犬達のSOS☆犬猫の殺処分数ワースト1の愛媛県でNPO法人「わにゃんこ愛媛」がネコの不妊や去勢の手術を行う専門病院「えひめTNR病院」を開設&去勢したオスは普通のマグネシウムの多い安いキャットフードを食べさせていると尿路結石になりやすく、小柄なメスは術後の体調の急変がおきやすいため慎重なTNR活動が大事!2022年8月8日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~8/8
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8

2022/07/21 愛をまといたい美羽さんのコメントです
愛媛県初、ネコの不妊や去勢の手術を行う専門病院が先月から開設される!
お疲れ様デス (m*´∀`)mペコリン♪
暑い日が続きますが、皆さんお変わりござませんか?
ステキな記事を見つけましたので、紹介させてくださーいo(^-'o)♪☆(o^-^)o~♪
殺処分される野良猫を減らそうと、愛媛県内で初めてとなるネコの不妊や去勢の手術を行う専門病院が先月から開設される!
NPO法人「わにゃんこ愛媛」が、先月開設した「えひめTNR病院」は、獣医師2人とボランティアスタッフを中心に、毎月2日間、公共施設などで野良猫の不妊手術や去勢手術を行う。
今月は18日から伊予市の公民館に開設され、19日も、ボランティアに保護された野良猫が持ち込まれていました。
愛媛県内は2019年度に殺処分されたイヌとネコの数が2082匹と全国の都道府県で最も多くなり、ワースト1になっていた。
「わにゃんこ愛媛」の倉瀬奈々子代表は、野良猫を増やさないための対策が必要だと訴える。
(「わにゃんこ愛媛」倉瀬奈々子代表)「野良猫は毎年どんどん増えている。愛護センターにも毎日のように野良猫の苦情が入っている地域の猫を見かけたらみんなで協力し合って不妊、去勢をする。そのために安い病院をつくった」
とのこと。
「えひめTNR病院」では、1日50匹を目安に年間1200匹の野良猫の不妊や去勢の手術を行う予定。
費用は、オス猫5500円、メス猫7700円と相場の3分の1ほどだということです。
来月は松山市内での開設を予定していてネコを持ち込む前に予約が必要とのこと。
予約TEL 070-5457-6312
以上です。
TVだけの放送じゃなく、県内の自治体と協力して、各地域で 「えひめTNR病院」開設する事で、殺処分されるニャンコ達が1匹でも多く減るのかなぁ...と見ながら思いました。
後、広報や回覧板なども利用して、地域の人達への周知出来るように、各市町村も協力してほしいです!

2022/07/22 愛をまといたい美和さんのコメントです。
慎重なTNR活動をお願いします✨
皆さん、お疲れさまです。
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます✨😊✨
美羽さん、愛媛県内で猫の不妊去勢手術を行う専門病院が先月から開設されたことについてコメントしてくださり、ありがとうございます✨😄✨
昨年、動物保護団体が松山総合公園内の猫を約70匹も捕獲し、TNRを実施しましたが、手荒な捕獲に恐怖を覚えた猫が道路に飛び出して車にひき殺されたり、生後半年に満たない子猫や妊娠中の猫までも容赦なく捕獲し、お腹の中の胎児を掻爬避妊去勢しました。
術後、園内に戻された猫の中には手術痕がギザギザに縫われていたり、糸が垂れ下がった状態の猫や衰弱した猫もいたそうです。
そしてTNR直後、これまで園内で発生したことのなかった致死率80%以上のパルボウイルスが流行り、多くの猫が命を落としました。衛生管理のずさんな病院で感染した可能性が高いと思われます。
またオスはメスと違い、去勢して元の場所に放し、普通のマグネシウムの多い安いキャットフードを食べさせていると尿路結石になり、家庭にいない子は具合が悪いのを気付かれず、人知れず苦しみながら死んでしまいます。
その辺りを考慮した上で、慎重にTNR活動を行ってもらいたいものです。

【イラスト:もぐちゃん作】
野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。

マグナムエミちゃんへ
おはようございます(*^-^*)
キャットフードが届きました。
いつもありがとうございます。


【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング


2022/07/21 愛をまといたい美羽さんのコメントです
愛媛県初、ネコの不妊や去勢の手術を行う専門病院が先月から開設される!
お疲れ様デス (m*´∀`)mペコリン♪
暑い日が続きますが、皆さんお変わりござませんか?
ステキな記事を見つけましたので、紹介させてくださーいo(^-'o)♪☆(o^-^)o~♪
殺処分される野良猫を減らそうと、愛媛県内で初めてとなるネコの不妊や去勢の手術を行う専門病院が先月から開設される!
NPO法人「わにゃんこ愛媛」が、先月開設した「えひめTNR病院」は、獣医師2人とボランティアスタッフを中心に、毎月2日間、公共施設などで野良猫の不妊手術や去勢手術を行う。
今月は18日から伊予市の公民館に開設され、19日も、ボランティアに保護された野良猫が持ち込まれていました。
愛媛県内は2019年度に殺処分されたイヌとネコの数が2082匹と全国の都道府県で最も多くなり、ワースト1になっていた。
「わにゃんこ愛媛」の倉瀬奈々子代表は、野良猫を増やさないための対策が必要だと訴える。
(「わにゃんこ愛媛」倉瀬奈々子代表)「野良猫は毎年どんどん増えている。愛護センターにも毎日のように野良猫の苦情が入っている地域の猫を見かけたらみんなで協力し合って不妊、去勢をする。そのために安い病院をつくった」
とのこと。
「えひめTNR病院」では、1日50匹を目安に年間1200匹の野良猫の不妊や去勢の手術を行う予定。
費用は、オス猫5500円、メス猫7700円と相場の3分の1ほどだということです。
来月は松山市内での開設を予定していてネコを持ち込む前に予約が必要とのこと。
予約TEL 070-5457-6312
以上です。
TVだけの放送じゃなく、県内の自治体と協力して、各地域で 「えひめTNR病院」開設する事で、殺処分されるニャンコ達が1匹でも多く減るのかなぁ...と見ながら思いました。
後、広報や回覧板なども利用して、地域の人達への周知出来るように、各市町村も協力してほしいです!

2022/07/22 愛をまといたい美和さんのコメントです。
慎重なTNR活動をお願いします✨
皆さん、お疲れさまです。
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます✨😊✨
美羽さん、愛媛県内で猫の不妊去勢手術を行う専門病院が先月から開設されたことについてコメントしてくださり、ありがとうございます✨😄✨
昨年、動物保護団体が松山総合公園内の猫を約70匹も捕獲し、TNRを実施しましたが、手荒な捕獲に恐怖を覚えた猫が道路に飛び出して車にひき殺されたり、生後半年に満たない子猫や妊娠中の猫までも容赦なく捕獲し、お腹の中の胎児を掻爬避妊去勢しました。
術後、園内に戻された猫の中には手術痕がギザギザに縫われていたり、糸が垂れ下がった状態の猫や衰弱した猫もいたそうです。
そしてTNR直後、これまで園内で発生したことのなかった致死率80%以上のパルボウイルスが流行り、多くの猫が命を落としました。衛生管理のずさんな病院で感染した可能性が高いと思われます。
またオスはメスと違い、去勢して元の場所に放し、普通のマグネシウムの多い安いキャットフードを食べさせていると尿路結石になり、家庭にいない子は具合が悪いのを気付かれず、人知れず苦しみながら死んでしまいます。
その辺りを考慮した上で、慎重にTNR活動を行ってもらいたいものです。

【イラスト:もぐちゃん作】


こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。

優しい方にご飯をもらえますように。。。


マグナムエミちゃんへ
おはようございます(*^-^*)
キャットフードが届きました。
いつもありがとうございます。



パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト