fc2ブログ

犬達のSOS☆季節の変わり目、春は猫も体調管理が大切!愛猫のために飼い主さんが気を付けたいこと☆大阪の子だくさんママチャリ☆アグネスより2018年4月22日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

 
FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19~2018/1/31~2/23・3/3~4/22)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2\1~3・3/10~4/3・15~22
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~11・13~15・19~28・8/24~9/29・11/29~12/5・2016/12/15・2017/1/1・10・12・13・17~2/5・2/19~25・3/17・18・20~4/10・14~11/27・12/10~15・2018/1/2~1・27~31・2/4~3/14)


201804221747237c1.jpg

2018/4/22 アグネスさんコメントです。
春先に猫ちゃんを飼っている方が気を付けたいことを調べてみました。
こんにちは、アグネスです。
皆さん、ワンにゃんパトロールやブログ活動をありがとうございますm(_ _)m✨
桜の花が終わり、家の周りではタンポポや白詰草が可愛い花を咲かせています。春は外に出るだけで気分がウキウキしてきますね。
過ごしやすい季節ですが、猫ちゃんの体調管理には色々と注意が必要な時期でもあります。
今回は、春先に気を付けたいことをピックアップしてみました。

20180422175235cef.jpg
【アグネス家の近くで見つけた白詰草の花】

春先の猫のために気を付けたいこと

【発情期】
春は猫ちゃんの恋の季節。
発情期を迎えたオス猫は、メス猫をめぐって攻撃的になる為、ケンカが増え、その時のけがが原因で命を落とす場合もあります。

(対処法)
できるだけ外に出さない。
ケンカによるケガやメス猫を求めて自分のテリトリーから出てしまい迷子になり、家に帰れなくなる猫もいます。交通量も増えた現代は、放し飼いより室内飼いが望ましいです。

②オス猫には去勢手術。メス猫には避妊手術を行う。
去勢避妊手術をする事により、オス猫もメス猫も発情を抑える事ができる。またオス猫は攻撃性が抑えられるので不要なケンカが無くなりケガのリスクが減ります。
(発情期を迎えた後に去勢手術をした猫の中には、高い声で鳴いたり、他の猫の姿を見ると興奮状態になる子もいます。アグネス家のチョコ君は、時々発情してピータ君やミルクちゃんを追いかけたりしています)

アグネス家のおっとりチョコ君
【時々ミルクちゃんを追いかけるアグネス家のおっとりチョコ君】

メス猫も避妊手術をすると発情が抑えられ、外から帰って来て知らない間に妊娠していたというような事が無くなります。
去勢避妊手術をした後の猫は、雄も雌も性格が穏やかになりますが、太りやすい傾向があるので、餌の質や量の管理には気を付ける必要があります。

2018042217472690a.jpg

【換毛期(抜け毛)】
冬の間密集して生えていた毛が春になると換毛期に入り、抜け毛が多くなります。猫が歩いているだけで毛が舞うのが確認できるほどです。
猫は自分でグルーミングをするので、この時期は多くの毛を飲み込むことになり、消化活動の妨げにもなります。

(対処法)
シャンプーやブラッシングをする。シャンプーを嫌がる猫ちゃんも多いので、シャンプーの回数を増やせない場合は、まめにブラッシングをする事で、家の中に落ちる毛を減らす事ができます。
ブラッシングによって、フケやダニの死骸が落ちるので、室内の換気と掃除機は欠かせません。掃除機の排気口からダニやハウスダストが舞う事があるので、併せてコロコロテープで床を掃除すると良いです。

アグネス家の猫達 グルーミング
【アグネス家のにゃんこ達のグルーミング大会

【花粉症】
人間だけでなく、猫も花粉症になります。目ヤニやくしゃみが増えたと感じたら動物病院を受診して下さい。そのままにしておくと、結膜炎や皮膚炎へと悪化していく恐れがあります。

(対処法)
動物病院に連れて行く。掃除をする。ハウスダストが症状を悪化させる一因にもなるので、掃除と空気清浄機を置くなど環境を整える。

201804221752324d6.jpg
【大阪のツツジ】

【ストレス】
猫は環境の変化を嫌います。春先、今まで出していたコタツを片付けた事でストレスを感じる猫もいます。

(対処法)
極端な模様替え等は避け、猫の落ち着く場所を作ってあげるのが一番です。段ボール箱に不要になったTシャツを被せた簡易ハウスを作ったり、部屋の角にマットをひいてあげたり、気に入っている場所に猫ベッドを置いてあげると、リラックスして過ごすことができて、猫ちゃんのストレス軽減に役立ちます。

20180422174725f43.jpg
【アグネスの家の近くで、花の蜜を吸う蝶々】

人間も猫も、共同生活をする上でお互いに気持ち良く過ごせるように心がけたいですね。
大切な家族である皆さんのお宅の猫ちゃん達の参考になれば幸いです。

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃん達が体を休める場所と、ごはんをいただけますように。

アグネス家の三毛とピータ
【アグネス家のピータとみけちゃん】

☆猫を保護した時の対処法については、以下の記事も参考にしてくださいね
↓↓↓
『犬達のSOS☆体にうじがわき死にかけていた子猫をレスキュー☆衰弱が激しく自力で餌を食べることが出来ない子猫を助ける方法☆犬達のSOSの大阪の子だくさんアグネスより2016年12月1日』
http://
purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1029.html

『犬達のSOS☆子猫が白目をむき心臓が動いていなければ、迷わず心肺蘇生を!子猫の人工呼吸と心臓マッサージの方法&一晩に2回も心臓停止状態になった茶トラ君の危機を救ったアグネスから、保護した猫の脱水症状・低血糖・低体温への応急処置アドバイス☆2017年2月20日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1085.html

『犬達のSOS ☆猫を保護した時、脱水症状、栄養失調、ケガの対処が最優先ですが、ノミダニ対策も重要!家庭での対処法と動物病院の受診ポイントアドバイス☆殺虫成分を含まない防虫スプレーの作り方。大阪の子だくさんアグネスより2017年3月31日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1096.html

『犬達のSOS☆飼い主さんが悩む子猫・成猫の爪の切り方や注意点をアドバイス☆怖がって暴れたり、噛んだりと嫌がる猫にストレスを与えず爪を切る方法とは?!大阪の子だくさんのアグネスより 2017年4月29日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1101.html

『犬達のSOS☆飼い猫が吐いた時『猫は吐くもの』とそのままにしないで!!毛玉を吐くような日常的なものから、通院が必要なものまで原因は様々。吐く原因と対処法について大阪の子だくさんアグネスより 2017年5月30日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1111.html

『犬達のSOS☆猫下部尿路疾患とは?膀胱炎や尿石症は放置すると腎不全(尿毒症)になる危険が!大切な猫ちゃんのおしっこが出ないは大事なサイン。飲み水やトイレチェックをまめにしていつまでも元気でいられるように気をつけてあげて☆大阪の子だくさんアグネスより 2017年7月12日』
http://http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1118.html

『犬達のSOS☆犬猫に噛まれ出血だけじゃなく、腫れひどい痛みで傷口が、しびれた時の早期の除菌と民間療法☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより2017年8月26日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1145.html

『犬達のSOS☆飼い主さん必見!!猫が食べると危険な植物・大丈夫な植物☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより2017年10月26日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1157.htm

『犬達のSOS☆飼い主さん必見!!猫が食べると危険な食べ物をピックアップ☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスより2017年11月28日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1181.html

『犬達のSOS☆寒い冬、犬や猫の体調管理は万全に!愛猫や愛犬を病気や突然死から守るためには☆大阪の子だくさんママチャリ・アグネスからアドバイス2018年2月10日』
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1226.html

イラスト0001
【イラスト もぐちゃん作】

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

アグネス パトロール猫
【大阪で動物好きな人達にご飯をもらっている猫ちゃん達】


【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


スポンサーサイト



コメント

Secret

皆様からの優しいお気持ちのこもったフードやおやついつもありがとうございます♡♡

こんにちは、ブログ活動やわんにゃんパトロールお疲れ様です。

いつも皆様の優しい気持ちのこもったフードやおやつをいただいて本当にありがとうございますm(_ _)m

毎週、ワンちゃんパトロールに行っているもののワンの姿は見えないのですが…それでもフードはきちんと食べて跡形も無い…ワンちゃん、もぅいないのかな?ムムム(´⌒`)と思いながら…いつフードを置くのをやめようかなぁ〜とタイミングを見ていたら
( ☉_☉) パチクリ。4月7日の日!ワンちゃんが私が来るのを待っていてくれていました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
私が近づくと逃げてしまったので、「待って〜ヽ(´・ω・`ヽ)まってー」と声をかけたら止まって私をじっと見て、私が立ち去るのを待ってからご飯を食べていました笑笑笑笑(*^^*)
ワンちゃんに会えたことがめちゃくちゃ嬉しかった✨神様、ワンちゃんに会わせてくれてありがとう✨✨✨
これも皆様の温かい気持ちのフードが嬉しい出来事を引き寄せて下さったんだと思ってます。

また、今週もワンニャンパトロールに行って皆様からいただいた美味しいご飯を届けてきます!ありがとうございました´•ﻌ•`🐾ฅ^•ﻌ•^ฅ
m(_ _)m

沢山の暖かいフードやおやつを♡ありがとうございますm(__)m☆☆

SOSブログメンバーの皆さん☆記事作成や調べ物やパトロール等々、連日連夜本当にお疲れさまですm(__)m☆

また、高知の野良ちゃん達やマルやみゃーこ達に大きな段ボールいっぱいの☆フードやおやつを送って頂き、ミーママさん、ミーママダンススクールの皆さま、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミさん、愛をまといたいさん、島の恵さん、ありがとうございました<(_ _*)>☆☆
南国土佐・高知も昼間は暑いですが夜は寒く、最近は風邪をひいてしまった野良ちゃん達をよく見かけます。
お薬と一緒に♡皆さまから頂いた暖かいフードやおやつを大切に届けさせて頂きますm(__)m☆

猫ちゃんママさん、いつもお買い物や発送手配☆沢山のSOS活動☆☆
ありがとうございますm(__)m☆

皆さまも体調を崩されませんように☆☆☆
ありがとうございましたm(__)m

皆さん、ありがとうございます✨❤✨

皆さん、お疲れさまです☆
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございますm(__)m✨✨

ミーママダンススクールの皆さん、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミちゃん、愛をまといたいさん、島の恵さん、沢山の優しさが詰まったフードをありがとうございますm(__)m✨✨

猫ちゃんママさん、いつもお忙しいなか、梱包や発送作業をしてくださり、ありがとうございますm(__)m✨✨

皆さんから頂いたフードをまとめて置いていると、油断した隙に、さっそく食いしん坊の、らん丸が袋を破いて、カリカリつまみ食いをしていました(((((((・・;)

松山総合公園や伊予市の海岸の猫ちゃんたち、そして、気になりながら、ずっと足を運べていない東温市の犬ちゃんたちにも、皆さんからの愛情いっぱいのフードを配らせて頂きますねU^ェ^U(=^ェ^=)

皆さん、本当にありがとうございました✨🙇✨

ホームレス犬猫ちゃんたちや、野生動物に美味しい食べ物と雨風を凌げる寝床がありますように☆

皆さま、たくさんのフードが届きました☆

皆さま、おはようございます(≧▽≦)‎☆(≧∇≦*)

一昨日、たくさんのフードが届きました‎O(≧∇≦)O‎(≧▽≦)‎O
ミーママさん☆ミーママダンススクールの皆さま☆さっちゃんファミリーさん☆マグナムエミさん☆愛をまといたいさん☆島の恵さん☆ありがとうございます‎\(^o^)/‎(o^^o)♪
猫ちゃんママさん、いつも発送の準備ありがとうございます‎(*∩ω∩)‎♪(*∩ω∩)♪

いつも、高知のホームレス猫ちゃんたちへの、お心遣いありがとうございます<(_ _*)>☆<(_ _*)>
お腹を空かせた野良ちゃんたちが、少しでも居なくなりますように…☆彡

高知のノラ猫ちゃん。暫時、北と桃ママ、パトロールに行くき、待ちよってよ〜‎*。ヾ(。>v<。)ノ゙*‎ε=ε=ε=‎(^o^)/

皆さま、たくさんのフードやおやつをありがとうございましたm(_ _)m

こんにちは、アグネスです。
昨日からお天気が崩れて、肌寒いですね。ワンにゃんパトロールやフードのお届けに行かれる方は風邪などひかれませんようにお気を付け下さい。
昨日、アグネス家にもフードやおやつのたくさん入った荷物が届きました。
ミーママさん、ミーママダンススクールの皆さま、さっちゃんファミリーさん、マグナムエミちゃん、愛をまといたいさん、島の恵さん、ありがとうございましたm(_ _)m✨
宅配の準備や発送をして下さった猫ちゃんママさん、ありがとうございましたm(_ _)m✨

アグネス家の猫達は、みんな食いしん坊です。届いたばかりの段ボールを玄関に置いた途端に、三毛ちゃんが箱の上に飛び乗り「にゃ~ん(開けて)」と爪でガリガリ。
箱の周りに集まって来た、ピータ君、チョコ君、金ちゃん達は鼻をクンクン。最年長の14歳ながら、毛艶も食欲も若い子に負けていないジジ君は、少し離れた所から「ナァ~ゴ」と催促。食欲や体調を見ながらのご飯タイムは、いつも1時間くらいかかります。
春はブラッシングにも時間がかかるので、ブラシは3本用意して子供たちと一緒に楽しんでやっています。

外の猫ちゃん達は、アグネスや子供たちの声が聞こえると、タッタカターと走って来る子、しっぽをピーンと立ててゴロゴロと来る子、自分の縄張りを超えて姿を見せるので「今日はここまで来たの?」と声をかけると「ナァ~ン」と鳴きながら、私達の少し前を歩きながら、自分の縄張りまで案内して、ここで頂戴と言わんばかりに座り込む子もいて、とてもかわいいです。
お外の猫ちゃん達、皆さまからいただいたフード、お届けに行くから待っていてね( ^o^)

ホームレスのワンちゃん、猫ちゃんが体を休める場所と、ご飯がいたますように。

ありがとうございます✨

昨日雨の降る中、さっちゃんファミリーさん、愛をまといたいさん、えみちゃん、島の恵さんからの差し入れフードと、ミーママダンススクールの方からのおやつ頂いた段ボールイッパイのにゃんこフードを、美和さんが届けて下さいました✨

美和さん、雨のなかありがとうございます✨

そして、カンパ下さいました、さっちゃんファミリーさん、愛をまといたいさん、えみちゃん、島の恵さん、ダンススクールの皆様、ありがとうございます✨

ようやく厳しい寒さを越せ、にゃんこ達の恋の季節になりました。
夜になると、窓の向こうから縄張り争い?か、彼女猫ちゃんの奪い合いなのか、「ウ~~~、アォ~~~、ウニャウニャ、ウ~~~」とバトルの声が聞こえてきて、ケンカの行く末で道路に飛び出して大変な事にならないか、気になり、ついつい聞き耳を立てていました。
4,5日で決着がついたのか、この所声を聞かなくなっていましたが、我が家の野良ちゃん用に置いている「ごはん場」には見慣れない大きな顔のにゃんこが来るようになりました。
なるほど!笑。 

お馴染みさんも来てはくれていますが、食べる順番には少し変化があったのもしれません。
飼い主のいない野良ちゃんは、ホントに大変です。
ごはんはいつでも、ここにあるから仲良く食べてね✨
と、みなさんからの暖かいお気持ちと一緒に宅配パトロールをしていきます✨

はんぞうと春の花🌸

こんにちは(*^_^*)はんぞう母です✨
皆さま、いつもSOSの活動お疲れ様です✨😊✨
あっという間に桜は散ってしまいましたが、道端にはツツジやハナミズキがきれいですね✨🌷✨
はんぞうのお散歩コースにも、たくさんのツツジや白詰草が咲いているので、何とかきれいな花と一緒にはんぞうの写真を撮るべく、お散歩の途中で撮影会をしているのですが、お散歩嫌いでなるべく早く家に帰りたいはんぞうは、「ママ早く帰ろうよ💦」と迷惑そうな顔で私を引っ張ります(^_^;)。なので、なかなか上手く写真が撮れず、「はんく〜ん、こっち向いて〜!はんく〜ん💕はんく〜ん💕」と1人でワイワイ言いながら撮影会をしているはんぞう母です😆😅
1人では大変な撮影会ですが💧、今年も3月末には桜が満開になり🌸、その時にはいつものお散歩コースが、桜トンネルとなるので、はんぞう父と一緒にお花見に行き、はんぞう父に連れられて嬉しそうなはんぞうと満開の桜の下で写真をたくさん撮ることができました╰(*´︶`*)╯♡また来年も皆んなでお花見に行きたいと思います✨💕

最近では、日中は暑いくらいの日もあり、我が家の毛むくじゃらの子供たちは夏服へ衣替えの真っ最中です。弟猫たちも毎日はんぞうにしてもらう毛づくろいに加えて、ブラッシングも欠かせない毎日です。家の近くにいる野良ちゃんたちも気持ち良さそうに日向ぼっこをしている姿を見かけます♡ガレージの横に置いてある野良ちゃんたち用のごはんにも、寒い時期にはあまり見かけなかった子たちもよく来てくれるようになりました♪✨
これから梅雨の時期や暑い夏など、野良ちゃんたちには厳しい季節もやって来ますが、1匹でも多くの子たちが厳しい季節を乗り越えてくれるように、はんぞう父と一緒に出来る事を続けていきたいと思います☘️

松山市でH29年度からやっと野良猫の去勢避妊助成金が認められ手術の証、耳V字カット野良ちゃんが増えてきました。ただ妊婦猫が避妊されお腹の赤ちゃん達が何匹も殺されている事例もあり、行政の殺処分と何らかわらない結果に。手術は、妊娠していない冬場や子育てが終わった夏に。 

こんにちは。
ミーママとSOSメンバー達からお願いです。

腰が重く殺処分体質だった松山市行政が昨年2017年度から、野良猫の去勢避妊助成金を出すようになったのは大変嬉しいですが、春の野良ちゃんの避妊は、赤ちゃんがお腹にいることが多く、お腹が膨らんでいるメス猫の避妊は子育てが終わるまで待ってあげるか、子供がいない冬にお願いします。

役所の新年度4月から助成金がおりるので、現定数に達するまでにと4月に野良ちゃんを捕まえ去勢避妊を思い付く方も多いと思います。
結果、行政の殺処分と変わらず、お腹の赤ちゃん達が殺され、善意のボランティアさんが胎児5~6匹の殺処分を手助けしているのと同じ事例を知り私ミーママは虚しくさみしく思いました。。。
善意のボランティアさん達にも、悲しみや後悔があったと思います。
ただ、猫嫌い住民に精神的に追いたてられ、お腹の大きなメス猫を避妊に連れていって胎児を殺してしまっている方達もいます。

子猫がまた増えるという人がいらっしゃると思いますが、家猫ではなく野良ちゃんの生存率は、梅雨の雨に打たれたことの低体温症や感染症や餓死、車の事故、虐待等で生後半年で6匹中、2匹が生き残れるくらいでねずみ算式には増えません。
安全な環境の家猫の場合は、野良ちゃんと違いネズミ算式に増えていきます。
家猫の場合は、避妊を必ずしてください。

また、松山市市役所からの市民だよりや自治会長が出す広報で、耳をVカットしている野良猫は、去勢避妊済であることを地域住民に積極的に知らせていただきたいと思います。
松山市公園緑地課職員達が長年、松山市内の公園に「猫の餌やり禁止」のステッカーを次々虐待住民達や、猫嫌いの町内会長に渡し貼らせ、餌やり住民の家や商店を訪れ餌をやらないようにと注意をし、それにより猫虐待住民達を増長させ、ステッカーを見た子供達の動物虐待も増やしていました。
松山市公園緑地課は
「耳をV字カットした猫は松山市の助成金が認められ、去勢避妊済みです。動物虐待は罪になります」
のステッカーを松山市の各公園、更に子猫の首切りや連続不審死があった松山市総合公園にも貼って頂きたいと思います。
松山には子猫の首切り遺体を警察が来る前に隠ぺい処分させた猫嫌いで有名な、松山市総合公園の管理等にいた公園緑地課余剰人員の前田主任&土手内所長(2012年当時)や掃除道具を積んだ軽トラの帽子おじさん(首を切られた子猫について私が質問をすると、なぜか後退りをし震える声で知らない知らないと軽トラに乗り管理塔まで逃げていった)達を含む動物虐待住民がかなり多く、去勢避妊手術で怖い、痛い思いをした上に今までのように虐待住民達に毒餌を置かれたり、石を投げられたり、蹴り殺されたらあまりにもかわいそうです。

また、日本中どの獣医さんも尿路結石の責任回避のために去勢手術以降、
明らかに下部尿路結石になったオス猫の割合がかなり多いのを、遺伝や体質、食べ物のせいと言われたりブログで書いたり、飼い主さん達に去勢手術のせいとは決して言われません。
元々太くて短い尿道のメス猫と違い、細くて長いオスの尿道を更に狭くさせてしまうから、地域猫として生きられるのはオス猫は短期間です。
やがて去勢したオスの宿命、尿路結石になり、尿道やお腹の痛みで苦しみ人知れず姿が消え死にます。
家猫なら、愛猫がご飯をあまり食べなくなり、トイレにたびたび行って唸りだす姿に、飼い主さんが異変を感じ獣医さんへ連れていき、その時はカテーテルで、尿道をひろげ、つまったオシッコや石を取り出すか、薬で溶けやすい石は、投薬治療し、その後はマグネシウムの少ない病院食に切り替えます。
私が自費で去勢したオスの野良ちゃん達は女の子と違いみんな短命で後悔しました。
里親が見つからないオスは去勢すると、マーキングと言うかなり臭いおしっこの臭いが減り、夜中の発情の声もなくなり、メスをめぐるケンカをしなくなるかわりに、他の男性ホルモン満々のオス猫に追い払われ餌場に来れなくなります。
フードがなかなか食べられなくなり他に餌場がないと、ゴミも漁れず、弱り感染症や疥癬になり短命になります。

去勢していないオス猫は大好きなイリコを毎日食べていても、マグネシウムの多い美味しい安い市販のキャットフードを食べていても、尿路結石になりにくく、ケンカによるウイルスや疥癬感染や車事故や住民により虐待がなければ元気で何年も生きています。
餌場には市販のキャットフードだけでなく、時々イリコなども置かれていることがあります。
みんな去勢したオス猫は市販のマグネシウムたくさんのキャットフードやイリコが危険になるとは知らないから善意なのですが、去勢されたオスは飼い主さんが見つからない限りかわいそうな運命をたどります。
もしそこに病院食を置いたとして、美味しくないから食べず美味しいマグネシウムの多い市販のキャットフードの方を猫達は食べ、去勢により尿道が更に狭くなったオス猫はやがて、尿路結石になり苦しみながら尿毒症に移行し3日で死んでいきます。
避妊してもらったメス猫の方は、発情したオスに追いかけられ車に跳ねられることもなくなり、
穏やかになり、子猫が生まれなくなり、
市販の美味しいキャットフードや、イリコや鰹節をもらえ、賢い猫なら雨風雪をしのげる場所を見つけ、潔癖症の残忍な虐待住民さえいなければ20才くらいまで生きられます。
そうして避妊で子供を作れなくなったメス猫達が死ぬと、もう新しい命は誕生しません。。。
地域猫制度の成功とは殺処分の代わりに20年後に、町から猫達の姿が消えることなのでしょう。。。

そして、8才以上の猫は猫の宿命である腎臓病がじわじわ進んでいる場合があり、また白血病、血小板減少などのウイルス感染をしている猫は、避妊手術中の麻酔で、亡くなることも多いようです。
睾丸と尿管を間違え切ってしまい出血多量で死なさせてしまったり尿管を結んでしまい、おしっこが出なくなり尿毒症にさせてしまった未熟な獣医もいるようです。
その場合は飼い主さんや連れてきた人に手術の失敗を獣医は隠すようです。

野良ちゃんのオス猫は去勢していないと、発情期にケンカっぱやく発情の声やおしっこの臭いも強烈で、猫嫌い住民の虐待に発展しかねません。
去勢して優しい家族に飼われるのが一番安心な事ですが、オス猫の去勢はその後の餌場のフードの種類の管理が必要で、どうしてあげるのが一番良いか本当に難しいですね(*^_^*)…✨
本来は、恋をし子供を産み子孫をなし自然の中自給自足で、敵から自分や子供の身を守るのが、自然界のならわし。
でも人間が自然を壊し、除草剤や殺虫剤を撒き、食べる昆虫もいなくなりたんぱく源のカエルやトカゲも蛇もいなくなり、海は引き潮のとき魚を捕まえれる干潟(ひがた)を自治体や政府が埋め立てコンクリートを流し、野良犬や猫ちゃん達は潮が引いた安全な干潟にバタバタ飛び回る魚を自力で取れなくなりました。
更に人間の手による捕獲殺処分で、自然界の食べ物はおろか生きる権利まで、動物園の動物以外は奪われるようになりました。
人間というものは自然界のバランスを壊し、弱い生き物を殺生し、きれいな空気や空をpm2.5で壊しオゾン層を破壊し、地球上で一番害のある生き物かもしれません。

ジョナサン日記⌒(ё)⌒

皆さん、お疲れさまです。

いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールなど、ありがとうございますm(__)m✨✨

若葉が目に眩しい季節になりましたね(*^_^*)

日中は汗ばむ陽気ですが、朝晩はまだヒンヤリすることもありますから、体調管理にお気をつけくださいね。

先日、コロワンさんが《世界中に広がるプラステック汚染》について、詳しく調べてコメントして下さっていました。

世界各地で年間100万羽にも上るプラスチックごみを飲み込んだ海鳥が多数発見されていて、それが胃の外へ排出されない為に、胃がプラスチックで一杯になりエサを食べられなくなって餓死しているという現実を知り、とても悲しい気持ちになりました(TT)

みのりさんに続き、私にもできることをコツコツ続けようと、マリリンの散歩中、海岸に流れ着いたゴミを拾うようになりました。

ペットボトル、レジ袋、粉々になった発泡スチロール、風呂椅子、空缶...大小様々な海洋ゴミが毎日、流れ着いています(*_*)

極力、プラスチック製品やマイクロプラスチックビーズを含む製品を購入したり、使用しない生活を心掛けようと思います。

さて、ジョナサンの近況報告をさせて頂きますね⌒(ё)⌒

左翼を傷めて砂浜を歩いていたジョナサンを保護して、早いもので5月7日で2年になります。

ミーママさんやダンススクールの皆さんからの暖かいお気持ちのカンパを使わせて頂き、骨折して壊死した左翼を切断することで一命を取りとめたジョナサンです😌

ミーママさん、皆さん、本当にありがとうございました✨🙇✨

保護当時はウミネコの生態など全くわからなかったので、少しでも様子がおかしかったら、すぐ獣医さんに連れて行っていました。

ただ野生のジョナサンにとって、片道40分の車移動はかえってストレスでケージ内で暴れ、クチバシや水掻きの爪を傷めることもありました(*_*)

今はジョナサンの表情や食欲、歩き方などから健康状態を見極めるようにしています。

毎日、ジョナサンに話しかけながら、健康チェックしていると、ジョナサンも口をパクパクさせながら、つぶらな瞳でジッと見つめ返してくれます✨❤✨

ジョナサンに触れたり、撫でたりするようなコミュニケーションは、ジョナサンのストレスになるといけないのでできませんが、アイコンタクトや話しかけることで程よい距離を保ちながら、これからもジョナサンとの関係を築いていきたいと思います(*^_^*)

これからもジョナサンをよろしくお願いいたします⌒(ё)⌒
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR