあり、通行止めになっている道道(どうどう)を仮復旧し、牧場関係者のみ通行できるようにする。
7日現在では、死んだり、体調不良になったりした牛は出ていない。
初日は50~60頭を搬出する予定で、全頭の搬出には10日程度かかるとみられる。
~以上、毎日新聞より抜粋~

イタリア中部地震でまだ瓦礫の下に取り残されている人々や動物たちが一人でも一匹でも多く救出されますように。。。

さて保護して4ヶ月が経過したジョナサンの近況報告をさせて頂きますね。

ジョナサンは2週間毎の通院で先生に診てもらっていますが、先日、病院に連れて行った時には、足の裏に床ずれもなく、健康状態も良いということでした。
ジョナサンはクチバシを小屋の金網で傷付け、出血することが時々ある為、先生に相談すると、金網の部分にカーテンを掛けてみたら?とのアドバイスを頂き、100均で購入したレースのカフェカーテンを掛けて金網に直接、クチバシが当たらないようにしています。
傷めたクチバシは軟膏を処方してもらい、1日1回塗っています。

以前は随分、やんちゃでいたずらっ子だったジョナサンですが、最近は水浴びで小屋から出して思う存分遊ばせたあと、『ハウス!』と手で合図すると、大人しく小屋に入っていきます(^o^)
心なしか目付きも穏やかになったような気がします。
マリリンと仲良しだからか?何となく犬っぽくなってきているジョナサンですU^ェ^U

海辺に住みながら、カモメとウミネコの違いをよく理解していなかった(ニャーニャー鳴くのがウミネコというくらいの知識だけでした💦)私ですが、今さらながら、カモメとウミネコの違いを調べてみました。

一番の違いはカモメが渡り鳥(冬鳥)で、ウミネコが留鳥ということだそうです。
他にはクチバシや足、羽の色などに違いがあるようです。
ジョナサンは現在、人工飼育下にいるからか、全く鳴きませんが、カモメではなく、ウミネコでした(^^;
自然界に帰れるようになれば、ジョナサンもニャーニャー鳴くのでしょうか。
マリリンの散歩中、仲間のウミネコたちが気持ち良さそうに海上を滑空している姿を眺めていると、『ジョナサンも一緒に青空を羽ばたきたくて仕方ないだろうな。。。』と切ない気持ちになります。

ところで、エンジェルさんや花ポリさん達は、エロジイ様達のインストラクターご苦労様ですm(__)m(^_^;)

美和は、レッスン中にわざと入れ歯を飛ばして大人げなく喜んだり(-_-#)高血圧でよろけたフリして
美和にばっかり抱きついてくるエロジイ様達を教えるのはもうとても無理です。。。(*_*)
いくら男の子を含む生徒達をラーメン店やスシローに連れていってご馳走してくれても、犬猫カンパや盲導犬協会に募金してくれても、美和に対しては高齢を利用したジジハラスメントです。。。(>_<)
男の子達には、美和を隠し撮り1枚につきバイト料を
渡していたこともあったし(-_-#)
プリキュアエンジェルさんや花ポリさんはミーママ直伝の高速回し蹴りで、エロ校長先生が気絶してから(ナースが結構いるから助かりました)、ジイ様達が怖がり大人しくされてますけど、美和がゆっくり回し蹴りをしようとするとジイ様達はしゃがみこんで「太ももがかわいいワイ」って大喜びするし。。。
それに比べて中高生クラスの生徒達は爽やかで、とても可愛いです(*^_^*)

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

犬達のSOSお気に入りのオオカマキリ?オキキリムイさんへ

いつも嫌みなコメントをありがとうございまーす(笑)
お元気そうで良かったね(笑)

ところで、毎回熱心に嫌み所を探してSOSを見てくれているわりには、ミーママが以前、何回かここで紹介されていた故・後藤田官房長官の事、見てなかったみたいだね(^◇^)。
ミーママはこんな風に書かれてたよ。
『 カミソリ男と呼ばれ、今後もこのような決断力と熱い人情、有言実行の政治家は日本には現れないでしょう』
『新潟中越地震で酪農家や少年の願いを聞き入れ即実行に移し、ヘリコプターで被災地から取り残された牛達を次々何度も運び助け、少年の大事にしていたワンちゃん達も助けた政治家、故・後藤田官房長官が生きていれば、東北の地震と津波、原発被害で見捨てられた家畜やペットの一部を自衛隊や消防を動かし助けてくれたでしょう』
ってね(^◇^)

オオカマキリさん、得意気にシメシメ(。-∀-)っぽく書いてたけど残念~でした(笑)
暇そうだからオオカマキリさんがたーくさんのミーママの記事から勝手に探してよね。

オオカマキリさんのコメント⇒⇒⇒貴方方は中越の震災で被災した牛達をヘリコプターで救出した人達は殆ど無視してましたね。
その牛が新潟の闘牛で使われる牛だったからですか?
オキキリムイ

フッフッ( ̄ー+ ̄)まだまだ、オオカマキリさん、記憶力とツメが弱いねー(笑)
エンジェルは、
高齢の動物達の手厚い介護でますます睡眠時間が足りなくなってるミーママの代わりに、エロい元校長先生や爺さんクラスのインストラクターを花ポリと任されて大変なんだよね。。。

10代のかわいーい子達のインストラクターを仕事やパトロールの合間に任されてる美和ちゃんが羨ましー
でも、オオカマキリさんより、エロ爺達の方がまだカワイイからいっかー(v^ー°)♪ねっ、みんな(笑)

ロン様~丸様~はんぞうママ様~(*^▽^*)猫パルボや失明しかかってた子猫ちゃん達をぉ助けてくだって(^з^)-☆ありがとございますですっ✨✨

はんぞうママ様~ロン様~(*^▽^)/★*☆♪
いつもぉアニマルレスキュー&policeありがとうございますです~(*^3^)/~☆
失明を免れた伊予市の虐待エリアの子猫ちゃん達やぁ~猫パルボ陽性反応の子猫ちゃん達をぉ~
((゚□゚;))伊予市の心霊スポット&虐待エリアで住民ボランティアの丸さんと助けて( 〃▽〃)治療してくださって~
里親様を探されたり(〃_ _)∥はんぞうママ様がぁ~はんぞうたんの末弟君にして下さり本当にありがとございますですっ(*^▽^)/★*☆♪
助けてもらった猫ちゃん達~ホントにホントに良かったねぇ~(///∇///)
殺されちゃったり感染症で死んじゃったり・・・(;´Д`)
ご飯もらえなくて餓死しちゃった子やぁ~まだまだ野良ちゃんで頑張っちゃってる猫ちゃん達の分まで(≧▽≦)愛をいっぱぁーいもらっちやって(*^3(*^o^*)ハッピーになってぇ~
助けてくれた人達やぁー里親さんに今度わハッピーをプレゼントしてぇ互いに幸せになっちゃってねぇ~☆★ヽ☆(*^▽^)/★*☆
さくらちゃん、コメありがとぉ~(^з^)-☆
夜勤や早出頑張っちゃって、すごぉーい💛♥💛

さくらちゃんへ

おはようございます(*^ー^)ノ♪
編集部です。
さくらちゃん、夜勤のお仕事、お疲れ様です。
さくらちゃんが、知らせてくれたところを記事訂正させていただきました。
連絡ありがとうございました。

さくらちゃん、もう寝たかな?
ゆっくり休んでくださいね。

キャッ♥さくらのコメント記事になってびっくり

猫ちゃんママさん、島のめぐみのお姉さん、返信ありがとうございました(*´∇`*)

さくらの中途半端な内容を、詳しく調べてくれて分かりやすい♥
200匹もイタリア大地震で犬猫亀を消防士さん達が助けてくれてたんですか
カッコいいだけじゃなくて優しい~
やっぱり!さくらが思っていた通り日本と違ってイタリアは、震災で取り残された家畜に、消防士さんが餌や水を運んでくれていたんですね(*´∇`*)良かった~

先日の北海道の台風で、牛900匹に餌や水を届けてくれ!!って酪農家達を代表した富良野町長さんが、必死で嘆願していたのに、冷たく無表情だったのは、石井国土交通大臣だったんですね、、
日本は、顔も性格も決断力もないカッコ悪い人が大臣、、、

さくら、、、
日本人よりイタリアのカッコ良くて優しい消防士さんと結婚したいな

あの、、、、それで、、、記事になって恥ずかしいんですけど(´д`|||)
記事の誤字を二ヶ所、直して頂けますか?
※牛に900頭?を助けてくれ➡牛900頭を助けてくれ

※牛さん、東北大震災の時みたいに、政府に日本見捨てられ➡日本政府に見捨てられ
(*´∇`*)です♥

夜勤だったから、おやすみなさーい
ありがとうございました

No title

>牛舎に繋がれたままの牛さん、東北大震災の時みたいに政府に日本見捨てられて、
ガリガリになって餓死させられるのかな、、、、
>2011年、東北地方太平洋沖地震では福島原発被災地で置き去りにされた犬猫牛馬たちを内閣府は見捨てると福島県対策本部に通達しました。

未だに、どんな状況だったのか判ってない様ですね。
原子炉ぶっ壊れて、放射性物質が播き散らばって危険な場所に、立ち入りを認められる訳ないでしょうに。
救出に向かう人間の安全が保証出来なければ、ストップかけるのは当然。

ところで、貴方方は中越の震災で被災した牛達をヘリコプターで救出した人達は殆ど無視してましたね。
その牛が新潟の闘牛で使われる牛だったからですか?
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR