犬達のSOS☆子猫が白目をむき心臓が動いていなければ、迷わず心肺蘇生を!子猫の人工呼吸と心臓マッサージの方法&一晩に2回も心臓停止状態になった茶トラ君の危機を救ったアグネスから、保護した猫の脱水症状・低血糖・低体温への応急処置アドバイス☆2017年2月20日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/2/20
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~20)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31・2017/1/11・2/6~18)

2017/2/10 アグネスさんのコメントです。
保護した子猫が心肺停止状態になったときの対処法と、子猫を保護した場合のワンポイントアドバイス
こんばんは、アグネスです。
インフルエンザや風邪が流行っていますが、皆さん大丈夫ですか?
お出かけの際はマスク、うがい、手洗いでしっかり予防をしてくださいね。

【炎天下の公園に段ボールに入れられ捨てられていた子猫達】
子供たちと真夏の公園で保護した3匹の子猫達は、先住猫達と遊んだりじゃれたり、一緒に寝たりしながらスクスク成長中です(*^^*)

【お母さん役のピータ君】
今は3匹とも元気いっぱいですが、実は保護して3週間ほど経った頃
パニックになるような出来事がありました。


【ミルクを飲むと眠たくなるね】
子猫を保護した時は、脱水症状、低体温、低血糖への処置が大切になってくるので、特に気を付けるようにしています。
保護した3匹の子猫達が、目も見えるようになり、ミルクも哺乳瓶から上手に飲めるようになって「よかったね」「もう大丈夫だね」と話していた矢先、3匹の中でも一番体が大きくてミルクをいっぱい飲んでいた茶トラ君が急にぐったりしました。
口が半開きになり、白目をむき、心臓が動いているのか確認ができない状態になりました。
「もしかしたらダメかもしれない」と子供たちに話しながら、半分パニックのまま、茶トラの為に何か出来ることはないかと考え、ネット検索で心臓マッサージの処置について調べて、人工呼吸と心臓マッサージをしました。

首をまっすぐにして気道を確保して、口をふさぎ、鼻から息を吹き込んだあと、肋骨を確認して、力を入れすぎて子猫の骨を折ってしまわないように気を付けながら、指先で10秒間に15回を目安に押した後、また人工呼吸。これを5回ほど繰り返した時に、茶トラ君の心臓が動いているのがはっきり確認でき、目に光が指しました。
ところが、その30分ほど後に、再び白目をむき心臓が止まったような状態になりました。
せっかく元気になったのにと思うと、このまま弱って行くのをあきらめて見てなどいられませんでした。
助かって!!と祈りながら、再度、人工呼吸と心臓マッサージをしました。諦めずに人工呼吸や心臓マッサージをしたのが幸いしたのか、その時の症状に処置が適していたのかは分かりませんが、一晩に2回も心臓停止状態になり、死にかけた茶トラ君は無事危機を脱してからは、一番のわんぱく小僧として走り回っています。

【元気いっぱいだよ~】
☆子猫の心肺蘇生について参考にしたページ☆
「子猫のへや」http://www.konekono-heya.com/byouki/accident/cpr.html#four
「PEKO」http://peco-japan.com/52602
子猫を保護した時は、どう対処していいか分からなかったり、容体が急変したりすることがありますが、特に気を付けたいことを簡単に書きましたので、また参考にして下さいね(*^^*)
【子猫を保護した場合のアドバイス】
①脱水症状
首の後ろの皮をつまみ、皮が伸びなければ脱水症状が酷いので、すぐにスポイトやシリンジ(注射器の針のない筒のこと)でミネラルウォーターを与えます。
②低血糖
脱水症状があり、ぐったりしている場合は低血糖の疑いがあるので以下を試した後に、動物病院を受診して下さい。
薄い砂糖水を与えるか、ガムシロップを口の端に塗る
③低体温
体が直接濡れないように首から下をビニールに入れて、温かいお湯につける。
体を触って、体全体に体温を感じられるくらいまで温まったら、毛布をひいて、湯タンポや使い捨てカイロを入れて十分暖かくして寝かす。
①~③は応急処置なので、動物病院の受診をおすすめします(^o^)

【スヤスヤおやすみなさい
】
冷たい北風の中で震えているホームレスのワンちゃん猫ちゃんが、体を休める場所とご飯をいただけますように。

【イラスト もぐちゃん作
】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより

こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

【大阪で動物好きな人達から、ご飯をもらっている猫達】
愛をまといたい福岡のみのりちゃんへ
こんにちは(*^_^*)
みのりちゃん、キャットフードを送ってくださりありがとうございますm(__)m
野良ちゃん達に、届けさせていただきますね

【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~20)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4・12・16~18・29~8/21・23・9/30~11/28・12/6~12・31・2017/1/11・2/6~18)

2017/2/10 アグネスさんのコメントです。
保護した子猫が心肺停止状態になったときの対処法と、子猫を保護した場合のワンポイントアドバイス
こんばんは、アグネスです。
インフルエンザや風邪が流行っていますが、皆さん大丈夫ですか?
お出かけの際はマスク、うがい、手洗いでしっかり予防をしてくださいね。

【炎天下の公園に段ボールに入れられ捨てられていた子猫達】
子供たちと真夏の公園で保護した3匹の子猫達は、先住猫達と遊んだりじゃれたり、一緒に寝たりしながらスクスク成長中です(*^^*)

【お母さん役のピータ君】
今は3匹とも元気いっぱいですが、実は保護して3週間ほど経った頃
パニックになるような出来事がありました。


【ミルクを飲むと眠たくなるね】
子猫を保護した時は、脱水症状、低体温、低血糖への処置が大切になってくるので、特に気を付けるようにしています。
保護した3匹の子猫達が、目も見えるようになり、ミルクも哺乳瓶から上手に飲めるようになって「よかったね」「もう大丈夫だね」と話していた矢先、3匹の中でも一番体が大きくてミルクをいっぱい飲んでいた茶トラ君が急にぐったりしました。
口が半開きになり、白目をむき、心臓が動いているのか確認ができない状態になりました。
「もしかしたらダメかもしれない」と子供たちに話しながら、半分パニックのまま、茶トラの為に何か出来ることはないかと考え、ネット検索で心臓マッサージの処置について調べて、人工呼吸と心臓マッサージをしました。

首をまっすぐにして気道を確保して、口をふさぎ、鼻から息を吹き込んだあと、肋骨を確認して、力を入れすぎて子猫の骨を折ってしまわないように気を付けながら、指先で10秒間に15回を目安に押した後、また人工呼吸。これを5回ほど繰り返した時に、茶トラ君の心臓が動いているのがはっきり確認でき、目に光が指しました。
ところが、その30分ほど後に、再び白目をむき心臓が止まったような状態になりました。
せっかく元気になったのにと思うと、このまま弱って行くのをあきらめて見てなどいられませんでした。
助かって!!と祈りながら、再度、人工呼吸と心臓マッサージをしました。諦めずに人工呼吸や心臓マッサージをしたのが幸いしたのか、その時の症状に処置が適していたのかは分かりませんが、一晩に2回も心臓停止状態になり、死にかけた茶トラ君は無事危機を脱してからは、一番のわんぱく小僧として走り回っています。

【元気いっぱいだよ~】
☆子猫の心肺蘇生について参考にしたページ☆
「子猫のへや」http://www.konekono-heya.com/byouki/accident/cpr.html#four
「PEKO」http://peco-japan.com/52602
子猫を保護した時は、どう対処していいか分からなかったり、容体が急変したりすることがありますが、特に気を付けたいことを簡単に書きましたので、また参考にして下さいね(*^^*)
【子猫を保護した場合のアドバイス】
①脱水症状
首の後ろの皮をつまみ、皮が伸びなければ脱水症状が酷いので、すぐにスポイトやシリンジ(注射器の針のない筒のこと)でミネラルウォーターを与えます。
②低血糖
脱水症状があり、ぐったりしている場合は低血糖の疑いがあるので以下を試した後に、動物病院を受診して下さい。
薄い砂糖水を与えるか、ガムシロップを口の端に塗る
③低体温
体が直接濡れないように首から下をビニールに入れて、温かいお湯につける。
体を触って、体全体に体温を感じられるくらいまで温まったら、毛布をひいて、湯タンポや使い捨てカイロを入れて十分暖かくして寝かす。
①~③は応急処置なので、動物病院の受診をおすすめします(^o^)

【スヤスヤおやすみなさい

冷たい北風の中で震えているホームレスのワンちゃん猫ちゃんが、体を休める場所とご飯をいただけますように。

【イラスト もぐちゃん作





こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の雨風がしのげる場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

【大阪で動物好きな人達から、ご飯をもらっている猫達】
愛をまといたい福岡のみのりちゃんへ
こんにちは(*^_^*)
みのりちゃん、キャットフードを送ってくださりありがとうございますm(__)m
野良ちゃん達に、届けさせていただきますね



パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト