fc2ブログ

犬達のSOS☆秋田県大仙市で冬眠から目覚めた熊が山から下り、住宅敷地内で餌を探しているのを発見した住人女性が市に通報し、猟友会に駆除される!秋田県は補殺ばかりで熊を絶滅させるつもりか!?行政は県民に熊の生態などの知識や対処法を周知させ、見守りと共存の意識づけや、動物の命を守る野生動物保護法や条例整備を。2021年4月18日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/4/18
2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18・2017/3/31~5/18・5/22・27~29・6/5~11・19・2018/1/31~2/23・3/3~5/18・5/28~7/8・7/13~18・7/28~2019/8/16・10/2~10/9・11/26~27・2020/6/5~9/24・10/28

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/17

2位 2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13・2016/12/13・14・16~30・2017/1/2~9・14~16・2018/1/18~1/26・2/1~3・3/10~4/3・15~5/23・6/1~7/14・7/19~8/28・30~11/16・11/22~12/19・2019/1/8・15・2/14・15・18・3/23・4/1~5/19・22~6/10・7/3~6・14・11/15~21
2019/7/16~7/22・29~8/20・22・23・27~9/10・13~10/3・10/13~27・11/6~11/11・2019/12/3~12/9・12/15~31・2020/1/1~1/15・25~2/10・3/7~10・12~6/4・7・9~28・7/7~20・25・28〜8/8・19・25・26・28・9/4~9/18・9/20~9/23・26・10/30・11/2・12・13・12/23・24・26・31・2021/1/12~14・29・30・2/3・7・10~18・20・22・25・3/1・3/21~3/25・4/12・13・16・18


いらすと8
【イラスト→もぐもぐさん作

2021/3/16 マグナムエミさんコメントです。

秋田県大仙市太田町でクマを目撃し、猟友会が残酷に駆除
皆さん、いつもブログ活動をお疲れ様です&ありがとうございます🌸
もうすぐ4月ですね。昼間は汗がにじみでるくらいの暑さになってきました
人間と同じで野生動物たちも心地よい暖かさを感じているのかな。。。
そんなことを思っていたら、また、熊さんを駆除したニュースが入ってきました。

イラスト0001

今度は秋田県大仙市。。。
お腹空かせた熊さんが出てきたら駆除って!ただゴミをあさっていただけなのに、なぜ、すぐに殺す必要があるのか疑問です。
すぐに通報する人も人ですが、猟友会や県・市などは生かす選択肢は到底ないのでしょう。。
本当に殺してばかりの秋田県
これ以上、熊さんを残酷に駆除し続けたら絶滅しかねません。

20210418184004636.jpeg

全国や海外に恥じないよう、駆除ではなく野生動物の保護や安全に麻酔をかけて山にかえすなど、方向転換していただければと思います
国や自治体、関係機関などは野生動物保護の法律や条例等を作り、すべての動物たちを守っていただきたいです。
動物たちに優しく寛容な人達が増えますように。。。🐻

いらすと6

季節が春本番へと向かう中、今年もクマへの注意が必要な時期に入ったといえます。10日午前、大仙市の住宅敷地内にクマが現れました。
クマは猟友会に駆除され、けがをした人はいませんでした。
県は、冬眠から目覚めたクマがエサを求めて山から下りてくる可能性があるとして注意を呼びかけています。

まだ雪が残る大仙市太田町太田の住宅敷地内でクマがあさっていたのは、肥料を作るために生ごみをためておく緑色の容器です。
大仙市などによりますと、10日午前11時半ごろ、この家に住む女性が生ごみをあさっている体長1メートルほどのクマを見つけ、市に通報しました。

通報を受けた地元の猟友会が駆け付けてクマを駆除し、ケガをした人はいませんでした。
現場は、大台スキー場から西に1キロほどの場所です。県自然保護課では「冬眠から目覚めてもまだ周りにエサがないため、臭いにつられて山から下りてくることもある」として、「クマが出没しそうなエリアでは臭いが出るものを外に置かないようにしてほしい」と呼びかけています。
20191031201208e36.png

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。

野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m

野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

(=^・^=)4

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



コメント

Secret

犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR