コメント一覧
- 今治市玉川町の鈍川温泉の猪さんたちにご飯配り&うり坊たちの安否確認しました。
-
皆さん、こんばんは🌃
いつもブログ活動や犬猫ちゃんパトロールをしてくださり、ありがとうございます✨😊✨
昨年11月、今治市玉川町の鈍川温泉の猪さんたちに、ご飯配りをしたあと、某食堂の男性従業員さんに聞き込みをした際、従業員駐車場に2匹のうり坊が棲みついていて2メートルくらいまで近付いても逃げないという話を聞いていました。
11月15日から猟解禁期間に入り(猪とニホンジカは3月15日まで)、1頭につき10,000円もの捕獲助成金を目当てにした猟友会のドス黒い人間たちに捕獲されていないか心配だったので、年末までに再訪して、うり坊たちの安否確認をするつもりでいたのですが、時間が作れず今日、再訪しました。
鈍川温泉郷に到着すると、前回と同じ山の斜面に登って、松山の大盤振る舞いで人情溢れる社長がいるストアで購入した激安さつま芋を「猪さんやお猿さん、鹿さんたちが仲良くお腹いっぱい食べますように✨✨」と祈りをこめて置きました。
そのあと、鈍川渓谷のマイナスイオンに癒され、某食堂に足を運びました。
まず前回と同じ男性従業員さんに従業員駐車場に棲みついていた、うり坊たちのことを確認しました。
捕獲はされていないけど、いつの間にか山に帰ったのか、いなくなったそうです。
うり坊たちが人間に捕まったりせず、無事成長しますように✨✨
「現在、猟解禁中ですが、かなりの頭数の猪などが捕獲されていますか?」と質問すると
「いや…。時々、車とぶつかったりはしよりますね」と男性従業員さんは言葉を濁していました。
人間には聞こえない高周波音獣忌避装置「鹿ソニック」を照射し、鹿や猪、鳥や小動物に警告を行うことで線路に近寄らなくなるシステムをJRが採用しているので、取り入れてみてはどうですか?
と提案しましたが、「あ~、高周波…」とあまり良い反応がありませんでした。
それではもう一つの提案をと思い、
「愛媛県動物愛護(殺処分)センターから殺される運命の犬達を引き取って、鈍川温泉郷の各旅館で飼育したら、天敵がいるので猪や猿なども温泉街に寄り付かなくなるし、インスタとかでアップしたら、全国から動物好きの観光客が押し寄せますよ(*^^*)」と提案すると
「あ~、そうですね(^o^)」とパッと表情が明るくなりましたが、すぐに「でも…面倒を見る人が…」と顔を曇らせ、できない理由を並べました💧
「昔は狼がおったけん良かったんですけど、明治時代に赤ずきんちゃんなんかで狼が悪者にされてね…。外国から狼を連れてきて山に放したら、ええかもしれんけど」と言われたので、
「人間の身勝手な都合で狼を放しても、生態系を元には戻せないですよね」と伝えて再度、旅館組合などで先ほどの提案するよう嘆願をしました。
「貴重なご意見をありがとうございました」と、どこかで聞いたことのあるような当たり障りのない言葉を言われて、何だか流された感じでした💦
怪しまれないように、(すでに怪しまれてるか(・_・?))定期的に訪れて、猪さんたちにご飯配りと聞き込みをしていきたいです。
愛をまといたい美和 URL
2023年01月11日 17:43 編集