犬達のSOS ☆飼い主のいない野良猫に餌やりや保護をしている愛猫家の皆様に朗報です!公益社団法人愛媛県獣医師会が「野良猫(地域猫)対策支援事業」として、100匹限定で生後6カ月以上の野良猫(メス)を無料で避妊手術!10月3日より申込み受付開始2016年9月30日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/9/30
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30)

【イラスト:もぐちゃん作
】
2016/09/28 クレイサス 26才独身さん(通称花ポリ)のコメントです。
エンジェルからバトンタッチぃ(*^▽^)/★*☆♪野良猫メス100匹を無料でしてくださる愛媛県獣医師会様~


愛媛県獣医師会様~今年も地域猫避妊の取り組みぃありがとうございますですっ(*^▽^)/★*☆♪きゃん
ナゼかぁ~(///∇///)お嫁ちゃん候補ナンバーワンと毎年ミスにぃノミネートされてた可憐な(^з^)-☆学園アイドルだったぁ花ポリわ~
ハワイの白いチャペルでキンコーン♪カラーン♪*o
コロ~ン★
☆(*^3(*^o^*)をぉ~三年前に挙げちゃってた人生設計だったのにぃ、、、、
愛猫家の皆様へ!
野良猫対策に「野良猫(地域猫)対策支援事業」をご活用ください。
愛媛県獣医師会は、より社会に貢献ができる団体を目指し、平成25年4月1日に「社団法人」から「公益社団法人」へと移行いたしました。
この度、本会が実施する「野良猫(地域猫)対策支援事業」は、その思いから新たにスタートさせた事業です。
愛猫家の皆様にとっては、辛い現実になりますが、本県では、3千頭を超える猫が毎年殺処分されており、しかもその猫の殆どは野良猫が産んだ猫たちなのです。

しかし、その殺処分数を減少させる具体的な良策がないのが現実で、残念なことに本県は全国でも上位の殺処分が多い県となっているのです。
本事業は、野良猫の避妊手術を無料で行ない、野良猫予備軍となる子猫を産ませなくすることにより、消される尊い命を一つでも減らせることができればとの願いから始まりました。本事業を皆様がご活用になられ、殺処分される猫の数が次第に減少することを期待しております。
平成25年10月1日
公益社団法人愛媛県獣医師会
会 長 寺 町 光 博

【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】
平成28年度事業の開始について
1.【申込み受付期間】
平成28年10月3日~31日まで。
2.【支援対象猫の決定】
・100頭を予定しており、応募多数の場合は、当会が選考します。
・選考結果は、本会から申込者への「支援確約書」の送付をもって代えさせていただきます。(11月中旬頃の予定)
3.【対象猫】
・特定の飼い主がいない野良猫であること。
・生後6カ月以上の雌猫であること。

ehimeken-vet.or.jp
愛媛県獣医師会は、国の主導による公益法人制度改革に伴い、平成25年4月1日から公益社団法人となりました。...公益社団法人愛媛県獣医師会
〒790-0003
愛媛県松山市三番町4丁目4番地7松山建設会館3階
電話089-948-5367

【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30)

【イラスト:もぐちゃん作

2016/09/28 クレイサス 26才独身さん(通称花ポリ)のコメントです。
エンジェルからバトンタッチぃ(*^▽^)/★*☆♪野良猫メス100匹を無料でしてくださる愛媛県獣医師会様~



愛媛県獣医師会様~今年も地域猫避妊の取り組みぃありがとうございますですっ(*^▽^)/★*☆♪きゃん

ナゼかぁ~(///∇///)お嫁ちゃん候補ナンバーワンと毎年ミスにぃノミネートされてた可憐な(^з^)-☆学園アイドルだったぁ花ポリわ~
ハワイの白いチャペルでキンコーン♪カラーン♪*o



ダンス先輩のぉ~スッゴい美人なのにぃスキゼロの独身美和様とぉ~ダンス生徒のエロおじいちゃま( ̄q ̄)⊂(^(工)^)(´ 3`)達のレッスンしてた間にぃ~モテ運がどっかにヒラヒラ~(;A´▽`A翔んでっちゃいましたですぅ???
やだぁ~(*^▽^)/★*☆♪
あっっ(*ノ▽ノ)本題ですぅ~

【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】
野良猫(地域猫)対策支援事業の開始にあたって
やだぁ~(*^▽^)/★*☆♪
あっっ(*ノ▽ノ)本題ですぅ~

【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】

愛猫家の皆様へ!
野良猫対策に「野良猫(地域猫)対策支援事業」をご活用ください。
愛媛県獣医師会は、より社会に貢献ができる団体を目指し、平成25年4月1日に「社団法人」から「公益社団法人」へと移行いたしました。
この度、本会が実施する「野良猫(地域猫)対策支援事業」は、その思いから新たにスタートさせた事業です。
愛猫家の皆様にとっては、辛い現実になりますが、本県では、3千頭を超える猫が毎年殺処分されており、しかもその猫の殆どは野良猫が産んだ猫たちなのです。

しかし、その殺処分数を減少させる具体的な良策がないのが現実で、残念なことに本県は全国でも上位の殺処分が多い県となっているのです。
本事業は、野良猫の避妊手術を無料で行ない、野良猫予備軍となる子猫を産ませなくすることにより、消される尊い命を一つでも減らせることができればとの願いから始まりました。本事業を皆様がご活用になられ、殺処分される猫の数が次第に減少することを期待しております。
平成25年10月1日
公益社団法人愛媛県獣医師会
会 長 寺 町 光 博

【ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達】

1.【申込み受付期間】
平成28年10月3日~31日まで。
2.【支援対象猫の決定】
・100頭を予定しており、応募多数の場合は、当会が選考します。
・選考結果は、本会から申込者への「支援確約書」の送付をもって代えさせていただきます。(11月中旬頃の予定)
3.【対象猫】
・特定の飼い主がいない野良猫であること。
・生後6カ月以上の雌猫であること。

ehimeken-vet.or.jp
愛媛県獣医師会は、国の主導による公益法人制度改革に伴い、平成25年4月1日から公益社団法人となりました。...公益社団法人愛媛県獣医師会
〒790-0003
愛媛県松山市三番町4丁目4番地7松山建設会館3階
電話089-948-5367


パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト