犬達のSOS☆②皆様、新年コメントをありがとうございます(*^^*)今年もよろしくお願い致します2023年1月12日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2017/3/30・5/19・5/20・5/21・23~26・30~6/4・6/12~18・2018/2/24~3/2・7/9~12・7/21~27・2019/8/17~10/1・10/10~11/25・11/28~12/31・2020/1/1~6/4・9/25~11/14・23・26~2021/8/21・26・31・9/2~22・27~10/2・10/6~17・25~31・11/2~10・15~18・20~12/6・12/13~19・2/2・2/4~2/6・2/8・2/9・12~22・3/7~21・4/1~7/3・7/8~11/28~2023/1/12
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位 2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11・2020/6/5~6・8/9〜18・27・29~9/3・24~10/9・31・11/8~11・12/5~7・2021/1/11・1/31~2/2・4・19・21・23・24・26・3/15~20・4/16・17・19・20・28~5/12・15~20・27・30~6/7・11~16・30・7/11・7/15・17~25・8/14~15・31・9/3~10・15~10/2・10/11~10/18・20~12/4・12/13~20・23・24・2022/1/1~1/6・16・18・21~27・2/2・2/4~2/6・2/8・12~22・3/7~16・22~4/5・4/12・15・28~5/9・21/~27・30・6/1~12・24~7/3~7/11・8/5~8・9/2~10/28・10/30~11/10・13・15~26・28・11/30~12/13・15~2023/1/9・1/11

①http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1765.htmlの続きです。
2023/1/2 マグナムエミさんのコメントです。
新年明けましておめでとうございます🌅🎍🌅
皆さま、新年明けましておめでとうございます💐
本年も宜しくお願い申し上げます🌸🐱🌸
昨年は、訪問診療専門のアニマルクリニックの女性獣医さんと二人三脚で、アドバイスを受けながら、主張するところは納得いくまで話し合い、動けなくなった愛猫ももちゃんの治療を約1年ほど、看護させていただきました。
ももちゃんから、色んなことを教えられた気がします🌸
お外では地域猫さんが、ごはんを食べにきてくれるので、フードのお裾分けをすると、どこからかひょっこり顔をみせてくれ、ペロリと食べてくれています🎵
時には南港に出向き、猫ちゃんパトロールで猫さんフードのお届けをさせて頂いています🐱
仕事休みに時間を作り、大阪を離れ和歌山に足を運んで、山林や果樹園などに柿や栗ドングリなどを植えて水をかけたり、業者に頼んで最低限の草刈りをしました。
まだまだ実がなるまで数年はかかります。
勉強不足で数々の失敗もあり、上手くいかないこともありますが、自然が相手なので、土や水、微生物、昆虫、鳥、野生動物などの力を借りながら、出来るだけ早く実がなるよう地道に手を加えて成長させていきたいと思います🌸
自宅でもプランターを使ってさつまいもが作れると聞いて、、
自宅駐車場のセメントブロック壁の下に、プランターを3つ置いて育てていたさつまいものつるは、小さな小芋が数個ついただけで、残念な結果になりました。。。
和歌山県の生石高原近くで保護飼育されている、月ノ輪熊の太郎君やくまこさん、猪のぽーちゃんのごはんの足しにはならなかったので、今年は畑を借りて、さつまいも作りや野菜つくりにもチャレンジしたいと思います🐻🐗
今年も忙しい年になりそうです
🌸🌸🌸🐶🐱🐻🐵🐗🌸🌸🌸
うちの愛猫さんたちに癒されながらも、身体の異変に気づけるよう、しっかりお世話をし体調管理をしていきたいです。🌸🐱🌸
ブログ活動や身近な動物たち、野生動物たちの為に、微力ではありますが、これからも頑張っていこうと思います🌸🌸🌸

2023/1/3 さくらママさんのコメントです。
明けましておめでとうございます
ご無沙汰しています。今年も犬達のSOSの皆様、よろしくお願いします。
リュウ君もお元気そうなんですねえ(*^ₒ^*)おほほほほ。
さくら達は、先月からまたコロナ患者の対応に追われヘトヘトになっています。三人で休みを合わせて計画していた温泉旅行も取り止めたようです。ワクチン接種後亡くなられた医療関係者も全国では、かなりの数にのぼっているようですねえ。政府機関はワクチン推奨の為にその被害者数を隠しているようですし、ワクチン直後に急変せず時間を置いて翌日や数日後死亡した状態で発見された方達の場合は、因果関係が不明だとワクチンで亡くなった数にカウントされていないとか。人間の事も動物の事も情報を半分しか国民に知らせない国家の伝統なんですかねえ。
ワクチンを二回〜四回摂取しても感染し急変し死亡したり高熱や肺障害が出ている30〜90才の入院患者も多い現状ですしワクチン効果も疑問ですねえ。
ああ、、、感染を気にせずに私もペット同伴の宿泊施設でのんびり家族と温泉につかりたいです(*^ₒ^*)

2023/1/4 プリキュアエンジェルさんのコメントです。
こちらこそ、よろしくお願いします
さくらママ様、コメントありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノさくらちゃんたち白衣の天使さんたちは今年の冬も、ぶり返したコロナ患者対応で大変なんですねm(_ _>)m
全国の白衣の天使さんたちも、体調に気をつけられてください。
さくらママ様、こちらこそ、SOS一同今年もよろしくお願いします。

2023/1/8 愛をまといたいさんのコメントです。
1年ぶりに猫ちゃんたちに会いに行ってきました。
皆さんの新年のコメントを読んでニコニコ、ほっこりしていたら1週間が過ぎていました(* ´ ▽ ` *)
お久しぶりです。
私は2022年は時間が取れずに行けなかった徳島県へ、年明け1月3日に旦那ちゃんと猫ちゃんたちにフードを持って会いに行ってきました。
そこはミャー子ちゃんやシマちゃん、ビビたちがいた場所で、1年前に行ったときは猫の姿が見えなくなっていました。その日も会えないかなぁと心配でしたが、5匹の猫ちゃんに会えました。
みんな初めましての猫ちゃんたちでしたが、前日旦那ちゃんが焼いた魚の匂いにつられて姿を見せてくれました。
旦那ちゃんは「僕は体が大きいから猫ちゃんたちが恐がるといけないから」と、私がご飯をあげている様子を陰から見ていたのですが、
公園を2周するときには猫ちゃんから旦那ちゃんに近寄って行って、しっぽをピーンとさせながらスリスリ挨拶してもらっていましたo(^o^)o
私にもスリスリしてくれて、ナデナデもできましたが、そこはまだ初対面ということもあり、かわいいショットの写真は撮れませんでした。
今年は美味しいフードと焼いた魚を持って猫ちゃんにもっと会いに行きたいなぁと、二人でおしゃべりしながら帰りました。
今年も猫ちゃんやワンちゃん、自然に住む野生の動物たちが幸せになれるように皆さんとがんばりますo(^o^)o(* ´ ▽ ` *)本年もよろしくお願いします。

2023/1/11 今治の鶴姫さんのコメントです。
ありがとうございます🐱✨
sosの皆様今年もよろしくお願いいたします
今週、皆様から頂いた助成金で無事に黒猫テトの去勢手術をする事が出来ました🐱✨
術後の体調も良く、無事に終わり安心しました😊♥
元々甘えん坊のテトでしたが、術後もっと甘えん坊のベタベタになり1日中抱っこ抱っこになっています☺💦
皆様本当にありがとうございました🐈💖

野良猫ちゃんにご飯をあげてくださっている方へ☆お願いです。猫ちゃんママより
こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。
優しい方にご飯をもらえますように。。。


【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング


①http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-1765.htmlの続きです。
2023/1/2 マグナムエミさんのコメントです。
新年明けましておめでとうございます🌅🎍🌅
皆さま、新年明けましておめでとうございます💐
本年も宜しくお願い申し上げます🌸🐱🌸
昨年は、訪問診療専門のアニマルクリニックの女性獣医さんと二人三脚で、アドバイスを受けながら、主張するところは納得いくまで話し合い、動けなくなった愛猫ももちゃんの治療を約1年ほど、看護させていただきました。
ももちゃんから、色んなことを教えられた気がします🌸
お外では地域猫さんが、ごはんを食べにきてくれるので、フードのお裾分けをすると、どこからかひょっこり顔をみせてくれ、ペロリと食べてくれています🎵
時には南港に出向き、猫ちゃんパトロールで猫さんフードのお届けをさせて頂いています🐱
仕事休みに時間を作り、大阪を離れ和歌山に足を運んで、山林や果樹園などに柿や栗ドングリなどを植えて水をかけたり、業者に頼んで最低限の草刈りをしました。
まだまだ実がなるまで数年はかかります。
勉強不足で数々の失敗もあり、上手くいかないこともありますが、自然が相手なので、土や水、微生物、昆虫、鳥、野生動物などの力を借りながら、出来るだけ早く実がなるよう地道に手を加えて成長させていきたいと思います🌸
自宅でもプランターを使ってさつまいもが作れると聞いて、、
自宅駐車場のセメントブロック壁の下に、プランターを3つ置いて育てていたさつまいものつるは、小さな小芋が数個ついただけで、残念な結果になりました。。。
和歌山県の生石高原近くで保護飼育されている、月ノ輪熊の太郎君やくまこさん、猪のぽーちゃんのごはんの足しにはならなかったので、今年は畑を借りて、さつまいも作りや野菜つくりにもチャレンジしたいと思います🐻🐗
今年も忙しい年になりそうです
🌸🌸🌸🐶🐱🐻🐵🐗🌸🌸🌸
うちの愛猫さんたちに癒されながらも、身体の異変に気づけるよう、しっかりお世話をし体調管理をしていきたいです。🌸🐱🌸
ブログ活動や身近な動物たち、野生動物たちの為に、微力ではありますが、これからも頑張っていこうと思います🌸🌸🌸

2023/1/3 さくらママさんのコメントです。
明けましておめでとうございます
ご無沙汰しています。今年も犬達のSOSの皆様、よろしくお願いします。
リュウ君もお元気そうなんですねえ(*^ₒ^*)おほほほほ。
さくら達は、先月からまたコロナ患者の対応に追われヘトヘトになっています。三人で休みを合わせて計画していた温泉旅行も取り止めたようです。ワクチン接種後亡くなられた医療関係者も全国では、かなりの数にのぼっているようですねえ。政府機関はワクチン推奨の為にその被害者数を隠しているようですし、ワクチン直後に急変せず時間を置いて翌日や数日後死亡した状態で発見された方達の場合は、因果関係が不明だとワクチンで亡くなった数にカウントされていないとか。人間の事も動物の事も情報を半分しか国民に知らせない国家の伝統なんですかねえ。
ワクチンを二回〜四回摂取しても感染し急変し死亡したり高熱や肺障害が出ている30〜90才の入院患者も多い現状ですしワクチン効果も疑問ですねえ。
ああ、、、感染を気にせずに私もペット同伴の宿泊施設でのんびり家族と温泉につかりたいです(*^ₒ^*)

2023/1/4 プリキュアエンジェルさんのコメントです。
こちらこそ、よろしくお願いします
さくらママ様、コメントありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノさくらちゃんたち白衣の天使さんたちは今年の冬も、ぶり返したコロナ患者対応で大変なんですねm(_ _>)m
全国の白衣の天使さんたちも、体調に気をつけられてください。
さくらママ様、こちらこそ、SOS一同今年もよろしくお願いします。

2023/1/8 愛をまといたいさんのコメントです。
1年ぶりに猫ちゃんたちに会いに行ってきました。
皆さんの新年のコメントを読んでニコニコ、ほっこりしていたら1週間が過ぎていました(* ´ ▽ ` *)
お久しぶりです。
私は2022年は時間が取れずに行けなかった徳島県へ、年明け1月3日に旦那ちゃんと猫ちゃんたちにフードを持って会いに行ってきました。
そこはミャー子ちゃんやシマちゃん、ビビたちがいた場所で、1年前に行ったときは猫の姿が見えなくなっていました。その日も会えないかなぁと心配でしたが、5匹の猫ちゃんに会えました。
みんな初めましての猫ちゃんたちでしたが、前日旦那ちゃんが焼いた魚の匂いにつられて姿を見せてくれました。
旦那ちゃんは「僕は体が大きいから猫ちゃんたちが恐がるといけないから」と、私がご飯をあげている様子を陰から見ていたのですが、
公園を2周するときには猫ちゃんから旦那ちゃんに近寄って行って、しっぽをピーンとさせながらスリスリ挨拶してもらっていましたo(^o^)o
私にもスリスリしてくれて、ナデナデもできましたが、そこはまだ初対面ということもあり、かわいいショットの写真は撮れませんでした。
今年は美味しいフードと焼いた魚を持って猫ちゃんにもっと会いに行きたいなぁと、二人でおしゃべりしながら帰りました。
今年も猫ちゃんやワンちゃん、自然に住む野生の動物たちが幸せになれるように皆さんとがんばりますo(^o^)o(* ´ ▽ ` *)本年もよろしくお願いします。

2023/1/11 今治の鶴姫さんのコメントです。
ありがとうございます🐱✨
sosの皆様今年もよろしくお願いいたします
今週、皆様から頂いた助成金で無事に黒猫テトの去勢手術をする事が出来ました🐱✨
術後の体調も良く、無事に終わり安心しました😊♥
元々甘えん坊のテトでしたが、術後もっと甘えん坊のベタベタになり1日中抱っこ抱っこになっています☺💦
皆様本当にありがとうございました🐈💖



こんにちは(*^_^*)
猫ちゃんママです。
野良ちゃん達をかわいそうに思われ、ご飯をあげてくださっている全国の老若男女の皆様、ありがとうございます。m(__)m
猫ちゃんにフードを届けに行くと、空の猫缶がそのまま置かれているのを時々見かけます。
そんな時は、缶を持って帰るようにしています。
猫缶等を猫嫌いな人が見つけると、猫達がここでご飯をもらっている事を知られてしまい、いたずらや虐待をされる恐れがあります。
野良ちゃん達にご飯をあげてくださっている方にお願いです。
食べ終わった猫缶やお魚をあげた後の、骨などがありましたら回収して頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
野良ちゃん達の寝場所がありますように。。。

優しい方にご飯をもらえますように。。。




パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト