fc2ブログ

犬達のSOS☆我が物顔で地球を占拠し自然破壊をし、動物を絶滅に追いやってきた人間達が、これ以上地球の自然や動物を痛めつけないよう、救う側の人間が、たくさん増えますように☆ミーママより☆2017年2月24日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/2/24
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~24)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31・2017/1/11・2/6~18)

イラスト11

2017/02/01 ミーママさんコメントです。
我が物顔で地球を占拠し自然破壊をし、動物を絶滅に追いやってきた人間達が、これ以上地球の自然や動物を痛めつけないよう、救う側の人間が、たくさん増えますように
家猫は寿命がどんどん伸びていますが、野良ちゃんの寿命は短いです。
5〜6匹産まれても、半年後生きている子は2〜3匹。
ご飯をもらえる環境で4年生きている野良猫は、そのうち1匹の割合です。
4年生き延びれた野良ちゃんは、賢さと運の強さと、ご飯をもらえる場所を知っているから、野良猫でも10才以上生きたりします。
でも、アフリカの砂漠原産の猫ならではの宿命、腎臓病にみんなかかり脱水症状を起こし死んでいきます。

我が家のモーおばあちゃんは、避妊もしてくれていた飼い主に引っ越しで置いていかれ、その後7年ほど私の家のご近所さんにも、ご飯をもらい元住んでいた家が取り壊され、猫嫌いの市議の家族の家になってもその周辺を離れず、
とうとう、2回目の大怪我をお尻にしていたところを、放置したら死んでしまうと獣医さんに連れて行き、我が家に保護しました。

もーばあちゃん保護当初
【保護当時のもーおばあちゃん】
 
飼い主に引っ越しで置き去りにされホームレスが長く、大怪我を負っていた時、顔見知りのミーママに保護されて4年経つ、推定年齢18~20才位のもーおばあちゃんの目付きは相変わらず悪いけど(笑)見る度、若返り酷かった歯槽膿漏の口臭も減り、綺麗になっています2
【現在のもーおばあちゃん】

年数を合計すると、推定21才。
元が丈夫なのか?腎臓は、まだ大丈夫で足腰も強いです。
保護した時の酷い歯肉炎や、口臭は不思議と治療しなくても治り、下歯はもうありません。
便秘になり時々硬いウンチをお尻の穴に挿し、トイレから飛び出し走り回るから、捕まえて硬いウンチをティッシュで引っこ抜くのが大変です(笑)
もーおばあちゃん03ふにふにセクシー、もーちゃんのお・し・り
【ふにふにセクシー、もーおばあちゃんのお・し・り】

もーおばあちゃん02どうよ、このセクシーなお尻
【どうよ、このセクシーなお尻】

寒空に公園に捨てられ、目も開いてない小さな小さな身体で、自力でミルクも飲めなかった長男猫のお坊の助も、オス猫の寿命では珍しい18才になりました。
次男の銀次郎は、公園の野良ちゃんの子供でしたが、兄弟が次々、感染症や公園の外で車に轢かれ死に、1匹だけ残り、痩せ細り生きる気力もなく弱っていた生後半年の時、助かればお坊の助のお友達にと思い連れ帰り、もうすぐこの子も春で18才になります。

獣医さん達からは、1匹ならともかく、みんなこんな高齢で毛づやも良い例は見たことがない。
どんな物を食べさせどんな育て方をしたら、こんなに長生きするんですか?と、聞かれましたが、私にストレスがあっても動物達にはストレスがないようさせていますから、と答えました
(*^_^*)

もーおばあちゃん04【もーおばあちゃん、日日草のティアラ】
【もーおばあちゃん、日日草のティアラ】

長男猫も、ある獣医さんに生きていたのを驚かれましたが、喘息発作の為に打っていたステロイドの副作用と、高齢の為に腎不全になり、付きっきりで、寝たきりになったお坊の助の脱水症状を防ぐために、流動食をスポイドやシリンジで与えていましたが、吐き続けとうとうお尻からは、血が流れ危篤状態に何度かなりました。
皮下点滴では、心臓が持たず直後に死んでしまう。

老眼の年寄りや不器用な獣医さんでは、お年寄りの患者さんの腕に点滴を何度もし直しても、漏らしてしまう看護師のように、脱水し老化したお坊の助の細い静脈に、注射針を入れることができない。結果死なせてしまう。 
たまたま、器用な若い獣医さんを見つけ、静脈点滴を瀕死状態だったお坊の助にお願いし、極限の脱水症状は緩和されました。
静脈点滴の半日入院を続けた最初、獣医さんの誤診で私が違います。ステロイドの副作用から腎不全を起こし、脱水症状から臓器不全に陥り、血液検査では、血糖値も高くても糖尿病ではありませんよ!と言っても、自分はプロだからと検査結果ばかり見られて、インシュリンを3日続けて打たれました。

2016041321095077e.jpeg

結果、二度低血糖を自宅で起こし、薄目を開けたまま黒目が動かず、意識がなくなったお坊の助の歯茎に、私はとっさにハチミツを数回塗り、意識を取り戻させ命の危機を回避させました。
低血糖の対処法を私が知っていたから良かったものの、一般の飼い主さんなら、死なせていましたよ。低血糖の対処法も、緊急連絡先も教えてもらっていませんでしたよ。
と言うと、緊急連絡の方法を教えてくれましたが、半日入院の間に低血糖は起こしてなかったからと、低血糖ではないと言われました。 

2〜3時間たびに、夜中もスポイドであげていた流動食も吐いていたお坊の助が、インシュリンで教科書通りの時間に、低血糖を起こさなかったから低血糖ではないと、自己弁護するより、2回目の低血糖が起きないよう獣医として注意を払ってもらいたかったです…。

201702050922036c6.jpeg

獣医さんがお休みの日に、インシュリンを打たなかったのに、朝までずっと、お坊の助を撫でていた翌日、血液検査の血糖値が下がっていました。
やっと飼い主さんが言われたように、腎不全と脱水から血糖値も上がっていただけで、脱水が改善されたら血糖値もさがったから、糖尿病ではなかったです。
と獣医さんは言われインシュリンをやめてもらえ、静脈点滴だけになりました。 

また、ステロイドの副作用ではない。高齢による腎不全でずっと点滴をし続けないと、腎臓の機能は回復することはないから、脱水し続けると言われていたのが、 
お坊の助の尿の回数が多いものの、以前の回数に戻り腎臓や身体に水分を自力で、貯められるようになったのを見て、高齢以外にも、ステロイドの副作用があったようです。と言われました。
あれだけ最初に、素人の私が診たてを否定していたのに、私の診たての方が血液検査のマニュアル回答より結局、全部合っていました…。

20140623203716a10.jpg

でも、この器用な老眼もない獣医さんだったから、高齢で心臓も肺も血管も弱った子では助からない皮下点滴より、静脈点滴が細くボロボロになっていたお坊の助の静脈に器用に入ったのです。
この獣医さんを見つけれなかったら、お坊の助は死んでいました。
また、私の知識がなければ、打たれたインシュリンの副作用の低血糖で死なせていました。
最も私が、お坊の助の喘息発作にステロイド獣医が猫は犬や人間と違って、ステロイドの副作用が殆どない
と言う言葉を鵜呑みにして、喘息発作が花粉やPM2.5でひどくなるたび、ステロイド注射を打ちに連れて行くことがなければ、
お坊の助を寝たきりにさせることはなかったと思います。

これを読まれている飼い主さん達、気をつけてください。
ステロイドは本当に猫の鼻炎や喘息に即効性がありますが、
ステロイド獣医の猫はすでに強いと言う話を鵜呑みにし、定期的に打つのはやめて下さいね。

また、最初の2週間で20万以上かかった治療費や、検査代を払えない学生さん達が飼い主なら、弱っていく愛犬や愛猫を泣きながら見送っていたと思います。

20140623203929d2c.jpg

また、食べさせても吐くのは獣医さんの吐き止めでは治らず、私が思いつき使い捨ての針を数本ずつ、お坊の助の背中の硬くなった所に刺していき置き針をするようになり、吐く回数が驚くほど減リました。
一般の人は自分で漢方の鍼治療はできないから、
誰でも出来る小児針をネットで買って、背中の硬い所に高速でツンツンツンツンって刺して皮膚反射から、内臓の経絡を刺激してあげると良いです。
お坊の助が子供の頃、具合が悪くなれば鈴のついた小児針を良くしてあげていました
あれは、元々私の筋肉疲労の治療に使っていたものですが
(*^_^*)すっかり気にいり、お坊の助が口に加えて、小児針を私の前で落とし背中を向けリンリンツンツンしてニャンと、よくせがんでいました。 
吐き気で夜通し起きていたお坊の助が、鍼治療でやっと横向きになり、眠るようになり、どんどん体力が回復しました。 

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達4

私は、睡眠不足から40度近い高熱が出てフラフラになっても眠りませんでした。
もし、助からなかった時、亡くなる時は側にずっと付いてあげたかったからです。 
姫ちゃんにつきっきりの時、甘えん坊で優しいお坊の助には寂しい思いをさせ、我慢してもらっていました。 
今迄に獣医さんを信じ、注射の副作用から、大切な子を死なせてしまった経験から、
手術や静脈点滴は出来ないものの、知識は寝ないで色々勉強し得ました。
踊りだけでなく元々、漢方の知識が私にはあるから理解はしやすいです。

ただ、どんなに知識があっても勘が良くても、人間や犬猫達の老化を止めることは、私にも誰にもできませんが、
助かる命なら、助けてあげたいと思います。

ミーママの実家の庭に咲く可憐なお花達2

寝たきりから半年、今は歩けるようになり、点滴通院も必要なく、喘息だけは起こすものの、固形フードも少しずつ食べられるようになった18才のお坊の助。
オスはメスと違い、ワンちゃんも猫ちゃんも寿命が短く、家猫で最近はメスが18才〜20才まで生きたりするのに対し、オス猫の寿命は13〜15才です。
お坊の助は、人間なら90才を超え100才近いです。
モーおばあちゃんは(・・;)
110才くらい?元気すぎるガン見おばあちゃん(笑)

もーちゃん
【もーおばあちゃん】

今、お坊の助は夜中の1時2時に、缶詰と乳酸菌オリゴ糖、マヌカハニー、水素水、タウリンを混ぜたご飯を食べさせてあげると、朝6時くらいまで寝てくれるようになりました
(*^_^*)
家族同様のはずのペットが、病気や老衰になっても、飼い主さんが自分の眠る時間を1番に考えたり、介護を面倒がったり、高額の治療費を払えなければ、飼い犬猫の寿命もそこで、尽きますが、昔と比べると飼い犬猫の寿命は野良ちゃん達より、随分伸びました。

ご飯をもらいながらホームレスを耐え、暖かなお家に連れて帰ってもらい家族同様、可愛がられる野良犬猫ちゃんが、増えますように
犬猫や野生動物を殺す公務員や住民が改心したりいなくなり、自然や動物を大事にする人間が増えますように
我が物顔で地球を占拠し自然破壊をし、動物を絶滅に追いやってきた人間が、
これ以上地球の自然や動物を痛めつけないよう、救う側の人間が、たくさん増えますように
(*^_^*)

201612211853279a0.jpeg
【イラスト:もぐちゃん作

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



コメント

Secret

PTA様、ありがとうございます。

こんばんは、アグネスです。
PTA様、コメントを記事にすることを快諾して下さり、ありがとうございます。

健全な精神が育つためには、健全な環境が必要ですよね。
教師であれば生徒を分け隔てなく指導して欲しいものです。
貴重な情報をありがとうございました。

よろしくお願いします

アグネス様、ブログの皆様、ありがとうございます。
私も浅原先生の指導に、保護者として行き過ぎがあると思います。
子供達の心のショックとか、考えない身勝手な持論と教育方針だと思います。

確かに自分をカリスマ的にみる子供や自分のやりたい事には、とても熱心な先生なんですが、
まだ、自分で物事の善し悪しを考える事が出来ない多感な子供達の教育には、ふさわしくないと思います。
もしも、浅原先生が私と同じようにこちらのブログに気がついたんであれば、改善してもらいたいと思います。

記事にしてもらえるならお願いします。

PTA様、コメントをありがとうございますm(_ _)m

PTA様、はじめまして。SOSブログのアグネスです。
丹原高校の浅原教諭についてコメントを下さり、ありがとうございます。

園芸科の教師でありながら、自分が植えたい梅の木の邪魔になるからとミカンの木を斬り倒したり、その梅の木の芽を鹿に食べられたからと鹿を殺すために、生徒を巻き込み狩猟免許を取らせて鹿を解体までするというのは、常軌を脱していると思います。

PTA様のコメントをSOSで記事にさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
お返事をお待ちしております。よろしくお願いします。

浅原先生の園芸科で鹿の罠、鹿の解体指導は教育を逸脱しています

美羽様、美和様、ブログの皆様、ブログを色々
読ませてもらい活動をみました。

ツイート大丈夫です。
以前は、色々悩みがある不安定な年令の子供達に寄り添ってくれ、本当に命の大切さを教えてくれる先生もいました。
今も一人心がある良い先生がいますが、口が上手く1言うと10言い返してくる浅原先生と他2名の勝手な先生がいるので、何も注意できないようだと他の保護者から聞きました。

浅原先生は、校長先生にまで持論を押し付け言うことを聞かないカリスマ気取りの先生だし、
子供達に鹿の罠を作らせたり、罠にかかり殺したばかりの鹿の解体をさせるのは、園芸科の教育から逸脱していると思います。
浅原先生は丹原高校に来たとき、園芸指導をしたかったらしいのに、先に園芸専門の先生がおられて思い通りにならず、その園芸専門の先生がいなくなって、校長先生から園芸指導をお願いされると、大人げなく怒りだし最初にしたいと言った時、断られたじゃないですか?
やりません!と勝手な事を言ったんです。

自分の計画したことは、一生懸命やり自分をカリスマ扱いについてくる生徒には熱心に指導するし討論しても頭の良さで負けるから、校長先生も他の先生方も、浅原先生が園芸指導を引き受けてくれた後、何も言えなくなったそうです。
今までは細いながらも他の先生方は、普通に車で行かれていた果樹園の道を、自分が生徒を乗せ車で行くのは、ミカンの木が邪魔だと斬り倒し後になって驚くほど、切っていたのを見た他の先生方が注意されたのも、聞く耳を全く持たなかったそうです。

自分の言うことを聞かない生徒や、口と中身の心が違うと感じて距離を置いた子供達には知らんふり、自分がミカンの木を斬り倒して植えた梅の苗木を食べた鹿には、正義感を振りかざして子供達を操縦して仕返しする
先生は、指導者にはいらないです。
よろしくお願いします。

たんこうせいさんへ=園芸科の生徒に鹿の解体をさせた浅原教諭かなぁ???

私と電話で話した浅原教諭さんぽいですね...?
ようこそ、いらっしゃいました。

前回、問い合わせと教育改善提案のお電話をさせて頂いた時に、またお電話させて頂きますね。と切りましたが、再度、ご連絡するかもしれません...

PTAさんへ

PTAさん、はじめまして。
愛をまといたい美和です(*^_^*)
ツイッターを見て、犬達のSOSブログにコメント投稿して下さり、ありがとうございますm(__)m✨✨

丹原高校の浅原政治教諭は山の果樹園に車で入るのに邪魔だと、ほとんどのミカンの木を伐採していたのですね・・・。

これから実がなろうとしていたミカンの樹木を身勝手な都合で伐採しておきながら、自分が植えた梅の苗木が鹿に食べられると、激昂し、生徒達を言葉巧みに利用して、わな猟を教えたり猟友会に入らせ、素直な生徒達の将来を操縦していくなんて、とんでもない教師です。

浅原政治教諭を誤ってカリスマと信じている、まだ世間を知らない生徒たちが人の道に外れた大人になってしまうのではないかと、とても心配です。

それに浅原政治教諭のことを心がないと見破った生徒のことは、あんまり相手にしないそうですが、差別をされた生徒が大人や社会に対して不信感を抱いてしまっているのではないかと気がかりです。

PTAさんのコメントに、『1に対し10の反論が返ってくる』とありましたが、浅原政治教諭にインタビューしていると、話を遮ったり、すり替えたり、ああ言えばこう言うで、上司や同僚の先生方、保護者ともトラブルになるのが、よく理解できます(*_*)
浅原政治教諭は、裸の王様のようになっているのでしょうか。

インタビューの中で、鹿や猪などの野生動物を殺すのではなく、生かす方法を考えるよう促すと、浅原政治教諭は
『じゃあ、くくり罠で鹿を捕まえて飼育したらいいですかね!(`へ´*)ノ』と開き直りました。

このような教師を野放しにしておくのは、危険すぎます。
このままでは、どんどんエスカレートし、罠を作らされる生徒達が怪我をするなど、重大な事故に巻き込まれる可能性もあります。

命の大切さを教えないといけない高校の教育現場で、生徒達に、罠にかかった鹿やイノシシを持ち帰り解体をさせることで生徒達が動物を殺すことが快楽になり、エスカレートし、動物虐待虐殺事件や犯罪事件に発展したら、その生徒は、名前も新聞に載り、犯罪者になってしまいます。
学校や浅原政治教諭や猟友会の責任問題になります。

近年、山歩きや山の探索がブームになっていますが、何も知らずに山歩きを楽しみに来た人たちが、浅原政治教諭や猟友会の仕掛けた罠で怪我をするなどの事故が起きた場合、浅原政治教諭や猟友会はどう責任をとるつもりなのでしょうか?

浅原政治教諭のことを誤ってカリスマと信じている素直な生徒たちや、保護者に『保護者の許可を得たから、私の責任ではない』と、罪をなすりつけるつもりでしょうか。

PTA様

内情はそうだったんですね~(>_<)
驚いちゃいましたΣ(゚д゚lll)
美談や英雄気取りで、実は愛媛県丹原高校の浅原政治教諭が、先に元々あった果樹園の実のなりかけてたミカンの木を勝手に次々伐採してたなんて(>_<)
そこに梅の苗木を植え、それが鹿に食べられたからと怒り狂って、鹿への報復で生徒に鹿を長時間苦しめた末、殺す鹿罠を作らせ猟友会入会を勧めたとは…
なんか、スゴい鬼畜過ぎ((((;゚Д゚)))))))

大学学費を全額払わなくて良いよう防衛大学に入り、自衛隊を中退職し、農業科の教師になり、他の先生や校長先生の言うことは抗弁で聞かないで、我を押し通すって…
生徒を実は偏差値が低いって馬鹿にしながら、意のままに操縦…(。-_-。)教諭としてというより、人としてどうなんでしょうか?


動物虐待者を製造しているような
危険な教師ですね~(>_<)

まあ なんとでも言えますわな

実際この状況下に置かれてもいない人間が行動を起こした人に対してわざわざ苦情を言うとはね...笑
呆れたもんです
自分ならどうするんですか?
理想論なんてほぼ上手くいきませんよ。
綺麗事ばかりですね..ほんとに..

丹原高校浅原先生が 鹿より先にミカンの木を殆んど斬り倒したんです

Twitter見ました

浅原先生が鹿罠を生徒に作らせ猟友会に入るのを生徒に勧め、
捕まった鹿を、生徒の前で血抜きし内蔵を取り、学校に英雄気取りで持ちかえり
生徒に解体させた理由を、生徒に命の大切さを教えるためと言ったのは、
真っ赤な嘘です❗

プライドだけが高く口が上手いんです。

以前は他に良い先生がいらっしゃったのですが、浅原先生園芸科を仕切るようになって、自衛隊の長官気取りで子供に自分の考えを押し付けます。
だいたい、園芸科の果樹園には元々ミカンの木が植えてあったんです。
鹿や猪被害にはあってなかったです。
それを浅原先生が、

生徒をつれて山の果樹園に入るには車で通る道が、ミカンの木で邪魔だ!と、勝手に切ったんです。
他の先生達が後で、殆んどミカンの木が切られていたのを見て、切りすぎ!やり過ぎって注意しても聞く耳持たずに、開き直り自分が植えたかった梅の苗木を植えていったんです。
それが鹿に食べられ怒り狂ったんです。
浅原先生は鹿より酷いです。ミカンがなりかけていた木を
次々伐採したんですから 。

学生時代、頭が良かった浅原先生は、家が貧しかったから、お金がかからない税金で学費を見てくれる防衛大学に入り、卒業すると自衛隊に入ったそうです。

普通なら防衛大学出で、自衛隊に行くとエリートの道が待っているようです。

でも、浅原先生は
言葉巧みに、自分のクセがある斜め気味の考え方を常に押し通す人ですから、規律大事、縦割り大事の上官と合うわけ はありません。

自分の思い通りにならない厳しい縦割り組織の中では、プライドが許さず
高校の先生になり
頭が良いとはいえない農業や園芸科の生徒達の中で長官気取りになる道を選んだようです。
園芸や農業科を選んで県立に入る子は、確かに偏差値が低いです。
それを浅原先生がいつも馬鹿にして、自分の思い通りになる生徒は可愛がり、
確かに頭が悪いかも知れないけど口先だけで心がないと浅原先生を見破って避けた生徒には冷たく無視をし、
態度を変えました。
校長先生にもたてつき周りの先生が意見すると、1に対し10の反論が返ってきたそうです。
だから、他の先生方も口で言い負かされるから何も言えないようです。
もちろん気に入らない保護者にも。。。
防衛大学を出た浅原先生をカリスマ的に見る素直なだけて頭が確かに悪い子供達がいます。
ミカンの木を斬り倒し、自分が植えたかった梅の苗木を鹿に食べられ枯らされた仕返しに、浅原先生が子供達を利用したんです。
確かに丹原のお百姓さん達は鹿や猪被害に合っています。
それを利用し意のままになる生徒の意識を操縦し、丹原町の人達が鹿や猪被害で困っているから、鹿を捕まえる罠を作ってみようと、けしかけたんです。
自衛隊の長官気取りで、生徒の罠にかかった鹿の血抜きや内蔵取りを見させ、
見たくない子供もいる学校で鹿の解体までしたんです。
解体をした三年生は卒業しました。

教師の人事異動はまだですが、浅原先生が丹原高校に居続けると、次は1年生から持ち上がりになります。
自分がミカンの木を次々斬り倒し、後に植えた梅苗木を鹿に食べられた仕返しと、鹿の解体でヒーロー気取りになりたいため、普段は偏差値が低いと馬鹿にしている思い通りになる子供を、猟友会に入れ操縦していく
んだと思います。

こちらのブログの方に浅原先生が答えた以下は、ああいったらこう言うのが得意な先生の都合の良いすり替えです。
⬇⬇⬇

僕は竹林整備をしていますし、実のなるものを植えていきたいなと思っています。千年の森を守る会にも属しておったことがあって、山の方に植林をしたりもしよるんです。

【高校生で狩猟(わな猟)免許を取得する事について】

こんにちは、愛をまといたいコロワンです。
皆さん、いつもブログ活動やパトロールをありがとうございます。m(_ _)m

愛をまといたい美和さん、愛媛県西条市丹原町願連寺の丹原高校に、わな猟でニホンジカなどの捕獲に挑む県内初の高校生狩猟者がいる事について、高校へ問合せ提案や嘆願をして下さりありがとうございます。m(_ _)m


丹原高校の果樹園に植えたウメの苗木20本が、シカに芽や皮を食べられて全滅になったからと、すぐに鹿を殺す事を考え、生徒と狩猟免許を取ろうと思いたった短絡的すぎる教諭の考えを止める教員が、一人もいなかった事を残念に思います。(>_<)

果樹園にわなを設置しても鹿が捕獲できなかったからと、竹林に移動させ捕まっていた果樹園を荒らしていない鹿を無益に殺して、学校に持ち帰り解体する必要があったのでしょうか?

愛媛新聞に掲載されていた狩猟免許をとった生徒のコメントには「猟や解体を経験して命の大切さがよく分かった」と書いてありましたが・・どうわかったのか意味がよく分かりませんでした。

生きていた鹿を殺す行為で命の大切さを学んだという意味であれば、それは受け入れ難く悲しい事だと思います。
命は動物も人も虫も、一つしかありません。寿命を全うして死ぬならまだしも、果樹園を荒らしたわけでもないのに殺された鹿の無念を、ご自分に置き換えて考えてみて下さい。
自分がその立場だったら嫌でしょう?
理由無く殺されたくないですよね。

浅原教諭が本当に生徒の事を考えるのであれば、授業の一貫として、「農作物や木々を食べるから鹿を殺す」ではなく、共生の生かす為の知恵を使って下さい。

実のなる木の多かった原生林を切り崩し、野性動物の餌を奪い、杉に植え替えて生態系を壊していったのは人間です。

山に杉が多いのであれば、その杉を地元の企業にお願いして板に加工し、鹿の被害を防ぐ為の柵を果樹園のまわりに作ったり、杉を伐採した辺りには、少しずつでも実のなる樹木を植えて生態系のバランスを戻していく方法もあると思います。

柵は、猪除けにもなります。板の先端に工夫すれば猿除けもできます。

地元の方々の畑にも同じ様に柵を作って差し上げたら、その方がより役に立ち、きっと喜ばれます。

実のなる樹木については、ビワの木を植林してはどうでしょう?

私は愛媛県の山の麓に昔住んでいたので、ビワの木が山の中に沢山自生しているのを見た事があります。害虫に強く枯れたのを見かけた事はありません。

ビワの実を好む猿や鳥は多く沢山なりますので、食べ尽くされる事も少ないかと思います。

農業高校であれば、直売産直市などされているところも多いし、JAの産直市で販売も出来ますよね。
ビワの実や、実を加工してお菓子や、ジャムにしたりも出来ますよ。

葉は万病の薬とも呼ばれるほど薬効が高いので、お茶や化粧品、痒み止め等、何か商品を開発すれば名物になると思います。

他にも、害虫に強く山に自生しているのはヤマモモや山栗に柿です。四季に応じて山に実のなる木々があると更に良いですよね。
春に咲く彼岸桜は病気に強く、花の後サクランボがなりますが、鳥達はこの実が大好きです。
ヒヨドリが群れで来ます。f^_^;

例)
春→彼岸桜(サクランボ)
夏→ビワ
秋→山栗
冬→柿

丹原高校の浅原教諭には、動物を殺す事を生徒に進める教育ではなく、動物を生かし共生する為に知恵を絞る教育にチェンジして頂きたいと思います。m(_ _)m


感想は以上です。

ここからは、愛をまといたい美和さんの問合せを見て、高校生が狩猟免許を取得するケースが増えているのでは?と思い調べた結果を報告させて頂きます。

残念な事に、高知県の高知農業高校でも今年1月に1人の女子高生が、わな猟免許を取得している事を高知新聞で知りました。

高校生(18)がわな猟の免許を取る事、
これらは鳥獣保護法改正により、環境省が増加している猪やシカ等による農作物被害、高齢化の進む狩猟者減少を食い止めようと、若手狩猟者の確保を推進している事が大きく影響していると思います。

「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」と称して、各地で狩猟の実態を知ってもらい若手ハンターのトークセッションや、狩猟の模擬体験等(猟銃のかまえ方や、箱わな実演など)ができるワークショップブースを企画しています。
更に、各県の農業系高校などで、若手狩猟者の育成に向け、狩猟免許の取得を促す講習会や研修会等を行っています。

この環境省のやり方は、間違っています。
狩猟免許を高校生や大学生にとらせて、鹿やイノシシ、猿、鳥などを殺す事で、農作物を荒らす野生動物の個体数の調整をするという事は「邪魔者は排除すればよい」と暗に殺生を教える事になります。

このような教育を受けた若者が将来親になった時に、同じように邪魔者は排除すればよいという教えを子供にすれば、その考え方はいじめを引き起こすことも考えられます。

若者をハンターにすることは一時的な方法にしか過ぎず、野生動物の問題がある過疎地に定住しない現状では焼け石に水です。

教育の現場にも、命を奪う事が正しいという悪い心の芽を伸ばす要素を入れるのではなく、野生動物に農作物を食べられるのであれば、思いきって山で農作物を育てる事は止め、手入れをあまりしなくても育つ野生動物用の野菜や実のなる木々を植え、野生動物が現れにくい平野部で農作物を育てるように支援するなどしては如何でしょうか?
長い時間がかかっても、実のなる樹木を植え、動物の生態を調べながら共生の道を探り、生態系のバランスを保つ方法を探っていくしかないかなと思います。一度崩れたバランスを直すのは容易では無いのですから。

☆環境省 狩猟の魅力まるわかりフォーラム
https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort8/about/(URL参照)

☆岡山県自然環境科
高校生向け狩猟講習
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.978024368905975.1073741840.596889703686112&type=3(URL参照)

愛をまといたい美和さんへ☆

こんばんは〜(*^^*)みなさん、ブログ活動やパトロールなど、いつも ありがとうございますm(_ _)m

新聞を読まれ、気になった内容があれば、様々な事を事前に調べて問合せられる美和さん、さすがです(*^^*)💕切り返しや動物と共存する為にはどうすればいいかなどの提案に嘆願、素晴らしい問合です!勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m

麻原教諭は、イノシシやシカと共存する事より、殺す事を選び、生徒にも捕獲して殺す事を教え、その行為も正当化していて、悲しい気持ちになりますよね。捕獲したニホンジカの解体作業。。。ニホンジカがかわいそう。その残酷な行為を高校生に見せ、させる教諭の教育は、果たして良いものなのかな?と疑問に思います。

命を生かす方法を生徒に教えほしいです。美和さんが仰られるように、命を生かす方法を広めてほしいと私も思います☆☆☆

愛媛県立丹原高等学校の浅原政治教諭に問い合わせしました②

「里山で農業をする人は、鹿に対して、どうすればいいんですかね?」と聞いてくる浅原教諭に、愛媛県動物愛護(殺処分)センターには、心無い飼い主やペット業者などに飼育放棄された何の罪もない犬たちが多数収容され、殺処分されていることを話し、その犬たちを丹原高校さんが引き取って、先ほど、提案させて頂いたモンキードッグやベアドッグのように、鹿や猪を追い払う訓練をすることを嘆願したところ

(浅原教諭)
愛媛県では現時点で、学校内で犬を飼う権利はないです。以前、学校内でヤギを飼おうとしたんですが、それは断られました。
「生き物の世話を土日、正月を含めて誰が管理するんぞ?」という話になって、ダメになりました。
僕は農業高校の教員なんで、県外に出て行って、いろんな高校を見学しとるんですけど、よそは本当に充実しとると思います。そういう点では。

(私)
愛媛県でも充実させるよう、浅原先生が働きかけていくようにすればいいのではないですか?

(浅原教諭)
僕も上の方には、ものを言う方なんですけど、なかなかすぐには変わらないです。

(私)
それを根気良く続けるんです。

(浅原教諭)
学校内部では、犬を飼って下さいと言えるけど、地域には、言える権限がないです。もう一つ言うと、犬を放牧した時に、誰が責任を取るんぞという話なんです。小さいお子さんに、犬が飛び掛っていくこともありうるわけですよね。

(私)
それを言うのであれば、果樹園や竹林に仕掛けられた、くくり罠に小さいお子さんが誤って掛かってしまったらどうするんですか?

(浅原教諭)
これはですね、小さいお子さんが絶対入りそうにない辺りに。犬を放牧する危険性よりも、山の誰も通らない所に罠をかける確率はどっちが危ないかというと、犬を放牧する方が危ないです。罠に掛かって怪我をしたというニュースを見たことあります?

(私)
数年前、静岡県で村人達が庭のアジサイを鹿やイノシシから守るため、仕掛けていた電気柵の電線が切れ川が漏電し、人間が犠牲になっていましたよね。

(浅原教諭)
電気柵も知識がない人がやると危ないです。犬も放すのは危ないです。犬が人に飛びかかって、人を殺したっていう話もあります。

と、犬を飼育したことがないのに、犬が危険な動物であると強調する浅原教諭に、犬は賢い動物なので、しっかり訓練さえすれば、そういうことにはならないと説明しても、愛媛県内にモンキードックなどを導入しているケースがないなどと、否定的でした。
また、山に野生動物が好む実のなる樹木を植えることについては

(浅原教諭)
2月25日に竹林整備に参加した際、竹を伐採して、桜やクスノキとか、小鳥が寄りそうなものは植えたんですけど、果物系は、植えてもたいがいすぐ害虫にやられて枯れるんです。管理せずにミカンなり柿なり、できるんであれば、そこらへんにある耕作放棄地は、枯れずにきれいなままやと思います。

(私)
農作物に被害を及ぼす野生動物を殺す罠を作ることに時間や費用を費やすことをやめて、その代わりに実のなる樹木を植えて管理する方向に変えればいいだけだと思います。

命の大切さを教える立場の先生が率先して、生徒に罠の作り方や鹿の解体を教えて、生徒自身にさせていることに驚いて、悲しくなったことを伝えると

(浅原教諭)
苦情の電話は初めてですね。鹿の罠をかけて捕まえて山を下りる時に、近所の人らが5人も6人も出て来てくれたんです。そしたら近所の人らが何て言うたと思います?「ありがとう。もっと捕ってくれ」と言われました。僕も望んでやっているわけでも、前向きにしているわけでもなく、現実問題、山で暮らす上で困っとるけん、(罠を)かけとるんです。

(私)
先ほど、県外の農業高校は充実していると仰っていましたが、同じ農業高校でも
高知県の高知県立高知農業高等学校では、13年前に近くの川でダンボールに入った子犬が流れていたのを小学生がみつけて助け、同校生徒に相談し、生徒さんが学校に子犬を連れて来たそうです。初めは里親を探していたそうですが見つからず、生徒から「学校で飼いたい」と熱願され、生物活用という教科の中に《犬》というのがあり、授業の強化付けということで、学校で子犬を飼う許可を高知県庁に申請し、許可が下りたそうです。全国テレビでこの犬ちゃん(リンちゃん)のことが紹介されていて、補助教師として授業に参加したり、学校行事では、生徒の悩みを聞く苦情係を担当したり、命の大切さを教える先生として大活躍しています。
実際に友人(可奈ママさん)がリンちゃんに会いに同校を訪れましたが、ほとんどの生徒さんが、大きな声で「こんにちは」と挨拶をしてくれ、動物の介在教育や情操教育の観点から、動物が学校にいるということは、とてもプラスになると実証してくれていると実感したそうです。

(浅原教諭)
高知県なんかはいいなと思うんですけど、10年も20年も同じ学校に勤めよるんです。僕ら愛媛県の農業高校の教員は、だいたい長くても10年前後で異動させられるんです。自分が導入した犬を誰が継続して飼うのかっていう話なんです。生徒が一生懸命、世話をしても残念ながら、3年たったら卒業していくんです。次に入ってくる生徒が世話をしてくれる保証はないです。
高知県にある農業高校(高知県立高知農業高等学校と高知県立幡多農業高等学校)はどちらも畜産科があるので、必ず鶏を育てて、殺して食べるという授業もされとると思います。

(私)
新聞の記事になったことで、この生徒が世間の非難を浴びる可能性もありますが、それに対する配慮はないのですか?

(浅原教諭)
これは私が無理矢理、推し進めたわけじゃなくて、保護者や地域の了解も得て、しょうがなしにやりましょうということになったんです。(本来は生徒の保護者が捕るという話だったが、地域で罠をする人がほとんどいなくて、捕らないといけない動きになっているとのこと)
(記事にしたのは)山の現状を知ってもらいたいからです。
僕は竹林整備をしていますし、実のなるものを植えていきたいなと思っています。千年の森を守る会にも属しておったことがあって、山の方に植林をしたりもしよるんです。

生徒たちには、殺すのではなく、命を守るということを教えて頂きたくて問い合わせさせて頂いたことを伝えましたが、
「しばらくは目をつむっといて下さい」と笑いながら言う浅原教諭に、
「観察させて頂いて、おかしいなと感じたら、またすぐ連絡させて頂きます」と伝え、対応へのお礼を述べ、電話を切りました。

以上が問い合わせ内容です。

浅原教諭は、都合が悪くなると、途中で話を遮ったり、鳥インフルエンザにおける鶏などの大量殺処分や宮島や奈良公園の鹿の適正数維持に裏で何が行われているかなど、話をすり替えたり、他校の素晴らしい取り組みを勧めると、できない理由を並べたり、他校の足を引っ張るような発言をするなど、犬猫の殺処分に力を入れている自治体の職員に問い合わせしている時と、同じ対応でした(*_*)
浅原教諭たちには、自分で命を生かす方法を見出し、地域で広めていく努力をして頂きたいと願うばかりです。

【参照文献・記事】
豚・イノシシなどの生食(ジビエ)は危険!過去最多を更新するE型肝炎
http://matome.naver.jp/m/odai/2146891799958275901

ジビエ料理は寄生虫に注意!「肉胞子虫」とは?
http://matome.naver.jp/m/odai/2142840371964307801

犬達のSOS☆静岡県西伊豆町一色で、村人達が庭のアジサイを鹿やイノシシから守るため、仕掛けていた電気柵の電線が切れ川が漏電!7月19日川に入った親子達が次々感電死傷!毒餌村人達はまたもや隠ぺい口裏あわせ2015年7月21日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-799.html

犬達のSOS☆高知県立高知農業高校の公認教師犬リンちゃんに会いに行きました!13年前、舟入川を沈みかけた段ボールで流されていたのを小学生が助け、生徒達の熱意で県庁に許可も貰い高校で世話する事に。職員名簿にもりんちゃん先生が載り活躍☆動物介在教育が明るく優しい心を育てる事を証明!2016年6月21日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-973.html

愛媛県立丹原高等学校の浅原政治教諭に問い合わせしました①

皆さん、お疲れさまです☆いつも遅くまでブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをありがとうございますm(__)m✨✨

2月25日付の愛媛新聞に【農作物守る ぼくのわな】というタイトルの記事が掲載されていました。
↓↓
(記事内容)
西条市丹原町願連寺の丹原高校に、わな猟でニホンジカなどの捕獲に挑む県内初の高校生狩猟者がいる。園芸科学科3年のC君。

丹原町猟友会員らの指導を受けながら2016年11月から狩猟を体験し、ハンターとしての知識や技術を磨いている。

「わな猟の免許を取ってみんか?」
きっかけは農業クラブ顧問の浅原政治教諭(40)の提案だった。

16年春、市内の同校の果樹園に植えたウメの苗木20本がシカに芽や皮を食われて全滅。浅原教諭は「駆除できたら」と考え、生徒と免許を取ろうと思いたった。
丹原地区の山に近い集落に住むC君は「イノシシやシカに住民が迷惑しているので、少しでも役に立てたら」と一念発起。16年8月、わな猟免許試験に合格し、10月に丹原町猟友会に入会して県にわな猟狩猟者として登録された。

県自然保護課によると、網猟・わな猟免許の取得可能年齢を20歳から18歳に引き下げる改正鳥獣保護法の15年5月施行以降、わな猟免許を取得した高校生は2人いるが、猟友会に所属し活動している高校生は県内ではC君1人だという。

C君と浅原教諭は狩猟解禁の16年11月から同校の果樹園にくくりわなを設置。わなが作動した形跡はあったが、獲物は掛かっていなかったため、浅原教諭が「卒業までに何とか捕らしてやりたい」と丹原町猟友会の渡部宏治事務局長(64)に教わり、今月17日にわなを別の場所の竹林に移動させた。

22日朝にシカ1頭が掛かっているのを確認。渡部事務局長と浅原教諭が血抜きをし、内臓を除去。C君ら3年生2人は初めて作業を見学し、学校に持ち帰った後に解体を初体験した。
「猟や解体を経験して命の大切さがよく分かった」と話すC君は4月、市内の精肉販売会社に就職予定。

~以上、2月25日付の愛媛新聞より抜粋~

この記事を読んで、大きなショックと憤りを感じ、愛媛県立丹原高等学校(0898―68―7325)に問い合わせしました。

2月27日(16:30)

最初、ナガイさんという女性職員さんが電話に出られましたので、2月25日付の愛媛新聞記事【農作物守る ぼくのわな】について、浅原教諭にお聞きしたいことがあることを伝え、浅原教諭に代わって頂きました。

浅原教諭に挨拶を済ませ、質問に入りました。

(私)
生徒たちに命の大切さを教える立場にある浅原先生が、「わな猟の免許を取ってみんか?」と、農業クラブの生徒のC君に、動物の体の一部を傷付けて長時間苦しませる残酷な、くくり罠という捕獲方法を教える必要があるのですか?

(浅原教諭)
元々、とろうと思った理由なんですけど、新聞にも書いてあったように農作物の被害が酷いんです。近年、山の獣と餌とのバランスが崩れてしもうとるんですよね。人間が山を管理せんなってしもうとるんで。管理せんだけやったらええんですけど、植林(スギ、ヒノキなど)をだいぶしとるでしょ。ああいうので、だいぶバランスが崩れてしもうて、里山辺りで農業をしよる人がだいぶ困っとるんです。

(私)
それはそもそも人間が野生動物の棲みかを乱開発して、そうなっているわけじゃないですか。

(浅原教諭)
現実問題として、うちが持っとる果樹園があるんですけど、そこの被害なんかも酷いんです。猟友会の人にお願いすればいいんですけど、猟友会も高齢化が進んでなかなか手が回らん状態なんです。

(私)
お話を伺っていると、浅原先生は野生動物を生かす方法ではなくて、殺す方法しか考えてないようですね。

(浅原教諭)
どうやったら生かしていけるんですかね?逆に聞きたいんですけど。

(私)
それを考えるのが、命の大切さを教える立場にある先生の役目じゃないですか。

(浅原教諭)
えーとですね、昔から日本人と山の生き物は、捕る捕られるという関係でバランスがとれとったんです。

(私)
ご存知かと思いますが、動物は人間や他の動物の臭いや気配に敏感ですよね。
モンキードッグやベアドッグを導入することで、野生動物を傷付けず、山や森へ追い払うことで、野生動物と共存している地域もあります。

(浅原教諭)
現実問題、私たちが持っとる果樹園で猟犬を放して走らせたんですけど、それをやると、(野生動物が)別の地域に逃げていくんです。別の地域の被害が酷くなっていくんです。

(私)
地域全体で推進すれば、解決するでしょう?

(浅原教諭)
勧めればいいんですけど、現実問題、よその被害が増えるだけで、上手くいかないんです。日本全体で勧めればいいと思います。

(私)
丹原高校から、全国に広めていけばいいでしょう。


隣の地域に野生動物が移動することで苦情がくることを、しきりに気にしていた浅原教諭は

(浅原教諭)
一番は銃がいいなと思ったんですけど、里山に住んでいる人が高齢化して山を管理してくれる人が減っとるところで農作物を作ろうとすると、被害を受ける。

(私)
昔は野生動物と人間の間に里山があって、棲み分けの線引きができていたわけでしょう。

(浅原教諭)
ただ里山の人らは、鹿なり猪なりを適正(数)になるように捕まえよったんです。
今は手が足りていないので、鹿も猪も増えよるんが現状なんです。もう一つ言うたら、温暖化が進みよるんで、繁殖スピードが上がっとるんです。それで山に餌がない状態なんです。

(私)
浅原先生は園芸学科の先生ですから、野生動物が好む柿や栗、ドングリなどの実のなる樹木などに詳しいと思います。

(浅原教諭)
僕自身も鹿や猪を殺すことは、賛成ではないんです。

(私)
でも、愛媛新聞の記事に掲載されている写真は、浅原先生が慣れた手つきで鹿の血抜きをしていますよね。

(浅原教諭)
自分が捕まえた以上は、ちゃんと自分の体の中に入れてやるんが正しいと私は思うんです。山に埋めるんじゃなくて。

(私)
近年、E型肝炎が増加しているそうですが、その背景には、ジビエ料理としてブームになっている野生の鹿や猪などの肉の生食を食べることが増えてきたことが考えられているそうです。

(浅原教諭)
それがですね、昨年、県の方が調査してくれたんです。現時点では、東予地区ではE型肝炎は出てないです。去年、ダニに刺されて亡くなった方が南予で出たんですけど、東予の方にはまだその菌は入ってないです。

今後、感染するリスクがゼロではないという浅原教諭に

(私)
E型肝炎ウイルスは感染すると、急性肝炎を引き起こし、高齢者や妊婦の感染例では劇症化の報告もあるそうです。E型肝炎に対してのワクチンはありません。

(浅原教諭)
E型肝炎に関しては、熱をしっかり通せば死にます。

(私)
しっかり熱が通ったかどうかというのは、わかりにくいじゃないですか。

(浅原教諭)
たいがいカレーとか、おでんとか、煮込み料理にしています。

(私)
この愛媛新聞の記事の写真を見て驚いたんですけど、ニホンジカの解体作業をしている生徒のC君は、素手でしていますよね。素手で行うと、内臓などに触れることで、寄生虫に感染するリスクも高くなりますよね?

(浅原教諭)
内臓は私たちが処理しています。手袋をしながら僕が処理しました。

(私)
そもそも知識もあまりない生徒に素手で解体作業をさせるということが、信じられません。
岐阜大学などのグループが長良川と揖斐川水系で捕獲されたシカとイノシシを対象とした調査結果をまとめていて、野生の鹿や猪が人にも感染する寄生虫に高い割合で感染しているとのことです。
人が体内に取り込むと食中毒症状を起こす恐れがある住肉胞子虫は、鹿で食用部位の背ロースとモモから、それぞれ90%(60頭中54頭)と88%(59頭中52頭)の高い割合で検出されています。猪ではそれぞれ46%(26頭中12頭)と43%(21頭中9頭)だったそうです。

(※住肉胞子虫とは、分類学上は肉胞子虫属とし、100種以上が知られています。人が体内に取り込むと食中毒症状を起こす恐れがあります。健康被害は、11年に滋賀県でシカ肉のステーキを食べたグループが下痢や嘔吐を訴えた事例があり、熊本県では,馬刺しを共通食とする原因不明の一過性嘔吐下痢症事例が最近3年間(2015年時点)で毎年27件以上発生しています)

「それはどこの調査ですか?」「本州の鹿と四国の鹿は一緒ですか?」と話を途中で遮ってくる浅原教諭は

(浅原教諭)
現時点(昨年度から)で東予地区に鹿に関する寄生虫、E型肝炎、ダニ、これは出ていません。

(私)
昨年度からという短い期間だけの調査なら信用できないですよね。それより以前には、寄生虫やE型肝炎、ダニなどの菌が東予地区に入っていた可能性もありますし、これからもそのリスクは高いと思います。

②へ続きます。

ご近所の野良ちゃんはパンが好き(^o^)

こんばんは、アグネスです。
3月になり、もう温かくなるかなぁなんて期待していますが、やはり朝晩はまだ肌寒いですね。

家の近くの野良猫の家族は、アグネス以外にも動物好きの住人さんにご飯をもらいながら、無事に冬を越すことができてひと安心です(*´▽`*)

昨日、子供たちとフードをお届けに行くと姿が見えず、少し心配になりましたが、カリカリの入った袋をカサカサすると
「にゃ~ん♪」「にゃ~♪」と鳴きながら走り寄って来ました。
「しっかりお食べ(^o^)」「いっぱいあるよ(^o^)」
猫ちゃん親子に会えて喜んだ子供たちはご機嫌でした♪

そして、今日の夕方、買い物帰りにお母さん猫に会いました。カリカリを持っていなかったので
「ごめんね。パンしかないよ」と声をかけて、クロワッサンをあげるとバターの香りが気に入ったのか、すぐに食べ始めました。

ご近所の野良猫ちゃんがパンが好きで良かったと思いつつも、やっぱり出掛ける時には、フードを忘れてはいけないなあと改めて感じたアグネスでした(*^^*)

奈良県のシカを守る取り組み【事故防止アプリ】と【鹿ちゃんカメラ】について

皆さんこんにちは☆愛をまといたいコロワンです。
いつもパトロールやブログ活動をありがとうございますm(_ _)m

美羽さん、奈良の鹿愛護会について詳しくコメントをして下さり、ありがとうございます。m(_ _)m

コロワンは、プリキュアエンジェルさんのコメントに記載されていた【事故防止アプリ】と【鹿ちゃんカメラ】についてコメントさせて頂きますね。

まず、美羽さんの調べて下さった「一般財団法人奈良の鹿愛護会ブログ」に、奈良公園のシカ達を交通事故から守る、無料アプリについて記載がありましたので紹介します。

以下、奈良の鹿愛護会ブログより抜粋
↓↓

奈良公園に生息する天然記念物「奈良のシカ」と車の交通事故は、年間131件(2016年7月現在)発生しており、多くのシカの命が失われています。

この状況を少しでも改善する取り組みとして、MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険株式会社様、株式会社インターリスク総研様のご協力を得て、
スマートフォン向け無料アプリ※【スマ保『運転力』診断】を利用時、奈良公園内においてシカとの交通事故多発地点へ接近すると音声で注意を促すサービスが開始されました。

このサービスは「奈良の鹿愛護会」の交通事故情報・データを基に特定した事故多発地点及び区間に接近すると音声で注意を促します。


※【スマ保『運転力』診断】とは?
元々は、ドライバーの運転傾向を無料で分析・診断するスマートフォン向け無料アプリで、後から野生動物事故多発アラート機能が搭載されました。

今回紹介した奈良の鹿以外でも、沖縄県のヤンバルクイナの出現地点で音声アラートを発信するシステムが使われています。

今後は沖縄県のイリオモテヤマネコや、北海道のエゾジカなど、その他の地域や動物についても範囲を拡大して、全国的なサービス展開を目指しているそうです。

以上、ブログ内容を紹介させて頂きました。
↓↓
☆奈良の鹿愛護会ブログ
http://111.89.143.16/app-def/S-102/blog/?m=dktllvkl&paged=8(参照URL)

続いて【鹿カメラ】のニュースです。

☆シカ事故防止にカメラの目 国道沿い自販機に 映像で原因究明(奈良)2016.12.1 07:00
http://www.sankei.com/region/news/161201/rgn1612010055-n1.html(参照URL)

奈良公園一帯に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」を守ろうと、近鉄奈良駅近くにカメラが付いた自動販売機が設置され、30日から稼働を始めた。その名も【鹿ちゃんカメラ】。

シカと車の交通事故などがあった際には、カメラが記録した映像データが「奈良の鹿愛護会」に提供される仕組みで、事故状況の分析に役立てるという。

自販機は交通量の多い国道369号(大宮通り)沿いにあり、鹿ちゃんカメラは自販機の上部、高さ約2メートルの位置に設置されている。

前方180度撮影可能で、夜間でも赤外線照射により20〜30メートル先まで撮影できるという。撮影した映像は自動販売機管理会社「奈良ベンダー」(橿原市)が管理。

交通事故などシカが関係するトラブルが発生すれば、愛護会に映像が提供され、原因究明に活用する。
発案したのは、愛護会の大川靖則会長。

同会によると、平成28年7月までの1年間で、シカが被害に遭った交通事故は131件あり、81頭が死亡した。

鹿ちゃんカメラが設置されたのは、県内で2番目に事故が多かった場所で、20件発生し、10頭が命を落としたという。

カメラ付き自販機の設置は、この場所を管理する奈良市の不動産会社「大東興産」の協力で実現した。
自販機の売り上げの一部は、大東興産と奈良ベンダーから、愛護会に寄付される。

同会の担当者は「協力してもらえる人がいれば、カメラの設置場所を増やしたい。シカを守る一助になれば」と話している。

ニュースの内容は、以上です。

奈良の鹿愛護会の、鹿を守る取り組みは地域企業の協力も得ることが出来ています。みんなでシカを守る一助になろうと行動する意識の高さが感じられ、とても素晴らしいですね。(^^)

他にも、鹿サポーターズクラブがあり会員を募集して、パトロールなど鹿を守る取り組みをしています。

☆鹿サポーターズクラブ
http://www.shikasapo.jp/

シカに愛情を注ぎ守ろうとする奈良の鹿愛護会を中心に、鹿サポーターズ等の取り組みを、シカを邪魔者扱いする広島県でも取り入れて欲しいです。

シカと共生出来ていた昔のようには難しくても、お互いに歩み寄る努力をしてほしいと思います。
一度観光客を対象に、シカへの餌やり禁止をどう思われるかアンケートを取り、客観的にも考えることをお勧めします。m(_ _)m


補足は以上です。


下記は犬達のSOSで、広島県宮島の鹿についての調査内容や嘆願をした記事です。
↓↓
犬達のSOS宮島の鹿を見殺しに!餓死に同意の厳島神社問題、平成22度広島県廿日市市市議会での質疑応答2013年1月23日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-304.html

犬達のSOS☆広島県廿日市市役所・農林水産課の宮島鹿対策の齋藤さんはミーママを軽く脅しましたが、鹿の保護施設の場所など丁寧に正直に教えてくれました 2013年1月28日
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-310.html
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR