fc2ブログ

犬達のSOS☆茨城県動物指導センターについて!犬の殺処分数も残忍さもワーストワン!!検索トップの紹介見出しに、茨城県では収容された飼い犬、飼い猫がただちに殺処分と!!④2013年6月4日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

NEC_1012.jpg 
【茨城県庁、生活衛生課、動物愛護担当コモリ氏の、犬殺処分ワーストワンが頷けるずさんなマニュアル】

2013-06-04  愛をまといたい高知の桃ママさんコメントです
水戸市保健所と茨城県庁に聞いてみました!

ミーママさん、皆さんこんばんは(o^∀^o)
毎日お疲れさまです。

昨日の水戸市保健所の

「県内の保健所では、犬猫業務を行っていない。」

の回答を確かめたかったので、今日6月5日、9時頃、茨城県庁に問い合わせしてみました。

そして、生活衛生課 動物愛護担当、電話番号029-301-1111に繋いでもらい、〈コモリ〉さんと言う中年男性に対応して頂きました。

130522_0707~01 
ミーママ家の屋上のバラ

〈私〉
茨城県内の保健所には、犬猫業務がないと聞きましたが?

〈コモリさん〉
そうです。動物指導センターというところで一括して県内全域担当しているんですよ。

〈私〉
それでは、コモリさんにお聞きしたいですが、よろしいでしょうか。

〈コモリさん〉
はい。どうぞ

〈私〉
茨城県では、毎日殺処分をしているのですか?

〈コモリさん〉
毎日ではないんですけれども、指導センターの方で、週に2~3回程度処分している状況です
http://purin1378.blog.fc2.com/?no=367&m2=res

〈私〉
茨城県では野良犬や野良猫は多いですか?

〈コモリさん〉
そうですね。茨城県では、野良犬が多いのが特徴ですね。

130512_0755~010001 
ミーママ家の 屋上の5月半ばも咲き続けていたすみれ 

〈私〉
収容期間は、どのくらいですか?

〈コモリさん〉
だいたい1週間です
(私→でたらめです。センター職員たちはたった5日で殺していると回答しています)
http://purin1378.blog.fc2.com/?no=378&m2=res

〈私〉
迷い犬のような、首輪のついた犬については?

〈コモリさん〉
状況を見て、明らかに飼い主さんが居そうだなと思った時は、10日から1週間、あとは譲渡先、譲り受けても良いよ、なんてボランティアの方が出てくる時もあるので、こう言ったものを含めて、場合によっては長めに10日から1週間収容しているケースがあります。

〈私〉
当日、殺処分ということはないですか?

〈コモリさん〉
当日処分ていうのは…
目が開いてないような猫で、そのまま置いておくと、死んでしまいそうなケースでは、可哀想だということで処分するケースもありますけど、
(私→5日後には殺するから、当日殺さないと可哀想と言うのは、良い人に思われようとする嘘です。
ミルクをあげる世話が面倒が正直な答えのはず)
通常であれば当日殺処分のケースはないですね。

130401_1620~04 
ミーママ家の屋上で咲くペチュニア

〈私〉
ケガをしている犬などには、どのような対応をしていますか?

〈コモリさん〉
指導センターの方で獣医が治療します。

〈私、再度〉
すぐに殺処分とかには回さず、一旦は治療されているんですね?

〈コモリさん〉
ええ、そうですね。
飼い主不明で入ってくる、他の犬と同じなので、当然同じ期間、1週間飼い主さんからの申し出を待つといった形で、複雑な治療は出来ないですが、傷口の消毒などはしたりしています。。(私→これも嘘。知らない人は骨折や傷を直してくれると信じる言い方だけど、消毒だけと後で言ってます。消毒を治療とは言いません)

130522_0709~02

〈私〉
茨城県の殺処分数、多いことに関してどう思われますか?

〈コモリさん〉
はい。これは、非常に恥ずかしいことだと思います。ご存知の通り、犬(犬猫まとめた数でなく、犬の殺処分数だけ)を見ると全国1位で…その事に関して、ワーストワン脱却宣言とかいうポスターを作って

(私→ただ非難を交わすためだけの言い訳に作ったポスターの模様です。なぜならセンターの職員たちは捕獲し殺すだけで、譲渡業務をしていません!
譲渡業務を愛護団体に丸投げ状態で、犬の殺処分数、ワーストワン脱却宣言ポスターを作れる図々しい神経が信じられない茨城県公務員達です)

現状を県民の皆さんに、知って頂くことが、大事だと思って、飼い主さんひとり、ひとりがきちんと飼って頂ければ、動物指導センターに収容することも無くて済みますので、茨城県の現状を知って頂いて、放し飼いなどしないで(つまり放し飼いの飼い犬を頃している)
きちんと飼って頂く、捨て犬捨て猫なんていうのは、犯罪なんでね、

そういう事がないように、啓発していきながら…頭数は減ってはいるんですが、劇的には減らないところがあるので、粘り強く頑張っていきたいなと思っているんですけれども。

(私…?口先だけ旨い良い人のふりが出来る茨城県庁公務員が、譲渡業務も愛護団体に丸投げで何を頑張っているのか…?)
〈私〉
そうですか。わかりました。コモリさんの仰った言葉に期待します。
と電話を切ってしまいました(>_<)

あ~マニュアル通りの受け答えをしゆう!と思いながらも、そこで( )を突っ込めず、肝心な部分まで会話を引っ張れませんでした(T_T)
ごめんなさいm(__)m

でも、役所への業務質問、嘆願に慣れてない桃ママ、「心臓が口から出るろ~(;´д`)」になりながら頑張ったがよ(^o^;)

そら3 
【茨城県庁生活衛生課、動物愛護担当コモリ氏の嘘、茨城県動物指導センターでは飼い犬飼い猫もただちに殺されていた】

2013-06-04  私も愛をまといたいのんさんコメントです
茨城県動物指導センターは、飼い犬飼い猫をただちに殺処分しています!
6月3日(月)14時20分
茨城県動物指導センターへ問い合わせ:追記
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-378.html

(私)
ホームページをみると、飼い犬飼い猫はただちに殺処分とあるのですが、ただちにというのは、その日のうちにですか?
(ヨシダさん)
状況によって、その日のうちだったり、次の日だったりします。《飼い犬飼い猫をただちに殺処分しているのは本当みたいです(>_<)》
(私)
その日のうちに殺処分するなら、飼い主さんに殺処分に立ち会ってもらっているのですか?
(ヨシダさん)
いいえ。飼い主さんが持ち込んだ犬猫だけではないので、こちらの都合で、立ち会いにはしていません。
民間さんの作られたDVDを見てもらって説明しています。
《失われる命と向き合わせることもさせず、口先だけの説明ですませてひきとっているようです。》
(私)譲渡したりはしないのですか?とくに子犬や子猫とか…
(ヨシダさん)
子犬子猫につきましては、頭数はたくさんではありませんけども、譲渡会をやったり、ボランティアにお願いしたりしています。
《基本、ボランティアさん任せで殺処分を減らそうという気持ちが感じとれませんでした(ToT)》

赤ちゃんがギャン泣きだったので、あまり突っ込めていなくてすみませんm(_ _)m

イラスト8 
     (イラスト モグモグちゃん作

【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
2013-06―04 22:50
スポンサーサイト



コメント

Secret

良かったぁ~♡(pq′▽`*)

わぁ♡良かった~♡♡♡∩(´∀`)∩♪
みのりだけ トボケてなくって~♪

皆さま~頑張りましょ~ 
(/*´∀`)o(/*´∀`)o レッツゴー♪ レッツゴー♪

みのりは皆さまが 好いと~♡(福岡弁で好き)((*´∇`人´∇`*))) スリスーリ♪

悪気はないのです (*^□^*)


私の口癖は
「え?(‘o‘)あの…さっき何か言われましたか?_(^^;)ゞ」

『( ̄▽ ̄;)!また?人の話、聞いてない?だから説明したよ』

「え?何をですかあ~?(^^;)ゞあっ なるほど~…で…_(^^;)ゞ今、何を言われましたか~?」

だんだん周りの空気が寒くなっていくのは、肌で感じますが…いつも私は一生懸命で…悪気はないのです(*^□^*)…何の事でしたっけ

あたしも一緒やき~(^^ゞ


皆さま、お疲れさまで~すm(__)m

北さん!仕方ないちや(^o^;私らぁ 致命的なお馬鹿隊やき~( ̄∀ ̄;)

賢い人は それ以上賢ならんけど!

私らぁは 伸びて進化するお馬鹿隊やき☆彡
先の楽しみ 伸びしろが、あるがやき(*^□^*)

皆さま どうぞ楽しみにしちょってよ~ ゜+。(*′∇`)。+゜

北もちやぁ~(^O^)v


皆さま、毎日お疲れ様です(*^_^*)


今、仕事終わってブログ見たら( ´艸`)♪
エヘヘへ(@^▽^@)♪


あ~σ(^◇^;)!!
また お馬鹿隊炸裂☆と、北も、こじゃんち言われるがやき。゜(゜´Д`゜)゜。

北も いっつも失敗しゆうちやぁ~o(≧∇≦*)o

私だけじゃなかったのですね(*´▽`*)

みなさん、調査や問い合わせなどなどいつもありがとうございますm(_ _)m

みのりちゃ~ん、気持ちわかります!(>_<)
私も勘違いして、違うこと調べてました(^◇^;)
1人脱線してて、ありゃ(゚Д゚;)ってなってたんで…σ(^_^;

避けて〜♪─O(≧∇≦)O─♪

皆さん、こんにちは〜
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
誤爆〜、空爆〜、たまにロケット弾命中〜(^O^☆♪イェーツ

皆さん、避けて〜
♪──O(≧∇≦)O──♪キャッキャッ

美羽もたまにじゃなくて〜(^O^☆♪、もっとロケット弾命中出来るに頑張る〜(((o(*゚▽゚*)o)))

調査や問合せ、ありがとうございます(^人^)♡♡♡

ミーママさん、みなさま、こんにちはぁ~☆いつも、ありがとうございます(^人^)♡

みなさんの調査に、私もついて行こうと思って、イロイロ調べていたんですけどぉ~、違う事を調べていましたです~(*ノω<*)シマッタ!!!すみませぇ~ん(>人<;)

頑張りますぅ~☆(・ω・*)ゞ

私も茨城県動物指導センターへ問い合わせしました③

報告文をまとめていて、聞きもれた部分がいくつかありましたので、【茨城県動物指導センター】へ再度問い合わせしてみました。

6月5日(13時18分)

対応はクリタさん(男性の一般事務職員)

(私)
こんにちは(^_^)昨日問い合わせさせて頂いた○○と申しますが、いくつか聞きもれていたことがありましたので、質問させて頂いてよろしいでしょうか?

(クリタさん)
はい、どうぞ。

(私)
ありがとうございます。
まず、あまり酸素を必要としない子犬や子猫、老犬猫、病気の犬猫などは麻酔薬を飲ませて眠らせてからガス室へ入れるということでしたが、使用する薬品名や使用量を教えて頂けますか?

(クリタさん)
(しばらく保留にし誰かに確認後)※アモバルビタールをコンデンスミルクに溶かして使用しています。使用量は獣医が犬舎や研修、出張などに行っていてわからないのですが…折り返し電話しましょうか?

※アモバルビタールの効能・作用……効能は『睡眠障害・不安感や緊張感の緩和』です。バルビツール酸系の催眠薬(睡眠薬)・鎮静薬であり、副作用が比較的強く、大量服薬(OD)による致命的リスクが高いという特徴を持ちます。その為、一般的な睡眠障害に対して処方されることは少なくなっており、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬では効果の乏しい重症度の高い睡眠障害や強度の不安症状・緊張感などに対して処方されます。脳の中枢神経系の働きを強く抑制する作用があり、不眠症状を改善して睡眠に誘導したり、強度の不安感・焦燥感を和らげて鎮静する効果があります。

(私)
(出た~(*_*;いつもの公務員の折り返し電話攻撃)
では、また確認させてもらいますね。
あとガス室を作動させた後、息が残っている子がいないかちゃんと確認されていますか?

(クリタさん)
(しばらく保留にし誰かに確認し)呼吸停止、瞳孔が開いているかどうか、心音停止を一頭ずつ確認した上で焼却しています。

(私)
ガス室で殺された犬猫たちはどのような流れで焼却炉まで運ばれますか?

(クリタさん)
機械的にトレーがそのまま移動して落とすような形で焼却炉に移動するようです。

(私)
落とすんですか・・・(;O;)
まだ息が残っている子を焼却炉で焼いてしまったことはありますか?

(クリタさん)
(書類を確認されて)
最近でいえばガス処理の後、生きていた事例がないですね。

(私)
以前はあったのですか?

(クリタさん)
記録上確認したら、ガス室へ2回入れたという例がないです。

(私)
わかりました。いろいろと教えて下さり、ありがとうございました。
お礼を伝えて電話を切りました。

クリタさんは何度も保留にして誰かに確認していました。獣医さんは出払っているということでしたが・・・実は問い合わせを避ける為に居留守を使っていたのかな~と思いました(^^;)

それにしてもガス室でもがき苦しみながら死んだあと、機械的にトレーが移動してまるでゴミのように焼却炉へ落とすなんて…(T-T)最期の最期まで残酷すぎます・・・(>_<)
こんなシステム誰が考えたのでしょうか?
e-330これも聞くべきでした(*_*;
グダグダでごめんなさいe-330
長々と失礼しました<(_ _*)>

私も茨城県動物指導センターへ問い合わせしました②

(私)
軽傷でケガ等が完治した場合はどうなりますか?

(ここで『少々お待ち下さい』と突然、電話を代わりました。)

ここからは女性の吉田獣医の対応。

(吉田獣医)
治療といいましても一般の診療所のような完全な診療はできないので、痛みをとるとか、抗生剤を打ったり、応急処置ですね。骨折の場合は痛み止めや炎症を抑える措置ぐらいで、レントゲンを撮ったりすることはこちらではできませんのであくまでも応急処置しかできません。

公示期間内は処置しますが、飼い主のお迎えがなければやむなく殺処分ということですね。(かなり淡々と説明していました。)
ただ譲渡の協力をして頂いているボランティアさんもありますので、事情を説明した上で比較的ケガが軽傷であるとか、感染症とかでもご理解頂いた上でボランティアさんの方で引き受け可能ということであれば、そういった負傷犬猫なども譲渡に回ることはあります。

(私)
救出依頼してこられた住民の方には負傷犬猫が最終的にどうなるのか説明はしていますか?

(吉田獣医)
センターに収容することはイコール処分ということで説明します。

(私)
公務員である吉田さんたち獣医さんはかなり高給だと思いますが【殺処分ワースト1】を脱却する為にセンターの獣医さんたちがお給料の中から少しずつ野良猫の去勢避妊をしていってはどうでしょう?センターの獣医さんたちが率先してされることで県民の意識レベルも上がるのではないでしょうか?

(吉田獣医)
地域猫というのは地域の理解がないとできませんし、こちらで手術どうのこうのというのはなかなか現実的に難しいんですね。
こちらの事情を申しますと職員も公務員でいろいろ異動があるので、一般的な動物病院のような技術も恥ずかしながら持ち合わせていないというのも事実なんですよね。
あくまでも獣医の資格ということだけで公務員をやっているのでね、設備を備えてないんですね。

(獣医としての向上心は全く感じられませんでした…。)

(私)
殺処分に関する費用の方がかなり高く、去勢避妊ができる設備を備えた方が長い目で見たら税金の無駄遣いにもならず、安くつくはずですが?

(吉田獣医)
そういう話(去勢避妊)が上がってきているのも事実で、動物病院で日常やられている先生に(去勢避妊を)お願いしたらいいのかとかいろいろ体制を整えていかないと。全くそういう話がないわけではないんです。

それぞれの役割というのはたくさんあると思うので、住民に対しての啓発をしていかないといけないわけで、それでもって地元に動物病院の獣医さんがいるわけでして、あとは市町村によっては去勢避妊の助成金を出したりということもあります。

(自分たちが去勢避妊の技術を習得しようではなく・・・動物病院の獣医さんに丸投げでした。)

(私)
茨城県では去勢避妊の助成をしていますか?
また助成をしている市町村はどのくらいありますか?

(吉田獣医)
茨城県では助成していないです。助成をしている市町村は決して多いとはいえない。県で助成してはどうかという意見も多いですが予算の関係もあって、犬猫よりも人間の方が優先になったりすることもありますし。同じ命なんですけどね。

(私)
殺処分現場で働いている獣医さんたちが県に訴えていくのが一番効果的なのでは?

(吉田獣医)
ですからボランティアの方々が常日頃、行政の方に要望するわけですね。

(今度はボランティア団体に丸投げでした(@_@))

(私)
茨城県にもNPO法人になっている動物愛護団体がいくつかありますか?

(吉田獣医)
全て把握しているわけではないですが、少なくとも動物指導センターにボランティア譲渡団体として登録されている団体は県外も含めて、20数団体あります。

(私)
動物愛護団体さんとの譲渡の連携はどうなっていますか?

(吉田獣医)
センターに収容された公示を見て『この子はどういう経緯で入ってきたんですか?』とか『どういう性格の子ですか?』とか問い合わせがきて、こちらが健康状態等をお伝えして譲渡しています。
あと茨城県の場合ですと、野犬がまだまだ多くてなかなか人に慣れない子がいてその場合は譲渡は厳しいです。

(私)
殺処分業務に携わっていて、辛くないですか?

(吉田獣医)
(淡々と)まぁ、辛いですよね。実際には(殺処分)業務は二酸化炭素ガスで委託業者がやっているんですけどね。

(私)
酸素をあまり必要としない子犬や子猫、老犬、病気の犬猫などはどうしていますか?

(吉田獣医)
麻酔のお薬を甘いものに溶かして飲ませて眠らせてから、ガス室に入れていますね。

(私)
ペットショップやブリーダーの認可は動物指導センターさんでされていますか?

(吉田獣医)
認可ではなくて登録ということで設備基準とか法に基づいた基準がありまして、登録しています。

(私)
登録後も定期的に経営状態が正常か、無理な繁殖をしてないか、檻の清潔さや大きさがその犬にとって適当かなどの立ち入り調査はしていますか?

(吉田獣医)
アポなしで出向いて行きます。

(私)
どの位の頻度で行かれますか?

(吉田獣医)
一応登録の更新制度がありますので、5年ですかね…(なぜか声が小さくなる)
その間に2回位行けている状況ですかね。

(私)
5年にたった2回位しか行けてないのですか?

(吉田獣医)
あとは苦情とかくれば、そういった場合には重点的に行きますし。

(私)
5年に1回の登録更新なら悪徳ブリーダーやペットショップは普段は劣悪な環境でも、立ち入り調査の時期に合わせて環境を整える可能性もあるのでは?

(吉田獣医)
まぁ、それはそれで綺麗にして頂けるのはいいと思うんですけどね。

(私)
調査後、また元の劣悪な環境に戻ったら意味がないでしょう?

(吉田獣医)
まぁ、そうですね。

(私)
せめて年に1回とか立ち入り調査の回数を増やすよう話し合いをして頂けますか?

(吉田獣医)
そうですね、それは数が多いに超したことはないですね。

(他人事のようで立ち入り調査の回数を増やす気はないようでした。)

(私)
売れ残ったり弱った犬たちが捨てられたり餓死させられることがないようブリーダーやペットショップ業者を指導して頂くようお願いします。

ありがとうございました。とお礼を伝え、電話を切りました。

吉田獣医さんの話を聞いていると、まるで他人事のように淡々としていて、茨城県動物指導センターが殺処分ワースト1脱却を目指しているようには、とても思えませんでした。

③へ続きます。

私も茨城県動物指導センターへ問い合わせしました①

皆さん、いつも遅くまで調査や記事編集など、お疲れ様です☆

私も【茨城県動物指導センター】に問い合わせしました。

まとめるのが遅くなりましたが、報告させて頂きます<(_ _*)>

6月4日(9時14分)

最初の対応はクリタさん(男性の一般事務職員)

挨拶をすませ質問に入りました。

(私)
首輪のついた迷い犬の収容期間はどのくらいですか?

(クリタさん)
基本的に首輪のあるなしに関わらず収容の翌日から4日間公示していまして、土日祝日外して、飼い主が現れなければ殺処分になります。
飼い主が現れる可能性(毛並み、トリミングの形跡があるなど、首輪のあるなし、マイクロチップ読み取り)があれば収容期間を延ばして1週間位待つ場合があります。

(私)
飼い主から処分依頼された犬猫は譲渡に回されることなく、当日殺処分でしょうか?

(クリタさん)
当日もしくは翌日に殺処分です。
あくまでも飼い主を探す為の公示ですので飼い主さんから引き取った犬猫については公示はございません。

(私)
え~っ?公示もしないんですか(>_<)
飼い主が持ち込んだ場合はちゃんと説得や引き取りの拒否はしていますか?

(クリタさん)
それはしていますが、ただ多く見受けられるのが、飼い主さんが高齢で施設に入って飼えないとか、亡くなったとかの理由が多いです。できるだけ里親を探して下さいと言っています。

(私)
マスコミなどを通じて終生飼養や去勢避妊を呼び掛けていますか?

(クリタさん)
譲渡会では60才以上の方には譲渡しないということになっています。
あとは終生飼養の啓発をしていますが、なかなか・・・

(私)
センターの譲渡会に来られる方というのは、動物愛護に関心のある意識の高い方が多いかと思いますので、県民全体に啓発するということが大切だと思いますが?

(クリタさん)
県のホームページやラジオのコーナー(茨城放送の夕方6時前後の番組)の中で県からの広報で流していますが、茨城県の場合、終生飼養の問題の他にも放し飼いですとか、避妊去勢などまだまだ課題がありますけど、そういう形で啓発を…(早口と訛りで語尾が聞きとれませんでした)。

(私)
ちなみにそちらには獣医さんは何人いらっしゃいますか?

(クリタさん)
獣医師は7~8人います。

(私)
そうですか、多いですね。たとえば住民から道路などで怪我をしている犬猫の救出依頼の通報があった場合、普段はやむなく殺処分業務をされている獣医さんたちが治療され譲渡に回していますか?


(クリタさん)
負傷犬猫の応急処置はしていますが、かなり重症のものが多いので・・・収容中に死亡してしまうということが多いです。

②へ続きます。

松山市の主婦さんに、ジョニーおじいちゃんの時の事をお聞きしました

愛ラブ田さん、子猫ちゃんを保護して下さり、ありがとうございますm(__)m
娘さんも、子猫が警察に保護されただけでは、命が助かるわけではない、このままだと、愛護センターで殺されてしまう事を、幼心でもちゃんと知っているから、かわいそうでほっとけなかったのでしょうね。
優しい娘さんですね。
優しい里親さんがみつかる様に、私もお手伝いさせていただきます(^-^)

そして今朝、松山市の主婦さんに連絡をとり、ジョニーおじいちゃんの飼い主になる際の、警察との事等をお聞きしました。

ジョニーおじいちゃんの時には、松山東警察が保護しましたが、怪我をしていたからか、動物だったからか、定かでないですが、一時預かりという処理で、拾得物として扱っていないため、保健所に渡した時点で、ジョニーは保健所管理扱いとなっています、と言われたと思います。
と仰られていました。

という事から、ジョニーおじいちゃんの場合は、保健所から2週間で引渡しが可能になったようでした。


また、松山市の主婦さんに、ジョニーおじいちゃんの最近の様子を伺いました。
実は先日ジョニーおじいちゃんがお散歩中に、心臓発作をおこして、倒れた事を聞いていました。
ジョニーおじいちゃんは、病院にも連れて行ってもらっていて、幸い大事には至らなかったのですが、
『足が良くなったからって、高齢のジョニーにお散歩の時に長く歩かせてしまって、心臓に負担かけたのかな』
と松山市の主婦さんは心配されていていました。

その時に、ミーママからの、高齢犬の暑さ対策のアドバイスを伝えていました。
松山市の主婦さんは、ジョニーおじいちゃんの心臓発作は、暑さが大きな原因だと気がついて、直ぐにジョニーおじいちゃんをベランダから、涼しいお部屋の中に、入れてあげて飼う事にされたそうです。
ジョニーおじいちゃんも、すっかりお部屋が気に入って、涼しい日でも、それからベランダで寝る事はしないそうです。

松山市の主婦さんから、ミーママさん始め、皆さんにくれぐれもよろしくお伝え下さいとの事でした

報道陣よりSOSブログ!

お久しぶりです

皆さんのSOS ブログは、報道陣よりスゴいですね

ネットニュースの毎日新聞も、間違えてましたよ

ひとつひとつ 問い合わせ 検証していく このブログ

ホントにスゴい!

これからも 応援しています

茨城県動物指導センターは毎日殺処分!?

皆さん こんばんは

愛をまといたい高知の桃ママさんの6/4の問い合わせで、茨城県では毎日殺処分をしているのか?の質問に県庁職員のコモリさんは、【週2~3回】と答えていますが、

茨城県動物指導センターの職員達はコモリさんとは違う答えでした

  ↓ ↓ ↓

6/3 9時20分
愛をまといたいさん問い合わせ
対応:イトウさん【殺処分は毎日しています】

6/3 14時20分 愛をまといたいのんさん問い合わせ
対応:吉田女史【毎日という訳ではなく週に数回行っています】

6/3 16時12分愛をまといたいハッピー問い合わせ
対応:サトウさん【毎日ではないと思います】

本当のところは毎日殺処分をしているんでしょうけど、
なぜ隠そうとするんでしょうね

引き取りした飼い犬、飼い猫以外に野良犬も収容して即殺処分していたりして…

また、子猫を保護しちゃいました(T_T)

ブログの皆さんこんばんわ。

ミーママさん、こんにちは m(__)m

また、昨日、子猫を保護してしまいました 。

昨日、近所の側溝に落ちおまわりさんに救助された子猫。
通報した人も引き取らないようで、見かねた娘がおまわりさんに『誰も連れて帰らなかったら愛護センター行き?殺処分になるんですか?』と尋ねたら、そうですね(-.-)とおまわりさんに言われ、後先考えず連れて帰ってきました。

うちには既に犬猫3匹。
子猫を見てパパは怒るし??2番猫のラブちゃんはストレスでご飯も昨日から食べてない状態?うちで飼うのは難しいかと思い…

ミーママさんから「メンバー達は今、子沢山で無理ですが、美和ちゃんが今まで、写真と里親募集のかわいいポスターを作り、公民館やお店やペットショップに貼らせてもらうと、希望者からけっこう電話がありましたよ」とメールがあったから、今日から里親探しをがんばりますが、もしお知り合いで猫飼いたいという方をご存じでしたら、是非ご連絡お願い致します<(_ _*)>

皆様、お忙しいのに、このようなお願いしてしまい申し訳ありません。お許しください。

P.S.今日、子猫のことで警察に行ってきましたが…落とし物扱いになる、元の飼い主さんが現れるといけないから3ヶ月は渡部さんの物にはなりません。と言われたので…
じゃあ、私が保護せずに警察が子猫を連れて帰ってたら3ヶ月は警察所で預かるのですか?と聞くと、預かりません!警察は専門の者がいないので…と言われ
納得いかない!警察はすぐ子猫を保健所に引き渡すと言ったのに?
物扱いなら、財布落としたら警察で3ヶ月保管するのに…

一般市民が保護した場合と警察が保護した場合とでは、あまりにも違いすぎ?おかしいと思うのは私だけですか?

姉に松山市の主婦さんはジョニーおじいちゃん2週間だったよ。
と言われ本当だ?と思って警察に問い合わせしました。

ある人は、2週間でなぜ私は3ヶ月?とも聞きましたが…動物は物扱いになるのでどこでも警察は同じです。と言われて、松山市の主婦さんは保健所からジョニーおじいちゃんの保護士になったから2週間なのかな?と思いました。

でも、納得いかない?なぜ、私が保護して3ヶ月 警察が保護して直ぐ保健所なの?
私は里親探すから、3ヶ月もたってたら誰も見つからない?と言うと、保護士がかわるのは構わないです。

その後も納得いかないと訴えてらちがあかないから、生き物を保護した場合の改正を絶対してください?
と言って電話を切ったんですが…警察は融通聞きませんΣ(T▽T;)
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR