犬達のSOS☆犬猫殺処分率をH18年度も比較、各都道府県別・犬猫殺処分の年間数と週平均&人口1万人あたりの殺処分数ワーストランキング☆2013年12月29日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
2013/7/25~12/29
FC2ブログ 社会部門ランキング 1位です。
【表作成・島の恵さん】


をそれぞれクリックして
2013-12-08 島の恵さんのコメントです。
【平成18年度の各都道府県別、犬猫殺処分の年間数と週平均。人口1万人で比較した殺処分数ワーストランキング10&殺処分比が少ない都県10】
みなさま、おつかれさまです。
島の恵です。
ちょっと前に、犬達のSOSで昔の環境省のデータを探されていましたが、遅くなりました。
平成18年度のデータを見つけました。
そのHPは最後に紹介しますが、まず私の方で計算した、平成18年度の犬猫殺処分比率ワースト10&殺処分の少ない都道府県10を先に紹介させて頂きます。
殺処分比率 ワースト10
1位.
【高知県人口78.9万人】
犬猫の殺処分数:8335匹
(1週間平均160.3匹)
人口1万人あたり、年間105.64匹が殺されています。
2位.
【長崎県人口146.6万人】
犬猫の殺処分数:14023匹
(1週間平均269.7匹)
人口1万人あたり、年間95.65匹が殺されています。
3位.
【沖縄県人口136.8万人】
犬猫の殺処分数:11434匹
(1週間平均219.9匹)
人口1万人あたり、年間83.58匹が殺されています。
4位.
【島根県人口73.7万人】
犬猫の殺処分数:4686匹
(1週間平均90.1匹)
人口1万人あたり、年間63.58匹が殺されています。
5位.
【宮崎県人口114.8万人】
犬猫の殺処分数:7274匹
(1週間平均139.9匹)
人口1万人あたり、年間63.36匹が殺されています。
6位.
【佐賀県人口86.3万人】
犬猫の殺処分数:5324匹
(1週間平均102.4匹)
人口1万人あたり、年間61.69匹が殺されています。
7位.
【鳥取県人口60.4万人】
犬猫の殺処分数:3722匹
(1週間平均71.6匹)
人口1万人あたり、年間61.62匹が殺されています。
8位.
【香川県人口100.9万人】
犬猫の殺処分数:6174匹
(1週間平均118.7匹)
人口1万人あたり、年間61.19匹が殺されています。
9位.
【愛媛県人口146万人】
犬猫の殺処分数:8747匹
(1週間平均168.2匹)
人口1万人あたり、年間59.91匹が殺されています。
10位.
【徳島県人口80.5万人】
犬猫の殺処分数:4734匹
(1週間平均91.1匹)
人口1万人あたり、年間58.81匹が殺されています。
逆に以下は、犬猫殺処分比率の少ない都道府県ランキング10です。
1位.
【東京都人口1265.9万人】
犬猫の殺処分数:6905匹
(1週間平均132.8匹)
人口1万人あたり、年間5.45匹が殺されています。
2位.
【神奈川県人口883万人】
犬猫の殺処分数:9411匹
(1週間平均181.0匹)
人口1万人あたり、年間10.66匹が殺されています。
3位.
【大阪府人口881.5万人】
犬猫の殺処分数:13345匹
(1週間平均256.6匹)
人口1万人あたり、年間15.14匹が殺されています。
4位.
【北海道人口560.1万人】
犬猫の殺処分数:8671匹
(1週間平均166.8匹)
人口1万人あたり、年間15.48匹が殺されています。
5位.
【埼玉県人口707.1万人】
犬猫の殺処分数:11322匹
(1週間平均217.7匹)
人口1万人あたり、年間16.01匹が殺されています。
6位.
【富山県人口111万人】
犬猫の殺処分数:1898匹
(1週間平均36.5匹)
人口1万人あたり、年間17.1匹が殺されています。
7位.
【新潟県人口241.8万人】
犬猫の殺処分数:4513匹
(1週間平均86.8匹)
人口1万人あたり、年間18.66匹が殺されています。
8位.
【石川県人口117.2万人】
犬猫の殺処分数:2301匹
(1週間平均44.3匹)
人口1万人あたり、年間19.63匹が殺されています。
9位.
【秋田県人口113.4万人】
犬猫の殺処分数:2361匹
(1週間平均45.4匹)
人口1万人あたり、年間20.82匹が殺されています。
10位.
【愛知県人口730.8万人】
犬猫の殺処分数:15516匹
(1週間平均298.4匹)
人口1万人あたり、年間21.23匹が殺されています。
ランキング計算するにあたり、やはり平成23年度の統計と同じく、西日本(四国、中国地方、九州、沖縄)が犬猫殺処分ワースト10に入っています。
東京都と首都圏近郊~東日本は平成23年度のランキングと同じく、人口に対する殺処分比率が少ないです。
残酷ワースト1位を独占している高知県は、殺処分数が、際立ち多いです。
以下は私が、参考にした環境省のデータです。
H18年度からH20年度までの、各自治体の殺処分数、飼い主への返還率(迷い犬猫)、処分率が見れます。
http://www.env.go.jp/council/14animal/y143-09/ref02.pdf#search='%E7%8A%AC%E3%83%BB%E7%8C%AB%E3%81%AE%E5%BC%95%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%8F%8A%E3%81%B3%E8%B2%A0%E5%82%B7%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%8F%8E%E5%AE%B9%E7%8A%B6%E6%B3%81'
当時の都道府県別人口データは
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001010879
の5、都道府県,男女別人口・総人口,日本人人口 を使いました。
Excelで計算等しました。
書き方は犬達のSOSのH23年度ランキングにあわせています。
数字が半角ですが、お許しくださいm(_ _)m
【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。
【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。
【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


2013/7/25~12/29
FC2ブログ 社会部門ランキング 1位です。
【表作成・島の恵さん】



2013-12-08 島の恵さんのコメントです。
【平成18年度の各都道府県別、犬猫殺処分の年間数と週平均。人口1万人で比較した殺処分数ワーストランキング10&殺処分比が少ない都県10】
みなさま、おつかれさまです。
島の恵です。
ちょっと前に、犬達のSOSで昔の環境省のデータを探されていましたが、遅くなりました。
平成18年度のデータを見つけました。
そのHPは最後に紹介しますが、まず私の方で計算した、平成18年度の犬猫殺処分比率ワースト10&殺処分の少ない都道府県10を先に紹介させて頂きます。
殺処分比率 ワースト10
1位.
【高知県人口78.9万人】
犬猫の殺処分数:8335匹
(1週間平均160.3匹)
人口1万人あたり、年間105.64匹が殺されています。
2位.
【長崎県人口146.6万人】
犬猫の殺処分数:14023匹
(1週間平均269.7匹)
人口1万人あたり、年間95.65匹が殺されています。
3位.
【沖縄県人口136.8万人】
犬猫の殺処分数:11434匹
(1週間平均219.9匹)
人口1万人あたり、年間83.58匹が殺されています。
4位.
【島根県人口73.7万人】
犬猫の殺処分数:4686匹
(1週間平均90.1匹)
人口1万人あたり、年間63.58匹が殺されています。
5位.
【宮崎県人口114.8万人】
犬猫の殺処分数:7274匹
(1週間平均139.9匹)
人口1万人あたり、年間63.36匹が殺されています。
6位.
【佐賀県人口86.3万人】
犬猫の殺処分数:5324匹
(1週間平均102.4匹)
人口1万人あたり、年間61.69匹が殺されています。
7位.
【鳥取県人口60.4万人】
犬猫の殺処分数:3722匹
(1週間平均71.6匹)
人口1万人あたり、年間61.62匹が殺されています。
8位.
【香川県人口100.9万人】
犬猫の殺処分数:6174匹
(1週間平均118.7匹)
人口1万人あたり、年間61.19匹が殺されています。
9位.
【愛媛県人口146万人】
犬猫の殺処分数:8747匹
(1週間平均168.2匹)
人口1万人あたり、年間59.91匹が殺されています。
10位.
【徳島県人口80.5万人】
犬猫の殺処分数:4734匹
(1週間平均91.1匹)
人口1万人あたり、年間58.81匹が殺されています。
逆に以下は、犬猫殺処分比率の少ない都道府県ランキング10です。
1位.
【東京都人口1265.9万人】
犬猫の殺処分数:6905匹
(1週間平均132.8匹)
人口1万人あたり、年間5.45匹が殺されています。
2位.
【神奈川県人口883万人】
犬猫の殺処分数:9411匹
(1週間平均181.0匹)
人口1万人あたり、年間10.66匹が殺されています。
3位.
【大阪府人口881.5万人】
犬猫の殺処分数:13345匹
(1週間平均256.6匹)
人口1万人あたり、年間15.14匹が殺されています。
4位.
【北海道人口560.1万人】
犬猫の殺処分数:8671匹
(1週間平均166.8匹)
人口1万人あたり、年間15.48匹が殺されています。
5位.
【埼玉県人口707.1万人】
犬猫の殺処分数:11322匹
(1週間平均217.7匹)
人口1万人あたり、年間16.01匹が殺されています。
6位.
【富山県人口111万人】
犬猫の殺処分数:1898匹
(1週間平均36.5匹)
人口1万人あたり、年間17.1匹が殺されています。
7位.
【新潟県人口241.8万人】
犬猫の殺処分数:4513匹
(1週間平均86.8匹)
人口1万人あたり、年間18.66匹が殺されています。
8位.
【石川県人口117.2万人】
犬猫の殺処分数:2301匹
(1週間平均44.3匹)
人口1万人あたり、年間19.63匹が殺されています。
9位.
【秋田県人口113.4万人】
犬猫の殺処分数:2361匹
(1週間平均45.4匹)
人口1万人あたり、年間20.82匹が殺されています。
10位.
【愛知県人口730.8万人】
犬猫の殺処分数:15516匹
(1週間平均298.4匹)
人口1万人あたり、年間21.23匹が殺されています。
ランキング計算するにあたり、やはり平成23年度の統計と同じく、西日本(四国、中国地方、九州、沖縄)が犬猫殺処分ワースト10に入っています。
東京都と首都圏近郊~東日本は平成23年度のランキングと同じく、人口に対する殺処分比率が少ないです。
残酷ワースト1位を独占している高知県は、殺処分数が、際立ち多いです。
以下は私が、参考にした環境省のデータです。
H18年度からH20年度までの、各自治体の殺処分数、飼い主への返還率(迷い犬猫)、処分率が見れます。
http://www.env.go.jp/council/14animal/y143-09/ref02.pdf#search='%E7%8A%AC%E3%83%BB%E7%8C%AB%E3%81%AE%E5%BC%95%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%8F%8A%E3%81%B3%E8%B2%A0%E5%82%B7%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%8F%8E%E5%AE%B9%E7%8A%B6%E6%B3%81'
当時の都道府県別人口データは
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001010879
の5、都道府県,男女別人口・総人口,日本人人口 を使いました。
Excelで計算等しました。
書き方は犬達のSOSのH23年度ランキングにあわせています。
数字が半角ですが、お許しくださいm(_ _)m


当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。


画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。


各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★

①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★

①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

スポンサーサイト