犬達のSOS☆②松山の護国神社近くの屋外で、糞尿が溜まっている不衛生な狭い檻に閉じ込められ虐待飼育されている可哀想な猫達の飼い主に改善の嘆願&松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当にも指導要請&松山総合公園で猫の体調も考えずに補助金を利用した虐待まがいの避妊去勢をするTNR活動の現状とは!?2022年5月9日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





前記事①purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1693.htmlの続きです。

2022/04/30 愛をまといたい美和さんのコメントです。
松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当に問い合わせしました②
(私)
話は変わるのですが、松山市では猫不妊去勢手術補助事業をしてくださっていますよね。飼い主さんにとっては有難い補助なので、今後も継続して頂けたらと思います。
(スミトモさん)
はい。
(私)
ただ助成金が出ることから、生後半年にも満たない子猫や、妊娠中の猫も無理矢理、不妊去勢をしている動物虐待とも思えることをしている動物愛護団体の人たちがいることも事実です。
(スミトモさん)
はい。
(私)
昨秋、松山総合公園で動物保護団体が70匹もの猫を不妊去勢手術をしたことは、ご存知ですか?
(スミトモさん)
新聞に団体が立ち上がったというのは出ていましたね。
(私)
この動物保護団体が強引な捕獲をして、ネットに入れた猫を木に吊るしたり、怖がって道路に飛び出して轢死した猫もいますし、手術痕がギザギザだったり、糸が垂れていたり、弱ってしまった猫たちもいます。
(スミトモさん)
直接、見られた?
(私)
他のボランティアで目撃した人たちがいるんです。新聞記事には良いことをしているように書かれていますが、実際には猫たちを怖がらせて動物虐待とも言える捕獲をしています。
(スミトモさん)
うん…。
(私)
松山市や保健所さんがそのような強引な不妊去勢をする動物保護団体を支持していると、ボランティアさんが憤っていました。
(スミトモさん)
どう支持しているというのが、わからないんですけど…。申請が来たら届けを出したり、相談を受けたら話をしたりとかですね。
(私)
野良猫は厳しい環境下で生活していますから、不妊去勢してTNRで元の場所に戻されても、長くても4~5年しか生きられないですし、松山総合公園では70匹も不妊去勢した直後、園内でパルボウイルスが流行って、頭数が激減しています。
(スミトモさん)
はい…。
(私)
雄猫は去勢手術後、喧嘩で負けるようになり、縄張りから追い出され餓死したり、マグネシウムの多いフードを与えると、尿路結石になり、苦しみながら命を落とします。
(スミトモさん)
はい…。
(私)
特に松山総合公園でTNRをしている動物保護団体などは「園内の猫を全頭避妊去勢して猫を0匹にする(`へ´*)ノ」と躍起になっているようですが、動物保護団体を名乗っているのなら、もっと視野を広げて暖かい心で動物を見守るよう指導して頂きたいと思います。
(スミトモさん)
そもそも人から聞いた又聞きの話ですよね。指導とかいう話になると、もっと事実確認をしたいので。
(私)
実際、園内で耳カットされた猫を見ていると、こんな小さい子猫まで避妊去勢したの!?と驚くことがあります。
(スミトモさん)
この子はできないというのは、先生の判断になるかとは思いますけどね。
(私)
動物保護団体さんから不妊去勢手術助成金の申請がある場合、一言そういうアドバイスや注意点を添えて頂けますか?
(スミトモさん)
あぁ…。まあ、その気をつけて下さいということですね。
対応へのお礼を伝えて電話を切りました。
護国神社近くの屋外で虐待飼育されている猫ちゃんたちのことについては、後日再度問い合わせしてみます。
スミトモさんは丁寧に対応してくださいましたが、少し腰が重いかも。。。と感じました。
相変わらず犬猫殺処分数ワースト上位を維持している愛媛県や松山市には、やはり定期的な問い合わせや嘆願は必要ですね。

【イラスト:もぐちゃん作】
野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。


【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ









2022/04/30 愛をまといたい美和さんのコメントです。
松山市保健所生活衛生課・動物愛護担当に問い合わせしました②
(私)
話は変わるのですが、松山市では猫不妊去勢手術補助事業をしてくださっていますよね。飼い主さんにとっては有難い補助なので、今後も継続して頂けたらと思います。
(スミトモさん)
はい。
(私)
ただ助成金が出ることから、生後半年にも満たない子猫や、妊娠中の猫も無理矢理、不妊去勢をしている動物虐待とも思えることをしている動物愛護団体の人たちがいることも事実です。
(スミトモさん)
はい。
(私)
昨秋、松山総合公園で動物保護団体が70匹もの猫を不妊去勢手術をしたことは、ご存知ですか?
(スミトモさん)
新聞に団体が立ち上がったというのは出ていましたね。
(私)
この動物保護団体が強引な捕獲をして、ネットに入れた猫を木に吊るしたり、怖がって道路に飛び出して轢死した猫もいますし、手術痕がギザギザだったり、糸が垂れていたり、弱ってしまった猫たちもいます。
(スミトモさん)
直接、見られた?
(私)
他のボランティアで目撃した人たちがいるんです。新聞記事には良いことをしているように書かれていますが、実際には猫たちを怖がらせて動物虐待とも言える捕獲をしています。
(スミトモさん)
うん…。
(私)
松山市や保健所さんがそのような強引な不妊去勢をする動物保護団体を支持していると、ボランティアさんが憤っていました。
(スミトモさん)
どう支持しているというのが、わからないんですけど…。申請が来たら届けを出したり、相談を受けたら話をしたりとかですね。
(私)
野良猫は厳しい環境下で生活していますから、不妊去勢してTNRで元の場所に戻されても、長くても4~5年しか生きられないですし、松山総合公園では70匹も不妊去勢した直後、園内でパルボウイルスが流行って、頭数が激減しています。
(スミトモさん)
はい…。
(私)
雄猫は去勢手術後、喧嘩で負けるようになり、縄張りから追い出され餓死したり、マグネシウムの多いフードを与えると、尿路結石になり、苦しみながら命を落とします。
(スミトモさん)
はい…。
(私)
特に松山総合公園でTNRをしている動物保護団体などは「園内の猫を全頭避妊去勢して猫を0匹にする(`へ´*)ノ」と躍起になっているようですが、動物保護団体を名乗っているのなら、もっと視野を広げて暖かい心で動物を見守るよう指導して頂きたいと思います。
(スミトモさん)
そもそも人から聞いた又聞きの話ですよね。指導とかいう話になると、もっと事実確認をしたいので。
(私)
実際、園内で耳カットされた猫を見ていると、こんな小さい子猫まで避妊去勢したの!?と驚くことがあります。
(スミトモさん)
この子はできないというのは、先生の判断になるかとは思いますけどね。
(私)
動物保護団体さんから不妊去勢手術助成金の申請がある場合、一言そういうアドバイスや注意点を添えて頂けますか?
(スミトモさん)
あぁ…。まあ、その気をつけて下さいということですね。
対応へのお礼を伝えて電話を切りました。
護国神社近くの屋外で虐待飼育されている猫ちゃんたちのことについては、後日再度問い合わせしてみます。
スミトモさんは丁寧に対応してくださいましたが、少し腰が重いかも。。。と感じました。
相変わらず犬猫殺処分数ワースト上位を維持している愛媛県や松山市には、やはり定期的な問い合わせや嘆願は必要ですね。

【イラスト:もぐちゃん作】


こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。

優しい方にご飯をもらえますように。。。




パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト